ガールズちゃんねる

ユニクロのキャッシュレス決済「ユニクロペイ」の魅力は? 「統一してほしい」「スマホキャッシュレス多すぎる」の訴えも

90コメント2021/01/29(金) 05:38

  • 1. 匿名 2021/01/25(月) 14:22:08 


    ユニクロのキャッシュレス決済「ユニクロペイ」の魅力は? 「統一してほしい」「スマホキャッシュレス多すぎる」の訴えも:イザ!
    ユニクロのキャッシュレス決済「ユニクロペイ」の魅力は? 「統一してほしい」「スマホキャッシュレス多すぎる」の訴えも:イザ!www.iza.ne.jp

    ファーストリテイリング傘下のカジュアル衣料品店、ユニクロでは19日からユニクロアプリにキャッシュレス決済サービス「UNIQLOPay(ユニクロペイ)」が登場した…


     ユニクロペイは、ユニクロアプリに「銀行口座」もしくは「クレジットカード」を登録することで、全国のユニクロ店舗(一部店舗除く)のレジで、ユニクロアプリの「会員証QRコード」を提示するだけで、支払いができる決済サービス。登録料は不要となっている。

    +2

    -65

  • 2. 匿名 2021/01/25(月) 14:23:09 

    はいはいペイペイ

    +177

    -2

  • 3. 匿名 2021/01/25(月) 14:23:15 

    ユニクロしか使えないって狭すぎるだろ

    +419

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/25(月) 14:23:21 

    そうだね。

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/25(月) 14:23:25 

    便乗。
    そんなものは必要ない
    また不正アクセスだの利用だので問題になりそう

    +156

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/25(月) 14:23:41 

    要らんな。

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/25(月) 14:23:43 

    QUICPayでいいんだよ

    +46

    -3

  • 8. 匿名 2021/01/25(月) 14:24:20 

    payなんかいらん

    +88

    -5

  • 9. 匿名 2021/01/25(月) 14:24:30 

    他の電子マネーも使えるしよほど割引とかがない限り使わないな

    +87

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/25(月) 14:24:38 

    いろんな種類が多すぎるよ~

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/25(月) 14:24:44 

    ○○ペイ多すぎてどれ使えばいいか分からない

    +104

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/25(月) 14:24:53 

    Suicaならば問題ない

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/25(月) 14:24:54 

    レジしてるけど、何Payで払うかちゃんと言って欲しい。

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/25(月) 14:25:14 

    スマホキャッシュレス本当に色々ありすぎてよく分からんし、
    セキュリティー心配だし、クレカとsuicaで生きていくよ。

    +78

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/25(月) 14:25:59 

    一部店舗を除くとかあるなら最初からやらなきゃいいのに

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/25(月) 14:26:18 

    >>3
    私は毎日ユニクロで夕飯の買い物してる

    +22

    -21

  • 17. 匿名 2021/01/25(月) 14:26:53 

    >>3
    GUは?

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/25(月) 14:27:01 

    全くもっていらない

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/25(月) 14:27:13 

    >>14
    やってなくても不正利用される事はあるから気をつけて…。

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/25(月) 14:27:23 

    ApplePay(QuickPay)がセキュリティ的に一番安心なんだけど
    対応してないところもあるし楽天payも使ってるわ

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/25(月) 14:27:36 

    ペイが結局ポイントカードみたいな煩わしさになってきてる。ペイペイは使いたくないしなぁ。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/25(月) 14:27:53 

    >>14
    アチキはクレカとPASMOとICOCAで

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/25(月) 14:27:59 

    紙袋で儲かりまっか?

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/25(月) 14:28:00 

    >>13
    コンビニは言わなくてもバーコード見せるだけで大丈夫

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/25(月) 14:28:23 

    無印も始めてたね。
    paypayでも払えるんだったらそれでいいと思う。
    大して特典もなさそうだし。
    ポイントカードとアプリ連動してないとこもまだまだあるし。

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2021/01/25(月) 14:28:35 

    >>14
    日本が中国に追いつけない理由が分かったわ
    こういう奴が足引っ張ってるんだなって💧

    +3

    -31

  • 27. 匿名 2021/01/25(月) 14:29:56 

    商品置いたら勝手に会計されるレジで訴えられてる方が気になる
    かわいそうに相手負けるんだろな

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/25(月) 14:29:56 

    カードもアプリ、支払いもアプリってアプリ何個も入れたくない

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/25(月) 14:31:05 

    従業員全員にユニクロpayやってね☺️とかほぼ強制的にしてそう

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/25(月) 14:32:40 

    >>26
    あなたはAlipayだけ使っていれば。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/25(月) 14:33:06 

    >>3

    あれ思い出した、生協も『生協のクレジットカード』しか使えないんだよね、○○ペイの話ではないけど。

    生協、うちの近所になくてたまに遠くの生協で普通のクレジットカードを使おうとしたら『組合員の店なので、クレジットカードカードは生協の物しか使えません』って言われて微妙に不便な思いをする…っていうのを急に思い出した。

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/25(月) 14:33:24 

    >>7
    知名度低いのかな?
    「ごめんね、Payは使えないの」ってバーコード系と勘違いしてるおばさんがいる。

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/25(月) 14:35:46 

    なんでどれもこれも乱立するんだろう?ありすぎて選べないよ

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/25(月) 14:35:46 

    私はいつもID払い

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/25(月) 14:36:06 

    >>3
    でも引き続きPayPay使えるのかな?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/25(月) 14:36:56 

    >>31
    普通のクレカで払ってるけど

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/25(月) 14:37:13 

    >>13
    ぺいぺいで!って毎回言ってるよ
    出だした頃は恥ずかしかったけどもう普通

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/25(月) 14:37:22 

    >>24
    横だけど、対応してないバーコード決済とかあって断りを入れたりしないといけないからじゃないの?

    +0

    -8

  • 39. 匿名 2021/01/25(月) 14:43:49 

    >>16
    どういうこと?!ww

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/25(月) 14:45:58 

    >>9
    わかる。
    結局他社のペイ使わずに手数料とられず売上確保したいだけだろと思う

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/25(月) 14:46:01 

    UNIQLOはau payで払った方が還元率良くない?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/25(月) 14:48:13 

    やたらとクレカや口座情報紐付けたくない。
    楽天カードあるし、楽天Edyと楽天ペイでいいや。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/25(月) 14:48:32 

    >>5
    もっと前から不祥事があったのか知らないけど、ドコモ口座の件があってからPayと名の付くものは一切信用してない
    なんでお金払うのにいちいち中国の会社通して個人情報売らないといけないの

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/25(月) 14:50:31 

    >>43
    ドコモ口座からのゆうちょ銀行の不正出金はどことも紐付けされてない口座が狙われたんだからペイ系を利用してなかいらって安心できないじゃん

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/25(月) 14:52:10 

    ややこしいペイって

    現金とクレカで十分
    最近、クレカ差し込むだけで暗証番号いらないのとかタッチとかあるからまあまあ便利

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/25(月) 14:52:47 

    >>44
    セキュリティアプリケチるからそうなる

    +0

    -8

  • 47. 匿名 2021/01/25(月) 14:52:56 

    >>26
    日本にペイ系が浸透しないのは、日本の貨幣が精密すぎて偽造されにくくて信用度が高いってのもあるんだよ
    追い付くとかそういう話でなくてね

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/25(月) 14:56:26 

    どこもかしこもpay

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/25(月) 14:56:37 

    >>26
    中国と比べる意味ある?キャッシュレスが広まったのには良い理由も悪い理由もあるからね。
    中国人の友達は逆に不安がってたよ。便利だけど、日本のように選択肢が広い方が安心だって。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/25(月) 14:57:10 

    >>5
    ユニクロ、前にもアプリの会員情報何十万だったか?が個人情報流出してたし

    日本の『ペイ』のセキュリティ信用なんねーw
    どうせまた、ペイの情報流出も時間の問題っしょ(呆)

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/25(月) 14:59:13 

    >>3
    Suica使えなくならないと良いけど

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/25(月) 15:03:37 

    >>49
    個人情報全部、国に吸い取られてそうだもん。イメージだけど。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/25(月) 15:08:16 

    ファミマやローソン、セブンも専用アプリがあるもんね…無料クーポン配布でユーザー数増やそうとしてるけど。
    毎日利用する人はお得なのかな?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/25(月) 15:12:09 

    Apple PayのSuicaで払うからいいかな〜
    ペイ系増えてきたね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/25(月) 15:15:36 

    >>11
    現金ペイッ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/25(月) 15:16:09 

    >>16
    服とかくつしたでも食べてんのかよw

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/25(月) 15:24:40 

    >>46
    何の話!?
    わからないならレスしないで

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/25(月) 15:34:44 

    >>41
    何か月かに1回あるよね
    今はスーパーマーケット

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/25(月) 15:35:51 

    >>28
    ユニクロのメンバーカードアプリに新機能としてペイが付加されるから一つのアプリで事足りるよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/25(月) 15:43:31 

    >>24
    バーコード見せてもQRコードじゃないとダメな店あるよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/25(月) 15:43:46 

    >>16
    パンツ食っとけ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/25(月) 15:48:46 

    >>16
    店名変えたらポスターに出来そう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/25(月) 16:00:35 

    楽天モバイルにしたら、いろんな店の中で圏外ばっかり。
    ○○ペイ使いたくても、使えない。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/25(月) 16:03:26 

    ユニクロペイを使うメリットは?
    そもそもユニクロアプリ自体がインストールして意味あったかな?って感じなのに。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/25(月) 16:21:12 

    VISAのタッチで決済できる店が増えて欲しいです

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/25(月) 16:24:34 

    >>34
    私もIDだけどクレカ怖いからメルペイとかチャージ系しか使えない。
    せめて指紋認証くらいつけてくれればなー。
    充電切れてても支払えるって便利だけど落とした時怖すぎるよね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/25(月) 16:36:16 

    >>66
    私はスマホ指紋認証でのID払いにしてますよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/25(月) 16:40:14 

    そこまで毎日ユニクロ行かないわよ。
    たまに行くだけだから、他の支払い方法で充分です。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/25(月) 17:02:31 

    ユニクロでauペイ使おうと思ったらできなかった。セルフレジでもできるって聞いて、なんか交通系のボタン押してって言われてやったけど、カードが反応しなかった。
    スマホでバーコード読み取るのはできないのかな?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/25(月) 17:06:29 

    メリットガチでないような気がするわ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/25(月) 17:07:03 

    >>63
    BAND対応してる機種使ってますか?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/25(月) 17:37:14 

    これの関西弁のcm、何のcmなのかわけわからなかったなー
    なぜ関西弁なのか(関西弁が嫌だとかじゃなくて珍しいから)とか混乱したし
    クレカと同じで、ポイントとか色々分散されると困るから独自ペイは使いたくないわ
    今のところ一番使えるのがあのPayPayだから、ペイ導入せずクレカで済ませてる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/25(月) 17:40:07 

    >>69
    私もauだけどしばらくどこ行っても使えなくて、「もしかしたら併記してあるQUICPayのほうで言えば伝わるのかな?」と思ってQUICPayでって言ったらちゃんと使えた
    そういうのauPAYのほうで書いておいてほしいし、機械も店員さんじゃなくて自動識別にしてほしいわ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/25(月) 17:47:10 

    >>26
    追いつきたくねー

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/25(月) 17:52:19 

    イメージキャラクターぺこぱで
    ユニペイでーすってやって欲しい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/25(月) 17:58:32 

    >>11
    カトちゃんペイッ!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/25(月) 18:32:11 

    ユニクロペイならいつでもお会計から20%オフ!なら考える。

    それ以外メリットないよね

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/25(月) 19:02:54 

    >>36
    私のとこも生協関係ないカード使える

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/25(月) 19:41:32 

    >>3
    ペイって言えば新しく感じるけど、
    ようはその店でしか使えない商品券を欲しいかと聞かれれば、
    いらないって人のが多いと思う。
    コーヒー店とか毎日利用するって人の場合なら店限定ペイがあっても便利かもしれないけど、
    ユニクロで毎日必ず買い物するなんて人いないよね。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/25(月) 20:27:36 

    >>48
    森山直太朗の曲か

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/25(月) 20:35:33 

    >>12
    電子マネー系ならプリペイド式のチャージするのがいいな
    口座から直接引き落としとかクレカはどうしても不正利用が不安

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/25(月) 20:43:37 

    >>11
    まだこんなこと言ってる情弱いるんだ

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/25(月) 20:45:33 

    >>81
    情弱ww

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/25(月) 21:06:17 

    たくさんあるよね😅

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/25(月) 21:15:20 

    この期に及んでpay増やすなよ
    QRコード決済面倒臭いんだよ!

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/25(月) 21:52:01 

    色んなpayが多すぎるのも問題だし、何よりもこっちのpayはここでは使えるけどあそこでは使えない
    みたいなのがややこしい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/27(水) 03:11:26 

    バーコードハゲ決済ならどこでも使える

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/27(水) 06:48:15 

    キャンペーンやってない時は誰も使ってないpayって名称にしろ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/27(水) 13:15:06 

    >>3
    ユニクロヘビーユーザーにはいいかも。
    たぶん、アプリ限定のクーポンとかあるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/29(金) 05:38:11 

    >>63
    プラチナバンドがない楽天モバイルは建物の中は繋がりにくい
    特に窓のない場所は繋がらない事が多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。