-
1. 匿名 2013/12/06(金) 13:16:43
こんにちは。
現代はもはやインターネット無しでは機能しない時代ですよね。
そこで、皆さんが思うネット社会になって良かった、もしくは悪かったところを知りたいです。
ちなみに私が思うのは、
良→家にいても買い物ができる、電話しにくい時はメールで用件を送信できる
悪→何気なく「これってどういう意味だっけ?」と聞いてみると「(Googleとかで)検索したら?」と即答される。私の周りでは特に夫によく言われる。
ネットの某掲示板でも質問すると「ググれカス」とか言われるし。コミュニケーションもクソもない。
といった感じです。+66
-12
-
2. 匿名 2013/12/06(金) 13:18:23
犯罪が増えた事が
悪い事だと思います。
+210
-8
-
3. 匿名 2013/12/06(金) 13:18:46
良くも悪くもAmazon+75
-4
-
4. 匿名 2013/12/06(金) 13:18:47
良いところ→色んな情報を知ることができる
悪いところ→嘘の情報も多い+202
-2
-
5. 匿名 2013/12/06(金) 13:18:48
メリットは情報が豊富
デメリットはバーチャルとリアルの区別がつかず
殺人がふえたこと+113
-8
-
6. 匿名 2013/12/06(金) 13:19:06
悪いとこばかり目立つよね バカッターとか+91
-6
-
7. 匿名 2013/12/06(金) 13:19:22
よかった→情報が早く伝わる
悪い→個人情報だだ漏れw+150
-1
-
8. 匿名 2013/12/06(金) 13:19:49
良→内向的な私が、ネットを通じて友達ができた!
悪→SNSなどに依存しすぎて、その他のことがおろそかになった+89
-5
-
9. 匿名 2013/12/06(金) 13:20:36
2
犯罪が増えたってより、今までは表に出てこなかっただけって気がする
アホなことする学生って、いつの時代もいただろうし+61
-9
-
10. 匿名 2013/12/06(金) 13:20:38
色んな店の値段の比較が出来て、より安い店を選ぶことができるようになったけど、町の小売店は可哀想だなと思う。+71
-2
-
11. 匿名 2013/12/06(金) 13:20:53
長所 調べものが楽になる、メディアに左右されずに商品価値を見いだすことが出来る(ある程度まで信用できる)
短所 相手が見えないぶん、軽々しく暴言を吐く
パッと思いついたのはこれぐらいかな+53
-3
-
12. 匿名 2013/12/06(金) 13:20:58
辞書を引かなくなった
インターネットで得た情報が正しいとは限らないけどね+65
-1
-
13. 匿名 2013/12/06(金) 13:21:09
匿名性によって、
人間の本音がわかる→○
卑劣な言葉で返される→×+40
-6
-
14. 匿名 2013/12/06(金) 13:21:11
買い物や調べたい事がスグ検索できるのが便利。
嫌なのは犯罪やネットいじめや自殺が起きる事です。+38
-1
-
15. 匿名 2013/12/06(金) 13:21:39
良い→知りたいこと何でもすぐ調べられる事。
悪い→情報やコミュニティーが犯罪に悪用されている事。+26
-2
-
16. 匿名 2013/12/06(金) 13:22:44
Yahooの知恵袋には毎度お世話になってますf^_^;+31
-5
-
17. 匿名 2013/12/06(金) 13:22:57
地震のときなど連絡が取りやすいこと。
一人暮らしなのでSNSを見ているだけでも心強い。+25
-5
-
18. 匿名 2013/12/06(金) 13:23:01
悪→芸能人の裏の顔がすぐわかってしまう+20
-12
-
19. 匿名 2013/12/06(金) 13:24:33
ネット依存の人が増えたのとニートや引きこもりが増えたのが同時期だった気がする
+24
-9
-
20. 匿名 2013/12/06(金) 13:25:23
良→テレビの裏事情がわかるようになった
悪→それによって、夢がなくなった+56
-5
-
21. 匿名 2013/12/06(金) 13:26:45
お店から病院まですぐ検索できる!
田舎でも欲しい物が買える!
悪いのは、ネットのイジメやSNSで変な人に引っかかるのがあるから我が子の将来が心配です
。これは母親の私にはなかなか防ぎきれない…+19
-5
-
22. 匿名 2013/12/06(金) 13:26:51
読書する時間が減った。+48
-4
-
23. 匿名 2013/12/06(金) 13:27:00
人に聞くよりネットの方が早い正確→人とのコミュニケーションが減る。+22
-4
-
24. 匿名 2013/12/06(金) 13:28:17
友達の本性が分かってしまうこと。
これは良いことなのか悪いことなのか(笑)+28
-2
-
25. 匿名 2013/12/06(金) 13:29:05
良
色々しらべられる
悪
その結果、字を書かなくなった為、簡単な漢字が書けなくなった+56
-2
-
26. 匿名 2013/12/06(金) 13:29:34
良いとこ 色んなことを、どこでもすぐ調べられる。昔は図書館に行って本を探すしかなかったのに。
悪いところ ネット中毒の人が増加していること
一度流れた画像が、ずっと残り続けること+23
-2
-
27. 匿名 2013/12/06(金) 13:29:48
もろ出しAVがいつでも見れてうれしいです。+4
-22
-
28. 匿名 2013/12/06(金) 13:29:56
賢く使う人がいたらtwitterとかも有益なツールになるし、それほど困る問題も出ない
間違った使い方をする人が使うとニュースにはなるし、犯罪も起きる
あとだます手口とかもネットで増えて来ていて、ネット=マイナスなイメージが付いてしまって悲しいです+13
-3
-
29. 匿名 2013/12/06(金) 13:30:03
良くも悪くもネットの意見は広まりやすいってことかな
フジのデモだってネットがなければあんなに集まらなかっただろうし、韓流ももしネットがなければまだ出てきてたかもしれないし。
そういうところは良い点だなと思います+17
-4
-
30. 匿名 2013/12/06(金) 13:30:07
人間がろくでもないとばかり考えているのがよくわかるようになり、げんなりする。(匿名の掲示板)+33
-2
-
31. 匿名 2013/12/06(金) 13:30:46
YouTubeで好きな時に好きな動画が見られる♪+25
-2
-
32. 匿名 2013/12/06(金) 13:31:37
良かったのは、LINEやSkypeで無料通話ができること。買い物もネットの方が楽。
プライベートで手紙をやり取りしなくなったのが寂しい点だなぁ…+23
-3
-
33. 匿名 2013/12/06(金) 13:32:29
○誰かとつながっていて(錯覚?)孤独感を感じにくい。
×no net no life.+5
-4
-
34. 匿名 2013/12/06(金) 13:33:26
家事がはかどらない、助けて下さい!!(切実)+8
-13
-
35. 匿名 2013/12/06(金) 13:33:35
良いところ→日頃出会わない人らと交流できる&いろんな情報得られる&親にも相談できない事とか相談できる。いろんな画像や動画を見たりすることができる。常に刺激を受けることができる。
悪いところ→年齢性別もわかんない人とでも気軽に交流できちゃう。依存性が高い。危険サイトが潜んでる。挑戦する前から結果が見えてしまう。匿名なので気軽に匿名相手に死ね!キモい!など誹謗中傷してしまう。
良くも悪くもあるね
ただネットのおかげで個人的悩みが解決した人は多いんじゃない?
うちの場合は手術前に病気の治療談ブログ見れて心強かったし、家具壊れた時は自力で直してる方のブログ見てホームセンターで部品パーツ買ったりして直せて、業者呼ばなくて済んだから本当にネット社会ありがたいって思った。依存しすぎるのはいけないけどね+14
-3
-
36. 匿名 2013/12/06(金) 13:34:03
利点→テレビと違って真実が多い
テレビと比べれば悪い点は特に無いと思う
あくまでテレビと比べてね!+10
-10
-
37. 匿名 2013/12/06(金) 13:34:19
良いところは韓国の実態、フジが韓国アゲしていることが分かった事かな
韓国の大統領が竹島で変な挑発してから日韓関係がおかしくなったみたいですが
ネットでは大分前から韓国の正体がのってましたからね。。
+24
-9
-
38. 匿名 2013/12/06(金) 13:36:46
「犯罪が増えた」んじゃなくて、「犯罪が明るみに出やすくなった」の間違いじゃない?+35
-8
-
39. 匿名 2013/12/06(金) 13:38:37
眼精疲労が激しい!(◎_◎;)+23
-3
-
40. 匿名 2013/12/06(金) 13:38:50
このガルちゃんもそうだけど、中毒性がある。
寝る時間を裂いてまでしてしまうことがあるし、目も疲れるし、間違いなく健康には良くない。
良いところは悩みも「自分だけじゃないんだ」って安心感が求められること。+48
-4
-
41. 匿名 2013/12/06(金) 13:39:42
ネットが普及して便利にはなったけど
裏サイトとかイジメが陰険になったし、自殺仲間募集とか、変な時代になったなと思う。昔のがよかった。
+23
-3
-
42. 匿名 2013/12/06(金) 13:40:13
韓国という国がどんな教育をしてて、韓国人がどういう思想を持っていて、どんな事を国策として掲げてるかを知れたこと!
テレビしかなかったら未だに韓国にはまってたかと思うと恐ろしい!
真実を知り日本がさらに好きになったし、政治や歴史を自分で調べるくらい好きになった。+14
-12
-
43. 匿名 2013/12/06(金) 13:44:25
家族とのトラブルを、ネットで匿名で相談したら、色んな意見をもらえた。
かなり厳しい意見もあったので、一時は更におちこんだけど、のりこえたらスッキリしたし、家をでるきっかけにもなった。
とても感謝している。+9
-3
-
44. 匿名 2013/12/06(金) 13:45:05
私の子ども時代は、解らない事や、
夏休みの研究など、図書館へ出向いて調べたりもした。
今の子ども達はネットで簡単に答えを見つけてしまう。
自分で探して調べてこそ、記憶にも残る。
学力低下は、土曜日が休みになった事だけではなく
簡単に答えを見つけてしまう事にも原因はあるのではないかと思ってしまう。
もちろん、便利なのも間違いないのだけれど。
+13
-5
-
45. 匿名 2013/12/06(金) 13:46:59
27 その書き方好きじゃないけど、正直見たいときに見たり出来るのは助かる。
女でも欲はあるし、コッソリ見れる時代になって内心は嬉しい\(^o^)/
昔はレディコミばかり買ってたけど必要なくなった!(笑)+4
-7
-
46. 匿名 2013/12/06(金) 13:51:02
マスコミの嘘がわかってよかった。+20
-3
-
47. 匿名 2013/12/06(金) 13:51:05
そりゃ~ 韓国人の卑劣さ バカさ が広まって よかったんじゃない。今や 嫌韓だらけだし。+12
-4
-
48. 匿名 2013/12/06(金) 13:51:08
良→自分と似た人を簡単に見つけられる(マニアな趣味仲間とか)
悪→リア友の裏の顔を発見!笑+6
-3
-
49. 匿名 2013/12/06(金) 13:54:06
+20
-3
-
50. 匿名 2013/12/06(金) 13:56:02
良い点は人に聞かずに知らないことを調べられることが一番大きい
悪い点は漢字が書けなくなってきたこと(書かなくても良くなってきたとも言えるけど)と見たくもないエッチな広告とかをいちいち見なきゃいけないこと
男性はそういうので喜ぶんだろうけど、ああいうのは本当に消えてほしい+13
-4
-
51. 匿名 2013/12/06(金) 13:56:53
なんでも調べられるのは、いい所。
でも知らなくても全く困らないような事まで、検索してしまうのは時間の無駄(私だけか)
昨日もガルちゃんしてて、別トピの沖雅也さんという人について、気になって調べて詳しくなったけど、必要ない情報だった!+6
-1
-
52. 匿名 2013/12/06(金) 14:06:26
良い点
色んな情報がすぐ手に入るのは便利
悪い点
子どもでも、アダルトサイトが簡単に見れる
+11
-0
-
53. 匿名 2013/12/06(金) 14:07:51
25さん
それに加えて、
書く字が前より汚くなったなったです。
+6
-0
-
54. 匿名 2013/12/06(金) 14:13:03
本名でネットに悪口かかれたりつらいけど、検索できるのは便利!+0
-3
-
55. 匿名 2013/12/06(金) 14:24:37
悪かった所は、キチガイ関連の不愉快な動画がいくつもある事+6
-0
-
56. 匿名 2013/12/06(金) 14:28:31
良→買い物も調べ物も格段に便利になった!!
悪→ネット情報は嘘もかなり多い、鵜呑みにしないように気をつけなきゃ。+9
-0
-
57. 匿名 2013/12/06(金) 14:30:14
良 友達が出来やすくなった
悪 友達と会わなくなった+4
-1
-
58. 匿名 2013/12/06(金) 14:40:18
時間が早く過ぎる+2
-0
-
59. 匿名 2013/12/06(金) 14:56:45
買い物!子供生まれて田舎住まいになってから、ネットの便利さに救われてます。
+2
-0
-
60. 匿名 2013/12/06(金) 15:03:22
仕事にはメリットが多いけど
人間関係にはデメリットが多いんじゃないかと思う。
使う側の意識の違いだよね。
仕事面では社会性とか理性が優先されるけど
人間関係には感情が優先されてしまうからどんどん幼児性丸出しの大人が多く
善悪のわからない子供にも確実に悪影響与えてる。
+5
-0
-
61. 匿名 2013/12/06(金) 15:41:24
良い→調べたい情報がすぐ手に入ること
悪い→情報が多すぎて、余計な心配をしてしまうこと+5
-0
-
62. 匿名 2013/12/06(金) 16:18:32
長所は、情報を早く豊富に仕入れることができるようになったこと。
短所は、「誰かと繋がっている」と錯覚する人間が増えたこと。
ネット上でしか会話したことが無い人をよく友達だと言えるなぁ、と不思議に思う。+6
-1
-
63. 匿名 2013/12/06(金) 16:21:07
ネット社会になって良かった最大の利点は、マスコミが国民を今までのように簡単に騙せなくなったこと!!
マスコミは、韓国人気や民主党素晴らしいばかり連発だもん。
でもネットでいろいろな嘘がバレるようになったのが、良かったです。+10
-2
-
64. 匿名 2013/12/06(金) 16:29:29
悪い点→Twitterなどで身近な人の本音(知りたくないようなこと)を知ってしまうことです。
友達に悪口まではいかないけど軽いグチを書かれててショックを受けました。
思ってても書かないでほしいなあ
見る方も見る方なのかもしれないけど…+2
-0
-
65. 匿名 2013/12/06(金) 16:33:14
何でもすぐに調べられて良いのですが、記憶に残りません。ネットに頼らず、自分で資料を集めたり調べたりした事はしっかりと覚えています。やはり書いたり調べたりしないと身に付かないです…+3
-0
-
66. 匿名 2013/12/06(金) 16:37:16
今更人に聞けない、聞きにくいことなどを調べたり相談できたり、そういう時には便利だなーと思う。
反面、情報が多すぎて取捨選択が難しい。
56さんの言うように気をつけないとね。+1
-0
-
67. 匿名 2013/12/06(金) 16:49:23
悪いところ...なのかな
わからないけど
ネットのせいで小中学生にも性的な情報があふれて
小中学生で既にエッチとかしちゃってる子がたくさんいることかな+1
-1
-
68. 匿名 2013/12/06(金) 16:55:30
新聞テレビなどマスコミは庶民の味方だと勘違いしてた
でも日韓W杯の判定がおかしくて調べたときにいろいろ知って目覚めた
民主大勝で日本終わるかと思ってたけど踏ん張れてよかった
悪いところはほとんどがネットでどうにかなるのでコミュニケーションが希薄になったことと、ネット犯罪が増加したこと
でもなにか新しいものが生み出されたらそれに伴う弊害はつきものだと思う
だから一人一人が意識して危機管理を徹底するしかないと思う
+4
-1
-
69. 匿名 2013/12/06(金) 17:11:35
ケツ毛バーガー+2
-2
-
70. 匿名 2013/12/06(金) 17:16:09
49
うけるwwwwテキサス親父GJとしかw+3
-0
-
71. 匿名 2013/12/06(金) 22:10:13
悪いところ。親が子供をそっちのけで、携帯ばかりいじってるのを見た時かな。子供が一生懸命話しかけてるのに、から返事とかね。夢中になりすぎだよね。+2
-0
-
72. 匿名 2013/12/06(金) 22:27:39
LINEが嫌だ。
職場で入ってほしいと言われて最悪だったー。
プライベートぐらい職場と離れたいわ´д` ;
+4
-0
-
73. 匿名 2013/12/06(金) 22:55:08
目的地までの乗り換えとか時間とか、駅員さんに訊いたり
時刻表をあちこち調べまくる必要がなくなったこと。
地図もすぐに出てくれるので、初めての場所へ行くのに
道が分からなくて困るってことがない。
家にいながら買い物できたり。
子供が小さくて身動き取れない時には本当に助かる。
SNSは使い方によっては便利だけど怖い面もあるな~。
でも超マイナーな海外の舞台俳優と‘facebookでつながった時は
嬉しかったな。
直筆のお手紙まで貰えたし。
日本ではその俳優に関する情報がある雑誌も何もないので、
ネット様様。
+2
-0
-
74. 匿名 2013/12/06(金) 23:51:39
良かったことは→NHKはじめテレビの捏造偏向報道が一般の人にも知れ渡った事。
悪かったことは→ネットの情報を丸呑みできないと感じたこと+3
-1
-
75. 匿名 2013/12/07(土) 01:37:10
悪いところ
大人も子供もスマホ中毒
ネット情報を鵜呑みにして、間違った情報で相手を非難したり馬鹿にしたりする人達がいる
事件なんかがあるとすぐに特定とかいって、写真や個人情報をネットにさらす人達がいる
ネットには嘘も悪意も暴言もいっぱいあって、時々気分が悪くなる+3
-0
-
76. 匿名 2013/12/07(土) 06:24:22
公私の境が曖昧になっている人が多い気がする。
インターネットの匿名性をそのまま実社会に持ち込む人が。
インターネットで私(し)を垂れ流し、パソコンから離れれば、外に出て私の大風呂敷を広げる。
恥がなくなってるとも言う。+0
-0
-
77. 匿名 2013/12/07(土) 06:51:14
メリット→ネット通販にはお世話になりまくり。病院の場所や診療時間がすぐ分かるし予約もできるところがある。
デメリット→空き時間にすぐネットを見てしまう。ないときはそれはそれで景色や本を見たり何か考えたり誰かと会話してたはずなのに。+3
-0
-
78. 匿名 2013/12/07(土) 08:00:31
いいところ
便利。
悪いところ
現実逃避のアイテムになること。+0
-0
-
79. 匿名 2013/12/07(土) 08:46:34
マスコミが報じない真実を知ることが出来たことが良かった。
韓国や在日の実態、中韓以外のアジアの親日ぶり等。
悪いことは、見たくないものも見せられる。
エロ広告なんて、最悪!!+1
-0
-
80. 匿名 2013/12/07(土) 10:11:43
良 ・ちょいと調べものしたいときに便利
悪 ・一旦情報が流出すると回収不能
・顔を見て話をしない。何でもかんでもメール
・学校裏サイト問題 大体こんな物必要かね?+0
-0
-
81. 匿名 2013/12/07(土) 11:41:20
良→身近にこのドラマについて語り合いたい!って人が居なくてもネットだとたくさん居る!!
悪→自分と意見が違うと罵詈雑言…。嫌~~な気分になる。+1
-0
-
82. 匿名 2013/12/10(火) 15:35:11
良いところ・・・通販ができる。
悪いところ・・・間違った情報に惑わされること。+0
-0
-
83. 匿名 2013/12/15(日) 23:27:24
良い・・・自分を表現できる(リアルでは表現しきれない) 未来にリアル社会においてどう自分を表現していくか 自分にとって、ネットは命・・・
悪い・・・サジェスト機能もグーグルビューも便利というより、危険に感じてしまう。 これらはプライバシー侵害に感じる。 名誉毀損にもなるし。。。
まあ、私はネットが普及していない時代を一応知っていて、ネットがあるのは便利と想うが、依存しすぎはよくないと想う。他人のことは言えないが。 それに今の無法地帯。 個人情報が住所でぽんなどでもさらされているのに、警察すら家宅捜査などしてくれないという法の発展途上。 早く解決して安全な社会をつくってほしい。エゴサーチという言葉、忘れられる権利という言葉をネットが便利としか思えない人、あまり使わない人、個人情報に鈍感な人にもよくわかってもらうまでマスコミでとりあげられても安全な社会をつくってほしい。充分安全になる前にネットが広がりすぎてしまって、安全度はある意味減った気がする。個人情報を削除してもらいにくい。
本当、今はネットなんてなければ、こんなに怖い想いをしなくてすんだのに!って想う。ネットがない時代の方がしあわせなのは、その意味で物凄くある気がします。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する