-
1001. 匿名 2021/01/27(水) 20:39:49
>>20
たたないよ
なんで
ち・ん・こ・だ・け た・つ・よ+2
-34
-
1002. 匿名 2021/01/27(水) 20:39:59
>>980
私、贅沢したあとは他人に噛みついてる可哀想な人を見るのが好きなんだ。
「ああ、私はこっち側じゃなくてよかったなあ」って思えるから。
だから、どうでもよくないレベルでずば抜けて可哀想なあなたにステーキをすすめてみたくなったの。
食い付いてくれてありがとうね😊+5
-1
-
1003. 匿名 2021/01/27(水) 20:40:12
ウレタンマスク警察被害者って何だろうと思ってきてみたらくだらないトピだった
ウレタンしたきゃさせときゃいいんだよ
外で迷惑がられてることに気づかない人たちなんだから
自分達は被害者なんだろうからね
ここで何言っても、トピズレだーウレタン警察だーって言われて無駄にトピ伸ばすことになるだけだよ
放っときゃこんなトピ伸びないよ+12
-9
-
1004. 匿名 2021/01/27(水) 20:40:21
>>993
あっ、確かに+3
-0
-
1005. 匿名 2021/01/27(水) 20:40:32
>>990
アホやこいつ
ウレタンじゃなくても内々で喧嘩してくれたら良いんだよ
こっち見んなと思ってるよ+4
-1
-
1006. 匿名 2021/01/27(水) 20:40:41
>>981
お友達発見ww+4
-2
-
1007. 匿名 2021/01/27(水) 20:41:20
私不織布だけど、
周りが通気性高いウレタンマスクしてても、不織布マスクちゃんとつけてればある程度シャットアウトできるし、いいんじゃないの?
正しくつけて自分がきちんと予防してれば。
なんで自分が使ってないマスクのトピ開いて批判してるの?
自分がちゃんとしてればいいだけの話。他人に強要する時点でおかしいし、テレビやマスゴミに煽られすぎ。
+25
-11
-
1008. 匿名 2021/01/27(水) 20:41:30
>>1005
アホはお前だよ社会不適合
いい年してその程度の人間性なら生きてる価値なくない?笑+0
-8
-
1009. 匿名 2021/01/27(水) 20:41:51
>>70
マスクなんかなんでもいいわ
マスコミに煽られ過ぎなんだよ+32
-11
-
1010. 匿名 2021/01/27(水) 20:41:52
>>9
年寄りには特に不要不急の外出すんなって言ってやりたいわ+292
-3
-
1011. 匿名 2021/01/27(水) 20:41:54
ポリエステル素材はいいのよね?
私90%ポリエステルのしてるんだけど…言われたら言い返していいのかな。+10
-0
-
1012. 匿名 2021/01/27(水) 20:42:13
>>179
日本人ちゃうの?+1
-0
-
1013. 匿名 2021/01/27(水) 20:42:42
>>1003
他人がどんなマスクしてようがそれで良いんだよ
それをせずに他人を怒鳴りつけたりするなって話
ウレタンとか関係なく他人を怒鳴るのヤバイってだけの話
多分そういうの基本おっさんだけど+11
-3
-
1014. 匿名 2021/01/27(水) 20:42:55
>>53
検証見たことないの?一目瞭然だよ?大丈夫?+9
-28
-
1015. 匿名 2021/01/27(水) 20:43:04
>>1003
迷惑がられてることに気づいてるけどウレタン付けてるドMかもよ+7
-4
-
1016. 匿名 2021/01/27(水) 20:43:50
>>1008
え、マジで頭おかしい奴だった
そうやって中国の思い通りに動いてれば良いよ+6
-1
-
1017. 匿名 2021/01/27(水) 20:44:01
>>618
外出る時は殆んど誰とも喋らないし、マスク越しに軽く一言二言喋ったくらいじゃ感染しない(一定時間以上の会話はリスクある)し、人混みにも行かないし、すれ違ったくらいじゃ感染しないし。
感染のリスクがほぼない状況で、逆になんで息苦しいマスクつけないといけないの?+9
-4
-
1018. 匿名 2021/01/27(水) 20:44:13
>>207
ゆとりの弊害+2
-4
-
1019. 匿名 2021/01/27(水) 20:44:29
>>1001
くそ
間違えてプラスしてしまった+15
-0
-
1020. 匿名 2021/01/27(水) 20:44:43
>>1017
喋らないなら良いのかな?+1
-0
-
1021. 匿名 2021/01/27(水) 20:44:52
ウレタンマスクって
食器用スポンジを薄くスライスしたスポンジマスクの事でしょ?形が似ているイオンなどで売っているカラフルマスクはポリエステルだから違うんだよね。
区別つかない人はこのマスクでもギャーギャー言うのかな?+22
-1
-
1022. 匿名 2021/01/27(水) 20:45:02
>>44
使ってるよ!
表裏分かりやすいし不織布であることは変わりない
スポーツする時は2層とか
病院用には立体の不織布とか分けてるよ+4
-0
-
1023. 匿名 2021/01/27(水) 20:45:05
>>688
それ
結局ウイルスの大きさからすればどの素材でもマスクの穴なんて軽々通り抜けるよ+20
-3
-
1024. 匿名 2021/01/27(水) 20:45:13
>>1007
ウレタンマスクは、ずれるから鼻マスク率高いし、ずれるかややたらマスクの表面をつまんで位置を直すから、指が常に不潔になる。
そういう人と近くで関わりたくないっておもうよ、私は。+7
-9
-
1025. 匿名 2021/01/27(水) 20:45:30
めんどくさ。+3
-0
-
1026. 匿名 2021/01/27(水) 20:45:35
>>1008
自殺教唆なんで通報しますね+3
-4
-
1027. 匿名 2021/01/27(水) 20:45:45
>>5
うちは会社で用意されてるけどウレタンの人がちらほらいる
事務所前に不織布マスクが置いてあって1日1枚使っていいというかんじ。
いっそうちも禁止にしてほしい
意識低い人が平気でおしゃべりしてたり休憩室も間空けて座るよう書いてあるのにべらべら話し続ける人もいるし。
+49
-5
-
1028. 匿名 2021/01/27(水) 20:45:54
>>1019
代わりにマイナスうっといたでー+14
-0
-
1029. 匿名 2021/01/27(水) 20:46:07
>>1008
ブーラメンちゃんw+4
-1
-
1030. 匿名 2021/01/27(水) 20:46:07
>>1024
布やポリもズレるけど?+3
-2
-
1031. 匿名 2021/01/27(水) 20:46:32
ここまでくるとデータ作った人に訴えたいレベルだね
不織布、布より少し劣るけどウレタンマスクしちゃだめな理由なんてないのに
データ作った人もそう言ってる+9
-10
-
1032. 匿名 2021/01/27(水) 20:46:36
>>65
そうそう、結局ノーマスクが一番危険ってこと。
マスクして1メートルくらい離れてればまず大丈夫。
でもこれだけ感染拡大したってことは年末年始の忘年会とか会食とかクリパとかやった人多かったんだろうな、と思う。+48
-0
-
1033. 匿名 2021/01/27(水) 20:46:38
>>1021
年寄りとか目が薄いからね
しかも怒鳴ってくるのって年寄りばっかりだし
形が似てたら全部ウレタン、不織布と明らかな布以外は全部ウレタンって決めつけてくるね
ウレタンが絶滅したら次は布マスクかな+4
-1
-
1034. 匿名 2021/01/27(水) 20:47:12
>>45
客から言われなかったら対策しない会社ってどうかと思うけど。+42
-1
-
1035. 匿名 2021/01/27(水) 20:47:27
>>1023
空気感染ならね。
新型コロナは飛沫感染だから、くしゃみや咳や大声で飛沫が飛ぶと感染する。飛沫は唾液の中にウイルスが混ざりああったものだから、マスクの穴より大きい。だからマスクには感染予防効果があるんだよ。+13
-0
-
1036. 匿名 2021/01/27(水) 20:47:33
自分本位の馬鹿
コロナ禍前→ノーマスク
コロナ禍→ウレタン+8
-7
-
1037. 匿名 2021/01/27(水) 20:47:42
ここで不織布以外叩いてるマスク警察は、
実際外出た時に近くにいた相手が外国人でウレタン使ってたら注意しなさそう。
+15
-2
-
1038. 匿名 2021/01/27(水) 20:47:58
>>1030
不織布でもいるよね、多分不織布が最強だと思いたいんだよ、許してあげて+6
-8
-
1039. 匿名 2021/01/27(水) 20:48:12
>>638
ウレタンが気に障るなら家から出なきゃいい+27
-30
-
1040. 匿名 2021/01/27(水) 20:48:13
>>1007
ウレタンが吐き出し50%吸い込み70%だからでは?
ウイルスが1000いて
ウレタンが500吐き出して
不織布が150吸うよ
不織布が200吐き出して
ウレタンが120吸う
人ごとではないよね。加害者だよ+5
-15
-
1041. 匿名 2021/01/27(水) 20:48:15
ウレタンマスクでコロナうつすな。
場合によっては殺人行為。+8
-7
-
1042. 匿名 2021/01/27(水) 20:48:21
>>1008
わかった自殺します生きてる価値ないんで
絡んでごめんなさい+0
-2
-
1043. 匿名 2021/01/27(水) 20:48:36
>>1031
データ作った人は悪くないよ。データからどんな結論を導くのかちゃんと書いたわけだし。
それを切り取ったマスコミと、それに踊らされて嬉々として他人を攻撃するバカが悪いのよ。+10
-1
-
1044. 匿名 2021/01/27(水) 20:48:56
飲食のホールバイトしてるけど、ひたすら動き回るから不織布だと息苦しくて、ウレタンつけてる。
ホールで動き回ってる方、どのマスクつけてますか?+6
-2
-
1045. 匿名 2021/01/27(水) 20:49:14
うちの会社まだ何も言われてない。
ウレタンの人に話しかけられたくないんだけど。
話さない仕事だったらまだ良いけど。+5
-6
-
1046. 匿名 2021/01/27(水) 20:49:16
でも梅雨や夏は暑すぎてウレタンが快適だったり、マスクがまだ入手出来なかったのかもしれないけど
今もウレタンな人は何故?って思う
普通の布ならまだマシなのに+6
-4
-
1047. 匿名 2021/01/27(水) 20:49:19
>>1016
布マスクでも発狂してそうww+2
-1
-
1048. 匿名 2021/01/27(水) 20:49:30
>>1
ニュース番組も腹立つよ
ウレタンとポリエステルの違いの情報も流してくれたらいいのに
ぴったりマスク=ウレタンでひとくくりにするから
見た目そっくりなポリエステルマスクも
防御力は不織布となんら変わりないのに
勘違いしてる人がいっぱいいるよね
自分はイオンのやつ使ってるけど
夏とかこれあったから乗りきれたのに、使いにくいわ
+58
-4
-
1049. 匿名 2021/01/27(水) 20:49:41
>>938
ん?逆にすれば良くない?ウレタンの上に不織布マスク+2
-1
-
1050. 匿名 2021/01/27(水) 20:49:52
>>1038
不織布でノーズワイヤーをしっかり鼻に抑え、かつ顎の方にプリーツを伸ばしてきちんとつけたら、ずれないよ。
ずれるマスクは使わないように。+1
-0
-
1051. 匿名 2021/01/27(水) 20:50:27
ウレタンマスクが喋ると、ウシジマクンの菅田将暉がビニール袋被されてヘコヘコしてるみたいで滑稽w+4
-11
-
1052. 匿名 2021/01/27(水) 20:50:39
>>1040
不織布ってウレタンとかポリより横側空いてるけど、あれって大丈夫なの?
顔にフィットしてないからそこから吸い込みそう
+12
-5
-
1053. 匿名 2021/01/27(水) 20:50:54
>>1007
プラスたくさん押したい
言いたいことすべて代弁してくれてありがとう
+7
-1
-
1054. 匿名 2021/01/27(水) 20:51:09
接客業なら話すことが多いから不織布マスクの方が自分のためにもいいんじゃない?
客もさ、ウレタンや布マスクの人の方が店内で大声で話してるイメージ。
「おーい!もうすぐレジだから早く来なさい!」
「パパーこれ買っていい?」
「ねぇ、これは会計別にしたいから後ろに並ぶわね。ほら、ガル男こっち並びなさい」
「ガル男、ここ並んでて!パパ、ポイントカードこれ使って!!」
レジ3列隣だったのに、声が大きすぎて全ての会話がダダ漏れの家族はウレタンマスクだった。
せめて小声で話してくれれば気にならないのにね。+6
-4
-
1055. 匿名 2021/01/27(水) 20:51:40
>>1052
って思い込んでるだけだよね
フィットするマスクもあるのに
ウレタンなんて鼻の所カパカパだよ?
それこそスルー?
下向くとめっちゃ見えるよ+4
-10
-
1056. 匿名 2021/01/27(水) 20:51:59
>>206
日本人とは思えない+2
-8
-
1057. 匿名 2021/01/27(水) 20:52:10
>>1052
超快適とか全然カパカパしないけど
安物設定なの?+7
-5
-
1058. 匿名 2021/01/27(水) 20:52:22
>>1021
ピッタは大丈夫なんだっけ?
若い子はみんなあれじゃない?+1
-8
-
1059. 匿名 2021/01/27(水) 20:52:41
>>1055
パカパカなウレタンなんて見たことない+5
-3
-
1060. 匿名 2021/01/27(水) 20:52:47
ウレタンや布も効果が全くない訳じゃないのにね。
そこまでするなら、客にも義務付けてほしい。
スーパーとかノーマスクまだまだいるよ。
+6
-3
-
1061. 匿名 2021/01/27(水) 20:52:58
苦しいから
おしゃれじゃないから
肌が荒れるから
全部自分の都合
周囲への気遣いがないのが特徴
+7
-9
-
1062. 匿名 2021/01/27(水) 20:53:05
>>70
不織布でも何度も洗ってクタクタになってるの汚いし、クタクタになるの嫌で洗わず何日も使ってる人いるからなぁ
次は不織布使い捨てない人が叩かれそうとは思ってる+9
-2
-
1063. 匿名 2021/01/27(水) 20:53:14
>>231
用途が違う+3
-2
-
1064. 匿名 2021/01/27(水) 20:53:20
>>1054
店員側ですが、わかりみしかない…
ウレタンの人って喋らないって言うけど
普通に家族ゾロゾロ来て喋ってるからね…+4
-4
-
1065. 匿名 2021/01/27(水) 20:53:30
>>32
そもそも回覧板汚いよね+62
-1
-
1066. 匿名 2021/01/27(水) 20:53:59
>>1059
それ見えないからでしょ?
上から見たら鼻ニンニク丸見えだよ+2
-5
-
1067. 匿名 2021/01/27(水) 20:54:08
>>1062
え?不織布マスクは使い捨てでしょ?
洗っては使わないよ+10
-7
-
1068. 匿名 2021/01/27(水) 20:54:10
>>1040
布と不織布以外のマスクをウレタンだけで実験してる時点でウレタンに悪意ある結果だね。
これこそマスゴミ+7
-4
-
1069. 匿名 2021/01/27(水) 20:54:21
>>1
マジレスするとウレタンマスクする人は何も思わない
でもシフト制の仕事してて特に金土日の仕事帰りに夜ふざけてる人達だいたい若くてウレタンマスク。
早番で18時台の帰宅中すら出来上がってて、次カラオケ行く〜!?みたいな。
地域性にもよるかもだけど100万人以上都市の地方で見てると圧倒的に20歳前後の男女学生飲み歩いてる、後スーツ3-50代のおじさんグループ。
自粛してないのはこいつらだからこいつらに呼びかけないと本当に意味がないくらい。+57
-3
-
1070. 匿名 2021/01/27(水) 20:54:41
>>1057
小さめだと横空くんだよ
かといって子供用は小さいし+2
-2
-
1071. 匿名 2021/01/27(水) 20:55:12
>>1040
吐き出し飛沫量、ウレタンと不織布、そんなに差がない+8
-5
-
1072. 匿名 2021/01/27(水) 20:55:17
>>269
私も!息苦しくてマスクなんかしてられんしメガネ曇るし+8
-1
-
1073. 匿名 2021/01/27(水) 20:55:39
>>872
それは人によるんじゃない?
私もピッタだと通気性良くてニキビ治り早い+8
-0
-
1074. 匿名 2021/01/27(水) 20:56:08
>>1067
洗って使ってる人いるよ今でも
前ほど品薄ではないけど前よりは高いし毎日だから+6
-0
-
1075. 匿名 2021/01/27(水) 20:56:14
>>1050
けど、実際はズレてる人は割といるよね+4
-0
-
1076. 匿名 2021/01/27(水) 20:56:45
>>269
私も自転車のときはノーマスク
みんなよく人のマスク見てるね+8
-3
-
1077. 匿名 2021/01/27(水) 20:56:55
>>1071
差がない!?
日本人じゃないな。+3
-5
-
1078. 匿名 2021/01/27(水) 20:57:46
>>1060
言える。
店先に店長立ってノーマスクは入店拒否するくらいしないと意識は変わらないと思う。
+1
-0
-
1079. 匿名 2021/01/27(水) 20:58:17
>>1031
そうそう。
医療現場でも一番感染の確率が高いのは顔の粘膜に感染者の飛沫がつく事ってデータが出てる。
このデータで意味ないって言われてるフェイスシールドだって無駄じゃないみたいだし。
だから、ソーシャルディスタンスとって何でもいいから口覆っとけばまず感染なんかしない。医療現場でもマスクなどで確実に感染リスクを下げられる - 近大が算出 | マイナビニュースnews.mynavi.jp近畿大学は、医療現場における新型コロナウイルス感染症のリスクを、飛沫感染、接触感染、空気感染などの感染経路別に推算するモデルを構築し、経路別の感染リスクを算出したことを発表した。
+8
-1
-
1080. 匿名 2021/01/27(水) 20:58:27
>>40
一応、フィルター入ってるしね。+28
-2
-
1081. 匿名 2021/01/27(水) 20:58:44
>>1071
不織布は上や横から出ちゃうからね+2
-0
-
1082. 匿名 2021/01/27(水) 20:58:44
>>1052
私不織布マスクだけどわかる
でもコロナ前からのちゃんとしたメーカーのはサイドもフィットする様になってる
安物の今まで見たことない「お前どこから来た?」みたいなマスクはサイドスースー
あんな安物サイドスースーの不織布マスクなら、ウレタンでも布でも不織布でも関係ないと思ってる+9
-0
-
1083. 匿名 2021/01/27(水) 20:59:18
>>1079
そしたらマスクなんて100%なんだから余計に飛沫飛ばさないものを選ぶべきでは?+2
-2
-
1084. 匿名 2021/01/27(水) 20:59:38
>>41
不繊維マスクの8割は中国製だそうです。
中国はマスクが売れて儲かり喜んでいるらしいですよ…。+64
-16
-
1085. 匿名 2021/01/27(水) 20:59:49
うちは福祉職で、職員用に不織布マスクが常備してあるのに、自前の黒のウレタンしか使わない若い男の職員がいる。
お前の見栄えなんてどーでもいいんだよ!+7
-3
-
1086. 匿名 2021/01/27(水) 20:59:55
>>1070
そんなあなたに「やや小さめ」をおすすめするー!
大きいとどうしてもズレるしね+1
-0
-
1087. 匿名 2021/01/27(水) 21:00:00
肌が弱かろうが病院勤務は不織布だよ、今までウレタン使えてたことが羨ましいわ。+4
-3
-
1088. 匿名 2021/01/27(水) 21:00:02
>>9
そんなむかつく奴のことをおばあちゃんなんて優しく書けちゃうのが偉い
私ならクソババアって書くわ+261
-7
-
1089. 匿名 2021/01/27(水) 21:00:26
>>561
理解してないのはこういう奴
実験とかは肌に完全に密着してる前提が「正しい着用」の状態なんだからそういう理想状態と実態は全然違う。
花粉のデータとかでも横や上下隙間から2〜3割ぐらいは出入りするから。
形状によるカバー率で言えばウレタンや超立体タイプのマスクの方が上。
加えて不織紙は時間経過につれて水蒸気でフィルターがつまってく度合いが高いから漏れも段々大きくなってく。+15
-8
-
1090. 匿名 2021/01/27(水) 21:00:27
>>353
そういうことじゃない
そんなに高くもない…とマスク買って
そんなに出してないから…と電車代払って
そんなに忙しくないから…とサービス残業して
そんなにが積み重なるんだよ
働き方改革は企業がやるだけじゃダメなんだよ
働く方がもっと自分のことを大事にしないと
仕事で関わることはキチンと経費として申請しなきゃダメだし
そういう会社でないとダメ+71
-11
-
1091. 匿名 2021/01/27(水) 21:00:44
>>1084
ふしょくふ
で変換してみてください+27
-1
-
1092. 匿名 2021/01/27(水) 21:01:00
>>48
インフルエンザが減らなかった理由+4
-1
-
1093. 匿名 2021/01/27(水) 21:01:05
>>1084
まず日本語覚えておいで+18
-5
-
1094. 匿名 2021/01/27(水) 21:01:08
>>909
被害妄想もほどほどにしなよw
感染したらウレタンしてる奴のせいでって憎しみ過ごそうだねw+2
-0
-
1095. 匿名 2021/01/27(水) 21:01:21
アトピーなので不織布マスク付けてたら顔が痒くて仕方ないしぶつぶつがたくさん出来て地獄でした。皮膚科の先生に使用を止められて今は布マスクを付けています。そういう人もいるってことを理解して欲しいです、、+8
-0
-
1096. 匿名 2021/01/27(水) 21:01:45
>>1084
すみません。変換ミスしてました💦+4
-14
-
1097. 匿名 2021/01/27(水) 21:02:09
>>1014
そちらこそ、大丈夫ですか?+17
-0
-
1098. 匿名 2021/01/27(水) 21:02:15
>>1079
そもそもマスクつける事によってマスクズレたり食事で外したりズラしたりって顔触る機会増えるから逆に危険だったりする
触れてる部分に違和感や痒みがあって無意識に掻いたりするし
あとマスクつけてるからという油断
マスクどうの素材どうのじゃなくてまずは顔の粘膜にウイルス付着させると危険って事を広めるべきなのに素材だのなんだのばっかり報道してて本気で感染抑えたいわけじゃないんだなって思う
+2
-1
-
1099. 匿名 2021/01/27(水) 21:02:17
ウレタン人って面白いよね
不織布は苦しいって言う割に
不織布は横から上から漏れるって…
それな苦しくないやんwww+6
-7
-
1100. 匿名 2021/01/27(水) 21:02:50
>>1
そんなもんじゃない?+3
-1
-
1101. 匿名 2021/01/27(水) 21:02:55
>>1071
いや、それは無理がある+6
-3
-
1102. 匿名 2021/01/27(水) 21:02:57
>>848
私も不織布だと頬がカブレてツラいです
純日本製とかにしてもダメ
目の下がマスクの形にミミズ腫れっぽくなる
ピッタやユニクロのマスク、コットン製使ってる
+9
-0
-
1103. 匿名 2021/01/27(水) 21:04:23
肺が弱い人は不織布無理だよ
普通に酸欠気味になる+5
-4
-
1104. 匿名 2021/01/27(水) 21:04:36
>>1014
ちゃんと細かい字とかも読もうねw
+13
-0
-
1105. 匿名 2021/01/27(水) 21:04:38
>>56
スーパーだけど居るよ。
若い子からおばさん、おばぁさんまで。
でも、お客も嫌なんだろうね。不織布マスクしてる店員探して声かけてくる。
あんなに人が多い所で、ウレタンマスクしてて、自分が感染する確率上がるの恐くないのかな。+13
-11
-
1106. 匿名 2021/01/27(水) 21:04:48
>>892
うわー、、そう言われたらウレタンってもうピーチおじさんにしか見えなくなってきた。人の事は感染しても知るかみたいなやつらか。ウレタン、そういえば飲み屋にまだよく居るわ+6
-7
-
1107. 匿名 2021/01/27(水) 21:05:08
>>320
日本製買えばええやん!+12
-5
-
1108. 匿名 2021/01/27(水) 21:05:17
>>1099
あ、ごめん私横側空いてるけどそこから吸い込まないのかなってコメントしたけどウレタンは持ってない
不織布じゃなくて布マスクつけてる
いやでも布じゃないのかな?ウレタンに似た形のやつだけどポリエステル?じゃあ布なのかな?とりあえずそれつけてるよ
あれは顔にフィットするから横側空いてる不織布より良さそうだなと思って
けど表見る限りはウレタンの次に叩かれそうなのって布だから怖いなと思ってる+4
-1
-
1109. 匿名 2021/01/27(水) 21:05:38
>>1079
フェイシールドはあくまでマスクと併用して顔や目への飛沫を少なくさせる為の物
併用が基本+4
-0
-
1110. 匿名 2021/01/27(水) 21:05:47
>>410
私のスマホだと普通に見えるよ?
機種によって違うの?+10
-6
-
1111. 匿名 2021/01/27(水) 21:06:06
>>1057
そもそも不織布はフィルターを気体が通りにくい分わずかな隙間から入ってくる量が多くなる+4
-0
-
1112. 匿名 2021/01/27(水) 21:06:44
不織布マスクでも、鼻のとこ折らずにまっ平らで付けてる人多くない?
マスクすらちゃんとつけられない人のこと軽蔑してる+5
-5
-
1113. 匿名 2021/01/27(水) 21:06:46
>>1110
iPhoneだとバカ改行になっちゃう
自分でも改行してないのにああなる+5
-2
-
1114. 匿名 2021/01/27(水) 21:07:33
不織布マスクでかぶれるって人は、ファンデ塗ってる?
肌が弱い人は、元々薄化粧だったとしてもキッチリ目のファンデで予防するのお勧めだよ+2
-6
-
1115. 匿名 2021/01/27(水) 21:07:50
ウレタンと他のマスク併用もダメなの?
わたしは布と不織布併用してるよ+1
-0
-
1116. 匿名 2021/01/27(水) 21:08:15
ウレタンと不織布が争ってるみたいだけど、布は?布派はどの立ち位置にいたら良いの?+0
-0
-
1117. 匿名 2021/01/27(水) 21:08:21
>>1114
肌弱すぎてファンデつけられない
アレルギーで無理+6
-1
-
1118. 匿名 2021/01/27(水) 21:08:24
>>5
うちの旦那の会社が1人一箱毎月支給してくるけど余る一方です+7
-0
-
1119. 匿名 2021/01/27(水) 21:08:38
>>796
横だけど、不織布派だって同じ事言えるんだよ。
あなたN95派なの?違うよね?
ウレタン派に責任を押し付けるあたり、やっぱり厚顔無恥だね。+5
-5
-
1120. 匿名 2021/01/27(水) 21:08:49
>>1112
そういうのはウレタン人と同レベルだと思ってる+4
-2
-
1121. 匿名 2021/01/27(水) 21:08:59
不織布マスクとゴーグルしてたら酸欠で倒れそうになるから無理だわ。ゴーグルすると不思議とさらに息苦しくなるのよな。+3
-0
-
1122. 匿名 2021/01/27(水) 21:09:31
>>1119
N95は売ってないけど不織布なら売ってるよ
+2
-1
-
1123. 匿名 2021/01/27(水) 21:10:34
ウレタンでもポリエステルでも鼻ずれ何度も直してたら目糞鼻くそ+5
-0
-
1124. 匿名 2021/01/27(水) 21:10:35
>>1121
呼吸って鼻と口だけではないしね+0
-0
-
1125. 匿名 2021/01/27(水) 21:10:57
不織布マスクで思いっきりクシャミしたり、ガーガー大声で話してるおばちゃん2人いたけど、絶対ウレタンマスクで無言のほうが安全。+10
-5
-
1126. 匿名 2021/01/27(水) 21:11:06
>>1119
横だけど、そういうのこそ医療機関に回すべきなのに率先してつけろって口だけだとしても不謹慎だと思う+3
-1
-
1127. 匿名 2021/01/27(水) 21:11:17
ゴーグルは鼻の根元がしっかり固定されるから、それだけで酸素吸引量が純粋に減ると思うよ
だけど目からも感染するから予防の観点から行くとゴーグル着けた方が良いんだよね、難しいけど+1
-0
-
1128. 匿名 2021/01/27(水) 21:11:30
>>1040
だからさ、なんでこのトピにきたの?
ウレタンマスク警察被害者のトピだよ?
わざわざ叩きにきたの?
自分がそう思うなら不織布マスク二重にして外出ればいいでしょ?+6
-3
-
1129. 匿名 2021/01/27(水) 21:11:45
>>1125
底辺と比べるしか出来ないウレタン人+5
-6
-
1130. 匿名 2021/01/27(水) 21:11:56
>>194
あほか
+4
-3
-
1131. 匿名 2021/01/27(水) 21:12:06
>>1119
これなあ
ウレタン警察()はせめてN95か防塵防毒マスクすれば良いのに。PL3レベルの呼吸用保護具しろとは言わないから。+4
-4
-
1132. 匿名 2021/01/27(水) 21:12:29
>>1128
いじめの加害者ってこういう思想なんだね+3
-5
-
1133. 匿名 2021/01/27(水) 21:13:35
ウレタンで無口で必要最低限の外出してる人と不織布で喋りまくりの外出しまくりの人なら前者の方がマシ
素材だけで判断出来ないよなぁと思う
てか、みんな他人のマスク気になるほど出歩いてるの?
そっちの方がどうなの?
私ウレタンはしてないけど他人のマスク気になるほど外出しないわ
あと他人がウレタンとかノーマスクだからって注意しに行かないけど何で怒鳴りに行く人いるんだろ?+7
-2
-
1134. 匿名 2021/01/27(水) 21:14:26
メルケル首相がN95推進したんだっけ?義務化ならば配布しないと無理だろうし確か推進だよね?+3
-0
-
1135. 匿名 2021/01/27(水) 21:15:03
>>786
今こそアベノマスクの出番よ+39
-0
-
1136. 匿名 2021/01/27(水) 21:15:13
というかそんな気になるなら自分が100%防げるようなマスクしてりゃいいのにと思う+4
-1
-
1137. 匿名 2021/01/27(水) 21:15:22
ずっと肺が痛いけどマスク買うお金ないからウレタンしかない
接客業だけどやばいかな+4
-3
-
1138. 匿名 2021/01/27(水) 21:16:26
>>217
カラーやらパーマ液やらで汚れたってクレーム入ったんじゃない?+30
-1
-
1139. 匿名 2021/01/27(水) 21:16:31
死ねばいいのに+0
-6
-
1140. 匿名 2021/01/27(水) 21:16:53
>>804
鶏ガラ並のガリッガリだけど、苦しい。。
+16
-1
-
1141. 匿名 2021/01/27(水) 21:17:10
メガネが曇る
耳が痛い
肌が荒れる
インフルエンザの季節ノーマスクで撒き散らしてた層でしょ?
何の工夫もせず自己都合ばかりの言い訳ばっかりで仕方なしにウレタンマスクでマスクしてるフリしてるだけ+3
-4
-
1142. 匿名 2021/01/27(水) 21:17:24
ウレタンの人の、くしゃみや咳は気になる+7
-3
-
1143. 匿名 2021/01/27(水) 21:18:14
>>804
30代の普通体型だけどピッタリフィットの布マスクでも階段登って息切れしたときは苦しいし、ムワっと暑い室内だと酸欠からの貧血起こしてブラックアウトします。
あなたの不織布マスクガバガバの隙間だらけなんじゃない?
否定するなら、呼吸のしやすさにも個人差があることを認めてくださいね。+24
-2
-
1144. 匿名 2021/01/27(水) 21:18:15
>>8
今日まさかのマウスガードした女の客来たよ。しかも席に座った途端外す。子どもはノーマスク、旦那は不織布。
ものっすごい嫌だった。
+94
-6
-
1145. 匿名 2021/01/27(水) 21:18:42
なんか一人だけウレタン人とか言って暴れてるのいるけど、ちょっとガルちゃんから離れて休んだ方が良いよ
別にウレタンしてるわけじゃない側から見てもだいぶ病んでると言うか多分疲れてるからコロナに
もう一年だもんねコロナの恐怖と自粛自粛のストレス相当溜まるよね
ストレス溜まって免疫力落ちると日和見感染で済むものも済まなくなるから
身体暖かくして栄養と睡眠しっかりとって
+5
-2
-
1146. 匿名 2021/01/27(水) 21:19:07
>>1122
N95は手に入り難くても、同等以上の性能のあるPAPRは普通に買えるぞ。N95は捕集効率95%だけど一番グレードが高いフィルターなら99.99%とか防げる。そこまでいくと大体電動の奴だけど。
モノタロウとかでも買える。+1
-0
-
1147. 匿名 2021/01/27(水) 21:19:08
>>266
まず開封した時に洗わないと臭くてつけられないから
洗うの抵抗ない人しか使わない気がする+7
-0
-
1148. 匿名 2021/01/27(水) 21:19:18
>>1
はーうざ
吐かせて
コンビニ店員なんやけど
すっごくトイレ汚く使うから掃除してたら 小汚いジジイが 肩ポンポンしてきて(触んな)
「さっきいた兄ちゃんマスクしてなかったやんか、注意したんか?(見てへんからしらん)」
「高齢者は移るから入り口に書いておいてよ!(入り口に書いて貼ってるんですけど)」
「いくら?いくら??ふくろ?お金取るんか??わしは○✖︎#11.」
やってさ^^
オメーが喋らんかったらいいやん。
クッソ老害+73
-12
-
1149. 匿名 2021/01/27(水) 21:19:50
>>1133
だから警察って笑われてるんだよ。
粗捜ししたくて仕方ないんだよ。
他人のマスクじろじろ見てドヤるなんて哀れ。+3
-2
-
1150. 匿名 2021/01/27(水) 21:20:35
>>500
そんなん見たことないや+1
-0
-
1151. 匿名 2021/01/27(水) 21:21:00
>>1117
病院に行って
肌似合う物を処方してもらえばいいよ
そうすれば解決する+3
-7
-
1152. 匿名 2021/01/27(水) 21:21:09
>>1149
みんなストレス溜まってんだよね
内部崩壊してくれて中国は大喜び+7
-0
-
1153. 匿名 2021/01/27(水) 21:21:15
>>1146
マスクポリスはこれつけたら解決!+6
-0
-
1154. 匿名 2021/01/27(水) 21:21:25
>>1116
自分は不織布と使い分けの基本布派だけど、マスコミ情報を鵜呑みにする事しか出来ないくせに、マウントとる無知な不織布派が大嫌い。
+10
-6
-
1155. 匿名 2021/01/27(水) 21:21:36
>>465
不織布は大きさ合う合わないあるからなー
大抵の普通サイズは大きいし
小さめサイズは小さいし
フィッティの普通サイズが一番ちょうど良い+12
-1
-
1156. 匿名 2021/01/27(水) 21:21:43
>>52
家?+2
-0
-
1157. 匿名 2021/01/27(水) 21:21:52
>>15
それは仕方ないわ
接客してくる人がウレタンやったらすごく嫌な気分になる+156
-30
-
1158. 匿名 2021/01/27(水) 21:21:55
>>1151
うん、でもウレタンも合わないからしてないよ
天然素材のマスクしかつけられません+4
-0
-
1159. 匿名 2021/01/27(水) 21:22:04
>>1125
なぜ同じ行動という条件での正しい比較ができないのか+3
-3
-
1160. 匿名 2021/01/27(水) 21:22:16
>>1157
なんで?客はよくて店員はダメなの?+18
-20
-
1161. 匿名 2021/01/27(水) 21:23:22
>>1154
一緒にしないで…怖いこういう人+1
-6
-
1162. 匿名 2021/01/27(水) 21:23:23
>>1148
トイレ掃除するのは綺麗に使われてても当たり前の話だしあなた含めた言葉遣いの汚さからみても単に地域の問題かと。+3
-29
-
1163. 匿名 2021/01/27(水) 21:23:59
>>15
ウレタン以外のマスクもいっぱい売ってるのに、
接客業であえてウレタンする意味はなに?
見た目気にしてるの?+157
-19
-
1164. 匿名 2021/01/27(水) 21:24:11
>>1152
マスクもそのチャイナからのがたくさん出回ってるしね。
他人のマスク気にする人は外出やめたらいいのに。
病みすぎ。+8
-0
-
1165. 匿名 2021/01/27(水) 21:24:19
客がウザくてムカつくからこれからもウレタン使い続けまーす
むしろ飛沫飛ばしてやりたい+5
-11
-
1166. 匿名 2021/01/27(水) 21:24:27
>>813
実際、私は普段不織布つけてるけど呼吸しづらいしムレて気持ち悪いし
決して使い心地が良くはないからね
田舎だからすれ違う人もいないし
夜ウォーキング行く時はウレタン付けてる+7
-0
-
1167. 匿名 2021/01/27(水) 21:24:45
>>1160
いや、客であっても
ウレタンしてる時点で嫌がられてるでしょ+34
-7
-
1168. 匿名 2021/01/27(水) 21:24:48
ここまでやれば鉄壁
手から経由とかさえ気をつければいくら周りがノーマスクだろうがコロナにはかからんでしょう。+4
-0
-
1169. 匿名 2021/01/27(水) 21:25:11
>>28
せめて不織布ならなんでもオッケーにしてくれれば良いのにね+40
-1
-
1170. 匿名 2021/01/27(水) 21:25:26
>>967
ウレタンの上から不織布マスクするといいよ。+35
-2
-
1171. 匿名 2021/01/27(水) 21:25:51
>>32
やかましい年寄りが会長にクレーム言ってるんじゃない?+23
-1
-
1172. 匿名 2021/01/27(水) 21:26:33
>>61
コロナの感染率は知らんけど、
BFEと花粉は99%カットするフィルターが入ってるらしいよユニクロ|エアリズムマスク|公式オンラインストア(通販サイト)www.uniqlo.com洗える、エアリズムマスク。高性能フィルターで飛沫をブロック。細菌や花粉などの粒子を99%カット。メッシュで通気性向上。なめらかな着け心地で洗えるマスク。サイズはS,M,Lの3サイズをご用意しています。
+13
-0
-
1173. 匿名 2021/01/27(水) 21:27:08
感染を気にしている不織布マスク派にしてみれば 自分たちはウレタンマスク派からの被害者だよね
ここはウレタンマスク被害者トピかと勘違いしているのかもしれない+5
-2
-
1174. 匿名 2021/01/27(水) 21:27:44
>>1148
お疲れ様
トピずれだけど、トイレ掃除大変だね…
掃除してくれる人がいるってことをみんな分かってほしいね
あまり無理せずに!+42
-0
-
1175. 匿名 2021/01/27(水) 21:28:05
>>1109
医療現場における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染経路別の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のリスクと予防効果を解明 | 近畿大学digitalpr.jp医療現場における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染経路別の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のリスクと予防効果を解明
感染する確率
・医療従事者がサージカルマスクを着用した場合:63~64%低減
・医療従事者がフェイスシールドをした場合:97~98%低減
・医療従事者がサージカルマスクとフェイスシールドを両方着用した場合:99.9%以上低減
+2
-0
-
1176. 匿名 2021/01/27(水) 21:28:17
>>1165
ほんと、こういうの反抗期の子どもよね
みっともない+9
-3
-
1177. 匿名 2021/01/27(水) 21:28:30
>>1163
馬鹿なのかな
不織布はダントツで息苦しいし健康への影響もある+13
-70
-
1178. 匿名 2021/01/27(水) 21:28:38
>>1021
パステルマスクは、ポリウレタン製なので、ウレタンマスクです。+6
-10
-
1179. 匿名 2021/01/27(水) 21:29:29
>>1116
きちんと不織布をしてる人からみたら
布もウレタンとほぼ同一扱いだと思うよ。+8
-3
-
1180. 匿名 2021/01/27(水) 21:30:06
>>10
かかりつけの耳鼻科の調剤薬局にいる薬剤師さんに1人ノーマスクの人がいる。コロナ増えてきてる地域だからウレタンでもいいからマスクつけてほしい。
+25
-1
-
1181. 匿名 2021/01/27(水) 21:30:18
>>1165
マスクベタベタ触った手で商品触ってやるwそしてコロヒス発狂させてやるww+4
-4
-
1182. 匿名 2021/01/27(水) 21:30:41
>>1172
こういう99%とかってフィルターに100%ブチ当てた時に1%しか通過しないって事だから、特にプリーツの不織布なんかは隙間から数割出たり入ったりするよ+2
-0
-
1183. 匿名 2021/01/27(水) 21:30:42
>>110
わかるwなんか鳥っぽくて変だなって思ってた。
自分は見た目的には不織布のが好き。+41
-9
-
1184. 匿名 2021/01/27(水) 21:31:18
>>52
勘違いしてる人もいるけど布マスクは使用不可じゃないからね。
スーパー、コンビニに行くくらい問題ないよ。
あと内側にフィルターを挟む等すれば比較的広範囲に使用できると思うよ。
もちろん基本的なマナーを守った上でね。
+35
-4
-
1185. 匿名 2021/01/27(水) 21:31:22
>>112
鼻で呼吸してるはずなのにマスクの中湿気るよね
布マスクしたらその不快感が無くて、もう布マスクがやめられない+45
-3
-
1186. 匿名 2021/01/27(水) 21:31:25
>>1154
ちなみに何によって使い分けてるの?
使い分けてる基準はマスコミテレビではないとしたらどこで使い分けようと思ったの?
布しか使ってないなら使ってないでマナー守ってるなら自信持てばって思うのになにそのマスコミに一番踊らされてるような矛盾してるダサい言い訳。
不織布だってそっちのほう使い捨てで楽な人だって思って使ってる人もいるのになんでわざわざ自分が被害者的な意味不明なこと言うのか。
+1
-6
-
1187. 匿名 2021/01/27(水) 21:31:33
水着マスクは?+1
-0
-
1188. 匿名 2021/01/27(水) 21:31:58
>>1179
そう?不織布をちゃんと付けてる派だけど
布もかなり効果あると思うよ
布の人、たまに中にフィルターみたいなの挟んでたり工夫してるよ
チラッと見えることがある+14
-1
-
1189. 匿名 2021/01/27(水) 21:32:07
顔の粘膜って目にもあるよね〜。
本当に感染予防したいんだったら目にも不織布マスクしたら〜?って感じ。+1
-1
-
1190. 匿名 2021/01/27(水) 21:33:25
>>1168
これね、苦しくて歩けないって買った人が言ってたよ!+1
-0
-
1191. 匿名 2021/01/27(水) 21:34:37
>>458
最悪着かなきゃいけない可能性もあるから寒い今の季節から練習しとく方が良いとは思う。+0
-0
-
1192. 匿名 2021/01/27(水) 21:34:58
>>1177
それだけ飛沫させないってことじゃんw+57
-3
-
1193. 匿名 2021/01/27(水) 21:35:04
>>1189
他人に飛沫を飛ばさないようにつけてるから、目は関係ないでしょ
涙とばしまくるって聞かないし+0
-0
-
1194. 匿名 2021/01/27(水) 21:35:16
>>1165
ツイッターで拡散される+1
-1
-
1195. 匿名 2021/01/27(水) 21:35:35
素朴な疑問なんだけど、
不織布でも、上下は隙間アリアリでスカスカじゃない?
ウレタンの方が上下ぴっちりしてると思うんだけど。
そんなにうるさく言う人達に、不織布の上下ぴったりの超立体にしてくれと超立体してる私は言いたい。
+4
-8
-
1196. 匿名 2021/01/27(水) 21:36:19
イオンのパステルマスク好きなのに〜+2
-0
-
1197. 匿名 2021/01/27(水) 21:36:39
>>1193
他人の飛沫が目に入って感染するってことでは?+0
-0
-
1198. 匿名 2021/01/27(水) 21:36:50
ウレタンマスクは、不織布マスクに比べてかなり効果が低いことが、富嶽を用いた科学的検証でわかっているのに、依怙地にウレタンマスクを使い続け、親切にウレタンマスクを止めるように忠告してくれている人たちをウレタンマスク警察と呼んじゃうあたり。
まるでどこかの国の政府みたいだね。
自分たちの意見、所信を曲げず、人の忠告を聞かない、自分たちに都合の悪い話は無視する。挙げ句に逆ギレ。ウレタンマスク警察なんて言っちゃって。
本当にそっくりだ。とても似ている。+14
-14
-
1199. 匿名 2021/01/27(水) 21:36:51
>>1084
ウレタンも布も中国・韓国のが多いじゃい。+17
-1
-
1200. 匿名 2021/01/27(水) 21:36:52
マスクしない人たくさんいるから先にそいつらに言ってくれ
マスクの下にフィルター入れてるからうざいわ+1
-0
-
1201. 匿名 2021/01/27(水) 21:37:34
>>353
たけーよ
+26
-6
-
1202. 匿名 2021/01/27(水) 21:37:35
>>1198
1195とかな。+0
-0
-
1203. 匿名 2021/01/27(水) 21:38:18
>>875
布の上に不織布マスクすれば良いのでは。+10
-5
-
1204. 匿名 2021/01/27(水) 21:38:43
不織布マスクの周囲ををメディカルテープで顔に隙間なく貼り付けてみてください
かなり苦しいですよ
不織布マスクで普通に活動できるのは隙間から息が漏れているからです
どんなに正しく付けているつもりでも隙間はありますよ+23
-2
-
1205. 匿名 2021/01/27(水) 21:38:45
>>22
この図本当なのかね?+14
-0
-
1206. 匿名 2021/01/27(水) 21:39:14
>>1196
それポリエステルじゃん
使ってる人もわかってない感じ?+8
-1
-
1207. 匿名 2021/01/27(水) 21:39:32
>>1198
すぐ被害者ぶるけど、自分達が加害者だと認識できないのかねぇ、と思う
ウレタンマスクしてもコロナにはあんまり意味ないよね
+14
-7
-
1208. 匿名 2021/01/27(水) 21:39:38
>>808
ただの不審者じゃないの?
被害妄想だよ+11
-2
-
1209. 匿名 2021/01/27(水) 21:39:41
>>1204
全部のマスクに言えることです+3
-6
-
1210. 匿名 2021/01/27(水) 21:41:16
>>808
被害妄想じゃないの?
そういうあなたはウレタンしてたのかな?+10
-3
-
1211. 匿名 2021/01/27(水) 21:41:24
旦那に布マスク買う?って聞いたら
「マスク警察いるからやだ!」って言われた。そんな本人は不織布をつけている。
素直でよかった。+2
-8
-
1212. 匿名 2021/01/27(水) 21:41:50
>>1108
横だけど自分も同じ理由で布マスクの方がキチンとつけられると思ってるから布。それで外歩いていてガタガタ言われたら音声取って警察呼ぶつもり。
て、いうかそこまで人様のマスク見る人実際にいる?って思ってる。かなりみないと材質とかわからないよね。+9
-0
-
1213. 匿名 2021/01/27(水) 21:41:54
>>1209
ウレタンはスカスカなのではなかったのですか?+3
-1
-
1214. 匿名 2021/01/27(水) 21:41:56
医療従事者ですが、不織布(サージカル)だとすぐニキビができるので、綿マスクの上から不織布マスク重ねてます。
直接不織布より荒れにくく、私は息苦しさもないです。+8
-1
-
1215. 匿名 2021/01/27(水) 21:42:01
>>1190
こういう電動ファン付きのやつにするしかない+2
-0
-
1216. 匿名 2021/01/27(水) 21:42:07
>>808
男なら全員不審者扱いしてそうww
フェミおばさんかな。+7
-2
-
1217. 匿名 2021/01/27(水) 21:42:22
>>1188
効果って何で図った効果ですか?
新型コロナに感染しなかった、という意味では、そもそも感染者が周囲にいなかっただけかもしれませんし。
なので、一番いいのはマスクの質うんぬんより、会食しない、不要不急の外食しないになると思うんですよね。+2
-6
-
1218. 匿名 2021/01/27(水) 21:42:30
ウレタンマスク付けてたけど思い切ってスリーヴマスクっていうの買ってみたよ
不織布マスクではどうしても肌にダメージが強くて耳も唇も爛れてしまうから困ってたんだけどこれで一安心だよ
+1
-0
-
1219. 匿名 2021/01/27(水) 21:42:36
顔がすっけすけの薄い不織布マスクしてるよりはウレタンの方がマシな気がする。
不織布も厚みによっては何も防げてないよね。+4
-4
-
1220. 匿名 2021/01/27(水) 21:42:40
>>9
思い込みの激しい老害だわ+118
-5
-
1221. 匿名 2021/01/27(水) 21:42:44
>>1209
ウレタンは隙間をテープで覆ってもウレタン部分で普通に呼吸できるからね+5
-1
-
1222. 匿名 2021/01/27(水) 21:42:57
>>1213
スカスカでもウレタンだって横からも上からも漏れるよ?+2
-7
-
1223. 匿名 2021/01/27(水) 21:43:28
>>1192
正論w
みんな苦しくてもがんばってつけてます〜+48
-5
-
1224. 匿名 2021/01/27(水) 21:43:40
>>1082
そうですよね
種類で差別した結果流す前に、きちんとしたマスクの付け方何度もテレビで流せばいいのに。+7
-0
-
1225. 匿名 2021/01/27(水) 21:43:55
>>1221
この前マスキングテープしろ!って暴れてなかった?+4
-2
-
1226. 匿名 2021/01/27(水) 21:43:56
>>5
日本製ならいいけど、中国製の安物ならきつい+30
-0
-
1227. 匿名 2021/01/27(水) 21:44:00
>>1222
高校物理やり直せ+4
-2
-
1228. 匿名 2021/01/27(水) 21:45:02
一年前から外に出るときは、国民の大半がなにかしらマスクつけてるんだから、もう素材がどうのとかじゃないでしょう。
どんなマスクであれ、しっかりつけて、手洗いうがいするのが大事。
今後もいつまで毎日毎日マスクしながら生活しなきゃいけないのかもわからないし、好きなマスクでいいと思う。
この話題って、不織布がたくさんお店に余ってるとメディアから出てくる。輸入の在庫を抱えてるとか、いろいろ裏があると思う。+19
-2
-
1229. 匿名 2021/01/27(水) 21:45:29
>>1198
>>503+0
-2
-
1230. 匿名 2021/01/27(水) 21:45:57
すみません、ウレタンではない、形がウレタンと同じやつ、アレは布マスク扱いなのですか?
+2
-0
-
1231. 匿名 2021/01/27(水) 21:46:35
これだけウレタンマスクのニュースがやっていると、わかっていても不愉快な気持ちになる人がいるだろうから、不織布にせざるを得ないよね。
でも、あくまで不織布マスクを横の隙間も鼻のところもぴたっと密着した上で高い防御だから、ぺらっぺらの安いマスクでガバガバのひとは全然効果ないらしいから、やるならそこまできちんとニュースにしてほしい。+4
-1
-
1232. 匿名 2021/01/27(水) 21:46:48
>>1227
どの分野ですか?+1
-0
-
1233. 匿名 2021/01/27(水) 21:46:55
>>1227
絶対に漏れないウレタンマスクww+3
-6
-
1234. 匿名 2021/01/27(水) 21:47:18
>>353
コロナ前からよくマスク買ってたけど今はまだ2倍の値段する、高い+31
-0
-
1235. 匿名 2021/01/27(水) 21:47:24
>>1185
しけった状態の不織布はかなりフィルター機能低下してるはず。
ただでさえ空気を通しにくい不織布が濡れたらほぼ気体なんて通らないから、結局周りの隙間から息吸って隙間から吐いてる状態になる。+23
-0
-
1236. 匿名 2021/01/27(水) 21:47:52
>>1215
見た目がグロッキー+0
-1
-
1237. 匿名 2021/01/27(水) 21:48:12
>>1234
浅草橋駅付近はコロナ前より安かった+0
-0
-
1238. 匿名 2021/01/27(水) 21:48:24
>>1204
想像しただけで息苦しい+2
-0
-
1239. 匿名 2021/01/27(水) 21:48:48
>>4
N95にしよう+0
-4
-
1240. 匿名 2021/01/27(水) 21:49:50
今さらテレビCM始めたウレタンマスク業者どうするんだろう。+1
-2
-
1241. 匿名 2021/01/27(水) 21:50:01
>>1229
サンジャポな。+3
-0
-
1242. 匿名 2021/01/27(水) 21:50:09
>>503
N95でなくても国家検定品の業務用防塵マスクでも同じ効果は得られるよ。呼吸がキツければ高いけど電動のやつもあるし。+1
-3
-
1243. 匿名 2021/01/27(水) 21:51:23
>>1215
よし、マスク気にする人はこれで!+3
-0
-
1244. 匿名 2021/01/27(水) 21:51:24
マイナスするだけで黙り込んでるのうける+2
-0
-
1245. 匿名 2021/01/27(水) 21:51:27
>>1235
それ、いつも疑問に思うんですが
静電気でウイルスを捕集するフィルターなのに
湿ったら静電気起きませんよね?
フィルターの機能はどうなのでしょう
データありませんよね+17
-0
-
1246. 匿名 2021/01/27(水) 21:53:26
>>305
メガネ用の曇りどめ塗ると曇らなくて快適ですよ!
オススメ〜+1
-2
-
1247. 匿名 2021/01/27(水) 21:54:02
>>1
ガルちゃんで騒いでるほどウレタンかどうのこうの言ってる人が周りにいない。
違う世界の話みたい。+36
-2
-
1248. 匿名 2021/01/27(水) 21:54:38
>>649
本当にやばいウイルスなら医療関係者の命も大事だけど、自分の命を優先するからそんな事言ってられないだろうね。+4
-7
-
1249. 匿名 2021/01/27(水) 21:54:46
>>1247
というかこのウレタンがかなり少ない
実際は布やポリエステルの人ばかり+11
-0
-
1250. 匿名 2021/01/27(水) 21:54:47
ピッタマスクしてるとき、寒い屋外で息を吐いたら
白い息をそのまま通しててびっくり
自主的に不織布に移行しました。+6
-1
-
1251. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:16
>>114
横だけど
この時期鍼灸院に行くことが怖くて行けてない。
ベッドとかちゃんと消毒してる?+6
-7
-
1252. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:22
>>1207
被害妄想が多いですよね
会社から不織布マスクの指定がきたけれど、肌に合わない等でつけられないので相談したいということではないの?
先日の電車内で暴言を浴びた、子どもが暴力に合った等ならわからなくもないけれど、それすら嘘っぽい+5
-2
-
1253. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:42
>>1062
ね、毎日取り替えてるか、洗ってるかなんて他人には分からないよね。+5
-0
-
1254. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:42
>>1178
ポリエステル95%
ポリウレタン05%
ってなってますよ+11
-0
-
1255. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:47
>>73
そうそう私も
ウレタン(ポリエステル)+不織布の立体マスク
綿マスク+プリーツの不織布マスク
の組み合わせどちらもやるけど、不織布を上にすれば違和感ないし、以外と息苦しさないんだよね。+19
-2
-
1256. 匿名 2021/01/27(水) 21:58:19
>>393
不織布マスクの内側に、薄い綿の布入れといたらマシかも
厚いと息苦しくなるから薄いやつ+13
-0
-
1257. 匿名 2021/01/27(水) 21:58:34
>>172
ダサw+6
-2
-
1258. 匿名 2021/01/27(水) 21:59:09
>>41
知人がウレタンマスクしてて感染しましたよ。+30
-17
-
1259. 匿名 2021/01/27(水) 21:59:31
>>17
不織布マスクもいろいろあるしなー。+16
-0
-
1260. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:30
>>1179
ほらやっぱりウレタンの次は布だなターゲット
叩きたいだけだよね
ノーマスクが珍しくなってきたから次はウレタンが攻撃対象になって、ウレタンが珍しくなったら次は布だよ
布派は覚悟してなさい+3
-8
-
1261. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:34
>>1198
ウレタンとポリエステルマスクをきちんと区別出来てるなら、まだいいけど、区別つかなくて、狂ったように注意すら人も珍しくないからな+11
-0
-
1262. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:39
>>1014
大丈夫っていらなくない?
頭大丈夫??+6
-3
-
1263. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:22
>>235
こんなんで労基に言っても何もしてくれないんじやない?+20
-0
-
1264. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:36
>>1204
今テープ貼ってみたけど全然苦しくないよ
超立体+3
-2
-
1265. 匿名 2021/01/27(水) 22:03:33
>>113
お召し物に合わせててお洒落だなぁって毎回見てたんだけど最近イチョウのマーク付いているマスクされてますね+15
-0
-
1266. 匿名 2021/01/27(水) 22:03:40
>>581
でも不織布マスクだって、ピッタリ着用していないとウレタンマスクと変わらないらしいよ。
それより正しい付け方とか私語厳禁徹底してほしいな。
うちも接客業だけど、同じ事言われるけど、その割に平気でご飯中に会話したりしてるし…上からくる指示は全部ただのアピールにすぎないから嫌になるよ。+62
-9
-
1267. 匿名 2021/01/27(水) 22:04:02
>>6
つまらん+7
-26
-
1268. 匿名 2021/01/27(水) 22:04:27
布タイプのポリエステル素材のものをウレタンマスクと勘違いしてる人がいる気がする+6
-0
-
1269. 匿名 2021/01/27(水) 22:04:40
被害にあってないけど、なんか怖いから最近不織布にしてる
ウレタンしてたらそんなふうに思われるんだー?って思って
実際はたいして変わらないと思うけどね(不織布でも完全じゃない)+4
-1
-
1270. 匿名 2021/01/27(水) 22:05:58
>>1165
こういうタイプがウレタンマスクを使ってる印象に繋がるから幼稚な発言はやめた方がいいよ
ウレタンが好きなのかもしれないけど本当に目に見えて肌荒れが酷いとか病気の関係でウレタンをやむを得ない理由で使ってる方達の迷惑にしかなっていない+3
-1
-
1271. 匿名 2021/01/27(水) 22:06:51
>>1264
あれ柔らかいよね
あれだけは付けれる
けど売ってない+2
-0
-
1272. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:02
職場も今週から不織布限定になった…
しかも不織布マスクは自分で用意w
会社で用意しろやw+3
-0
-
1273. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:22
>>1268
使ってる人も勘違いしてる気がする+1
-0
-
1274. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:39
>>1260
横だけどガルちゃんでガァガァ言われるだけなら覚悟はいらないかな、道端で布マスクガー言われたらおおいにもめてやるw+5
-0
-
1275. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:53
>>22
不織布も中々に吐き出してるじゃんw+15
-6
-
1276. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:13
>>1186
病院と美容院は距離がどうしても近くなるから不織布。他は基本、布。
材質についてマスコミが言い出したのは今年に入ってからだよね。
自分の場合、去年から自分の判断で使い分けてるよ。
それと不織布派を批判してるのでなく、不織布以外を侮辱するようなコメを書き込んでる人間がいるから、それを評して「マウントとる無知な不織布派」って書いたんだけどね。
以上だけど、あなたが何を指して被害者的と言ってるのかな?意味がわからないんだけど。
+3
-0
-
1277. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:18
>>1269
ウイルスの大きさから見たら不織布だって全然余裕で通り抜けるからね
不織布だからってちゃんとしてるとか言ってる人は無知過ぎて頭痛い
そうやって勘違いしたまま油断して感染広げたら意味ないよ
マスクとか以前に自粛してろっての
みんな他人のマスク気にするほど外出するな+5
-2
-
1278. 匿名 2021/01/27(水) 22:09:25
仕事してるのに外出するなは草
+2
-1
-
1279. 匿名 2021/01/27(水) 22:09:57
>>1275
さすがに20%と50%じゃ違うと思うけど…
同じに見えるのか+10
-5
-
1280. 匿名 2021/01/27(水) 22:10:09
>>465
洗濯なんて毎日するだろ+15
-0
-
1281. 匿名 2021/01/27(水) 22:11:03
1日1000人ぐらい人と接するけど、ポリウレタンの人って少数だよ
だいたい似てるポリエステルのツルツルしてるマスクと勘違いしてない?
使用者も警察も。+12
-0
-
1282. 匿名 2021/01/27(水) 22:11:13
>>1248
ちょっと何言ってるかわからん
N95は新型コロナのためだけのマスクじゃないから+4
-3
-
1283. 匿名 2021/01/27(水) 22:11:24
>>1277
本当そう思う
不織布マスクだからって安心して外食や出かけてたら意味ないよね+2
-1
-
1284. 匿名 2021/01/27(水) 22:11:35
>>1264
超立体のノーマルってPFE99%の表示ないからBFE止まりって言われてたね
今でもそうなの?
私は信頼できないから買わないんだけどマイナーチェンジしたかな?+6
-0
-
1285. 匿名 2021/01/27(水) 22:11:50
>>1274
外でも言われるようになるよウレタン絶滅しだしたらテレビが次は布マスクの危険性訴え出すからね
そういうワイドショー見た年寄りや主婦が次は布マスクに怒鳴り始めてガルちゃんでも布マスク批判トピが立ち始める
そもそもワイドショーはじめテレビなんて視聴率取ってナンボなんだから興味引けそうな話題を次々取り上げて針小棒大に報道するから+2
-4
-
1286. 匿名 2021/01/27(水) 22:11:55
ウレタンが批判されてるって
知ってから不織布にして2週間位
経ったんだけど顎に無数のニキビが。泣
全然治らないし汚い顔見てテンション下がる。+2
-0
-
1287. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:04
じいさんばあさんテレビの情報しかないんだからマスゴミも適当な情報流すなよな
マスクの効果の検証結果のやつ、布は1枚とかフェイスガードのことには触れずとかやるこの汚すぎる+2
-0
-
1288. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:13
あの中国の工場のニュース観て以来、どうしても一回洗ったマスクじゃないと気持ち悪いから不織布はなるべくしたくないんです…。
そう言うと『は?不織布洗えば!』って言う人出てきそうだけど。+5
-1
-
1289. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:20
>>572
黙って息してる時だと飛沫がほとんど飛ばないからシュミレーションするまでもないんじゃない?
最悪の事態(咳やくしゃみや大声で話した時)を想定しての注意喚起が目的だから、かな。+1
-3
-
1290. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:35
>>1206
??不織布じゃないからマスク警察に捕まっちゃうでしょう?
+0
-1
-
1291. 匿名 2021/01/27(水) 22:13:25
>>1281
ウレタンマスクの人見ないよね
夏はよくいたけど、ペラペラなポリエステルや布か不織布マスクばかり
店にも売ってない+7
-2
-
1292. 匿名 2021/01/27(水) 22:13:38
ポリエステル
ウレタン
ポリウレタン
……なんじゃいな。わけわかめや。+1
-0
-
1293. 匿名 2021/01/27(水) 22:13:53
ウレタンだろうが不織布だろうがべつに効果を期待してもいないし、信用してないからどっちでもいいよ!
気にし過ぎな人多すぎるよね+4
-2
-
1294. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:08
>>1150
ユニチャームの超快適マスク+1
-0
-
1295. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:42
PITTA愛用してるけど良く思われない感じなんですか…?
呼吸しやすいしメイクが一番落ちにくいから好きなんだけどな+4
-2
-
1296. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:43
>>1254
イオンのパステルマスクは使っていいってことー(・∀・)?+4
-1
-
1297. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:43
>>1285
横だけど、ウレタンの人まだまだいっぱいいるよw
絶滅なんてしてないよ。+3
-0
-
1298. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:45
>>1258
ウレタンマスクだから感染したわけじゃないよね+42
-4
-
1299. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:52
うちの職場でも朝礼の時、不織布マスクが一番だと上司が言ってたけども、じゃあ支給してくれないかな…と思ったよ。+3
-0
-
1300. 匿名 2021/01/27(水) 22:15:11
>>1204
N95が品薄の時、医療従事者がやってましたね
ドキュメンタリーで見ました+5
-0
-
1301. 匿名 2021/01/27(水) 22:15:22
>>1272
自分に合う物をつけられるから良かったね+1
-1
-
1302. 匿名 2021/01/27(水) 22:15:32
>>968
いや、わかるよ。
私も教師です。私は不織布つけてるけど、周りの人はマスクさえつけてたら何でもいい派。
でもここでウレタンいやいや言ってる人は、自分の子どもにもウレタンつけさせたらダメだよ。人には言うんだもん。自分の子どもが他人に感染させてるかもよ。それはいいの?
子どもだからうつりにくいーて、あなたの子ども大人とも関わるでしょ?+4
-4
-
1303. 匿名 2021/01/27(水) 22:15:41
>>1278
仕事以外極力外出するなっての
買い物だってネットでどうにかなるよね
+0
-3
-
1304. 匿名 2021/01/27(水) 22:16:02
>>1228
前は中国製でも高く売ってたのに、今はどこでも30枚〜60枚でも200円台から売っててその値段にしないと売れないほどなんだろうね
売れてなさそうだったけど。+8
-2
-
1305. 匿名 2021/01/27(水) 22:16:07
一見、ウレタンマスクと見かけが似ているポリエステルマスクは不織布ほど防御は高くないけど布マスクよりは高性能なので許してほしい+11
-1
-
1306. 匿名 2021/01/27(水) 22:16:14
>>78
不織布マスクのアレルギーです。
このマスクで過ごしたら一気にお肌は真っ赤に腫れ、鼻が刺激されるのでクシャミ止まらずです。
ウレタンでクシャミなしで接客と、不織布でクシャミ止まらないで接客どちらがいいかって話。
ついでにクシャミの後は鼻水が止まらない。
肌も美容云々でなく、夜眠れない程ヒリヒリしてしまいます。
アレルギーの恐怖分からないかな?+33
-19
-
1307. 匿名 2021/01/27(水) 22:16:20
>>46
色付きの不織布マスク買ったよー!
子どもが白無地を可愛くないって嫌がるから
ラベンダー色を購入したら喜んでつけるようになった。+35
-1
-
1308. 匿名 2021/01/27(水) 22:16:49
>>8
昨日、繁華街でノーマスクでしかも咳ふっかけてきたおばさんいた+31
-2
-
1309. 匿名 2021/01/27(水) 22:18:38
>>1262
横だけど、人の行為を正してるようなことを書いてる人が嫌みったらしく同じことをするのって相当意地が悪い人なんだなって思った
ピリピリするトピだから仕方がないけど同じことをやってる人は言い訳しても同程度かそれ以下の人でしかないよ
+0
-5
-
1310. 匿名 2021/01/27(水) 22:18:42
>>406
性能は不織布>ポリエステル>布マスク>ポリウレタン+7
-1
-
1311. 匿名 2021/01/27(水) 22:18:46
>>1285
テレビみないしどうでもいいです、変わらず自分のつけたいマスクつけるよ
学校とか病院とかでしないと入らない場所は上に不織布もつけるけどね+5
-0
-
1312. 匿名 2021/01/27(水) 22:19:11
私は布マスク使ってます
丸顔だから不織布フィットしないんです
横がパコパコなるんですよ💦
布マスクの方が隙間がなくなるんで助かってます(^^)
本当今日レジ待ってたら初対面の通りすがりのおばさんに言われたけど
隙間があるのも怖いんですよって説明したら
「えー私わざわざ不織布買ったのにー」みたいな事言われた
ウレタンマスク警察の年寄り達はわざわざ私は買ったのにあの人は!って悔しいから
お節介やくんだと思う
ほんでテレビの情報を信じすぎね+9
-1
-
1313. 匿名 2021/01/27(水) 22:19:17
>>1297
するよ
これだけ騒ぎになったらね
ウレタンじゃないと肌が荒れる人がめちゃ多いわけじゃないんだから
みんな知らない人に怒鳴られたくないでしょ+0
-9
-
1314. 匿名 2021/01/27(水) 22:20:29
>>764
ウレタン派?布派?ノーマスク派?
知りたい~!+0
-0
-
1315. 匿名 2021/01/27(水) 22:20:56
>>1228
あと、ソーシャルディスタンスを保ち会食はしない。
これ守っとけば感染拡大なんかしないよ。+3
-0
-
1316. 匿名 2021/01/27(水) 22:21:02
マスク売り場でピッタマスクが大量に売られてた。
以前は出てもすぐになくなっていたのに、敬遠しだした人が多いから売れ残ってるのかな?+6
-0
-
1317. 匿名 2021/01/27(水) 22:21:16
>>1313
妄想がはかどってるねw+3
-1
-
1318. 匿名 2021/01/27(水) 22:22:15
>>459
布マスクでも充分ですよと言っていた専門家は何故かテレビに一切出なくなりました
+21
-0
-
1319. 匿名 2021/01/27(水) 22:22:30
>>1291
ドラッグストアやホームセンターなんかにはあるけど、布やポリエステル製マスクの方が圧倒的に陳列してあるよね
ファッションビルなんかも同じ。ポリウレタン製のマスクなんて扱ってないし。
少しは冷静になってほしいよ。+11
-0
-
1320. 匿名 2021/01/27(水) 22:22:37
>>496
フェイクの可能性は?+24
-4
-
1321. 匿名 2021/01/27(水) 22:22:45
感染も怖いけど、不織布マスクを半日も付けると確実に100%肌が爛れて唇は腫れ痒みで夜も眠れなくなるので不織布以外のマスクがないと生きていけない
最近は布製でも99%ウイルスをカットしますって言うのが出てきて本当にホッとしてる
世間に認知されるまでは布製マスクも叩かれるんだろうけどその度に説明出来る様に商品ページをいつでも見られるようにしてるよ+7
-0
-
1322. 匿名 2021/01/27(水) 22:22:46
>>18
こういう形の、ツルッとしてなくて、モサモサしてて、鼻のところまで千切れて呼吸が楽になってるマスクを着けたおじさんに、至近距離で遭遇してしまった。
+3
-0
-
1323. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:20
>>753
それで良いよ
素材が何であれ他人を叱りつけるなって話だよ
いくら不織布マスクしててもむやみに喋るなら感染の確率上げてるだけだもの
このご時世に他人と関わり合いになるな、そんな事してる奴がマスクの素材語ってるのはナンセンス+7
-0
-
1324. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:46
>>496
そういう出所不明で誰も責任取らない噂を撒き散らすのって罪にならないのかな+28
-7
-
1325. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:59
>>1316
いや、花粉症の時期で売り出しどきだよ
毎年この時期に大量入荷する+4
-0
-
1326. 匿名 2021/01/27(水) 22:24:07
>>520
弱者を利用してウレタンマスクしてる馬鹿+3
-9
-
1327. 匿名 2021/01/27(水) 22:24:18
保育士ですが、職員全員不織布マスクにしろとご意見ありました!+5
-0
-
1328. 匿名 2021/01/27(水) 22:24:20
ウレタンマスクに過剰反応する人達って、人に文句言う前に自分ができることを徹底的にやってるのか疑問。
何かに触る度に都度消毒するとか、家に帰ったらすぐシャワーして着てたもの除菌するとか、それこそ不織布マスク重つけするとか。
最近、お店の入口の消毒使ってる人の方が少数派なんだけど。不織布マスクつけてソーシャルディスタンスとらない人とか多いんだけど。
人を変えるより自分ができることが先じゃないの?って思うけどな。+6
-3
-
1329. 匿名 2021/01/27(水) 22:24:37
夏場も美容院でマスクってみなさんしてました?+3
-1
-
1330. 匿名 2021/01/27(水) 22:24:50
>>310
スポンジのウレタンはピッタだよね。パステルマスクとかはポリエステルなんだっけ。+42
-1
-
1331. 匿名 2021/01/27(水) 22:24:51
>>1266
私はコーヒー屋の店員なんですが、1266さんに何個もプラスしたいです!
ウレタンマスクの前に、飲食時以外のマスク着用を徹底してほしい。こちらはあくまでお願いベースでしかできないから、本当辛いですね…。+24
-0
-
1332. 匿名 2021/01/27(水) 22:24:52
>>4
同じく
アトピー持ちでマスクかぶれがひどい
東京都内だけど電車内はまだ布やウレタンマスクの人そこそこいるのでまだセーフと思ってる
職場のお姉さま(自分は肌荒れするのでウレタン)の子供もアトピーなんだけど頭おかしい人にいきなり攻撃されるかもだから可哀想だけど不織布マスクさせてるって言ってた+16
-1
-
1333. 匿名 2021/01/27(水) 22:25:15
>>1318
不織布の業者(主に中国)の顔色でも伺ったんかね?+21
-2
-
1334. 匿名 2021/01/27(水) 22:27:07
>>23
海外のセレブはほぼみんな布マスクのイメージ、バイデン氏とかね。
布で良いと思うけどな。+50
-1
-
1335. 匿名 2021/01/27(水) 22:27:08
>>1303
ネットスーパーってこと?
なら仕事帰りにスーパー寄るわ…+2
-2
-
1336. 匿名 2021/01/27(水) 22:28:09
>>503
不織布マスクしてたら大丈夫とか思って出歩くしウイルスの付着した手でマスク触ったり目を擦ったりしてたら意味ないんだよね+7
-2
-
1337. 匿名 2021/01/27(水) 22:28:15
不織布だってウイルス通すし飛沫で感染するわけじゃないのに…+3
-2
-
1338. 匿名 2021/01/27(水) 22:28:45
>>110
ペリカン型みたいな立体型は普通のプリーツ型に比べたら、隙間は開きにくよ。
+42
-2
-
1339. 匿名 2021/01/27(水) 22:29:13
>>1335
買い物や仕事を理由に出歩いといて他人に文句つけるなよ
仕事は仕方なくてもどこにも寄らずに帰れば良いのに
スーパーなんて不特定多数の人が出入りする+0
-6
-
1340. 匿名 2021/01/27(水) 22:29:19
>>1323
横だけど本当それね
不織布で近寄ってベラベラ飛沫飛ばしながら話す人よりウレタンで距離保って静かな人の方が予防になるという+1
-0
-
1341. 匿名 2021/01/27(水) 22:29:21
>>50
不織布が当たる所にワセリンを塗るといいよ。私はとたんに良くなって前より肌が綺麗になっちゃった。それでもだめなら布マスクをしてから不織布をするとかかなあ?+0
-0
-
1342. 匿名 2021/01/27(水) 22:29:56
>>1334
海外ってかアメリカだけど意味合いが違うからね
不織布マスクしてる人は病気のサイン
布マスクは予防のサイン
アメリカは布マスクが正義+13
-0
-
1343. 匿名 2021/01/27(水) 22:30:33
>>562
ウレタンマスクでウレションしてる方が気持ち悪いわ+3
-3
-
1344. 匿名 2021/01/27(水) 22:30:59
>>1339
いや文句つけてないんだけど…
どれ?文句つけたやつ
怖いんだけど+2
-1
-
1345. 匿名 2021/01/27(水) 22:31:02
>>1021
ポリエステルは布マスクと同等以上と言われているから問題ないと思うけど、中の素材が違うだけで見た目ウレタンマスクと同じじゃない?
+2
-0
-
1346. 匿名 2021/01/27(水) 22:31:25
>>1327
ご愁傷様です+2
-1
-
1347. 匿名 2021/01/27(水) 22:31:34
>>1339
とウレタン人が言うのは面白い+1
-6
-
1348. 匿名 2021/01/27(水) 22:32:10
>>1347
ウレタンは持ってない
てかお前は寝ろガチで+2
-3
-
1349. 匿名 2021/01/27(水) 22:32:17
不織布マスクをしてればOKの風潮の方がよっぽど怖い
もう流行してから1年近く経つのに市井の人たちにマスクの付け方も感染症対策も正しいことが何も伝わってない
こんなに理解力ない人揃いだったっけ日本って?って悲しくなるよ
マスクをしてれば万全じゃなく最低限でしかないし、不織布マスクをしてれば無敵でもないのに+4
-0
-
1350. 匿名 2021/01/27(水) 22:32:23
基礎疾患のある高齢の親に会いに行く時だけは、不織布マスクにしない理由はどう考えてもないよね。+2
-2
-
1351. 匿名 2021/01/27(水) 22:32:38
>>1348
お前こそ寝ろクソゴミw+1
-6
-
1352. 匿名 2021/01/27(水) 22:32:44
>>1
警察とか被害者とか言ってる時点で、全てを他者や状況に責任転嫁する被害者マインドの強い嫌な人間だなと思う。甘ったれてるよ。+8
-8
-
1353. 匿名 2021/01/27(水) 22:33:06
>>1
うちもー。
飲食店なんだけど。
禁止になった。
黒とかグレーもダメ。
+6
-1
-
1354. 匿名 2021/01/27(水) 22:33:23
>>1339
スーパーは不要不急じゃなくない?
+7
-1
-
1355. 匿名 2021/01/27(水) 22:33:31
>>4
不織布マスクは立体のやつに変えたらまだマシになったけど値段が高いからしんどい。+14
-0
-
1356. 匿名 2021/01/27(水) 22:33:41
>>1328
消毒液は自分で持ち歩いてるのを使ってる+1
-0
-
1357. 匿名 2021/01/27(水) 22:33:48
>>1345
ウレタンに似てるからよく見ない奴(または目が悪い年寄り)が勘違いして叩くんだよ
それが怖くて今のウレタン狩りが不快なポリエステル派の私+6
-1
-
1358. 匿名 2021/01/27(水) 22:34:07
>>1348
不織布の人が全員敵に見えちゃう病気の人
わたし布なんだけどなw+2
-0
-
1359. 匿名 2021/01/27(水) 22:34:24
>>1137
やばいよ。
ウレタンマスクは花粉はキャッチできるけど、ウイルス位極小サイズの物質は通過させちゃうから
感染リスクも跳ね上がるし、相手に感染させる可能性も跳ね上がる
マスクを着ける意味がほとんどないと思うけど。+6
-3
-
1360. 匿名 2021/01/27(水) 22:34:26
>>1310
いい加減なこと書くなよ
ポリエステルと布
ものによっては不織布マスクとほとんどかわらない+7
-2
-
1361. 匿名 2021/01/27(水) 22:34:40
>>1358
仲間じゃん+0
-1
-
1362. 匿名 2021/01/27(水) 22:34:47
>>1328
屁理屈を言うな。
偏屈、意固地だね。+4
-3
-
1363. 匿名 2021/01/27(水) 22:35:43
>>1361
え、ほんと一緒にしないでくれる?
あなたみたいに病気じゃないからw+1
-1
-
1364. 匿名 2021/01/27(水) 22:36:21
>>1354
他人のマスクが気になる人はスーパーでも自粛した方が良いよって話
ネットスーパー利用して
+5
-3
-
1365. 匿名 2021/01/27(水) 22:36:26
>>1306
マスクでくしゃみって(苦笑
もう少しマシなうそ作りなよ+8
-23
-
1366. 匿名 2021/01/27(水) 22:36:34
夏までに感染拡大がおさまらないとウレタンマスク警察に取り締まられて熱中症でバタバタ倒れるね
そういえば去年の夏はこんなのもあったなぁ+7
-1
-
1367. 匿名 2021/01/27(水) 22:36:49
>>1363
いや一緒だわ+0
-1
-
1368. 匿名 2021/01/27(水) 22:37:14
>>1364
ネットスーパーこそ弱者が利用すべきと考えてるのであなたの考えは自己中だと思う。+0
-2
-
1369. 匿名 2021/01/27(水) 22:37:30
>>1365
え、くしゃみってアレルギーの症状として普通じゃない?+12
-4
-
1370. 匿名 2021/01/27(水) 22:37:55
>>371
辛いですね…わたしも不織布では肌荒れしまい(エアリズムマスクとかクールなんちゃら~も肌荒れしました)色々試した結果無印のオーガニックコットン100のもので肌荒れが落ち着きました。けど、最近不織布以外は認めない!な風潮になってしまって…苦肉の策で不織布の中にコットンのシートを重ねてます。少し苦しいけど、肌荒れて赤くただれて痛かった事に比べたらマシです。+7
-0
-
1371. 匿名 2021/01/27(水) 22:38:04
>>1367
あなたと一緒にされたくないからポリエステルにするわ
不織布の人が全員敵に見えちゃう病だもんね+0
-0
-
1372. 匿名 2021/01/27(水) 22:38:37
>>1368
他人のマスク叩くほどストレス溜まるならネットスーパー利用して良いと思うよ
抵抗力下がるよ+3
-0
-
1373. 匿名 2021/01/27(水) 22:38:58
>>1359
ウレタンマスクは花粉症用。
不織布マスクが入手できないとき、代用で台頭。
マスクなしよりマシだから。これは道理があった。
しかしながら、今は不織布マスクが入手可能である。
不織布マスクに変えるべきであるが、なぜかウレタンマスクに固執する人が多い。
多分その形だろうね。
若い女性はかなりの割合でウレタンマスク。+5
-1
-
1374. 匿名 2021/01/27(水) 22:39:04
>>1371
なんで不織布にしないの?不織布の方が防げるのに+1
-3
-
1375. 匿名 2021/01/27(水) 22:39:18
うちの会社はウレタンと布マスク禁止、ランチ中の会話禁止(アクリル板あり、マスクしてれば会話OK)、仕事中に自席でマスク外すのも禁止、夜の会食禁止
職場と家の往復でつまらない、暇なので毎日自炊してるわ
+4
-0
-
1376. 匿名 2021/01/27(水) 22:39:54
>>1313
騒ぎになってるのは一部のネットだけだよ、ガールズちゃんねるとかw
「コンピュータシミュレーションでみるとウレタン製のマスクに比べると劣ります。ところが不織布マスクは周りは隙間だらけです。むしろウレタンマスクの方がぴたっとつきます。コンピュータのシミュレーションが完全な形で装着したことを前提にしていますが不織布マスクは顔に完全に張りつきません。鼻のところにある針金を完全に鼻の形に折り曲げるのは難しいです。」
『不織布マスク警察』が現る……しかし「不織布マスクは、周りは隙間だらけ」辛坊治郎が指摘(ニッポン放送) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpキャスターの辛坊治郎氏が1月19日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。「マスク警察」の一段上をいき、布製やウレタン製のマスク着用を批判する「不織布
この記事のコメントの意見みても、ウレタンだからダメ、布だからダメっていうのは違うって何人もの人が言ってるよ。+4
-2
-
1377. 匿名 2021/01/27(水) 22:40:01
>>1373
それ(若い女性)ほんとにウレタン?ポリエステルじゃない?+1
-2
-
1378. 匿名 2021/01/27(水) 22:40:24
>>1264
超立体スカスカ説+5
-0
-
1379. 匿名 2021/01/27(水) 22:40:56
>>1369
ちゃんと検査した方がいいよ
不織布アレルギーって擦れとかによる外的症状なんだけど、鼻水ってことはちょっと違うよね
血液検査してもらった方がいいと思う+4
-4
-
1380. 匿名 2021/01/27(水) 22:41:06
>>1376
ネットだけじゃなくてワイドショーに踊らされる年寄りもだよ
むしろ年寄りの方が攻撃してくるからタチ悪い+1
-0
-
1381. 匿名 2021/01/27(水) 22:41:30
>>6
つまりあなた自身てことでOK?
+5
-18
-
1382. 匿名 2021/01/27(水) 22:41:31
>>28
顔が大きい人って耳がいたくなるみたい。+2
-17
-
1383. 匿名 2021/01/27(水) 22:41:35
>>1374
あなたみたいな人に絡まれたくないからだよww+2
-1
-
1384. 匿名 2021/01/27(水) 22:41:44
>>1309
あら、あなたも!+0
-0
-
1385. 匿名 2021/01/27(水) 22:42:20
>>11
確かに変な人はいるみたいだけど、ウケ狙いで作り話し?盛ったぽい話しも多い。先日話題になっていた電車の中ででオイ!って怒られたとかいうのとか。+1
-1
-
1386. 匿名 2021/01/27(水) 22:42:29
>>1379
ごめん私アレルギーの人じゃなくて横だった
書き忘れてた
不織布のごく小さな繊維吸い込むからくしゃみ出るのかと思ったんだけど違うのかな?+5
-1
-
1387. 匿名 2021/01/27(水) 22:42:40
>>1375
このご時世、それは当たり前。
しっかりとした会社だわ。+3
-2
-
1388. 匿名 2021/01/27(水) 22:42:43
>>1137
肺が痛いならここでマスク気にしてないでまずは受診したほうがいいと思うだけど+3
-0
-
1389. 匿名 2021/01/27(水) 22:43:07
>>1369
バカみたい+4
-6
-
1390. 匿名 2021/01/27(水) 22:43:10
>>1383
不織布って絡まれなくない?+0
-0
-
1391. 匿名 2021/01/27(水) 22:43:23
>>1373
うちの職場のJKもJDもみんな不織布してるよ。さすがに接客業は不織布がいいと思う。プライベートは自分も布ですが。+0
-0
-
1392. 匿名 2021/01/27(水) 22:44:08
>>1375
テレワークでいいんじゃないの?+2
-0
-
1393. 匿名 2021/01/27(水) 22:44:28
>>496
たぶんウレタンつけてる人の民度が低いからだと思う
アレルギーとかの人はもちろん仕方ないけどTikTokとかで動画あがってるクラブで踊り狂ってる人達とかほぼウレタンだしね
だから性能云々前に必然的に陽性率もあがる気がする+35
-9
-
1394. 匿名 2021/01/27(水) 22:44:48
>>1377
ウレタンだよ。
人様の言うことにケチつけるなよ。+2
-2
-
1395. 匿名 2021/01/27(水) 22:45:01
不織布マスクはコツコツ買い溜めて余裕で1年分はある
そろそろあの憎い花粉症がやってくるわあ+0
-0
-
1396. 匿名 2021/01/27(水) 22:46:20
>>1360
いい加減じゃないよ
スパコンが算出した結果です
あなたは何を根拠にそう言ってるの?+5
-1
-
1397. 匿名 2021/01/27(水) 22:46:56
てか不織布が一番感染防げるなら不織布入手しづらかった頃より普及してる今の方が感染者数多いのなんでだろう
単純に冬の方が乾燥でウイルスが活発になるのと体温低下で抵抗力下がるのはあるだろうけど、それにしても多すぎじゃない?今+7
-4
-
1398. 匿名 2021/01/27(水) 22:47:35
>>410
Androidも変な改行だけど
たぶん、自分のスマホ画面の幅に合わせての改行だと思う。
+8
-0
-
1399. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:00
>>18
これはウレタンじゃなくてポリエステルでしょ?
不織布の次にいいと言われてるやつ+69
-0
-
1400. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:01
>>1146
これなら他人がウレタンだろうがノーマスクだろうが気にもならないねw
しかも首とかちょっと鍛えられそう。+2
-0
-
1401. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:09
本当に注意きてきたりする人いるの?ランニング中、マスクせずはぁはぁしてるおっさん、きもすぎるけど流石に言えない。。+1
-1
-
1402. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:11
>>1394
人様ってw+0
-2
-
1403. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:12
逆に不織布を使いたくなくなったわ+4
-1
-
1404. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:59
まともな企業は~。まともとは普通とは何ですか?テレビが言っていたそれだけに振る舞わされ支配者の言う通りを信じる人だらけ。不織布マスクしながら咳ごほごほし、昼間はお喋り、タバコはパカスカ、他人にはメディアもそう言っていたから強制。
正義を振りかざす綺麗事人間。マスクをきちんとつけて咳一つせずお喋りせずランチして自習して働き肌荒れや疾患に合わせて仕方なく付けられるマスクを必死に付けて働いていても暇人な差別主義者が叩き警備しルールの矛盾を高久とコロナ感染対策の為と言う会社の役員の頭脳とは。なぜ会社がならば開いていて働いていて弁当ノーマスクで密の毎日からは感染がないのか矛盾は言わない。テレビ脳と暇人のストレス発散は不織り布以外マスクの真面目な人にまで及ぶ。バカみたい。相手の事情、背景、自らの行動はかえりみず。洗脳され続けてずっと終われないコロナ問題の鴨でいるのはどんな多数派のお客、鴨になって動いてくれる人達のせいでウハウハか考えてみよう。矛盾、矛盾、矛盾。綺麗事人間様のお通りだーい。5.6年後に又遅れて後悔するが良い。何十年生きてきても知恵の浅はかな人達。メディアにずっとずっとやられてきた歴史を未だに気付かない大人達。やばくならないと気付かない大人達。不織り布マスクがーと叫ぶ暇がある平和ボケした大人達。正義を振りかざす全員皆一緒に安心したい大人達。くだらん。マスクしてるんだからいいじゃん。不織布マスクしてるんだからまず自分は移らないからいいんじゃないの。その理論が正しいならば他人のマスク関係ないやろ。+3
-4
-
1405. 匿名 2021/01/27(水) 22:49:12
ウレタンで内側フィルターのやつもあるのにね、今。見た目だけで判断されてもね+8
-1
-
1406. 匿名 2021/01/27(水) 22:49:34
>>1397
屁理屈を言うな。
そもそも条件が違うから、比べても意味ない。
+1
-7
-
1407. 匿名 2021/01/27(水) 22:49:56
>>1401
ランニングでも人通り少なくてソーシャルディスタンス保ててるならまぁいいんじゃない?
あとおっさんより若者や女子供だよ嫌味言われたり怒られるのは
強面の男ならノーマスクでも誰もなんも言わない+7
-0
-
1408. 匿名 2021/01/27(水) 22:50:27
外出する時は常にマスクなんだから、なるべく長時間心地よくつけられるマスクでいいじゃん。
相手が感染者でノーマスクの場合、自分が不織布マスクつけてても30%以上の確率で感染するみたいだし。
マスクつけて鼻と口が隠れてるだけで御の字だと思うよ。
素材なんてどうでもいいよ。
+12
-0
-
1409. 匿名 2021/01/27(水) 22:50:32
>>1017
いやほんとそれ。
呼吸による不感蒸泄についても飛沫とばしてるーとか言われてるんかなって。
誰とも話さない電車やスーパーこそウレタン、
会社ではピッタリフィットの布マスクしてます。
不織布は肌荒れ酸欠でちょっと無理なもんで。
+9
-1
-
1410. 匿名 2021/01/27(水) 22:50:36
>>1405
屁理屈を言うな。+3
-5
-
1411. 匿名 2021/01/27(水) 22:50:41
>>1245
不織布ってそういうシステムなんですか?
それならむしろ意味無いの?+4
-0
-
1412. 匿名 2021/01/27(水) 22:50:51
>>372
うわーーーウレタンマスク警察だーーー(^^)+7
-6
-
1413. 匿名 2021/01/27(水) 22:50:52
>>1272
去年の給付金で購入してくだされ+0
-4
-
1414. 匿名 2021/01/27(水) 22:50:57
>>1406
屁理屈って
普通に疑問なんだよ
条件とは?+4
-1
-
1415. 匿名 2021/01/27(水) 22:51:39
>>1407
それならどうも思わないけど、渋谷から二駅の駅付近w
めちゃ人混みをかき分けていくよおじさん。+4
-0
-
1416. 匿名 2021/01/27(水) 22:51:49
>>1296
そうだよ+2
-0
-
1417. 匿名 2021/01/27(水) 22:51:50
日本て同調圧力が強過ぎて、人権意識が薄いよね。
細かい事で人にあーだこーだ言う事がどんなに失礼で自由の侵害になるか分かってない。
幼稚過ぎる。+10
-2
-
1418. 匿名 2021/01/27(水) 22:52:04
>>1397
忘年会、クリパが効いてるのかな。
結局これだけやめろと言われてもおっさん達は会食してるしね。バカだね。+6
-1
-
1419. 匿名 2021/01/27(水) 22:52:18
>>1178
こういう無知がマスク警察になるんだろうな+8
-0
-
1420. 匿名 2021/01/27(水) 22:52:28
>>1417
こいつの言い分みたい笑+3
-5
-
1421. 匿名 2021/01/27(水) 22:52:42
>>1285
22日、WHOは変異株の感染様式は従来型と変わらない。
布マスクの着用を推奨する指針を変更する予定はないと発表してるよ。+2
-0
-
1422. 匿名 2021/01/27(水) 22:52:57
>>1410
え。屁理屈じゃなくて、本当にウレタンで内側にちゃんとフィルターついてる商品が販売されてるんだけど。トピタイってこういう人のことか...+13
-1
-
1423. 匿名 2021/01/27(水) 22:53:06
>>1414
自分の頭で考えなさい。+0
-6
-
1424. 匿名 2021/01/27(水) 22:53:10
>>191
私の行ってる美容室は私にマスクさせてくれないし、美容師さんも私がマスクして欲しいってやんわり伝えたら布マスクしてくれました。
でも、暑い暑いって外すときあるので、もしかしたら更年期とかかもしれないし…難しいですよね。+18
-1
-
1425. 匿名 2021/01/27(水) 22:53:17
>>1148
お疲れさまです。
コロナの今ぐらいトイレ貸し出し不可にしてほしいよね。感染対策の一環として。
で、その高齢男性本当腹立ちますね。
うつるの怖かったら喋らない、用が済んだらすぐ帰る、なぜそれをしないのか理解に苦しみます。+21
-1
-
1426. 匿名 2021/01/27(水) 22:53:31
>>231
もともと花粉用だから(笑)+6
-1
-
1427. 匿名 2021/01/27(水) 22:53:32
>>1404
なんか思想が怖い…そんな怨念込めてウレタンしてないです+2
-3
-
1428. 匿名 2021/01/27(水) 22:54:11
>>1418
不織布マスクでも横あいてたり油断して外出してると意味ないわな
まさかウレタンだけが忘年会やクリパしたわけじゃなかろうに+3
-0
-
1429. 匿名 2021/01/27(水) 22:54:45
>>231
いっぱいは売ってないよね?
今はピッタぐらいしかない
あとは謎の韓国コスメとか扱ってるとこにはあったけど
ほとんど布やポリエステルばっかりだよ+13
-0
-
1430. 匿名 2021/01/27(水) 22:54:56
>>1396
スパコンが実験した布マスクって着古したTシャツ1枚なんだって!
だから布マスクも何枚も重ねた奴とか素材によっては違うよってことだと思います。+11
-0
-
1431. 匿名 2021/01/27(水) 22:55:13
そもそもインフルエンザの時から意識してたらウレタンマスクは避けるでしょう。+2
-0
-
1432. 匿名 2021/01/27(水) 22:55:45
>>1422
だね
さっきから屁理屈を言うなばかり言ったりウレタン人とか言ったり頭がアレな人がいるみたい+6
-0
-
1433. 匿名 2021/01/27(水) 22:56:18
>>1281
違うマスクトピでも自分が使ってるの調べてみたらポリエステルだって書いてる人とか何人かいたから世の中勘違いしてる人たくさんいるはず+6
-0
-
1434. 匿名 2021/01/27(水) 22:57:03
ウレタンマスクでペチャクチャペチャクチャくっちゃべる人より、ノーマスクで無言な人の方が安全。
前者がいたら、速攻で離れる。+6
-0
-
1435. 匿名 2021/01/27(水) 22:57:30
>>1422
この人>>1410、さっきから屁理屈とか偏屈とか騒いでるヘリクツおばさんだから、気にしない方がいいよ。+6
-0
-
1436. 匿名 2021/01/27(水) 22:57:43
>>752
ウレションで草+2
-0
-
1437. 匿名 2021/01/27(水) 22:57:44
>>1272
会社で用意されてるけど
薄いし大きいから自分で買ってるよ+2
-0
-
1438. 匿名 2021/01/27(水) 22:57:46
>>1415
それはダメだね
けどおっさんだから言う人いないんだろうな+1
-0
-
1439. 匿名 2021/01/27(水) 22:58:23
>>1428
クリパって何だ?
新用語か?
市民権を得ていない言葉を使うな。+1
-6
-
1440. 匿名 2021/01/27(水) 22:58:58
>>28
うちの旦那の会社、不織布マスク支給してくれてはいるけど、ペラッペラだわ!
それ本当にウィルス防げてるの!?って思うくらい薄くてちょっと透けてるよ。
勤務中はそれしか付けちゃダメなんだって!+26
-2
-
1441. 匿名 2021/01/27(水) 22:59:10
>>1428
普段ウレタンだろうが不織布だろうが、飲み食いするときはマスク外さざるを得ないだろうしね。
ウレタンマスク警察なんてしてないで会食警察でもすればいいのに。+6
-0
-
1442. 匿名 2021/01/27(水) 22:59:22
>>772
あっちの商品だからゴリ押してるのかと思った+2
-0
-
1443. 匿名 2021/01/27(水) 22:59:49
>>1435
さっきウレタンが多いって意見にそれポリエステルと勘違いしてる可能性ないのかって返信に対して人様の意見に文句言うなって言ってたのも多分同じ人だね
+6
-0
-
1444. 匿名 2021/01/27(水) 23:00:23
>>1439
インドネシアに生息する生き物だよ?
知らないの?w+5
-0
-
1445. 匿名 2021/01/27(水) 23:00:25
>>1352
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメランきっとぉ+3
-5
-
1446. 匿名 2021/01/27(水) 23:00:29
>>1439
お前は寝ろ+1
-1
-
1447. 匿名 2021/01/27(水) 23:00:36
ウレタンマスクも布マスクも感染拡大しちゃうみたいですね。+1
-6
-
1448. 匿名 2021/01/27(水) 23:01:02
>>1
あたりじゃない。とある百貨店のアクセサリー売り場の店員がウレタンでげんなり
買わずにさっさと逃げたわ+11
-15
-
1449. 匿名 2021/01/27(水) 23:01:14
>>16
私は手術で不織布マスクのうえに酸素マスク付けられたけど息苦しくて仕方なかったよ。麻酔効いててボーッとしてたからまだ耐えられたけど。+21
-1
-
1450. 匿名 2021/01/27(水) 23:01:22
>>1442
不織布も中国製多いから推されてる可能性あるよね
私は祖母の手作り布マスクでいこう+3
-0
-
1451. 匿名 2021/01/27(水) 23:01:43
>>1438
気持ち悪くてコロナじゃなくても近くに寄りたくない。。汗だくで人混みにいるはあはあ息切れしているおじさん。+5
-0
-
1452. 匿名 2021/01/27(水) 23:01:54
>>21
それで通勤もしてるんでしょばらまかないでくださーい+7
-5
-
1453. 匿名 2021/01/27(水) 23:02:09
>>1447
いや、一番は会食だよ。
マスクつけないのが一番まずい。
+8
-0
-
1454. 匿名 2021/01/27(水) 23:03:12
>>1447
どのマスクでも出歩いてたら感染拡大は止まらんよ
人様のマスクが気になるほど外出せずに必要最低限に留めて周りキョロキョロせずにサッと終わらせれば良いのに
あと喋るな
マスクの素材の話はそれからだ+8
-0
-
1455. 匿名 2021/01/27(水) 23:03:17
>>1446
横だがお前が寝ろよクソゴミ+0
-5
-
1456. 匿名 2021/01/27(水) 23:03:51
>>1366
これは、ジョギング中に着けてる人、よくいたね。効果がないどころか逆効果だとわかって、着けてる人、見かけなくなった。
私も、紫外線対策でマスクの上に着けようと思って買ってたんだけど。夏は暑くて無理だった。+3
-1
-
1457. 匿名 2021/01/27(水) 23:04:19
>>1329
してましたよ!
去年の冬から美容院はずっと不織布マスク装着してます。+1
-0
-
1458. 匿名 2021/01/27(水) 23:04:22
ウレタン警察はもう寝ろよw
ちゃんと寝て免疫力つける事が大事だぞw+8
-1
-
1459. 匿名 2021/01/27(水) 23:04:32
>>1447
根拠は?+5
-0
-
1460. 匿名 2021/01/27(水) 23:04:33
>>1451
そもそもランニングなら人のいないとこでやらないと避けまくってストレスになりそうなのにねぇ
+4
-0
-
1461. 匿名 2021/01/27(水) 23:05:50
>>1455
横から来た赤の他人なのにクソゴミとか言えちゃうなんて感情移入し過ぎでなんというか非常に感性豊かな方なんですねw+6
-1
-
1462. 匿名 2021/01/27(水) 23:05:57
ウレタンマスク警察の人ってあれに似てよね。
ほら、あのなんとかシェパードとかいう方々。+7
-1
-
1463. 匿名 2021/01/27(水) 23:06:24
>>182
わかる
くしゃみ大きすぎる人苦手
こないだ電車でけっこう混んでて真後ろ至近距離でものすごい大きいくしゃみする男の人いて本当に嫌だった。マスクはしてたけど、絶対飛沫飛んでた
コロナ関係ないかもだけどくしゃみなんであんなに大きい声でするの?男の人に多いよね+10
-0
-
1464. 匿名 2021/01/27(水) 23:06:55
>>1450
日本製の不織布か布製マスク買えば良いだけよ。
チョンウレタン、シナ不織布買う必要ないし+7
-0
-
1465. 匿名 2021/01/27(水) 23:07:14
>>1329
6月と8月に予約履歴あった
マスクして行ったよ
帰りに新しい不織布マスク交換して貰った
カラーで汚れるから+2
-0
-
1466. 匿名 2021/01/27(水) 23:07:52
マックでパートしてるけど、バイトの高校生みなウレタンマスクだわ。。見た目が良いって思っているのかね?+3
-3
-
1467. 匿名 2021/01/27(水) 23:08:16
>>1397
マスクは関係ないよね。
材質が何であれマスクを通した飛沫から感染した人は、いたとしてもごく僅かだと思うよ。
はっきり言って人間の気の緩みが原因。
消毒だってスルーする人いるしね。
冬場は手荒れもしやすいから避けてる人もいるだろうけど。
そういう人達は無自覚にあちこち触れてウィルスまき散らしてるんだよね。
+9
-1
-
1468. 匿名 2021/01/27(水) 23:08:18
>>1460
横です。
マスクしないでランニングしてると、周りが避けてくれるので、本人はストレスないと思う。
だから、駅前とか走ってるんだと思う。+6
-0
-
1469. 匿名 2021/01/27(水) 23:08:36
>>1464
今日イオンでポリエステルのマスク買おうと思ったら韓国製でやめた
結構イオンのパステルマスク使ってるって人いたから買いに行ったのに+7
-0
-
1470. 匿名 2021/01/27(水) 23:08:45
>>26
マスク荒れのニキビにはワセリンがいいの!?
何塗ったらいいのか分からなくて+1
-0
-
1471. 匿名 2021/01/27(水) 23:09:49
>>503
本当にこれだよね
コロナヒス由来の〇〇警察ってウザいわ+12
-2
-
1472. 匿名 2021/01/27(水) 23:10:02
>>1451
後歩きタバコしてるおっさんにも殺意沸く
ただでさえタバコ嫌なのに
コロナだったらと思うと距離を置かずにはいられない+7
-0
-
1473. 匿名 2021/01/27(水) 23:10:22
>>1360
横
おっしゃる通り、布はものによっての差が激しいんだと思う
高性能布なら、不織布より吐き出し面で僅かだけど勝るものもあるし
けど、いかんせん…布は多種多様すぎる
結果、平均値でならすと低性能の布が高性能~並性能布の足を引っ張ってる感じ
布に比べると不織布やウレタンの差異は少なめって事だと思う
富岳の性能比較の表みるとわかるよね
数値に一番幅があるのは布だもん
ちゃんとした布マつけてる人が、何か釈然としない気持ちになるのはわかる+9
-0
-
1474. 匿名 2021/01/27(水) 23:11:50
ウレタンってあれでしょ?口元がうっすら透けて見えるやつでしょ?
黒いのは透けないかもしれないけど
そんなに見かけないけどなぁ
地域によって違うのかな?
自分がポリエステルのやつなのでウレタンとの違いはわかるつもりだけど布や不織布ばかりの人は見分けつかなくても仕方ないかもね
+5
-0
-
1475. 匿名 2021/01/27(水) 23:12:30
>>1468
なるほどね
しかもおじさんだと誰も注意してこないもんね+0
-0
-
1476. 匿名 2021/01/27(水) 23:12:43
>>1266
接客業ならお客さんと話す前提じゃないの?+3
-0
-
1477. 匿名 2021/01/27(水) 23:12:48
>>1461
横じゃなければ赤の他人じゃないお前の方が感受性豊かそうだけどww
+0
-3
-
1478. 匿名 2021/01/27(水) 23:13:06
>>1396
ものによるんだよ
このテストはポリエステルと綿は一枚布+7
-0
-
1479. 匿名 2021/01/27(水) 23:13:18
>>174
私もパステルマスク愛用してる
肌触りも密着性もいいし
程よく息が“しにくい(笑)”から
感染予防にもそこそこ向いてると思う+13
-1
-
1480. 匿名 2021/01/27(水) 23:13:45
>>1326
見出しだけ利用してイキッて他者を攻撃すること以外考えられない人格破綻者よりマシだと思うよ^^+4
-0
-
1481. 匿名 2021/01/27(水) 23:13:55
>>2
ウレタンマスクって500円くらいで2〜3枚買うのと
1000円くらいで不織布50枚入りとか買うのそこまで変わらない気がするけど。。+17
-22
-
1482. 匿名 2021/01/27(水) 23:14:53
>>201
テレビ越しに飛沫がくるわけでもないのに、なんであんなカリカリしてるんだろうね+6
-0
-
1483. 匿名 2021/01/27(水) 23:15:44
ランキングにあったから覗いてみたけど、ウレタンマスク警察ってやばいね。
不織布マスクしてるあたおかさんよりウレタンマスクして黙ってる人のほうがまし。+15
-0
-
1484. 匿名 2021/01/27(水) 23:15:45
>>1454
不織布マスクして井戸端会議してるおばちゃん多いよ
アホかと思う+5
-0
-
1485. 匿名 2021/01/27(水) 23:16:02
>>1416
教えてくれてありがとうございます!!!+2
-0
-
1486. 匿名 2021/01/27(水) 23:16:22
>>1467
気の緩みと無知、あとは自粛のストレスでもう自粛は限界って人も多いね
呼吸器官だけ注目されてるけど目も粘膜だからウイルス付いてるかもしれない手で目を掻いたら感染しちゃうのに+4
-0
-
1487. 匿名 2021/01/27(水) 23:17:38
>>1469
ストックあるなら無理して探し回る必要はないと思う。
今まで徒歩5分圏内のドラックストアやコンビニでマスク買ってたのを自転車5分圏内でちょっと時間空いてる時に見に行ってあったらラッキーくらいで良いと思うよ!+0
-0
-
1488. 匿名 2021/01/27(水) 23:18:16
>>1477
ガチで意味がわからん
そりゃ横じゃなきゃ本人なんだから赤の他人じゃなかろうに+0
-1
-
1489. 匿名 2021/01/27(水) 23:18:33
>>1470
私は薬用の化粧水に変えたら解決したよ。
+4
-0
-
1490. 匿名 2021/01/27(水) 23:19:33
自粛警察とかマスク警察は悪モノ!みたいな風潮があるけどさ、正直それくらい怒ってくれる人が居ないと緊張感も生まれないし100年に一度のパンデミックは抑えられないよ。
アメリカなんて直近1週間の死者が1日あたり3000人を超えてるけど、日本がそこまで酷くならないのはマスク警察みたいにきちんと怒ってくれる人たちのお陰だよ。
+4
-18
-
1491. 匿名 2021/01/27(水) 23:19:41
>>4
最近は不織布の顔側につけられるシルクのカバーとかあるみたいよ〜+4
-0
-
1492. 匿名 2021/01/27(水) 23:19:53
不織布は肌荒れがすごくてつけたくない…
布マスクが一番好きなんだけど、ダメなのかな。
二重の重ね付けとかやらなきゃダメなのかな。+3
-0
-
1493. 匿名 2021/01/27(水) 23:21:19
>>1
ウレタン怖いから嬉しい+11
-9
-
1494. 匿名 2021/01/27(水) 23:21:39
>>503
惚れ惚れするほどの正論+13
-1
-
1495. 匿名 2021/01/27(水) 23:21:43
>>1488
ネットで赤の他人じゃないって正気ですか?w+0
-0
-
1496. 匿名 2021/01/27(水) 23:22:10
>>1486
顎マスクで鼻ほじってる人も、危ない気がする。+1
-0
-
1497. 匿名 2021/01/27(水) 23:22:29
>>1144
マウスガードだめなんですか?+1
-13
-
1498. 匿名 2021/01/27(水) 23:23:01
>>4
コットン100のインナーマスクするといいよ!+0
-1
-
1499. 匿名 2021/01/27(水) 23:23:11
みんなコロナ感染したくないしコロナ収束して欲しいんだよね?
罵り合ってたら解決するの?
レスバばっかで建設的な話は出来ないなら無意味だよねこのトピって
ウレタンがスカスカなのは事実だし不織布が肌に合わない人がいるのも事実
マスクしてても喋ったり不用意な外出してたら感染の確率は上がるしマスクしてなくても喋らず基本引きこもれば感染の確率は抑えられる
みんながむやみな外出控えてうがい手洗い消毒徹底して外出中は極力喋らなければマスクの種類は二の次だと思うけどなぜマスクの種類で叩き合うのか分からない
それより外出自粛とお喋り自粛を叫ぶべきでは+1
-0
-
1500. 匿名 2021/01/27(水) 23:23:14
ウレタンぴらぴらだしゴムも緩いからね。
だからその分楽なんだけど。
個人的にノーマスクだろうとウレタンだろうと喋ったりクシャミしたりしなければ問題ないと思うんだけど、仕事の場だと無言は無理だろうしウレタン禁止は仕方ないと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する