ガールズちゃんねる

Netflixが値上げ。スタンダードは月額1,320円から1,490円に

202コメント2021/02/12(金) 21:33

  • 1. 匿名 2021/02/05(金) 08:24:16 


    Netflixが値上げ。スタンダードは月額1,320円から1,490円に - AV Watch
    Netflixが値上げ。スタンダードは月額1,320円から1,490円に - AV Watchav.watch.impress.co.jp

    Netflixは5日、月額料金を値上げした。ベーシックプランは従来の880円から990円に、スタンダードプランは1,320円から1,490円へ値上げされる。なお、プレミアムプランの1,980円は据え置き。日本での料金変更は2018年8月に次いで2度目となる。


    ベーシック:880円 → 990円 (110円値上げ)
    スタンダード:1,320円 → 1,490円 (170円値上げ)
    プレミアム:1,980円 → 1980円 (据え置き)

    +7

    -126

  • 2. 匿名 2021/02/05(金) 08:24:55 

    たか

    +256

    -4

  • 3. 匿名 2021/02/05(金) 08:24:57 

    たかっ

    +195

    -5

  • 4. 匿名 2021/02/05(金) 08:25:11 

    たっか

    +143

    -2

  • 5. 匿名 2021/02/05(金) 08:25:21 

    高いねー

    +124

    -3

  • 6. 匿名 2021/02/05(金) 08:25:23 

    儲けてるのに値上げ??

    +372

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/05(金) 08:25:25 

    そこまでして利用する予定はないな

    +213

    -5

  • 8. 匿名 2021/02/05(金) 08:25:38 

    ネットフリックスはコロナで好調な業種の1つだろうね。

    経営が苦しいからっていうより、『今だと需要があるから』値上げするって感じだろうね。

    +449

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/05(金) 08:26:10 

    コロナ禍だったり鬼滅ブームだったりで、加入者が大幅に増えただろうね。

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/05(金) 08:26:24 

    アホみたいに儲かってるよね?
    なんで値上げすんの?

    +273

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/05(金) 08:26:31 

    NHKに比べたら全然いい…見たいもの見られるし。
    Netflixオリジナルの映画とかも見応えあるから私は継続するかな。

    +245

    -14

  • 12. 匿名 2021/02/05(金) 08:26:31 

    ベーシックは画質悪いの?
    値段に開きがありすぎじゃない?

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/05(金) 08:26:47 

    むしろ値下げすべきじゃないの?
    バカな会社だな~

    +180

    -19

  • 14. 匿名 2021/02/05(金) 08:26:48 

    ちょっと気になってたけど、値上げするなら契約するの止めておこう
    コロナで業績良さそうなのにね

    +194

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/05(金) 08:27:03 

    Unext使ってるけど2000円超えてるから安く見える

    +30

    -3

  • 16. 匿名 2021/02/05(金) 08:27:07 

    ベーシックで契約してるけど、110円上がっても続けるよー
    本当に毎日見てるし、これで1000円未満なら安いと思っちゃう

    +141

    -11

  • 17. 匿名 2021/02/05(金) 08:27:14 

    増収増益のくせに…

    +59

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/05(金) 08:27:19 

    >>8
    値段あげてもたくさんの契約が見込めるならそりゃあげるよね

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/05(金) 08:27:30 

    これでまた良質なコンテンツが増えるなら黙って払う

    +31

    -2

  • 20. 匿名 2021/02/05(金) 08:28:21 

    年間15,840円でも高いのに17,880円は強気すぎる

    +63

    -5

  • 21. 匿名 2021/02/05(金) 08:28:47 

    値上げの理由としてNetflixは、「素晴らしいエンターテイメントへ投資を継続し、映画やドラマの作品数を着実に増やしていけるよう、サービス料金の見直しを適宜行なっている。日本のメンバーにより多くの選択肢を提供し、継続的にNetflixの価値を高めていくことが不可欠であり、同時に、メンバーに手頃な価格でご利用いただけることが重要であると考えている」とコメント。

    これでコンテンツ大して増えなきゃただ儲かるから値上げしただけだな

    +109

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/05(金) 08:28:56 

    >>13
    下げるべきっていう根拠は?

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/05(金) 08:29:07 

    プライムビデオで充分

    +133

    -7

  • 24. 匿名 2021/02/05(金) 08:29:08 

    >>8
    ディズニーと同じ

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/05(金) 08:31:21 

    自社のドラマも面白いし、ギャラ高そうな役者使ってるし仕方ないのかもね。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/05(金) 08:31:22 

    >>12
    うちスタンダードからベーシックにしたけど画質は気にならないよ!

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/05(金) 08:31:25 

    >>12
    ベーシックでも普通にキレイだったよ。

    +63

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/05(金) 08:31:53 

    夫婦で毎日必ず観るし、スイッチもプレステも年払いで9000円以上払ってるけど、サブスクってこんなものだよね。

    高いとは思わない。
    これからはサービスにお金を払う時代なんだし。

    +43

    -19

  • 29. 匿名 2021/02/05(金) 08:32:12 

    えー、値上げすんの!
    でも子育て世代はかなりお世話になるよね。我が家もお世話になってます。
    値上げしても解約はしません(笑)

    +21

    -6

  • 30. 匿名 2021/02/05(金) 08:32:20 

    UNEXTとネトフリは高いイメージ
    だから私はHuluとアマプラ

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/05(金) 08:32:31 

    ここも足元商売か〜

    +11

    -4

  • 32. 匿名 2021/02/05(金) 08:32:32 

    >>12
    普通に観る分には全然問題ないくらいだよ。特にスマホやタブレットくらいなら。うちは60インチのテレビで見てるけどそれでも不自由は感じない。グレードアップすると、同時に見れる画面数が増える。
    ベーシック1、スタンダード2、プレミアム4だったかな?
    たとえば、ベーシックプランで観てて、別室で他の人は見れないけどスタンダード以上なら観れる。

    +37

    -4

  • 33. 匿名 2021/02/05(金) 08:32:33 

    また値上げ
    つまらない日本向けコンテンツのせいで値上げとかやめてほしいわ本当

    +11

    -8

  • 34. 匿名 2021/02/05(金) 08:32:59 

    それでまた韓国を増やすとかだったら最悪

    +104

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/05(金) 08:33:25 

    >>11
    そうだね。私も継続中。
    値上がり幅まあ妥当かな。

    +14

    -4

  • 36. 匿名 2021/02/05(金) 08:34:38 

    うち家族で使ってるからプレミアムやわ
    旦那が勝手に契約したけど
    画質までちがうの知らなんだ

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/05(金) 08:34:49 

    アマプラ民の私、もう手が届かない…

    +63

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/05(金) 08:34:56 

    観てる人が文句言うなら分かるけど、観てない人に外野から文句言われてもってかんじ。

    +8

    -10

  • 39. 匿名 2021/02/05(金) 08:35:29 

    成長性を問われるからね。決算では。
    ここ数年で契約者数は増えても最近は頭打ちだったんじゃ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/05(金) 08:35:56 

    味しめたたのかな

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/05(金) 08:36:05 

    >>16
    ベーシックってまともに見れるの?

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/05(金) 08:36:32 

    >>8
    その辺が透けて見えて嫌らしい
    お客様還元にしてくれると入っても良かったけど。なんか嫌。

    +111

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/05(金) 08:38:29 

    >>1
    わたしアマプラのみなんだけど、
    両方わかる人に聞きたい!
    Netflixとアマプラならどっちオススメ?
    映画とかなら同じだし、、ラインナップ豊富とか?
    独自内容も沢山あるとか?

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/05(金) 08:40:53 

    >>22
    儲けてるんだから還元するのは当たり前。しかもコロナで需要が増えたから値上げなんてどんだけ性格悪いの。

    +14

    -19

  • 45. 匿名 2021/02/05(金) 08:41:58 

    >>15
    うちも使ってるけど高いよねぇ
    他の配信サービスに変えた方が良いのかな

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/05(金) 08:42:11 

    >>38
    新規がいてこそだよ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/05(金) 08:42:20 

    >>32
    横だけど
    うちは42インチとかだから問題なさそう。
    気になったらまた戻せばいいしね。
    切り替えてみるわ、ありがとう。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/05(金) 08:42:49 

    >>46
    観てないのにブーブー文句言う新規ってなに笑

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/05(金) 08:43:37 

    >>15
    U-NEXTは解約してしばらくするとまた30日無料にしてくれるから、また入って見るもの見てまた退会してる

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/05(金) 08:43:58 

    >>27
    >>32
    >>26
    ありがとうございます。
    ベーシックで問題なく視聴できるんですね。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/05(金) 08:44:09 

    >>45
    U-NEXTは映画に強いから映画好きなら継続でいいと思うけど
    海外ドラマの方が好きで最近の話題作を見たいなら他も検討

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/05(金) 08:44:51 

    Netflixオリジナルのはずなのにテレビで放送してるのあるのが地味に腹立つ

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/05(金) 08:45:12 

    え、ちょうどHuluからNetflixへの乗り換え考えてたとこなんだけどこのタイミングで値上げなら迷う。
    なんか良い映画やドラマシリーズでも入るんだろうか。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/05(金) 08:46:13 

    >>44
    Netflixのオリジナル作品でコロナ影響受けて打ちきりや延期されたの作品何本もあるよ

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/05(金) 08:46:43 

    >>45
    U-NEXTって、18禁コンテンツがあるから高いんだろうなって思ったらなんとなく解約した。
    U-NEXTじゃなきゃ見れないって動画も謳うほど少ないし。

    テレ朝の見逃しがみたいのもあって、テラサパック(アマプラ+ネフリ)とdtvにした。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/05(金) 08:47:12 

    >>53
    値段どっちも変わらないしNetflixの方がまだ安いのに何を迷う必要あるの?

    +0

    -11

  • 57. 匿名 2021/02/05(金) 08:47:24 

    なんの根拠もないカンですが、Netflixはそのうちかなり痛い目を見る気がしている

    +8

    -12

  • 58. 匿名 2021/02/05(金) 08:49:37 

    高いと思うなら見なくていい。ボランティアじゃないんだし。たった100円ごときで大袈裟な

    +42

    -17

  • 59. 匿名 2021/02/05(金) 08:49:47 

    詳細知りたくて開いたけど朝からピリピリしてんなー

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:20 

    古い映画はU-NEXTにしかないものが多いから魅力的だけど月額ちょっと高い

    その月に急に仕事忙しくて全然動画観れない時もあるから捨て金になってもいいと思えるのが1000円が限界

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:35 

    プレミアムだから関係ないやッ♪

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:09 

    >>43
    私Hulu Netflix アマプラ全部契約してるけどNetflixはオリジナルが強みなのと言語の設定が色々ある。
    アマプラは字幕が日本語しかない。

    +45

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:19 

    コロナ禍で儲かってるのになんで!?

    +3

    -6

  • 64. 匿名 2021/02/05(金) 08:52:10 

    がる民ってほんとケチだな

    +8

    -8

  • 65. 匿名 2021/02/05(金) 08:54:35 

    数百円値上がりでこんなに大騒ぎするなんて信じられない

    +11

    -18

  • 66. 匿名 2021/02/05(金) 08:55:10 

    スタンダード会員で家族とも共用してる
    テレビよりも見てるから、170円値上げでも別にいいや

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/05(金) 08:55:47 

    山崎賢人の最初は面白い‼︎って観たけど、最後の方はうーん、やっぱり日本クオリティだった。
    シーズン2あるらしいからそれはそれで楽しみ。
    土屋太鳳ちゃんは凄くいい。
    韓国が多いのがちょっとなって感じ。愛の不時着も少し観たけど脱落。
    でも、カンフーハッスルがあったのは良かった。
    星の王子ニューヨークへ行くは1しかないのが悲しい。
    家族でそれぞれスマホで見るので、値段は安いくらいです。
    アマプラ、ディズニー辞めて、HuluとNetflixスタンダードです。TVerとGYAOのアプリ入れてるので充分ですね。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2021/02/05(金) 08:55:49 

    >>62
    アマプラ字幕出せたっけ?
    Netflixの字幕は意外と便利

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/05(金) 08:57:42 

    関係ない話でごめん。

    全部観終わると勝手におすすめの次のドラマが再生されるんだけど、全然関連のないドラマ観てるのにいつも愛の不時着が流れて本当に嫌。興味ないんですけど。

    +20

    -5

  • 70. 匿名 2021/02/05(金) 08:59:16 

    まあ需要と供給だよね。
    コロナ禍で需要が増えたから値上げしても利用者増えるなら上げるよね。
    少しでも儲けたいもん。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/05(金) 08:59:22 

    どうにかしてプレミアムに誘導したいんだろうね。儲けてるくせにいやらしいね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/05(金) 09:00:46 

    ヘビーに見る人なら、ふーんそーなんだーだな。
    TSUTAYAでレンタルしてた世代だから。
    子供のアニメからアグリーベティ、OC借りてた世代。
    その時代に比べりゃーやすいもんだ

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/05(金) 09:01:07 

    ネトフリって税別よね?Huluは税込で1026円だからネトフリの方が高くなるのかな。Huluからネトフリに移ったばかりだけどまた戻るか悩む。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/05(金) 09:02:03 

    子供達にアニメ見せながら自分はタブレットで映画見るみたいな使い方だったのでスタンダードにしてたけど、月額1500円って思ったら高い気がして、たった今ベーシックに変更した
    子供がアニメ見てるときはアマプラ使うことにしたよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/05(金) 09:02:13 

    民放からNetflixに転職したプロデューサーやディレクター、スタッフが多いんでしょ?
    彼らの給料のためかしら…
    Netflixはポリコレ要素が強くなってきたり、反保守ばかりで嫌になってきたから解約しよう

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:35 

    >>69
    そのドラマを低評価にしたり、設定で自動再生をオフにすれば見れなくなるはず

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:36 

    >>53
    どっちも契約してるよ。
    huluはハンドメイズテイルのためだけだからなぁ。あとウォーキングデッドが最速。

    圧倒的に日常使いならネットフリックスがいいよ。
    豊富なコンテンツ。
    軽快なテンポで進む、ネトフリオリジナルドラマ多いからね

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/05(金) 09:04:23 

    >>68
    音声と字幕の組み合わせが自由にできていいよね
    Huluは別枠になってるし、英語×英語とかができない
    子供がうるさくて日本語×日本語にしたいときもあるのに

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/05(金) 09:06:02 

    今ベーシックプラン契約してるけどそのうち1000円越しそう。たった110円の値上がりとはいえ上がり続けたらやめような😞でもアマプラだとあんま観たいの無いしどうしよう😞

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/05(金) 09:06:20 

    >>78
    うん。邦画でも何て言ってるからわからない時あるしね。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/05(金) 09:07:35 

    文句は言うけど実際はそう思っていないプラス狙いのガルちゃん民増えたね
    Twitterのいいね狙いのツイートみたい

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/05(金) 09:08:15 

    >>43
    ネトフリは操作も楽。
    字幕は鬼滅で鬼の名前とか漢字が出ていいなと思って
    何気なくそのまま日本ものでも字幕で見てる。
    音量絞って聞き取れない様な事も字幕があるといい。
    アマプラはネトフリにないもの見てる感じになった。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/05(金) 09:10:29 

    >>10
    儲かってるからw

    多少上げても客が離れない自信の現れ。言い換えれば足元を見ています。

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/05(金) 09:13:55 

    >>76
    ありがとうございます。低評価にしてみる。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/05(金) 09:14:08 

    契約するしないは自由なんだし
    それこそ嫌なら見るななんだろうな

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/05(金) 09:14:11 

    勝手にこういうストリーミングサービスは月500円だと思ってた
    値上げする前から割と高いね

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2021/02/05(金) 09:15:28 

    >>1
    何でも値上げだね😅

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/05(金) 09:16:38 

    >>44
    定額だし良心的な方だと思う

    他って新旧人気作は別途料金かかるもの多くて面倒

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2021/02/05(金) 09:17:07 

    >>65
    それだけ日本人の所得が下がっているんじゃない?

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2021/02/05(金) 09:18:10 

    >>43
    ネトフリのが海外ドラマたくさんあるかな

    でも、日本のドラマとかはアニメはアマプラにしかないやつもあるよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/05(金) 09:20:07 

    プレミアムだけど、他が上がるのは何だか得した気がして嬉しい。

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2021/02/05(金) 09:20:30 

    >>10
    アホみたいに新作作るからじゃない?
    新しい作品どんどん作らないと飽きられるし。
    ただワンシーズンで打ち切りな作品も多いから
    作るなら最後までまでちゃんと作って欲しい

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/05(金) 09:20:56 

    >>78
    そうそう!日本語に日本語字幕だせるのが地味に便利すぎてNetflix辞められない

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/05(金) 09:22:01 

    >>89
    コロナ禍ですしね

    1000円ぐらい上がったらびっくりするけど110円で入会や退会考える人ってそこまで生活苦で追い詰められてるんだな

    +5

    -6

  • 95. 匿名 2021/02/05(金) 09:22:34 

    >>89
    メルカリで転売ヤーが釣り上げた値段のものがたくさん売れているのに?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/05(金) 09:23:14 

    ネトフリ高いね、アマプラでいいや

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/05(金) 09:23:30 

    去年の夏に退会しました、

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/05(金) 09:23:31 

    >>44
    慈善事業やボランティアじゃないよ?利益考えるのは当たり前。

    +24

    -3

  • 99. 匿名 2021/02/05(金) 09:23:47 

    >>11
    新築のアパートに移ったら、衛生BSみないのに衛生代まで取られました。なんでも、アンテナが立ってるので見ようが見まいが強制で取られるようです。
    普通のNHKは見るので払うのは納得ですが、見ない衛生代まで(月2000円近く)払うのは心底腹が立ちました。

    それに比べたらNetflixは見たいので全然払えます

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/05(金) 09:27:13 

    Amazonにいいイメージないからこっち契約してるけど、値段考えたら迷うなぁ。
    個人情報気になるし。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/05(金) 09:28:18 

    家帰ってNetflixかYouTubeかしか見てないから良いけどさ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/05(金) 09:33:17 

    >>23
    私もAmazonで十分満足してる
    先月一年間の無料期間切れて、年4900円なら安いから更新しちゃった

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/05(金) 09:37:05 

    >>44
    コロナで上映出来なくなった映画などもネトフリで配信してくれてるので、そちらへの還元も考えたらこの程度の値上げなら妥当かと

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2021/02/05(金) 09:37:41 

    巣ごもりで契約者数が爆発的に増えて調子に乗り出しましたね。
    絶対に値上げすると思ってたから予想通り。
    もうTwitter錠では解約検討してる人多いよ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/05(金) 09:38:22 

    >>1
    子供の為にどちらも契約してるけどこれなら、アマプラだけにしようかなって感じ。私と旦那は見ないし

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/05(金) 09:40:23 

    >>44
    性格で企業方針は決まらないんだよ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/05(金) 09:40:24 

    >>44
    乞食かよ

    +13

    -3

  • 108. 匿名 2021/02/05(金) 09:43:00 

    解約してアマプラにしよーっと

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/05(金) 09:45:13 

    >>10
    円高も関係してるのかも

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/05(金) 09:45:23 

    ヤフコメで「観たい作品見終えたらこまめに解約すれば良い」って書いてあって、なるほどと思った。
    別に毎月ボケーっと払い続ける義務はないんだから、しばらく観るものや暇がないなと思ったら解約して、またアカウント再契約すれば良いんだよね。

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/05(金) 09:48:16 

    >>1

    ネトフリって嵐でだいぶ稼いだんじゃないの?

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2021/02/05(金) 09:49:05 

    まめに契約したり解約したりすればいい気もする。見たいシリーズが出てきたら契約すればいいし、終わったら解約すればいい。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/05(金) 09:51:17 

    元々日本は他国より月額料金安いから妥当な値上げじゃないかね

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/05(金) 09:55:58 

    >>113
    何でも海外では〜、向こうなら〜って諸外国を妄信する人もこういうのには賛同しないよね
    いいとこ取りしたいだけで浅ましい

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2021/02/05(金) 09:58:59 

    値上げはたいして見ないであろう月は一旦解約するユーザーも増えたからだと思う。Netflixだけに限らないけど、あれもこれも契約するより、この月は○○、来月は○○って使い分けたらいいんだよ。継続したってお安くなるわけじゃないからね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/05(金) 10:03:54 

    >>16
    てゆうかもっと安い初期に使ってた者としては、2度の値上げはもう契約する気なくすわ。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/05(金) 10:05:18 

    こまめに解約してます。ネトフリは親切で解約を早くしても期限までは見られるようになっているので良い。

    新作は順次アップされるので
    それがたまるまで解約して、みたい作品が最後まで放送になり、何個かたまったら一ヶ月契約して見るようにしてる。サブスクは上手く使わないとなんだかんだもったいないことになる。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/05(金) 10:05:56 

    >>41
    特に気にした事ないけどなぁ、
    画質とか悪いのかな?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/05(金) 10:06:56 

    めちゃくちゃ見てるから値上げしても解約しないよ〜
    テレビつけるときはネトフリ見るときっていうレベル。ネトフリのオリジナルドラマ面白いし、文句ない!
    N○Kみたいに見てないけど払えっていうのとは違うしねー。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/05(金) 10:07:15 

    いいんじゃないかな
    私は今やテレビより全然観てるし値上がりしても元とれてるっていうか断然得だわ
    ガンガン観ててこの値上げに文句言ってる人は
    全部レンタルしたらいくらになるか計算してみなよ
    まぁガンガン観てる人は文句言ってなさそうだけど
    観るものが少ないとかイマイチ利用できてなかった人が言ってそう

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/05(金) 10:09:52 

    >>23
    プライムビデオですら見切れなくてもうすぐ終了のお知らせに慌ててるわ

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/05(金) 10:40:45 

    旦那が払ってるから任せる。
    前はdtvだったけどネトフリに替えた。
    アマプラは元々年間費払ってるから見れる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/05(金) 10:43:58 

    >>55
    そう?
    洋画の名作系はU-NEXTしか手段がなくない?
    ネトフリアマプラフールーは大衆娯楽作品ばかり

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2021/02/05(金) 10:50:24 

    韓国ドラマは非表示にできないだろうか、、
    ランキングもおすすめも韓国ばかりでうんざりする

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/05(金) 10:58:11 

    Netflix何度か退会して再開を繰り返していた。
    今は退会しいてNetflixからのメンヘラか?と思う『再開しませんか?
    』のお誘いメールをほぼ毎日楽しく読んでいます😏
    でも今回の値上げでもう再開しないって決めました‼️

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/05(金) 11:03:56 

    うっわ ネトフリはあの駄作だらけのラインナップでよくそんな強気に出られるな

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/05(金) 11:07:09 

    >>15
    私はポイント無しの年契約にしたよ それだとひと月税抜き1490円

    ただこのプランはあまり勧めたくないようで手続きが面倒だった

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/05(金) 11:10:26 

    >>53
    むしろ有名欧米ドラマ切り出してオリジナルばかりになったよ
    ネトフリは一話完結ドラマを作れないから私はネトフリドラマ観にくい

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/05(金) 11:13:09 

    >>30
    u nextはポイントが使えるから電子書籍購入する人にとってはそこまで高くない。毎月1200ポイント分の書籍を買ってる。nhkオンデマンドや映画のチケットにもポイントが使える。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/05(金) 11:14:25 

    儲かってるんだね~
    確かに金かかってる番組多いね。
    しかし、私はお金ないので今月で解約したわ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/05(金) 11:19:18 

    儲かってるからか強気やな
    前契約してて辞めたんだけど、しつこく再契約しろってメールきてウザい
    よく見てた動画の名前挙げて〇〇〇を覚えていますか?って言ってくるけど、アマプラの3倍近いお金出す価値はどこにあるのか説明して欲しい

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/05(金) 11:19:27 

    >>98
    それはいいんだけど初期のネトフリは一番安くて680円、有名海外ドラマも豊富で配信も早かった
    いつの間にか一番安いプランが税込み1000円に上がり見る価値のないオリジナルだらけになって
    改悪したなって思う

    これからもっと値上げもしてくるよ アメリカ資本だもん

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/05(金) 11:20:22 

    私はプレミアムに契約してるから据え置き助かります🙏

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/05(金) 11:29:17 

    >>40
    なんかそう感じるよね
    ネトフリやめてほかの所で契約しようかなあ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/05(金) 11:31:10 

    私はHulu派

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/05(金) 11:35:26 

    >>123
    洋画の名作にそこまで興味があら人なら2000円も安いと思えるんじゃないかな。
    私は正直そこまでではなかったというのもあって解約しました。

    U-NEXTはアニメや国内ドラマに弱い印象があるので、だったらテラサパックとdtvでいいやーってなったので。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/05(金) 11:37:22 

    辞めようかなぁなんてチラチラしないで辞めればいいんじゃない
    リアルでもネチネチしてそう

    +4

    -7

  • 138. 匿名 2021/02/05(金) 11:39:38 

    >>41
    DVDぐらいの画質

    映像にこだわるなら4Kの作品も増えてきてるから画質高いプランの方が良い

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/05(金) 11:43:49 

    >>134
    こういうチラッチラッって書き込みはまた観たいコンテンツがあればそしらぬ顔で戻ってくるだろうなと思う

    どのサービスにも強み弱みある。
    自分に合った配信サイトなら多少値上がりしても問題ないわ。

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2021/02/05(金) 11:45:09 

    >>139
    すいませんアンカーまちがえました
    137への返信です

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/05(金) 11:45:49 

    >>137
    とっくに止めたんだけどネトフリが毎日「もう一度チャンスをください」ってねちねちストーカーメール送ってくるんだよね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/05(金) 11:48:48 

    >>34
    ほんとそれ
    検索でもどこにでも出てきて鬱陶しい
    ネトフリオリジナル作品も当たり外れの差が激しい

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/05(金) 11:56:01 

    >>141
    配信拒否や着信拒否すればいいだけなのにそれはあなたが悪いよ

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2021/02/05(金) 11:58:50 

    それよくがるちゃんでトピ立つ度に書く人いるけど私は海外ドラマしか見ないから全然出てきたことないんだけど

    自分がよく観るものが出てくるようになるから韓国映画やドラマ観てた自分が悪いのでは

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2021/02/05(金) 12:03:19 

    >>12
    わたしベーシックで60インチのテレビで見てるけど(テレビでしか見てない)、ぜんぜん気にならないよ。画質悪かったら上のプランにしようと思って申し込んだけど、キレイだからそのまま。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/05(金) 12:04:42 

    >>143
    あとさ解約してもアカウント削除させてくれないの
    不正ログインされてワンステップで勝ってに再開されちゃう怖さもある

    ほんっとにネチネチ縛りつけてくんのよね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/05(金) 12:08:33 

    >>144
    一回も見たことないよ
    主に欧米のドラマや映画、邦画、日本のアニメ。
    台湾ドラマも好きで検索するけど絶対出てくる
    アニメの検索でも出てくる
    非表示かマイナス検索させてほしい

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/05(金) 12:30:19 

    >>1
    マジで?
    大分高くなった印象

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/05(金) 12:32:08 

    >>55
    国内ドラマと、漫画が毎月何冊かポイントで見れるのがいいんだよね
    高いから私も他に変えようか悩んでるけど

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/05(金) 12:36:45 

    >>146
    ほんとこういう問題ネトフリは放置するよね。危機管理、セキュリティ管理がガバガバ。
    Huluは再開するにしてもカード情報は入れなおす設定になってるしU-NEXTは退会すればアカウント削除できるのに。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/05(金) 12:43:57 

    >>65
    昔はTSUTAYAとかで映画一本借りたら旧作でも100円取られてたし、普通に海外ドラマや映画月に10本分以上観るので全然高いと思わないな。

    月に映画一本観るかどうかくらいの人にとったら高いなって感じるのかもね。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2021/02/05(金) 12:47:09 

    >>132
    見る価値のないオリジナルってそこ否定するか?オリジナル作品が見所なのに。
    オリジナルは巨額の製作費規模の大作も多い。それにアマプラだってよく値上げしてるよ。サブスク配信は需要あるんだからそういうもんじゃないの
    それに他の人も書いてるけどこまめに解約して賢く活用すればいいじゃん。ネトフリは年会費ないんだから観るときだけサクッと契約すればいいんだし

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/05(金) 12:55:48 

    >>146
    退会してから1年ぐらいで削除されるよ
    出たり戻ったりしてる会員が多いから残すんだよ

    あなたが入会してしまったらズルズルまたアカウント保持されたままになるからどれだけ気になる作品があっても絶対に再入会しないことが原則

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/05(金) 12:58:59 

    >>95
    大金払ってでも喉から手が出るレベルでほしいもん買う人と1000円であーだこーだグチグチうるさいケチながる民層はまた違う

    ほんとにがる民はケチな人が多いよ
    ここまでケチくさいと一緒にいて楽しくなさそう

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2021/02/05(金) 13:03:24 

    >>152
    私は観たからこそ否定出来る。
    前にも書いたけど、リバーデイル、Aリスト、コラテラル、パラノイド、theoa、sinner,ソサエティ、どこの素人が作ったっていうレベルで酷い
    darkはシーズン1は観たけど疲れて2は観る気が起きない、13の理由はヴェロニカマーズの一話を13話に伸ばした恐ろしく退屈な作品、ストレンジャーシングスは子どもを延々と探してるだけで飽きた  

    一体だれがこんなもの絶賛してるのか本当に謎

     

    +1

    -5

  • 156. 匿名 2021/02/05(金) 13:04:28 

    この機会にFireスティックを買ってTVで見れるようにした。
    1500円ちかくも払って、携帯のちっさい画面で見るのはもうイヤだ。
    明日Fireスティック届くよ~日曜は1日中ネトフリ見る!
    ついでにアマプラ解約した。本当に見たいドラマが1話だけ無料で、その後が有料なんだもん。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/05(金) 13:27:30 

    >>155
    House of cards
    Designated survivor
    Black mirror
    Better call Saul
    You
    Narcos
    ↑のシリーズ(この他にもいくつか)みてるけど、それなりに面白いよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/05(金) 13:32:51 

    >>155
    貴女の価値観だから否定しない
    面白さは人それぞれだから
    貴女には合わなかったんだよそれだけ

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/02/05(金) 13:34:58 

    >>111
    嵐のせいで無料期間無くなったね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/05(金) 13:40:35 

    >>73
    税込で990円だよ
    値上げ後

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/05(金) 13:49:40 

    >>34
    それで解約しましたw

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/05(金) 14:19:28 

    >>155
    暗い作品ばかりだなw
    それでもドラマは地上波やアマプラよりクオリティ高く豊富で嵌まる要素が強い作り方してると思うけどね

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2021/02/05(金) 14:28:02 

    >>162
    だから比べるところが地上波とかAmazonオリジナルってところに価値を感じないのよ

    同じくらいの値段でHuluが欧米でもトップクラスの人気ドラマを配信してくれてるんだもん

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/05(金) 14:28:59 

    たったこれだけの月額にちまちま言うんだな。

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2021/02/05(金) 14:52:35 

    コロナでめちゃくちゃ儲かってるのに何故値上げ?
    値下げしたっていいくらい稼いでるでしょ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/05(金) 15:04:28 

    Netflix再起動してくださいって表示されて見れなくなった😩スマホも最新バージョンなのにどうして😩😩


    誰か対処方法わかる方いませんか

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/05(金) 15:27:05 

    >>166
    アンインストールして再インストール

    スマホ自体のバージョン最新か確認

    Wi-Fi要因ではないかもだが、Wi-Fiでんげんおふ

    3分放置

    電源入れる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/05(金) 15:39:44 

    >>11
    そう思えばいいかー。
    アマプラはやっぱり500円なりの配信内容だし、UNEXTは高すぎるし操作しにくいから、契約は続けるしかないしな。
    それなら新作や限定ばかりでなくて、韓国ドラマの過去の作品も買い付けて欲しいな。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2021/02/05(金) 15:41:26 

    アマプラで十分なのでいいです

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2021/02/05(金) 15:42:46 

    一割増!?高い
    サブスク系ってこういうリスクあるよね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/05(金) 16:46:07 

    アマプラとネトフリ契約してるけど、やっぱり高いだけあってネトフリの方が面白い
    テレビなんてほとんど観なくなった

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/05(金) 16:46:41 

    >>169
    わざわざそれ書きにきたんだ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/05(金) 16:55:32 

    >>167さん
    ありがとう、再起動で視聴できました

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/05(金) 17:35:29 

    あれだけ金かけてたら値上げもいいかと思う

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2021/02/05(金) 17:52:59 

    >>160
    ありがとう。税込だったのね。勘違いしてた。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/05(金) 18:53:37 

    >>1
    こりゃ高いわ。アマプラ年間会員だけど買い物もするので凄く助かってる。
    音楽も聞くし。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/05(金) 20:11:57 

    アニメで、ネットフリックすはいつも同じ声優で魅力ないから、契約しない

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/05(金) 21:18:47 

    >>159
    やっぱり嵐のただ見防止のためだよね?
    しかしお試しもないのになんであんなストーカーメール毎日送りつけてくるんだろう

    ユーネクストさんはお誘いメールに1か月無料付けてくれるのに
    それもらったらお礼に課金1月はしてるわ

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/02/05(金) 21:21:25 

    >>174
    金の使い方がHuluと真逆よ

    Huluは版権高そうな高級品買ってくれるけどネトフリはインスタグラマーに宣伝させたり有名俳優の出演料とか話題性に金をかけてる

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/05(金) 21:21:29 

    >>30
    ドラゴンボール見たくてUNEXTだ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/05(金) 21:25:41 

    Netflixぜんぜん見てないから解約しようか迷いに迷っていたんですけど、解約します。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/05(金) 21:48:55 

    >>155
    ヘビーユーザーだからそれ全部わかるけどその中のどれも見てない笑 つまんなそうな感じするもん。ジャンルとしては好きだけど説明とか予告編見て う〜ん?ってなったやつだ

    もしかして面白そうなの選ぶの下手?面白いのもたーくさんあるよ。

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2021/02/05(金) 21:50:51 

    なんで値上げなの?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/05(金) 21:52:44 

    >>164
    バカなの?

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/05(金) 21:56:38 

    >>144
    観てないよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/05(金) 22:04:56 

    >>182
    いやいや 勝ってにおすすめに出してくるしマッチ度高いから見てるんだけど
    なんで選ぶのが下手とかけなされなきゃいけないのか分からない

    面白いものたくさん見てきた世代だから駄作揃いのネトフリオリジナルは見ていられないんだよ

    そういうと懐古厨婆って言い返してくるだろうから2010年代以降で面白かったものは、ゲームオブスローンズ、ダウントンアビー、ラインオブディユーティ、ハッピーバレーとか

    ちなみにあなたが言ってる面白いものたくさんって具体的にどれなの?

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2021/02/05(金) 22:18:59 

    スタンダードで700円くらいかと思ってました。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/05(金) 23:14:47 

    解約はしないけど、スタンダードからベーシックに変更しよ。

    もう4年くらいスタンダード継続してたんだけなぁ。さすがに2度値上げで高いわ。
    韓ドラばっかりになっちゃたし。。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/05(金) 23:24:29 

    アメリカに住んでる甥っ子が、日本に来たときでもアメリカの家で観てるアカウントでNetflixをみてたので「スゴいなあ」って思った。それならこの位の値上げ安いかな。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/05(金) 23:53:45 

    Netflixは唯一ヴァイオレットエヴァーガーデンが見れるから入った

    アニメにほとんど興味無かったけど
    人から聞いて見てみたくなってNetflixに入って見た
    毎エピソード 泣いてました

    未だに時々見返してます

    なので解約出来ません

    しかも何より全て無料なので安心して見れます

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/06(土) 00:04:30 

    コロナで撮影中止になって打ち切りになったドラマもあるし、
    新作の配信ペース遅くなってるから微妙だな。
    このタイミングの値上げはせこい。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/06(土) 01:46:22 

    >>49
    私も〜
    アカウント3つくらいあって、それぞれにまた無料でみませんか~ってくるから順番に消化して1年で結構何ヶ月分もこれで見てる。
    一度もお金払ったことない。
    本当はダメだと思うけど笑

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2021/02/06(土) 02:37:37 

    篠原涼子の金魚妻も楽しみなんだよなあ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/06(土) 06:28:26 

    ネトフリがこの値段で高いと言われるならさ、同価格帯のNHKなんてボッタクリだよね。勝手に流しといてさ。勝手に流して全国民から徴収するなら200円くらいにすべきだわ。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2021/02/06(土) 07:42:37 

    高いか?かなり安く思う。
    ベーシックで充分だし、これで月1000円で良いのかと思うほどレベルが高い。オリジナル作品が面白い。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2021/02/06(土) 08:05:34 

    みんな月平均何本くらい見てるの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/08(月) 00:12:00 

    >>50
    私も60インチで見ていましたけどキレイじゃないです。テレビでyoutube映るなら
    HDの画質を480にして見てみるといいですよ。どうでもいいようなもの見るなら
    我慢できますが映画をあんな画質で見るのは嫌ですね。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/08(月) 03:34:06 

    日本は値上げの比率高いようだけどNetflixが1ヶ月無料体験無くしたりこのタイミングで上げるのは全裸監督の影響じゃないかと疑ってしまうw
    シーズン1の時に無料体験だけ視聴して更新しなかった人が続出したんじゃないかな?と
    無料体験無くしたのはシーズン1終わって1年後みたいだし

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/10(水) 13:29:46 

    前回までのNetflixのトピは韓国ドラマ見てる人けっこういたけど、値上げトピにはほとんどいないね。
    韓国ドラマ嫌いな人ばかりで、これも偏ってる。
    韓国ドラマ嫌いな人ってお金が無い人が多いのかな?と思ってしまった。。
    大した値上げじゃないじゃん。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2021/02/10(水) 13:41:04 

    その分、日本のクオリティ高い作品たくさん作ってくれるなら、ありだよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/11(木) 21:12:06 

    >>199
    欧米の大作切りして韓国の三流ドラマを宣伝しまくってコスト削減してるくせに値上げとか相変わらずネトフリ好きになれないわ

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/12(金) 21:33:09 

    >>192
    こういう人がいるからネトフリのお試しなくなったんだろうな
    リトライアルも課金実績ある人だけに限定すればいいのに

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード