-
1501. 匿名 2021/02/12(金) 14:47:42
情報
澪つくしの次は「あぐり」です
3月29日(月)から
+8
-1
-
1502. 匿名 2021/02/12(金) 14:49:09
>>1499
このドラマ観たい!
川野さんカッコいい!
今でも、この二人でドラマが
つくれそうだけどな。
+12
-1
-
1503. 匿名 2021/02/12(金) 14:50:00
>>1465
そもそもそれ以前にハマさんとの関係が精算される前に
梅木は前のめりでかをるに告白しようとしてた
梅木としてはハマとは体だけの関係で真剣なのは
かをるだけだからセーフと言い訳するんだろうけど(酷いw)
視聴者側からすると二股かけようとしてる単なるクズ男だから
ハマとの関係の原因もかをるじゃなくて律子なのも痛い
梅木が嫌われるにはそれなりの理由があるんだよ
そうなるようにジェームスが仕組んでるからだけどさ+13
-0
-
1504. 匿名 2021/02/12(金) 14:50:18
澪つくしロスになりそうだわ〜
残りどんな展開も楽しむわ、文句つける人いるけど大昔のドラマに文句つけてもしょうがないのに。
文句では無いです批評ですと言われちゃうんだろうけど+8
-2
-
1505. 匿名 2021/02/12(金) 14:54:32
>>1504
文句つけるってさ、あらすじを変更すべきって言ってる人はいないと思うんだよね
批評でもない
作家の意図通り乗ってあげてるというか
志村後ろーの感覚かな
志村が振り向かない事は皆知ってるわけよ+12
-3
-
1506. 匿名 2021/02/12(金) 15:02:25
>>1499
川野太郎さんって坊主頭でもあれだけ男前なんだし、こう言うヘアスタイルでもカッコいいね😊好みあるけど。誰かが言ってたけど柴田恭平さんも渋く大人の色気あってカッコいい🤭けど惣吉時代の川野太郎は無敵だって‼︎男性が言ってたんだよね。この澪つくしのメイン2人が現代劇の衣装なのも違和感あるの私だけかな?どうしても和装でかをると惣吉さんのイメージ強いし。+7
-1
-
1507. 匿名 2021/02/12(金) 15:05:32
>>1408
澪つくしのテーマがかをると惣吉の純愛だからね
梅木の役割が当て馬だって分かりそうなものなのに
そのためのハマさんとの肉体関係なんだし
ヒール描写がないと「梅木と再婚して幸せに暮らしました」になって
作品テーマがブレブレになってしまうw
ここでみんなに噛みついてる柴田さんのファンの人はまずそれがわかってなさそうなのがね+11
-7
-
1508. 匿名 2021/02/12(金) 15:12:23
>>1383
前の方のトピでも一部の柴田さんのファンが暴走して周りに噛みつきまくって煙たがられてたのは覚えてる+9
-9
-
1509. 匿名 2021/02/12(金) 15:22:33
>>1501
て言う事は澪つくしが終わるの3月27日(土)って事かなぁ? 寂しい😔澪つくしロスに陥りそう!+16
-0
-
1510. 匿名 2021/02/12(金) 15:24:02
>>1507
肉体関係か。生々しい。+1
-2
-
1511. 匿名 2021/02/12(金) 15:24:20
>>1463
縦読み探しちゃうw+4
-1
-
1512. 匿名 2021/02/12(金) 15:40:28
>>1451
梅木というキャラのファンになったわけではないでしょってこと+2
-3
-
1513. 匿名 2021/02/12(金) 15:46:01
>>1512
悪い面だけでなく良い面も多いし生い立ちも可哀想で同情できる幸せになって欲しい、影の部分に何を秘めてるのかダークな部分も魅力的で私にとっては好きなキャラ。
ほんとしつこすぎて、少数派でも梅木のキャラが好きで応援する人がいるのがそんなに嫌なの?それはそれで何かあなたにご迷惑掛けたかしら?
いい加減にして欲しいよ。+11
-7
-
1514. 匿名 2021/02/12(金) 15:47:50
>>1510
爽やかなかをる惣吉との対比でジェームス三木がわざと生々しい関係にしたんだろうけど最後にハマさんが梅木のことを潔く諦めたから余計に梅木の屑っぷりが悪目立ちする結果に
この先どこかで必ずハマさんとの関係がかをるにバレるんだろうなというのだけはわかる
ジェームス三木の脚本が巧すぎてつらい+10
-2
-
1515. 匿名 2021/02/12(金) 15:55:24
粘着質過ぎて。。。
かをるにバレて問題になるのかね、当時の風潮考えたら問題視されないかと。+13
-4
-
1516. 匿名 2021/02/12(金) 16:15:30
ストーリーや人物を善か悪、好きか嫌いかでしか鑑賞出来ない人は薄っぺらいなと思っちゃう。
かをるは梅木のこと気持ち悪いと思ってるとか、そんな単純な問題じゃ無いし薄っぺらい感想だなぁと。
どんな人間にも善の部分も悪の部分もある、そこを楽しく見てるんだけど。
それを悪人だから嫌いと執拗にずっと書くのは自由だし否定しないけどね。
でもそういう人のせいでこの先ストーリーと人物への批判の感想しかなくなって、掲示板がずっと荒れる続けるのは嫌だな。+12
-6
-
1517. 匿名 2021/02/12(金) 16:23:01
春の訪れを告げる梅の花
開花時期に合わせたように、明日からは『梅木かをる』
美人に相応しい綺麗な名前だな
+7
-3
-
1518. 匿名 2021/02/12(金) 16:36:05
>>1517
本当にそうですね。
+5
-2
-
1519. 匿名 2021/02/12(金) 16:48:44
>>1516
人の意見を薄っぺらいとか
そういう風に書くから荒れるんじゃないの?
見方は色々だからそれぞれのキャラの好きな所を挙げてればいいのにいちいち反対側を「執拗に」落とす限り荒れ続けるでしょう+8
-7
-
1520. 匿名 2021/02/12(金) 16:49:54
>>1494
善吉ラブの者です。
考察が深い!+1
-0
-
1521. 匿名 2021/02/12(金) 17:16:12
>>1494
放送当時あまり炎上しなかった梅木の行動が、30年後の今ここまで非難されるってことはモラルが高くなったってことだよね。バブル期は援助交際とか乱れてた時期もあったけどさ、今は真面目な人が増えて、コロナ禍も乗り切ろうとしてるじゃん。善悪の判断ができるしそれをハッキリ意思表示することもできる、良い世の中になったんだよ。+5
-2
-
1522. 匿名 2021/02/12(金) 17:42:34
>>1478
「主役を好きじゃなきゃおかしい」ではなくて、梅木がちょっとでも批判されるとすべてに長文反論してるのがおかしい。+5
-6
-
1523. 匿名 2021/02/12(金) 17:47:32
めちゃくちゃ気をつかわれてたのに、この人の中では「ヒステリックな惣吉ファンが少数派の梅木好きの意見を許さず執拗にからまれてる」ってことになってるんだね…+9
-3
-
1524. 匿名 2021/02/12(金) 17:49:10
>>1516
いやいや、「否定しないけどね」って、ずっと否定しまくってるやん+5
-6
-
1525. 匿名 2021/02/12(金) 18:33:37
>>1523
どっちもどっちに見える
大昔のドラマで既に完結してるのに、馬鹿みたいだと思ってる人もいる+8
-3
-
1526. 匿名 2021/02/12(金) 18:34:56
>>1491
男の視点の深層心理で描いてるからそういう事か…
今なら時代錯誤だし、かをるの視点だとあり得ないよね+0
-0
-
1527. 匿名 2021/02/12(金) 18:45:32
>>1513
私も梅木のキャラ、好きだよ
彼は善も悪も併せ持ち、無口で心を閉ざしがち、興味が湧くよね
+7
-4
-
1528. 匿名 2021/02/12(金) 18:52:35
>>1501
あぐりなんだ!嬉しい!+8
-0
-
1529. 匿名 2021/02/12(金) 19:56:26
>>1523
しばらく来ないうちに梅木はえらい嫌われるようになったな
初期の頃は生理的に柴田さんがいけ好かないらしい梅木アンチが1人暴れてるだけだったのにw+6
-0
-
1530. 匿名 2021/02/12(金) 19:59:15
>>1400
その質問面白すぎるw
うちは梅木タイプですが、私のタイプは惣吉です。
もっとも自分もかをるからは程遠いので人のことは言えません。+1
-1
-
1531. 匿名 2021/02/12(金) 20:57:10
PC及びスマホ保有率高騰に伴いプラスマイナスの動かし方も自由自在変幻自在
一対一に見せかけた一対〇が現状で笑うわw人間性出てるな+0
-7
-
1532. 匿名 2021/02/12(金) 21:25:38
>>1310
川野太郎さんの幽霊といえばキッズウォーを思い出したわ+2
-0
-
1533. 匿名 2021/02/12(金) 21:35:00
>>1490
記憶力すげぇ+4
-1
-
1534. 匿名 2021/02/12(金) 21:37:21
トピずれですがBSが映るようになったのはおしんの頃なのですがその前は何をやっていたのですか?+1
-0
-
1535. 匿名 2021/02/12(金) 22:49:28
>>1501
あぐり!!一番大好きな朝ドラ!!+8
-0
-
1536. 匿名 2021/02/12(金) 22:50:02
>>1534
ググればどこまでもさかのぼって出てくるよ+2
-0
-
1537. 匿名 2021/02/12(金) 22:54:36
あぐりはめちゃくちゃいいドラマだけど、主役の田中美里さんがどうしても泣く演技で涙が出ないのがちょっと気になった。
夫が亡くなったときですら泣けていなかった…+3
-0
-
1538. 匿名 2021/02/12(金) 22:56:45
>>1501
とねさん役の草笛さんはあぐりにも出ていますよね
とても素敵な役+7
-0
-
1539. 匿名 2021/02/12(金) 23:40:45
>>1529
ハマさんへの仕打ちがね…+5
-2
-
1540. 匿名 2021/02/13(土) 05:31:12
>>1534
BSプレミアム7時15分-7時30再放送枠ですよね?
おしんの前は、芳根京子の「べっぴんさん」をやっていましたよ。その前はわかりませんが。+4
-0
-
1541. 匿名 2021/02/13(土) 07:30:49
梅木さん、その喜び方は
なんかフラグっぽいからやめて
しかし恋のあらすじ全然流さんなあ+6
-0
-
1542. 匿名 2021/02/13(土) 07:31:31
>>1540
ありがとうございました+1
-0
-
1543. 匿名 2021/02/13(土) 07:32:25
うかれてる梅木さん可愛らしいけど、
はしゃぎ方が陰キャそのものw+10
-2
-
1544. 匿名 2021/02/13(土) 07:33:21
そういえば英一郎には好きな人とかお付き合いしている女性はいないんだろうか
そろそろいてもいいのにね+6
-0
-
1545. 匿名 2021/02/13(土) 07:34:19
ハマさんのことがなくてもしっくりしない。
梅木さん嫌いじゃないけど。
それより弥太郎、俺のかをる俺のかをるうるせー
+12
-0
-
1546. 匿名 2021/02/13(土) 07:34:51
弥太郎のシーン削ったら恋のあらすじ流せたのに+7
-2
-
1547. 匿名 2021/02/13(土) 07:36:20
かをるにはやはり小浜が脳裏によぎるよな。
律子が来るまで黙ってるの?+2
-0
-
1548. 匿名 2021/02/13(土) 07:38:24
梅木さんが浮かれポンチになればなるほど
ハマーとの過去の不誠実な関係が
頭にちらつくように仕組んだジェームス、策士だわ+9
-2
-
1549. 匿名 2021/02/13(土) 07:57:42
>>1546
恋のあらすじはかをると惣吉のテーマソングなのでは?
当時の惣吉を戻せとかをるの再婚に抗議の投書が凄かったらしいこととあと2ヶ月近くあることを考えると惣吉はこの先戻ってきそうな予感
何もなかったらヒロインの再婚相手をわざわざ視聴者に嫌悪感を抱かせるような人物にしないだろうし
でももしそうなったら嫉妬に狂った梅木が何かしそうで怖い+7
-2
-
1550. 匿名 2021/02/13(土) 08:04:50
>>1534
夕方の再放送も書いてありますが
NHK・BSプレミアムで「アンコール放送(再放送)」が行われた朝ドラ作品まとめ まだ再放送されていない作品は? | ロケTVlocatv.com「NHK・BSプレミアム」では2012年以降、「NHK連続テレビ小説(朝ドラ)」過去作品のアンコール放送を行なっています。 この記事では、2018年現在までにBSプレミアムの「朝ドラ・アンコール放送」枠で扱った朝ドラ作品をまとめ、近作朝ドラでアンコール放送が行われて...
+0
-0
-
1551. 匿名 2021/02/13(土) 08:05:13
>>1546
弥太郎シーン良かった、梅木とかをるを冷やかす為だけの存在だったのかw+1
-1
-
1552. 匿名 2021/02/13(土) 08:06:33
あらすじ好きな人多いの?
さかんに流していた時はうんざりという意見多くなかった?+12
-0
-
1553. 匿名 2021/02/13(土) 08:09:05
>>1552
私は好きだわ+6
-0
-
1554. 匿名 2021/02/13(土) 08:13:08
婿になるとか梅木姓になるとか大事な事なのに、かをるの意向も聞かずにいきなり久兵衛に言うとか当時はそんなもんなの?
やはりジェームスはただ機嫌のいい久兵衛だけじゃ物足りないんだね
必ずキレさせるw+2
-3
-
1555. 匿名 2021/02/13(土) 08:15:35
プロポーズの時に言ってたよ梅木かをるになってほしいって。かをるも入兆の後継者は英一郎さんですってその時言ったから二人の総意かと。+11
-0
-
1556. 匿名 2021/02/13(土) 08:18:49
>>1552
カラオケBOXにあったら歌ってみたいと思ったよ
もうないだろうしこのご時世カラオケなんて行けないけど+5
-0
-
1557. 匿名 2021/02/13(土) 08:18:49
早苗と恋仲ってのことも弥太郎の独りよがりなんだろうな
しかしツエさんは塩のワードでピンと来て酒用意するほど聡いところがあるのに、物を知らない天然に描かれている
梅木に呼びすてされた時には?と思ったけど
経歴も年齢も下だからいいのか+3
-0
-
1558. 匿名 2021/02/13(土) 08:20:16
>>1555
プロポーズ?そんな場面ありましたっけ?
すみません。見逃していたようです。+1
-2
-
1559. 匿名 2021/02/13(土) 08:20:20
>>1557
今はだけど外川に行く前はあいびきしてなかった?+1
-0
-
1560. 匿名 2021/02/13(土) 08:22:07
弁護士みんなやめたって聞いたとき(?_?)?になった。
弁士だったとはw+1
-0
-
1561. 匿名 2021/02/13(土) 08:23:14
>>1557
梅木は番頭で事務方トップだし以前から早苗とかも女中や部下のことは呼び捨てだったよ、それは普通のことかと。+5
-0
-
1562. 匿名 2021/02/13(土) 08:26:45
>>1559
かをるをあきらめ早苗と一緒になるとか梅木に言ってたよね
それでかをる結婚で荒れるのは早苗とは別に付き合ってたわけじゃないと思う
かをるがダメなら早苗と早苗の気持ちも考えず言ってただけで全てはバカな弥太郎の独りよがり
早苗もあの祭りの時は弥太郎を好きだったのかもしれないけど+3
-0
-
1563. 匿名 2021/02/13(土) 08:36:15
敢えて恋のあらすじを流さない事が今後の展開を…考察しているんでは? 惣吉さんとかをるの愛のテーマソングって感じだしね。+6
-0
-
1564. 匿名 2021/02/13(土) 08:38:33
梅木「かをるさんには梅木姓を名乗ってほしい」+3
-1
-
1565. 匿名 2021/02/13(土) 08:38:48
何だか昨日はここも荒れていたようですが
もしかして蒸し返しになるかもしれないけど
私はかをるが梅木とハマさんとのことを知っても決していい気分はしないだろうけど
だからと言って結婚を後悔するとかじゃない気がする
最近のかをるは肝が座ってるというか動じないと思う
男として惚れて一緒になるわけじゃないし
結婚前の旦那の女遍歴はある程度不問というか、惣吉も遊郭に行ったことあるし
まあ梅木は墓場まで持っていくつもりで話すつもりはないけど、他から聞いたら心中穏やかではないと思うが、相手が相手だけに
+4
-3
-
1566. 匿名 2021/02/13(土) 08:44:13
>>1549
恋のあらすじは惣吉とかをるのテーマソングだよね。オープニングテーマに歌詞をつけた「澪つくし」という曲も同じ歌手が歌っていて聴いたら、歌詞がめちゃくちゃ惣吉とかをるの恋の歌だった。恋あらは梅木との結婚式でも流れないと思うよ。でも梅木のあんな浮かれた心境では恋のあらすじって感じ満載なんだろうねw興味ある方はyoutubeで聴いたら分かるよ。+5
-0
-
1567. 匿名 2021/02/13(土) 08:46:48
なんだかなぁ。この強引な流れについていけないし素直に喜べずモヤモヤする自分…+13
-2
-
1568. 匿名 2021/02/13(土) 08:51:34
弥太郎はしっとるけのキャラみたいだったなその頃かな+3
-0
-
1569. 匿名 2021/02/13(土) 08:54:19
ターキーこと水ノ江滝子さんてそんな昭和初期からスターだったんだ
晩年の女の60分?うっすら覚えてるw+3
-0
-
1570. 匿名 2021/02/13(土) 08:55:03
>>1567
それが狙いだからいいんだよ+3
-0
-
1571. 匿名 2021/02/13(土) 08:56:23
>>1569
あの疑惑の人のお母さんと言う噂あったよね
それで知った+4
-0
-
1572. 匿名 2021/02/13(土) 09:08:32
宝塚歌劇団の葦原邦子と松竹歌劇団(SKD)のターキー(水の江瀧子)が男装の麗人で大人気
当時長髪をシルクハットの中に束ねてたのを断髪して男役が一世を風靡ブロマイドが爆発的に売れたと
そう言えば草笛さんはSKD出身だったね+6
-0
-
1573. 匿名 2021/02/13(土) 09:12:17
ロス事件の三浦和義の叔母さんだったのが隠し子とか言われたんだよね
ジェスチャーや裕次郎を世に出した敏腕プロデューサーとして有名だけど
確か生前葬とかやってたの覚えてる+6
-0
-
1574. 匿名 2021/02/13(土) 09:14:35
>>1571 ロス疑惑の三浦和義だね。
+3
-0
-
1575. 匿名 2021/02/13(土) 09:19:18
細かいところが良く描かれてるなと。
固めの杯のシーン、梅木はかをると夫婦固めの盃を交わす時もだけどそれ以上に久兵衛と親子固めの盃を交わす時により万感の思いが込められているような演技だった。
恋愛じゃなくて家の為の結婚感を出したいんだろうなと。
+8
-0
-
1576. 匿名 2021/02/13(土) 09:19:31
今の梅木の男の弱さや狡さが嫌いだから素直に再婚を喜べない自分😓ハマさんの一件もそうだけど惣吉とかをるカップル応援派だったから尚更…この強引な流れにモヤっとしてるのは私だけだろうか?惣吉キャラをさらに際立たせる為、視聴者をモヤモヤさせる脚本家の思惑通りなんだろうけど。+10
-4
-
1577. 匿名 2021/02/13(土) 09:24:53
ラストのシーンで英一郎が律子の手紙を読むシーン「それでは皆さんさようなら」久兵衛「うるさい」英一郎を叩こうとしたリアクションにギャグみたいで笑った😂でも父親の非常に複雑な心情が顔に出てたね。久兵衛は律子が可愛くてたまらないから内心はすごく寂しいんだよね😢やはり津川さんの演技力は凄いな!+22
-0
-
1578. 匿名 2021/02/13(土) 09:28:52
>>1573
>>1574
ロス疑惑すぐわかる人いて嬉しい このトピならではw
あの頃ワイドショーで盛んにやってて婆ちゃん母さん爺ちゃんまでが「きっとそのころターキーはアメリカに行ってたから極秘出産したに違いない」と話してた
爺ちゃんまで芸能に関心あるとはと子供心に驚いたけど
同じようなことが黒柳徹子さんも言われてるよね 弟が息子じゃないかとか
+8
-0
-
1579. 匿名 2021/02/13(土) 09:31:21
>>1578
そっくりだったんだよね誰がどう見ても親子だろうレベルで似てたって。
で三浦はターキーの伝手で子役をしてた事もあってますます疑われたらしい。+5
-0
-
1580. 匿名 2021/02/13(土) 09:31:23
惣吉との結婚を認める為に勘当を言い渡した久兵衛
今回、喜びもひとしおだね+15
-1
-
1581. 匿名 2021/02/13(土) 09:33:21
かをるも事前に梅木さんに伝えず突然プロポーズを受けるとか、律子も小浜との具体的なラブシーンは無いのに結婚を決めるとか。
特に律子はどういう経緯であのシーンから結婚ということになったのかそこは描かないんだね。+6
-0
-
1582. 匿名 2021/02/13(土) 09:34:16
恋のあらすじは惣吉とかをるの恋の歌だから、梅木との結婚式シーンや尺埋めには流して欲しくない。流れたらショックで寝込みそうw+10
-2
-
1583. 匿名 2021/02/13(土) 09:35:51
そう言えば、ツエさんは広敷の連中とかをるの再婚の賭けをしてたよね
早く決めてもらわないと困るんですって言ってたような
ツエさんの予想は『再婚は無し』だったっけ?+5
-0
-
1584. 匿名 2021/02/13(土) 09:37:13
弥太郎が絡んできてかをるが梅木を庇って肩を抱くシーンが良かった。弥太郎はこの為にウザいウザいと言われながらも出ていたのかw+5
-1
-
1585. 匿名 2021/02/13(土) 09:38:31
>>1583
ツエさん賭けに負けてるけどめっちゃ喜んでたやん+5
-0
-
1586. 匿名 2021/02/13(土) 09:38:51
>>1579
確か不倫の子供だったんだっけ?それとも当時の女優のキャリアに障害あるからって事で育てなかったんだっけ?
+2
-0
-
1587. 匿名 2021/02/13(土) 09:41:11
>>1586
兄か弟夫婦が育てたとか、真相は分からないけどね。
子供の頃から放火とか悪さし放題で有名な悪ガキだったって、普通の家庭環境ではなかったんだろう。+7
-0
-
1588. 匿名 2021/02/13(土) 09:41:37
>>1580
台本読んでる津川雅彦「今日は珍しくうれしい場面があるな……やっぱりキレとるやないかい!」+11
-0
-
1589. 匿名 2021/02/13(土) 09:43:33
>>1578
あのマスコミとの大捕り物騒動でのペイズリー柄(これで覚えた)シャツとか
小物雑貨フルハムロードとかスラスラ思い出す私は昭和ババアですw+7
-0
-
1590. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:58
かをると梅木との恋愛模様を描くシーンは無かったね。家の為に結婚したのは時代背景だしかをるの置かれた環境で仕方ない。梅木も小浜と同じく横恋慕しているイメージ強いし。かをると惣吉の初々しい切ない美しい恋物語だけが鮮明に覚えている。だから余計にこの展開には心から共感しないんだよね。+13
-2
-
1591. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:30
>>1589
私も40代ちょうど半ば。
ひょうきん族に景山民夫扮するフルハム三浦が出てた事も懐かしいw+6
-0
-
1592. 匿名 2021/02/13(土) 09:47:48
>>1589
逮捕された時の服がアロハだかペイズリー柄だったか記憶がありますw 澪つくし放映時と同じくらいだったような気がします。+4
-0
-
1593. 匿名 2021/02/13(土) 09:47:51
青い鳥は家の中にいよった
ジェームスは桜田淳子の歌がよぎったのかも+8
-0
-
1594. 匿名 2021/02/13(土) 09:54:19
梅木との再婚は人それぞれ感じ方や色々なご意見あり見るの面白い。でも今日は陰キャラが薄れて顔の表情が明るくなってきたよ。以前は影のあるジメジメした感じ満載だった。やはり柴田さんは役者だよね。梅木が明るくなったとそれは素直に感じた。献身的な愛情たっぷりかをるに注げばきっと良い旦那さんになれそうだから。+6
-3
-
1595. 匿名 2021/02/13(土) 10:06:27
>>1594
お芝居のプランが綿密なんだろうなと見ていて感心します+7
-0
-
1596. 匿名 2021/02/13(土) 10:07:16
>>1590
同感です。
+3
-1
-
1597. 匿名 2021/02/13(土) 10:14:46
>>1558
ハマのほとりに気を取られ過ぎ+3
-0
-
1598. 匿名 2021/02/13(土) 10:19:55
>>1594
かをるさんと結婚するぞ〜!
初めて声を張る梅木を見られて良かったw+12
-0
-
1599. 匿名 2021/02/13(土) 10:22:20
>>1598 初めて感情を表していたようなw
+10
-0
-
1600. 匿名 2021/02/13(土) 10:29:32
英一郎さんの手紙を読む
シーン可愛い。
+18
-0
-
1601. 匿名 2021/02/13(土) 10:59:53
放送当時、梅木への批判がなかったのは当時の女性の男性観が影響しているのではと思います。
母は浮気は男の甲斐性と言ってたし男とはそういう者だと諦観し男尊女卑が当たり前の価値観でした。
梅木のハマの扱いでも、仕方ないと思う女性が多かったから、話題にもならなかったのではと推察します。+11
-5
-
1602. 匿名 2021/02/13(土) 11:07:26
律子が小浜を連れてきたら、久兵衛はどんな反応をするかしら。
烈火のごとく怒り狂い猛反対するでしょうね。
律子は超美人だけど難あり物件になってしまい、結局は結婚を許すしかないでしょうね。+6
-0
-
1603. 匿名 2021/02/13(土) 11:09:49
律子は一体何がしたいんだろう
悪い人じゃないけど親不孝過ぎて+10
-0
-
1604. 匿名 2021/02/13(土) 11:10:45
英一郎もいい人に巡り合って欲しい
マイペースで温和な人だから、かをるのようなかわいらしくて
賢いお嫁さんをもらって欲しいの+19
-0
-
1605. 匿名 2021/02/13(土) 11:12:53
>>1569
女の60分出てたの?
オールスター家族対抗歌合戦なら覚えてるけど+1
-0
-
1606. 匿名 2021/02/13(土) 11:14:06
>>1602
のちに許したとしてもかをるの婚礼の日はやめておいたほうがいい。+5
-0
-
1607. 匿名 2021/02/13(土) 11:14:24
>>1604
かをるさんのような奥様が
来てくれると嬉しいな〜。
+12
-0
-
1608. 匿名 2021/02/13(土) 11:16:03
>>1601
時代が変わったのよね。
放送当時でも不倫した俳優でもテレビ出まくってたんじゃないかな?+6
-2
-
1609. 匿名 2021/02/13(土) 11:17:11
かをるさんと結婚するぞ〜!のところだけ、梅木じゃなく柴田恭兵だったね。+12
-1
-
1610. 匿名 2021/02/13(土) 11:20:31
>>1581
水橋はあったけど河原畑のことなんて全く書かれてなかった+4
-0
-
1611. 匿名 2021/02/13(土) 11:20:52
沢口さんと川野さんの共演ドラマ
ありました。
土曜ワイド劇場西村京太郎サスペンス
鉄道捜査官 富士河口湖
同窓会ツアー殺人事件
正直沢口さんの演技こちらの作品
よりも、
かをるさんの演技の方が喜怒哀楽が
はっきりしていて好き。
捜査官という役だから喜怒哀楽
を出すと不味いのも理解するけど。
+6
-0
-
1612. 匿名 2021/02/13(土) 11:21:23
かをるは世の男性が求める究極の女性像だね
美人で気立てが良くて聡明で愛くるしい
弥太郎も振り上げた手が行き場を失った+8
-0
-
1613. 匿名 2021/02/13(土) 11:22:00
>>1609
関係ないね、のあの有名なセリフが聞こえてきそうだったw+5
-0
-
1614. 匿名 2021/02/13(土) 11:23:06
弥太郎はなぜ自分が梅木と張り合えると思っていたのか?笑
おバカすぎる+17
-0
-
1615. 匿名 2021/02/13(土) 11:26:54
>>1612
ジェームズの理想をかをるに詰め込んだのかな?+7
-0
-
1616. 匿名 2021/02/13(土) 11:46:13
小浜と梅木の対比の回だったかもしれないね。同じく一途に女性を想い身分差を乗り越えての結婚。一途な愛情と決して裕福で恵まれていた環境では無い生まれ育った訳では無い男2人だけど。結末が気になります。梅木は久兵衛のお膳立てや後ろ盾あって祝福され、小浜が挨拶に来たら烈火のごとく怒りそう💢+7
-0
-
1617. 匿名 2021/02/13(土) 11:47:39
小浜はかをるの縁談ぶち壊した張本人だし久兵衛激おこでしょう+11
-0
-
1618. 匿名 2021/02/13(土) 11:48:42
かをるも来週から梅木かをるになり
律子も小浜律子になるのかな、なんかあまり律子はピンと来ない+6
-0
-
1619. 匿名 2021/02/13(土) 12:00:24
>>1601 全く批判無かったのかな?母は梅木は狡くて嫌だって放送当時も2004年の再放送時も言ってた。受け取り方や感じ方、価値観や年代別ではそれぞれ思うことは違うかもね。祖母の時代は男の甲斐で甲斐性のある男が浮気しても妾を持っても面倒見てあげられるなら良しとされた時代だったと言ってた。それなりの家柄の本妻も妾ぐらいで嫉妬せずにドーンと構える余裕無いと務まらないって。惣吉のビンタもあれが当たり前の時代で旦那が奥さんを躾ける、旦那に口答えできない時代背景。温厚な祖父が若い時は祖母に手を挙げてたって聞いてショックでしたが。あくまでも個人的な意見です。
+10
-1
-
1620. 匿名 2021/02/13(土) 12:07:03
家族で夕飯のシーン、ツエさんの会話で爆笑とかサザエさんチックな感じ。
今後は食事シーンにマスオ役の梅木が加わりしばらくサザエさんみたいなホームドラマっぽい雰囲気になるのかな。
英一郎はタラちゃん
+9
-1
-
1621. 匿名 2021/02/13(土) 12:10:37
2004年にも再放送されて
いたのですか。
全く知らなかった泣+7
-0
-
1622. 匿名 2021/02/13(土) 12:10:47
梅木かをるとの盃より久兵衛との盃の方が感無量って感じで良い演技だったね
お父さんお母さんができるんだものね
来週も楽しみだ
+15
-0
-
1623. 匿名 2021/02/13(土) 12:12:52
>>1589
ハンティングワールドのバッグもw+2
-0
-
1624. 匿名 2021/02/13(土) 12:13:37
>>1622
天涯孤独で可哀想な梅木に家族が急にたくさん増えるのはよかった。
久兵衛やるいとも段々本当の家族になっていく所も描かれて行くのかな。+12
-3
-
1625. 匿名 2021/02/13(土) 12:13:40
律子からの手紙…かをるって律子さんと同じ血が🩸流れているからかな。かをるは律子の恋心、律子はかをるの恋心をよく知っていてお互いに勘がとても鋭い!
ショパンのマズルカが水橋との逢瀬の合図とか、惣吉の船が遭難したって嘘言ってかをるを試したり。今回はかをるの海底火山が🌋噴火しなかった。昔の物分かりのよい良い子ちゃんになってて少し物足りない。+4
-0
-
1626. 匿名 2021/02/13(土) 12:15:44
親不孝過ぎる本妻の長女と親孝行な妾の子の次女
久兵衛は妾を作って良かったと思ってそう+6
-0
-
1627. 匿名 2021/02/13(土) 12:16:46
>>1619
昨日パートさんたち(70代)と話してて知り合いの娘さんが旦那さんに平手されて離婚になったと言う話をされて、1回くらい許したらいいのにと言ってたので1度だって夫に叩かれたことも小突かれたこともないしそんなことされたら離婚するわって思ったんだけど、やっぱり世代間のギャップってあるよね
当時は夫からの妻への暴力はあったし、それに対して妻が逆らう時代ではないし、
お金も立場もある男が妾を囲う時代背景も、未亡人となった娘の次の再婚がすぐで、個人の感情より家のためってなることもそうだろうなぁとか考えながら見てるけど、今の価値観で見てると色々文句が出てくるのかもね+9
-0
-
1628. 匿名 2021/02/13(土) 12:26:40
>>1625 その律子の嘘で惣吉さんとキス💏出来たんだよね。再婚後もあれはずっと綺麗な美しい思い出として忘れないと思う。でもかをるは恋の思い出があって良かった。あの時代において恋も知らずにに親の決めた結婚を逆らうことなくしてた時代の女性たちが殆ど凄すぎる。曽祖母も祖母もそうだった。祖母が士族出身だけどお転婆で木登りしたのがバレて地主の許嫁の家からあんなおてんば娘と言われて破談にされそうになったと聞いて驚いた。でも祖父は祖母を気に入ってたしおてんば娘=健康的で子供をたくさん産んでくれそうって破談にしなかったそう。当時は恋より結婚して旦那に尽くして子供を産み育てることが女性の幸せだった美徳とされた時代背景。森さんの発言はかをるの時代から変わって無い感じ。
+6
-0
-
1629. 匿名 2021/02/13(土) 12:27:06
銚子中をメガホン持って走り回ってる梅木が見たいw+13
-1
-
1630. 匿名 2021/02/13(土) 12:43:11
>>1627
5、6年前に空港勤務していた時にお客様で70代のご夫婦でつまらない事で口喧嘩して「お前は黙ってなさい」って旦那様が奥様の頭をごつんと叩く数組のご夫婦をお見かけしましたよ。それでも奥様方は逆らうことなく「いつもこうなんですよ笑」と仰ってた。年代別では価値観の相違点は否めない。
+9
-0
-
1631. 匿名 2021/02/13(土) 12:46:38
>>1623 バブル時代に女子大生だった姉が持っていました。懐かしいあの像さん?のマークw
+1
-0
-
1632. 匿名 2021/02/13(土) 13:08:46
カーネーションのモデルとなった小篠綾子は、かをると同じ時代の女性だよね
まだ着物が主流だった時代に洋装店を立ち上げて、馬車馬の如く働いて成功する
3人の娘もそれぞれ有名デザイナーとして活躍
自伝的な本を読んだら、不倫相手の男性の事も赤裸々に綴ってた
関係は長きにわたり、お互いの子供の一人は同じ学校に通ってたとか
朝ドラだからマイルドにしてたけど、事実はドラマよりもハードで読み応えがあったよ+5
-0
-
1633. 匿名 2021/02/13(土) 13:31:20
>>1615
ジェームスの理想は難易度が高いよね
度重なる女遊びにも見て見ぬふりが出来る女性+2
-0
-
1634. 匿名 2021/02/13(土) 13:37:04
>>1632
カーネーション面白かったね。
私の中では、1番の朝ドラかも。
あれだけの物が作れる力があるのだからNHKはもっと良作を放映して欲しい。+5
-0
-
1635. 匿名 2021/02/13(土) 13:39:47
>>1627
向田邦子のエッセイに登場するお父様も癇癪持ちで、妻に手を上げる事は日常茶飯事だったらしい
寺内貫太郎一家の父親はお父様のキャラクターに近い
お父様は端正なお顔立ちだったので、小林一星に難色を示されたとかw
+5
-0
-
1636. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:42
>>1612
弥太郎の写真があみだババアにしか見えない🤣+6
-0
-
1637. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:38
SKD時代の草笛光子さん。ホントにお美しい!+14
-0
-
1638. 匿名 2021/02/13(土) 13:54:59
>>1634
私もカーネーションが一番好き
脚本も素晴らしかったし、糸子とお父ちゃんの殴り合いのようなやり取り
のほほんとした勘助が戦争で別人のように病んでしまった演技も忘れられない+8
-0
-
1639. 匿名 2021/02/13(土) 14:02:21
>>1635
訂正 小林一星⇒亜星
背後の時代錯誤の四文字熟語はシャレかな+6
-0
-
1640. 匿名 2021/02/13(土) 14:09:53
>>1569
メイン司会やってたね。+1
-0
-
1641. 匿名 2021/02/13(土) 14:29:16
>>1637
今夜はジルバの
放送ですね。
本当ママ役がカッコいい^_^
+5
-0
-
1642. 匿名 2021/02/13(土) 15:43:49
ひとつ疑問なんだけど、「塩になる事に決めました。」で結婚の意思決定をしたという事なんだけど、なんで「塩になる」だけで、周りの人皆わかるの?
そんな慣用句?表現?は よく使われていた時代だったんでしょうか?
今はそんな表現しないよねー。
前はプロポーズで「夜明けのコーヒーを僕と飲んでください」は「結婚してください」と同義語というのはよく聞いたけど。+3
-3
-
1643. 匿名 2021/02/13(土) 16:31:30
>>1642
私も分からなかった
あのボケ倒しのツエさんですらすぐ理解してたから余程メジャーな慣用句かとググってみたけど分からず
「塩になる」で検索したら次に続く検索言葉の候補が「澪つくし」だったから皆調べたんだと思う+4
-2
-
1644. 匿名 2021/02/13(土) 16:37:46
>>1515
梅木「実は君に初めて告白しようとした時、ハマにも手を出していたあとでね」
かをる「まあ」
梅木「別れないと泣きつかれて大変だったよ。たった数回の体の関係だけなのに何を勘違いしたのか」
かをる「あら」
梅木「ところがある時突然僕のことは諦めると言って真鍋とくっついて都合よく片付いてくれたんだ。いやー助かった」
かをる「そうだったの」
梅木「勿論旦那様達にはハマの事は内緒にしたよ。おかげで皆が僕を応援してくれて君と結婚できた」
かをる「災難でしたね。でも昔のことです。忘れましょう」
いくら温厚なかをるでも無理があるwサイコパスかな
でも流石に梅木本人の告白はないか
しかし書き起こしてみて改めて誠実な男を装う梅木はゲスいと思った
+13
-10
-
1645. 匿名 2021/02/13(土) 16:51:39
>>1642
ドラマの制作に当たって、実際に銚子高女のOGに取材された時の実話が大元だそうです
卒業式で校長先生が良妻賢母の心得について話されて、感銘を受けたかをる
帰宅後、るいとツエさんの前でその話をする
『塩になります』は妻になる覚悟を決めましたと言う流れと想像します県立銚子高校 澪つくしwww.chiba-c.ed.jp県立銚子高校 澪つくしドラマ 『澪つくし』 から同番組風俗考証担当 永澤謹吾 昭和六十年(一九八五年)度前期(四月一日〜十月五日)のNHK朝の連続テレビ小説『澪つくし』の舞台に銚子市が選ばれた。昭和という時代の節目(還暦)にあたり、物質文明の豊かさとうらは...
+6
-0
-
1646. 匿名 2021/02/13(土) 16:59:33
>>1645
塩になる=良妻賢母になる、ってことか!
卒業式にるいも出席していたから、校長先生の話を覚えていたのかも。+5
-0
-
1647. 匿名 2021/02/13(土) 17:02:45
>>1619
当時もかをるの再婚は賛否両論で批判した投書がNHK に多数届いたらしいよ
現代は柴田ファンが梅木上げしたりいろんな見方があるという意見もあるけど当時の人気は今ほどではなかっただろうし倫理観もより厳しいだろうから>>1601の発言は無理がある
それ以前に上の方に週刊誌の記事が出ていたように惣吉が遭難した時点で投書が殺到していたりNHKに直談判しに行こうとする人がいたり凄いことになっていたみたい。ネットがないからか行動もアグレッシブ+12
-4
-
1648. 匿名 2021/02/13(土) 17:10:41
そういえば次再放送する「あぐり」でもヒロインが再婚したよね
エイスケさんが人気すぎて、再婚相手の高嶋政宏さんは気の毒なほど人気なかったけどw+4
-2
-
1649. 匿名 2021/02/13(土) 17:48:04
>>1645
とても有り難いけど後半にネタバレが…
見たくない方ご注意下さい+4
-0
-
1650. 匿名 2021/02/13(土) 18:03:30
>>1647
川野太郎さんが電車乗ってたら乗客から
「なんで惣吉さん死んじゃったの!?」って詰め寄られたらしいねw+7
-0
-
1651. 匿名 2021/02/13(土) 18:19:26
かをるの母校の現在の県立銚子高校は偏差値60くらいで進学校で、頭がよくないと入れないらしいよ。+1
-0
-
1652. 匿名 2021/02/13(土) 18:33:43
>>1651
かをるの当時は銚子高女だね、銚子高女の才媛て言われてたけど高等女学校に行ける子女はまだ大分限られた層だったんだろうね。+4
-0
-
1653. 匿名 2021/02/13(土) 20:18:58
>>1611
沢口さんは清潔感があって知的なイメージが強いね
1999年から始まった長寿ドラマ・科捜研の女
榊マリコも勤続20年以上の大ベテラン+4
-0
-
1654. 匿名 2021/02/13(土) 21:25:54
つえさんのセリフ聴いてると、どうしてもうる星やつらのサクラ先生が浮かんでしまう(〃ω〃)
+3
-0
-
1655. 匿名 2021/02/13(土) 21:56:59
>>1501
あぐりって、春馬くんのデビュー作
七歳の春馬くんに会えるね+6
-0
-
1656. 匿名 2021/02/13(土) 22:16:13
次があぐりで嬉しい
ずっとあぐり希望といい続けた甲斐がありました
子供の頃チラッと見てましたがあんまり覚えてないから楽しみ+2
-0
-
1657. 匿名 2021/02/14(日) 00:10:56
>>1655
春馬くん本人は朝ドラデビューはファイトって言ってた。あぐりはカウントに入ってなかったんだって。小さかったしあまりおぼえてなかったんじゃない?+1
-0
-
1658. 匿名 2021/02/14(日) 06:10:19
とうとう梅木さんと再婚なの?
なんだかな。
嫌だな。
うーん。
+13
-2
-
1659. 匿名 2021/02/14(日) 07:14:24
>>1638
テンポがあったよね
昨今のダラダラ進む朝ドラに慣れてるからか再放送見た時はダイジェストかと思うくらいだった
評判悪い夏木マリ編も良かった+1
-0
-
1660. 匿名 2021/02/14(日) 07:21:26
>>1615
ジェームスの理想はかをるではないんじゃないかな。
美しいけど男性が好きな女性像ではない。
ジェームスの理想はるいじゃないのかな、るいとか千代に嫉妬されたり律子に振り回されたいとか+5
-0
-
1661. 匿名 2021/02/14(日) 08:51:57
>>1660
かをるは「お嫁さんにしたい女性」のナンバーワンってイメージ
恋愛したい女性と結婚したい理想の女性は別みたいな
芸能人なら杉本彩に振り回されて、石田ゆり子と結婚なんて最高かもね+1
-0
-
1662. 匿名 2021/02/14(日) 09:03:22
梅木には悪いけど、かをるは惣吉さんへの想いを胸に…醤油と結婚したんだと思う。+22
-1
-
1663. 匿名 2021/02/14(日) 09:10:46
梅木との再婚は手放しで喜べない心境…梅木って言う男の弱さに底知れない陰気なオーラや繊細さなどなどドラマのキャラクターの描き方で色々とモヤモヤすることがあり応援したいけど📣惣吉さんと結婚する時みたいなおめでとう㊗️って心から無条件に祝福って感じになれないんです。私の個人的な感想。+15
-3
-
1664. 匿名 2021/02/14(日) 09:19:05
>>1658
同じく!なんだかなぁって納得いかない展開になって明日から見るの辛い。かをるのロミオは惣吉さんじゃないの❓って…時代背景色が強くて周りからの再婚しろという圧力が凄くてもうその道しか残されていないかをるも可哀想だけど。最近のるいが嫌い。あまりにも娘の気持ちに寄り添わずに強引で支離滅裂。妾上がりの後妻って安っぽい感じも満載して千代さんみたいに本妻の上品なオーラや貫禄に品格や優しさには溢れた感じが無い。+18
-1
-
1665. 匿名 2021/02/14(日) 09:24:35
>>1650
確かに大半の視聴者はそう思うよ。鬼の脚本だね。
+5
-0
-
1666. 匿名 2021/02/14(日) 09:32:43
>>1647 直談判ってすごいね。それだけ影響あったんだね。注目されて大人気のドラマだったし。惣吉さんの遭難に流産に出戻って好かない相手と強制されて家の繁栄の為に再婚って…ヒロインには辛すぎる展開にはドラマのメインテーマの純愛に反した展開。惣吉さんとかをるカップル応援派が多いし分かるよ。
ヒロインの運命が可哀想すぎて遭難後は見なくなったって視聴者もいたと記事で読んだし。+8
-1
-
1667. 匿名 2021/02/14(日) 09:33:44
>>1665
川野さん自体も知らなかったから台本見て
「えっ俺死ぬの!?」と思ったらしいw+10
-0
-
1668. 匿名 2021/02/14(日) 10:09:53
>>1664
かをるのロミオは既に惣吉じゃなくなってるし、ロミジュリ設定が無理あり過ぎて
役者さん達が素晴らしいから成り立ってるけど典型的な昭和のメロドラマ+2
-4
-
1669. 匿名 2021/02/14(日) 10:26:19
恋のあらすじの3番の歌詞ってこれからの展開やヒロインの心境のような感じ方。「ゆれる山百合 嵐に耐えて いつかあなたの妻になる」嵐がこれからの展開や戦争の事なんだろうけど。OPテーマに歌詞を付けた澪つくしの歌詞はかをると惣吉のラブソングって感じ+5
-0
-
1670. 匿名 2021/02/14(日) 11:25:16
そもそものきっかけは、久兵衛にあまりにも軽く扱われて、梅木が自暴自棄になったからだよね
ハマさんは梅木に好意を抱いてたし、関係を持ってからはハマさんの方が積極的だった
彼女の中に眠ってた海底火山が爆発してしまった
梅木が一人で事務室に居るのを確認して近づいてきて、その度に彼は迷惑そうな表情だった
あの日 あの時 あの場所に、ハマさんが来なければ二人は他人のままだったね
ジェームス三木の陰謀と言うか、策略、凄い+6
-3
-
1671. 匿名 2021/02/14(日) 11:33:38
>>1670
あの日あの時あの場所で〜♪
東京ラブストーリーだねw+2
-0
-
1672. 匿名 2021/02/14(日) 11:38:29
梅木のダークさなんか小浜に比べれば可愛いものよ
結果、惣吉と結婚出来たから良かったもののかをるの人生無茶苦茶にするところだったんだよ
好きな女しか目に入らない、他の人間はどうなっても関係ないって思う人間性は恐ろしいの一言よ
律子も何で変な男ばかりと付き合うのか
いくら許されていた時代だと言っても、父親が妾を囲って異母姉妹が居るような環境が何か影響してるのかね+8
-2
-
1673. 匿名 2021/02/14(日) 12:06:39
>>1668
昭和の純愛ものと言えば「愛と死をみつめて」
150万部のベストセラーになった実話が原作で、映画も大ヒットしたらしい
広末涼子と草なぎ剛でリメイクされたドラマを見た覚えがある
現実には恋人が病死した後に著者の男性は結婚されたんだけど、熱心なファンに批判されたとか
一生を賭けて純愛を貫くのは容易ではないよね+4
-0
-
1674. 匿名 2021/02/14(日) 12:15:46
再放送を視聴中。るいの脅すような娘を追い込むような言い方は共感できないし。パワハラみたい。お妾上がりの感覚的に久兵衛や坂東家が優先って考え方がモヤモヤする。かをるにはこの選択肢しか無くて断れず…他に行く場所も無い逃げ場が無い環境が辛い。時代背景なんだろうけど。梅木より母親であるるいの変わりように嫌悪感。+16
-2
-
1675. 匿名 2021/02/14(日) 12:16:04
梅木がすごく批判されてるけど惣吉は死んじゃったんだから誰も悪くないと思うけどなぁ
生きてる人間は前を向いて歩かなきゃしょうがないんだし
+10
-7
-
1676. 匿名 2021/02/14(日) 12:35:24
>>1672
それぞれのキャラクターに人それぞれの好みに意見や思いはあるよね。確かにかをるの縁談を壊したのは良い気持ちでは無いけど…小浜と梅木が野心家で好きな女性(2人ともお嬢さんで身分差あり)を一途に想う所は共通点。かをるの縁談を破談にさせたのは好きな律子の命令だったし、入兆を追われる覚悟でやったのもある意味すごい。小浜は律子が全てで身分差を無くす為に猛勉強して出世して自力で婚約。梅木は久兵衛のお膳立てや後ろ盾があり茶番劇までやって貰った。その対比と人それぞれ思う事や意見は異なるけど。
+6
-1
-
1677. 匿名 2021/02/14(日) 12:39:42
>>1674
同じく。嫌悪感しかない。強引すぎるよ。同じ女性だったらかをるの気持ちが分かりそうなはずなんだけど。心配するのと強要するのは違うと思う。
+10
-1
-
1678. 匿名 2021/02/14(日) 12:52:42
>>1662
かをる的には辛いけどそういう環境になってしまった。惣吉さんが網元の親方として構えて自宅にいて漁に出なかったら…こんな展開じゃなかったはずなんだけど、あの惣吉さんの男気に責任感あるリーダー性を考えれば漁に出るよね。運命を呪いたいけど…そう気持ちを切り替えなきゃ生きていけない時代また自分の人権や選択肢の無い時代背景だし自分の気持ちより家の為の結婚がほとんど。+6
-0
-
1679. 匿名 2021/02/14(日) 12:56:40
真鍋さんと再婚したハマさんと紀之ちゃんの一家団欒する幸せそうなシーンを見てみたいです。それを見たら少しはモヤが消えそうだから。+9
-0
-
1680. 匿名 2021/02/14(日) 13:05:49
>>120
>>澪つくし放送当時はまだかをるが生き延びた時代に生まれていた人が結構いて取材はやりやすかったのでは?
「結構いて」どころではなくて、「澪つくし」のスタッフは、戦前を知っている人が過半数を占めていたと思いますよ。+6
-0
-
1681. 匿名 2021/02/14(日) 13:16:24
なんだかまわりが強引すぎてひくわ~💦
かをる、いい子すぎる…
+7
-0
-
1682. 匿名 2021/02/14(日) 13:24:32
>>1676
かをるに思い入れがあるんだよね
梅木も小浜もどーでも良いんだけど、小浜はかをるに酷いことをしたから好きじゃない
あれは下手すれば自害コースになるぐらいの嘘だし
それもかをるを憎んでいるとかじゃなくて律子に命令されたからってのがより一層許せないんだな
まあ、かをるは許してるんだけどねw+3
-3
-
1683. 匿名 2021/02/14(日) 13:30:00
るいはかをるが梅木の嫁になる決意をしたと言ったのにそれまでのことをねちねち言うなんて嫌+5
-2
-
1684. 匿名 2021/02/14(日) 13:31:38
>>1672
律子は美人で教養もあるのに、男の趣味が悪いよね
夫婦仲は悪くも無いのに、浮気したり愛人を囲う久兵衛
そんな夫を否定する事なく愛する母親
やたら「新しい女」と主張するのは、母親の生き方への反発かもね
+5
-0
-
1685. 匿名 2021/02/14(日) 13:36:31
>>1672
弥太郎もそうだけど、思い込みが激し過ぎるよね
人として大事な何かが欠落してるとしか思えない+4
-0
-
1686. 匿名 2021/02/14(日) 13:47:08
>>1671
あの日 あの時 あの場所で君(ハマ)に会わなかったら~
僕等は いつまでも 恐らく他人のまま~♪
by 梅木
+4
-2
-
1687. 匿名 2021/02/14(日) 13:48:22
>>1683
日曜日の6話分の再放送が今日のお昼からだから…それを視聴しての感想だと思うよ。人それぞれの感想だと思えば良いよ。自分と共感できる人がいれば嬉しいけど個人的な意見は仕方ない。+1
-0
-
1688. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:06
>>1684 私は逆に久兵衛への反発だと思うよ。半年は紀州で半年は銚子にいて…るいを囲い腹違いのかをるが生まれた。父親が恋しかった年代だったんでしょう。久兵衛と律子は性格が似た者同士だから余計に反発しあうけど親子愛はとても深い。
+3
-0
-
1689. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:29
英一郎が学生時代は善吉経由で板東家と吉武家の様子が風の便りだったが善吉はいまだに弥太郎つるんでるんだな。松岸仲間で?
ってことはまだ善吉お金を………+4
-0
-
1690. 匿名 2021/02/14(日) 13:53:53
ところで板東家全員が銚子に来たいま、紀州ってどうなってるの?+5
-0
-
1691. 匿名 2021/02/14(日) 14:02:13
梅木、お願いだから吉武家を悪く言うのはやめてほしい。むしろトネさんは再婚を後押ししてくれたから、かをるも再婚を決心したんだよ。トネさんはホントに神のような姑だわ。るいより全然かをるの事を思ってるし。あんな姑さんだったら同居しても良いかな。今日の再放送を一気に見ていて個人的な意見です。+14
-0
-
1692. 匿名 2021/02/14(日) 14:13:23
梅木との再婚モヤモヤ派だったのに、久兵衛の喜びを見てしまうと、これで良かったね!て思ってしまう私は単純だわ。
かをると惣吉カップル大好きだったけど、これからは前を向いて幸せになってほしい!+3
-3
-
1693. 匿名 2021/02/14(日) 14:16:08
>>1688
本妻の子供 律子 英一郎
愛人の子供 かをる
律子と英一郎に任せたら入兆の経営も立ち行かなりそう
それを避ける為にも、かをるが戻ってくる流れにしたんだね
+2
-0
-
1694. 匿名 2021/02/14(日) 14:30:40
>>1687
1683だけどアンカー間違ってませんか?+0
-0
-
1695. 匿名 2021/02/14(日) 14:34:58
>>1687
それまでのことをねちねち言うなんて嫌
ってもしかしてガル民がねちねち言うなんて嫌ってとったの?
るいがかをるに言ってたじゃん?+1
-0
-
1696. 匿名 2021/02/14(日) 14:44:03
>>1694
失礼致しました😓+0
-0
-
1697. 匿名 2021/02/14(日) 14:46:34
>>1695
勘違いですねw申し訳ありません😓
+0
-0
-
1698. 匿名 2021/02/14(日) 14:58:22
るいを見てると亡くなった母を思い出す。
妙齢になった私を早く結婚させたくて、見合い相手の悪い部分を伝えなかった。
私も娘に見合い話ではないけれど同じ様な事をしているかも。
反省してます。
母親って色々な事を考えて娘に早く結婚して貰いたいんだよね。
特にこの頃は女1人で生きるのが非常に難しい時代だからね。+4
-0
-
1699. 匿名 2021/02/14(日) 15:38:51
>>1669
これは最後の最後にまた惣吉(生きてる!?)と一緒になれる事を信じていいのかな
見るのが辛い展開が続いてるけど恋のあらすじを信じて最後まで見続けるわ
今のかをるは文字通り嵐に耐えてる状態だよね
右側の澪つくしの歌詞の内容もかをると惣吉だね+2
-1
-
1700. 匿名 2021/02/14(日) 15:44:54
>>1670
その自暴自棄のきっかけがかをるに失恋とかではなく突然降ってわいた律子との縁談でその話をふられたときに満更でもなさそうなところに梅木の人間性がよく表れている
まあ最初から当て馬枠だと視聴者に分かりやすく印象付けるためだと思うけど+6
-0
-
1701. 匿名 2021/02/14(日) 16:18:05
>>1672
律子はかをるには他に惣吉という好きな人がいるのを知ってたから小浜使って縁談ぶち壊させたけどおかげで惣吉と結婚できたしかをるには結果オーライでむしろ恩人。妾の子で立場も低いし他に断る方法もなかっただろうし
今はまた親の言いなり+家の都合で結婚させられる不幸な状態だけどね
>好きな女しか目に入らない、他の人間はどうなっても関係ないって思う人間性は恐ろしいの一言
それ殆どの視聴者にとっては梅木のことなんだけど
何で柴田ファンがここまでみんなに噛みついてきたり温度差あるのかわかった気がした
梅木がハマにしたことはこの人たちの中では悪いことって認識がないんだね+7
-4
-
1702. 匿名 2021/02/14(日) 16:18:26
>>1692
再婚話をこれ以上引っ張らなくて良かった
正直、飽きてたから週明けからの展開に期待
律子の結婚がひと悶着ありそうだけどね
+7
-0
-
1703. 匿名 2021/02/14(日) 16:25:35
>>1701
ハマさんが近づいてきたことが悪いってことになってるから+4
-4
-
1704. 匿名 2021/02/14(日) 16:36:12
今となっては懐かしい+5
-1
-
1705. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:28
英一郎『ではみなさんお元気で、さようなら』
久兵衛『ウルサイ!』
英一郎の棒読みのこのくだり好きw+22
-0
-
1706. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:52
>>1705
私もです^_^
英一郎さん可愛かった^_^
+16
-0
-
1707. 匿名 2021/02/14(日) 19:22:51
>>1453
かをるの青いワンピースを、エールでは福島新聞社の令嬢の方も着てた
NHKの衣装部の担当者は何十年も大切に管理されてるね+17
-0
-
1708. 匿名 2021/02/14(日) 19:50:58
>>1707
すごい!どうやって見つけたの!?+7
-0
-
1709. 匿名 2021/02/14(日) 20:35:05
>>1708
見つける人、本当にすごいよね
観察力、記憶力が半端ないんだろうな
この律子さんの着物も、エールでカフェの女性が着てたみたい+11
-0
-
1710. 匿名 2021/02/14(日) 20:41:23
>>1709
何十年経っても着られるのが凄いね+10
-0
-
1711. 匿名 2021/02/14(日) 22:03:29
>>1699
同感です!期待させるような歌詞ですね。澪つくしの歌詞の「凛凛しく眉の秀たし」は惣吉の事だし(女学校の3人組の雑談でかをるが友達から惣吉の事を聞かれ凛々しい眉をしてたわって台詞あった)
「真網逆網 寄り添い」 って夫婦を意味することですね。確か漁猟長の源さんが外川でかをるに真網逆網の意味を教えてたシーンあった。ジェームズ三木はこんな古めかしい日本語の素敵なラブソングの歌詞を書けるんですね。youtubeで聴きました。
+5
-0
-
1712. 匿名 2021/02/14(日) 23:02:25
>>1703
何度も蒸し返すようでごめんなさい🙏
ハマさんとの一件ですが、弥太郎にバレずに済んで良かったですね。あんな口が軽いお調子者の男の耳👂に入ったらTwitter並みに広敷を含めて入兆すべてと外川にまで拡散しそう。
+10
-2
-
1713. 匿名 2021/02/15(月) 00:50:58
>>1501
時代的には澪つくしと同じ頃でしたっけか?
律子さんの断髪やパーマネントは東京のあぐりさんが勤めてた美容院みたいなとこでやってもらってたのかな。+4
-0
-
1714. 匿名 2021/02/15(月) 00:51:52
>>1664
るいを落として本妻さんを褒め称えるコメントが凄く多いけど、長女の自由を尊重し過ぎて育ったのがあの律子なのはどうよ?
何でも良いよ良いよと、自由を与えれば良いってもんじゃない子供が幸せになれる訳ではないと思うけどね。+2
-2
-
1715. 匿名 2021/02/15(月) 01:12:22
>>1710
大河ドラマで戦国武将の甲冑や陣羽織は使い回してるの気付いてたけど、朝ドラの衣装はわからなかったです。
ちなみに石田三成の兜は葵徳川三代の江守徹の三成に合わせて作ったので、最近の大河の若手がやる三成が被るとかなりぶかぶかで、お辞儀したら落ちそうで心配になりますw+7
-0
-
1716. 匿名 2021/02/15(月) 07:26:28
+1
-0
-
1717. 匿名 2021/02/15(月) 07:35:31
久兵衛も律子もめんどくせーなw+5
-0
-
1718. 匿名 2021/02/15(月) 07:55:23
律子と小浜が結婚するのは良い。
大賛成だよ。
律子これを逃したら、もう縁談無いと思うし、小浜は律子を一途に思っているし。+13
-0
-
1719. 匿名 2021/02/15(月) 08:07:52
律子は小浜に対して貴方は立派だわと言いつつ、一方では以前と変わらず下僕扱いだよね。
あの二人は夫婦になったら、うまくいくのかな?小浜は家に帰って寛げるのかしら?(笑)+4
-0
-
1720. 匿名 2021/02/15(月) 08:15:45
律子、かをる、英一郎の姉弟仲睦まじいシーンが好き
ナフトール混入事件の時も一致団結してたし
今回のかをるへの贐の言葉も素敵だった+16
-0
-
1721. 匿名 2021/02/15(月) 08:16:45
>>1690
初期の放送で「紀州をたたんで銚子に拠点をおく」ってナレーションあったと思う+11
-0
-
1722. 匿名 2021/02/15(月) 08:42:22
>>1711
今日の放送で律子が澪つくしについて語ってたけど恋のあらすじ同様に澪つくしの歌の歌詞も惣吉のことしか書かれてなくて梅木の入り込む隙はなさそうなのでかをるにとっての澪つくしは今後も惣吉ただ一人なんだと思った
ジェームスは視聴者の味方だと信じて惣吉の生還を願うわ+9
-2
-
1723. 匿名 2021/02/15(月) 09:11:22
今日の回の言い分はるいの方が久兵衛よりも正しいと思う。
久兵衛は亭主関白に見えても実際はるいに気を使っているし機嫌もとっている。
そこが良いところ。+3
-1
-
1724. 匿名 2021/02/15(月) 09:49:16
>>1720
私も3人のシーン大好きです。
普通仲を悪くする設定を
しそうですが英一郎さんなんて
かをるさんを律子さんと分け隔て
なく接して観ていて気持ちいい。
+21
-0
-
1725. 匿名 2021/02/15(月) 10:02:11
小浜さんを見つけて
集まった広敷の皆さんが
可愛かった。+7
-1
-
1726. 匿名 2021/02/15(月) 10:05:43
>>1719
日本は敗戦国になる訳だけど、小浜のような階級だと世間の風当たりも強そう
戦地から生還したとしても、元軍人としてのプライドが邪魔をして就活も容易ではなかったのかな
朝ドラのエールを思い出す+7
-0
-
1727. 匿名 2021/02/15(月) 10:08:23
かをる「律子さん、小浜さんを愛していますか?」
同じく「かをるさん、梅木さんを愛していますか?」
と聞きたい気持ちです。かをるは今の自分の気持ちに置き換えているのかもしれませんが…
結婚式前夜のかをるの憂いに満ちた神妙な表情と梅木の嬉しく仕方ない浮かれた表情が対照的だった。
惣吉さんとの祝言前夜の幸せたっぷりだったかをるの表情と比べてしまった。+11
-3
-
1728. 匿名 2021/02/15(月) 10:15:40
なぜだろうか…梅木よりも断然に小浜の方を応援したくなる自分…貧農の息子から陸軍中尉には大逆転した努力には感服する!容易な事ではなく律子と結婚したいが為に…。男性としてどちらか魅力あるか好みかは個人的に違うけど。+14
-2
-
1729. 匿名 2021/02/15(月) 10:28:35
るいが久兵衛に言った「最初は気乗りしなかった梅木との再婚、因果を含めての結婚…」重い言葉だし未だにかをるの本心を思うと切ないけど。この時代においては仕方ない。自分の気持ちよりお家大事の時代だし。ホントにかをるは坂東家(醤油)と結婚する決意表明なのだと思う。+13
-0
-
1730. 匿名 2021/02/15(月) 10:37:23
>>1729
「恋のあらすじ」の
3番の歌詞に紫とあったかと
思います。
紫は醤油の事かな・・と
思ったのですが・・。
+2
-0
-
1731. 匿名 2021/02/15(月) 10:38:30
>>1729
かをるの決意が報われて欲しい
そんな彼女を梅木は何があろうとも愛し抜いて守らないと罰が当たるね
+4
-0
-
1732. 匿名 2021/02/15(月) 10:38:40
見る人によって見方って本当に違うね。
私はかをるが憂いに満ちた表情には全然見えなかった、
むしろ何もかも吹っ切れたスッキリとした前を向いてる顔に見えた。
小浜さんの事本当に好きなんですか?の台詞も自分は少しでも愛せない人との結婚は考えられないから、律子が意地だけで小浜に愛がないのに結婚するように見えたから出た質問と思ったけど。
色々な見方があるなぁ。+9
-4
-
1733. 匿名 2021/02/15(月) 11:00:35
>>1728
私も小浜 魅力を感じる。
すごい努力家で、律子一筋で、有能で、まじめで。+6
-0
-
1734. 匿名 2021/02/15(月) 11:10:12
>>1733
うんうん、体格がいいから軍人の制服もよく似合うね。
小浜を演じてる村田さんは40代になってからずいぶん年下の人と結婚したよね。若い頃もカッコよくてモテそうだけどなぁ。+3
-0
-
1735. 匿名 2021/02/15(月) 11:12:57
>>1727
梅木は浮かれすぎてめちゃくちゃ愛想良くなってたけど、律子の連れてきた軍人が小浜だってこと気づいてなかったね。+7
-0
-
1736. 匿名 2021/02/15(月) 11:17:55
前に梅木が小浜に言った猿芝居の勧進元は誰なんだ?
っていうセリフが良かったな+5
-0
-
1737. 匿名 2021/02/15(月) 11:28:46
かをるは梅木に愛はないでしょ
坂東家のために結婚するんだから
どうでもいいけど坂東なのか板東なのか+5
-0
-
1738. 匿名 2021/02/15(月) 11:46:55
梅木ばっかり責められてるけどこれが男女逆だったらどうなんだろう。
かをるが行方不明になり、たった2年で惣吉が惣吉の事を元々一途に思っていた網本の女将に相応しい別の美女と結婚。
愛はないのかもしれないけど結構満更でもなさそうなシーンも多数。
この展開だったらめちゃくちゃ惣吉が責められるんじゃないのかな?笑
かをるはここでは全然責められないんだね。+4
-8
-
1739. 匿名 2021/02/15(月) 11:49:28
男と女じゃ当時の立場は違うし
あんだけ四方八方外堀埋められ続けて
惣吉への未練を悪いものだと刷り込まれるようなことばっかり言われてるシーンいっぱいあったやん
あれで耐えられるのは田中裕子おしんぐらいだよ+10
-0
-
1740. 匿名 2021/02/15(月) 11:52:39
かをるは梅木を愛してはいないでしょう。
坂東家の塩になる決意で結婚を決意したのだから。
婚礼衣装が掛かっていたけど、再婚だからか地味だったね。
かをるは何でも似合うと思うけど。+8
-3
-
1741. 匿名 2021/02/15(月) 11:54:17
かをるは自分のムシャクシャした気持ち晴らすために誰かにあたってないし梅木と一緒にしないでほしい+8
-1
-
1742. 匿名 2021/02/15(月) 12:15:54
>>1738
惣吉より再婚した相手女性を責めるかな
どんなに相応しい美女だとしても、かをるに思い入れがあるから認めたくない
浮気した旦那よりも浮気相手を憎む心理+1
-1
-
1743. 匿名 2021/02/15(月) 12:24:35
梅木ファンの方には悪いけど、久兵衛に全てお膳立てされ後ろ盾あって茶番劇までやって貰いやっと結婚出来る梅木と猛勉強して並みの努力以上で大出世し陸軍中尉になって律子と自力でお膳立て無しで結婚する男としての器量の違いが…惣吉も門前払いを何度も喰らって雨の日も雪の中も立って自力でのかをるとの結婚だった。番頭さんも惣吉の根性をベタ褒めだった。3人とも異なるタイプだし環境も違うし何が正しいって答えはない。男性として結婚相手として誰に魅力を感じるかと言うことです。もちろん個人的な価値観ですけどねw+8
-4
-
1744. 匿名 2021/02/15(月) 12:26:20
>>1738
元々惣吉を密かに愛していた美女
しかしその美女はとある出来事でヤケを起こしたのをきっかけに知り合いの男とズルズルと体の関係を続けていたのであった
やっぱり惣吉を諦め切れない美女、ここぞのタイミングで独り身となった惣吉に告白し、すがる知り合いの男を振りちぎり惣吉の二番目の嫁に収まる事となった
・・・いや、惣吉逃げてーの大合唱でしょうよw+8
-2
-
1745. 匿名 2021/02/15(月) 12:28:43
>>1744
やっぱり弱点はその美女の男関係だけだよね。
惣吉を一途に思って来た描写だけだったら惣吉とその美女の新たな恋物語になっちゃう。
だからどうしてもハマの描写は梅木落としのために必要だった。+6
-0
-
1746. 匿名 2021/02/15(月) 12:31:23
>>1744
こう書いたら改めて最悪だなw+6
-1
-
1747. 匿名 2021/02/15(月) 12:32:10
>>1738
ん?そもそもかをるも全然気乗りしないのになんとか自分で整理して梅木に嫁ごうと決意したんだよね。惣吉とかをるが逆の立場だったら、普通に相手の女が嫌われて叩かれると思うけど+4
-0
-
1748. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:17
本当に惣吉の思い出とだけ暮していたかったんなら親に何と言われようと外川に残るとか家出するとか、惣吉を産んでくれた婚家のお姑さんに一生尽くすみたいな選択肢もあったのかなと思ったり。
善吉がいるから難しいのかもしれないけど。+4
-3
-
1749. 匿名 2021/02/15(月) 12:39:46
>>1730
紫は醤油ですね。揺れる山百合はかをるを意味し、嵐を超えては戦争を含めた今後の展開を意味すると思う。惣吉への未練や思いを醤油に変えて前向きに頑張る💪そしていつかまた…と言う意味合いでしょう。+4
-0
-
1750. 匿名 2021/02/15(月) 12:45:50
今日の久兵衛はまるでだだっ子だったw+2
-0
-
1751. 匿名 2021/02/15(月) 12:47:03
久兵衛は梅木は自分が拾って育てあげた有能な番頭だからお気に入りで、小浜はかをるの縁談をぶち壊したのもあるけど広敷上がりの成り上がりと言うめちゃくちゃ上から目線での態度がモヤモヤ。小浜の並み大抵ではない努力や向上心は評価してほしい。せめて努力したって事だけは認めてあげて。+9
-0
-
1752. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:42
男らしくかっこよ過ぎて欠点のない惣吉より、不幸な生い立ちから来る弱さや、かをるへの長年の恋心や繊細な様を柴田さんが上手く演じすぎてるのもあって拗らせキャラ好きには堪らない。守ってあげたくなる。
子供の頃からそんな私は梅木派。+7
-12
-
1753. 匿名 2021/02/15(月) 12:52:47
でも考えると小浜が縁談を壊してくれたお陰でかをるは惣吉と結婚できた。
外川まで小浜が来た時もかをるは「あなたのおかげです」って言ってた。
だけど今後は自分の縁談を壊した男が義兄になるのか。なんて複雑な相関図😓+0
-0
-
1754. 匿名 2021/02/15(月) 12:57:18
>>1751
かをるの縁談をぶち壊されたときの腑抜けになった久兵衛を覚えてるから、小浜を嫌う気持ちは理解できる。愛娘と逢い引きしてたなんてとんでもない嘘をつかれて、同業者の見合い相手の前で大恥かかされたんだもん。その後落ちぶれることなく立派な軍人になったことが腹立たしさを倍増させていると思う。+9
-0
-
1755. 匿名 2021/02/15(月) 13:01:18
>>1753
かをるからすれば小浜のおかげになるが久兵衛とは見方が違う。+5
-0
-
1756. 匿名 2021/02/15(月) 13:02:08
一言
神山さんかわいそう+15
-0
-
1757. 匿名 2021/02/15(月) 13:09:05
マイナス大量だろうけど親が祝福してくれない結婚はやっぱり良くないよ。
お醤油が好きなら尚更やっぱり縁が無かったんだと思う。
3年も外川に居たのに葬式の席だってあんなに荒れて陸者の嫁呼ばわりだったし不幸続きだったし。+6
-8
-
1758. 匿名 2021/02/15(月) 13:24:47
>>1757
でも最後は久兵衛が惣吉の事を気に入って結婚を許したんだよ。世間体の為の勘当であって心から反対していたわけじゃなかった。2人は幸せだったんだし。
めでたしめでたし!
+8
-1
-
1759. 匿名 2021/02/15(月) 13:26:33
>>1748
とねさん、かをると善吉の結婚を望んでたよね
本当に凄く素敵な人だけど、あの時代ならそういう発想になるんだね+10
-0
-
1760. 匿名 2021/02/15(月) 13:27:18
>>1752
あなた、アンソニーよりテリー派ね!
(古くてすみませんw)
+6
-1
-
1761. 匿名 2021/02/15(月) 13:27:58
>>1757
かをるが来たから不幸を呼んだかもしれませんし、たまたまだったかもしれない。あくまでもドラマを盛り上げる為の脚本だから。でもそれを乗り越えて慣れない浜で惣吉に尽くし抜いて頑張っていたことは事実。2人がとても幸せだったことは否定できない。+8
-0
-
1762. 匿名 2021/02/15(月) 13:29:34
>>1757
因果を含めたごり押し結婚の方が嫌だ。+3
-1
-
1763. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:19
>>1752
清廉潔白で男らしい惣吉
男の狡さ、野心が隠し切れない梅木
それでも惹きつける梅木は罪な男だね
+4
-7
-
1764. 匿名 2021/02/15(月) 13:37:42
>>1760
キャンディ、超モテだったね
ちなみに自分はステア派w+6
-0
-
1765. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:41
>>1714
るいを落とすんじゃなくて、一番自分の気持ちに寄り添ってくれるはずの母親が、かをるに対する脅迫染みた結婚を強要する追い込むような言い方がモヤモヤ。惣吉さんを忘れられずにいるかをるが罪人みたいで可哀想だった。娘の気持ちより入兆や久兵衛を立てなきゃいけない時代に立場なんだろうけど。ちょっとね…
+7
-0
-
1766. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:13
>>1757
Twitterのつぶやきをちょっと内容変えて
ここに書き込むなよ+4
-2
-
1767. 匿名 2021/02/15(月) 13:46:12
>>1760
あんまりキャンディキャンディは見てなかったんだけど、王家の紋章の作者の伯爵令嬢?だったかなあの漫画に子供の頃結構嵌ってたなぁ。
あれも主人公に元々相思相愛の恋人が居たのに、結構汚い事して横恋慕するアランっていう人と結ばれちゃうんだよねw
汚い手を使ってでもヒロインの事になると冷静で居られない、みたいなキャラが元々好きなのかも。
+1
-2
-
1768. 匿名 2021/02/15(月) 13:46:53
>>1766
梅木小狡い小狡いって書いてる人こそTwitterの人だよね。
自己紹介?+2
-5
-
1769. 匿名 2021/02/15(月) 13:47:40
>>1766
どっちもずっと張り付いてチェックしてるの?怖いよあなたの方が+2
-2
-
1770. 匿名 2021/02/15(月) 13:50:53
ほんまやツイの内容転載してるやんw+2
-0
-
1771. 匿名 2021/02/15(月) 13:52:12
梅木のポジションが東海テレビの昼ドラの嵐シリーズ(愛の嵐 華の嵐 夏の嵐)の長塚京三さんみたいだなw 古くてすいません。まだ中学生だったけど大好きだったシリーズ😘 長塚さんが嫉妬で狂いキレるシーンが好きだった。+3
-0
-
1772. 匿名 2021/02/15(月) 13:52:40
すごいね前からTwitterどうのこうのって書いてる人にいるけど、Twitterチェックしてこっちもチェックしてなんか必死だねw+6
-0
-
1773. 匿名 2021/02/15(月) 13:53:52
はぁー惣吉さん戻ってこないかな。
戻ってくると思うんだよなー。
でなきゃ澪つくしってドラマの趣旨ガン無視になるし+6
-1
-
1774. 匿名 2021/02/15(月) 13:54:31
本人同士の問題じゃないし結婚て。
これで良かったと思うよ、かをるは幸せになれる。
惣吉が帰ってこない限りはね。+4
-1
-
1775. 匿名 2021/02/15(月) 13:57:03
>>1773
梅木さんとそれなりに仲良く暮らしましたじゃ
つまんないもんね
+8
-0
-
1776. 匿名 2021/02/15(月) 13:58:21
戦争あるしこのまま幸せはない
自分の予想だと梅木さんと小浜と英一郎は死ぬと思う
+2
-2
-
1777. 匿名 2021/02/15(月) 14:00:14
>>1769
コッチのコメントを読んでコピーしてTwitterに載せてるかもしれないですよね。その反対もある。似てるようなコメント📝有るかもしれない。
でもTwitterもコッチも見てたりチェックしてるのって個人的な事だしそれだけ澪つくしが好きなんだと思うので個人の自由なんじゃないでしょうか?わざわざ言うことじゃないです。+3
-0
-
1778. 匿名 2021/02/15(月) 14:01:51
おしんのときもTwitterとこっち
どっちもレスバ面白くて見てたけど少数派なのか…
あ、さすがに同じようなコメントを両方に書くようなバカなことはしなかったけどw+2
-1
-
1779. 匿名 2021/02/15(月) 14:02:59
>>1775
というか、変態脚本家がそんなこと許すはずもなく
これまでの前科を思えば+4
-0
-
1780. 匿名 2021/02/15(月) 14:03:25
>>1778
おんなじ様なこと書いてる人たくさんいるよ。
梅木のこと嫌ってる人だからわかる、でもわざわざ言うことでもないのにTwitterと同じ内容どうのこうの言い出した人がおかしい。+4
-1
-
1781. 匿名 2021/02/15(月) 14:06:36
>>1763
狡さとか野心とかよく言われるけど、入兆の後継者は英一郎さんです、とか梅木の姓を名乗りたいとかハッキリ宣言したところは立派だと思う。+18
-3
-
1782. 匿名 2021/02/15(月) 14:07:13
twitterもだけど、あらゆるサイトのコメントをチェックしてると書き込んでる人もいたw
澪つくしは大昔の朝ドラなのに凄いな、ジェームス!+4
-0
-
1783. 匿名 2021/02/15(月) 14:07:21
>>1774
ジェームス「なるほどね、参考にするよ」+2
-0
-
1784. 匿名 2021/02/15(月) 14:08:54
>>1775
つまらないかもしれないけど平和なホームドラマになるね。
惣吉が帰って来たとしても心から喜んでくれる親兄弟がいる惣吉とまた結ばれるとか、天涯孤独の梅木が可哀想過ぎてそんな展開も嫌だ。+2
-5
-
1785. 匿名 2021/02/15(月) 14:09:47
澪つくしはネタバレ読んでてもおもしろいからな
(というかネタバレしてる人も完全にネタバレしきれてない、河原畑のこととかハマさんと梅木のこととかアミちゃん女郎落ちとか)
それだけ細部のキャラにも
手を抜いてないという証なんですなあ+8
-1
-
1786. 匿名 2021/02/15(月) 14:12:16
ジェームスは惣吉さん遭難で
NHKにたくさんの抗議投書が来たのを知らされて
「ククク、計算通り。これで視聴率が上がる」
とほくそ笑んだそうなので、
今後もドラマチック重視でいくと思うよ。+6
-1
-
1787. 匿名 2021/02/15(月) 14:12:19
>>1775
それは無い。ジェームズ三木だもん。+1
-0
-
1788. 匿名 2021/02/15(月) 14:15:26
>>1784
恋するかをると結婚できた事実だけで十分でしょ+3
-3
-
1789. 匿名 2021/02/15(月) 14:18:54
>>1780
同じく!個人的な事だし別に良いじゃん。色んな人が利用して価値観は様々。色んな意見があってこその掲示板だし犯人探しじゃないけど、こんな風に言われたらここに人なんかいなくなるよ。自分の気持ちや意見だけが全てじゃない。って事を理解すべき。梅木叩きがキツいなら出ていけば良い。私は惣吉派だけど別にネガティヴな意見があってもスルー。自分の思ったことや感想を言うだけ。
+6
-0
-
1790. 匿名 2021/02/15(月) 14:20:53
でも梅木さんってちょっと危ういから
かをるが「やっぱ無理だわ!バイバイ!」
とか言ったら青い鳥の佐野史郎みたいになりそう(冬彦さんではない)+3
-0
-
1791. 匿名 2021/02/15(月) 14:20:55
>>1773
同じく。早く惣吉さん戻ってきてください。首を長くしてお待ちしております。+5
-3
-
1792. 匿名 2021/02/15(月) 14:23:23
惣吉さん帰って来ても惣吉さん自身が辛い展開になることしか予想出来ない。
3人とも誰も悪くないのに可哀想だし残酷+6
-1
-
1793. 匿名 2021/02/15(月) 14:23:58
>>1784 梅木はまた再婚すれば良いと思う。心から惣吉とかをるに祝福して自分から身を引くとか…惣吉の影に怯えているより心から自分を愛してくれる女性と結ばれる方が幸せだと思う。
+5
-4
-
1794. 匿名 2021/02/15(月) 14:27:06
>>1793
かをるが梅木を捨てられたらそれこそサイコパスでしょう。
惣吉が戻ってくるまでは良き夫の梅木に愛されて幸せに暮らしてたら情も湧くはずだし。
ましてや子供もいたとしたら夫と子供を簡単にポイっと捨てられ、家族を犠牲にしてまで惣吉と幸せになるとか、なんだか凄い話になるね。+5
-3
-
1795. 匿名 2021/02/15(月) 14:27:55
>>1792
なんかドロドロ過ぎて見たくないなぁそんな話朝から+1
-0
-
1796. 匿名 2021/02/15(月) 14:29:40
>>1792
惣吉さん以上にかをるが一番つらいと思う。
+2
-1
-
1797. 匿名 2021/02/15(月) 14:31:23
>>1795
無理心中や本妻と妾の争いよりは
爽やかだから余裕(^O^)/+0
-2
-
1798. 匿名 2021/02/15(月) 14:36:53
もうなんか惣吉さんが帰ってくるのが
既定路線みたいな流れだなぁ
(自分も帰ってくると思ってるけどもw)+4
-0
-
1799. 匿名 2021/02/15(月) 14:36:59
>>1788
惣吉こそかをるとの幸せな思い出を胸に生きて行けば良いと思う
幸せな家庭を壊すとか残酷すぎるし‥
また可愛いお嫁さん貰えばいいと思う
結婚は当人同士の問題だけじゃない+4
-3
-
1800. 匿名 2021/02/15(月) 14:38:33
>>1766
別に良いじゃん。個人の自由だし。引用している可能性だってある。梅木下げのコメントに執着する方が怖いよ。
+5
-1
-
1801. 匿名 2021/02/15(月) 14:41:07
>>1792
梅木と惣吉が律子の時みたいに決闘するなんて事にならないといいけど。
+2
-0
-
1802. 匿名 2021/02/15(月) 14:42:56
>>1801
まぁかをるを巡るイイ男対決もちょっと楽しみだけどねw+3
-0
-
1803. 匿名 2021/02/15(月) 14:45:34
>>1754
久兵衛…+3
-0
-
1804. 匿名 2021/02/15(月) 14:47:39
>>1788
明日の祝言に惣吉が帰って来るのは鬼すぎるけど。さすがにジェームスそこまでしないよね。
+0
-0
-
1805. 匿名 2021/02/15(月) 14:49:32
>>1801
せめて崖のそばでは決闘はやめよう(提案)+8
-0
-
1806. 匿名 2021/02/15(月) 14:50:57
>>1794
梅木の荒れ狂う姿が想像できる。もしもかをるに子供がいれば容易に元サヤには難しいかと思う。女って子供と今ある生活が第一だから。かをるの惣吉さんへの思いは別ですが。
+2
-0
-
1807. 匿名 2021/02/15(月) 14:51:54
>>1805
あの事件の二の舞にはなって欲しくない。
+0
-0
-
1808. 匿名 2021/02/15(月) 14:59:25
>>1785
私も大オチと言うか今後最大の展開を何故か知っていながら初めてこのドラマ観てるけど、それでも十分楽しめてる
ハマさんとか真鍋とか、ちょっと出てきて主人公周辺に嫌なことしてその後改心するみたいな単純使い捨てキャラだと思ってたのがこんなに後々まで重要な役割を与えられてたとはと感心するばかりよ
そう言えばアミちゃんもその後がまだだよね
三月まで密度高そう+3
-0
-
1809. 匿名 2021/02/15(月) 15:02:03
いくら好きでも縁が無いって事ってリアルでも結構ある事だと思う+5
-0
-
1810. 匿名 2021/02/15(月) 15:17:20
>>1791 夢でも良いから惣吉さんかをるの所に現れてほしい。
+4
-1
-
1811. 匿名 2021/02/15(月) 15:31:02
>>1752
私は初回放送時も大いに楽しんで見てた一人だけど、あの時と今ではキャラの見方が変わってきた
梅木も小浜も愛おしくて、可愛いとさえ思うようになり応援してる
二人とも最愛の相手と結婚出来て良かったなと
だけど、弥太郎だけは未だに無理w
+7
-2
-
1812. 匿名 2021/02/15(月) 15:47:21
>>1811
私も梅木に母性本能くすぐられ可愛いと思ってしまう+6
-6
-
1813. 匿名 2021/02/15(月) 15:57:42
>>1776
えーっ
英一郎はいい人だから何とか助かって報われてほしいな+6
-0
-
1814. 匿名 2021/02/15(月) 16:01:55
>>1810 同感です!惣吉さんが戻って来ないと物語が面白くないよう。あと1か月少し…怒涛の展開が待ってそう。来週は梅木との再婚…見るのが辛いな。
+7
-2
-
1815. 匿名 2021/02/15(月) 16:04:11
>>1813
むちゃくちゃ死にそうな気しない?
いい子ってたいてい早死にさせられるのが朝ドラw+2
-0
-
1816. 匿名 2021/02/15(月) 16:09:09
再婚だから白無垢じゃなく、黒の振袖かな?
最後のシーンは入兆の為に再婚を決意した表情だった。もう惣吉さん大好き満載だった恋する乙女の顔ではなく…初恋に結婚に悲しすぎるお別れに家の為の再婚。色んな経験をして最愛の人と赤ちゃんを一度に亡くし辛い経験もして大人の女性として揉まれた一歩成長した表情ですね。かをるちゃんの幸せをお祈りします🤲+6
-2
-
1817. 匿名 2021/02/15(月) 16:12:48
>>1813
英一郎も善吉も弟キャラはホントに神みたいな理想的な描かれ方。英一郎は育ちの良さが性格にそのままって感じだし幸せになって欲しい。+10
-0
-
1818. 匿名 2021/02/15(月) 16:16:11
>>1738
でも梅木と同じ条件にするなら
かをるの生前女はかをるに嫌がらせをした過去あり
更にその女には惣吉のほかに体の関係を続けている男がいて
それが切れる前に惣吉にも言い寄っている
その男との関係の原因は惣吉じゃない別の金持ち男との破談が原因
それらを惣吉に隠して周りにお膳立てされて結婚にこぎ着ける
一言で言ってとんでもない女なんだけど
これじゃ相手の素性を何も知らない惣吉は被害者だし
かをる同様に惣吉逃げてーとしかならないよ+5
-1
-
1819. 匿名 2021/02/15(月) 16:26:27
まあ小浜も梅木も色々あったけど🤭ずっと憧れて好きだったお嬢様お二人と結婚できるようだし想いが叶って良かったね!お幸せに。+7
-3
-
1820. 匿名 2021/02/15(月) 16:32:46
久兵衛が子供たちが自分の思い通りにいか無いって言ってたんだけど…娘2人は恋愛体質である以上は難しいかと思うよ。それが久兵衛の女好きの遺伝子だとは言わないけど。+3
-0
-
1821. 匿名 2021/02/15(月) 16:35:03
どんな夫婦になるのかな
あの時代には珍しい、かかあ天下かな+5
-0
-
1822. 匿名 2021/02/15(月) 16:39:02
ガチいい子が死んだのはおしんの雄と
はね駒のおみつぐらいだから…+2
-2
-
1823. 匿名 2021/02/15(月) 16:44:05
>>1818
吉武の家に忠誠尽くしてた事はまる無視?
とんでもないとまでは言い切れないかと。+1
-5
-
1824. 匿名 2021/02/15(月) 16:45:53
>>1818
前半部分はハマさんじゃん😅
ハマさん、ちょっと惣吉のこと気に入ってたし。+2
-3
-
1825. 匿名 2021/02/15(月) 17:00:44
>>1824
2連投で梅木擁護か
ハマさんに二股かけたりかけようとした過去なんてないじゃん
他者を貶め梅木の過去を美化しようとしても無理がある+3
-3
-
1826. 匿名 2021/02/15(月) 17:03:08
>>1825
わたし1823だけど次のコメントは書いてないよ〜
なんかやめようよ、ヒールを擁護するコメントがあったって別にいいじゃん物の見方なんて様々なのに。
必死過ぎて惣吉まで嫌いになりそう。。+2
-5
-
1827. 匿名 2021/02/15(月) 17:07:34
>>1817
梅木とかをるの結婚が決まったとき、自分が跡継ぎになれなくなるかもしれないのに、何の屈託もなく「おめでとう、梅木さん良かったね」と笑顔で言える英一郎。いい子すぎる。
お客さんを待たせてること梅木に言いにきたのに、自分もお祝いに参加しちゃってたね🤭+23
-1
-
1828. 匿名 2021/02/15(月) 17:10:20
>>1742
そういや、昔加藤和彦が安井かずみが亡くなって1年経たないうちに中丸三千絵と再婚して、かなり叩かれたのを思い出したわ。結局離婚したけどw+3
-0
-
1829. 匿名 2021/02/15(月) 17:12:40
>>1764
いくらなんでもニールまで好きにさせることないのに、作者w+3
-0
-
1830. 匿名 2021/02/15(月) 17:15:40
>>1825
1824だけど、1823は別の人です。
二連投してないし、私は梅木嫌いなので😅
かをるをいじめてたことと梅木との関係がハマさんっぽいなと思っただけです。+3
-1
-
1831. 匿名 2021/02/15(月) 17:30:52
>>1805
律子の水橋と河原畑の時も思ったけど、次は梅木と惣吉のバトルあり?、となると
河合奈保子の「けんかをやめて」の音楽が自然とながれてきたよ💦
けんかをやめて、ふたりをとめて、わたしのために争わないで、もうこれ以上〜♪+3
-1
-
1832. 匿名 2021/02/15(月) 17:32:19
小浜は本当に律子さんで良いのだろうか?w
ちょいちょい律子に呆れてる節があるだけに気になる+5
-0
-
1833. 匿名 2021/02/15(月) 18:02:05
律子は洋服も似合うけど、着物も似合うねー。
かをるは洋服よりも着物が似合うと思う。
いつも思うけど、おしんとか花子とアンとか澪つくしとかおちょやんとか 皆女優さんは現代に生きている人なのに、なぜこんなにまで着物が似合うのだろう?
吉高由里子も田中裕子も沢口靖子も、洋服よりも着物が似合うと思うのは私だけ?
すごくエレガントだし私は着物の方がだんぜん好き。+7
-0
-
1834. 匿名 2021/02/15(月) 18:06:29
>>1832
律子さん、苦労知らず、世間知らずで頭でっかちな人だからね
真逆の人生を送ってきた苦労人小浜がどこまで辛抱出来るかな
+3
-0
-
1835. 匿名 2021/02/15(月) 18:31:01
>>1833
沢口靖子や桜田淳子の着物姿も綺麗だけど、
田中裕子の着物姿、色っぽくて素敵だったね。
ジュリーが惚れるの分かるわ。
+5
-0
-
1836. 匿名 2021/02/15(月) 18:37:29
>>1833
日本人のDNAに着物が似合うというのが組み込まれているのか?
女優さんは皆すごく着物が似合うと思う。
+1
-1
-
1837. 匿名 2021/02/15(月) 18:39:15
>>1834
かをると惣吉さんとの夫婦は初々しくって良かったし、かをると梅木さんとの夫婦は頭に浮かべられるけど、律子と小浜さんの夫婦、想像出来ないわ。
+2
-1
-
1838. 匿名 2021/02/15(月) 19:04:16
>>1833
日本人女性の骨格に合ってると思う
いかり肩で肩幅が広め、グラマーな体型より、なで肩で肩幅が狭く細身の体型+1
-0
-
1839. 匿名 2021/02/15(月) 19:16:15
>>1837
家事もしたことなくて、一体誰がご飯作ったり掃除するのか。いくら将校でもまだ若くてお手伝いさん雇えるとも思えず、あれだけ大口叩いて結局親の援助で実家の女中連れてくるつもりなんだろうか。+1
-0
-
1840. 匿名 2021/02/15(月) 19:24:12
>>1749
1730です。
有難うございます^_^
+1
-0
-
1841. 匿名 2021/02/15(月) 19:43:14
>>1549
もし惣吉が復活するなら、今こんなにも幸せで浮かれてる梅木も、やっと第二の人生を歩こうと決めたかをるも可哀想。
いや、かをるは喜ぶだろうけど、今は他の男性の妻になってるんだから苦悩でしかないよね。+5
-2
-
1842. 匿名 2021/02/15(月) 19:54:00
>>1833
今日の律子さんいつもより美しかった。素敵だった。牡丹?の大きめの柄とシックな色味がとても大人っぽく華があってお似合いだった😀
+6
-0
-
1843. 匿名 2021/02/15(月) 19:54:46
>>1579
検索してみたら、水の江瀧子の晩年の顔が三浦和義にソックリだった😓+1
-0
-
1844. 匿名 2021/02/15(月) 20:00:23
>>1841
梅木も惣吉もかをるも苦しむし3人とも可哀想。誰が悪いとか身を引くとかの問題ではなく。かをるが一番つらい思いしそう。板挟みだし家庭もあるし…惣吉さんへの思いもあるし。もしかをるが善吉と再婚して子供がいて、惣吉が帰って来たらもっと地獄だね。梅木と再婚する以上に苦しむと思う。
+9
-1
-
1845. 匿名 2021/02/15(月) 20:08:51
惣吉さんと一緒にいた時の、あざとカワイイかをるちゃんが大好きだった!
色んな経験積んで逞しくなったね~
+6
-0
-
1846. 匿名 2021/02/15(月) 20:29:51
>>1839
小浜さんは軍の宿舎で炊事、洗濯、掃除等、徹底的に仕込まれてるから完璧
これ幸いと律子にこき使われたりしてw
+5
-0
-
1847. 匿名 2021/02/15(月) 20:38:21
ツエさんが弁士と弁護士を勘違いした後の、トーキーとかターキーの話がちっとも分からなかったんですが、、何がおもしろかったのか、どなたか解説していただけないでしょうか?+1
-0
-
1848. 匿名 2021/02/15(月) 20:55:51
>>1840
因みに山百合の花言葉は純潔や無垢です。
+2
-0
-
1849. 匿名 2021/02/15(月) 21:20:48
外川の街並みが美しい🌊大漁旗の染物工場見学にかをると律子が行った時に一緒に善吉と惣吉さんもこの坂を降りていったね。花嫁行列もそうだった。ロケの予算の関係であまり外川ロケ出来なかったと聞いた。
コロナ禍が終わったら訪れてみたい😊今はコロナでダメだけど🙅♀️お醤油工場見学に行って製造工程や歴史にお醤油ソフトクリームとやらを食してみたいです。+10
-0
-
1850. 匿名 2021/02/15(月) 21:48:48
>>1848
1730です。
純真、無垢
かをるさんそのままですね。
沢口さんそのものにも感じます^_^
色々教えて下さって有難うございます。
+1
-0
-
1851. 匿名 2021/02/15(月) 22:15:59
>>1847
トーキーは今みたいに音声の出る映画のことで、その昔はチャップリンの無声映画みたいに音声が無かった。
ターキーは男装の麗人、水の江瀧子(女優)の愛称。+1
-0
-
1852. 匿名 2021/02/15(月) 22:21:31
>>1611
YouTubeにあがってました‼️びっくり。
+1
-0
-
1853. 匿名 2021/02/15(月) 22:51:40
>>1851
トーキーとターキーの意味、ありがとうございます!
それで、SKDは松竹歌劇団のことなんですね。
話の流れが分かってスッキリしました。+1
-0
-
1854. 匿名 2021/02/15(月) 23:09:57
>>1849
律子と英一郎が佇んでいた場所と雰囲気が似てますね
銚子も良いけど、かをるが嫁入りする予定だった佐原も素敵な所ですよ
そんなに離れてないのでお薦めです+7
-0
-
1855. 匿名 2021/02/15(月) 23:16:58
水郷の街 佐原+10
-0
-
1856. 匿名 2021/02/16(火) 01:10:48
>>1821
小浜って律子より年下の設定なのかな+2
-0
-
1857. 匿名 2021/02/16(火) 01:37:46
今夜やってた月曜から夜ふかし観た人いるかな?
半年前に放送した銚子電鉄のことが出ててめちゃくちゃ面白かったよ。
ただ、コロナ禍で経営難が続いてて存続の危機だとか…
社屋が築105年との事で、ドラマだけどかをる達のいた時代にあったんだなーとか感慨深かったよ。
笑えるのが線路の石を3個で500円で販売してるらしく、近所の小学生から僕達も拾って来ようか?と心配されるとか、カメラを止めるな!が低予算で35億の興行収入というのにあやかって「電車を止めるな!」ってホラーギャグ映画を作ったとかw
公式サイト見てたら映画は順次公開してるっぽい。
コロナ禍じゃなければ銚子電鉄乗って聖地巡礼したいなぁ。
ググったら個人のブログもあるので興味ある方は是非。+10
-0
-
1858. 匿名 2021/02/16(火) 07:30:39
ごじゃらっぱー+4
-0
-
1859. 匿名 2021/02/16(火) 07:31:09
柴田恭平カッコいい+5
-5
-
1860. 匿名 2021/02/16(火) 07:34:08
えげぬすっど
いい加減にしてってことかな?+2
-0
-
1861. 匿名 2021/02/16(火) 07:35:02
梅木さん、早死にフラグを自ら立てる+5
-2
-
1862. 匿名 2021/02/16(火) 07:35:11
吉武家は好きだけど従業員がアホだな。
惣吉のためとかで惣吉の葬式にきた久兵衛にくってかかって久兵衛を怒らせたり、かをるの再婚の婚礼にいやがらせしたり。
入兆の広敷男もがさつだけどそれよりも酷いな。+24
-1
-
1863. 匿名 2021/02/16(火) 07:38:12
神奈川在住だけどすぐ千葉ってすぐ側だと思ってたけどけっこう方言あるのね+5
-0
-
1864. 匿名 2021/02/16(火) 07:39:10
>>1863
千葉でも凄い田舎だからね。
千葉って広いから、東京からすぐの千葉とは全然違うよ。+5
-0
-
1865. 匿名 2021/02/16(火) 07:39:47
とねさん、何を言ってるか解読できないです…+2
-0
-
1866. 匿名 2021/02/16(火) 07:40:04
>>1859
今日からオールバックになってたね。
かをるも梅木も結婚式いい顔してた。+8
-3
-
1867. 匿名 2021/02/16(火) 07:41:56
>>1862
外川の漁師達嫌いやわ〜
だから外川の話がイマイチだったのかも
入兆の広敷もんの方がまだ愛嬌ある+15
-1
-
1868. 匿名 2021/02/16(火) 07:42:06
かをるの波乱万丈人生はこっからが本番だから+6
-1
-
1869. 匿名 2021/02/16(火) 07:47:52
ちゃんと挨拶せず入兆に連れ帰るから
こんないざこざになる+14
-2
-
1870. 匿名 2021/02/16(火) 07:48:38
>>1854 このシーン大好きです。涙腺崩壊した。かをるが一番幸せだった頃ですね。今日の再婚の結婚式も質素倹約で良かったけど外川の嫁入り行列と豪華な花嫁衣装と宴会の方が良かった。
婚礼シーンで二日間あったよね。+12
-0
-
1871. 匿名 2021/02/16(火) 07:53:15
おじさんの外川のことなんか忘れちまえ
とか玉の輿ではないけど
とか
いちいちうるせぇんだよ+17
-1
-
1872. 匿名 2021/02/16(火) 07:57:53
>>1859
かをるの親友ゆきちゃん達も思っただろうかw
あら今度も中々いい男じゃないと+12
-2
-
1873. 匿名 2021/02/16(火) 07:58:54
かをるが婚礼衣装を箪笥にしまう場面で足袋の裏が見えたんだけど、真っ黒だった。スタジオの床が汚れてたのかな。まぁ、ご愛嬌だけどね。+6
-0
-
1874. 匿名 2021/02/16(火) 08:01:55
久兵衛の涙が良かった
律子は居心地悪かったろうな+2
-1
-
1875. 匿名 2021/02/16(火) 08:03:44
外川の漁師たちって、やることが幼稚だよね。親方が死んだのが陸者の嫁のせいだと思ってるのかね。惣吉が生きていた頃はかをるをおかみさんとして受け入れてくれてると思ったのに、残念だよ。+13
-1
-
1876. 匿名 2021/02/16(火) 08:04:05
>>1857です
社長の頭の上
本社の中に澪つくし号のプレートが飾られてるよ+9
-0
-
1877. 匿名 2021/02/16(火) 08:14:54
久兵衛の挨拶に泣けた
やっと花嫁姿見られて嬉しいだろうな
久兵衛は単純な男だけど何だかんだ一番好きな男キャラ
+6
-0
-
1878. 匿名 2021/02/16(火) 08:19:54
>>1864
東京よりの千葉は新住民も多く、方言もめったに聞かれないね
ただ通勤圏でも先祖代々住んでる農家のおばあちゃんとか、方言で喋る方もいてほっこりする+1
-0
-
1879. 匿名 2021/02/16(火) 08:21:45
>>1876
社長なかなかやり手だよ
ぬれ煎餅もヒットさせた
こうやって番組に取り上げられると宣伝効果あるし
でも千葉から銚子まで快速とかないから長いんだよね+2
-0
-
1880. 匿名 2021/02/16(火) 08:25:57
>>1879
ちなみにその長い道のりをとことこ電車で昔行ったことあるけど銚子に付いたとたんに醤油の匂いが漂いました
大手醤油工場がたくさんあるから今もそうだと思う+10
-0
-
1881. 匿名 2021/02/16(火) 08:27:03
>>1872
教職に就いてる友達は振袖姿だから独身の設定だね
かをるは2度目なのに、私は未婚…(心の声)
彼女にも春が来ると良いな+13
-0
-
1882. 匿名 2021/02/16(火) 08:28:09
>>1869
うん。病院からすぐに入兆に戻ってしまってたからね。その後時間を置いて
とねさんが入兆に来て久兵衛、るい、かをるとで話し合ったっけ。
惣吉のいない外川には戻らない事、善吉君と再婚するつもりはない、
吉武姓から坂東姓に戻る。
死別で籍を抜くという話をしていたような。+1
-0
-
1883. 匿名 2021/02/16(火) 08:29:28
>>1881
学校の先生だからね
昔は今と違って職業持った女は主婦業と両立させるの難しかったんじゃない?
結婚=退職とか+7
-0
-
1884. 匿名 2021/02/16(火) 08:30:07
>>1879
YouTube公式チャンネル見てたら廃線の危機なのになんか明るくて和んだ
この再放送で人気が出るといいね+6
-0
-
1885. 匿名 2021/02/16(火) 08:48:08
久兵衛のスピーチに泣いてしまったわ
お父さん代わりだったのよね
小さい頃からよく目をかけて育てて
しかし娘二人とも元広敷の人と結婚するとは…
ただそこから這い上がるだけのバイタリティと頭脳があるってことだとも言えるね+6
-1
-
1886. 匿名 2021/02/16(火) 08:55:12
梅木…良かったねぇと思ったわ
まあこれからも一波乱もふた波乱もあるんだろうけど+11
-1
-
1887. 匿名 2021/02/16(火) 08:55:37
>>1885
長年想い続けたかをると結婚出来るのも勿論嬉しいけど、親代わりのようなものだった久兵衛と本当の親子になれることも感無量だろね。+7
-1
-
1888. 匿名 2021/02/16(火) 09:06:39
プロポーズからずっと思ってたけど梅木って結構ポエマーだな+9
-1
-
1889. 匿名 2021/02/16(火) 09:13:02
番頭の小畑さんの嫁を初めてみた+15
-0
-
1890. 匿名 2021/02/16(火) 09:16:42
かをるさん満23歳で再婚だったんだね。
この年齢だったら周りは再婚を
勧めるか…。
惣吉さん、かをるさんカップル推しですが
梅木さんの境遇を考えると最高の
ご褒美なのでしょうか。
ご褒美と表現をして御免なさい。
+10
-1
-
1891. 匿名 2021/02/16(火) 09:28:26
没落士族の孤児で今までずっと孤独に生きてきて、今日がきっと人生で初めて生まれてきて良かったと思えるくらいの出来事だったのでは?梅木+16
-1
-
1892. 匿名 2021/02/16(火) 09:52:43
梅木の盃ところの所作が綺麗すぎる
+5
-2
-
1893. 匿名 2021/02/16(火) 10:04:23
>>1873
同じこと思った
前にもそういう事あったので、余計気になった笑
そこまで気がまわらないのかな💧+5
-0
-
1894. 匿名 2021/02/16(火) 10:50:21
>>1891
梅木姓にこだわるのはそれだね
婿になったら血筋が途絶えてしまうもんね+4
-1
-
1895. 匿名 2021/02/16(火) 11:00:14
>>1862
>>1867
惣吉がいたらこんな暴走許さなかっただろうね
そこが吉武と入兆の違い
ちゃんと家長がいて番頭などブレーンが育ってる
一方吉武は先代も惣吉も家長として大成せず亡くなって全てはとねさんにかかってる
とねさんさぞかし悔しいだろうね+18
-1
-
1896. 匿名 2021/02/16(火) 11:09:39
>>1867
頼まれもしないのに余計なことして却って親方の顔に泥を塗るというパターン+20
-0
-
1897. 匿名 2021/02/16(火) 11:11:11
>>1876
ごめん、あまりの散らかりっぷりに今回の地震で被害を受けたどこかの放送局かと思った+5
-1
-
1898. 匿名 2021/02/16(火) 11:47:34
>>1873
何度か足袋裏の汚れが気になったことがある。
女中さんがたくさんいるお宅であの汚れは無いだろうと思った+3
-0
-
1899. 匿名 2021/02/16(火) 12:03:11
>>1877
梅木も小浜も入兆から学校に行かせてもらったんだよね
向学心があると見込んだら、援助を惜しまない久兵衛
情が厚くて涙もろくて熱い人+12
-0
-
1900. 匿名 2021/02/16(火) 12:12:17
>>1899
昔の資産家はそうやって人材を育てて人脈を増やして行ったんだよね
小学校の授業参観や運動会などを地元の方が見に行く風習が今でもあると思うけどあれは地元の有力者がそこで出来の良い子を見極めて貧しい家の子なら援助したりしてたって聞いたよ+15
-0
-
1901. 匿名 2021/02/16(火) 12:24:53
>>1899
ところで久兵衛って何歳で家業を継いだんだろう?
梅木が広敷でしくしく泣いたり夜学に通ったりしていた頃って、今の英一郎くらいじゃないのかな。+3
-0
-
1902. 匿名 2021/02/16(火) 12:28:49
>>1901
梅木ってこの世界では27歳なんでしょ。
既に家業はついでたんじゃない?+5
-0
-
1903. 匿名 2021/02/16(火) 13:09:05
>>1899
坂東家の家紋って梅の花に見える
それなら梅木家の家紋にした方が相応しいのでは?と思いつつ梅木の家紋をチェック
菱形の花(花菱紋)は代々武家に多いそうで、戦国武将の武田信玄が用いて有名とか
没落士族の末裔を考慮して梅木に着せたのなら、細かい配慮だね+7
-2
-
1904. 匿名 2021/02/16(火) 13:24:23
>>1900
それで書生みたいに家で育ててあげるんだっけ。
超優秀な書生とかだったら娘婿に迎えるとか、坂東家もそうだけど割とあることだったのかな。+7
-0
-
1905. 匿名 2021/02/16(火) 13:28:47
>>1871
ツエさんの前の時よりずっと綺麗ですよ〜
には怒らないの?+6
-0
-
1906. 匿名 2021/02/16(火) 13:32:01
>>1904
うちの祖父は曽祖父に見初められて学校に行かせてもらって曽祖父の娘(私の祖母)と結婚してる
軍の学校とかは地元の名士が小学生くらいから賢い子を見つけて援助して軍人にすることがあるよ
+5
-0
-
1907. 匿名 2021/02/16(火) 13:38:23
>>1906
凄い、祖父母さんリアル梅木とかをるみたいですね!+6
-0
-
1908. 匿名 2021/02/16(火) 13:46:06
>>1894
梅木健作でスピンオフドラマ作れそう。
没落士族の家に生まれ父母との死別、どんな状況で久兵衛に拾われ育て上げられたのか興味あるなぁ。+7
-3
-
1909. 匿名 2021/02/16(火) 13:51:49
>>1905
あの人はほら病気だから+3
-5
-
1910. 匿名 2021/02/16(火) 14:07:01
とねさん、荒くれ男達を指揮しないといけないし善吉の結婚問題等あり気苦労が絶えないね。
+15
-0
-
1911. 匿名 2021/02/16(火) 14:14:47
友人は振袖だったけれど、律子の着物は年齢を考えて振袖でもなく抑えた色目になっていたね。
着物は世界に誇れる素晴らしい民族衣装だと思うけど、高価だし若い未婚の時にしか振袖は着れないのだものね。
+4
-0
-
1912. 匿名 2021/02/16(火) 14:21:29
やっぱり外川の嫁入り行列の豪華さとかをるの白無垢に黒の引き振袖に赤い振袖には負けるよね。惣吉とかをるの結婚式プラス披露宴の方がめちゃくちゃ美しく良かった。個人的な意見ですが。
梅木さん。良かったね。取り敢えずおめでとうございます。+5
-0
-
1913. 匿名 2021/02/16(火) 14:22:45
ツエさん、断然の一回目の方が神レベルに綺麗だったよ。まあ状況的にそう言うしかないわな😓+7
-0
-
1914. 匿名 2021/02/16(火) 14:30:21
結婚後の新居が、何気に気になってた
磯野家、フグ田家のサザエさん方式にしたんだね
梅木はフグ田マスオさんになる
旧家で部屋数も多いし、久兵衛のたっての希望かも+2
-0
-
1915. 匿名 2021/02/16(火) 14:32:32
>>1855
水郷の町で有名ですよね。昔ながらの商家や蔵が立ち並び風情がある街並みらしく、コロナ禍が終わったら是非とも行ってみたいです。なんだか風景が潮来みたいですね。
佐原は最初のかをるの縁談があった所でしたね。大茂という醤油屋だったと思う。
+3
-0
-
1916. 匿名 2021/02/16(火) 14:35:25
>>1871
釣り合いはまあまあ合ってるんだと思う。大店の嫁にはちょっと?って以前に番頭さんも言ってた。
叔父さんも玉の輿ばっかこだわってあまりにも品が無い。
+3
-0
-
1917. 匿名 2021/02/16(火) 14:35:35
>>1914
お布団が‥‥w+3
-0
-
1918. 匿名 2021/02/16(火) 14:46:09
想定内の恋のあらすじ無し!+3
-0
-
1919. 匿名 2021/02/16(火) 14:48:46
今日は惣吉が婚礼に殴り込みに漁師たちと来ることを期待していたんだけど😓+3
-3
-
1920. 匿名 2021/02/16(火) 14:50:32
>>1872
それは個人的に好みあるでしょう。私は梅木が嫌い、全く魅力が感じないんだけどw+7
-7
-
1921. 匿名 2021/02/16(火) 14:53:00
>>1920
私も梅木さん嫌い。ハマさんの事を思うとやるせない気持ちになり何なのこいつって…ホントにモヤモヤして婚礼シーン見てた。
+10
-9
-
1922. 匿名 2021/02/16(火) 14:58:34
>>1905
一回目の方がめちゃくちゃ華やかで綺麗だった。外川ロケで花嫁行列が豪華で人力車に乗って嫁入り。よくロケの予算あったなって思うけど…祖母の話だとお金が無いと歩いて嫁入りだったらしく人力車を用意出来る家は裕福らしく網元はさすがですね。今回は再婚だし惣吉じゃないから恋のあらすじも当然ですが無かった。でも久兵衛のスピーチは良かった。+13
-1
-
1923. 匿名 2021/02/16(火) 15:00:56
吉武の人達のやったことは誉められないけどそれ以前に入兆側が失礼な事をしているからなあ。律子が世話になったのにかをるを強引に連れ帰ったのはいただけなかった
梅木との結婚式にわざわざ吉武家の事を挟んでくるってことは今後も坂東家と吉武家のゴタゴタは続き惣吉が戻ってくるのが現実味を帯びてきたような
梅木との結婚式回目では恋のあらすじが流れなかったことが今後の全てを表していると思う+11
-0
-
1924. 匿名 2021/02/16(火) 15:02:35
そりゃお見合い結婚だから恋のあらすじは流れないでしょう
でも何か良いムードだったね二人+7
-2
-
1925. 匿名 2021/02/16(火) 15:05:04
3日3晩の宴会やお披露目はないんだね。惣吉の時より初夜の晩も全然ロマンチックじゃないし…再婚だからね。やはり漁師の世界は豪快。+7
-0
-
1926. 匿名 2021/02/16(火) 15:05:58
>>1920 同じく!
+6
-5
-
1927. 匿名 2021/02/16(火) 15:07:01
>>1914
結婚したって言っても、そのまま実家に住めて女中さんたちが家事をしてくれるんだからいいよね。姑もいないし。今までとの違いは同じ部屋に梅木がいることくらい?羨ましいわ~。+10
-2
-
1928. 匿名 2021/02/16(火) 15:07:59
>>1903
髪型が変わって大人っぽくなったけど老けて見える。良い意味では夫となり番頭になったから貫禄を出したいんだろうけど40くらいにしか見えない。
+5
-4
-
1929. 匿名 2021/02/16(火) 15:10:30
>>1924
お見合いではなく家の為の強制結婚でしょう💒その道しか残されてなかった可哀想なヒロイン。
+5
-7
-
1930. 匿名 2021/02/16(火) 15:16:56
明日あたり、恋のあらすじが流れるんじゃないかな。+3
-4
-
1931. 匿名 2021/02/16(火) 15:18:19
>>1910 やっぱり責任感あってリーダー性が抜群な惣吉親方が戻ってくるしかないでしょう!
+5
-3
-
1932. 匿名 2021/02/16(火) 15:19:42
>>1902 28歳だと久兵衛が言ってた。
惣吉さんって何歳の設定なんだろう?梅木よりは年下だと思うけど。
+1
-0
-
1933. 匿名 2021/02/16(火) 15:22:17
>>1919
来週あたりに来そうな予感してワクワク。
+3
-1
-
1934. 匿名 2021/02/16(火) 15:22:20
>>1914
布団側からのアングルはエロ脚本家からの指示かしらw
大事な花嫁衣装とはいえ当日着てた着物をさっさとたとう紙に包んで箪笥にしまっちゃうんだね
数日干しておかなくて良いのか+8
-1
-
1935. 匿名 2021/02/16(火) 15:22:24
オールバックの梅木の方が好きだなぁ
大人の色気溢れてる+6
-5
-
1936. 匿名 2021/02/16(火) 15:24:37
>>1928
40代じゃお父さんと娘みたいだな
前から梅木の見た目が若く見えないからただでさえ横恋慕なのに若者の爽やかな恋愛におじさんが一人で嫉妬してるようで微妙だと言われていたよね
沢口さんが二十歳、川野さんが大卒で22~23歳、柴田さん35歳ぐらい?
思った以上に年齢差あった+12
-4
-
1937. 匿名 2021/02/16(火) 15:25:29
>>1914
久兵衛さんは寂しがりだから、かをるをずっとそばに置きたいんだね+4
-0
-
1938. 匿名 2021/02/16(火) 15:26:40
>>1930
それをやったら惣吉とかをるの純愛物語で無くなる。恋のあらすじってあの二人の歌なんでしょう。惣吉が遭難後はパタっとBGMが無くなった。3番目の歌詞を読む限りでは梅木との事ではなく…これ以上は言えないけど。
+5
-0
-
1939. 匿名 2021/02/16(火) 15:27:18
梅木夫婦は別所帯を構えないのかな?婚礼の夜だから入銚に居るけど、いずれ引っ越さないのかしら。+1
-0
-
1940. 匿名 2021/02/16(火) 15:32:33
>>1930
明日惣吉戻るの!?
もしあるなら次に流れる時は惣吉が生きて帰ってくる時だと思う
歌詞がそのままかをると惣吉のテーマだから梅木との間では流れないだろうし+2
-2
-
1941. 匿名 2021/02/16(火) 15:34:20
>>1936
おじさんの横恋慕にめちゃくちゃ笑って😂しまった。+3
-3
-
1942. 匿名 2021/02/16(火) 15:37:25
梅木の容姿を貶すなら惣吉は子供の頃初見時も坊主頭のとっちゃん坊やにしか見えなくて嵌まれなかった
大人っぽい梅木に惹かれたなぁ
昔から私は割とおじさん好きなのかも+5
-6
-
1943. 匿名 2021/02/16(火) 15:44:31
今日の回でトネさんに殴れてた漁師の須貝の役者さんの浜田晃さんって東映の任侠映画からのベテラン役者だよね。私は「真珠夫人」の瑠璃子のお父様の役ってイメージ強いですね。華族で政治家の子爵の設定です澪つくしの荒っぽい漁師役とはイメージ違うけど。息子さんも俳優さんだったと思う。
広敷の今西の役者さんは加藤善博さんだったかな?鈴木保奈美の「愛という名のもとに」のチョロに酷い
パワハラ する嫌な上司役でしたね。
+4
-0
-
1944. 匿名 2021/02/16(火) 15:44:54
>>1938
もし単純にかおるの後半生の伴侶が惣吉から梅木に変わるだけなら「かおるの一代記」とか「醤油に捧げた青春」とかになる
わざわざかおると惣吉の純愛がテーマになってるのがヒントだと思う
あの時代は離婚も簡単じゃなかっただろうしハマのあれを入れたのも梅木との結婚生活を無理なくw破綻させ惣吉と再び結ばれるようにするためかな
+3
-0
-
1945. 匿名 2021/02/16(火) 16:39:49
>>1909
なんでも余計なことばかり言うよね+2
-2
-
1946. 匿名 2021/02/16(火) 16:40:48
>>1942
ます好みは人それぞれ。私は無条件で惣吉派です。+8
-1
-
1947. 匿名 2021/02/16(火) 16:47:17
>>1940
恋のあらすじ 3番目の歌詞+6
-1
-
1948. 匿名 2021/02/16(火) 16:49:25
>>1946
私も私も✨だから今日はモヤモヤして見てたけどかをるが幸せになるんだったらそれで良い!
惣吉さんどこかで生きてて早く戻って来て😂+3
-2
-
1949. 匿名 2021/02/16(火) 16:53:51
>>1915
岡山の倉敷に似てるなと思いました
冬に訪れたので、この通りの和カフェでコタツに入ってお汁粉を頂きました(花より団子🍡)+3
-0
-
1950. 匿名 2021/02/16(火) 16:54:57
>>1947
意味深な歌詞ですね。今後の展開かなぁ。
でもコッチの婚礼シーンの方が感動した。特に律子さんのおめでとうってかをるに囁くシーンがね😢
+8
-2
-
1951. 匿名 2021/02/16(火) 17:00:39
>>1940
明日はさすがに早すぎる。でも期待したい!
+3
-0
-
1952. 匿名 2021/02/16(火) 17:03:40
>>1866
梅木は本当に所作が綺麗で、感心しながら見てる
かをるも頬がふっくらして可愛い+12
-2
-
1953. 匿名 2021/02/16(火) 17:10:28
梅木さんと、かをるさんが
並ぶと兄と妹に見えてしまう。+7
-5
-
1954. 匿名 2021/02/16(火) 17:12:31
>>1927
やりがいがある仕事にも益々打ち込めるね
周囲からも祝福され、かをるは良い選択をしたと思う+7
-1
-
1955. 匿名 2021/02/16(火) 17:12:41
かをるの初婚の時の方が衣装はすてきだけど、唇を小さく描くのが極端すぎ やり過ぎで、違和感が大きかった。
再婚の時は唇がほんの少し小さく描かれただけだから、大きな違和感は無かった。
+4
-0
-
1956. 匿名 2021/02/16(火) 17:16:58
>>1924
かをるは絶対に良い嫁さんになると思う
梅木が羨ましい+13
-2
-
1957. 匿名 2021/02/16(火) 17:19:43
入兆は混入事件が冤罪と証明され、その後の売上が飛躍的に伸びて、持ち逃げされた約五千万円と長男が相場で損した約五千万円の計約一億円の営業外損失?はもう回収できたのかな?
もう、あれから数年経ったんだよね?
いや、1年くらいか?+2
-0
-
1958. 匿名 2021/02/16(火) 17:28:36
>>1956
かをるは良い妻になるとは思うが、もし子どもができたら教育ママになりそうな気がする。
梅木も教育パパになるだろう。
これはディスっていません。
良い意味での教育熱心な親という意味です。
混入事件が冤罪だったことを証明したのも、カッーとなって喧嘩ごしでお上にたてつかないで、科学的にアプローチしていったりコネを上手く使った
良い教育を受けてきたかをるや律子のやり方が上手だったから。
律子は今のお茶の水女子大卒かな?
津田塾かな?
奈良女でないのは100%たしかだが頭良さそう。+5
-3
-
1959. 匿名 2021/02/16(火) 17:41:58
>>1958
知的レベル高い二人だからあの時代でも子供に良い教育を施すだろうね。何せ入兆後継者だし+8
-2
-
1960. 匿名 2021/02/16(火) 17:42:01
>>1945
空気読めない人だね。いつもすいませんって言っているし😂
+1
-4
-
1961. 匿名 2021/02/16(火) 17:42:38
>>1939
引っ越したいけど、なにぶん予算と言う壁が…+0
-1
-
1962. 匿名 2021/02/16(火) 17:43:49
>>1934
この新婚初夜のシーンって何度見てもエッチというか、ハラハラする。朝ドラって家族で見ること多いし、NHKとはいえ何となくいつも気まずい…笑
かをる惣吉→るい久兵衛→かをる梅木でもしかすると次は小浜律子?+1
-2
-
1963. 匿名 2021/02/16(火) 17:44:25
>>1953
沢口靖子20歳 川野太郎25歳 柴田恭平34歳
年齢差はあるよね。惣吉さんの精悍な爽やかさは若さだけど梅木は年齢的に落ち着いている感じ!
+8
-0
-
1964. 匿名 2021/02/16(火) 17:45:29
>>1937
前にもあったけど、前妻と比べるのってルール違反だと思う。死んだ人には勝てない、美化されるから配偶者を亡くした人とは結婚するのやめた方がいいと聞いたことあるけど、こんな風に言われるならその通り。+9
-1
-
1965. 匿名 2021/02/16(火) 17:45:49
>>1952
白無垢だったらもっと良かったのに。かをるの美しさが映えると思うけど再婚だしね。
+1
-0
-
1966. 匿名 2021/02/16(火) 17:50:18
今日は梅木との祝言だけどごめん🙏なさい。
やはり個人的この婚礼シーンが最高なんだ💕+19
-3
-
1967. 匿名 2021/02/16(火) 17:51:48
>>1963
梅木役は一番難しいから高い演技力がないと、若い俳優には無理だと思う。
だから少し年齢差あるけど既にキャリアが長くてベテラン俳優だった柴田恭兵をキャスティングしたんだろうな。
ちょうどこの頃柴田さんが、野蛮人のようにっていう薬師丸ひろ子主演の映画の相手役してるけど、多分薬師丸さんもかなり歳下で沢口さんと同じくらいのハタチそこそこの年齢だったと思う。+15
-1
-
1968. 匿名 2021/02/16(火) 17:55:11
>>1950
私も感動してもらい泣きしてしまった😢+3
-0
-
1969. 匿名 2021/02/16(火) 18:03:48
川野太郎さんの記事で読んだけど、惣吉役のオーディションは600人応募あって、その中の1人だったそう!オーディションでは上半身裸になってとかおでこをピンで留められたりとかされたと聞いた。上半身裸になれって言われたのは筋肉質で漁師役が適任かどうかみたいらしい。おでこをピンで留められたのは坊主頭が似合うかどうかみたい。英一郎役と善吉役の俳優さんたちは残念だけど惣吉役に落選したそうですが脇役にも内定するくらい何か持っていたんだと思う。+8
-0
-
1970. 匿名 2021/02/16(火) 18:10:50
梅木 河原畑 水橋 小浜の脇役は個性的でどれも癖が強い役だからキャスト選びに苦労したと思う。
でも柴田恭平さんってよく梅木の役を引き受けたよね。本人はお母様の為の親孝行で朝ドラの出演を引き受けたと何かの記事で読んだ。+7
-0
-
1971. 匿名 2021/02/16(火) 18:12:50
>>1966
美しい花嫁姿。かんざしの数がすごい華やか。
+10
-0
-
1972. 匿名 2021/02/16(火) 18:26:07
>>1969
英一郎役の人が漁師役をするなんて想像出来ない。
英一郎の様な良い所の坊ちゃん役が似合うと思う。+16
-0
-
1973. 匿名 2021/02/16(火) 18:26:48
>>1970
微妙な役どころだし当時からスターで多忙だったろうし
確かによく引き受けたよね。
今回の再放送で柴田さんのファンになってYouTubeで動画色々と見ていたら、当時同時期に東京キッドブラザーズの舞台もやっていたみたいでカーテンコールで観客が
「梅木〜!」と叫んでいて
柴田さんも「はい梅木です」と答えていて笑いました。+7
-2
-
1974. 匿名 2021/02/16(火) 19:00:14
>>1973
確かに梅木役が柴田恭平じゃなかったらもっと梅木が嫌いになってたと思う。柴田恭平でも屈折した影がある癖がある役柄でモヤるのは演技力だよね。新人の川野太郎と沢口靖子は周りが津川さん、草笛さん、加賀さん、昭和の大物俳優、女優や高品さん、牟田さん、織本さんら名バイプレイヤーばかりが脇役で締められ大変だったと思う。極端な例で言えば河原畑役の俳優さんが梅木だったら柴田恭平と比較ならないくらいw 許せないくらい嫌いになってた。まあ配役的にヒロインの再婚相手役は微妙で…ちょっと無理有るね😓+5
-2
-
1975. 匿名 2021/02/16(火) 19:03:06
>>1974
河原畑役の石丸さんが梅木役じゃ視聴者も全然盛り上がらないし激しく嫌だ確かにw
+8
-2
-
1976. 匿名 2021/02/16(火) 19:03:37
>>1962
律子の花嫁姿、見たいけど無理かな
この時代ならクリスチャンでもない限り洋装は無いよね+5
-0
-
1977. 匿名 2021/02/16(火) 19:09:09
梅木がリーゼントになってあぶ刑事の雰囲気w+11
-0
-
1978. 匿名 2021/02/16(火) 19:11:18
>>1973
柴田さんの気遣い
カッコいい!
「梅木〜」と声を
掛けた方、まさか返事を
してくれるとは思わなかったでしょうね^_^
対応が大人だな〜。
+5
-0
-
1979. 匿名 2021/02/16(火) 19:12:17
>>1966
美男、美女
ドラマとは言え素敵すぎる。+8
-1
-
1980. 匿名 2021/02/16(火) 19:13:12
梅木かをる
なんて今の季節にぴったりな名前なんでしょう!
うちの近くの公園の梅園の梅の花が、今ピンクや白やすごくきれい。
かをるは薄紅の梅って感じ。
律子は桜田淳子だからピンクの桜って感じ。
かをるの方が実は芯も花びらも固くしっかりしていて雨にも風にも負けない。桜の律子は梅のかをるよりもさらにもっともっと華やかでひと目をひく魅力があるしゴージャス感もあるけど、すぐに散りそうなもろさや危うさもある感じ。
そして夜桜のような魔性もある。
とにかく2人ともきれい。
そして2人とも立つと芍薬座ると牡丹歩くと百合で、それ以外の時は梅 桜。
+5
-2
-
1981. 匿名 2021/02/16(火) 19:23:12
>>1979
王道の爽やかな完璧すぎるカップル💕
+7
-2
-
1982. 匿名 2021/02/16(火) 19:30:41
村長が体調が悪く婚礼に欠席😢なんだか悪い予感+5
-1
-
1983. 匿名 2021/02/16(火) 19:33:52
>>1973
YouTubeで探してみましたが
わかりませんでした💦
+2
-0
-
1984. 匿名 2021/02/16(火) 19:35:56
>>1982
村長がまさか…亡くなったりとかしないよね。このドラマってよくフラグ立つからな(~_~;)+4
-0
-
1985. 匿名 2021/02/16(火) 19:49:28
>>1976
美しく編み込んだクラシカルなベールとか、律子さん似合いそう。
和でも洋でも良いから、
律子さんの花嫁姿見たいな。
かをると律子の姉妹は本当に綺麗で見てるだけで気分が上がる♡
+6
-0
-
1986. 匿名 2021/02/16(火) 19:51:37
100年でも200年でも長生きして、あなたとずっと一緒にいたいです。
こんなに強く愛されるなんてかをるが羨ましい。
でもあんな美しい花嫁を見たら言いたくなる梅木の気持ちもわかる!!+19
-2
-
1987. 匿名 2021/02/16(火) 19:55:37
+12
-0
-
1988. 匿名 2021/02/16(火) 19:57:09
リアタイでは柴田恭平さんの良さがわからなかったけど、抑えた大人の色気がすごいね。
川野さんの爽やかな男らしさも良い。
私はお二人とも好きだから、かをるが羨ましい。+15
-3
-
1989. 匿名 2021/02/16(火) 20:00:14
>>1939
そのうちだと思う
とりあえず結婚急いだのはかをるの気が変わらないうちにだろうし
今まで梅木が住んでいたところはおそらく単身者用住宅だろうし、よい物件探してるのかも
きっと2人の性格なら2人だけの所帯持ちたいと思うのでは?
今までるいとかをるが暮らしてた家は久兵衛うってしまったんだっけ?そこなら良かったのに+4
-1
-
1990. 匿名 2021/02/16(火) 20:00:47
>>1764
私は子供の頃テリー派でしたが、今はステアが1番良い夫になると思ってて今ではステア派。お目が高いですねww
+2
-0
-
1991. 匿名 2021/02/16(火) 20:04:47
>>1984
え?村長が亡くなったら何か困ることある?+3
-0
-
1992. 匿名 2021/02/16(火) 20:07:26
長年朝ドラ見てるけど、結婚式のシーンってある意味ヒロインに対して脚本家とか製作者からのご褒美というかプレゼントと言うか、気合い入ってる場合が多いよ
かをるの場合はそれぞれ趣の違う結婚式
ついでにるいの花嫁姿もあったし
律子もあるのかな?
+2
-0
-
1993. 匿名 2021/02/16(火) 20:51:14
>>1990
キャンディが幸せになり器
ステアの死は全編で一番ショックだった
アルバートさん、キャンディの事を女性として愛するようになったのか、今も気になってる
トピずれ、すみません
+3
-0
-
1994. 匿名 2021/02/16(火) 20:56:57
番頭さんは結構、女遊びも派手だったらしい
上品で綺麗な方を選ばれて、お目が高い
長く一緒にいると顔も似てくるような+2
-0
-
1995. 匿名 2021/02/16(火) 20:59:11
>>1973
芸能人はNHKに出演する事がステータスの時代があったのよね
NHKに出演すれば日本全国に名前が知れ渡る
NHKに出演すればギャラが上がる
今では、はあ?だけど、この頃でもまだそれが色濃く残っていたと思う
紅白だって一部のポリシーを持っている人を除いて歌手なら誰もが出たいと思っていたし
NHKに出る前と出た後じゃ全然違うのよ
事務所はNHKからのオファーなら何を置いても受けると思う+3
-0
-
1996. 匿名 2021/02/16(火) 21:03:14
よく考えたら久兵衛は類稀なる美女たちに囲まれる運命ね。
千代、るい、律子、かをる、ぎん(妹/三ツ矢歌子)
家族にこのレベルの美女が何人もいるなんてすごいね。+13
-0
-
1997. 匿名 2021/02/16(火) 21:05:07
>>1995
そもそもヒロインの相手役なら喜んで出ると思う
細かい脚本の内容、ハマさんのこととか横恋慕とかは撮影するうちに後でわかったことだろうから。
最初は再婚相手くらいしか知らなかったのでは?
それに梅木みたいな役柄は役者にとってはやりがいがあると思うけどな+2
-2
-
1998. 匿名 2021/02/16(火) 21:11:32
>>1977
こっちの方が本人も落ち着く感じw+7
-1
-
1999. 匿名 2021/02/16(火) 21:15:33
>>1991
ないよ。+4
-0
-
2000. 匿名 2021/02/16(火) 21:25:27
>>1983
こちらの動画です、良かったら見てみてください!
13分20秒頃、梅木ですと答えていますwスーパーマーケットロマンス - YouTubeyoutu.beスーパーマーケットロマンス東京キッドブラザース上演日 1985年7月24日~8月13日上演場所 ラフォーレミュージアム飯倉、ラフォーレ原宿作・演出=東由多加 音楽=深野義和、小椋佳キャスト柴田恭兵(才蔵、ピーターパン、ガンマン)、飯山弘章(三十四、スーパーマン、...
+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する