ガールズちゃんねる

TV視聴の10%を「Netflix」が占めていると判明、一方で値上げによるユーザー離れは不可避か

100コメント2019/01/28(月) 17:17

  • 1. 匿名 2019/01/18(金) 23:32:43 

    TV視聴の10%を「Netflix」が占めていると判明、一方で値上げによるユーザー離れは不可避か - GIGAZINE
    TV視聴の10%を「Netflix」が占めていると判明、一方で値上げによるユーザー離れは不可避か - GIGAZINEgigazine.net

    Netflixは2018年の時点で全世界に約1億3000万人近くの利用者数がいるとされており、世界最大級のストリーミングサービスとなっています。そんなNetflixは、ついに「TV視聴者のシェアを奪いつつある」と報じられています。Netflixは長年にわたり、個別の番組についていったいどれほどの視聴者数があるのかという点を公表してきませんでした。しかし、Netflixはついに個別の番組の視聴者数を一部公表し始めました。たとえば2018年12月21日に配信が開始されたサンドラ・ブロック主演のスリラー「バード・ボックス」は、配信開始からわずか数日間で4500万人ものユーザーが視聴したとのこと。


    アメリカのユーザーがTV画面を見る時間のうち、10%をNetflixが占めているという数字も算出されています。NetflixによればアメリカのTVスクリーンに対して、Netflixは1日あたり1億時間ものストリーミングを行っているとのこと。

    また、Netflixは2019年1月、アメリカにおける利用料金の値上げを発表しています。

    調査によると、「Netflixの月額料金が1ドル上がったらNetflixの利用をやめる」と回答した人の割合が8%もあったとされています。

    皆さんはテレビ放送とストリーミング配信(ネット動画)、どっちの方が多いですか??
    私はテレビは決まった番組の録画がほとんどで、ユーチューブなどをテレビモニタで見ることが多くなりました。

    +45

    -3

  • 2. 匿名 2019/01/18(金) 23:34:49 

    今、ウォーキングデッド見続けてる最中

    +38

    -6

  • 3. 匿名 2019/01/18(金) 23:34:54 

    テレビ画面でyoutube見られるようになったのはデカい

    +284

    -3

  • 4. 匿名 2019/01/18(金) 23:35:08 

    高いのよねー

    +13

    -9

  • 5. 匿名 2019/01/18(金) 23:35:16 

    プライムビデオとhuluばっかり見てる
    スポーツ中継だけ地上波

    +108

    -3

  • 6. 匿名 2019/01/18(金) 23:35:22 

    半分Netflixだなー。うちは。

    +150

    -4

  • 7. 匿名 2019/01/18(金) 23:35:27 

    毎週同じ時間に家にいられないのでタイムリーなテレビドラマよりネットフリックスみてる

    +107

    -3

  • 8. 匿名 2019/01/18(金) 23:35:32 

    録画とかストリーミング見続けてると、たまにリアルタイム放送が恋しくなる

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2019/01/18(金) 23:36:03 

    確かに料金が上がるならやめるかも

    +19

    -7

  • 10. 匿名 2019/01/18(金) 23:36:27 

    昔はテレビが多かったけど
    今はつまらなすぎてYouTubeで
    過去の面白いやつみてる。
    でもYouTuberのはあんまりみないかな…

    +143

    -3

  • 11. 匿名 2019/01/18(金) 23:36:39 

    私もNetflixかユーチューブかな。
    ユーチューブをテレビで観られるから、延々観てられる!

    +122

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/18(金) 23:37:07 

    いくら?

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2019/01/18(金) 23:37:08 

    >>9
    日本は去年上がったばっかりじゃん

    +27

    -3

  • 14. 匿名 2019/01/18(金) 23:37:51 

    去年の11月まで海外生活してて、おもしろいテレビなかったからNetflixよく見てた。
    ら、日本帰ってきてもそのままNetflix三昧。
    日本のテレビってこんな面白くなかったけ?って思ってる今。

    +130

    -5

  • 15. 匿名 2019/01/18(金) 23:38:37 

    ネフリとプライム観てる テレビ面白くないもん。、

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/18(金) 23:38:45 

    アマプラばっか

    +32

    -3

  • 17. 匿名 2019/01/18(金) 23:39:23 

    Netflixは儲かってて制作現場にもしっかりお金を回しているというのを見てからはNetflix応援してる
    huluも登録してるから9割配信だな

    +141

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/18(金) 23:39:28 

    正直、ようつべで事足りるけど連続ドラマや映画になるとネトフリやプライムがいい
    みなさん、ネット回線で何個契約してる?
    私はお金払ってるのはプライムとネトフリ

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/18(金) 23:39:43 

    オリジナル作品多いし面白いからね
    制作費とか考えると仕方ない。上がりすぎは考えるけど、少しぐらいなら外で金使うより良いよ。

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/18(金) 23:40:10 

    ネトフリ、お試し期間でキャンセルして
    もう数週間、だいぶ過ぎたのに
    「メンバーシップが今日、切れます
    更新しますか」
    って未だに出てるんだけど
    ダウンロードしたのもそのままあるんだけど
    それ開いたら課金されちゃうの?

    それが罠かと思って試しにも見られない

    +0

    -20

  • 21. 匿名 2019/01/18(金) 23:41:50 

    GyaOで無料のやつだけ観てる…

    +33

    -5

  • 22. 匿名 2019/01/18(金) 23:43:11 

    300円ぐらいなら値段上がっても続けるかな

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2019/01/18(金) 23:43:28 

    Netflixって吹替でも日本語字幕つけられるから、何かやりながら見たり聞いたりしやすいんだよね〜

    +90

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/18(金) 23:44:51 

    ネトフリ、古いのは少ないよね

    でも懐かしの聖闘士星矢が全話見放題だったから1ヶ月無料お試しで見てたけど
    時間足りなくて全部見きれなかった
    途中なもんで気になるから
    契約しようか迷い中

    他にも見たいのあれば
    迷わずに即契約なんだけどな~

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/18(金) 23:45:31 

    Netflixが値上げしたら
    見れる映画やドラマ
    増えて欲しい!

    +59

    -2

  • 26. 匿名 2019/01/18(金) 23:50:57 

    正解はCMの後!みたいに引っ張られるのが苦痛でテレビ見なくなった

    +114

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/18(金) 23:51:50 

    私はHulu派
    内容はあまり変わらないかな?

    +14

    -8

  • 28. 匿名 2019/01/18(金) 23:51:55 

    >>24
    でも聖闘士星矢ってたしか何百話もあるよね?
    聖闘士星矢だけのためでも800円は破格の安さだと思うけど...

    +59

    -3

  • 29. 匿名 2019/01/18(金) 23:52:20 

    NetflixとHulu入ってるけど、Netflixばっかり見てる。
    Netflixはオリジナルとか変わったドキュメンタリーとか入ってるのがいい
    Huluはレンタルで観れるのが多いし、Hulu止めてNetflixとレンタルでもいいかなと思ってきた。
    Netflixオリジナル作品で好きなの沢山あるから、値上がりしても続けるよ!

    +58

    -4

  • 30. 匿名 2019/01/18(金) 23:53:29 

    プライムは観たいと思ったやつは大抵有料

    +95

    -3

  • 31. 匿名 2019/01/18(金) 23:54:29 

    >>23
    ネトフリの日本語訳すごくいい

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2019/01/18(金) 23:57:29 

    ネトフリ、オリジナル面白いし大好き。
    1つ要望があるとすれば、マイリストをジャンル別に整理できるようになったらいいな。
    マイリスト入れすぎてごちゃごちゃになってしまうw

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/18(金) 23:58:13 

    ネットフリックスはオリジナルドラマの質が低いのがなぁ
    数は多いんだけどねぇ…
    もう少しクオリティ上げてほしい
    オリジナルドキュメンタリーとかは悪くないんだけどね

    +6

    -19

  • 34. 匿名 2019/01/18(金) 23:58:41 

    地上波が面白くないね。特にゴールデンタイムはワイプ芸とかCM前後のVTRの巻き戻しが多過ぎて・・BSを見る事が増えました。 ネット動画は見逃しが有った時にGYAOとかティーバとかを利用する程度。

    +95

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/19(土) 00:01:07 

    今そんな事になってるんだ…
    ニュースくらいしか見ないから私が契約することは無いけど、テレビ文化の移り変わりには驚きました

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2019/01/19(土) 00:02:06 

    ストレンジャーシングス
    見なくてネットフィリックス
    に加入した。海外ドラマは
    質が高く面白い。
    レンタルで借りなくてすむ

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/19(土) 00:03:06 

    見てもいないNHKに払う金は惜しいけど
    Netflixに払う金は惜しくないぞ!!

    +117

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/19(土) 00:06:11 

    Netflixは値上げした分ちゃんと仕事してる。

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/19(土) 00:07:04 

    テレビ捨てちゃって、アマプラ他を見てる
    テレビあったらNHKの受信料やらテレビ、レコーダの買い替えとかお金かかるけど
    こっちだとPCだけで済むので楽

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2019/01/19(土) 00:08:31 

    ストリーミングはそれだけなら大した額ではないけど
    考えたらネット代は別に払ってるから考えると割高かも…

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2019/01/19(土) 00:08:36 

    春になったら契約する予定
    冬が好きだからこのシーズンが動画に夢中で過ぎ去るのが嫌
    毎日見てたらあっという間にカレンダーが過ぎるよね?
    でも春夏は大嫌いだから
    逆に動画漬けになって
    季節を忘れてあの憂鬱から逃避するつもり

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2019/01/19(土) 00:09:49 

    でも見るときは、わーーっと長編見るんだけど見ないと数か月見ないときあるからなー

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/19(土) 00:10:54 

    4月から配信する7SEEDSのアニメ見るために契約しようか悩んでる!
    面白そうな作品たくさんあるよね!

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2019/01/19(土) 00:14:23 

    クレヨンしんちゃんの映画の配信終了してしまったのがすごく残念。また復活してほしい!

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/19(土) 00:16:42 

    Netflixのオリジナルドラマは良作多い
    たぶん地上波では扱えないような深い内容のものまでしっかり切り込んでるからかな
    宇宙を駆けるよだか、13の理由が面白かった
    私もほとんどTV見なくなったな

    +60

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/19(土) 00:17:23 

    >>41
    広瀬香美乙

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/19(土) 00:17:57 

    地上波は娘が見てるプリキュアと朝と夕方のニュースしか見ないから、それ以外はずっとNetflixかHulu見てる。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/19(土) 00:19:25 

    >>43
    わかるー私も観たい!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/19(土) 00:21:33 

    テレビもようつべもそんなに観てないわ。
    保守番組と8時間リラクゼーションとかかな。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/19(土) 00:21:48 

    値上げのタイミングで画質の良いコースに変えた。大画面で見ても、映像音楽ほんとに良くて満足ー♪NETFLIXオリジナルが結構面白いのよー

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/19(土) 00:23:36 

    >>18
    松本の顔が毎回映るのが鬱でプライム解約したまま。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/19(土) 00:29:15 

    自宅のテレビでAmazonプライム・ビデオって見れるのかな??
    高級なテレビでないとダメかな?

    +0

    -14

  • 53. 匿名 2019/01/19(土) 00:43:15 

    パナソニックのリモコンにネットフリックスのボタンあってなんかね邪魔だなーって
    ボタンじゃなくてホームボタンの中にインストールとしてあればいいのに
    リモコンに結構大きめにボタンあるからさ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/19(土) 00:56:44 

    私もネトフリとHulu。Huluは人気海外ドラマの最新シーズンがどこよりも早いし最近、明智小五郎シリーズやあぶない刑事が始まって切れない
    ネトフリはオリジナルドラマ面白い13の理由はまった
    こう地上波には戻れないわ

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/19(土) 01:04:19 

    ドラマが一気見できるからいいんだよねー

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/19(土) 01:11:53 

    >>52
    Amazonスティックを買ってWiFi環境があれば地デジ化してるテレビなら全て見られると思います!プライム会員にならないといけませんが、、

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/19(土) 01:39:17 

    アメリカの最新の主要な有力IT企業を示す言葉として、FAANGというものがあるけど、そのNがNetflix。
    ちなみに、FAANGというのは、Facebook, Apple, Amazon, Netflix, Google各社の頭文字を取ったもの。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/19(土) 01:41:18 

    アマプラとHuluだけど、ネトフリのがいいのかな?

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/19(土) 01:42:52 

    テレビ離れした人達の多くが、Youtubeに流れているのも確かでしょ。
    違法ではあるけど、Youtubeで地上波の番組をライブ配信しているのも少なくないだけに。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/19(土) 01:43:23 

    今のテレビつまんないよね。本当に。
    私はhulu契約してるけど、CMも無いし、好きな時に好きなものを見放題だし毎日見てる。
    リアルタイムで見るのはニュースかEテレくらいかな。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/19(土) 01:47:27 

    各種動画配信サービスの比較
    【比較】Hulu、Netflix、プライムビデオのどれがおすすめ?(2018年版) - トクマナビ
    【比較】Hulu、Netflix、プライムビデオのどれがおすすめ?(2018年版) - トクマナビtokumanabi.hatenablog.com

    2015年9月にアメリカの動画サービス「Netflix」が日本に上陸してから、競争が一段と激しさを増している有料動画サービス業界。国内外のドラマや映画、バラエティなどが見放題の有料動画サービスは、これからますますシェアを大きくしていくことでしょう。 動画サービ...

    TV視聴の10%を「Netflix」が占めていると判明、一方で値上げによるユーザー離れは不可避か

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/19(土) 01:50:23 

    自分はアマプラとHuluだけど、Twitter見てると好きな作家さんがNetflixのおすすめ作品をよく紹介しててるのでHuluやめてNetflixにしようかと思ってる
    放送中のドラマも見たいから、TVerもありがたく使ってます
    知らないうちに近所のTSUTAYA潰れてて悲しみ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/19(土) 02:01:41 

    地上波のテレビ制作サイドは視聴者のニーズを無視して事務所のゴリ押しタレントand在日タレント出し続けてたんだから当然の報い。netflixの数字はさらに上がっていくはず。もちろん地上波の視聴率は下がり続けていくのは明白。

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/19(土) 02:07:35 

    TVつけても地上波選択するのは災害の時くらいだなあ
    子供もYouTubeかネトフリだわ

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/19(土) 02:36:51 

    新しい王様かぁ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/19(土) 03:50:07 

    >>63
    というか、超高齢化社会の日本においては、そもそもテレビ視聴者層の中心はとっくに中高年層となっていて、若年層で未だにテレビを観てる人達なんて一部の非リア充の暇人ぐらいなものだから、日本のテレビは今後ますます中高年層に配慮した番組が増えるはず。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/19(土) 04:19:47 

    YouTube動画→YouTube生ライブ→ツイキャスの流れで今はスマホやタブレットで
    一般配信者の動画を見てる

    普通の一般の人がツイキャスというアプリで配信動画を流してて、
    それぞれの趣味趣向に合った配信が見れたりするので面白いよ

    今のテレビなんかは芸能人の馴れ合いばっかりで全く面白くないから
    色々な人がやってるネット配信は自分好みの人が見つかったりするよ

    ※FireStickTVがあればテレビでも観れる

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/19(土) 04:32:03 

    私、テレビ大好きでずっと見ていたけど地上波が死ぬほどつまんない。
    だからお金払ってでも面白いものが見たいから、Netflix、Hulu、prime、CS、YouTubeで回してる。
    地上波は岩合さんのねこ歩きだけ見れたら十分かも。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/19(土) 04:45:49 

    今リバーデイルを見ながら
    朝をむかえそう\(^o^)/

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/19(土) 06:20:22 

    Netflixすごい興味あるんだけど自宅テレビで見るならプレミアムかスタンダードって聞いて利用料が高いからAmazonプライムのままにしてる。
    スマホかパソコンで見るならベーシックでもいいって聞いたけどテレビの大きい画面で見たいー
    地上波はほとんど見ない、朝と夜のニュース確認する位。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/19(土) 06:20:43 

    地上波は何となくでも付けてるとすぐ韓国で人気の〜とかブッ込んでくるからイライラしてつけるのすら嫌

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/19(土) 06:23:26 

    YouTubeの面白さ、使い方がいまいちよくわからないんだけど、みんな何を観てるの?
    チャンネル登録?何をしてるのか教えて〜

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/19(土) 06:27:33 

    >>70
    ベーシックはスマホ向けだからパソコンでもスタンダードかプレミアムだと思う。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/19(土) 07:23:08 

    ネトフリのオリジナル作品面白いよ
    役者とか演出家に力入れてるから

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/19(土) 07:41:03 

    テレビは時計がわりに朝の情報番組だけ。録画してまで見たい番組はない。暇な時はもっぱらNetflixとHuluとプライム。テレビ番組ってもう何十年もスタイル変わらないし時代じゃないよね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/19(土) 08:00:38 

    Hulu で満足してるんだけど、Netflix オリジナルドラマが気になってる
    あと英語字幕にできるかどうかも、できるなら、Netflix試してみたいな

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/19(土) 08:21:40 

    アメリカのドラマ賞レースとうとうNetflixが従来のテレビ番組追い越したんだよね
    お金かけて作っているから本当にオリジナルドラマ質がいい
    これだけ楽しませてもらってるから値上げって言っても気にならない額だなー

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/19(土) 08:21:52 

    普段はアマプラとnetflixで、時々お試しでhuluに登録するんだけど、
    何か見るものがなくて1日で解約しちゃう

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/19(土) 08:57:12 

    ネットフリックス楽しんでいるけど、オリジナルドラマが最近多くて、通常の映画ももっと配信して欲しい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/19(土) 08:58:29 

    部屋のテレビではAmazonプライムビデオ見てる
    Netflixも入ろうか迷ってる

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/19(土) 09:22:39 

    テレビは朝だけで他はHuluとFODなんだけどネトフリも気になってる。テレビ観ないと世の中の動きとかまったくわからなくて少々不安になる(笑)それはネットでカバーするんだけどりあたいでニュース速報入らないから後で知ること結構ある

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2019/01/19(土) 10:32:09 

    4歳の子持ちだけど、NETFLIXかYouTubeばっかりテレビでみてるよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/19(土) 11:01:00 

    netflix半分、youtube半分ぐらいだなうちは。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/19(土) 11:32:23 

    7割がネトフリとhulu
    2割がYouTube
    テレビは1割も見てないなあ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/19(土) 11:33:37 

    今入会しようか迷ってる。
    日本オリジナルドラマや番組も訳がついて海外配信されてるから、テラスハウスとか宇宙を駆けるよだかが海外で人気って聞いて興味深い。
    年末年始、テレビも目隠ししてるオリジナルドラマのCMばかりだったよね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/19(土) 12:28:04 

    Netflix、アマプラ、アベマ、youtubeをよく付けてる。地上波はほとんど見ないなー…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/19(土) 13:13:10 

    >>77
    わたしも全く高いとは思わない。
    満足度が高いから。

    作品数が多く、あなたへのおススメとされるタイトルもざっとチェックはするものの、イマイチハマらなそうなものばかりだから、以前のように視聴者の評価が見られるように戻して欲しいかな。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/19(土) 13:58:33 

    ダウンロードしておけるから助かる。
    騒いじゃダメな場所で、子供に見せたり。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/19(土) 14:16:28 

    >>23
    そうそう。字幕ってありがたいよね。邦画でもセリフ何いってるかわかんない時に便利w

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/19(土) 17:59:54 

    >>72
    例えば、ドキュメンタリー系の番組が好きなら、「ドキュメンタリー」で検索すると様々なドキュメンタリー番組が出てくるし、昔のドラマが好きなら「80年代 ドラマ」とかで検索すると同様に懐かしいドラマが出てくるよ。直接、懐かしのドラマ名を検索して観ることもできるし。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/19(土) 20:33:52 

    >>90
    ありがとうございます!
    なるほどー。
    そんな使い方があるんですね😳
    私は今まで洋楽のPV観るのにしか使ってなかったです。
    そのPV観るにしてもちゃんとしたのだったり、画像がジャケ写だけで音楽しか流れてなかったり、いろんなバージョンがありすぎてみんなよく観てるなって思ってたので助かります!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/19(土) 21:12:02 

    ネトフリ7:Hulu2:地上波1

    ライブのスポーツのみ地上波。

    2歳の娘はほぼネトフリ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/19(土) 21:17:37 

    子供がNetflixしか見ない。世界各国の子供用のアニメが充実していてアンパンマンに全く興味なし

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/19(土) 22:06:25 

    沢山配信サイトあるから調べててあんま覚えてないけどネトフリって3つプランなかった?
    一番安いやつの画質ってどうなの?
    入ろうかと思って今週悩んだ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/19(土) 22:08:24 

    >>70
    テレビでNetflixとHuluとアマプラみてるけど、Netflixは一番安いプランでも全然画質気にならないですよ!
    後からでもプラン変更出来るので、一番安いプランで契約してみてどうしても画質が気になるようならプラン変更か退会すればいいと思います。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/19(土) 22:44:47 

    私はNetflixでyouっていう海外ドラマみて、楽しかったから今度はメンタリスト見てる。子供はドラゴンボールの初期から。ごくうが可愛い

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/22(火) 00:04:26 

    Netflix、真ん中のプランにしてます。4kのテレビで画質◎
    子どもがテレビでNetflixのアニメ観て、私はスマホでNetflixの別の番組観てます。
    一番安いプランは同時に2端末で再生できないはずなので、真ん中のプランにしました。解約予定は当分ありません笑

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/25(金) 13:25:12 

    私もNetflixとHuluとamazonプライムで回してるな〜
    ニュースはスマホでチェックしてるから、地上波は全然みない。だから最近の芸能人とか知らない人多すぎて、たまについていけない時がある。

    今まさにNetflixのブラックミラーの映画版見終わったとこ。自分でストーリーの流れを選択する映画、斬新だわ!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/28(月) 17:17:14 

    YouTubeで虎ノ門ニュース見よう!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/28(月) 17:17:47 

    テレビは捨てましょう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。