ガールズちゃんねる

ウレタンマスク警察被害者の会

2695コメント2021/02/09(火) 00:09

  • 1501. 匿名 2021/01/27(水) 23:23:18 

    >>1304
    そこまで売値下げてもし利益でてるとしたら、そんな怪しい材質のマスクこわいよ

    +7

    -0

  • 1502. 匿名 2021/01/27(水) 23:24:18 

    >>1495
    寝たら?
    多分頭回ってないよ?
    まさか本人なのに横だけどって言ったの?

    +0

    -1

  • 1503. 匿名 2021/01/27(水) 23:25:20 

    警察とかやたらと名付ける人って面倒くさい
    実際にウレタンとか布マスクの効果は不織布よりだいぶ劣るのは証明されてるから仕方ないと思う

    +7

    -10

  • 1504. 匿名 2021/01/27(水) 23:25:50 

    >>1462
    シーシェパードかな?過激な反日の団体だよね。

    +4

    -0

  • 1505. 匿名 2021/01/27(水) 23:26:46 

    >>1490
    押し付けがましくて気持ち悪いコメント
    怒ってくれる。。。
    アメリカと比べてどうすんの?医療体制も人種も人口もなにもかも違うのに

    +10

    -1

  • 1506. 匿名 2021/01/27(水) 23:27:05 

    >>1501
    この前50枚で198円のチャイナ不織布マスクみたよ

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2021/01/27(水) 23:27:15 

    >>293
    それ言ったらウレタンだってポリウレタンって化学製品使ってるよって話になるけど

    +17

    -1

  • 1508. 匿名 2021/01/27(水) 23:28:40 

    >>433
    金銭的に楽じゃない…

    +15

    -1

  • 1509. 匿名 2021/01/27(水) 23:28:51 

    >>1480
    ウレタンで無意識に飛沫攻撃してる人格破綻者の人?

    +1

    -5

  • 1510. 匿名 2021/01/27(水) 23:29:08 

    >>1404
    暇なのだろうけど、簡潔にまとめようね

    +0

    -1

  • 1511. 匿名 2021/01/27(水) 23:29:09 

    >>1490
    ◯◯警察っていうのはそんな正義の味方とか昔ながらの雷親父みたいなええもんちゃうよ
    知り合いが窓閉め切った車内で一人でマスクせずに運転中、信号待ちで歩行者のおじさんから窓叩かれて「マスクつけろや!」って怒鳴られた
    そういう奴だよ
    ウレタンでも一言も喋ってない人に対して不織布の人が怒鳴ってたらどっちが飛沫飛ばしているか
    日本とアメリカの違いはハグの文化がないとか家に土足で入らないとかいろいろあるから◯◯警察のおかげだとは言えない

    +6

    -1

  • 1512. 匿名 2021/01/27(水) 23:29:18 

    見た目ウレタンの不織布してるけど難癖つけてくる人いる。色つきの立体タイプ売ってるの知らないみたい。不織布ですがわからないんですか?老眼ですか?って言ったら顔真っ赤にしてたわ

    +7

    -1

  • 1513. 匿名 2021/01/27(水) 23:29:31 

    >>1502
    え、その返しで逃げるつもり?
    レス返してたら赤の他人じゃないんでしょ?w
    どこぞの知り合いなの?w
    本気でやばいやつみーっけw

    +0

    -3

  • 1514. 匿名 2021/01/27(水) 23:30:38 

    >>1503
    警察って言うけどあんなんと一緒にしたら警察に失礼だし警察って付けるのやめた方が良いと思う

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2021/01/27(水) 23:31:45 

    >>48
    TVはずーっとマスクマスクマスク

    のわりに、長時間のマスク着用のデメリットって絶対出回らないね
    吐き出した二酸化炭素を吸い続けて、不健康にならない訳がない

    +38

    -4

  • 1516. 匿名 2021/01/27(水) 23:31:59 

    >>1513
    え?
    横(他人)なのに片方にクソゴミとか言えるほどもう片方に感情移入出来たんでしょ?

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2021/01/27(水) 23:32:43 

    >>600
    布マスクも上ガバガバの人いるからこの数値より悪そう。

    +9

    -3

  • 1518. 匿名 2021/01/27(水) 23:33:31 

    >>1512
    老眼ですかはいらなかったな
    あなたが正しくても煽り文句付けられたら相手は自分の非を認めたくなくなるよ

    +1

    -4

  • 1519. 匿名 2021/01/27(水) 23:33:48 

    国会議員のおっさんたちだって、ウレタンマスクとか布マスクとかしてたから感染したんじゃなくて、会食したから感染したんだよね。
    ウレタンマスク警察は会食警察にジョブチェンジして欲しい。
    まぁ、マスク警察・ウレタン警察なんて所詮仕返しされない相手にしか強く出られない奴らだからジョブチェンジしないだろうけどね。

    +8

    -0

  • 1520. 匿名 2021/01/27(水) 23:33:53 

    >>15
    うちもそのうちそうなるかな…荷受や品だしの時は力仕事だから息苦しいんだよね。昨年夏は倒れそうだったわ

    +9

    -2

  • 1521. 匿名 2021/01/27(水) 23:34:39 

    >>416
    これを知らない人多すぎる
    その辺の市販のマスクなんて80%も防げるわけない

    +17

    -0

  • 1522. 匿名 2021/01/27(水) 23:34:55 

    ウレタンマスクって型抜きで簡単に作れるから
    ぼろ儲けって聞いたけどどうなんだろ?
    テレビでニュースの街頭インタビューは、
    ウレタンマスクしてるひとしか聞いてないんじゃないの?
    ってくらい多いかも。
    マスコミのウレタンマスク押しってすごいよね。

    +4

    -1

  • 1523. 匿名 2021/01/27(水) 23:35:41 

    >>1473
    富岳が検証した布は、ワーストパターンとして、着古した綿のTシャツ1枚
    ベストパターンとして、ポリエステルのシーツ1枚で測定してるんだよね。
    この条件であの結果が出ているという事は、かなり布が優秀と言っていいよね?
    そもそも材質云々の前に手作りマスクでも1枚布のマスクなんて見た事ある?
    富岳のデーターは、あくまでも参考資料でしかないよ。

    +8

    -1

  • 1524. 匿名 2021/01/27(水) 23:36:00 

    >>1515
    あと、肺を強く健康にする方法とかやらないの不思議。
    コロナ前、ためしてガッテンとかで特集してたことあるんだけどな。

    +18

    -0

  • 1525. 匿名 2021/01/27(水) 23:36:52 

    ウレタンの黒をつけてるママさんダサすぎた。

    +2

    -6

  • 1526. 匿名 2021/01/27(水) 23:37:36 

    フェイスシールドやマウスシールドだけの人よりは全然まし。近所のイオンの専門店に未だにフェイスシールドだけの人がいるもん。

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2021/01/27(水) 23:37:38 

    >>1514
    不織布信者でいいよね

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2021/01/27(水) 23:38:00 

    >>1520
    うちの職場は力仕事だから夏には先輩が熱中症でぶっ倒れた
    だからかマスクに関しては規制してこないので有難いし今のところ職場から感染者出てない
    寧ろ絶対マスクしてるようなところからクラスター出てるのが不思議でならない
    老人ホームとか老人相手だからマスクは必須だろうし消毒も徹底してそうなのに
    友達が介護士だけど職員どころか家族も県外行くの禁止県外からの帰省禁止されてる
    最初の頃は飛沫感染しないとか言われてたし、実は飛沫感染するとわかったとしても飛沫より危険な感染経路がある気がする

    +6

    -0

  • 1529. 匿名 2021/01/27(水) 23:38:59 

    >>1503
    布マスクも素材によってはN95相当もあるけどね

    +6

    -1

  • 1530. 匿名 2021/01/27(水) 23:39:24 

    >>1523
    あと、富嶽ってあくまでもマスクのシミュレーションだから、実際に新型コロナの感染者がいるところでどういう風に感染拡大するのかは測定されてない。
    むしろ、近畿大学医学部の分析結果の方が現実的だと思うんだけど。
    コロナ患者と近距離でも『不織布マスク着用で感染リスク30%台』近畿大の分析結果(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    コロナ患者と近距離でも『不織布マスク着用で感染リスク30%台』近畿大の分析結果(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     医療従事者が新型コロナウイルス患者と近距離で接した場合でも『不織布マスクを着けていれば感染リスクが30%台に低下する』というシミュレーション結果を近畿大学が発表しました。  近畿大学医学部は、去

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2021/01/27(水) 23:40:00 

    >>124
    マイナスついてるけど本当そう思います!
    肌が弱いとかなら上から不織布重ねればいいし(実際私は布マスクの上に不織布マスクしている)、マスクに貼れるシートも売ってるんだし、いくらでも対処法はあるだろうに…
    感染してたら周りに移す可能性があるから自分だけの問題じゃないのにね。何故こうマスク警察なるものが出てくるの分からないのかな?
    接客業でウレタンマスクの人見たら逃げたいわ。

    +7

    -10

  • 1532. 匿名 2021/01/27(水) 23:41:11 

    >>465
    てかさ、洗濯機で洗ったらダメなんじゃなかったっけ?布が傷んで飛沫防止効果がなくなるとか聞いたけど。
    ウレタンマスクも使用回数5回程度とかだった気がするんだけど…みんなそれ以上の回数使いまわしてるってこと?

    値段で言ったら、使用回数守ってたら不織布と同じか、寧ろ不織布の方が安いはず。

    +10

    -7

  • 1533. 匿名 2021/01/27(水) 23:41:53 

    宣伝だと思わたくないから社名は伏せるけど、自社で販売してる布マスク、安価で抗ウイルス3層構造、アジャスター付で痛くないし肌にも優しくてつけ心地も本当いい。
    洗濯にも強い。
    同業他社が販売しているマスクも同様だと思う。
    国内メーカー品が結局おすすめ。
    コロナ出始めの時はウレタンと不織布併用してたけど、ウレタンはスケスケで効果よりマスクしてるっていうアピール用だったし洗濯で破れやすい。
    不織布は肌触りが苦手だった。特に夏は最悪でそこから布に切り替えました。

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2021/01/27(水) 23:42:10 

    >>1506
    すごいね、なにでできてるんだろう?
    日本に入ってくる前の保管状態も悪そう
    不織布って保管の仕方悪いとダニわくんだってね
    そういうのもテレビみてるお年寄りに教えてあげないとダメだよね、不織布ならなんでもいいってお年寄り多そうだし

    +6

    -0

  • 1535. 匿名 2021/01/27(水) 23:42:29 

    >>154
    ついてるもなにも石油が原料だし、堅いし、蒸れるし…肌には優しくないよね

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2021/01/27(水) 23:42:29 

    >>1306
    布って選択肢はないの?ポリエステルとか

    +23

    -1

  • 1537. 匿名 2021/01/27(水) 23:43:05 

    >>1512
    欲しい!商品名教えてください!

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2021/01/27(水) 23:43:26 

    >>247
    布は割と効果あるって結果も出てるよ
    イメージだけで物言うのやめな

    +14

    -2

  • 1539. 匿名 2021/01/27(水) 23:43:37 

    不織布の方が効果高いのはわかるけどさ、ウレタンマスクだってしないよりしてる方が絶対良いのにウレタンマスクしてる人を悪者やコロナ感染源くらいに思ってる人いるよね。

    今は日本製の不織布マスクしてるけど、正直中国製の不織布マスクするくらいなら日本製のウレタンマスクしたい。

    +7

    -2

  • 1540. 匿名 2021/01/27(水) 23:43:53 

    >>1490
    マスクなんてたいして効果ない人種の違いなだけ
    実際は人口密度から考えるとアメリカより感染が広がってる可能性高い

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2021/01/27(水) 23:44:08 

    >>967
    だからといってスカスカの意味のほぼないマスクをつけていい理由にはならないと思うけど。
    みんなこの時代に試行錯誤してマスク付けてるのに、どうしてあなただけ肌荒れだからって慮らなきゃいけない?
    こういう人はもし自分がコロナに罹っていたら…って思わないのかな〜

    +15

    -27

  • 1542. 匿名 2021/01/27(水) 23:45:23 

    >>35
    マスクしてる顔って、マスクの素材が変わったところで同じにしか見えないのよね
    ウレタンマスクのどこにおしゃれ度があるのかさっぱりわからない

    +33

    -3

  • 1543. 匿名 2021/01/27(水) 23:45:42 

    >>1534
    まぁ値段に関しては布やウレタンやポリエステルで不織布以外の選択肢がばんばん出てきて需要が落ち着いたから素材も手に入れやすかったりで下がった可能性はあるけど
    中国からのアイスでコロナ検出されてるし(コロナって冷凍でも死なないのか?)中国産ってだけでもう疑いしかないね

    +6

    -0

  • 1544. 匿名 2021/01/27(水) 23:45:53 

    >>1163
    アパレル店員ってウレタンマスクのイメージ
    少なくとも私の好きでよくみてたブランドの店員さんはほぼウレタン。
    直接店舗へは行けてないけどインスタとかで見るとみんなベージュとかピンクとかのウレタンのマスクつけてる

    +6

    -21

  • 1545. 匿名 2021/01/27(水) 23:45:59 

    >>1530
    フェイスシールド最強やん

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2021/01/27(水) 23:46:01 

    >>1306
    インフルエンザのワクチン打てない打てば高熱の層の恐怖もわかって欲しい

    +14

    -0

  • 1547. 匿名 2021/01/27(水) 23:46:41 

    >>1541
    横からごめん
    外出自粛して外出中は極力喋らなきゃ良いんだよ誰がなんのマスクしてても

    +13

    -2

  • 1548. 匿名 2021/01/27(水) 23:47:02 

    >>12
    不織毛もサイズが合わないと、隙間できるよ。鼻の隆起によって微かな隙間もできる。鼻の高い欧米人は、もっとそうなるだろうね。

    +11

    -1

  • 1549. 匿名 2021/01/27(水) 23:47:22 

    >>1531
    飛沫飛ぶから喋らないで

    +5

    -2

  • 1550. 匿名 2021/01/27(水) 23:48:30 

    >>450
    ファッション目的はほとんどいないと思うけど。
    大体の人は不織布苦しいか、不織布マスクが全然手に入らなかった時の余りじゃない?

    +13

    -1

  • 1551. 匿名 2021/01/27(水) 23:48:59 

    殆どの人がマスクは効果がない、ひと目を気にしてつけてるだっけってデータあった。
    60代以下にはインフルより怖くないし、何で一部の人間のためにマスク強制させられるのかとウンザリしてる人も大量にいそう

    +16

    -0

  • 1552. 匿名 2021/01/27(水) 23:49:43 

    >>9
    他人のマスクなんていちいち気になるか?
    イラチしてんな〜そのババア

    +71

    -1

  • 1553. 匿名 2021/01/27(水) 23:49:51 

    >>1332
    うちの子もアトピーあるからマスクの形に赤くなって皮剥けする
    擦れるのがダメなタイプみたいで不織布マスクの端が当たる所だけが荒れるからほっぺに四角く…

    カサカサで痒がって可哀想だから布にしてたけど布もダメなのかなぁ
    中にフィルター入ってるやつなんだけどなぁ

    +9

    -0

  • 1554. 匿名 2021/01/27(水) 23:50:10 

    >>9
    今年の中学生の科学コンテストでマスクを題材にした中学生が入賞したよ。
    素材による違いを調べた研究だけど、結果は表が綿で中がガーゼの二重で間に和紙を挟むのが外からも自分が吐く息に対しても1番効果が高かったって。
    不織布でもペラペラの安いのはダメだよね。
    ワイドショーで流して欲しい

    +114

    -1

  • 1555. 匿名 2021/01/27(水) 23:50:22 

    >>15
    私も接客してるけど、どこから来たかわからない人と1日に何人も会話してお会計したりするから、自分もウレタンだと嫌だけどな。コロナだからといって普段から過敏になってるわけでもないけど、職場ではウレタンマスクはしない
    休みの日にちょっとスーパーとかなら洗えるウレタンか布マスクつけてる

    +58

    -11

  • 1556. 匿名 2021/01/27(水) 23:50:52 

    >>1490
    正義の味方気取ってるところ申し訳ないけど
    不織布信者はどうぞご自由にとしか思わない
    ここに来て急な不織布推しにはイマイチ乗れない
    ってのが正直な気持ちかな(笑)
    私はポリエステル派だけど
    ウレタンをしてる人が悪いとは別に思わない
    不織布がそんなに凄いんなら怖くないでしょ?
    ウレタンしてるからって感染者が増えるとは思わない
    だって不織布が手に入らなかった時は
    ウレタンの方が多かったはず
    今の感染拡大はウレタンマスクのせいでも何でもなく
    単なる季節の問題なんじゃないの?と思ってる

    +16

    -1

  • 1557. 匿名 2021/01/27(水) 23:51:28 

    >>163
    本当だよ!
    さっきからコメント遡って読んでるけど夏場はうんぬん、熱中症うんぬんの人とかいて、今は冬だよ?コロナ患者も増えているのにどうして思考が夏のままなのかとビックリした
    臨機応変に対処できない人は一定層いるんだなぁと愕然としています

    +11

    -11

  • 1558. 匿名 2021/01/27(水) 23:52:17 

    テレワーク出来ない職種なので電車で通勤してるけど、(私は不織布マスク派)ノーマスク、鼻出しマスク、顎だけマスクは警戒しているんだけど、(近くに来たら避けるようにしている)最近は、片耳にゴムを引っ掛けて下に垂らす、片耳マスクの人をちょくちょく真近で見かけるようになった。
    電車に乗って来た時は、ちゃんと着けてたはずなのに。ドアが閉まってから、外すパターン。気が付いた時は、けっこう混んでいて、避けようがなくなっていた。
    ウレタンでも布でも良いから、ちゃんとマスクしてほしい・・・

    +6

    -1

  • 1559. 匿名 2021/01/27(水) 23:52:17 

    >>1537
    楽天で不織布 立体とかで検索したら出てくるよ

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2021/01/27(水) 23:53:00 

    >>1551
    いや、実は感染者がマスクをすることはとても大事なんだよね。
    一番の感染源は飛沫なので、素材はなんであれマスクしておくことが大事なんだよ。
    マスク効果ないとか言って会食しちゃうのが一番まずい。
    国会議員ほんといい加減にしてほしい。

    +14

    -0

  • 1561. 匿名 2021/01/27(水) 23:53:13 

    >>1553
    駄目じゃないよ。専門家も無理をしてまで不織布にする必要はないって言ってたし。肌荒れなどのせいで無意識にマスクをズラす方が良くないんだろうけど。

    +16

    -1

  • 1562. 匿名 2021/01/27(水) 23:54:07 

    >>1542
    ポリエステルマスクにウレタンって言ってるバカの方が多いと思うんだよね
    今、街で売ってる色とりどりのマスクってほぼポリエステルマスクだから

    +26

    -0

  • 1563. 匿名 2021/01/27(水) 23:55:47 

    >>1532
    ね。布マスクは手洗いでもう少したくさん使えるものがあるけど、ウレタンはせいぜい5回くらい。
    洗えるし経済的というならまだわかるけど、洗えるし楽っていうなら使って捨てるだけの方が楽だよね
    それに使用頻度しっかり守ればウレタンも不織布もそんなに金額変わらない気がする

    +10

    -5

  • 1564. 匿名 2021/01/27(水) 23:56:13 

    >>17
    >>863

    布マスクの定義!

    表地と肌にあたるガーゼ地の中に、異なるポリエステル地を2枚間に挟んだタイプとか
    みんなが持っている安倍のマスクとか。

    付け方の違いも検証してほしい

    不織布マスクが売れるようにメディア操作されているのかと疑う

    +48

    -1

  • 1565. 匿名 2021/01/27(水) 23:56:49 

    >>1553
    横だけどうちも布だよ。
    これから花粉くるからポケットも作ってフィルター入れるけど。子に聞いたらクラスの子は布の子が多いみたいだよ、不織布は息苦しくでどうしても鼻出したら顎に下げたりする子いるしね。
    お子さんまた荒れちゃうとかわいそうだから布でいいんじゃない?不織布がいいなら、YouTube検索すると不織布が見えるカバーとか作っている人いるから、手間かもだけどカバー作ってあげるとか。

    +7

    -0

  • 1566. 匿名 2021/01/27(水) 23:56:59 

    不織布信者で不織布なら大丈夫って安易に思ってる人がいそうで怖い
    不織布でも結局感染リスクはゼロじゃない(むしろ大丈夫と言えない程度にはある)し隙間出来てたらもっとリスク高くなる
    鼻呼吸なら鼻毛というフィルターがあるけど口呼吸だとダイレクトに喉の粘膜にウイルスが付着してしまうから不織布で隙間なくして息苦しいからと口呼吸になるのは危険(隙間なくしてもウイルス吸い込みゼロにはならないから)
    お喋りも口呼吸になりがちだからそこが危険なんだと思う
    とにかく外出と会話の自粛しかない

    +9

    -0

  • 1567. 匿名 2021/01/27(水) 23:57:42 

    >>1562
    ほんとこれ!
    不織布・布・ウレタン
    この3種類にしか分類できないんだろうね😅

    +14

    -1

  • 1568. 匿名 2021/01/27(水) 23:57:45 

    正直言って私はポリエステルとウレタンの見分けが付かない
    マスク警察の人はそんなに近付いて他人のマスクチェックしてるの?
    ソーシャルディスタンス保ってないの?
    本末転倒だよね

    +19

    -2

  • 1569. 匿名 2021/01/27(水) 23:58:46 

    >>1566
    いや…仕事してる時に話す事を自粛するのはほぼ不可能

    +2

    -1

  • 1570. 匿名 2021/01/27(水) 23:58:59 

    >>1530
    不織布マスクしていても感染者がマスクしてなかったら30%の確率で感染するんだよね。
    だから、素材はなんでもいいからマスクしてソーシャルディスタンス保つのが一番。
    あとマスクを外さなきゃいけない場所は避ける。
    そうすれば感染拡大なんて簡単に防げるはずなんだよね。

    +5

    -1

  • 1571. 匿名 2021/01/27(水) 23:59:59 

    >>1557
    バカ、アホは一定水準いる。

    +4

    -4

  • 1572. 匿名 2021/01/28(木) 00:00:59 

    そういえばホリエモンっていまだにマスクしてないの?

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2021/01/28(木) 00:01:07 

    >>1556
    私も同じポリエステル派で不織布に乗れない
    不織布が今より入手困難だった時期より感染者数爆発的に増えてるのも納得いかない理由だけど、なによりポリエステルだからウレタンと勘違いして睨まれたりするので不織布信者が嫌い

    +11

    -1

  • 1574. 匿名 2021/01/28(木) 00:01:08 

    マジかよww思いっきりウレタン使ってたわ
    ダメなの?

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2021/01/28(木) 00:01:15 

    ピッタのマスクってウレタン?

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2021/01/28(木) 00:01:59 

    >>1574
    外出控えてやむを得ない外出では極力喋らなければそこまで無意味でもないと思うよ
    不織布つけてるからって出歩いて喋ってるよりはマシ

    +6

    -0

  • 1577. 匿名 2021/01/28(木) 00:02:38 

    >>1544
    アパレルなんてほぼポリエステルじゃん
    ユニクロもそうだし、他の服屋も独自でポリエステルマスクだしてるよ
    あなたが言ってるのこういうのでしょ?
    これもアパレルがしてるポリエステルマスクなんだよね
    ウレタンマスク警察被害者の会

    +20

    -1

  • 1578. 匿名 2021/01/28(木) 00:02:46 

    不織布って基本一度きりの使い捨てでしょう。全国民が、不織布を買い占めたら、コロナ陽性の人や、その他病気持ちの人が使う分がなくなってしまって、結局「不織布マスクは、コロナ感染者や、疾患持ちを優先して、健康な人は布マスクで代用してください」となりそう・・・

    +5

    -1

  • 1579. 匿名 2021/01/28(木) 00:03:22 

    普通のマスクって前髪セットしてもストレートになって変になるからやだ…

    +0

    -2

  • 1580. 匿名 2021/01/28(木) 00:03:24 

    >>1561
    >>1565
    ありがとう
    うんうん、いよいよ不織布一択みたいになってきたら布マスクの上から小さめの不織布にして角が頬に当たらない様にしようかとか考えてた
    でももう大きいからそんなの誰もしてないし恥ずかしいと拒否されそうだなとか 苦笑

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2021/01/28(木) 00:04:29 

    ウレタンの耳の部分がヨレヨレになってて
    鼻が出てるのが一番ダサい

    +1

    -1

  • 1582. 匿名 2021/01/28(木) 00:04:39 

    >>1577
    なぜかいつまでたってもポリエステルとウレタンの見分けつかない人いるね

    +23

    -0

  • 1583. 匿名 2021/01/28(木) 00:06:27 

    >>1564
    そうなんだよね
    医者も不織布発売元からのバック貰ってんのか?
    って思うぐらい急な流れだよねw
    不織布にもピンキリがあるってのもちゃんと言わない

    +20

    -0

  • 1584. 匿名 2021/01/28(木) 00:06:38 

    >>1569
    仕事中は仕方ないじゃん
    そうじゃなくてお買い物中に連れとペチャクチャ喋ったり(そもそも最低限の人数で外出しろって話だけど)近所の人と井戸端会議したり、そういうのを自粛しろって事
    みんながそうやって外出と会話自粛してたら仕事中や会計の必要最低限の会話したって感染リスク激増しないよ
    仕事は接客業でなければ顔合わせる人は大体同じだし外出中不特定多数と喋るより感染リスクは減らせる
    接客業でもお客さんが最低限の外出で最低限の会話であればあるほどリスクは減らせる
    あとソーシャルディスタンスね

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2021/01/28(木) 00:06:42 

    >>1551
    家に帰ってマスク外すと、やっぱり解放感あるね。感染者の多い国では、家の中でもマスクが勧められてるけど、ずーっと一日中マスク着けてる心理的ストレスも無視できないね。寝室を共用する家では、寝るときにもマスク??

    +9

    -0

  • 1586. 匿名 2021/01/28(木) 00:07:33 

    >>1580
    塾勤務だけど不織布してる子供の方が少ない

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2021/01/28(木) 00:07:37 

    >>1580
    わ、ごめんね!勝手に小学生ののお子さんを想像してしまった

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2021/01/28(木) 00:08:06 

    >>1582
    私、目が悪いからパッとすれ違っただけなら分からないけど店員さんがつけてるマスクの素材は分かる。
    だいたい不織布マスクかポリエステルマスクのどちらか。

    +14

    -2

  • 1589. 匿名 2021/01/28(木) 00:08:45 

    >>410
    確かに変

    +2

    -1

  • 1590. 匿名 2021/01/28(木) 00:08:45 

    >>1584
    最低限の外出しかしない客=倒産の危機

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2021/01/28(木) 00:08:50 

    >>1212
    私も国で禁止されてるわけじゃないから何言われても堂々と布使うよ
    不織布指定の店とか病院以外は

    +8

    -0

  • 1592. 匿名 2021/01/28(木) 00:10:57 

    >>1575
    そうそう⭕
    息がスースー出来るのがウレタン

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2021/01/28(木) 00:11:24 

    >>1557
    ピッタは冬も売ってたしなんならコロナの前から売られてるわ

    +8

    -0

  • 1594. 匿名 2021/01/28(木) 00:11:29 

    >>1332
    私、結構酷いアトピーだけど、ウレタンマスクなんて痒くて痒くて数分もたなかった。
    肌にあまり触れない不織布マスクが一番ましです。

    +3

    -4

  • 1595. 匿名 2021/01/28(木) 00:12:42 

    何かの標的を見つけて鬱憤晴らししたいだけなんだろうな。哀れ

    +6

    -1

  • 1596. 匿名 2021/01/28(木) 00:13:31 

    >>352
    おおいじめてごめんよ
    小学生だったんだね

    +0

    -1

  • 1597. 匿名 2021/01/28(木) 00:13:32 

    >>1594
    私はその逆。湿気が凄くて不織布は本気で辛い。

    +9

    -0

  • 1598. 匿名 2021/01/28(木) 00:13:46 

    >>1590
    持ち帰りやネット通販とかいろいろ生き残るための手段はある
    あとみんなが自粛出来ればこんな一年も倒産の危機にさらされる事なくもっと短期間で収束出来てた
    不織布過信して無駄に外出とお喋りして収束遅らせる方が倒産の危機

    +0

    -3

  • 1599. 匿名 2021/01/28(木) 00:14:51 

    >>1581
    不織布でも鼻マスクはダサいよwww

    +6

    -0

  • 1600. 匿名 2021/01/28(木) 00:15:28 

    うちの職場も本社から不織布マスク毎月配られてて不織布マスク使用命令でてるよ

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2021/01/28(木) 00:16:40 

    >>1557
    それ多分このままだと夏場もウレタン禁止になって熱中症増えるってコメントじゃない?
    去年の夏はウレタンダメって言われてなかったからウレタンで通気性確保出来てたけど、今はウレタンを悪として祭り上げられてるからこのまま夏が来るとヤバイって話だと思う
    違ったらゴメン
    夏までにコロナ収束すると良いのに

    +13

    -0

  • 1602. 匿名 2021/01/28(木) 00:17:00 

    中国製の不綿布マスクを売り付けたいから、こういう事を言い出してるんでしょ。
    いっくら安くても中国製のマスクなんて絶対に買わない。

    +10

    -7

  • 1603. 匿名 2021/01/28(木) 00:18:20 

    >>1598
    ヒステリーっぽそう

    +4

    -1

  • 1604. 匿名 2021/01/28(木) 00:19:40 

    >>1313
    怒鳴るとかそれって恫喝になるんじゃないの

    +2

    -1

  • 1605. 匿名 2021/01/28(木) 00:21:28 

    >>1603
    あなたは外出とお喋りの自粛が気に入らないの?
    いくら不織布マスクしてたって好き勝手出歩いてペチャクチャ喋ってたら感染するし他人にも感染させる
    マスクは手段の1つでしかないのに

    +2

    -1

  • 1606. 匿名 2021/01/28(木) 00:22:07 

    >>1598
    みんなって誰?って話ね

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2021/01/28(木) 00:22:43 

    >>92
    私もウレタンだけはどうしても合わない・・・かぶれみたいになってしまう

    +11

    -1

  • 1608. 匿名 2021/01/28(木) 00:23:12 

    マスクの種類よりも、鼻出してる人の方が無理

    +5

    -0

  • 1609. 匿名 2021/01/28(木) 00:23:31 

    そもそもこんな有事の時にあれはダメこれは良いっていう報道やめろよって思う。
    〇〇警察が出てくるのなんて簡単に予測付くだろうが。まだ学習しないのかよ。

    ただでさえピリついてるのにそれを晴らしたい人が〇〇警察になって余計に飛沫とばしてんだよ。

    +8

    -1

  • 1610. 匿名 2021/01/28(木) 00:24:22 

    >>1604
    なるだろうけど他人に怒鳴ってくる年寄りとか中年男っているよ
    マスクじゃないけど私も知らないおっさんにすれ違いざまに怒鳴りつけられた事ある
    年齢的にも前頭葉が退化して周りの迷惑考えられなかったりするから

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2021/01/28(木) 00:26:17 

    >>1606
    子供かw

    +0

    -4

  • 1612. 匿名 2021/01/28(木) 00:26:32 

    >>1610
    ウレタンマスクうんぬんよりそんなおかしな人が全国津々浦々にいる方がヤバいな

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2021/01/28(木) 00:27:07 

    >>1609
    ウレタンマスクやノーマスク探して注意するために街中練り歩いてる人いそう

    +11

    -0

  • 1614. 匿名 2021/01/28(木) 00:27:58 

    ユニクロのエアリズムマスクはどこに該当するんですか?

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2021/01/28(木) 00:28:12 

    >>1605
    あなたの自粛を支える為に外出してる人も居るんだって事を理解してる?
    デリバリーだのリモートだの通販だの、そんな事の出来る職業って限られてるんだってわかってる?
    視野が狭過ぎやしませんか?

    +4

    -2

  • 1616. 匿名 2021/01/28(木) 00:28:29 

    >>4
    超敏感肌のアトピーっ子がいて、マスクで顔が真っ赤にかぶれてしまうので、アトピーでも使える不織布マスクを買ってる。花粉症持ちでコロナ前から買ってるけど、そのマスクでは一度も荒れたことがない。コロナでだいぶ値上がりしちゃったけど。

    +9

    -1

  • 1617. 匿名 2021/01/28(木) 00:28:48 

    >>1614
    布マスク+フィルターの変化球w

    +5

    -0

  • 1618. 匿名 2021/01/28(木) 00:28:50 

    >>1612
    ほんとにね
    あれだよ、駅で女性ばかり狙ってぶつかってくる男と同じか自分は正しいと思ってる分もっとタチ悪いかも
    ◯◯警察が怒鳴ったり嫌味言ったりするのって若い子か女だから
    みんなイラついてるんだよね

    +4

    -1

  • 1619. 匿名 2021/01/28(木) 00:29:14 

    >>1614
    布だって、でもポリエステルだからいいんじゃない?
    もどると詳細コメントあるけど結構前だったよ

    +8

    -0

  • 1620. 匿名 2021/01/28(木) 00:29:21 

    >>1602
    不織布マスクも選べるようになった今、怪しい中国マスクなんてよほど無知な人以外は選ばない
    日本製が一番良いけど、信頼できる日本企業の中国工場製造マスクも使いますよ

    +7

    -1

  • 1621. 匿名 2021/01/28(木) 00:30:15 

    >>35
    表情良く見えるやん

    +2

    -9

  • 1622. 匿名 2021/01/28(木) 00:30:43 

    >>1609
    そこに気付けずまんまと乗せられてるガル民の多さに反吐

    +4

    -1

  • 1623. 匿名 2021/01/28(木) 00:31:52 

    >>1613
    自粛警察の時もそうだったけど必ず女一人である事を確認した上で話しかけてくるよね。
    変質者となんら変わらん。

    +6

    -0

  • 1624. 匿名 2021/01/28(木) 00:31:59 

    >>1620
    その無知がお年寄りに多そうだからちょっと気になる

    +3

    -5

  • 1625. 匿名 2021/01/28(木) 00:32:51 

    >>1515
    マスク強要してマスク付けない。
    外出自粛呼びかけてロケをする。
    テレビってそんなもん。

    +23

    -1

  • 1626. 匿名 2021/01/28(木) 00:34:13 

    このトピ見てる8割の人、ポリエステルとウレタンを混同してそう。
    「若者がおしゃれで着けてるマスク」「立体マスク」が全部ウレタンだと思ってたりして。

    +16

    -2

  • 1627. 匿名 2021/01/28(木) 00:34:56 

    >>1615
    その自粛支えてる側の職業なんだけど私
    こちらは仕事だから感染リスク負ってるのに必要以上に外出して楽しくお喋りして飲食して全然収束しないどころか感染者とんでもなく増えてる
    身内は医療関係者だからもっと悲惨
    頼むからちゃんと自粛してさっさと収束させてくれと思ってるよ

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2021/01/28(木) 00:35:33 

    >>1613
    ステイホームとは?だよね

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2021/01/28(木) 00:36:13 

    >>1621
    感性はいろいろ
    ウレタンがみっともなく見える人も多いことも覚えといた方がいい

    +9

    -1

  • 1630. 匿名 2021/01/28(木) 00:37:56 

    >>1629
    そういえば耳の聞こえない人は相手の口の動きが見えないと困るって言ってたの思い出した
    マスクしないわけにいかないしそういう人は今どう解決してるんだろう
    筆談?

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2021/01/28(木) 00:38:54 

    >>1
    銀座の三越、松屋、阪急メンズ館は不織布マスクの店員さんしかいなかったです。
    流石というかなんというか…

    +28

    -1

  • 1632. 匿名 2021/01/28(木) 00:39:30 

    >>548
    富岳の検証結果で不織布より布マスクの方が劣るって結果出たけど、布は布でもたった一枚の布での実験結果だから意味のない結果だわ。
    布のマスクを布一枚で作る事ないわ。



    理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watch
    理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watchpc.watch.impress.co.jp

    理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Wa...

    +35

    -1

  • 1633. 匿名 2021/01/28(木) 00:40:16 

    >>22
    アベノマスクもダメじゃん

    +4

    -10

  • 1634. 匿名 2021/01/28(木) 00:40:43 

    >>1172
    BFEは細菌を通さないフィルター

    ウイルスは細菌や花粉よりずっとずっと小さいからね

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2021/01/28(木) 00:40:58 

    >>1627
    横だけどさ
    自粛したところでコロナはゼロにならないよ
    どこまで自粛すればいいの?

    +2

    -2

  • 1636. 匿名 2021/01/28(木) 00:41:57 

    まあニュースで一斉にウレタン叩いてるから時間の問題だろ

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2021/01/28(木) 00:42:48 

    >>1627
    ん?収束とは?

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2021/01/28(木) 00:43:03 

    >>1624
    ネット使えないから仕方ないよ

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2021/01/28(木) 00:44:15 

    >>1113
    ならないよ
    自分で自分の機種の画面幅に合わせて改行してるんだよ

    +5

    -2

  • 1640. 匿名 2021/01/28(木) 00:45:20 

    >>1605
    元々在宅で仕事してて普段の生活がコロナ前から自粛のようなもんだけど貴方の発言って日中ワイドショー漬けでもしてるの?って感じでヒステリーそうだなって思ったんですよ

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2021/01/28(木) 00:46:38 

    >>1251
    横だけど私が行っているところは1人終わるごとにベッド除菌してますよー✨

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2021/01/28(木) 00:46:49 

    なんで、ここにウレタンマスク警察が暴れてるの?

    +6

    -2

  • 1643. 匿名 2021/01/28(木) 00:47:16 

    寧ろ私はマウスシールド付けたいと思ってる

    +1

    -3

  • 1644. 匿名 2021/01/28(木) 00:48:08 

    見た目がほぼ同じだからウレタンとポリエステル一緒にされるのが困る

    +9

    -0

  • 1645. 匿名 2021/01/28(木) 00:49:47 

    >>151
    飲食店でもこんな薄いのつけてる店あるよ。
    回転寿司のキッチンとか。

    ウレタンマスク警察被害者の会

    +20

    -0

  • 1646. 匿名 2021/01/28(木) 00:53:55 

    >>163
    TPOだよね
    夏でも冬でも密にならない屋外で他人とおしゃべりしないならノーマスクでいい
    密になる場所、夏でもエアコン効かせて閉めきって他人がいる場所なら、性能を信頼できる不織布フィルター入りのマスクを鼻·頬·顎のラインにフィットするように付ける
    密ではないけれど他人と接する場所では、それなりの対策を

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2021/01/28(木) 00:54:28 

    >>1
    接客だろうとなんだろうと、別に他人がどんなマスクしてても誰にも何も言う権利ない
    だって、どうしても飛沫防ぎたかったら自分がN95マスク買ってすればいいだけ
    じゃないと、自分より薄着の人を見ては『あの格好は免疫力下げて、体内で菌を増殖させてしまうから外に出てみんなの中で生活するならもっと厚着しろ!』とわざわざ言うのと同レベル。感染症対策を学んだ者なら、わかるはず。
    薄っぺらい知識なのにさも全てわかっている気でいて、人の自由を縛る権利なんて今の日本にはない。

    +15

    -19

  • 1648. 匿名 2021/01/28(木) 00:54:55 

    >>15
    なら不織布つけるのがお互いの為だよ
    この前久々に美容院行ったら店員さん達はウレタンマスクで微妙な気持ちになったよ
    わざわざクレームしないけどぶっちゃけ誰か他のお客さんが指摘してくれないかなと思ってる

    +65

    -6

  • 1649. 匿名 2021/01/28(木) 00:55:10 

    >>1635
    一時期東京の感染者数かなり少なかったよね
    せめてあれくらいで推移して欲しい
    ワクチン普及するまで
    あの頃は地方であるこちらは1ヶ月以上新規感染者が出てなかった

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2021/01/28(木) 00:55:12 

    >>25
    なんで?
    マスクをつけることによる、人体への害も理解してコメントされてる?

    +19

    -16

  • 1651. 匿名 2021/01/28(木) 00:57:47 

    >>161
    自分はちゃんとしたマスクしてるなら、他人がウレタンだろうがノーマスクだろうが、関係なくないですか?
    だって、自分の立派なマスクがふせいでくれるじゃないですか。

    ちなみに、マスクの編み目がウイルスの30倍の大きさだとかいうのは、ご存知ですか?

    +15

    -23

  • 1652. 匿名 2021/01/28(木) 00:58:38 

    >>1648
    本当にあのスポンジのスカスカのマスクだったんですか?

    +13

    -0

  • 1653. 匿名 2021/01/28(木) 00:59:08 

    ウレタン撲滅するより会食撲滅した方が感染は減少するんだって。
    感染原因は
    会食>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウレタンマスク>布マスク>不織布マスク
    くらいのもんだよ。

    +20

    -0

  • 1654. 匿名 2021/01/28(木) 00:59:25 

    不織布マスクもさ、メーカーによりけりだし、万能ではないと思う。
    あと、あれは結構正しくつけるのが難しいんだよね。

    +15

    -0

  • 1655. 匿名 2021/01/28(木) 01:01:58 

    >>1633
    アベノマスクは、
    一時しのぎであることを説明しなかったこと、
    鼻から顎までできるだけ隙間が無いように付けなきゃならないことを無視したこと
    の二点が致命的

    +11

    -2

  • 1656. 匿名 2021/01/28(木) 01:02:17 

    子供さんは学校に何をつけていってますか?
    うちは不織布のが苦手で、綿かウレタンです。

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2021/01/28(木) 01:04:15 

    >>46
    ピンク色の不織布探してるんだけど、普通サイズがなかなかない

    +4

    -3

  • 1658. 匿名 2021/01/28(木) 01:04:43 

    >>479
    似てるけど、ポリエステルは不織布並みに飛沫拡散8割防ぐし洗濯可で乾きも早くて便利なんだけどね…。
    ウレタンは熱で溶着していてポリエステルは縫い目があって表面がツルッとしてるから見た目も若干違うよね。

    +24

    -0

  • 1659. 匿名 2021/01/28(木) 01:06:03 

    >>62
    そのピッタこそがウレタンマスクじゃん!
    がるちゃんではポリエステルマスクをウレタンマスクと勘違いしてる人多いけど

    +33

    -1

  • 1660. 匿名 2021/01/28(木) 01:06:50 

    >>280
    布マスクを下につけ、その上に不織布マスクしています
    乾燥酷すぎて肌が鱗のようになってしまったから

    +18

    -0

  • 1661. 匿名 2021/01/28(木) 01:07:20 

    朗報です!
    とあるまとめサイトに工作員みたいな人たちが現れて、ワクチンを打てば製薬会社が儲かってコロナ騒動は終わるみたいなことを言ってました。副作用で亡くなる人も多いみたいですけど。

    +2

    -6

  • 1662. 匿名 2021/01/28(木) 01:07:26 

    >>1638
    そっか、そうだよね

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2021/01/28(木) 01:08:56 

    ウレタンはダメ、不織布にすべき!っていうのをネットでよく目にするようになったらあちこちでピッタ売ってるの見かけるようになった
    売れなくなって市場に出回りやすくなったのかな?

    +4

    -0

  • 1664. 匿名 2021/01/28(木) 01:11:05 

    >>1656
    布+ダブルガーゼの手作りマスク
    不織布は苦しいらしいのとまだ低いから鼻と、下手したら口までも出てる時ある
    この前クレンゼ生地買ったからそれでポケット付も作ってみるつもり

    +8

    -0

  • 1665. 匿名 2021/01/28(木) 01:11:33 

    肌が弱くてウレタンしか無理な人がいるのは分かるしウレタンマスク警察が「ウレタンやめろ」って直接言ってくるのも意味分かんないけどやっぱり接客業や職場の人のウレタンは嫌だわ
    お互いに一言も話さないわけにいかないし
    ちなみに私はかなり遠目でもすれ違っただけでもポリエステルマスクとウレタンマスクの見分けはつきます
    なんか、質感全然違うよね

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2021/01/28(木) 01:11:46 

    >>1657
    私は楽天で注文したよ

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2021/01/28(木) 01:12:31 

    >>1653
    社会全体の感染拡大防止策としては、飲食しながらの会話が格段に危険なんだけど、
    個人の感染防止策としては、会食は周囲との摩擦はあっても自分の意思で回避できるけど、仕事や通勤、最小限の買い物など回避できない他人との接触は避けられないから、他人もできるだけ効果が高いマスクを正しく付けてほしいんだよね
    さまざまな事情があるから強制はできないけど

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2021/01/28(木) 01:13:30 

    >>1663
    どこで見かける?
    ロフトとかにはピッタマスク売ってるけどスーパーとか駅とかマスク専門店はほとんどポリエステルじゃない?

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2021/01/28(木) 01:13:43 

    >>1665
    私もウレタンは一目でわかる

    +4

    -1

  • 1670. 匿名 2021/01/28(木) 01:13:44 

    >>1640
    不織布過信して油断しないでって言いたい
    あとそんな他人のマスク気にするほど外出するなウレタンかポリエステルか判別出来るほど近付くなと

    +7

    -2

  • 1671. 匿名 2021/01/28(木) 01:15:56 

    >>1665
    確かに接客業がウレタンマスクしてたら嫌だけどここ最近ではめっきり減ったイメージ
    百貨店とか駅ビル行くけどウレタンほとんど見なくなったよ

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2021/01/28(木) 01:16:19 

    >>62
    ごめん
    無知すぎる

    +12

    -2

  • 1673. 匿名 2021/01/28(木) 01:17:52 

    >>1670
    以前も話題になってたけど私は自転車ですれ違うだけでも横断歩道の向こう側でも分かるよ
    別にじろじろ見なくたってパッと見てすぐ分かるじゃん?

    +8

    -1

  • 1674. 匿名 2021/01/28(木) 01:18:45 

    >>1656
    子供は正直なんだっていいと思う
    きちんと付けてられる子なんてそういないし

    あと大人でも息苦しさを感じる不織布を子供に強制する方が怖い
    成長期に長時間付けさせて皮膚、呼吸器、耳鼻咽喉、口腔内に
    どんな影響があるかなんてわかんないし

    +15

    -0

  • 1675. 匿名 2021/01/28(木) 01:19:04 

    >>1654
    ポリエステルの二つ折りの形が簡単に装着かつ隙間少ないよね。
    久しぶりに在庫の不織布マスクつけたらザラザラした肌触りと隙間の多さがイヤになって、もったいないけど肌触りの良い不織布マスクを買い直した。
    そういえば、二つ折りの不織布マスクって見当たらない…あれ好きなのに。

    +3

    -1

  • 1676. 匿名 2021/01/28(木) 01:19:39 

    >>1673
    それがわからずに形が同じポリエステルマスクをウレタンだと誤解してるから困る
    ウレタンはスカスカだし口元うっすら見えるけど信号の向こうでもウレタンだと思うならそれ形で判断してるのではなくて?

    +3

    -3

  • 1677. 匿名 2021/01/28(木) 01:21:07 

    >>1648
    本当にウレタンなら、私は替えてって言う
    通い続けたい店ならウレタンのままだと替えてもらわないと困る
    二度と行かない店でも、一応言っておく

    +11

    -6

  • 1678. 匿名 2021/01/28(木) 01:21:37 

    >>1666
    ちなみに何て名前のやつですか?
    私も楽天で見たけど、中国製のペラッペラのやつばかりでやめときました

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2021/01/28(木) 01:21:51 

    >>1673
    横断歩道の向こうでも分かるのは素直に凄いな
    私は近くじゃないと分からないや💦

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2021/01/28(木) 01:22:15 

    >>1676

    視力が良い人ならわかるよ

    +4

    -1

  • 1681. 匿名 2021/01/28(木) 01:23:03 

    不織布は鼻の部分にワイヤーとかあるでしょ
    硬い紙なのかプラスチックなのかわからんやつとか完全に針金入ってるようなやつとか
    こっちど田舎でゴミの分別厳しいから不織布マスクは解体して別々のゴミ箱に入れる
    だから使い捨てだと毎日解体するの面倒くさい
    それで私は洗って繰り返し使えるポリエステルの使ってるけど形が似てるからウレタンと勘違いされそうで怖いな
    ど田舎だからマスク警察に遭った事はないけどもね

    +5

    -0

  • 1682. 匿名 2021/01/28(木) 01:23:31 

    >>15
    逆に自分の身を守りたいって思わない?

    +28

    -2

  • 1683. 匿名 2021/01/28(木) 01:23:39 

    >>1676
    ポリエステルちょっと光沢ない?ウレタンはマットな感じだし色味も独特
    あ、別に見分けつくよってだけでウレタン警察じゃないのであしからず

    +5

    -0

  • 1684. 匿名 2021/01/28(木) 01:24:02 

    >>1680
    そんな透けてんの?

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2021/01/28(木) 01:25:55 

    >>1683
    ウレタン警察やってるジジババが視力良いとは思えないしそもそも質感の違いとか分からずに形で判断してそう
    自分は正しい指導をしていると思ってるから厄介なんだよねジジババは

    +5

    -1

  • 1686. 匿名 2021/01/28(木) 01:29:22 

    >>1678
    不織布 血色カラーで出てきますが中国製です
    三層構造みたいですがまだ手元に届いてないので厚さは分かりません
    最近人気みたいなので発送が3月になってますね
    私が買ったときは2月でしたがTVの影響があってカラーマスクはどこもすぐには入手困難かもです
    あと、ドラックストアで台湾製のカラーマスク見ましたよ

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2021/01/28(木) 01:29:35 

    ウレタンマスク、ポリエステルマスクしてる人って、頻繁にズレてて直してるし、あえて鼻出してるし、顎に引っ掛けてるしで、感染予防に対する意識が低いと言うか、だらしないと言うか、馬鹿なんだろうか。

    +1

    -11

  • 1688. 匿名 2021/01/28(木) 01:31:01 

    >>1687
    そういう人はどのマスクでも一定数いる
    あとすぐに人を馬鹿って言っちゃいけないって子供の頃に教わらなかった?

    +9

    -0

  • 1689. 匿名 2021/01/28(木) 01:31:04 

    >>1
    体調悪くても医者にかかれない状況になってるから自分や自分の家族がそんな状況になったら恐ろしい
    だから少しでも予防効果が高い対策を自分はするし皆もそう思わないのかな
    今は不織布を比較的安価で帰るし皆で感染対策を頑張りたいな

    +11

    -2

  • 1690. 匿名 2021/01/28(木) 01:31:04 

    >>1687
    不織布マスクだって鼻出し、顎マスクめっちゃ見るよ
    あと痒いのかマスクの表面ベタベタ触ったり

    +10

    -0

  • 1691. 匿名 2021/01/28(木) 01:32:17 

    >>160
    ウレタン…素材はポリエステルだけど、たくさんまとめ買いして新品も山のようにあるので、このまま出番がないと辛いです…

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2021/01/28(木) 01:33:26 

    >>1684
    透けてるかどうかよりも生地表面の見た目

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2021/01/28(木) 01:34:44 

    >>1651
    至近距離の相手が感染者だとして飛沫ウイルス防ぐ効果は不織布でも50%くらい
    でも相手も不織布マスクしてるとかなり防げるよ

    +11

    -2

  • 1694. 匿名 2021/01/28(木) 01:36:58 

    >>1685
    ウレタンを嫌うのは高齢者だけではないよ

    +5

    -1

  • 1695. 匿名 2021/01/28(木) 01:38:48 

    >>1691
    ウレタン反対してる声は沢山在庫があるマスク専門店関係かなと思う
    在庫沢山あるだろうからね
    でも沢山ウレタンマスク製造してる韓国中国では誰も予防効果低いウレタンマスクはしていない
    屋内は不織布にして夏場や冬なら外ではウレタンにしたらいいんじゃないかな

    +12

    -2

  • 1696. 匿名 2021/01/28(木) 01:43:29 

    >>1694
    医療崩壊しかけていて医療従事者たちが市民に不織布でとお願いしてるし
    コロナ自宅待機で不安になりたくないから高齢者じゃなくてもウレタン避けてるよ
    できることって外食ひかえて手洗いうがい不織布マスクくらいだし

    +7

    -5

  • 1697. 匿名 2021/01/28(木) 01:44:36 

    >>1687
    私不織布だけどズレる時あるよ
    鼻出してるとかよく聞くけど私の場合大きすぎると逆に段々上にズレて目の下粘膜ギリギリまで来ちゃうから直してしまう
    普通サイズだと大きすぎて小さめだと小さ過ぎるからやや小さめ愛用してるんだけどうちの地域では「やや」系が品薄になりがちなんだよなぁ

    +7

    -0

  • 1698. 匿名 2021/01/28(木) 01:45:31 

    倉庫内で仕事してるけど
    冬でも走り回ってるから汗すごいし息もしづらい
    だからウレタン着けてる。不織布だと肌が擦れて荒れがやばいし。コロナ禍で家から出ずに頼むのが増えてるから常に繁忙期だし、、マスクでさえも悩まなきゃダメになったんだね

    +9

    -0

  • 1699. 匿名 2021/01/28(木) 01:46:20 

    >>1694
    ウレタン嫌うのは分かるけどポリエステルもウレタンも分からずにウレタンって騒ぐの人が問題なんだと思うけど

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2021/01/28(木) 01:47:06 

    >>1653
    できることをできるだけやればいいじゃん
    不織布マスクするのも出きる事の一つだよ
    医療関係者たちが無理強いはしないけど不織布でお願いしますと言ってるよ

    +5

    -4

  • 1701. 匿名 2021/01/28(木) 01:48:15 

    >>1698
    倉庫は不特定多数と合うわけじゃないからウレタンでも良いと思います。走り回るならポリエステルでも苦しいだろうし

    +8

    -0

  • 1702. 匿名 2021/01/28(木) 01:51:24 

    >>1698
    それこそ布は?汗吸うし不織布よりは息しやすいよ
    でも倉庫広いから密じゃないだろうし従業員同士会話もないならウレタンでもいいんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 1703. 匿名 2021/01/28(木) 01:53:11 

    不織布マスクしてても、裏返しの人
    あと、高齢者に多いケバケバに毛羽立って
    一体何回使ってるの?みたいな人に偉そうに言われたくないわ
    テレビとかに映る著名人でも裏返しにつけてる人すごく多い

    +16

    -2

  • 1704. 匿名 2021/01/28(木) 01:56:20 

    >>1703
    裏表はゴムの繋ぎ目内側とか外側とかメーカーによって違うのにあ、裏表間違えてるって見て分かるの?
    ケバケバ不織布に言われたくないのはわかるw

    +12

    -0

  • 1705. 匿名 2021/01/28(木) 01:59:01 

    >>1334
    ガルちゃんで布マスクは不織布が買えない貧乏人って言われたよ(笑)
    私も不織布むりでウレタンは周りの目が気になるからいつも布マスク使ってる

    +34

    -3

  • 1706. 匿名 2021/01/28(木) 01:59:09 

    >>195
    ポリエステルだとN95同等のフィルターを入れ込み3層にした良いものがたくさん出てますよ
    不織布マスクよりポリエステルマスクのほうが本当は良いんですが。

    +13

    -3

  • 1707. 匿名 2021/01/28(木) 02:01:37 

    >>1704
    プリーツが一方向にしか無いものは
    プリーツが下向きにつける
    上向きになってる人は裏返し
    メーカーによってプリーツが中央に向かって上下向きについてるものは一見してわかりにくいけど
    裏返しだと、きちんと効果を得られない

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2021/01/28(木) 02:05:31 

    >>206
    そもそもトピタイ見れば済むのに
    加害者予備軍がギャーギャー乱入してるし

    +7

    -1

  • 1709. 匿名 2021/01/28(木) 02:06:23 

    >>1704
    裏表分かりづらいよね
    マスクの上側にピラピラがついてて前にメーカーに問い合わせしたことあるけど、表でびっくりした
    鼻に隙間できないように中にやるもんだと思ってたから

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2021/01/28(木) 02:07:11 

    >>1056
    そのセリフは聞き飽きたよ
    そういう問題じゃないのよ
    ドヤってそうだけど思考停止してるのかな

    +8

    -1

  • 1711. 匿名 2021/01/28(木) 02:07:23 

    >>1706
    ポリエステルマスクの方が隙間できにくいしね

    +13

    -1

  • 1712. 匿名 2021/01/28(木) 02:10:53 

    >>1497
    他人にうつさないようにする最低限の気配りもないんだなって思う。
    マウスシールドのくせに他人と距離もとらずにいるやつ、テロだよ。なせなら今はコロナ渦だから。こういううつさない意識のない人が感染拡大させて医療崩壊させて経済停滞させて多くの失業者をうんでるんだって早く気付いてほしい。

    +32

    -6

  • 1713. 匿名 2021/01/28(木) 02:12:08 

    >>228
    トピタイ読める?

    +17

    -1

  • 1714. 匿名 2021/01/28(木) 02:14:27 

    美容師さんこそ距離近いからウレタンはやめてほしい!

    +10

    -4

  • 1715. 匿名 2021/01/28(木) 02:17:12 

    >>291
    あなたはトピタイ読めないバカなのか?

    +7

    -2

  • 1716. 匿名 2021/01/28(木) 02:21:20 

    >>1490
    アメリカでは、大統領選挙前には、トランプ派とバイデン派が罵り合ってて、途中興奮すると、マスク外して怒鳴り合ったりしてて、あれじゃあ、感染止まらないと思った。すごい密で大声出して、あれじゃ、たとえ不織布マスク着けてても全然だめでしょ。

    +9

    -0

  • 1717. 匿名 2021/01/28(木) 02:24:26 

    >>1687
    確かに、マスクがずれて直して・・・と、やたらとマスクを触ると、手に全部ウイルスが着く。逆効果かもね。

    +4

    -1

  • 1718. 匿名 2021/01/28(木) 02:26:42 

    >>1706
    昨日、おなじようなトピで拾わせてもらったコメント
    不織布マスクより断然安心
    ポリエステルとコットンが表面
    2総目はN95同等性能
    内側は肌に優しいコットン
    【ウイルス飛沫99%カット】高機能マスク Suriv|スリーヴ– 【99%カット】高機能マスク Suriv|スリーヴ
    【ウイルス飛沫99%カット】高機能マスク Suriv|スリーヴ– 【99%カット】高機能マスク Suriv|スリーヴsuriv.jp

    累計12万枚突破の人気マスクSuriv|スリーヴが一新。高性能フィルターを搭載しBFE・VFE規格だけではなく、より厳しいPFE規格でも99%以上を達成!ファッション性も妥協しない時代に選ばれるマスクへ。

    ウレタンマスク警察被害者の会

    +19

    -0

  • 1719. 匿名 2021/01/28(木) 02:29:04 

    私の会社もウレタンマスク禁止になったんけど
    お洒落重視のアパレルとかじゃない接客業だから
    見た目的にも清潔感の問題なんだと思う。
    勝手な私の解釈だけど。
    でもちらっとコンビニ寄るときとか未だに布マスク使ってるから
    ウレタンだけが悪いとも思ってない。
    会社員としては不織布がいいのかなーってくらい。

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2021/01/28(木) 02:31:23 

    >>28
    私メガネかけているので、そこに丸ゴムだと耳の裏に
    食い込んで行って切れてしまうんですよ。
    常時マスクをつけるような生活になっているので、
    薬塗ったところでぶり返して悪化していくだけなんです。布でポケット付きマスクを作って、そのポケットに支給マスクを入れて、耳かけのところは紐にして後頭部で結ぶと良いですよ。

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2021/01/28(木) 02:34:49 

    >>1705
    そこ以外マウント取れるとこないからね。

    +13

    -4

  • 1722. 匿名 2021/01/28(木) 02:35:48 

    被害者の会なのにいつのまにかウレタンデカが蔓延しててウンザリ

    +10

    -3

  • 1723. 匿名 2021/01/28(木) 02:36:37 

    >>1660
    ゴム二重になって痛くないですか?

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2021/01/28(木) 02:37:50 

    >>1624
    ノーマスクでいるよりマシ。

    +6

    -0

  • 1725. 匿名 2021/01/28(木) 02:39:52 

    >>1511
    男性が女性の手の甲にキスしたりするでしょう、あれはまんまウイルスが移るよね。

    あとアメリカは、銃社会で治安が悪く、顔を隠した人が出歩くことに抵抗感強く、マスク着用する習慣がなかなか根付かなかった。

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2021/01/28(木) 02:41:04 

    >>293
    それってうんこに混じって出ないの?

    +0

    -2

  • 1727. 匿名 2021/01/28(木) 02:42:01 

    >>54
    高齢になると、アレルギー持ちの人も反応が出にくくなるんですよ。老化現象で。

    +15

    -2

  • 1728. 匿名 2021/01/28(木) 02:45:31 

    >>291
    不織布マスクさえ使っていれば万全と思ってるあなたのほうが哀れ
    ウレタンマスクを蔑んだり侮辱するなら、N95同等性能のマスクの人から同じように侮辱されても文句言えないわね

    ポリエステルでN95同等の高性能の市販品があるのに不織布信者は不識布以外はくそだと思ってて…情報弱者ってどっちなんだか
    それと、要は素材より装着の仕方なのよ
    横から漏れる不織布狂信者は本質を見失ってる

    +16

    -6

  • 1729. 匿名 2021/01/28(木) 02:45:42 

    >>1511
    正直ドイツだって素材の問題じゃないですよ。
    不織布マスクは一週間に1枚が当たり前。布マスクにしても洗えよ!ってくらい洗わない。彼らの主張は、物の表面についたウイルスは2週間経てば不活性化するから、2週間はこの中に入れておく。それでオッケーって考え方。今回義務になったN95だって一ヶ月一個を使いまわす気満々の人多いよ。
    洗髪も三日ごととか、そう言うのがまずいのに。

    +7

    -0

  • 1730. 匿名 2021/01/28(木) 02:48:06 

    >>101
    スーパーで売れ残ってるのは中国製不織布ばかり。国産なんてあっという間に売り切れるし、薬局でも国産は1人一個って制限設けているところあるよ。

    +8

    -2

  • 1731. 匿名 2021/01/28(木) 02:49:21 

    >>113
    ん?やめてないと思うよ。

    +5

    -0

  • 1732. 匿名 2021/01/28(木) 02:50:35 

    病院とかは不織布以外不可になった所もあるよね
    まあ、そういう事なんだって
    余程アトピーとか何らかの理由がある人は別にしてウレタンに拘る理由が分からない

    +3

    -4

  • 1733. 匿名 2021/01/28(木) 02:51:30 

    >>252
    でも不織布だけって限定されるのもね…。布マスクすらダメなのか?とは思うよ。

    +27

    -5

  • 1734. 匿名 2021/01/28(木) 02:52:18 

    >>1730
    うちの地域も同じく
    超快適に一番出会えるのはコンビニ 笑

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2021/01/28(木) 02:54:21 

    >>1654
    前に漏れない分、頬の横から漏れるんだよね
    ウレタンマスク警察被害者の会

    +6

    -1

  • 1736. 匿名 2021/01/28(木) 02:54:24 

    >>94
    私もメガネかけているのですごくよくわかる!
    痛くならないタイプのも売って入るけれど、コロナ前よりは装着時間圧倒的に長くなってるし、最終的に耳の後ろ切れる。
    私は布で手作りしたマスクに、不織布のゴム切って入れて使っています。耳掛けのところはストッキングにしてます。

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2021/01/28(木) 02:57:06 

    >>1735
    自己レス
    ちなみに布マスクは「着古した綿Tシャツ1枚程度のペラペラ素材」だったと、富岳でシュミレートした人が明言していました。
    そんなペラペラな布はウレタンより粗悪だと思いますんでw

    +14

    -1

  • 1738. 匿名 2021/01/28(木) 03:01:16 

    >>1737
    更に追記
    比較検査した際の「布マスク」はペラペラの綿T程度だったので、実質は比較対照にはなりませんよね
     
    繰り返しますが、ガルちゃんのウレタンマスク悪者扱いする人々より、専門家が「素材より着け方、マスクを着けることこそが大事」の言葉を重んじてればいいと思います

    +14

    -0

  • 1739. 匿名 2021/01/28(木) 03:04:12 

    >>1
    サイズ合ってない不織布マスクはガバガバだと知った日でした。

    +22

    -3

  • 1740. 匿名 2021/01/28(木) 03:05:12 

    >>1
    サイズ合ってない不織布マスクはガバガバだと知った日でした。
    ウレタンの方がピッタリしててむしろお互い防げるかも。

    +6

    -12

  • 1741. 匿名 2021/01/28(木) 03:13:17 

    どうしても不織布付けろと言われたらペラッペラの薄いやつつけるよ
    じゃないと息苦しいし
    でもそれなら意味ないよなぁと思う

    なぜここまで素材が論点になるのか疑問
    やりやすいところからやろうとしすぎ
    大人しく協力するのがバカなんだなぁとコロナ騒ぎでは認識させられるわ

    +7

    -3

  • 1742. 匿名 2021/01/28(木) 03:14:25 

    たしかにウレタンするとめちゃくちゃ呼吸楽だなぁと思ったからスカスカ感は否めないけど、メイドインチャイナな不織布が布やウレタンより優れているようには到底思えないのも本音。

    +7

    -1

  • 1743. 匿名 2021/01/28(木) 03:14:49 

    >>320
    中国製マスクに使われている不織布って本来マスクには使用してはいけない不織布が使われていたり、発がん性物質が大量に検出されたりって、本当に怖いよ。
    大量に余った中華マスク、一旦台湾に輸出されて、台湾製として日本に入ってきてるし。

    +13

    -1

  • 1744. 匿名 2021/01/28(木) 03:26:01 

    ウレタンにウンザリしてたから良かった!
    企業よ努力してくれて感謝。🥺
    さようならウレタンマスク!!!🤩

    +5

    -9

  • 1745. 匿名 2021/01/28(木) 03:41:58 

    不織布マスクを洗ったり消毒したりして再利用する人が40%超というのをどっかで見たが、そんな毛羽立った使い古しの不織布マスク着けてる人間に「不織布マスク着けろ!」とか文句言われたくないわなw

    あんたのボロマスクの方がマスク警察取締対象だっつーの!

    +10

    -2

  • 1746. 匿名 2021/01/28(木) 03:48:21 

    聞いた事もない様な会社の中国製不織布マスクとか、どんな汚い環境で作ってるか分からないし使いたくない

    +6

    -0

  • 1747. 匿名 2021/01/28(木) 03:59:56 

    使い捨てが衛生的なのに

    お金ないのかと思う。

    こんな時期にお洒落優先なの?

    そもそもお洒落か?

    +3

    -10

  • 1748. 匿名 2021/01/28(木) 04:13:05 

    スーパーコンピュータなんて不織布マスクの隙間が全然できなくて完全密着しているのを想定してるだけじゃん!
    現実は違うはず。
    もしかすると中国製の不織布マスクが売れなくなったから売るための工作?

    +11

    -0

  • 1749. 匿名 2021/01/28(木) 04:20:51 

    >>1723
    布マスクのゴムは少し緩め
    やっぱり日本製の不織布マスクは優秀だわーと感じる痛いと思ったことはないです
    中国の不織布マスクしか出回らなかったときは同じ箱の梱包の物でも個々の製品によってキツくて痛いのもあった

    +8

    -0

  • 1750. 匿名 2021/01/28(木) 04:23:00 

    >>1747
    そう言うあなたはちゃんと1日に最低2回は交換してるよね?

    +5

    -1

  • 1751. 匿名 2021/01/28(木) 04:25:43 

    >>54
    あなたのお育ちの「良さ」とてもよくわかるコメントですね。

    +3

    -8

  • 1752. 匿名 2021/01/28(木) 04:28:32 

    >>1698
    冷蔵倉庫で働いてます。
    今まで布マスクだったけど、不織布に変えました。
    マスク内、水滴が付いて凄いですよ。
    結局痒くなって外してポリポリ掻いたりするので、本末転倒になってます。
    マスクにもTPOってあるよね、と思います。

    +17

    -0

  • 1753. 匿名 2021/01/28(木) 04:29:50 

    >>182
    間違いない
    暇なんだよ

    +6

    -1

  • 1754. 匿名 2021/01/28(木) 04:32:56 

    >>1748
    中国製不織布マスク、みんな敬遠して買わなくなって余ってしょうがないから、マスゴミもグルになって中国製売り付けようとしているのは確実。不織布マスクはカラーや柄バリエもたくさん♪とかフジかどこかの番組で言っていた。いろんなカラーの不織布マスクって、中国製じゃん。不織布でも、日本メーカー製は番組で進めてこないからね。

    +34

    -2

  • 1755. 匿名 2021/01/28(木) 04:34:01 

    >>1284
    手元にあるのは
    超立体小さめ
    99%
    微粒子:PFE試験
    ウイルス飛沫:VFE試験

    違いがあるの知らなかった
    マスク2枚重ねにしてるから大丈夫かな

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2021/01/28(木) 04:34:30 

    >>1714
    昨日初めて行った美容院がそうだった
    隣と後ろの席の担当美容師、ウレタンで大声で話してた
    私の担当が、必要以上にあまり話す人じゃなくて良かった

    +4

    -0

  • 1757. 匿名 2021/01/28(木) 04:39:01 

    >>1743
    日本企業の中国製・台湾製でも?

    +1

    -4

  • 1758. 匿名 2021/01/28(木) 04:41:28 

    >>1755
    袋?

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2021/01/28(木) 04:42:34 

    >>1747
    コロナであまりにも口うるさすぎる人って、昔戦争時代にマスゴミや国のいうこと信用しすぎて、贅沢は敵だあ、みたいにみんなに同調圧力かけていたご婦人方たちと少し重なる。マスゴミや国を信用しすぎるのは良くないよ。マスクの素材にまで他人に口出しするのは、あきらかにやり過ぎ。

    +32

    -5

  • 1760. 匿名 2021/01/28(木) 04:44:51 

    将来医療従事者になる学校の生徒達が公共交通機関のバスで乗車から降車まで会話し続けている
    声が大きすぎて聞きたくなくても聞こえてくる内容は若者特有のくだらない話
    後ろに座られたから絶対飛沫かかってるわ
    どういう教育してるんだ

    +4

    -6

  • 1761. 匿名 2021/01/28(木) 05:02:05 

    >>1758
    スタンダードと普通のがあるの今気づいた

    7枚入りの袋が 
    99%
    微粒子:PFE試験
    ウイルス飛沫:VFE試験

    30枚入りの箱(スタンダード)の方は
    99%
    ウイルス飛沫:VFE試験

    でした

    +1

    -0

  • 1762. 匿名 2021/01/28(木) 05:06:59 

    >>1674
    ちょっとずれるけど、子どもは、ウイルスや菌にまみれて免疫をつけていくものらしいけど、子どもの頃からずっと継続的にマスク着用生活だと、免疫がつかないという懸念も出てるそうです。

    +9

    -0

  • 1763. 匿名 2021/01/28(木) 05:07:49 

    >>1757
    今まで見たことのない日本企業の場合、そう言うケースがあっても不思議じゃない。

    +6

    -0

  • 1764. 匿名 2021/01/28(木) 05:08:28 

    アホで暇なやつほどテレビの情報に踊らされるな
    トイレットペーパー納豆ミロとか買い占めたり

    +21

    -0

  • 1765. 匿名 2021/01/28(木) 05:08:57 

    >>1760
    旅行行った話とか聞こえてきますよ。

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2021/01/28(木) 05:10:55 

    >>1759
    こ汚いモンペ履いて、お洒落な作りのモンペは脱がせたり、刺繍入ってる物は刺繍部分だけ切り取ったり、脱がせたり。そっくりだよね。
    欲しがりません、勝つまでは、だっけ?

    +9

    -3

  • 1767. 匿名 2021/01/28(木) 05:12:39 

    >>1609
    確かに。「おい、ウレタンはダメなんだよ!」と大声出す方が、よほど飛沫飛ばして感染広げてるわ。

    +12

    -0

  • 1768. 匿名 2021/01/28(木) 05:16:14 

    >>1760
    あんたがマイカー乗りなよ

    +3

    -4

  • 1769. 匿名 2021/01/28(木) 05:26:06 

    >>459
    本当にそう思うの?
    吸い込み量と吐き出し量でパーセンテージ計算したら結構ちがうよね?

    +2

    -5

  • 1770. 匿名 2021/01/28(木) 05:27:07 

    不織布以外のマスクを全部ウレタンだと思ってる人いて困る

    +11

    -0

  • 1771. 匿名 2021/01/28(木) 05:29:46 

    >>1728
    不織布マスクが万全だと思ってる人なんている訳ないでしょ…
    N95は限りがあるんだからもっとリスクの高い医療機関に回すべき
    むしろ一般人が街中で使ってる方が軽蔑されるわ
    付け方が大事なのはわかる
    でもそんなに装着方法だけが大事ならなんで医療従事者は不織布マスクなの?ウレタンマスクを使用してない理由は?
    N95相当のポリエステルマスクを使ってないのはなぜ?
    布マスク、ウレタンマスクは一時期の不織布マスク不足を補う苦肉の策みたいなもんでしょ
    不織布マスクが誰でも安価で多く手に入れられるようになった今でも移行できない人はさすがに理解できんわ

    +6

    -11

  • 1772. 匿名 2021/01/28(木) 05:40:13 

    不織布マスクしてても鼻出してる人の多いこと
    特に男性が多い気がする

    +11

    -1

  • 1773. 匿名 2021/01/28(木) 05:40:19 

    >>1771
    安く手に入るって、スッカスカの中華じゃんw
    布以下の性能だよ。

    +11

    -1

  • 1774. 匿名 2021/01/28(木) 05:40:41 

    だけど、使い捨て不織布マスクのよって確実にゴミが増えるね。二酸化炭素排出ゼロにしようっていってる時に・・・マスク着用が一時的処置でなく、常態化したら、マスクごみについても本格的に対策考えないとね。

    +7

    -0

  • 1775. 匿名 2021/01/28(木) 05:43:53 

    >>1764
    うちの娘だわw数ヶ月前に今まで買ったことないミロを買って帰ってきて「体にいいらしい」って。ちょうど就活してる時だったから疲れて甘いものを欲してるのかな?位しか思わなかったんだけど。
    そうか、ミロってそういう噂が流れてたのね。知らなかった。コロヒス失格w 出直してくる。

    +1

    -3

  • 1776. 匿名 2021/01/28(木) 05:49:34 

    >>41
    ウレタンは低学歴の貧乏人が多いのも関係してるよね

    +9

    -25

  • 1777. 匿名 2021/01/28(木) 06:04:23 

    >>79
    喋らなきゃ許すよ

    +2

    -12

  • 1778. 匿名 2021/01/28(木) 06:05:41 

    >>1564
    富岳の検証では、着古しの綿Tシャツ1枚で作った1層マスクで、66%飛沫の飛散を防いでいる。
    それが2層、3層となったら市販の不織布の性能を超える可能性がある。
    不織布推しをしたいテレビ局が調査するわけないよね。
    ちなみに、ある大学でガーゼを調べたら80%の防御率だったみたいだよ。

    +31

    -1

  • 1779. 匿名 2021/01/28(木) 06:06:31 

    >>804
    体力つけたら?

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2021/01/28(木) 06:07:22 

    はぁぁぁ〜(クソでかため息)

    同じようなトピまたたてたか
    「ニュース見てないのか」と間近で怒声 ウレタンマスク警察の恐怖
    「ニュース見てないのか」と間近で怒声 ウレタンマスク警察の恐怖girlschannel.net

    「ニュース見てないのか」と間近で怒声 ウレタンマスク警察の恐怖 ◆ニュースに影響された「ウレタンマスク警察」の恐怖 「電車でつり革に掴まって立っていたところ、目の前に座っている初老の男性に突然『おい』と声を掛けられて……」 東京都内に勤める事務員...


    一週間たってないやん

    +0

    -3

  • 1781. 匿名 2021/01/28(木) 06:12:34 

    不織布マスクは性能は良いかもしれないが使うのは人間だ

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2021/01/28(木) 06:13:20 

    >>1
    ウレタンきちんと毎日洗うとそんなに何回も使えないんだけど。伸びるし。1回目と同じフィット感は3回までくらいかな。

    不織布お金かかるっていう人、あの隙間の一つ一つ耳のところも含めて洗えてるのかな。ちゃんと洗うとウレタンも伸びてくるから位置直す人多いんじゃない?

    +11

    -1

  • 1783. 匿名 2021/01/28(木) 06:15:08 

    >>1752
    布じゃ駄目って言われたの?

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2021/01/28(木) 06:18:47 

    >>1775
    母親世代かよ
    そんなおばさんと言い争いして不毛だったわ

    +4

    -5

  • 1785. 匿名 2021/01/28(木) 06:21:39 

    あの形のマスクが全部ウレタンマスクだと思ってるジジババ多すぎ

    ポリエステルも多いのに

    +11

    -1

  • 1786. 匿名 2021/01/28(木) 06:21:58 

    >>261
    >>1275

    ウレタンと不織布だと倍以上の数値なんですけど。

    大丈夫?
    数字の読めない、感覚的にしか物を考えられない人なのかな?

    +9

    -9

  • 1787. 匿名 2021/01/28(木) 06:25:09 

    >>1786
    会話したり咳したりしなければマスクなしでも良いくらいなんだよ。
    マスクするのは大事だけどヒステリーになってるよ。
    不織布でも間近でぺちゃくちゃ話してたら意味ないしどう行動するかの方が大事。

    +10

    -7

  • 1788. 匿名 2021/01/28(木) 06:28:33 

    営業職で、今まで黒マスク・手作りマスクだけが禁止だったけど、今年に入ってからウレタンマスクも禁止になった。本社でロゴ入りのウレタンマスク作って配布したクセに。
    じゃあ会社で用意してくれよ…って思っちゃう。

    +4

    -2

  • 1789. 匿名 2021/01/28(木) 06:29:15 

    不織布マスクしていても感染者がノーマスクなら30%以上感染するよ。
    何でもいいからマスクしてソーシャルディスタンス保って会食しないのが一番。

    コロナ患者と近距離でも『不織布マスク着用で感染リスク30%台』近畿大の分析結果(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    コロナ患者と近距離でも『不織布マスク着用で感染リスク30%台』近畿大の分析結果(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     医療従事者が新型コロナウイルス患者と近距離で接した場合でも『不織布マスクを着けていれば感染リスクが30%台に低下する』というシミュレーション結果を近畿大学が発表しました。  近畿大学医学部は、去

    +7

    -1

  • 1790. 匿名 2021/01/28(木) 06:31:50 

    >>1065
    ほんと。こんな時期に下らないことでしょっちゅう回覧板回されることが腹立つ。

    +12

    -0

  • 1791. 匿名 2021/01/28(木) 06:38:48 

    >>536

    ブルーカラーとホワイトカラーの違いかな。

    ここまでデータが出てるのにウレタンマスク許容派の人達はブルーカラーの人が多くて、
    データ見て不織布に変えた人はホワイトカラーの人が多いのかもね。

    +4

    -9

  • 1792. 匿名 2021/01/28(木) 06:43:11 

    >>1777
    オマエ何様?

    +19

    -0

  • 1793. 匿名 2021/01/28(木) 06:43:53 

    >>1788

    失笑。
    マスクくらい自分で用意しなよ。

    +1

    -6

  • 1794. 匿名 2021/01/28(木) 06:46:04 

    >>1771
    N95は流通量、価格等から常時使用するのは現実的ではないから要所で使用する。
    それ以外では医療現場に適した性能、使い捨てに出来るから衛生的、手頃な価格帯等からサージカルマスクを使用してる。医療従事者が使い捨てに出来ないマスクを使用できないのは言うまでもない話。
    本来ならば医療従事者ならば感染対策を万全にするならばN95がいいのは当然。しかし医療現場でもそれぞれの事情で使い分けしてるんだよ。
    世間一般も同じ事。
    不織布がどれだけ流通しよう日本では選択の自由があるし各々の事情もある。
    あなたが理解できないのはどうでもいいけど、現時点では厚労省では正しくマスクを装着する事が重要であえて不織布をすすめないって言ってるからね。

    +14

    -1

  • 1795. 匿名 2021/01/28(木) 06:54:34 

    マスクや消毒液ぐらい会社の小口から購入できないの?
    手指消毒液もマスク(1人1日1枚で1ヶ月約120枚)もアルコール消毒液も消毒に使うキッチンペーパーも
    レジに気休めで置いているクレベリンも会社が設置も破れてきたから自分達で設置しなおしたビニールカーテンなども全て小口からだしてもらえるよ。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2021/01/28(木) 06:57:37 

    >>99
    そもそもそんなマスクある?

    +1

    -1

  • 1797. 匿名 2021/01/28(木) 07:05:03 

    中国製の不織布マスクが売れなくなったから売りたくてしょうがないって感じだな。

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2021/01/28(木) 07:05:14 

    >>1796
    不織布マスクには二層、三層、最近は四層のものもありますよ
    二層は中にフィルターがありません
    食品工場などで使う業務用ですがマスク不足で一般の人も買うようになりました
    三層でもフィルター機能に差があるので、パッケージの裏のカケンテストの数値を見て選ぶといいです

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2021/01/28(木) 07:05:47 

    >>3
    高齢者施設

    不織布マスクは自前。マスク手当てが欲しい。

    +60

    -0

  • 1800. 匿名 2021/01/28(木) 07:08:42 

    >>1019
    あたいもマイナスしといたさ!

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2021/01/28(木) 07:11:45 

    >>9
    連れにでかいこえで「なんかいわれたんだけどーあの人ワイドショーの見過ぎかなあ?w」とかいってやりたくなる

    +30

    -7

  • 1802. 匿名 2021/01/28(木) 07:22:08 

    >>1588
    私も目が悪いからわからない.どっかに大きくPって書いて欲しい、

    +2

    -2

  • 1803. 匿名 2021/01/28(木) 07:25:44 

    >>133
    本当にね。大体マウスシールドしか付けてないテレビ業界がよく恥ずかしげもなくこの話題を取り上げることができるわ…

    +25

    -0

  • 1804. 匿名 2021/01/28(木) 07:27:29 

    電車の中で、ウレタンマスクを外してクシャミしてる人いてみんなビックリしていた

    マスクが濡れると不快なの分かるけど…密室だし迷惑すぎる
    マスクが汚れて不快になったらすぐ付け替えれる不織布マスクの方がいいなぁと思ったよ

    +16

    -4

  • 1805. 匿名 2021/01/28(木) 07:31:16 

    >>1686
    それ買いましたがペラペラではなく厚みありましたよ。イロチで買いましたが可愛いです。

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2021/01/28(木) 07:39:47 

    >>1802
    Pだとポリエステルかポリウレタンか分からないw

    +15

    -0

  • 1807. 匿名 2021/01/28(木) 07:40:48 

    >>1805
    ペラペラかどうかは表面の不織布の厚さなのでフィルター機能には関係ないですよ

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2021/01/28(木) 07:45:56 

    うちの職場もウレタンマスク禁止になった!
    接客業でもなくただの事務員だけど。
    不織布マスクは配られてるけど、中国製のぺらぺらのやつだから結局自分で買ってるよ。あんなぺらぺらのやつ意味あるの?口元透けてるよw

    +10

    -0

  • 1809. 匿名 2021/01/28(木) 07:48:17 

    >>1397
    去年の4月の検査数知ってる?
    今と比較するのすらアホくさくなるよ

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2021/01/28(木) 07:50:04 

    >>1530
    これって医療用マスク?

    +0

    -0

  • 1811. 匿名 2021/01/28(木) 07:50:15 

    >>1148
    やっぱり歳とると脳が萎縮してくるからこの様な行動になるんですかね?

    店員にさわったり、他人を気にしすぎたり、
    レジでいくら?いくら?の件なんか、ああーこういう爺さんいるわーってかんじ

    +8

    -0

  • 1812. 匿名 2021/01/28(木) 07:54:20 

    >>62
    良い悪い抜きにして、そもそもピッタマスクって臭くない???
    洗っても頭痛くなるほど臭い…
    何で皆平気なんだろうと思ってる🤔

    +5

    -3

  • 1813. 匿名 2021/01/28(木) 07:55:46 

    >>459
    布でも不織布でもお互いつけるのが大事って感じだね

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2021/01/28(木) 07:59:06 

    最近、不織布のマスクの供給が追い付いてきて、値段もまあまあ落ち着いてきたけど、ほとんどか中国製…
    大容量のヤツなんて特に。
    元々中国から発生した病原菌だから中国製なのが気になって買ってないのですが、皆さんはどうしてますか??

    +10

    -0

  • 1815. 匿名 2021/01/28(木) 07:59:42 

    >>453
    眼鏡に曇り止め塗ってないの?

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2021/01/28(木) 08:00:08 

    >>1754
    そうだよね。イ○ンとかに買いに行っても山程陳列されてるのは中国製ばかりだよ。売れなくて困ってるんだろうなぁと思うよね。ガルちゃんでは日本製もあるとか言ってる人いるけど箱の日本製はあまり見かけないよね。

    +13

    -2

  • 1817. 匿名 2021/01/28(木) 08:01:16 

    >>1814
    中国製が嫌で結局布かウレタンしちゃってます

    +8

    -0

  • 1818. 匿名 2021/01/28(木) 08:03:37 

    >>1703
    知人の人で不織布マスクが薄汚れて色もきばんでる人がいる。多分洗わずに何度も使用してそう。不織布してるから大丈夫ってわけでもないよね

    +6

    -0

  • 1819. 匿名 2021/01/28(木) 08:05:54 

    >>1729
    汚くて笑った

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2021/01/28(木) 08:07:18 

    >>1382
    鼻が高い人も痛くなるんだよ

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2021/01/28(木) 08:08:14 

    >>371
    中に布マスクやったら?
    上から不織布のマスク

    +16

    -0

  • 1822. 匿名 2021/01/28(木) 08:10:20 

    ○超立体マスク かぜ・花粉用

    フィルター
    99%カットフィルタ
    ※フィルタ部の捕集効率試験平均値
    (微粒子:PFE試験、ウイルス飛沫:VFE試験)
    息らく感アップ通気フィルタ

    耳かけ 新形状やわらかストレッチ耳かけ

    ノーズフィット あり





    ○超立体マスクスタンダード かぜ・花粉用
    フィルター
    99%カットフィルタ
    ※フィルタ部の捕集効率試験平均値(ウイルス飛沫:VFE試験)
    息らくフィルタ

    耳かけ やわらか素材の耳かけ

    ノーズフィット なし

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2021/01/28(木) 08:10:59 

    >>1449
    手術中でも患者さんマスクつけるんですか?

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2021/01/28(木) 08:11:16 

    >>331
    こんな年寄りは特殊詐欺にあって痛い目見てほしい

    +8

    -2

  • 1825. 匿名 2021/01/28(木) 08:11:26 

    不織布マスクをしていたら感染しないなんて安易な考え。一年経ってもまだそう思っているなら、感染ってどう起こるのか、どんなとこで起こるのかちゃんと見るべき。
    病院で職員のクラスターが出たところは、タブレットを介して感染とか発表出てる。
    つまり、それって手にウイルスついて、その手で手を洗ったり消毒前に目や鼻や口に触れたか、自分で面膜に持ち込む行為をしたということ。
    不織布マスクを使用していても感染したと言う人はたくさんいるでしょ。
    手荒いうがいを怠ったり、会食をしたり、換気不足のとこでマスク外して食べたり喋ったり、マスクをしない家だったり、感染ってマスクしない場面か自分で面膜に触れたときに起こるのがほとんどなはず。
    マスクはあくまでも飛沫を飛ばさないため。人のマスク素材を批判するなら、手洗いうがい、会食しない、親戚とかであっても集まらないとか、そっちを自分がしっかりすることに力を入れたほうがよいと思う。

    +12

    -0

  • 1826. 匿名 2021/01/28(木) 08:12:26 

    布マスクだけどウレタンのに見た目似てるのあるよね。いつもしてるんだけど勘違いして文句言われたりするのかな。

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2021/01/28(木) 08:14:28 

    PFEとは

    PFE(Particle Filtration Efficiency)とは「微粒子ろ過効率」のことで、約0.1㎛(マイクロメートル)サイズの粒子をどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。インフルエンザウイルス、ウイルス単体(飛沫核)、結核菌ウイルスなどが対象となります。「PFE99%」という表記であれば、約0.1㎛サイズの粒子を99%ろ過するということになります。(試験粒子はポリスチレン粒子(約0.1㎛))

    BFEとは

    BFE(Bacterial Filtration Efficiency))とは「バクテリア(細菌)ろ過効率」のことで約3㎛の細菌を含む粒子がどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。花粉や咳・くしゃみに伴う水分を含んだウイルスの飛沫(ひまつ)などが対象となります。

    「BFE99%」という表記であれば、約3μmの細菌を含む粒子を99%ろ過するということになります。(試験粒子は 黄色ブドウ球菌の懸濁液(けんだくえき)(約3㎛))

    VFEとは

    VFE(Viral Filtration Efficiency)とは「ウイルスろ過効率」のことで約0.1㎛~5.0㎛のウイルスが含まれた粒子がどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。インフルエンザウイルス、咳・くしゃみを伴う水分を含んだウイルスの飛沫(ひまつ)などが対象となります。「VFE99%」という表記であれば、約0.1μm~5.0μmのウイルスが含まれた粒子を99%ろ過するということになります。(試験粒子はバクテリアオファージ(約1.7㎛))

    ※1㎛(マイクロメートル)=1mmの1000分の1の長さ(大きさ)

    例えばインフルエンザウイルスの予防にはVFEやPFEの数値がより高いものを、花粉の予防にはBFEの数値がより高いものをご使用いただくと良いでしょう。

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2021/01/28(木) 08:15:44 

    不織布マスクおばさん、毎日捨ててないよね
    中には言わないだけで平気で一週間使ってる人もいる

    あれ、すぐにけば立つから分かるんだよね
    そこの不織布マスクおばさん、あなたのことだよ

    +6

    -5

  • 1829. 匿名 2021/01/28(木) 08:15:45 

    >>21
    だよねー
    いちいちうるさいなーって思う
    そんなに怖いなら家にいればいいのにね

    +5

    -6

  • 1830. 匿名 2021/01/28(木) 08:17:28 

    >>1
    うわぁ、接客かな?マスク位好きなのしたい。

    +8

    -8

  • 1831. 匿名 2021/01/28(木) 08:21:51 

    >>416
    とてもいい情報だと思うけど、夏はつらそう。

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2021/01/28(木) 08:22:01 

    >>1755
    超立体はふつうもスタンダードも0.1μmで実験してるから大丈夫だと思う!
    花粉でもウイルスでも0.1μmより小さいものは実験できない。0.1μm以下のウイルスを防ぐにはN95マスクしかない。

    つまり日常使いには超立体ふつうでもスタンダードでもどちらでも十分である。
    ウレタンマスク警察被害者の会

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2021/01/28(木) 08:22:09 

    でもスカスカなのは事実だし今はマスク手に入るし職場なら仕方ないのでは?

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2021/01/28(木) 08:22:43 

    >>1830
    そのマスクが今は1番重要なんじゃね?

    +7

    -1

  • 1835. 匿名 2021/01/28(木) 08:23:12 

    旦那が使ってたから
    変えてもらったよ。効果ないなら意味ないし
    使い捨てが安心かな

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2021/01/28(木) 08:24:02 

    >>1809
    検査数増やしたからそれだけ増えたってこと?

    +0

    -1

  • 1837. 匿名 2021/01/28(木) 08:24:24 

    今日病院なので使い捨て二枚重ねで行きます

    +0

    -1

  • 1838. 匿名 2021/01/28(木) 08:25:12 

    まぁ職場なら仕方ないかな
    個人的にはウレタンマスクがスカスカでダダ漏れな映像見てから、ウレタンマスクの人とはあまり話したくなくなったのは正直ある。

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2021/01/28(木) 08:26:00 

    >>1551
    >60代以下にはインフルより怖くないし

    持病のない50代も亡くなってるよ

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2021/01/28(木) 08:28:16 

    >>874
    あぁデブってほんと嫌

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2021/01/28(木) 08:28:27 

    >>1180
    ボケてるのかな?

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2021/01/28(木) 08:30:49 

    >>1759
    同調圧力って恐ろしいですよね
    あとどんだけ不織布マスクを過信してるんだろうか
    これさえしていれば安全って思い込みがすごい
    毎日テレビばっか観てるんだろうなー
    マスコミの情報だけを鵜呑みにしてた戦時下と同じ

    +8

    -3

  • 1843. 匿名 2021/01/28(木) 08:31:19 

    >>1551
    そうなんだ。
    アラサーだけど、今までも毎年冬はインフルとかノロ対策で毎日マスクしてたから特に嫌でも何でもないわ。
    春以降は嫌だけどね

    +6

    -0

  • 1844. 匿名 2021/01/28(木) 08:32:38 

    ウレタンしてる人は感染予防より肌荒れ軽減、ファッション性重視なんでしょ

    +3

    -2

  • 1845. 匿名 2021/01/28(木) 08:34:28 

    >>130
    それを報道してるメディアはマスクどころか最近はフェイスシールドもしなかったり、各地にグルメ取材とか行ってるよね。
    今朝、何かのアイドルの舞台が千秋楽を迎えたみたいなニュース見たけど、あの人達も本番中は仕方ないとして、舞台裏でも稽古中でもマスクしてなさそうと思った。

    +10

    -2

  • 1846. 匿名 2021/01/28(木) 08:35:26 

    >>1807
    厚みがわからないと書いてあったのでそこを補足したまでです

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2021/01/28(木) 08:37:26 

    >>12
    去年の夏頃からそれ言われてたのに今更騒ぎ出すのか分からない。夏場は不織布は暑いからウレタン許されてたのかな。ウイルス関係ないのにね。

    +22

    -0

  • 1848. 匿名 2021/01/28(木) 08:39:08 

    >>1845
    舞台稽古中や裏でもしてますよ。憶測で語らないで下さい

    +6

    -0

  • 1849. 匿名 2021/01/28(木) 08:40:28 

    >>1530
    ごめん
    マスクの材質による性能の差異について言ってるんだけど?
    この近大の分析結果は医療現場でサージカルマスクを装着した場合の結果だよね。
    不織布なら何でもいいって事ではないよね?

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2021/01/28(木) 08:43:37 

    >>1757
    同じチャイナでもコロナ前からマスク作ってるfittyやアイリスオーヤマは信用してる
    見た事ない会社は会社名は日本企業っぽくしてあってもちょっとググってみたら代表が中国人とかあるから信用してない

    +13

    -1

  • 1851. 匿名 2021/01/28(木) 08:45:43 

    うちも職場、不織布になった
    1人3箱支給されたけどね
    久しぶりに不織布にしたから、口周りガサガサする感じが不快だね

    +1

    -0

  • 1852. 匿名 2021/01/28(木) 08:46:10 

    >>1812
    洗濯機用洗剤で洗ったら匂いすぐ取れたけど?

    +2

    -0

  • 1853. 匿名 2021/01/28(木) 08:46:30 

    >>1794
    すごく綺麗な反論

    +3

    -1

  • 1854. 匿名 2021/01/28(木) 08:50:16 

    >>1816
    わかる
    地域によってバラつきあるよね
    もう超快適の箱入りどこでも買えるって人もいるけど私はドラッグストアでもスーパーでもホームセンターでもコロナ以降1回しか買えた事ない

    +11

    -0

  • 1855. 匿名 2021/01/28(木) 08:50:44 

    >>1700
    誰が言ってるのかソース出してくれる?

    +3

    -1

  • 1856. 匿名 2021/01/28(木) 08:51:03 

    >>1834
    マスクじゃないよ
    意識的に行動する事だよ

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2021/01/28(木) 08:51:07 

    >>1634
    だからどうしたいの?
    あなたは100%防げる方法を知ってるの?
    知ってたら教えてください。
    無いのなら各自自分のより良い対策でするしかないじゃない

    +1

    -3

  • 1858. 匿名 2021/01/28(木) 08:52:00 

    900-1050あたりのウレタンマスク警察本当頭おかしい。
    病院で診てもらったほうがいいレベル。

    +11

    -2

  • 1859. 匿名 2021/01/28(木) 08:52:15 

    >>1804
    ちょ、マスクの意味

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2021/01/28(木) 08:53:18 

    不織布の方が良いならそれでもいいんだけど、ノーマスクってわけでもないのにキレまくるのはやめてほしい。
    他人を怒鳴る自体失礼極まりないし、そこまで怖いなら家から出なかったり宇宙服でも着てればいい。
    ストレス発散でやってるなら地獄へ堕ちろ

    +19

    -2

  • 1861. 匿名 2021/01/28(木) 08:54:46 

    >>1509
    いやだなあ。トピタイ読めない上に日常生活に支障きたすレベルで他人に不快感撒き散らしてるキチキチさんほどじゃないですよ^^

    +3

    -5

  • 1862. 匿名 2021/01/28(木) 08:57:59 

    試験受けるときや会議や講義のときは不織布マスクだけど、近所に買い物行くとか車で出掛けるときなんかはウレタン布ポリエステルあたりを使ってる。
    他人のマスク生地は気にしない。
    ていうか判別できるほど近寄らないし見ないでしょ。普通。

    +6

    -1

  • 1863. 匿名 2021/01/28(木) 08:59:13 

    >>1
    場所で使い分けるといいと思う。

    +2

    -0

  • 1864. 匿名 2021/01/28(木) 09:00:47 

    >>1

    タイトル ウレタンマスク被害者の会
    かと思った
    その客は ウレタンマスク被害者の会から来たんだよ

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2021/01/28(木) 09:01:32 

    >>1815
    塗っても、曇る時は曇りますよ

    +3

    -0

  • 1866. 匿名 2021/01/28(木) 09:01:57 

    >>503
    >その上で「私も通常はウレタンマスクをして、診療の時に不織布、サージカルマスクを着けて感染症の時はN95を使い分けています」と話した。

    医者も診療のとき以外はウレタンマスク使ってるんだね。

    +11

    -1

  • 1867. 匿名 2021/01/28(木) 09:01:59 

    >>1

    タイトル  ウレタンマスク被害者の会かと思った

    その客は、ウレタンマスク被害者の会からあなたの職場に
    きたんだよ

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2021/01/28(木) 09:04:23 

    >>1858

    フランスかドイツあたりではウレタンマスク、国が禁止してるんだよ
    たまにはWORLD NEWS 見てみたら?
    ちなみに布マスクも禁止

    +5

    -7

  • 1869. 匿名 2021/01/28(木) 09:04:53 

    >>1464
    中韓ウレタンも多いし全然売れてないね。
    不織布もだけど中華マスクは山積みになって安くなってもスルーされてる。
    超快適が昨日入荷されてたけど買ってる人が多かった。

    +9

    -0

  • 1870. 匿名 2021/01/28(木) 09:05:58 

    >>16
    呼吸が楽なウレタンマスクは。。。

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2021/01/28(木) 09:06:06 

    >>1750
    休憩の時交換してますよ。
    袋に入れて捨ててます。

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2021/01/28(木) 09:06:49 

    >>119
    体力ない人はマスク関係なく階段きつくて苦しいよ

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2021/01/28(木) 09:07:07 

    >>1148
    私もコンビニでパートしてましたが、12月で退職しました。
    登下校の高校生がたまにノーマスクでたまに入るので、高校に連絡したら
    「でも法律違反ではないし、マスクはお願いでしょう?マスクしてたらメガネが曇る場合もあるし」
    と教頭先生に言われました。
    地元では偏差値高めの進学校です。田舎だけど。

    +9

    -3

  • 1874. 匿名 2021/01/28(木) 09:07:37 

    >>548
    私は布マスク沢山してるよ。
    他のもするし。これ以上生活しにくくするのは、勘弁してほしい。

    +15

    -0

  • 1875. 匿名 2021/01/28(木) 09:09:37 

    >>1823
    うちの病院も今は不織布マスクの上に酸素マスクをして全身麻酔します。コロナ対策で。
    布マスクは不可です。
    挿管する時に飛沫が飛ぶので。
    術前にPCRはしますがその後にコロナに感染する場合もあるので。

    +6

    -1

  • 1876. 匿名 2021/01/28(木) 09:10:17 

    >>1650
    じゃあマスク付けずにコロナになれば?

    +7

    -6

  • 1877. 匿名 2021/01/28(木) 09:15:21 

    >>1148
    お疲れ様だよ
    なんでジジイって平気で身体触ろうとしてくんだろうね。
    触っていいと思ってんのかな。腹立つわ

    そもそもその忙しい状況とかまるで分かってないし...
    ジジイは俺が俺がって自分ばっかで腹立つ
    道も譲らない、自分が一番偉いと思ってる、

    うちの職場にもそんな老害ジジイがよく来るよ
    本当に来なくていいのに。いつも何も買わずに話してるだけなんだから。

    +8

    -0

  • 1878. 匿名 2021/01/28(木) 09:17:36 

    >>1578
    日本製がたくさん売れれば
    安くなっていくから
    いいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2021/01/28(木) 09:17:58 

    マスクしてるのに話し出したらマスク下げるおじさん気持ち悪い

    +5

    -0

  • 1880. 匿名 2021/01/28(木) 09:18:09 

    あの検証したところもさ、もっときちんと説明してほしいよね
    布マスクだってピンキリでどんな素材の布なのか何重にしてるのかとかによってかなり違うのに
    不織布だってピンキリでペラッペラで鼻水が染みて濡れてる人もいるし

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2021/01/28(木) 09:22:04 

    >>1862
    たとえマスクしていても近寄ると感染リスクは高くなるわけだしね。
    不織布マスクしてたって感染者がノーマスクだったら30%以上の確率で感染するわけだし。
    女の子が大好きなおじさんは女の子に近寄る口実にマスクチェックしてるんだろうね。

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2021/01/28(木) 09:22:37 

    >>1814
    ウレタンも中国製ですよね。

    +3

    -3

  • 1883. 匿名 2021/01/28(木) 09:24:25 

    今は第三のマスクとか布でも99%ウイルスカットとか謳ってるのがあるからそっちを使ってる
    紙アレルギー持ってるから
    不織布マスクもそこそこ防ぐ程度の性能でしかないのに不織布マスクこそ正義っていう報道の仕方には疑問が残る
    街を歩いていても大半の人が不織布マスクを使ってるように見えるのに感染が高止まりしてる原因は未だちゃんとした感染症対策が国民に知れ渡ってないせいだと思う
    文句言う前に個人ができる対策を毎日ちゃんとやってんのかなって日々感じてるよ
    手指の消毒すらしない人もまだまだ多くてびっくりする

    +7

    -0

  • 1884. 匿名 2021/01/28(木) 09:24:29 

    >>2
    ウレタンなら自腹でいいの?

    +21

    -2

  • 1885. 匿名 2021/01/28(木) 09:26:46 

    >>1873
    教職員がピーチおじ系なのでしょうね
    たかだかマスクごときに意地を張る愚かさ

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2021/01/28(木) 09:27:04 

    ほんとにウレタン大好きな人いっぱいいるね!
    ウレタンって中毒性あるのかな。

    +3

    -2

  • 1887. 匿名 2021/01/28(木) 09:27:22 

    シルクのインナーマスク良いですよ。
    絽紗というブランドのものを使っています。

    公式サイトから送料無料で購入できますよ。

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2021/01/28(木) 09:28:02 

    不織布マスクを防護服の如く信頼してる人には辟易するなあ
    大体70%くらいの防御力って心許ない事この上ないのにそれさえしてれば大丈夫って気持ちで外出歩いたり仕事してるんならそりゃいつまでも収束しない訳だ

    +15

    -1

  • 1889. 匿名 2021/01/28(木) 09:28:11 

    >>1814
    中国製マスクは買わないよ。
    素材は中国かも?と言われても製造環境の違いがあるから、それでも日本製にしてる。
    少ないけど、日本製でも薄めで比較的安いのもあるから見つけたタイミングで買って、不織布マスクで隠れるサイズの布マスクをインナーにしてつけてるよ。
    私も布マスク派だけど、不織布警察の件もあるし、通院は不織布になる関係でどっちみち必要だから買い始めた。
    やり過ぎかな?と思ったけど、地元では2重マスクも増えてきた。

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2021/01/28(木) 09:30:24 

    WHOは発展途上国なんかの不織布マスクが入手しにくい国を考慮して布マスクで良いと言ってるんだろうとは思うけどね。
    でも、公然わいせつ罪で例えれば、
    不織布マスクは膝下スカート、ウレタンマスクは膝上スカートで差はあれど共に法律には違反していないのに対して
    会食はパンツ履いてないくらい罪深いことだと思うよ。

    +3

    -4

  • 1891. 匿名 2021/01/28(木) 09:31:15 

    ウレタンねー…
    不織布だと確かに肌荒れるからウレタンとか布がいいなーって思うけど、特にウレタンは明らかに密度がスカスカってわかるから、怖くて付けたくはないかな。

    ウレタンは花粉用とかなんじゃないかと思う。
    PITTAとかさ。

    肌が敏感で辛いなら,ガーゼのフィルターとか中に入れたらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2021/01/28(木) 09:31:41 

    そんなにポリエステルが
    好きなの?
    ウレタンに間違われるのに。

    +0

    -3

  • 1893. 匿名 2021/01/28(木) 09:31:50 

    >>1886
    そもそもウレタンを使ってる人の絶対値が少ないんじゃないかな
    ここで危惧されてるのはノーマスク警察からウレタンマスク警察にシフトした人達、マスコミにまんまと煽動されて先鋭化してる自粛警察系の暴走だから
    自分たちは正義と思い込んで他者へ躊躇なく攻撃する人達が怖いって話をしてるんだと思うよ

    +5

    -1

  • 1894. 匿名 2021/01/28(木) 09:31:58 

    >>1890
    面白いw
    けどその通りだと思う。

    +2

    -2

  • 1895. 匿名 2021/01/28(木) 09:32:31 

    >>1364
    ネットスーパーの配達対応エリアに入ってない。

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2021/01/28(木) 09:33:22 

    私も出始めにウレタンマスク買ったけど、あんまりガードされてる気がしなかったのが正直な感想。
    秋頃までは布マスクしてたけど、
    11月からはなんとなくインフルも怖いし、またコロナも増えてきたから自然と不織布に変えました。
    効果が70%で一番高いって聞くと…
    今は家でする時は布orウレタン。
    外出は不織布って自然と分けてます!

    ただ、人の事はなんとも思わないな。

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2021/01/28(木) 09:33:28 

    >>1886
    今多分入手しやすいと思うから買って家の中でつけてみ。
    めっちゃ息しやすいよ。
    マスクつけてないみたい。
    不織布マスクばかりつけてたから感動したよ。

    +2

    -1

  • 1898. 匿名 2021/01/28(木) 09:34:35 

    うれたんがいい

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2021/01/28(木) 09:34:43 

    >>1793
    その文章を読んで失笑に繋がるの怖い

    +2

    -1

  • 1900. 匿名 2021/01/28(木) 09:37:16 

    >>1868
    禁止するならすればいいけどさ、使ってる人のことを社会不適合者とか犯罪者呼ばわりするのおかしいよねって話。
    花粉症で二重マスクしてる私からしたらアレルギー系に1番いいのはウレタンだし、それも販売されなくなったら困るけどね。

    +6

    -0

  • 1901. 匿名 2021/01/28(木) 09:38:00 

    >>1888
    しかも、目の粘膜からだって感染するのにね。
    目がノーガードだったら口をいくら覆っても仕方ないのに。
    だから大事なのはソーシャルディスタンスと会食しないを徹底すること。

    +13

    -1

  • 1902. 匿名 2021/01/28(木) 09:38:30 

    >>1841
    アラカンくらいの方なので、まだ痴呆ではなさそうだけど…。ネックレスや指輪ジャラジャラ付けて、すごいお化粧ケバくて(愛しとーとの女社長さんの雰囲気)清潔感がないから、どこか衛生観念が変なのかも。

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2021/01/28(木) 09:38:33 

    >>26
    シルクのインナーマスクしてますが肌の調子良いです!

    +9

    -0

  • 1904. 匿名 2021/01/28(木) 09:39:33 

    そんなに他人のマスク気になるんなら自分が二重マスクか、マスク+フェイスシールドすればいいのに

    +17

    -0

  • 1905. 匿名 2021/01/28(木) 09:39:46 

    >>1784
    やはりウレタンマスクは反抗期が終わっていない人が使っているんだね

    +4

    -10

  • 1906. 匿名 2021/01/28(木) 09:40:42 

    >>1905
    トピ見た?ウレタン警察が社会不適合者とか罵ってたから、不織布使いすぎ副作用でもあるみたいよー

    +8

    -0

  • 1907. 匿名 2021/01/28(木) 09:41:49 

    >>1888
    そこまで信用してないけど。
    ウレタンよりはましという程度でしょ。

    +4

    -1

  • 1908. 匿名 2021/01/28(木) 09:42:36 

    >>1876
    ダメだこいつ会話できねえわ

    +8

    -10

  • 1909. 匿名 2021/01/28(木) 09:43:31 

    >>1907
    その程度で思ってくれる人がいいんだけど、そうじゃない人がトピズレなのにこのトピにきて犯罪者だ社会不適合者だってヒスってるから同調圧力とマスコミに踊らされる人は怖い。

    +8

    -0

  • 1910. 匿名 2021/01/28(木) 09:44:16 

    >>1868
    貴方はトピタイ見てみたら?w

    +7

    -0

  • 1911. 匿名 2021/01/28(木) 09:45:29 

    >>1868
    日本でふつーにウレタンマスクしてる外国人さんいるんだけど、それはスルーなのね

    +11

    -0

  • 1912. 匿名 2021/01/28(木) 09:46:14 

    >>1901
    でも実際問題いくらしゃべらないとは言え満員電車とかソーシャルディスタンスなんて無理じゃん?
    ウレタンマスク警察なつもりはないけど満員電車で近くにウレタンの人いたらすごく嫌だ
    子供とちょっと公園とか犬の散歩とかならいいんだろうけど場所を選んで欲しい

    +6

    -13

  • 1913. 匿名 2021/01/28(木) 09:46:58 

    マツキヨマスクはもう作らないのかな
    あれが好きだ 中国製でもいいわ

    +0

    -3

  • 1914. 匿名 2021/01/28(木) 09:47:01 

    >>1905
    この前、おじさんが着けてるの見たよ。
    パッと見、普通にマスク着けてるように見えたんだけど、鼻のところまで裂けてて、息がしやすくなってた。

    +2

    -0

  • 1915. 匿名 2021/01/28(木) 09:47:01 

    >>1868
    ここは日本なんだよ。嫌なら出て行けば?

    +8

    -3

  • 1916. 匿名 2021/01/28(木) 09:48:24 

    ネットだしウレタンマスクする人は若い人とか女性ってイメージもあるんじゃない?
    ここで叩く人、不織布鼻だしオジサン、長時間マスクなし会話常連オバサンには何も言わないんだよ。

    わざわざ反対意見のトピを覗いて叩いて、不平等で差別的すぎるよ。

    +4

    -1

  • 1917. 匿名 2021/01/28(木) 09:49:37 

    >>1858
    見てきたけど、本当頭おかしいね。
    「生きてる価値ない」「社会不適合者」「社会のゴミ」とかさ。普通に生きてたら使わない言葉のオンパレード。

    +12

    -0

  • 1918. 匿名 2021/01/28(木) 09:50:04 

    >>967
    イライラしすぎ

    +7

    -7

  • 1919. 匿名 2021/01/28(木) 09:50:18 

    >>1888
    極端だよ 笑
    誰も不織布マスクを防護服なみに信頼なんてしてないし不織布マスクさえしとけば大丈夫なんて思ってないよ
    ただ私もマスク手に入らなかった頃たまに使ってたからウレタンがスカスカなのは分かる

    +3

    -2

  • 1920. 匿名 2021/01/28(木) 09:51:03 

    布マスクにフィルター入れるのは許して欲しい感じ。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2021/01/28(木) 09:51:28 

    >>353
    え、高く無い?毎日一枚使ったとしてユニチャームとかの数枚で600円くらいの使ってる。
    そしてこれから何年マスク生活が続くかわからないけど相当な金額になると思うけど。以前は夏にマスクしてなかったし

    +16

    -0

  • 1922. 匿名 2021/01/28(木) 09:51:48 

    >>1917
    テロリスト呼ばわりしてる人もいたよ。

    +6

    -0

  • 1923. 匿名 2021/01/28(木) 09:52:19 

    職場で用意されてるからウレタン着けて行って、職場で不織布してる。客に言われたからってわざわざ買うの馬鹿らしい。

    +1

    -3

  • 1924. 匿名 2021/01/28(木) 09:54:18 

    >>119
    最初はきつかったけどもう慣れちゃったよ。
    私は体の骨格?上定期的に整体での矯正が必要だから、お互いの安全のためにも仕方ないなと思ってる。
    今は冬だからまだましだけど、夏はやっぱりしんどいな。

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2021/01/28(木) 10:00:17 

    ここの人は肌が弱いとか何らかの理由がある人が多いみたいだけど、理由もないのにウレタンに拘る人はなんでだろ?って思う
    息しやすいからって、そりゃ飛沫飛ぶでしょ
    あと、不織布絶対の人も絶対サイド空いてないんだな?フィットするやつ選んでるんだな?まさかやっすいペラペラなやつ使ってないだろうな?と思う
    どっちも極端に感じる

    +2

    -2

  • 1926. 匿名 2021/01/28(木) 10:02:37 

    今朝のグッとラックでも取り上げていたね

    小杉織物さんごシルクタイプの布マスクが販売激減したと怒っていたから 不織布入りのマスクとの事

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2021/01/28(木) 10:03:58 

    捨てられた不織布マスクも海洋汚染問題言われ出したから、そのうち、使いすてマスクもストローの時と同じに「悪」にされそう

    +6

    -0

  • 1928. 匿名 2021/01/28(木) 10:04:20 

    >>176
    だから芸能人コロナなるんだよって思うわ

    +5

    -3

  • 1929. 匿名 2021/01/28(木) 10:04:26 

    >>1926
    西村大臣風の不織布マスクをハセンアナウンサーが紹介したらロンブー淳が気に入ってそのままエンディングまで

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2021/01/28(木) 10:10:39 

    うちも会社が支給する不織布のマスクのみになった。ただこのマスクが耳のゴムが痛くなりやすく、サイズもに人によっては全くあってない人がいる。
    鼻の金属の部分で調節できるようになってはいるけど、金属アレルギー、ラテックスアレルギーの人はそこに布をあてて使用している。
    そうする事によって、隙間できてるし、布マスクやオーガニックマスクまで文句言われたら、アレルギーの人とか本当に可哀想だなと思う。でも、お客さんは不織布じゃないと文句を言う人もいる。
    この隙間だらけのマスクで、本末転倒な事も起こっている。確かに不織布の方がいいってわかってるけど、100パーセントじゃないんだから…

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2021/01/28(木) 10:14:47 

    >>1718
    なにこれベトナム製じゃん

    +1

    -3

  • 1932. 匿名 2021/01/28(木) 10:14:48 

    >>1113
    iPhoneだからなの⁈
    私も時々改行を指摘されるけど入力は
    普通にしているから謎だった。

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2021/01/28(木) 10:22:59 

    >>1927
    燃えるもんだと思って、燃えるゴミに出してたけど違うの?

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2021/01/28(木) 10:23:15 

    >>1323
    そうなんだよね。

    もう人のマスクどうこうより、自分で自分を守るだけ。

    他人の考えはコントロール出来ないんだから。

    何事も人のせいにしない生き方する。

    +4

    -0

  • 1935. 匿名 2021/01/28(木) 10:26:29 

    中高生の登下校なんか見るとウレタン多いよね。分からないけど、あれファッション性あるの?素敵な布マスクしてる人は分かるけど。

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2021/01/28(木) 10:27:31 

    >>1854
    近所のスーパーで超快適が定期的に入ってくるからタイミング次第では箱で売ってるけどすぐに売れる。
    そこ以外なら袋で売ってるぐらいだね。

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2021/01/28(木) 10:29:34 

    >>1926
    今日は見れなかったからわからないけど、小杉織物さんがシルク入りマスクから不織布入りマスクにモデルチェンジして売るって事?

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2021/01/28(木) 10:31:11 

    >>569
    私もソフトークっていう、くちばしみたいな不織布使ってるよー!
    でもこっちの方が口元に空間ができながらも、顔にはぴったりフィットするから、買い物がてらウォーキングする時とか息がしやすくて使いやすい。

    私もはじめはくちばしみたいって思ってたけど、皆いろんな形のマスクしてるから見慣れちゃった。

    +6

    -0

  • 1939. 匿名 2021/01/28(木) 10:36:06 

    >>34

    声出して笑っちゃったw

    +12

    -0

  • 1940. 匿名 2021/01/28(木) 10:36:07 

    不織布以外の効果の結果を見て、人にうつす可能性が高まるなら出来るだけそのリスクを回避しようとは思わないのでしょうか?

    勤務先の人にうつし、その祖父母へなど最悪の事態を想像すると確かに不織布は不快だし、見た目お洒落なマスクの方をしたいですがぐっと我慢して今は普通に売っているので三次元、超快適など大手の物を毎日隙間なくつけて消毒を気を付けています。前はピッタだった高校生の娘達もニキビも増えてしまいましたが電車怖いしと自ら不織布に変えています。それでもいつどこでなるか分からないとは思いますが。

    +11

    -15

  • 1941. 匿名 2021/01/28(木) 10:39:50 

    >>401
    ウレタンマスク警察の警察がうざいよ。だって効果ないんだから素直に不織布したらいいのに。肌が弱いなら間にガーゼ挟むとか工夫したら良い。

    +12

    -14

  • 1942. 匿名 2021/01/28(木) 10:42:37 

    >>1705
    素材によっては一枚当たり不織布よりコストかかってると思うんだけどね。

    +6

    -0

  • 1943. 匿名 2021/01/28(木) 10:43:37 

    >>1806
    「可」てもいいや。

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2021/01/28(木) 10:47:35 

    >>1862
    マスクして黙ってお互い距離とれば恐れることなんてないよね

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2021/01/28(木) 10:47:46 

    >>1935
    親が親なんだよ。
    ウレタンつけている児童に名前聞いたら、キラキラしてるよ。

    +1

    -12

  • 1946. 匿名 2021/01/28(木) 10:47:54 

    なんにしても不織布信者がトピタイも理解できない押し付け思想の持ち主なのはよくわかった
    自分が不織布したいならすればいい、それだけの話なのに

    +9

    -3

  • 1947. 匿名 2021/01/28(木) 10:49:56 

    >>119
    不織布マスクで整体を受けるけど、辛いと思ったことないよ。過敏過ぎじゃない?

    +2

    -2

  • 1948. 匿名 2021/01/28(木) 10:50:25 

    トピのタイトル読めない人多くない?

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2021/01/28(木) 10:50:40 

    >>1947
    隙間だらけの状態でつけてんじゃないの?

    +3

    -1

  • 1950. 匿名 2021/01/28(木) 10:51:11 

    >>26
    ワセリンいいよね。皮膚科でも処方されるくらいだし。

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2021/01/28(木) 10:51:32 

    不織布つけてても何回使ったの?って言うくらい毛羽だってボロボロになってる人結構いるんだよなぁ

    +13

    -2

  • 1952. 匿名 2021/01/28(木) 10:52:07 

    >>51
    最近はウレタンの上に不織布つけてる
    暖かいし、なによりメガネ曇らないのがいい

    春夏は暑くて無理だろうけど

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2021/01/28(木) 10:52:51 

    >>1868
    おフランスに移住すれば解決だね

    +9

    -0

  • 1954. 匿名 2021/01/28(木) 10:53:44 

    >>1946
    いいや。
    効果が比較的低いウレタンマスクつけるのは、公衆衛生上良くないから、"それだけの話"では済まない。

    +9

    -7

  • 1955. 匿名 2021/01/28(木) 10:54:19 

    >>1917
    実際に言えないからネット弁慶になって騒いでるだけでしょう、そう思うとかわいそうな人って思える。マイナスはつけけどねw

    +6

    -0

  • 1956. 匿名 2021/01/28(木) 10:57:04 

    >>1936
    うちのドラストはよく入るのですがパートのBBAが売り場に出す前に買い占める…

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2021/01/28(木) 10:57:23 

    >>1954
    ここであーだこーだしても解決しないだろうから、最寄りの駅でかたっぱしから注意してきなよ
    何度もいうけど、トピずれ。

    +6

    -0

  • 1958. 匿名 2021/01/28(木) 10:58:49 

    >>1912
    うちの会社もテレワークしてない部署で陽性者バンバン出てる。
    満員電車の原因にもつながるのにテレワークできるのにさせないっていうのが一番バカだと思う。

    +2

    -0

  • 1959. 匿名 2021/01/28(木) 10:59:40 

    売れ残ってるからだろ

    +2

    -0

  • 1960. 匿名 2021/01/28(木) 10:59:56 

    職場にクレームきて不織布指定になった

    +4

    -0

  • 1961. 匿名 2021/01/28(木) 11:00:20 

    >>1912
    いまだに満員電車でウレタンマスクしてる人っているの?

    +2

    -6

  • 1962. 匿名 2021/01/28(木) 11:01:31 

    >>1961
    ウレタンマスクしてる人がいたとしても、ウレタンマスク警察が取り締まることのできない強そうな男性とかじゃない?

    +4

    -1

  • 1963. 匿名 2021/01/28(木) 11:07:19 

    職場と人と会う時は不織布マスクつけてる
    普段は布マスクしてる(コロナが蔓延する前から愛用)

    早くコロナ収まって欲しいわ
    ウレタンマスク警察うざい

    +5

    -2

  • 1964. 匿名 2021/01/28(木) 11:09:16 

    >>1962
    ほんとそういう所が卑屈よねー見た目が反社会にみえるゴリラの様なうちのウレタン社長にもぜひ注意してみてもらいたいw

    +6

    -0

  • 1965. 匿名 2021/01/28(木) 11:12:20 

    パステルマスクは布?ウレタン?

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2021/01/28(木) 11:12:34 

    コロナヒス通り越して、コロナに狂わされてる、コロナ狂だよね。
    ここまできて、ウレタン叩いてる人

    +10

    -5

  • 1967. 匿名 2021/01/28(木) 11:13:59 

    普通に芸能人とかYouTuberとか散々今だって
    ウレタンマスク使ってるんだから
    若い子たちも見た目も可愛いのもあってウレタンマスクしてる子多いでしょうよ
    鼻マスクしてたりマスクしてない人のが厄介だよ
    ウレタンが効果低いだとかあーだこーだいってるけど
    トピずれすぎるからね

    +7

    -0

  • 1968. 匿名 2021/01/28(木) 11:14:11 

    >>134
    パステルマスクみたいなの?あれは布だよね?

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2021/01/28(木) 11:17:00 

    わたしウレタンマスクの中に
    不織布マスク切っていれて二重にして使ってるよ

    なんか言われた時に
    二重ですけど?!って早く言いたい

    +8

    -1

  • 1970. 匿名 2021/01/28(木) 11:18:37 

    >>1945
    え?ウレタンマスクしてると名前まで聞いてくるの?

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2021/01/28(木) 11:18:50 

    >>4
    ミズノの布マスク、ショップがオープンして抽選で当たらなくても買えるようになったみたい。
    私は抽選で夏用も冬用も通年タイプも買ったけど、軽くて耳も痛くならなくて良いと思う。
    通年タイプが良い。
    不織布よりは精度?落ちるだろうけど。
    使いわけてます。

    +9

    -0

  • 1972. 匿名 2021/01/28(木) 11:20:00 

    超暑がりの小学生の息子。去年は、ウレタンマスクで通学した。今は不織布と使いわけてるけど、夏が心配。

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2021/01/28(木) 11:20:22 

    >>1954
    去年マスクの素材にこだわらず、ほとんどの人がマスク装着して生活していたら夏には陽性者数減らなかった?
    なんで不織布にこだわらないといけないの?
    去年のコロナ始まりも、不織布以外NGって騒いで、後にガーゼや手芸用マスクのゴムすらなくなったんだけど忘れちゃったの?
    それで転売やーが荒稼ぎしたり詐欺があったりもしたよね。

    +13

    -3

  • 1974. 匿名 2021/01/28(木) 11:21:04 

    >>1946
    本当それ。
    こっちは不織布マスクしてる人にケチつけないのに。
    押しつけがましくてどこに行っても嫌われてそう。
    自然派さんやヴィーガンや過激フェミニストと同類。

    +3

    -0

  • 1975. 匿名 2021/01/28(木) 11:21:18 

    不織布マスクもすべて良い物ばかりじゃないからね

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2021/01/28(木) 11:21:50 

    >>503

    でもウレタンマスク使ってる人ってしょっちゅうズレを直してない?

    +3

    -5

  • 1977. 匿名 2021/01/28(木) 11:22:04 

    >>1954
    >>503

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2021/01/28(木) 11:22:22 

    >>1956
    それサイテー(゜Д゜)
    それサイテー(゜Д゜)
    それサイテー(゜Д゜)

    +8

    -0

  • 1979. 匿名 2021/01/28(木) 11:23:06 

    前から不織布指定だったけど、被害者って思わないけどな。被害者と名乗れるのはウレタンでも問題ない場面でクレームもらった場合とかでないのかな。

    +3

    -3

  • 1980. 匿名 2021/01/28(木) 11:23:49 

    >>1965
    ポリエステル95%
    ポリウレタン5%らしいよ

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2021/01/28(木) 11:23:58 

    >>2
    余談ですが、仕事で絶対使うビニール手袋があるんですが、それは会社支給かと思ったら、パート初日にお金取られて無くなったらまた職場から買うって会社にいたことあります。
    絶対全員手袋いるんですが、なんでこっちが負担?と思いました。

    +27

    -0

  • 1982. 匿名 2021/01/28(木) 11:26:12 

    >>1973
    だよね
    減ってたのに
    いつの間にか外国人ウェルカムやりまくってたから
    日本人がいくら頑張って収束する勢いだったのに
    全てパー

    日本には収束されては困るって奴らが
    いるんでしょ
    日本国内にうじゃうじゃと

    +7

    -1

  • 1983. 匿名 2021/01/28(木) 11:28:00 

    不織布でも布でもウレタンでも
    中国製買うやつらバカなの?

    +8

    -0

  • 1984. 匿名 2021/01/28(木) 11:29:31 

    >>1970
    最早不審者だよね、マジキチというか

    +4

    -0

  • 1985. 匿名 2021/01/28(木) 11:29:39 

    >>1983
    中国製品警察が来たアル

    +4

    -5

  • 1986. 匿名 2021/01/28(木) 11:31:04 

    たまに、スーパーでシルキータッチとかは買うんだけどね、あとエリエール。
    メーカー聞いた事ない所のは何となく不安

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2021/01/28(木) 11:32:10 

    ウレタン警察、どうせ取り締まるんだったら肺活量の大きい強そうな男を取り締まった方がいいんじゃない?
    女や子供なんて体が小さい分肺活量小さいからウレタンだろうと不織布だろうと対して変わんねえよw

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2021/01/28(木) 11:32:17 

    >>496
    それ信じてんの?笑

    +5

    -3

  • 1989. 匿名 2021/01/28(木) 11:33:45 

    >>1964
    ウレタン社長w
    たしかにそういった人には言えないんだよね。

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2021/01/28(木) 11:33:45 

    >>1985
    トピズレなので取り締まるヨロシ

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2021/01/28(木) 11:34:17 

    >>567
    ね、ほんとそうですよ。
    自分基準で考えて発言する人苦手です笑

    +7

    -0

  • 1992. 匿名 2021/01/28(木) 11:34:59 

    >>381
    め、めんどくさー!

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2021/01/28(木) 11:35:52 

    >>1987
    女や子供の方がよく喋ってるから肺活量はあまり関係ないんじゃねえの?

    +1

    -1

  • 1994. 匿名 2021/01/28(木) 11:36:53 

    ウレタン警察とかって、無差別殺人と言いつつ結局女や子供なんかの自分より弱そうな人を狙う殺人鬼と中身は対して変わんないんだろうなぁ。

    +8

    -0

  • 1995. 匿名 2021/01/28(木) 11:38:33 

    >>1554
    間に和紙挟んだら呼吸苦しそう…
    そういうマスク売ってるのかな?

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2021/01/28(木) 11:39:04 

    >>1993
    肺活量の基準の目安は、成人男性で 3500cc、成人女性は 2500cc 。
    生きてるだけで女よりばら撒いてる。

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2021/01/28(木) 11:40:05 

    ウレタンマスクしてても喋らなきゃ飛沫飛ばないんだし会話しなきゃいいんでしょ?
    公共交通機関や店で口閉じてりゃ良いだけじゃん。
    マスクまで制限されるとか頭おかしいよー

    +5

    -2

  • 1998. 匿名 2021/01/28(木) 11:40:18 

    >>19
    休みの日はコンビニ行く10分くらいしか付けないから不織布洗って使ってるよ。

    +4

    -1

  • 1999. 匿名 2021/01/28(木) 11:41:59 

    >>1997
    ウレタンマスク警察の方がよっぽどリスク振り撒いてるから笑えるよね

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2021/01/28(木) 11:43:12 

    >>1148
    コロナ以降、ホント年寄り酷いよね。
    大嫌い!!

    近所のコンビニ、基本トイレ貸し出ししてない。
    ロープ貼って、トラック運転手等の方には貸し出します。、って貼り紙。
    他のコンビニも、段ボールで、トイレだけ借りないで!って貼り紙。
    気持ちは分かる!

    私の職場、外にトイレがあって割とキレイだから、皆自由に使って、トイレ汚くなる!!
    本当に腹立つ!
    夜のバイト達、可哀想。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。