-
1. 匿名 2021/01/25(月) 12:06:03
教えてください!
私はグーンの敏感肌プラスのオムツ(テープ)は合いませんでした。
いつも背中漏れぎりぎりまでウンチが伸びていてハラハラします。早く使い切りたい。+222
-55
-
2. 匿名 2021/01/25(月) 12:06:59
メリーズはやっぱ違う!
+575
-131
-
3. 匿名 2021/01/25(月) 12:07:01
+1460
-10
-
4. 匿名 2021/01/25(月) 12:07:08
チャイルドシートのおすすめ教えて欲しいです+63
-7
-
5. 匿名 2021/01/25(月) 12:07:25
私はゲンキ!が使いにくかった+98
-18
-
6. 匿名 2021/01/25(月) 12:07:27
赤ちゃん本舗のおしりふき+490
-20
-
7. 匿名 2021/01/25(月) 12:07:42
>>3
確かにwww+944
-4
-
8. 匿名 2021/01/25(月) 12:07:54
イニスフリーのフェイスパウダーよかったかも+2
-51
-
9. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:06
このセットになってるやつ
うちは爪切りだけあればよかった
赤ちゃんにヘアブラシは不要+780
-62
-
10. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:15
>>2
出産準備中ですがオムツ選びに困っています。メリーズはどういう所が良いのか教えて頂けますか?+22
-15
-
11. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:22
ブランドの服。
西松屋とか安い服の方がもつ+39
-135
-
12. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:24
+16
-88
-
13. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:27
おしりふきはずっとムーニーだなぁ+460
-13
-
14. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:28
西松屋のおしりふきは
次々に切れずにでてくる😂+408
-5
-
15. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:42
バンボは高確率でウン漏れるよ!+214
-12
-
16. 匿名 2021/01/25(月) 12:09:00
>>2
女の子にはメリーズ、男の子にはムーニーマンが良いと聞いて、うちは女の子だからメリーズ使ってました
漏れないし良かったです+354
-21
-
17. 匿名 2021/01/25(月) 12:09:06
赤ちゃん用の保湿剤、西松屋で買った適当なの使ってたけど、
よく雑誌に載ったりサンプル入ってるナチュラルサイエンスのベビーミルキーローション。変えたら子供の肌の調子すごく良くなったよ。少し高いけど+325
-7
-
18. 匿名 2021/01/25(月) 12:10:57
タミータブ
どうしてもうまく使いこなせず…
不安定ですごく危なくて
結局おもちゃ入れと化した+18
-4
-
19. 匿名 2021/01/25(月) 12:11:11
>>4
うちはエールベベにしました。
夏は本当に暑いから、メッシュがオススメです。
あとは、乗せ下ろしの時にくるっと回転出来るのがやっぱり楽。
レンタカー借りた時に回らないやつつかったけど、頭をぶつけるし腰は痛いし中々辛かったです。+348
-1
-
20. 匿名 2021/01/25(月) 12:11:23
シンプルなロンパースはユニクロが一番良かった。+521
-15
-
21. 匿名 2021/01/25(月) 12:11:32
これは大活躍してる。+348
-14
-
22. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:04
ガルちゃんおすすめのプーさんのメリー
4ヶ月くらいのときに興味を示してくれた。あと胎内音は寝かしつけに使える。+322
-11
-
23. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:13
>>2
2歳になってメリーズパンツでめっちゃもれるようになった。パンパースも漏れた。
今はグーンでいい感じです+238
-8
-
24. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:15
パンパースのパンツタイプは紙っぽいしなんか臭い
はじめて肌のは使ってたけど+207
-8
-
25. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:24
おむつ替える時にチンに被せる小人の帽子みたいなやつ。1回も出番なかったわー。
ちなみにうんちなら吹き出した事あったよ。+293
-8
-
26. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:25
口で吸う鼻水吸い機
あれはやめた方が良いよ〜
難しいし風邪うつるらしいし
安いからって出産前に一応買ったけど、使えそうにもないので一度も使わないで電動の使ってる+643
-16
-
27. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:30
おしりふきはムーニー最強だと思う。
グーンとか99%だと薄くて何枚も重ねて使いたくなるけど、ムーニーは1枚でいける。+232
-20
-
28. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:30
有名だけどBOSのごみ袋は消臭力すごい+701
-4
-
29. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:36
哺乳瓶を電子レンジでチンして消毒するやつ。
浸け置き時間が要らなかったのが、ストレスフリーだった。+707
-10
-
30. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:41
西松屋で買ったミトン
すぐ取れるし意味なかった+154
-7
-
31. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:58
うちはオムツ全種類試したけど、オムツかぶれしなかったのはグ~ンだけだった+27
-4
-
32. 匿名 2021/01/25(月) 12:13:08
>>2
うちの子はお尻が大きい(産まれた時から太め)だったから、メリーズは股上が浅くてだめだった。
メーカーではなくて、結局その子の体格に合う合わないを模索するしかない。+436
-3
-
33. 匿名 2021/01/25(月) 12:13:22
スワドルアップには本当に助けられた😭
モロー反射で悩んでるお母さんには無料支給して欲しいぐらい必須の神アイテム!
あれのおかげで睡眠取れるようになったよー+200
-13
-
34. 匿名 2021/01/25(月) 12:13:30
>>13
うちも!ムーニーの緑のやつずっと使ってる+78
-6
-
35. 匿名 2021/01/25(月) 12:13:39
上の子2歳はコスパ重視でマミーポコなんだけど、
乳児の時は敏感だから迷うよね〜^^;
3ヶ月の次男はメリーズ。パンパース使ってたけどメリーズの方が柔らかくていいなぁ。ムーニーも好きだけど。
おしりふきは楽天で1位だった水99.9%のやつ。前はムーニーの使ってたけど、今の方が水分量多くて荒れにくい。+101
-5
-
36. 匿名 2021/01/25(月) 12:13:39
赤ちゃんの骨格によるんだろうか、
一巡してウチはパンパース一択になった。+205
-1
-
37. 匿名 2021/01/25(月) 12:13:45
>>2
通気性良すぎるからなのか、おしっこの水分を逃して服まで濡れるからうちには合わなかった。
うちはパンパース+240
-6
-
38. 匿名 2021/01/25(月) 12:14:04
>>15
漏れたことないなぁー
うちはバンボほんと神グッズだった!!+88
-8
-
39. 匿名 2021/01/25(月) 12:14:14
ベビービョルンのバウンサーがマスト!!
一人目の最初に買えばよかった…!
足でゆらゆらしながらご飯食べてました。+286
-11
-
40. 匿名 2021/01/25(月) 12:14:19
>>25
うちは普通にティッシュをちんちんにかぶせてたわー+127
-2
-
41. 匿名 2021/01/25(月) 12:14:25
>>2
自分が使ってる生理用ナプキンをイメージすると参考になるよ
私は花王のロリエを使ってたので、赤ちゃんのオムツも同じく花王のメリーズにしたら同じような肌触りで良かった!+21
-37
-
42. 匿名 2021/01/25(月) 12:14:30
ウタマロ石鹸!
黄色いうんち洗濯機でそのまま洗っても取れないんだけど、軽くウタマロ塗ってもみ洗いすると綺麗になる!+365
-9
-
43. 匿名 2021/01/25(月) 12:14:41
お尻拭きはコストコ!+152
-12
-
44. 匿名 2021/01/25(月) 12:14:48
うちはムーニーが合っててずっと使ってる。
おむつは個人差があるよね。
+221
-0
-
45. 匿名 2021/01/25(月) 12:15:00
ウルトラプラスのお尻拭きが厚手で好き+3
-4
-
46. 匿名 2021/01/25(月) 12:15:21
>>4
コンビが椅子が回転して乗せやすいし、台座と椅子が上下分かれるから、重くなくて一人でも取り付けやすかった。チャイルドシート車に載せっぱなしじゃない人にはいいと思う。
逆に載せっぱなしの人やワンボックスカーなど大きな車に載せる人はコンビじゃなくてもいい気がする。+94
-5
-
47. 匿名 2021/01/25(月) 12:15:31
>>7
確かにそういうことになるよね!?www
逆さにしてあげなきゃだね+136
-3
-
48. 匿名 2021/01/25(月) 12:15:46
>>37
わかる。肌着がなんか湿ってくるよね+149
-1
-
49. 匿名 2021/01/25(月) 12:15:51
>>39
3ヶ月にして購入したら、あまり効果を感じられなかった
慣れさせるためにもっと早く買っておけば良かった+27
-6
-
50. 匿名 2021/01/25(月) 12:16:18
コストコのお尻拭き。
厚手で大判で使いやすい!
ちょっと高いかな?って思ったけど1〜2枚で余裕で拭けるからコスパいいと思う!+141
-7
-
51. 匿名 2021/01/25(月) 12:16:20
これにバスタオルセットすれば、洗い終わった後に寝かせて両手があけられるから、シンクなら一人で沐浴させられる
バタつくけれど強引に2ヶ月くらいまでやってた+134
-4
-
52. 匿名 2021/01/25(月) 12:16:30
>>25
一人目も二人目も男の子なんだけど、もう慣れてちんちんの具合でそろそろ出るとかわかるようになったから、いいなーと思ったけどよくよく考えたら本当に意味なかった。+129
-4
-
53. 匿名 2021/01/25(月) 12:16:36
>>15
バンボに限らず、座ってる状態でうんちすると、行き場がなくなるのか、前後に押し出されて、量が多いとおなか漏れ背中漏れするよね💦+206
-2
-
54. 匿名 2021/01/25(月) 12:16:48
>>21
別スレで小中学生まで使えると知って即買いしたわ。
朝、起こしに子供部屋まで行かなくても、インターホン機能で呼びかける事ができるらしい!+234
-3
-
55. 匿名 2021/01/25(月) 12:16:53
>>21
同じく!
この写真の分とは別メーカーのベビーモニターだけど、別の部屋で寝かせて置いてもこれでチェックできる。
何よりちょっとした音を立てて起こさなくなったし、こちらの家事も進みやすくなった。+127
-3
-
56. 匿名 2021/01/25(月) 12:17:18
>>1
私はって、主さんがグーン使ってみたんですか?
+12
-168
-
57. 匿名 2021/01/25(月) 12:17:23
>>35
最近安かったからマミーポコ買ってみたらう◯◯が横から漏れた(ノД`)
新生児のときはパンパースが背中漏れ。
結局ムーニーマンに戻るっていうww+57
-4
-
58. 匿名 2021/01/25(月) 12:17:49
20cm四方くらいのガーゼが良い!!自分では10枚しか用意してなかったけど、友人が追加で20枚くれてめちゃくちゃ助かった!何かとガーゼで拭いたりするから洗い替え用で沢山あるといい。+115
-4
-
59. 匿名 2021/01/25(月) 12:18:07
電動のゆらゆらするバウンサーは半年間本当に助けられました。うちは双子で同時にあやすのが無理だったから、第二の母だと思ってる。
人によって合う合わないあるからレンタルでいいと思う+218
-2
-
60. 匿名 2021/01/25(月) 12:18:11
バンボ、太ももムチムチだと入らないよ。
+111
-0
-
61. 匿名 2021/01/25(月) 12:18:18
ミルク保温機のオススメありますか?
完ミの予定です。使ったことないけど便利そう!+3
-22
-
62. 匿名 2021/01/25(月) 12:18:20
>>2
うちは女の子だけどムーニーが一番合ってたなあ
ウエストが柔らかくて伸びやすいから履かせやすいしかぶれにくかった+203
-4
-
63. 匿名 2021/01/25(月) 12:18:24
>>10
横ですが、新生児期は1日10回近くオムツ替えをするので、すぐにおむつはなくなります。気になるものを1パックずつ買って試してみては?
赤ちゃんの体型によって結構合う合わないがあります。
うちは初めはパンパース肌いちを使っていましたが、太ももむっちり体型と漏れが多くて2か月からはナチュラルムーニーに変えました。+144
-2
-
64. 匿名 2021/01/25(月) 12:19:30
>>15
チャイルドシートもそう!
しかもチャイルドシートに乗ってるとする確率高い…+75
-3
-
65. 匿名 2021/01/25(月) 12:19:43
マジックテープめっちゃ楽!
ネットに入れて洗濯しないと糸くずが絡まるから注意+156
-1
-
66. 匿名 2021/01/25(月) 12:19:55
>>10
新生児用はあったか分からないけど
離乳食まではうんちがゆるいから
バウンサーに乗せたら漏れること多かったけど
メリーズのゆるうんちポケットってのが
ついてるやつにしたら
漏れなくなりましたよ!
ちょっと高いけどしばらく使ってました+65
-5
-
67. 匿名 2021/01/25(月) 12:19:56
私の娘(現在1歳で80cm12kgのちいさいころからムチムチ系)一通りのオムツ試したけどムーニーマンが合わなかった
ムーニーマン→おしりが大きめの娘ですぐ漏れる、というか確実にハミケツ。
ただしかぶれはなかった。
メリーズ→太ももが太いのか跡がついてそこだけ皮膚かぶれ。ウエストは大きめでゆったりしてた。かぶれもなし。
パンパース(緑と紫)→背の高い娘に合ってるけどウエストキツめ。気持ちサイズアップ早めにしてた。嵩張らないし優秀。緑はドンキが安かった。紫はホムセンが安い。
ゲンキ→おしりがもっこりするけど吸収ばつぐんでアンパンマンの絵柄が娘に好評。ただし高い。
マミーポコ→安いしゆったりサイズなのに必ずオムツかぶれする。ガサガサ系ですぐやめた。けど安い…
あとなんだろ?
+9
-13
-
68. 匿名 2021/01/25(月) 12:20:03
>>4
実際にベビザラスとかで触ってから買う方がいいよ。
個人的には回転できて横向きになるやつは0歳児の頃はよかったしおすすめ!あとはベルトも人によってしやすい、しにくいとあるからベルトの着脱を必ず確かめてください。+124
-1
-
69. 匿名 2021/01/25(月) 12:20:48
>>56
ん?どういう意味だろう+19
-0
-
70. 匿名 2021/01/25(月) 12:20:49
>>11
西松屋の服は毛玉が半端なかったです+334
-1
-
71. 匿名 2021/01/25(月) 12:21:03
>>57
2歳っていってももうほぼ3歳だからオムツは補助的なんよね^^; メイン使いするならやっぱりマミーポコはクオリティが低いのは否めないよね笑!
パンパース背中漏れしたした!そんでメリーズかムーニーに変えた記憶+7
-12
-
72. 匿名 2021/01/25(月) 12:21:07
>>67
ムーニーとパンパースは細身か小柄さん向けかなと思った。+26
-4
-
73. 匿名 2021/01/25(月) 12:22:18
>>4
いま生後3ヶ月。うちはアップリカの360度回転するものです。それまで泣いてても、座らせるとすぐに寝ます。+112
-6
-
74. 匿名 2021/01/25(月) 12:22:30
>>20
3〜4ヶ月の頃、使うのなんて一瞬だしと思って西松屋のロンパース着せてたら、うちの子の動きが激しくて体型もムチムチだったからボタンがすぐ外れてオムツ替えとか着替えだ大変だったw
ユニクロはボタンが弾けなくてよかったわ。アップリケとか好みでつけてあげたら可愛いと思う。+97
-1
-
75. 匿名 2021/01/25(月) 12:22:33
ベッドにつけるメリーは
寝返り出来るまで毎日使ってました。
うちの子は1時間くらいそれ見て遊んでた+20
-3
-
76. 匿名 2021/01/25(月) 12:22:35
パンパースはテープが擦れてお腹に湿疹ができた。
コンビのベビーシートは取り外してそのままベビーカーに乗せられるから良かった。
保湿剤は片っ端からいろいろ試してNOVスキンクリームDがベストだった+3
-5
-
77. 匿名 2021/01/25(月) 12:22:46
>>56
おいおい!笑
狙いすぎ!+73
-2
-
78. 匿名 2021/01/25(月) 12:23:07
>>11
西松屋、数ヶ月で毛玉だらけで伸びた
ミキハウスは全然伸びないし丈夫。+210
-4
-
79. 匿名 2021/01/25(月) 12:23:29
メルシーポット最強説+158
-2
-
80. 匿名 2021/01/25(月) 12:23:30
赤ちゃんに処方されがちなヒルロイドは泡スプレータイプが一番塗りやすい。+61
-2
-
81. 匿名 2021/01/25(月) 12:23:43
>>1
私はナチュラルムーニーが合わないと思ってます
次はパンパースを注文しました+42
-7
-
82. 匿名 2021/01/25(月) 12:24:26
ラルフローレンのベビー服、ボタンが小さすぎ&背中にあるのでめっちゃ着せづらい+85
-2
-
83. 匿名 2021/01/25(月) 12:24:28
>>56
こんな純粋なバカ見たことない笑+172
-2
-
84. 匿名 2021/01/25(月) 12:24:33
>>74
ユニクロの下着とパジャマ毎回使って洗いまくってるけど西松屋の下着とは全然違うくらい長持ちしてる+171
-3
-
85. 匿名 2021/01/25(月) 12:24:49
ベビー用品?か分からないけど、メデラの電動搾乳機シンフォニーにはめちゃくちゃ助けられてる!胸にセットするだけで搾乳してくれるからすごい楽。子供がNICUに入院してる間、毎日8回搾乳して届けてたから手で搾乳してたら死んでたと思う。退院した今も吸われる量が少ないかな?という時は使ってる。ちなみに、レンタルです。+96
-1
-
86. 匿名 2021/01/25(月) 12:24:55
トッポンチーノは背中スイッチ発動しなくて助かった。
あとはプーさんのメリー!
+46
-2
-
87. 匿名 2021/01/25(月) 12:25:02
>>6
うちもコレオススメ!
1回なくなって、別のメーカーの買ったけど、引っ張り出す時に伸びたり拭き心地もイマイチですぐアカチャン本舗のやつに戻したよ。+158
-2
-
88. 匿名 2021/01/25(月) 12:25:18
>>1
小型犬がいるのでハイローチェアを買いましたが、嫌がって座ってくれませんでした。高かったのに、、、
バンボは友人が買ってたけど、太ももが太い子で入らなかったと言ってました。+58
-4
-
89. 匿名 2021/01/25(月) 12:25:44
>>4
アップリカのベッド型すごくよかった!
寝かしつけ大変な子だったけど、チャイルドシートに乗せてドライブするとよく寝たから本当に助かった
横になってるから体も苦しそうじゃないし、首や腰がすわる前のぐにゃぐにゃした体にはすごくいいと思った
今はコンビもベッド型出したんだっけ?
それも気になる!+61
-4
-
90. 匿名 2021/01/25(月) 12:25:50
>>70
安いので毛玉つく前に処分して新しいの買ってる+18
-2
-
91. 匿名 2021/01/25(月) 12:26:02
アップリカのバスチェア
一緒に浴室に入れる。+18
-2
-
92. 匿名 2021/01/25(月) 12:26:22
>>33
うちも3人目で初めて使い始めました!
モロー反射や背中スイッチ対策グッズです。
昼間はねんねクッション、夜はスワドルアップで良く寝てくれてます。
上2人までの寝不足、日中の家事が捗らないストレスが軽減されました。+37
-2
-
93. 匿名 2021/01/25(月) 12:26:25
肌着はユニクロ最高+143
-1
-
94. 匿名 2021/01/25(月) 12:26:37
メルシーポットはほんとに神!!+44
-1
-
95. 匿名 2021/01/25(月) 12:26:37
>>11
西松屋1回洗濯したら毛玉だらけでしたよ
ブランド物の方が長持ちしました+134
-5
-
96. 匿名 2021/01/25(月) 12:26:45
これ良かった。最初からハンドル無しで飲めるし、
倒してもこぼれにくいからコップのみできるようになってからずっとこれ。1歳過ぎてから夏とか夜に枕元においておくと、起きてかってに飲んで寝てくれて楽だった。
たまに上手く吸えないという子もいるので、そこは注意が必要かも+68
-20
-
97. 匿名 2021/01/25(月) 12:26:53
西松屋のお尻拭きは合わなかった。
取り出す時、ビョーンと伸縮するというか、とにかく取りにくかった。+29
-1
-
98. 匿名 2021/01/25(月) 12:27:13
>>59
高くて場所とるものはとりあえずレンタルでお試してから購入考えた方がいいよね
うちはベビーベッドだと泣く、電動バウンサーもギャン泣き…レンタルにしといて良かったわ+29
-0
-
99. 匿名 2021/01/25(月) 12:28:17
>>2
うちもメリーズ。
パンパース臭い!
わかる人居るかな⁇+248
-17
-
100. 匿名 2021/01/25(月) 12:28:26
新生児でもオムツ捨てる時、匂わない袋使った方が良いですか?離乳食始まるまでは普通のビニール袋でも大丈夫ですかね?+26
-3
-
101. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:03
インフルエンサーがこぞって紹介してたスリングは合わなかったな。熟睡してる子ならいいけど、ちょっとでも子供が動くと簡単に落下する作りだから、オススメしない。+94
-4
-
102. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:11
>>3
めっちゃ笑ったわ+421
-1
-
103. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:16
>>90
西松屋の裏起毛とかだと1回着たらもう毛玉できるよ。
西松屋は当たり外れが激しい印象。+114
-1
-
104. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:18
>>9
うちめっちゃフサフサでやわらかい毛がよく絡まったから毎日ヘアブラシ使った!
バラバラに買うよりずっと安いから、髪の毛フサフサの赤ちゃんにはオススメ+280
-1
-
105. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:18
ユニクロの肌着。しわしわになりにくい。+19
-0
-
106. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:37
>>23
グーンは歩くようになってからのパンツがいいと聞きますよね+30
-0
-
107. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:38
100均の麺カッター
めっちゃ便利でかなり使えた。
100均で十分だった+66
-3
-
108. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:43
ラッコハグ
一人でお風呂入れるのに泣かないで待っててくれる+143
-0
-
109. 匿名 2021/01/25(月) 12:29:52
ロッキンベッド?寝せた状態でゆらゆら揺れるやつ、買ったのは良いけど、全然使わなかった
大人しい時は、静かに布団で寝てほしいし
泣いてる時にロッキンベッドなんて乗せたら背中ふんぞり返して転げ落ちそうだし
ゆらゆら寝かせて…なんて優雅な子育ては現実的じゃなかったなー+6
-1
-
110. 匿名 2021/01/25(月) 12:30:18
肌着は
ファミリアとユニクロ
丈夫で、ウタマロ石鹸でガシガシ洗っても大丈夫だった
逆に、西〇屋は毛玉ができやすい
そのぶん安いので躊躇なく捨てられる
2人目以降まで使うことを考えるなら前者の方が良いのかも
+75
-2
-
111. 匿名 2021/01/25(月) 12:30:51
>>3
右の画像見てから左の子供の顔を見ると笑える(笑)+396
-2
-
112. 匿名 2021/01/25(月) 12:31:12
>>11
そう?
西松屋の肌着すぐ伸びる
服もすぐ中心がヨレてきてたたみにくかった+107
-2
-
113. 匿名 2021/01/25(月) 12:31:22
>>8
え?ベビー用品ではないよね?ww+39
-0
-
114. 匿名 2021/01/25(月) 12:31:30
>>18
マカロンバスかタミータブ迷ってたけどマカロンバスにします!+1
-2
-
115. 匿名 2021/01/25(月) 12:32:09
>>42
うんち漏れは40度くらいのお湯で洗うと大分落ちましたよ!それから洗濯機で洗ったらキレイになりました!+63
-0
-
116. 匿名 2021/01/25(月) 12:32:34
メルシーポットは絶対買うべき!っていろんな人が言ってたから買ったけどもうすぐ1歳で一度も出番無し
これから使う時がくるのかな+135
-2
-
117. 匿名 2021/01/25(月) 12:32:35
>>61
缶ミで育てたけどいらないと思う。
+59
-2
-
118. 匿名 2021/01/25(月) 12:32:41
>>6
安いし、粗めメッシュな感じが使いやすくていいよね!
パッケージがあまり好きじゃなくて、Amazonのオリジナルおしりふき試してみたんだけど、わりと似たような使い心地で良いですよ!
水分量はアカチャンホンポのが上だけど…+50
-0
-
119. 匿名 2021/01/25(月) 12:33:22
バンボ良かったけど成長が早くて出番が一瞬しかなかった…
元をとるか取らないかで値段を考えると、中古でも良かったのかなーと。+33
-3
-
120. 匿名 2021/01/25(月) 12:33:27
>>1
うちもグーンとムーニー体型に合わなくて背中漏れするのと吸収力や肌触りで試供品でやめた
グーンは硬めでムーニーは柔らかすぎて
オムツの中では1枚あたり高くてもずっとパンパース使ってる
朝パンパンでずり落ちそうになってても漏れないのはすごい
1歳すぎから量が増えて夜用と併用してたけど夜用もおすすめ+51
-3
-
121. 匿名 2021/01/25(月) 12:33:35
1人目、女の子で可愛い服を買いすぎました。
1番失敗したのは、組曲で80サイズのワンピース、カーディガンセット。一回着ただけでサイズアウト。
2人目は、男の子で、あまり買わないようにしてます。90サイズまでは、長く着ないのでユニクロ、セカンドストリートで購入してます。+57
-7
-
122. 匿名 2021/01/25(月) 12:33:45
>>3
なんか可愛くて笑っちゃう笑
でもメリー下から見てる時期は動物なんて認識できないしね笑+409
-1
-
123. 匿名 2021/01/25(月) 12:34:13
>>62
うちもムーニー使ってた。
触り心地が一番良かった。+46
-2
-
124. 匿名 2021/01/25(月) 12:34:34
>>9
1歳すぎ位から髪が急に伸びてきて、後頭部の髪がボッサボサになったけど、クシでといてたらおさまったから、そのうち使うはず!+93
-0
-
125. 匿名 2021/01/25(月) 12:35:01
>>2
グーン愛用しててリニューアルしてから
安いのでパンパースさらさらケア使ってましたが匂い漏れが少し気になってました
この前たまたまメリーズがパンパースと同じ値段で売ってたので試しにと購入したら
お尻のところが分厚くてオムツも付けやすくメリーズ気に入りました笑
また安売りしてたらいいなー笑
+25
-1
-
126. 匿名 2021/01/25(月) 12:35:18
>>100
Amazonとか楽天で売ってるこのパン袋がいいですよ。安いし、匂いも漏れないし、一袋に2〜3個は入ります。+37
-2
-
127. 匿名 2021/01/25(月) 12:35:21
>>33
まじですか!
うちの子3ヶ月で寝付きが最高に悪く、寝ても背中スイッチで起きてしまいます
3ヶ月ではもう遅いのでしょうか、、、!?+18
-2
-
128. 匿名 2021/01/25(月) 12:35:39
>>100
密閉できるゴミ箱なら袋に入れなくても臭いませんでしたよ!離乳食に慣れてきて、明らかに臭いがでるなって思ったら、匂わない袋にしました。臭わない袋高いので、パン袋で代用しても良いですよ!!+22
-0
-
129. 匿名 2021/01/25(月) 12:35:52
鼻水吸うの、こういうシンプルなのが良かったです+49
-10
-
130. 匿名 2021/01/25(月) 12:36:04
>>29
うちも2人目は、大変役立ちました。
西松屋で1000円くらいのシンプルなので充分使えましたよ。+65
-1
-
131. 匿名 2021/01/25(月) 12:36:13
ユニクロのレギンス最高!男の子だからズボンしか履かないし柄物のレギンス趣味じゃないからシンプルで安くて本当に助かる
+154
-1
-
132. 匿名 2021/01/25(月) 12:36:48
>>61
それよりも70度キープできる電気ポットがやくにたったよ+103
-3
-
133. 匿名 2021/01/25(月) 12:36:50
>>87
2年前くらいに明らかに水分量減った
それまではお尻拭きウォーマーでも乾かなかったのに
気に入ってたから残念だけどやめてパンパースのお尻拭き使ってるよ
厚手で水分たっぷりで使いやすい
ただ値段が高いのと、化粧水成分が入ってるからお尻が荒れてたらしみる+9
-1
-
134. 匿名 2021/01/25(月) 12:36:54
>>100
126です。画像つけ忘れました。+56
-2
-
135. 匿名 2021/01/25(月) 12:37:38
良かった
フィリップスのおしゃぶり
母乳の我が子もフィリップスのおしゃぶりなら吸ってくれる!即寝してくれる!
悪かった
メリーズのテープタイプ
漏れる漏れる…パンパースとかみたいにテープの部分伸びないし背中部分にギャザーもなくオシッコもうんちも漏れる漏れる!脱げる!+13
-5
-
136. 匿名 2021/01/25(月) 12:37:54
>>39
ビョルンうちも持ってて上の子の時は大活躍した!下の子の時は残念ながらギャン泣きで寝る気配もなくて全然使えなかった…何事も子どもによるんだなと痛感した。+69
-0
-
137. 匿名 2021/01/25(月) 12:38:09
カネソンの搾乳ポンプが単純で使いやすいです。
ちなみにオムツは色々試しましたがうちの子のゆるうんちにはムーニーが漏れずによかったです。+35
-1
-
138. 匿名 2021/01/25(月) 12:38:22
>>116
上の子(2歳)の時に買ったけど
我が家も全く出番ないよ
気になったら病院連れて行って吸引してもらってたのもあるけど
今はコロナ禍だから有るといいのかなぁ+34
-3
-
139. 匿名 2021/01/25(月) 12:38:25
首に巻いて、お風呂でプカプカ浮くやつってどう?
一番下の子が幼稚園に入る頃に流行り出したから、あの姿が可愛くてちょっと羨ましかったんだけど笑
+9
-22
-
140. 匿名 2021/01/25(月) 12:39:25
お出掛けには100均のウエットシートケースの薄いタイプ、お家には箱形のタイプを分けて使っています!
オムツ替えの回数は多いし、ちょっとの工夫でストレスフリーになりました。+12
-0
-
141. 匿名 2021/01/25(月) 12:39:25
>>2
上の子の時は中国人が買占めするから、日本人なのにお一人様2個までだった。
あいつらあの時から迷惑かけすぎ。
でも当時は1500円くらいだったのに今安くて驚いた!+189
-3
-
142. 匿名 2021/01/25(月) 12:39:45
>>11
綿100の厚手のトレーナー、毛玉になりにくくて良かった。裏ぽかじゃないやつ。
裏ぽかは毛玉出来やすいかも。+42
-1
-
143. 匿名 2021/01/25(月) 12:39:53
>>126
百均で売ってる傘用の袋とかも良いっていうよね
でも、密封度や強度はこちらの方が良さそう+8
-4
-
144. 匿名 2021/01/25(月) 12:40:14
>>61
調乳後のミルク保温するものってこと?
作ったらすぐあげた方がいいしいらないと思う+29
-10
-
145. 匿名 2021/01/25(月) 12:40:29
>>132
ヨコだけど便利だよね
ミルク卒業して要らなくなったら
実家の母親が、緑茶を淹れるのにちょうどいいから
って喜んで使ってる+56
-1
-
146. 匿名 2021/01/25(月) 12:41:01
コニーの抱っこ紐購入するか迷ってます
使用してる方どうですか?+6
-7
-
147. 匿名 2021/01/25(月) 12:41:39
>>11
それはない!ファミリアとかラルフローレンとか綺麗なまま保てるから2人目でも綺麗に使えるけど、安く買える西松屋とかしまむら商品はすぐヨレて型崩れする+130
-4
-
148. 匿名 2021/01/25(月) 12:41:57
流せるタイプのおしり拭きはメリーズよりムーニーの方がいい。
メリーズは水分があんまり無くてパサパサ。+7
-0
-
149. 匿名 2021/01/25(月) 12:42:07
>>9
これ全部使ったよ
私は買ってよかったと思った
クシもよく使ったし今は子供がキレイキレイ言いながら自分で髪といてる+148
-3
-
150. 匿名 2021/01/25(月) 12:42:10
>>132
私も買ったけど、本当によかった!
ミルク以外にもうんちしたときお湯で流したり、顔や手を拭くときにガーゼを濡らしたり、沸騰してあるお湯がすぐに出るってすごく便利
離乳食でちょっとお湯足してゆるくのばしたり、冬は自分用に温かいお茶もサッと飲めるし、今も使ってる!+36
-0
-
151. 匿名 2021/01/25(月) 12:42:32
>>139
スイマーバかな!?うちは嫌がって結局2回くらいしか使ってない笑+30
-2
-
152. 匿名 2021/01/25(月) 12:42:52
>>21
ネットを繋がなくても使えるやつでおすすめのメーカーあれば知りたい!!+15
-0
-
153. 匿名 2021/01/25(月) 12:42:53
>>107
麺カッターよりキッチンバサミの方が使い回せる+56
-0
-
154. 匿名 2021/01/25(月) 12:43:11
>>10
うちの子は体型が大きかったので、パンパースはタイトな作りできつかった。ムーニーはふわふわ感が良かったけどモレに弱かった。グーンは肌触りがいまいちだった。メリーズは、フィット感、モレ防止、肌触りともパーフェクトでした。
やせ型の子ならパンパースやムーニーもありかも。+55
-2
-
155. 匿名 2021/01/25(月) 12:43:40
>>112
わかる!洗濯だけですぐよれる
生地の厚さから違う
コートもすぐ毛玉になる
安いシャツ3、4枚よりも倍の値段だけど好きなブランドのシャツ2枚買う方が頻繁に洗っても丈夫だし見た目もよかった+28
-0
-
156. 匿名 2021/01/25(月) 12:44:12
>>61
ミルクは一度作ったやつは残してもすぐに捨てるし作ったらすぐにあげるから保温は必要ないです。
80度か70度に保温設定できるポットと水(我が家はポットで沸騰したやつを麦茶とか入れるやつに入れて冷蔵庫で冷やしてます)
があればいいかな。+77
-4
-
157. 匿名 2021/01/25(月) 12:44:45
>>132
うちは熱湯沸かして専用の水筒(普通の水筒)に入れてた。
あと新生児には使えないと思うけど、ミルクは哺乳瓶何本か買って、湯少なめの濃いめに作ったのを冷蔵庫で冷やしてお湯で調節してあげてた。
今はもうミルク飲まなくなったから水筒は私の会社用になってる。
赤ちゃんの専用のものって、代替品探せばたくさんあるよね。
+9
-33
-
158. 匿名 2021/01/25(月) 12:45:06
>>127
わたしはたしか、2ヶ月ちょいから使い始めた!
新品買ったけど、結構高いし、使う期間短いから、サイズアップの時はメルカリで安く買ったよ!
お試しに買ってみても損は無いかと😌+8
-5
-
159. 匿名 2021/01/25(月) 12:45:12
>>9
上の子は薄毛だからブラシはまったく必要なかったけど、下の子は生まれた時からフサフサだったので旦那が慌てて西松屋に買いに行ってたわ。+28
-0
-
160. 匿名 2021/01/25(月) 12:45:14
コンビのアットっていうベビーカー買ったけど、ゴツくて軽四に乗らない…セレナでもキツキツ
高かったのになぁ〜失敗
ベビーカーは、車持ちならコンパクトなのが1番!+13
-2
-
161. 匿名 2021/01/25(月) 12:45:37
>>9
うちの子はスカスカな髪だったけどクシでとくまえとといた後全然ちがったよ〜+52
-3
-
162. 匿名 2021/01/25(月) 12:45:48
>>42
うんちやトマトのシミは日光に当たると消えるよ〜+86
-1
-
163. 匿名 2021/01/25(月) 12:46:11
>>21
うちも一人目のときは買わずに二人目のときにベビーモニター買った
もっと早く買えばよかった
子どもが寝たあとリビングでのんびりできるようになった
いま6歳と3歳になったけど朝はこれで話しかけて起こしてる
2階まで起こしに行かなくて済むから便利です
+111
-2
-
164. 匿名 2021/01/25(月) 12:46:20
おんぶ可能な抱っこ紐オススメありませんか?
普段ベビービョルンの抱っこ紐を使ってますが、おんぶNGだと知り2代目の購入を考えてます。+6
-2
-
165. 匿名 2021/01/25(月) 12:46:38
こういうトピで毎回書いてるんだけどエアリコの抱っこ紐は本当に買ってよかった
メインでエルゴ使ってたけど家の中でつかうにはゴツくて取り付けめんどくさかったけど
エアリコはさっと付けられて軽いしねんね着地率も高いし良かった!
+21
-4
-
166. 匿名 2021/01/25(月) 12:46:51
>>9
先の丸くなってるピンセットは鼻くそとるのに使ってたから入ってて良かった+147
-0
-
167. 匿名 2021/01/25(月) 12:47:23
>>61
双子を完ミで育てたけどいらないよ。作り置きなんてしないし、ミルクつくのに何十分もかからないんだし。
ウォーターサーバーのお湯とウォーターサーバーの水でうまいこと調合すれば、冷水でずーっと冷やさなくていいし楽だよ。+73
-3
-
168. 匿名 2021/01/25(月) 12:47:53
>>2
やっぱそうなんだ
全然知らなかったんだけどずっとメリーズ
おかげで背中漏れしたことなく卒業した+11
-5
-
169. 匿名 2021/01/25(月) 12:47:58
>>4
乳幼児期はコンビ、その後はエールベベのスイングムーンを7歳くらいまで使った。どちらもゴツくてかさばるけど、一度も嫌がらずに乗り続けてくれたのは、やっぱり寝心地が良かったんだと思う。車に乗れば条件反射のように寝てた。+43
-2
-
170. 匿名 2021/01/25(月) 12:48:27
>>152
えびちゃんの妹?が宣伝してるやつ
電源オンするだけで直ぐに使用できた+19
-1
-
171. 匿名 2021/01/25(月) 12:48:52
マカロンバス。
4年くらい経つけどまだまだ現役。
不思議なくらい丈夫。
+9
-2
-
172. 匿名 2021/01/25(月) 12:49:09
>>11
そんなことあるわけないやんw
高い服の意味ないやーん+82
-1
-
173. 匿名 2021/01/25(月) 12:49:15
>>9
この爪切り、小学生になった今も使ってる。大きいのでは怖くて。+47
-1
-
174. 匿名 2021/01/25(月) 12:50:03
>>165
私はエアリコうまく装着できなくてほとんど使わなかったなぁ
いつも赤ちゃんが片寄って
あと手で支えないといけないのも不便だった+6
-1
-
175. 匿名 2021/01/25(月) 12:50:06
>>152
21です。
まさにこれ、ネット環境なくても使えるはず。
ベビーモニター BM-C2501+4
-2
-
176. 匿名 2021/01/25(月) 12:50:21
>>134
安い!いいですね!見てみよう+16
-1
-
177. 匿名 2021/01/25(月) 12:50:27
>>127
ありがとうございます!
メルカリ探してみます!+3
-0
-
178. 匿名 2021/01/25(月) 12:50:56
>>2
私もメリーズ好きだわ
病院ではパンパースだったんだけど、保育士の友達と昔花王の工場で働いてたうちの旦那にメリーズオススメされて、病院の残りがなくなったタイミングで変えてみたらすごくよかった!
個人的には履かせやすいし、しっかりしてるしいいと思ったな
ただパンパースもだけど、イラストが微妙でテンションが上がらないというかw
子どもがちょこちょこ言葉が出て、いろんなことに興味出てきてからは、ディズニーのマミーポコとか、グーンのワンワンとかに惹かれるみたいで、たまに安い時とかそっちに変えちゃうとめっちゃ喜んでたな+101
-3
-
179. 匿名 2021/01/25(月) 12:50:57
+14
-12
-
180. 匿名 2021/01/25(月) 12:50:58
>>66
ゆるうんちポケットはムーニーじゃない?+46
-1
-
181. 匿名 2021/01/25(月) 12:51:12
>>153
ケース付きで、持ち運べるんだよー!+5
-6
-
182. 匿名 2021/01/25(月) 12:51:14
肌着のロンパースはユニクロ!!
西松屋の肌着を新生児から使っていたけど洗濯する度に伸びる伸びる笑
1歳になってユニクロの肌着デビュー感動したわ!!+43
-1
-
183. 匿名 2021/01/25(月) 12:51:56
>>180
すみません。
ムーニーでした!+7
-1
-
184. 匿名 2021/01/25(月) 12:52:22
コンビミニの伸び伸び腹巻き付きパジャマ
いろんなパジャマがあるけど肌触りとゴムの伸びが柔らかいみたいで子供がこのパジャマばかり着る+48
-5
-
185. 匿名 2021/01/25(月) 12:53:02
>>139
うちの子は楽しそうにやってた
事故多いらしいからよく見て短めでだけど+23
-2
-
186. 匿名 2021/01/25(月) 12:53:04
>>132
私もそれにした!ミルク卒業しても90度にもできるからコーヒー飲むときに使えるし
しかもコンセント引っ張れば直ぐに外れる安全設計だから子どもがいたずらで引っ張っても落下しない+23
-0
-
187. 匿名 2021/01/25(月) 12:53:37
>>101
やっぱそうだよね。うちの子が特に暴れん坊なだけかと思ってたけど、あれに子供引っ掛けたまま買い物とかヒヤヒヤしすぎて絶対無理。+62
-5
-
188. 匿名 2021/01/25(月) 12:53:40
>>14
でも安いから出てきたのどんどん使う!+57
-1
-
189. 匿名 2021/01/25(月) 12:53:41
コストコのおしり拭き使ったら他の使えなくなった+8
-0
-
190. 匿名 2021/01/25(月) 12:54:00
>>179
これTwitterでみたけど結局そこまで違いがわからなかった
自分の子どもがそもそもポッチャリ気味なのかわからなかったし+42
-1
-
191. 匿名 2021/01/25(月) 12:54:00
お祝いでミキハウスの服よく貰ったんだけど、何度洗濯しても破れたりヨレたりすることなかった
生地が分厚くてちょっと乾きにくかったけど、やっぱり値段が高いだけあるなぁって思った。
お下がりでもらったミキハウスも、まだまだ着れたしね。+102
-1
-
192. 匿名 2021/01/25(月) 12:54:02
>>20
ユニクロの肌着と両脇にボタンが付いてる寝巻き愛用してる
ロンパースは股下3つのボタンが2色に変えてあって、旦那が慣れてない人が着替えさせる時に地味にすごく助かるって言ってた
速乾ではないから枚数多めに買って使ってた+94
-2
-
193. 匿名 2021/01/25(月) 12:54:08
>>26
私も安売りで買った後に風邪うつるって知った。
今は使わなくなったChuChuの搾乳機のポンプ繋げて使ってるよ
これだとうつらないしなかなか吸える!+36
-17
-
194. 匿名 2021/01/25(月) 12:54:38
>>28
出かける時はこれないと不安だから絶対忘れないようにしてる+36
-0
-
195. 匿名 2021/01/25(月) 12:55:04
>>134
ずっとBOSの高いの使ってたからこれ安くて良さそうですね!買ってみよう。ありがとうございます!!+27
-1
-
196. 匿名 2021/01/25(月) 12:55:13
>>138
病院で1回吸引してもらうだけで鼻水治まる?
メルシーポット持ってるけど1日数回数日間吸引してるから病院で吸ってもらうだけじゃ絶対に足りない気がする。+56
-1
-
197. 匿名 2021/01/25(月) 12:55:19
>>99
お尻吹きはめちゃめちゃ臭い!
オムツは別に臭くないけど。+24
-5
-
198. 匿名 2021/01/25(月) 12:55:41
>>181
キッチンバサミ持ち歩いてたよ笑+9
-3
-
199. 匿名 2021/01/25(月) 12:56:14
パンパースって、おしっこすると薬品のにおいがめっちゃ凄くないですか?+55
-2
-
200. 匿名 2021/01/25(月) 12:56:37
>>88
ハイローチェアうちの子も全くでした。電動の高いの買ったのに寝てくれることはほぼなかった
ご飯の時に座るくらい
バンボは入ったけど仰け反って後ろに倒れそうになったことが多々あったから徐々に使わなくなった+34
-2
-
201. 匿名 2021/01/25(月) 12:58:03
>>186
それどこのメーカーですか!!?
上の子が引っかかったりしてこぼしてしまったことがあって💦
教えて頂きたいです💦+1
-2
-
202. 匿名 2021/01/25(月) 12:58:14
>>11
それは絶対にない!
ちょっとしか着ないんだから西松屋で十分だっていう価値観の人はいっぱいいるし、それはそれでいいと思うけど、西松屋などの安物のほうが長持ちするってのはありえない。+166
-1
-
203. 匿名 2021/01/25(月) 12:58:17
>>6
私は厚手タイプをずっと使ってる!子どもの肌が弱かったから水分量もたっぷりであまりごしごししなくてよくて気に入ってる。+87
-1
-
204. 匿名 2021/01/25(月) 12:58:24
>>10
病院とか産院で使ってたやつの同じのを買ってそのまま使い続けたよ。
使い慣れていることが一番。+13
-2
-
205. 匿名 2021/01/25(月) 12:59:03
リッチェルのフリージングトレイは、外れやすくて便利。大根おろしの冷凍にも使ってる。
ピジョンのも買ったけど、2~3回使ったら、割れちゃった。+82
-1
-
206. 匿名 2021/01/25(月) 12:59:36
>>18
タミータブ、お子さんによるのかな。
我が家は、すごくよかった!!
お風呂溜めるのめんどくさいとき、子どもだけタミータブで浸からせたり出来て嫌がらなかった!!+22
-1
-
207. 匿名 2021/01/25(月) 13:00:53
>>99
袋開けると臭うよね
それが苦手で他のオムツにした
しまじろう可愛かったけど+30
-6
-
208. 匿名 2021/01/25(月) 13:00:56
>>89
今、第一子妊娠中でこのベッド型が気になっているんですが、ベッド型を使っている時に横にもう一つチャイルドシート(座るタイプ)を乗せることは可能ですか?
行く行くはもう一人欲しいと思ってるのですが、ベッド型だと横向きになるのでチャイルドシートを二個乗せるのが難しそうなので迷ってます。
よかったら教えてください。+2
-0
-
209. 匿名 2021/01/25(月) 13:01:44
>>157
私もTHERMOSの水筒に入れてたよ
ミルク2回作ったら熱湯入れ替えてた。
本当は70℃のお湯でだからダメだったかもだけど
冷蔵庫保管のはしたことないな〜+28
-1
-
210. 匿名 2021/01/25(月) 13:04:02
>>208
車の大きさ次第じゃない?+7
-2
-
211. 匿名 2021/01/25(月) 13:04:12
パジャマはユニクロ。綿素材でお手頃価格、デザインも絵本コラボとかかわいい。
冬はキルティングのが着心地も良いみたいで子どもが着替えるのを嫌がる笑
+62
-3
-
212. 匿名 2021/01/25(月) 13:04:26
コップ飲み練習用のマグほぼ使わなかった。
どこからでも飲めてこぼれにくいってやつ。
うちは西松屋のだけど、吸わないと出てこなくて実際のコップ飲みとは感覚が違うし難しそうだった。
使いこなす前に普通にコップ飲みできるようになった。+35
-0
-
213. 匿名 2021/01/25(月) 13:04:30
>>146
使い慣れるまでに手放す人が多いよね
私も新生児の扱いが慣れてない状態で練習したけど数回試してやっと慣れたかな
家で抱っこしたまま寝かせる時は使うけど、家事とか外出には不向きだよ
肩の可動域が狭くて手をいつでも添える状態での使用なので要らないと思う
コニーみたいに軽量でもっと使いやすい種類がたくさん出てきてるからあまりオススメしません
結局私はエルゴは外出用コニーは室内で短時間用として使ったけど、半年過ぎて重くなってきてコニーはメルカリで売った
ヒップシートを買ったけどたまにしか使わない
外出はベビーカーが多いからエルゴもあまり使わなくなってきた
張り切って新品で高い物を購入しても短期間で使わなくなる物が多いです+20
-1
-
214. 匿名 2021/01/25(月) 13:04:33
>>26
うん、それほんとに風邪うつったよ
夫なんて吸う力強すぎて鼻水直接吸っちゃったって笑ってたわ
結局電動の買いました+138
-2
-
215. 匿名 2021/01/25(月) 13:05:03
>>116
よく聞くよね〜それでうちも買ったよ。
使うようになったのは上の子が保育園行き出してから。冬はずっと鼻出てるからしょっちゅう使ってる…なくても平気な気もするけど、中耳炎になるかもと思って使ってる。+33
-1
-
216. 匿名 2021/01/25(月) 13:05:29
>>157
冷蔵庫でも何でも、作ったミルクを保管しておくのはNGだよ。特に温度が冷める時に雑菌が繁殖する。+109
-6
-
217. 匿名 2021/01/25(月) 13:05:54
>>139
うちの子たちにはヒットして1ヶ月からスイスイ泳いでたよ!
事故も多いから常に大人2人で見守って5分以内にしてた。+22
-3
-
218. 匿名 2021/01/25(月) 13:06:03
>>101
しかもスリングが一番身体が痛くなる
ちょい抱っこ向きでさあるけど、それだけのためにスリング買うなら面倒でも普通の抱っこ紐がいいし、ちょっと変わったものや流行り物が欲しいなら装着は面倒だけど体の負担は格段に減るラップタイプが良かった+29
-1
-
219. 匿名 2021/01/25(月) 13:06:05
>>4
家の車は仕事にも使うので、取り外ししやすく軽いものが良かったのでAmazonで1番人気で安くて軽いやつにした。
値段が高いものは台座が付いていたり覆いがあったりして、赤ちゃんを乗せる時高く持ち上げないと乗せられなくて成長すると重くなって大変と聞いたので。
乗り心地は赤ちゃんが喋れないからわからないけど、乗せてるとぐっすり寝てしまうので問題なさそう。+11
-2
-
220. 匿名 2021/01/25(月) 13:06:14
>>129
メルシーポット持ってるけど部品多くて洗うのめんどくさい…こういうのにすればよかったな。+22
-3
-
221. 匿名 2021/01/25(月) 13:07:58
>>26
めちゃくちゃ嫌がるし、風邪うつるよね
どーしても詰まってる時だけやって、即効うがいしたけど
まぁうつる笑+68
-3
-
222. 匿名 2021/01/25(月) 13:08:01
>>146
2人目以降で1ヶ月から保育園連れて行かなきゃいけないって人にはいいと思うけど1人目ならなくていいかな。使える期間短いし。+9
-2
-
223. 匿名 2021/01/25(月) 13:08:01
>>6
わかる!ピジョンとかパンパースの有名どころより使いやすい!
うちは厚手タイプを赤ちゃんのお尻拭き、通常版は台拭き代わりに使ってます+81
-2
-
224. 匿名 2021/01/25(月) 13:08:05
>>162
カレーも!+34
-1
-
225. 匿名 2021/01/25(月) 13:08:37
反日企業のステマばかり…
少なくとも口に入るものなどは、中韓製に気を付けて下さい。+5
-17
-
226. 匿名 2021/01/25(月) 13:09:16
空気で膨らむベビーバス
上の子の時はデカイ邪魔なプラスチックのを使ったけど
空気で膨らむからかさ張らないし、捨てる時も普通にビニール袋に入る+44
-1
-
227. 匿名 2021/01/25(月) 13:09:25
>>28
パンの袋も材質的に臭いが漏れにくいよ!+83
-2
-
228. 匿名 2021/01/25(月) 13:09:40
>>211
綿100%ではないけど着心地よさそうで丈夫だよね+10
-0
-
229. 匿名 2021/01/25(月) 13:09:58
>>53
しかもお腹ぎ圧迫されるからか、そういうのに座ってる時に限って出るんだよね…+16
-0
-
230. 匿名 2021/01/25(月) 13:10:06
>>61
ガラスポットを下から温めるの便利だったけど、結局はサーモスの1L保温ポットに落ち着いた
ミルク卒業した後も冷蔵庫のキンキンに冷えたお茶だとお腹壊しそうでちょっと温くするのに毎日使ってるよ+4
-3
-
231. 匿名 2021/01/25(月) 13:10:13
>>16
長女はメリーズの柔らかパンツすごい良かったけど、弟はメリーズだとなぜか背中漏れしました!
ムーニーマン試そうかな+18
-1
-
232. 匿名 2021/01/25(月) 13:10:35
>>212
一人目二人目は使ったんだけど、間空いて三人目の時は使わなかったなぁ
何でだろう+1
-0
-
233. 匿名 2021/01/25(月) 13:10:44
電動の鼻吸い機
一歳半でやっと買ったけど
もっと早く買えばよかった、、、
ちなみにコンビのやつにした+22
-1
-
234. 匿名 2021/01/25(月) 13:10:44
>>210
そうなんですが、ワンボックスとかなら大丈夫ですかね?
ネットで見た感じかなり場所取りそうだったので、大きい車でも二個並べては乗らないかな?と思って。
210さんも使われてたら教えてもらえると有り難いです!+3
-3
-
235. 匿名 2021/01/25(月) 13:10:48
ニトリのベビーマット。可愛い!!と一目惚れしてかったけど、ペラペラでフローリングの上に敷くだけじゃ赤ちゃん転がせられない。
ジョインマットの上に敷くことを前提に使用しないとダメ。+51
-3
-
236. 匿名 2021/01/25(月) 13:11:43
>>67
本当にオムツ・パンツはその子によるんだろうねと思ってるけど…
うちは現在2歳9ヶ月の女児。生まれてからずーっと細め。今やっと11キロになった。
今まで一通りのメーカー使ってみたけど、これといって困ったことは一度もないんだよね。
敏感肌ではないけど、たまに肌トラブルもあるけど、オムツのせいでかぶれたことはないな。
グーンを長らく使ってたけど、少し股上が浅いから好き嫌い分かれそう。Mが12キロまでとあるけど、少し小さいかな?
メリーズは通気性が良すぎるのか、時間経つと少しズボンが湿っぽくなることもある。
マミーポコは色々言われるけど、安い割には上出来だと思う。
ムーニーとマミーポコはMが12キロまでなので、我が子はまだ余裕で履けるのでありがたい存在。
パンパースは細身な感じがする。ゲンキは本当に普通な気がする。+13
-0
-
237. 匿名 2021/01/25(月) 13:11:45
>>62
うちもムーニー。
自分の使うナプキンで考えたら肌触りいいのが一番いいから(笑)+44
-0
-
238. 匿名 2021/01/25(月) 13:11:49
うちは鼻吸い器はベビースマイルっていうやつ。電動だけど持ち運びができるので、旅行や帰省にも持って行けて良かった。出先に限って体調崩したりする子だったので。
ちょっとコツがいるけどそこそこ吸える。5歳の長男は今では自分で使ってる。+12
-4
-
239. 匿名 2021/01/25(月) 13:11:53
>>157
うちも途中からそのやり方だったけど、本当はダメだからあんまり言わない方がいいよ。+29
-0
-
240. 匿名 2021/01/25(月) 13:12:18
>>2
ムーニーマンにしてからうんちの背中漏れなくなりました。+33
-1
-
241. 匿名 2021/01/25(月) 13:12:28
ラッコハグ
テディバグどちらも持ってるけど
ラッコハグは1回しか使ってない
テディバグは毎日、昼間に使っている+10
-0
-
242. 匿名 2021/01/25(月) 13:12:53
空気入れて膨らますお風呂。まずちゃんと膨らまなくなっていく。空気がどっかから抜けていく。1か月持たなかった。私が買ったのがたまたま質が悪かったのかな。+10
-5
-
243. 匿名 2021/01/25(月) 13:13:08
>>59
いいね!第二の母❗
うちはバウンサーが第二の母だわ。。。+36
-1
-
244. 匿名 2021/01/25(月) 13:14:13
>>235
うちこれ、旅行で和室が取れなくて洋間になっちゃった時にハイハイやお座りさせる場所用に買ったんだけど、自宅では使い道がなくしまってある。本当ペラペラだし、特に使いどころがないよね。+13
-1
-
245. 匿名 2021/01/25(月) 13:14:16
>>212
コップ飲みて結構簡単ぽいよね。
うちもよくわからずに色々買ったけど、コップ飲みの練習用は全部ほぼ使えなくて飲まなくて、、普通のコップで初めから飲めた。。+16
-0
-
246. 匿名 2021/01/25(月) 13:14:38
>>208
横ですが、車種ヴォクシーなら後部座席にジュニアシートと横並びでギリギリいけましたよ!
+6
-0
-
247. 匿名 2021/01/25(月) 13:15:14
もう販売してないかもしれないけど、ベビービョルンのハイチェア!これ以外のあらゆる椅子は立ち上がってダメでした。+11
-1
-
248. 匿名 2021/01/25(月) 13:15:40
日本育児の
置くだけとうせんぼ
設置が楽でいいかなと思ったけど…
ヨチヨチ歩きの子でも、斜めから簡単にずらして
突破してくるので短期間しか使えませんでした+30
-0
-
249. 匿名 2021/01/25(月) 13:16:06
これから初めての育児が始まる者です。
里帰り無しで一人で沐浴をする予定ですが、赤ちゃん用のお風呂をどうしようか悩んでいます。
リッチェルの「ひんやりしないお風呂マット」が凄く良いと聞いて気になってます。
実際に使用した方が居たら、何ヶ月〜何ヶ月頃まで使えたとか教えて欲しいです!+38
-2
-
250. 匿名 2021/01/25(月) 13:16:40
ベビーじゃないかもだけどエジソン箸は使わなければ良かったと後悔してる。+10
-1
-
251. 匿名 2021/01/25(月) 13:17:59
>>139
すいすいする姿かわいいけど
3、4回しか出番なかった
首にはめる時、腱鞘炎の手首には負担が大きすぎた+14
-3
-
252. 匿名 2021/01/25(月) 13:18:32
>>211
うちもそう、お腹にボタンついてるのがいいよね
腹巻きタイプのより安心感+15
-0
-
253. 匿名 2021/01/25(月) 13:18:42
>>234
210だけどうちは乗せられた。でもワンボックスじゃないから参考にならないと思う、、ディーラー行くか電話で問い合わせてみたらどうかな?+3
-1
-
254. 匿名 2021/01/25(月) 13:20:18
>>11
皆西松屋のは毛玉毛玉ーってなるよねw
分かるけど、綿65%ポリエステル35%の生地が一番毛玉になりやすいから、気になる人は値段もだけどタグ?も見てから決めた方が良いと思うよ。
やっぱり安い服はその生地使われてる割合かなり高いと思う。
安くても綿100%とか綿が多い服もあるけどね。
私は毛玉がイラつくから、自分の服買うときもタグ見てから決めてるよ。+101
-0
-
255. 匿名 2021/01/25(月) 13:20:24
>>167
ウォーターサーバーの水は加熱せずに入れてもいいんですか?
ウォーターサーバー買おうかな+8
-1
-
256. 匿名 2021/01/25(月) 13:20:40
>>198
あっそうなんだ、ごめんね^^;+11
-0
-
257. 匿名 2021/01/25(月) 13:20:53
>>61
私も完ミですがウォーターサーバーがラクだよ
あと、確かミルクは作ってから2時間以内に飲ませないとダメって聞いた
口をつけたら雑菌が繁殖するからその場合は2時間もダメだよ
ときどきミルクを飲まなくなる時期があるんだけど、心配して飲ませようとしても少ししか飲んでくれなくて捨てるってしょっちゅう
最初はミルクがもったいないって思ったけど、雑菌が繁殖したミルクのリスクの方がヤバイから、まいっか!って思うようになったよ
+57
-3
-
258. 匿名 2021/01/25(月) 13:22:10
>>29
耐熱性あるやつなら専用じゃなくても全然大丈夫だよ+17
-1
-
259. 匿名 2021/01/25(月) 13:22:22
>>197
パンパースのはだいちのお尻拭きくさすぎるよね。分厚くて質はほんとにいいんだけど。改良して欲しい。なんであんなに臭いんだろう。オムツもはだいちだから、普通のパンパースのオムツが臭いかは知らないけど、はだいちのオムツは別に臭くないよね。+47
-2
-
260. 匿名 2021/01/25(月) 13:22:32
>>202
同感
すぐサイズアウトしちゃうから安くていいやって思って買ってもサイズアウトするより早くダメになっちゃう+25
-0
-
261. 匿名 2021/01/25(月) 13:23:03
>>146
私は結構外で愛用してました!
けど伸びないタイプのだったので、2ヶ月〜5ヶ月くらいまでしか入らず。すぐ友達にあげました、、。
けどすっぽり入るし、入れたら割とすぐ寝てくれるし、子供を入れずに装着だけでも嵩張らずに見た目可愛いので、ベビーカーで出掛けての予備の抱っこ紐としてはめちゃ便利でしたよ!けど素材によっては伸びないのは本当伸びないので、伸びるタイプのをお勧めします!+11
-0
-
262. 匿名 2021/01/25(月) 13:23:20
>>141
ひぇー
うちは体型からメリーズ一択なんだけど、買い占められてたら本当に腹立つわ。
値段も下げるに下げられなかったのもね+60
-1
-
263. 匿名 2021/01/25(月) 13:26:55
エアリコの授乳クッション
綿がしっかり入っている分、他のに比べて少し重いけど半年以上使っても全然ヘタらずに使えてる。+7
-1
-
264. 匿名 2021/01/25(月) 13:28:03
>>146
最高でした!
エルゴが剣道防具だとしたらコニーはTシャツ
感覚で使えますよ。
寝かしつけが楽ちんで持ち運びも軽くてかさばらないし、サブで買ってもいいのでは?おすすめです。+21
-1
-
265. 匿名 2021/01/25(月) 13:28:05
>>61
ミルクはまとめて作り置きできないんだよね。
メーカーや産院によって変わってくるかもしれないけど「作ったミルクは2時間以内に飲ませる」のと「ミルクは一度あげたら3時間はあける」という決まりがあって、となるとミルクは1回分ずつしか作れない。
私も産んでから知った。こういう情報は困るからまとめて出して欲しいよね💦+58
-3
-
266. 匿名 2021/01/25(月) 13:29:07
洋服は新生児から3.4カ月は吐き戻し多くて汚れるから西松屋で十分だったな。迷いなく捨てれたし西松屋はお下がりには向かないかな?
一歳の今はブランドものたまに着せてるけどミキハウスは丈夫。ブランドものは1才頃からがおすすめ+51
-6
-
267. 匿名 2021/01/25(月) 13:30:11
>>160
私もアットです!押しやすくて色も可愛くてハイチェアーだから好きなんですが折りたたみ状態が大きいのが難点ですよね💦
あと、シートが小さめかな😅+10
-0
-
268. 匿名 2021/01/25(月) 13:31:14
>>246
ヴォクシーなら大丈夫なんですね。
参考になります!ありがとうございます(^^)+3
-3
-
269. 匿名 2021/01/25(月) 13:31:38
>>21
うちもこれ使ってる!便利だよねー+9
-2
-
270. 匿名 2021/01/25(月) 13:32:01
>>17
同じくボディソープとシャンプーも使っていますが抜群にいいです+52
-3
-
271. 匿名 2021/01/25(月) 13:33:33
>>28
うちはオムツと魚捌いたとき内臓とか入れてる
臭わなくて助かる+60
-0
-
272. 匿名 2021/01/25(月) 13:35:16
沐浴卒業してからはこれにホントに助けられた。
ただの発泡スチロールにみえるけど、買う価値アリ。
生後半年までらしいけど8ヶ月くらいまで使ってたな~+67
-1
-
273. 匿名 2021/01/25(月) 13:35:18
このバウンサー
今下の子が2ヶ月だけど、うちの子には合わなかった。
全然泣き止まないし、ゆらゆらさせても不満顔(笑)
高かったのになぁ〜;;+8
-0
-
274. 匿名 2021/01/25(月) 13:35:36
>>253
他の方にヴォクシーなら大丈夫と教えていただいたので、ディーラー等に聞きながら買い替えの参考にしたいと思います。
ありがとうございます!+3
-1
-
275. 匿名 2021/01/25(月) 13:36:04
>>29
便利だよね、これがあったから哺乳瓶2本で事足りた+64
-1
-
276. 匿名 2021/01/25(月) 13:37:07
うちな普通のバスマットを2カ月から使ってるけどバスマットでも十分だったよ。
小さめでアンパンマンとかキャラもののバスマットなら西松屋とかアカチャンホンポにもあるし、長く使うならバスマットで十分かも+17
-2
-
277. 匿名 2021/01/25(月) 13:40:09
>>61です。2階が寝室なので作りに降りるのも大変そうだし保温機良いかなと思ってましたがやめときます!
ウォーターサーバーはあるので活用します。
ありがとうございました(^^)+8
-1
-
278. 匿名 2021/01/25(月) 13:40:40
>>272
これ系のってお風呂の床に置いて使うんですよね?
自分が先に洗ったりしてる時シャワーの水はねとか気にならないですか?
+16
-0
-
279. 匿名 2021/01/25(月) 13:40:44
>>166
ピンセットは鼻くそ取るのか!
綿棒で取ってた。
+30
-0
-
280. 匿名 2021/01/25(月) 13:41:33
>>255
167です。
ウォーターサーバーの水はあついやつそのまま哺乳瓶に入れて使ってたよ。勿論湯冷ましがわりの冷水もそのまま。
実家で1ヶ月間、普通のポットも経験あるけど、いちいち水たしたり中身かえたり面倒だった。
ウォーターサーバー契約してからは、外出するときもTHERMOSの水筒にそのままお湯入れればおわりだし楽。
ウォーターサーバー各社、「ミルクにも使える!」みたいな打ち出ししてると思うから、一度調べてみるのはありかなーとおもいます。+11
-8
-
281. 匿名 2021/01/25(月) 13:43:04
2600と小さめだったからムーニーの、新生児より小さい3Sサイズ使ってましたが、他社の新生児より小さいサイズより漏れなかった!
見た感じはパンパースのが一番小さかったけど、体型の問題かな。+5
-0
-
282. 匿名 2021/01/25(月) 13:43:40
>>92
横からごめんなさい。
新生児から使わないと意味ないよと言われて出産前から購入してみたら、よく寝る子で使うタイミングがありませんでした。
ですが、3ヶ月すぎたあたりからよく起きて今、生後半年なんですが夜中どころか寝付いたなーと思ってそっから3回くらい20分ごとに起きます。
3ヶ月の終わりくらいに持っていたスワドル使ってみましたが、全くダメでした。。まぁまぁ高いので今から買うか悩んでます。+10
-0
-
283. 匿名 2021/01/25(月) 13:45:05
>>270
そうなんだね。ローションとミルクしか使ってないけど、ボディソープはどんなかんじ?しっとりするのかな?+7
-0
-
284. 匿名 2021/01/25(月) 13:45:35
>>116うちもあまり風邪引かないから必需品!って程ではなかった
保育園行ったりしてる子はしょっちゅう風邪もらうみたいだから出番も多いだろうね+24
-0
-
285. 匿名 2021/01/25(月) 13:45:43
>>96
これのアニマル柄のつかってる。
少し高いけどとてもオシャレで実用的で、
ママ友からそれどこの?って良く聞かれる。+9
-2
-
286. 匿名 2021/01/25(月) 13:47:11
>>244
うちもしまってた。今はおままごとする年齢になったので、家の中でピクニックごっこやるときにレジャーシート代わりに使ってるよ。+8
-1
-
287. 匿名 2021/01/25(月) 13:47:26
>>9
寝て起きると、後頭部の髪の毛が、絡まるからブラシは便利だったよ!+11
-0
-
288. 匿名 2021/01/25(月) 13:47:29
今からベビー用品揃えるからこのトピ参考になる☺️
結局体験談が1番いい〜!!+135
-1
-
289. 匿名 2021/01/25(月) 13:48:29
>>106
GOONのパンツ、友達が合わないからと貰ってから使い始めてるけど、これが思いの外良くて、愛用中。
ムーニーとパンパースの間ぐらいの触り心地で、
ムーニーと同じくらい太ももに密着するから、
漏れないし安いし、色々丁度いい。
GOONの高いやつはあんまりだから、普通ので十分。+14
-0
-
290. 匿名 2021/01/25(月) 13:50:26
>>272
うちの子9ヶ月だけど、今も使ってるよ。
おとなしくしてればいいけど、寝返りで抜け出そうとする時あるから、さすがに卒業間近かも。
でも使い勝手よすぎて、次の段階は何を使えばいいのか見当つかない…+14
-1
-
291. 匿名 2021/01/25(月) 13:50:42
>>277
私も一軒家2階建てで寝室が2階。
いちいち1階に作りに行くの面倒で悩みました。
夜寝る前に、
粉ミルク
ポットにお湯を入れる
調乳用の水(ピジョンや赤ちゃん本舗の純水の500ミリのペットボトル)←2リットルだと入れすぎちゃったりするw
空の哺乳瓶数本
を、寝室近くにセット。
これだけで夜中かなり楽でしたよ。
哺乳瓶は、朝になったらまとめて洗えばオーケーです!+39
-2
-
292. 匿名 2021/01/25(月) 13:51:34
>>6よかった方だよね、うちも手放せない
子ども4歳になった今も箱買いしてて、テーブル拭いたり手拭き、口周りも拭いちゃってる
+88
-2
-
293. 匿名 2021/01/25(月) 13:53:13
>>3
これ正しくは足が外側だよね?+207
-2
-
294. 匿名 2021/01/25(月) 13:54:01
BOSのポリ袋、高いけどめちゃくちゃ良かった!ほんとに臭わない。
いろんな色があって一通り使った+19
-1
-
295. 匿名 2021/01/25(月) 13:54:24
>>17
私も!
一歳過ぎてもういいかな?と安いのにしたけど荒れて結局戻ってきた+35
-3
-
296. 匿名 2021/01/25(月) 13:56:05
>>1
体型や動きによるから、オムツに関しては人の意見を聞いても合わない気がする。
うちは細め・よく動く(新生児の時から高く足上げしたり)なんだけど、
・パンパース→背中漏れがすごすぎてダメ
・メリーズ→→お腹周りダボダボすぎてダメ
・グーン→→→漏れないし通気性いいから湿疹も出来ない
・ムーニー→→一番背中から漏れない。便秘がちだと絶対ムーニー!
って感じ。
うちの地域ではパンパースがダントツで安いし、なんとなく一番いいのもパンパースだと思ってたから合わなくて残念だった。+77
-0
-
297. 匿名 2021/01/25(月) 13:56:50
バンボ、良くなかった。+3
-0
-
298. 匿名 2021/01/25(月) 13:57:06
電動鼻吸い器。鼻をかめない一歳児の為に買ったけど小学生の上の子や鼻炎の夫まで使ってる。+4
-3
-
299. 匿名 2021/01/25(月) 13:59:15
>>166
そうそう、あれ?ちょっと見えるな採ってあげよう!で何気なくピンセットで摘んで引っぱったらびっくりするくらいでっかい鼻くそがとれるんだよね(笑)+74
-0
-
300. 匿名 2021/01/25(月) 14:00:38
>>4
周りに聞いたら全然エールベベのクルットでした。
しかも皆大満足だというので、うちもエールベベ買いました。めちゃくちゃいいです。+77
-3
-
301. 匿名 2021/01/25(月) 14:02:31
>>279
綿棒だとどんどん奥に入ってっちゃわない?💦+18
-3
-
302. 匿名 2021/01/25(月) 14:05:55
>>79
メルシーポットよりもピジョンの方が洗いやすくてものすごく楽だった。+52
-1
-
303. 匿名 2021/01/25(月) 14:08:05
>>9
鼻水吸いとるやつも風邪ひいた時に鼻水でしんどそうだったからこれで吸い取ってあげたら楽になってたよ。
確かにそれまでは全然出番がなくてすっかり忘れてしまっていてなぜか昔母が妹の鼻に口つけてチュッと吸ってたことを先に思い出してしまってこれは母の愛が試される時なのかと一瞬ものすごく悩んだwww
+28
-2
-
304. 匿名 2021/01/25(月) 14:09:35
>>15
そもそもうちの子はバンボ入らなかった!
お祝いでもらったのに残念+28
-2
-
305. 匿名 2021/01/25(月) 14:10:35
コニーの抱っこ紐⭐︎
日中なかなか寝ずに、夜は夜泣き+背中スイッチで、毎日睡眠不足で体はボロボロ…。試しにメルカリで中古で安いのを買ってみたら、抱っこして10分以内には寝てくれる‼︎布団に下ろしても起きない‼︎ビックリする程よく眠ります‼︎
ちなみに今、1歳半の我が子。体重は重いですがピークにグズった時は今でもコニーを使います。そして、即寝ます‼︎笑 子どもによって、合う合わないがあると思いますが、私はおすすめです‼︎+22
-2
-
306. 匿名 2021/01/25(月) 14:12:53
>>101
新生児~3ヶ月くらいまでは抱っこ紐ゴツすぎてスリングの方がいいのかな?と思っていたけど
慣れてくると抱っこ紐の方が安定していて結局こちらの方が使いやすいと思ったわ。+55
-0
-
307. 匿名 2021/01/25(月) 14:17:07
おしり拭きは色々試したけどムーニーが使いやすいです
あと育児アイテムかは微妙だけど、個人的には電動搾乳機!
新生児期でまだ飲む量が少ない時に、母乳生産が活発になってしまって痛くて仕方なかった
手絞りで数日耐えたけど、余計に睡眠不足になったので慌てて買いました+6
-0
-
308. 匿名 2021/01/25(月) 14:19:32
>>13
ムーニーのピンクの厚手を愛用してる
水分量が多くて本当につるんと拭ける
裏側に滲みずに枚数が少なくて済むから薄いのを何枚も消費するよりよかった+89
-1
-
309. 匿名 2021/01/25(月) 14:20:29
>>174
それは使い方かな…
寝かしつけの時とかぐずってずっと抱っこしなきゃいけない時にしか使ってないから支えなきゃいけないって感じにはならなかったよ+2
-0
-
310. 匿名 2021/01/25(月) 14:22:23
プーさんのメリー
バウンサー(親戚の家行ったり持ち運びも楽)
ユニクロ肌着60〜70cm
あとは肌に合うオムツとお尻拭きがあれば、小さいうちは最低限過ごせた
コニーの抱っこ紐はなんか合わなかった🤨+13
-0
-
311. 匿名 2021/01/25(月) 14:24:49
>>213
>>222
>>261
>>264
まとめての返信失礼します
大変参考になりました!
ありがとうございます
2人目で1人目の時に買ったエルゴがあるので、サブで考えていました
装着も手軽そうかなと思ってましたがそうでもなさそうですね。。
うーん、悩む!+6
-0
-
312. 匿名 2021/01/25(月) 14:25:29
ベビー用品は子供によって合う合わないあるよね
うちは
バウンサー効果なし😮
スワドルアップ効果なし😮
フード付きのおくるみだと眩しくなくなるからかお昼寝よくしてくれる
プーメリーは3ヶ月頃から効果発揮してきた
コニーは散歩や検診にはさっとできて良いんだけど腕上げられないしおんぶ出来ないから家事には不向き+25
-0
-
313. 匿名 2021/01/25(月) 14:25:37
臭いが漏れないゴミ箱って必要ですか?+5
-0
-
314. 匿名 2021/01/25(月) 14:26:50
・コニーのオリジナル
寝かしつけに役立つ!!低月齢のうちはコニーだけあればいいし、めちゃくちゃ愛用した。サマー(メッシュ)はつるつるして滑るからイマイチ。
・ピジョンの電動鼻すい機
メルシーポットよりもこっちが洗うパーツ少ないしいいよ!ってがるちゃんでも見たし、店員さんにも言われて買った。風邪引いた時にすごく助かった。洗いやすいからガンガン使える。
・エールベベのクルット
チャイルドシートは使い心地のいいものにしたくて、周りに勧められた物を買った。回転するから載せやすいし、乗り心地いいみたいで寝てくれる。
・プーのメリー
がるちゃんで見て新生児の時に買った。生後1ヶ月くらいから、じーーっと見てる。2ヶ月頃からは大好きになってて、生後7ヶ月の今も大好きなオモチャ。
・ソノバ de ゲート
キッズパーテーション。サークルよりもパーテーションで部屋を区切る方が自由度高くてよかった。日本育児のパーテーションよりこっちが見た目もいい。
>>10
Amazonのベビーレジストリに登録すると、こういう出産準備boxがもらえますよ。いくつか条件ありますが、元々プライム会員ならもらわないと損です(^^)
各メーカーのオムツが入ってるので雰囲気は掴めるかと。
他にもおしりふき、ミルク、ローションなどのサンプルが入ってます。+42
-4
-
315. 匿名 2021/01/25(月) 14:27:43
>>137
私もこれ買いました!
パーツ分解せずにまるごと洗えるから楽でした!
ただ、保存袋に移すときにちょっと大変だった気がします。+10
-1
-
316. 匿名 2021/01/25(月) 14:29:29
>>293
本当だ!よく気がつきましたね!すごい。+103
-3
-
317. 匿名 2021/01/25(月) 14:31:16
>>164
おんぶできるなら、エルゴかアップリカかな?+10
-1
-
318. 匿名 2021/01/25(月) 14:32:36
>>313
犬の💩とか生理ナプキンとか捨てる黒い袋でもいいと思う+1
-5
-
319. 匿名 2021/01/25(月) 14:36:39
>>311
>>314ですが、コニーめっっちゃくちゃいいですよ!
私は5月末に産んだんですが、お下がりでベビービョルンのone kai airもらっていたのでサブとしてコニー買いました。
時期的にオリジナルだと暑いかな?でもサマーは滑るらしいし、と迷った結果二つ買いました。笑
半年までメインはコニー。夏は室内にいるだけだったのでサマーを使って、外に行くときは滑らないオリジナル使ってました。
10分足らずで寝てくれるから寝かしつけに使えますし、ベビーカーでお出かけとか、何度も車から降りたりするような時にはさっとつけられて楽でした。
肩が上げられないので、洗濯物を干したり家事をしたりはしにくいですが、メインが他にあるならあってもいいと思います+9
-3
-
320. 匿名 2021/01/25(月) 14:36:41
>>301
子がまだ生後1ヶ月経ってない上に一緒に住んでまだ1週間位なので鼻くそ取りは数回しかした事ないんです。
手前の方で柔らかい鼻くそがあった時に綿棒に絡めて取ってました。
ピンセットは何に使うんだろ?って思ってたんですよね😆+16
-1
-
321. 匿名 2021/01/25(月) 14:37:04
>>313
あると便利だとは思うけど…使用済みオムツは臭わない所で管理できるかどうかかな。子供半年くらいまでは使ってたけど、ゴミ箱パンパンになったら、嫌でも大量の使用済みオムツの臭い嗅ぐ事になるから、幾度袋に入れて捨てた方が良いかと思う。ただ新生時期はすぐにオムツ交換とかしてあげた方がいいし、お母さんの体を休ませる意味でもあって良いと思うd(^_^o) けど臭いがキツくなるのとオムツ交換頻度が下がってからは、袋に入れて外のゴミ箱にぽい!してました。+5
-3
-
322. 匿名 2021/01/25(月) 14:37:07
>>82
うちも60のロンパースをお祝いで頂いたけど、首座ってないのに頭からかぶるタイプだし、ボタンは止めにくいしで、あまり着せないままサイズアウトした+36
-3
-
323. 匿名 2021/01/25(月) 14:37:39
>>1
ちょっとトピズレなんですがご相談です!
臨月なんですが、オムツを捨てる時用に
パン用の袋を買いました。
(臭い漏れがしなくていいと聞いて)
同じようにパン袋使ってる方いたら、
どういう風な箱に入れれば使いやすいですか?
+24
-2
-
324. 匿名 2021/01/25(月) 14:38:09
>>164
説明書におんぶNGって書いてあるんですか?私もベビービョルン使ってますが、おんぶ出来ますよ。型番が違うのかな。+12
-1
-
325. 匿名 2021/01/25(月) 14:39:47
>>323
使ってるけど、別に箱にいれなくてもこのままで十分使いやすいよ+14
-1
-
326. 匿名 2021/01/25(月) 14:42:18
>>131
わかる!
うちの息子細身なんだけど、ユニクロのレギンスはずり落ちないし、何度洗ってもウエストのゴム伸びないし、お手頃だし最高!ユニクロありがとう!
ZARAのは一度の洗濯でウエストのゴムが伸びてしまってから、ボトムスは買わないようにしてる。+47
-1
-
327. 匿名 2021/01/25(月) 14:43:22
>>164
2代目で買うならmont-bellオススメ
コンパクトだし+21
-0
-
328. 匿名 2021/01/25(月) 14:43:45
>>291真似します。教えてくれてありがとうございました+10
-0
-
329. 匿名 2021/01/25(月) 14:43:47
このリッチェルのお風呂マットすごくよかった!
座れるようになったらアップリカのバスチェア使ってたけど、そっちは背中やお尻が少し洗いにくかったり、裏側がすぐ汚れてしまった+34
-0
-
330. 匿名 2021/01/25(月) 14:43:58
>>3
ケツw赤ちゃん顔笑えるw+137
-1
-
331. 匿名 2021/01/25(月) 14:44:26
>>エールベベのチャイルドシートは本当に使いやすかったです
メルカリでも人気なので高値で売れました+4
-0
-
332. 匿名 2021/01/25(月) 14:44:29
>>116
育児のヒヤリハット?っていうスレで、鼻に異物つめたときに使ったらとれたっていうコメントをみました
病院にいくのが安全で確実ですけど、そういうときにあれば対処できるのかな?って思います+27
-2
-
333. 匿名 2021/01/25(月) 14:45:22
このスリーコインズのシリコンプレート
テーブルにひっついてズレにくいし、洗ったあとはフックにかけて乾かしてそのまま保管できるし、おすすめ!+44
-1
-
334. 匿名 2021/01/25(月) 14:45:28
地味だけどシトラの「きちんと切れる食事はさみ」ってやつ、お肉もスパスパ切れるし小さくて軽い&キャップ付いてるから持ち運びにも便利で買って良かった+3
-0
-
335. 匿名 2021/01/25(月) 14:47:05
>>132
やっぱり便利ですよね!温度調節機能ついてる電気ポット、購入検討中なのですが、どこの製品を使われてますか?+4
-1
-
336. 匿名 2021/01/25(月) 14:47:40
>>201
186さんじゃないけど、うちはこれ。+24
-0
-
337. 匿名 2021/01/25(月) 14:48:04
>>254
西松屋がその材質なのは仕方ないかなと思うけど、プティマインもポリエステル65%多いんだよね。
意外としまむらが1000円以下なのに綿100%多くて最近デザインもかわいい。+37
-1
-
338. 匿名 2021/01/25(月) 14:49:19
>>9
不要かもだけどブラシ使ってみると波平の髪をケアしてあげてるような優しい気持ちになれない?👩🦲✨+73
-1
-
339. 匿名 2021/01/25(月) 14:51:20
>>116
0歳で鼻風邪引いた時、毎日のような病院通いから解放されたのは楽だったけど、幸いそれっきり風邪引いてないので出番ナシ
けど旦那が花粉症持ちで、シーズンになるとティッシュの代わりにガンガン吸って大活躍してるわw
大人も使えるので、長ーい目で見たら、いつかはまた子が使う時もあるのかなあ?と思ってる。同僚の子はヘビーユーズしてたらしいけど、こればかりは分からないよね。+24
-2
-
340. 匿名 2021/01/25(月) 14:51:38
夏生まれだったんだけどロンパースはほとんど着なかった
退院のときと初秋の一瞬だけ着た
4枚買ったけど1,2回ずつくらいしか着てないかもw
ずっと肌着で過ごしてた
可愛いから買っちゃうんだけどねw+21
-0
-
341. 匿名 2021/01/25(月) 14:53:08
ベビーサークルのおすすめありますか?+2
-0
-
342. 匿名 2021/01/25(月) 14:53:27
>>11
西松屋、襟ぐり一度洗濯しただけでビロビロに伸びて捨てたわ+12
-10
-
343. 匿名 2021/01/25(月) 14:54:22
>>116
こればっかりは本当その子によるだよね。
うちは鼻炎持ちだし3人居るから本当に神だった!
何なら自分でも使ってみたけど良かったよw
でも鼻水出ない子だったら出番ないよね。+14
-1
-
344. 匿名 2021/01/25(月) 14:54:51
>>100
新生児は使わなくてもうんち臭くないから大丈夫!
1、2ヶ月すると臭くなってくるから買っといた方がいいよ!+19
-0
-
345. 匿名 2021/01/25(月) 14:56:58
>>149
かわいいw+46
-0
-
346. 匿名 2021/01/25(月) 14:57:43
>>26
安いハンディタイプの電動→すぐ壊れたし電池めっちゃ使う
スマイルキュート→高いけど、すでに元とったか?ってくらい使ってる、鼻水取るの楽しい~ヒャホオオオオオーー!!!!+45
-1
-
347. 匿名 2021/01/25(月) 14:59:46 ID:g4hopAICDy
>>43
コストコのおしりふき愛用していましたが今年製造分から成分が変わりアルコール強めになったそうで2人目も使おうと思っていましたが断念。お肌が弱い子はお気をつけて~+33
-1
-
348. 匿名 2021/01/25(月) 14:59:46
>>100
春生まれ
普通のビニール袋をセットした、スリーコインかどっかで買った蓋付きゴミ箱に入れてたけど、真夏でもそこまでは臭わなかったよ(すぐ一杯になるから口縛ってゴミ袋に移動させてたけど、そのゴミ袋もそんなに臭わない)
いわゆる、うんち!という臭いになるのは離乳食開始してから+6
-3
-
349. 匿名 2021/01/25(月) 14:59:59
おしりふきはグーンが水分たっぷりだよ+11
-1
-
350. 匿名 2021/01/25(月) 15:00:20
新生児から使える低月齢の赤ちゃん専用の抱っこ紐がかなり大活躍しました!
うちはベビービョルンのオリジナル(今はリニューアルしてミニって商品になってるはず)を使用。
新生児〜2歳くらいまで使える抱っこ紐もあるけど、それよりも装着がしやすいし、両手も空くし、かなり楽でした。
抱っこ紐に入るとすぐ寝てくれるし、その間に簡単な家事が出来たり、お出掛け楽しめたり、ドラマ見れたり、本当に助けられた!
産後鬱っぽかったけど、この抱っこ紐で抜け出せたと言っても過言ではないです。+29
-0
-
351. 匿名 2021/01/25(月) 15:01:08
>>313
毎回袋に入れる作業するのめんどくさいので
もう1歳9ヶ月だけど未だに使ってます…笑
ウッビーのおむつペールは普通のゴミ袋が使えて蓋開けない限り臭わないのでおすすめです!+22
-1
-
352. 匿名 2021/01/25(月) 15:01:22
>>342
多分洗濯の仕方次第だよ
普通に着れなくなるまで着せてる+14
-0
-
353. 匿名 2021/01/25(月) 15:02:10
>>2
うちもメリーズ一択。新生児の頃グーン使って漏れまくってダメだった。メリーズに変えたら全く漏れない。+40
-4
-
354. 匿名 2021/01/25(月) 15:02:40
離乳食のスプーンのオススメ知りたいです!+4
-0
-
355. 匿名 2021/01/25(月) 15:03:11
>>329
私もこれ便利で気に入ってました。
水切れもいいからカビもはえなくて衛生的ですよね。+10
-0
-
356. 匿名 2021/01/25(月) 15:04:11
>>39
うちは二人使ったけど、あんまりだった…
1回だけ寝てくれたけど、それのみ。
乗せてても10分とかが限度だった😭+26
-0
-
357. 匿名 2021/01/25(月) 15:05:36
>>313
便利だと思うけど高いから使ってない。新聞紙二重にして普通のビニール袋いれてる。
トイレに無印の蓋つきの大きめのゴミ箱を置いてるからそこに捨ててる。+2
-1
-
358. 匿名 2021/01/25(月) 15:06:34
>>1
うちはパンパースがダメだった
メリーズが1番いいかな+30
-2
-
359. 匿名 2021/01/25(月) 15:08:10
>>18
うちも嫌がり泣いて結局使わなかった🥲+2
-1
-
360. 匿名 2021/01/25(月) 15:09:31
もうすぐ2歳、絶対臭うと思って200枚入?のうんちが臭わない袋買ったけど半分以上余ってますw
途中でパンの袋の機能を知り、大人が毎朝パンなのでそれで事足りるのと、固形うんちだとトイレに流せばオムツにはそんなに残らないから気になる程臭わないというので、使ったのは
産まれてうんちが臭くなり始める〜うんちが固形になるまでの期間と
たまにフニャ便でおむつから剥がれず流せない時、
外出でうんちが流せない時くらいです
こういう人もいるので、まずはちょこちょこ買いでいいかも
+16
-1
-
361. 匿名 2021/01/25(月) 15:11:44
>>26
私も、あれはうつると思う
でも小児科医の妻である友達は、あれを使っても使わなくてもお世話してればうつるから、気にせず使ってると言ってた
同意できないけど+69
-4
-
362. 匿名 2021/01/25(月) 15:14:18
>>360
レアケースかもだけど、2人目妊娠中ににおいつわりでオムツだけじゃなく生ゴミの臭いとかもすごく気になって、何でもオムツが臭わない袋に入れて捨ててすごく愛用してたよ+10
-1
-
363. 匿名 2021/01/25(月) 15:15:42
エルゴは全然使わなかった〜
地域によるかもしれないけど車移動がほとんどだし散歩もベビーカーで行ったし少しだけ抱っこ紐使いたい時には装着が面倒くさすぎた
抱っこ紐はエアリコがよかった。軽いし装着も楽+23
-1
-
364. 匿名 2021/01/25(月) 15:18:54
ベビーチェアはインジェニュイティがいいよ!
テーブルも本体に収納できるしベルトもついてるから椅子にも取り付けられるし成長に合わせてクッション外せるから長く使える
バンボはムチムチだと入らないけどこれなら余裕
バンボの上位互換と言っていいかも!+51
-2
-
365. 匿名 2021/01/25(月) 15:21:43
>>100
新生児なんてそんなに匂いしたかな?
離乳食始まったらくっさいよ!(笑)
アイラップだとウンチのオムツでも全然匂わないから、わざわざ専用のやつ買うより安いしおすすめ!+29
-0
-
366. 匿名 2021/01/25(月) 15:22:04
>>278
横ですが、これに寝かせて脱衣所で待機してもらってました。+1
-0
-
367. 匿名 2021/01/25(月) 15:24:17
モンベルの抱っこひも使ってる方いますか?1歳なりたてだともう今更かな?
コニーも持ってるけど同じような使い勝手なのかな+8
-1
-
368. 匿名 2021/01/25(月) 15:25:23
ベビーモニター様様
19時に寝かしつけてその後はリビングで自由時間+20
-0
-
369. 匿名 2021/01/25(月) 15:25:25
質問ですが離乳食調理セットみたいなのは使わなくてもいけますか?
今離乳食初期で、ブレンダーと100均のミニすり鉢で全然賄えてます
みじん切りはブンブンチョッパーを持ってるのでそれでやるつもりです+15
-0
-
370. 匿名 2021/01/25(月) 15:27:40
>>101
小児整形外科医が、スリングは股関節脱臼になる恐れがあるからオススメしない。
抱っこ紐(エルゴなど、コアラのように対面で抱っこできるもの)をオススメ ってなってました。+35
-1
-
371. 匿名 2021/01/25(月) 15:27:56
>>225
分からないからききたいんだけどどれが反日企業なの?+9
-0
-
372. 匿名 2021/01/25(月) 15:30:19
>>369
それだけあれば必要ないと思います!
中期になればブレンダーも必要なくなり、柔らかく煮るか蒸して、ひたすらみじん切り
後期になると1センチとかになってくるからそれこそいらないかな?
後はハサミがあると、大人の物とりわけ(とくに外食)する時に便利かなー?+7
-0
-
373. 匿名 2021/01/25(月) 15:30:33
>>2
うちの子はメリーズめっちゃ漏れる。パンパース、グーン、マミーポコ、ゲンキは大丈夫。アマゾンで一番お安いマミーポコを定期配達してもらってます。+14
-0
-
374. 匿名 2021/01/25(月) 15:31:34
>>80
うちも愛用中です。伸び良くてさっぱりだけど保湿されてていいよね。ただスキンケア中に赤子にスプレーボトルをめちゃくちゃ狙われるのと、若干捨てるのめんどくさいのがデメリットかな。+11
-1
-
375. 匿名 2021/01/25(月) 15:32:12
>>249
旦那が激務でワンオペ育児だったけど、それ使ってたよ!
特に冬とか寒い時期はお尻の部分にお湯溜められるから冷たくなくてよかったよ!
うちは1ヶ月から8ヶ月くらいまで使ってた!
0ヶ月からでも全然いけると思う。+15
-1
-
376. 匿名 2021/01/25(月) 15:34:26
>>2
うちもパンパース、ムーニー、メリーズをひと通り試してメリーズに落ち着きました+8
-1
-
377. 匿名 2021/01/25(月) 15:35:41
抱っこ紐はエルゴをもらったんだけど、私がかなり小柄で(146㎝)、着けるとガンダムみたいになっちゃったから、日本人用に作られてるサンアンドビーチってとこの抱っこ紐使ってた!
小柄なママさんはエルゴより日本企業の抱っこ紐のほうがいいかも!+33
-0
-
378. 匿名 2021/01/25(月) 15:37:43
>>3
でも回ってると楽しそうだったから音楽かかって回る事に意味があるんじゃない?+146
-2
-
379. 匿名 2021/01/25(月) 15:40:11
>>329
うちにもこれあります!
寝返りが遅い子だったのもあって、8ヶ月後半までしつこく使ってましたw
軽いしカビ生えにくいしでとても楽でした。+11
-0
-
380. 匿名 2021/01/25(月) 15:42:16
>>56
絶対これ言うやついるだろうなと思った+20
-2
-
381. 匿名 2021/01/25(月) 15:42:59
>>101
エコバッグ忘れたらレジ袋買いなよ…と突っ込みたくなる+53
-0
-
382. 匿名 2021/01/25(月) 15:44:17
>>86
トッポンチーノ、インスタで知りました。
来週予定日ですが、暇だったので手作りで準備しました。活躍すると良いなぁ。
+9
-2
-
383. 匿名 2021/01/25(月) 15:46:43
>>29
アカチャンホンポのオリジナル商品がレンジもつけ置きも出来て便利でした!
色もクリアだしデザインの主張なくて◎+68
-0
-
384. 匿名 2021/01/25(月) 15:51:02
>>341
楽天にたくさんあるよ〜
木製よりはポリエチレン製の方がいいなと思っていろいろ探したんだけど可愛いのは中韓製のばっかりだった…
仕方なく中国製、デザインは韓国?のを買ったけど今のところ問題なく使えてるよ+12
-0
-
385. 匿名 2021/01/25(月) 15:52:06
>>354
初期はリッチェルのやわらか育児スプーンが食べさせやすいよ
離乳食が進んできたらエジソンの1.5歳頃~のフォーク&スプーンが工夫されていてとても使いやすい+12
-0
-
386. 匿名 2021/01/25(月) 15:54:22
>>10
うちは二人いて上の子はメリーズ、下の子はパンパースでした
二人とも産院ではパンパースが至急されていたので新生児~3ヶ月まではパンパースを使用
上の子は春生まれで大きめの子
お座りの時期は、蒸し暑くなる頃だったのでパンパースだとゴムがきつく大きい方の漏れが出てきたので、同じMでも若干大きめなメリーズに変えたら改善されました
他のも試しましたが肌が弱いのでメリーズだとかぶれがなくて助かりました
メリーズは小さい方をしたあとでも肌がサラサラなので私も気に入ってました
子ども本人も不快感が少ないようでトイトレも2歳後半にやっと成功しました(その頃にはオムツシートでわざと小の不快感を体験させていました)
下の子は冬生まれで細め体型の子
お座りの頃は春先で涼しい時期でした
アトピーとアレルギー持ちでとにかく肌が弱く、メリーズに変えてみたけれど、何かが合わなかったのか肌荒れが酷くなり、使いきる前にパンパースに戻しました。一歳過ぎの今もパンパースのままです。
今は「出た!」と教えてくれるのでトイトレも上の子より早く始められています
使いきれなかったオムツは年末大掃除で大量に消費しました(ベランダ掃除やお風呂や台所など水回りの仕上げふきなど)
+8
-1
-
387. 匿名 2021/01/25(月) 15:55:37
>>335
象印がおすすめ!
70度キープあるし、ドリップ機能で少量ずつゆっくり出せるからお湯入れ過ぎることも少なくていいよ!+10
-0
-
388. 匿名 2021/01/25(月) 15:55:59
良い
0ヶ月から使えるピジョンのバスチェア
バウンサー 1人目❌2人目大活躍
メルシーポット RSの退院後大活躍、洗うのは面倒
シリコンエプロン かびない、食洗機可能
ピジョン、リッチェル マグ 漏れない
悪い
電動ハイローチェア 泣き止まない、
2人目ベビーベッド ハイローチェアとどちらかで良かった
ポキットとか小さくなるベビーカー B型買えば良かった。コンビ❓のめちゃ軽は場所とるのと
荷物おきが小さい+6
-0
-
389. 匿名 2021/01/25(月) 15:58:29
>>324
ムーブってやつです。
残念ながら説明書にNGとありました。+3
-0
-
390. 匿名 2021/01/25(月) 15:58:31
>>367
モンベル使ってます。
コニーみたいにスポッと入れるのは難しいです。基本的にはエルゴみたいな使い方です。
とにかく軽い、鞄につっこみやすいのがメリット。+14
-0
-
391. 匿名 2021/01/25(月) 15:58:42
ベビーカーのAB型ならバガブービーが良かったです。
少しお値段は高いですが、付属品も多いし2人目以降も考えているならこれ一台で済むのでお得だと思います。
今はバガブービー6が出ていて、5より更に改良されているのでほぼ欠点ないのでは??と思います。
ぱっと思いつくだけで、
他の国内外メーカーより走行性が圧倒的に良い、背面がメッシュで蒸れにくい、荷物置きが大きい、付属品をつければ新生児からでも使える
片手で畳めてコンパクト、デザインがおしゃれ、持ち手の長さが自由に変えられる
グリップが握りやすく手を離した時用の紐もついている等などです。+7
-0
-
392. 匿名 2021/01/25(月) 16:00:48
>>166
あれ、鼻くそ取れますか、、、?
手前にあっても全然取れないから結局手で取ってる笑+7
-0
-
393. 匿名 2021/01/25(月) 16:01:24
西松屋の肌着は首元が伸びて肩出しスタイルに💦
案外しまむらで買った肌着が安いのに丈夫で良かった。同じ系列だからバースデイとかでも売ってると思う。+5
-0
-
394. 匿名 2021/01/25(月) 16:02:29
>>101
友達がスリングユーザーで、最初は横抱きしたいからって理由で使ってたけど、めちゃくちゃ肩こるって言ってた
私は新生児から使えるエルゴ使ってたけど、エルゴに入れたらすぐ寝てくれて体も疲れず楽だった!でもエルゴを使いすぎたせいなのかわからないけど、横抱き嫌いな赤ちゃんだった💦+21
-0
-
395. 匿名 2021/01/25(月) 16:07:01
>>296
私も子供の体型、よく動くが同じで
オムツに関しても同意見です!
一人目でメリーズがよくて、まとめ買いしてたけど生まれたら合わなくて…。
ムーニーと併用して何とか使い切ろうと頑張ってます💦
+11
-0
-
396. 匿名 2021/01/25(月) 16:07:09
ディモワの雲の離乳食食器マママンマ。
可愛いしスプーン、フォークも食べさせやすい。
抗菌仕様だし軽くて便利!3歳になった今でも使ってる!
離乳食のドロッとした緑黄色野菜が色移りしたことあったけど、いつもどおり洗って使ってたらキレイになったし問題ない。
大きいサイズのシリーズもあるし
直販店だとイエロー、web限定でグレーもあるよ!+20
-1
-
397. 匿名 2021/01/25(月) 16:08:16
ムーニーのゆるうんちポケットの優秀さったら+22
-1
-
398. 匿名 2021/01/25(月) 16:08:30
4ヶ月の男の子の母です。
今のところ良かったモノ
・ベビービョルンのバウンサー
・シャンプーや保湿剤はママ&キッズ
・搾乳機はピジョンの電動
・抱っこ紐は新生児期はビョルンのmini air
それからはone kaiとmay&mai肩と腕が死んでから
パルバンのヒップシート←これは特によい!片手で抱っこできるし高確率で寝る
・チャイルドシートはエールべべのクルット
・お尻拭き温めるやつ
逆にいらなかったのは
・ドッカトット 8ヶ月までって公式?でなってたと思うけど、うち3ヶ月で足でちゃったしあまりこれでは寝なかった
・リッチェルのひんやりしないお風呂マット?
うちは抱っこで事足りた。これだと耳にお湯が入りやすくてやりづらかった。
・スワドルアップ うちの子は拘束される感じが嫌だったらしく2枚買って、数えるくらいしか使ってない。+9
-3
-
399. 匿名 2021/01/25(月) 16:09:39
>>289
グーンは新生児とかテープは良くないっていう人が多いけど、パンツはすごく良いってよく聞きます。
グーンはパンツのイメージ。+6
-0
-
400. 匿名 2021/01/25(月) 16:12:58
>>398
ヒップシート、ポルバンの間違いです🙏+7
-0
-
401. 匿名 2021/01/25(月) 16:17:27
無添加泡の石けんボディソープ。
普通のベビーソープは合わなくて牛乳石鹸を使っていたんだけど、泡立てるのが面倒になってこれを試したらすごく良かった!+18
-1
-
402. 匿名 2021/01/25(月) 16:24:02
>>33
私も初めての子育てでモロー反射に悩まされてスワルドアップを購入しました!着用してからはすごく寝てくれるしモロー反射が軽減されて本当に買ってよかったです!!!+20
-1
-
403. 匿名 2021/01/25(月) 16:25:12
>>370
スリングでも縦抱きすれば股関節脱臼のリスクは少ないんだけどね
二人目育児で愛用してたけど、やっぱり肩への負担が大きいからコニーもある今はオススメしない+3
-2
-
404. 匿名 2021/01/25(月) 16:26:33
>>58
うちは全然使わなかった…ミルクの吐き戻しや食事の食べこぼしとかはティッシュで吹いたり水で洗ってたし、どこで使うのがよかったんだろ?+38
-2
-
405. 匿名 2021/01/25(月) 16:26:57
>>323
私も使ってますが、袋に入れてから蓋付きのバケツに入れてます。全く匂いません。+8
-2
-
406. 匿名 2021/01/25(月) 16:27:50
>>398
ヒップシートって4ヶ月で使えるの?+5
-0
-
407. 匿名 2021/01/25(月) 16:29:24
>>320
そうだったんですね!
うちも子どもがまだ赤ちゃんの頃は綿棒で取ってたの思い出しました〜!
だんだん大きくなってくると鼻くそもごっつくなってくるのでピンセットで引っ張ってズルズル取ってみて下さい、快感ですよ!✨+6
-0
-
408. 匿名 2021/01/25(月) 16:31:26
>>313
もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんがいますが買いませんでした。
メーカーは忘れましたが、私が見たのは結局専用のゴミ袋が必要そうだったので。
今は画像のゴミ箱にもなるボックスに大きめのゴミ袋をセットして、臭わない袋(M)に丸めたおむつを何個か入れて縛って捨てています。
蓋もあるので今のところ臭いは大丈夫です!
新生児期は頻繁おむつ替えしていて20Lでもすぐパンパンなったので沢山入って便利でした。
おむつ外れたら洗っておもちゃ入れにしようかなと思ってます。+17
-0
-
409. 匿名 2021/01/25(月) 16:31:38
西松屋の新生児用ハイソックスが地味によかった
長いから脱げ落ちることがない+11
-0
-
410. 匿名 2021/01/25(月) 16:32:12
>>384
ありがとうございます!
どれも似たような感じで違いが分からず…笑
画像のを買われたのですか?
素材以外で何を重視して決めましたか?+3
-0
-
411. 匿名 2021/01/25(月) 16:33:34
>>42
ウタマロの泡スプレーの方つかってるけど、軽く水洗いしてから汚れた所にスプレーして放置しておくと汚れが落ちてた!まだ4ヶ月でしょっちゅう漏らすからウタマロ使いまくってます!+33
-1
-
412. 匿名 2021/01/25(月) 16:34:57
>>21
うちもこれ使ってます!
暗闇でも子どもの顔がよく見えますし、
親機から声をかけられるので、上の息子を起こすのにも使えて便利です。
ただ、カメラの向きを変えるのが手段なので画面から外れたら見えません。
カメラを自動で動かせたり、追いかけたりするものあるみたいなので、予算次第ではそちらもよかったなぁと思います。+22
-1
-
413. 匿名 2021/01/25(月) 16:36:01
私もげっぷさせる時、顔を拭く時くらいしか使わなかった
そのうちげっぷ用はハンドタオルの方が便利だと気づいて出番無くなったわ+10
-0
-
414. 匿名 2021/01/25(月) 16:37:01
>>406
レビューで4ヶ月で使ってると書いてる人が何人もいたからそれ見て買った。ポルバン側はもっと月齢進んでからが推奨だったけど、今のところうちの子は見せると喜ぶくらい嬉しそうに乗ってる。+6
-1
-
415. 匿名 2021/01/25(月) 16:37:52
>>42
ワイドハイター粉末&お湯で浸け置きするとそれだけでキレイになるよ~+27
-0
-
416. 匿名 2021/01/25(月) 16:39:46
>>2
メリーズ、絶対漏れる。上の子はパンパース、下の子はムーニーが良かった。+14
-5
-
417. 匿名 2021/01/25(月) 16:45:48
>>410
画像のを買いました、サイズもこれです!
画像のものはサイズがいろいろあって、ドアにロックもついてます
揺れないようにストッパーもついてます
ペットも飼ってるので、他のメーカーのものより少しですが高さがあるのも決め手でした!+2
-1
-
418. 匿名 2021/01/25(月) 16:46:25
>>4
ISOFIXの回転式。素人でも正しく取り付けできるのがよかった。狭い車なので回転すると乗せやすい。+61
-0
-
419. 匿名 2021/01/25(月) 16:49:26
>>377
145cm、2人目用のを探してるので参考になりました。エルゴは明らかに合わずコアラ買ったけどゆるゆるでした。+3
-1
-
420. 匿名 2021/01/25(月) 16:52:48
1人目4ヶ月の女の子を育ててますが、寝かしつけに苦労しています。
バウンサー、ベビーラック、メリーはダメで、抱っこ紐はしばらくすると寝ますが私が腰痛になりあまり使用できなくなってしまいました。
添い乳だとほぼ寝ますが、さすがに毎回添い乳も気が引けます。
今から使えそうな寝かしつけグッズのオススメを教えてください。+10
-0
-
421. 匿名 2021/01/25(月) 16:53:40
ヴェレダのカレンドラベビーバーム
お尻のオムツかぶれが一瞬で治って感動した。うちの子が冬生まれで、病院あんまり連れて行きたくない時期だったから、ネットで買ってみたら大当たりだった。+5
-0
-
422. 匿名 2021/01/25(月) 16:56:57
>>132
ウォーターサーバーは他に使わないからもったいなくてこれ使ってたけど本当によかった。+5
-1
-
423. 匿名 2021/01/25(月) 16:58:27
>>2
寝るときはメリーズ、日中はグーンかマミーポコ。パンパースはにおいで頭痛くなるしムーニーは漏れる。+4
-4
-
424. 匿名 2021/01/25(月) 16:59:17
>>201
タイガーの蒸気レス魔法瓶というのをAmazonで買ったのですが
今見たらめちゃくちゃ値段高くなってた…
日本のメーカーならコンセントが磁石で外れやすいの他にも売ってると思いますよ!+5
-1
-
425. 匿名 2021/01/25(月) 16:59:24
レンジで哺乳瓶消毒できるやつ
ひんやりしないバスマット
は、良かった。バスマットは1歳過ぎた今も使ってて、やめ時が分からないw
+9
-0
-
426. 匿名 2021/01/25(月) 17:00:57
>>4
エールベベの回転式で、肩ベルトがジャンピングするタイプ。とっても良い。大満足。+39
-0
-
427. 匿名 2021/01/25(月) 17:01:27
ゆるゆるうんちも心配なし+18
-0
-
428. 匿名 2021/01/25(月) 17:01:47
>>15
バンボいただいたけど、座らせると吐き戻しがひどくて使いませんでした(お腹を圧迫してる?)
大人しく座ってる子もいたので、うちの子だけ多分合わなかったんだと思います💦+17
-1
-
429. 匿名 2021/01/25(月) 17:02:52
>>23
赤ちゃんの体型によるのかも知れないけど、
うちもグーンです。
何故かグーンでは漏れたことがなく、特にどこがいいとかわからないけど、特に悪いところがないのがよかったのかもしれません。
パンパースはおしっこの吸収が良すぎて、前の部分だけぱんぱんになって、吸収しきれなくなったおしっこが漏れました。
メリーズは通気性が良すぎて?ズボンが濡れてる?感じでした。家族みんな、あれ?濡れてる?って言ってました。
+38
-0
-
430. 匿名 2021/01/25(月) 17:08:34
>>15
バンボのトイレトレーナー便利だよ
ウンが出やすい形状なんだろうかw
赤ちゃんのころからウンだけトイレ出来た+21
-0
-
431. 匿名 2021/01/25(月) 17:09:07
>>417
詳しくありがとうございます!
たしかにストッパーやロック、高さって大切ですね!
助かりました☺️+0
-0
-
432. 匿名 2021/01/25(月) 17:09:18
>>367
上の人が書いてるように、モンベルはエルゴタイプの軽くて薄いやつって感じだよ。
コンパクトになるのと洗濯したときに乾きが早い、おんぶもできるので私は便利に使ってます。
デザインがシンプルなのも良い。+13
-0
-
433. 匿名 2021/01/25(月) 17:11:55
>>249
新生児の沐浴はキッチンでやってました。
立ちながらできるし、こっちは服も着て赤ちゃんを洗ったりお世話したりすることに集中できるからおすすめです。リッチェルの膨らませるベビーバスだと、シンクにぎゅって押し込めます。+30
-1
-
434. 匿名 2021/01/25(月) 17:13:01
>>116
ずっと子供が怖がって使えなかったけど、2歳半くらいに鼻水を吸ってくれるという用途を理解したらしくて自分から吸ってって言うようになり大活躍です。吸うとスッキリするみたいです。+9
-1
-
435. 匿名 2021/01/25(月) 17:15:45
変なこと聞くんですがオムニウッティって20リットルの袋を取り付けるとぴったりですか?それともきついですか?今11リットルよゴミ箱に20リットルの袋をつけてて無駄が多い気がして買い換えるか悩んでます。+2
-2
-
436. 匿名 2021/01/25(月) 17:15:48
>>4
うちはアップリカの360度回転できるやつでしたがすごく使いやすかったですよ。
子供も乗り心地よさそうでしたし、帰省時などレンタルで他のチャイルドシートを何回か使った事がありますが使いやすさが全然違いました。(慣れなどもあるかもしれませんが‥)
車が対応してるならisofixの方が断然おすすめです。安定感が全然違います。
あと肩紐の調節が簡単にできる物がいいと思います。
うちのものはロックした後に股らへんの紐を引っ張ると簡単に肩紐が調節できるタイプだったのですごく楽でしたし子供が暴れようとガチガチに肩紐締めれたので便利でしたよ。
よく肩紐ゆるめで付けちゃう方もいるみたいですがそうすると子供も自分で肩紐外しちゃうし万が一の事故の時に意味ないと思うので簡単にきつく締められるのは重要だと思いますよ!+18
-2
-
437. 匿名 2021/01/25(月) 17:19:22
>>433
私は洗面台でやってました!洗面台用のマットを敷いて、普通に洗面台にお湯ためてました。毎回洗面台をすごいきれいに掃除してたけど、姿勢もつらくないし苦にならなかったよ。すごく楽だったから2人目もそうするつもり。+9
-2
-
438. 匿名 2021/01/25(月) 17:19:35
>>249 >>375 >>433
教えてくれてありがとうごさいます。
結構長く使えそうで、買ってみようと思います。+6
-2
-
439. 匿名 2021/01/25(月) 17:25:15
定番だけどやっぱりバンボは買ってよかった!テーブルもセットにして使ったら離乳食中抜け出せないし、安定感がすごい!+0
-0
-
440. 匿名 2021/01/25(月) 17:28:30
>>419
新しいのと旧式のがありますが、私はメルカリで旧式を買いました。
肩幅が全然ないので、肩紐が少し緩かったですが、ウエストは一番小さくすればぴったりでした。
新式はさらに小さくできるそうなので、細身で小柄の方は新式をお勧めします!
旧式でよろしければメルカリがとても安いですよ!+2
-0
-
441. 匿名 2021/01/25(月) 17:29:03
ミルトンにつけ置き消毒すると乳首の傷みが早くて困ってたけど、煮沸消毒でいいと知ってからつけ置き消毒やめた。あれは要らなかったな+18
-1
-
442. 匿名 2021/01/25(月) 17:30:30
>>440
すみません自己レスです。
書き忘れましたが、旧式を買う場合は絶対ヘッドサポートも一緒に買うといいです!
ないと赤ちゃんが寝た時反り返ってしまうので!+2
-0
-
443. 匿名 2021/01/25(月) 17:31:57
>>9
わたしもブラシ必要です。
毛は少ないけどとかしてあげるとまとまりが良い。+15
-0
-
444. 匿名 2021/01/25(月) 17:32:13
>>329
いつ頃から使ってましたか?+2
-0
-
445. 匿名 2021/01/25(月) 17:32:57
エルゴベビー
ガルちゃんでは人気だけど、重いしかさばるし使い方複雑だしもっと安いのでよかった+8
-0
-
446. 匿名 2021/01/25(月) 17:34:02
>>387
お返事ありがとうございます😊参考になります!+4
-0
-
447. 匿名 2021/01/25(月) 17:38:28
>>404
ミルク、離乳食が野菜とおかゆくらいのときまでは口拭くのはガーゼだった。+11
-1
-
448. 匿名 2021/01/25(月) 17:41:07
100均のこの袋!厚めなので臭いが漏れないです😊うんちオムツや猫のうんち取るのに毎日使ってます😺一枚一円です♪+18
-0
-
449. 匿名 2021/01/25(月) 17:42:04
>>59
15分でゆらゆら勝手に止まるもんね。買うのはもったいない。+7
-0
-
450. 匿名 2021/01/25(月) 17:42:38
>>439
私もバンボ、使いやすいです。
普通のベビーチェアと違って固定してくれるので、動き回ってほしくない時に活躍してます。
ワンオペでお風呂入れるときは、脱衣所でバンボに座って待ってもらってます。とにかくいろんなものを舐めたがる時期なので、じっと見ていられない時は短時間なら安心。+7
-0
-
451. 匿名 2021/01/25(月) 17:45:16
>>146
サイズ選びが難しくてうまく使えませんでした😭154㎝43㌔でXSを購入しましたが私がいかり肩&巨大児のためぎゅうぎゅうで👶💦+8
-3
-
452. 匿名 2021/01/25(月) 17:45:26
>>442
ありがとうございます。肩も緩かったのでますますよさそうですね。試着できる機会がなさそうなので使ってる方の状況が知れて助かりました。+2
-1
-
453. 匿名 2021/01/25(月) 17:46:16
>>404
うちはよだれがすごかったので、よだれとお乳の吐きこぼしも拭いていました。ポーチで使う部屋に10枚ずつくらい入れて、ティッシュみたいに使ってました。
今7ヶ月でよだれは落ち着いてきましたが、ティッシュの空き箱に入れて、出して遊びながら指先で摘む練習中です。+19
-0
-
454. 匿名 2021/01/25(月) 17:46:17
>>26
勢いよく吸いすぎて中耳炎になってしまった
息子よごめん⤵️
+6
-0
-
455. 匿名 2021/01/25(月) 17:49:14
ポキット
かなり小さくなるので運ぶのが楽。+3
-0
-
456. 匿名 2021/01/25(月) 17:51:35
>>21
色々あるなかで、これが良いということですかね?
気になるー
旦那があんま仕事で帰ってこないので自分のお風呂がままならず、、、これで見ながらならお風呂浸かれるかな+16
-3
-
457. 匿名 2021/01/25(月) 17:51:43
>>18
うちは夏場シャワーだけのことが多いから湯船に浸かる代わりに使った。
つかまり立ち前まではよく使ってたかな。
その後もワンオペお風呂で私の髪洗うときに体が冷えないように入ってもらってる。
壁と私の足で動かないように固定して立ち上がっても倒れないようにして。
うちは比較的大人しくしてるタイプだから長く使えてるけど個人差あるかもね。+5
-0
-
458. 匿名 2021/01/25(月) 17:52:16
>>2
普段ムーニーで一回だけメリーズ買ったことあるんだけど、メリーズって後ろ側に[後ろ]って書いてないから、たまに間違えて後ろ前につけちゃったことある!
ムーニーは後ろって書いてあるから間違えようがないんだ。
💩漏れしにくさは正直、メーカーによる違いってそんなになくて
サイズが赤ちゃんに合ってるかどうかが大きいと思った。笑+17
-4
-
459. 匿名 2021/01/25(月) 17:55:00
6ヶ月
ベビービョルンのバウンサーは最初は使ったけど、もはやすでに物置に。
ベビーGAPは月齢より一回り大き目を買うべし。どうやら作りが小さい
ナチュラルムーニーは高いのにかぶれたらから、普通のムーニー愛用
BOS使わなくても、スーパーで肉とか入れてたあの小さい袋に入れて結べばあんま臭わない(今だけかな?)+8
-0
-
460. 匿名 2021/01/25(月) 17:59:46
>>4
メーカーはなんでもいいけどとにかくISOFIXついてるやつがいいと思います
あとは回転できるタイプが小さい頃は乗せやすいのでオススメ+68
-0
-
461. 匿名 2021/01/25(月) 18:15:14
>>336
>>427
ありがとうございます!
どうしたらいいか考えてました!
助かります!
他のも検索してみます!+3
-0
-
462. 匿名 2021/01/25(月) 18:15:28
冬生まれだったので、お尻ふきを暖めるやつを買ったのですが。。。お尻ふきをシュッと出した瞬間には冷えた💦意味無かった+10
-1
-
463. 匿名 2021/01/25(月) 18:15:59
>>208
うちはFitだけど、そのアップリカのやつ買おうと店員さんに話しかけたら2人目の時に隣に1歳から使えるタイプのジュニアシートつけれないかもと言われてやめたよ。
コンパクトカーは注意。+7
-0
-
464. 匿名 2021/01/25(月) 18:16:26
>>461
返信間違えました💦
>>424さんでした💦+0
-0
-
465. 匿名 2021/01/25(月) 18:20:18
>>14
わかります〜!しかもペラペラだからウンチ拭くのに何枚も消費する+28
-1
-
466. 匿名 2021/01/25(月) 18:20:26
ベビーベッドいらなかったなぁ。
抱き上げるのにいちいち面倒になって結局一緒に寝てた。+20
-0
-
467. 匿名 2021/01/25(月) 18:21:52
おやすみたまご
雑に置いても寝てくれるのでめちゃくちゃ重宝しました!
寝返りするまでくらいしか使えないしまぁまぁ高いけど…
使わなくなってからはクッションとして大人が使ってます笑+4
-0
-
468. 匿名 2021/01/25(月) 18:23:50
>>415
横
赤ちゃん使うものにハイターって大丈夫なの?+3
-0
-
469. 匿名 2021/01/25(月) 18:25:10
>>2
パンツタイプはメリーズがいい気がする!
テープの頃は色々試してパンパースが良かったわたしは!+7
-1
-
470. 匿名 2021/01/25(月) 18:25:33
>>17
低学年になっても乾燥する時期はミルキーローション使ってます。少し高いけど、それだけの価値はあります!+17
-0
-
471. 匿名 2021/01/25(月) 18:26:53
>>2
ずっとメリーズです。
生地がゴワゴワしていないし、ぽっこりお腹&ムッチリタイプの子どもたちには合っていました。
漏れるかな?と言うときはサイズアップしたら解決でした。+16
-0
-
472. 匿名 2021/01/25(月) 18:30:55
>>372
返信ありがとうございます!
なるほど!ではカットハサミだけ用意します、助かりました!+0
-0
-
473. 匿名 2021/01/25(月) 18:33:23
>>3
顔の真上じゃなくてお腹辺りで回してる+9
-1
-
474. 匿名 2021/01/25(月) 18:34:05
>>323
100均にこういうの入れて取り出しやすくするケース売ってるよ。
うちは離乳食始まったらパン袋じゃ効果感じなくなって、結局BOSにしたけど。+14
-0
-
475. 匿名 2021/01/25(月) 18:44:21
>>110
西〇屋の肌着使ってたけど毛玉できなかった!素材が綿100だったからかな+10
-0
-
476. 匿名 2021/01/25(月) 18:44:44
>>459
BOS便利だよね。うんちオムツの他にも、料理の生ゴミとか、腐らせてしまったものとか入れて縛ってゴミ箱に捨ててるけど真夏でも本当に臭わない。オムツが取れてもBOSは使い続けると思うw+16
-0
-
477. 匿名 2021/01/25(月) 18:44:59
>>283
横だけど皮脂汚れはしっかり落ちるけど乾燥しない。
ただ余計なもの入ってないから別にしっとりはしない。
そして滲みないから幼児も自分でゆっくり股洗える。
目に入ってもしみないから新生児とかの顔も安心してキワまで洗える。+5
-0
-
478. 匿名 2021/01/25(月) 18:45:22
>>25
おしっこカバーうちはいま4ヶ月だけど大活躍してる。何度もおしっこ噴射免れて助かったから無いと困るよー。
初めはティッシュで抑えてたけどやっぱりカバーの方がしっかりガードしてくれて良いよ。+13
-8
-
479. 匿名 2021/01/25(月) 18:46:55
>>385
ありがとうございます!+2
-0
-
480. 匿名 2021/01/25(月) 18:48:10
>>16
そうなんだ
うちの子お兄ちゃんはムーニーマンが合ってたから下の女の子にもムーニーマン使ったんだけどうんちがワキ漏れするんだよね
メリーズ使ってみようかしら+6
-1
-
481. 匿名 2021/01/25(月) 18:50:04
>>1
それ昨日買ったばかり!!(;_;)早く使い切りたい…丈短すぎだよね+5
-1
-
482. 匿名 2021/01/25(月) 18:53:19
ヒップシート!
dag1ってやつです。
長男の時にはなかった?のですが
次男が高齢出産だったので
次男用に買いました。
楽ちんで感動しました。
肩こりがあるので抱っこひもの
長時間はつらくなってしまうので…+2
-1
-
483. 匿名 2021/01/25(月) 18:54:29
ベビーベッド
完ミだったし寝てくれる子だったのでよかった。けどかなり使うかどうか分かれるからレンタルしてみるのが無難かも。+10
-1
-
484. 匿名 2021/01/25(月) 18:57:10
>>60
うちの子も太ももムッチムチで入りにくかったです。特に外す時が大変で、痛がるわけではなかったけど途中で使うのやめました。+9
-0
-
485. 匿名 2021/01/25(月) 18:57:53
>>137
本体硬くてシュコシュコするのが大変だから腱鞘炎気味の人と握力に自信ない人はやめた方がいい感じはある。でもそこさえクリアすれば簡単に洗えるし、消毒もしやすいから1番いい形だと思った+9
-0
-
486. 匿名 2021/01/25(月) 19:03:34
>>3
顔の真上じゃなくてお腹辺りで回してる+22
-0
-
487. 匿名 2021/01/25(月) 19:04:54
>>51
懐かしい〜!うちは新生児の頃は洗面台で沐浴してました。沐浴というよりはシャワー浴?
このスポンジ、リーズナブルだしすごく便利ですよね!+11
-0
-
488. 匿名 2021/01/25(月) 19:05:34
既出でしたらすみません。遡りきれなくて(T_T)
テディハグお持ちの方いらっしゃいますか?
インスタで調べるとPRっぽい感じが強くて...。
実際にはどうでしょうか。
デザインも可愛く効果も良さそうだったので、バウンサー、ハイローチェアの代わりにママスイングの購入を検討中です。+3
-1
-
489. 匿名 2021/01/25(月) 19:09:16
>>141
当時は近所のドラストで中国人がメリーズを巡って殺し合いをしたとかしなかったとか噂が流れた(笑)
その時妊娠中だったから「中国人が殺し合いをする位いいオムツ」ってインプットされてずっとメリーズ使ってた+44
-1
-
490. 匿名 2021/01/25(月) 19:12:00
エルゴ以外で抱っこ紐のおすすめありますか?+1
-0
-
491. 匿名 2021/01/25(月) 19:13:17
>>482
すみません!間違えてマイナス押してしまいました🙇♀️💦+0
-0
-
492. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:32
>>421
うちも!
一時期ひどいお尻かぶれで可哀想だったから、お尻に1つでも湿疹できたり赤くなったりしてたらカレンドラベビーバーム塗るようにしてる!塗った翌日にはお尻綺麗になってて感動する
友達にも薦めまくってるw+6
-0
-
493. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:51
お尻拭き温めるやつ。
嵩張るし一瞬で冷たくなるし意味なかった+7
-0
-
494. 匿名 2021/01/25(月) 19:27:28
>>363
エルゴ使わない方もいるんですね!
うちは逆で抱っこ紐はすごく使ったんですがA型ベビーカーはほとんど使わなかったです
車移動が多いかそうでないかで変わりそうですね+8
-0
-
495. 匿名 2021/01/25(月) 19:28:08
>>14
連なって出てきちゃう時、こんな感じで開封口にラベルを半分貼ると一枚ずつ出てくるようになるよ!+95
-0
-
496. 匿名 2021/01/25(月) 19:30:25
ダイソーのソース入れるやつ。
ゆるゆるうんちが出たときに、ぬるま湯を入れてオムツの上でお股に掛けたり、おしり拭きやティッシュに掛けて温かい&水分たっぷりにして使ったり。
生後2ヶ月の今、うんちのたびに大活躍です。
うんちの量が多い時は、オムツの下に新しいオムツではなく、ペットシートを敷いてやってます。+43
-0
-
497. 匿名 2021/01/25(月) 19:30:40
>>272
うち一人目は普通の(平たい)安いお風呂マット使ってた!
これ興味あるんだけど、平たいのと比べて良い所あるかな?+6
-1
-
498. 匿名 2021/01/25(月) 19:32:21
>>490
うちはアップリカのコアラっていうの使った。エルゴ使ったことないから比べられないけど、私は不便に感じたことは無かったよ。+9
-0
-
499. 匿名 2021/01/25(月) 19:33:27
>>11
西松屋オリジナル?の「エルフィンドール・クラシック」ってシリーズは結構洗濯に強くいですよ!
このシリーズのトレーナーは毛玉出来てない。一緒に買った別のトレーナーは毛玉だらけ。+26
-1
-
500. 匿名 2021/01/25(月) 19:34:56
>>282
スワドルアップステージ2にしても寝返りするまでとか6ヶ月頃までと説明にあったので生後半年のお子さんは他の対策が良いかと思います。
スワドルも赤ちゃんによって相性があるみたいですね。
私がスワドル知ったきっかけはYouTubeの「ねんねママ」の動画でした。何か対策のヒントがあるかもなので参考までに。
+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する