ガールズちゃんねる

深海・地底の未知の世界を語ろう

114コメント2021/02/01(月) 13:14

  • 1. 匿名 2021/01/31(日) 16:32:36 

    宇宙のトピがあったので、逆の深海や地底の謎を語りましょう。

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2021/01/31(日) 16:33:41 

    地底の魚は🐟葉がギザギザなのは何故?

    +20

    -1

  • 3. 匿名 2021/01/31(日) 16:34:10 

    地底人

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/31(日) 16:34:20 

    宇宙よりも謎が多い深海
    不思議だ
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +171

    -2

  • 5. 匿名 2021/01/31(日) 16:34:23 

    駿河湾で新魚種見つかったねーその名も”ヨコヅナイワシ”
    どことなくシーラカンスみたいな顔してる

    +156

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/31(日) 16:34:25 

    真っ暗な中で何して過ごしてるんだろう

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/31(日) 16:34:58 

    地球の中心の色って白らしいよ

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/31(日) 16:35:17 

    一時期すごく好きでハマりました。

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/31(日) 16:35:20 

    果たして本当にタイタニック号は沈んだのか?
    コンフィデンスマンの世界はようこそ

    +5

    -11

  • 10. 匿名 2021/01/31(日) 16:35:22 

    深海の奥底には今も数十メートル級の化け物が生きてると思うとロマンある

    +154

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/31(日) 16:35:59 

    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +76

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/31(日) 16:36:22 

    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/31(日) 16:36:43 

    高圧に耐える仕組みが不思議
    体の脂肪がパラフィンみたいなのだっけ?
    どうしてそうなったんだろう

    +78

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/31(日) 16:36:59 

    宇宙より興味深い

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/31(日) 16:37:26 

     
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +120

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/31(日) 16:37:56 

    熱水噴出口に地上とは全く違う生物の生態系が存在していたのに驚いた。

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/31(日) 16:38:08 

    深海ってちょっと怖いけど、生き物が魅力的🦑🐙

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/31(日) 16:38:10 

    猿の惑星の続編に出てくる地底人が不気味だったな
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/31(日) 16:38:37 

    メガロドンに会いたい。他にも深海って絶滅したとされる生物が居るかも?と思うとワクワクする。

    +77

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/31(日) 16:39:47 

    海洋研究開発機構のyoutubeが結構楽しい

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/31(日) 16:41:00 

    トプ画気持ち悪い、、
    せめてみんなの目に触れるところはやめてほしい。

    ごめんなさい、それだけ書きに来てしまいました。

    +3

    -35

  • 22. 匿名 2021/01/31(日) 16:41:31 

    >>15
    かわいい

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/31(日) 16:44:14 

    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +82

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/31(日) 16:44:57 

    深海に行くにつれてモンスター化していくの何でだろ。
    お化けみたいな魚うようよいるよね。

    +103

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/31(日) 16:45:43 

    深過ぎて、光も届かない→じゃあ目いらなくね?
    ってデザインが凄すぎる。

    +122

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/31(日) 16:47:00 

    >>25
    暗いから、発光してエサ獲ったろ!
    デザインも凄い

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/31(日) 16:47:28 

    >>25
    反対にそうくるなら目デカくしたろ!って進化もスゴい

    +81

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/31(日) 16:48:14 

    >>5
    イワシ(鰯)ってなんだろうね

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/31(日) 16:48:46 

    >>11
    深海じゃなくてめっちゃ水面なんですがww

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/31(日) 16:50:42 

    深海にいってみたい!!

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/31(日) 16:51:01 

    こんなのが深海にいるんだね😳
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +138

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/31(日) 16:51:07 

    >>28
    >>5
    こういうことだよね
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/31(日) 16:51:13 

    >>5
    さかなクンが解説してたのを観たわ
    オオゼキイワシ科っていう魚の種類があってさ
    一般的なイワシとは全然違う魚
    そのオオゼキイワシ科の仲間で今までのオオゼキイワシよりも、大きい魚だから、ヨコヅナイワシと命名したんだってね

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/31(日) 16:51:53 

    >>11
    こっこれ何ですか

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/31(日) 16:52:41 

    >>15
    不気味かわいい

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/31(日) 16:55:19 

    深海だから目に光がなくてそれがすごい怖い

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/31(日) 16:55:37 

    前田敦子みたいな顔した魚いなかったっけ?

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/31(日) 16:56:14 

    >>33
    やっぱりそうなんだ
    関係ないのに「タイ」とか名前に身近な魚を付けるのは魚あるあるだよね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/31(日) 16:57:26 

    >>33
    オオゼキイワシ科を命名した時、将来的に「ヨコヅナ」枠を
    考慮してたのかな~とか考えると楽しい

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/31(日) 16:59:19 

    レッドリップ・バットフィッシュ

    これ好き。
    足みたいなのがヒレだそうで、これを足のようにして歩くんだそう。
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +87

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/31(日) 17:00:40 

    与那国の海底遺跡
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +87

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/31(日) 17:01:10 

    昔、深海に住む生き物のDVD見てたんだけど、何かマグマ?みたいにボコボコと何か出てるとこに白いエビがうじゃうじゃと大量に住み着いてたの

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/31(日) 17:01:38 

    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/31(日) 17:03:12 

    >>7
    世界「へ」な。

    +1

    -14

  • 45. 匿名 2021/01/31(日) 17:03:32 

    >>10
    ほんとに夢に出てきそうなバケモノみたいなのがウヨウヨいるんだよね!
    出くわしたら失神しそう。

    まずそんな深海に行くことないけどw

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/31(日) 17:04:36 

    深海魚はなんで目玉が飛び出てるの?

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2021/01/31(日) 17:05:15 

    >>31
    ピカソが書いた魚みたいだね!!

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/31(日) 17:07:19 

    ディセントって映画の地底人怖かったな
    実際に居てもおかしくなさそうな設定だった気がする

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/31(日) 17:10:03 

    深海魚って釣り上げられたら水圧の影響か、胃袋とか口から出ちゃってたりするじゃん…
    可哀想になっちゃう…
    深海魚専門の水族館とか行ってみたいんだけどさ…

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/31(日) 17:10:54 

    >>46
    海上に上がってくると圧力がかかって目玉が飛び出るらしい
    違ったらごめんね

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/31(日) 17:12:37 

    この現代にも生息してる驚異
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +93

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/31(日) 17:13:23 

    >>4
    これ、弟切草で見たやつと同じかな…?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/31(日) 17:15:08 

    >>51
    オオカミウオは深海魚じゃないよ。
    深くても100mくらいのとこに生息してるから頑張れば釣れるし。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/31(日) 17:19:40 

    オウムガイが好き
    昔はペットショップで売られてたよね?
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +50

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/31(日) 17:24:23 

    >>25
    じゃあ収納したろってなるのが意味わからない
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +91

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/31(日) 17:26:18 

    キモいわぁ
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +88

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/31(日) 17:27:14 

    >>2 深海ではエサも少なくやっと見つけたエサを逃がさないよう歯が鋭く進化したらしいよ

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/31(日) 17:27:30 

    今の段階で人間はどこまでの深さまでたどり着けているの?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/31(日) 17:27:53 

    >>4
    宇宙の生きる為の成分が何もない星々なんかより、深海の方が遥かに恐ろしい生物が潜んでそうだよね..宇宙旅行より、深海旅行に行ってみたい。

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/31(日) 17:28:54 

    >>44
    何言ってんの?

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/31(日) 17:31:47 

    >>34
    モササウルスじゃないかな?海生爬虫類で白亜紀に生きてたんだよーすごいよね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/31(日) 17:34:28 

    泳ぎ方もかわいいメンダコ
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/31(日) 17:35:50 

    >>15
    ジュウモンジダコ?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/31(日) 17:38:21 

    ラブカを見てみたい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/31(日) 17:38:43 

    >>7
    核って事?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/31(日) 17:41:18 

    映画のザ・コア見たことある人いる?
    何故かすごい好きで、何回も観ちゃう

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/31(日) 17:43:24 

    >>13
    陸上に上がったら耐えられないんだよね、確か

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/31(日) 17:48:11 

    深海魚って、悪そーな顔してるよなw

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:30 

    宇宙船が耐える外圧が-1気圧なのに対して深海艇は1000気圧だから大変よね。
    望遠鏡で観測することもできないし、無線通信も難しい。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/31(日) 17:55:58 

    >>62
    トトロみたい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/31(日) 17:59:30 

    リュウグウノツカイ

    赤いヒレ?がかっこいい
    人魚伝説とかアマビエのもとになったとか色々言われている。とても珍しい魚らしい。
    どうぶつの森では釣れすぎだと思うw

    +86

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/31(日) 18:02:38 

    >>40
    ウサビッチて言うアニメに出てくるカエルのキャラに似てる。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/31(日) 18:07:47 

    >>69
    事故が起きたときを考えると怖い

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/31(日) 18:10:08 

    >>5
    大きいの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/31(日) 18:20:49 

    深海と言ったらミスチルのアルバムだなぁ
    踏み絵と呼ばれる隠れた最高傑作

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2021/01/31(日) 18:27:42 

    >>71
    この前さかなクンのYouTubeでリュウグウノツカイは尾切り?するって言ってた!魚なのにトカゲみたいなことするんだーった思った

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/31(日) 18:37:31 

    深海行ってみたいな。向こうからすればこっちが変な生き物だよねw

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/31(日) 18:40:06 

    >>77
    でたでたこういうこと言えるわたしドヤッ

    +0

    -22

  • 79. 匿名 2021/01/31(日) 18:47:48 

    >>73
    宇宙と違って人間が乗り込んで行く必要がほぼ無いってのはある。

    将来、移住する可能性も無いし機械が発達した現代では無人で十分。
    無人なら空気がほぼ不要なので体積の変動の少ない固体や液体で満たせば耐圧性能を上げやすい。
    往復に掛かる移動コストは宇宙への打ち上げよりもずっと少ない。
    宇宙より実益が少なくロマンがメインだから予算は下りにくいかもだけど。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/31(日) 18:55:29 

    >>23
    魚に人間みたいな歯があるのゾワゾワする
    ギザギザとかなら大丈夫なのに

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/31(日) 19:18:20 

    >>57

    生き物ってなんでもそんな風に何か理由がついてるよね
    底力でどうにでもなるならなんか色々納得いかんわw
    地上の生物は全員そもそもそれでいいのか?ってなると
    答えも正解もないならずっとなんか変わり続けてんだろうね

    その割には人間は原始人から変わらんね

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/31(日) 19:20:24 

    ニュウドウカジカよりインパクトある生き物いるかな?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/31(日) 19:22:05 

    深海魚が見れる水族館ってありますか?
    さすがにないかな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/31(日) 19:34:06 

    >>40
    厚化粧の気難しいおばさんみたいな顔!

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/31(日) 19:40:07 

    YouTubeでdeep seaで検索すると動いてる深海魚がわらわら出てきてけっこう興奮するよ(笑) 関連動画もみんな見たくなる

    MBARI's Top 10 deep-sea animals - YouTube
    MBARI's Top 10 deep-sea animals - YouTubewww.youtube.com

    The deep sea—Earth's largest habitat—is home to a host of magical and mysterious animals. As we help our education and conservation partners at the Monterey ...">

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/31(日) 19:46:21 

    海底火山?
    温泉ぽくなってるところが気になる
    あんな熱々の海水でも生きている生物がいるんだよね

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/31(日) 19:54:16 

    デカドロンおると思う

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/31(日) 19:59:02 

    >>56
    やばいこれ何⁈

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/31(日) 20:02:40 

    >>83
    九州住みだから行けたことないけど、静岡の深海水族館行ってみたい

    沼津港深海水族館
    沼津港深海水族館www.numazu-deepsea.com

    光の届かない、深海。そこにはどんな生物がいるのか、実はほとんどわかっていません。きっと想像もつかないような生物が泳いでいるのだと思います。世界的にも希少なシーラカンスのほか、珍しい生物をたくさん展示。「こんな生物がいたんだ!」という発見をお楽しみ...

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/31(日) 20:06:37 

    >>12
    これ、どこの写真ですか?
    透明の岩は氷?水晶?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/31(日) 20:13:06 

    >>87
    メガロドン?
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/31(日) 21:04:46 

    メスの中にオスが取り込まれてる深海魚いるよね
    昔アンビリバボでやってたと思う

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/31(日) 21:09:00 

    >>92
    アンコウだと思う!
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/31(日) 21:25:16 

    >>93
    そうだった!
    これ調べ直してみた
    こんな怖い顔したメスに必死なオスのせつなさよ

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/31(日) 21:38:04 

    沼津の深海魚水族館に行った時、水槽の中でちょいちょい弱ってたり、死んでたりする魚がいた。やっぱり環境が違うからどんなに整えてもすぐに死んじゃうんだろうね。大変興味深い水族館でシーラカンスの展示もすごく面白かったんだけど魚が死ぬために連れてこられるみたいで複雑な気持ちになった。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/31(日) 21:40:13 

    >>91
    メガロドンの模型が埼玉県の博物館に展示されてると聞き見に行きたいと思ってる。大迫力なんだろうか?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/31(日) 21:45:31 

    >>76
    ざんねんな生き物で知ったんだけど
    主要な臓器はほぼ頭部近くにあるから
    下の方食べられても大丈夫らしい
    全身無事で捕獲されるのは珍しいのかな?

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/31(日) 21:49:09 

    >>6
    6さんの発想がかわいいし、面白い!
    ほんと、真っ暗な中で何してるのかなー?と思います。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/31(日) 21:59:53 

    >>66
    わかるw
    地球の中の神秘

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/31(日) 22:01:10 

    >>40
    可愛い笑

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/31(日) 22:23:46 

    >>43
    スポンジボブに出てきそうwww

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/31(日) 22:25:39 

    >>55
    デメニギスー!
    うちにフィギュアが飾ってある!
    本当不思議な生物だよね

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/31(日) 22:27:20 

    >>15
    ポケモンに出てきそう

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/31(日) 22:39:07 

    深海はわかるけど地底はわからん
    実際、土の奥底に成分が居たなんて結果もないし
    空間もないでしょ

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/31(日) 23:06:03 

    >>99
    おぉ!嬉しい!!
    宇宙に行く映画は沢山あるけど、地球の中に行くのってあんまりないよね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/31(日) 23:16:17 

    熱水噴出孔
    地球の核に近い感じがワクワクする
    圧力で水が蒸発せず464℃まで上がるとか液体と気体の臨界状態とかなんかすごい

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/31(日) 23:54:42 

    約95%はまだ未知の世界だと言うから驚き
    絶滅したと思われてる生物も生きているかもしれない

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/01(月) 00:08:16 

    >>55
    太陽が届かないから透明でも良くね?も凄いw

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/01(月) 00:10:09 

    >>43
    地上だと水圧ないからブサイクになっただけかもよ
    数万トンの水圧がかかる深海ならキリッとしたイケメンかも

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/01(月) 00:10:51 

    >>53
    こんなん釣れたら泣くわ( ;∀;)

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/01(月) 09:46:08 

    >>109
    この深海魚もキリッとした男前だけど、地上に出たらブサイクになっちゃうかなw

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/01(月) 09:47:25 

    >>111
    画像貼り忘れました💦
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/01(月) 12:14:36 

    >>109
    おっしゃる通り深海ではイケメンだった
    深海・地底の未知の世界を語ろう

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/01(月) 13:14:24 

    >>93
    トリビアの泉w
    そういえばこれリアルタイムで見てたかも。
    ムダ知識といえど、結構深い情報もあるんだよね~侮れない番組だったな。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。