- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/04(木) 15:33:55
──上図の「マスク別除去性能」がその結果ですね。衝撃でした。ウレタンマスクの素材である「ポリウレタン」は、5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下。ほぼ効果がないことがわかります。
そうなんです。逆に不織布マスクは一番小さい0.3~0.5umで90.8%、最大の5.0以上の粒子は99.1%の除去率が確認されました。医療従事者がつけるN95や医療用サージカルマスクはそれ以上に高い値ですが、一般の方が生活圏で使うのは、この程度の不織布マスクで十分機能すると考えます。
──その結果、ウレタンマスクの防御性能がわかりました。これは想定内でしょうか?
想定の範囲内です。ただ、ここまで(除去性能が)低いとは、という驚きはありました。ウレタンは着け心地はいいのですが、呼吸がしやすい。それは言い方を変えればスカスカだということで、実はずっと心配していました。+821
-46
-
2. 匿名 2021/02/04(木) 15:35:21
タレントの口だけ透明カバーなんてそれ以下じゃん+3992
-20
-
3. 匿名 2021/02/04(木) 15:35:41
またこの話題か!笑+1295
-52
-
4. 匿名 2021/02/04(木) 15:35:55
うちは、ハンドマスクだけど。+15
-132
-
5. 匿名 2021/02/04(木) 15:36:04
>>1
ウレタンの数字よ、もうつけなくていいレベル+1217
-15
-
6. 匿名 2021/02/04(木) 15:36:08
ここまで低いとは。さすがに使う気にならない。+1169
-35
-
7. 匿名 2021/02/04(木) 15:36:10
不織布は顔がかゆくなるからウレタンつけて不織布重ねてる+1178
-13
-
8. 匿名 2021/02/04(木) 15:36:20
布マスク重宝してるのに…!+589
-94
-
9. 匿名 2021/02/04(木) 15:36:20
うん、不織布は慣れてくるまで苦しい
+36
-49
-
10. 匿名 2021/02/04(木) 15:36:45
そして、臭いニオイのするウレタンのマスク最悪 買ってそのまんま+595
-24
-
11. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:00
>>1
やっぱりウレタンマスクはダメじゃん!
+622
-20
-
12. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:01
先日電車内でウレタンマスクの女がくしゃみしてたので感染したのではと心配している。+343
-345
-
13. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:09
ウレタンは、効果があるからつけてるんじゃないよわら
マスク警察がうるさいから、仕方なくつけてるの+158
-200
-
14. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:19
ウレタンってただのスポンジだもんね+1149
-11
-
15. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:34
>>1
アベノマスクもほぼ意味無いじゃん+293
-202
-
16. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:34
子どもは布かウレタンなら問題なくつけるけど、不織布はかなり嫌がる。
体育や登校でつけるのは相当苦しいらしい。+1086
-47
-
17. 匿名 2021/02/04(木) 15:38:07
ガーゼマスクもダメじゃん
アベノマスクは永遠に使い所を失った+661
-158
-
18. 匿名 2021/02/04(木) 15:38:11
>>2
最近になってやっとマスクをつけるようになったよね。マウスシールドなんて意味ないしそっちの方がいいよねと思いながらテレビ見てる+783
-8
-
19. 匿名 2021/02/04(木) 15:38:15
>>1
ウレタンマスク販売した会社
売上下がっただろうな+770
-10
-
20. 匿名 2021/02/04(木) 15:38:33
最近たまに不織布の上にウレタンつけてる人いるけど、あれはどういう意味があるの?+320
-8
-
21. 匿名 2021/02/04(木) 15:38:35
誤字でうるたんと表示された
うるたん かわいい?
+10
-45
-
22. 匿名 2021/02/04(木) 15:38:59
この話し好きなんだね+19
-30
-
23. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:06
そこまで効果がないものなら
周知徹底したり販売の規制をして欲しい
+593
-24
-
24. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:17
もうこの話題ウンザリ…+501
-132
-
25. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:18
あれは良くないこれは良くないみたいな印象下げる記事より、これ効果あったよって前向きになる情報増やしていこうよー+871
-49
-
26. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:29
ウレタンつける人は高確率でアイメイクバッチリで頭からっぽそうな見かけ+91
-114
-
27. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:50
この前ウレタンマスク付けてるオバサマがインタビュー受けてたけど、不織布は洋服に合わないから嫌とか言ってたなw
高齢者なのに命よりもオシャレを優先するんだねぇ+806
-54
-
28. 匿名 2021/02/04(木) 15:40:30
>>1
もう、ウレタンマスクは発売禁止にしたらいいと思う。+603
-204
-
29. 匿名 2021/02/04(木) 15:40:38
不織布がやっぱり良いのでしょうか?+328
-2
-
30. 匿名 2021/02/04(木) 15:41:14
ウレタンマスクの人が多いから感染はなかなかおさまらないんだよね
感染よりファッション性を選ぶDQNが日本にも増えて来たね
+459
-287
-
31. 匿名 2021/02/04(木) 15:41:14
綿やガーゼはどうなの??+120
-2
-
32. 匿名 2021/02/04(木) 15:41:39
不織布マスク押しがしつこい+77
-92
-
33. 匿名 2021/02/04(木) 15:41:39
不織布ってすごいんだね
医療用サージカルとほとんど差がない
隙間なく着けてこそなんだろうけど+589
-3
-
34. 匿名 2021/02/04(木) 15:41:47
不織布マスクが普通に買えるのにまだウレタンマスクしてる人って自分も感染のリスク高まるの怖くないのかな+496
-94
-
35. 匿名 2021/02/04(木) 15:41:55
不織布して上からウレタン着けるか、ウレタンにポケットを作ってその中に不織布を入れれば問題ないって事だよね+185
-12
-
36. 匿名 2021/02/04(木) 15:42:04
>>29
その通り
若い子でも賢そうな子はみんな不織布してるでしょう+115
-118
-
37. 匿名 2021/02/04(木) 15:42:24
>>25
正直またこの話題かとうんざり…
+164
-62
-
38. 匿名 2021/02/04(木) 15:42:33
ウレタンマスクと布マスクなんて小さな飛沫の除去できないのも知った上で着用してるんでしょうから、そういう人がコロナかかるのも自業自得。+123
-80
-
39. 匿名 2021/02/04(木) 15:43:05
布マスクでも二重加工でしっかりした物もあるし、ペラペラスカスカの物もある。+338
-7
-
40. 匿名 2021/02/04(木) 15:43:30
またパトロール隊が出動するよ+162
-25
-
41. 匿名 2021/02/04(木) 15:43:38
ホンマにやばいで。って書いてるw
知ってたのか検証結果を+28
-146
-
42. 匿名 2021/02/04(木) 15:43:41
馬鹿で申し訳ないけど、これって自分の飛沫が飛ぶ数値ですか?それとも吸い込む数値?+69
-8
-
43. 匿名 2021/02/04(木) 15:43:47
もう不織布マスクも普通に買えるんだし、みんなオシャレとか気にしてないで不織布にしようよ。
使い捨てだからコスパ悪いけどさ、コロナうつる、うつすよりいいよ。+456
-142
-
44. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:02
>>17
夜寝るときにつけると暖房で喉がカラカラになるの防げるよ+245
-7
-
45. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:04
ウレタンマスクで料理してる飲食店をテレビでよく見かけるけど、そう言うヤツに限って国に文句ばかり言ってる
まずは自分がちゃんとしろって思う+629
-21
-
46. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:10
>>12
向かいにマスクなしの女が乗り込んできたわ
最悪+303
-22
-
47. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:23
>>40
そろそろ来る頃+21
-4
-
48. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:25
>>16
うちの子も全く一緒。
だから布マスクつけています。
苦しい&顔が濡れてきて痒くなると。
ガーゼでインナーマスク作って不織布マスクの下につけさせようか?とも思ったけど、それも苦しいですよね。
うちの地域の子供達はまだ不織布マスク付けている子のが少ないけど、これから子どもらも不織布マスクじゃないと…ってなるのかな?+274
-8
-
49. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:30
不織布マスクとN95の性能がほぼ変わらないとか嘘っぽい+468
-24
-
50. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:34
ウレタンして自転車乗ると普通に風感じるし、洗うと水が溜まることなく流れるから本当スカスカ。してる本人が効果がない事を一番実感してるんじゃない?+278
-4
-
51. 匿名 2021/02/04(木) 15:45:09
もーいいよ!
そんなことより不織布マスクの正しい付け方案内して!!!
鼻出しマスク顎マスク、意味あんの?+256
-11
-
52. 匿名 2021/02/04(木) 15:45:11
>>42
どっちもだよ
とにかく隙間だらけだから付けてても意味がない+85
-18
-
53. 匿名 2021/02/04(木) 15:45:12
自分はマスク警察じゃないけど、電車のなかでペチャクチャ喋ってる女の人きつかったな。話してないと死ぬ病気なのかもしれないけど。+196
-7
-
54. 匿名 2021/02/04(木) 15:45:18
不織布だとかぶれてしまうけど、これ見たらウレタンして不織布するしかない。
+79
-4
-
55. 匿名 2021/02/04(木) 15:45:23
わかったか、ウレタンマスク共
ごちゃごちゃ言わんと素直に不織布マスクしやがれ+32
-54
-
56. 匿名 2021/02/04(木) 15:45:31
冬はもちろん不織布付けてるけど、夏はどうしても無理。+198
-7
-
57. 匿名 2021/02/04(木) 15:45:33
>>15
何故マイナス!?
アベノマスク意味無いよね?
みんなグラフ読める?+41
-89
-
58. 匿名 2021/02/04(木) 15:45:53
>>3
他にレス出来んかな?+8
-10
-
59. 匿名 2021/02/04(木) 15:46:29
不織布でも、安いペラペラのマスクは意味ないのかな?+34
-3
-
60. 匿名 2021/02/04(木) 15:46:50
不織布マスク、一時とは違ってもう普通にお店で買えるんだから、普通に不織布すればいいと思う。なぜウレタンとか布とかにこだわるのかわからない。+84
-60
-
61. 匿名 2021/02/04(木) 15:46:54
誰とも会わないごみ捨てとか
誰とも喋らない散歩はウレタンマスクしてる
でも、他は不織布
夏になったらわからないけど都内住みだしウレタンはかなり怖い
他人は知らんから好きにしてくれ+135
-10
-
62. 匿名 2021/02/04(木) 15:47:02
>>10
臭いするほど近寄る事ある?
不織布マスクでも避けたいわ。+3
-39
-
63. 匿名 2021/02/04(木) 15:47:09
>>57
マスク警察対策+15
-7
-
64. 匿名 2021/02/04(木) 15:47:15
スポーツメーカーが出してる水着の素材のマスクはどれになるのかな?+118
-0
-
65. 匿名 2021/02/04(木) 15:47:37
>>36
賢そうな子?
それも偏見だよ。何も知らないくせにw+139
-18
-
66. 匿名 2021/02/04(木) 15:47:48
余計なことすんなよ
マスクつけてるだけで本当に嫌なのに、マスク警察まで出てきたら本当精神的に死ぬわ+237
-64
-
67. 匿名 2021/02/04(木) 15:47:58
>>19
でも去年はバカ売れしたと思う+251
-1
-
68. 匿名 2021/02/04(木) 15:48:01
>>17
災害時にきっと役に立つよ+182
-2
-
69. 匿名 2021/02/04(木) 15:48:19
ウレタンマスク、息しやすいもんね
坂道登る時とか、不織布だと鼻だししたくなるけどウレタンだとまったく苦しくない+115
-1
-
70. 匿名 2021/02/04(木) 15:48:48
ポリエステルマスクとポリウレタンマスクの違いは?+35
-2
-
71. 匿名 2021/02/04(木) 15:48:57
当たり前のことしか言ってない
ウレタンするのは持病があったりで呼吸しやすいからに決まってるじゃん
ファッションで付けるのは論外だと思うよ+105
-5
-
72. 匿名 2021/02/04(木) 15:49:05
不織布マスク家にあるけど中国製でひもがめっちゃ切れる
中国製でもちゃんと防ぐ効果あるのかしら+66
-1
-
73. 匿名 2021/02/04(木) 15:49:43
ウレタンとか不織布マスクとかフェイスマウスシールドはよく比較を見るけど、走ってる人がよく首から口元に着けてるとっくりみたいのはどうなの?素材によるとか?
この前特茶買ったらついてたのがあるけど、ものすごくストレッチ効いてて引っ掛ける所ないからすぐ下がって来るけど、ウレタンマスクとどっちがいいのかね?+12
-0
-
74. 匿名 2021/02/04(木) 15:49:58
>>20
フィットするから隙間が埋めれるみたい+219
-3
-
75. 匿名 2021/02/04(木) 15:50:02
何個か持ってるウレタンマスクは寝るときに使ってるので無駄にはなってない。顔に跡ができなくてとても良い。+10
-0
-
76. 匿名 2021/02/04(木) 15:50:13
>>1
「布(ガーゼ)マスク」の効果ないのは分かってるから、
「フィルター入り綿2枚重ね手作り布マスク」で検証してほしい+107
-8
-
77. 匿名 2021/02/04(木) 15:50:14
>>16
うちの子も不織布嫌がる。
アトピーだし感覚過敏なのでポリエステルマスクに落ち着いている。
不織布だけしかダメになったら困る人多いよね。+330
-9
-
78. 匿名 2021/02/04(木) 15:50:42
>>45
おまけに鼻出てると あぁ……って思う
ありゃダメよね+156
-2
-
79. 匿名 2021/02/04(木) 15:50:53
学校の先生はウレタンやめてほしい+90
-8
-
80. 匿名 2021/02/04(木) 15:51:03
>>45
文句言いながら
ズレてくるウレタンの真ん中を持って何回も引き上げる
見苦しいわ+192
-5
-
81. 匿名 2021/02/04(木) 15:51:07
ウレタンマスクはノーマスクでジョギングや散歩してるジジイと同じレベルに近いってことか+54
-14
-
82. 匿名 2021/02/04(木) 15:51:11
>>16
洗濯が面倒だからわたしはずっと不織布派だけど駅まで早歩きしたり少し駆け足しになっただけで苦しいわ。。階段なんて肩で息してる。体育なんて無理だな。+238
-7
-
83. 匿名 2021/02/04(木) 15:51:18
ウレタンマスクしている人は若い人(特に学生)が多いイメージ。+99
-2
-
84. 匿名 2021/02/04(木) 15:51:19
不織布がN95並とか嘘っぽい
マスクしてたら何でも良いよ+164
-19
-
85. 匿名 2021/02/04(木) 15:51:33
それでも私はウレタン‼️+33
-46
-
86. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:05
>>3
アホがいるから何回も教えなきゃいけないみたいね+31
-22
-
87. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:30
>>20
二重予防のつもりじゃない?
通勤電車で普通の不織布にユニチャームの夏用の薄いマスク重ねる事あるよ
ウレタンでサイズユルユルの鼻丸出しマスクの人は付けてないに等しいって事か
怖いな+164
-3
-
88. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:32
>>45
1人ご飯するけど
不織布マスクの店員の店しか入らないことにしてる
ウレタン店員怖い+137
-26
-
89. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:33
いろいろあるだろうけど一日も早くマスクをせずに外出できる日が来る事を切に願います。+119
-0
-
90. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:37
表と裏にフィルターの布ついてるウレタンマスク使ってるよ。
日本製だし大きいサイズでがっぽり顔をカバーするし息もしやすいよ。
+11
-4
-
91. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:59
子供にウレタンやめなって説明したのにわかってるけどみんなウレタンだから今更白いのやだと言われた
命とみんなと同じじゃなきゃダメって気持ちだったが大事なんだ!!
+18
-11
-
92. 匿名 2021/02/04(木) 15:53:25
コロナ禍始まった当初からウレタン意味ないって言われてたよね。
でもみんな着けてるし陰謀論かな。なんて思ってたけどやっぱ意味なかったんだね+80
-3
-
93. 匿名 2021/02/04(木) 15:53:33
しないよりマシ程度って事?+14
-2
-
94. 匿名 2021/02/04(木) 15:53:41
>>69
そう、不織布は自分の呼気で濡れて気持ち悪い+69
-1
-
95. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:01
>>17
非常持ち出し袋に入れて、怪我を覆うのに使うそうです+154
-1
-
96. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:13
>>54
蒸れてよけい荒れちゃいそうだね+1
-7
-
97. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:13
>>48
海老蔵がCMしてるマスクは?
あれ防衛省とかで採用されてて良さげ。
実際につけてみると、眼鏡が曇るから、通気性は良くないから子供は嫌がるかもだけど。
+42
-6
-
98. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:14
唇かさかさになるし、吹き出物出きるから
今までの布マスクに重ねて 不織布を表にしていますよ。
わかる人はわかるもんね(*´▽`*)あ~不織布トラブル対策かあ。って
+28
-0
-
99. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:18
>>57
がるちゃんには安部崇拝者が多いんだよ。+18
-37
-
100. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:20
ウレタンマスクは隙間が出来にくいから、不織布マスクよりも隙間漏れ等はしにくいみたいですね。
+7
-20
-
101. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:39
もういいよ、バカバカしい。+65
-15
-
102. 匿名 2021/02/04(木) 15:55:11
効果ないなら報道しないと!
感染拡がるばかりじゃん+61
-18
-
103. 匿名 2021/02/04(木) 15:55:31
>>91
不織布マスクだカラー版売ってるよ。
中華製は50枚で700円ぐらいだった。
日本製は2~3000円ぐらいかな?+7
-1
-
104. 匿名 2021/02/04(木) 15:55:34
ウレタン確かにスースー息出るよね
バイク乗る時にウレタン付けたら白い息そのまんま出ててビックリした
風もビュービュー受けてめちゃくちゃ乾燥した
不織布だと白い息出ないし風も通らないから乾燥もしない
むしろ自分の息でマスクの中がビショビショになるレベルだから密閉度抜群よね+91
-0
-
105. 匿名 2021/02/04(木) 15:55:44
>>51
マジでそれ!
鼻だし、顎マスク、きったないマスクしてる人ホント気持ち悪い。+103
-6
-
106. 匿名 2021/02/04(木) 15:55:51
眼科で検査業務してるけど(今日は休み)、ウレタンマスクの人はお断りはしてないけど正直身構える。
汗かいてその部分だけ変色してたり、業務上患者さんの顔近くに手をやる事があるんだけど、ウレタンの人はマスクの生地越しに息がフーフー通ってくるんだよね。+85
-3
-
107. 匿名 2021/02/04(木) 15:56:03
>>2
アクリル版さえあればノーマスクでぺちゃくちゃ喋っていいのかも検証してほしいわ。+456
-2
-
108. 匿名 2021/02/04(木) 15:56:15
>>84
花粉症なので、15年以上前から不織布マスク使用してるけど、花粉すら完全に防げるものでもないしましてやウイルスなんて防げないだろうと思ってたわw
気休めだよね
うち、医療関係者いるけど医者すら「マスクなんて意味ない」と言ってつけない人も多いらしいよ
さすがにコロナの今はつけてるらしいけど+88
-8
-
109. 匿名 2021/02/04(木) 15:56:22
不織布も、物によって違うのって言ってましたけど。+16
-0
-
110. 匿名 2021/02/04(木) 15:56:28
またウレタンマスク警察が増えるな
+61
-4
-
111. 匿名 2021/02/04(木) 15:56:58
不織布だと顔荒れ&呼吸が苦しくて頭痛がします
不織布が短時間じゃないと着けれない人もいること言ってからにして…
+41
-6
-
112. 匿名 2021/02/04(木) 15:57:21
マジもういいよ。
そんなことより不要不急の外出控えなよ。+70
-5
-
113. 匿名 2021/02/04(木) 15:57:27
>>25
読み方次第だよ。この記事だって医療用でもないただの不織布マスクがこんなに効果あるんだ!って前向きになれたよ。+99
-9
-
114. 匿名 2021/02/04(木) 15:57:34
>>10
それ、アンタの口が臭かっただけじゃないの+14
-38
-
115. 匿名 2021/02/04(木) 15:57:53
>>110
二重マスク警察もね+7
-0
-
116. 匿名 2021/02/04(木) 15:57:57
>>99
アベなんて中国人入れまくって日本の技術破壊しただけなのにねえ
格差社会で貧困だらけだし
何がいいのかしら+16
-30
-
117. 匿名 2021/02/04(木) 15:57:59
>>106
眼科って顎乗せて検査するよね
検査する人とめっちゃ顔近いし、お互いのために不織布の方がいいのになぁ
ドライアイなのでいつもお世話になってます、ありがとう+56
-0
-
118. 匿名 2021/02/04(木) 15:58:12
>>72
いつ買ったものですか?
出回り出してからは、さすがにそんなものは淘汰されている+14
-1
-
119. 匿名 2021/02/04(木) 15:58:17
いきつけの美容師がウレタンマスクなのが嫌だけど言えないでいる。美容院でもらうマスクは不織布なのに。+57
-1
-
120. 匿名 2021/02/04(木) 15:58:36
>>111
皮膚科も人多い。
呼吸困難なるわ。
子供の肺機能低下も、心配。+21
-2
-
121. 匿名 2021/02/04(木) 15:58:44
あーだこーだ言っても夏はウレタンだの使うんでしょ?+10
-3
-
122. 匿名 2021/02/04(木) 15:58:45
>>90
いくらフィルターがあっても
息がしやすいって時点で意味ないんじゃないですか?+30
-4
-
123. 匿名 2021/02/04(木) 15:58:50
>>12
去年の一月に子供の試合の応援席でひどい咳をして苦しんでるウレタンマスクの女の前に座るしかなくて
数時間咳を浴びた一週間後に
私もひどい咳と高熱で1週間寝込んだ。
今思い出しても腹立つ+219
-38
-
124. 匿名 2021/02/04(木) 15:59:03
>>112
ほんとそれ。
1番大事なのはマスクする必要のない環境にひたすら身を置くことなんだけど。+27
-1
-
125. 匿名 2021/02/04(木) 15:59:07
わかり切ってた結果だがw
でも最近は変な手作りマスクみたいのしてる人は減ってる感じで良かった。本当に防ぐ気あんのか???ってずっと思ってたわ。+13
-9
-
126. 匿名 2021/02/04(木) 16:00:36
ウレタンマスクや布マスクでかわいい柄ついててオシャレ~なんて思ってる人って、どんなに飛沫除去率が悪くても不安にならないんだろうね。
私は飛沫防げないのこわいし、コロナかかりたくないから日本製の不織布マスクしかつけない。+20
-24
-
127. 匿名 2021/02/04(木) 16:00:39
>>106
不織布マスクをあげて、院内だけでも、ウレタンの上にでも付けてもらうわけにいかないのかしら+35
-0
-
128. 匿名 2021/02/04(木) 16:00:40
記事読んだけど、若者が感染してるのはウレタンマスクせいにしてたけど、布マスクやウレタンが多い小学校はクラスター起こってないんだけどね
ウレタンマスクの機能性が良くないのは分かったけどマスクのせいにするのはちょっと違うと思う+135
-20
-
129. 匿名 2021/02/04(木) 16:00:43
知ってるよ。ただ夏場外歩く時は勘弁してほしい+22
-0
-
130. 匿名 2021/02/04(木) 16:00:49
それより、
老人のマスク忘れた。
なんなの!+40
-2
-
131. 匿名 2021/02/04(木) 16:00:53
>>10
安いの買うから+2
-17
-
132. 匿名 2021/02/04(木) 16:01:24
肌弱くてすぐ荒れるから、病院以外はポリエステルの使ってる。ポリエステルとウレタン区別付いてない人いっぱいいるのもわかってるけど、正直今更変えたくないわ。+24
-6
-
133. 匿名 2021/02/04(木) 16:01:52
しょーもない研究してんじゃねーよ。
+15
-18
-
134. 匿名 2021/02/04(木) 16:01:52
>>95
なるほど!滅菌ガーゼでは無いけど非常時には怪我に使えるね+28
-0
-
135. 匿名 2021/02/04(木) 16:02:00
>>48
うちも布かポリエステルで対応してます。
急勾配が多い登校ルートなので、冬とはいえ不織布を矯正させるのは心苦しくて。
うちの地域も子どもで不織布をつけている子はかなり少ないです。
今後を見守りながら対応していくしかなさそうですね。+15
-17
-
136. 匿名 2021/02/04(木) 16:02:05
>>81
最悪自己中のノーマスクジョギングマンよりはずっと善良でしょ。+38
-2
-
137. 匿名 2021/02/04(木) 16:02:23
仕方ないのかもしれないけど子供が布マスクかんでヨダレで濡れてるのが汚い。小学生くらいの子。替えのマスクあるならかえてほしい。+35
-0
-
138. 匿名 2021/02/04(木) 16:02:46
>>82
蓄膿症?+2
-25
-
139. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:00
>>17
防御は難しくても飛沫拡散防止にはなるよ+105
-3
-
140. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:03
不織布だってキッチリまわりを密着させないと意味無いんだよね?
これは花粉症で経験済み...+57
-0
-
141. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:05
>>77
アトピーだとさらにつらいですよね。
ウレタン警察みたいな傾向が学校で起こらないことを祈っています。+100
-7
-
142. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:10
>>20
昨日かな?テレビでそれやってた人は「おしゃれ」って言ってたよ
+94
-4
-
143. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:42
>>90
表と裏に布?
しかも息がしやすい?
どんなデザイン、構造なのか想像つかない+12
-0
-
144. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:10
>>15
ウレタンマスクよりアベノマスク(ガーゼマスク)の方が効果がある事に驚いた。
+144
-8
-
145. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:12
この頃はアルコールのにおいとマスクの息苦しさでストレス+3
-0
-
146. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:32
>>76
有り余る不織布マスク捌き切るまでは無理+22
-0
-
147. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:35
>>82
不織布だと小走りでもハードに感じますよね。この時期でも苦しいのに、春夏に不織布は地獄です…。+49
-0
-
148. 匿名 2021/02/04(木) 16:05:34
ウレタンは論外だけど、不織布の鼻出しもすごい嫌。
あとプリーツまったく広げずに当て布状態の人。+71
-3
-
149. 匿名 2021/02/04(木) 16:05:38
>>83
そう?通勤で毎日電車乗るけど大人も多いと思うな。転売と買い占めで不織布が手に入らなくなってから繰り返し使えるウレタンや手作り布マスクが増えたから、通勤で毎日マスク使わないといけない人は必然的にそういうの買ったり作ったりしてやり過ごして、今もその流れかなと思う。ユニクロのエアリズムマスクみたいなのもみんな飛びついたし。+14
-2
-
150. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:02
>>1
ウレタンマスクは
「マスクしてます。」アピール用だね。
+43
-3
-
151. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:02
>>25
不織布が効果あるよ!ってずっとやっているけど。+66
-6
-
152. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:30
>>99
ガルちゃんにはと言うより日本全体で自民党支持者が最大多数派であることに加えて、ネットでは安倍サポ自民サポがせっせと政府に有利なコメントを投稿してるから。+12
-15
-
153. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:45
うちのはポリエステルにウレタンが入っている素材だわ
勿体ないから外歩くときにはそれ使う+5
-0
-
154. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:58
肌が弱くてとか言うならウレタンマスクの上から不織布マスクして欲しい。
+27
-9
-
155. 匿名 2021/02/04(木) 16:07:43
>>45
真っ黒いウレタンマスクで文句言ってる店主多い
接客なら不織布して欲しい+152
-2
-
156. 匿名 2021/02/04(木) 16:07:57
>>148
イヤどころか、あれだと効果無いよね?
+15
-0
-
157. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:16
>>30
じゃあ、ウレタンマスクは発売禁止、使用禁止に!+44
-38
-
158. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:18
>>107
大きいアクリル板があって換気がしっかりできていれば大丈夫なんじゃないかな+3
-38
-
159. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:29
>>51
ごめん!
私は基本ちゃんと付けてるけど、酸欠and貧血になりやすいから屋内外問わず体調悪くなりそうな時は人が数メートル以内にいない時だけ鼻出したり、顎マスクにしたりして調整してる時ある。。。でも人が近くに来たらすぐ直してるからそういう人がほかにもいたら非常識って思わないでほしい。+64
-3
-
160. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:30
うちの職場(スーパー)、不織布マスクにさらにインナーシート(職場で支給)付けなきゃ勤務出来ないよ。
だから、接客業の人はみんなマスク厳しいのかと思いきや、ウレタンマスクで接客してる人結構いるよね。+26
-0
-
161. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:42
>>154
ぐるじーじぬ+11
-5
-
162. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:42
>>48
マスクフィルター付けるといいよ。
布マスクで挟み込むようになってるのもあるし、子供用が無かったら作ってあげてもいいと思う。
フィルターは日本製のにしないと、安物はケバが出てて痒いし鼻がムズムズするよ。+7
-7
-
163. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:03
>>110
マスクなしを注意する人が警察なら逆ギレして暴力振るう人は何だろう?犯罪者?無法者?+9
-5
-
164. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:21
>>91
中学生の子供に聞いたら、最近はウレタンマスクからふつうの(不織布)マスクになってきてるって言っていた
住民も意識高い系の人が多そうだからウレタンが効果がないっていうのを見てそうなってきているのかも
普通に使い捨てのマスクも潤沢に手に入るし衛生面でも良いし+39
-4
-
165. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:31
汚い不織布マスク付けてる人居るけど使い捨てじゃなくて洗ってんのかな?
不織布の意味なくない?+26
-2
-
166. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:40
コロナで困ってる飲食店の人テレビでよく取材されてるけど
ウレタンつけて鼻出てたりしてそりゃ客こねーわって思う+68
-1
-
167. 名無しの権兵衛 2021/02/04(木) 16:09:42
>>1・>>2
そもそもウレタンマスクは花粉用なのに、商品説明をきちんと読まずに使っている人がいるのだと思います。
またマウスシールドは、本来は飲食店で働く人が自分の飛沫が飲食物にかからないようにするために使うものなので、感染の予防にはなりません。
商品自体に問題があるのではなく、このような誤った使い方が問題なのです。+339
-1
-
168. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:50
>>34
洗って使えるからじゃない?
安全そうな不織布マスクは一枚70円くらいするし、家族分毎日だと結構な金額になるし。+66
-14
-
169. 匿名 2021/02/04(木) 16:10:32
ピッタはコロナ前から花粉症用マスクとして使ってて、
花粉症対策としてはすごく効果あるんだよ
家の中や、ひどい時は就寝中もピッタして寝ると、ちゃんと寝られる
今は外出は不織布だけどさ
+29
-0
-
170. 匿名 2021/02/04(木) 16:10:45
>>59
あと中国産のものは効果どうなのか知りたい。最近50枚で398円とか増えてきたからどうなのかな?やっぱり安全性はともかく感染予防に対してはウレタンより上なのかな?+33
-0
-
171. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:15
きちんと付けてない隙間だらけの不織布とポリエステルのぴったりしたマスクならポリエステルの方が効果あるってテレビで言ってた。
+11
-8
-
172. 匿名 2021/02/04(木) 16:12:22
>>42
今回、西村医師が検証したのは、「吸い込み」だけです。
記事を読めば書いてありますよ。+80
-2
-
173. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:03
>>2
テレビ局でこれ報道してるの全然ないよね。
報道したら、自分たちの番組の防止策が意味ないとバレるから。
そういうところが、信用できないんだよね。+268
-2
-
174. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:11
>>2
意味ないよね
タレントがあの透明なやつで一般人にはマスク付けさせて意味がわからないよ
タレントも付けるか、地方ロケ止めればいいのに+281
-1
-
175. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:26
本当もうこういうのやめてほしい。
幼い子でも頑張ってマスクしてるんだよ。家庭でも園や学校でも制限されまくりで、でもそれを当たり前のようにこなしてるんだよ。ウレタンの何が悪いの。毎日えらいねって褒めてあげてよ。+21
-27
-
176. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:41
>>15
China、ヤクザ他転売屋から商売うばったのも
アベノマスクって事をお忘れなく。
今、安く買えてますよね?+160
-25
-
177. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:52
ウレタンは呼吸しやすいとか言うけど全然分からない
むしろ圧迫感あってキツい+3
-1
-
178. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:54
富岳、余計な計算ばかりさせられて可哀想。
ってかこんな実験何回目?
さすがにしつこい。
それより再び特別給付をm(_ _)m+2
-18
-
179. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:57
夏はコロナ収まることを祈る
ウレタンじゃないと苦しくてつけられない
+14
-0
-
180. 匿名 2021/02/04(木) 16:14:03
ウレタンマスクの中にガーゼシートみたいなの入れてもムダなんかな?+0
-3
-
181. 匿名 2021/02/04(木) 16:14:24
>>45
そうそう。そして口の辺りがなんか濡れてたり?して、お持ち帰りでもこんなお店本当に行きたくないわと思う。+44
-0
-
182. 匿名 2021/02/04(木) 16:14:30
>>1
ウレタンマスクって、洗って干してたら紫外線で劣化しそうなイメージ。+14
-0
-
183. 匿名 2021/02/04(木) 16:14:59
>>132
上に誰かが貼ってくれたグラフがあるけれど、ウレタンよりはましだけどポリエステルも大概よ
不織布も肌に優しい作りみたいなのがあるんだと思う
生理用品も不織布だけど、はだおもいとかそういう肌への優しさに特化した製品ってあるし
日本製のは比較的表面が滑らかだよね+13
-8
-
184. 匿名 2021/02/04(木) 16:15:53
>>166
鼻出てる人多いよねw+19
-0
-
185. 匿名 2021/02/04(木) 16:15:58
改めて不繊布マスクってすごいんだね。
前はよくウレタン見かけたけど、今はあんまり見かけないな+12
-1
-
186. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:02
>>128
そもそもウイルス保持者が紛れ込んでなければクラスターにはならんだろ。もし仮に保持者がいたら完全にクラスター間違いないのでは。+15
-9
-
187. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:22
>>162
N95相当の性能がある日本製のフィルターが出てるね。
洗って5回までほぼ性能が変わらないらしい。
30枚入りで¥1000くらいで買える。+9
-1
-
188. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:38
不織布マスクは中国製と日本製も比べてくれよ+36
-0
-
189. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:39
だろうね。ランニングするときウレタンだと呼吸が楽だもん。+1
-0
-
190. 匿名 2021/02/04(木) 16:17:34
うちの旦那、不織布は息がしづらいだの、耳が痛いだの言って頑なにウレタンしてる。会社でも濃厚接触者が出てるし、あなたが感染したら子どもも2週間学校休まないといけないんだよ?と言っても聞いてくれない。+24
-6
-
191. 匿名 2021/02/04(木) 16:17:39
>>171
なんかそういう理不尽というか変な比較よくされてるけど、不織布をきちんとつけていればいいだけだよねといつも思う+25
-6
-
192. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:19
中国製の不織布マスクそんなに余ってんの?
売りさばきたくてしょうがないんだね。+48
-3
-
193. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:41
>>99
がる民って、竹中平蔵大嫌いなのに、平蔵と仲良しの安倍さんは好きだよねw+13
-20
-
194. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:02
>>187
ヤマシンフィルタですね+8
-0
-
195. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:08
>>191
不織布だけどちゃんと付けてない人もいる以上仕方ないよ+9
-9
-
196. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:19
>>186
感染者出た小学校多々あるけどクラスターになってないよ+5
-4
-
197. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:36
マスクをしっかり洗って除菌するのが面倒なので、不織布を使い捨て派+19
-1
-
198. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:39
ウイルスは目からも入ってくるんだから、ウレタンであろうが無かろうがって感じじゃない?
+12
-2
-
199. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:42
ウレタンマスクで一番有名なやつって
元からウイルスには効果ないってちゃんと書いてたよね、コロナ前から
今更なんなんだって感じ+61
-0
-
200. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:50
>>78
鼻出し率が高い💦+17
-0
-
201. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:52
>>24
無理してトピ開かなくていいんだよ笑+52
-14
-
202. 匿名 2021/02/04(木) 16:21:05
>>170
製造場所よりも販売元を見る
名の知れたメーカーやドラストが販売していてウイルス飛沫とPM2.5対策を明記しているものは中国製造でも信頼して使う
逆に日本製だからというだけで信用もしない
+23
-2
-
203. 匿名 2021/02/04(木) 16:21:28
何故か今回の布マスクはガーゼマスクになっている
前は着古したTシャツ一枚の布マスクだったのに
一番使っている人が多いユニクロエアリズムとかで実験しないのか?+21
-1
-
204. 匿名 2021/02/04(木) 16:22:18
朝の情報番組で不織布マスク工場の取材やってたけどあれどこなんだろ?
出来上がったマスク
ぼんぼん人が持ったゴミ袋みたいなのにただただ入れられてたんだけど、みんなあんな感じなの?
出来上がったらそのまま枚数分重ねて箱なり、袋なりに入れてると思ってた…+10
-0
-
205. 匿名 2021/02/04(木) 16:22:22
ずっと不織布だけど本当にマスク代がキツいマスク代なかったら家族で外食できるのに+5
-11
-
206. 匿名 2021/02/04(木) 16:23:08
>>187
とても息苦しくて着けてられなかったよ、私は。+7
-0
-
207. 匿名 2021/02/04(木) 16:23:16
不織布って思ってた以上に優秀なんだね!
N95とか医療用と遜色ないじゃん。
ウレタンは今後売れないだろうなぁ。+4
-16
-
208. 匿名 2021/02/04(木) 16:23:26
>>3
この記事読んでウレタン警察が増えそう。+86
-5
-
209. 匿名 2021/02/04(木) 16:23:59
ウレタンって毎回洗って何回くらい使うの?+6
-0
-
210. 匿名 2021/02/04(木) 16:24:09
>>195
ポリエステルできちんとつけてない人も、結構たくさん見るけどね+15
-6
-
211. 匿名 2021/02/04(木) 16:24:39
>>100
じゃあその2枚を重ねたら最強だね+4
-0
-
212. 匿名 2021/02/04(木) 16:24:53
ウレタンマスクは、一応マスクはしていますよっていうポーズみたいなものだと思う
今の時期、普通の人ならマスク忘れちゃったら大慌て
なんか今日は空気が清々しいなって思っちゃったりして、なんでだろ?って思ったらマスク!!って感じ
急いで予備のマスクか家に取りに戻るという…+22
-1
-
213. 匿名 2021/02/04(木) 16:25:07
>>207
そうかな
N95着けたことあるけど比べ物にならなかったよ+13
-0
-
214. 匿名 2021/02/04(木) 16:25:55
>>1
ウィルスが仮に蚊のサイズとしたら
不織布マスクは網戸で、
ウレタンはゴルフネットぐらいの
隙間になるって感じかな。+10
-10
-
215. 匿名 2021/02/04(木) 16:25:58
>>31
この実験で使われている布マスクはアベノマスク使用って記載してあります。
何重にもなってるけど、この程度の効果しかないんだと驚いてます。
痒くなるから不織布は苦手な人にとってこの結果はツライですよ
マスク警察が布まで取り締まるのか+57
-7
-
216. 匿名 2021/02/04(木) 16:26:55
>>183
どのグラフのことだかわからないけど、こういうのもあるよ。+45
-6
-
217. 匿名 2021/02/04(木) 16:27:04
ウレタンの方がつけ心地が楽で、ずっと使ってたんだけど不織布に変えたよ
でも、肌荒れするしファンデーションつくし😞
+8
-0
-
218. 匿名 2021/02/04(木) 16:27:10
私はマスクよりソーシャルディスタンスをもっと徹底して取って欲しいわ
スーパーでもこの頃はいい加減で+52
-0
-
219. 匿名 2021/02/04(木) 16:27:25
ウレタンはダサい
口の形分かるし、すぐ下がってくるし
あれをオシャレだと思ってる人が理解できない
いろんな色があるだけじゃん
+27
-14
-
220. 名無しの権兵衛 2021/02/04(木) 16:27:31
>>178 西村秀一医師は、富岳を使ってシミュレーションをしたのではなくて、実際に検証をしたんですよ。実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさtoyokeizai.net──ところで、なぜこの実験をしてみようと思われたのですか? 「富岳による飛沫防止効果の映像が昨年発表されましたが、僕らがテレビなどで再三観ていたものは、あくまでシミュレーションなわけです。それが真実である保証が必要です。コンピューターがはじき出しているものなので、計算式もわからないし、それだけでは確認のしようがない。私は理論科学者ではなく実験科学者なので、実際にやった結果を重んじます」
+18
-0
-
221. 匿名 2021/02/04(木) 16:27:36
>>24
はいはいウレタンマスクさん+34
-28
-
222. 匿名 2021/02/04(木) 16:27:42
>>60不織布マスク!
玉ねぎの皮やら自然のモノ使って染めちゃえば+4
-7
-
223. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:03
>>168
そうですよね
国産はまだ高い。
China製のは安いけど…生理的にムリよ。
作ってる所の映像見ちゃったから。
+36
-8
-
224. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:23
>>210
だからこういう実験とかニュースとか意味あんのかな?っていつも思うわ+2
-3
-
225. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:31
>>65
賢い子
ですね+18
-16
-
226. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:34
重ねればいい!+1
-2
-
227. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:46
>>168
そうよね
国産はまだ高いよね
China製は安いけど、生理的にムリよ。
作ってる所の映像見ちゃったから+3
-6
-
228. 匿名 2021/02/04(木) 16:29:22
>>17
災害持ち出しの荷物に入れてあるよ。
怪我していざと言う時は解いてガーゼとして使えるし、仮にコロナ終息してても他にも感染症対策で多分マスクは必要になる。
私は不織布付けると肌荒れマックスになるから、布orガーゼマスクして上に不織布を重ねるのが良い。
ので、他の布マスクと一緒にアベノマスクも用意してある。+72
-2
-
229. 匿名 2021/02/04(木) 16:30:04
>>8
ガーゼ付けてるの?
給食当番のとかアベノマスクとかだよ+3
-57
-
230. 匿名 2021/02/04(木) 16:30:16
>>219
初めて見たときは不気味だったよ
のっぺらぼうのロボみたいな。+6
-3
-
231. 匿名 2021/02/04(木) 16:31:30
>>17
夜寝る時に使ってる
肌に優しいし乾燥しなくていいんだよ+65
-2
-
232. 匿名 2021/02/04(木) 16:31:41
>>176
話ずらしてるね!+12
-41
-
233. 匿名 2021/02/04(木) 16:31:55
この検証アテにならないよね
マスク越しにキスでもしない限り+0
-7
-
234. 匿名 2021/02/04(木) 16:32:31
>>53
スーパーにもいるね。黙ってたら死ぬ病気なんだろうね+37
-0
-
235. 匿名 2021/02/04(木) 16:32:51
正直他人のマスクの材質とかどうでもいいわ
自分がちゃんとしてればある程度防げるし、他人とはなるべく距離取って関わらないようにするし
ここでいろいろ言ってる人も、現実じゃ何も言わない人がほとんどだよね?+15
-4
-
236. 匿名 2021/02/04(木) 16:33:04
>>196
発見がはやく対処してればマスクしてなくたってうつさないと思うけど?+0
-2
-
237. 匿名 2021/02/04(木) 16:33:38
>>48
そうなんだよね。
うちも 不織布は苦しいし蒸れて濡るから嫌がる。
私ほ不織布につけるマスクカバーを作ってみようかなと思ってる。
+11
-1
-
238. 匿名 2021/02/04(木) 16:34:00
どうせ一番性能のいい不織布で実験してるんでしょ?
ペラペラな中華マスクもやってほしいわ+6
-3
-
239. 匿名 2021/02/04(木) 16:34:09
不織布もずいぶん出てきたから、昔みたいにピンクとかカラフルなのも作って欲しい。
そうしたら、少しはおしゃれと思ってつけてくれる若い人増えるかも。
台湾は不織布で色々カラフルなのがあるんだよね、確か。+13
-1
-
240. 匿名 2021/02/04(木) 16:34:48
ウレタンマスクに罪はないよ
もともと花粉用なんだから
裏を読まずに使う人が悪い+44
-0
-
241. 匿名 2021/02/04(木) 16:34:57
ウレタンマスクしてる料理人の人が
いらっしゃいませーーーとか大声出してる店が未だにあるのが信じられない
外まで聞こえるって、料理に飛まつすごそうだけどお客さん気にならないのかな
+33
-0
-
242. 匿名 2021/02/04(木) 16:35:03
>>70
ポリエステルはエアリズムとか+5
-0
-
243. 匿名 2021/02/04(木) 16:36:25
>>102
こんなミスリード記事なんて報道しなくていいです+8
-15
-
244. 匿名 2021/02/04(木) 16:36:31
>>196
コロナ 小学校 クラスターで検索したら結構出てきたよ+8
-0
-
245. 匿名 2021/02/04(木) 16:36:33
>>24
どうしてもウレタン、布マスクがしたい人とそんなの意味ないからって人をバトルさせたい思惑かとw+48
-2
-
246. 匿名 2021/02/04(木) 16:37:27
ウレタンマスクなくなったら困るー!だってウレタンマスク呼吸しやすいんだもん!
って言ってる人いたけど、呼吸しやすいってことは…そういうことだよ?笑+26
-4
-
247. 匿名 2021/02/04(木) 16:37:34
>>242
ミズノのマウスカバーとか+3
-0
-
248. 匿名 2021/02/04(木) 16:38:06
>>245
トピ伸びるからね〜+9
-0
-
249. 匿名 2021/02/04(木) 16:39:42
>>1
中国 →中国製マスク買えアル+6
-2
-
250. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:58
自分自身をガードする事もできない
自分の息も貫通して漏れてるから人を感染させるかもしれない…
意味なさすぎ
+12
-0
-
251. 匿名 2021/02/04(木) 16:42:20
マスクうんぬんよりおしゃべりのほうが問題
うちの地域のWクラスターの核になっているのは地元でも有名なおしゃべりおばちゃん2人
その人は不織布マスクつけてた+7
-6
-
252. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:00
これさ、今はマスク付けてられる時期だからいいけど、3月の春の陽気にでもなったら、暑くて付けてられない日も出てくるよね。
去年の夏も地獄で布でなんとか乗り切ったけども、そのうち不織布しかダメみたいな風潮出てきたら苦しいよ。こんなパトロールの仕方で自分達の首閉めて楽しいのかな。+48
-5
-
253. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:13
>>5
何で販売してる?ってレベル+91
-12
-
254. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:34
不織布マスクしてるけど肌荒れやばい。
ウレタンと布のときは大丈夫だったのに何がそんなに違うんだろ+14
-0
-
255. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:57
>>6
詐欺じゃんって思った+12
-4
-
256. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:50
ウレタンマスクで接客してたらブツブツ文句言ってきたババァがウレタンマスクだった
お前もじゃねーか!
店員がウレタンだからってブツブツ言う客鬱陶しい+11
-7
-
257. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:17
>>111
私もです
何か酸欠なのか頭痛してくる
+17
-0
-
258. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:44
>>10
洗えばおけ
新品でも洗うよ+66
-1
-
259. 匿名 2021/02/04(木) 16:47:50
>>32
推しという観点ではないですよw+11
-2
-
260. 匿名 2021/02/04(木) 16:48:19
>>19
最近のウレタンがダメって流れからなのか、ピッタが不織布マスク売り出したよね
5枚で800円くらいで高いから見ただけだけど+72
-0
-
261. 匿名 2021/02/04(木) 16:48:42
>>1
こんな罪深いモノが存在するからいけないんだよ
国レベルで製造販売禁止にすればいい
+6
-9
-
262. 匿名 2021/02/04(木) 16:49:48
>>1
不織布って、
昨年まで何となく「ふしきふ」って読んでた…「ふしょくふ」って最近知ったアホです+8
-7
-
263. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:17
>>100
隙間漏れしなくても、ウレタンはスカスカじゃあね
不織布マスクの正しい付け方をもっと広めてほしいけど、見ない人、気にしない人、無視する人の方が多いんだろうな
私は、不織布を鼻頬顎のラインにフィットするように付けて、息をしたらペコペコするのを確認する
せっかく性能表示などを見てお金をかけて買っている不織布マスクなのだから、自分の身を守る効果を少しでも上げるように付けないともったいない+11
-0
-
264. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:18
今の時期はウレタンつけないけど、これから暑くなってきたときは不織布は辛い。
あまりにも悪としてしまうと暑い時期になった時にもウレタンマスクつけ辛くなって熱中症で倒れたりするのも怖い。+16
-0
-
265. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:45
>>241
今どき来店するようか人はそんなことは気にせず本人たちもウレタンだと思う+6
-0
-
266. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:52
発売当初からウレタンは花粉用ですって売り始めたでしょ。それをコロナが広まり始めた去年の今頃、マスク不足で仕方なく無いよりマシって使い始めただけだったはず。+30
-0
-
267. 匿名 2021/02/04(木) 16:53:29
>>203
それはスパコン「富岳」によるもの
今回は前回とは別もの。西村医師が「吸い込み」のみ、性能検証した結果+9
-1
-
268. 匿名 2021/02/04(木) 16:54:54
まだこの話してるのか
中国製のマスクは買わないぞ
かと言って日本製のマスク買ってる余裕もないので布マスク使い続けるぞ
休業が増えて給料が減りどうしようもないのさ
+12
-5
-
269. 匿名 2021/02/04(木) 16:55:24
なんで効果ないって言われてるのにウレタンマスクに拘るのかが謎
見た目?それともアレコレ言われて意地になってんのかね?くだらないな+23
-6
-
270. 匿名 2021/02/04(木) 16:55:49
>>25
不織布マスク効果あったよ。+27
-1
-
271. 匿名 2021/02/04(木) 16:57:41
専門家一人の意見
他の専門家の意見は?
私の意見、しないよりはした方がいいに決まってる+3
-0
-
272. 匿名 2021/02/04(木) 16:57:42
>>3
97年の橋本政権以降、日本は緊縮財政の下で保健所数を減らしてきました。
さらには、公立病院も削減。、それも「赤字だから」 という、頭のおかしい理由からです。
【日本の公立病院(国・公的医療機関)の推移】
加えて、厚生労働省は2019年9月26日、全国1455の公立病院のうち、診療実績などが乏しく再編や統合の議論が必要と判断した424ヵ所の病院名を公表。
全国の公立病院のうち29.1%の病院が統廃合の対象になるとされました。
厚生労働省は「医療費の削減」を目的に、全ての都道府県において「地域医療構想」を策定。医療費の増大を抑えるため、地域の病院ごとの役割の明確化。過剰となる病床の数を減らして効率的な運用をするとしています。
また、医療法上の病床について、稼働病床数ベースで一割以上の削減を行った病院に、
「将来、当該病床を稼働させていれば得られたであろう利益」
の補助を全額国費で行うことで、病床数削減を進めようとし、2020年度予算に84億円が計上されました。
要するに、緊縮財政ですが、日本医療労働組合連合会の森田進書記長は、1998年には9060床あった感染症病床が、現在は1869床にまで削減されたことを受け、
「本来なら、感染症病床というのは国がきちんと整備しておくべきだと我々は言い続けてきた。ベッドが減少したところでこういう事態になった」
と語っています。
日本の医療機関は、民間医療機関が中心です。民間医療機関に対し、政府は「指示」はできません。
というわけで、「指示」が可能な公立病院や病床を「多めに」維持していなければならなかった。ところが、緊縮思想の下、
「赤字の公立病院は潰せ!」
と、非常時に我々の命を救う「平時の余裕」を「ムダ」の一言で切り捨ててきたのです。
病床確保 進まぬ民間協力: 日本経済新聞www.nikkei.com新型コロナウイルス感染症の病床確保が進んでいない。カギを握るのは及び腰だった民間病院を含む協力体制の構築だ。政府の要請を受けた日本医師会など医療6団体は3日、受け入れ病院に医師や看護師を派遣したり、一般外来は地域の診療所で引き受けたりする支援策をま...
必要なのは「補助金」ではありません。「補償」です。
民間医療機関がコロナ対応し、損害を被ったら、それを政府が補償する。
医療機関の医師や看護師、経営者には、崇高な志を持っている方が多い。それでも、医療関係者にしても、それぞれの人生、生活、家族の幸福があるのです。「人生をリスクにさらして欲しい」とお願いする以上、政府が補償するのは当然です。
「日本国民」のためにコロナ対応してくれた医療機関に対しては、損害の補償はもちろん、病床数削減計画と同様に「本来であれば得られたであろう利益」まで含めて補償をしなければなりません。
同時に、日本国民は、
「公立病院は赤字が望ましい」
という当たり前の感覚を取り戻し、中期的に「公立病院」を強化していく必要があります。
公立病院が赤字であることを問題視するなど、
「犯罪が減っているから、警察署や警察官を減らせ」
「火事が少なくなると思うので、消防官を増やすな」
「戦争や自然災害はないから、自衛官を解雇しろ」
と、言っているのと同じなのですよ。
非常事態は、起きる。非常事態が起きたとき、我々を救うのは平時の「余裕である」、
この当たり前の事実を、我々は今回のコロナ禍を機に、頭に叩き込む必要があるのです。+2
-5
-
273. 匿名 2021/02/04(木) 16:59:01
>>43
給料が減ってる人は使い捨てマスク買ってる余裕ないのよ
観光地で働いてるけど休みが増えて給料が減って生きていくの大変だよ不安しかない
こういう人もいるのわかって欲しい
布マスクでどうにか許して、、、+97
-27
-
274. 匿名 2021/02/04(木) 16:59:47
私はこれからもウレタンではない布マスクを使います
+9
-2
-
275. 名無しの権兵衛 2021/02/04(木) 17:00:37
+10
-0
-
276. 匿名 2021/02/04(木) 17:00:50
>>128
子どもはほとんど無症状だから表立っていないだけでは? ウレタンや布マスクでもいいということではない+15
-13
-
277. 匿名 2021/02/04(木) 17:02:59
>>28
私もそう思う。
ウレタン意味ないし、販売辞めるべき。
不織布だけにしてほしい。+50
-56
-
278. 匿名 2021/02/04(木) 17:04:06
>>30
そうそう。
命よりおしゃれが増えて日本人も終わったなって思ってる。
そりゃ減らないよね。
危機感ない人が増えてる。+41
-55
-
279. 匿名 2021/02/04(木) 17:04:08
>>19
ウイルスへの効果はともかく、花粉の時期は本当に助かるから細々とでもいいから販売は続けて欲しいな😭+118
-2
-
280. 匿名 2021/02/04(木) 17:04:20
不織布じゃ肌荒れするとか、なにかしらの疾患でとか理由のある人もそりゃいるだろうけど
ただ見た目で選んでウレタンつけてる人だってたくさんいるよね
不織布マスク苦しいのは皆そうだよ、でも我慢してる+10
-3
-
281. 匿名 2021/02/04(木) 17:04:53
>>69
だからそれって隙間があるから意味がないってことじゃん。苦しくないってことは繊維と繊維と間に隙間が沢山あるから呼吸しやすいんだよ。そんなのつけてても無意味+21
-3
-
282. 匿名 2021/02/04(木) 17:05:31
>>43
ウレタンはともかく厚労省でも布マスク可、WHOでも布マスクを推奨する方針に変更はないと表明している。
それぞれの事情で使い分ければいい事。+104
-4
-
283. 匿名 2021/02/04(木) 17:07:11
マスク必須ならマスク配ってほしい。
マスク代金、支給してほしい。+3
-12
-
284. 匿名 2021/02/04(木) 17:07:37
てかマスコミ発表のものは何も信じられない。
感染者が何のマスクつけていたか調べた方がいいんじゃないの。
マスクして口呼吸は臓器にかなり影響あるみたいたし、強制になるまで布で対応します+1
-4
-
285. 匿名 2021/02/04(木) 17:09:42
ウレタンマスク着けてる人を見るとモラルが低いんだなって思う。肌触りが気になるのならウレタンの上に不織布マスク着けたりすればいいのにね。+16
-9
-
286. 匿名 2021/02/04(木) 17:11:08
>>43
うつるのは自己責任だからどうでもいいけど他人にうつさないでもらいたいと思うわ+57
-4
-
287. 匿名 2021/02/04(木) 17:11:26
>>43
布マスクでもPFE99%やBFE99%フィルター入りのものもあれば
不織布でもフィルターなしの二層もある
見た目じゃ機能は分かりにくい
ウレタンはともかく不織布に限定することなんてできない+63
-8
-
288. 匿名 2021/02/04(木) 17:12:20
>>17
それ言ったらポリエステルもダメでやっぱ不織布ってなっちゃうじゃん。
マスクは時と場所によってうまく使い分ければいいんじゃないの?
+59
-2
-
289. 匿名 2021/02/04(木) 17:13:22
ウレタンでも感染しないのは周りの皆が頑張って不織布つけてくれてるからだよ
その利益は得た上で、ウレタンを付けられない理由があるんだから配慮して!気遣って!嫌な顔しないで!というのはどうなの?
頑張って不織布マスクつけてるほうは当然、こっちだって感染危険性が上がるのに、その危険性も込みで快く受け入れろとはどれだけ図々しいの?となるよね
みんなが不織布マスクつけてることで得られてる安全に、安易にタダ乗りするのはよくないよ+16
-8
-
290. 匿名 2021/02/04(木) 17:14:32
ポリエステルの項目も作って欲しい。
ウレタンと思われちゃ困る。+5
-0
-
291. 匿名 2021/02/04(木) 17:16:36
>>287
セブン&アイでヤマシンフィルターと提携したPFE 99の布マスク売ってるよね
ゴミが出なくていいんだけどマスク警察が怖くて躊躇してる+13
-0
-
292. 匿名 2021/02/04(木) 17:16:57
>>82
中国でマスクつけて体育したこが死亡してたよね
私も頭痛くなるから、あれの軽い感じになってそうで怖くなる
+15
-0
-
293. 匿名 2021/02/04(木) 17:17:20
>>6
3枚買って使ってるけど次は買わないや。
お金払ってこれは嫌だ。+19
-1
-
294. 匿名 2021/02/04(木) 17:17:55
ウレタンしてる人たちって自分の事情しか言わないよね。
こっちはウレタンマスクの人と話すのは怖いので出来るだけ離れようとするんだけどたいてい嫌な顔するよ。
嫌な顔したいのはこっちだよ。+20
-8
-
295. 匿名 2021/02/04(木) 17:18:35
>>275
5枚入り、ネット価格一番安くて530円くらいか
定価(メーカー希望小売り価格)いくらなんだろう+3
-0
-
296. 匿名 2021/02/04(木) 17:19:54
>>292
死亡したのはN95マスクで体育じゃない?+10
-0
-
297. 匿名 2021/02/04(木) 17:21:07
>>195
どちらもちゃんと着けてない人で比較するべきでは?+7
-1
-
298. 匿名 2021/02/04(木) 17:21:44
>>267
実験ごとに一番差が出やすいものを選んでるってことを言いたいのよ+4
-0
-
299. 匿名 2021/02/04(木) 17:22:21
>>111
私も。花粉症持ちだから鼻が詰まってるとさらに地獄。
+12
-0
-
300. 匿名 2021/02/04(木) 17:23:39
>>296
でも吸い込み実験のグラフ性能がN95並だから同じことって思わない?
体育だよ+5
-1
-
301. 匿名 2021/02/04(木) 17:24:36
煩いね。学者は世間知らずだからなぁ。
こんなの何の意味もないよ。+5
-6
-
302. 匿名 2021/02/04(木) 17:24:37
不織布マスクの買い占めとかまたあったら困るし、近所のコンビニとか等に行く時は布マスクして、使い分けてる。+11
-0
-
303. 匿名 2021/02/04(木) 17:24:54
>>40
ウキウキしてる人いるもんねw+16
-2
-
304. 匿名 2021/02/04(木) 17:26:01
なんなのよ。ウィルス専門家って。聞いた事ないや。
+7
-5
-
305. 匿名 2021/02/04(木) 17:26:05
>>43
ポリエステルだったらいいでしょ
不織布ばかり強制する人ってなんなの?
+37
-18
-
306. 匿名 2021/02/04(木) 17:27:32
>>1
このトピにも
「ウレタンマスクは洗って使えるから経済的、不織布マスクの使い捨ては家族分は無理だ」
と書いてるコメントがある。
不織布マスクや消毒用アルコールだけでも、非課税にするとか、何か政府が考えるべきじゃないかな。
ウレタンマスクを禁止したら、不織布マスクを洗わずに何日も不潔な使い方する国民も出てきそう。+57
-3
-
307. 匿名 2021/02/04(木) 17:29:17
>>287
不織布マスク洗って何度も使う人もいるしね+13
-0
-
308. 匿名 2021/02/04(木) 17:29:35
>>305
ポリエステルも布マスク並み、ポリウレタンとさして変わらないじゃん。
不織布マスクとは効果が雲泥の差。
+9
-17
-
309. 匿名 2021/02/04(木) 17:31:47
えええすごーい
本当に必死のパッチやん!+0
-1
-
310. 匿名 2021/02/04(木) 17:32:24
>>287
ユザワヤで大きいヤマシンフィルター売ってるし
手作りマスクでもフィルター入れてる人もいるよね+23
-0
-
311. 匿名 2021/02/04(木) 17:32:49
>>287
>不織布マスクは、VFE(ウイルス濾過効率)が99%カットの表示があった一般的なものです。ポリエステル、ポリウレタンマスクは、一層式でインターネットなどで買えるもの。いずれも、素材表面や内部に特殊な加工がされていないものを選択
一応こういう↑前提で実験した結果だから。
二層式の布マスクとかは効果たかいかもね。+10
-2
-
312. 匿名 2021/02/04(木) 17:33:17
>>35
そこまでして ウレタンつけたい人の 理由は なんでしょう?+28
-15
-
313. 匿名 2021/02/04(木) 17:34:46
>>96
蒸れと言うより摩擦でやられたので、柔らかいウレタン挟んだ方が良いかと思うのですが、まずいのかな。+7
-0
-
314. 匿名 2021/02/04(木) 17:35:01
なぜ向いていないスレ浮きする工作員を毎回送り込んでくるのか?+0
-1
-
315. 匿名 2021/02/04(木) 17:35:41
>>311
そうなのよ
この実験だけで不織布マスクに限定って他は禁止って短絡的
ウレタンマスクはもともとウイルスには効果ないものだし
+13
-2
-
316. 匿名 2021/02/04(木) 17:37:28
それでも私は日本製のウレタンマスクを応援します+4
-8
-
317. 匿名 2021/02/04(木) 17:41:46
>>311
何故他の素材のマスクもVFE(ウイルス濾過効率)が99%カットの表示があった一般的なものを使用して実験しないのかな?+9
-0
-
318. 匿名 2021/02/04(木) 17:44:59
>>229
そこまで読まないで布マスクだってだけで言ってくるヤツもいるしねえ+16
-0
-
319. 匿名 2021/02/04(木) 17:49:43
>>8
前見た検証結果では使い古しのTシャツで有能な結果が出てたのに、この検査結果はなんだか低いですよね。
私も布マスクを愛用しています。
ダブルガーゼと綿ローンを重ねています。
洗えば何回も使えるからエコだし、以前見た着古しのTシャツの効果を信じて布マスクを使っていたのですが、最近肩身が狭いです。
布のおすすめ(ガーゼ何枚と別の生地を重ねるとか)も検証してほしいです。+207
-8
-
320. 匿名 2021/02/04(木) 17:50:03
>>311
ウレタンマスクを2枚重ねにしたら、さぞ効果が高まるでしょうね。
ザルを何枚重ねても、水は漏れますよ。+6
-3
-
321. 匿名 2021/02/04(木) 17:50:23
>>41
息がめちゃくちゃ出来るって、馬鹿まる出し+95
-3
-
322. 匿名 2021/02/04(木) 17:51:35
>>16
私は子供なら布でもウレタンでも全然気にならないわ~つけてるだけでえらいよ
いい年した大人がごちゃごちゃ言い訳して不織布断固拒否するのは無理
いくらでも打開策あるだろって+167
-20
-
323. 匿名 2021/02/04(木) 17:55:45
不織布って隙間が空くからあんまりつけたくないんだよね
昔コロナ以前で、所さんの番組でマスクの実験してて、詳しい数字は忘れたけど不織布プリーツマスクは60%、不織布立体マスクは70%、N95は3%防げるってやってた
素材自体は効果高いけど、やっぱり隙間から入ってくるらしいよ
誰か見た人いないかな?
しかし不織布の立体マスクが売ってるの全然みかけない
+7
-2
-
324. 匿名 2021/02/04(木) 17:55:46
>>301
あなたにはどれだけの見分があるのですか?+1
-1
-
325. 匿名 2021/02/04(木) 17:56:37
>>276
ウレタンや布がなんでダメなの?+0
-1
-
326. 匿名 2021/02/04(木) 17:58:14
正直この実験は参考程度かな
鼻や頰の隙間も
呼吸の湿度による帯電性の変化も考慮していない+14
-0
-
327. 匿名 2021/02/04(木) 17:58:46
>>223
アメリカの番組で中国のマスク工場取材してるのがあったけど凄い綺麗なとこで管理も徹底されてたよ。メーカーによるだろうね。+15
-1
-
328. 匿名 2021/02/04(木) 17:58:52
小池知事は不織布マスクに変えたし、河野大臣は不織布マスクが見えるようにしてから布マスクつけてる。
世論に敏感な人はどんなに話題になった布マスクでも切り替えて早いわ。+5
-2
-
329. 匿名 2021/02/04(木) 17:59:09
>>323
ユニチャームの超立体+7
-1
-
330. 匿名 2021/02/04(木) 17:59:51
ウレタンマスクの方が息がしやすいって言ってる人はなぜ息がしやすいのか考えた方がいい+10
-1
-
331. 匿名 2021/02/04(木) 18:01:37
>>28
花粉には効果あるんじゃないの?
コロナ前は花粉対策にピッタ愛用してたよ。呼吸が楽だし。
コロナが落ち着いたら需要あるんじゃないかな+118
-2
-
332. 匿名 2021/02/04(木) 18:01:37
ウレタンマスクは花粉用でウイルス対策用ではないってそんなのずっと前から知ってる+9
-0
-
333. 匿名 2021/02/04(木) 18:01:50
こんなに話題になってるのにまだウレタンマスクや布マスク付けてる人って自分勝手だし変わってるよね。
自分さえよければいいんだろうね。+8
-10
-
334. 匿名 2021/02/04(木) 18:01:51
無知すぎてすみません。
夏に流行ったクールマスクという素材がツルツルしたあの生地もウレタンマスクの部類に入るのでしょうか?+2
-2
-
335. 匿名 2021/02/04(木) 18:06:19
>>128
まあ友達の子が行ってる保育園、先生がコロナになったけど
クラスの子供たちPCRして全員陰性だったって言ってたからね
半年くらい前の話で子供たち布マスクが主流だったと思うけど
布マスクが意外と優秀ってことかもしれないし
子どもなんてマスクちゃんとはつけてないから
マスクが全てではないのは確か
+36
-2
-
336. 匿名 2021/02/04(木) 18:10:14
>>2
あれ水蒸気が汚いからやめて欲しい+198
-0
-
337. 匿名 2021/02/04(木) 18:11:49
そもそも最初から品薄時の代用品扱いで効果薄いって言われてたよね
使ってた人はしょうがなく使ってると思ってたし実際しょうがないから許されてた物じゃん+3
-1
-
338. 匿名 2021/02/04(木) 18:12:53
>>1
これマスクっていうより素材のテストだよね
付け方とか考慮してないかつ吸い込みのみ
富岳のテストと反対
マスクって相手に感染させないためにつけるものの認識と
逆に立ったテストって事で合ってる?+15
-1
-
339. 匿名 2021/02/04(木) 18:13:24
不織布マスクでも付け方が悪いと素材の性能を生かせません
マスクのズレや隙間は過敏になりすぎなくていい
マスクを触らないようには都市伝説
ドアノブの消毒はいらない
この実験は人がマスクを付けた状況じゃない、吸い込み量だけ
これが記事に載ってたことだけどなんか言ってることが支離滅裂だと思った+6
-0
-
340. 匿名 2021/02/04(木) 18:20:28
ウレタンマスクってピッタみたいな
スポンジみたいな凄く軽いのだよね?
同じ形でもっと布っぽいタイプ
(夏場に出てた、冷感マスクとか…)のは
分類としては布マスクになるのかな?
小学生の子供は、まわりに不織布マスクをしている子が
少なくて、冷感マスク素材みたいなのをつけてる子が多いから、それをつけてるけれど、どうなんだろう?
+8
-1
-
341. 匿名 2021/02/04(木) 18:21:58
どんどんお洒落目的のマスクでてるよね…
ファーとかニット素材とか一部に人気だけどスカスカもいい所だよ〜+2
-0
-
342. 匿名 2021/02/04(木) 18:22:19
>>17
元から言われていたよね。しかも男の人か使うと小さい。安倍さんのあの顎の出かた。普通に飛沫を飛ばすだけ。
ただの布。ガーゼだし。国民はタオルもハンカチも持っている。
あんなものに何百億使ってさ…税金…
そして擁護派はいつか何かのケガに使えるの一点張り。+12
-38
-
343. 匿名 2021/02/04(木) 18:23:46
>>329
発売してるかじゃなくて、近くのドラストで売ってるのをみかけないから買えないの+4
-4
-
344. 匿名 2021/02/04(木) 18:24:16
口に小麦粉含んで咳した実験の方がわかりやすい
なんで実際に人がやった実験しないんだろう?+0
-0
-
345. 匿名 2021/02/04(木) 18:24:38
>>1
一年前はどのマスクもあまり変わらないってみた様な。
だから不織布のマスクが在庫切れで手に入らなかった時に布やウレタンマスクが売ってたんじゃなかったっけ。
こんだけ効果が無いって今更言われても、このデーターが浸透するまでかなり時間がかかりそう。+15
-3
-
346. 匿名 2021/02/04(木) 18:26:36
>>17 どんな布で実験や比較してるんだろうね。まさかペラペラのを使ってるとか?普通に考えて、何重にもなってるんだからこんな低いわけないよね…
+48
-4
-
347. 匿名 2021/02/04(木) 18:27:17
>>143
耳にかける所だけウレタンそのまま、表がポリエステルの素材でツルツルしてる。顔側は同じくポリエステルのメッシュみたいなのがついてて、ちょっとザラザラしてる感じ。
普通のウレタンマスクよりは息苦しいけど不織布マスクよりは息がしやすいです。
ウレタン使った布マスクみたいな感じです。でも職場ではウレタンや布が禁止になりつつあるので結局不織布マスクを仕事中にしてます。+0
-0
-
348. 匿名 2021/02/04(木) 18:27:37
>>5
それでも札幌で今までかからずに生きてきた私。+6
-21
-
349. 匿名 2021/02/04(木) 18:28:01
>>305
元々マスク付ける習慣がなく意識して付けるように努力しているなら偉いと思います。
でもせっかく付けてらっしゃるのにもったいないですね
せっかく感染症対策が目的で付けるなら、より効果の高いものを使った方が安心感あるんじゃないかなぁと思ってしまいます+4
-10
-
350. 匿名 2021/02/04(木) 18:29:46
>>29 売れ残ってるから在庫さばかないとダメだしね
不織布って漂白剤使ってるんじゃなかった?普通に怖い……。
+9
-21
-
351. 匿名 2021/02/04(木) 18:31:34
不織布マスクで鼻のワイヤーと眼鏡の鼻パッドがダブルで攻撃して来るからずっと痛い。
眼鏡が曇らないってやつの普通のマスクに貼るのを着けると隙間が出来る。
もう息苦しいだけじゃなくマスクの結露も凄いし鼻も痛いし紙だから肌荒れも半端ないし、踏んだり蹴ったりよね。
ウレタンも布も不織布も結局鼻マスク顎マスクだったりするよりずっと良いと思うんだけどな。
+5
-0
-
352. 匿名 2021/02/04(木) 18:32:55
時々、不織布でペラペラで薄いのを見つけてしまうのだけど、効果は同じなのかな。
+12
-0
-
353. 匿名 2021/02/04(木) 18:35:12
>>345
1年前はマスク買えなかったから、全く付けないよりはマシってことで布マスク普及させたんだよね。
その後にも夏は熱中症対策で薄いのでもいいよってなっただけなのに、なかなか理解しようとしない人多い。
不織布マスク信者とか言われるし。
でも冬は1番感染率高いんだから、ごちゃごちゃ言わずに衣替えだと思って使い分けろよって冷めた目で見てる。+29
-14
-
354. 匿名 2021/02/04(木) 18:35:48
ウレタンの人って不織布の人より、吸い込んでるんでしょ?
不織布より、コロナをより吸い込む確率が高いんでしょ?
+7
-1
-
355. 匿名 2021/02/04(木) 18:36:02
不織布不織布うるさい
マスクなんて好きで着けてないんだから、着けれるもの着けてればいいだろ
全員が不織布着けれるわけじゃない+23
-21
-
356. 匿名 2021/02/04(木) 18:43:11
>>28
夏はウレタン以外付けたくないから販売はして欲しい。+100
-1
-
357. 匿名 2021/02/04(木) 18:44:51
ってかウレタンマスクの袋に花粉や埃をブロックって書いてあるけど、ウイルスなんて一言も書いてないから最初から期待してないよ。
+24
-0
-
358. 匿名 2021/02/04(木) 18:46:27
>>7
この付け方最近はじめたけど、前からこうすれば良かった!
全然息苦しくないし、ウレタンマスクの立体の効果で口元擦れないし、不織布で肌荒れしてたからかなり快適+236
-2
-
359. 匿名 2021/02/04(木) 18:47:03
一年前は不織布マスクが買えなくてウレタン付けてた。
そもそもピッタは花粉症用です。+20
-0
-
360. 匿名 2021/02/04(木) 18:49:17
>>344
寒いところで(白い息が見える)ダブルマスクの
実験してる外国人の動画見たけど
不織布でもダブルでももう漏れまくりだった
布?とN95?でも続けてやってたけど
不織布と布は変わらない漏れ率にしか見えなかった
N95ですら漏れてるし、そりゃ多少漏れなきゃ窒息死だよね
結局どうがんばってつけても隙間あるんだな~と思ったよ
+14
-1
-
361. 匿名 2021/02/04(木) 18:55:25
>>113
あなた何事も良い方に捉えるのが上手そう+13
-3
-
362. 匿名 2021/02/04(木) 18:56:55
ウレタンマスクは格好悪いよね。
呼吸してるだけで口の形にピターって吸い込まれてへこんじゃって、なんとなく見たくなかったな。って気持ちになる。
見た目も悪くて飛沫予防効果も無くてスポンジくっつけてるだけなんて…+11
-10
-
363. 匿名 2021/02/04(木) 18:59:16
>>352
昔DAISOで買ったらそんなやつだった
喋るたびにマスクがパタパタ動くの
+5
-0
-
364. 匿名 2021/02/04(木) 18:59:54
>>17
アベノマスクは何層にもなってるじゃん。
実験の布は1枚でしょ。+73
-10
-
365. 匿名 2021/02/04(木) 19:02:34
経路不明感染が多いエリアは不織布の圧力強いのわかるけど、感染者がかなり少ないエリアなら別に不織布に拘らなくてもいいと思う
+7
-2
-
366. 匿名 2021/02/04(木) 19:08:04
>>30
でも夏までくらいは大半の人が不織布ではなかったよね?
感染者が増えたのはマスクだけのせいじゃないとおもう
気の緩みとかもすくなからずあるとおもう+154
-9
-
367. 匿名 2021/02/04(木) 19:13:42
夏なら良いよ
暑いし息苦しいし感染者も減るしさ
今ウレタンマスクしてる人は意識低いなーと思わざるを得ない+11
-2
-
368. 匿名 2021/02/04(木) 19:14:45
安倍さんが退任したからアベノマスクが意味なかった〜世紀の愚策〜って言いたい勢が頑張ってるんですよ
ウレタンマスクのトピばっかり不自然に立ってるよね
で、布マスクまで下げられるという…+11
-4
-
369. 匿名 2021/02/04(木) 19:20:16
>>345
変わらないなんて言ってないよ。
+3
-0
-
370. 匿名 2021/02/04(木) 19:25:53
>>346
この実験はアベノマスクって書いてあるよ+6
-3
-
371. 匿名 2021/02/04(木) 19:27:16
>>333
貧乏人や大家族には、使い捨て不織布マスクだと出費がキツイんじゃないかな。
学費も食費もキツイ時に、使い捨てマスクなんか買えないと思う。
1人1日1枚で良いから、国から製紙業会公認の不織布マスクを配って欲しい。
マイナンバー使って、韓国方式でも良いからさ。+19
-1
-
372. 匿名 2021/02/04(木) 19:28:47
何度も洗って使ってますよとわかるぐらい
型崩れマスクをしてる人を見ると貧乏臭く
なってくる
+2
-9
-
373. 匿名 2021/02/04(木) 19:30:01
だったらテレビ局のマウスシールドなんてゴミ同然じゃん。そっちもちゃんと議論しなよ+22
-0
-
374. 匿名 2021/02/04(木) 19:32:17
>>5
しかも、ウレタンの人に限って人混みの中
鼻を出して歩いてるっていうね+103
-3
-
375. 匿名 2021/02/04(木) 19:33:33 ID:x3EIE4Ke7I
>>343
ネットで買えるよ+6
-0
-
376. 匿名 2021/02/04(木) 19:34:18
>>229
表に普通の布、裏地はガーゼ生地、そこにもう一枚ガーゼ生地でポケットみたいなのつけて不織布の布を入れてる+11
-0
-
377. 匿名 2021/02/04(木) 19:37:06
>>372
って言うか不潔+3
-1
-
378. 匿名 2021/02/04(木) 19:38:07
>>360
エアロゾル可視化
絶対日本の研究者やマスコミは無視するわ
スパコン使って実験した意味なくなる+6
-0
-
379. 匿名 2021/02/04(木) 19:38:42
>>373
絶対取り上げないの、不思議だよね+8
-0
-
380. 匿名 2021/02/04(木) 19:41:22
マスクって飛散させないって意味もあるけどウイルスって湿気で重くなって活動が鈍くなるから
そういう意味ではウレタンでも効果はあると思うんだけど+12
-0
-
381. 匿名 2021/02/04(木) 19:42:42
>>1
この実験した人の話は結構うなずける部分もあるけど、
実験結果を先に決めてから実験条件を決めたような感じの実験はちょっとな。
実験で結果が出たって言うとフェアな実験じゃなくても人々が信じ込みやすいから止めてほしい。
まず、不織布マスクは最高クラスの品質の物を選んだのに対して布マスクは最低クラスの物を選んでる。
そしてフィルタの目が細かいマスクほど着けた時の隙間が重要なのにそれを考慮しない実験。
解説で吸気時を例にあげて隙間が重要でないって言ってるけど
重要なのは呼気時で正面のフィルタが細かいほどほとんどは隙間から出て行く。
気圧の関係で吸う時よりも吐く時の方がずっと多く漏れる。
富岳の数値シミュでは目の粗いフィルタに飛沫が衝突した時の処理が不透明だったので
実験室系ならそういうところを実験したもらいたかった。
実物のマスクを着けたマネキンからの呼気で。
後、実験してほしいのは静電気によるフィルタリングを売りにしてる不織布マスクが湿った状態。+39
-0
-
382. 匿名 2021/02/04(木) 19:46:20
私は単に洗うの面倒くさいから不織布マスクにしてる
冬だし保温になるし+3
-0
-
383. 匿名 2021/02/04(木) 19:50:21
こういうのがどんどん出てきて焦ってるのかな?
フィルター入り布マスクって企業努力凄いよね+32
-0
-
384. 匿名 2021/02/04(木) 19:51:15
>>128
マスクのせいっていうより確率の話しでしょ。なんでゼロか100にしか考えられないのかな?
ほんとバカ。+10
-10
-
385. 匿名 2021/02/04(木) 19:51:54
ウレタンってピッタマスクとかでしょ?
あれパッケージに花粉・ホコリって書いてるもんね+6
-0
-
386. 匿名 2021/02/04(木) 19:52:11
>>305
不織布以外禁止じゃないんだから、自分で判断して好きなマスク着ければいいよ。
他人に合わせる必要なんかない。+19
-6
-
387. 匿名 2021/02/04(木) 19:54:16
>>269
ウレタン着けてる人見るとドン引きするわ。
何で着けるのかな。
これだけ言われてるんだから、辞めるべき。+12
-12
-
388. 匿名 2021/02/04(木) 19:59:23
>>82
息がしづらいから、
呼吸が浅くなり自律神経がおかしくなるという話もありました
でも呼吸がしやすいウレタンはダメとなると
難しいですよね
その場の状況で変えたりするしかないのか…+26
-1
-
389. 匿名 2021/02/04(木) 20:00:00
>>355
貧乏なの?+4
-7
-
390. 匿名 2021/02/04(木) 20:00:50
口元だけに隙間を空けてくれるインナーマスクがあるから、マスクが息苦しい人は不織布マクスの下につけるといいよ+5
-0
-
391. 匿名 2021/02/04(木) 20:01:40
ウレタンつけれる人って肌強くね?
チクチク痒くてつけられなかった
+4
-4
-
392. 匿名 2021/02/04(木) 20:02:20
>>269
ピーチマスク野郎みたいな社会不適合者だから近寄るべからず+3
-0
-
393. 匿名 2021/02/04(木) 20:05:19
たくさん作らせた不織布が売れなくて困ってるからこんな都合の良いデータ出したんじゃないかと疑う
ウイルス除去じゃなく自分の飛沫飛ばさない為なんだから口元覆ってればそれなりに意味あると思うんだけど+15
-7
-
394. 匿名 2021/02/04(木) 20:07:49
>>16
子供は仕方ないと思う。
前何かで子供は肺が発達してなくて大人よりマスクが苦しいって言ってた。体育なんてただでさえハァハァするのに不織布なんて無理だと思う。+158
-8
-
395. 匿名 2021/02/04(木) 20:13:05
>>214
不織布にそこまでの防御力はないよ。+10
-0
-
396. 匿名 2021/02/04(木) 20:13:13
>>28
何事も自分が困らなくても他に困る人がいるってことを忘れちゃいけないと思うよ。
売るなってのは横暴すぎる。
現に不織布つけられない人だっているんだし+130
-5
-
397. 匿名 2021/02/04(木) 20:14:20
>>15
ウレタンより数十倍マシ!!!!+63
-3
-
398. 匿名 2021/02/04(木) 20:14:48
>>49
着用した時の話じゃなくて、素材の話だからね。
有名メーカーのマスクマーク付きでPFE99.9%って書いてる不織布マスクなら、N95(95%以上カット出来る)と同等の除去性能でも、全然不思議じゃないと思う。
(検査に使う粒子の素材が違うから、不織布PFE99%=N99にはならない。)+6
-9
-
399. 匿名 2021/02/04(木) 20:15:11
>>393
そういった陰謀論もいいかげんしつこい+4
-5
-
400. 匿名 2021/02/04(木) 20:15:14
>>1
不織布からN95に差がなさすぎる事で、逆に眉唾ものなんですけど+29
-0
-
401. 匿名 2021/02/04(木) 20:19:24
そもそもCOVID‑19はエアロゾル感染の確率はそれほど高くない+1
-10
-
402. 匿名 2021/02/04(木) 20:19:28
>>252
昨夏、不織布使っていましたけど、何か?+9
-7
-
403. 匿名 2021/02/04(木) 20:21:42
>>355
エボラみたいなウイルスでもそれ言える?
効果ないんだったら意味ないんだよ+10
-5
-
404. 匿名 2021/02/04(木) 20:22:47
>>51
細かく言えばサイズも実は大き過ぎるの付けてる人多い。
ノーマスクより全然いいんだけどね。+12
-2
-
405. 匿名 2021/02/04(木) 20:22:58
>>393
ネットから離れたら?
もう少し社会を俯瞰で見れるようにしないとね+4
-10
-
406. 匿名 2021/02/04(木) 20:24:07
ウレタンすっかすか+9
-0
-
407. 匿名 2021/02/04(木) 20:25:20
感染者があまり出てない地域や季節なら、別に何でもいい。とはならないかな、、、。花粉症で皮膚が痒くなって不織布ちょっと辛くなってきた。+2
-1
-
408. 匿名 2021/02/04(木) 20:26:01
>>371
布マスクでも3層構造だったりちゃんとフィルターがついてるのを選べば大丈夫だよ。
ペラペラウレタンや、フィルターなしのおしゃれマスクが効果ないって話。+12
-0
-
409. 匿名 2021/02/04(木) 20:27:54
ここまで効果も証明されてるのに未だにウレタン付けてる人たちって何なんだろう?
不織布マスクは普通に今は安く買えるし消毒しなくていいし何をそんなにこだわってるの?+18
-7
-
410. 匿名 2021/02/04(木) 20:31:52
>>2
近所の繁盛してる飲食店の従業員が、外から見てマウスシールドだけつけて接客してる。マスクの人は厨房含めていない。
店内には衝立とか何もなし。客も客でよく行くなと思う。+77
-2
-
411. 匿名 2021/02/04(木) 20:33:10
>>252
接客業で、平日でも一日何百人とレジで相手してるから真夏でもずっと不織布マスクだったよ。
感染するわけにはいかないから、効果の高い不織布つけるよ。+24
-2
-
412. 匿名 2021/02/04(木) 20:35:00
>>43
不織布顔が痒くなるから嫌です。
+36
-9
-
413. 匿名 2021/02/04(木) 20:36:32
>>409
けどさ、安い不織布だいたいメイドインチャイナだよ。
よく、そんな産地のマスクつけられるなって思う+13
-6
-
414. 匿名 2021/02/04(木) 20:36:44
不織布マスクと布マスクは一長一短で優劣に大差は無い。
同じグループ内での差の方が大きい。
でもウレタンだけは無いわ。+7
-3
-
415. 匿名 2021/02/04(木) 20:37:35
職場で私は肌が弱いからって意地でもウレタンマスク使用して出勤してから一度も手を洗わない人がいます
満員電車に揺られて遠くからやってきて職場に入ってきても手も洗わずみんなの朝のコーヒーを入れ始めます もちろんカップも触りますよね
本当に飲みたくない+15
-2
-
416. 匿名 2021/02/04(木) 20:38:36
>>1
ねぇこれって不織布マスクが余るようになってから、大々的に発表されてるよね。多分いま、大量の不織布(特に中国製とか山積みされてるやつ)が捌けなくて困ってるから、何度も発表してるんでは?
ようは不織布の方がいいですよー不織布買いましょうねーってのを遠回しにすり込んでる感じがする…
と、ひねくれた私は勘ぐってしまう笑+70
-16
-
417. 匿名 2021/02/04(木) 20:39:22
またこの話かよ
とか言ってる人達はウレタンマスクしてる人達だね
いいからさっさと普通のマスクしろ
理解出来ないの?
アホ共が+10
-14
-
418. 匿名 2021/02/04(木) 20:39:25
>>401
じゃあ何で感染するの?
飛沫とかエアロゾルだと思ってた+8
-1
-
419. 匿名 2021/02/04(木) 20:41:23
>>366
気温と湿度の違いです+36
-0
-
420. 匿名 2021/02/04(木) 20:42:56
>>7
同じく。
ウレタン素材じゃないけど、ポリエステルの立体マスクつけて不織布マスク重ねてる。
プラス押してる人多いけど、同じようにしてる人多いのかな?
不織布マスク洗って毛羽だっても気にならないからおすすめ。
立体マスクと不織布マスク重ねてみてわかるけど、風通しが一枚だけと全然違う。+84
-5
-
421. 匿名 2021/02/04(木) 20:43:01
>>218
あなたがスーパー行かない事から始めなよ。
今は野菜も通販できるよ+5
-5
-
422. 匿名 2021/02/04(木) 20:43:32
まだこんなアホな事やってんのか。
人のマスク気に入らないバカは家から出るなよ。+8
-4
-
423. 匿名 2021/02/04(木) 20:43:39
暖かくなったら布マスクにするよ。
ちょっと買い物くらいなら今でも布マスクだけどね。+9
-1
-
424. 匿名 2021/02/04(木) 20:45:51
>>394
そのまま肺を含め呼吸器系に影響あったら嫌だよね
子どもにもキツくいう人いるけど
子どもは布以下でもいいと思うしテキトーでもいいと思う
エチケットとして取り敢えず必要な場面で付けていられれば
同じく精神疾患や呼吸器皮膚疾患ある人にも強要はできない
マスクや不織布はできないって言ってる人に
「こうしたらどう?」とか提案する人も
穏やかなプレッシャーをかけてるなと思う+14
-14
-
425. 匿名 2021/02/04(木) 20:54:16
ウレタンは兎も角、布マスクですらダメでござるはやめて欲しい。+14
-2
-
426. 匿名 2021/02/04(木) 20:55:28
>>5
未だにウレタンしてる人見たら、見た目やっぱり低能そうなの多いわ。
ウレタンの下は口がポカーンと開いてるんだろうね。+36
-45
-
427. 匿名 2021/02/04(木) 20:56:54
>>123
私なら振り返って睨み付けるわ。+71
-13
-
428. 匿名 2021/02/04(木) 20:58:00
>>383
今度はこれで実験して欲しいわ
一回ポッキリの実験で更新されないのはねえ+13
-0
-
429. 匿名 2021/02/04(木) 21:00:28
>>381
東京大学医科学研究所のコロナウイルスを使ったマスク実験はご覧になりました?
>>401
エアロゾルじゃないと思ってるの?
N95マスクを適切に着用していても通過するそうですよ。+7
-1
-
430. 匿名 2021/02/04(木) 21:00:30
>>1
ウレタンマスク…近づくな〜+9
-2
-
431. 匿名 2021/02/04(木) 21:01:49
>>424
感染症は子供が運ぶことが多いからマスクは無理でもなるべく人混みには連れ出さない、人混みでは会話させない、咳エチケットの躾をする、家に帰ったら手洗いうがいさせて(出来たらシャワー浴びて服も着替えて)等工夫できるのであればいいと思うよ
ダメなのは工夫対策を一切せずになんでもイヤイヤ無理無理言ってる人達
これと同じくらいダメなのは不織布マスクさえしてれば大丈夫と思い込んでる人達+16
-3
-
432. 匿名 2021/02/04(木) 21:02:26
>>2
これの方がよっぽど怖いですよね。
電車に乗ってたら、停まった駅のホームにそれ着けてる人がいた。
その人はホームのイスに座ってて電車には乗ってこなかったんだけど、見つけた時その人が乗ってきたら嫌だなぁと思ってしまった。
テレビでは「マスクしてますよー」って見せかけで着けてる印象だけど、一般人はどういった意図で着けてるんだろう?
体質的に口を全て塞がれてるとダメとか?+49
-0
-
433. 匿名 2021/02/04(木) 21:03:58
>>91
マスク警察からは、身を守れないけどマスクカバーは?+3
-5
-
434. 匿名 2021/02/04(木) 21:05:02
>>400
N95は何で出来てると思ってるの???+0
-0
-
435. 匿名 2021/02/04(木) 21:06:18
>>2
いきなりステーキしか見たことなかったのにな
+49
-1
-
436. 匿名 2021/02/04(木) 21:07:47
ウレタン着けたら分かると思うけど、やっぱりスカスカ。正直、オシャレとかどうでも良い。私はコロナが怖いから不織布一択ですが、密な場所以外はウレタンでも良いそうですよ。
病院や人混み、飲食店では不織布マスク。若い人の間で感染が多いのは、何も施されていないウレタンマスクが原因かと言われています。マスクして安心と思うから、スカスカの状態で騒ぐと普通に感染するそうです。+6
-1
-
437. 匿名 2021/02/04(木) 21:08:14
>>429
そりゃあ飛沫核を吸い込めば感染するでしょ
確率の話では?
飛沫と違って飛沫核は軽いし
今はどこも換気してるから
この実験装置みたいな状況には感染者とカラオケにでも行かないとならないと思うけど+10
-1
-
438. 匿名 2021/02/04(木) 21:08:23
大丈夫、不織布にかえたから。+0
-0
-
439. 匿名 2021/02/04(木) 21:12:35
>>77
うちの子も過敏でポリエステルの決まったメーカーのマスクしかつけられない。
不織布警察が出現しないことを祈るのみだわ。+8
-4
-
440. 匿名 2021/02/04(木) 21:14:32
>>8
ユニクロとGUマスク愛用してるけどダメなの?不織布警察に捕まるのかな?+50
-7
-
441. 匿名 2021/02/04(木) 21:14:41
>>113
不織布は正しく着けたら、かなり感染率が下がる。
やっぱりコロナ怖いからね。イギリスの変異株が更にブラジルが合わさった様な変異をしたらしいけど、これは若者の感染者が増えているらしい。若い人も気をつけて欲しい。自分の子やなんかは不織布用意する。他人にまで言えないけど、生理前とかは免疫下がるから気をつけてね。+15
-0
-
442. 匿名 2021/02/04(木) 21:15:28
不織布してると不織布警察に思われるからしたくないわー+3
-1
-
443. 匿名 2021/02/04(木) 21:16:21
>>403
エボラレベルならもう家から出ないだ+6
-1
-
444. 匿名 2021/02/04(木) 21:17:13
不織布は正しく付ければ良いが、付けることが案外難しい上に、長時間使用するのは不向きなんだよね+8
-0
-
445. 匿名 2021/02/04(木) 21:18:12
体を動かす仕事してるから不織布じゃ苦しくて倒れるから布マスクしてる、そういう人も多いと思う。+6
-1
-
446. 匿名 2021/02/04(木) 21:18:40
自治体によって不織布マスクだと濃厚接触者にならない場合でもウレタンマスクだと濃厚接触者になるってほんと?+3
-0
-
447. 匿名 2021/02/04(木) 21:20:57
>>1
YouTubeで別の実験をみたけど、アベノマスクとふつうの布マスクでは効果に歴然とした違いがあったよ
だってものが全然違うのに一緒にするのはムリがありすぎ
アベノマスクはガーゼの層がたくさんあるから、一般の人はこれでもかなり飛沫飛散をふせげるって+15
-0
-
448. 匿名 2021/02/04(木) 21:24:26
正直、中国製の不織布より、日本製のウレタンのが信用出来る。
中国製の不織布はマスクにコロナついててもおかしくない+10
-11
-
449. 匿名 2021/02/04(木) 21:24:41
お店や保育士やサービス業のウレタンマスク使用者にクレーム付きそうだなぁ。こういうデータが上がるとマスク警察が怖いよね。クレームは程々にしてほしい。+7
-3
-
450. 匿名 2021/02/04(木) 21:25:29
>>215
アベノマスクの上に不織布マスクしてるよ
このスタイルだと夏は流石に苦しいけど今の季節は問題ないよ
でも、大人で今もこんなにアベノマスク使ってる人、自分しか見たことないw+16
-1
-
451. 匿名 2021/02/04(木) 21:25:33
>>448
それ以前にどんな衛生環境で作られてるか怖い。コロナ以外にもいろんなもんついてそう。素手で生産してるし。+3
-0
-
452. 匿名 2021/02/04(木) 21:25:58
黒いウレタンマスクって韓国人がつけてるイメージだわ+8
-3
-
453. 匿名 2021/02/04(木) 21:27:03
>>409
シナの不織布が売れなすぎて困ってるんです。察してください。
ってやつじゃね?+11
-4
-
454. 匿名 2021/02/04(木) 21:27:16
>>448
ついてたとしてもさすがに輸送の間にウイルス死ぬのでは?
“中国からできたて直送!”みたいなマスクを使ってるんでなければ+9
-1
-
455. 匿名 2021/02/04(木) 21:27:52
肌が荒れるからウレタンマスクの上に不織布マスク重ねて、誰もいないところでは不織布マスク外したりしてる
喘息だし口呼吸だから苦しいけど、絶対感染したくない+5
-2
-
456. 匿名 2021/02/04(木) 21:28:03
>>451
安いのが殆ど中国製なんだよね。
私はエリエール使ってる+4
-2
-
457. 匿名 2021/02/04(木) 21:28:37
>>29
つけてれば何でも良いよ。+5
-16
-
458. 匿名 2021/02/04(木) 21:29:10
うるせー+1
-3
-
459. 匿名 2021/02/04(木) 21:29:23
>>409
自分が苦しくないことと、おしゃれへのこだわりプラス、ちゃんとつけてますんで責めないでねっていう批判封じじゃないかな?
ウイルス飛沫防げるかはそんなに気にしてないんだと思う+5
-1
-
460. 匿名 2021/02/04(木) 21:31:54
>>455
私喘息だけどマスクしてる方が楽だわ
湿度が適度に保たれるからだと思うけど、喘息患者みんなそういうわけでもないのか
(マスク外した後の急激な湿気蒸散と肌の乾きはわかります。)+7
-0
-
461. 匿名 2021/02/04(木) 21:32:07
記事読んだけど、中間あたりの「運ですね」のとこでバカらしくなって読むのやめた。+7
-1
-
462. 匿名 2021/02/04(木) 21:34:42
>>460
家が坂上にあるので帰る時が辛くて…
その時はウレタンのみで歩いてます
この冬は皆んながマスクをしてるからか風邪も引かなくて発作も12月に数回だけで助かってます
喉が潤うのはいいですよね+4
-1
-
463. 匿名 2021/02/04(木) 21:34:45
>>433
ダサッよくそんなのつけて歩けるな。
+3
-0
-
464. 匿名 2021/02/04(木) 21:36:55
>>413
安い箱マスクでも最近では全国マスク工業会マークが付いてるベトナム産や台湾産も流通してるよ。+5
-0
-
465. 匿名 2021/02/04(木) 21:38:05
ポリエステルはよく見るけど、ウレタンそんなに売ってる?+4
-0
-
466. 匿名 2021/02/04(木) 21:38:53
>>416
そう思うならウレタンマスク使ってればいいんじゃない?
私はずっと不織布マスクしか使ってないよ、「素材によって全然効果が違う」ってこと言われ始めたのは別に最近のことじゃないからさ
そういう専門家の意見について実証実験やって裏付け取れました、ってのが最近ってだけで+21
-8
-
467. 匿名 2021/02/04(木) 21:43:01
>>466
いや、しっかりすり込まれて不織布使ってますけどね笑
ウレタンなんて1度もしたことないんだけど、印象操作がすごいなって笑+3
-7
-
468. 匿名 2021/02/04(木) 21:44:32
>>1
ウレタンもやばいかもだけど、中国コロナは変異種の数はもっとやばい。
英国のザハウィ・ワクチン展開担当相は4日、世界はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)を引き起こす約4000の変異ウイルスに直面しており、ワクチン改善競争を促していると述べた。
英国型、南アフリカ型、ブラジル型など感染スピードが速いとみられている数千の変異株が記録されている。
ザハウィ氏はスカイニュースに対し、現在のワクチンが新たな変異ウイルスに効かないという可能性は非常に低いと指摘。その上で「ファイザー・ビオンテック、モデルナ、オックスフォード・アストラゼネカなど全ての製造会社はいかなる変異型に対しても準備できるようワクチンの改善方法を調べている。現在のCOVIDの世界では約4000の変異型がある」と述べた。
+2
-0
-
469. 匿名 2021/02/04(木) 21:44:36
1番飛沫やらを防げる不織布しか使いません+7
-2
-
470. 匿名 2021/02/04(木) 21:46:10
>>466
パッケージの裏見れば書いてあることを
ここにきてわざわざ実験、検証してるからじゃない?
ウレタンは花粉用
不織布はフィルター試験の結果を載せてるもの選んで買う
当たり前すぎて今更何故?って感じ+15
-1
-
471. 匿名 2021/02/04(木) 21:46:35
不織布の超立体マスクは息しやすいけど2枚重ねとかした方がいいのかな?+3
-0
-
472. 匿名 2021/02/04(木) 21:47:19
>>467
印象も何も、最初からずーっと言われてたことだと思うけど
ただ、あの頃は「ないよりはマシでは?」って言われてたのが、実証実験やったらそこも否定されただけで+6
-3
-
473. 匿名 2021/02/04(木) 21:49:51
先週くらいから二枚重ねの人が周りに増えたし
布、不織布の二枚重ねにしてる
温かいし花粉も防いでくれるのかくしゃみも出ない
夏はわからないけど、しばらくは二枚重ねで行くつもり+3
-0
-
474. 匿名 2021/02/04(木) 21:51:32
>>312
肌触りじゃない?
不織布で肌荒れするって人もいるみたいだし。+28
-4
-
475. 匿名 2021/02/04(木) 21:54:36
+0
-0
-
476. 匿名 2021/02/04(木) 21:54:55
>>108
とにかく自分の飛沫を飛ばさないようにしてくれればいいからどんなマスクしてようとちゃんと着用してくれればなんとも思わないって知り合いの医療従事者が言っていたわ。
マスク警察とか確信がないのに混乱を起こすような人が1番迷惑と怒っていたなー。
+35
-2
-
477. 匿名 2021/02/04(木) 21:58:51
>>1
ウレタ〜ン!OUT〜!+1
-0
-
478. 匿名 2021/02/04(木) 21:59:09
けどさ、不織布も万能じゃなくて、横から漏れるんでしょ?
つまり、隣の人がくしゃみしたら、普通に飛沫飛ぶ+6
-5
-
479. 匿名 2021/02/04(木) 21:59:15
>>440
「誰かに“捕まる”からダメ」じゃなくて、あなたが感染する、あなたが誰かを感染させてしまう可能性が不織布より高いよって話だよ
それが気にならない人ならどんなマスクでもあなたにとっては同じなんじゃない?+20
-30
-
480. 匿名 2021/02/04(木) 21:59:22
>>105
あんたのがきったないよ+3
-11
-
481. 匿名 2021/02/04(木) 22:01:41
タートルネックを口まで上げる+0
-1
-
482. 匿名 2021/02/04(木) 22:03:23
一時期ピッタ滅茶苦茶高額販売されてたよね+4
-0
-
483. 匿名 2021/02/04(木) 22:06:05
ウレタンとポリウレタンは別物??+0
-2
-
484. 匿名 2021/02/04(木) 22:08:02
ウレタン意味無いってずっと言われてるのにわざわざこれを選んで着け続けるのは謎
パフォーマンスだけだしって言ってもどうせつけるなら不織布で良くないか
センターワイヤー入ってる不織布なら息苦しさもあまり感じないよ
コスパが悪いからといっても今は1枚20円程度なのに
貴方の健康は20円の価値もないのかと言いたい+7
-2
-
485. 匿名 2021/02/04(木) 22:08:37
>>416
ひねくれてるかもね+6
-5
-
486. 匿名 2021/02/04(木) 22:08:59
>>410
時短要請もだけど、まずそっちを取り締まればいいんだよね。
一定基準をクリアしてなければ営業許可が下りないとか。
お金かけて対策してる店は感染対策に理解があるから時短要請や休業に応じるけど、店員だけマスクして消毒置いてドヤ顔してる店こそ応じてないイメージ。
あと下敷きみたいな板置いてるとこ。
コントかよと思うわ。
同業者もそっちに怒ればいいんだよ。
結局きっちり対策してないような店に、対策甘い客が集まって感染増やしてるんだから。+12
-2
-
487. 匿名 2021/02/04(木) 22:10:56
ウレタンマスク着け心地良くて愛用してたんだけど何度も洗って使っていると1ヶ月で変色。あとフィルターみたいに埃とか雑菌とか付着してるみたいで凄く不衛生でした。それに気づいたのは白のマスクだったので普段よく使ってたグレーでは気付けず。しかもウレタンマスク使用してた期間いつも喉と鼻水がやばくて辛かった。絶対オススメしません。+2
-0
-
488. 匿名 2021/02/04(木) 22:11:56
もういいよこの話題
マスクなんてマナーとしてしてるだけだから効果なんてどうでもいいわ
そもそもマスクしてても感染するしプラシーボレベルでしか効果ないからね
これからもウレタンマスク使い続けます+3
-7
-
489. 匿名 2021/02/04(木) 22:13:29
>>366
入国規制解除後からだよね+16
-1
-
490. 匿名 2021/02/04(木) 22:13:54
ウチの会社のオッサンが机の上にウレタン
マスクを裏返して置いてたが鼻水がついてた。
思わず叫びそうになった+4
-0
-
491. 匿名 2021/02/04(木) 22:14:14
そんなに街中にウレタンマスクいる?
ポリエステルは結構売ってるし、してる人見るけどさ。
そんなにいる?+4
-1
-
492. 匿名 2021/02/04(木) 22:15:00
>>43
箱入りで普通にドラッグストアとかで買える不織布マスクは中国製ばかりです
5~7枚入りとかでは国産もあるけどコロナ前に買っていた国産の箱入りは見ない
+12
-7
-
493. 匿名 2021/02/04(木) 22:15:27
>>305
クシャミや咳が出ない人ならウレタンマスクでも全然気になりません。
なので、あまり気にしなくて良いのでは。
+12
-3
-
494. 匿名 2021/02/04(木) 22:15:41
>>479
スーパーに買い物に行くだけで誰ともしゃべらないから
全然気にならないし、洗える布やウレタンマスクの方がいいな
仕事でしゃべったりする人は気になるかもね+27
-2
-
495. 匿名 2021/02/04(木) 22:16:03
>>389
貧相な思考だね+3
-2
-
496. 匿名 2021/02/04(木) 22:16:13
>>305
不織布マスク教の信者なんだよ+10
-4
-
497. 匿名 2021/02/04(木) 22:17:30
>>490
キショー+0
-0
-
498. 匿名 2021/02/04(木) 22:19:09
>>2
ウレタンマスクの話してるのに必ずマウスシールドの話するやついるの何でなの?
実際そんなマウスシールド付けてる人なんて日常で見ないし関わることないんだからどうでもいいよ。見たくないならテレビの電源消せばいいだけじゃん。+11
-31
-
499. 匿名 2021/02/04(木) 22:20:03
>>448
てか誰も買いもしない中華マスク引き合いに出したところでなんの比較にもならないよね。日本製不織布と日本製ウレタンマスク比べるなら分かるけど。+4
-2
-
500. 匿名 2021/02/04(木) 22:22:32
>>273
不織布マスクが買えないほど給料減るってやばくない?+12
-28
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年12月、国立研究開発法人「理化学研究所」(理研)のスーパーコンピューター「富岳」による、マスク素材ごとの飛沫防止効果のシミュレーションが発表された。