-
1. 匿名 2020/03/20(金) 23:49:28
プチプラで安く済ませているつもりだったのですが、合計すると思っていたよりもお金かかってるなぁと思いました
キャンメイクとセザンヌのお得意様です
下地 1000円
ファンデ 1800円
ハイライト 2000円
シャドウ 800円
おしろい 700円
コンシーラー 3000円
チーク 600円
アイブロウ 1200円
アイシャドウ下地 500円
アイシャドウ 1800円
アイライナー 1500円
マスカラ下地 600円
マスカラ 5000円
口紅 1800円
その他ビューラーや筆などメイク道具 3000円
計 25300円 (たぶん)
プチプラの人もデパコスの人もどうぞご自由にご参加ください
何を重視してお金かけるかは人によると思うので+85
-8
-
2. 匿名 2020/03/20(金) 23:50:48
え、主めっちゃ化粧厚くないか?笑+46
-118
-
3. 匿名 2020/03/20(金) 23:50:53
+145
-0
-
4. 匿名 2020/03/20(金) 23:50:56
計算間違ってるよ+40
-7
-
5. 匿名 2020/03/20(金) 23:51:20
初期投資はかかるけど、結構化粧品って、日持ちするし…+200
-1
-
6. 匿名 2020/03/20(金) 23:51:53
決める日- 3万円以上5万円以下
日常- 1万円以下+20
-3
-
7. 匿名 2020/03/20(金) 23:51:58
そんなに塗るの⁉︎+19
-45
-
8. 匿名 2020/03/20(金) 23:52:08
>>1
アイシャドウの下地ってあるんですね+70
-11
-
9. 匿名 2020/03/20(金) 23:52:23
下地 500
フェイスパウダー1200
リップ 550
まゆげ 550
コロナだしこれでいいかなみたいな+108
-1
-
10. 匿名 2020/03/20(金) 23:52:40
計算しようとして改めて思った
チーク、これ何年使ってんだろ
一向に減らない
+145
-2
-
11. 匿名 2020/03/20(金) 23:52:51
>>2
え、めちゃくちゃ基本つーか普通じゃない??+152
-15
-
12. 匿名 2020/03/20(金) 23:53:00
主は歌舞伎役者!?+15
-41
-
13. 匿名 2020/03/20(金) 23:53:37
月に直したら2000-3000円くらいだと思います。
デパコスばかりですが、CCクリーム、アイブロウ、アイシャドウ、マスカラ、チーク、口紅くらいなので。+48
-0
-
14. 匿名 2020/03/20(金) 23:53:59
スキンケアは重要なので10万前後かな+27
-7
-
15. 匿名 2020/03/20(金) 23:54:10
別のトピでも思ったけどこうやって改めてメイクの工程書くと「すること多!」って思うよね+125
-0
-
16. 匿名 2020/03/20(金) 23:54:23
化粧品って物によったら
一年以上余裕でもつから
1日にしたらそんなに高くないはず+67
-3
-
17. 匿名 2020/03/20(金) 23:54:32
15000円あったらお釣りくるレベルダウンかな。
+8
-6
-
18. 匿名 2020/03/20(金) 23:56:14
ちょっと考えたら自分の使った金額に怖くなった
デパコスばっかり集めてる
まあ日割りしたら安いと言い聞かせる+102
-0
-
19. 匿名 2020/03/20(金) 23:56:52
工程省く&プチプラで全く掛かってない
パウダーファンデ 800円
アイシャドウ 1500円
マスカラ 1500円
リップ 1000円+38
-5
-
20. 匿名 2020/03/20(金) 23:56:59
下地・・・・・・¥1,600
ファンデ・・・・¥2,000
パウダー・・・・・¥900
アイブロウ・・・¥1,000
眉マスカラ・・・・¥900
シェーディング・・¥700
アイシャドウ・・¥1,200
アイライナー・・・¥600
マスカラ下地・・¥1,000
マスカラ・・・・¥1,200
ハイライト・・・・¥600
リップ・・・・・¥1,900
-----------------------------------
合計 ¥13,600+68
-1
-
21. 匿名 2020/03/20(金) 23:57:08
化粧水
美容液
日焼け止め下地
パウダー
チーク
マスカラ
アイブロウ
アイライナー
リップ
総額 約6万
計算すると高いなー 美容液が高い
+27
-5
-
22. 匿名 2020/03/20(金) 23:57:22
日焼け止め 3000
フィニッシングパウダー 2000
アイブロウ 2000
アイシャドウ 3000
アイライン 1500
マスカラ 3000
リップ 1500
16000円か+13
-0
-
23. 匿名 2020/03/20(金) 23:58:18
>>20
あとチーク¥1,600+9
-0
-
24. 匿名 2020/03/20(金) 23:58:27
下地 4000円
カラーコントロールベース 4000円
ファンデーション 6000円円
フェイスパウダー 5000円
ハイライト 6000円
シェーディング 700円
コンシーラー 4200円
アイライナー 1500円
アイブロウ 1500円
マスカラ 2000円
アイブロウマスカラ 800円
アイシャドウ 6000円
チーク 5000円
口紅 5000円
リップライナー 1500円
道具代含めず
53200円でした。思ったほど高くないな。+61
-3
-
25. 匿名 2020/03/20(金) 23:58:36
下地 4000円
ファンデ 20000円
お粉 14000円
アイシャドウ 6500円
アイライン 1800円
チーク 5500円
アイブロウ 3500円
リップ 4500円
グロス 4000円
うわっ、私金持ち 笑
でもほとんどの物は長く使えるから
+30
-7
-
26. 匿名 2020/03/20(金) 23:58:36
下地 クレド 6000円
ファンデ カバーマーク 6000円
コンシーラー イプサ 4000円
ルースパウダー シャネル 6000円
プレストパウダー クリニーク 4000円
ハイライト フラロッソ 4000円
アイブロウ エクセル 1700円
眉マスカラ ヘビロテ 800円
アイシャドウ 色々 5000円
アイライナー ラブライナー 1800円
マスカラ下地 エレガンス 3000円
マスカラ ファシオ 1800円
リップ 資生堂 4000円
細かいの切り捨てるとこんな感じかなぁ
結構かかっててゾッとするねw
+50
-2
-
27. 匿名 2020/03/20(金) 23:58:38
>>1
めっちゃ安いわ。+8
-5
-
28. 匿名 2020/03/20(金) 23:59:21
動画や雑誌でひたすら練習して講習行ったりした技巧派なので、やれと言われたらALL100均でもそれなりに仕上げる自信ある。+8
-1
-
29. 匿名 2020/03/20(金) 23:59:27
自己満足の世界
+35
-0
-
30. 匿名 2020/03/20(金) 23:59:36
>>26
チーク忘れた
アディクション 3000円+9
-0
-
31. 匿名 2020/03/21(土) 00:00:04
>>2
中学生?+49
-3
-
32. 匿名 2020/03/21(土) 00:01:03
使ってるコスメの値段書けばいいの?
下地兼ファンデ 2,800円
パウダー 3,000円
アイブロウ 1,200円
アイブロウマスカラ 700円
アイシャドウ下地 500円
アイシャドウ 700円
チーク 500円
ハイライト 500円
ノーズシャドウ 500円
リップ 4,000円
大体だけど、これくらい+8
-2
-
33. 匿名 2020/03/21(土) 00:01:16
アイシャドウでアイブロウとハイライト、チークもしちゃう
BBクリーム4000
パウダー2000
アイシャドウ8000+1
-1
-
34. 匿名 2020/03/21(土) 00:01:53
下地2000円
ファンデ1200円
シェーディング1000円
アイシャドウ1000円
チーク6000円
ルージュ4000円+1
-1
-
35. 匿名 2020/03/21(土) 00:02:09
下地600円
フェイスパウダー700円
アイライナー800円
メンソレータム60円
眉毛ペンシル110円
--------------
以上 2250円
全部半年くらい使えるから、
2250÷6=ひと月、375円+10
-1
-
36. 匿名 2020/03/21(土) 00:02:09
>>8
発色もちがうし、持ちも違うよ!
+20
-2
-
37. 匿名 2020/03/21(土) 00:02:18
トピ画w+0
-0
-
38. 匿名 2020/03/21(土) 00:02:21
>>3
このトピ画のセンスw+83
-0
-
39. 匿名 2020/03/21(土) 00:02:27
男に産まれて良かった〜+5
-10
-
40. 匿名 2020/03/21(土) 00:02:29
フリマサイトでほぼ新品を安く買ってるから、全然お金かかってないや。アイシャドー300円アイライナー1300円ファンデーション2800円化粧水3000円全て日本製+2
-18
-
41. 匿名 2020/03/21(土) 00:02:35
>>32
忘れてた
マスカラ 1,800円+2
-0
-
42. 匿名 2020/03/21(土) 00:02:46
>>20
すっごい見やすいw+75
-1
-
43. 匿名 2020/03/21(土) 00:02:52
>>1
無駄なものが多すぎ
+10
-21
-
44. 匿名 2020/03/21(土) 00:03:01
下地 3000円
ファンデ 6000円
ハイライト 3000円
シャドウ 3000円
パウダー 10000円
コンシーラー 3000円
チーク 3000円
アイブロウ 3800円
アイシャドウ 3000円
アイライナー 3800円
マスカラ 5000円
口紅 3800円+5
-1
-
45. 匿名 2020/03/21(土) 00:03:55
長く使えるからって人、2シーズン以上経つと劣化してるから気を付けて+13
-0
-
46. 匿名 2020/03/21(土) 00:04:38
私プチプラコスメで3000円位…
しかも毎月じゃない…
恥ずかしいな+3
-0
-
47. 匿名 2020/03/21(土) 00:04:52
全部書くのか!よく買い換えるやつだけだと思って書いちゃったわ+2
-0
-
48. 匿名 2020/03/21(土) 00:05:09
ccクリーム 5000円
パウダー 9000円
眉毛 1000円
アイシャドウ 2000円
口紅 3000円
最近は一日マスクだから、あまりガッツリメイクしない。+5
-0
-
49. 匿名 2020/03/21(土) 00:05:23
>>3
そのセンスが好き。
でも3色くらいしか使わないから安くつくんじゃない?+58
-2
-
50. 匿名 2020/03/21(土) 00:05:38
下地 800円
ファンデ 1200円
アイシャドウ 2000円
つけま 1200円
つけまのり 400円
マスカラ 1500円
チーク 1200円
眉とリップは何もしてない…
みんなすごいなあ…
+3
-2
-
51. 匿名 2020/03/21(土) 00:06:44
ベース 5000
ファンデ 30000
ハイライト 7000
アイブロウ 1500
アイライナー 1500
アイシャドウ 2000
それ以外はカラコンマツエクで完成です
+4
-0
-
52. 匿名 2020/03/21(土) 00:08:03
>>31
はっきりした顔だからさらっと終わらせちゃうんだよね(笑)+4
-17
-
53. 匿名 2020/03/21(土) 00:08:41
高校卒業するときにメイクデビューしようとオルビスに行って
スキンケア用品、下地、ファンデ、マスカラ、チーク、アイシャドウ
を買ったときは2万ちょっとだった気がする
今はスキンケア以外は別メーカーだから値段も少し上下してると思う+7
-1
-
54. 匿名 2020/03/21(土) 00:09:45
確かに1個1個の値段考えたら高いかもしれない。でも、口紅もアイシャドウも仕上げのパウダーも一向に減らない。平日と土日でアイテム分けてるからかな…。
平日メイクの仕上げに使ってるスノービューティーが2016年版のものなんですが、もう使わない方が良いですかね?底見えはしてます。+6
-0
-
55. 匿名 2020/03/21(土) 00:10:25
クレドポーボーテやDior等デパコスばかり使ってるので化粧品への投資が恐ろしい。
最近追加して買ったアイケア
クレ・ド・ポー ボーテ
クレームイユー レジェネランS 25000円
若い頃は必要なかったものばっかり…+15
-1
-
56. 匿名 2020/03/21(土) 00:10:54
ハレの日。デパコスにすると
トータルで五万円行きますね(笑)
特にベースに半分以上使ってました
いつもは一万五千円
ベースが簡略になります+9
-0
-
57. 匿名 2020/03/21(土) 00:12:30
下地6000
クリームファンデ12000
粉6000
パウダーファンデ7000
流行りの素肌メイクしても1つ1つをうすーく4つつけると完璧肌って時代のメイクにいつも戻るw
ポイント各5000くらい
口紅は2種類ブレンドで気に入った色になる
アイブロウ1000以外はデパコス派+8
-0
-
58. 匿名 2020/03/21(土) 00:14:55
>>52
私もっきりした顔だけど
逆にちゃんと化粧しないと"中途半端"になるけどな+23
-1
-
59. 匿名 2020/03/21(土) 00:15:23
>>52
田舎臭いメイクしてそう+15
-1
-
60. 匿名 2020/03/21(土) 00:17:10
>>20
見やすい、仕事できそう+33
-1
-
61. 匿名 2020/03/21(土) 00:18:12
下地2800円
リキッド4500円
粉9500円
アイシャドウ3700円
ライナー1800円
アイブロウペンシル2800円
+パウダー1200円
+マスカラ900円
マスカラ1500円+1200円
チーク2800円
フェイスカラー1800円
31才高すぎず安すぎずを選んでるつもりです。+4
-0
-
62. 匿名 2020/03/21(土) 00:22:27
下地 3700
ファンデ6000
アイブロウ3500
アイシャドウ下地500
アイシャドウ2000
マスカラ下地1000
マスカラ2000
アイライナー1100
ハイライト1000
チーク2700
ノーズ1000
シェーディング3500
パウダー8000
ミスト1500
計38500
化粧水乳液付けるとプラス1万+4
-0
-
63. 匿名 2020/03/21(土) 00:22:55
日焼け止め800円
リップクリーム400円
フィニッシュ+2
-0
-
64. 匿名 2020/03/21(土) 00:23:34
>>3
ANAのやつ?+6
-1
-
65. 匿名 2020/03/21(土) 00:24:17
BBクリーム4,000(オンリーミネラル)
パウダー10,000(スノービューティー)
アイブロウ500(インテグレートグレイシィ)
単色シャドウ1,800(オンリーミネラル)
2色シャドウ3,500(エレガンス)
口紅①3,500(コスデコ)
口紅②4,000(シャネル)
口紅③5,000(スック)
目がくどいのでマスカラとアイライン使いこなせず使っていません…。
主さんアイシャドウ下地も使ってて偉いなと。やはり持ちや発色違いますか?
+3
-0
-
66. 匿名 2020/03/21(土) 00:25:43
>>59
いや、意外と都心のがナチュラルメイク
なんか、化粧よりケアのが大事みたいな+3
-11
-
67. 匿名 2020/03/21(土) 00:27:56
>>1
ハイライトの下のシャドーって何?
シェーディング?+9
-0
-
68. 匿名 2020/03/21(土) 00:29:22
>>43
いや、シャドウもマスカラもベースは無駄ではないけどw
化粧知らんのか+8
-5
-
69. 匿名 2020/03/21(土) 00:30:59
>>1
マスカラ5000円もするの?どこの使ってますか?+5
-0
-
70. 匿名 2020/03/21(土) 00:31:27
下地4000円
ファンデ 4000円
ハイライト 3000円
アイシャドウ 3000円
マスカラ 4000円
アイブロウ 3000円
21000円
アイシャドウは何種類もあるから、それを入れたらもっとかかってます。+3
-0
-
71. 匿名 2020/03/21(土) 00:31:53
ここ見てたら、なんて私は安上がりな女なんだろうと思ったw+9
-0
-
72. 匿名 2020/03/21(土) 00:35:45
★ファンデーション 1100円
★パウダー 1000円
★アイシャドウ 600円
★アイライナー 800円
★アイブロウ 1100円
★つけま 1200円
★カラコン 6枚入り4600円
★アイプチ 900円
★リップ 600円
合計11900円
プチプラでがんばってたつもりだけど、結構かかる
つけまお気に入りのが高いんだよなあ
でもこれじゃないとしっくりこない。。。+4
-2
-
73. 匿名 2020/03/21(土) 00:40:34
今はメイクゼロ円+0
-1
-
74. 匿名 2020/03/21(土) 00:41:34
Tゾーンの下地 4000
他の下地 5000
ファンデ 5000
粉 8000
アイシャドー 5000
アイライン 1500
眉ペン 2000✖️2色
パウダーアイブロウ 1000
チーク 4000
マスカラ下地 1000
マスカラ 5000
チークブラシ 5000
アイシャドーブラシ 4000
リップ 5000
グロス 500
5万〜6万くらいですね。お金かかるー!
+6
-0
-
75. 匿名 2020/03/21(土) 00:42:55
下地 5000
コンシーラー 800
フェイスパウダー 10000
アイブロウ 1200
リップクリーム 1000
合計 18000
マスクするのでこんな感じ
最近はアイメイクもしてない+1
-0
-
76. 匿名 2020/03/21(土) 00:43:05
コントロールカラー下地 3520
CCクッションファンデ 5500
パウダー 5500
ハイライト 6600
アイブロウ×2 1200
シャドウ 1100
ライナー×2 3000
マスカラ×2 3300
チーク 400
リップ×2 1680
計 約 31700
日によって多少違うけど仕事ではだいたいこんなかんじ。
ベースは良いもの使って、日によって変えるポイントメイクは基本かなりプチプラ!
ライナーやマスカラはちょこっとカラーメイク足すのに2つ使ってます。
べつに厚化粧ではないです◎+3
-0
-
77. 匿名 2020/03/21(土) 00:44:40
>>72
つけま使う人ってまだいるんだ、、+3
-8
-
78. 匿名 2020/03/21(土) 00:45:09
>>66
だから
ナチュラルメイクにみえるメイクはちゃんと塗って化粧してるんだってば奇しくも
本当に何も塗らないのがナチュラルメイクと違うぞ?+14
-0
-
79. 匿名 2020/03/21(土) 00:45:45
>>66
メイク素人+7
-0
-
80. 匿名 2020/03/21(土) 00:47:08
下地 3900円
ファンデーション7000円
コンシーラー2000円
フェイスパウダー4800円
ハイライト3000円
アイブロウ1200円
アイブロウパウダー2種類1700円・2000円
アイブロウマスカラ2900円
チーク6900円
アイカラー4900円
アイライナー2400円
リップカラー2000円
合計44700円+2
-0
-
81. 匿名 2020/03/21(土) 00:47:50
>>10
化粧品の使用期限は一年なので
捨ててください、、汗+2
-23
-
82. 匿名 2020/03/21(土) 00:49:19
基礎化粧品だけはお金かけてる。だから肌の調子は悪くないため、ファンデーションやシャドウにはお金かけられないけど、なんとか成り立ってる+3
-0
-
83. 匿名 2020/03/21(土) 00:49:59
>>1
マスカラだけやたらと値段するの気になるww
マスカラ変えればだいぶ抑えられるのでは?😂+23
-0
-
84. 匿名 2020/03/21(土) 00:50:08
>>42
>>60
ありがとうww+6
-1
-
85. 匿名 2020/03/21(土) 00:51:07
す…凄い…+0
-0
-
86. 匿名 2020/03/21(土) 00:52:17
>>21
みんなスキンケアは入れてないよ+8
-0
-
87. 匿名 2020/03/21(土) 00:52:38
>>77
今のつけまナチュラルなの多いよ
マツエクとか継続して行くのが苦手だからつけまのが楽+6
-0
-
88. 匿名 2020/03/21(土) 00:57:36
日焼け止め300円
BBクリーム900円
ファンデーション600円
フェースカラーパウダー1400円
コンシーラー1300円
アイブロウ1200円
アイシャドウ1500円
アイライナー1200円
マスカラ1600円
チーク1500円
リップ100円
口紅400円
ちふれ
チャコット
キャンメイクなど。
ぜーんぶ、プチプラ。
意外と減りが遅い。+2
-0
-
89. 匿名 2020/03/21(土) 01:02:03
値段ははっきり覚えてないけど今日のは
CCクリーム 6000円
パウダー 6000円
コンシーラ 3500円
アイブロウ 完璧に忘れた
ハイライト 7000円
チーク 6000円
アイシャドウ 7000円
リップ 4000円
+3
-0
-
90. 匿名 2020/03/21(土) 01:02:05
>>83
わかる、そしてコンシーラー3000円も気になる笑+9
-0
-
91. 匿名 2020/03/21(土) 01:06:38
>>10
わたし、10年前に5000円の買ったやつずっと使い続けてるけどまだ3年くらい使えそうなんだよね…
良くは無いんだけど、無くならないから使い続けてる💦+18
-1
-
92. 匿名 2020/03/21(土) 01:14:07
マスカラとコンシーラーにはえらいお金かけてるね+2
-0
-
93. 匿名 2020/03/21(土) 01:20:41
日によって使うもの違うけど今日のメイク
下地 3740
鼻周りのプライマー 1980
ファンデ 1980
コンシーラー 430
シェーディング 660
ハイライト 1408
パウダー 1034
チーク 1650
アイシャドウベース 1045
アイシャドウ 638
ラメシャドウ 1320
マスカラ 1320
眉マスカラ 935
計¥16,820-+0
-0
-
94. 匿名 2020/03/21(土) 01:25:00
>>93
口紅忘れてた 2970+0
-0
-
95. 匿名 2020/03/21(土) 01:25:12
下地 4,000円
コンシーラー 4,000円
ファンデ 4,500円
パウダー 10,000円
アイブロウ 6,000円
ハイライト 8,000円
シェーディング 6,500円
ミスト 5,000円
チーク 7,000円
アイシャドウ10,000円
マスカラ下地 4,000円
マスカラ 5,500円
リップ下地 3,000円
リップ 4,500円
ツール類 計 35,000円
11万7千円くらい
+6
-1
-
96. 匿名 2020/03/21(土) 01:26:44
下地、マキアージュ¥3500
ファンデ、マキアージュ¥3000
アイブローパウダー、アンドフェイス¥5000
アイブローペンシル、マキアージュ¥3000
アイシャドウ下地、ルナソル¥3000
アイシャドウ、スック¥7500
チーク、クレドポー¥7500
ハイライト、デコルテ¥3000
リップ、デコルテ¥4000
計¥39,500+1
-0
-
97. 匿名 2020/03/21(土) 01:27:59
だいたいの値段
日焼け止め 8600円 or ベース 3500円
ファンデ 4700円〜6000円
コンシーラー2種類 4200円
ハイライト 3500円
アイシャドウ 6500円〜11000円
チーク 4400円
マスカラ 1600円
リップクリーム 400円
リップカラー 4000円
(たまにパウダー 2500円)
4万くらいですね。
+1
-0
-
98. 匿名 2020/03/21(土) 01:37:08
>>10
お捨てなさい+4
-5
-
99. 匿名 2020/03/21(土) 01:37:12
フルメイクの場合
UVカット効果のあるオールインワン下地 ¥980
アイブロウパウダー&ライナー ¥1,100
リップ ¥1,100
ベビーパウダー ¥385
アイライナー ¥600
合計 ¥4,165
普段は下地とアイブロウとリップのみ
普段遣いのリップは¥100なので
合計¥2,180
メイク道具の値段はわからないけど
資生堂のアイブロウブラシ、アイラッシュカーラー、紅筆を使ってる
この程度のフルメイクでもするのは月に一回もない
自分にはできないので、きっちりメイクしてる人を見ると偉いなと思う+1
-0
-
100. 匿名 2020/03/21(土) 01:37:16
下地 2000円
パウダー 2500円
アイライン 1000円
アイシャドウ 500円
アイブロウ 1000円
ハイライト 1000円
リップ 500円
口紅 1000円
1万くらい
みんな結構マスカラ塗ってるんだね
ビューラーもめんどいからまつ毛ノータッチだったけど、私も塗ろうかな+0
-0
-
101. 匿名 2020/03/21(土) 01:37:31
下地(ラロッシュポゼ)3400円
お粉(シェルクルール)2500円
眉毛(ボビーブラウン)6000円
アイシャドウ(アンプリチュード)8000円
眉マスカラ 900円
チーク(クレド)5000円
ハイライト(クレド)8000円
リップ(クラランス)3800円
+3
-0
-
102. 匿名 2020/03/21(土) 01:47:34
洗顔
ブースター
化粧水
乳液
ベース
リキッドファンデ
ハイライト
チーク
アイブロー
アイシャドー
アイライナー
マスカラ
リップクリーム
口紅
金かかってるな私。+1
-0
-
103. 匿名 2020/03/21(土) 01:53:53
>>96
アイブロウに6000円はやだな。+1
-9
-
104. 匿名 2020/03/21(土) 01:59:41
下地…2000
ファンデ…3500
眉毛マスカラ…2000
アイシャドー…3000
マスカラ…4000
チーク×2…3000
リップ…400
口紅…4000
チークはオレンジ系と茶色系のカラーを混ぜて使ってるから2つ使いだが、もう春なのでピンク一択にそろそろ移行する+0
-0
-
105. 匿名 2020/03/21(土) 02:12:22
ナリスやりましょうよ!うまくいけば、買わなくていいですよ!+0
-2
-
106. 匿名 2020/03/21(土) 02:15:00
>>11
普通なの?みんな頑張ってるんだね…私はここまでやるの結婚式の参加前にプロの人にやってもらう時くらいだな笑+6
-17
-
107. 匿名 2020/03/21(土) 02:18:23
化粧美人VS天然美人+1
-2
-
108. 匿名 2020/03/21(土) 02:18:34
下地¥4000
コンシーラー¥3600
フェイスパウダー ¥5000
アイブロウ¥500
眉マスカラ¥800
マスカラ¥1000
アイライナー¥1600、650
アイシャドウ¥1500、800
涙袋の影¥1000
チーク¥2500
リッププランパー¥2700
リップ¥500
グロス¥3000
シェーディング¥680
ハイライト¥600
計¥30,430+tax+1
-0
-
109. 匿名 2020/03/21(土) 02:43:06
>>100
自まつ毛濃いのかな?マスカラいらないくらいまつ毛濃くて長い人いるよね。私産毛みたいに細くて短いからマスカラ塗らないとまつ毛だけグレーっぽく浮くから必須アイテム…。+0
-0
-
110. 匿名 2020/03/21(土) 03:10:15
>>4
え?! ごめん合ってるとしか思えないんですが…+5
-0
-
111. 匿名 2020/03/21(土) 03:17:10
>>109
まつ毛含む体毛すべてが濃いから使ってなかった
長いけどカールはしてないしビューラーだけでもしようかな+0
-0
-
112. 匿名 2020/03/21(土) 03:28:11
ナチュラルミネラルコスメは値が張ります😨
合うものが少い故化粧品はこれ全部 チョンチョンですかね…
パウダーファンデ(アムリターラ)4400
スティックファンデ兼コンシーラー(ヴァントルテ)3960
アイシャドウ兼アイブロウ(ヴァントルテ)3960
筆アイライナー(キスミーフェルム)1000
チーク(ヴァントルテ)3630
リップ(アムリターラ)1500
グロス💄(to/one)2700+1
-1
-
113. 匿名 2020/03/21(土) 03:51:32
>>106
ハイライトとかシャドウとか、バレエの発表会の時しかやったことない(笑)
+2
-11
-
114. 匿名 2020/03/21(土) 03:53:33
>>112
消費期限も短いしね…+5
-0
-
115. 匿名 2020/03/21(土) 03:56:55
>>3
バッチリきまってるね!+10
-0
-
116. 匿名 2020/03/21(土) 04:02:03
化粧下地 700
ファンデ 4000
アイブロウ 1500
アイシャドウ 1200
ビューラー 1500
マスカラ 1500
チーク 800
ハイライト 700
リップ 3000
パウダー 5000
ブラシ類 300
¥20200
気合い入れる日は
プライマー 4000
アイライナー 700
フィニッシュミスト 1200
が足されて
¥26100
貧乏だからプチプラしか買えないけどリップだけはメイクで一番好きだからお小遣い貯めてデパコス買ってるから高い。
あとパウダーとプライマーも高いけどこれは母から貰った(笑)+2
-0
-
117. 匿名 2020/03/21(土) 04:27:30
下地1600円
パウダー1600円
アイライナー500円
アイブロウ500円
口紅3000円
お安く生きてる+0
-0
-
118. 匿名 2020/03/21(土) 04:49:15
日焼け止め 1000円
フェイスパウダー 1500円
眉毛 900円
アイライン 1400円
マスカラ 1200円
アイシャドウ 900円
口紅 1400円
チーク 400円+0
-0
-
119. 匿名 2020/03/21(土) 04:58:45
下地 3500
クリームファンデ 5280
お粉 4500
アイブロウ 1200
眉マスカラ 1500
アイシャドー 1800
アイライナー 1600
マスカラ 1500
チーク 3300
リップ 1400
¥25,580
花粉症でマスクするからけっこう落ちちゃうけど+0
-0
-
120. 匿名 2020/03/21(土) 05:01:59
ファンデ(リフィルのみで)10000
ハイライト5000
アイブロウパウダー6000
アイブロウペンシル(リフィルのみで)2000
チーク600
チークハイライト2500
アイシャドウ2500×4
マスカラ下地800
マスカラ1200
マスカラ下まつ毛700
リップ4000
(税抜)
買って使ってない下地6000
買い替えようとしてまだ買ってないアイライナー1500
ブラシは1色毎に1本あって、足すと爆上がりして全体が分からないと思って入れないでおくと合計は
42800円
1個ずつ買うと仕方ないと思ってた、多すぎる、私は金持ちではない、怖い・・・+2
-0
-
121. 匿名 2020/03/21(土) 05:08:34
>>120
眉マスカラ忘れてた、値段覚えてないからいいや、気が向いたらシェード入れるけど、やめるかもなのでいいや。
メイクって、価格に疑問を持つ業界じゃあないんだろうな・・・。
+1
-0
-
122. 匿名 2020/03/21(土) 05:11:16
>>3
メイク落とすの大変そう
+8
-0
-
123. 匿名 2020/03/21(土) 05:23:05
UV下地2800
CCクリーム1200
コンシーラー1200
パウダー6500
ハイライト2800
眉毛800
アイシャドウ下地500
アイシャドウ680
マスカラ680
チーク800
リップ1200
最近お安くしました。
気合い入れる時だけファンデ5000、アイシャドウ5000。+0
-0
-
124. 匿名 2020/03/21(土) 05:40:17
オールインワン下地…4700円
ファンデ680円
マスカラ5800円
アイブロウ900円
リップ3200円
ファンデだけ異様に安いな…+1
-1
-
125. 匿名 2020/03/21(土) 05:47:44
高校生の娘がいるんだけど、最近メイクしたくなってきたらしく、でも何が必要なのか判らないそうで…
私は化粧水つけて眉毛と睫毛整えてそれで終わりな人なので、私も何が必要か判らないんです。
この場をお借りして、教えてください。
ちなみに娘はニキビがあるので、ニキビ肌用の物か、敏感肌用ので、かつプチプラで教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。+2
-0
-
126. 匿名 2020/03/21(土) 05:58:18
>>2
厚いんじゃなくて
丁寧だと思う。
マスカラ下地とか。+19
-2
-
127. 匿名 2020/03/21(土) 06:01:44
主さん、マスカラだけめっちゃ高いw+1
-0
-
128. 匿名 2020/03/21(土) 06:02:49
ccクリーム 6300
フェイスパウダー 10000
アイブロウ 1100
眉マスカラ 800
アイシャドウ 6900or8360
チーク 3000〜5800
リップ 3800〜5000
グロス等 3800〜5000
ハイライト 8800
フィックスミスト 4400
マスカラアイラインなし
安い方で計算して48900だった。税は内か外か分からない笑+1
-0
-
129. 匿名 2020/03/21(土) 06:11:54
>>44
マスカラ、アイライナーまでデパコスだ+1
-0
-
130. 匿名 2020/03/21(土) 06:28:54
メイクはファンデが4000円くらいだけど、それ以外は1000円前後の安いやつ。
でも化粧水や乳液はイプサの7000円くらいでクリームも13000円位の。
1番のメイクの基本は美肌だと思うから基礎化粧品は安いの使わない様にしてる+0
-1
-
131. 匿名 2020/03/21(土) 07:18:26
興味ないトピだったけど、トピ画が面白くて見てしまったよw+2
-0
-
132. 匿名 2020/03/21(土) 07:20:42
>>52
雑なメイクっていうのよ。+4
-0
-
133. 匿名 2020/03/21(土) 07:27:06
>>125
ニキビで皮膚科に通っている子供居るのですが、ニキビようのものとか敏感肌ようなものは知っていますが、プチプラは見たことないです。
探せばあるのかもしれませんが、基本そういうのは高いですよ。
肌は触らず、マスカラのみにしたらどうですか?+4
-0
-
134. 匿名 2020/03/21(土) 07:32:37
下地 1980
コンシーラー 3300
ハイライト 4200
ファンデ 3600
アイブロウ(ペン) 1600
アイブロウ(粉) 1200
アイブロウ(マス) 800
アイライナー(ペン) 3500
アイライナー(リキ) 1400
アイシャドウ 7480
マスカラ下地 2500
マスカラ 3000
チーク 3850
リップ 4000
合計‥42410円。
こんな顔にこんだけ使ってたんだ😱+0
-0
-
135. 匿名 2020/03/21(土) 07:33:36
>>133
>>125です。コメントありがとうございます。
周りの友達も休日などに会うと薄化粧してるみたいで、羨ましく思ったみたいです。
休日だけなら良いかな?と思いまして、肌に負担がかかるのも承知で訊いてみました。
下地やファンデーションはニキビ肌用の物にして、後はプチプラにしたら良いかと思っています。
+1
-0
-
136. 匿名 2020/03/21(土) 07:35:58
>>49
クレンジングが半端なく高くつきそうw+21
-0
-
137. 匿名 2020/03/21(土) 07:57:22
下地 1400
フェイスパウダー 5000
アイブロー 2000
アイシャドウ 1500×2
チーク 3500
ハイライト 3500
リップ 4000
昔よりだいぶ使うもの減ったけどそれでも結構するんだなー
+0
-0
-
138. 匿名 2020/03/21(土) 08:11:57
先週限定品と他 16000
ファンデを使い比べたいから3種と下地 31000
今日クリニークにいつも使いのお手入れ品を買いに行くのが50000
いつも使っているファンデと下地とか18000
ざっと10万買うかな
でも毎月は買わないなら、まとめ買いして2〜3ヶ月はそれで過ごすかな+0
-0
-
139. 匿名 2020/03/21(土) 08:14:29
+7
-0
-
140. 匿名 2020/03/21(土) 08:30:25
今近くにある普段使いのアイテムだけだと
下地3000
ファンデ4000
シャドウ1800
アイブロウ1600
アイライン1500
マスカラ2000
チーク500
リップ1800
この上に安いものだと色違いで買っちゃってて裏に控えがたくさんいる。結局デパコス並にお金使ってたから買うの控えてるところだよ+0
-0
-
141. 匿名 2020/03/21(土) 08:33:10
昔旅行の時に置き引きにあってポーチ盗まれてすごくショックでそれをしばらく引きずってたんだけど、当時の彼に「そんな落ち込むことないじゃん、また揃えれば」って言われて
中身の総額が5万くらいすること(旅行なのでフルで入ってた)言ったらドン引きするくらい驚いてたw
+6
-1
-
142. 匿名 2020/03/21(土) 09:01:24
>>3
あはははは(^o^)+3
-0
-
143. 匿名 2020/03/21(土) 09:05:52
千円単位で丸めたり記憶があいまいで
金額正確じゃ無いけど、だいたいこんな感じ
アルビオン下地 10,000
ゲランファンデ 7,000
エテュセTゾーンテカリ防止 1,000
NARSアイシャドウベース 4,000
トムフォードアイシャドウ 8,000
シャネル チーク 5,000
ディオールアイブロウ 4,000
ディオールアイブロウマスカラ 4,000
ディオールリップグロウ 4,000
筆 20,000
合計 約67,000円+0
-0
-
144. 匿名 2020/03/21(土) 09:18:59
プチプラでセザンヌとキャンメイクで揃えるなら一つのコスメに1500以上はかからなくない?+0
-0
-
145. 匿名 2020/03/21(土) 09:38:10
日焼け止め 600円
ファンデ 1500円
マスカラ 650円
リップ 1500円
4250円
スーパーとかなら化粧しないから全然減らない。+1
-0
-
146. 匿名 2020/03/21(土) 09:42:35
このトピ勉強になるー!
下地3000円
ファンデ3000円
眉1000円
アイライン1200円
アイシャドー1000円
口紅1000円
マスカラ1000円
これで三ヶ月ぐらい持ちます
+1
-0
-
147. 匿名 2020/03/21(土) 09:45:19
下地 2000円
コントロールカラー 3500円
コンシーラー 4000円
リキッドファンデ 6000円
ルースパウダー 6000円
アイブロウ 1500円
アイブロウマスカラ 1000円
アイシャドウ 7000円
アイライナー 1000円
マスカラ下地 1000円
マスカラ 3500円
チーク 6000円
リップ下地 1000円
口紅 4000円
合計47500円
思ったよりもいってた。
+1
-0
-
148. 匿名 2020/03/21(土) 09:59:25
オールインワン 1000円
リキッドファンデーション ちふれ 1000円
プレストパウダー シッカロール 200円
チーク ダイソー 100円
口紅ダイソー 100円
デパコス使ってた頃と肌の状態変わらないからこれでいいや+2
-0
-
149. 匿名 2020/03/21(土) 10:09:43
下地 4000円
ベーシックコントロール3000円
ファンデ 6500円
コンシーラー 3500円
パウダー 5000円
チーク 3000円
アイブロウ 800円
ビューラー 400円
アイシャドウ 8000円(ケース含)
リップ 500円
口紅 4000円
グロス 5000円
合計43700円
たっっけぇ…けど何かのポイントで買ったりしてるから全てを定価で買ってる訳ではない
あと下地とか何年も同じの使ってて全然無くなる気配ないものもある+0
-0
-
150. 匿名 2020/03/21(土) 10:12:10
>>1
コンシーラーどこのですか?
コンシーラーはちょっといいやつの方がいいのかな~と迷っているので気になって+0
-0
-
151. 匿名 2020/03/21(土) 10:20:46
プライマー3000
コントロールカラー2500
ファンデ4000
ハイライト7000
シェーディング700
チーク4000
アイブローペンシル400
アイブローパウダー600
眉マスカラ600
アイシャドー6500
アイライナー3000
マスカラ3500
リップ3500~4000
+1
-0
-
152. 匿名 2020/03/21(土) 10:34:27
下地 2900 コンシーラー500
パウダー940 ハイライト 600
チーク 360 アイライン 580
マスカラ1200 アイブロウ 280
眉マスカラ100 シャドウ580
リップ 580
トータル4000位?
セザンヌとキャンメイクばっかり+2
-1
-
153. 匿名 2020/03/21(土) 10:35:16
BB下地 3000
ファンデーション 6500
コンシーラー 5500
ルースパウダー 1550
コントロールカラー 800
チーク 3500
アイブロウパウダー 1100
アイブロウマスカラ 850
アイシャドウ 2500
1500
マスカラ 3000
マスカラコート 2500
リップグロス 2800
計35100円かけて、この顔…+1
-0
-
154. 匿名 2020/03/21(土) 10:38:16
>>112
ミネラル系高いですよね…+3
-0
-
155. 匿名 2020/03/21(土) 10:50:01
かわいいから5000円くらい+0
-2
-
156. 匿名 2020/03/21(土) 11:05:31
BBクリーム 5800円
プレストパウダー 7000円
チーク 4000円
眉 1200円
リップ 800円
+1
-0
-
157. 匿名 2020/03/21(土) 11:10:09
下地 6000円
ファンデ 6000円
フェイスパウダー 15000円
アイブロウパウダー 1300円
アイブロウペンシル 600円
アイブロウマスカラ 800円
チーク 3800円
アイシャドウベース 3500円
アイシャドウ 色々使って10000円
アイライナー 1500円
マスカラ 二本使って2000円
ハイライト 4600円
シェーディング 500円
リップ下地 3000円
リップ 3000円
合計 61600円
フルメイクで大体これくらい。+5
-0
-
158. 匿名 2020/03/21(土) 11:31:25
今使ってるものの総額は大したことないけど、それにたどり着くまでの失敗品や試行錯誤が高くついた+6
-0
-
159. 匿名 2020/03/21(土) 11:33:15
>>20の見やすさに感動して
三連休楽しく過ごせそう+6
-1
-
160. 匿名 2020/03/21(土) 11:34:14
下地 600円
ファンデーション 1000円
コンシーラー 1200円
アイシャドウベース 1050円
眉毛 1200円
アイライナー 700円
アイシャドウ 500円
マスカラ 1300円
チーク 400円
リップ 500円
ハイライト 1300円
こんな感じ。だいたい8000円くらいかな?+2
-0
-
161. 匿名 2020/03/21(土) 11:44:39
日焼け止め6800円
化粧下地7000円
クリームファンデーション12000円
コンシーラー3500円
おしろい9000円
パウダーファンデ7000円
ハイライト7000円
アイシャドウ下地4000円
アイシャドウ7000円
アイライナー2500円
マスカラ下地1800円
マスカラ2500円
アイブロウ2600円
眉マスカラ700円
チーク6000円
ハイライト7000円
口紅6000円
グロス5000円
たいしてお金かける顔でもないのに、
化粧品が好きでこうなった
振り返って描いてみて、
総額計算するの嫌になりました
+5
-0
-
162. 匿名 2020/03/21(土) 11:51:28
化粧水、乳液、美容クリームなど
ファンデ、下地類、口紅、アイシャドー
などは全てテスターなどの貰い物
自分で買う物は
アイブロー、アイライナー、アイシャドー
スポンジ、チップ、眉コート
これは100均
アイライナーコートはネットで注文
千円弱かな+3
-0
-
163. 匿名 2020/03/21(土) 11:55:57
下地 4000円
ファンデーション 6000円
ブレストパウダー 10000円
ハイライト 6000円
コンシーラー 4000円
アイライナー 2300円
アイブロウパウダー 3000円
眉ペン 1500円
マスカラ 4500円
アイシャドウ 10000円
チーク 5000円
口紅 6000円
6万2300円だった。
ここに書いてるのは一番よく使うコスメだけど、実際にはそれぞれ複数持ってるから、もっとかかっちゃってるんだよなー・・+2
-0
-
164. 匿名 2020/03/21(土) 12:03:10
下地1000円
コントロールカラー3000円
日焼け止め1000円
マスカラ下地1000円
マスカラ1000円
ファンデ2000円
粉3000円
アイライナー1000円
アイシャドウパレット3000円
眉1000円
リップ1000円
チーク3000円
二万くらいかな?チークはデパコスがいい。+2
-0
-
165. 匿名 2020/03/21(土) 12:10:32
日焼け止め2000円
パウダー2800円
マスカラ1200円
アイシャドウ500円
アイブロウ2000円
顔が濃いのでリップとチークはしません
+1
-0
-
166. 匿名 2020/03/21(土) 12:11:10
全部100均だし、2000円くらい。
ちなみに手抜きだと1000円くらいww+2
-1
-
167. 匿名 2020/03/21(土) 12:11:51
意識した事なかったけど、書き出してみると自分の顔がいくらかかって作られてるのかわかって面白いね。+4
-0
-
168. 匿名 2020/03/21(土) 12:27:59
>>125
薬局で買えるものだと資生堂のdプログラム、花王のキュレルからベースアイテム出てますよ。
高校生でニキビがあるとの事ですし、そんなにガッツリファンデはいらなくて、トーンアップの日焼け止めかBBかCCにパウダー位でいいと思います。
BBはカバー力、CCは色ムラを整えるのでニキビも多少カバーできるので合う方を。トーンアップはCCに近くて、今年はいろんなメーカーから出ます。
dプログラム、キュレル以外だとロフトやハンズなどでミネラルコスメの種類多いです。
ポイントメイクは眉を整えて、ない部分を書きたすアイブロウ(ペンタイプで一方がパウダータイプ、もう一方がペンシルのが便利かと)、アイシャドウ、チーク、リップ、色の付かないクリアマスカラのアイテムがあれぱいいかと思います。
キャンメイクが流行りも押さえていて安いですよ。あと、セザンヌも。
もう少しランクアップすると、ケイトやエクセルが高校生辺りにはいいかと思います。
あと、メイクをした後はクレンジングをしっかりと‼️クレンジングが甘いと、さらなるニキビやくすみの原因になりますよ~。
長々とすみませんでした😣+2
-0
-
169. 匿名 2020/03/21(土) 13:13:38
下地なし
UVファンデ900
アイブロウ100(ダイソー)
マスカラ100(ダイソー)
アイシャドウ1000~2500
ジェルアイライナー1200
口紅700
これをルーティーン
+1
-0
-
170. 匿名 2020/03/21(土) 13:40:45
uvカット1200
化粧下地6000
ファンデ13200
フェイスパウダー10000
アイブロウパウダー5000
アイブロウペンシル800
アイブロウマスカラ800
アイシャドウ7000
アイシャドウベース2500
アイライナー1000
チーク3800
口紅5000
大体5万位かかってこの顔かぁ、、、+1
-0
-
171. 匿名 2020/03/21(土) 14:16:43
>>3
トピ画に笑った+8
-0
-
172. 匿名 2020/03/21(土) 14:38:08
>>1
主です
やっぱりマスカラ気になりますよね(笑)
実はマスカラだけ友達からの誕生日プレゼントでデパコスなのです
コンシーラーはベージュとオレンジの2色を使い分けているので合算して書きました+3
-0
-
173. 匿名 2020/03/21(土) 15:32:40
マキアレイベルの定期便、基礎からファンデまでしっかり買ってる
高い!
でも辞めたら今までの苦労が水の泡と思って続けてます+0
-0
-
174. 匿名 2020/03/21(土) 15:49:30
日焼け止め 3,740円
下地 6,930円
リキッドファンデ 7,260円
ルースパウダー 6,930円
シャドウ 10,120円
アイライナー 4,620円
マスカラ 4,620円
リップ 4,510円
グロス 4,070円
アイブロウ 3,520円
合計56,320円
ついでに
リキッドファンデブラシ 7920円
パウダーブラシ 7920円
アイシャドウブラシ 4400円
ビューラー 1650円
あたりも…
チークもハイライトも今使ってなくてほしいなと思ってたけど、
もういいやって気もしてきた
シャドウ、マスカラ、リップなんて複数あるわけだから
思った以上にけっこうお金かかってる+0
-0
-
175. 匿名 2020/03/21(土) 17:13:44
今日の分で計算してみた
日焼け止め…800円
下地&ファンデ (アンプリチュード)…18,150円
パウダー(ミラコレGR)…13,200円
アイブロウ (コスメデコルテ)…3,850円
シャドウ下地 (トムフォード/スフィンクス)…5,500円
シャドウ (トムフォード)…10,120円
ライナー(インテグレート)…1,045円
マスカラ下地(トワニー)…2,750円
マスカラ(ランコム)…4,400円
クリームチーク (アンプリチュード)…4,400円
ハイライト(トムフォード)…8,800円
口紅(コスメデコルテ)…3,850円
計 76,865円+1
-0
-
176. 匿名 2020/03/21(土) 17:20:37
>>1
日焼け止め兼下地 1100円
ファンデ 500円
アイブロウ 700円
口紅 1800円
グロス 1100円
チーク 800円+0
-0
-
177. 匿名 2020/03/21(土) 17:28:32
>>4
もう一度計算してみ+1
-0
-
178. 匿名 2020/03/21(土) 18:53:51
画像のレギュラーコスメ以外にも、使ってないコスメ+持ち歩き用があるので
実際にはもっと使ってる💰..
一つひとつ、大切に使おうと思いました。
ちなみに重めの一重なので、化粧してもしなくても そんなに変わらない😭+0
-0
-
179. 匿名 2020/03/21(土) 19:00:42
>>158
名言杉
+0
-0
-
180. 匿名 2020/03/21(土) 19:04:42
下地 7000
ファンデ 8500
お粉 5000
アイシャドウベース 4000
ポアベース 3500
アイシャドウパレット 8500
チーク 4,000
ハイライト 6000
アイライナー1200
マスカラ下地 3000
マスカラ 3200
アイブロウ 3200
アイブロウマスカラ 3000
リッププランパー 4000
リップ 3800
67,900円
マジかよ。コントゥア入れ忘れた。
入れたら7万超えか。
7万使ってこの顔かよ。+1
-0
-
181. 匿名 2020/03/21(土) 19:07:59
私ブスだから高いわ。苦笑+1
-0
-
182. 匿名 2020/03/21(土) 19:42:09
下地:3500円
ファンデーション:1500円
アイブロウマスカラ:1000円
アイブロウ:1000円
アイシャドウ:800円
色付きリップ:500円
やっす…1万切ってる…でもこれくらいでいいんだよなー落とすのラクだし。
ちなみにクレンジングも1000円程度
+0
-0
-
183. 匿名 2020/03/21(土) 20:14:24
日焼け止め(キールズ) 4000円くらい
コンシーラ(NARS)4000円くらい
チーク(RMK)3000円くらい
アイシャドウ(コスデコ)2500円くらい
フェイスパウダー(エレガンス)10000円くらい
リップ(キールズ)2000円くらい
合計25500円
だいたい半年から1年は持つのでデパコスでお気に入りをリピしがちです。。
+0
-0
-
184. 匿名 2020/03/21(土) 20:56:27
>>1
そんなに塗りたくるの?肌汚い?+1
-2
-
185. 匿名 2020/03/21(土) 20:58:28
>>1
下地 1000円
ファンデ 1800円
ハイライト 2000円
シャドウ 800円
おしろい 700円
コンシーラー 3000円
めっちゃ塗るね!
かかる時間も教えてほしいww+0
-0
-
186. 匿名 2020/03/21(土) 21:21:08
>>8
私もCANMAKEのアイシャドウ下地使ってるけど、使ってる時と使ってない時のアイシャドウの発色と持ちが違う!
ブルベとイエベで分けて使えるよ+0
-0
-
187. 匿名 2020/03/21(土) 21:59:00
デパコスを散々買いまくったらもういいや。となりました。直ぐになくなる物でもないので新色が出ても飛びつかなくなり大事に使っています。+0
-0
-
188. 匿名 2020/03/21(土) 22:29:38
ビューラーとチークブラシもいれて、今日のメイクは、計16点で、18080円でした。安く買えたり、ポイントで払ったものは現金だけで計算しました。+0
-0
-
189. 匿名 2020/03/21(土) 23:11:29
下地 もらいもの
ファンデ もらいもの
チーク キャンドゥ 100円
アイブロウ、アイシャドウ、リップ 各100円。
+0
-0
-
190. 匿名 2020/03/21(土) 23:46:30
日焼け止め 700円
下地 700円
パウダー 1000円
チーク 1200円
コンシーラー 600円
眉ペンシル 100円
眉パウダー 600円
アイシャドウ 1500円
涙袋ライナー 1000円
アイライナー 1200円
マスカラ 600円
ハイライト 600円
リップ 2100円
合計 14800円+0
-0
-
191. 匿名 2020/03/22(日) 00:12:50
>>4
数十秒で計算できる4凄い+1
-0
-
192. 匿名 2020/03/22(日) 02:32:33
ベース3000
コンシーラー1500
ファンデ4000
パウダー3000
アイブロウ600
アイブロウマスカラ900
ノーズシャドウ1000
アイシャドウベース1000
アイシャドウ5000
チーク1500
ハイライト1000
リップベース1600
口紅2000
グロス1600
マスカラ2000
キープミスト1500
31200円+0
-0
-
193. 匿名 2020/03/22(日) 02:33:44
>>20
pcだと楽だけどこれスマホなら手間だよね+1
-0
-
194. 匿名 2020/03/22(日) 02:34:57
>>192
アイライナー忘れてた
2000
計33200円+0
-0
-
195. 匿名 2020/03/22(日) 02:37:55
>>125
ティント乳液かBB.CCクリームではどうでしょう
+1
-0
-
196. 匿名 2020/03/22(日) 06:04:58
>>168
>>125です。丁寧なレスありがとうございます。
とても参考になりました。
ドラッグストアで探してみます。
+0
-0
-
197. 匿名 2020/03/22(日) 06:06:57
>>195
>>125です。レスありがとうございます。
BBかCCクリームにしてみようかと思います。
+0
-0
-
198. 匿名 2020/03/22(日) 16:49:28
あらためて計算してみるの面白いですね。
日焼け止め兼下地___800円
フェイスパウダー_1,300円
アイブロウ________1,200円+1,100円
アイシャドウ______2,500円×2
リップクリーム_____900円
色つきリップ______1,200円
合計_11,500円+0
-0
-
199. 匿名 2020/03/22(日) 21:58:29
+0
-0
-
200. 匿名 2020/03/23(月) 14:02:25
下地 2000円
ファンデ 3000円
プレストパウダー 1000円
アイシャドウ 5000円
アイライナー 1000円
口紅 3000円
グロス 3000円
計 18000円
あんまりお金かけてないつもりだったけど、こうやってみると化粧品ってやっぱり結構高いね
まあ私は普段あんまりフルメイクはしないから使い切るのに1年以上はかかるけど、アイシャドウとかリップはまだ残ってるのがあっても色々ほしくなっちゃう+1
-0
-
201. 匿名 2020/03/23(月) 16:47:01
>>185
私も、下地→コンシーラー→クッションファンデ→プレストパウダー→ハイライトするけど、10分もかからないですよ!
それが長いと言われたらそれまでですがw
ちなみにyoutubeで知った、スティックコンシーラーを適度にグリグリ塗って、クッションファンデでボカすやり方、凄く時短です!
+0
-0
-
202. 匿名 2020/03/23(月) 16:57:00
下地…700円
コンシーラー…700円
クッションファンデ…500円
プレストパウダー…1300円
ハイライト…200円
チーク…100円×2種類
リップクリーム…300円
口紅…500円
グロス…100円
眉パウダー…100円
アイブロウペンシル…100円
眉マスカラ…900円
眉コート…100円
アイシャドウ…100円
マスカラ下地…600円
マスカラ…1500円
リキッドアイライナー…600円
アイプチ…1500円
〜道具〜
ビューラー…1000円
ホットビューラー…2000円
チークブラシ…1000円
計13.000円
ほぼ100均なので安かったw+0
-0
-
203. 匿名 2020/03/24(火) 19:34:36
仕事の日だと、大体
下地 ¥1000
BB ¥5000
コンシーラー ¥800
パウダー ¥2000
シェーディング ¥2000
アイブロウパウダー ¥1200
眉マスカラ ¥800
チーク ¥360
アイシャドウ ¥650、¥500
アイライナー ¥1500
マスカラ ¥2000
リップ ¥4000
計 ¥21960
休みはもっとする
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する