- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/01/28(木) 12:57:17
幼稚園児のママが「家でおやつにクッキー焼こう」って言ってるのをきいて、良いお母さんだなって思いました。+2347
-72
-
2. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:17
いつも笑顔
これに限る。。+1991
-24
-
3. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:39
家で手作りおやつを作るお母さん
自分が作ってもらった事ないからかそう思う+1167
-30
-
4. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:42
マナーの悪い子供をその場で注意して周りに頭下げて電車から降りたお母さん
当たり前だけどできる人少ない+2091
-81
-
5. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:49
>>1
お菓子とか作ったことはないけど、私はいいお母さんだよ、
お菓子を手作りするとかじゃなくない?
いいお母さんって、そーいうことなの+78
-388
-
6. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:50
+1651
-52
-
7. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:51
素直ないい子に育ってる子を見た時。
ひねくれてる子供は親もやっぱりちょっと変。+1283
-42
-
8. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:56
遊び相手になってあげる+573
-6
-
9. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:58
毎日寝る前に絵本を読んであげるお母さん+1040
-12
-
10. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:59
+83
-5
-
11. 匿名 2021/01/28(木) 12:59:00
病院や薬局で子供と待たされてる時、席から離れてギャーギャー言ってる子供を放置しない人。+858
-11
-
12. 匿名 2021/01/28(木) 12:59:24
ガル民は母親の見本ですね+12
-52
-
13. 匿名 2021/01/28(木) 12:59:41
「おい、てめぇ!走んじゃねーよ!!!!!」
って駐車場で子供に注意してるお母さん。+33
-189
-
14. 匿名 2021/01/28(木) 12:59:42
>>1
うちの母親も手作りのお菓子よく作ってくれたけど
市販のケーキの方が羨ましかったな
無い物ねだりだけどさ+483
-117
-
15. 匿名 2021/01/28(木) 12:59:45
>>6
仲良さそうで見てて幸せになります。+1203
-15
-
16. 匿名 2021/01/28(木) 12:59:50
義母、ママ友、テレビ見て芸能人の悪口言わない人+463
-31
-
17. 匿名 2021/01/28(木) 12:59:55
肝っ玉母ちゃんみたいに心が広いお母さんが良いなと思う。子供を信じて、大らかに接してるような+862
-17
-
18. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:00
しつけちゃんとしてる人。
箸の持ち方から挨拶まで。
やはり子は親の鏡。+660
-34
-
19. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:00
>>5
3回読んだけど、意味が分からなかった…
アホだから汲み取れずごめん!+379
-17
-
20. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:07
基本子供のやりたい事は否定しない。でも本当にダメな事はダメと言えるお母さん+531
-5
-
21. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:10
すぐ怒らず、まず子供を諭していた。
なんでダメなのか、それを理解してないと同じことを繰り返すだけだよね。すぐ怒ってしまうので見習わないとと思った。
+448
-11
-
22. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:15
+19
-293
-
23. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:15
一緒に笑ったり泣いたりしてくれるお母さん+335
-2
-
24. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:28
毎日ご飯作ってくれるだけで
いい母親だよ+992
-11
-
25. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:44
お礼をちゃんと言いなさいって躾けをしっかりしてるイメージあるなと思う。+427
-5
-
26. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:51
>>5
自分がお菓子作らないからってだけで突っかかるのが良いお母さん?!本当に?+472
-7
-
27. 匿名 2021/01/28(木) 13:01:01
口を出さずに見守る
助けが必要な時になったら戦闘準備ばっちりで応戦してくれる
+350
-1
-
28. 匿名 2021/01/28(木) 13:01:02
>>6
A家も見習ってくれ+515
-32
-
29. 匿名 2021/01/28(木) 13:01:07
>>5
子どもからしたら手作りおやつは嬉しいし愛情感じる場合もある+425
-12
-
30. 匿名 2021/01/28(木) 13:01:16
すれ違うママチャリから親子で歌う童謡が聞こえてきた時。
こっちまで幸せになった。+816
-9
-
31. 匿名 2021/01/28(木) 13:01:35
いけないことをした時にちゃんと子供に何が悪かったのか説明して怒る人。
感情的に怒鳴りつけるだけだったり「ほら〜店員さんに怒られるよ〜笑」みたいなのは子供をバカにしてると思う。+536
-4
-
32. 匿名 2021/01/28(木) 13:01:51
ちゃんとダメなことをダメって言えるお母さん
この前もお店のもの触りまくる子供にあらあらとか言って好きにさせてたおばさん、ああいうのはろくでもない+276
-5
-
33. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:00
>>6
バリキャリから天皇家の嫁ぐのは本当尊敬+1245
-27
-
35. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:06
子どもの感性を大事にするママさん
私は子どもの頃欲しい服があっても
「そんな色の服嫌だ!」とか「そんなクサイ色の服買わないよ!」とか言われて結局全部母親の好みで決められてたから
考える力とかセンスが育たなくなってしまうよね+460
-4
-
36. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:06
マンション内で子供から率先して挨拶してくれた時。当たり前のようにエレベーターのドアを開けて『どうぞ』と言ってくれる。お母様がちゃんと教育なさってて凄いなぁと思います...+570
-3
-
37. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:07
>>16
ガルちゃん民全滅+183
-3
-
38. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:24
>>1
ボイン+4
-19
-
39. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:31
朝昼晩ちゃんとご飯を用意しておいてくれる。
仕事で遅くなる日も夜ご飯を朝作って温めれば食べれるようにしておいてくれてた。
子供の頃はそれが当たり前なんだと思ってたけど、大人になった今はうちの母はいい母だなと思う。
自分ならできるかどうか分からない…+508
-8
-
40. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:36
>>5
まあ、言おうとしてることはわかる
手作りお菓子を作るのがいいお母さんで、
作らない人は悪いお母さんみたいないいかたに感じるもんね+62
-86
-
41. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:40
電車で小さい男の子(3歳くらい?)に席譲ったんだけど、お母さんだけじゃなくて男の子にもありがとうございますは?って言ってて当たり前かもしれないけど素敵だなって思った。+464
-6
-
42. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:56
>>9
毎日読んでるけど疲れてる日はめっちゃ投げやり&棒読みになる…
優しくておおらかなお母さんでありたいのにほんと反省・・・+390
-4
-
43. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:59
良いお母さんって大人目線と子供目線じゃ違うよね。
私はお菓子も一緒に作るしいつもニコニコしてるけど、子供とごっこ遊びが本当出来ない。申し訳ないけどつまらないw+464
-9
-
44. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:05
>>16
子供の前で言うのは良くないわな+146
-1
-
45. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:14
毎日朝早くから働いて、愚痴や人の事を悪く言わず、穏やかだけど芯の強い人でした。
私の母です。
亡くなって久しいですが、今でもいいお母さんだったなと思ってます。+517
-2
-
46. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:25
>>5
手作りするとかうんぬんじゃなくて、
精神的に毒親じゃないことがいいお母さんだよね。
+286
-4
-
47. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:39
>>6
私この写真好きだ
愛子様何言って、こんなに爆笑させたんだろう。+1366
-16
-
48. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:42
娘2歳。
昨日はわざわざ水たまりに遊びに行かせて、今日は曇りだから家でホットケーキ作りした。
良い母親だわ。誰も何も褒めてくれないから自分で言わせて(笑)+1057
-24
-
49. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:45
>>2
簡単そうで、実はこれが一番難しくないですか?+518
-4
-
50. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:55
>>4
私も泣き出したり、騒ぎだしたりした時続くようなら電車降りちゃうわ。
回りの視線に耐えられない。+342
-8
-
51. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:56
>>1
いいお母さんの定義が浅いな〜+37
-60
-
52. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:57
立場が対等の、友達みたいな関係+1
-26
-
53. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:00
この間の手作りトピ見てみたら 子供に人形作ってあげたりかなりレベル高くてすごいなと思った
でももしかしたらああいう人も芸能人叩いてたり意地悪なコメントしてるのかもと思うと複雑+8
-7
-
54. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:02
>>9
うちの母、毎日読んでくれてました( ´•̥ω•̥` )
看護師で毎日忙しかったのに感謝しなきゃですねT_T+371
-6
-
55. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:02
>>5
日本語が下手すぎる
+127
-4
-
56. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:08
>>5
お菓子を手作りするからいいお母さんなんじゃなくて、園児とお菓子なり料理するって散らかるし時間かかるし結構大変だよ、絶対1人でした方が早く終わる。でもその手間がかかる事でも子どもと一緒にやろうとする気持ちは良いお母さんじゃない?
子どもと何か共同作業するって素敵だと思うけど+545
-1
-
57. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:16
>>22+5
-62
-
58. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:28
>>5
別に「これしてないといいお母さんじゃない」って言ってる訳じゃなくてさ…
いいお母さんだな〜って感じることを述べるトピなんじゃないの
+272
-3
-
59. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:31
子供がなかなか言うことを聞かなかった時に、ちゃんと立ち止まってしゃがんで、子供と目線の高さを合わせながら、なぜダメか、なぜこうしなければいけないか、と理由をしっかり説明していた友人。さすがー、と我が友人ながら誇りに思った。+175
-3
-
60. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:34
ぜってーガルでは毒親の話題の方が盛り上がんぞw
ほとんどのガルたちの親は毒親らしいし+3
-2
-
61. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:45
保育園で働いてたときその日がゴミ捨ての日で雨降ってたけど傘さして往復するのめんどくさかったから、一瞬だしもういいやと思ってささずに両手にゴミ持ってたら保護者の方が"先生一緒に入りましょ!"といれてくれたこと+209
-1
-
62. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:56
>>2
いつも笑顔でいれるお母さんいますか?
いないよってコメントもらって安心したいだけです、すみません…+191
-11
-
63. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:04
我が子が我が子がじゃなくてみんな頑張ったねーって言える人+129
-0
-
64. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:04
>>13
言葉使い悪いけど、のほほんと放置して「だめよー」なんて周囲に気を配らない暢気な親より、ちゃんとダメなこと危ない事を子どもに伝えているから、いい母親だと思うよ。+192
-6
-
65. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:11
+61
-141
-
66. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:12
>>40
自分に自信なさすぎじゃない?w普通なら主はそうなんだーで終わる話だと思うけど+76
-3
-
67. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:12
>>1
わかる。未婚の時は子供できたら
一緒にクッキー作ってぇ♡とか
思ってたけど実際はめちゃくちゃ
めんどくさくてやってられない笑
子供のテンポに合わせたお菓子作りしてたら
何時間もかかるし、あれに付き合える人は
いいお母さんで間違いない+677
-1
-
68. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:12
>>2
私の母が笑うときといえば、他人の不幸話を聞いたときだわ…+83
-4
-
69. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:23
人からみていいお母さんじゃなくて
その子にとっていいお母さんかどうかが
大事+180
-1
-
70. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:26
感謝や挨拶が言える子供は、
良い、お父さん お母さん何だなぁ~と、
自然と理解出来る。+100
-0
-
71. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:28
文句を言いつつも、子どもの部活などで弁当作ったり、早起きしたり送迎したりするお母さん。
いいお母さんだと思う。
うちは母親が早起きや無駄な家事が増えるのが嫌なのと、道具類のお金が勿体無いって理由で
活動実態のない部活にしか許されなかった+125
-0
-
72. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:53
>>62
いない。笑顔2割の真顔怒り顔8割+110
-6
-
73. 匿名 2021/01/28(木) 13:06:04
>>49
現実は怒ってばっかりで、そんなに怒らないでと3歳児にいつも言われてます。。ごめんね…+154
-5
-
74. 匿名 2021/01/28(木) 13:06:13
>>1
おやつに手作りのアップルパイとか、
風邪ひいたら温かいレモネードとか、
お弁当に冷食あまり使わないとか、
普通だと思ってたけど、いいお母さんなのかな?+235
-61
-
75. 匿名 2021/01/28(木) 13:06:26
>>9
娘7歳、ほぼ毎日読み聞かせしてるんだけど、まっったく自分では本読まない。本が好きな子になってほしいと、よかれと思ってしてきたことが、失敗だったんでは?とさえ思ってる。+25
-18
-
76. 匿名 2021/01/28(木) 13:06:26
>>22
北川景子って外で結構ベタベタするの好きだよね+249
-2
-
77. 匿名 2021/01/28(木) 13:06:41
>>6
誰これ?不細工な娘と下品な母親?+17
-341
-
78. 匿名 2021/01/28(木) 13:06:46
>>1
分かる分かる、おやつにクッキー焼く、素敵なフレーズよね。
ウチは市販のおやつオンリーだったから、友達んち行って手作りおやつが出てくると「わぁいいお母さ~ん」って思ってた。+200
-4
-
79. 匿名 2021/01/28(木) 13:07:17
>>1
手作りおやつなんて作ってもらったこと無い。
+61
-1
-
80. 匿名 2021/01/28(木) 13:07:24
>>62
24時間笑顔じゃなくても必要以上に不機嫌にならないとかは?
サクッと注意、ダラダラ怒らないって大切だよね+187
-1
-
81. 匿名 2021/01/28(木) 13:07:30
>>29
横だけど、母の料理は美味しかったけど、手作りおやつで愛情は感じなかった。子供本人が言うならわかるけど、大人や母親が自分から言うのはただの自己満足だと思う。+17
-47
-
82. 匿名 2021/01/28(木) 13:07:55
自分の非を問われた時に、相手が子供であってもちゃんとごめんとか私が間違ってたわって言えるお母さん。
+189
-0
-
83. 匿名 2021/01/28(木) 13:07:59
>>51
人それぞれでよくない?+17
-0
-
84. 匿名 2021/01/28(木) 13:08:19
>>5
子供が喜ぶことを苦手とか面倒だとか言わずにやれるって凄いよ
そりゃ一部だけ見て良いお母さんなんて判断出来ないけど良いと思うことを淡々と挙げていけばいいと思う+121
-3
-
85. 匿名 2021/01/28(木) 13:08:32
>>13
口は悪いけど、駐車場も危ないのに放置してる親が多い中、注意するだけ良いかもねw+125
-2
-
86. 匿名 2021/01/28(木) 13:08:47
>>80
それができないです…生理周期にもバリバリ振り回されます…+69
-5
-
87. 匿名 2021/01/28(木) 13:08:57
辻ちゃん見てると良いお母さんだなと思う。
インスタやブログがあるからかもしれないけど、誕生日に子供一人一人に合わせて飾りつけから料理までキャラ揃えたり家族でイベント楽しんでたり、子供4人もいるのにすごいなーと思う。+354
-1
-
88. 匿名 2021/01/28(木) 13:08:57
>>16
旦那の悪口も
子どもの前で言ってると父親が尊敬出来なくなる+118
-0
-
89. 匿名 2021/01/28(木) 13:09:07
>>65
通報した。+6
-67
-
90. 匿名 2021/01/28(木) 13:09:10
>>75
うちは読み聞かせは幼稚園までだったよ
あとは一人遊びが好きかどうか、生まれつき本が好きかどうかにもよるよ
子どもがねだるままに遊びの相手してあげてると子どもは自分で遊ぶ知恵とか工夫とか
考える事を放棄するよ
本読みたくなったら「本読んでー」みたいに。+7
-24
-
91. 匿名 2021/01/28(木) 13:09:30
>>1
単純だな
手作りクッキー=良いお母さん
鉄板と思うけど、単純
良いお母さんは子供と友達が遊んでる時に分け隔てなく接してる人
子供達は大人より良いお母さんを見分けると思う
自然と暖かいお母さんの周りには子供達は集まる+215
-15
-
92. 匿名 2021/01/28(木) 13:10:00
>>9
寝る前って寝室を暗くしちゃうから読めないんだけど、みんなどうやって読んでるの?+67
-5
-
93. 匿名 2021/01/28(木) 13:10:51
>>87
私も今この家はYouTubeで世界に生配信されてるんだ!と思うと笑顔が増えます笑+70
-1
-
94. 匿名 2021/01/28(木) 13:10:59
>>81
手作りお菓子が毎日だったらそれが日常だからありがたみとかそういう次元じゃないよね。
大人になってから「親はよくやってくれてたな」って思うくらい。+39
-4
-
95. 匿名 2021/01/28(木) 13:11:15
保育園で同じクラスのお母さんが休みの日にお家呼んでくれてタルトやクッキーやクレープパーティを開いてくれる。
予めタルトを焼いてくれてて子ども達は好きなクリームやフルーツで盛り付けして食べたりラッピング用意してくれてるからパパ用に持って帰ったり楽しんでる。
ハンドメイドも得意なようで娘さんが付けてる髪ゴムをうちの子が欲しがったら次の日作ってプレゼントしてくれた。私には無理だ。+157
-1
-
96. 匿名 2021/01/28(木) 13:11:21
>>31
怒られなきゃやっていいんだ、って思っちゃうよね。
+32
-2
-
97. 匿名 2021/01/28(木) 13:11:25
>>75
きっとこれからだよ!失敗じゃないと思うよ!!
+69
-1
-
98. 匿名 2021/01/28(木) 13:11:35
>>89
なんで通報??
この位の痛みでわからせないとまたやるよ。
何度も日頃いってるんでしょうよ+115
-4
-
99. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:03
>>5
自分で自分のことを
良いお母さんって......笑
ごめん笑ってしまった+112
-5
-
100. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:10
>>92
うちは読んでから消す+72
-0
-
101. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:11
>>64
ごめん、私も危ない時はこんな感じで言っちゃってる。3歳男で、本当に危ないから。子供も危ないし、周りにも迷惑掛けるから。でも、言ってる時に恥ずかしいから、もう周りの人見れない。+38
-3
-
102. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:26
>>67
はい。賛成。断定できる良い母ちゃん。
余裕もって、気が長くないと子どもと一緒になんてできないよ、、その後の夕食作りとかを考えると二の足踏む… でも子供が小さい頃、やっときゃよかったなあと、今になって後悔してるわたし。。+183
-4
-
103. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:33
>>5
良い母像は1つじゃないんじゃないの+84
-1
-
104. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:37
>>81
私大人だけど独身です。自己満足で言ったつもりなくて大人になってからそう気づく時もあるという意味で普段誰かに言い訳ではないですけど、なんか不快にさせたならごめんなさい+24
-0
-
105. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:38
子供がやることにあれこれ口出さないお母さん。
例えばお菓子作りにしても私は粉こぼれてるよ!とかこうした方がきれいにできるよ?とか、先回りして注意してしまうから、最後まで口出さずに好きにやらせてるお母さんすごいなと思う。+160
-1
-
106. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:40
寒い日も暑い日も公園に連れて行ってあげているお母さん。+118
-0
-
107. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:49
>>51
あなたの深い深いいいお母さん定義教えて+31
-0
-
108. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:51
>>47
愛『あの人、小峠に似てない?』
雅『ちょwww』+477
-11
-
109. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:59
>>9
毎日読んでるけど全然いい母じゃない。せがまれるから読むだけ。+22
-7
-
110. 匿名 2021/01/28(木) 13:13:13
>>75
市の保健師さんに10歳くらいまで読み聞かせしてあげるといいよって言われました。+72
-0
-
111. 匿名 2021/01/28(木) 13:13:16
>>4
そのお母さんきちんとしてるね
前に断末魔の叫びみたいな声を上げて泣いてた子どもがいてみんな結構チラチラみてたら『みんなに見られてるから黙りなさいよ』って怒鳴ったお母さんがいた
+292
-17
-
112. 匿名 2021/01/28(木) 13:13:19
子供の話をきちんと聞いてくれるとか、お手伝いがまだ上手く出来ない年齢でも、手伝いたいと言われたら面倒くさがらず付き合ってあげるお母さんかな。+9
-0
-
113. 匿名 2021/01/28(木) 13:13:22
>>6
大きくなった現在も素敵+707
-17
-
114. 匿名 2021/01/28(木) 13:13:39
>>65
こういう停め方しか出来ない駐車場に限ってはみ出るような大きな車乗ってるのってなんでなんだろうね+186
-3
-
115. 匿名 2021/01/28(木) 13:13:47
>>92
うちはスタンドライト置いてるよ😊
ただ、寝付きはいまいちの時期もあった
読み聞かせ無しで豆電球?(シーリングの常夜灯)の時の方が我が娘は寝付きも早くてぐっすり
最近やっと慣れて、娘が眠ったらライトを少し遠ざけてる
良いのか悪いのかよくわからないw
伝わらなかったらごめんね🙇💦+17
-0
-
116. 匿名 2021/01/28(木) 13:13:48
>>92
うちは寝転んで布団の中で読んでるよ。読み終えたら、絵本は棚に戻して電気消して寝るよ。+36
-0
-
117. 匿名 2021/01/28(木) 13:13:58
>>47
陛下ってギャグセン高そうというか、ユーモアあるイメージなんだよねw愛子さまにも受け継がれたのかしら+361
-4
-
118. 匿名 2021/01/28(木) 13:14:09
>>6
雅子様のこんな弾けた笑顔みれるなんて!
素敵ー(^^)+1021
-14
-
119. 匿名 2021/01/28(木) 13:14:10
公園の横に住んでます
午前中ちゃんと見守りながら子を遊ばせてるママさん、偉いなといつも思う+30
-0
-
120. 匿名 2021/01/28(木) 13:14:30
お菓子作りが好きな人ているよね
苦手なんだけど子供が喜ぶ事を必死で覚えようと頑張るお母さんは素晴らしいと思う
+29
-0
-
121. 匿名 2021/01/28(木) 13:14:33
>>81
横
母親居ない子から見たらめちゃめちゃ羨ましいし、他人から見てもちょっと愛情感じるけどね。買った方が安い時もあるし一緒に作るっていい事だと思う。+26
-2
-
122. 匿名 2021/01/28(木) 13:14:39
>>65
吹っ飛んでるww
ちょっとやり過ぎだけど、昔保健師さんに命に関わるイタズラや行動はケツ叩いて叱ってももいいんじゃない?と言われた。+281
-3
-
123. 匿名 2021/01/28(木) 13:14:51
>>104
謝る事はないよ。+17
-0
-
124. 匿名 2021/01/28(木) 13:15:03
子供と接してたら、なんとなくわかる。
良いお母さんなんだろうなと思う子供はみんな優しい。+48
-1
-
125. 匿名 2021/01/28(木) 13:15:29
手作りが母親の愛情だと思ったことない。子供からリクエストがあれば作るよ。でも自分からはやらないな。愛情の押し付けは支配と束縛になる。+20
-4
-
126. 匿名 2021/01/28(木) 13:15:32
>>109
せがむってことは、読んであげてるから習慣化してると思われる
いいお母さんかと+74
-0
-
127. 匿名 2021/01/28(木) 13:15:34
>>20
これ難しいよね。+57
-0
-
128. 匿名 2021/01/28(木) 13:15:53
>>75
まだまだ自分で読まなくてもいいんだよ。
お母さんがいつも本読んでくれてたなって大きくなったら気づくよ。
いつかはひとりで読む日が来る。
10年後はたぶん読み聞かせしてないよ。
もしかしたら5年後もしてないかもしれない。
それだけ親が、本を読んであげれる期間って限られてるから、尊い時間大切にしてください(^^)+138
-1
-
129. 匿名 2021/01/28(木) 13:15:55
>>40
多分この考え方をする人が多いとネットって荒れるんだろうなと思う。ネットだからこそだけど。
例えば子供がいて幸せそうというコメントが、子供いないなら不幸せといってるわけではないと認識できるかどうかみたいな。+85
-0
-
130. 匿名 2021/01/28(木) 13:15:57
>>101
子どもの命が守られれば良いとおもうよ。+22
-1
-
131. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:05
>>17
私は独身ですが、上司がこんな感じで尊敬します
+35
-1
-
132. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:16
>>92
明るいままだと寝ないよね
あと薄暗い中見せると視力低下させるかなーと迷ったりね
若干薄暗くしてちっちゃい間接照明とか点けて読んでる+31
-0
-
133. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:25
>>110
10才!意外と大きいね、小4くらい+24
-0
-
134. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:29
>>89
いや下手したら死んでたよこれ。
ビンタしてまで自分の命は守らせないと
必要なビンタ+157
-4
-
135. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:30
>>67
ホットケーキやフルーチェ作るぐらいがちょうどいい+168
-0
-
136. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:36
>>1
静香か娘とオーガニックのミニマフィンのようなお菓子を作るのも良いお母さんですか?+67
-2
-
137. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:39
他人の悪口言わないお母さん
うちの母親は50代だけど、ガルちゃんに母親と同世代の方がたくさん居るって知って自分の母親が芸能人叩いてたり、ちょっとした誤字脱字で日本語大丈夫?とか書いてたら絶対嫌だな+47
-0
-
138. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:47
>>65
子供が小さいから親の監督不行き届きかな。
これが小学生くらいなら私は頭叩くな。命に関わるからね。+229
-3
-
139. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:53
>>1
私そういうの言われるのが面倒に感じる子供だった。うまく行かないねぇ…。
子供心に『できてるやつ食べた方が早くない?』って思ってた。
+44
-5
-
140. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:55
>>2
ほんとそれ!
うちの母親は毎日機嫌が悪くて顔色伺いながらの生活に疲れて家出たもん
夫婦喧嘩も姑とも仲悪かったしいじめてたりしてた
昔 姑に意地悪されてたんだってさ
+63
-1
-
141. 匿名 2021/01/28(木) 13:17:40
束縛が酷くない
子供がやりたい事を否定せず見守る+8
-0
-
142. 匿名 2021/01/28(木) 13:17:46
>>35
わかるー!私も服屋で「好きなの買っていいよ」って言われてルンルンルンで選んで見せたら
「それはダサい、だめ」って言われたのめちゃくちゃ記憶に残ってる。+102
-1
-
143. 匿名 2021/01/28(木) 13:18:17
>>3
うちも
おやつもだけど 料理も一切教えてくれなかったなぁ
まぁ興味なかったけど玉子焼きや目玉焼きすら知らなかった+29
-1
-
144. 匿名 2021/01/28(木) 13:18:32
自分は2weekで節約してるけど、目のことを考えて子どもだけには1day使わせたいって言ってる母親。+8
-0
-
145. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:09
>>75
お父さん、お母さんも本を読みますか?
子供に本を読んでほしくても、家族に本を読む習慣がないと、なかなか難しいんじゃないかな。
うちも本を読む子になって欲しくて、読み聞かせもしたけど、親も率先して本を読むし、リビングにも寝室にも廊下にもトイレにも、とにかくあちこちに本があって、本があるのが日常の家だからか、75さんと同い年の娘がいるけど、いまのところ読書好きな子に育ってるよ。+20
-1
-
146. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:11
>>98
ちがう。いつまでもネットで晒されている一般人家族を思って通報したの。
この動画出たときに、放置子やら道路族やら子どもに暴力云々で、動画の母親がネットリンチにあっていたのを見たから。
このお母さん自体は悪いわけじゃないよ。+108
-0
-
147. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:13
>>2
外ではいつもニコニコ、優しいお母さんなんだけど、たまたまその子の家の前を犬の散歩で通りかかったら「〇〇(子供の名前)〜💢💢」ってドスのきいた怒鳴り声が外まで響いていてなんか少し安心した。
母親だって24時間365日ニコニコなんてできないよね。+212
-3
-
148. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:20
>>68
悲しい人だね…+26
-2
-
149. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:24
>>109
せがまれたって、忙しいからムリだよもう寝なさいって言うことだってできるのに、ちゃんと子どもの願望優先してあげて読んでるなんて偉いよ+68
-0
-
150. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:30
>>4
以前電車に保育園の友達かな?親子が3組乗っていました。
お子さん3人は並んで座ってて、お母さん達はそれぞれ子供の前に立っていました。
お子さんたちが結構なボリュームで歌い出しました。お母さん達は注意すると思いきやなんと一緒に歌い出しました。
そしたら近くに座っていたおじさんが
「うるせーんだよ!!!!ここ電車だぞ!!!」と大声で怒りました。
お母さん達は「怒られるからやめようね!」って…やめる理由は怒られるからじゃないでしょ。ちゃんと教育されない子供ってかわいそうだなーって思いました。怒られたのはお子さんじゃなくやめさせないあなた達なのに…+487
-16
-
151. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:32
>>5
言い返すくせに、人のお母さんは否定するんだね。+69
-1
-
152. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:38
>>139
賢い子供だね笑
もし私が子供に言われたらオッケー!今度から買おう!そっちの方がお互いいいもんね!って言うね笑+60
-0
-
153. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:50
なんでもかんでも否定から入らない。肯定から入ってくれる母親がよかった。+23
-0
-
154. 匿名 2021/01/28(木) 13:20:08
>>134
多分これ子どもは忘れないよね
自分も同じようなことあったけど覚えてるもん+41
-0
-
155. 匿名 2021/01/28(木) 13:20:09
>>6
良いコメントが多いけど私はあまり…
陛下の支えがあるからご自身は心置きなく療養が出来、愛子様の教育をされ優秀になられたのでは?
早く陛下を支える国民から尊敬出来る殿下になられて下さい+22
-271
-
156. 匿名 2021/01/28(木) 13:20:10
>>39
いつもパチンコ行って23:00に帰ってくる母はご飯の用意なんてなかったな。弁当も作ってくれたこと幼稚園の時ぐらいでそれ以降毎日500円くれた。
高校からは自分で出してって言われてバイトして自分の食費稼いでた。+61
-0
-
157. 匿名 2021/01/28(木) 13:20:36
>>3
わたしも一回もない
人の家行って手作りのクッキーとか出てくると単純に羨ましかった
+36
-1
-
158. 匿名 2021/01/28(木) 13:20:58
>>66
多分思考が2つしかないんじゃないのかな?
作るのが愛情だと考えてる人もいるし、作らない人も別な愛情表現の仕方があると思うからそれを書き込めば良いのにね。
+18
-0
-
159. 匿名 2021/01/28(木) 13:21:09
私の母親が学業第一主義みたいな人で、毎日のように勉強勉強、束縛も酷かったから何にも言われない放任主義の人が羨ましかった。+8
-0
-
160. 匿名 2021/01/28(木) 13:21:26
>>150
作り話かと疑いたくなるほど信じられない人たちですね…
恐ろしい。いっそのこと作り話であってほしい笑+188
-0
-
161. 匿名 2021/01/28(木) 13:21:30
>>89
こんな道をスピード出しすぎてない車??+36
-3
-
162. 匿名 2021/01/28(木) 13:22:20
>>124
親を追い詰めちゃう言い方にはなるけれど、本当に子って親の鑑だよね。+36
-0
-
163. 匿名 2021/01/28(木) 13:22:39
>>5
じゃあどういうことなの?
いいお母さんだと思うこと話したら?
あなたいいお母さんなんでしょ?自分の話してよ。
+42
-4
-
164. 匿名 2021/01/28(木) 13:22:44
>>111
そう言いたくなるくらいイライラする気持ちもわかるんだけどね…
子どもって思い通りには動いてくれないし、毎日ずっとイライラしっぱなしだよ+238
-2
-
165. 匿名 2021/01/28(木) 13:23:08
>>159
放任主義だったお子さんは159さんと逆の事を言うんだろうね。
何でも程よく…だね。+6
-0
-
166. 匿名 2021/01/28(木) 13:23:28
>>81
自分で私は良いお母さんだったは自己満足だけど、子供が成人してても思い出して愛情感じるのは自己満足ではないと思うけど。それ自己満足って言ったら殆どが自己満足でなんも言えないけどw+19
-0
-
167. 匿名 2021/01/28(木) 13:23:55
>>5
良いお母さんがこんな突っかかる?笑わせないで。+82
-4
-
168. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:09
>>124
わかります!自分の子棚に上げての話だけど、子供の友達が5人家に遊びに来たことがあって、そのうちの一人の子、どうしてもかわいいと思えず、そのあとにその子の母に会ってなるほど、と思いました。
他の四人の子のお母さんは優しげなお母さんでした。+35
-0
-
169. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:10
>>67
わたしも
ママ友とかと公園行くとビックリするくらいにお弁当作り上手いママっているよね
子どももみんな嬉しそうだし、子どもには「ママも頑張って」って言われるんだけど、人には向き不向きってあるんだよって思いながら頭を撫でてる
+166
-1
-
170. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:22
>>125
自分の母は今で言う自然派ママだったけど、
手作りお菓子オンリーオンリーで、にんじんケーキとかほうれん草のクッキーとか
サツマイモとかカボチャの羊羹とかとにかくストレスだった。
界面活性剤も子供に悪いから!って食器洗剤使ってなかったから常にコップとか茶渋だらけ
風呂もトイレもなんとなく黄ばんでたし。
でも周りの人たちは母の事を母親の鏡みたいに称えてた。
本人も満更じゃ無さそうだったし。
普通が1番。+41
-0
-
171. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:35
>>82
これが出来ないお母さんて親になる前もしてないよ
残念だけどそれが現実だと思う
自分のことを棚に上げて相手のことだけ責めるタイプは明らかに自分より立場も力も弱い子供に謝らない+45
-0
-
172. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:36
>>65
お笑いのセンスあるね+1
-12
-
173. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:37
>>97
図書館に連れて行くといいかも、自分で選ばせて。
あと、家に本が沢山あるとか。
家に本が沢山あったから、暇なのもあり読んでたな。小4で松本清張読んでた。+8
-1
-
174. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:40
>>7
わかる
だからこそ自分の子供が捻くれたことを言った時は自分の育て方が悪いと思って悲しくなる…+243
-1
-
175. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:46
お友達の家に行ったらピアノがあり、お母さんと一緒に友達が歌をうたっていて幸せそうだな、素敵なお母さんだな、と思った。うちの母は仕事でほとんど家に居なかったから羨ましかったな。+5
-0
-
176. 匿名 2021/01/28(木) 13:25:41
自分から良いお母さんエピソード話す人は間違いなく違う+5
-0
-
177. 匿名 2021/01/28(木) 13:25:44
>>155
もうなってるよ‼︎
日本の誇りじゃん‼︎+96
-5
-
178. 匿名 2021/01/28(木) 13:25:49
>>75
本が好きになってほしいっていう親の思惑があると、子供は親の期待を裏切るよねw
子供が嫌がってなければ、毎日一緒に本を読むの楽しんでほしい
毎日お母さんとくっついてお話聞いたり笑ったりしてると、子供の情緒が安定するよ+32
-3
-
179. 匿名 2021/01/28(木) 13:25:51
>>1
幼稚園〜中学まで仲良くしていたご近所の子のママが、手作りオヤツと手作りパンが大好きな人だったけど噂話大好きで性格悪かったから今でもそういうお母さんからは地雷臭がしてしまう…。ゴメンなさい。+109
-4
-
180. 匿名 2021/01/28(木) 13:26:01
同じアパートのお母さんが毎朝外に出て小学生のお子さんの見送りしてる
うちの母も高校卒業して家出るまで毎日してくれてたんだけど、ちょっと学校行きたくない日でも頑張ろうって思えるんだよね
うちの子はまだ小さいけど私もしてあげたいと思ってる+40
-0
-
181. 匿名 2021/01/28(木) 13:26:12
>>14
うちも手作りばっかだった結果反動で中学くらいから30の今でもジャンクな物の方が好きだわ+64
-4
-
182. 匿名 2021/01/28(木) 13:26:24
>>92
明るいうちに絵の多い絵本を2、3冊読んで、豆電電球にしてお布団に寝かせたら、膝枕で長いお話を寝るまで読んでる。+19
-0
-
183. 匿名 2021/01/28(木) 13:26:28
>>4
そういう常識のあるお母さんの子供はたとえ容姿がイマイチでも可愛く感じる。反対にいくら容姿端麗でもマナーのなっていない下品な親の子は憎たらしく見える。+215
-10
-
184. 匿名 2021/01/28(木) 13:26:50
>>65
叩かれる前から頭かばってる。普段から叩かれ慣れてるな+45
-11
-
185. 匿名 2021/01/28(木) 13:26:55
>>152
うちの母も料理好きでお菓子手作りだったり、いっしょにお菓子作ったりしたけど市販のお菓子が羨ましいとか、お菓子作りより本読みたいとか何となく悪い気がして言えなかったな
贅沢な話だけどね+19
-0
-
186. 匿名 2021/01/28(木) 13:27:01
>>170
1はそんな極端な話じゃないと思うけどなあ+7
-0
-
187. 匿名 2021/01/28(木) 13:27:24
>>47
テレビの番組で雅子様とお話しした少年が雅子様の事をノリがいいって表現してたのを見た事がある笑。素顔は楽しい方なんだろうね。ノリが良くて笑+440
-2
-
188. 匿名 2021/01/28(木) 13:27:28
>>7
うちの子だわ>ひねくれもの
頑張って育ててるのになぁ…しんどいな+176
-5
-
189. 匿名 2021/01/28(木) 13:27:34
>>30
一緒に歌ってはないけど、息子がCMの
『バイバイグッバイ、タートルネックボーイ♪』
って歌い出して、ボーイ位のとこで、あ"ーーー!って私の声で全力でかき消した。
あれ歌いやすいからつい歌ったみたいだけど、本当止めてほしい。+102
-2
-
190. 匿名 2021/01/28(木) 13:27:54
>>82
自分の間違いを指摘されて「でも」「だって」で反論するのが止められない人ってそうじゃない?
でも外面は自分のことを謙遜して「私がダメだから」とか思ってもないこと言う+24
-0
-
191. 匿名 2021/01/28(木) 13:28:20
喧嘩を次の日に引きずらないのはいいお母さんだと思う
人間だから喧嘩することあってもずっと引きずってムスッとしてたり無視したりしないで次の日になったらおはようー!って
男女共に言えることだけど+15
-0
-
192. 匿名 2021/01/28(木) 13:28:44
>>184
本当だね
よく見てるねw+32
-1
-
193. 匿名 2021/01/28(木) 13:28:51
>>1
小さくなったカントリーマアムをトースターで焼いてないだろうか?
別にいいお母さんだけども。+15
-4
-
194. 匿名 2021/01/28(木) 13:28:54
>>177
一意見だからね
私の周りでは雅子様を尊敬するに至らないよ
ガルちゃんは偏りがよく見られるね
過程より結果で物言いする人が多いと思う+5
-27
-
195. 匿名 2021/01/28(木) 13:28:57
+7
-0
-
196. 匿名 2021/01/28(木) 13:29:26
>>5
うんうん、言いたいことはわかるよ。
お菓子作ったり何か特別なことなんてしなくても、お母さんって十分頑張ってるもん。
自分で褒めていいと思うんだ。+8
-24
-
197. 匿名 2021/01/28(木) 13:29:38
>>29
そうかなぁ
お菓子はぶっちゃけ市販の方が美味しいと幼心に思ってたからなぁ笑
+8
-21
-
198. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:11
ここ読んでたら自分の母が凄くいい
母なんだ!って痛感した
仕事してたのに毎晩読み聞かせしてくれたし
どんなに台所を粉まみれにしても
怒らず一緒にお菓子や夕飯一緒に作ってくれたり
父も私が作った見た目の悪いお菓子やおかずを文句も言わずに『美味しい!美味しい!』って言って食べてくれたし実は恵まれてた事なんだなぁ…😢+104
-1
-
199. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:18
>>155
な
に
さ
ま+81
-6
-
200. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:26
>>22
逃走中みたい+42
-2
-
201. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:28
ガルちゃんやってないお母さん+10
-1
-
202. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:44
>>75
本が好きな子になるかどうかは個人差だけど、何もしてもらえなかった子より読解力ついたり人の気持ちが分かる子になるみたいだよ。読解力ってなんの科目でも必要だから無駄ではない!+65
-0
-
203. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:45
>>30
信号待ちしてた交差点でお散歩してるお母さんと子供が
子 でんわしてちょーだーい♪
親 もっともっとたけもっとー♪
って歌ってるの聞いちゃったとき「かわいい」って思った+248
-0
-
204. 匿名 2021/01/28(木) 13:31:32
>>13
口調にちょっと問題あり。他の言い方がある+21
-3
-
205. 匿名 2021/01/28(木) 13:31:43
>>180
子供の頃から毎日母がお見送りしてくれて、社会人になってもしばらくの間実家で暮らしていた事もあって、社会人になってからもお見送りしてくれた。
結婚して他県に嫁ぐ事になった日、夫の車に乗って出発したのだけど、母がこちらの車にが見えなくなるまで見守っていてくれていて泣いてしまった。+86
-0
-
206. 匿名 2021/01/28(木) 13:31:47
>>139
主さんの見た親子はあなたとは違うタイプなんじゃない?
きっと子どもがやったー!って喜んでるから側から見た主さんもいいお母さんだなぁと感じたんだと思う
えーやだー!って言ってるのに、いやいや一緒に作ろう!なんて会話じゃなかったんだよ+24
-0
-
207. 匿名 2021/01/28(木) 13:32:02
>>24
ありがとう。自分全然できてなくて、なんてだめなんだろう…って落ち込んでたけど少し救われました。+143
-2
-
208. 匿名 2021/01/28(木) 13:32:05
>>203
童謡じゃなくてわろたw
子供が反応するCMソングってあるんだよね
+126
-0
-
209. 匿名 2021/01/28(木) 13:32:12
何を愚痴っても肯定してくれる。
職場のこと旦那のこと義両親のこと、とにかく否定せず「あんたよくやってるね」って言ってくれる。
自分の子供達にはなかなかそれができなくて。
つい「もっとこうしたら」とかアドバイスとかしてしまうんだよね+53
-1
-
210. 匿名 2021/01/28(木) 13:32:15
男の子だから〜、女の子だから〜を免罪符のように使って躾を放棄しないお母さん。+8
-0
-
211. 匿名 2021/01/28(木) 13:32:54
>>65
これくらい厳しくてもいいと思う。甘やかしすぎるとガル民さんたちみたいな人間ができる。+198
-8
-
212. 匿名 2021/01/28(木) 13:32:58
>>5
自分のことは良いお母さんとか言うのに他人には厳しいお母さんだね+56
-0
-
213. 匿名 2021/01/28(木) 13:33:03
キャラものガンガン着せる親。
周りにオシャレと思われるかどうかよりも子供の好きを優先してあげられるのが単純にすごいと思う。
私はアンパンマンぐらいなら許容範囲だけどプリキュアとか戦士ものにどうしても抵抗あって服がなかなか買えない…パジャマならまぁいいかって思うけど。+42
-2
-
214. 匿名 2021/01/28(木) 13:33:10
日本の母+25
-1
-
215. 匿名 2021/01/28(木) 13:33:27
>>75
読み聞かせは子供が望むまでしてあげた方がいいらしいよ。自分で読めるようになっても。うちの子も本好きで自分でも読めるけど、まだ親に読んでもらう方が好きみたい。+44
-0
-
216. 匿名 2021/01/28(木) 13:33:34
>>75
お母さんが読んでるのを聞くのが好きなんだろうね、かわいいよ+75
-0
-
217. 匿名 2021/01/28(木) 13:33:52
+26
-1
-
218. 匿名 2021/01/28(木) 13:33:52
>>21
○○に怒られるからやめなさいなんて怒り方は論外+59
-0
-
219. 匿名 2021/01/28(木) 13:33:54
>>62
いつも笑顔でなくても普通でいて欲しい。
なんかイライラしてるなっていうのが伝わってくると緊張してた気がする。+73
-0
-
220. 匿名 2021/01/28(木) 13:34:31
>>208
私も子供の頃からタケモトピアノの歌好きだから気持ちわかる。
あとCM出ていた人タケモトピアノの社長だと思ってた笑+46
-0
-
221. 匿名 2021/01/28(木) 13:34:44
子供の「好き」を見極めて伸ばしてあげること。
博士ちゃんという番組をよく見てるんだけど、あんな風になにかに夢中になれる環境をお子さんに作ってあげているお母さんや親御さん、本当にすごいと思う。
さかなクンとかもそうだよね。+62
-0
-
222. 匿名 2021/01/28(木) 13:34:45
>>143
同じ
習い事に持って行くような巾着袋とかも作ってもらった事ない+3
-3
-
223. 匿名 2021/01/28(木) 13:35:12
>>217
何をもってこれを出したのかは分からないけど、最近ガルでも話題になってるユーチューバーとかじゃなくて良かったと思う。
+22
-0
-
224. 匿名 2021/01/28(木) 13:35:41
>>200
ハンターw+9
-0
-
225. 匿名 2021/01/28(木) 13:35:57
自分の子供に他人に迷惑をかけようとしないよう指導出来る常識ある母親一択
甘やかして他人より子供しか見てない親はいけない+2
-0
-
226. 匿名 2021/01/28(木) 13:36:08
精神的な土台が穏やかで安定していること+13
-0
-
227. 匿名 2021/01/28(木) 13:36:37
保育園の玄関でぐずる子供にちゃんと目を見て話していたお母さん見た時イライラもしてなくてすごいなーと思った
外だからかなって思ったけど登園途中に子供がちんたら歩いててもちゃんと付き合って向き合ってた
私なら激おこ+24
-0
-
228. 匿名 2021/01/28(木) 13:36:49
どんなに帰りが遅くても、必ず起きて待っててくれる。
何かあっても車で迎えに行けるようにと、大好きなお酒も飲まないで。
終電で寝過ごして迎えに来てもらったときに、この有り難さを実感しました。+4
-6
-
229. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:10
>>82
所詮相手は子供だからと言い訳で遣り過ごす親の元で育つ子も言い訳癖すごい(当たり前だけど)
なのにそういう親って子供の言い訳だけは絶対に許さない傾向よね
酷いよね+23
-0
-
230. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:39
>>22
なんなのこれどこでも貼りまくって
アンチ鬱陶しいよ+42
-2
-
231. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:48
>>5
作らないから悪いお母さんと言う意味ではないから。悪いように取り過ぎでは?
私自身作ってもらった事無いけどお母さん尊敬してるし大好きですよ。+58
-0
-
232. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:49
>>4
そういうお母さんなら「降りなくてもいいのに…」って思う。
馬鹿親だと「降りろ!!!」と思う。
同じうるささでもね。
人間の心って不思議。+270
-1
-
233. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:53
>>155
秋篠宮の支えはなくとも
衣食住保証されてご自身は健康な紀子さまは
どうして地雷男と結婚する娘を止められないんだろうか?+58
-3
-
234. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:59
>>180
うちの子2年生なんだけど、遊びにいくときは「いってきまーす!!」って勢いよく一人で出ていくのに学校はまだ外で見送って欲しがるんだよね。もうそろそろ一人で行ってくれないかなーって思ってたけど、子どもが自分で一人で行くって言うまで見送ろうと思います。ありがとう。+28
-0
-
235. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:59
>>39
お母様のことをそのように想われているあなたは、きっと親御さんからたくさん愛情を込めて育てられてきたんでしょうね。
あなたの優しいコメントを読んで、きっとお母様と同じような素敵な母親になるんじゃないかな、と思いました。
私の勝手な憶測ですが…。+61
-0
-
236. 匿名 2021/01/28(木) 13:38:29
>>184
いや、お母さん振りかぶってるし、顔つきも怖かったんだろうし。+36
-1
-
237. 匿名 2021/01/28(木) 13:38:37
>>9
うちの子は寝る前は暴れ回りたいタイプだから読みたくても聞いてもらえない笑+70
-1
-
238. 匿名 2021/01/28(木) 13:38:43
>>101
もうちょっと言葉使い変えた方が印象いいよ+13
-0
-
239. 匿名 2021/01/28(木) 13:38:55
>>5
あくまでもイメージの話だから、そんなに噛み付かなくても…+26
-0
-
240. 匿名 2021/01/28(木) 13:39:10
>>199
何様って一国民よ
感じ方はそれぞれで良いかな?
支持率で降格する総理や政治家ではないからより多くの国民からの支持がないと
このように感じてる国民もいるって事よ+3
-25
-
241. 匿名 2021/01/28(木) 13:39:10
キツく否定しないお母さん
ダメな事はダメだと言わなきゃいけないのはわかるけど、「何やってもダメ馬鹿」「ブスなんだから」とか言われるとずっと残る
+5
-0
-
242. 匿名 2021/01/28(木) 13:39:59
>>218
うちの旦那、すぐ
「ママに怒られるよ!」って言うわ😓
お前も親なんだからお前が叱れよって思う+71
-0
-
243. 匿名 2021/01/28(木) 13:40:01
>>1
クリスマスの日に「ほらっ、帰ってケーキの飾り付けするよ♡」って言ってたお母さんは
その子どもがお店のクリスマスツリーのオーナメントや周りに置いてあるプレゼントを触りまくっても「〇〇ちゃん、小さい子がいるからそんなに触らないの〜、真似するでしょー?」って言ってた。
いえいえお母さん、うちの子はちゃんと言い聞かせているので触りませんよ。それに小さい子がいなくても触ってはいけません。
って思ったよ。+6
-34
-
244. 匿名 2021/01/28(木) 13:40:24
>>204
かもしれないけど注意しないより全然マシ+19
-1
-
245. 匿名 2021/01/28(木) 13:41:09
>>3
手作りだけがいい母親とは限らないよ
うちの母親毒親だけど
自分が好きなものしか作らなかった、ひたすら手作りクッキーオンリー
市販品はまずいとか言って
飽きて他のものが食べたいと言ったら
じゃあ食べるな!食べなくていい
食べんじゃないわよって激昂された記憶
+73
-0
-
246. 匿名 2021/01/28(木) 13:41:09
>>65
命に関わることと人に危害を加えることに関しては私も怒鳴り付けるよ
これにマイナスすごいってのは「すいません~危ないでしょ~(ニコニコ)」くらいが正解ってこと?それともそもそも飛び出すなってこと?+147
-3
-
247. 匿名 2021/01/28(木) 13:41:18
小さい頃雨ふりで
びしょびしょになった
通りすぎの私を
家にあがらせて
着替えやご飯くれたお母さんは
いいお母さん
+0
-2
-
248. 匿名 2021/01/28(木) 13:41:42
>>6女性同士で楽しそう。色々あるけれど、男の子ひとりっ子じゃなくて良かったよ。
+31
-84
-
249. 匿名 2021/01/28(木) 13:41:56
>>238
そうですよね。ありがとう。+5
-0
-
250. 匿名 2021/01/28(木) 13:41:58
私は3人子供いるお母さんが
子供同士がケンカして全員の言い分をきいて、ひとり1人悪かった所とこれからは〜しようねって言ってるのみて、いいお母さんだなって思ったよ。
うちの兄弟4人いたけどケンカになると母は
面倒起こすな、うるさいってだけで間に入ってくれることなかったから、いいなあ〜と思ったよ。+18
-1
-
251. 匿名 2021/01/28(木) 13:42:21
>>1
良いお母さんなんていないよ
皆苦労してお母さんやってる
そんな理想像画やめて+14
-17
-
252. 匿名 2021/01/28(木) 13:42:33
>>209
旦那が言ってたわ
親に気持ちを受け入れてもらったことがないって
いつも何か相談してもアドバイスしか言ってこないから何も言えなくなったんだってさ
別に普通の義両親だと思うけど旦那はそれがよっぽど嫌だったらしくて親に優しくされたことはないと言ってる
親が子供にすべきなのってアドバイスよりも共感なのかもね+44
-3
-
253. 匿名 2021/01/28(木) 13:43:01
見た目がきれいなオシャレなママさんも素敵だけど、見た目無頓着でもいつも笑ってて、感情が安定してるお母さん良いなって思うよ。
+50
-4
-
254. 匿名 2021/01/28(木) 13:43:17
>>189
読んでてふふってなっちゃった笑
子供からしたら多分意味わからずに歌ってるんだろうけど、親からしたら焦るよね笑
+79
-0
-
255. 匿名 2021/01/28(木) 13:43:28
悪い事をしたらきちんと叱れる+3
-0
-
256. 匿名 2021/01/28(木) 13:44:51
ドラッグストアでパートしてるけど、定期的に日焼け止めをまとめ買いする若いママ
公園行くから塗っても塗っても焼けちゃうの!とのこと
私なら公園行くのやめそうだけど彼女は毎日公園行ってるみたい
自分よりも子供を優先してるいいママだな〜って感心してる+56
-0
-
257. 匿名 2021/01/28(木) 13:44:53
>>5
お菓子作りはしてもしなくてもいいが、何か具体的にこんな事してます
みたいなの出してよ
ただ私は良いお母さんです!
なんて自己満は周りに言わなくてもいいよ+40
-1
-
258. 匿名 2021/01/28(木) 13:45:25
>>242
それちゃんと旦那さんに注意したほうがいいよ、パパがそのうち舐められるし。+18
-0
-
259. 匿名 2021/01/28(木) 13:45:36
妹が毎回、子供たちの言うことを否定しない。男の子のアホな発想も突拍子もない疑問も小さい夢(おにぎり食べたい)からペンギンやウルトラマンになりたいという夢も。一旦そうだねぇと受け止めて、解決策やどうやったらなれるか「一緒に考えようか」と言っていたし子供の話は絶対遮らない。そのお陰だろう、反抗期でもお家でご飯食べてたし会話してたし、今も素直な良い子たちです。+64
-0
-
260. 匿名 2021/01/28(木) 13:45:45
>>65
この子はまだ2〜3歳だよね?これは目を離した親が悪いと思う。
叩くことに関しては賛否両論あるだろうね。
うちの子は6歳だけど、どれだけ危ないか、どれだけ運転手さんに迷惑をかけるかを普段から注意してるから、それでもこんな風に飛び出したら私も手が出ると思う。+196
-9
-
261. 匿名 2021/01/28(木) 13:45:57
スーパーで向こうから歩いてくる小5くらいの男の子を微笑みで迎えてたお母さん、素敵だなって思った。男の子もにこって笑顔で母親みたからいいお母さんだんだろうな。子どもって親が笑顔で自分を見てくれるだけで幸せなんだよなー+26
-1
-
262. 匿名 2021/01/28(木) 13:46:45
>>67
私いいお母さんの自覚0だけどクッキー子供と作るよ。
家の中のかくれんぼとか恐竜ごっことかお医者さんごっことかに付き合わされるよりクッキー作ってるほうが私が楽しいから。
クッキー作ってる時はだいたい型抜きのタイミングで写真とってインスタに子供とクッキー作ってるってあげてる。
クッキー作ることが楽しいのとインスタ更新も好きだからだよ。
私が楽しいことで子供も楽しんでくれれば一石二鳥くらいの気持ちでやってる。
+110
-9
-
263. 匿名 2021/01/28(木) 13:46:58
>>22
女にしかわからない
あざとさ、したたかさが伝わる写真だわ。+42
-24
-
264. 匿名 2021/01/28(木) 13:47:11
>>187
頭が良いから、返しが上手いんだろうなと思う。
どんなタイプの人間にも合わせる話術があるんだろうね。+290
-2
-
265. 匿名 2021/01/28(木) 13:47:28
>>189
うちは「小さなお葬式」ってCMの歌を90歳のひいおばあちゃんの前で歌ってて、やめてー!と思いました…+115
-0
-
266. 匿名 2021/01/28(木) 13:47:28
>>213
キャラ物というか子供自身のセンスを尊重できる親じゃない?
子供が全員キャラ物好きとは限らない+17
-0
-
267. 匿名 2021/01/28(木) 13:47:32
>>13
間違ってプラス押してしまいました+7
-4
-
268. 匿名 2021/01/28(木) 13:47:40
>>217
お父さんが先生より下って悲しいような、でも子ども達が尊敬するような先生が多いって嬉しいような…複雑+12
-0
-
269. 匿名 2021/01/28(木) 13:47:47
茶色多めなおかずでも毎日お弁当作ってくれるだけでありがたい+3
-0
-
270. 匿名 2021/01/28(木) 13:48:06
>>108
絶対にそうじゃないと信じたいww+206
-0
-
271. 匿名 2021/01/28(木) 13:49:07
>>245
これ書きに来た。
「手料理=良い親」って訳じゃないよね。
ちょっとズレるけど、うちは毒母が味見せずに作った不味い料理を残すとキレられたよ。
下手な手料理食べさせられるくらいなら出来合いのもん食べたいよね。+47
-0
-
272. 匿名 2021/01/28(木) 13:49:54
>>87
末っ子のコアくんだけ顔出ししてるけど
本当にいい笑顔ずっとしてて
ママ大好きなの伝わる
ウインナー手作りしてたのはすごすぎた+66
-2
-
273. 匿名 2021/01/28(木) 13:49:56
>>6
めっちゃいい写真じゃん+569
-8
-
274. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:03
子供に可愛い服着せて可愛い部屋用意して好きな習い事させてるお母さん。市営でボロ着て自分の部屋あったことがなく習い事したことない私からしたら計画的に子供産んでるだけで良いお母さんだと思う。+5
-0
-
275. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:06
>>22
ガルちゃんでは外でイチャイチャするカップルって、両方めっちゃブサイクの定義があるけどこの場合は…?+63
-2
-
276. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:16
>>95
良いお母さんてより、そういうのが好きなお母さんなんだろうね。好きな事はみんな張り切って頑張れるし。+93
-0
-
277. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:25
>>213
うちの子キャラクター物好きじゃないよ…
キャラ物に興味ない子を持つ親としては、そういう偏りのあるものの見方はあまり好きじゃないかな+5
-9
-
278. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:29
>>65
見るたび思うけど運転手こんな住宅街でスピード出し過ぎじゃ無い?+129
-3
-
279. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:39
>>5
そういうことをそーいうこととか書かないお母さん+31
-0
-
280. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:45
>>260
たとえ、2、3才でも命にかかわるような危険なこと、誰かを悲しませることは、
叱り飛ばしていいと思う、それできつすぎる言い方になったとして仕方ない
手がでることもあろう+81
-4
-
281. 匿名 2021/01/28(木) 13:51:46
>>1
小麦粉とバターと砂糖と塩混ぜてテキトーに切っただけのクッキー、簡単でめちゃくちゃ美味しいから子どもいても作れるよ。
たまご入れない方がサクサクして美味しい(と個人的には思う)。
そして子どもはめちゃくちゃ喜ぶよ( •ᴗ•)*♪+57
-4
-
282. 匿名 2021/01/28(木) 13:51:49
>>43
私もお菓子作りは元々好きで、娘と一緒にするのは楽しいけど、ごっこ遊びはつらい笑
付き合おうと思っても、配役からセリフまで指定される娘の世界に入れず、ダメ出しの嵐で結局一人遊びになっちゃう+82
-0
-
283. 匿名 2021/01/28(木) 13:51:53
>>17
秋篠家みたいな?+0
-13
-
284. 匿名 2021/01/28(木) 13:52:19
>>195
危ない!
真ん中の黒い出っ張りに頭ぶつけなくて良かったよー
ってなんでこれ貼った?
+11
-0
-
285. 匿名 2021/01/28(木) 13:52:38
>>277
わかる
「お洒落気取り?」
「地味な色」
「こどものときだけなのにキャラ物買ってあげないの可哀想ー」
こういうの言われた時めんどくせぇって思ってた+8
-1
-
286. 匿名 2021/01/28(木) 13:52:42
子供達がママあのねって話しかけてきた時に、今忙しいから後でねとか言わずしっかり子供の目を見て話を聞いてくれるお母さん。
私のお母さんはそうだった。
子供の頃に今日あった出来事とか毎日いろいろ話しました。
大人になった私の話を今もあの頃のようにしっかり聞いてくれるのが嬉しい。+17
-0
-
287. 匿名 2021/01/28(木) 13:52:55
>>243
トピタイと全く関係ないじゃんと思ったんだけど何が伝えたいんだ+31
-1
-
288. 匿名 2021/01/28(木) 13:54:01
>>195
こういうユーモアのあるお母さんいいな+0
-0
-
289. 匿名 2021/01/28(木) 13:54:05
>>147
それ私だわ 笑+96
-1
-
290. 匿名 2021/01/28(木) 13:54:44
>>7
悪いことしても絶対謝らない子供が増えたけど何故?
最近の親の教育かな【謝ったら負け】みたいな。+107
-2
-
291. 匿名 2021/01/28(木) 13:54:46
>>263
女だけど全然思わないわー。ほー、意外に彼氏とくっつきたいタイプなのね、くらいだわ。素直に好きが表現できるのはあざとくないだろ。+42
-2
-
292. 匿名 2021/01/28(木) 13:55:33
>>251
どーしたの!疲れてるのかな?
苦労しながらも子育て頑張ってるんでしょ!
あなたもみんなもいいお母ちゃんだよ!+16
-0
-
293. 匿名 2021/01/28(木) 13:55:33
フルタイムで仕事してて子どもは3人。毎日すっごく忙しそうだったけれど、洗い物を手伝わせてくれてたり、お菓子作りを一緒にしてくれた母。
幼い頃はもっと見てほしかったのに、とか色々思うところはあったけど、自分が親になって「いいお母さんだな」と思います。+3
-1
-
294. 匿名 2021/01/28(木) 13:55:36
やっぱり穏やかなお母さん。
しつけ、マナーも大切だけど、だんだんと子供に求めるものが大きくなって口うるさくなっちゃうから。
毎日反省の日々だけど、良い年した大人が「明日から穏やかに!」を実行できない毎日です。+6
-3
-
295. 匿名 2021/01/28(木) 13:55:44
がるでおすすめしてた「鬼畜の家」って本を読んだんだけど
これに出てくる親に比べたら
世の中のほとんどの親がいい親って思えたよ。+4
-0
-
296. 匿名 2021/01/28(木) 13:55:55
ママ友と子供たちとランチした時に、あるママがお水をこぼしちゃったのよ
するとそのママの子供がとっさに「大丈夫?濡れちゃった?」とママを気遣ったの
普段からママに優しい言葉かけてもらってるからこそだよなあって思った
私は「もう!何やってんの!」って言っちゃってるから子供にも同じ風に言われそう+55
-0
-
297. 匿名 2021/01/28(木) 13:56:31
>>1
いや、焼いといてよ。おやつに間に合わないじゃん。
って思った私はダメな母です。+74
-2
-
298. 匿名 2021/01/28(木) 13:56:34
>>111
そのお母さんの気持ちはわかるかな。
いつもはそんなスタンスじゃなくても、つい人の視線に耐えられなくて出ちゃった言葉かもだし。+183
-6
-
299. 匿名 2021/01/28(木) 13:56:51
>>5
こんな好戦的なのにいいお母さんと
言ってる時点で子供がかわいそう。+40
-0
-
300. 匿名 2021/01/28(木) 13:57:42
>>1
私がそうだけど作りながら怒ってるよ
そのお母さんも怒りながら作ってるかもよ
私と違って楽しく作ってるかもしれないけど
子供といると間が持たないからお菓子作りするしかないの+26
-1
-
301. 匿名 2021/01/28(木) 13:58:38
私もごっこ遊び苦手!
うちの子はもう小学生高学年なのに、小さい頃からぬいぐるみ大好きで、今でも弟とお人形さんごっこ遊びするんだけど、休校期間に私も参加したら、こどもたち終始笑い転げてた!
たまにママもやる?って遊んでほしそうに誘ってくるんだけど、たまには遊んでやらなきゃな。
こどもが喜ぶことしてあげたいね。+20
-0
-
302. 匿名 2021/01/28(木) 13:58:41
>>242
私それでブチ切れたよ。
「ママが怒るからってやめて、怒んないからあれもこれもオッケーなわけじゃないでしょ。ちゃんと理由を教えてあげてよ」って。
なんでもしつけがママが基準になっちゃダメだよね。+39
-0
-
303. 匿名 2021/01/28(木) 13:58:48
>>3
わかる!共働きで忙しいから、専業主婦のお母さんがクッキー焼いてくれるのすごく羨ましかった!
娘ができたから、産休中クッキー焼く練習しました。
早く娘と作りたいな。
うちも共働きだから、そんな余裕なくなるかもだけど。+58
-2
-
304. 匿名 2021/01/28(木) 13:58:56
>>205
泣けた。いい母さん、見習うわ+38
-0
-
305. 匿名 2021/01/28(木) 13:59:10
>>277
うちも。子供番組見てくれない、キャラもの好きじゃないからこだわり強い親だと思われてる。+3
-0
-
306. 匿名 2021/01/28(木) 13:59:58
>>243
あなたは面倒くさイイお母さんだね+21
-3
-
307. 匿名 2021/01/28(木) 14:00:15
やっぱり子供が外でやんちゃしたら 外でもキチンと叱れるお母さん。それだけで好感もてる+1
-0
-
308. 匿名 2021/01/28(木) 14:00:15
>>232
もともと降りる駅だったのかもよ+6
-0
-
309. 匿名 2021/01/28(木) 14:01:28
>>1
将来子供と広いキッチンでクッキー焼くの憧れ
とか言ってたのに子供が8歳の今までまだやったことない😂
キッチン広くないし💧+63
-0
-
310. 匿名 2021/01/28(木) 14:01:54
>>6
普通のお母ちゃん!
仲良い親子+607
-8
-
311. 匿名 2021/01/28(木) 14:01:56
>>7
それを言い切るのはどうかな。
どこかの母親が悲しみそう。+127
-4
-
312. 匿名 2021/01/28(木) 14:03:49
自分の娘が息子の嫁に失言した時、注意できること+0
-0
-
313. 匿名 2021/01/28(木) 14:03:55
>>1
ケーキ屋で仕事してたから
製菓で妥協ができない。+30
-1
-
314. 匿名 2021/01/28(木) 14:04:07
飲食店でバイトしてたとき、落ちたスプーンや食べこぼしをそのままにして帰る客が多いのに持参したウェットティッシュできれいにしてから「うるさくして汚してしまってすみません」って頭を下げて帰って行ったお母さん見てすごいなあと思った。+23
-0
-
315. 匿名 2021/01/28(木) 14:04:19
>>91
単純に美人ママが好きな子供もいる。幼稚園くらいから美と醜で、すでに見分けてる。+102
-3
-
316. 匿名 2021/01/28(木) 14:04:31
>>6
めっちゃいい笑顔
なに話してたのかすごい気になる。笑+551
-5
-
317. 匿名 2021/01/28(木) 14:04:35
>>287
>>306
すみません、なんか疲れてました。
そこの子には公園で自転車で乱入されたりいい思いしてなくてこんなところで愚痴ってしまいました。
不快な思いさせてごめんなさい。スルーでお願いします。+3
-6
-
318. 匿名 2021/01/28(木) 14:05:25
>>263
全然わからねぇ+15
-2
-
319. 匿名 2021/01/28(木) 14:05:45
子どものやりたいこと(スポーツとか習い事)を応援してるおかあさん、尊敬します!
娘が新体操やってて、うちは週1でゆるーくやってるけど、選手クラスの子はとにかく大変
週4とかでレッスンあって、親が車で送り迎え
レッスン終わる時間が遅いから、車の中でお弁当食べさせたりしてる
太らないように食事の管理もしてるし、役員の仕事もあるし、お金もかかって親の負担がすごい
でも娘のやりたいことだからずっとサポートしてる
+9
-0
-
320. 匿名 2021/01/28(木) 14:06:24
>>243
それただの悪口+19
-0
-
321. 匿名 2021/01/28(木) 14:06:27
うちのお母さんは美人で優しくて料理上手
穏やかで人の悪口も言わない
欠点は貧乏人のジャイアンみたいな男に
猛アタックされて結婚したところだねw+20
-0
-
322. 匿名 2021/01/28(木) 14:07:00
>>7
毒親の子供でもしっかりしてる子はたくさんいるし、きちんとした親からとんでもない子も生まれるよ+95
-4
-
323. 匿名 2021/01/28(木) 14:07:30
例え子供でもTPO弁えて服を着せる親
感性や品は受け継ぐ+6
-3
-
324. 匿名 2021/01/28(木) 14:07:58
電車のボックス席に座った時、向かいの席に座ってたお母さんと娘さん。お母さんがずっとにこにこしてて話し方も穏やかで、娘さんも優しく笑ってて、なんて素敵な親子なんだろうと思ったよ。穏やかな生活が滲み出てる感じがした。やっぱり私生活は態度に出るよね。+23
-1
-
325. 匿名 2021/01/28(木) 14:09:53
外出先で他の人に迷惑をかけないようにきちんと子供に注意して配慮してるお母さん。+2
-1
-
326. 匿名 2021/01/28(木) 14:09:56
母親が手作りしたんだろうなっていう小物を持っている子を見た時。+4
-2
-
327. 匿名 2021/01/28(木) 14:10:00
>>17
そういう母親と、子供をやたらに叱らない母親の線引きが難しい。+86
-1
-
328. 匿名 2021/01/28(木) 14:10:07
>>233
紀子様とは同じ皇室内でも立場が違うでしょ
そもそも雅子様に対しての意見に誰と比べる事もない+6
-1
-
329. 匿名 2021/01/28(木) 14:10:18
子供を連れながら歩きスマホとかしていないお母さん。+7
-0
-
330. 匿名 2021/01/28(木) 14:10:46
>>150
こういう時怒ってくれるおじさんに内心お礼言ってしまうw+220
-1
-
331. 匿名 2021/01/28(木) 14:10:53
>>6
雅子さまと愛子さまのこのエピソードが好き。「異様な親子」と非難されても…… 雅子さまが不登校の愛子さまに寄り添い続けた日々――2020 BEST5(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2020年(1月~12月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。皇室部門の第4位は、こちら!(初公開日 2020年5月10日)。
+245
-8
-
332. 匿名 2021/01/28(木) 14:10:53
電車でスマホとかしないでちゃんと子供を見てるお母さん。+5
-1
-
333. 匿名 2021/01/28(木) 14:10:55
>>296
そのママ友すごいねぇ。
私もそんな子育てしたいな+18
-1
-
334. 匿名 2021/01/28(木) 14:11:07
>>315
醜になる私、美ママ憧れる。+19
-0
-
335. 匿名 2021/01/28(木) 14:11:25
保育園児2人のママである友達が子育てしてると
あー!1人になりたい!友達と遊びたい!って思ってばかりで
たまたま平日に仕事が休みになって友達とランチしに行ったら
食事中も頭の中がずーっと子供のことばかりで、子供達を保育園休ませて一緒にピクニックとかしたら良かったな、とか永遠考えてた。と、言っていた。
それからは平日に休みの日は思いっきり子供達と戯れる事にしたら心がスッキリした!って言ってて。
いいお母さんだなーと感心しました。+20
-0
-
336. 匿名 2021/01/28(木) 14:11:57
レジに並んでいて子供の質問(ねぇねぇ、あれなに?これなに?系)に一つずつ答えてたお母さん。レジのオバサンが「お母さん偉いねー私なんて、知らない、うるさいばっかりだったわ笑」と言い、後ろのおばちゃんは「うちも笑」と同意してた。
なんか良い光景を見せてもらった。+53
-0
-
337. 匿名 2021/01/28(木) 14:12:08
>>134
この子が親になった時にお母さんの気持ちわかるんだろうなー!!+22
-0
-
338. 匿名 2021/01/28(木) 14:12:25
>>163
興奮しすぎ
そんなに荒らすようなこと言ってなくない?+1
-32
-
339. 匿名 2021/01/28(木) 14:12:27
>>21
諭しても全く言う事聞かないから最後怒り爆発ってなる。
諭してどうにかなる子が羨ましい。+47
-0
-
340. 匿名 2021/01/28(木) 14:12:45
>>246
そんな甘い声を出す必要はないでしょ笑
叩く必要はない、ってことじゃない?
甘い声出さないでキツく叱りつけることはできるからね。+1
-11
-
341. 匿名 2021/01/28(木) 14:13:00
>>92
うちはリビングで読んでから寝室に行ってますよ〜+8
-0
-
342. 匿名 2021/01/28(木) 14:13:30
>>6
これ雅子様だよね?
こんなに爆笑してる雅子様初めて見た‼
家ではフツーのお母さんなのかなー笑 なんかいいな+694
-5
-
343. 匿名 2021/01/28(木) 14:13:52
>>3
ウチのお母さんはよくアップルパイだのマドレーヌだの焼いてくれたなあ、ありがとうお母さん+51
-2
-
344. 匿名 2021/01/28(木) 14:14:05
>>36
同じ棟に軽度の知的障害の子がいるんだけどその子が会う度率先して挨拶してくれたりウチの母が買い物帰りとかで荷物持ってると持ちますって手伝ってくれる!お礼に祖母のデイサービスから貰ってきたお菓子とかあげると必ず親子してもっと高い物持ってお礼に来てくれるのよ、、、食べないからあげただけでも
2人暮らしみたいで大変だろうにきちんと子育てしててお子さんも嫌がらず母親のお手伝いしててなんか凄いねって母といつも話してる
前に、この前地震ありましたが大丈夫でしたか?って心配された時はなんでいい子なの〜と思ったわ+116
-0
-
345. 匿名 2021/01/28(木) 14:16:34
みんないいお母さんだよ。
仕事とか家事とか色々あって、してあげられないこともあるけど、
いつも子供のことを思っている、その気持ちがあれば十分。+23
-0
-
346. 匿名 2021/01/28(木) 14:16:48
>>39
ほんとにすごいよね
うちの母もそうしてくれてた
ご飯いらない連絡忘れると「もう!今度からちゃんと連絡しなさいよ」ってプンプンしてただけ
私が同じことされたらめちゃくちゃイライラして「もう作らんわ!」ってなると思う…+56
-0
-
347. 匿名 2021/01/28(木) 14:18:03
>>209
元義親がそんな感じだったよ。
元旦那や弟妹達はなんでもすぐ親に話すね。
だけど元旦那はモンスターだった。
+2
-0
-
348. 匿名 2021/01/28(木) 14:18:18
こどもが素直で情緒が安定している家庭は、良いお母さんがいると思う+9
-0
-
349. 匿名 2021/01/28(木) 14:18:53
怒られるから辞めなさい、は聞きたくないなー。
周りの迷惑になるから辞めなさいってきちんと言えるお母さんは素晴らしいと思う。
でも、いま、私が子育てひと段落したから思えることであって、必死に子育てしてた時に言葉を選ぶ余裕なんてなかったなーとも思う。+1
-0
-
350. 匿名 2021/01/28(木) 14:19:07
>>327
お子さんはいらっしゃらなかったけど、魔女の宅急便のおソノさんのイメージです+11
-0
-
351. 匿名 2021/01/28(木) 14:19:37
>>323
確かに親の感性、知性、品、礼節、教養、こういうのって子供の服装には出ちゃうよね…
30代の従姉妹がおじいちゃんのお葬式に来たときに、4歳の息子にトミカとプラレールの明るい色の服を着せてたの見たときに正直引いた
別の親戚のお子さん(乳幼児)は白と黒の冠婚葬祭用のロンパース着てて
その差に「親ってすごいな」と学んだ+7
-15
-
352. 匿名 2021/01/28(木) 14:19:59
>>129
他人が褒められたり幸せだったことを言ったら自分が貶されてるように感じるってことだよね
被害者意識がつよそうだわ
+27
-0
-
353. 匿名 2021/01/28(木) 14:20:15
クッキー焼くのはバレンタインという一年に一回の大イベントだけだわw
すまない娘。。。+3
-0
-
354. 匿名 2021/01/28(木) 14:20:20
>>4
私もこれだと思う
これに尽きる
+23
-2
-
355. 匿名 2021/01/28(木) 14:20:40
いいお母さんもわるいお母さんもいない+5
-0
-
356. 匿名 2021/01/28(木) 14:21:18
>>336
ガルちゃんではオバサンって叩かれがちだけど、こういう時あるよね。自分より若い人を素直にすごい!と言えるのはいいことだよね。+29
-0
-
357. 匿名 2021/01/28(木) 14:21:55
>>92
うちは部屋を暗くして布団に入ってから
スマホのライトつけてお腹の上に置いて絵本だけ照らして読んでます
目にはあまり良くないかもしれないけど
子ども達は読み終わるとわりとすぐ寝てくれるようになりました+11
-0
-
358. 匿名 2021/01/28(木) 14:22:13
>>29
私は小学生の時に母がクッキーやパイを焼いて家で待っていてくれたのがとても嬉しかったよ。
玄関開けるとお菓子の甘い香りがして、部屋がオーブンの熱でふんわり暖かいの+48
-1
-
359. 匿名 2021/01/28(木) 14:22:51
>>160
150です!
本当の話です。都内の電車で。
私もお母さんたちにイライラしてたのでキッパリ言ってくれたおじさんに感謝しました。+44
-0
-
360. 匿名 2021/01/28(木) 14:22:57
>>351
今の時代ネット通販でいくらでも買えるのにね
流石に葬式にそれはないわ
よく『子供なんだからしょうがない』って片付ける親っているけど、子供に問題があるんじゃなくてあなただよ!って思う+6
-7
-
361. 匿名 2021/01/28(木) 14:23:27
お友達のお母さんが、「仲良くしてくれてありがとう。」と言ってくれるの、嬉しかったし、ちゃんとした家なんだろうな、と思ってる。+21
-0
-
362. 匿名 2021/01/28(木) 14:23:44
>>5
なんか可哀想なお母さん+24
-2
-
363. 匿名 2021/01/28(木) 14:23:47
保育士なんだけど、いつも園で部屋まで歩いてくる時、最初は下の子抱っこして、下の子預けたら上の子の部屋までいつも上の子抱っこしてくるお母さん。
上の子が部屋の前で離れない時も怒らずなだめてる。
家での話を聞くと「今日はママがご飯作る時切ったやつでお野菜スタンプしたよ!」とか「帰りに公園寄った」とかよく聞くし、その子が手を出されて怪我してしまった時も寛容で相手の子を気遣う事も言ってくれて、なんて懐深いお母さんだろうと思ってる。
その人を僻んで睨みつけて無視してる別クラスの保育士がいてそいつは軽蔑してる(笑)+26
-1
-
364. 匿名 2021/01/28(木) 14:24:07
>>330
150です。
本当にそう思います!
おじさん!言ってくれた!ありがとう!と思いました。
車両全体に聞こえるくらいの歌声だったので(笑)+40
-0
-
365. 匿名 2021/01/28(木) 14:24:09
独身アラサーですが、このトピおもしろいです。
私もいつか母さんなりたい。+9
-1
-
366. 匿名 2021/01/28(木) 14:24:22
>>351
きっとガルではマイナスだろうねw
うちキャラ物着せるけど、襟付の無地シャツとかも常備してるよ。
突然何かがあっても対応出来るように。+7
-2
-
367. 匿名 2021/01/28(木) 14:24:36
>>187
普通のしゃべり聞いてみたい!無理だろうけど…+195
-2
-
368. 匿名 2021/01/28(木) 14:25:01
>>243
被害妄想強めのめんどくさいお母さん+12
-3
-
369. 匿名 2021/01/28(木) 14:25:16
自分の辛い哀しい痛い苦しいを子どもに見せない、子どもの前で涙を見せないのは良いお母さんだなって思う。子どもはけっこう親を見てる。+1
-9
-
370. 匿名 2021/01/28(木) 14:25:18
変な男と結婚しようとして止めない親を見てると、口うるさいって思ってたけどごめんなさい、ありがとうって、すごい感謝の気持ちでいっぱいになった。+1
-0
-
371. 匿名 2021/01/28(木) 14:25:48
>>246
手を出してるからじゃない?
力いっぱい。+9
-1
-
372. 匿名 2021/01/28(木) 14:26:09
>>33
あちらはブラックなニートが皇室に入り込もうとしてるからな+75
-0
-
373. 匿名 2021/01/28(木) 14:26:47
>>65
こないだ散歩してて、十字路の手前あたりでバイクの音がするなと思ってたら横から幼稚園ぐらいの子が自転車で私を抜かしていって危ない!って思ったらその子ちゃんと停止して、そのあとすぐ大型バイクが通過した。
あとから歩いてきたお母さんがちゃんと止まって偉かったねーって褒めてたけどもし止まってなかったらと思うと…
+8
-0
-
374. 匿名 2021/01/28(木) 14:27:16
>>147
私かもしれない…。笑+95
-1
-
375. 匿名 2021/01/28(木) 14:27:35
>>351
そういうのどうでもいい親って社会経験ないのかなとは思う
こどもだから何でも有りではないですよね
せめて暗めの服を着せられなかったんだろうか💧+4
-3
-
376. 匿名 2021/01/28(木) 14:27:57
>>339
ほんとそれ。
ずーーっと同じこと諭し続けて、最後の最後でイライラ爆発!!親なめてんのかー!!って思う。
こっちも同じこと何度も言いたくないんだし、子供だって何度も言われたくないよね。
なのになぜ。
諭して一度で理解できる子の親になりたい。+45
-0
-
377. 匿名 2021/01/28(木) 14:28:46
>>243
トピ違いやけどこれされたらムカつくわ。+7
-2
-
378. 匿名 2021/01/28(木) 14:29:31
娘の友達が家に遊びに来た時のこと。
リビングに入り、娘の赤ちゃん時代や家族写真を見て
『いいなぁ〜!たくさん写真があって!うちは一枚も飾ってくれないもん』って言ってた。
家では普通の事でも他の家では違うんだな、って改めて思った。
飾るのが絶対に良いとは思わないけど(←写真立ての掃除がめんどいし)娘は嬉しかったみたい。
+0
-11
-
379. 匿名 2021/01/28(木) 14:29:52
>>87
もうビジネス=趣味じゃない?+30
-0
-
380. 匿名 2021/01/28(木) 14:30:15
>>5
マイナス押してるのお母さん?+7
-2
-
381. 匿名 2021/01/28(木) 14:30:50
>>315
それある 笑+13
-0
-
382. 匿名 2021/01/28(木) 14:30:57
>>366
うちも
+1
-1
-
383. 匿名 2021/01/28(木) 14:31:56
>>365
私も独身ですが見てます。母さん達の意見、参考になりますよね(^^)+4
-0
-
384. 匿名 2021/01/28(木) 14:32:21
>>95
良いお母さんってのとは違うかな。
手作り好きでマメな人。+38
-0
-
385. 匿名 2021/01/28(木) 14:32:34
>>31
店員さんに怒られる~と言う前に、親がまずきちんと叱れと思う。責任転嫁するなと言いたいです。+45
-1
-
386. 匿名 2021/01/28(木) 14:32:53
>>43
うちの母親もごっこ遊び苦手らしくて、全然しなかったけど大好きだったよ。
折り紙とか塗り絵一緒にやってた。
どんな形でも母親が自分に時間を使ってくれてるのって子供ながらに嬉しいもんだよ。
お菓子作りとか最高じゃん!+64
-0
-
387. 匿名 2021/01/28(木) 14:33:56
>>205
あ
見送りなんか一度もしたことない祖父が亡くなる2日前にウチの車が見えなくなるまで見送ってくれたの思い出してしまった
因みに帰る前の日台所に立つ姿を初めて見た、、私たちに料理を振る舞ってくれて大事にしてた彫刻刀のセットをこれから学校で使うだろうからってくれた
私達家族を嫌ってたはずなのになんで今回はこんなに優しいのかなんで楽しそうに笑ってるのか最後に見送りまで、、、今回おかしいなって思ってたけど亡くなったと連絡が来た時やっと分かった
ヤバイ、、、、、しばらく泣かせて+24
-1
-
388. 匿名 2021/01/28(木) 14:34:30
公園行ってって言って、わかったって言ったのに、面倒だからと、キャンセルされたの今も覚えてるから、些細な約束でも守ってくれるお母さん。+6
-0
-
389. 匿名 2021/01/28(木) 14:34:30
ここんとこ体調悪くて今日会社休んだんだけど、お粥作ってくれた…🥲+4
-0
-
390. 匿名 2021/01/28(木) 14:36:35
>>188
落ち込まないで。ひねくれてる子どもの親=変な親
なんて視野が狭くて短絡的すぎる思考だからね
その子の生まれ持った性質ってものもあるんだよ。
親の育て方が良いから子どもも素直とは限らない。
育て方は関係ない、よほどおかしな子育てしてなければ。+116
-8
-
391. 匿名 2021/01/28(木) 14:37:21
>>14
やっぱ誕生日やクリスマスは市販のがいいな。
普段のおやつに作るのはいいけどね。
何事もバランス。+115
-3
-
392. 匿名 2021/01/28(木) 14:38:06
>>242
こういう旦那多いよね、きっと。
うちもそうだし。
怒るのは私の役目みたいな感じで腹ただしい💢+15
-1
-
393. 匿名 2021/01/28(木) 14:39:05
>>136
そんなに工藤さんのこと絡めたいの?
工藤さんも良いお母さんだよ。
娘たちを見ていれば分かる。+72
-2
-
394. 匿名 2021/01/28(木) 14:39:07
子供とちゃんと会話してるお母さんはいいなって思う。
この間ケーキ屋さんで小さい子供連れたお母さんがいたんだけど、子供と二人で「何にしようかな〜?」「迷う〜」「チョコもいいよね〜」って友達同士みたいに会話しててなんかほっこりした。
最終的に子供の方が先に決めちゃってお母さんずっと悩んでたのも可愛かった。+15
-0
-
395. 匿名 2021/01/28(木) 14:39:08
オソノさんみたいなお母さんになりたい+3
-0
-
396. 匿名 2021/01/28(木) 14:39:18
ガールズちゃんねるとかまとめサイトを見るのを日課にせず
子供の前ではスマホはあまり見ずに本とか読んでるお母さん。
YouTubeじゃなくて、映画をたくさん一緒に見るお母さん。
私はそうはなれなかった。+12
-0
-
397. 匿名 2021/01/28(木) 14:41:42
>>391
うちの母は子供が5歳位までは毎年ケーキを焼いてくれて
子供が「あそこのケーキ屋さんのケーキがいい!」とか言う位の年齢になったら市販にシフトした。
小学生ぐらいになると素人の手作り料理パティシエが作ったケーキのほうがおいしいってわかるからシビアだけど
小さい頃はお母さんがケーキを作る姿を見るのが好きだった。
誕生日とクリスマスしかお母さんの手作りケーキは食べられないからすごく特別な感じがしてワクワクしたよ。
手作りにこだわるお母さんじゃなくて、手作り「も」作れるお母さんは素敵だなと思う。+66
-1
-
398. 匿名 2021/01/28(木) 14:43:51
>>75
きっとお母さんに読んでもらうのが好きなんだよ。
6歳の姪っ子も、もうひらがなカタカナ読めるのに、いつも姉に読んでもらってて。
「〇〇ちゃん、もう上手に読めるんだから自分で読んだらいいのにー」って言ったら、「いいの!ママに読んで欲しいの!」って怒られたもんw+31
-0
-
399. 匿名 2021/01/28(木) 14:43:54
>>378
秋田県、畠山鈴香もそのタイプだったから何とも…。+3
-0
-
400. 匿名 2021/01/28(木) 14:43:57
>>236
うちもよく悪いことしたらぶっ叩くけど、子供が手で庇うんだよね。それ見て反省する+19
-4
-
401. 匿名 2021/01/28(木) 14:44:17
>>9
娘に読んでって言われてるから読んでるけど、実は私にとって一番の至福の時です。
あー、今日も1日終わりーと思いながら娘とくっついて本を読むのが幸せです。+147
-1
-
402. 匿名 2021/01/28(木) 14:45:15
>>188
捻くれてても良くない?
人を傷つけたり意地悪しなければどんなに捻くれてても私はいいと思うよ。
実際うちは私も旦那も捻くれてるけど子供は素直よ。素直すぎて将来騙されやしないか心配になるくらいw+37
-6
-
403. 匿名 2021/01/28(木) 14:47:22
些細な事なんだけど、幼稚園の提出物を期限内にきっちり提出してくれるママ!
今年、幼稚園のクラスで卒園文集の係をやってますが、提出期限を守らない、事情があるにしろ、提出が間に合わない事に対する連絡が一切無い人ってやっぱりアレな感じです…
お便り読んで無いのかよ!ってくらい子供の持ち物にも忘れ物が多いし、時間にもルーズ。
夏、プールがある日にそのママの子だけ水着を忘れて来て見学だったと聞いた時は本当に可哀想だと思った。
しっかりしたママって、やっぱり我が子に関する事は最優先だし、ミスが無いかチェックに余念が無い。
そういった家庭の子は幸せだと思う。+37
-1
-
404. 匿名 2021/01/28(木) 14:47:41
>>136
あんたよりは遥かに良いお母さんだと思うよ、未婚のガルオバならごめんね+31
-3
-
405. 匿名 2021/01/28(木) 14:47:56
幼稚園時代、家に帰るとプリンを作ってくれていた母親、、、
凄く嬉しくて今でも覚えてる+13
-0
-
406. 匿名 2021/01/28(木) 14:48:39
>>75
本を読む子にしたいなら読み聞かせも大事だけど親が日常的に本を読むのが重要って聞いたことあるよ。
その姿を見て自分も読むようになる子が多いって。
でも実際難しいよね〜読む暇ないわ+24
-0
-
407. 匿名 2021/01/28(木) 14:48:46
>>57
このご夫婦、サングラスが特徴ありすぎて面白い。
+9
-0
-
408. 匿名 2021/01/28(木) 14:50:39
>>67
作ろうと思ったことすらないよ
準備と子供にやらせる手間をシミュレーションしただけで疲れるw
+17
-0
-
409. 匿名 2021/01/28(木) 14:51:48
>>353
クッキーってバターと小麦粉大量に使うから正直体には良くないと思う。
年に一回くらいでいいよ。思い出だけ残ればいいんだから。+1
-11
-
410. 匿名 2021/01/28(木) 14:51:51
>>351
お母さんもだけどお父さんの方もいくらなんでも葬式にその洋服はやめようよって言わなかったのだろうか+9
-1
-
411. 匿名 2021/01/28(木) 14:53:12
>>136
娘さん達お母さんが大好きなんだなって感じる
何を作ったとかよりそれが大事なことだと思うけどね+52
-1
-
412. 匿名 2021/01/28(木) 14:53:46
遊ぶのも絵本もめんどくさい。
だから夏はひたすら出かけた
公園とか
いまは雪あるから家でつらい
料理を手伝わせたり
お菓子少しだけ作らせたりしてる
よく怒ってるし良いお母さんではないか、、+2
-0
-
413. 匿名 2021/01/28(木) 14:54:24
そりゃ、大学卒業までしっかり面倒見てくれたこと。これ以上いい親はいない。+1
-2
-
414. 匿名 2021/01/28(木) 14:55:05
>>1
私良いお母さんじゃないけど、毎週子供とクッキー焼いてる(笑)
4歳と2歳の子供がクッキー作るの大好きなので、クッキーの粉の簡単なやつだけど作ってるよ(笑)
作るよりも型を洗うのが地味に面倒+65
-2
-
415. 匿名 2021/01/28(木) 14:55:30
>>6
皇族だからってロボットみたいに作り笑顔貼り付けていかないわけじゃないよね。こういう人間らしさが良いのよね。+463
-4
-
416. 匿名 2021/01/28(木) 14:56:06
>>309
キッチンで生地まで作って、リビングで型抜きだけさせてる+3
-0
-
417. 匿名 2021/01/28(木) 14:56:55
>>406
私、趣味が図書館通いで漫画も大好きで
毎日、本読んでる背中を見せてるのに
息子が全っっ然!本どころか漫画も読まない!!
なんでええ!!!
+16
-0
-
418. 匿名 2021/01/28(木) 14:57:07
独身だけど手作り系のトピ見る
見栄えうんぬんじゃなくてガルにいるお母さん達頑張ってる人多いよ、他人の作った物にケチつけたり汚いだの言ったりしてる人よりは良いお母さんだと思う。+7
-0
-
419. 匿名 2021/01/28(木) 14:58:12
うちの母親なんだけど「子供が電車とか車とかハマったらどうしよ。ついていけるかな」って言ったら「子供が好きなものは一緒に楽しみたいから自然と興味でるよ」って言ってて「おま、いい母ちゃんやんけ…」ってなった。+23
-2
-
420. 匿名 2021/01/28(木) 14:58:36
>>9
絵本読むのってめちゃくちゃエネルギー使いません?!
なんだかんだで8時に布団に入ったのにもう9時になってたり…ぶっちゃけ面倒くさいし早く寝かせたい😥+115
-2
-
421. 匿名 2021/01/28(木) 14:58:41
>>34
これ怖いってより悲しかった+4
-0
-
422. 匿名 2021/01/28(木) 14:59:06
>>188
うちも。
一生懸命向き合ってきたつもりだったけど、大事な時にふざけたり、いきなりあっかんべーとかするようになった。3歳女の子。(あっかんべーはノンタンの影響)育てにくい、大変な子とは分かってたけど、辛いな。+4
-10
-
423. 匿名 2021/01/28(木) 14:59:09
>>48
あなたほんっとにいいお母さん!!
私は正直子どもには水たまり入って欲しくない!!😂
すごいよ、すごい!!+232
-1
-
424. 匿名 2021/01/28(木) 15:00:03
>>240
宗教みたい+12
-0
-
425. 匿名 2021/01/28(木) 15:00:11
>>24
なんか泣けた…ありがとう+80
-1
-
426. 匿名 2021/01/28(木) 15:00:24
>>136
家族やスタッフのことを凄く大切にしそう
実際接した人にはかなり評判良さそう+39
-1
-
427. 匿名 2021/01/28(木) 15:00:29
絵本毎日読み聞かせしています、毎日ご飯も作ります、子供可愛くて仕方なくていつも笑顔です(そりゃ怒る時もありますが)、服の趣味とか好きなキャラクターとかそんなものは子供を尊重しています、パフェとか、ホットケーキの粉で作ったマフィンとか簡単なものは子供とたまに作ります、ただしコミュ障でママ友はいません。いいお母さんなのかな汗+5
-0
-
428. 匿名 2021/01/28(木) 15:00:59
>>150
こういうのほほんお母さんいるよね。
そこ注意すべきところでしょ、ってところでニコ〜っとして我が子を見てる。+85
-0
-
429. 匿名 2021/01/28(木) 15:01:10
子供が飽きるまで公園遊びやごっこ遊びに付き合う人。
公園行ってもいつもそろそろ帰ろっかーって私から言っちゃいます…+6
-0
-
430. 匿名 2021/01/28(木) 15:01:41
友達も多くて誰からも愛されて、誰の文句も言わない、いつも優しくて悪い事をしたらちゃんと叱る
義理母や旦那にも耐えて一生懸命
自分の母はこんな人でした
なのに自分は何で性格悪いんだろう+4
-0
-
431. 匿名 2021/01/28(木) 15:02:01
>>243
なんでこれマイナスなんだろ+4
-4
-
432. 匿名 2021/01/28(木) 15:02:06
>>179
身近に似た人居るわ。
手作りのパンを頂いたけど味は…詳細を控えさせてもらう。+18
-0
-
433. 匿名 2021/01/28(木) 15:02:06
手作りするにも何するにも母親が楽しそうにしてないと意味ないよね。
うちは母親が子供に合わせるって事をしなかったから小さい時からカラオケとか行ってたけど楽しかったな。母親も平気で自分が歌いたいやつ歌う。+6
-0
-
434. 匿名 2021/01/28(木) 15:03:07
>>109
エライよ、笑+20
-0
-
435. 匿名 2021/01/28(木) 15:04:05
>>17
デブは嫌だな。+7
-3
-
436. 匿名 2021/01/28(木) 15:04:23
あぁなんかここのコメント読んでたら何か手作りお菓子作りたくなってきちゃった。子どもの為というより自分が食べたい
手作りのクッキーとかパウンドケーキって美味しいんだよなぁ+5
-0
-
437. 匿名 2021/01/28(木) 15:04:53
>>48
娘さん、水たまりもホットケーキ作りも楽しかったと思う!
ほんと、いいお母さんだ(^-^)+157
-0
-
438. 匿名 2021/01/28(木) 15:05:09
>>48
小1の時、校庭にものすごく大きい水たまりができて、長靴じゃなくてスニーカーを履いていたけど遊びたくて、足元ぐしょぐしょにして遊んで家に帰ったら、お母さんに「まあ楽しんだこと!大きい水溜りはどうだった?!」って笑顔で言われたの思い出した。
「今度からは長靴の時だけにしてね」って笑いながらスニーカー洗ってくれたわ。+281
-0
-
439. 匿名 2021/01/28(木) 15:06:56
>>438
神対応!
息子が同じ事したら、イラッとしないでそう言おう(笑)+158
-0
-
440. 匿名 2021/01/28(木) 15:07:15
>>427
ママ友の数は関係ないと思います(^^)+5
-0
-
441. 匿名 2021/01/28(木) 15:08:18
>>4
これを"良いお母さん""当たり前"って思われてる限り、日本の少子化は止まらないんだろうな。
降りる予定の駅で降りたのからまだ救われるけど、それよりも前に降りたのなら尚更。+211
-8
-
442. 匿名 2021/01/28(木) 15:08:38
育児ノイローゼ気味で自信を失くして悩んでいた時に、小児科の看護師さんから、「あなたはいいお母さんね、とても子どもに優しい言葉がけをしているのね。こどもさんが優しい話し方をするもの」と言ってくださり、涙がでました。
育児に悩んでるお母さんたち、悩むのは子どもを愛しているから。自信持ってね‼️+16
-0
-
443. 匿名 2021/01/28(木) 15:09:13
>>35
クサイ色ってなんだよ!!ってブチ切れておくね、+88
-0
-
444. 匿名 2021/01/28(木) 15:10:14
>>427
ママ友と群れてる人って、公園なんかでも親同士話していて子供を見ていない人多いよね。
それよりずっといいと思う!!+11
-1
-
445. 匿名 2021/01/28(木) 15:10:55
>>150
普通にいいお母さんエピソードとして読んでしまってたw
子供目線からするといいお母さんかな?
そして子供たちは電車で静かにしなくてはいけない事を身を持って学べたねw+11
-30
-
446. 匿名 2021/01/28(木) 15:11:17
>>429
わかる。
言わなかったらいつまでも遊んでると思う。
お昼食べて1時から公園行ったときは5時過ぎてた。
本当は飽きるまでいてあげたいけど‥。+8
-0
-
447. 匿名 2021/01/28(木) 15:11:19
>>91
私は良いお母さんじゃないけど、子供(他の子供にも)に対してお母さん目線じゃなく子供目線で遊ぶの得意だから、保育園の送り迎えの時に毎日囲まれる(笑)
子供からしたら精神年齢近い大人を見つけたって感じなんだと思う(笑)+70
-1
-
448. 匿名 2021/01/28(木) 15:12:09
子供の机を物色しない
日記を勝手に見ない
それをしてたと知った途端に信用なくしました+4
-0
-
449. 匿名 2021/01/28(木) 15:12:09
保育園に預けていて、仕事が夫婦どちらかが休みでもきちんと保育園を休ませている親。
どちらかだけ休みだと自分だけじゃ見れなくて預ける親多すぎ!
そして子どもは週6登園。+6
-1
-
450. 匿名 2021/01/28(木) 15:12:18
>>139
まあ早いんだけどさ、お菓子作りが手間暇かかるって事も、家庭で見てないとわからないからねえ。
うちもまだホットケーキ程度しかやってないけど😅
子供の頃は手作りお菓子好きなママ、素直に羨ましかったわー。
+5
-0
-
451. 匿名 2021/01/28(木) 15:12:32
>>447
子ども目線で遊ぶってどんな感じで?
参考にしたいです。+6
-0
-
452. 匿名 2021/01/28(木) 15:12:53
>>1
手作りのおやつだからでらなく一緒に作ってあげるからいいお母さん。
たまに勘違いしてる人いる。+32
-2
-
453. 匿名 2021/01/28(木) 15:13:10
>>4
注意するだけでも大変だから別に謝る必要ないわ+62
-2
-
454. 匿名 2021/01/28(木) 15:13:20
>>409
良いお母さんって、砂糖控えめでバナナとか蜂蜜入りのクッキー作ってるイメージだわ。
なんなら米粉とか使ってそう。+4
-0
-
455. 匿名 2021/01/28(木) 15:14:03
>>189
うちの子もCMの歌まあまあなボリュームで歌い出すから恥ずかしいw+12
-0
-
456. 匿名 2021/01/28(木) 15:14:03
ノーベル賞受賞者の江崎玲於奈さんのコメント
人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。
ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に
遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ
遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとってどちらが重要か。
優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学者はノーチャー(育成)を重視したがる。
共産主義者も後者で、だから戦後の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけれど、
僕は遺伝だと思っています+2
-3
-
457. 匿名 2021/01/28(木) 15:14:19
>>65
私もこのお母さんと同じ事すると思う
本当に危ないし、すぐに真剣に怒らないと伝わらない
あと運転手の人が怒って降りてきたら嫌だから先に相手が引く位に怒鳴りつけると思う+125
-3
-
458. 匿名 2021/01/28(木) 15:15:03
>>343
うちの母もしてくれてたな〜。学校から帰ったら今日はなんだろーっていつも楽しみだった!
私は我が子に手作りおやつなんてほぼ用意したことないわ笑
まあ母は専業主婦だったし私は働いてるから仕方ないか!と時代のせいにしてみる。+9
-0
-
459. 匿名 2021/01/28(木) 15:15:11
>>438
優しいお母さん!涙でたわ!+145
-0
-
460. 匿名 2021/01/28(木) 15:15:40
>>422
まだ3歳。それ全然ひねくれてないよ笑
子供らしくて可愛いじゃん。+24
-0
-
461. 匿名 2021/01/28(木) 15:15:53
>>451
横だけど、
大人目線「あら、がる子ちゃん、滑り台で遊ばないの?滑ってみたら?楽しいわよ〜」
子供目線「ヤッホゥ!一番乗りー!この海賊船は私がいただいた!脱出だ!急げー!」(ダッシュで滑り台に登って滑り降りる)
みたいな感じかな?ママ友にひとりそういう人がいて
すごいなあと思う。+22
-3
-
462. 匿名 2021/01/28(木) 15:15:57
>>431
うちの子は~ から嫌味入ったからかな
あと、小さい子が真似するからダメよって分かりやすく言ったんだろうけどそれも否定してるからだと思う+8
-3
-
463. 匿名 2021/01/28(木) 15:16:03
>>75
音読させるといいですよ+8
-0
-
464. 匿名 2021/01/28(木) 15:16:11
>>446
えーめちゃくちゃいいお母さんじゃないですか!!!!
えらいわぁ、、、
わたしなら2時間までかな…+5
-0
-
465. 匿名 2021/01/28(木) 15:18:59
>>188
環境もだけど、生まれ持ったものもあるからね。
コメは大多数は当てはまるけど全てではない、ってくらいに受け止めなきゃ。
わたしも心を痛めた一人だけど笑
+29
-0
-
466. 匿名 2021/01/28(木) 15:19:18
内容紹介
漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
英語化政策で自ら「植民地」に!
英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!
+2
-4
-
467. 匿名 2021/01/28(木) 15:20:02
>>369
うちの母がそんな感じだったけど、そのせいで子供だった私は
お母さんは何をしても疲れない,何を言っても傷つかない万能ロボットだと思い込んでしまった。
毎日愚痴ばっかりは嫌だろうけど、たまには疲れたとかしんどいとか言ってくれた方が
母に優しくなれたと思う。+16
-1
-
468. 匿名 2021/01/28(木) 15:20:35
>>445
私も子どもからしたらいいお母さんだと思った。
まあでも迷惑だよねw+15
-9
-
469. 匿名 2021/01/28(木) 15:20:50
>>48
うん、うんホントそういうのって誰も褒めてくれないけど、けっこう大変なんだよね+71
-0
-
470. 匿名 2021/01/28(木) 15:22:01
>>74
いいお母さんだと思ってるんでしょ?+112
-3
-
471. 匿名 2021/01/28(木) 15:22:04
>>67
私も全くいいお母さんではないけど、子どもとお菓子作りよくするよ。もう三年生になって任せられるくらい要領掴めてきてる。時間がある時には今教えられることを教えておこうとお菓子作りも洗濯のやり方やマナーなど色々教えてるんだけど…もしや私早死にするのかな。神様からの思し召し!?+26
-1
-
472. 匿名 2021/01/28(木) 15:22:34
>>452
お母さんと一緒にクッキー焼いただの、ケーキ作っただの言ってるクラスメートが心底羨ましかったの思い出した。
私の母は目玉焼きも作れない人だったから、おやつ一緒に作ってくれるお母さんって憧れだっな。+8
-0
-
473. 匿名 2021/01/28(木) 15:25:02
>>343
うち、そういうの無かったわ。友達が羨ましかった。だから自分でモントンとかクッキーの素とか買ってきてもらって作るようになった…+5
-0
-
474. 匿名 2021/01/28(木) 15:25:58
>>441
すぐ少子化につながようとするけど当たり前のことだよ
少子化の原因は未婚、晩婚、経済的理由大半だから
+7
-26
-
475. 匿名 2021/01/28(木) 15:26:06
子供を第一に考えてるお母さんかな
親の虚栄心で子どもを競わせたり自慢できる子にしないとか
クッキーとかそういうのもいいとは思うけど、もっと大事なことあるでしょ
クッキーのエピソードだけじゃいいお母さんとは言えない+7
-0
-
476. 匿名 2021/01/28(木) 15:26:22
>>409
市販に比べたら。。+9
-0
-
477. 匿名 2021/01/28(木) 15:27:29
>>125
すごくわかる。手作りとか以外の面でも。+3
-0
-
478. 匿名 2021/01/28(木) 15:27:40
>>1
幼稚園のママ友はよく娘とお菓子作りしてるみたいだけど、娘はやんちゃで友達に砂かけたりしても怒らない育児の人だよ…
娘からしたら怒らない母はいいお母さんなの?+24
-0
-
479. 匿名 2021/01/28(木) 15:27:50
>>6
この写真すごいいいね!!+370
-4
-
480. 匿名 2021/01/28(木) 15:28:52
>>419
不思議だよねぇ。車や虫にどんどん詳しくなっていく自分。はしご車なのかポンプ車なのかレスキュー車なのか分かるようになった。+6
-0
-
481. 匿名 2021/01/28(木) 15:29:34
>>326
近所の子が鬼滅柄のコートを着てて
市販品かと思ったら手作りでびっくりした。
そういうことをしないお母さんが悪いお母さんってわけじゃないけど
子供は嬉しいだろうなー。+14
-0
-
482. 匿名 2021/01/28(木) 15:29:58
お菓子作りってクッキーとか大それたものじゃなくても良いんだよ。フルーチェとか知育菓子とかを一緒に作るだけでも子供は楽しい。+6
-0
-
483. 匿名 2021/01/28(木) 15:30:10
>>5
なんかわかるな。
あなたクッキー関係なく不器用なんだよね(泣)
対して、クッキー焼いて周りに評価される人って実は策士だったりする事が多い。
ただトータルでいい母親でいい人間だって言ってるんじゃなくて、その瞬間だけ見てほっこりした~程度の話だよ。+0
-20
-
484. 匿名 2021/01/28(木) 15:30:13
>>111
こういう場面の時、なんて叱るのが正解なんだろう。こら、お外で大きな声出さないよ。とか?+5
-6
-
485. 匿名 2021/01/28(木) 15:30:25
>>475
別にランキング形式で競ってるわけじゃないから
「そういうのもいいね」「こういうのもいいね」っていう感じでいいんじゃない?
+7
-0
-
486. 匿名 2021/01/28(木) 15:30:57
>>1
子がアレルギーで市販で食べれる物がほぼなくて小学生まではほとんどが手作り。良いお母さんじゃないから辛かったよ。
今は食べれるものが増えてほぼ市販品。
めっっちゃ楽ー!!+47
-0
-
487. 匿名 2021/01/28(木) 15:31:20
>>445
満員電車ではなかったのですが、つり革は全部埋まるくらいの混雑だったのでお母さん達が歌い出したときはびっくりしました。
子供の歌声はかわいいけどお母さんの歌声は聞きたくない(笑)+28
-0
-
488. 匿名 2021/01/28(木) 15:32:26
>>391
私は誕生日の手作りケーキめちゃくちゃ嬉しかったから子どもたちにもそうしてる。
クリスマスは子どもたちで飾り付け。だからめちゃくちゃになるけど子どもたちは飛び上がって喜んでるよ。+13
-1
-
489. 匿名 2021/01/28(木) 15:32:31
>>50
電車乗る時とか飴とかグミとか持って行くようにしてる
子供からしたら退屈だろうし+9
-1
-
490. 匿名 2021/01/28(木) 15:32:43
>>428
多分お母さん達に常識が備わっていなったのだと思います。
反面教師としてお子さんたちには成長してほしい。+18
-0
-
491. 匿名 2021/01/28(木) 15:33:43
>>213
私はそういうの全く気にならない(笑)
4歳の男の子だけどすみっコぐらし大好きで、女の子用?の水色のTシャツ着てる
旦那は反対するけど、好きなもの着たらええやんって思うので好きにさせてる+17
-1
-
492. 匿名 2021/01/28(木) 15:34:56
>>217
炭治郎のように優しい男の子に憧れるって良いことだと思った。+17
-0
-
493. 匿名 2021/01/28(木) 15:35:03
>>74
74さんのお母さんってことかな?
それなら良いお母さんだから親孝行したら良いよ+63
-0
-
494. 匿名 2021/01/28(木) 15:35:11
なんだみんな、手作りクッキーに親ころされたりしたんか。。。?+4
-0
-
495. 匿名 2021/01/28(木) 15:35:52
>>9
私のことやん!!!!!!!
ありがとー!!ハゲミになるわ!+47
-2
-
496. 匿名 2021/01/28(木) 15:36:47
>>475
パッと聞いて良いお母さんだなあ、と思ったエピでいいんじゃない?
つっかからないで、475さんの思うエピソード出せば良いじゃない。クッキーのエピソードだけじゃ…って。通りすがりにほのぼのする場面見かけたってことじゃないの?+5
-0
-
497. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:12
なんかこのトピ見てたら涙出てきた。
私の母も働いてて体が強いわけでもないのに、私が子供の頃一緒にサイクリングに行って坂を登ったり、庭でバドミントンしたりお菓子作ったりしてくれた。
庭のハーブを使ってハーブティーにして普段使わない来客用の洒落たティーセットで飲んで「お姫様みたいだねぇ」って笑ったりしたことを思い出した。
沢山遊んでくれたんだなぁ。
今日の夜母に電話しよう。+24
-1
-
498. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:26
>>30
うるさい!って言わない貴女が最高た゛よ!
+27
-1
-
499. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:35
>>461
言ってみます
ありがとう+7
-0
-
500. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:39
+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する