-
1. 匿名 2021/02/02(火) 12:29:27
"
「毎日30人くらいを接客していた。インバウンドのお客さんに商品を渡すだけのまるで『自動販売機』だった」。原宿で働く美容部員はそうつぶやく。
現在、店舗を訪れるのは、日本限定で販売されている商品などを中国で転売する中国人バイヤーと、ふらっと来店する若い日本人くらい。「1日に1人接客するかどうか」だという。
▼関連トピ銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退 girlschannel.net銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退 GINZA SIX 改装状況 閉店 2020年12月27日 B1F KIEHL‘S 12月29日 6F 銀座大食堂 2021年1月10日 5F Dartin Bonaparto B2F CAFE EXPERTO 1月17日 4F Theatre H.P....
+28
-51
-
2. 匿名 2021/02/02(火) 12:30:03
マスクのせいだよ+670
-7
-
3. 匿名 2021/02/02(火) 12:30:23
?+7
-19
-
4. 匿名 2021/02/02(火) 12:30:29
コロナ影響でしょ+598
-2
-
5. 匿名 2021/02/02(火) 12:30:44
メイクしなくなった+746
-14
-
6. 匿名 2021/02/02(火) 12:30:52
スキンケアのほうは好調なんじゃないかな?
アルビオンもこれを機に通販可能に切り替えてほしい+822
-8
-
7. 匿名 2021/02/02(火) 12:30:58
大得意先の中国人が来なくなっちゃったもんね+548
-4
-
8. 匿名 2021/02/02(火) 12:31:17
たしかにリップとか使わないしマスクするようになってから基本眉毛とアイメイクしかしてないな
化粧品全然買ってない+563
-3
-
9. 匿名 2021/02/02(火) 12:31:43
銀座自体がヤバいもんね
コロナでさ 化粧品もジリジリやばくなるね
怖い+506
-8
-
10. 匿名 2021/02/02(火) 12:32:08
>>1
2014年迄と比較したらまだ需要あるのに
ここ数年がバブルだっただけでは?
+332
-3
-
11. 匿名 2021/02/02(火) 12:32:14
普段銀座を訪れる人達はまじめに緊急事態宣言する人たちだから少なくなるよね+24
-16
-
12. 匿名 2021/02/02(火) 12:32:21
中国人にニコニコ、日本人は無視!
そんな調子こいた勘違いBAたちが少しでも苦しんでくれたらいいけどね
+1242
-101
-
13. 匿名 2021/02/02(火) 12:32:22
接客雑だから百貨店の化粧品売り場苦手+420
-13
-
14. 匿名 2021/02/02(火) 12:32:26
>>4
リンク先の記事にもコロナの影響って書いてある。+7
-7
-
15. 匿名 2021/02/02(火) 12:32:30
30人から1人への落ち込みは厳しいね。メイクしなくなった人も多いみたいだし、化粧品メーカーも厳しい時代が続きそう。+298
-2
-
16. 匿名 2021/02/02(火) 12:33:06
正直、今まで新作コスメ出たらちょくちょく買ってたけど、全く買わなくなった。アイシャドウとかチーク、ハイライトとか減りにくいしあるもので事足りる。+374
-4
-
17. 匿名 2021/02/02(火) 12:33:22
こうやって衰退していくんやね
+155
-8
-
18. 匿名 2021/02/02(火) 12:33:31
クリスマス銀座のVUITTON行ったら中国人だらけで在庫はないし接客はしてくれないし結局公式通販で買った
時間の無駄だった+577
-6
-
19. 匿名 2021/02/02(火) 12:34:05
日本人昔は安い化粧品使うの恥ずかしいって意識だったけど、今は年齢問わずプチプラでも全然恥ずかしくないって意識に変化してるからね。
高いデパコスは贅沢品だもんね、お金ない日本人には。+571
-8
-
20. 匿名 2021/02/02(火) 12:34:24
>>5
わかる!
おでこにしかファンでしないし、
あとは眉毛書いて適当にマスカラするだけ……+207
-17
-
21. 匿名 2021/02/02(火) 12:34:35
足を運んでもらう商売だけじゃなく
インスタライブとかもっと売り方あるでしょうが
老舗は頭が硬すぎる+223
-34
-
22. 匿名 2021/02/02(火) 12:34:51
大企業がビル売ったりしてるの怖い
経済深刻
お酒飲んでる政治家よ
かばってくださって申し訳ないじゃなくて
苦しんでる国民に謝れ+572
-13
-
23. 匿名 2021/02/02(火) 12:35:04
ガルでは中国人叩きめっちゃ凄いけど、BA中国人極太客だからって中国語で挨拶、接客して日本人蔑ろにしてめっちゃいい顔してた癖に+433
-23
-
24. 匿名 2021/02/02(火) 12:35:22
>>5
メイクするけどチークしなくなった+212
-9
-
25. 匿名 2021/02/02(火) 12:35:33
銀座って中国人ばかりでうるさくて落ち着かなかったし、他の地域の百貨店で買ったって同じ商品なんだからわざわざ行かなくても良いや…ってなるよね。リピート品ならネットで良いし。+448
-3
-
26. 匿名 2021/02/02(火) 12:36:16
>>5
アイメイクだけ
日焼け止めだけ+137
-5
-
27. 匿名 2021/02/02(火) 12:36:19
大手の本社ビル買うのは誰かって話だよね
外国人だもんな+258
-1
-
28. 匿名 2021/02/02(火) 12:36:38
マスクだからこそ、外した時にがっかりされたくないから前以上にメイク頑張ってる!化粧ブランドのみなさん負けないで!!!+212
-21
-
29. 匿名 2021/02/02(火) 12:36:48
マスクと中国人観光客が減ったからだよね。接客では日本人を大切にしなかったよね、日本人後回しみたいにしてたツケ。+435
-5
-
30. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:03
>>13
ナゾの上から商売で買う気なくす+232
-8
-
31. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:26
マスクが楽すぎる
眉毛とアイメイク頑張れば美人に見えるし
メイクで変えるのが難しい顔の下半分が丸々隠れるもんね+201
-6
-
32. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:29
銀座のショップ店員さんもそうだけど中国人には良い顔して接客して日本人客のこと適当じゃなかったですか?池袋とか新宿とかだと割と学生客も多いし普通に接客してくれるけど、銀座ってだけでめっちゃ人を見た目で判断するよね。+483
-8
-
33. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:31
私、スキンケアはザギンザしか使わない
安物は無理です+6
-44
-
34. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:37
コスデコも期間限定とはいわず通販続けておくれ+143
-3
-
35. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:45
インバウンド頼みだったことは反省して、何とか踏ん張ってほしいな。コスメが好き、接客が好き、で働いてる人もいっぱいいる。私の担当してくれる人もホントに素敵な人。楽しく好きなだけお買い物できる日がきたらたくさんのお客様が戻ってくるよ!+222
-9
-
36. 匿名 2021/02/02(火) 12:37:49
>>27
もう日本企業は衰退して中国に乗っ取られて行くんやろな
もう仕方ないよね+54
-58
-
37. 匿名 2021/02/02(火) 12:38:23
アイブロウをいいもので揃えたいけどカウンターに行くのがなぁ…。 タッチアップしたいけど。+59
-5
-
38. 匿名 2021/02/02(火) 12:38:31
>>27
日本企業は衰退して中国企業に乗っ取られるんやろな
もう仕方ないよね+11
-27
-
39. 匿名 2021/02/02(火) 12:38:32
>>36
出稼ぎにいくことになるね
中国人にこき使われるようになる+18
-36
-
40. 匿名 2021/02/02(火) 12:38:38
>>12
苦しめとは…ここまで直球の悪口も珍しいね
よほど嫌な目にあったんだね😅+340
-48
-
41. 匿名 2021/02/02(火) 12:38:57
日本人なのに日本人客を大事にして来なかったからだよ。他だと割と人は入ってるよ+320
-4
-
42. 匿名 2021/02/02(火) 12:39:10
コロナ前まで日本人客よりも中国人客ばかり優先してきたから、日本人は通販かプチプラに移行した人も多いんじゃないかな?
カウンター行っても中国人集団にべったりで、BAも中国語で喋ってたりしたよね
ウンザリしてミーコやら阪急オンラインやらで買うようになったわ+310
-4
-
43. 匿名 2021/02/02(火) 12:39:58
>>18
ヴィトンって公式通販も在庫なしモデルが結構多くない?
いいなーと思うモデルは全て在庫なしで買うのやめたよ。+129
-0
-
44. 匿名 2021/02/02(火) 12:40:08
日本人をないがしろにして、中国人に媚びた結果だよ+261
-5
-
45. 匿名 2021/02/02(火) 12:40:29
正直、中国人でごった返す化粧品売り場にウンザリしてたよ。混雑してるせいかタッチアップもろくにしてくれないし、大して知識のない中国人スタッフに接客されてもね。
デパコスは質の良さだけでなく、買う時の特別感みたいなのも大切なのに、そういうの全然なかったし。+390
-3
-
46. 匿名 2021/02/02(火) 12:40:37
>>19
自分が子供の頃、母親がキラキラしたパッケージのメイク用品でお化粧してたの見てワクワクしてたけど、今自分がオバさんになって、安っぽいパッケージのでメイクしてるわ、確かに。+182
-3
-
47. 匿名 2021/02/02(火) 12:40:37
>>6
通販できないのがしんどくてアルビオン離脱したわ。商品自体は好きだったけど。
グループの他のブランドは通販できるようになってきたし、アルビオンもそうして欲しい。って思ってる人いっぱいいるよね?ちがうのかな?+288
-5
-
48. 匿名 2021/02/02(火) 12:41:04
ほぼ一年間リップ使ってない
世の中が落ち着いたら、新作も欲しいけど、その頃メーカーに余力が残ってるかどうか……+124
-2
-
49. 匿名 2021/02/02(火) 12:41:19
数年前銀座三越の化粧品フロアーで買い物行ったけど中国人にばかり接客して日本人ってだけで声かけても来なかった。友人数人も同じことされたって。
化粧品だけでなく、ブランドショップでも日本人と中国人が入店したら迷いなく中国人に着いてたし、あからさま過ぎたよね。
チャイナの爆買に目がくらんで、自国の客をないがしろにした結果でしょ。
+444
-6
-
50. 匿名 2021/02/02(火) 12:41:33
もともと海外に工場建ててたメーカーがメイドインジャパンが注目されて、インバウンドの影響で国内に新工場を続々と建てたり増設したりしたメーカー、OEMが昨年は多かったはず。
売り上げ減による痛手もそうだけど、設備費、人件費なんかも痛いはず。
原料を化粧品メーカーに卸してるけど本当にやばいと思う。
化粧品メーカーが消毒液を出してるのは余ったラインを活用したいから。+78
-2
-
51. 匿名 2021/02/02(火) 12:42:16
テレワークで顔出さなくてOKだから化粧してない+43
-1
-
52. 匿名 2021/02/02(火) 12:42:45
>>18
アパレル、化粧品業界の衰退、ハイブランド系は日本人の普通の客をぞんざいに扱った結果だと思う。
バーニーズ新宿店も閉店するしね、あれは潰れて当然だろうな思うよ。店員がやたら態度がデカい。銀座はそうでもないけどね。+319
-3
-
53. 匿名 2021/02/02(火) 12:42:59
>>12
そりゃ中国人のほうが金払いがいいから
30年前のパリやミラノでは日本人がブランド店に入店すると店員さんが我先にと日本人に殺到したと母が言ってたけどそれと同じ+340
-12
-
54. 匿名 2021/02/02(火) 12:43:11
>>1
札束で思い通りにする中国人とNetflixに乗っ取られるのか
コロナ禍前から乗っ取られつつあったけど
金さえあるほうが勝ちって嫌すぎる+51
-1
-
55. 匿名 2021/02/02(火) 12:43:13
インバウンドに頼ったのがおかしいというけど、じゃ、何でそうなったのか知っている人いるのかな?
がるちゃんって結果論しか見ないよね。
何でそうなったのか、何でそういう政策をたてたのか、時代を見たら納得するんだけどね+31
-40
-
56. 匿名 2021/02/02(火) 12:44:08
日本国籍がないと土地が買えないようにして欲しい。+318
-4
-
57. 匿名 2021/02/02(火) 12:44:13
>>37
タッチアップは無理だよね
アドバイス欲しい時や似合うかみたいとき困る+28
-1
-
58. 匿名 2021/02/02(火) 12:44:24
化粧品は中国人が少ない京王百貨店新宿店で買ってた。中国語話せる店員さんもいたけど、いなくていいよと思った。+130
-1
-
59. 匿名 2021/02/02(火) 12:44:26
観光業界にしろ化粧業界にしろ目先の金に目がくらんで中国人に媚びへつらって日本人を集客する努力してこなかったからね
中国人が来なけりゃ当然そうなるよね。
努力してきた企業は中国人の有無関係なしに日本人で賑わってるよ+175
-4
-
60. 匿名 2021/02/02(火) 12:44:45
少し前にヤフーニュースで、
アンケートの結果今は男性の3割が化粧経験あり!男性も化粧をする時代!
ってニュースがあったね。化粧品売れなすぎるからなんとかターゲット増やそうと死に物狂いなんだろうなーと思った+127
-1
-
61. 匿名 2021/02/02(火) 12:45:16
このトピ資生堂に送ったらいいと思うよ
こんな本音なかなか聞けないから+198
-8
-
62. 匿名 2021/02/02(火) 12:45:36
>>1
今の状況が日本の通常なんじゃないの?
インバウンドバブルは終わったのよ+93
-1
-
63. 匿名 2021/02/02(火) 12:46:09
>>21
資生堂やってないっけ?気のせい?
今はいろんなとこがインスタやYouTubeとかオンラインカウンセリングとか凡人が普通に思い付くことは一通りやってるわ。+77
-0
-
64. 匿名 2021/02/02(火) 12:46:24
>>6
この間ラインのアカウントから通知きて、通販対応し始めるって書いてあったよ!
私は都内の百貨店に入ってる店からだったけど。+81
-1
-
65. 匿名 2021/02/02(火) 12:46:34
>>55
ガルちゃんでそんなこと言っても…+19
-3
-
66. 匿名 2021/02/02(火) 12:47:22
>>7
支那人の財布をアテにしたツケが今になって回ってきたよね(´・ω・)+232
-6
-
67. 匿名 2021/02/02(火) 12:47:52
>>19
周りでプチプラ使ってる子とかいないんだけど、貧困層の間では普通なの?
高校生じゃあるまいし、みっともないからやめたほうがいいと思う
+12
-89
-
68. 匿名 2021/02/02(火) 12:48:48
>>47
アルビオンのポリシーだということは重々承知しているけど
情勢に合わせて柔軟に対応するのも顧客サービスだと思うけどね。
通販で収益を上げて開発に費用を充ててよりよい商品を
発売してくれるのを消費者としては望みます。+160
-4
-
69. 匿名 2021/02/02(火) 12:48:51
>>6
>>64
今確認したら、通販じゃなくて電話注文だった!
無料配送だって!+111
-1
-
70. 匿名 2021/02/02(火) 12:50:40
>>6
今は阪急、三越伊勢丹、大丸あたりは期間限定で通販できるみたい。アルビオンの公式にありました。
クレドとかも一部百貨店で通販できるようになったし、どこも根をあげたね。そりゃそうだよね。+141
-1
-
71. 匿名 2021/02/02(火) 12:50:55
>>14
見出しはインバウンドで、化粧品の売り上げは外国人頼りだったいう事を主張したいのか
それともコロナで日本人含めて需要が激減しているからなのか
主張が分かりづらくてややこしいわね+24
-0
-
72. 匿名 2021/02/02(火) 12:50:55
>>1
そもそも中国語の公式サイトつくって売ってないの?インバウンドとかいらねーから。
中韓は二度と日本の土を踏むな。+146
-0
-
73. 匿名 2021/02/02(火) 12:51:10
>>27
反日企業が多いね、売却するの。+66
-3
-
74. 匿名 2021/02/02(火) 12:51:42
ボロい商売だったんだな+26
-2
-
75. 匿名 2021/02/02(火) 12:52:09
>>7
コロナ前はどこの百貨店も中国人しかいなかったもんなあ…+129
-0
-
76. 匿名 2021/02/02(火) 12:52:52
>>35
今まで日本人客が減ってしまったのは観光客ファーストだったから。
観光客でごった返してるのが嫌で離れた人が多いと思う。
これを機に、日本人客を戻すような方針に転換してほしいね。+176
-2
-
77. 匿名 2021/02/02(火) 12:53:02
近年の流行はアイメイクもチークもほとんどしないし、唯一濃いめが流行っていたリップはマスクで終わった+73
-6
-
78. 匿名 2021/02/02(火) 12:53:32
>>6
コロナ前もインバウンドの客がメインだったとかいてあるから日本人の購買力しょぼいんだろうな+79
-4
-
79. 匿名 2021/02/02(火) 13:00:06
>>70
クレドのオンラインは6/30までだよ
ずっとやってほしい+57
-0
-
80. 匿名 2021/02/02(火) 13:00:15
>>55
そうなんだよね
日本人ってそこそこお金持ちでも節約思考強いしそれって結局は未来に希望が持てないからお金を使えないんだよね
中国とか東南アジアの人ってそこまでお金持ちじゃなくても未来に希望があってこれからもドンドン収入もあがるって考えてるから今のお金は今使うって考え方
+39
-9
-
81. 匿名 2021/02/02(火) 13:00:30
>>39
雇ってもらえねーよw+11
-1
-
82. 匿名 2021/02/02(火) 13:00:50
>>32
新宿伊○丹は酷かったよ
それで行かなくなったもの+153
-3
-
83. 匿名 2021/02/02(火) 13:01:23
銀座行かなくても買えるしね
銀座は普通の家庭がちょっとおしゃれしていける場所だったけど
キャバ嬢あがりの経営者が数時間で一千万ぐらい使うとか中国のお金持ちなんかが手揉みして接待される場所になってしまったと思う+127
-3
-
84. 匿名 2021/02/02(火) 13:01:43
クレドポーボーテも通販なくなるね。
なんでかな?
通販ないならもう買わないのに。+12
-8
-
85. 匿名 2021/02/02(火) 13:03:09
今後は中国メインに中国に店出して高めの中国向け商品開発して販売していきそうな予感がします
日本はセカンド扱い
本命にされない… つら+11
-2
-
86. 匿名 2021/02/02(火) 13:03:31
>>19
プチプラが恥ずかしくないのは、
ご自分とその周辺だけじゃないの?
+9
-49
-
87. 匿名 2021/02/02(火) 13:03:44
>>67
よこ
プチプラでも合えばいいでしょ
見栄やプライドで化粧品を買ってる訳ではないし
私は使いにくいし合わないからアイブロウとアイライナー以外プチプラは使わないけどね+45
-8
-
88. 匿名 2021/02/02(火) 13:03:52
>>70
えー、
アルビオン見たけどなかった
見方が悪いのかな
去年の春はあったの見たけど+16
-0
-
89. 匿名 2021/02/02(火) 13:04:16
>>12
性格悪いな
別にBAが中国人好きでやってたわけじゃないでしょ
商売なんだから買ってくれる人が優先されるのは仕方ない+59
-90
-
90. 匿名 2021/02/02(火) 13:07:54
>>10
インバウンドバブルだよね。14年の後と前で伸び率が全然違う+67
-0
-
91. 匿名 2021/02/02(火) 13:08:22
>>19
デパコスが贅沢品とか無い無い。
普通にみんな買ってるよ。意識の差だよ。+104
-44
-
92. 匿名 2021/02/02(火) 13:09:43
>>84
ないならもう買わないって、通販始まったのまだ最近じゃんw+17
-3
-
93. 匿名 2021/02/02(火) 13:10:26
>>12
こんな極端な発言になんで大量プラス付いてるの?
BAさん達はその場に合わせた接客をしてただけだよね+49
-78
-
94. 匿名 2021/02/02(火) 13:10:43
>>12
さすがに性格悪すぎる。
コロナで苦境に立たされてる人によく言えるわ。+55
-72
-
95. 匿名 2021/02/02(火) 13:10:48
中国の資生堂AUPRES | ブランド | 資生堂 企業情報corp.shiseido.comAUPRES | ブランド | 資生堂 企業情報会社案内ブランドサステナビリティ研究 / 生産採用情報投資家情報ニュースリリース 商品・サービス EN CHHomeブランドAUPRES 中国女性の肌に関する長年の研究から生まれた中国専用ブランド。百貨店の「オプレカウンター」...
+0
-0
-
96. 匿名 2021/02/02(火) 13:11:26
口紅なんて1年くらいつけてないかも+60
-3
-
97. 匿名 2021/02/02(火) 13:12:06
これからは自国の人を大事にしよう+53
-4
-
98. 匿名 2021/02/02(火) 13:12:14
ずっとデパートでお買い物してたけど、最近は市内にある老舗の化粧品専門店でお買い物してる。デパートみたいな殺伐とした雰囲気もないし、個人経営で老舗だけど母娘でやっててLINEとかSNSとか新しいことにも色々チャレンジしてて応援したくなる。デパートよりポイント還元も良いし、配達も無料でしてくれるし、本当に助かってる。アルビオン、クレ・ド・ポー、コスメデコルテあたりは専門店おすすめだよー!+100
-2
-
99. 匿名 2021/02/02(火) 13:12:39
>>32
伊勢丹、小田急の化粧品売り場も凄かったよ。中国人スタッフしかいないのかな?と思うほど店員どうしで中国語が飛び交うドラストも乱立。何件か潰れたけどね。+118
-1
-
100. 匿名 2021/02/02(火) 13:13:32
よく銀座で買い物するけど。
中国人が来なくなって嬉しい反面(下品な中国人の接客、物の価値もわかっていない中国人に良いもの売る罪悪感)
なんだかんだ言っても売り上げは激減で店舗の存続も危ういと。
経営側は春節は本音では中国人来て欲しいよね。+15
-10
-
101. 匿名 2021/02/02(火) 13:13:53
中国に頼ったつけ、なんであんな国信用したんだろう。東京で商売してるけど日本人のお客様第一でやってきたから全く痛手は受けていない。外国を信用しちゃいけない、日本のお客様を大事にしなさいと教えてくれた先輩に本当に感謝してる。+136
-8
-
102. 匿名 2021/02/02(火) 13:13:54
私は中国人のいない、今の銀座が好き。+172
-2
-
103. 匿名 2021/02/02(火) 13:14:09
>>55
すんごい正論なのにマイナスの方が多いって...
日本は少子化だから海外から人を呼んでお金を落としてもらうビジネスも、とても大事なのよ。
中国人上げとかそういう問題ではないのよ。
日本に限らず、先進国は大抵その方針よ。+25
-21
-
104. 匿名 2021/02/02(火) 13:14:26
>>80
日本も高度経済成長期はそういう感じだったんじゃない?
+27
-1
-
105. 匿名 2021/02/02(火) 13:14:44
赤リップが流行るのは景気がいい象徴だってなんかの専門家が言ってたな。
+38
-0
-
106. 匿名 2021/02/02(火) 13:16:50
>>85
私もそう思う、国内の客は少子化で減る一方だし、中国の人口は日本の10倍以上。
これからどっちを客につけた方がいいかは、火を見るより明らか。
資本主義社会とはそういうもの。+15
-13
-
107. 匿名 2021/02/02(火) 13:17:24
邪魔な外人がいなくなった今こそ買い物や旅行に行きたいんだけど、自粛と在宅勤務でなかなか行かなくなっちゃったんだよなー
別に中国人に媚びてたくせに!とか思わないから行けるものなら行きたい
オンラインで買ってるけどやっぱりデパートで買うのが楽しい+89
-2
-
108. 匿名 2021/02/02(火) 13:18:01
>>101
信用って…金持ち狙うのは当たり前。
+14
-17
-
109. 匿名 2021/02/02(火) 13:18:54
とにかく今は日本人の客を捕まえなきゃ!という感じだね。銀座は賃料も高いだろうし、こうなると大変。コロナのおかげで中国人少なくて静かだけど、奪われた日常を考えると、心底腹立つ。+65
-0
-
110. 匿名 2021/02/02(火) 13:19:25
日本人客を大切にしなかったから仕方ないんじゃないの?+55
-5
-
111. 匿名 2021/02/02(火) 13:19:38
>>9
この間、銀座は大丈夫って書き込み見たけど、見栄だったのかな。+61
-1
-
112. 匿名 2021/02/02(火) 13:19:45
>>103
なんでマイナスなのか理解できないね。笑
ガル民が大好きなヨーロッパも中国人頼みじゃん+15
-12
-
113. 匿名 2021/02/02(火) 13:20:41
>>6
通販で買えるようにしてくれたら、全部アルビオンに替えるのにな。+80
-7
-
114. 匿名 2021/02/02(火) 13:20:50
インバウンドに頼った商売の仕方してたツケ+12
-3
-
115. 匿名 2021/02/02(火) 13:21:46
>>1
資生堂は自社ビル本店が斜め前にあるじゃん
客が来ないならそりゃ閉めるわ
そっちは営業してんだもん+81
-0
-
116. 匿名 2021/02/02(火) 13:22:27
>>12
苦しめとは思わないけど、数年前、いつもの店で
乳液一本買う時に会計後回しや、あからさまに優先順位を中国人にされた時 別のブランドに変えた。
そこのBAさんもインバウンド客のマナーの悪さに辟易してて地元の顧客大事にしてくれたから今もそこで買ってる。+404
-9
-
117. 匿名 2021/02/02(火) 13:23:25
事業拡大ってリスクもあるけど大事だよね
市場が大きいほど利益につながるから戦略的には正解だけどコロナまでは誰も予測できなかった
大企業でも回避不可 打撃デカすぎー+7
-0
-
118. 匿名 2021/02/02(火) 13:23:33
いい加減インバウンドでいい思いしてたことを懐かしむのはやめて、
堅実に誠意をもって丁寧に日本の客を獲得しようと努力すべきじゃないかな。
そうすればコロナが落ち着いてファンが残るよ。
いつまでもバブル引きずってるオバサンみたいで愚痴すらも見苦しいよ。+76
-5
-
119. 匿名 2021/02/02(火) 13:24:51
>>13
わかる
資生堂商品は地元の取扱店で購入したり、他のデパコス系はオンラインで買ってる+75
-2
-
120. 匿名 2021/02/02(火) 13:26:25
ファンデ塗ってマスクすると毛穴詰まってニキビできるから、ファンデ塗らなくなった。
プチプラのルースパウダーのみ。
コロナ前まで化粧品工場勤めてたけど、派遣ごっそり切られたらしい。+26
-0
-
121. 匿名 2021/02/02(火) 13:26:59
>>19
セザンヌ、キャンメイク、ちふれみたいな日本のプチプラ化粧品のレベルがどんどん上がってきたのもあるよ
たまにデパコスに迫るようなクオリティの商品を出してきたりするし+175
-10
-
122. 匿名 2021/02/02(火) 13:27:12
>>36
子供には中国語を学ばせるつもり。たぶん近い将来、子供にとって大きな財産になると思ってる+17
-44
-
123. 匿名 2021/02/02(火) 13:27:25
アパレルに比べたら化粧品売れてるでしょ
贅沢言うなよって感じ+25
-3
-
124. 匿名 2021/02/02(火) 13:27:34
>>115
だよねえ
GINZA SIXの店舗が閉店ってのも実際は新しいお店に変わるだけだし、やたら銀座終わったみたいに書きたがる記者多すぎ+84
-1
-
125. 匿名 2021/02/02(火) 13:27:55
>>9
売れないからメイク用品のCMも出さないよね。
マキアージュとかコフレドールとかのイメガが誰だか分からん。
かろうじてスキンケア系のCMは見るけど。+6
-8
-
126. 匿名 2021/02/02(火) 13:28:38
単純にマスクのせいだよ
インバウンドそんなに需要ある?
マスクしなければみんなバンバン化粧すると思うけど+6
-6
-
127. 匿名 2021/02/02(火) 13:28:51
>>124
印象操作か〜
日本人に日本はヤバイって思わせたいのかな+92
-1
-
128. 匿名 2021/02/02(火) 13:29:42
確かにインバウンドに頼ってたのは事実だけどさ、、、
コロナ抜きで、日本もゴロゴロいる無駄な議員と馬鹿高い税金減らしたら、真面目に働いてる人達の収入も増えて、積極的にお買い物とか旅行に行く人多いと思うんだけどね。+19
-8
-
129. 匿名 2021/02/02(火) 13:29:57
>>122
中国人は仲間意識が強いから中国語を話せる日本中より日本にいる中国人と仕事&商売しそう。+78
-0
-
130. 匿名 2021/02/02(火) 13:30:43
>>66
それは美容業界に限った話じゃない+44
-0
-
131. 匿名 2021/02/02(火) 13:32:44
>>55
インバウンド自体を非難はしてないよ、よっぽどの反中でない限り。
読解能力がないのはあなたのほう。
みんなが苦言を呈してるのはインバウンド狙いで従来の日本人の客を大切にしてこなかったことでしょ。
コロナの前からずっと言われてて銀座離れが進んでたけど、インバウンドがあるからいい、インバウンドのほうが利益がでる、日本人はなかなか買わないから上客じゃない、とひたすらインバウンドに依存しつづけて日本人客をかえりみなかった。
まさかこんなことになるとは思ってなかっただろうけど、インバウンド狙いしすぎた反動が大きかったのは自業自得。+55
-9
-
132. 匿名 2021/02/02(火) 13:33:41
>>5
どうせマスクだし大して見えないしと思って、下地もチークも口紅もしなくなった。楽+67
-5
-
133. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:22
>>6
阪急はリモオーダーで簡単に電話注文できますよー+7
-0
-
134. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:07
平日はリモートワーク、休日は外出自粛で銀座に人が来てないから売れないのが大きいんじゃないの?
いくら外人が山ほど来てたとは言え日本人より多いってことないでしょ
夜飲食店もやってないから仕事終わりの食事ついでに買い物ってのもなくなったし+14
-1
-
135. 匿名 2021/02/02(火) 13:36:38
>>124
でもシックスは小さな店に分割されちゃう感あるなー
区画が小さくなると高級感は落ちるし微妙…+6
-0
-
136. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:23
>>122
馬鹿親で子供が可哀想中国語話す子供は差別する+12
-19
-
137. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:32
>>92
そうなんですね。
最近始まったのは知りませんでした。
ずっとSHISEIDO THE STOREで買い物してきたけど、コロナで通販あるの知って重宝してて。
通販なくなるなら、もうクレドは買わなくなるかなという意味です。
意地悪な方ですね、下品で。
+6
-25
-
138. 匿名 2021/02/02(火) 13:37:45
>>19
お高ければ自分に合うわけでは
ないしね。
私なんて40代のおばちゃんだけど
シャネルの口紅よりもキャンメイクの
リップグロスのほうが荒れないし
あってるものね。
日本製で優秀なプチプラいっぱい
あるから助かるな。+143
-10
-
139. 匿名 2021/02/02(火) 13:38:47
>>108
それで潰れてんじゃん+22
-6
-
140. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:04
数年前の話だけど、某ブランドは人気商品を「売り切れだ」と嘘ついて買い占めチャイニーズに売らず日本人客に売っていた。益々好きになったわそのブランド。+55
-4
-
141. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:15
>>128
馬鹿高い税金???
日本で税金がバカ高いのは
高額所得者や富裕層だけだけどね。+14
-5
-
142. 匿名 2021/02/02(火) 13:40:59
>>47
アルビオンて去年通販始めなかったけ?+13
-6
-
143. 匿名 2021/02/02(火) 13:41:33
>>128
何の話?
日本は税金高くないし、収入低いのは個人の差だけど。+7
-12
-
144. 匿名 2021/02/02(火) 13:43:20
>>136
先見の明がないあなたこそ哀れな人ね。田舎の人かしら?+8
-19
-
145. 匿名 2021/02/02(火) 13:46:08
>>128
たかだか議員減らしたくらいで…
財政知らない人が、何言ってんだか+13
-8
-
146. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:16
今中国人いないからじゃんじゃん買い物して遊んでる。ごめんなさい。今の銀座は居心地最高。+78
-3
-
147. 匿名 2021/02/02(火) 13:48:53
>>144
中国人絶滅するよ必ず+13
-6
-
148. 匿名 2021/02/02(火) 13:52:36
中国人のおっさんが限定品を買い占めてカウンター占拠してたらそりゃ買う気なくすよね+88
-0
-
149. 匿名 2021/02/02(火) 13:54:39
>>69
電話苦手だからオンライン販売してほしいなー+58
-5
-
150. 匿名 2021/02/02(火) 13:55:54
>>134
いや、日本人より中国人の方が多かったよ
買う物が決まってる時ですら、接客してもらえないからなかなか購入すらできなくて不便だった
通販があるブランドは店舗なんて行きたくないって感じだもん+28
-4
-
151. 匿名 2021/02/02(火) 13:57:54
>>122
日本でビジネスしてる中国人はとっくに英語、日本語はマスターしてる
仮に日本語喋れなくても英語で会話できるし。
中国の山奥とかで暮らすのだったら中国語必要かもしれないけどね
+24
-6
-
152. 匿名 2021/02/02(火) 13:59:01
お化粧って、眉とアイメイクが一番時間かからない?だから私、マスクしてるからってあんまり変わらない。みんなそんなにマスクで隠れてる部分に時間かけてた?+38
-3
-
153. 匿名 2021/02/02(火) 14:01:20
クレ・ド・ポーのオンラインブティックが6月くらいでなくなるらしいけどマジで困るし何かあったの??
この状況下でオンラインから撤退するなんてクレ・ドらしい高慢さ笑笑+42
-2
-
154. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:27
>>145
同意。
こういう人に限って税金なんてそんなに払ってないのよね。
たくさん税金払ってくれてる人や企業があって
自分達は恩恵受けてるの理解できてない。
+10
-4
-
155. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:48
前々から言われてたけど中国人にばかり愛想よくして50年通ってくれるor通ってくれていた日本人を蔑ろにした結果ですよ
買い物をする基準が「中国人がいない場所」になってしまった人は多いと思います+112
-3
-
156. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:52
>>151
最近中国語を世界の公用語にしようと計画しているようで、富裕層は喋れても中国語で押し通すように教育されるみたいです+10
-9
-
157. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:20
まだ中国人の方々が大勢来る前の銀座は好きでした
資生堂の化粧品も銀座で買っていましたよ
ところが、中国人がたくさん銀座のデパコスカウンターに推し寄せてくるようになってからは
銀座では一切お買い物しなくなりました
うちの近所の百貨店を利用してます
昨日も行ってきたけど、対応良かったです
マスクのせいでタッチアップはしてもらえないけど、できる範囲以内で良くしてくれました
+62
-1
-
158. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:45
>>12
気持ちは分からんでもないけどねー、
言い方よ💦+90
-5
-
159. 匿名 2021/02/02(火) 14:08:19
>>146
私も〜。
前はどこの店に行っても薄汚い格好の中国人がソファにふんぞり返ってて、同席するのも嫌だったからろくに商品見る事も出来なかった。
今は、中国人がいたら絶対に買われてしまってるような商品がたくさんあるから楽しい。
横断歩道でぶつかってくる失礼な外国人もいないし。
毎週末銀座行って買い物してる。
日本の経済は日本人で回したい!
もちろんコロナ対策ちゃんとしてます!+102
-3
-
160. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:36
銀座一帯の店舗は接客がぞんざいなので、他へ行くようになりました。
商品にもホコリがかぶってたりするし。
この時期でもエリアによっては賑わってたりするので(やはり以前ほどではないのですが)、人が来なくなった!とアタフタするだけではなく、有り方を見直すべき時期だと思います。+26
-2
-
161. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:37
個人的にコスメ化粧品って言葉からして好きだしコスメ特有の匂いや香りも好き
だからコロナ禍でマスク生活しててもメイクはフルで楽しむ。
特にベースメイクが好きだからマスク洗うの大変だけどねw+20
-1
-
162. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:45
>>128
この左翼思想w
何でも、人のせい政治のせい。+11
-11
-
163. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:19
インバウドは続かないって経済予測立てられてたのに、今更何を?て話で
経営陣や経団連が中国好きが過ぎるんだよ
金の為なら国も国民も売り払う事やってんだもん
今さら大変だって騒がれても、庶民が冷めた目になるのはどうしようも無いわ
で、企業や店舗、ビルをまた中国に売るんでしょう?日本の富裕層の言うグローバルって何?
地図には中国しか無いのかしらね+33
-2
-
164. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:47
>>156
13億人総フランス人化計画なのかぁ+9
-1
-
165. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:41
中国が覇権取っても変わらず生きていけると考えてるって人ってすごいね
中国の流入が増えれば、日本人はあっという間に少数民族よ、今現在進行形で中国の影響受けてる国の人達がどういう末路か知らない振りしてるの?
言葉覚えようが、思想を合わせようが
中共にあらずんば人にあらずだよ+30
-9
-
166. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:57
>>151
中国に何度か行ったことがあれば分かるけど、向こうの人の大半は中国語しか話せない。
日本人はサービス精神旺盛なのか、日本で英語で話しかけられたら頑張って英語で返答しようとするが、中国人の場合は「中国にいるなら中国語で話せ」というスタンスが主流。もちろんビジネスで英語を使う場面もあるけど、亜流に過ぎない。+40
-4
-
167. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:46
>>148
それよりグループで来てて女が買い物してる間に待ってる男が邪魔なんだよね
店のスペースのすぐ前でたむろっててさ
どっか人のいない場所で待ってりゃいいのに+63
-2
-
168. 匿名 2021/02/02(火) 14:31:44
>>156
漢字、かな、カタカナを使い分ける日本語の方が中国語よりも完成度が高いと思うけど、必ずしも優れた言語が未来に残るとは限らない。
やはり国力による部分が大きいと思う。+12
-4
-
169. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:02
>>19
敏感肌増えたから華やかさより低刺激の自分に合うコスメ選ぶ人も増えたからだと思う
エトヴォスとかナチュラグラッセみたいな+92
-1
-
170. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:57
>>81
男みたいだね
おっさん?w+5
-0
-
171. 匿名 2021/02/02(火) 14:40:17
オリンピックも中止だと4兆円も損するらしいよ+11
-3
-
172. 匿名 2021/02/02(火) 14:47:50
マスクのせいかわからないけど肌荒れがヤバい
化粧品も合わなくなって敏感肌用に変えた
メイクも出来ない つまらん+3
-1
-
173. 匿名 2021/02/02(火) 14:48:58
>>169
確かにエトヴォスやナチュラグラッセのミネラルコスメ売り上げ増えてる気がする
SNSでも写真上げてる人多いし店頭でも買ってる人よく見かける
昔はマイナー扱いだったのにすっかり市民権得たよね+52
-1
-
174. 匿名 2021/02/02(火) 14:52:06
>>5
そして肌も休めたのか綺麗になって、スキンケアもスタンダードなものだけで済むようになった。
美容費激減。+61
-3
-
175. 匿名 2021/02/02(火) 14:55:29
化粧やエステは長期的なトレンドでは伸びてるヨ。
ジジババから若者まで老若男女、広く化粧する時代だし。
アパレルも百貨店が下がってるだけで全体の市場規模は維持している。
靴も同じ。要は百貨店や高級店で買わなくなっただけ。+5
-5
-
176. 匿名 2021/02/02(火) 15:02:30
>>5
目元のメイクもマスクでテンション上がらなくて雑になった+9
-4
-
177. 匿名 2021/02/02(火) 15:07:28
>>21
やってますよ+11
-0
-
178. 匿名 2021/02/02(火) 15:07:48
>>29
特に銀座は日本人離れてたよね。
中国人向け観光地になってたから残当+69
-6
-
179. 匿名 2021/02/02(火) 15:08:45
グラフみるとちょうどコロナで中国人観光客分が無くなっただけで、別に不景気なわけではないのね。
単にインバウンド前の水準に戻っただけで。
コロナでメイクする人が減った分売上も下がるのかと思ったらそうでもないという。
中国人観光客を当て込んで高い賃料の立地に出店したり店員増員したところは大変だろうけど、元の国内向け商売に戻せば問題ないじゃない。+29
-2
-
180. 匿名 2021/02/02(火) 15:09:59
>>171
やってもやらなくても恨まれるオリンピックなんて本当疫病神すぎる
やらないでとは思うけど凄い不況が来るのよね、憂鬱+34
-1
-
181. 匿名 2021/02/02(火) 15:20:28
>>171
損すると言っても、本来儲かるはずだった利益が飛んじゃうって意味で税金で今から更に4兆円出費するわけじゃないからね。
電通やらJTBなどの大手企業が五輪で稼ごうとしてたのが取らぬ狸の皮算用で終わるだけ。
+13
-6
-
182. 匿名 2021/02/02(火) 15:24:54
>>181
経済なんてまわってんだから
自分関係ないじゃないからね+8
-0
-
183. 匿名 2021/02/02(火) 15:26:22
>>181
こう言う人ってバカだよね
大手から法人税とれなくなるんだから
国民の税金が上がるんだよ
自分関係ありません見たいな人アホかと思うわ+13
-4
-
184. 匿名 2021/02/02(火) 15:34:59
>>183
消費税上げて国民から搾り取って、大企業の法人税大幅に減税したのがそもそもおかしいわけで。
大企業の税優遇を真っ先の廃止するべきだよ。+10
-6
-
185. 匿名 2021/02/02(火) 15:44:08
>>73
電通とかね+18
-1
-
186. 匿名 2021/02/02(火) 15:44:14
>>184
コロナで苦しいと大企業まで言っているけど
世界一ため込んだあの内部留保はどうなってるんだって思いますよね+11
-3
-
187. 匿名 2021/02/02(火) 15:51:31
>>121
ホント??できれば商品名を具体的に教えて欲しい。
煽りじゃなくて、真面目に。お願いします🤲+20
-0
-
188. 匿名 2021/02/02(火) 15:52:33
YSLの新作リップが発売から1ヶ月で製造終了には驚いた
販売がどうこうでなくブランド自体が傾いてる+26
-0
-
189. 匿名 2021/02/02(火) 16:04:03
>>187
横ですが有名な商品は大抵良いよ
好みにもよるけど
セザンヌのハイライトはツヤ感が海外コスメ級
セザンヌのラスティンググロスリップは落ちにくいのに荒れないツヤが出る
キャンメイクのアイシャドウパレットは流行りのカラー取り入れるのが早いし粉質も○
アイシャドウベースもなかなか
グロウやマットフルールチークも色味もオシャレでもちも良い
メルティルミナスルージュも荒れずに潤ってオシャレなカラーだから好き+32
-8
-
190. 匿名 2021/02/02(火) 16:04:40
>>111
横だけど、銀座みたいな大きい街は大丈夫でしょ
印象操作記事書かれた銀座シックスだってテナント40店舗も入るし
本当にやばいのは撤退したまま次の店舗が入らない地方
東京ばかり大袈裟に書きすぎ+60
-1
-
191. 匿名 2021/02/02(火) 16:05:01
>>1
中国人来ないし若い子は韓国や中国なんかのパケの派手なの買ってるよね+5
-1
-
192. 匿名 2021/02/02(火) 16:06:47
>>187
クリーミータッチライナーはデパコスより気に入ってるよ。ブランドは伏せるけど手持ちのデパコス使わなくなってしまった+9
-3
-
193. 匿名 2021/02/02(火) 16:11:51
>>27
東京のこの手の大きなビルだと、買われるとしても大体欧米系の大手だよ
中国が買うのはもっと小さなところじゃないの?+4
-6
-
194. 匿名 2021/02/02(火) 16:14:22
>>192
>>189
ありがとう!(こういう流れで、実に言いにくいのですが、実はワタシ、デパコス信者💦)
しかし、ものすごく気になるので、コメントスクショしました。笑
次ドラッグストアで買ってきます!
+21
-0
-
195. 匿名 2021/02/02(火) 16:21:12
>>181
それって損でしか無いけど?
企業が稼ごうとするのはただただ普通の事だし。+4
-0
-
196. 匿名 2021/02/02(火) 16:44:14
コロナより経済優先して
インバウンド止めずにコロナまで引き入れた報いじゃない?
+4
-3
-
197. 匿名 2021/02/02(火) 16:45:36
コロナが収束しても、
そんなに化粧品が要らないことに
気づいたから買わないかも。
毎日のファンデとクレンジングは
肌に負担だなーと気づいた。+15
-2
-
198. 匿名 2021/02/02(火) 16:52:25
こんなご時世だけどこの前デパコスのリップとアイシャドウとファンデ買ったしなんなら今月と来月もアイシャドウ買いに行く予定
セザンヌのチークも買っちゃった
マスクに付きにくいリップで普段選ばない色選んだりしてこっそり楽しんでる
ただお店は結構空いてるかな美容部員さんすぐ対応してくれて買う側からはありがたいけど閉店しないといいな+10
-0
-
199. 匿名 2021/02/02(火) 17:19:19
新型コロナ以前に、
ginza six って大騒ぎされたわりに、大したお店がないって印象だけど。+31
-1
-
200. 匿名 2021/02/02(火) 17:29:37
>>28
私もだよ。銀座の話はともかく、マスクするようになってマットリップを買い揃えたり、アイシャドウで遊ぶようになって結構買い足ししてるよ!
通勤の車の中、仕事中にお茶飲む一瞬でも、きちんとメイクしてるとマスク外してるときの気分が違う。+51
-2
-
201. 匿名 2021/02/02(火) 17:45:41
そもそもここ最近はコスメに関しては銀座より伊勢丹(伊勢丹ミラー)の方が日本人には強かったイメージ+19
-1
-
202. 匿名 2021/02/02(火) 18:40:36
某ブランドの銀座路面店で働いてたけど確かに中国人はめっちゃ買ってくれる。勧めたらじゃあそれも。ってなるしタッチアップもしなくていいから楽。
でもバイヤーとかインスタグラマーとかはめんどくさい。何日も前から発注のメール来て大量の商品の検品して段取りしても個人の売り上げじゃなくて会社の売り上げ扱いだからそれに時間取られて自分の売り上げ作れない。会社でやってくれよってイライラしてた+38
-2
-
203. 匿名 2021/02/02(火) 18:43:06
>>98
参考にさせていただきます!!
デコルテの個人経営のお店、
必死に探します!!+12
-0
-
204. 匿名 2021/02/02(火) 19:27:19
先週、三越だったかな?デパコスいったけど、すっごいブスババアにも優しかったよ。一昨年行った時は、適当な接客だったのに。+23
-1
-
205. 匿名 2021/02/02(火) 19:34:39
マスクつけっぱってわけじゃないから化粧してる
お茶とかコーヒーとか合間にちょいちょいのんで水分とってるし、食事やおやつとかのときはずすしね
しないのはチークと口紅くらい
+6
-4
-
206. 匿名 2021/02/02(火) 19:40:58
>>193
それはそれで中国が買ったらアジトみたいになりそうで怖いな。とにかく中国に渡ったらお仕舞い。+18
-0
-
207. 匿名 2021/02/02(火) 20:07:56
仕事のために仕方なく顔に塗ってただけって人が大半だよ
今はすっぴんで過ごせて楽+11
-2
-
208. 匿名 2021/02/02(火) 20:30:16
>>1
このグラフ、よく見たら21がスタートだからね、28→21。
半分になったと錯覚し易い、紛らわしいグラフだよ!+23
-0
-
209. 匿名 2021/02/02(火) 20:30:38
>>7
バカ買いでつけ上がらせ、そのシナ発祥のコロナで自爆。
関わるべきではなかったね。+71
-3
-
210. 匿名 2021/02/02(火) 20:35:31
>>208
確かに。
思ったほど減ってないね。
これなら地方の観光地の方が閑古鳥でやばいでしょ。+18
-0
-
211. 匿名 2021/02/02(火) 20:40:19
>>1
このグラフ、よく見たら21がスタートだからね、28→21。
半分になったと錯覚し易い、紛らわしいグラフだよ!+9
-1
-
212. 匿名 2021/02/02(火) 20:50:46
>>12
そんな酷い目にあったの?
大体欲しいやつ決まってるし買ったらありがとうございますって言って帰るだけだよ。
店内で山ほど買い込んだ紙袋床に置いて荷物広げて何かしてるC国の人見かけるけどね。何してるんやあれ。+48
-3
-
213. 匿名 2021/02/02(火) 20:51:34
>>98
何となくどこのことかわかった!
お客さんも上品で控え目な感じの方ばかりで素敵なミセスって感じ。
デパートの喧騒や俗っぽさと別世界で落ち着く余ね。+4
-0
-
214. 匿名 2021/02/02(火) 20:54:09
>>204
コフレ引き取りに行った時も使い方丁寧に教えてくれて親切だったよ。クレドの人。接客が忙しそうな時は渡してもらうだけの時もあったけど別にそんな怒ることでもないし。+17
-0
-
215. 匿名 2021/02/02(火) 21:01:41
>>30
ほんと腹立つよね。あの横柄な態度。
欲しい色ものの商品は最初だけカウンターで試して、2回目からは通販か旅行の時に免税店で買ってる。+30
-8
-
216. 匿名 2021/02/02(火) 21:04:48
銀座で働いてる友人が、人がやばいっていってたけど化粧品は売れてないのかな?+4
-0
-
217. 匿名 2021/02/02(火) 21:17:46
>>203
>>98です。調べると結構あると思いますよ〜(^^)私は前回の緊急事態宣言のときに、コスメデコルテのカスタマーから紹介してもらいました!高級感は無いけど凄く落ち着くし、デパートではやらない福袋とか独自にやっててお正月はサンプル山ほど貰いました♪
>>213
私が通っているところは路面店の個人経営なので余計にそうかもしれません。土地柄、マダムが多いです。笑
ショッピングモールにも化粧品専門店ありますが、ああいったところは若いスタッフさんが多いし、結局メーカー社員が派遣されてるだけなのでデパートと変わらない気がしますね。
+17
-0
-
218. 匿名 2021/02/02(火) 21:20:10
>>10
本当それ
皮算用すぎだよ
+22
-1
-
219. 匿名 2021/02/02(火) 21:24:04
>>12
4年前まで銀座で美容部員していましたが、そんな風に思われていたのならショックです。騒々しい中でも買いに来てくださる日本のお客様を一層大事にしていたつもりです。+25
-49
-
220. 匿名 2021/02/02(火) 21:55:04
東京です。
うち子ども2人いるけど、幼稚園とか小学校も保護者が集まる行事なるべく減らしてるからほとんど幼稚園も学校も行かなくなったの。行事あるときはちゃんとメイクしてキレイにしてそれなりに化粧品も使ってたのに。
この半年で一度くらいしか行ってないよ。
化粧品もスキンケアはともかく、全く減らない。
+9
-4
-
221. 匿名 2021/02/02(火) 22:00:53
>>13あ、わかりますー。
そのうち百貨店も閉業の店舗増えるからざまあじゃん。+4
-5
-
222. 匿名 2021/02/02(火) 22:02:57
>>13
わかる
タッチアップしてもらっても、なんかケバい仕上がりで苦手
BAさん、お肌荒れてる人も多い+25
-6
-
223. 匿名 2021/02/02(火) 22:07:19
>>219
気にしなくていいと思う
私もずっと銀座で買ってるけど、上から偉そうとか適当な接客なんてされたことない
どこで買っても大抵優しかったよ
事務的な人もいたけど横柄な態度の人は会ったことない
ここでざまあみろみたいに言ってるような人だから、本人になにか問題あるんじゃないかと思える+14
-27
-
224. 匿名 2021/02/02(火) 22:23:56
>>217
ああいうお店って親身に丁寧だけど、一見客にも親切でいいですよね。
常連さんが多いのに全然排他的じゃなくて、あったかい、居心地良いですよね。+6
-1
-
225. 匿名 2021/02/02(火) 22:30:30
>>122
中国語が話せても日本人というだけでいいように搾取される感じしかしない
留学生とかで日本に学びに来ている中国人も多いし、信用するならそっちの同胞の方を信用すると思う
片方の親が中国人の子なんかも普通に子供の小学校のクラスメイトとかでいたりするし…
まぁまぁキレイな子で性格は相当キツイ(はっきりしてる女王様気質)
もちろん親が中国人だし中国語も話せるし、まぁまぁお金持ちだったりする+11
-1
-
226. 匿名 2021/02/02(火) 22:57:32
>>19
高いからって肌に良いわけじゃないからね。
+17
-5
-
227. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:55
>>131
日本人の客大切にしなかったというけど、そんなに冷たい接客を受けたの?
私は大阪に住んでて、たまになんばの方に行って買い物していたけど、冷たい待遇受けたことないわ。みんな普通よ。+11
-7
-
228. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:28
だって接客して欲しい時にチャイナにつきっきりだったんだもん。
もう行かないって決めたから、それ以来行ってないだけだよ。
もう数年になるけどね+20
-4
-
229. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:10
マスクのせいもあるけど、不況だしコスメはプチプラになりがちなんだよな
今日も1000円のマスカラ買ったよ+4
-1
-
230. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:30
>>142
一時期だけやってたね。
もうそろそろオンラインで買えるようにして欲しいわ。+15
-0
-
231. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:54
>>1
銀座の百貨店、テスターも使わせてくれないし。口紅なんて塗ってみないと絶対失敗するから、高いもの買えないよ。
+13
-4
-
232. 匿名 2021/02/02(火) 23:12:54
>>49
中国人用レーン作って中国人スタッフが対応するようになってたよ。
中国観光客のマナーの悪さに中国語スピーカーのスタッフも疲れきってた。+24
-2
-
233. 匿名 2021/02/02(火) 23:14:02
>>142
一時期だけやってたね。
もうそろそろオンラインでも買えるようにして欲しいわ。なくなるたびにデパート行くのやだな。+10
-0
-
234. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:41
>>19
そうだよ。
前に箱根行ったら、レンタカー借りて全身ブランド品の中国人がウヨウヨいたよ。
観光バスなんて乗らないのね。お金持ちばっかだった。
500円のそば食べてる日本人の自分は何だか惨めになったよ。+35
-2
-
235. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:49
銀座三越は一時中国人でカウンターが対応しきれてなかったから松屋行ってた。
でも化粧品カウンターの接客がマジで最低なのはGINZASIXのDiorとYSL。他ブランドは良かったよ。+21
-0
-
236. 匿名 2021/02/02(火) 23:18:36
>>202
会社の売り上げの客は面倒って、会社員でしょうが+4
-3
-
237. 匿名 2021/02/02(火) 23:19:02
>>231
コロナだからでは?コロナ前は銀座だろうが何処でもテスター使わせてくれてたよ。テスター使えなかったら商売にならない。+7
-3
-
238. 匿名 2021/02/02(火) 23:20:22
>>236
BAは素晴らしい方とクソの差が激しいんだよね
+13
-2
-
239. 匿名 2021/02/02(火) 23:22:57
フルメイクします。スイッチを入れてファンションも楽しみたいからマスクも服に合わせてます。+5
-0
-
240. 匿名 2021/02/02(火) 23:26:57
もう銀座では買わないな。特に三越。
みんな書いてるけど中国人だらけの頃嫌な思いしてから隣の日本橋に行ってる。+30
-2
-
241. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:43
この間イソップに行ったんだけど、入店前に何を買うのか聞かれて入ったら手を洗わなきゃいけなくて、商品は触っちゃだめ、香水もマスクをしたままで匂いを嗅がなきゃいけない。客1人に店員1人がつく。
すごい強気だよね。+22
-0
-
242. 匿名 2021/02/02(火) 23:32:54
>>237
横だけどコロナだからって試せなかったら買えないって話でしょ?+7
-2
-
243. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:30
>>102
今銀座歩いててもある程度人手はあるけど本当静かなんだよね!いかに今まで声の大きい人達が多かったか、、+18
-1
-
244. 匿名 2021/02/02(火) 23:40:35
>>1
百貨店の中でコスメフロアだけは好調って言われてたのに、こんな事になっちまって…+8
-0
-
245. 匿名 2021/02/02(火) 23:42:21
自分に似合う色選んでくれるとか、流行りのメイク教えてくれるとか、付加価値のついた接客してくれたら喜んで買うんだけど、そんなことしてくれるデパコスない。
好み聞いて、結局新発売の出してくるだけ。
ブルベイエベはと聞いたら、こだわら無い方がいいですよ〜とはぐらかされた。+9
-4
-
246. 匿名 2021/02/02(火) 23:46:19
>>22
それを中国とかの外国資本がどんどん買っていくからこの先どうなるんだろう。
経済が当分上向くとも思えないので、一旦売ってしまった物はそうそう簡単に取り戻せない。
+8
-1
-
247. 匿名 2021/02/02(火) 23:49:30
私はスキンケアも今買ってない。
マスクできる今こそ、と思って
ずっとやってみたかった宇津木式やってる。
毛穴が小さくなったのは驚いたけど、
マスクで保湿されているからなのか
宇津木式のおかげなのかいまいちわからん。
+7
-2
-
248. 匿名 2021/02/03(水) 00:01:17
>>231
本当にねぇ…別に好き勝手試させてくれとは言わないけど、使い捨ての綿棒でも何でもいいから唇に塗らせてほしいよね。今マスクを外すこと自体が禁止されてて、それもダメだと言われて愕然としたよ。
手の甲に色乗せたところで、実際似合うかどうかなんてわからないっての。泣+11
-2
-
249. 匿名 2021/02/03(水) 00:05:51
>>248
同じくです!銀座は特に厳しいみたいですよね!これじゃデパコスなんて買えないわと思いました。
しばらくは手持ちリップでしのぎます…+8
-3
-
250. 匿名 2021/02/03(水) 00:09:05
>>242
感染収束させるのに仕方ないことだよ。それを使わせろとゴネる方が呆れる。
+2
-6
-
251. 匿名 2021/02/03(水) 00:23:54
>>222
BAさんはあくまでも商品を売る人で、メイクの腕を売ってるわけじゃないもんね
以前お金払ってプロにメイクしてもらって出来栄えに感動したことがあるけど、百貨店のコスメカウンターでそんな経験したことない+18
-0
-
252. 匿名 2021/02/03(水) 00:27:16
>>72
日本に来なくて良いよね
通販でお金落としてくれたら十分+8
-2
-
253. 匿名 2021/02/03(水) 00:38:28
>>240
私もコロナ渦の中、銀座に支店があるアクセサリーのお店に行ったらすごい対応悪かった
ネットで見た銀座限定商品の実物が良ければ買うつもりだったけど
すごい至近距離でピタッと張り付いて無言でじーーと私を見てるだけ
意味分からなくて気まずいので、適当な商品の石について聞いたら「ダイヤでーすw」とふざけた調子で一言だけ
何種類も石が付いてるのにダイヤだけかよ・・・とドン引きだったよ
すごい気分悪くてさっさと店を出て、青山本店に行って違う商品を買って帰った
私なりに小綺麗な恰好をしていったつもりでしたが(ハイブランドじゃないけど)
銀座って感じ悪いなあとガッカリでした
+30
-3
-
254. 匿名 2021/02/03(水) 00:46:17
>>58
京王は昔からほんと平和(笑)+10
-0
-
255. 匿名 2021/02/03(水) 00:48:27
>>69
私が買ってるデパートは送料かかるみたい。電話じゃなくてネットで買えるようにしてほしいなー+3
-1
-
256. 匿名 2021/02/03(水) 00:54:40
>>88
通販できたの去年の春頃だけだよね。昔の情報が出てきちゃうだけだと思います。+8
-0
-
257. 匿名 2021/02/03(水) 01:16:09
>>21
地元のインスタグラマーがステマでもらった資生堂の商品を雑に商品説明しててさらに買う気失せたよ
最初PRともつけてなかったから掲示板でステマじゃない?って噂されててその後資生堂のイベントとか出てたからやっぱりねってなってた
資生堂のピコ?とかいうシリーズ
絶対買わないわと思ったよ
老舗なら老舗なりのやり方があると思うよ、今は値段は高いくせに安っぽいイメージに成り下がった気がする+16
-0
-
258. 匿名 2021/02/03(水) 01:31:49
外でない、服も化粧も気しなくてよい。
元々そんな興味なかったから楽ちん最高〜+0
-4
-
259. 匿名 2021/02/03(水) 02:18:41
>>9
中国、インバウンド相手の業種はしょうがない。+6
-0
-
260. 匿名 2021/02/03(水) 02:21:06
>>32
銀座だけじゃなくどこでも外人居ましたよ。
デパートは。+6
-1
-
261. 匿名 2021/02/03(水) 02:25:47
>>52
いいブランドで働いてるといい女とか勘違いしてたんだろうね。
こっちからしたらマックも、アパレルも、ラーメン屋でも、店員は店員さん
偉いも何もないんだよね。+45
-4
-
262. 匿名 2021/02/03(水) 02:29:20
>>1
そもそも美人はCANmakeつかっても美人。
ブスはデパコスでもブス。
安いので済んじゃうんだもんな~。+17
-8
-
263. 匿名 2021/02/03(水) 02:50:04
>>242
一言もそんなこと書いてないよね?さては横と言いつつ本人のパターン。負けず嫌いねw+1
-6
-
264. 匿名 2021/02/03(水) 03:18:06
>>122
それ20年前に言われてた事じゃないかい
その頃中国語勉強してた子は会社起こして中国と取引してた
まだ日本っていうブランドがあった時代だから散々儲けてたよ
今はどうだろ+3
-1
-
265. 匿名 2021/02/03(水) 03:21:23
>>7
銀座三越なんてその良い例だと思う。
お店のレイアウトも日本人相手の物ではないし、店員さんも随分中国人が多かった。ふらっと見に行こうとと思っても直ぐに沢山買わない日本人は相手にしない感じだった。お金使いに行って嫌な気持ちになるから他の店舗や通販に変えました。+30
-2
-
266. 匿名 2021/02/03(水) 03:43:58
>>2
それもあるけど、外国人に媚びすぎる営業展開した店側にも問題はある。いくら買ってくれるとはいえ、あまりにも日本人客をないがしろにし過ぎ。+14
-1
-
267. 匿名 2021/02/03(水) 04:18:53
>>6
コロナ期間中、通販できないのを機に、他のブランドに切り替えました。+7
-1
-
268. 匿名 2021/02/03(水) 04:31:26
>>19
賀来千香子さんがキャンメイクの広告出てるでしょ、あれで中年でもプチプラ買いやすくなったわ+3
-7
-
269. 匿名 2021/02/03(水) 04:33:18
>>122
敵を知るという意味ではひじょうに有効ですね+3
-1
-
270. 匿名 2021/02/03(水) 04:43:42
>>67
まず土台が大した事無いんだからお高かろうが安かろうが変わらないよ+14
-1
-
271. 匿名 2021/02/03(水) 04:50:35
guとかzozoとかがメイク用品販売し出したしね。実店舗で実際にメイクしてもらわないとわからないって言う売り方も、ネット上でカバーできる売り方して行くと思うなぁ。そしたら店舗展開は最低限で良いもんね。+7
-0
-
272. 匿名 2021/02/03(水) 04:51:56 ID:hTA4Bqu1Ys
>>73
たしかに!
いともたやすく売却するね。
二度と戻ってくんなだわ。+7
-1
-
273. 匿名 2021/02/03(水) 04:53:20
>>67
元が整ってるから薄化粧でファンデと眉くらいで良いんざますよー。私が付けるとプチプラには見えないの。ほほほ+10
-3
-
274. 匿名 2021/02/03(水) 06:22:22
>>78
インバウンド需要があったのはここ数年のことでしょ。
それまで日本は日本国内で消費回してたんだよ。
もともと内需の国なんだから、インバウンドがなくなったからあやうい化粧品メーカーは原点に帰るべき+21
-1
-
275. 匿名 2021/02/03(水) 07:53:39
>>246
オーナーが中国人の物件増えるよね…+3
-0
-
276. 匿名 2021/02/03(水) 08:01:03
>>12
態度の悪いBAさんに接客されると買う気失せるからmeecoとかコスネデネットとかもっぱらonlineで買ってるわ。+13
-4
-
277. 匿名 2021/02/03(水) 08:07:39
>>273
本当の話、わたくしもでございますの、ほほほ
違いは持ちとラメ飛びくらいね。+3
-1
-
278. 匿名 2021/02/03(水) 08:22:52
>>8
人気だったシャンプーを復刻して欲しいと常々思ってる。髪は毎日洗うので。
今でも香りを思い出すシャンプー沢山ある。
+5
-0
-
279. 匿名 2021/02/03(水) 08:29:30
ここ数年で日本橋に色んなお店できたしメイン購買層の若い人達が流れてる感じがするな。
外国人がほとんどいないからデパコスも他の店もゆっくり見られるし。銀座はユニクロだのニトリだの確かに便利だけどもう変わっちゃったよね。+8
-0
-
280. 匿名 2021/02/03(水) 08:46:57
>>116
私は違う業界だけど、混雑時は逆に中国人を後回しにしてたなぁ
団体で全員でギャーギャーうるさくて沢山買ってくれるけど何言ってるかわからないし、他の1人できてるお客さんの邪魔だしで、さりげなく後回しにする。
個人のインセンティブ?とかノルマがある販売員さんだとそうなってしまうのかもしれないですね+16
-0
-
281. 匿名 2021/02/03(水) 08:48:31
>>261
わかる、高級店で働いてる自分も高級、ハイブランドと勘違いしちゃう人いるよね。
そこに買いに来るお客様の方がよっぽど金持ちなのに。+29
-3
-
282. 匿名 2021/02/03(水) 09:30:17
某化粧品メーカーでインバウンドくる前から働いてました。
インバウンドなくても成り立ってたんだし、来なくても問題ないでしょ?っておもいます。
確かにインバウンドの売り上げは過去最高を連日叩き出してましたが、経営者はそれも一時的と見越して戦略たててるよ。
化粧品業界、頑張って!+13
-0
-
283. 匿名 2021/02/03(水) 09:33:47
>>21
ネット販売に力を入れる方向だからこそ店舗閉じるんだろうね。
銀座の店舗維持費凄く高そうだもん。+8
-0
-
284. 匿名 2021/02/03(水) 09:36:50
>>1
マスクしても崩れない化粧品開発して〜!私の顔は強力だよマスクに付いて取れちゃう+2
-0
-
285. 匿名 2021/02/03(水) 10:31:14
コロナの前、チマチマ買ってる日本人に対する悪い態度と、ギャーギャーうるさい中国人に媚びへつらってるのを見てるから、可哀想に思えない。+6
-1
-
286. 匿名 2021/02/03(水) 12:05:08
タッチアップできないのにデパコスは、貧乏人には博打すぎて無理…
割高でもいいからミニサイズかサンプル売ってくれたらなと思う+4
-0
-
287. 匿名 2021/02/03(水) 12:06:31
侵略に気づいていない日本人+4
-0
-
288. 匿名 2021/02/03(水) 12:35:50
>>275
1階が中華料理店になるからすぐわかる+0
-0
-
289. 匿名 2021/02/03(水) 17:08:50
>>34
エレガンスとアルビオンも通販お願いしたい!!+0
-0
-
290. 匿名 2021/02/03(水) 20:13:40
>>253
私めんどくさい女だから
そんな態度とられちゃったら本店にメール送っちゃうかも+4
-0
-
291. 匿名 2021/02/03(水) 22:25:24
>>286
私は逆。
タッチアップできないからデパコスでお洒落な雰囲気楽しんでる。
ミニサイズ作って欲しいのは同意!+0
-0
-
292. 匿名 2021/02/03(水) 23:40:56
>>79
オンラインブティックが無くなるのが6月じゃなかったかな。それ以後は百貨店のオンラインで買える+0
-0
-
293. 匿名 2021/02/04(木) 08:36:49
>>12
ブランド忘れちゃったけど、カウンターで順番待ちしてた時に前に並んでた中国人(男)がバッシャバッシャ写真撮りまくってて、BAさんが苦い顔で「お写真はお控え下さい!」って注意してた。
BAさんも内心では苦々しく思ってると思うなー。+6
-0
-
294. 匿名 2021/02/04(木) 21:31:21
以前の勤務先が銀座でしたけど、中国人や台湾人観光客が来てる時から、化粧品はともかくGINZA SIXの上のフロア(服屋)はお客さんガラガラでしたよ。
GINZA SIXは化粧品とTSUTAYAとスタバぐらいじゃないかな、繁盛してたのは。
今はわかりませんが。+3
-0
-
295. 匿名 2021/02/05(金) 00:27:13
>>80
何も考えてない欲望に忠実なだけ
インフレだから
そもそも日本人と思考がまるで違うよ
ただそんな新興国も今大打撃
普段から蓄えしてないから瀕死な人が多い
+0
-0
-
296. 匿名 2021/02/05(金) 00:28:43
>>282
マスコミが見当違いに騒ぎすぎなだけだと思う
不安煽るの好きだし反日だし+0
-0
-
297. 匿名 2021/02/05(金) 17:07:51
>>12
銀座で中国人客が多い店舗にうっかり入っちゃうと、「ニーハオ」って挨拶される。
ゲンナリしてすぐ退店。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「SHISEIDO」閉店のお知らせ。当店は2021年1月17日をもちまして閉店いたしました。ご愛顧を賜りありがとうございました――。つい最近まで多くの人で賑わっていたかと思うと、店頭に張り出された紙がどこか物悲しい。