ガールズちゃんねる

子供の失恋

127コメント2021/02/04(木) 00:48

  • 1. 匿名 2021/02/03(水) 18:13:21 

    高1の娘が1年付き合った彼に突然振られたようです。
    ハッキリした理由もなくラインでプッつり切られたようです。
    ご飯も食べないし眠れていないようです。
    特に突っ込まずに食べれそうな物だけでも食べて、お風呂に入ってゆっくり休みなね。と言ってあげれるだけでこちらの方がモヤモヤして自分が失恋したかのような心境です。
    そっとしておいてあげたいけど、、、、。
    どうしたら失恋から立ち直ったのかアドバイスをお願いします。

    +49

    -82

  • 2. 匿名 2021/02/03(水) 18:14:10 

    お母さんが心配な気持ちはわかる
    でもそっとしてあげて

    +385

    -0

  • 3. 匿名 2021/02/03(水) 18:14:16 

    またババアネタ

    +14

    -41

  • 4. 匿名 2021/02/03(水) 18:14:25 

    子供の失恋

    +52

    -3

  • 5. 匿名 2021/02/03(水) 18:14:26 

    ものすごく娘と仲がいいね。恋愛事情も知ってるとか私の家庭ではありえない

    +241

    -15

  • 6. 匿名 2021/02/03(水) 18:14:26 

    新しい恋❗️

    +18

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/03(水) 18:14:27 

    新しい男よね
    やっぱり

    +84

    -5

  • 8. 匿名 2021/02/03(水) 18:14:49 

    ほっといてくれ
    あなたは親に何か言われて立ち直れるの?やめときな

    +136

    -15

  • 9. 匿名 2021/02/03(水) 18:14:50 

    子供の失恋

    +27

    -6

  • 10. 匿名 2021/02/03(水) 18:15:04 

    >>1
    ほっとけ

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/03(水) 18:15:14 

    後ろから気持ちを支えてあげるの
    そっとね

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/03(水) 18:15:17 

    娘が話してくるまでそっとしとく

    +85

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/03(水) 18:15:40 

    >>3
    ガールズじゃないよね
    でも16で産んでたら32とか?それならまだ若い?

    +5

    -25

  • 14. 匿名 2021/02/03(水) 18:15:45 

    >>9
    スッゴい足上がるね

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/03(水) 18:15:53 

    >>1
    美味しいごはんにポカポカお風呂

    +119

    -2

  • 16. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:00 

    >>3
    ここはほぼババァネタよね

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:05 

    一緒にニジューの縄跳びダンスしなよ

    +4

    -11

  • 18. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:09 

    そっとしてあげて 
    まぁ、立ち直るには新しい男か時間薬よ 

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:10 

    親の出る幕では無いよね。

    +92

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:14 

    >>1
    お母さんの気持ちはわかるけど、お母さんが何かしたからって立ち直る事はない。

    私の母も凄く気にかけて話しかけて来たりケーキ買って来たりしてくれたけど、私はそれが嫌だった。
    1人にしてあげるのが娘さんのためだよ。

    +125

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:23 

    男にフラれる女ってよっぽどやで

    +2

    -20

  • 22. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:29 

    何もしないという愛情

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:40 

    子供から相談されたら乗ってあげればいいのでは?

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:49 

    わたしの母は何にも言わずに、いつもは絶対買ってくれないブランドの洋服を買ってくれたりしました笑
    多感な頃だと思うので、変に励ましたりせずに何かお子さんの好きなものをできる範囲で用意してあげたりとかはどうでしょう

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:55 

    高1なら親から何かしてもらうより、友達が遊びに誘ってくれたり、誰か紹介してくれた方が気が紛れるかな
    親は主さんのように好きなもの作ってるとかでいいと思う

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:55 

    勉強をしろ、勉強を

    +22

    -11

  • 27. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:59 

    色気づいてないで勉強しろと言ってあげなさい

    +14

    -27

  • 28. 匿名 2021/02/03(水) 18:17:04 

    何もしないで欲しい

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/03(水) 18:17:11 

    時間が解決してくれる

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/03(水) 18:17:21 

    >>1
    青春してるな〜としか思わないけど。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/03(水) 18:17:26 

    >>1
    そうやって大人になっていくよ

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/03(水) 18:17:44 

    子供の方から話をしてきたら、ただただ気持ちを肯定して話を聴いてあげて。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/03(水) 18:18:31 

    何事も経験だよ。時間が経てば大丈夫

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/03(水) 18:18:33 

    温かく見守る程度

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/03(水) 18:18:37 

    >>1

    娘さんは気の毒だけど、高校生ぐらいの恋愛ってそんなもんだよね。
    大人よりもはるかに短期間に、ほんの些細な事で冷めたり冷められたりするのがその頃の恋愛だわ。

    そういう経験は、いつか娘さんが親になって子供が高校生になった時に活かされる。


    +84

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/03(水) 18:18:38 

    お母さんからしたら心配よね

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2021/02/03(水) 18:18:45 

    そういう時は母親に何かされるとうざい
    思春期ってそういう時

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/03(水) 18:18:46 

    >>14
    田原俊彦みたいだよね。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/03(水) 18:18:49 

    ほっといてあげてね。
    いずれ話してくるから、その時話聞いたげて。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/03(水) 18:18:51 

    将来経済力のある男性とご縁を結べるよう、今は学問に力を入れるべし。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/03(水) 18:19:00 

    お母様もお辛いですね。
    お気持ちわかります。
    失恋はある意味全人格否定されたように感じますので、娘さんの自己肯定感を高めてあげるような、心のケアをして差し上げたらどうかな?と思います。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/03(水) 18:19:13 

    どんなにかっこいい男でもいずれはハゲるし臭くなるんだよと言ってやればいい

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2021/02/03(水) 18:19:56 

    子供の失恋

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/03(水) 18:20:37 

    わたし高校生のとき、当時のわたし的にすっごい傷つき方する失恋して、見てられないような姿になったときに、急に母親が行くよ!って旅行に連れて行ってくれた

    最初はそれすらしんどかったし、でも海とか見てる間にどんどん癒されてったんだよね
    いま思うと、すごいことしてくれたなって感謝してる

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/03(水) 18:21:01 

    恋愛相談を親にするなんてずいぶん仲がいいんだね。
    娘さんは傷付いて、大人になろうとしてる段階だから特に何もしなくていいと思うよ。
    何も変わらないいつもの日常が嬉しいと思う。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/03(水) 18:21:03 

    いつか…あの頃あんなことで悩んでたなぁって、笑ってるわよ©️こどものおもちゃ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/03(水) 18:21:16 

    >>1
    うちの娘も大学生の時にそんな感じで振られてたわ。
    どんな慰めも響かないだろうけど、一回だけ私の目の前で号泣してましたね。
    その時だけ無言でギューってしましたけど。
    時間が経てば「あの糞野郎」って言い出すし、新しい恋愛するから大丈夫!

    +47

    -2

  • 48. 匿名 2021/02/03(水) 18:21:34 

    来週には新しい男ひとりふたりできてケロっとしてるよ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/03(水) 18:22:14 

    親として子供の辛い姿なんて見たくないよね。

    でも失恋した時に親から何かされたって傷に塩塗るだけだよ。何事もなかったようにしてやらないと。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/03(水) 18:23:07 

    >>1
    自分を思い返してみたらわかるじゃん。
    最初は病むけど、時間と共に気持ちも晴れて、気がつけばまた新しい彼氏できるよ。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/03(水) 18:23:10 

    絶対セックスしてるよね
    お母さん的にはどう思う?

    +1

    -17

  • 52. 匿名 2021/02/03(水) 18:23:52 

    >>27
    こういう事は絶対言っちゃいけないと思う。
    子供なりに真剣に恋愛してたのに否定するなんて。

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2021/02/03(水) 18:24:58 

    >>1
    娘さんが行きたいならだけど、コロナ対策に差し支えない範囲でご飯や買い物に連れて行ってあげるのは?

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2021/02/03(水) 18:25:28 

    わかるなー。落ち込む気持ち。突然振られるのはかわいそうだね。私は色々娘に相談されてたので、ありきたりだけど「そんなに彼女を悩ます男の子なんて嫌だな。もっとあなたに合ういい人いるよ」って軽く言ってたなー。あとはやっぱり子どもの好きなごはん作ってあげたり。ちょっと元彼の悪口言ったりしてたかな。早く立ち直って元気になってほしいね。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/03(水) 18:25:34 

    >>15
    でんでんでんぐり返しでバイバイバイ

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/03(水) 18:27:20 

    いつもお菓子を置いてある場所にさり気なく娘さんの好きなのをたくさん買って置いておく。
    夕飯のおかずを食べやすくて好物なものを出す。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2021/02/03(水) 18:27:36 

    私も高一の頃に彼氏に振られてとても落ち込んでいた時があって、両親心配している様子でした。
    でも私の味方でいてくれていることだけ伝えてくれて、後はいつも通りって感じで変に気を遣うことなくそっとしてくれててありがたかったです。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/03(水) 18:28:05 

    >>1
    社会人になってすぐの時、失恋して母親の前で数年ぶりに号泣しました。
    しかし‥母が何をしてくれたか言ってくれたか、またしてくれなかったか、全く記憶にありません(笑)
    私は友人と話し、たくさん慰めてもらいました。お嬢さんももう高校生なので、同世代のお友達と恋愛相談はたくさんすると思います。
    お母様はそっと見守って、好きなご飯やお菓子を用意してあげるだけで良いと思います。
    お嬢さんにまた素敵な出会いがありますように!(私にも笑!)

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/03(水) 18:29:18 

    >>51
    黙れ、腐れ童貞ガル男

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/03(水) 18:30:35 

    疑似恋愛みたいになってるお母さんよくいるけど。
    娘と仲良しは良いことだけど、あまり首を突っ込まない方がいいと思うよ。
    前の彼氏と比べたり、大人目線でアドバイスしちゃったり?
    妊娠だけは目を光らせて、あとはほっとけばよろしい。

    +16

    -3

  • 61. 匿名 2021/02/03(水) 18:30:58 

    お母さんがそんな詳細知ってるとか最近では普通なの?距離感が近すぎてびっくりする
    子離れ、親離れもそろそろ考えた方がいいのでは…

    失恋なんてみんな経験するしそんな事お母さんが気に病む事ではないです

    +13

    -5

  • 62. 匿名 2021/02/03(水) 18:31:42 

    >>1
    高1の娘が色気づくんじゃないよ!

    +1

    -11

  • 63. 匿名 2021/02/03(水) 18:32:02 

    親が出てきたらあかんやつ
    女友達に任せて
    お母さんは美味しいご飯作って
    そっと見守っときましょ〜

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2021/02/03(水) 18:32:04 

    >>15
    あったかい布団でねむるんだろな

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/03(水) 18:32:27 

    >>51
    いやーキツいっす

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/03(水) 18:33:10 

    失恋した時、父にドライブ連れて行ってもらったなー。
    あと夜に1人がいやだから友達の家泊まりに行くって急に言ったのに車で送ってくれたり。
    母はこんなこともあるわ!縁がなかったの!次!って感じだったんだけど、すごく寄り添ってくれてた。
    母のスパルタと父の寄り添いで1週間くらいで大復活してた。家族のありがたみを感じたよ

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/03(水) 18:34:27 

    >>1
    娘さんが話したくなるまで見守ってあげればいいよ
    案外普段通りの方が娘さんも気負うことないだろうし
    娘さんのことを愛してるってことは伝わるよ笑

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/03(水) 18:34:30 

    主さんの気持ちよく分かります。
    私が高校生の時に失恋した時に、母にそんな相談したかった。(実際は反抗期すぎて無理だったけど、今だからこそ思う)あの時の自分の気持ちを考えたら、失恋した時はただ側にいてなんか温かい雰囲気で守ってくれてるだけでいいかなとは思います。
    なんかあっても家族は味方だって心底思えるような関係性を作ってくれたら嬉しいと思います。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/03(水) 18:34:55 

    >>1
    いいお母さんですね
    私も高1の時に突然振られてショックで毎晩泣いて
    ご飯も食べたくなくなったことあったけど
    親には一切相談できなかったし振られたことが恥ずかしくて
    家族には悟られないように必死で隠して何でもないふりしてたなー
    恋愛相談とかできるのは信頼されてるってことだと思いますよ
    娘さんも今は辛いだろうけど、私の場合は自然と時間が解決してくれました

    +21

    -4

  • 70. 匿名 2021/02/03(水) 18:35:03 

    失恋の歌聴いて浸ったりしたいタイプもいるし、泣きたい人もいるし
    知らん顔してる。
    自分なら親になんか話したくない。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/03(水) 18:36:37 

    >>1
    学生時代に失恋したとき、親の顔を見たくなかった
    もちろん、心の奥底では違うって分かっているんだけど、自分の全てに魅力がないからフラれたんだって気分になって。自分の全てには家族も入ってしまってた

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/03(水) 18:36:39 

    失恋の傷は新しい恋人か時間しか解決できない
    娘にアドバイスするとしたら、傷ついてる時にいろんな本読んだり音楽聞いたりする事を勧める。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/03(水) 18:36:47 

    首突っ込みすぎだわ

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2021/02/03(水) 18:37:18 

    >>1
    そっとしてあげてほしい

    わたしも高校生の頃失恋して落ち込んでたらうちのははは「どうしたの?何があったの?」ってしつこかった
    何でもない、と言っても「なんかあったんでしょ!!言いなさい!!言いなさいよ!!」って騒ぐから普通を取り繕うようになったよ
    そういうのが積み重なって何かあっても相談とかしないし色々隠すようになった

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/03(水) 18:37:20 

    >>1
    私の母も、主さんみたいな人でした。主さんはとても優しいのでしょうね。
    私の思春期に失恋をしたとき、母から深く追及される事はなく好きな食べ物を作ってくれたりゆっくり寝てねと言われたり。
    黙って優しくされるとこっち(子供)から言いたくなり、相談した途端に「その人最低男よ!私の娘にひどい!もっと良い人がいる!絶対幸せになれる!」と強気に励ましてくれたのがとっても嬉しかった。
    娘さんが自分から言えるようになるまで、今のように見守ってあげるのが良いと思います。

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2021/02/03(水) 18:37:28 

    見守りましょう

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/03(水) 18:38:32 

    >>61
    同感
    ちょっと気持ち悪った

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/03(水) 18:39:05 

    私も初めて出来た彼氏に振られた時お母さんがずっと心配してくれた。
    特に何か言うわけでもなく、自分の体験談を語るわけでもなくずっと近くにいてくれた気がする。

    失恋は友達の励ましとかで立ち直ることが多いから
    そっと見守って欲しいかな。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/03(水) 18:39:25 

    そっと見守るだけでいいと思う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/03(水) 18:40:15 

    >>1
    娘が話を聞いて欲しいとか何か求めてきたらしてあげればいいんじゃないかな。今の対応で十分だと思うよ。
    失恋に関しては「なんでわたしがこんなに悲しんでるのにお母さん何もしてくれないの?!」とは思わないよ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/03(水) 18:41:37 

    発言小町でも22歳の息子が彼女に振られたってトピックあったよ。釣りじゃないならほっといてあげてよ。子供の恋愛事情をネットに投稿するとか変だよ。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/03(水) 18:42:47 

    将来のためにもここは自分で乗り越えないとね。
    寄り添ってくれるお母さんがいる、というだけて十分心の支えになってると思う。
    ただお母さんは、男はたくさんいるんだから。次よ、次。とかは言っちゃダメだと思う。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/03(水) 18:45:30 

    >>3
    うるせぇババア

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/02/03(水) 18:46:03 

    >>1
    そっとしておきなさい
    子供が話したければ聞いてあげるだけで十分
    高校生の失恋なんだから、自分で立ち直るよ
    親がなんでもやりすぎない
    成長に必要な過程だよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/03(水) 18:46:40 

    >>61
    自分の時はママ友同士で知ってた
    自分が言ってるんじゃなくて、友達が母親に言って自分の母親に来る噂話程度
    しっかり話したことない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/03(水) 18:47:06 

    こういう時の親の優しさって、余計虚しくさせるんだよね。
    大人になって思い返すと、お母さんあの時はありがとう〜ってなるんだけどさ、当時は構わないで!って思うだけだったな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/03(水) 18:50:37 

    >>1
    恋愛の相談は友達にしてた

    家でもう明らかに病んでたと思うけど、一切何も聞かずに普段通りに接してくれたし今思うと物凄くありがたかったかな

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/03(水) 18:51:44 

    >>1
    何事もなかったかのようにするのが一番

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/03(水) 18:52:29 

    >>1
    別れる経緯まで詳しく話すくらいの仲なら今日が初めてのデートで、今日初めてキスして、今日初めてセックスしてみたいな事も聞いてるんですか?
    寒気がします

    失恋どうこうよりそんなに大切に思うならコンドームを渡して使い方を教え、避妊について、中絶について、自分を大切にするとはどういうことか、などの話し合いもしていますか?
    生温い表面上のどうでもいい事だけしか話せないなら親としての責任を果たせてないなと思います

    +1

    -11

  • 90. 匿名 2021/02/03(水) 18:52:42 

    >>1
    大学生で娘さんとの歳の方が近いけど、恋愛絡みでそこまで心配されてたら気持ち悪いかも
    いやありがたいけどさ
    私が目に見えて落ち込んでいたときは何も聞かず普通にしてくれていたのがありがたかったよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/03(水) 18:54:00 

    >>1
    心配してくるから話したことがあるけど、さらに心配されてうざかったなぁ
    ありがたいんだけど恋愛の話だし…
    どんな親子関係か知らないけど恋愛話を共有するってあんまり健全ではないと思うな

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/03(水) 18:54:12 

    >>81
    22歳www
    ネタじゃないならすごいな…
    そりゃ晩婚化どころか生涯独身が増えるわ
    入社式にもついてくる親いるもんねw
    意味が分からなくて恐ろしいよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/03(水) 18:54:34 

    親子で恋愛の話をいちいちするのは母子家庭というイメージ

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2021/02/03(水) 18:55:17 

    >>53
    そういうのは友達とやることじゃん…
    出かけられないなら電話とかさ
    気持ち悪いピーナッツ親子の出来上がりたよ

    +6

    -4

  • 95. 匿名 2021/02/03(水) 18:56:51 

    >>61
    大学1年生だけどそんな風潮はないと思う
    してる子はやっぱり変わってて精神不安定系な感じ?

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2021/02/03(水) 18:59:14 

    >>95
    まあ普通はあまりないよね
    親も知りたくないだろうし、子供も詳しく知られたくないわw

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2021/02/03(水) 19:00:51 

    本当に何も言わずにそっとして、ご飯とか好きなもの作ってあげて。

    何も言わずに、

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/03(水) 19:01:13 

    >>1
    ほっといてあげて
    私は中学の時に彼氏に振られて、放っておいて欲しかったのに何故か寝る時に母親がベッドに入ってきて添い寝されたのがめっちゃくちゃ嫌だったの覚えてる

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/03(水) 19:02:35 

    >>27
    恋愛経験少なくて親に言われるがままに生きてきた人が親になるとこんな感じ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/03(水) 19:02:55 

    母が「うん、うん、わかるよ」って聞いてくれるのは嬉しかったよ。
    話してきたら聞いてあげる、否定しない、余計なことは言わないのがいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/03(水) 19:04:55 

    >>5
    いろんな家庭があるよね
    うちは付き合う前から好きな人の話とかして、デート行ってくるとか旅行行ってくるとか、彼がこうで喧嘩したとかなんでも話してたよ

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/03(水) 19:09:58 

    >>94
    行きたいなら、って言ってんじゃん。
    もし、本当に仲良い親子だったら、それを外野が「気持ち悪いピーナッツ親子」なんて余計なお世話。

    +6

    -7

  • 103. 匿名 2021/02/03(水) 19:10:50 

    >>1
    月日が経つと共に徐々に元に戻るからそれまではいつも通りに

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/03(水) 19:12:35 

    >>81
    22歳と高校生はちょっと違うような…男子と女子だし。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/03(水) 19:13:13 

    >>5
    アラサーだけど、片想いの頃から別れたときも母に全部話してたわ。
    めずらしいのかな?

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/03(水) 19:14:43 

    子供の話は出来るだけ聞いてあげる

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/03(水) 19:16:29 

    >>14
    ババァこんな上がんないよね

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/03(水) 19:17:01 

    私が子供の時付き合ってる彼氏に一方的に音信不通にされて毎日ないててすがる思いで両親に事情を説明したら「そんなことでなくな」「お前は恋愛ばっかりにのめり込んでだからダメなんだ」と罵倒されてものすごく悲しくて絶望的な気持ちになったことがあるのでどうか「今は辛いけど時間が経てば大丈夫だよ」「本当に好きだったんだね。○○は何も悪く無いよ」「きっといいことがまってるから今は辛くても頑張って生きようね」と伝えてあげて欲しいです。

    あくまで否定せず肯定的に接して親は子供の見方だよと伝えてあげて欲しいです

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/03(水) 19:17:19 

    ほっときなさい。
    自分の気持ちの後始末は自分で何とかする事をこういう経験から学ばないと
    心が成長する力が育ちませんよ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/03(水) 19:28:51 

    >>3
    ガル依存症クソ女

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/03(水) 19:46:44 

    うちの親は私が失恋した時、やけ食いしよう!って言ってケーキ屋さんでひとり3個ずつも買い込んでそのまま公園で2人で食べた!なんかすごく嬉しかったの覚えてるよ。いい思い出!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/03(水) 19:54:16 

    でも、親も心配してくれるの嬉しいな~

    私が昔、彼氏と喧嘩した時、彼氏の家まで お母さんが送ってくれて
    なんか嬉しかった思い出があるから!

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2021/02/03(水) 19:54:29 

    >>22
    気づかないふりするのも愛情

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/03(水) 20:51:56 

    >>35
    主が今その立場になってると思うんだけど、何がどう生かされるのかまさにそれを聞いているのでは…。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/03(水) 21:18:02 

    当時高1の息子が彼女に振られた時、
    食欲なくて、←すごい食いしん坊なのに
    ぼーっとしたり明らかに変な感じだった。
    多分そうかな?と思ってたけど何も言わず普通にしてたよ。
    後日、本人が冗談交えて話してきたから
    女の子なんてそんなもんよ!
    って言って終わり!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/03(水) 21:47:14 

    お母さんに知られたくない

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/03(水) 22:04:58 

    かと言って、娘が自殺でもしようもんなら、親は何やってたの?!とか言うんでしょ、ここの子供部屋おばさん達は。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/03(水) 22:08:24 

    >>107
    妙に体柔らかいアグレッシブババァも存在するよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/03(水) 22:30:42 

    初めての彼氏に振られた時、即母に泣きながら電話したなぁ~
    普段恋愛に厳しいから彼氏の話なんてしなかったけど、辛いとき1番に頼ったのは母だった、

    何日も食べずに泣いてばかりだったけど、ふと部屋の前に兄が買ってきてくれたコンビニの袋があった
    中身は私の大好物ばかり

    リビングに行くとテーブルには大好物がずらーって並んでた。
    ありがたかったなぁ。

    ぬしさん、何も言わずいつも通りに接して、でも気にかけてくれてるってわかるようにしてあげるのがいいと思いますよ!

    私も娘が失恋した時には寄り添える母親でありたいな。
    コロナで全然会えてないけど親兄弟に会いたいです。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/03(水) 22:41:47 

    まさに今、中1の娘が振られそうでいます。
    付き合う前から色々話を聞いていたし、
    付き合ってラブラブな時の娘の幸せそうな顔を
    沢山見てきたから、
    今、辛そうにしている娘を見て私も胸が痛いです。

    夜、思い詰めた顔をしていたので、
    久しぶりに
    『お母さんと一緒に寝る?』って聞いたら、
    『うん』と言いました。

    反抗期中で普段なら絶対一緒に寝ないのに、
    よっぽど辛いんだな、と思いました。

    親は無力ですよね。
    寄り添って、いつも味方でいてあげることしか
    できません。
    娘が少しでも笑顔になれるように、
    好きなお菓子、好きなおかずを用意してます。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/03(水) 22:42:57 

    今は大学生の娘も高2の時に
    彼氏に振られてボロボロになって
    心配した経験があるので主さんの
    お気持ちわかります
    母親としてはそっと見守るしか
    ないですね。そのうちまた元の
    娘さんに戻りますよ。大丈夫

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/03(水) 23:13:33 

    中3の娘、初彼氏と別れた。娘が振った側。相手の子のことも私は小学校から知ってるし、親同士ママ友の関係。気まずいったらなかった…。
    娘も彼氏の話たくさんしてくれてたし、色々知りすぎてて相手のことを思うと心が痛い。一時期娘の話聞いて、疑似恋愛みたく一緒に喜んだり悲しんだりしちゃう自分が怖かったので、必要以上に踏み込まないのが大事かなと思ってます。同調しすぎちゃダメ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/03(水) 23:33:02 

    >>15
    僕も帰ーろ お家へ帰ろ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/03(水) 23:38:56 

    高校の時に大好きだった彼氏と別れて落ち込んで落ち込んでご飯も全く食べれなくて泣いていた時に普段部屋なんか絶対来ない父がやってきて、ソワソワした感じで「大丈夫か?」って言ってくれたのを今でも覚えている
    返事をしたら「そっか、、」と言って出ていったんだけどその出来事がずっと忘れられない
    母も多分励ましてくれていたんだと思うけどね!
    そっとしておいてくれるのが1番だったかな。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/04(木) 00:09:11 

    私なんか、私の失恋とか数回会っても交際には至らなかったとかわかると、なぜか母親が不眠になるよ。

    本人は普通に寝てるのにさ。

    母親は、私に何かあると私以上に感情移入したり暴走したり泣いたりしちゃうから、小さいときからいじめられたり、嫌なことあっても言わないようにしてた。
    めんどくさいから。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:47 

    私なんか、初彼氏にふられてしばらくして
    最近会ってないね?と言われてもういいんだよとはぐらかしたら、旅行までして、◯◯ちゃん(親友)にも年中会ってて理由は話してるんでしょ?

    どうしてそれをお母さんに言えないわけがあるのよ?
    ねぇ?ねぇ?ねぇってば(怒)

    でっ、一部始終を語ることになった。

    私は、そんな母には絶対なりたくない。
    娘=自分(ニコイチ) ではないのにね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/04(木) 00:48:52 

    >>1

    そっとしておいてあげたら?
    きっと今は何をされても、何を言われても効果があまりないと思う。

    というか私、そのくらいの年齢の時は恋愛系の話は友達に全部話してたから親に話すこともなかったし、家では平常心保ってたな、、。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード