ガールズちゃんねる

処分をするタイミングが難しい

157コメント2021/02/04(木) 21:57

  • 1. 匿名 2021/02/03(水) 10:33:56 

    部屋着などボロボロですが着心地は良いので捨てられません
    同じように処分できずに悩んでいる物、気持ちよく処分する方法など語りませんか?
    処分をするタイミングが難しい

    +77

    -0

  • 2. 匿名 2021/02/03(水) 10:34:52 

    結局思い切るしかないよねー(笑)

    +126

    -0

  • 3. 匿名 2021/02/03(水) 10:35:12 

    メルカリ。

    また使ってくれる人がいるならすんなり手放せる。

    +7

    -19

  • 4. 匿名 2021/02/03(水) 10:35:25 

    赤ちゃんグッズ
    私は捨てたいけど、旦那が思い出として残しておきたいらしい。
    カビるし邪魔なんだけどベビーカーとか抱っこ紐捨てさせてくれなくて困ってる。

    +93

    -11

  • 5. 匿名 2021/02/03(水) 10:35:30 

    一年通して一度も出番が無かったら本当に必要ないものってこと

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/03(水) 10:35:31 

    悩んだら即捨てる

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/03(水) 10:35:31 

    着ない服とか、部屋着にできるかと思って捨てられなくなるから思い切ってハサミできってゴミ袋にいれてる。
    でも何か使うかも、で捨てられないような物が部屋にまだあるよ。断捨離難しいね。

    +67

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/03(水) 10:36:18 

    人の結婚式で貰った引き出物!タオルとかお皿とかコップとか、タオルなんかゴワゴワだし、お皿もかけたりしてても捨てるのが忍びなくてなかなか捨てられない

    +13

    -9

  • 9. 匿名 2021/02/03(水) 10:36:19 

    ゴミの回収日当日に今までありがとうって感謝の気持ちを伝えて、収集場所に持ってってそのまま出かける。

    +52

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/03(水) 10:36:19 

    ぬいぐるみとかね、どうしようかねぇ

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/03(水) 10:36:20 

    >>1
    パジャマがぼろぼろになったから、新しく買ったのに、結局捨てられなくてまだ着ている。
    ただ荷物が増えただけ。

    +81

    -3

  • 12. 匿名 2021/02/03(水) 10:37:07 

    子どもの作品たち。
    幼稚園時代のからためてきたけどそろそろ限界。写真に撮って捨てればいいんだろうけど...実物を手に取ると難しい!

    +43

    -5

  • 13. 匿名 2021/02/03(水) 10:37:19 

    また着るは着ないよね

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/03(水) 10:37:31 

    >>8
    タオルは雑巾に。
    欠けた食器は捨てましょう。怪我したらめんどくさい。

    +68

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/03(水) 10:38:03 

    新しい物を買うと古いものを捨てる。
    ものを増やしたくない。

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/03(水) 10:38:10 

    >>4
    うちも旦那がそれで全然捨てさせてくれない。これに関しては旦那をなんとか説得するしかないんだろうけど、たくさんベビーカーに乗ってる写真も抱っこ紐してる写真も撮ったじゃん!!って言っても物として残したい!思い出が消えてしまいそう!とかわけがわからん…

    +54

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/03(水) 10:38:12 

    着心地良くても、ボロい服は捨てる。
    清潔感ないとイヤだ。

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/03(水) 10:38:21 

    おばあちゃんの妹が「3年使わないものは一生使わない」って言ってバンバン捨ててた。
    私もゴミ屋敷になる前に何とかしないと…。

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/03(水) 10:39:10 

    ぬいぐるみや人形

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/03(水) 10:39:16 

    部屋着はほんと捨てるタイミングが掴めないw
    へたってきてるぐらいの方が着心地がいいからね
    外着の方が捨てたり売ったりで処分するの簡単

    +75

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/03(水) 10:39:22 

    >>4
    お気に入りの服数点とかならまだしも、ベビーカーとか場所取るものは困るね…!!

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/03(水) 10:40:02 

    バスタオル
    ボロくなってきたけど、古い物のほうが吸収力がいい

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/03(水) 10:40:06 

    まだ使えるけど、アイシャドウやチークや口紅などのメイク道具。
    やっぱ時間がかなり経つと、使用期限あるよね

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/03(水) 10:40:15 

    どうせ家族以外には見られないと思うと100%着心地優先になる
    そして穴が開いても針と糸で繕ってまだ着る

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/03(水) 10:40:42 

    >>4
    ベビーカーは旦那の車に収納して、布系のものは旦那のネクタイにでもリメイクしてあげたらどうだろ

    +43

    -4

  • 26. 匿名 2021/02/03(水) 10:40:59 

    >>12
    幼稚園時代のは子供たちが小学生になった時点で許可とった。幼稚園の時の作品どうしようか?って相談して本人が物自体とっておきたいものだけ残して、あとは子供に作品持ってもらって写真撮影してアルバムにしてリビングに置いてある。
    勝手に捨てら判断するのも忍びなくて子供達と一緒にやったよだいぶ時間かかったけどw

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2021/02/03(水) 10:41:02 

    >>4
    使わないベビーカー、そりゃ大物で困るね。誰かが欲しいと手をあげてくれたら、旦那さんも手放すことを承知してくれそう?でも、なかなかいないよね?

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/03(水) 10:41:06 

    >>4
    思い出って言うけど後々出して見て思い出に浸ることなんてあるのかな?カビ生えたものは汚い!って触るのも嫌だろうし。

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/03(水) 10:41:06 

    今より大きな冷蔵庫が欲しくなって冷蔵庫を買ったけど、まだ使えるのに勿体ないなと思ってジモティーに出してみたら結構問い合わせ来た。
    10年以上連れ添った冷蔵庫をゴミにするのは心が痛むけど、再利用してもらえるのは少しほっとした。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/03(水) 10:41:35 

    タオルとか20年くらい使ってるの何枚もある
    フチの部分がボロボロになってるけど水分よく吸うし
    タオルは洗いざらいになってからが
    使い時だと思ってる

    +6

    -6

  • 31. 匿名 2021/02/03(水) 10:41:35 

    >>8
    引き出物はいらないから、もうどんどん出して使っていく!お皿も割れてもいいと思って使うしかない!

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/03(水) 10:41:35 

    >>12
    ばんばん捨ててる…キリない

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/03(水) 10:41:58 

    衣類だったら気分が断捨離モードの時にハサミを入れて揚げ物の油捨てる際に吸わせたりフライパンの汚れ取るのに使ったりしてるよ。布草履とか端切れで小物作るとかは私には無理っぽいのでそれは諦めた。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/03(水) 10:42:02 

    >>1
    ライブやイベントのTシャツ、部屋着にしようと取っておいてただただ溢れかえってる

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/03(水) 10:42:07 

    毛布の処分に悩んでる。

    衝動買いした派手めな毛布が数枚あるけど、今はすっかり好みが変わってしまって、視界に入れたくないくらいだけど毛布としては全然まだ使えるから処分するのに罪悪感がある。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/03(水) 10:42:08 

    三年前に買った裏起毛のズボン。
    気持ちよさ過ぎてずっとはいてたらついに膝が抜けて破れた。それでもはいてたら穴が開いた。

    この前楽天のセールで検索したら全く同じものが売ってたので買ってしまいました。
    到着次第穴開きズボンは捨てます。

    気に入ったら買い換えるの結構やります。そのために楽天とか大きいショップで買う。数年くらいなら残ってるし。

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/03(水) 10:42:11 

    推しグッズ。推しファン卒業したからメルカリで売れなきゃ、捨てる。そう決めてるのに…

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/03(水) 10:42:43 

    壊れたテレビ
    どうしようと思ってたら2台になってしまった

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2021/02/03(水) 10:42:44 

    >>10
    ぬいぐるみはお金がかかっても人形供養に出したほうがいいよ。
    宅配便で受付けてくれるお寺もあるから、現地に行かなくても大丈夫。

    +8

    -13

  • 40. 匿名 2021/02/03(水) 10:43:29 

    >>12
    思い出化すると捨てられない(この幼い感じはもう再現できないな、みたいな)から、吟味して早めに捨ててる

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/03(水) 10:44:26 

    >>10
    ぽぽちゃんもお礼言って捨てたよ、
    全然大丈夫だよ、ただの物だもん、

    +39

    -3

  • 42. 匿名 2021/02/03(水) 10:44:29 

    >>12
    一回思い切って写真に撮って捨てた。それ以来躊躇せずに捨てられる様になったよ!

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/03(水) 10:44:30 

    >>4お気に入りだった小物だけ残しておいて、欲しいって言ってる人がいたって処分したら?

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/03(水) 10:44:42 

    バスタオル
    ペラペラで拭き心地悪いけどこんな時期でも乾きやすいから捨てられないw
    ブラジャーも捨てどきが分からなかったけど最近は付け心地が変わったら捨ててる

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/03(水) 10:44:42 

    悩んでると突然その日がやってくる
    もういいだろうって

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/03(水) 10:44:45 

    >>39
    馬鹿馬鹿しい、人形なんて古着と同じだよ
    古着を供養して手合わせてる人なんていないでしょ

    +9

    -16

  • 47. 匿名 2021/02/03(水) 10:45:04 

    >>4
    男って物に執着するよね
    うちの旦那も同じタイプで、元カノとのプリクラ捨ててないよ

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/03(水) 10:45:10 

    子どものおもちゃ
    もういらないか聞いてもいると言われどんどん増える

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/03(水) 10:45:19 

    >>8
    欠けるまで使ったなら捨てるチャンス!と思ってしまう

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/03(水) 10:45:49 

    ストレスたまったら一斉に❗処分~処分~処分~処分~♪
    処分をするタイミングが難しい

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/03(水) 10:45:53 

    >>10
    ゴミにした。人にはあげたくない

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2021/02/03(水) 10:45:59 

    卒アルってみなさんどうしてますか?

    私は良い思い出がひとつもないので処分したいのですが躊躇してます。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/03(水) 10:46:36 

    >>4
    旦那実家に相談して預かって貰えば?そういう旦那の親なら喜んで保管してくれるかもよ。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/03(水) 10:47:29 

    >>4
    ベビーカーとか状態にもよるけど売ればいいのに
    思い出はそこにはないよ、とご主人に教えたい笑

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/03(水) 10:48:02 

    >>52
    ガルでは捨てたってコメントいっぱい見るよw

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/03(水) 10:48:04 

    >>10
    カービィーとピカチュウのデカいぬいぐるみ袋に入れてゴミ置き場に置こうとしたら歩いていた親子が欲しいと言うからあげたわ
    個人的にぬいぐるみとかダニがいそうで人の家にあったものなんてイヤだけど色々な人がいるんだなぁって思った

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/03(水) 10:48:05 

    骨箱があるのですが壊して可燃ゴミに出せるらしいんですが気持ち的に出しづらくて困っています。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/03(水) 10:48:56 

    義親がそれできなくて押入れいっぱいに茶ばんだ股引きパンツ下着詰め込んでて
    ほんと布物は重たくてビニール破けそうになるし捨てとけよ!!って思ったから使わない衣類や壊れたものは捨てるようにしてる
    何かに使えるなんてない

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/03(水) 10:49:01 

    >>1
    生理後ならなんでも捨てられる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/03(水) 10:49:35 

    着ない服は、リメイクの為切って布にする(この時点では本気で服を作るつもりでいる)。でも、やっぱり自分では何も作れないので、その布は掃除用使い捨て布になる。思い切り汚して捨てる。
    こういう流れが多い。捨てる事へのストレスは感じないで済む。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/03(水) 10:49:49 

    >>55
    自分が見ないなら他の人も見ないもんね
    私もそろそろ捨てよう

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/03(水) 10:50:02 

    部屋着や下着でボロボロだけど着心地よくて捨てられないのは最後まで着倒すしかないな
    着られなくなる前に新しいのも買っといてたまに着て体に馴染ませとく

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/03(水) 10:50:34 

    >>52
    開きたくないし、誰とも連絡取ってないし、クリーンセンターに直接持ち込んだ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/03(水) 10:50:38 

    >>10
    見た目が綺麗なら、児童施設に寄付とかできるのかな

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2021/02/03(水) 10:51:10 


    竹馬

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/03(水) 10:51:30 

    >>53
    うちは実家の立場だけど、預かりたくない。頼まれると断るのに気を使う。お願いだからやめてくれ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/03(水) 10:51:55 

    >>26
    私も昨日やった。子供に聞いてから捨ててる。結構の量のゴミが出ました。今日も頑張ります。断捨離。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/03(水) 10:51:57 

    異動や退職でもらった寄せ書き。
    みんな取っておいてる?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/03(水) 10:53:03 

    >>52
    引っ越しのタイミングで思いきって捨てた。
    特にいい思い出ないし、ブスだから見返すこともこの先ないだろうし。
    スッキリしたけど、家族にはドン引きされたw

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/03(水) 10:53:18 

    >>68
    そう言うのは捨てでる

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/03(水) 10:54:12 

    >>4
    ご主人とベビーカー一緒に写真撮ってみたら?
    ご主人とベビーカーの思い出を残して遠慮なく捨てられるよww
    子供が乗ってる写真あれば十分だと思うんだけどな。
    それで満足しなさそうなご主人なのであえてご主人とベビーカーの写真でww

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/03(水) 10:54:21 

    >>64
    迷惑だと思う

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/03(水) 10:54:52 

    >>4
    とっとくだけの人多くない?
    たまに引っ張り出して思い返すならまだしも
    うちの旦那小学校のときの習字や図工で描いた絵とか袋いっぱいにとっといてあるけど懐かしんでるとこ見たことない(賞を取ったわけでも無いし)
    残す物厳選して欲しい

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/03(水) 10:55:45 

    捨て方がよくわからない物が後回しになってる

    まだ入ってるけど使わないヘアスプレー
    何年前に買ったかわからないカセットガス
    めっちゃ重たい鉄の鍋

    いつか何とかしなきゃなんだけど、調べるのも面倒でそのままだわ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/03(水) 10:57:19 

    子育てが終わり、約20年の年賀状を処分しました。写真付きもありましたがゴミにしました。子供の成長と共に会わなくなったりもしてるので、結構な量です。場所が少し空いて嬉しいです。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/03(水) 10:57:35 

    >>28
    そうか!わざとカビさせて、めちゃくちゃ汚くすれば、捨てさせてくれるよ。
    そこまでカビさせるには、ちょっとの間辛抱がいるけど

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/03(水) 10:58:24 

    着ないものやボロボロのやつは思い切ってコロナ断捨離したらスッキリしたよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/03(水) 10:58:55 

    >>53
    あのね、そんなんしてたら親が亡くなる時にはごみ屋敷だよ
    結局自分達が片付けることになるのよ

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/03(水) 10:59:52 

    >>74
    市役所にガスボンベの捨てかた聞いたことあるんだけど、私の住んでる市では、連絡くれればいつでも取りに行きますよ。って言ってくれました。
    市にもよると思うけど、聞いてみる価値は有ると思います。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/03(水) 11:00:44 

    一つ捨て始めると、これも要らないかな…と思ってどんどん捨て出す。
    使うかなと思って置いてるものでも結局使わないし、捨てても困らない

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/03(水) 11:00:50 

    断捨離トピは励みになります。定期的に立つと嬉しい😃

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/03(水) 11:01:18 

    有吉ゼミのゴミ屋敷の芸人さんち片付け行くのでボロボロの服着てたり
    野犬に襲われたみたい千切れたシャツ要るから捨てないでとかやってるのみてヤバって思って
    CM中にボロボロの部屋着や靴下下着捨てた

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/03(水) 11:03:00 

    >>68
    いらなかったら捨てるよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/03(水) 11:03:00 

    >>53
    次の子供を儲けないならリサイクルショップで処分

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/03(水) 11:03:12 

    >>33
    思いきって、ハサミ入れちゃうと諦めがつくよね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/03(水) 11:04:35 

    >>4
    わかったしまっておくね❤️っていって
    しれーーと捨てて、節約してるママ友に譲ったといえばいい
    本当に欲しい人いたらあげればいいけどコロナ禍だし皆新しいの欲しいからなかなかいないよね

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/03(水) 11:05:23 

    >>35
    長座布団カバーに入れて、座布団として使ってます。汚しても洗えるし、なかなか良いよ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/03(水) 11:05:33 

    引き出物は、もらった瞬間に使うか否か決めて、使う場合はすぐ使う、使わない場合はバザー待機品。長年使ったものなら愛着あるけど、もらったものにはドライにすることにしてる。引き出物の箱が押入れを占領してた時期があったけど、何が入ってたのか記憶もないわ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/03(水) 11:07:20 

    >>66
    長男夫婦が実家にタンスを置いていった。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/03(水) 11:07:54 

    >>64
    縫いぐるみ皆自分で捨てたくなくて寄付という名の押し付けするらしいけど
    縫いぐるみで遊ぶ子ども少ないしアレルギーある子もいるから困るみたいだよ

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/03(水) 11:08:24 

    >>1
    万が一の事態で避難所に行けるか、救急車で運ばれても恥ずかしくないかで判断

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/03(水) 11:08:30 

    >>4
    うちは旦那が、幼稚園で製作したものをまだ捨てたくないと…
    今年長なんだど年少から全部とってある。
    すごい量だよ。処分させてほしいわ

    春から下の子も入園なのに

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/03(水) 11:08:55 

    >>64
    コロナがあるからやめたほうがいい

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/03(水) 11:10:55 

    >>57
    箱だよただの箱

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:24 

    お部屋の雰囲気が変わってきて、プラスチックの収納ケースやカラーボックス捨てたい。その為には中に入れた物を処分しなきゃ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:28 

    >>88
    とりあえずしまっとこで、結局使わない事ばかりなので、これからは88さんの方法をお手本にしたいと思います。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:35 

    >>10
    ぬいぐるみは袋にお塩を入れてありがとうございましたと感謝してゴミに出しています

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:53 

    >>4
    それ子どもも迷惑するよ
    うちの親も30年前のベビー用品あるけど、勿体無いから使って!って言ってきたよ…もちろん断った
    夫の親に言われても絶対断ったわ
    気が弱いお嫁さんだと断れなくて大変な思いすると思うよ

    新しいもの買ってくれる親の方が子どもも、相手も
    孫も喜ぶからね

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/03(水) 11:12:37 

    フライパン
    テフロンはげてきたかなーと新しいものを買ったがまだいける、と思いなかなか交換できない

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2021/02/03(水) 11:12:48 

    >>90
    ぬいぐるみのダニって凄いんだよね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/03(水) 11:12:49 

    >>68
    と悩む時点で必要ないんだと
    大好きな人のコメントあったら迷わず残してるはず

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/03(水) 11:13:36 

    映画好きで昔の映画のプログラムとかあるのが捨てられない
    エレファントマンとかウエストサイドストーリーとか

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/03(水) 11:14:45 

    >>84
    捨てられない人って思い入れというより
    高かったから捨てたくない人多い
    メルカリでお金に多少なると手放してくれたりするんだよね

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/03(水) 11:17:05 

    >>8
    引き出物でもらうタオルって今治とかちょっといいやつじゃないの?普段もっといいタオル使ってるの?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/03(水) 11:17:26 

    >>102
    本当に好きならとって置いてもいいと思うけど
    紙ものって保管ほんと難しい
    紙ダニでて長年かけてポロポロしてくるから
    データで撮って置いてタブレットで見れたらいいのにね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/03(水) 11:17:52 

    >>1
    窓ガラス拭くのに使うといいと思いますよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/03(水) 11:19:09 

    >>104
    使ってるうちにゴワゴワになったけど捨てられないってことでは?
    いいタオルも使えばいつかゴワゴワなってくる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/03(水) 11:22:42 

    購入した当時高額だった洋服や鞄

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/03(水) 11:23:50 

    デスクトップのパソコン
    故障してて直すより買い換えた方が安いと言われだけど買い換えずパソコンを使うのを止めた
    まだ新品同様に綺麗なので捨てられない
    買い取りもしてもらえないだろうし誰か要りませんか?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/03(水) 11:23:52 

    2人目出産後、妊娠出産は最後と思っているのでマタニティ用品や子供服、おもちゃもいらなくなります。でも思い出がたくさんあるので手放せずにいます。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/03(水) 11:24:20 

    >>52
    自分も良い思い出がないので、庭で燃やしました。小さな灰になってスッキリしました。燃やせないものはゴミで出しました。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/03(水) 11:27:19 

    >>110
    子供のおもちゃって溜まる一方ですね。レゴとプラレールだけ残してます。今断捨離中です。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/03(水) 11:27:46 

    >>1
    着心地がよくてつい手に取っちゃうなら捨てなくてもいいんじゃない?
    新品でも着ないでずーっと持ち続けてる方が無駄だと。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/03(水) 11:33:46 

    古いぬいぐるみは、ゴキ○リホイホイならぬ、ダニホイホイだと思うことにして捨てた。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/03(水) 11:34:00 

    >>30
    洗いざらいになってから

    いろいろ想像したけど無理だった

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/03(水) 11:35:35 

    >>87
    なるほど!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/03(水) 11:36:25 

    幼稚園の娘が捨てないでって言ってるもの(おもちゃや工作品や落書きメモやサイズアウトした服など)は娘が小学生くらいになったら捨てていいよって言ってくれるのかな?
    絵とか全部可愛くて置いておきたいけどキリがない。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/03(水) 11:36:58 

    ゴミは地域によって分別が厳しいところもあるので、処分出来るうちにしたい。身軽にして置かないと、物が溢れてしまう。痴呆とかになったらそう言う事も出来なくなる。自粛期間を利用して頑張る。インスタを見てやる気をお越してます。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/03(水) 11:41:37 

    >>117
    小さなうちはだめって言ったり、あれどこにある?って聞いてきたり、二十歳になった今片付けしてます。懐かしいって言いながら、ゴミにしていいって言いますよ。ランドセルやっとゴミになります。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/03(水) 11:42:57 

    >>107
    そういうことか。それなら私は捨てられる。
    いいタオルしか使わないとかオシャレで色揃えてるから貰い物は使わないって話かと思って世界違うって一瞬戸惑ったわ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/03(水) 11:47:47 

    >>94
    うーん、でも〜

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:19 

    >>93
    そうだよね。もうあげるは難しい。身軽るになった時の事を考える。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/03(水) 11:51:40 

    >>120
    タオルって、洗濯、渇く、使うの繰り返しだから、なかなか新しい物が出て来ないよね。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2021/02/03(水) 11:54:30 

    >>104
    もうかれこれ7年前くらいの友人の結婚式で貰った引き出物のタオルで、なんとなく捨てるのは忍びなくてゴワゴワで使えないけど引き出しにしまってある状態でどうしたもんかって感じです。
    捨てりゃいいのはわかってるんですが、結婚式の引き出物って縁起に関わりそうでなかなか捨てられない

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2021/02/03(水) 12:01:40 

    >>25
    旦那のネクタイwww

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/03(水) 12:03:01 

    断捨離して理想の部屋作り頑張ります。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/03(水) 12:03:30 

    >>10
    数年前に外から見えない袋に入れてから他のゴミとは別に入れて塩ふりかけて捨てた
    特に悪いことが起こったりぬいぐるみが戻ってきたりはしてないからこれでいいやと思ってる

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/03(水) 12:04:54 

    >>124
    小さく切って、油料理をした時などに拭く用の雑巾にする。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/03(水) 12:10:02 

    >>115
    人それぞれなんだから
    アンカー付けずに単独で投稿してよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/03(水) 12:23:35 

    >>121
    じゃあ抱いて毎日寝て散歩させて棺桶入れてもらったらいい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/03(水) 12:32:49 

    >>99
    少しずつテフロン食べてるんだよ、体に悪いよ 捨てよう

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/03(水) 12:38:14 

    >>131
    そうですよね、思い切って交換しますね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/03(水) 13:18:33 

    >>8
    実家の整理していて、引き出物のお皿や内祝いでもらった物は玄関先にご自由にお持ちくださいと書いて箱ごと出したらすぐなくなった。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/03(水) 13:43:41 

    >>47
    それって彼女のこと忘れたくないんじゃなくて当時の自分を美化して思い出に残しておきたいってこともありそう!!

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/03(水) 13:46:41 

    >>110
    うちも2人予定です!
    2人目出産後、衣類はサイズアップした時点で今のサイズ以下は全部捨ててます!一回売りに行ったけど、全くお金にならなかったし、欲しいと言う人もいないので

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/03(水) 13:51:17 

    >>119
    20歳ですか…。我が家の収納がもたないw

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/03(水) 14:04:17 

    >>13
    着ないよねー
    夫にきつくなったチノパン着ないなら捨てるよ?って言ったら
    最近少し痩せたから、もう少し痩せたら着るから、ってOLみたいなこと言って捨てさせてくれなかった

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/03(水) 14:44:34 

    着心地がいいからと言ってボロ下着や服を着てると、心に良くないよ。
    思い切って捨てて新しくした時に、その気持ちよさがわかる。

    欠けた食器なんかはまだ使えるっていう貧乏根性なの?
    貧乏神が宿りそうwww
    むしろ食器って新しいラインを揃えたいのに、使ってる食器が丈夫すぎて食器の模様がえを楽しむ機会がないくらいだよ。

    限られた狭いスペースの家の中で、ゴミみたいなモノを置いておく余裕はない!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/03(水) 14:50:43 

    >>117
    うちの母親はお道具箱1つ分に日常渡した絵とか手紙とか作文とか取っておいてくれました。
    30年くらい経って見ると面白いですよ。






    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/03(水) 14:54:45 

    躊躇って取っておいても結局使わないんですよね。
    思い切って捨てると、何をそんなに躊躇ってたんだろうってすぐ忘れる。

    でもまた捨てられない。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/03(水) 15:04:29 

    タオルやお皿とかは、一つ増えたら一つ捨てるようにしてる
    いつか使うかもってのはない!
    実家のクローゼットがもらった食器やタオルで溢れてるよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/03(水) 15:20:10 

    結婚式で使った義母手作りのブーケ
    敷地内同居だからもし捨てたのバレたら抹殺される

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/03(水) 15:31:53 

    古いケータイ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/03(水) 15:33:06 

    いただきもののベビー用品

    もう赤ちゃんじゃないけど、処分していいか悩む。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/03(水) 15:50:51 

    >>133
    住宅街だからほとんど人が家の前を通らない

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/03(水) 15:55:21 

    >>139
    子供の作文とか絵少しは残してます。笑えますよね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/03(水) 16:03:06 

    ドライヤーを新しく買ったんだけど、古い物(10年使った)を処分するか壊れた時の予備としてとっておくか迷ってる。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2021/02/03(水) 16:57:11 

    旦那が独身時代に買った中華鍋、なかなか捨てさせてくれない。
    重いし、私は全然使わないから「もう捨てる」と言うと
    「いや、まだ使うよ! 次の週末に何か作るよ」と
    アリバイ作りのために1回だけ料理して
    またそれきりずーっと使わない。

    最後に使ったの、何年前かな。
    こっそり捨てても気づかないだろうなあ。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/03(水) 17:31:04 

    >>147
    逆に壊れてないのに何故買ったの?笑
    高性能とかですかね?
    それなら尚の事、どっちみち私なら新しいの買ったら古いのは捨てますね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/03(水) 17:36:09 

    今日月1の服とか捨てるゴミの日だったから1袋捨てたよー!スッキリw
    可愛いと思って買ったけど重いコートやニットは肩が凝るんだよねー、で結局着ない!本日捨てました

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/03(水) 20:28:20 

    >>4
    思い切ってベビーカーのタイヤのところをリメイクして
    キャリーカーにしてピクニックに使う!

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2021/02/03(水) 20:29:15 

    リカちゃんハウスをなんの日に出せば良いのかわからない。。可燃?不燃?皆さんのとこはどうですか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:39 

    早く旦捨離したい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:34 

    悩む物は、1年間クローゼット奥に保管してから捨ててる
    メルカリで売れば10万にはなると思うけどメルカリする時間がもったいないし、10万位すぐ節約できるからさっさと捨ててスッキリした家で暮らしたいので
    すぐ捨てずに1年保管するのはこのご時世何があるか分からないから一応ね

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/04(木) 11:56:10 

    >>35
    動物を保護してる所とか毛布寄付してくださいってやってるよー
    近所にないかな?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/04(木) 13:15:16 

    私は洗濯が回るかで決める。
    冬場って夫の服が本当に乾かなくて(+子ども3人)、私のは最後だから。
    後自分1人ならどんな格好でもと思うけれどどうしたって周りの目もあるからね。
    例え部屋着でも気は抜けない。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/04(木) 21:57:13 

    >>1
    着心地よかったらボロでも捨てないな
    部屋に生活感がないと言われる断捨離体質だけど、ボロい物古い物は結構ある
    でも現役、それどころかかなりのヘビーローテーション(小学校の裁縫箱やパジャマ、タオル)

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード