-
1. 匿名 2021/01/25(月) 19:50:28
主は白菜の芯の部分だけをつかって、白菜ニラしいたけで作ります。豚肉対野菜を一対ニにしてます!味噌を隠し味にして、野菜は茹でずに片栗粉をまぶして、練った肉と混ぜます。皆さんの家の作り方を教えて下さい!+85
-3
-
2. 匿名 2021/01/25(月) 19:51:30
+91
-4
-
3. 匿名 2021/01/25(月) 19:51:34
白菜、ニラ、豚肉、味覇+11
-3
-
4. 匿名 2021/01/25(月) 19:52:13
+9
-1
-
5. 匿名 2021/01/25(月) 19:52:37
作ったことない!お恥ずかしながらいつも冷凍。。+159
-7
-
6. 匿名 2021/01/25(月) 19:52:58
節約してる時はお肉を少なめに、豆腐を混ぜてごまかしてる笑+10
-4
-
7. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:00
キャベツ
白菜
干し椎茸
長ネギ
レンコン
豚ひき
オイスターソース
鶏がらスープ
野菜は塩揉みして長ネギたっぷりです+50
-3
-
8. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:15
ニラの他に、塩で浅漬け状にして水気を切った白菜を大量に入れます
豚ミンチも塩で粘り気が出るまで練ると
空気が入ってフワッとジューシーな仕上がりになります
冷蔵庫で2時間くらい冷やしてから、皮で包みます
タネの隠し味は、白コショウとごま油少々+37
-2
-
9. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:16
+5
-29
-
10. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:21
>>5
うちもだよ!味の素のやつ。
冷食安いし!笑+83
-7
-
11. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:24
白菜を茹でて絞りみじん切り
ニラねぎもみじん切り
ひき肉と半々で混ぜる
あじつけは胡麻油醤油塩しょうが+12
-0
-
12. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:26
白菜派とキャベツ派がいるよね+81
-1
-
13. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:27
ニンニクをたっぷりいれます+30
-3
-
14. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:29
中の肉が固まるのは何故だろう
下手くそで本当に不味いんだけど+21
-0
-
15. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:30
お買い物に行って、パックをあけて餃子を焼いて出来上がり!+10
-4
-
16. 匿名 2021/01/25(月) 19:53:56
>>1
コメ主さんの作り方がなんだか美味しそうだから、今度コメ主さんのレシピで作ってみるよ。
ありがとう。+67
-1
-
17. 匿名 2021/01/25(月) 19:54:02
+65
-0
-
18. 匿名 2021/01/25(月) 19:54:38
大体餃子の皮の袋の裏に書いてあるやつの通りに作るけど、結構その時々で色々かも。
前に白菜たっぷりにした時は美味しかった。+13
-0
-
19. 匿名 2021/01/25(月) 19:54:43
皮は絶対に手作りします。+26
-3
-
20. 匿名 2021/01/25(月) 19:55:13
ダイエットしてるから、鶏肉(モモ)、キャベツと調味料のみ!
白米は食べないで餃子ばかりたくさん食べます!+18
-1
-
21. 匿名 2021/01/25(月) 19:55:18
皮から作ってみたんだけど伸ばすのむずかしくて撃沈w+28
-0
-
22. 匿名 2021/01/25(月) 19:55:28
>>14
わかる!肉だけ固まってポロっと
出てくるんだよね
肉の分量が多いからなのかな?+15
-0
-
23. 匿名 2021/01/25(月) 19:55:43
>>14
ラードを足してみたらどう?
買ってるミンチが赤身寄りなことが多いとかじゃないかな??+19
-0
-
24. 匿名 2021/01/25(月) 19:55:48
キャベツ、ネギ、豚肉、鶏ガラスープの素
キャベツは少し蒸して刻みます。+4
-0
-
25. 匿名 2021/01/25(月) 19:55:52
必ず大葉とキャベツを入れます。+19
-0
-
26. 匿名 2021/01/25(月) 19:55:58
>>21
皮は買ったほうが楽だし
美味しいよね+40
-4
-
27. 匿名 2021/01/25(月) 19:56:00
豚ひき、キャベツ、ニラ、しいたけ、にんにく、しょうが
味付けは、ゴマ油、鶏ガラ素、しょうゆ、砂糖少し
酢胡椒で食べたいから味はしっかりめにつけますた+10
-0
-
28. 匿名 2021/01/25(月) 19:56:03
私は焼き方なんだけど
もう包むのやめた
本当に簡単なのに
大好きな手作り餃子たべれて
幸せだよ+33
-3
-
29. 匿名 2021/01/25(月) 19:56:07
焼くと中の肉だねが団子みたいな塊になるのどうにかなりませんか?
+14
-0
-
30. 匿名 2021/01/25(月) 19:56:11
>>2
これいいのよね!
自分で塩揉みして水分抜くよりパッサパサで美味しくできた!+36
-0
-
31. 匿名 2021/01/25(月) 19:56:35
+7
-0
-
32. 匿名 2021/01/25(月) 19:56:52
キャベツまたは白菜とニラ以外はその時の気分で長ネギとか椎茸やエリンギ入れる
皮とシソで包んでポン酢で食べたり
白菜は塩揉みして水分切って使う
市販の皮で作るけど餡が余ったら翌日手作りの皮で水餃子にする+6
-0
-
33. 匿名 2021/01/25(月) 19:56:59
キャベツか白菜
ねぎ
しょうが
豚肉
キャベツや白菜はたくさん切ったと思っても、肉と合わせると「もっと野菜あってもよかったかも」って毎回思う+22
-0
-
34. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:31
餃子はずっと手作りしてたけど
味の素の冷凍餃子を知ってからは
1度も作ってない+13
-0
-
35. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:31
>>26
モチモチになったから手作りも美味しくなったんだけど、手間を考えると皮買ったほうがいいねw+22
-0
-
36. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:40
ニラ、ごま油、しょうが多め、肉少なめで餡を作る+5
-1
-
37. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:46
>>31
チャオズw+4
-0
-
38. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:58
>>1
我が家はひき肉嫌いが2人いるので毎回エビとシソの餃子と軽く叩いた鶏ササミとチーズの餃子の2種類です!主さんの白菜の餃子美味しそう♪+21
-0
-
39. 匿名 2021/01/25(月) 19:58:14
>>1
美味しそうですね!芯の部分だけを入れるのは何故なんですか😊?+11
-0
-
40. 匿名 2021/01/25(月) 19:58:33
>>19
結構簡単に出来るよね+7
-1
-
41. 匿名 2021/01/25(月) 19:58:38
団子になるのは肉を練ってその後に野菜を入れずにひき肉と野菜をいきなり一緒に混ぜるからだって料理家の人がいってたよ+9
-2
-
42. 匿名 2021/01/25(月) 19:58:40
基本は豚ひき肉にネギ、白菜orキャベツ、きのこ
あとは冷蔵庫の有りもので使えそうなもの入れる
肉だけに水と調味料いれてよーく練ってから野菜と混ぜる
野菜には片栗粉まぶしておくとツルンとした餡になります
+6
-0
-
43. 匿名 2021/01/25(月) 20:00:56
7年ぐらいこのレシピで作ってる。
白菜じゃなくてキャベツなんだよね。☆絶品餃子☆ by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが345万品cookpad.com「☆絶品餃子☆」の作り方。★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ5400件 やっぱりこの味が一番美味しい!!簡単な絶品餃子** 材料:豚ひき肉、きゃべつ、にら..
+21
-0
-
44. 匿名 2021/01/25(月) 20:01:04
しいたけは必須+8
-0
-
45. 匿名 2021/01/25(月) 20:01:15
>>41
なるほど!次回試してみます、ありがとう。+3
-0
-
46. 匿名 2021/01/25(月) 20:02:12
>>40
餃子の皮をこねたり餡を包む作業が好き。+13
-0
-
47. 匿名 2021/01/25(月) 20:03:19
>>22
混ぜすぎかな?
軽くスプーンで混ぜるだけでいいよ。手で混ぜたら手の熱が伝わるらしいからスプーンで。6時間は冷蔵庫で寝かせる。
中国人の友達から教わりました。
+10
-3
-
48. 匿名 2021/01/25(月) 20:03:28
味は大体王道レシピだけど野菜は白菜のみ
たっぷり入れて繋ぎも入れない
水っぽくなりがちだけどササッと頑張って包むとスープたっぷり餃子になる
ニラが入らない分、口臭気にせず何個も食べれる+6
-0
-
49. 匿名 2021/01/25(月) 20:03:34
皆さん本当に立派、マメなんだろうな…。
私は昔作ってたけど味の素とか最近は有名店の冷凍とかもあるし今では買って食べるものになってしまった。+14
-0
-
50. 匿名 2021/01/25(月) 20:03:46
まず、チンします+8
-0
-
51. 匿名 2021/01/25(月) 20:03:49
焼き方は上手なのにあんの味が美味しく出来ない...+6
-0
-
52. 匿名 2021/01/25(月) 20:03:52
>>28
私は包むのが楽しいわ。
マシーンと化し、無の心で包みまくる。+20
-0
-
53. 匿名 2021/01/25(月) 20:04:15
>>47
ありがとうございます
やってみます!+3
-0
-
54. 匿名 2021/01/25(月) 20:04:34
潰瘍性大腸炎の子がいるので
うちの餃子は、鶏ひき肉(胸肉)にキャベツと大葉
オリーブオイルで焼いて、ほんの少し風味にごま油少し、焼き色つけて熱湯入れて蒸し焼き+6
-0
-
55. 匿名 2021/01/25(月) 20:04:48
豚挽肉500g
キャベツ半玉
ニラ1束
しいたけ5~6個
しょうが、ニンニク各1かけ
塩小さじ1と1/2
鶏ガラスープの素1と1/2
これで大判の皮70個位できるかな。
あっさり目だから70個作って家族4人で全部食べちゃう。
+11
-0
-
56. 匿名 2021/01/25(月) 20:05:00
>>16>>38>>39
餃子ほめてくださり、ありがとうございます!他の方もコメントありがとうございます!
芯の部分だけを入れるのは葉より甘みがありそうなのと、葉の部分を入れると後でタネに水気が出やすくなって困るからです。芯の部分だけ&かたくり粉まぶすことで茹でなくても野菜から水分が出ません!あと干し椎茸の戻し汁を肉を練るときに加えておくことでジューシーにしてます!+16
-0
-
57. 匿名 2021/01/25(月) 20:05:32
>>56
名乗るの忘れてました、主です!+8
-0
-
58. 匿名 2021/01/25(月) 20:06:55
>>9
皮から餃子作ったらこんな感じになった+5
-0
-
59. 匿名 2021/01/25(月) 20:06:57
>>1
買ったやつみたいに餡に下味はつけない(ごま油と塩コショウを最低限)。あっさりしてるから無限に食べれる。+6
-0
-
60. 匿名 2021/01/25(月) 20:07:23
ミンチだけでよく練る。(ビニール袋夜中で)
それに醤油・ごま油・砂糖・酒・チューブ生姜を入れてまた揉む。
ミキサーでみじん切りしたキャベツとニラを入れる。
次の日、休みだったらチューブニンニクか?にんにくパウダー入れる。※どっちか常に家にある。
これにチューブ練り梅いれた梅風味の餡もある。+3
-0
-
61. 匿名 2021/01/25(月) 20:08:16
>>2
トピズレだけど…
これ100円くらいで沢山入ってるよね。
私はこれとひき肉でつみれを大量に作って、鍋に入れたり焼いたりします。
ハンバーグとメンチカツも美味しい!
節約になる。+21
-0
-
62. 匿名 2021/01/25(月) 20:08:19
>>52
わかるw
食べるのも好きだけど作るのも好き。
無心でひたすら包むのがいいんだよね。+8
-0
-
63. 匿名 2021/01/25(月) 20:09:29
>>61
すごい!
やってみる+5
-0
-
64. 匿名 2021/01/25(月) 20:09:39
キャベツ、ニラ、白菜、青ネギをみじん切りにして塩を少しまぶして10分置いてから出てきた水分を切って
醤油、ソース、しょうが、砂糖、胡椒で野菜に味つけ、豚ひき肉を入れてよく混ぜてる
野菜と肉の割合はだいたい2:1(野菜:肉)くらいかな
次の日が休みのときは野菜に味つけするときにニンニク入れたりもする+5
-0
-
65. 匿名 2021/01/25(月) 20:10:14
>>34
そんなにおいしいのか
味の素の冷凍餃子+7
-3
-
66. 匿名 2021/01/25(月) 20:10:41
最初に豚肉生姜塩酒だけで軽く混ぜる。
次に野菜(白菜えのきにら)を入れて調味料を入れまた軽く混ぜる。半日くらい寝かせる。
私は自作ポン酢に芝麻醤いれて食べるのが好きです。+2
-0
-
67. 匿名 2021/01/25(月) 20:10:53
自分で作るとなんか間の抜けた味になるよね
それを気にして作るとしょっぱかったりしてさ
みんな決まった味があって尊敬するわ+8
-0
-
68. 匿名 2021/01/25(月) 20:11:46
>>12
前にネットで検索したら白菜の漬け物で作るレシピがあった。
作ってる人いる?+2
-0
-
69. 匿名 2021/01/25(月) 20:12:53
>>5
私も!水いらずで、すごくきれいに焼けるよね。
お鍋に入れても美味しいし。+6
-0
-
70. 匿名 2021/01/25(月) 20:13:38
>>62
作るのが好きだなんて偉い…!!
手作り餃子だいすきなのに
包む作業だいきらい!笑+7
-0
-
71. 匿名 2021/01/25(月) 20:13:40
白菜やキャベツの代わりに
玉ねぎ入れますが、
うちだけかな??+5
-0
-
72. 匿名 2021/01/25(月) 20:13:54
基本のあんに、キムチととろけるチーズを混ぜて焼くとキムチチーズのアレンジ餃子できて美味しいよ!+1
-1
-
73. 匿名 2021/01/25(月) 20:14:22
>>68
はーーい、うちは白菜の漬け物派!+4
-1
-
74. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:13
昔何かの番組で志村けんが餃子のあんに味噌を入れると言ってたのを真似して以来、なんとなくずっと味噌を入れてる。みそ味の餃子にならない程度に入れてる。+2
-0
-
75. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:30
我が家では、餃子の具を油揚げの中に入れてトースターで焼きます。いなり餃子。+6
-0
-
76. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:30
きゃべつ
ニラ
豚ひき(脂多めの)
おろし生姜
酒
塩
中華あじ
ごま油
肉に味を付けて混ぜてから
野菜を入れて、焼く時もごま油で+3
-0
-
77. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:45
作り方は王道な感じです
焼き方は必ず薄力粉と鶏がらスープの素を入れたお湯で羽根つき餃子にしてます
鶏がらスープいれると羽根が美味しい+2
-1
-
78. 匿名 2021/01/25(月) 20:16:13
豚ひき肉、にら、ねぎ、しょうが使用
塩、醤油、ごま油をひき肉に練り込んでからの
にら、ねぎ みじん切りを混ぜるパターン+3
-0
-
79. 匿名 2021/01/25(月) 20:16:34
みんな偉いなあ。私は王将のぎょうざを買ってくる🥟。+6
-0
-
80. 匿名 2021/01/25(月) 20:18:04
>>2
こんな便利なものが!!知らなかった+56
-0
-
81. 匿名 2021/01/25(月) 20:18:29
>>2
便利そう!!普通のスーパーに売っていますか?
業務用スーパーですか?+13
-0
-
82. 匿名 2021/01/25(月) 20:18:40
>>73
美奈子も使うって言ってた+2
-0
-
83. 匿名 2021/01/25(月) 20:19:22
>>2
ヨーカドーでよく買う!
ひき肉とこれを混ぜてそぼろ丼にしたり
つくねにしたり。
ゴミが出ないしラクチン!+11
-1
-
84. 匿名 2021/01/25(月) 20:19:29
>>81
私も知らない!ほしい!+11
-0
-
85. 匿名 2021/01/25(月) 20:19:30
>>2
どこで売ってるの?!早く教えれケロ+16
-3
-
86. 匿名 2021/01/25(月) 20:19:44
>>22
野菜、ゆでてから手でぎゅーっと水分絞ってませんか?
野菜を茹でたらざるにあげて自然に水切りして冷めたらそのまま入れてOKです。
違ったらごめんね。+4
-0
-
87. 匿名 2021/01/25(月) 20:20:32
挽肉の割合は豚肉1:牛豚合挽1にしてる+2
-1
-
88. 匿名 2021/01/25(月) 20:21:12
>>7
オイスターソース!!に鶏ガラ?
むむっ 美味しそう♪やってみます!!!+5
-1
-
89. 匿名 2021/01/25(月) 20:21:21
>>5
冷凍の美味しいよね!!
うちもずっと手作りしてたけど、満洲の冷凍餃子食べたら美味しくて旦那もこっちの方が美味しい、ずっとこれが良いとか言うし作るのバカバカしくなって辞めたw
+20
-0
-
90. 匿名 2021/01/25(月) 20:21:53
豚挽き肉
キャベツ
ニラ
にんにく
生姜
シャンタン
砂糖、塩コショウ+1
-0
-
91. 匿名 2021/01/25(月) 20:22:19
>>1
買ってくる
フライパンに油引いて焼く
出来上がり+7
-0
-
92. 匿名 2021/01/25(月) 20:22:21
餃子作る全工程が好き
皮に包む時が一番好き
食べるのもっと好き+3
-0
-
93. 匿名 2021/01/25(月) 20:22:46
キャベツ
豚ひき肉
ニンニク
おろし生姜
醤油、酒、オイスターソース、
塩コショウ、ごま油
キャベツはフードカッターでみじんにして、バットの上にキッチンペーパーを置いて広げ、上からもキッチンペーパーで挟みしばらく放置して水分をしっかり切ります
もち粉入りの皮が好きです+3
-0
-
94. 匿名 2021/01/25(月) 20:23:00
>>29
肉が多いんじゃないの?
水分と油分が少ないんだと思う
野菜多めに、肉多くしたいならラードで油分足せば良い+4
-0
-
95. 匿名 2021/01/25(月) 20:23:04
わたし、皮いらないことにきづいた。
中身が好きみたい。
+0
-2
-
96. 匿名 2021/01/25(月) 20:23:36
>>2
凄い便利そう
でも結局ニラ追加で足しそう、私は。+11
-0
-
97. 匿名 2021/01/25(月) 20:24:28
白菜の漬物を刻んで入れてます。
あとは野菜多めで肉は少なめです。
漬物がシャキシャキして美味しいですよ。+4
-0
-
98. 匿名 2021/01/25(月) 20:24:32
>>1
うちはキャベツ・ニラ・豚挽肉に大葉をたっぷり入れるよ!
めちゃくちゃ美味しい!+6
-0
-
99. 匿名 2021/01/25(月) 20:24:34
炒めた玉ねぎを入れてます。甘くなって美味しいよ+1
-0
-
100. 匿名 2021/01/25(月) 20:26:25
>>81
普通のスーパーで100円くらい、夜行くと半額になってます+12
-0
-
101. 匿名 2021/01/25(月) 20:27:09
>>12
白菜派です!
豚ミンチ、白菜、ニラ、ショウガです
オイスターソースと醤油と山椒で味を整えます
そして水餃子として食べます+4
-0
-
102. 匿名 2021/01/25(月) 20:28:11
豚ひき肉
ニラ
しいたけ
にんにく
しょうが
塩こしょう
ごま油
水
粉末か顆粒の鶏ガラスープの素(または味覇)
を適当に混ぜて皮に包んで焼く。
水は肉が吸うだけ入れる。
台湾人のレシピに水を入れるって見てから水入れるようになった。汁がブシャーと出る餃子になった。+6
-0
-
103. 匿名 2021/01/25(月) 20:31:01
>>86
野菜はレンジでチンして
絞ってました
今度は絞らずにやってみます
教えていただきありがとうございます+6
-0
-
104. 匿名 2021/01/25(月) 20:31:20
セロリを入れてさっぱりにしてるよ。
+6
-0
-
105. 匿名 2021/01/25(月) 20:31:34
しその葉を入れる
さっぱりする+4
-0
-
106. 匿名 2021/01/25(月) 20:33:03
米粉入の皮で作るのが好き!+2
-0
-
107. 匿名 2021/01/25(月) 20:34:04
>>100
うちの近所では見たことないんですけど、野菜コーナーですか?+6
-0
-
108. 匿名 2021/01/25(月) 20:34:42
今日は夫が作るの見ていました
粗挽きの豚ひき肉
鶏むねのひき肉
玉ねぎとキャベツと生姜みじん切り
ニラ
生姜
白菜の浅漬けも刻んで入れてました
どこの餃子より夫の作るのが美味しいです
+10
-2
-
109. 匿名 2021/01/25(月) 20:35:27
少しでもヘルシーかなと思って、キャベツを多めにしています。食べる時は醤油と、お酢を多めに。+3
-0
-
110. 匿名 2021/01/25(月) 20:39:00
>>70
家族総出で包んでる
皮の奪い合いになる笑
こども達は色んな包み方を楽しんでます
+9
-0
-
111. 匿名 2021/01/25(月) 20:39:41
白菜 or キャベツ、長ネギ or たまねぎ、にら(安かったら)
豚肉 or 鶏肉、シュレッドチーズ
鶏ガラスープの素
キャベツ、肉、チーズだけでも十分美味しい+0
-0
-
112. 匿名 2021/01/25(月) 20:40:15
>>100
81です。ありがとうございます!!+3
-0
-
113. 匿名 2021/01/25(月) 20:41:34
スーパーに売ってる刻み野菜に鶏ガラスープの素と桃屋のきざみにんにく入れてます。+1
-0
-
114. 匿名 2021/01/25(月) 20:43:39
>>14
肉多めの贅沢な仕上がりなのでは?
うち野菜を肉の倍量入れるから固まらないw
キャベツの甘味とほのかな肉っ気だけど、店に無い味で気に入ってる+4
-0
-
115. 匿名 2021/01/25(月) 20:45:50
少しのお肉と大量の野菜で餡作ってニンニクやニラ入れずに代わりにすりおろした生姜をたくさん入れてポン酢で食べます
家族には不評だったので一人暮らしの今は存分に堪能してるw+2
-0
-
116. 匿名 2021/01/25(月) 20:50:21
皆さん餃子のひき肉は冷たいままこねますか?
人によってはお肉は常温にした方が美味しいに決まってる!と言う人もいますが
個人的には冷たいまましっかりこねた方が焼いたときのじゅわっと感があるような気がします+0
-0
-
117. 匿名 2021/01/25(月) 20:50:24
>>55
うちは同じ四人家族だけど、昨日90個作って完食。
子どもは小学生ふたりなのに。
食べ過ぎかな😅
ちなみに白ご飯と餃子のみ!+5
-1
-
118. 匿名 2021/01/25(月) 20:50:44
スタンダードな餃子の材料に、タマネギのみじん切りを少し。
隠し味にオイスターソース。
テレビでやってたんだけど、甘味と食感が出て美味しいよ。+3
-0
-
119. 匿名 2021/01/25(月) 20:51:26
一度だけ餃子作ってみたいって子供が言うから一緒に作ったけど、子供が1つ食べて次からは王将の餃子でいいやって呟いてたw
ジューシーにならないんだよね。ここみてラード入れたら良かったかなって思った。+3
-0
-
120. 匿名 2021/01/25(月) 20:53:51
モランボンの「手作り餃子サイト」のやり方で作ったら美味しく出来た。
肉をこねた後 野菜を入れたらパラっと混ぜて、寝かせる。ジューシーに仕上がる。+5
-0
-
121. 匿名 2021/01/25(月) 20:54:11
>>60
夜中に肉こねてる魔女みたいに人想像しちゃったよw+4
-0
-
122. 匿名 2021/01/25(月) 20:54:42
>>116
絶対冷たいままだなー挽き肉料理は+2
-0
-
123. 匿名 2021/01/25(月) 20:56:42
>>107
近所のスーパーは精肉コーナーの挽き肉の近くに置いてあります+9
-0
-
124. 匿名 2021/01/25(月) 21:04:59
>>89
すごい分かる!
手間ひまかけて作っても反応変わらないからもう作んないよねー!+6
-0
-
125. 匿名 2021/01/25(月) 21:08:10
白菜、ニラ、豚肉、ニンニク。
たまに角切りにしたチーズを入れたり、キムチを入れたりもするよ。
カレーパウダーとかあると味を変えることができるからいいかも。
カレーが残った時、餃子の皮で包んで油であげると美味しいよ。+4
-0
-
126. 匿名 2021/01/25(月) 21:09:12
豚ひき肉は
普通と粗挽き半々にすると
肉感が出ていい感じになるよ+2
-0
-
127. 匿名 2021/01/25(月) 21:09:32
>>1
作り方は平凡だけど、
かんたん酢のみで食べるのが大好き!+2
-0
-
128. 匿名 2021/01/25(月) 21:11:57
てんかす入れたら美味しいよ+1
-0
-
129. 匿名 2021/01/25(月) 21:12:29
母の餃子が白菜だったのでキャベツだと違和感
市販のはだいたいキャベツだから自分で作るしかないw
オイスターソース、白菜、ニラ、ニンニク、椎茸はマストです+3
-0
-
130. 匿名 2021/01/25(月) 21:13:00
>>2
こんなのあるんだ+5
-0
-
131. 匿名 2021/01/25(月) 21:14:46
みんな具、たっぷりたっぷり‥って言うけどさ私もたっぷり好きなんだけどたくさん入れても
あの小さい皮にほんの少しずつしか包めないし均等に具が行き渡らなくないですか+3
-0
-
132. 匿名 2021/01/25(月) 21:17:00
>>1
美味そう。
詳しく教えてください。
あと、師匠と呼んでもいいですか?+0
-3
-
133. 匿名 2021/01/25(月) 21:22:14
肉汁がジュワッと出るように、中華ペーストを少し水と混ぜてゼラチンで固めて細かく切って、
具と一緒に包むとジューシーな餃子ができるよ🥟+6
-0
-
134. 匿名 2021/01/25(月) 21:27:02
>>73
しっかりした味の餃子になりますか?+0
-0
-
135. 匿名 2021/01/25(月) 21:28:05
>>44
干し椎茸も美味しいよ!
戻し汁も入れてる+1
-0
-
136. 匿名 2021/01/25(月) 21:31:29
>>12
白菜派の人は夏はどうするの?+0
-0
-
137. 匿名 2021/01/25(月) 21:31:39
スーパーのひき肉は食感が悪いので脂身の多い小間切れ肉が売ってる時に餃子を作ります。小間切れなので細切りに切るだけです。
美味しいのでし。+0
-0
-
138. 匿名 2021/01/25(月) 21:33:41
・豚挽き肉
・エビ
・キャベツ(くったくたになるまで塩茹で)
・ニラ
・しいたけ
・レンコン(ゆでておく)
・大葉
・ごま油
・生姜
・醤油、酒、塩、胡椒
が、定番です。
大葉をパクチーに変えたり、子供の歯の生え変わりの時はレンコン入れなかったり、チーズ入れたりもする。
本当は買って済ませたいけど……大量に食べたいから、仕方無く作ってます。+6
-0
-
139. 匿名 2021/01/25(月) 21:33:47
>>136
夏も白菜よ+2
-0
-
140. 匿名 2021/01/25(月) 21:37:24
>>131
大判の皮使ってもいいし
作り慣れてきたら、はち切れる寸前まで具を入れるテクニックが身に付いたよ。+1
-0
-
141. 匿名 2021/01/25(月) 21:37:43
>>117
うちも小学生です。
普通サイズの餃子の皮の時は100個作ってました。
これからどんどん子ども達が大きくなったら、私たち何個作ればいいのでしょうね?(笑)+5
-0
-
142. 匿名 2021/01/25(月) 21:39:36
>>135
シュウマイにならない?+1
-1
-
143. 匿名 2021/01/25(月) 21:42:48
我が家はシソがたっぷり意外は基本的な作り方な感じです
白菜ではなくキャベツ派+0
-0
-
144. 匿名 2021/01/25(月) 21:49:04
子供の頃、お手伝いであんを皮で包むのが好きだったなー
母にじょうずねえとおだてられながら妹と100個以上包んでましたw
+0
-0
-
145. 匿名 2021/01/25(月) 21:52:46
>>5
私もだよ
母親も作った事ないし
子供の頃、従姉妹の家で一度だけ餃子包むお手伝いしただけ(笑)
というかあんまり餃子食べないな+4
-0
-
146. 匿名 2021/01/25(月) 21:53:50
少し変わってるけど、ボールにミンチ入れて塩を振りスリコギで練る。白っぽくなるまで、そこに多めのごま油&白菜に塩振って絞った白菜汁を少しづつ入れて練り上げる。結構水がミンチに入るのでそのまま数時間寝かす。水切りした白菜とネギ、生姜の汁、醤油、胡椒をミンチに入れて混ぜ30分寝かせる。包んで焼く。+0
-0
-
147. 匿名 2021/01/25(月) 21:54:47
袋で売ってるカットキャベツにニラをキッチンバサミで切って入れて塩揉み、水気軽く絞ったら豚ひき肉混ぜて市販の皮で包んで焼きます
味付けはしっかり目に塩コショウ、オイスターソース、砂糖、醤油で
18時帰宅だからカットキャベツで作っちゃう
切る手間がないだけでかなり楽だよ+2
-0
-
148. 匿名 2021/01/25(月) 21:56:28
キャベツ
ニラ
白ネギ
セロリ
豚ミンチ
豚トロ
↑全部細かくして
ニンニク、生姜すりおろし
オイスター、醤油、ごま油、塩胡椒で味付けして作ってます!
+2
-0
-
149. 匿名 2021/01/25(月) 21:59:23
色々野菜をいれてみたけど
白菜が一番美味いきがする
白菜
ニンニク
たまご
鶏ひき肉
片栗粉
塩コショウ
醤油
中華スープの素
料理酒
酢胡椒でたべるのがすきです(*^▽^*)+2
-0
-
150. 匿名 2021/01/25(月) 22:02:49
豚ひき肉
キャベツ塩もみしたやつ(または白菜)
ニラ
味付け
塩コショウ
創味シャンタン又は鶏がらスープ
醤油
にんにくチューブ
オイスターソース
ごま油
ポイントは創味シャンタンの量。
少し多めくらいが旨味感じやすい。
キャベツ塩もみはめんどくさいけど水気なくしたほうが絶対美味しい!!
+1
-0
-
151. 匿名 2021/01/25(月) 22:06:20
>>120
モランボン、嫌韓のため避けてたけどネットスーパーで選択肢がほかになくって仕方なくモランボンの皮を使用してみたら、生地が伸びるのとやわらかめだから他のメーカーよりかなり包みやすかった。
+3
-0
-
152. 匿名 2021/01/25(月) 22:07:58
>>19
うちも
こねはHBに任せる+2
-1
-
153. 匿名 2021/01/25(月) 22:09:13
>>141
ほんとに笑
いっぱい食べてくれるのは嬉しいけど、中高生になるころにはこっちも高速餃子作りの技が身につきそうだよね。+6
-0
-
154. 匿名 2021/01/25(月) 22:12:11
ほぼ冷凍餃子で済ませてたけど、具がなめらかすぎて美味しくないなあと思っていたので久々に自作しようと思いました。皆さんのレシピ参考になります!+1
-0
-
155. 匿名 2021/01/25(月) 22:15:06
昔はキャベツ茹でて、微塵切りしてこれでもかってほど水分切ってた。
しかーし、その手間めんどくさくて、生のキャベツ微塵切りにして塩揉みして水分切って混ぜてる。+2
-0
-
156. 匿名 2021/01/25(月) 22:15:57
なんで餃子には皆情熱かけるの?(笑)
料理嫌いな人でもでも餃子だけは手作り!って人多いよね+4
-0
-
157. 匿名 2021/01/25(月) 22:23:00
>>81
うちの近所だとダイエーにしかありません。
いなげやとかイオンにはなかった。+7
-0
-
158. 匿名 2021/01/25(月) 22:23:30
>>1
味噌を入れるのは初耳!いれたらどんな効果あるんですか?+3
-0
-
159. 匿名 2021/01/25(月) 22:23:55
>>8
白コショウは普通のコショウと変わりますか?+1
-0
-
160. 匿名 2021/01/25(月) 22:26:19
>>7
オイスターソース入れるの美味しそうですね!やってみます!+3
-0
-
161. 匿名 2021/01/25(月) 22:29:18
クックパッドを見てその時その時でぇ味とかも違ったりするよ!+3
-0
-
162. 匿名 2021/01/25(月) 22:29:43
だいたい ニラ3束
ひき肉500〜600
たまねぎ中3個
塩コショウ、ごま油、醤油を適当
ニラが安いときにしか作らないニラ餃子です。+2
-0
-
163. 匿名 2021/01/25(月) 22:30:08
>>132
主です、ありがとうございます!もし作ってみて美味しかったら師匠と呼んでください笑
豚ひき肉200グラムを塩ひとつまみでこねて、椎茸の戻し汁50ミリリットルに創味シャンタン粉末小さじ2をくわえてとかしたものをまぜます。オイスターソース大さじいち、しょうゆ大さじ1 さとう大さじ1.5 ごま油大さじ2を加えてまぜますニンニクは2かけ、しょうがはニンニクの同量ー1.5倍をすりおろす(チューブでも)これで肉だねをつくります
白菜の芯、ニラ、戻した干ししいたけはあらみじんにして全体で野菜は400グラム用意し(細かくきるとおいしくないです)洗って水気を切ったら片栗粉をまぶしてまぜて、肉だねと合わせます。最後に全体に大さじ2のお味噌をまぜて完成です!美味しくできますように!
+4
-0
-
164. 匿名 2021/01/25(月) 22:31:00
>>158
コクが出て美味しくなります!複雑な味になりますね+3
-0
-
165. 匿名 2021/01/25(月) 22:34:29
>>14
肉200に対して水分(鶏がらスープとか)80〜100ccくらいいれる
こんなに入れて大丈夫か⁉︎と思うけど大丈夫
お肉に吸わせる感じで+2
-0
-
166. 匿名 2021/01/25(月) 22:36:00
>>163
餃子女神様、洗って水気を切ったら←ザルでさっと切るのか、手でギューっとしぼるのとどちらでしょうか?
餃子大好きです!すごく美味しそうですね!+1
-0
-
167. 匿名 2021/01/25(月) 22:38:45
>>163
片栗粉は大さじ1ぐらいでしょうか?+1
-0
-
168. 匿名 2021/01/25(月) 22:39:02
炒め玉ねぎを入れる。肉は少なめでラー油と紹興酒も入れてます。+2
-0
-
169. 匿名 2021/01/25(月) 22:41:24
>>142
全くならないよ
シュウマイってニラもキャベツも入ってないし全然違う+2
-0
-
170. 匿名 2021/01/25(月) 22:44:23
>>163
師匠、ありがとうございます。
明日、早速作ってみます!+1
-0
-
171. 匿名 2021/01/25(月) 22:54:40
>>163
>>166 >>167
師匠とか女神とか、照れますね、ありがとうございます☺️
野菜は洗ったあとザルにあげて10分放置するだけで絞りません。前に料理家の人が絞らないほうがジューシーでおいしいといってたので、そうしてます
片栗粉は大さじ2くらいです。茹でない代わりの野菜の水止めなので多めに。
3時間くらいタネを寝かせるとより美味しくできます!+2
-0
-
172. 匿名 2021/01/25(月) 22:55:00
>>171
これは主です!+1
-0
-
173. 匿名 2021/01/25(月) 23:02:44
豚ひき肉(粗挽きだと肉々しくなる)
白菜orキャベツ(気分で)
長ネギor玉ねぎ(気分で)
ニラ
しいたけ
皮(モランボン)
醤油
オイスターソース
砂糖
甜麺醤
紹興酒(無ければ酒)
蜂蜜
塩胡椒
ごま油
ウェイパーか鶏ガラ溶かしたスープ
生姜
にんにく(匂い気になる時は無しで)
最初は塩だけで肉こねる
白菜orキャベツは塩揉みして軽く水分絞る
肉と調味料全部(ごま油とスープ以外)混ぜ合わせる
スープを少しずつ入れて肉に吸わせて2時間冷蔵庫
肉、野菜、ごま油を混ぜ合わせる(混ぜすぎない)
包む
くっつかないようにフライパンに並べてから火をつける
フライパンが温まってから水溶き片栗粉を餃子が1/3くらい浸かる程度に入れて蓋をする
7〜8分程焼いて水分飛ばして最後にごま油を回し入れる
色々試してたどり着いたレシピです
誰かお試しあれ
+2
-0
-
174. 匿名 2021/01/25(月) 23:15:29
>>171
女神様!早速お返事ありがとうございます😭
勉強になります。
早速作らせてもらいたいのですが、冷凍した餃子が大量にまだ残っており、1ヶ月はコメントできるので、また作ってみた感想をコメントさせていただいてもよろしいでしょうか‥
女神そしてレジェンドへ‥+2
-0
-
175. 匿名 2021/01/25(月) 23:18:55
パリパリの焼き方がわかりません。どなたか教えて下さい!
フライパンの上には放射状にギチギチに並べてます。お湯を餃子にかけて蓋をし蒸らす。蓋を取り、強火でごま油を回しかけ熱を通します。
見事にベチャベチャです。TVやネットのレシピ見ますが全然ダメです。+2
-0
-
176. 匿名 2021/01/25(月) 23:20:40
作り方って言うより、作るための気力を絞り出す工夫って感じですが…。
餃子を包むのが苦痛なので、一人タイムトライアルしてます。結構頑張って、最高記録1時間弱で100個。でも一人じゃイマイチ燃えきれない……ライバルが欲しい…+4
-0
-
177. 匿名 2021/01/25(月) 23:24:23
>>175
お湯に小麦粉溶いてますか?+1
-0
-
178. 匿名 2021/01/25(月) 23:28:10
>>175
最初、強火で30秒~位焼いて、きつね色の焦げ目がついてから、水を入れてみるとかでも駄目ですかね?
それか…水が多すぎるとか?蒸らすときも中火を保つとか…しか思い浮かばない。+1
-0
-
179. 匿名 2021/01/25(月) 23:30:26
>>175
蓋きっちりしめてませんか?少し蓋
をずらして、水蒸気が外に逃げるようにしてあげないといつまでもお湯がフライパンの中にあるままになっちゃいますよ、+2
-0
-
180. 匿名 2021/01/25(月) 23:31:41
>>5
ひき肉と野菜と皮を買って作るより、AJINOMOTO焼いた方が安上がりで楽ちんなので、ついつい。+2
-0
-
181. 匿名 2021/01/25(月) 23:32:54
>>163
美味しそう!普通の餃子作ろうと思ってたけど…創味シャンタンと干し椎茸買ってくればこのレシピ作れるな…。素敵レシピをありがとうございます!+1
-0
-
182. 匿名 2021/01/25(月) 23:39:23
>>175
>>177 >>178 >>179
皆様、アドバイスありがとう御座います!全部やってません!早速試してみますね。これで美味しい餃子にありつけそうです^ ^+0
-0
-
183. 匿名 2021/01/25(月) 23:42:54
旦那ネギ嫌い、私椎茸嫌いだからシンプルなのになる
それでも美味しいけど+0
-0
-
184. 匿名 2021/01/25(月) 23:50:34
>>175
ギチギチに並べない方がいいと思います!
少し間を空けて焼いてみて下さい!+2
-0
-
185. 匿名 2021/01/26(火) 00:09:31
>>19
皮から作ると美味しいけど、皮を伸ばしたり、包んだあとにくっつかないようにするのが大変。。+5
-0
-
186. 匿名 2021/01/26(火) 00:23:26
>>174
>>181
主です!いえいえ、いつでも気が向いたときに作ってみてくださいねー!創味シャンタンは粉末のタイプのものがすぐ溶けて餃子には向いてます!創味シャンタンなかったら普通の鶏ガラスープのもとでも粉末のものだったら大丈夫です!+3
-0
-
187. 匿名 2021/01/26(火) 00:26:12
>>184
>>175です。ギチギチもダメなんですね^^;
参考になります!ありがとう御座います!+0
-0
-
188. 匿名 2021/01/26(火) 00:41:32
>>7
レンコンはみじん切り?して、生のままでしょうか?シャキシャキして美味しそう!だけどみじん切りの手間がなぁ。フードプロセッサーとか使われていますか?+2
-0
-
189. 匿名 2021/01/26(火) 00:56:52
>>2
これ便利だよね!
餃子作ろうと思って買い物行ったときに品切れだったときの絶望感…+4
-0
-
190. 匿名 2021/01/26(火) 01:04:30
うちの餃子はとにかく野菜いっぱい!
キャベツ、ニラ、椎茸、長葱…ここまではレギュラー
あとはその時冷蔵庫にあるハンパ野菜も投入!
例えば、カブの葉っぱ、舞茸、小松菜、ニンニクの芽など
子供達に手伝ってもらうこともあるけど
私がせっせと包んで、夫がホットプレートでせっせと焼く。
150個作りますが、必ず完食!
美味しいよ〜!+4
-0
-
191. 匿名 2021/01/26(火) 01:08:39
ここまで読んで、皆さんの餃子愛が凄くてなんか嬉しい驚き(笑)
私は実家では餃子手作りする機会がなくて、結婚してからようやく作り始めたんだけど、毎回絶品レシピとか検索してその通り作っているのに中々美味しい!と言える餃子が作れなくて。
でも皆さん、ホントに様々ですね!豚ひき肉以外に鶏、エビとか…味噌や干し椎茸、大葉入りもすごく美味しそう!絶対作ります、皆さんありがとう!(主さんのも作ります!)+4
-0
-
192. 匿名 2021/01/26(火) 02:22:18
ラーメンに豚バラで塩チャーシューを作り
その時の脂と煮汁をジップロックで
冷凍しておきます
それを餃子に混ぜてジューシー餃子絶品です+5
-0
-
193. 匿名 2021/01/26(火) 08:02:57
>>188
遅くなりました。
レンコンはみじん切りよりは大きめで、レンコンと分かる程度で生で混ぜ込みます。
フードプロセッサは使ってみましたが、野菜は全て包丁で切った方が美味しかったので頑張って包丁でやります。
+2
-0
-
194. 匿名 2021/01/26(火) 08:12:52
>>193
お返事ありがとうございます!みじん切り、大量にやるとすごく大変ですよね💦色々試しておられてきっとお料理上手なんだろうなーと羨ましいです!私もレンコン入り、頑張って作ってみます。ありがとうございました😊+1
-0
-
195. 匿名 2021/01/26(火) 08:20:09
>>86
合ってるよー。
うちも餃子専門店が刻んでそのまま入れてるって聞いてやったら、カリカリ、ジューシーになったよ。
あとは野菜多めです。肉の2、3倍は入れてる。
+1
-0
-
196. 匿名 2021/01/26(火) 08:22:39
>>68
ぬか漬けやってるから、キャベツがあったら少量混ぜます!
+0
-0
-
197. 匿名 2021/01/26(火) 08:27:08
>>1
うちはキャベツも余ってたら足してます。
胡麻油も入れて、甜麺醤使います。
あとは羽つき!
足し水は、小麦粉を多めにといてから、かけてます。パリッパリのフチが一番美味しい笑笑+0
-0
-
198. 匿名 2021/01/26(火) 10:05:21
キャベツor白菜(安い方)、ニラ、長ネギ、を塩振って水分出してよく絞った物を豚ひき肉と合わせる。
野菜3:肉2くらいの割合。
そこに卵黄、しょうが、にんにく、醤油、ごま油、中華あじを入れてよく混ぜる。
焼く時は小麦粉を水で溶いたものを餃子が3分の1程度隠れる程度まで入れて強火~中火で蓋をして蒸す。
少し水分が残ってる段階で蓋を取り、ごま油を回しかけて中火にする。
羽根がいい感じに色着いたら完成です!+0
-0
-
199. 匿名 2021/01/26(火) 11:38:13
大量に作って冷凍してたけど、大変すぎて
バーミヤンの餃子の持ち帰りばかりになりました+1
-0
-
200. 匿名 2021/01/26(火) 14:02:00
>>26
市販の皮もいろんな種類があるから、同じタネでも出来上がりが違うのが面白い。
米粉入りとか、薄皮とか、大判とかその時の気分で選んでる。+1
-0
-
201. 匿名 2021/01/26(火) 14:05:06
>>34
以前よくあった冷凍食品半額セールの時、味の素の冷凍ギョーザは必ず完売してた。
行きつけのスーパーでは絶大な人気商品。+2
-0
-
202. 匿名 2021/01/26(火) 14:23:48
新鮮なもやしを袋の上からポキポキ折って、ニラのみじん切りと共に捏ねた豚ひき肉と混ぜます
お水を多めに加えてシャンタンとごま油と砂糖と醤油で味付けしてます
白菜やキャベツよりも割安で出来るし、もやし感もなくジューシーに焼き上がるよ👍+0
-0
-
203. 匿名 2021/01/26(火) 14:24:55
>>202
自己レスすみません。あとチューブの生姜とニンニクを入れてます+1
-0
-
204. 匿名 2021/01/26(火) 15:06:08
>>186
お返事ありがとうございます😊
絶対に作って感想書かせてもらいますので、よろしくお願いします+1
-0
-
205. 匿名 2021/01/26(火) 16:16:19
具は豚挽肉、キャベツ、ニラ、ねぎ。
肉多めで野菜と1:1ぐらい。
味付けはオイスターソース、鶏がらスープの素、しお、胡椒、醤油、ごま油。
羽付きにして焼きます。
割と味をしっかり目に付けて、食べるときは酢に粗挽き胡椒を振ったのに付けて食べます。
家族から「餃子はうちのが美味しいから外食で食べるといつもガッカリする」と言われてます。+0
-0
-
206. 匿名 2021/01/26(火) 17:30:38
色々試行錯誤して
キャベツ、長ネギ、ニンニク生姜のシンプルに今は落ち着いてます
丸岡の餃子が目標だけど、まだまだ程遠い
直接買いに行ける宮崎の人が羨ましい+0
-0
-
207. 匿名 2021/01/26(火) 17:42:42
>>85
ヤオコーやベルクにあるケロ+2
-0
-
208. 匿名 2021/01/26(火) 18:19:42
白菜orキャベツ
ニラ
ニンニクと生姜
豚肉
調味料は適当に餃子の皮の裏のレシピ参照
+1
-0
-
209. 匿名 2021/01/26(火) 18:47:53
白菜とキャベツを7対3位の割合で、ミックス派!
面倒くさいけど、なんか手間かけた分美味しくなった気がする、、多分気のせいだけど(笑)+1
-0
-
210. 匿名 2021/01/26(火) 20:12:16
うちもキャベツより白菜派!
日によってニンニクの量を調整してる。
米粉入りの皮がモチモチでお気に入りです。+1
-0
-
211. 匿名 2021/01/26(火) 20:35:56
白菜みじん切りを塩揉み
ニラは細かく刻み、
椎茸みじん切り
時々エノキのみじん切りの時も
あとは豚ひき肉と生姜みじん切り
塩、オイスターソース、酒、醤油で味付け
隠し味は砂糖ひとつまみと味噌小さじ1
色々やったけどこんな感じで落ち着いた+0
-0
-
212. 匿名 2021/01/26(火) 20:49:00
>>207
九州在住なのでヤオコーがないでござんす。残念+1
-1
-
213. 匿名 2021/01/27(水) 23:35:03
>>163
主様、まだ見られてますでしょうか?
お聞きしたいことがあります( ; ; )
こちらのレシピの主様と食べられた方のお味の感想が聞きたいです。
何10種類の餃子にチャレンジしましたが、家族からはまずくはないという感想しかもらえません。
作ってみたいのですが、心が折れて中々勇気がなく絶賛されたよ等一押しがほしいのです 泣
そして、研究されたのですよね すごいです!
よろしくお願いします。+1
-0
-
214. 匿名 2021/01/29(金) 12:00:29
>>2
これ欲しい!近くのイオンでは見たことない!w+0
-0
-
215. 匿名 2021/01/30(土) 18:43:48
>>213
明日このレシピ作って食べる予定だから感想いうねー!ちょいとお待ちを!+0
-0
-
216. 匿名 2021/01/30(土) 20:15:04
>>215
うれしいです😭
ありがとうございます😭
+0
-0
-
217. 匿名 2021/02/01(月) 00:03:35
>>216
お待たせしました!美味しかったです!餃子のタレつけてもつけなくても美味しいちょうどよい塩分量だし、全然しつこくないのに複雑な味がする!いろんな旨味というか…干し椎茸や野菜絞らないのがいいのかな…?家族もこれすごく美味しいね!また作ってと言ってくれました!このレシピに感謝です!あらみじんにするようにとのことだったので、結構なあらみじんにしたんですが、それも野菜の存在感がでてグッドでした。フードプロセッサーで作る時は野菜が細かくなりすぎないよう注意です。ここからは自己流ですが、米粉入りの皮でたくさん具をつめ手作ると美味しいですよ。うまくできるといいですね!+1
-0
-
218. 匿名 2021/02/01(月) 12:03:18
>>217
早々のお返事、お味の感想ありがとうございます😭
美味しかったです!餃子のタレつけてもつけなくても美味しいちょうどよい塩分量だし、全然しつこくないのに複雑な味がする←最高ですね!
美味しくできてよかったですね☺️
家族もこれすごく美味しいね!また作ってと言ってくれました!←やはり最高ですね!私の求めている言葉です😭
ご家族にも褒められてうらやましいです😭
あらみじんの方が良いんですね?野菜の存在感がでて、いつも細かくみじん切りにしていました😭
米粉入りの皮でたくさん具を包むのも良いのですね?
米粉入りの皮を見てみます😃
アドバイスと応援ありがとうございます😭
家族を見返したいと思います!
感謝です!217さんとご家族に良いことがありますように‥♪
+1
-0
-
219. 匿名 2021/02/02(火) 19:33:09
>>218
こちらこそ!218さんが無事ご家族から餃子褒められますように!料理って頑張って作ったのに美味しくないと何倍も疲れちゃうし本当にめんどいなと思うことも多々ありますが気長に頑張りましょうね!+0
-0
-
220. 匿名 2021/02/02(火) 23:35:07
>>219
本当にありがとうございます😭
料理って本当にそうですよね😭
美味しい、また作ってと言われるようにがんばります
!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する