ガールズちゃんねる

夫が単身赴任の奥様集まれ〜

115コメント2021/02/07(日) 19:04

  • 1. 匿名 2021/02/02(火) 14:36:50 

    これまで転勤に帯同していましたが、そろそろ子供の学校の事もあるので単身赴任でお願いしようと思います

    ご主人の生活費はいくら?
    どのタイミングで単身赴任に?
    自分と子供の住む場所は?(実家近く?今住んでいる場所に?)
    メリット、デメリットは?
    注意すべき点は?

    リアルな話を聞かせてください!

    +29

    -1

  • 2. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:43 

    子育て大変ですか?

    +13

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:27 

    夫が単身赴任の奥様集まれ〜

    +3

    -12

  • 4. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:39 

    夫は天国に単身赴任中です

    +11

    -38

  • 5. 匿名 2021/02/02(火) 14:38:46 

    子育ては大変です。

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/02(火) 14:39:49 

    不倫楽しんでます

    +24

    -35

  • 7. 匿名 2021/02/02(火) 14:40:25 

    それぞれだよねー。
    コロナ前にウチは海外に行った。
    コロナのせいで一時帰国叶わず。。
    いつ会えるかわからない状況になりました。

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/02(火) 14:40:56 

    生後1ヶ月で単身赴任になりました
    2歳の上の子とてんやわんやです

    +44

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/02(火) 14:41:20 

    ゲーム楽しんでます

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/02(火) 14:43:25 

    夫の方、家賃は天引きで、生活費と小遣いだけで20万。高いけど旦那の稼ぎだから仕方ない。。

    +59

    -3

  • 11. 匿名 2021/02/02(火) 14:43:33 

    >>6
    私も彼と会う時はサテンの勝負下着にするの

    +5

    -9

  • 12. 匿名 2021/02/02(火) 14:43:52 

    単身赴任8年目。
    普段は月に一度帰ってきます。
    コロナ禍でテレワークが増え、前回の緊急事態宣言時には3ヶ月自宅でテレワーク。
    私も自宅勤務で、ずっと一緒にいました。
    頭がおかしくなりそうでした。

    +117

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/02(火) 14:45:22 

    其々の家の事情だよねぇ

    家賃とかは社宅や一部負担があったり、交通費も月一分が出たり出なかったり
    車がいる地域なら、中古でももう一台買わなきゃだし
    うちは都度クレカ使ってるから、その月によってお金は変動してるよ

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/02(火) 14:45:29 

    子なしはさすがにいないよね?

    +3

    -27

  • 15. 匿名 2021/02/02(火) 14:45:41 

    旦那がいないって天国だよ

    +103

    -8

  • 16. 匿名 2021/02/02(火) 14:46:30 

    夫が単身赴任の奥様集まれ〜

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/02(火) 14:47:24 

    上の子中学生で、毎週末帰れる距離だから単身です。
    メリットは子供が転校で、つらい思いしない。週末婚状態で、逆に付き合ってる時のように仲良くいられる。
    デメリットはお金がかかる。夫は週末長距離運転で疲れる事。

    +62

    -5

  • 18. 匿名 2021/02/02(火) 14:47:42 

    末っ子が年中になり手が掛からなくなって来たので家事が1人分減って楽になりました。
    夕食を時間差で2回用意するのも面倒だったので。
    ただ私が体調を崩したら家が回らないというプレッシャーが常々あります。
    新幹線の距離で月1帰省なので月2帰れる距離だったらなと思ってます。

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/02(火) 14:47:48 

    子供が高校に入ったので、単身赴任してもらいました。まだ3ヶ月しか経っていませんが
    気楽ですよー。二度寝したりご飯は簡単だし。
    浮気の心配をする人もいますが、心配したところでどうしようも無いので、見えない部分は見ないようにしています。月に一度帰って来た時は家族で楽しんでます。

    +132

    -2

  • 20. 匿名 2021/02/02(火) 14:48:25 

    >>14
    親の介護とかの場合もあるじゃん!
    嫌な言い方

    +30

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/02(火) 14:49:33 

    >>14
    子どもいないけど旦那は単身赴任中

    +47

    -2

  • 22. 匿名 2021/02/02(火) 14:50:17 

    あと同行すること自体が無理な仕事もある

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/02(火) 14:51:22 

    浮気って心配しますか?

    +4

    -11

  • 24. 匿名 2021/02/02(火) 14:51:38 

    子供が小さいうちは一緒に引っ越ししないの?

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2021/02/02(火) 14:51:42 

    主です
    夫への生活費、小遣い合わせて10万で足りるかな〜って思いましたが厳しいでしょうか?
    飲みは少ない、趣味なし、女無し(今現在)

    +7

    -9

  • 26. 匿名 2021/02/02(火) 14:51:43 

    >>11
    個人的にピンクか白が好きです

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/02(火) 14:51:54 

    さみしいさみしいさみしい
    寂しくて不倫してます

    +13

    -7

  • 28. 匿名 2021/02/02(火) 14:52:22 

    トピズレだけど、バイト先のスーパーの店長が単身赴任中だったけどバイトの子と不倫してたわ
    パートのおばちゃん軍団に吊るし上げられて、バイトの子のほうが辞めていった

    +16

    -6

  • 29. 匿名 2021/02/02(火) 14:52:53 

    子供一人なの私と二人。食事は何を作っても余りがちになります。2〜3日同じ夕飯で、その点では楽してる。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/02(火) 14:53:23 

    >>6
    いいなー。
    私は気が小さいので踏み切れません…。
    ちょっと羨ましい。

    +10

    -6

  • 31. 匿名 2021/02/02(火) 14:53:28 

    >>24
    小さいうちって、何歳くらいまでだと思ってますか?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/02(火) 14:54:05 

    今年の4月から単身赴任になりそう
    何年になるか分からない

    長男中学生、一人っ子
    反抗期に入って拗らせたらめんどくさそう…
    微妙な年頃と二人暮らしってどうですか?

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/02(火) 14:54:38 

    外国に赴任中なのでコロナで帰国の目処が立たない。1年以上帰国していないよ。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/02(火) 14:55:33 

    子供が中高生だと楽でいいです。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/02(火) 14:56:09 

    >>25
    生活費がどれだけかかるのかは環境次第でしょ
    家賃電気代光熱費食費なんて住む場所で全然違う

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/02(火) 14:56:16 

    >>30
    キスしちゃえばスイッチ入るわよ

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2021/02/02(火) 14:57:38 

    >>27
    お、おう

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/02(火) 14:57:46 

    >>10
    凄い〜
    ご自身と子供の生活費もと考えると倍以上かかりますよね
    金持ちじゃないと単身赴任すら無理か泣

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/02(火) 14:59:17 

    >>23
    心配はするけど諦めてる。
    周りの単身赴任者を見てると、まぁしてるよね。
    知らぬが仏で気が付かないように上手くやってほしい。私は余計な心配したくないから旦那の部屋には行かないと決めている。

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/02(火) 14:59:17 

    >>6
    ええな、今夜会わへん?

    +1

    -9

  • 41. 匿名 2021/02/02(火) 14:59:40 

    単身赴任3年目。
    関西↔️東北です。週に一回くらい生存確認するくらい(笑)
    子どもは手が離れているし私も正社員なので、ついていきませんでした。
    主人の生活費は家賃込みで10万くらいかな。
    手当てがついてるからそれで賄ってもらってる感じです。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/02(火) 15:00:02 

    亭主元気で留守がいい

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/02(火) 15:00:19 

    旦那の実家の近くに家を建てたら、旦那が単身赴任になってしまいました。そんなに遠くないので週末婚状態ですが、二重生活はお金がかかりますね。
    子どもが小さいうちは、病気になったりすると大変でした。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/02(火) 15:01:00 

    >>31
    小学校までかな

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/02(火) 15:02:15 

    >>40
    田舎者は去れ

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/02(火) 15:03:55 

    旦那は自炊しないため食費が2倍掛かるわ、会社の規定以上に帰省するので新幹線代もめちゃくちゃ掛かるし大赤字です。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/02(火) 15:04:08 

    >>35
    家賃は含めていません。会社負担なので
    光熱費も夜と週末くらいだし、たかが知れてるかなと
    今までそんなに感じた事がないのですが、食費ってそんなに地域差ありますか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/02(火) 15:04:23 

    >>25
    光熱費別ならいける 

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/02(火) 15:04:24 

    上が2歳、下が7ヶ月で単身赴任になりました。
    なかなか会えないけど、ご飯も適当、実家近くなのでご飯持ってきてくれるし、掃除洗濯もたまったらする、誰も文句など言わない。
    大変だけどものすごく天国です。

    子供に会えないのは可哀想だけど、そのかわり私がストレスフリーで育てます!!!

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/02(火) 15:05:42 

    >>14
    うちがそう。
    社内改変期で、すぐ帰ってくるかもしれないから1人で行った。
    あれよあれよと4年。
    今は猫がいるのでこちらが動けなくなりました。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/02(火) 15:08:31 

    >>1
    上の子が小学3年まで一緒でしたが「もう引越しは嫌だ」と泣かれ、私と子供達はその時住んでいたところを定住地としました。
    丁度真ん中あたりなので夫が今後どこに移動になっても合流しやすい、近所にたくさん私が友達を作れてお互いの実家からは距離はありましたが生活しやすいなども上の子の意見以外の理由です。
    単身赴任先は水道料金と駐車場込の刈上げ社宅なので食費と電気代と諸々で月12万を予算にしていますが、そんなに使っている気配はありません。

    メリットは仕事を持って帰って来ていたので、子供の相手が片手間になっていたのが全力で子供と遊ぶようになった事と、遠距離恋愛みたいなもので親子間も夫婦間もただ合うだけでイベントの様なテンションになれます。
    デメリットは単身赴任前は盲点でしたが、虫が出た時とやはり今はコロナですね。
    お互い感染者が多い地域なのでなかなか会えません。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/02(火) 15:09:19 

    家賃は会社持ち、ガス、光熱費、食費
    小遣いで15万位は使ってると思います。
    2世帯分だから貯金貯まらない
    春から赴任先で一緒に生活予定だけど
    10年以上一緒に暮らしてないので生活が
    不安です。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/02(火) 15:09:44 

    >>14
    子どもいないなら働いてる人も多いだろう

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/02(火) 15:14:16 

    >>7
    うちも海外だわ。コロナで延期になってたけど、ついに発ってしまったよ。
    産まれたばかりの子どもの成長も見れず、帰国の目処も立たず…お互い寂しいよね。

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/02(火) 15:17:12 

    >>1
    車さえ持たせれば、うちは食事付きの寮なので手当てから足が出ることはない。
    手当ては月5万。
    たまにこちらに帰ってくる。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/02(火) 15:19:19 

    >>25
    結局今ってキャッシュレス決済だからどんどん使われちゃう
    家賃光熱費以外に20万弱請求来てる
    収入に見合った額でおさめてもらうしかない
    100万いれた口座持たせてるけどどうなることやら

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/02(火) 15:22:04 

    >>24
    小さいうちにさっさと家買っちゃった方がいいよ
    旦那がいないなら買い物幼稚園学校病院習い事などアクセスいいところ選んで

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/02(火) 15:22:44 

    夫が単身赴任してた時は家賃別の光熱費携帯代ガソリン代諸々込みで16〜7万くらいでした

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/02(火) 15:28:11 

    >>1
    そうですね、まぁ浮気はするでしょうね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/02(火) 15:30:04 

    >>39
    私、何もないと思ってた。するかな??心配になってきた。
    結婚前に付き合ってた人を略奪された時も何の疑いもなく信じてたの思い出した。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/02(火) 15:30:30 

    >>25
    うちは家賃(会社持ち)光熱費・携帯代別で10万。横浜です。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/02(火) 15:31:19 

    >>39
    そこは知らぬが仏かな
    外で子供だけは作らないでほしいけど

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/02(火) 15:32:58 

    >>39
    同じく。突然の訪問とか絶対しないしコロナでそもそも行ってない。一緒に住んでると気になるけど、別居だとあまり気にならないのも事実。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/02(火) 15:35:31 

    単身赴任5年目。子供は中学生から今度大学生になる。反抗期の頃に夫と離れたから、子供は夫と派手な喧嘩はしたことない。
    赴任手当はあるけど、夫だけで生活費は15万円くらいかかってるから、ボーナスないと毎月赤字。
    ラインでのやり取りはあるけど、コロナで約1年会ってない。凄い快適。最近は一緒に暮らしてた頃を忘れてきた。夫も一人暮らし満喫中。こっちに戻ることになったら、私達はやっていけるか自信ない。

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/02(火) 15:37:41 

    逆に女子力高くなった。時間に余裕ができたから?不倫願望はない、完全に自己満足で。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/02(火) 15:38:13 

    >>11
    ネカマでしょ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/02(火) 15:39:08 

    >>64
    分かります。お互いそれぞれの生活が長くなるとふりだしに戻りますよね。しかも子ども抜きで二人きり。自信ないわ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/02(火) 15:45:29 

    >>23
    私の友達の親御さんはそれで2組離婚してる。

    1組は、妻がふと思い立って突然赴任先のアパートに行ってみたら、夫が知らない女の人と腕組んで歩いてるところと鉢合わせ。修羅場だったらしい。
    もう1組は、離れて何年も暮らしてたことにより心も離れてしまって、定年で赴任終了する時にもう一緒に暮らせないとなり離婚。その後男性はすぐ再婚したらしいので、離婚前から女がいたんだろうなと。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/02(火) 16:17:15 

    >>59
    浮気経験者の方ですか?
    差し支えなければ詳細聞かせてもらえると嬉しいです

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/02(火) 16:20:58 

    >>6
    単身赴任中の、マンションの人の目線が厳しい。遊んでるんじゃないか、みたいな。
    色眼鏡で見られてるのかも。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2021/02/02(火) 16:21:14 

    >>39
    隠すのが上手な旦那さんなら良いのですが
    うちの夫は嘘が下手なんで、できれば浮気はやめて欲しいです
    なかなかに難しい課題ですよね…

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/02(火) 16:50:01 

    >>71
    家の旦那は嘘が下手で証拠隠滅も下手なので、単身赴任先には絶対に行きません!
    見つけてしまったら最後、記憶を消す事など出来ないので。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/02(火) 16:52:57 

    羨ましすぎる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/02(火) 16:55:33 

    >>52
    それは不安だ…。
    私は3年別々に暮らしてまた一緒になったけど、お互いに生活に慣れなくて一年ぐらいお互いにイライラしてた。今は慣れたけど最初は辛かった!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/02(火) 16:59:45 

    >>1
    下の子が生まれる前から単身赴任で、もう10年くらいかな
    産後も孤独だったけど、主人の朝夕の食事の支度が要らない分、上の子の時よりずーーーっと楽でした♡
    掃除もテキトーで笑

    実家も遠く誰にも頼れないので、子どもたちと私が同時にノロウイルスになったときはもう3人で死ぬかと思うほどピンチでした
    今では、インフルエンザの時などはできる限り個室に隔離してDVDや動画で時間を稼ぐことにしました(感染タイミングがズレるだけでも助かる)
    自分の体調が悪い時は、とにかく無理せずお惣菜なども活用して気楽にやるのがポイント!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/02(火) 17:03:46 

    やっぱりお金が掛かる。家賃補助が出たけど2.5万は地腹、光熱費で2万、食費3万の持ち出し。うちは外勤の日当が8万位でてそれは小遣いであげていた。帰省費用もまるまる出たから助かったけど、でなかったらとんでもなく金が掛かったと思う。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/02(火) 17:05:08 

    >>1
    では、注意すべきこととリアルな話をしますね。
    夫が単身赴任中、ダブル不倫をし、子供を作り、旦那が帰れば旦那とも行為をして旦那の子として育ててる人いるよ。旦那も旦那で自由だから浮気しまくり。これを聞いてやはり夫婦は身近にいたほうが良いのではないかと思いました。ま、登場人物がゲスすぎるって言うのもあるけど

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2021/02/02(火) 17:12:12 

    >>68
    私だったら証拠とって盛大に脅すなあ
    子供三人と、義実家同居で親の面倒も見てるもん
    バーカって思うわ

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2021/02/02(火) 17:13:46 

    >>68
    定年後に離婚はありだと思う
    財産もちゃんと分けて

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/02(火) 17:17:55 

    >>18
    そう、自分の体調が悪いときは本当に大変でした!自分が熱の中、子供も熱で病院行ったときは倒れるか心配だった。
    単身赴任10年過ぎましたが、今やっと楽かなーと思えます。子育ては一人では限界きます。私は精神疾患患いました。
    みなさん、手を抜く、休むを心がけてくださいね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/02(火) 17:19:03 

    >>77
    そんな人は一緒にいてもするでしょうね。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/02(火) 17:25:56 

    >>7
    私もです!
    現在妊婦ですが旦那はコロナでいつ帰って来れるか分からず、、。
    お互い頑張りましょう、、!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/02(火) 17:48:56 

    精神的には楽だけど単身赴任手当付かないし家賃補助も1部だしお金の面でしんどいです
    子供たちもお金かかる時期だし
    最初の頃は手当あったのだけど…
    お小遣い少なめで頑張ってもらってます

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/02(火) 18:04:47 

    >>1
    生活費15万円
    住居費、被服、携帯、車検などこちらの家計費払いだから食費と割安な光熱費、交際費、日用品くらいでそんなに使うかぁ?と思ってたら女に貢いで女と同棲してやがったわ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/02(火) 18:17:42 

    単身赴任の浮気率高い

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2021/02/02(火) 18:35:39 

    >>32
    息子2人が小学生の頃から旦那が単身赴任で
    今は長男高1、次男中1です。波があるけどよく喋りますよ!話さない時はささーっと部屋に行って家庭内別居状態だけどw良い時はご飯食べならが色々報告してくれます。よく手伝ってくれるし頼もしいです。旦那は月2で帰って来るけど、旦那がいる時は2人ともリビングに来ません。旦那涙目…

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/02(火) 18:51:45 

    >>77
    田舎だけど、単身赴任してる家の子、他人の子ではないか?と裏で噂になってる。もちろん誰も本人には言わないけどね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/02(火) 19:01:31 

    >>25
    うちは水光熱費込みで65.000円。
    家賃は会社負担。
    元々インドアで外食も好きじゃない、友達も別に…ってタイプなので足りてるらしい。
    青森県です。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/02(火) 19:23:08 

    >>6
    わぁーい仲間発見♡

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/02(火) 19:56:25 

    海外単身赴任
    向こうで貰う給料はダンナのもの

    日本で振り込まれる給料と別居手当は
    そのまま引き出さずに貯金。

    私は自分の給料で生活してます

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/02(火) 20:06:02 

    >>24
    妻も働いてる場合とかあるじゃん

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/02(火) 20:10:49 

    ずっと単身赴任で定年したら離婚が理想的
    いいなー

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/02(火) 20:31:07 

    海外に単身赴任中。コロナで帰国出来ず1年以上会ってません。幼児2人育てて自分はフルタイム勤務ですが、慣れました。寂しいけど、楽な面もあります。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/02(火) 20:52:12 

    うちの主人は東京へ単身赴任。3歳と2歳のこどもを抱え、フルタイムに転職した。二重生活はお金かかるから。東京での生活費、まさかの5万!コロナで飲み会無いし、昼はお弁当つくっていってる。私より超優秀な主婦だ…。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/02(火) 21:15:09 

    >>8
    うちもです。下の子が間も無く2歳になるのでだいぶ楽になりましたが、0歳の時は辛かったー!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/02(火) 21:16:44 

    春から夫が単身赴任。
    全国転勤ある人なので覚悟はしてたけど、子供産まれてから初めての単身赴任。
    共働きなので、週末こっちに戻ってくるなら半額交通費出すのがいいのかなと思いつつ、月4だと10万円かかる。
    週末は家事育児手伝うよ!って言ってくれてるけど、月5万円なら外注した方がコスパいい気がする。
    夫が移動に疲れて週末ずっと寝てるようなら真面目に考えたい。
    共働きで旦那さん単身赴任の方、週末に帰省した旦那さんは頼りになりますか?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/02(火) 22:33:30 

    結婚して1年半で旦那が転勤になりました。私も諸事情あって転職したてだったので、単身赴任してもらいまだ仕事を続けています。子供はいないです。

    お金もかかるし、なかなか会えないし、旦那の食事や体調も心配だし、仕事続ける意味…もう着いていってパート??とか思うのですが、まだ決断できず。。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:12 

    >>96
    ならないし頼みづらい

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2021/02/02(火) 22:49:08 

    >>98
    間違ってマイナス押しちゃった!!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/02(火) 23:05:35 

    浮気は詮索せずかぁ。みんな強いな。
    精神的にも平和に過ごすにはそうせざるを得ないってことか…。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/02(火) 23:53:33 

    >>7
    ウチももうすぐ一年、夫にあってません。子供が幼稚園だっのが、もうすぐ二年生😫

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/03(水) 00:26:55 

    バイトしている時、半年間だけ県外から単身赴任で社員が研修に来るんだけど、一人の男性社員が「妻が怖くて帰りたくない」って社長に泣きついて、最長で2年いた人がいた。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/03(水) 02:43:38 

    旦那単身赴任の奥様は働いてる人が多いのですか?
    私もそのうち単身赴任になる予定ですが、子供が小1&幼稚園年中くらいの時期なのと、実家が遠いのでいつ頃から働きに出ようか考えてるところです。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/03(水) 04:27:34 

    来年度から夫が単身赴任になります
    帯同も考えて家族で話し合ったのですが、子供が転校したくない!!と泣いて泣いて…
    1年単身赴任にして様子を見てその後引っ越そうかとも考えていますが子供の気持ちを考えると悩みます
    単身赴任→帯同した方がいたらお話聞きたいです

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/03(水) 08:02:52 

    >>97
    子供いないなら、私はついて行くかな

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/03(水) 08:14:56 

    >>78
    もの凄く偉い方ですね
    びっくりしました❗

    ご主人の家で、ご主人抜きで
    義理両親と暮らすなんて本当に出来そうに無いわ
    貴女はすごい立派な方ですね

    どうか幸せな毎日でありますように❗

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/03(水) 09:20:36 

    >>14
    自分も正社員で働いてるから単身赴任してもらってる
    浮気されないか凄く不安だけど年齢的に正社員辞めるのも不安…
    浮気だけならまだいいけど浮気相手に乗り換えるのだけは嫌

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/03(水) 11:42:27 

    単身赴任は男性も女性も独身のようなものだから、浮気や不倫くらいする人もいますよね。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/03(水) 12:04:06 

    詮索しなければバレないの凄いですね
    うちの夫が浮気した時ははっきり態度に出てて、聞かない方が無理でした

    気が小さい男が浮気した時の、隠すのも罪悪感に耐えられないからって無意識にガンガン匂わせるの心底腹立ちます

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/03(水) 15:30:38 

    >>24
    数年経ったら帰ってくるのにわざわざ仕事辞めてまでついていく人って今どき少ないんじゃないかな。
    旦那の給料だけでなんとかなるならいいけど、そういう人ばかりではないからね。
    まぁ日頃から子育てに積極的に参加する人なら一緒に行くんだろうけど、嫁にめんどくさい事は丸投げの旦那なら仕事辞めてまでついて行きたくないなぁ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/03(水) 15:36:23 

    >>44
    よっぽど今住んでいる所以上に住みやすい所でなければついて行かないでしょうね。
    PTAとか面倒だし。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/03(水) 15:41:42 

    >>96
    ぶっちゃけ役に立たない。
    旦那を当てにするぐらいなら少しお金はかかってもベビーシッターやファミサポとか使った方が楽だし、イライラしなくなるよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/04(木) 00:01:31 

    >>105
    そうですよねー
    また転勤でこっちに帰ってくることになるかも…とか、もう仕事見つからないかも…とか思って躊躇してたんですが、、子供も欲しいしタイミング見て仕事辞めようと思ってます☺︎

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:25 

    >>1
    うちの夫は単身赴任中に浮気してたよ。気づいちゃったら知らないふりはできなかったから、追及してお財布没収して今はほんとに最低限の食費日用品費だけ。

    ここでは、敢えて気付かないように気にしない方多いね。今思えば私も気づかないように蓋しておけばよかったかもしれないなぁ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/07(日) 19:04:28 

    >>114
    単身赴任になる前は、浮気なんてしないようなタイプでしたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード