-
2001. 匿名 2021/01/28(木) 11:43:19
>>1940
そこまで周りのこと考えてますと言えるのに、なぜトピずれしてまでコメントしたいのでしょうか?
マスク警察って、協調性あるようで全く説得力ないよね。
自覚ないのかな。+13
-9
-
2002. 匿名 2021/01/28(木) 11:44:39
ウレタン叩く不織布信者は宣言出る前に不織布マスク買い占めたったぜ!ドヤァ…!
ってやつだと思う。+8
-6
-
2003. 匿名 2021/01/28(木) 11:44:50
>>1966
ウレタンマスク被害のトピでもたてたらいいのに。+11
-1
-
2004. 匿名 2021/01/28(木) 11:46:31
>>2002
そうなの?
Twitterとか見てると違う感じだと思うけど+2
-5
-
2005. 匿名 2021/01/28(木) 11:47:23
>>1956
皆、ストック沢山あるから、今更日本製買い占める、とかしない。
バイトだって、今更買わない。
職場からも配布されてるし。
+8
-1
-
2006. 匿名 2021/01/28(木) 11:47:48
>>1945
名前聞くとか(笑)
あたおか(笑)+5
-0
-
2007. 匿名 2021/01/28(木) 11:47:53
直接誰かになにかされた訳じゃないけど、無用なトラブルを避けたくてウレタンマスク使わなくはなったね+2
-2
-
2008. 匿名 2021/01/28(木) 11:48:28
>>1966
ウレタンだけじゃなくて布マスクも叩いてると思う
ついった見てると布マスクの人も攻撃受けてたよ+7
-1
-
2009. 匿名 2021/01/28(木) 11:48:32
>>1979
今はイラっとした程度で被害者という言葉を使うしすぐに怖い怖いと言う人が増えた
マウントとられたと被害妄想も多い 裁判沙汰になるような事柄でもないのに……
+4
-4
-
2010. 匿名 2021/01/28(木) 11:49:14
>>145
不織布って肌荒れっていうか痒くなってくる。+7
-0
-
2011. 匿名 2021/01/28(木) 11:49:53
>>1973
変異種の感染力は強いから。
前のコロナとは、型が違うんじゃない?+2
-3
-
2012. 匿名 2021/01/28(木) 11:51:18
>>2007
私も同じ
ウレタンって何回か洗ったら毛玉が出てきたから、最初に何枚か買っただけで最近は全然使ってなかったというのもあるけど+0
-0
-
2013. 匿名 2021/01/28(木) 11:51:54
>>1956
近隣のドラッグストアでは三次元マスクが売られることがなかった 少し離れた同系列の店舗にはあったので、やはり店員止まりだったのね……+4
-0
-
2014. 匿名 2021/01/28(木) 11:52:16
不織布だとノーズワイヤーで鼻が痛くなるからポリエステルマスクに不織布フィルター入れてるけど、パートのおばさんに ねえウレタンだめなの知らないの!!?って言われた
フィルターは外から見えないからともかく、あの形で判断してウレタンだ!ウレタンだ!って人ほんとアホくさい
飛沫飛びますから大きな声だめですよ、って教えてあげたけど、マスクの種類云々より余計なこと喋らないのが何よりも飛沫対策になるんだから黙ってろよ まで本当は言いたい+21
-2
-
2015. 匿名 2021/01/28(木) 11:53:51
>>1
それのどこが被害者なの?+7
-4
-
2016. 匿名 2021/01/28(木) 11:58:02
>>1980
ありがとうございます。じゃあウレタンではないですね。
ウレタンマスクってあのほんとにスポンジみたいな素材のやつって事ですよね?+2
-0
-
2017. 匿名 2021/01/28(木) 12:00:32
>>1940
そこまで周りのことを考えてるなら娘を電車で通学させるのもやめればw
不織布だって100%はないし、娘さんから巡り巡って誰かの大切な高齢者を殺してるかもしれないよー+12
-4
-
2018. 匿名 2021/01/28(木) 12:02:06
>>2016
そそ、スポンジのやつ
ピッタマスクがまさにそれ+3
-1
-
2019. 匿名 2021/01/28(木) 12:02:07
>>1983
それは思う。やつらに貢ぎたくない。+1
-0
-
2020. 匿名 2021/01/28(木) 12:03:15
>>1984
ね。頭おかしい。
ウレタンマスク目の敵にしてるくせに飛沫飛ばしながら聞いてたら元も子もない。+7
-1
-
2021. 匿名 2021/01/28(木) 12:04:16
>>1808
それ布以下のじゃんw+1
-0
-
2022. 匿名 2021/01/28(木) 12:04:35
>>320
日本製もそんなに高くないよ+4
-0
-
2023. 匿名 2021/01/28(木) 12:05:53
>>2014
そのおばさんここに張り付いてそう💧+7
-0
-
2024. 匿名 2021/01/28(木) 12:06:04
アベのマスクを散々叩いた人が、布マスクやウレタンしてたりするのよね。+2
-3
-
2025. 匿名 2021/01/28(木) 12:07:46
>>2
うちの会社は月に一人一箱不織布マスク支給される
サイズも選べる+20
-0
-
2026. 匿名 2021/01/28(木) 12:07:48
>>4
中にウレタンした上に不織布は?+1
-0
-
2027. 匿名 2021/01/28(木) 12:10:33
>>2014
リアルにそんな奴がいるのか…
ウレタンマスクとか布マスクの人は不織布のマスクを外側につけるしかないね😭+8
-0
-
2028. 匿名 2021/01/28(木) 12:11:50
>>1984
事案、事案。+3
-0
-
2029. 匿名 2021/01/28(木) 12:12:29
>>1956
嘘つくな
どんだけ小さいのよ店
買い占める数しか仕入れられない店があるか?
パート15人買い占めても、余るわ
オーナーだってバカじゃない
社割りより一般に売りたいから仕入量考えるだろ!+5
-1
-
2030. 匿名 2021/01/28(木) 12:12:43
>>2027
そんなヘンテコりんよっぽどだよ、遭遇した人はかなり運が悪い+0
-3
-
2031. 匿名 2021/01/28(木) 12:12:56
>>1973
コロナウイルスは夏に弱いんだよ
紫外線と湿度と高温にインフルも夏は流行らないじゃん
今は絶好調な時期だから守りを固める方がいいかも
でも南アフリカの変異コロナは夏でも構わず増えてるからその辺に強くなったのかもしれんし不安だわ+2
-0
-
2032. 匿名 2021/01/28(木) 12:13:20
>>2024
してませーん
勝手に印象操作するのやめてくれない?+2
-2
-
2033. 匿名 2021/01/28(木) 12:14:12
>>15
色んなところから来る沢山の客を相手にするんだから少しでも予防効果が高い不織布に替えるのは当たり前とすら思えるよ+16
-1
-
2034. 匿名 2021/01/28(木) 12:14:42
被害者とか言ってるけど、今ウレタンマスク付けてる人って相当な頑固者だよね。効果薄いんだし、自分はそれで良くても自分がウイルスばら撒く可能性だってあるんだから。肌弱いならウレタンの上から不織布付ければ良いし。+9
-11
-
2035. 匿名 2021/01/28(木) 12:15:15
>>1940
ご飯とか食べる時にマスク外すと、ポリとかウレタン系は外した時2つ折りにできるし手軽だけど、
不織布は内側を思いっきり周りに見てる形で置いていたり、たたまない人多すぎ。
それをそのまま机に置いてく人も未だにいる。
不織布使ってようが使い方間違ってたら菌ばらまくよ。
そんなに心配ならその辺のことも考えてる?娘さんにも教えてる?+8
-2
-
2036. 匿名 2021/01/28(木) 12:15:26
ウレタン黒マスクしてる男の鼻出し率が高い+4
-0
-
2037. 匿名 2021/01/28(木) 12:16:50
>>2036
おっさんは不織布でもやります+3
-0
-
2038. 匿名 2021/01/28(木) 12:16:53
>>4
そんな荒れる?+1
-1
-
2039. 匿名 2021/01/28(木) 12:17:05
子どもいてあんまりテレビとか見なくなってウレタンダメなの知ったのここ1.2週間でびっくりしてる。
ピッタマスク好きでこないだ見つけて喜んで買ったのに。だめなんだ‥
コロナ当初からピッタマスクずっと人気だったのにここにきて企業的に大打撃だね+1
-1
-
2040. 匿名 2021/01/28(木) 12:17:54
でもウレタンマスクが不織布マスクよりも飛沫量をブロックできないのは実証済みなんだよな
不織布マスクつけりゃいいじゃん+2
-3
-
2041. 匿名 2021/01/28(木) 12:17:56
>>1148
ほんまや
アンタが外出せんかったらええやんか
そっちこそ感染るから触んなや+2
-1
-
2042. 匿名 2021/01/28(木) 12:18:11
>>2039
ダメじゃないよ
ここの不織布信者は異常。トピタイの意味わかってないみたいだしね+4
-0
-
2043. 匿名 2021/01/28(木) 12:18:20
>>43
本当にそう思う。
子供は毎日熱計って健康観察して、給食中も全員前を向いて私語厳禁で小さいことからコツコツと感染対策してる!
大人もやれることはやっていかないと!+5
-1
-
2044. 匿名 2021/01/28(木) 12:18:21
不織布マスクも正しく使えてる人は少ないし、ぶっちけ大差ないと思う。+8
-1
-
2045. 匿名 2021/01/28(木) 12:18:26
>>4
肌荒れるのとコロナ感染するのどっちがいいの?+1
-9
-
2046. 匿名 2021/01/28(木) 12:18:37
>>2034
ほんとにその通りです。ウレタンお洒落だからとか思ってるかもだけど、この時期にまだそんなこと思ってるの?て思いますよねーあっさり不織布にしたらいいのに、、+3
-7
-
2047. 匿名 2021/01/28(木) 12:18:51
>>1854
田舎だからかな
いつ行っても山積み
とかいなかです。+0
-0
-
2048. 匿名 2021/01/28(木) 12:19:24
まともな奴は不織布しか着けない+1
-5
-
2049. 匿名 2021/01/28(木) 12:20:07
>>32
うちは向こう三軒両隣くらいだと訪問時マスクしない。町内会幹部。
+2
-0
-
2050. 匿名 2021/01/28(木) 12:20:29
>>2045
いや、肌トラブルって馬鹿にならないよ、無意識に触るから感染リスクは上がるよね。
肌トラブルの辛さを知らない感じ?+10
-1
-
2051. 匿名 2021/01/28(木) 12:21:05
出た出たくだらないクレーム。+2
-0
-
2052. 匿名 2021/01/28(木) 12:21:58
>>2034
効果的には逆のがいいんだけどね。
+0
-0
-
2053. 匿名 2021/01/28(木) 12:22:02
ウレタンでも立場によって違うよ
トピ主は不特定多数の客を相手にするんだから不織布が義務付けられるのは理解できるけど、ただの買い物とかでも不織布を義務付けるのはやり過ぎ+7
-0
-
2054. 匿名 2021/01/28(木) 12:22:36
>>2050
なんで肌のトラブルで感染リスクがあがるの?
そんなこと誰が言ってたの?+1
-9
-
2055. 匿名 2021/01/28(木) 12:22:51
なんで、ここでマスク警察が暴れてるの?
ウレタンマスクを叩くトピ作ってそのこで暴れればいいのに+9
-1
-
2056. 匿名 2021/01/28(木) 12:22:53
>>1
そういったクレーマーはまずテレビ局にマスクつけないのかっていうクレームをどしどし入れてくれよな
マウスガードなんてウレタン以下なのに、スタジオなんか換気とアクリル板を理由にノーマスク
オフィスの中のエアコンの空気の流れまでやって仕切りは意味ないですってお前らが放送したんだろ責任取れよ+2
-0
-
2057. 匿名 2021/01/28(木) 12:22:57
ウレタンもう洗濯してもくさいからしてない。+3
-0
-
2058. 匿名 2021/01/28(木) 12:23:56
ここで不織布ガーしてる人って不織布を神様みたいに思ってるよね、新興宗教と同じだな、人に押し付けるから途端に胡散臭くなる
自分もあきらかにゴミゴミした場所と不織布しかダメな場所ならつけるけど、なんかこうガッカリだわ+4
-3
-
2059. 匿名 2021/01/28(木) 12:25:01
>>2055
それじゃあつまらないんでしょうね
誰かを意地悪くこき下ろすのが快感なんだもの+4
-0
-
2060. 匿名 2021/01/28(木) 12:25:42
>>2048
リモートもせずにスタジオに集結してノーマスクでアナウンサーや芸能人働かせて不要不急の外出インタビューやってるテレビ局は一番まともじゃないね+3
-0
-
2061. 匿名 2021/01/28(木) 12:26:13
肌や呼吸器系の病気とかによってはウレタンや布マスクの方が良い人もいるし出来ない人もいてるからって気持ちが必要だと思います
もちろん、マスク出来ない人はエチケットはすることが必要だけど+1
-1
-
2062. 匿名 2021/01/28(木) 12:26:15
>>20514
無意識に触れるからです、無意識に触れるからです、無意識に触れるからです。
何回言えば伝わるかわかりませんが、とりあえず3回言いました。
あと、普通に荒れてるので菌も増えますね。+0
-0
-
2063. 匿名 2021/01/28(木) 12:26:35
>>2054
自分で考える頭ないの?+7
-1
-
2064. 匿名 2021/01/28(木) 12:27:07
>>2050
質問の答えになってないよ+2
-3
-
2065. 匿名 2021/01/28(木) 12:28:02
ニュースのスタジオ見ながら、こいつらはウレタンでもいいからマスクしろって思う
口元なくても字幕表示くらい設定できる+3
-0
-
2066. 匿名 2021/01/28(木) 12:29:03
>>2055
自分と反対意見のところに出向いて「下々に教えてやってるアテクシ」にうっとりしたいからだよ。
それトピタイ読めないから。
空気がよめないから。
現実でヤバい奴扱いされて避けられて相手にしてくれる人がいないから。+6
-0
-
2067. 匿名 2021/01/28(木) 12:29:04
ウレタンマスクに過剰反応する人はマウスシールドのテレビ界にも苦情入れまくってるのかなぁ+6
-0
-
2068. 匿名 2021/01/28(木) 12:29:15
>>2064
それなw+0
-2
-
2069. 匿名 2021/01/28(木) 12:29:21
>>2059
それの最上級に位置してるのがマスコミ
何故かマスコミは叩かれないしクラスター扱いされない+0
-0
-
2070. 匿名 2021/01/28(木) 12:29:35
>>2064
肌トラブル無視してるって事は、無意識に肌に触れる機会を作ってしまうから感染リスクはあがるよ。
なるべく、顔に触らない事って大事なの。
不織布付けてるからって、感染絶対感染しないのかな?+5
-0
-
2071. 匿名 2021/01/28(木) 12:29:46
>>2063
はい、答えられないから逃げたw
非科学的なこと言ってるんじゃねえよカス+0
-4
-
2072. 匿名 2021/01/28(木) 12:30:08
>>2058
バカじゃないの+1
-3
-
2073. 匿名 2021/01/28(木) 12:30:16
>>2060
テレ東はしてたで+1
-0
-
2074. 匿名 2021/01/28(木) 12:30:45
>>1160
ウレタンの人に近距離で話しかけられたくないな+10
-2
-
2075. 匿名 2021/01/28(木) 12:30:50
そんなにウレタンと布に拘るならその上に不織布つければ?+3
-1
-
2076. 匿名 2021/01/28(木) 12:30:53
>>2067
毎日電話でクレームしてくれてるんじゃないですかね?知らんけど。+3
-0
-
2077. 匿名 2021/01/28(木) 12:31:10
>>2071
逃げてないし質問された人じゃないけど
肌が荒れたら気になってマスクとか顔まわり触るからよろしくない事くらいはわかる、そんな事もわからないで不織布ガーってやってるのね、かわいそうに。+3
-0
-
2078. 匿名 2021/01/28(木) 12:31:49
>>2075
むしろ、なんで、そこまでして不織布推奨なの?
宗教ちっくで、気持ち悪い+3
-5
-
2079. 匿名 2021/01/28(木) 12:31:54
>>967
ニキビ面イライラで草+4
-7
-
2080. 匿名 2021/01/28(木) 12:32:10
>>2073
なぜそれがテレ東だけなのか疑問
テレビがあの無意味シールド広めちゃってアレしてるやつ一時期一般人にも多かった+0
-0
-
2081. 匿名 2021/01/28(木) 12:32:15
ウレタンマスク警察というかもはや不織布マスクの一神教みたいになってるな。
似たような連中集めて不織布マスク教でも開いて四六時中不織布マスク拝んでればいいのに。+5
-1
-
2082. 匿名 2021/01/28(木) 12:32:55
>>2078
ウレタンと布は不織布に比べたらやっぱり性能劣ってるわけでしょ
どこまで自分中心なの?+3
-3
-
2083. 匿名 2021/01/28(木) 12:32:56
>>2077
質問された人だけど、説明してるのに読み取れない頭の持ち主ぽくないですか?
+3
-0
-
2084. 匿名 2021/01/28(木) 12:33:16
>>2071
>>503+0
-0
-
2085. 匿名 2021/01/28(木) 12:33:45
>>1027
私ならわざと窓開けに行っちゃう
そんなんでイライラして
我慢してコロナなりたくないし
なにこいつ?
みたいな雰囲気だされたら
密だから換気しなきゃね~
って言えば大丈夫!!+2
-4
-
2086. 匿名 2021/01/28(木) 12:33:47
>>2082
>>503+1
-0
-
2087. 匿名 2021/01/28(木) 12:33:59
>>2069
あれだけ感染者出してるのに対策がその辺のスーパー以下ってどうなん?+1
-0
-
2088. 匿名 2021/01/28(木) 12:34:04
>>2067
お店の店員とちがって、テレビは飛沫飛んで来ないから言わないんじゃないの?+1
-0
-
2089. 匿名 2021/01/28(木) 12:35:39
>>2071
不織布教徒って簡単に通報ものの暴言吐くよね+2
-2
-
2090. 匿名 2021/01/28(木) 12:35:57
>>2082
きちんと、正しく付けてればね。
+1
-1
-
2091. 匿名 2021/01/28(木) 12:36:23
>>310
多分ウレタンウレタン騒いでる人達は、ポリエステルの事を知らないんだと思う。
不織布もポリエステルもほぼ同等の効果。見た目は似てるけども。
理研・豊橋技科大・神戸大が提供してる資料があります。+23
-0
-
2092. 匿名 2021/01/28(木) 12:36:36
>>2088
普段はアツアツおでんにもクレーム入れる癖にこういう時だけ使えないな
子供がテレビの人はマスクなしでもいいんだから大丈夫だと思うでしょ!って言えないのかしらね
あ、テレビ様は特別扱いでしたかー+0
-0
-
2093. 匿名 2021/01/28(木) 12:37:37
そんなにいちゃもんつけるなら
ゴミ袋でも被っとけ
全身覆い被さないと無理だよ。
+4
-0
-
2094. 匿名 2021/01/28(木) 12:38:08
>>2092
あんた色々拗らせてるね+1
-2
-
2095. 匿名 2021/01/28(木) 12:38:25
>>2083
うん、意味がわからない人だよね
人間図星をつかれると怒るらしいから、考えられない頭って言われて悔しかったんだろうと思っている。+1
-0
-
2096. 匿名 2021/01/28(木) 12:38:33
>>2089
どっちもどっちかな
直ぐにカーッとなる人はどちらにもいる+3
-2
-
2097. 匿名 2021/01/28(木) 12:39:55
>>15
会社で不織布マスク付けて欲しいと要求するなら、会社側がマスクを用意するべきだよ。
不織布マスクは出費がかさむし、会社に訴えてみたら?
+3
-5
-
2098. 匿名 2021/01/28(木) 12:39:58
>>2091
自己レス
見た目が似てるってのはウレタンとポリエステルの事です。+5
-0
-
2099. 匿名 2021/01/28(木) 12:40:12
>>1
富嶽の研究は大王製紙が協力しているから
不織布マスクが良いという結果は信じられない+5
-5
-
2100. 匿名 2021/01/28(木) 12:40:55
>>2080
テレビ局なんて一般企業より在宅リモートしやすいんじゃないの?
再放送とか出来ることいっぱいあるのに、一般企業だけリモートワーク進んでないだの我慢できてない出歩いてるマスクしてないクラスター発生したお前らの努力が足りない足りない足りない……
マスコミは?あんたらは?その程度しかしてないだろーがって怒りが湧く+2
-0
-
2101. 匿名 2021/01/28(木) 12:41:07
>>1848
それはごめんなさい。
激しい動きもあるだろうに、大変だね。+1
-0
-
2102. 匿名 2021/01/28(木) 12:41:11
>>1961
普通にいるよ+3
-0
-
2103. 匿名 2021/01/28(木) 12:41:40
この間保健センター行ったらマスクは不織布か確認された+2
-0
-
2104. 匿名 2021/01/28(木) 12:42:34
黙っていたら飛沫は飛ばない
顔を突き合わせてしゃべりもしない他人にいちいち言うのはどうかと思うよ
不織布マスク信者
+9
-2
-
2105. 匿名 2021/01/28(木) 12:43:00
>>2054
真面目にいうと顔を触る回数が増えることに繋がるからかな?
気をつけていても人は無意識にかなりの回数顔を触っているらしい
マスクしていても外にいたら頻繁に手を洗えなかったりするからね
顔を触らないようにというのはテレビで医師も言ってたよ+3
-0
-
2106. 匿名 2021/01/28(木) 12:43:11
>>581
今度はウレタンマスクの下に不織布シートしてますって書いたバッジが必要だね+9
-0
-
2107. 匿名 2021/01/28(木) 12:43:32
>>2089
私は質問された人だけど、場面によって使い分けてるけど、とりたてウレタンの人は気にしてないかな。
過激派もここまできたら、珍獣みたいでおもしろくてつい。+8
-2
-
2108. 匿名 2021/01/28(木) 12:43:47
>>2094
そりゃダイプリの時からおまいうやってると一年経ってなんなんこいつらになる
政治家の会食で政治家だけセーフだと思ってるのか言ってたが、丸々マスコミにブーメランだろ+0
-0
-
2109. 匿名 2021/01/28(木) 12:44:10
スーパー内のケーキ屋さんにレース模様で小さい穴の開いたマスクしている
従業員いたけど接客の人は不織布マスクしてほしい。+8
-7
-
2110. 匿名 2021/01/28(木) 12:45:09
被害者とか言ってるけど、むしろ真面目に不織布付けてるこっちが被害者だと思うんだが。ウレタンマスクの人が近くでくしゃみなんてしたら正直怖いよ。+6
-11
-
2111. 匿名 2021/01/28(木) 12:45:58
>>41
鼻マスクはウレタン(特に黒)率高いのはなんでなんだろう。+4
-4
-
2112. 匿名 2021/01/28(木) 12:47:49
>>2034
何も考えずにメディアに踊らされてれば楽だよね。戦時中なら非国民とか言ってそう。+4
-2
-
2113. 匿名 2021/01/28(木) 12:48:14
テレビの人はマスクつけてないけどその割にコロナにかかった人少ないじゃん
しかもその中で亡くなった人も少ないし、何がそんなに怖いの?+2
-0
-
2114. 匿名 2021/01/28(木) 12:48:18
マスク不足でなかなか買えなかった去年、ウレタンマスクを買ったらくさすぎて1回で捨てました。+2
-1
-
2115. 匿名 2021/01/28(木) 12:50:05
>>2112
そのメディアに踊らされてれば楽だよねって発想が陳腐で、自分は賢いって思ってるの?+2
-4
-
2116. 匿名 2021/01/28(木) 12:50:18
>>2008
まぁコロナでストレス溜まってて叩きたいんでしょうけどね。
布マスクにも高機能なマスクはあるし上手く使えば素晴らしいんだけどね。
+7
-1
-
2117. 匿名 2021/01/28(木) 12:50:56
市販の不織布マスクなんて所詮ベターな選択肢でしかないのに不織布をまるでバリアかなんかだと思い込むのはやめてほしいな
+14
-0
-
2118. 匿名 2021/01/28(木) 12:51:01
>>32
苦情が来たか、来る前に先手売ってるんじゃないの?
自治会も大変ね。+6
-0
-
2119. 匿名 2021/01/28(木) 12:52:08
>>2052
どちらでもいいんじゃない
テレビに出てる医師がプライベートで布マスクと不織布の組み合わせをしてると言ってたけど、どちらを上にするかはその時によって違うしどちらでもいいと言ってたよ。+6
-0
-
2120. 匿名 2021/01/28(木) 12:52:16
>>1
ポリエステルをウレタンと勘違いされるのがウザイ。+9
-1
-
2121. 匿名 2021/01/28(木) 12:52:56
>>2113
ほら、こう思う人が出てくるからこそ形だけでも感染対策した方がいいのに
福島の時は線量計や防護服も着てやってたじゃないか+2
-2
-
2122. 匿名 2021/01/28(木) 12:53:21
布マスクにシートいれて働いていた。お昼に変えても不織布よりコストは低いし、こまめにかえたほうが清潔たもてるから。なにせマスク足りないときとかは何日も同じの使う人もいて、やはり感染は避けたい気持ちは皆あったから。
会社マークいれて作る予定だった
だけど布にクレームがきておじゃん。見た目がすべてなんだよね。+9
-0
-
2123. 匿名 2021/01/28(木) 12:53:32
>>2045
不織布マスクをしてる内は肌が荒れてボロボロになり、顎の皮がひと皮どころか、二皮、三皮擦りむけて汁が出るほどだ。
そのまま汚い顔になるのなら、死んだ方がましだ。+3
-4
-
2124. 匿名 2021/01/28(木) 12:53:47
>>2115
横だけど少なくとも自分で調べずに他人の意見を鵜呑みにするのは賢いとは言い難いのかなと
不織布も防御力としては簡単に手に入る中ではちょっとある程度でしかない
ましてやそれも品質がバラバラ
マスク着用は数ある対策の中の一つでしかないので素材に固執して争う意味って何?って思うわ
+9
-0
-
2125. 匿名 2021/01/28(木) 12:54:33
接客業でお客さんと話すならウレタンはちょっと嫌かな
言わないけどね、主の会社はまともだと思うよ+3
-0
-
2126. 匿名 2021/01/28(木) 12:55:43
>>2113
私はテレビの人が全員不織布マスクして、街頭インタビューもタレントさんのロケも全て止めて、ワイドショーやニュースもアナウンサーやコメンテーターが全てリモートになったら怖がろうと思う
+3
-0
-
2127. 匿名 2021/01/28(木) 12:57:28
>>90
マスクが可愛くても自分は見えないのがなあ+1
-0
-
2128. 匿名 2021/01/28(木) 12:57:34
コロナ前から不織布マスクしてたんだけど、
初めて肌荒れした。
ここのところ乾燥がきついのもあるんだろうけどね。
DSで買うときは中国産は仕方無いしても、
きちんとフィルターの性能が明示されていて、
日本工業マスク協会?の合格品の、
日本のメーカー品にしている。
最近は箱入りで安いやつも耳が痛くならない紐つきのがデフォになってきたね。
ある程度吟味しているせいか、
今のところ粗悪マスクに当たったことは無いな。+0
-1
-
2129. 匿名 2021/01/28(木) 12:57:38
申し訳ないけど。
中国産の不織布マスク<国産のウレタンマスク
のが良いと思う、何処の馬の骨かわからない安い、マスクって大体中国産だよね。
よくこんなのつけられるなって、思う。
中国産のマスクなんてマスクにコロナ付いててもおかしくないし+6
-1
-
2130. 匿名 2021/01/28(木) 12:58:51
アベノマスクでいいやん
今の所布は警察いないんでしょ?+4
-0
-
2131. 匿名 2021/01/28(木) 12:59:08
>>2123
私も不織布マスクで耳の上から血が出てを繰り返してて辛いわ
ドイツの医師の話ではマスクで酸素量が少なくなると脳が酸欠になってダメージがいくって言ってたのもあったけど、出来るだけ予防しつつ、その人に合ったマスクの使い方すればいいよね
続けられない対策は長期戦に不向き+7
-0
-
2132. 匿名 2021/01/28(木) 12:59:19
店内で不織布マスクつけてるからって大きなくしゃみ、せきをする人も嫌
不織布マスクつけてるから大丈夫じゃないよ+0
-0
-
2133. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:04
>>2024
逆じゃない?
アベノマスクを馬鹿にした人達が不織布なんだよ。+0
-0
-
2134. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:24
>>2127
可愛いものは自分の気分をあげるために使うのでは?
+1
-0
-
2135. 匿名 2021/01/28(木) 13:00:58
>>2110
たかだかマスクで何が真面目不真面目だ。
笑わせんな+3
-1
-
2136. 匿名 2021/01/28(木) 13:01:03
>>2117
花粉症だから日本製不織布マスク元々してたけど、花粉ですら完全ガード出来ないもんね。
あと、一度だけ試しに中国製不織布使った事あるけど肌が荒れてしまって。
なんとなく中国製不織布使うなら日本製ウレタンの方が良さそうな気がする。+4
-0
-
2137. 匿名 2021/01/28(木) 13:01:37
>>1868
だから何🤣🤣
彼らは素材以前の問題なんだよ。
+2
-0
-
2138. 匿名 2021/01/28(木) 13:02:06
ウレタンマスクの人をいじめたりはしないけど、フリーアドレスで仕事してて隣にウレタンの人が座ると内心うわってなる。ごめんね。+1
-0
-
2139. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:08
うちの職場は不織布すらダメで(どうしても隙間ができるから)ある決まった規格の医療用、もしくは工業用マスクをして、その上から不織布するように、ってなった。用意できない場合は不織布の上から鼻〜口をぐるっと囲むようなラバーをつけるんだけど、痛すぎて無理。ウレタンは息が楽すぎてスカスカなのわかる気がする。せめて不織布1枚だったときに戻りたい泣+2
-0
-
2140. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:32
>>2129
買うにしても日本製表記がない場合は買わない
日本製の高いので5回は洗える不織布マスクってのもあったし
少し外に出る買い物くらいで使う不織布マスクは中性洗剤で優しく洗って1〜2回は使う+0
-0
-
2141. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:34
>>2133
じゃあ国会の人たちバカにしてたのかってなるよ。+0
-0
-
2142. 匿名 2021/01/28(木) 13:03:43
>>2032
私の周りは殆どそんな方達ばかりでした。
ファッションで布とかウレタンですね。
アベさん叩いて、布マスク作って売ってた方も先日言葉濁してましたね。+1
-1
-
2143. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:02
>>2129
最近、中国製の不織布マスクに虫が入ってたとか穴が空いてたとかツイートしてる人見るしそう思う+3
-0
-
2144. 匿名 2021/01/28(木) 13:05:53
>>2126
そうだね。
無駄に怖がって他人にピリピリする必要ないよ。
なんの素材でも良いからマナーとしてマスクして
手洗いうがいすれば十分だと思う。+1
-0
-
2145. 匿名 2021/01/28(木) 13:06:42
>>15
マスクの機能云々の前に接客業ならそこに来るお客様が不快にならないってことは最低限のマナーだよ
クレーム入る前に対応すべきだったと思う+5
-0
-
2146. 匿名 2021/01/28(木) 13:06:46
>>2046
ウレタンがお洒落とかちょっと分からないんですけどお洒落のためにウレタンがどうのって言ってる人ってポリエステルとウレタンの違い分かってなさそうですよね+4
-0
-
2147. 匿名 2021/01/28(木) 13:07:10
>>2143
中国製かどうかはわかんないけど、一般の人で青色のマスク見ると中国製か?って思って相手の健康を心配してしまう
中国の映像で青色よく見るから+4
-0
-
2148. 匿名 2021/01/28(木) 13:09:16
>>2130
ノーマスク、ウレタンマスクの次は布マスクだと思う。結局、不織布マスク警察と言われてる人は不織布以外は認めないわけだから。+5
-0
-
2149. 匿名 2021/01/28(木) 13:09:55
>>1554
中に和紙挟まってたら洗えないなと思ったけど取り外し可能なんかな?+0
-0
-
2150. 匿名 2021/01/28(木) 13:10:34
白に飽きてカラー不織布マスク、中国製だけどカラバリ豊富だからたくさん買っちゃったよ…+5
-13
-
2151. 匿名 2021/01/28(木) 13:10:41
>>2148
前にバイトした会社はN 95マスクだったな
その先はガスマスクかな+0
-1
-
2152. 匿名 2021/01/28(木) 13:11:04
不織布マスク警察のような非科学的思考、論理的思考の欠落は危険。ってスマニューに載ってた。+0
-0
-
2153. 匿名 2021/01/28(木) 13:11:49
>>1
えっ、ほぼスッカスカで効果ないのにまだウレタンとか布マスク使ってる人いるの?!+10
-8
-
2154. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:37
>>2109
レースの下は別の布で層になってるんじゃなくて?
私の持ってるマスクもそんな感じだしまさかレース1枚ということはないと思う+8
-0
-
2155. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:59
マスクどれでも良いから鼻出しやズレてるのはどうにかしてほしい
マスクのサイズが合ってない人も多いな+3
-1
-
2156. 匿名 2021/01/28(木) 13:14:07
単純に疑問なんだけど、洗うの面倒じゃないの?
使い捨ての方が効果が上なのは明らかだし、洗う手間もいらないのになぜ不織布にしない理由が分からない
貧乏なの?+4
-8
-
2157. 匿名 2021/01/28(木) 13:14:34
不織布はフィルター性能がいいだけで隙間からの飛沫が多くウレタンや布の隙間の少ないマスクは隙間からの飛沫が少ないため大差はない。とありました+7
-2
-
2158. 匿名 2021/01/28(木) 13:14:45
布マスクは密着するから不織布より防げてるはず+6
-1
-
2159. 匿名 2021/01/28(木) 13:15:14
>>2150
これ、モーニングショーで取り上げてたやつだ!
「この枚数入ってこの値段でこのカラバリなら買います」とか「私はこのベージュを買いました」言ってステマしてた。
不織布ならなんでもアリなんだなと思いながら見てた。+9
-2
-
2160. 匿名 2021/01/28(木) 13:15:59
>>399
そんな職場、私だったら気が狂いそう
+1
-0
-
2161. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:16
効果が上なのはあくまでフィルター部分であって隙間が多すぎる不織布は感染予防に適してるとは言えません。
感染予防ならN95を使うべきです。+4
-1
-
2162. 匿名 2021/01/28(木) 13:16:28
まあ、知能の低い人ほど視覚情報のみに頼るという研究結果もあるから、ウレタンマスクを見るなり文句つけてる人はそういう人達だと諦めましょう♪
自分達の方がよっぽど不潔な可能性もあるのにね笑
+7
-2
-
2163. 匿名 2021/01/28(木) 13:17:08
若い人はこの肛門検査にすれば、もう少し自粛する人増えないかなぁ?
中国が「肛門でコロナ検査」開始、春節前の封じ込めに奮闘(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2月の大型連休の春節の前に、新型コロナを封じ込めようと奮闘する中国当局は、肛門に綿棒を差し込む新たな検査方法を北京で導入した。 中国中央テレビ(CCTV)は、この検査は高リスクの人々を対象に計画的
+0
-3
-
2164. 匿名 2021/01/28(木) 13:17:18
自粛警察とか言う前に不織布の方が飛沫しないと分かったのだから、それでもウレタンにしたい人は何なんだろうって思う。肌が荒れると言う人は可哀想だけど、そしたらウレタンの上に不織布マスクするしかないよ。
ウレタンだけだとこの人、他人に迷惑かけるリスク知らないの?と思ってしまうし近寄りたくない。+4
-4
-
2165. 匿名 2021/01/28(木) 13:17:46
不織布マスクしてる人もガンガン感染してるから、マスクの取り扱い、手指のこまめな手洗い、ドアノブや手すりなどのこまめな殺菌のほうが効果ありそう。
マスクしてても、ずらした時に指で触ってそのまま他のところ触ったら意味ない。+8
-0
-
2166. 匿名 2021/01/28(木) 13:18:22
>>2164
不織布のフィルターは飛沫が防げるけど隙間が多いから無意味ですよ。+2
-0
-
2167. 匿名 2021/01/28(木) 13:18:34
>>2156
洗うのはマスク不足の時からもう慣れたしゴミが出るんだよね、片付ける時地味に気をつける
その時々で使い分けしてる
仕事用は不織布
買い物用は布+不織布シート
宅配受け取る時用は布+1
-0
-
2168. 匿名 2021/01/28(木) 13:19:27
>>2150
紙パンツとお揃いにできるよね。
エステとかでお揃で着けて下さいって渡されそうだな+0
-0
-
2169. 匿名 2021/01/28(木) 13:20:10
この期に及んでウレタンマスク着けてる人は情弱って言われても仕方がないよ+4
-8
-
2170. 匿名 2021/01/28(木) 13:20:28
>>2168
飲食店はNGだけどエステはOKなのか?+0
-0
-
2171. 匿名 2021/01/28(木) 13:20:44
面倒くさがりからすると不織布マスクが買えるならそれ一択だな
洗うの面倒くさいから使い捨てできるのが良いw+3
-1
-
2172. 匿名 2021/01/28(木) 13:21:11
>>2169
この期に及んでマウスガード着けてる人は情弱って言われても仕方がないよ+3
-0
-
2173. 匿名 2021/01/28(木) 13:21:13
>>2110
薄い不織布つけてでかい声でベラベラ喋ってる
連中だって目くそ鼻くそだろ。+6
-0
-
2174. 匿名 2021/01/28(木) 13:21:26
>>2163
高リスクって書いてあるからじじばばですね!
出歩くじじばばにやれば自粛する人増えるかもね+0
-1
-
2175. 匿名 2021/01/28(木) 13:21:37
>>2150
今度は不織布は不織布でも白でなければダメって決まりが出来そうだね+6
-3
-
2176. 匿名 2021/01/28(木) 13:22:13
>>2159
点と点が繋がったような気がしてなんかザワザワしたw
+9
-1
-
2177. 匿名 2021/01/28(木) 13:22:56
>>2171
結局環境がどうとか神ストロー言いつつ使い捨てか
給付金の乞食を叫んでる割にはみんなお金に余裕もありそうでどれが民意なんだか+2
-0
-
2178. 匿名 2021/01/28(木) 13:23:05
>>2175
すでに白以外に文句言ってる人いるからねw
白は清潔!って+0
-0
-
2179. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:35
>>2177
環境がどうの紙ストローかどうのって言ってる人たちと私はまた別の層だよw
プラ製のストローが良かった派
紙にするのはコップにしてほしかった+0
-0
-
2180. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:37
>>2110
じゃあウレタンマスク被害者の会ってトピたてて不織布教徒同士で戯れてなよ。
トピタイも空気も読めないのかよ。+6
-0
-
2181. 匿名 2021/01/28(木) 13:24:52
>>1649
それまで生きて行けるかわからない人がどれだけいるか本気で考えてほしい+0
-0
-
2182. 匿名 2021/01/28(木) 13:25:20
>>2175
実際白の方が汚れがわかりやすいから安心できるかもね
色付きマスクを汚れてないからってずっと使い続けるおっさんとか発生しそう
実際職場でドロドロになるまで使うおっさんいて事務員さんが勝手に変えて喧嘩になってた+4
-1
-
2183. 匿名 2021/01/28(木) 13:25:24
>>2150
メイドインチャイナかよ+8
-1
-
2184. 匿名 2021/01/28(木) 13:26:40
>>2164
あなたがすすんで近寄らなければいいじゃん。
なんで強制すんの?
+6
-1
-
2185. 匿名 2021/01/28(木) 13:26:46
>>2128
日本工業マスク協会の合格品、って、別にあの協会で性能検査してるわけでもなく、メーカーへ検査結果の提出を義務づけているわけでもないんだけどね。お金払ったかどうかが実態だよ。+2
-0
-
2186. 匿名 2021/01/28(木) 13:26:52
今後は不織布マスクのゴミ問題が課題になりそう。。+1
-0
-
2187. 匿名 2021/01/28(木) 13:27:19
>>1
マスク警察には外に出ないのが1番だし家から出るな!って言いたい
外に出ないと生活出来ないなら自分が防護服着てN95とゴーグル付けなよ
ちなみに不織布マスクだからって安心出来ないよ
洗って使ってる人がいるし新品かわからない
疾患あって布やウレタン使ってる人もいるし寛容になれないなら自衛しなよ
+9
-1
-
2188. 匿名 2021/01/28(木) 13:27:40
コールセンター勤務です。
6時間しゃべりっぱなし。
不織布マスクだと、呼吸困難で多分死ぬ。
いつもウレタンです。
あとスポクラも趣味で行ってるけど、もちろんマスク必須。
でもみんなスポーツ用マスクして、運動してる。
不織布マスク苦しいし、通気も悪い。
スポーツマスク本当に楽なんだけど、多分予防効果は薄い。
みんなあんなにぜーぜーはーはーしてても、でもクラスター出ないし、ウレタン、不織布うんぬんよりやはりマナーやエチケットなのかなーと思ったり。+4
-0
-
2189. 匿名 2021/01/28(木) 13:28:13
>>2130
それもうとっくに処刑対象。
ウレタン、手作り布マスクは同等で駆除対象。+3
-8
-
2190. 匿名 2021/01/28(木) 13:28:15
>>2159
中国製マスクが余ってるからね。
テロ朝は、中韓テレビだから買わせたいんだろうね。
我が家は絶対に中韓製なんて買わない。、+13
-1
-
2191. 匿名 2021/01/28(木) 13:29:01
>>2187
人を変えるより自分が変わった方が早い理論だね
言って聞かない奴は道にツバ吐くおっさんみたいにごまんといるから、自衛するしかマジで道はない+2
-0
-
2192. 匿名 2021/01/28(木) 13:29:13
>>2162
清水義範さんの短編小説だったかな?
タイトル忘れちゃったけど。
潔癖症な人が極端に潔癖になっちゃって、別の部分に気が回らなくなって、結果不潔な行動をとってるって内容なんだけど。
マスク警察のニュース見る度に「そんな内容の小説あったな~」ってふと思い出すw。+2
-0
-
2193. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:02
>>2164
ウレタンマスクしてる間はあなたみたいな押しつけがましくてヒステリーな不審者に近寄られなくて済むということか。
仕事中不織布マスクしてるけど布とウレタン使うことにしようかな。+1
-0
-
2194. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:09
ウレタン以外耳が痛くなる。+2
-1
-
2195. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:57
>>299
接客業でノーマスクだけど未だクレーム入ったことないわ笑笑+0
-5
-
2196. 匿名 2021/01/28(木) 13:30:59
>>2159
【楽天市場】送料無料【モーニングショーテレビで紹介】★17色24種★【10枚ずつ個包装】血色マスク マスク 50枚 耳が痛くならない 平ゴム カラーマスク 使い捨て 使い捨てマスク 大人用 不織布マスク ブラック ピンク パープル ホワイト グレー 99%カット 3層構造 WEIMALL ■予19:GARAGE COLLECTIONitem.rakuten.co.jp【送料無料】カラーが勢ぞろい!メルトブローン不織布採用! マスク 50枚 不織布マスク 使い捨てマスク 高密度フィルター ノーズワイヤー 飛沫 花粉 ほこり 。送料無料【モーニングショーテレビで紹介】★17色24種★【10枚ずつ個包装】血色マスク マスク 50枚 耳が痛く...
これねw+6
-1
-
2197. 匿名 2021/01/28(木) 13:31:37
>>2189
とうとう処刑とか言い始めたよ…まじで頭おかしい。+10
-0
-
2198. 匿名 2021/01/28(木) 13:32:42
トピタイ読めてないウレタンマスク警察がウヨウヨ湧いとるが+3
-0
-
2199. 匿名 2021/01/28(木) 13:33:10
>>2164
私このトピ見るまでウレタンだとダメだって知らなかったし、朝のワイドショーや夕方のニュースの時間帯は仕事あるし、夜のニュースではこんなニュース流してなかったし、今日仕事休みじゃなかったらずっと知らないままだったかも+2
-2
-
2200. 匿名 2021/01/28(木) 13:33:26
>>2194
ウレタンでもきちんとつけてて交換もしょっちゅうしてて、大声で話さずに除菌もしてる人なら
不織布でも全然取り換えても洗ってもいない、大声で話すしデカイくしゃみにマスク触りまくって鼻だし顎マスク手の消毒しないヤツより遥かに良い+2
-0
-
2201. 匿名 2021/01/28(木) 13:34:27
>>2154
至近距離で見たけど洋服にもあるような模様で穴の開いてる布地に見えた。+0
-2
-
2202. 匿名 2021/01/28(木) 13:34:59
ウレタン使った事ないけど、不織布のが使い捨てだし衛生的なイメージはあるね。+9
-1
-
2203. 匿名 2021/01/28(木) 13:35:08
>>2196
・マスク 日本製 と同じマスクです。
・中国の工場から直接仕入れての販売となり、転売品ではございませんのでご安心ください。
↑
この注意書きでゾッとした+11
-1
-
2204. 匿名 2021/01/28(木) 13:35:37
不織布だって完璧には防げないのに
ポリエステル系マスク使ってるけどダメなのかな?+6
-0
-
2205. 匿名 2021/01/28(木) 13:36:14
>>2186
中国が日本に売りたいんだからニュースにはならないよ+4
-1
-
2206. 匿名 2021/01/28(木) 13:36:32
>>17
布マスクの吸い込み飛沫が高いのは、不織布のように静電気を外側に発生させられないからかな?
静電気が発生させられる生地って何かあるかな?
+0
-0
-
2207. 匿名 2021/01/28(木) 13:36:33
>>2189
あんた訴えられそう+9
-0
-
2208. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:17
>>2192
他人には潔癖求めるけど自分は手すら洗わないとか?
老害にいそう+0
-0
-
2209. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:17
>>2123
中にガーゼ仕込んだり、
ウレタンマスクの上から不織布マスクしたらいいと思う+0
-7
-
2210. 匿名 2021/01/28(木) 13:37:19
>>2192
強迫性障害の人にはよくある
本人もわかっててもやめられなくなる+0
-0
-
2211. 匿名 2021/01/28(木) 13:39:04
逆にこれだけ言われたりしてるのに、ウレタンじゃなきゃ嫌!って人はただ単に意地になってるか見た目だけの為って感じ。少しでもリスク低い方にした方が良いよ。+7
-4
-
2212. 匿名 2021/01/28(木) 13:39:31
>>2067
何か前にマウスシールドとかで苦情受けてるテレビのトピ無かったっけ+0
-0
-
2213. 匿名 2021/01/28(木) 13:40:22
>>2205
マスク不足の時に中国製マスクと韓国製除菌ジェルが大量に売られてたのを思い出したわ
自国への供給より日本への迅速な供給してて明らかに怪しかったな+1
-0
-
2214. 匿名 2021/01/28(木) 13:40:25
>>2203
日本製と同じマスクです???+8
-0
-
2215. 匿名 2021/01/28(木) 13:40:31
>>4
わがままね~。 肌荒れ?知らんわそんなん。迷惑なんだよ 不織布買えるんだから買えば?
コロナより肌荒れの方が嫌なんだ?+4
-14
-
2216. 匿名 2021/01/28(木) 13:41:03
>>2212
それでも頑なにマスクしないマスコミは一体なんなの+2
-0
-
2217. 匿名 2021/01/28(木) 13:41:23
私が利用してるマッサージ屋、店員さんウレタンだけど気にならないよ。普通に雑談しながらマッサージ受けてるけど。+3
-2
-
2218. 匿名 2021/01/28(木) 13:42:07
>>1633
あの時期は不織布マスクが品薄だったから仕方ないよね。
全くないより布でもある方が良いってこと。+8
-0
-
2219. 匿名 2021/01/28(木) 13:43:44
>>2215
ウレタンマスク警察きたー
トピタイ読んでから出直してもらえると助かります+11
-1
-
2220. 匿名 2021/01/28(木) 13:44:55
じいちゃんの蒸れ痰マスクとしょこたんマスクとエミリアたんマスクどれがいい?+0
-1
-
2221. 匿名 2021/01/28(木) 13:44:57
>>40
ユニクロのマスク安心感ある!
不織布よりいい感じだと思ってる。+8
-2
-
2222. 匿名 2021/01/28(木) 13:45:32
気管が弱くて冬場に人混みが多い場所に行くと不織布マスクは10年以上必須だったけど、それでも毎回、風邪、インフルエンザ、咽頭炎のどれかに冬中に何度もなってた。けど、今年はほとんどなってない。皆んながマスクしたり、手など消毒したり気をつけてるとこんなに違うんだと実感。+9
-0
-
2223. 匿名 2021/01/28(木) 13:46:30
>>1983
マスク工場で働いてる人の中にウイルス持ってる人がゼロだと思えないんだよなぁ+2
-1
-
2224. 匿名 2021/01/28(木) 13:47:02
>>320
中国産マスクなんて買うわけ無いだろ!
ウレタン製っていうのは流行ってるみたいだけど、ほぼ国産なの?+3
-0
-
2225. 匿名 2021/01/28(木) 13:47:28
>>2203
転売うんぬんより中国工場からの直送って事が安心できないわ。+11
-0
-
2226. 匿名 2021/01/28(木) 13:48:02
ウレタンマスク売ってる以上は買う人もいるしある程度は自由だろうけどただ、口元 ベコ凹ベコ ってなってるの気になる。+1
-0
-
2227. 匿名 2021/01/28(木) 13:48:16
>>2215
デリケート肌の人には大問題なのよ+12
-3
-
2228. 匿名 2021/01/28(木) 13:48:19
>>2206
単純に隙間が大きいんじゃない
布は織り目とかあるし
洗ったらさらに劣化してくし+0
-0
-
2229. 匿名 2021/01/28(木) 13:48:45
場所によって使い分けるかな。
買い物とかは不織布にするし、子供の公園とか屋外はウレタン使う。+3
-0
-
2230. 匿名 2021/01/28(木) 13:48:48
>>1
接客業でマスク着用必須なら、会社で支給されるでしょ?何が不満なの?+1
-0
-
2231. 匿名 2021/01/28(木) 13:48:49
ウレタンマスク警察という言葉、紛らわしくない?ウレタン禁止不織布オンリーを強要する人のことだよね?+0
-0
-
2232. 匿名 2021/01/28(木) 13:49:35
>>371
ガーゼを間に挟むのでも擦れるのかな?
不織布よりは感触がマシかなぁとおもったんだけど+0
-0
-
2233. 匿名 2021/01/28(木) 13:49:41
>>1712
それは言い過ぎ。マスク警察だよ。
経済停滞してるのはリスク低い人と高い人一緒くたにした対応してるからでしょ。
大体疾患とかいろんな理由でつけられない人もいるんだし。+1
-6
-
2234. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:02
不織布マスク教に入ってる人は純粋なんだなって思う。+3
-1
-
2235. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:29
>>2214
同じに作ったつもりでも、衛生的に全く違うと思うな〜+1
-0
-
2236. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:52
>>2207
実際子供が被害にあったとか言うニュースがあったっんでしょ。その犯人は捕まらないわけ?
+0
-1
-
2237. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:52
>>28
小さめ、普通サイズ、両方準備してあるけど、その時その時で、銘柄違う。+0
-0
-
2238. 匿名 2021/01/28(木) 13:50:58
>>2228
でも吐き出す時は不織布と変わらないよね。
+2
-1
-
2239. 匿名 2021/01/28(木) 13:51:18
>>1
職場でマスク配布されてないの?+2
-0
-
2240. 匿名 2021/01/28(木) 13:51:27
>>857
ガルちゃんなんかヤフコメと同レベルで現実世界の常識は当てはまらんわ笑+2
-1
-
2241. 匿名 2021/01/28(木) 13:51:52
確かにウレタンマスクしてる奴って間抜けそうなツラしているけどね…🤔 見つめるとすぐに目を逸らすし。後ろめたいのかな?
でも差別はダメでしょ。+0
-2
-
2242. 匿名 2021/01/28(木) 13:51:57
>>1515
マスクしてると頭痛が半端ない+8
-0
-
2243. 匿名 2021/01/28(木) 13:52:25
>>1019
wwwwwwwwww+1
-1
-
2244. 匿名 2021/01/28(木) 13:52:57
>>2235
コピー商品が得意なお国でも衛生環境まではコピーできないからね+3
-0
-
2245. 匿名 2021/01/28(木) 13:53:19
>>2203
おぞましい
ウイルス付着してそうなんだけど+5
-0
-
2246. 匿名 2021/01/28(木) 13:53:28
>>8
老人に多いですね。マスク着けて来てと何度言っても、聞こえてないのか、聞こえない振りをしてるのか、着けて来る気がないのか、どれなんだろうなと思いながら、接客してます。+5
-0
-
2247. 匿名 2021/01/28(木) 13:53:47
>>2123
死んだ方がましなんだ。+0
-4
-
2248. 匿名 2021/01/28(木) 13:53:47
ウレタンマスクって何回くらい使えるの?+1
-0
-
2249. 匿名 2021/01/28(木) 13:54:10
つい先日から紙マスクの上に布なりウレタンなりの二重マスク命令が出ました。介護施設です。意味あるのかな…?+1
-0
-
2250. 匿名 2021/01/28(木) 13:55:31
肌荒れがする以外で不織布を頑なに断る人ってどうして??+0
-1
-
2251. 匿名 2021/01/28(木) 13:56:30
某コンビニチェーンで働くおばちゃんです。マスクしてない人たち普通に来る!マスク着用のお願いステッカーデカデカと貼った自動ドアから堂々と入店!あの人ら、しかもほぼ毎日ご来店〜+7
-0
-
2252. 匿名 2021/01/28(木) 13:56:44
>>1
こんだけニュースになってるのに、
さすがにウレタンマスクで「くしゃみ」は嫌がられるのだけは覚えておいた方がいいよ!+15
-11
-
2253. 匿名 2021/01/28(木) 13:57:05
>>4
ぶっつぶつ だらけ。オシャレな布でも 買い物すると偽婦人警官がうるさい。
てか、偽婦人警官洗いまくりのケバケバの二枚重ね
抗菌加工してあるやつなら許して欲しいよ。
+8
-0
-
2254. 匿名 2021/01/28(木) 13:57:57
>>2239
マスク配布してくれる職場って、介護医療系以外であるの?まあでも配布されるのは、安くて薄い中国製だろうけど。+4
-3
-
2255. 匿名 2021/01/28(木) 13:58:06
>>2150
中国製とか変な塗料使ってそうでマスクすると余計に病になりそう+13
-0
-
2256. 匿名 2021/01/28(木) 13:58:15
メガネが曇らないウレタン 以外ありませんか?+0
-0
-
2257. 匿名 2021/01/28(木) 13:59:25
>>2249
紙マスクの上になの?逆ならいいけどさ+1
-0
-
2258. 匿名 2021/01/28(木) 13:59:27
>>2201
至近距離まで近づくアンタの方が怖いよ。+5
-1
-
2259. 匿名 2021/01/28(木) 13:59:32
>>9
私も言われたことあるけど、あんなペラッペラの隙間だらけな不織布マスクに何故こんなに信頼を置いてるのか分からず、言われてからも基本的には布マスク。
わたしは、N95レベルの効果が出る生地の組み合わせで自作してるけど、声も凄く小さくなるレベルの密閉性だよ。
布マスクの消毒が間に合わなければ不織布使うけど、めっちゃ呼吸しやすいし国産でもスカスカのスースーだし、布マスクの可能性のほうが無限大だと思う
だから私は、自分が信じれる方法で自分の身を守っていくよ。+20
-7
-
2260. 匿名 2021/01/28(木) 14:00:05
>>2202
こういう無知が一番危険だわ。+2
-7
-
2261. 匿名 2021/01/28(木) 14:00:24
>>1555
スーパーも接客業ですけどね。あなたが休みに行くスーパーの人も嫌がってますよ。頭回んねぇヤツだわ。+16
-0
-
2262. 匿名 2021/01/28(木) 14:00:50
>>2222
そうなると今まで周りは手洗いやうがいを習慣にしてない人多くて不衛生だったってことだよね。+4
-0
-
2263. 匿名 2021/01/28(木) 14:01:05
>>2225
モーニングショーで紹介ってもうねww+4
-0
-
2264. 匿名 2021/01/28(木) 14:03:43
>>2256+3
-0
-
2265. 匿名 2021/01/28(木) 14:03:47
>>2262
そう言うことですよ。手を洗わない日本人なんていくらでもいるわ。これ言うと顔真っ赤にしてキレる人多いけど、ヨーロッパ人に負けないくらい、トイレ後手を洗わない人は結構いるよ。指先濡らして終わり、とか水洗い後服で拭く馬鹿とか。+5
-0
-
2266. 匿名 2021/01/28(木) 14:03:59
>>2216
あんたらのように、頑なにウレタンマスクつけてるのと同じだよ。
ちなみにコメ主さんのことは言っていないからね。+3
-5
-
2267. 匿名 2021/01/28(木) 14:04:14
>>2258
人様にアンタと言うあなたの育ちが解ります。
ケーキをわざわざショーケースの前にいる私の前まで回り込んで
手渡しされたので見えただけ。+2
-7
-
2268. 匿名 2021/01/28(木) 14:04:24
>>1515
ワイドショーとかえっお前らは?別格とでも思ってんの?ってなる。煽ってばかりだから真に受けない方がいいよね+5
-0
-
2269. 匿名 2021/01/28(木) 14:05:49
>>2255
それなんだよ。マスクに使える染料じゃない可能性の方が高くて怖いわ。+6
-0
-
2270. 匿名 2021/01/28(木) 14:06:25
>>1
先日ディナーに訪れた近所の飲食店は相変わらず布マスク。しかも給仕は店内に響き渡る大きな声でオーダーをとり、その都度厨房のスタッフはへーいと大合唱。このご時世によくもまあと眉をひそめたが、だんだん楽しくて仕方なくなってきた。一緒にいた外人(爺)もノリノリ。へーい!クラスターなんて怖くないぜ!+1
-7
-
2271. 匿名 2021/01/28(木) 14:07:08
>>2262
コロナ以前は電車や店などにいる不特定多数の人が皆んな衛生観念を常に意識してるって考えにくいんじゃない?
今は全く気にしてなかった人、全く症状ない人でも、マスクするし、建物内に入る時は消毒してる人多いよね。
+3
-0
-
2272. 匿名 2021/01/28(木) 14:07:46
>>2190
このチャイニーズカラーマスクと一緒にコリアンの「ヴィクトリアンマスク」ってやつも紹介してたよ。
中韓テレビで間違えないね。+8
-0
-
2273. 匿名 2021/01/28(木) 14:08:05
>>2267
貴方様の様なお無知なお方が一番タチがわるぅございますわ、おほほほほ。+3
-2
-
2274. 匿名 2021/01/28(木) 14:08:11
>>2244
衛生観念とかね
根本的にわかってなさそう+2
-0
-
2275. 匿名 2021/01/28(木) 14:08:24
>>2123
あなたは死なないし、マスクも自由でいいんだよ。
マスクポリスなんて、病んでますって自己紹介してるだけだから、気にしない。+12
-0
-
2276. 匿名 2021/01/28(木) 14:11:05
>>2130
ガーゼとか手作りってとっくの前からボロクソに
言われてますよ。富岳のおかげでいかに危険かってばれちゃったし。+1
-10
-
2277. 匿名 2021/01/28(木) 14:12:24
>>2265
むしろ日本人の方が不衛生な人多い。
知り合いのアメリカ人、オーストラリア人はみな石鹸で丁寧に洗うよ。ハンドソープがなかった時は仕方なく食器洗剤をつかってでも綺麗に洗う。
日本人の衛生観念はフランス人程度じゃないの?+2
-3
-
2278. 匿名 2021/01/28(木) 14:13:18
>>1
ウレタンと布マスク、去年買い溜めしといたのが今も残ってて勿体ないわw+0
-1
-
2279. 匿名 2021/01/28(木) 14:13:59
>>1783
マスクしていれば基本的にはオッケーですが、皆さん不織布です。
今日何気なく確認したら、「どうしても無理なら布マスクでもいいけど、みんな我慢して不織布使ってるからね」だそうです。
悩みどころですね。+3
-0
-
2280. 匿名 2021/01/28(木) 14:15:08
>>2202
患者さんと接する人がすすんで着けてるからまあそうなんだろうとは思う。
1人でちょっと出掛けるくらいのときに使うのは勿体ない。+5
-1
-
2281. 匿名 2021/01/28(木) 14:15:31
ウレタンで騒ぐ人って、こんな顔になってるよ。
もう内面が出てる。+9
-3
-
2282. 匿名 2021/01/28(木) 14:16:13
>>2278
自業自得ってやつですか。
危機感は素晴らしい。+0
-0
-
2283. 匿名 2021/01/28(木) 14:16:15
>>110
薄っぺらいからか喋ると口や鼻の部分が息する度にペコペコとしてる人いるよね。
話してても、いつも気になってそこしか目がいかなくなってしまう(笑)
あれ、本人は気がついてるのかな。+5
-4
-
2284. 匿名 2021/01/28(木) 14:16:26
>>2215
お前の顔に大きい粉瘤ができますように+8
-2
-
2285. 匿名 2021/01/28(木) 14:16:33
>>12
私は喋るとズレて鼻が出ちゃうから
一応、不織布使ってる
別にマスクしてればいいじゃんって思うんだけど
周りが怖いから+0
-0
-
2286. 匿名 2021/01/28(木) 14:17:07
>>2244
そんなコストのかかることはしません。どうせバレないんだし。あ、去年フィンランドでバレちまったけどなw 滅多にバレない。+1
-0
-
2287. 匿名 2021/01/28(木) 14:17:30
>>2225
ウイルス直輸入って言ってるようなもんだよね。+2
-0
-
2288. 匿名 2021/01/28(木) 14:17:42
>>2281
ウレタンにこだわってる人の顔じゃね?+4
-7
-
2289. 匿名 2021/01/28(木) 14:18:40
>>2283
それって隙間なく着用できているから起きる現象なんですけど。つまり顔に合ったサイズのマスクを着用していると言うことです。+5
-2
-
2290. 匿名 2021/01/28(木) 14:18:45
中国製のマスク使ったら耳が痒くなりました+4
-0
-
2291. 匿名 2021/01/28(木) 14:19:12
>>2150
今朝、不織布警察の風評被害によって布マスクを製造している会社で、キャンセルが相次いで大変な事になってるってテレビでやってた。
メディアの印象操作のせいなのに素知らぬ顔で紹介してたわ。
そのすぐ後に「こんなオシャレな不織布マスクあります」ってこのカラーマスク紹介してたよ。
どういう神経なのかね。
この前は”母親が作ったマスクをする男はマザコンか?”なんてやってるし、不織布以外のマスクのイメージを悪くしようとしてるようにしか思えないわ。+16
-0
-
2292. 匿名 2021/01/28(木) 14:19:50
>>2262
今だって指先濡らして終わり、みたいな人見るよ
コロナ禍でそんななら普段綺麗に洗ってる訳ないよね
+3
-0
-
2293. 匿名 2021/01/28(木) 14:20:01
鼻息強いからどんなアイテム使っても眼鏡曇る
曇らないように息ひかえめにしたら頭痛くなるからしんどい
ウレタンが色んな種類のマスクの中で一番マシなんだけどな〜+0
-0
-
2294. 匿名 2021/01/28(木) 14:21:16
>>2277
日本のおっさんの不衛生さは尋常じゃない
路上生活してんのかってくらい汚すぎ+0
-0
-
2295. 匿名 2021/01/28(木) 14:22:28
>>2276
古着の綿Tシャツ1枚の結果だとテレビでは絶対に言わないからね。なんでだろう?+7
-0
-
2296. 匿名 2021/01/28(木) 14:23:06
>>2264
あっ、これ持ってるわ。
確かに効果はあるけど長続きというほど長続きはしないかな、一日おきに塗ってる。
あと、多少レンズがギラッと見えるのは仕方ないと諦めてる。
この液体&ノーズパットみたいなのをマスクに付けるのが、個人的には一番効果あった。+1
-0
-
2297. 匿名 2021/01/28(木) 14:23:45
>>2291
横だけど
売り上げ落ちたアパレルが苦肉の策で布マスク売り出してたりもするよね
若い子達はマスクでもおしゃれしたい子もいるだろうし
暖かくなって少し落ち着いたら好きなマスクしてもいいと思うな
(今はウレタンマスク警察に絡まれちゃうから)
+5
-0
-
2298. 匿名 2021/01/28(木) 14:24:09
>>2224
ウレタンで一番有名なマスクは日本製+4
-0
-
2299. 匿名 2021/01/28(木) 14:25:21
道の駅に色んなかわいい布マスク売ってるからずっとそれを使ってる。
不織布押し付ける人って、「下着は白を身に付けろ」という校則で若者の風紀を取り締まれてるつもりでいる年寄りと変わらないよね。+7
-2
-
2300. 匿名 2021/01/28(木) 14:26:19
>>2203
こんな怪しいマスクでもテレビて紹介すればそれなりに売れるんだもんね。テレビってすごいね。+8
-0
-
2301. 匿名 2021/01/28(木) 14:26:41
>>193
コロナでやられれば?って最低な人だね。熱中症の怖さわかってないから会えるんだね。あなたが熱中症もコロナにもやられたらいいわ!!+6
-3
-
2302. 匿名 2021/01/28(木) 14:27:17
>>1
ウレタンマスク今も普通に売ってるもんね。不織布マスクがいいです。ってニュースやるならウレタンマスクを売り場から撤去して欲しいわ+11
-4
-
2303. 匿名 2021/01/28(木) 14:27:29
>>2263
モーニングショーで放送された翌日はヒルナンデスで布マスクを紹介されてたよ
テロ朝と日テレの違いね笑+8
-0
-
2304. 匿名 2021/01/28(木) 14:27:47
>>1425
近くのセブンは貸出不可になってる。
もうさ、トイレとかも安易に使えなくしたら出歩く人も減るかもしれないし、感染のリスクもさがりそう。
本当コンビニ店員さんて大変だよね+6
-1
-
2305. 匿名 2021/01/28(木) 14:28:57
>>2303
ヒルナンデスで紹介されたのって日本製の布マスクですか?+0
-0
-
2306. 匿名 2021/01/28(木) 14:29:28
>>25
会社が支給してくれるならね
自己負担だったらめんどい会社だよ+7
-1
-
2307. 匿名 2021/01/28(木) 14:31:55
ウレタンマスク使ってる人はまさか花粉マスク使ってないよね?
最低限ウイルス対策布マスクしてるよね?+1
-3
-
2308. 匿名 2021/01/28(木) 14:33:11
>>1940
このトピは人の事考えれる人が見るトピじゃないんだから正論言っても無駄。その後の反論も意味不明なのばかりじゃん。肩身が狭くなったけど、自己弁護したいだけだから。正直に言うと他人は関係なく単にオシャレだし、使い捨て苦しいからウレタンか布使っているだけ。はい、すっきりしたー。これが本音。+6
-10
-
2309. 匿名 2021/01/28(木) 14:33:18
>>2298
1番有名なのは日本製だよね
類似商品は中国製が多いけど
最近はウレタン?ナイロン?マスクも不織布マスクも中国製は安価で投げ売りされてるね+6
-0
-
2310. 匿名 2021/01/28(木) 14:33:35
>>2296
メガネ屋さんで売ってるちょっと高めの曇り止めスプレーは3日くらい持続性があってよかったよ
市販品は値段なりの効果じゃない?+2
-0
-
2311. 匿名 2021/01/28(木) 14:33:49
>>1852
もうコロナ掛かってるんじゃ。
家の中用に限界まで黄色くなった50回は洗ってるピッタも新品ほどではないけど臭いよポリウレタンの匂いが。
+0
-7
-
2312. 匿名 2021/01/28(木) 14:33:55
>>4
私は不織布マスクにコットンを両面テープで付けたら肌荒れマシになったよ!+1
-1
-
2313. 匿名 2021/01/28(木) 14:34:06
ウレタンマスクだとちょっと周りの目が気になるからGUの布マスク買ったんだけど、防御力は高そうだけど通気性ほとんどなくて呼吸苦しかったわ…+1
-0
-
2314. 匿名 2021/01/28(木) 14:34:14
>>1921
不織布マスク安くて50枚700円くらいじゃない?
そのこと言ってるんだと思うよ。
+1
-7
-
2315. 匿名 2021/01/28(木) 14:36:12
>>1778
忖度まみれのクソメディアが最近不自然な程に不織布推ししてるのには何かウラがあるんだと思ってるw
富岳の飛沫解析だって一番低い数値として【不織布マスク(市販品)】と【布マスク(古着のTシャツ生地1枚)】の結果を持ち出して「ほら!こんなに飛沫防止効果に差が!」とかドヤられてもねぇ…ペラッペラの古着Tシャツ生地1枚のマスクなんてする訳ないじゃん
ただ、逆にこれで布マスクの有能さを知る事になったがw+10
-2
-
2316. 匿名 2021/01/28(木) 14:38:22
>>569
そっちの方が隙間なくなるから良いんだよ
クチバシみたいでダサいとか言ってる方が頭おかしい+9
-0
-
2317. 匿名 2021/01/28(木) 14:38:28
>>2307
このトピに何の用?+4
-0
-
2318. 匿名 2021/01/28(木) 14:38:58
>>2295
「視聴者は馬鹿ばっかり」で見抜かれてるんですよ。
MCからコメンテーターが口を揃えて印象操作してるのに、何の疑問も持たずに鵜呑みにしてくれるんだから。
その上、モンスター化したアホな連中によって同調圧力までかけてくれるし。
「視聴者が馬鹿ばっかりで良かった」ってメディアは、ほくそ笑んでる事でしょう。
+8
-0
-
2319. 匿名 2021/01/28(木) 14:41:23
>>2308
あなたみたいな粗末で不備だらけの出来の悪い頭だと理解ができないような次元の話をしてしまったようで、本当にごめんなさいね?+5
-0
-
2320. 匿名 2021/01/28(木) 14:41:59
今では全く意味のないアベノマスク+0
-0
-
2321. 匿名 2021/01/28(木) 14:42:52
>>2317
どんなウレタンマスクを使って被害にあってるのかと思いまして+0
-2
-
2322. 匿名 2021/01/28(木) 14:43:03
>>2304
そこらで立ちションする老害が増える+0
-0
-
2323. 匿名 2021/01/28(木) 14:43:03
>>2318
中国直送の>>2150に飛びつく層がいるんだからチョロいもんだと思う。
+5
-0
-
2324. 匿名 2021/01/28(木) 14:43:35
>>1940
言いたいことはわかるけど、不織布もピンキリだからね
不織布なら盲目的にいいって言えるもんでもないでしょ+3
-0
-
2325. 匿名 2021/01/28(木) 14:45:47
>>2254
横
うちは接客業
もちろんチャイナのうっすいやつだから支給されても自分の不織布マスク使ってる
ただ、去年本当にマスクが手に入らなかった時は例えチャイナでも会社支給ありがたく使ってた
マスク作りにもハマってそのへん出かける時は手作りマスクしてた+4
-0
-
2326. 匿名 2021/01/28(木) 14:46:20
不織布で人の命救うのと、布マスクで殺すのどっちがいいかなんて
考えれば判りそうだけどね+0
-11
-
2327. 匿名 2021/01/28(木) 14:46:41
>>2241
知らない他人に見つめられたら誰でも目を逸らすでしょ
+3
-0
-
2328. 匿名 2021/01/28(木) 14:46:52
>>2045
不織布マスクしてると、顔だけじゃなく耳もちぎれるほどボロボロだよ。+2
-0
-
2329. 匿名 2021/01/28(木) 14:48:50
どんな汚い環境で作ってるか分からない中国製不織布マスクよりも、ダブルガーゼや晒など目の粗さが異なる素材を複数枚合わせた布マスクに市販品のナノファイバー製マスクフィルタ(N95マスク相当・日本製)を入れた布マスクが最強だと思ってる+7
-0
-
2330. 匿名 2021/01/28(木) 14:48:59
道端にマスク落ちてるの気持ち悪い+3
-0
-
2331. 匿名 2021/01/28(木) 14:49:28
マスク警察甘いんじゃない?
不織布マスクを人に強制するなら自分はガスマスクくらいつけないと!+4
-0
-
2332. 匿名 2021/01/28(木) 14:49:31
>>2291
必死すぎてヤバい局だね+4
-0
-
2333. 匿名 2021/01/28(木) 14:49:34
ウレタンガーーー
不織布ダーーー
肌被れるーーー
中国製不織布ガーーー
日本製でも原料中国製でーーー
布ガーーーポリエステルガーーーーーー+2
-3
-
2334. 匿名 2021/01/28(木) 14:51:26
>>2206
形状記憶のYシャツとかに使われてる目の詰まったポリエステル
あいつまじで息できない 笑
サイズピッタリで作ったら不織布より苦しくてあんまり出番なかった
表ポリエステル、裏は綿、間にフィルター、もしくは表だけポリエステルで裏地綿を2重3重にすると裏表ポリエステルよりマシだった+1
-0
-
2335. 匿名 2021/01/28(木) 14:51:41
てか、コロナ禍でノーマスクの人って絶対変わってる人だと思う。+3
-0
-
2336. 匿名 2021/01/28(木) 14:52:24
>>2311
黄色くなるまで使わないし、うち柔軟剤入りだからか部屋干ししても臭くならないんだけど。ちゃんと柔軟剤の香りしてます。
あなたの部屋の変な匂い吸っちゃってるんじゃないの?+0
-1
-
2337. 匿名 2021/01/28(木) 14:53:05
+0
-0
-
2338. 匿名 2021/01/28(木) 14:54:27
不織布マスクテキトーに置いて
顔出して友達とトイレで写真撮ってるバカは注意されないのにねー
+1
-0
-
2339. 匿名 2021/01/28(木) 14:56:45
実際ウレタン警察なんているの?+0
-0
-
2340. 匿名 2021/01/28(木) 14:57:01
>>2291
ツイッターで不織布マスク警察がトレンドに入って
>>17の画像張ったりRTしてウレタンや布マスク批判してた人たちが
トーンダウンしてて笑ってしまうわ
ほんと流れなんてすぐ変わっちゃって振り回されるだけバカを見る+6
-1
-
2341. 匿名 2021/01/28(木) 14:58:21
>>2328
わ、わかる
アトピーの子とか耳切れするんだよね…
通勤途中見かけた高校生が耳の下から裏にかけて絆創膏貼って、それでもマスクしてて可哀想だったよ
私は今は肌強くなったけど痛み分かるからさ
あれ、切り傷だから本当に痛いよね
なんか、改めて不織布とかウレタンとか関係なく中国腹立つわ+9
-0
-
2342. 匿名 2021/01/28(木) 14:58:47
>>2326
不織布で人の命が救えるなんて使ってても思ってないわ
どんだけ不織布マスク狂なの?+7
-0
-
2343. 匿名 2021/01/28(木) 14:59:59
>>2150
まず、マスクにこんな色を求める気持ちがわからない、、、
オシャレか、これ、、、?!+6
-4
-
2344. 匿名 2021/01/28(木) 15:00:00
>>2326
不織布でも他人をリスクに晒す危険は十二分にあると言うことを何度言われたら理解できるんだろう
無闇に攻撃的なことを言うのは不織布マスクを使ってる側としても民度が下がるからやめてほしい
何度も言われてるけど所詮市販されているマスクのほとんどは材質に関わらず大きな飛沫を撒き散らさない程度の効果しかない
不織布マスクもそう
布一枚とかスカスカウレタンと比べればまだマシと言う程度
不織布マスクを鉄壁のバリアと勘違いしてる人にはもっとちゃんと勉強してほしい
+7
-0
-
2345. 匿名 2021/01/28(木) 15:00:45
>>2308
ファッションで付けてる人、そんなにいないと思うなぁ
アレルギー、病気、呼吸苦、普通に理由があると思う
+2
-0
-
2346. 匿名 2021/01/28(木) 15:01:14
なんか疑問だな、この最近の報道
昨日も用事があってデパートの中を通過したんだけど、店員さん(洋服売り場や雑貨)で目に入る人の大半がウレタン?かポリエステルか布っぽいマスクしてる人ばかりで意外だった…
薄いピンクやベージュっぽいのとか
自分はビビって不織布マスクを付けていったけど、周りの人は気にせずいろんなマスクを付けてる感じだった
あと、ほんと意識しないと他人のマスクの材質まで目がいかないのに、ここでよく「注意されました」とか言ってるコメントって本当かな?っていつも思う+2
-0
-
2347. 匿名 2021/01/28(木) 15:01:17
富岳のテスト見ても冷静な人は
「正しい装着と使い分けが大切なんだな」と思うだけ
マスコミに洗脳されやすい人と極端な人が騒ぎ
怖がりの流されやすい人がおとなしく流れに従う+2
-0
-
2348. 匿名 2021/01/28(木) 15:03:55
>>2189
さすがに通報+2
-0
-
2349. 匿名 2021/01/28(木) 15:04:08
>>2339
いないと思う
ネット上のエピソードはほぼ嘘だと思ってる
布やウレタンマスクの人が注意受けてるところなんて見たことも聞いたこともない+6
-0
-
2350. 匿名 2021/01/28(木) 15:05:55
>>1940
>不織布以外の効果の結果を見て~
確認したいんですが、富岳の検証内容を知っての事ですか?
それとも数値結果だけで判断してるんですか?
検証は市販の不織布の他に、着古した綿のTシャツ1枚、ポリエステルのシーツ1枚でそれぞれ作った布マスクで行った結果なんですけどどう思いますか?
この条件で66~82%飛沫を防いでいるんですがどうでしょうか?
+5
-0
-
2351. 匿名 2021/01/28(木) 15:06:16
>>2349
そんなデマに惑わされてこのトピでも狂ったように不織布マスク以外は処刑とか言い出してる人もいる
正直怖いよ
不織布マスクに対する過剰な期待も怖い
不織布さえしてれば守られるとか言う勘違いが蔓延してそう+16
-0
-
2352. 匿名 2021/01/28(木) 15:06:23
>>2343
可愛いと思うけど
ポリエステルマスクだって布マスクだって色んなのあるし普通じゃない?
+7
-0
-
2353. 匿名 2021/01/28(木) 15:06:42
>>2326
不織布マスクでアゴマスクや鼻出ししてる人もよく見かけるけど、それに関しては不織布で人を殺す人って事でいい?+13
-0
-
2354. 匿名 2021/01/28(木) 15:07:26
不織布マスクってあのジャバラ?部分が鼻とか口元周りにたまに当たってうっとおしいし、元々慢性鼻炎(病院行っても治らない)で鼻の通りが悪いので苦しくて…
+1
-1
-
2355. 匿名 2021/01/28(木) 15:07:36
>>1931
あなた、同じように絡んでいらしたわね
あなたのお家の家電、分解してみたら?
部品まで全てが日本製だと思ってる?
製造行程全てが日本国内だとでも思ってる?+5
-0
-
2356. 匿名 2021/01/28(木) 15:10:39
>>2355
うちのテレビはパナソニックだけどマレーシア製!
ついでにこのスリーヴマスクもベトナム製だけど使ってるよー!
作ってるのは日本の会社だしペラペラ中国製不織布マスクよりよっぽど信頼できるけど1931さんには認めてもらえないのかなー?
残念だよねー+4
-0
-
2357. 匿名 2021/01/28(木) 15:11:09
>>2343
制限された中でファッション性を求める人もいるって
自分とは考え違う人を否定しなくてもいいんじゃないの?
機能+っておかしなことじゃないと思うけど
+3
-0
-
2358. 匿名 2021/01/28(木) 15:12:12
>>2330
最近増えたなあと思う
何故だろう+0
-0
-
2359. 匿名 2021/01/28(木) 15:13:20
>>1541
被害者の会に加害者は来ないでください+5
-0
-
2360. 匿名 2021/01/28(木) 15:14:13
>>2358
入手しやすくなり、交換した使い古しがポケットから落ちたとか?+0
-0
-
2361. 匿名 2021/01/28(木) 15:14:15
不織布マスクよりよっぽど高機能で使い勝手の良い私の布マスクも付けてたら誰かに文句言われるかも…と思うと付けづらくなってしまったよ
肌も荒れないし本当によかったのに
誰のためにこんな無駄な罪悪感持たなきゃいけないんだろう?
ペラペラの不織布よりよっぽどいいやつ使ってるのに不織布以外を認めない風潮を作ろうとしてるマスコミって何が目的なの?+13
-0
-
2362. 匿名 2021/01/28(木) 15:15:56
>>2326
不織布マスクは不完全で人を殺してるかもしれないから防護服着よう+2
-0
-
2363. 匿名 2021/01/28(木) 15:16:12
>>2344
いやほんとに、なんでこんなに布やウレタンマスクが標的にされなきゃいけないのかな
不織布マスクと比べても通過率などは数値的にみても僅かな違いなだけだし、不織布だってそもそもピンからキリまであって怪しいものもたくさんある
ま、情報操作が見えみえだしネット上だけの盛り上がりなのは一目瞭然だけど
+5
-0
-
2364. 匿名 2021/01/28(木) 15:17:50
>>2142
自分の周りだけで世論が決まるとかどれだけ視野が狭いのw+2
-0
-
2365. 匿名 2021/01/28(木) 15:17:51
>>7
職場によっては、仕方ないかも。+0
-0
-
2366. 匿名 2021/01/28(木) 15:17:58
>>2362
フルフェイスのヘルメットも併用すれば人を殺さなくて済むから安心だよね
+3
-0
-
2367. 匿名 2021/01/28(木) 15:19:12
>>2326
メシア気取りワロタ+3
-0
-
2368. 匿名 2021/01/28(木) 15:19:41
>>2357
毎日使わなきゃいけないものに愛着の持てる製品を使うのはおかしなことでも何でもないよね
機能を犠牲にしてるんなら問題だけど色の違いなんて何にも影響ないだろうし+3
-0
-
2369. 匿名 2021/01/28(木) 15:19:44
>>2361
ちょっとここみない時間作った方がいいよ
現実はそんな事起きてないから+3
-0
-
2370. 匿名 2021/01/28(木) 15:19:54
なんでポリエステルは不織布と同等と証明されたのに不織布の事しか報道しないの?
もはや不織布売りたいだけなんじゃとすら思う
ポリエステルのほうが肌も荒れないし不織布より隙間できなくてよさそうだけど
私不織布で顔かぶれるからこれ本当に広めてほしい+9
-0
-
2371. 匿名 2021/01/28(木) 15:20:14
>>2363
ネットだけの盛り上がりがリアルに作用したりするからね~
ネットで知った情報で実際はあったことないのに
不織布マスクしてないと怒鳴られたり絡まれるかも→不織布にするや、
>>1みたいな会社もこれまた最初の1件はネット上の嘘かもしれないけど
うちの会社もやれねばならないで後に続くところが出てくる+3
-0
-
2372. 匿名 2021/01/28(木) 15:20:59
>>2339
私は接客業だけど、お客さんに直接言われたよ
そういうウレタンマスク効果ないわよ、私そういうマスクの人に近づかないようにしてるのってわざわざ近寄って来て言われたwww
しかも私がその時していたのはポリエステルのマスクなのに+7
-1
-
2373. 匿名 2021/01/28(木) 15:21:25
>>1065
隣の町会、回覧板停止になってて羨ましい。
うちのとこ、ボロボロのケースでサインして回さないとダメで苦痛…
そとでサインだけして即回してる。大したことはかいていない。+6
-0
-
2374. 匿名 2021/01/28(木) 15:22:17
>>2369
世間ではなくマスコミの風潮に疑問を持ってるんだよ
あの人達に正義はないと分かっていても何目的でそんなに不織布を推してるのかと
中国製が売れなくなったからとか言う説もあるけど+4
-0
-
2375. 匿名 2021/01/28(木) 15:22:25
>>17
布マスク使いたい。
たくさん作ったというのもあるんだけど、そもそも布一枚で作るわけないですよ。
布を買いに行くと手芸店の店員さんは以前は手作りマスクだったのに、最近はお客さんに気を使ってか不織布マスクをしています。
自信持って布マスク使いたい!+14
-0
-
2376. 匿名 2021/01/28(木) 15:23:27
>>2305
何と戦ってんの?+1
-0
-
2377. 匿名 2021/01/28(木) 15:23:27
>>2257
そうなんです。謎ですよね。+0
-0
-
2378. 匿名 2021/01/28(木) 15:23:57
マスコミがこぞって同調圧力をけしかけてるのが腹立たしいし理解できない
布マスクを作ってる日本の会社もとんだ営業妨害受けてるよね
何があっても中国製不織布マスクなんか買わないぞ私は+8
-0
-
2379. 匿名 2021/01/28(木) 15:24:21
>>2291
その布マスクの会社ってどこだろう。見てみたいな、その布マスク。無知が大量キャンセルしたなら、手に入りやすいだろうし。+4
-0
-
2380. 匿名 2021/01/28(木) 15:25:02
>>2252
トピタイ読めない人も嫌がられるわよ+2
-2
-
2381. 匿名 2021/01/28(木) 15:25:04
>>2374
ごめん最後の部分見落としていたよ
中国産が売れたらなにかお得があるんじゃないあかな?
そこまでテレビみないから不織布推しがわからなくて申し訳ないけど+3
-0
-
2382. 匿名 2021/01/28(木) 15:25:05
>>2358
マナーの悪い人が捨ててるんじゃないの?
使い捨てマスクはゴミが増えるね+2
-0
-
2383. 匿名 2021/01/28(木) 15:25:38
>>2361
?「我が国のマスクが余ってるのでお願いします!」+1
-0
-
2384. 匿名 2021/01/28(木) 15:26:09
本当はごくごく一部しかウレタンマスク警察いないと思う。
でも批判されるのとか非常識と思われるのが嫌で皆着けてると思う。
ぶっちゃけノーマスクとマウスシールドじゃなきゃ全然きいよ。
+6
-1
-
2385. 匿名 2021/01/28(木) 15:26:37
不織布着けてたってズラして大声で話しまくってればいみなくない?
ウレタンマスクでも話してなきゃ唾だってそんな飛ばんだろうに。+3
-1
-
2386. 匿名 2021/01/28(木) 15:26:58
>>2253
何度読んでも偽婦人警官がわからない+0
-0
-
2387. 匿名 2021/01/28(木) 15:27:59
>>2375
使えばいいよ、うち全員布マスクよ〜+8
-1
-
2388. 匿名 2021/01/28(木) 15:29:06
>>2305
製造国までは紹介されてなかったから番組に問い合わせて頂けます?+4
-0
-
2389. 匿名 2021/01/28(木) 15:29:21
>>2365
それはそうだね
自分も「感染対策やってます」と言ってる飲食店の店主が鼻出しウレタンマスク姿だった時は、この店には行くまいと思った+5
-0
-
2390. 匿名 2021/01/28(木) 15:29:57
>>1135
そういえばアベノマスクしている人、街中でも職場でも見たことないな。+3
-0
-
2391. 匿名 2021/01/28(木) 15:30:13
>>2371
誰かに注意されるかも→周りを気にする日本人が1番嫌がるところを突いてるからね
少しすれば落ち着くんだろうけど、ほんと嫌な流れだよ
+2
-1
-
2392. 匿名 2021/01/28(木) 15:30:17
>>592
涙出そうになった。頑張って…!
私も飲食で、激暑の厨房の中でマスク。下向いての作業が多いから呼吸苦しいし、汗かくと余計荒れるしヒリヒリする泣
文句言ってる人達ってちょっとしか外出しないからマスクの着用時間短い人とか、もの凄く肌が強いかのどちらかだよね。
1日10時間以上着用している人の苦しみをわかって欲しい。そんなに文句言うなら、ご自分が不織布2枚でも3枚でも重ねて着ければ?と思ってしまう。+7
-1
-
2393. 匿名 2021/01/28(木) 15:30:30
>>2351
不織布って横スカスカじゃない?すれ違う時にくしゃみとか咳こまれたらドキッとするんだけど
ちゃんとつけてなかったら上下左右からダダ漏れだよね+8
-1
-
2394. 匿名 2021/01/28(木) 15:31:54
>>2211
喘息だから不織布ずっとつけてるの苦しくて
犬の散歩とか屋外の密じゃない時くらいウレタン許して
スーパー行ったりする時はちゃんと不織布つけるからさ+2
-1
-
2395. 匿名 2021/01/28(木) 15:32:19
>>2375
今日国会でウレタンには触れなかったけど
布マスクも不織布マスクもあんまり変わらん若干不織布が防ぐ
ただ不織布も布マスクもいろんなものがある
なんといってもつけ方が大切(厚労大臣)って話だったんで
自信をもって布マスクつけてくださいな+9
-1
-
2396. 匿名 2021/01/28(木) 15:32:24
>>1931
「家電は身につけるものじゃないじゃん」
とかって不毛なアンカーつけられそうだし、自分に+付けるような厄介そうな人だから先に言っておくわね
日本製の綿花や蚕、もしくは原油(そもそも日本では出ないけど笑)もしくはリサイクル、または原料を用い
日本国内で紡績、日本国内で織られ、日本国内で縫製され製品化される
原料から製品に至るまで、それら全てが日本で賄えてる服飾品ってほんのほんの僅かなのよ
あなたが「~じゃん」ってバカにするのはあなた自身の持ち物にも言えることよ+5
-0
-
2397. 匿名 2021/01/28(木) 15:32:25
場所によって使い分ければいんじゃない?私はそうしてる。子供の送り迎えとかスーパー、公園、電車とか
それぞれ使い分けてるよ
駅とか電車、スーパーなんて多分ウイルスウジャウジャだろうからしっかり使い捨ての医療用マスク+2
-0
-
2398. 匿名 2021/01/28(木) 15:32:25
>>2375
使おうよ。好きなマスクしたらいいじゃん。
口元のおしゃれ楽しめるの今のうちだし。
どこの誰かもわかんない、たぶん今後一生会うことのない他人の目なんて気にしても仕方ないよ。+8
-2
-
2399. 匿名 2021/01/28(木) 15:32:52
>>2386
横
マスク警察と呼ばれるような人の大半が女性と仮定して、婦人警官にしたんだと思います。
その婦人警官は本物の警察ではないので偽婦人警官になったのかと思って読みました!+0
-0
-
2400. 匿名 2021/01/28(木) 15:34:00
>>2394
スーパーもウレタンでいいんじゃない?
すごく混むなら不織布もありだけど。+4
-0
-
2401. 匿名 2021/01/28(木) 15:35:00
>>96
一部の特殊マスクは別として、そもそも布でも不織布でもウィルス防ぐことはできないんじゃなかったっけ?+13
-0
-
2402. 匿名 2021/01/28(木) 15:35:11
>>2358
おっさんが捨ててるの見たことある
普通に歩きながらポイって
気持ち的には落としましたよって教えてあげたかったわ笑
あとは鞄やポケットに入れておいて落としてる人もいると思う+4
-0
-
2403. 匿名 2021/01/28(木) 15:36:05
>>2384
そうだよね
以前、マスクを全くしてない人に面と向かって注意して喧嘩にまで勃発し、その動画がニュースになってたりしたことがあったけど、それはまだ分かる
だけど、もし布やウレタンマスクの人が居てそれに対して嫌悪感のある人が面と向かって注意するかね? 普通はその場から離れるくらいで終わると思う
過剰に問題視してる感じがする+7
-0
-
2404. 匿名 2021/01/28(木) 15:36:41
>>2
ウレタンマスク警察は、正義の使者。+3
-16
-
2405. 匿名 2021/01/28(木) 15:36:50
>>1
病院で働いてるけど、マスクは布がダメになりました。不織布は絶対ニキビになるのでつらいです。
せっかく治って来たのに。
まぁ、医療職としては仕方ないよね。+4
-0
-
2406. 匿名 2021/01/28(木) 15:36:50
富嶽は素晴らしいスパコンだけど、分析結果はマスクの性能のみなので実際の感染者がいた場合のデータなんかも確認した方がいいよ。
近畿大学医学部は感染者が60センチの近さでいた場合の具体的な感染リスクや予防策についてまとめてくれてる。
感染する確率
・医療従事者がサージカルマスクを着用した場合:63~64%低減
・医療従事者がフェイスシールドをした場合:97~98%低減
・医療従事者がサージカルマスクとフェイスシールドを両方着用した場合:99.9%以上低減
医療現場でもマスクなどで確実に感染リスクを下げられる - 近大が算出 | マイナビニュースnews.mynavi.jp近畿大学は、医療現場における新型コロナウイルス感染症のリスクを、飛沫感染、接触感染、空気感染などの感染経路別に推算するモデルを構築し、経路別の感染リスクを算出したことを発表した。
不織布マスクだけに頼るのは危険。
感染拡大を防ぐにはちゃんとソーシャルディスタンス取って会食しないのが一番。+6
-0
-
2407. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:18
>>3
ウレタンマスクしてる奴が悪い👎。+9
-20
-
2408. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:43
>>2404
花粉においては有効。それ以外は行き過ぎ捜査。+3
-1
-
2409. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:43
>>2401
不織布マスクだって感染者がノーマスクだったら30%の確率で感染するんだよね。+7
-0
-
2410. 匿名 2021/01/28(木) 15:37:49
中韓製マスク買って中国韓国儲けさせるくらいなら、道の駅の布マスク買って地域のばあちゃんたちの年金の足しになるほうが気持ちいい。+15
-0
-
2411. 匿名 2021/01/28(木) 15:38:08
>>5
ウレタンマスクは悪!+3
-11
-
2412. 匿名 2021/01/28(木) 15:38:19
>>2405
病院勤務なら勤務中はサージカルマスクがいいかもね
いつもおつかれさまです、ありがとう+4
-0
-
2413. 匿名 2021/01/28(木) 15:38:56
>>2398
なんか、それは違う気がする
布もウレタンも密にならないところなら良いけど、他人と距離が近い時は口元のオシャレとかよりは安全性とお互い気持ちよく過ごせるような思いやりが優先されるべきでは?
使い分けは必要+3
-8
-
2414. 匿名 2021/01/28(木) 15:38:56
>>2411
会食>>>>>>>>>>>>>>>>>ウレタンマスク
だからね!+5
-0
-
2415. 匿名 2021/01/28(木) 15:39:12
>>2404
不織布マスクはアッラーか何かですか?w+4
-0
-
2416. 匿名 2021/01/28(木) 15:39:16
>>9
立派なおばあちゃん👵だ。+1
-7
-
2417. 匿名 2021/01/28(木) 15:39:43
>>2314
その安いほうだったとしても積み重なれば安くなくなると思いますが
コロナがなかったら大多数の人はマスクしてなかっただろうし。個人的に中国製のマスク付けたくないから日本製選んで使ってる身としては大きい出費+5
-0
-
2418. 匿名 2021/01/28(木) 15:40:20
仕事で結構走り回ったり重いものを持つので不織布だと呼吸が苦しくて、夏はウレタンマスク愛用してました。
白を使っていたから汚れが気になって毎日新品を使ってて割高だけど、それでもウレタンがよかった。
秋からは不織布マスクだけど、次の夏はもう使えないと思うと憂鬱ですけど仕方ないですね...
飛沫率は最初から言われていたのに、なぜ1年経ってからこんなにも報道されているのか..+7
-1
-
2419. 匿名 2021/01/28(木) 15:40:27
>>11
おまえは異常者だろ。
ウレタンマスク警察は正義の味方。+2
-13
-
2420. 匿名 2021/01/28(木) 15:40:40
なんやかんやとガルやツイでは言われてるけど都内で電車乗ってたり駅歩いたりしてても不織布マスク以外の人も全然いるから気にしてないよ+12
-1
-
2421. 匿名 2021/01/28(木) 15:40:52
>>2404
じゃあ街中でて片っ端から現行犯逮捕してこい。
警察手帳忘れんなよ。+8
-1
-
2422. 匿名 2021/01/28(木) 15:41:56
>>2419
それオマエ。+3
-0
-
2423. 匿名 2021/01/28(木) 15:43:11
ウレタンマスク被害者の会はないの?😔+1
-2
-
2424. 匿名 2021/01/28(木) 15:43:45
>>2413
こういう人めんどくさ…+8
-2
-
2425. 匿名 2021/01/28(木) 15:45:46
マスクの素材までこだわって喧嘩するのってどうなんだろ?
マスクしないやつを取り締まってくれよ+9
-0
-
2426. 匿名 2021/01/28(木) 15:46:36
>>2413
こういう人職場にいたら嫌だなぁ。疲れる。+7
-2
-
2427. 匿名 2021/01/28(木) 15:46:57
>>2425
そもそもそれだね。+3
-0
-
2428. 匿名 2021/01/28(木) 15:48:05
田舎民で自家用車で移動するし人ともそんな接しないから、出掛けた先で「みんなマスクしてはるなあ」以外の感想ないなあ。
都会の人は運転しなくて移動中暇やからマスクチェックしてしまうのかな?
都会ではマスクでカーストがあるの?
+2
-0
-
2429. 匿名 2021/01/28(木) 15:48:42
>>2426
>>2413
風紀委員みたいだよね。+7
-2
-
2430. 匿名 2021/01/28(木) 15:48:50
>>2379
福井県坂井市の「小杉織物」
将棋の藤井二冠がタイトル戦でその布マスクをしていた事で人気が出た絹のマスクだよ。
+3
-0
-
2431. 匿名 2021/01/28(木) 15:48:57
>>2413
ベキベキベッキー+5
-0
-
2432. 匿名 2021/01/28(木) 15:49:02
接客業で身近に2.3人コロナか出ました。
その人達は既製品の布マスクだった。
元々ズボラなのもあるけど何となく私も不織布マスクにしてる。+2
-5
-
2433. 匿名 2021/01/28(木) 15:50:36
ツイッターで拾った画像なんだけど、日本人てゼロか100かでしか物事の判断ができなくなってんじゃない?まあこの実験自体、細菌を対象にしてる時点で論点がずれてるんだけどさ。+0
-4
-
2434. 匿名 2021/01/28(木) 15:50:51
不織布マスクは肌が荒れて荒れて仕方がないし、鼻周り頬周りの隙間や摩擦が気になる。
だからフィルターポケット付のオーガニックコットンマスクを買ってポケットに不織布のインナーマスク入れてる。
でも見た目だけで布マスクをつけた悪人って思われちゃうのかな。悲しい。+4
-0
-
2435. 匿名 2021/01/28(木) 15:50:55
その警察とやらは、ウレタンとポリエステルが違うの分かってるのかな。
ポリエステルは不織布と効果は変わらないから。
間違ってるとしたら、それで警察とか笑える😂+8
-0
-
2436. 匿名 2021/01/28(木) 15:50:57
>>59
合わせといた方が平和かも+2
-3
-
2437. 匿名 2021/01/28(木) 15:51:44
>>2430
シルクか!肌弱い人にはオススメだね。ありがとうございます!+2
-0
-
2438. 匿名 2021/01/28(木) 15:53:06
>>1049
そうすると、不織布の紐を耳つけなきゃいけないので
痛いんです、、、、
世間の様子見てマスク変えようかな〜と考えてます+2
-0
-
2439. 匿名 2021/01/28(木) 15:53:17
>>2413
素材云々よりもマスクしない人の方が問題ですから。+10
-0
-
2440. 匿名 2021/01/28(木) 15:53:19
>>2418
いいじゃないですか、普通に使えば
周りでも普通に使い続けてる方いますよ
こんな緊急事態宣言中の昨今、元々至近距離で会話することも会うことも減ってるわけだし、普通に生活するくらいなら付けても構わないと思いますけどね+8
-0
-
2441. 匿名 2021/01/28(木) 15:53:34
ウレタンマスクなんかよりも、未だにノーマスクのキチガ○の方がどうにかして欲しいわ!!
ていうか、不織布マスクが全然手に入らない時って半分の人が布やウレタンマスク使ってたよね。
その時と不織布マスクが誰でも手に入る今とで何かが劇的に変わった?
結局不要不急の用事しまくりの人や、感染対策まともにしていない人がいる限りは何のマスクを着けてるかなんてそれほど重要じゃないと思う。
マスクをつけることが重要なのは当たり前だけどさ。
そんなにもウレタンがまずいなら国から直々に通達して国民全員に不織布マスクを着用させてくれ。
ちなみに我が家は花粉症が二人もいるのでマスクはストック買いしていて、コロナ発生から今もずーーーっと全員不織布マスクです。
※ウレタンでもいいじゃんって書き込みするとウレタン乙wって馬鹿が時々いるから敢えて書いた。+8
-0
-
2442. 匿名 2021/01/28(木) 15:54:46
>>2411
ふーん。ほじほじほじほじ。+4
-0
-
2443. 匿名 2021/01/28(木) 15:56:03
もう皆でナウシカみたいなマスクしようぜ+3
-0
-
2444. 匿名 2021/01/28(木) 15:57:15
>>2413
政府支給のアベノマスクもダメってことですか?+1
-0
-
2445. 匿名 2021/01/28(木) 15:57:30
>>2420
激しく同意
冷静に判断すれば分かることだよね+4
-0
-
2446. 匿名 2021/01/28(木) 15:57:55
>>2443
アマゾンで買えるしね。+0
-0
-
2447. 匿名 2021/01/28(木) 15:58:04
>>2430
そう言えば、海外の実験だけど、シルクは織り方によるけど、カット力も悪くなかったよ。
ドイツやフランスが布マスクで失敗と言うんだったら、それは本当に布切れ一枚で作っているのと、毎回きちんと洗わない。彼ら着ているものもそうだけど、日本人ほどマメに洗濯しない。洗濯機がコインランドリータイプのものが多いって言うのもあるんだけど、あれで不織布洗ってマスクがなくなったから、洗わないって言う人も多いんだよ。布マスクにしてもそうで、洗うのは2日使った後、とか、ちょっとビックリな使い方の人が多い。+3
-0
-
2448. 匿名 2021/01/28(木) 15:59:37
>>2441
ノーマスクいるいる!日本人もそうだけど、白人様は一家総出でノーマスクで買い物に来てるよ。+1
-0
-
2449. 匿名 2021/01/28(木) 16:00:24
ステマと思われたくないから品名は伏せるけど、医療用マスクと同等のウイルスカットができる布マスクの見た目がエアリズムそっくり。これ付けてても警察に逮捕されるのかな?+6
-0
-
2450. 匿名 2021/01/28(木) 16:00:34
>>1941
効果なくはないでしょ
どのマスクでもウイルスを完全に遮断はできないし
てかさ、不織布マスク使ってたら月1000円以上の出費じゃん
貧乏人には1000円でもきついわ+2
-2
-
2451. 匿名 2021/01/28(木) 16:03:01
>>2432
この身近でコロナが出た、会社でコロナが出た
病院に勤めてますがコロナの患者さんの多くはパターン
必ず「陽性の人はマスクが布(ウレタン)だった」なんだよね
ネットだけの情報だけどね+1
-19
-
2452. 匿名 2021/01/28(木) 16:03:52
>>2449
不織布警察は布が見えた時点でアウトなんだよ。本当に馬鹿ばっかり。+5
-0
-
2453. 匿名 2021/01/28(木) 16:03:58
ダメっていうものをわざわざ使うなよ。
なんなの?反骨精神?
バカバカしい足並み揃えろ。+3
-19
-
2454. 匿名 2021/01/28(木) 16:04:12
50枚1000円くらいの不織布マスクでもいいの?ワイヤーで鼻の形に沿わせても隙間が気になる…。不織布部分のウイルスばらまきは布やウレタンより優れてるけど、鼻の付近や頬のプリーツの隙間部分から出てくるやつと合わせて総合的に見るとどっちがいいんだろう?+4
-0
-
2455. 匿名 2021/01/28(木) 16:05:36
>>2264
ありがとうございます。
食材の買い出しの時に探してみます。
ウレタン マスク曇らないから使ってたけど何か世間の目が怖くなってきたので色々試してみます。
にしても夏場は汗もかくから他のマスクだとキツイです…
早く終息してほしい。+2
-0
-
2456. 匿名 2021/01/28(木) 16:05:40
え、加害者おるやん+4
-0
-
2457. 匿名 2021/01/28(木) 16:05:52
>>2419
頭がおかしいんじゃないの?
距離を保つ、付け方をきちんとする
素材より大事なことがあるわ
マスクで人と人を分断するなんてどこの人なのよ+8
-0
-
2458. 匿名 2021/01/28(木) 16:06:20
>>2340
メディアの言う事を鵜呑みにして、盲目的に不織布マスクが一番!それ以外のマスクは駄目!と騒ぎ立てる不織布マスク警察的な人間が、トイレットペーパー買い占めなどのアホ行為の一端を担ってると思ってるw
昔で言う「みのもんたがテレビで〇〇がダイエットに効果があるって言ってたから!」とスーパーで買い占めるオバちゃんと同じ人種www+23
-0
-
2459. 匿名 2021/01/28(木) 16:06:40
>>2449
クラボウのやつかな?+0
-0
-
2460. 匿名 2021/01/28(木) 16:07:39
売ってるウレタン製マスクほぼコリアン製だから元々買わない。 意味の無いぺらぺらのマスクして、ファッション感覚で使ってる人の気がしれぬ+4
-5
-
2461. 匿名 2021/01/28(木) 16:07:58
>>15
効果率低いとテレビでもやってたしね
人混みではなければ問題ないらしいけど
接客となると禁止にされちゃうのかな
全てとは言わないけど
発生報告アプリ見ると店員さん多いし
仕方ないのかな?
+3
-0
-
2462. 匿名 2021/01/28(木) 16:08:38
>>2423
実際に被害者連れてきてほしいわ
本当にいるんならね+3
-0
-
2463. 匿名 2021/01/28(木) 16:09:15
え~、不織布ってほとんど中国製でしょ。アイスにもウイルスついている国のマスクとか無理。汚い工場で素手で作っていたよ。ウイルス内臓マスクだよ。お断り~~+9
-5
-
2464. 匿名 2021/01/28(木) 16:10:40
今更でごめん「不織布」これなんて読むの?+0
-0
-
2465. 匿名 2021/01/28(木) 16:10:54
>>2451
何かしらの客観的な実験結果や統計があって発言してるんだよね?
このトピの前の方でも同じこと言ってる人がいたけど根拠のない噂で人を惑わすのって罪に問われても仕方がないよ+9
-0
-
2466. 匿名 2021/01/28(木) 16:11:05
ウレタンマスクのしたに不織布している人って汚れ防止で何日も使うとか。なんか汚なそう+3
-1
-
2467. 匿名 2021/01/28(木) 16:11:19
>>2449
絶対にその生地で作った布マスクの方が不織布マスクよりも効果あると思う
それに市販の高機能マスクフィルタ(私もステマと思われると嫌なので、商品名は伏せる)を合わせた布マスクは医療用相当だと思うので、不織布マスクは足元にも及ばない
何でもかんでも不織布不織布って、不織布もピンキリなのにね+9
-0
-
2468. 匿名 2021/01/28(木) 16:11:29
>>2453
大学病院の医者から「通院や不特定多数と接するおそれのあるときは健康に問題なければ不織布がのぞましいけど、そのとき以外は布でもなんでもいいよ」って言われてるんで嫌で~す。+9
-1
-
2469. 匿名 2021/01/28(木) 16:11:38
今日スーパーで、言葉悪いけど小汚ない格好のオジサンがマウスシールドつけていて。
サイズ合ってなくてマウスはみ出てるし、曇りまくってて水滴したたり落ちるんじゃないかって状態でさ。
100歩譲って芸能人が着用するのは分かるけど(それでも本当はダメだと思うけど)一般人がマウスシールド着ける意味が分からない。
+6
-0
-
2470. 匿名 2021/01/28(木) 16:11:46
ウレタン派は科学的ではないよな。
もう「ダメ」っていうことは科学的に証明されてるのだからさ。なんのためにマスクつけてんの?ブス隠しか?🤔+3
-8
-
2471. 匿名 2021/01/28(木) 16:12:02
>>2453
ダメっていう言葉に説得力もなければ公正な実験結果もないのに唯々諾々と従うなんて頭の悪いことを推奨されても困る+9
-3
-
2472. 匿名 2021/01/28(木) 16:12:38
>>2461
コンビニなんかでもそうなんだけど、ノーマスク多すぎ。本当に全員きちんとマスクして入店時の消毒を守ってもらえたら、店員さんももっと守られるのに。
素材警察の前に、マスク着用をもっとしっかり徹底するべきだったと思うよ。+2
-0
-
2473. 匿名 2021/01/28(木) 16:13:41
気の毒w
手作りマスクした人無駄骨、マスク販売したファッション業界も残念+1
-9
-
2474. 匿名 2021/01/28(木) 16:13:46
ウレタンが駄目なのは 歌だけだよ 日常はウレタンでもいいとおもうよ+1
-0
-
2475. 匿名 2021/01/28(木) 16:13:48
不織布マスクしてぺちゃくちゃ喋ってる人達とウレタンマスクして話してない人、どちらの近くに行きたいですかね?私は後者です。
マスクしてるからってぺちゃくちゃ喋ってる人が多過ぎる。
+9
-3
-
2476. 匿名 2021/01/28(木) 16:13:59
>>2451
え??あなたは病院に勤めてるんじゃないの??
ネットの話??どういうこと??+2
-0
-
2477. 匿名 2021/01/28(木) 16:14:28
>>2470
どの実験においても、今のところ「ダメ」などと結論付けた教授様はいないんですけど。
どちらの実験の報告書に上がっていますか?
+6
-0
-
2478. 匿名 2021/01/28(木) 16:14:41
>>2471
実証されてるよ?知らんのか+2
-4
-
2479. 匿名 2021/01/28(木) 16:14:45
>>2451
はい、出たー「ネットだけの情報」を鵜呑みにして拡散する人間+4
-1
-
2480. 匿名 2021/01/28(木) 16:16:16
>>2451
こう言う馬鹿丸出しを拡散する奴こそ制裁されて欲しいわ。+2
-0
-
2481. 匿名 2021/01/28(木) 16:17:05
>>2478
だからどの機関のどの報告書だよ。出せって。
+3
-1
-
2482. 匿名 2021/01/28(木) 16:17:07
>>301
逆じゃないの?笑
顔が小さい人がよく触ってる気がするけど
でかい人はズレる心配もないでしょ+0
-1
-
2483. 匿名 2021/01/28(木) 16:17:07
>>2478
普通相手を説得するためにソース持ってくるよね
ワイドショーで紹介されてたテロップとかじゃなく、皆が普通に使ってる何層にも重ねられた布マスクや同じく何層にも重ねられたポリウレタンとの比較を出してほしいな
そこまで高圧的なコメントするくらいだから持ってるんだよねソースくらい+3
-1
-
2484. 匿名 2021/01/28(木) 16:17:44
>>81
訴えてやれ+5
-0
-
2485. 匿名 2021/01/28(木) 16:18:18
コロナのおかげで要らん争いが…人間て愚か+5
-0
-
2486. 匿名 2021/01/28(木) 16:19:06
撒き散らしてる自覚ないのか+2
-0
-
2487. 匿名 2021/01/28(木) 16:19:20
>>2453
気持ちの悪い同調圧力
これが害悪だって言うのがまだ分からないのかな
そもそもここウレタンマスク警察被害者の会のトピだから
加害者側が来ないでほしい+7
-2
-
2488. 匿名 2021/01/28(木) 16:19:23
不織布マスクだけでは、横のスカスカが気になるので不織布マスクの上にウレタンマスクをして二枚重ねで使ってる。
ウレタンやポリエステルは耳の所まで隙間なくその点だけは良い。
+1
-0
-
2489. 匿名 2021/01/28(木) 16:20:10
>>2215
ばーさんの時代は
肌荒れなんて言葉もなかったのよね。
たわしで顔洗ってるんでしょうw+4
-1
-
2490. 匿名 2021/01/28(木) 16:20:16
>>2465
>>2479
>>2480
わたしは>>2432を批判したつもりで書いたんだけど
書き方が下手だったわけねw
ネットだけの情報であって鵜呑みにできないって言いたかったんだけど
>>2476
病院に勤めてますがコロナの患者さんの多くはって言ってるパターン
ってことでわたしは勤めてませんよ+0
-2
-
2491. 匿名 2021/01/28(木) 16:20:34
>>2486
不織布マスクの人のこと?
不織布マスク信奉が酷すぎて不織布さえしてれば通常の生活を送ってもいいと勘違いしてる愚かな人達のおかげで感染が収束しない+3
-1
-
2492. 匿名 2021/01/28(木) 16:20:47
>>2473
手作りが無駄骨?なんで?
自分で作れる人は、布でインナーマスク作れるので
不織布にも対応できるし、作った布マスクは今後コロナ騒動が収まった時に花粉対策で使えるし。
あー、自力で作ろうって努力もできない人なのね、あなた。僻みすぎw+4
-0
-
2493. 匿名 2021/01/28(木) 16:20:55
ウレタンでそんなに肌にいいの?綿とかより?+1
-0
-
2494. 匿名 2021/01/28(木) 16:21:17
「トイレットペーパーが品薄になったのは原料の紙をマスクに使うから」
これを信じてトイレットペーパーを買い漁った人がいるんだから、ウレタンもポリエステルも見分けられない人もたくさんいるだろうね
情報を精査して行動出来てる人って少ないと思う
とりあえず落ち着いた方がいい
+6
-0
-
2495. 匿名 2021/01/28(木) 16:23:32
>>2489
あなたそれは無知すぎるわ。
昔の女性のスキンケアはよく柔らかい木綿やシルクが使われていましたよ。いわゆるB級シルクなら今と違って手に入りやすかったみたいだし。+2
-0
-
2496. 匿名 2021/01/28(木) 16:24:02
そもそもウレタンマスクは見た目が悪いのばっかで付ける気起きなかった+1
-0
-
2497. 匿名 2021/01/28(木) 16:24:54
ここでも何となく不織布マスク以外は信用できないとか、布マスクの人でも近くに来られたら嫌だとか書いてる人が多いしマスコミの洗脳は今回も大成功だね
+3
-0
-
2498. 匿名 2021/01/28(木) 16:25:00
そろそろ不織布マスク警察でトピが立つかな?+0
-0
-
2499. 匿名 2021/01/28(木) 16:27:10
>>2473
日本のファッション業界は、ただの布マスクでは終わってないよ。コロナで痛い目にあったメーカーでも、
マスク不足時の取り敢えず布マスクから、かなり進化と改良を加えてきてる。そんなのが本当に売れちゃったら、中韓不織布ウレタンマスクが本当に売れなくなるから困るんだよ。+2
-0
-
2500. 匿名 2021/01/28(木) 16:27:11
>>1
今度は不織布警察も出たんだって!
3層だと少ないって怒られるんだって。
4層じゃないとって言われたんだって!+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する