-
1. 匿名 2021/01/24(日) 09:50:25
銀行、病院、市役所。
+1355
-29
-
2. 匿名 2021/01/24(日) 09:51:03
床屋、美容院+9
-103
-
3. 匿名 2021/01/24(日) 09:51:05
銀行+523
-11
-
4. 匿名 2021/01/24(日) 09:51:06
ハローワーク+361
-6
-
5. 匿名 2021/01/24(日) 09:51:36
免許更新+468
-10
-
6. 匿名 2021/01/24(日) 09:51:36
役所+625
-11
-
7. 匿名 2021/01/24(日) 09:52:00
開業医+188
-4
-
8. 匿名 2021/01/24(日) 09:52:01
>>1
なんで土日しか行けない人が多いのに開いてないんだろうね+945
-18
-
9. 匿名 2021/01/24(日) 09:52:09
特に銀行の窓口時間15時までとかなんなんだ。
時差勤務しろよ。+771
-60
-
10. 匿名 2021/01/24(日) 09:52:39
>>2
マイナス付いてるけど最近日曜日休みの美容室増えてない?+5
-32
-
11. 匿名 2021/01/24(日) 09:52:51
病院は最近は土曜日はやってるとこが多いような?
半日だけかもしれないけど+187
-2
-
12. 匿名 2021/01/24(日) 09:53:00
家電やパソコンのアフターサービスコールセンター+131
-4
-
13. 匿名 2021/01/24(日) 09:53:01
>>1
完結してるじゃん。
この3つに行きたい為に仕事休まなくちゃいけないもんね。+313
-14
-
14. 匿名 2021/01/24(日) 09:53:17
トピズレだけどユダヤ教って、土日以外にも平日休みない?休み過ぎだろってくらい休みがあったと思う。+4
-11
-
15. 匿名 2021/01/24(日) 09:53:28
うちのペットのかかりつけの動物病院、日曜日休みだから日曜は診療してほしい+91
-11
-
16. 匿名 2021/01/24(日) 09:53:41
歯医者。+72
-2
-
17. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:04
郵便局窓口+198
-6
-
18. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:08
銀行、郵便局(郵貯銀行)、市役所区役所、病院はやっていて欲しいなぁ…
夫もわたしも働いてるから平日はなかなか行けない。+198
-20
-
19. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:12
病院!とくに歯医者
病気なら緊急外来いけるけど歯医者は緊急ないし…
次回予約を当然のように平日夕方にとられるのも不服+100
-13
-
20. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:17
労基。
相談に行きたいけど開いてる時間は仕事なんだよな〜。+110
-1
-
21. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:29
>>9
電力会社の発電所みたいに24時間人がいないとヤバい業務じゃないからでしょ。+92
-7
-
22. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:33
病院は思う
土日とかだと救急になるし、そこまでしてって事じゃない時や検査とか平日に来いって言われたり
土日どちらかでも普通診療してくれる所あったらいいのに+162
-7
-
23. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:39
献血
バスよりルームのほうがいい。+12
-4
-
24. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:40
+9
-2
-
25. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:49
>>9
銀行の時差勤務って従業員出入口のセキュリティあまくなりそうで怖くない?
客用入り口から強盗入るよりマズイ気がするんだけど、気にしすぎかな+134
-8
-
26. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:52
歯医者は場所によっては土曜診療あるとこ多いよ+105
-1
-
27. 匿名 2021/01/24(日) 09:55:08
銀行いくのに半休とらなきゃなんないのとか、やだよねー。+94
-15
-
28. 匿名 2021/01/24(日) 09:55:44
土日あいてる歯医者めっちゃありがたい
仕事休みの土日こそ需要あると思うんだけど
そこで勤務する人が大変だもんね+105
-0
-
29. 匿名 2021/01/24(日) 09:55:56
>>18
郵便局は中央のでかい所はやってるよね確か+91
-2
-
30. 匿名 2021/01/24(日) 09:56:02
郵便局、銀行+8
-3
-
31. 匿名 2021/01/24(日) 09:56:02
お役所関係全部
交代で開けとけよ!
税金でご飯食べてるならそれくらいやって欲しい+190
-108
-
32. 匿名 2021/01/24(日) 09:56:11
郵便局!!
+10
-4
-
33. 匿名 2021/01/24(日) 09:56:34
土日出る人は当番?それとも平日休みにして土日出ろってこと?+39
-2
-
34. 匿名 2021/01/24(日) 09:56:38
銀行、市役所+24
-6
-
35. 匿名 2021/01/24(日) 09:56:39
市役所なんてシフト制にして、いくらでもできるじゃんね、やれよ!+218
-87
-
36. 匿名 2021/01/24(日) 09:57:07
>>2
土日が開いてなくていつ行くんだ+51
-3
-
37. 匿名 2021/01/24(日) 09:57:18
公務員は消費税上がったし給与も上がったの?+2
-14
-
38. 匿名 2021/01/24(日) 09:57:32
実験長かった…
朝ごはん食べてから帰ろうかな+3
-6
-
39. 匿名 2021/01/24(日) 09:57:38
>>14
欧米の一大イベント、クリスマスのお祝はしないよね
休みなく労働するから「大草原の小さな家」ってドラマじゃ嫌われていた
イヴァンカさんに聞いてみよう+6
-1
-
40. 匿名 2021/01/24(日) 09:57:45
ゴミ処理場+4
-0
-
41. 匿名 2021/01/24(日) 09:57:46
>>29
開いてる
そして超ウルトラ混んでる+24
-0
-
42. 匿名 2021/01/24(日) 09:58:39
+4
-9
-
43. 匿名 2021/01/24(日) 09:58:41
>>8
土日休みたいから。
銀行は市民より取引先の方が大事だから?+82
-35
-
44. 匿名 2021/01/24(日) 09:58:44
急にトピが立つようになったな+0
-0
-
45. 匿名 2021/01/24(日) 09:59:42
>>1
平日休みにしたら土日の人混みも分散されて良いのにね+159
-7
-
46. 匿名 2021/01/24(日) 10:00:02
市役所って月に1回しか日曜やってないよね。しかも業務限られてるし
平日も17:30までとかで、どうやって行けと!?って思ってる+84
-20
-
47. 匿名 2021/01/24(日) 10:00:03
>>17
土日に開いてる郵便局のゆうゆう窓口行くと、
めっちゃ混んでる。+61
-1
-
48. 匿名 2021/01/24(日) 10:00:12
>>1
働き方改革なんだから
公務員や銀行員に休日出勤させるより
用事があるなら休める社会の方が良い
特に病院なんて休んで行くでしょう+217
-11
-
49. 匿名 2021/01/24(日) 10:00:46
>>8
土日しか行けない人は土日有給とれば済む話しやん+12
-104
-
50. 匿名 2021/01/24(日) 10:01:33
公立の保育所+7
-7
-
51. 匿名 2021/01/24(日) 10:01:47
>>38
なんの実験か知らんけど、
お疲れ様。
朝ごはん食べてゆっくりしてね。+12
-0
-
52. 匿名 2021/01/24(日) 10:02:39
>>5
運転免許試験場でできるよね?+57
-0
-
53. 匿名 2021/01/24(日) 10:02:46
閉館時間15分前に役所にいったら露骨に嫌な顔された
ほぼ平日しか開庁してないんだから、駆け込みでも仕方ない。ましてや15分前で嫌な顔をされる必要もないのに。
手続きしろとか言うなら土日も開庁しといて欲しい。+63
-25
-
54. 匿名 2021/01/24(日) 10:03:16
>>1
どうにか有休とって用事すませたと思ったら、「明日かまた別の日にもう1度来て」って言われた時の絶望感はすごい+205
-1
-
55. 匿名 2021/01/24(日) 10:03:42
>>1
銀行は土日空いてくれると助かる
あと郵便局のお金扱うほう+35
-12
-
56. 匿名 2021/01/24(日) 10:04:20
>>49
は?+58
-2
-
57. 匿名 2021/01/24(日) 10:04:44
>>54
病院の検査結果もそう。
来週来て、とか。
+85
-2
-
58. 匿名 2021/01/24(日) 10:04:47
>>47
自分のとこは土日は8時からゆうゆうが開くんだけど、混むから朝一に行っちゃえと思って7時55分に行ったら5人くらい並んでて吐きそうになった+11
-0
-
59. 匿名 2021/01/24(日) 10:04:58
>>2
美容院は月曜に開けてほしい+3
-4
-
60. 匿名 2021/01/24(日) 10:05:33
>>49
土日しか行けない人は土日が休みだから
休みの日に有休使わせてくれる会社はないと思うよ+73
-0
-
61. 匿名 2021/01/24(日) 10:05:36
毎週じゃなくても、いいから弟2と弟3とか
銀行、市役所、病院
やってほしい
+11
-5
-
62. 匿名 2021/01/24(日) 10:05:45
>>49
www
トピをもう一度読み直してこようね+40
-1
-
63. 匿名 2021/01/24(日) 10:06:20
歯医者
全然行けないよー+0
-2
-
64. 匿名 2021/01/24(日) 10:07:10
国会議事堂+4
-0
-
65. 匿名 2021/01/24(日) 10:07:49
>>35
人いっぱいいるんだしね。+22
-16
-
66. 匿名 2021/01/24(日) 10:08:42
>>38
朝昼兼用で良いんじゃない?+2
-0
-
67. 匿名 2021/01/24(日) 10:08:56
>>49
真面目にいうと、有給取るの土日じゃなくて平日ね。+77
-0
-
68. 匿名 2021/01/24(日) 10:09:53
>>48
自分の会社に休みを取りやすくしてと求めるんじゃなくて、他人の会社を自分の都合に合わせて土日も営業しろってところが、日本人だな~と思う
平日休みを取りやすくした方が絶対いいのに+143
-9
-
69. 匿名 2021/01/24(日) 10:11:52
>>35
何でこんな偉そうなの?
お前が平日行けよ+123
-38
-
70. 匿名 2021/01/24(日) 10:11:53
>>9
そのようにだだでさえ利用出来る時間短いのに、近くの信用金庫は働き方改革実現とやらで、お昼の1時間窓口閉めるようになった。お昼休みにちょっと行く事が不可能になり不便。+153
-3
-
71. 匿名 2021/01/24(日) 10:12:16
>>9
でもこれによって更に人件費上がるなら‥しなくて良い!+4
-0
-
72. 匿名 2021/01/24(日) 10:12:43
役所は今は月1だけ土曜開庁してくれるようになっただけでもありがたいんだけどさ
できれば毎週土曜15時くらいまで開いててくれると助かる場面は多々ある+13
-3
-
73. 匿名 2021/01/24(日) 10:13:46
>>61
弟2と弟3てどういうこと
+13
-0
-
74. 匿名 2021/01/24(日) 10:13:48
>>52
県によって休みは違うんだよ+9
-0
-
75. 匿名 2021/01/24(日) 10:14:34
>>1
病院で有休使うのはまだ仕方ないと思えるけど
銀行と役所の為に使うのなんか嫌だ+83
-26
-
76. 匿名 2021/01/24(日) 10:15:00
>>4
土曜日やってるよね?
私の地域だけ?+4
-10
-
77. 匿名 2021/01/24(日) 10:15:10
>>2
月曜定休日が多くない?+12
-0
-
78. 匿名 2021/01/24(日) 10:15:50
え⁉︎病院って土曜日はやってる所多くない??
夕方までとかいつもよりはやく終わる所も多いけど、前に勤めてた歯医者は月〜土曜まで毎日9〜20時まで診療してたよ!+13
-0
-
79. 匿名 2021/01/24(日) 10:15:54
>>47
郵便局の前を通りかかるたびにすごい行列でびっくりなんだけど
土日のゆうゆう窓口ってどこもあんなもんなの?+8
-0
-
80. 匿名 2021/01/24(日) 10:15:56
>>35
うちの市、近隣市はやってるけど結局非常勤とか派遣の人がやってるよ
それだけ人件費かかるけどいいの?(これも税金)+60
-4
-
81. 匿名 2021/01/24(日) 10:16:07
銀行ってネットやアプリでほとんどのことできるよね
住宅ローンの繰り上げ返済もアプリでできるよ
役所のマイナンバー関係だってネットでできたし
窓口に行く手続きどんどん減ってると思うけど
がるちゃんアナログな人多いんかな+22
-3
-
82. 匿名 2021/01/24(日) 10:16:08
>>8
土日開いてくれるなら逆に水木とか休んでくれていいよね。+305
-10
-
83. 匿名 2021/01/24(日) 10:16:26
土日っていうか日曜日だけど、休日診療でちょっと高いけどやってる病院もあるよね
銀行とゆうちょの窓口も100円くらい手数料増えていいから休日やってて欲しい+2
-1
-
84. 匿名 2021/01/24(日) 10:16:44
>>9
りそな銀行だったら夕方まで窓口開いてるよ?+32
-1
-
85. 匿名 2021/01/24(日) 10:17:06
>>76
うちの地区は第1第3土曜日だけ開いてる+5
-0
-
86. 匿名 2021/01/24(日) 10:17:13
>>79
うちの近所は開いてる時間がどんどん短くなって、今や土日は6時に閉まるから密だよ+6
-0
-
87. 匿名 2021/01/24(日) 10:18:11
土日空いてる歯医者と病院に行けばいいじゃん
普通にあるよね+7
-3
-
88. 匿名 2021/01/24(日) 10:18:16
>>59
わたしが通ってるお店は火曜日休み
その前に通っていたところはモールに入ってるので、モールの休業日以外は開いてた+1
-0
-
89. 匿名 2021/01/24(日) 10:18:32
株式市場
休みはつまんないー+2
-0
-
90. 匿名 2021/01/24(日) 10:18:45
>>61
うちの市役所隔週で土曜午前中開いてる。+7
-0
-
91. 匿名 2021/01/24(日) 10:18:46
都内のレストラン (オフィス街)
オフィス街在住だけど、お店開いてなくて困る。。
ちょっとしたパーティーするのも、遠くまでタクシーで行かないとだし+1
-1
-
92. 匿名 2021/01/24(日) 10:18:49
>>75
それはわがまま…+45
-6
-
93. 匿名 2021/01/24(日) 10:19:03
>>81
わかる
だいたい銀行の窓口に何しに行くの?って思う
ローンや資産運用の相談会なんかは週末もやってるけど…。+26
-1
-
94. 匿名 2021/01/24(日) 10:19:20
>>5
土日も近くの警察署で済ませたいよね+36
-4
-
95. 匿名 2021/01/24(日) 10:19:37
>>9
ネット銀行使えば+44
-7
-
96. 匿名 2021/01/24(日) 10:19:42
住民票、戸籍、税金の証明書は全部マイナンバーカードでコンビニ取得できるようになったから有難い。+24
-0
-
97. 匿名 2021/01/24(日) 10:19:45
歯医者
土曜日は混みすぎてて予約取れない+1
-1
-
98. 匿名 2021/01/24(日) 10:19:58
>>59
それは地域の問題じゃない?
うちの地域は火曜休みが主流だけど、チェーン店みたいなとこは年中無休が多い+5
-0
-
99. 匿名 2021/01/24(日) 10:20:23
>>75
役所の人だって土日出るの嫌だよ+50
-9
-
100. 匿名 2021/01/24(日) 10:20:46
>>49
おバカねぇ+22
-0
-
101. 匿名 2021/01/24(日) 10:21:00
>>61
神奈川だけど市役所は隔週土曜日も開いてる
地域によるんじゃない?+7
-0
-
102. 匿名 2021/01/24(日) 10:21:10
>>3
銀行はたしか法律で土日祝を休みにしなくてはいけなかったはず
最近は住宅ローンは専用の窓口を設けて土日にやってるところも多い。不動産関係が水曜休みが多いので、それに合わせて水曜休みにしてたりする+29
-1
-
103. 匿名 2021/01/24(日) 10:21:59
>>93
役所も
証明書なんてコンビニで取れるのに
来なくてもいいようにどんどん便利になってるのに、調べずに文句言ってる古い人が多い+44
-2
-
104. 匿名 2021/01/24(日) 10:22:09
夫婦で公務員なんだが、日曜役所開庁になったら子供預ける保育所が無い。整備してくれるなら電車も空いているし日曜日働いても全然いい。+25
-3
-
105. 匿名 2021/01/24(日) 10:22:11
>>1
銀行って良く聞くけど窓口行かなきゃいけない用事ってなんだろ?
口座開設くらい?
資産運用の相談?+47
-4
-
106. 匿名 2021/01/24(日) 10:22:13
>>68
私もそう思う
もっと気軽に休める社会の方がいいと思うんだよね
今時時間給とれなくて休むなら午前、午後みたいな取り方しかできないところもあるし
有給の日数も職場によって全然違うしね+69
-1
-
107. 匿名 2021/01/24(日) 10:22:55
>>55
うちの近所、郵便局の特別窓口、土曜日は17時、日曜日は15時まであいてるよ+5
-0
-
108. 匿名 2021/01/24(日) 10:23:11
>>6
こんなに混むの。田舎では見られない光景だ。+1
-7
-
109. 匿名 2021/01/24(日) 10:23:22
>>25
ぜんぜん知らないんだけど
銀行の従業員入り口は時間になると閉鎖される仕組みなの?+1
-0
-
110. 匿名 2021/01/24(日) 10:23:42
>>1
それよりコロナトピ伸ばせ+1
-8
-
111. 匿名 2021/01/24(日) 10:23:44
>>70
せめてずらして取れば良いのにね、11時半から一時間とかさ+61
-0
-
112. 匿名 2021/01/24(日) 10:23:44
>>1
銀行が土日も営業すると手形小切手の資金化の日が変わったり、給料も土日に振込、口座振替の引き落としも‥などなど。
そのために一般企業の社員も土日出勤になる。
個人には都合よくてもどこかにシワ寄せがくる。+93
-3
-
113. 匿名 2021/01/24(日) 10:24:35
クレーマー大国になったな+13
-0
-
114. 匿名 2021/01/24(日) 10:24:37
>>95
それで解決だね!+9
-2
-
115. 匿名 2021/01/24(日) 10:24:40
>>80
職員は維持でも休日は働かないのかな+10
-15
-
116. 匿名 2021/01/24(日) 10:24:43
>>59
そんな貴女の都合を言われても。笑
私の住んでるところは火曜日休みが主流だよ+6
-0
-
117. 匿名 2021/01/24(日) 10:24:46
>>59
月曜日開いてるところもあるからそこに行くことをおすすめします+3
-0
-
118. 匿名 2021/01/24(日) 10:24:53
>>105
転勤あるから引っ越しで平日休みとっても免許に市役所に銀行まで片付けられないときある
+6
-10
-
119. 匿名 2021/01/24(日) 10:25:08
>>104
小学生がいるご家庭は困りそうよね。一人でお留守番って訳にもいかないし。+10
-0
-
120. 匿名 2021/01/24(日) 10:25:12
>>102
「やっててほしい」トピなんだからそんな否定しなくで思った事書いていいじゃん。+3
-17
-
121. 匿名 2021/01/24(日) 10:25:47
>>82
為替市場は平日あいてるからね
平日休みにするのはなかなか難しいだろうね+71
-0
-
122. 匿名 2021/01/24(日) 10:26:01
>>35
言い方はともかく、主婦にも働けって共働き推奨してるのにね。土日に公的機関を半日でも開けて欲しいわ+18
-18
-
123. 匿名 2021/01/24(日) 10:26:12
>>81
窓口って何年も行ったことないや。
振込も繰上返済も全部ネットでやってる。手数料取られないしね。
+10
-0
-
124. 匿名 2021/01/24(日) 10:26:20
>>6
公共性が強いものは、土日も開けてほしいですよね。+35
-9
-
125. 匿名 2021/01/24(日) 10:26:53
役所は切実だわー。
土日休みの仕事だから平日休み取らないと行けないもの。
せめて月に1回土曜日開いてますとかやってほしいな。+3
-9
-
126. 匿名 2021/01/24(日) 10:26:58
>>35
何て下品な口のききかたwww
+49
-1
-
127. 匿名 2021/01/24(日) 10:27:17
>>122
上にも書いたけど、子供をどうするか困る。
病院も銀行も役所も子持ちの女性多いからね。+20
-0
-
128. 匿名 2021/01/24(日) 10:27:21
>>26
私が通ってる歯医者さんも土曜日開院してる、平日よりは時間短いけど。
日曜・祝日と木曜が休み。
旦那は通いやすい会社の側の歯医者さん行ってるけど、そこは日曜も開院してる。
数は少ないけど、最近は日曜も開いてる歯医者さんもチラホラ出てきてるよね。+5
-0
-
129. 匿名 2021/01/24(日) 10:27:35
>>68
わかるなーそんな感じでスーパーとかお正月も開くようになったしね
+23
-1
-
130. 匿名 2021/01/24(日) 10:27:48
>>99
土日空いてほしいよねってお話しするトピですが
週7で働けって言ってるわけじゃあるまいし+14
-21
-
131. 匿名 2021/01/24(日) 10:27:51
>>112
なるほど
会社の経理も土日も仕事しないといけないってことだね+29
-0
-
132. 匿名 2021/01/24(日) 10:27:55
>>104
ぜひ役所主導で土日の保育所用意してほしい
サービス業の人で土日のニーズは今までもあったと思うの
役所は自分たちが土日休みだったから動かなかったんじゃない+4
-14
-
133. 匿名 2021/01/24(日) 10:28:16
>>4
開いてるとこもあるよね
大阪梅田ハロワは土日も開いてる+6
-2
-
134. 匿名 2021/01/24(日) 10:28:34
>>80
正規の職員を働かせるより、人件費が安いからじゃないの?正規の土日勤務は手当がつくし、それを基にしてボーナスの査定もあるからだと思うよ。+13
-1
-
135. 匿名 2021/01/24(日) 10:28:35
>>9
未だに窓口行ってるのジジババしかいない
ネットにしろ+71
-14
-
136. 匿名 2021/01/24(日) 10:28:36
>>11
土曜日やってないのはでかい総合病院では?
町のお医者さんは土曜日の午前中はやってる+19
-0
-
137. 匿名 2021/01/24(日) 10:28:45
>>72
聞きたいんだけど、そんなに役所に頻繁に行くの?
何しに?+27
-0
-
138. 匿名 2021/01/24(日) 10:28:52
>>1
けど銀行ってGWやお盆、年末もギリギリまで営業してる気がする+56
-0
-
139. 匿名 2021/01/24(日) 10:29:20
>>132
土日も働いてくれる保育士の確保も難しいよ…。
保育士も家庭持ち多いし?+22
-1
-
140. 匿名 2021/01/24(日) 10:29:24
>>105
銀行引き落としの口座確認、住所変更など
口座確認なんて届け出印確認済みって判子をもらうためだけに窓口に行かなきゃいけない+1
-15
-
141. 匿名 2021/01/24(日) 10:29:34
>>39
別の宗教のお祝いだからね+0
-0
-
142. 匿名 2021/01/24(日) 10:30:07
>>70
働き方対策?
コロナではなくて?
コロナで行員半分で営業していた時はお昼閉めていたけど。+9
-1
-
143. 匿名 2021/01/24(日) 10:30:16
>>112
でも年間休日日数が無事に変わらなければ、通勤やオフィスの密が回避されてメリットもあるかも+2
-10
-
144. 匿名 2021/01/24(日) 10:30:21
>>135
それがね、大学の学費振り込みとか窓口じゃ無いと出来ない事もあるのよね。+15
-13
-
145. 匿名 2021/01/24(日) 10:30:50
>>132
人口の多い自治体なら日曜もやってる認可保育所あるよ
他の保育所に通っていて日曜だけそこを利用することもできる+1
-2
-
146. 匿名 2021/01/24(日) 10:30:51
役所は土日のどちらかでいいから開けて欲しい
+1
-8
-
147. 匿名 2021/01/24(日) 10:31:00
>>15
自分が具合悪いのは我慢出来ても、
話せない犬が具合悪いと不安になるよね。
年末年始も具合悪くなりません様に🙏って思う。
+5
-0
-
148. 匿名 2021/01/24(日) 10:31:09
>>81
ガルちゃんならぬババちゃんだから
時代に付いていけてないんだよ+10
-1
-
149. 匿名 2021/01/24(日) 10:31:11
>>19
歯医者は土曜の午前中に行ってる
そこは水曜午後休み+0
-0
-
150. 匿名 2021/01/24(日) 10:31:11
>>5
今後、マイナンバーで全国どこでも更新できるようになるって聞いたけどそれも平日のみじゃ意味ないよね+5
-0
-
151. 匿名 2021/01/24(日) 10:31:30
>>105
貸付貸借表とか直接もらわなきゃならない。
郵送は無理。+1
-8
-
152. 匿名 2021/01/24(日) 10:31:33
>>87
うん、今特に歯医者なんて日曜日こそ普通にやってるとこ多いよね+4
-0
-
153. 匿名 2021/01/24(日) 10:32:00
>>144
その年2回のために土日開けろと+37
-4
-
154. 匿名 2021/01/24(日) 10:32:20
>>82
平日1日、土日どちらか1日休みとかでもいいよね
病院は土曜の午前中だけやってるけど普通に終日やってほしい+52
-7
-
155. 匿名 2021/01/24(日) 10:32:25
日曜診療やってるクリニックが近くにあるからありがたい+0
-0
-
156. 匿名 2021/01/24(日) 10:32:29
>>145
それが同じ市内でも片道40分とか平気でかかる。毎週だと結構辛い。その分のお給料も出ない。+4
-3
-
157. 匿名 2021/01/24(日) 10:32:30
>>99
交代制でいいのでは。
特に役所は市民の払ってる税金でやりくりしてるんだし便利に利用しやすいようにして。
+11
-25
-
158. 匿名 2021/01/24(日) 10:32:35
>>54
しかも軽~く言うんだよね
重く受け止めろ+37
-1
-
159. 匿名 2021/01/24(日) 10:33:37
職場とかで、私の事好きなんだなあっていう男性がいるとテンションあがる。
…最近でてこないけど
+1
-6
-
160. 匿名 2021/01/24(日) 10:33:58
>>11
やってるところ増えてるけど、土曜の午後と日曜とか祝日は医療費に休日時間外加算されてるんだよね
+20
-1
-
161. 匿名 2021/01/24(日) 10:34:09
>>63
土曜日やってないの?+0
-0
-
162. 匿名 2021/01/24(日) 10:34:28
郵便局+0
-2
-
163. 匿名 2021/01/24(日) 10:34:43
>>35
役所週休2日にして民間もそれにならって週休2日が普及したんだよ
役所がシフト制でいつでも開いてるなら、民間の経営者もそれでいいって考えるようになるんじゃないかな+56
-0
-
164. 匿名 2021/01/24(日) 10:34:45
>>96
残念ながらそのサービスも市町村によるみたい。+2
-2
-
165. 匿名 2021/01/24(日) 10:34:57
>>156
だったら要望書だしてみれば?同じ地域の人で日曜保育の需要が高かったら動いてくれるかもしれない+1
-2
-
166. 匿名 2021/01/24(日) 10:35:40
>>43
銀行が休みだから、会社も休みにするんじゃない?+53
-0
-
167. 匿名 2021/01/24(日) 10:35:55
うちは田舎だから役所はきっちり土日祝休みだわ
半休取って窓口行ったのに不備があり後日「出来るだけ早いうちがいいんですが、ご都合つけて来て下さい」とか言われた時ちょっとイラッとした
月1でも2でも土曜日やってくれてる所羨ましいな+4
-4
-
168. 匿名 2021/01/24(日) 10:36:07
>>103
世の中ってどんどん便利になってるよね
うちの近所はわざわざ市役所の外に週末も証明書を発行出来るATMがあるのに、使い方がわからないや機械が苦手、等で文句ばかり言ってる年配の人がめちゃくちゃ多くてうんざり
+22
-0
-
169. 匿名 2021/01/24(日) 10:36:53
>>165
前に調査したらしいんだけど、日曜日に保育必要としてる需要って現実にはかなり少ないみたいなんだよね。
でも施設開けるとなると人も必要だし、効率が悪いらしい。
+9
-0
-
170. 匿名 2021/01/24(日) 10:36:53
>>9
先進国なのに日本の銀行だけだよ、窓口が昼間しか空いてないの。+9
-4
-
171. 匿名 2021/01/24(日) 10:37:10
>>48
ほんと、それ
有給がまともにとれないことが問題なのにね+53
-1
-
172. 匿名 2021/01/24(日) 10:37:29
銀行🏧は仕事帰りの時間帯だと引き出しに手数料が掛かるから?確かに痛いけどちょこちょこおろさないようにするし、料金払込などはコンビニで出来るし特に不便だと思わない。ハローワークも窓口通して応募が必要だけど、土日お休みの企業だと無理だし病院位かな。+2
-0
-
173. 匿名 2021/01/24(日) 10:37:49
>>49
平日有給の間違いだよね(笑)+27
-0
-
174. 匿名 2021/01/24(日) 10:38:58
>>125
だからそれは地域によるってば
+7
-0
-
175. 匿名 2021/01/24(日) 10:39:07
>>99
トピタイ読めない馬鹿がレスしてくんな+4
-9
-
176. 匿名 2021/01/24(日) 10:39:13
>>69
間違いない
なんでこんな偉そうな人の為に出勤させられないといけないのか
この人はカレンダー通り休みの癖に+65
-4
-
177. 匿名 2021/01/24(日) 10:39:24
役所や銀行なんてそんなに頻繁に行かないし、時間休取りやすくすれば良い話だと思うわ。
土日の休みにわざわざ手続き行きたくない。+28
-0
-
178. 匿名 2021/01/24(日) 10:39:29
>>144
学費引落できるとこ多くない?
子ども2人とも別々の大学だったけど引落にしてたわ+19
-0
-
179. 匿名 2021/01/24(日) 10:40:05
>>73
てい…かな?
+0
-0
-
180. 匿名 2021/01/24(日) 10:40:21
>>144
国立大だけど、学費振込だよ。+10
-1
-
181. 匿名 2021/01/24(日) 10:41:05
>>2
定休日は業界で決まっているのです。
+1
-2
-
182. 匿名 2021/01/24(日) 10:42:37
>>170
日本は先進国ではありません。残念!+6
-1
-
183. 匿名 2021/01/24(日) 10:43:04
>>9
中では15時以降も仕事してるでしょ?
15時以降が大変らしい。+127
-3
-
184. 匿名 2021/01/24(日) 10:43:20
>>182
ばかじゃないの+0
-5
-
185. 匿名 2021/01/24(日) 10:43:23
>>86
会社の近くにある中央郵便局が、自治体独自の緊急事態宣言が出てから閉まるのが早くなった+0
-0
-
186. 匿名 2021/01/24(日) 10:43:32
>>160
それは仕方ないんじゃない?
あれもこれもってワガママだねぇ+19
-2
-
187. 匿名 2021/01/24(日) 10:44:24
>>157
自分の勤め先を交代制にしてもらえば?+23
-2
-
188. 匿名 2021/01/24(日) 10:47:24
夫の職場
土日一日中一緒がきつい+0
-0
-
189. 匿名 2021/01/24(日) 10:47:39
>>136
むしろ逆で土曜空いてない総合病院とかなくない?+1
-5
-
190. 匿名 2021/01/24(日) 10:47:48
>>156
それは仕方ないでしょ+3
-2
-
191. 匿名 2021/01/24(日) 10:48:09
保育士ですが、土日祝まで勤務になったらやってられない。子供もいるし辞めると思う。+12
-0
-
192. 匿名 2021/01/24(日) 10:48:47
>>28
何が大変?
平日に休み取ればいいだけだと思うけど+3
-14
-
193. 匿名 2021/01/24(日) 10:49:38
>>7
開業はむしろ土曜やってるところの方が多くない?
元医療関係だけど、求人で土曜休み見たことない。+25
-1
-
194. 匿名 2021/01/24(日) 10:49:39
>>160
休みに働かされている医者、看護師結構きついんだよ?
時間外のお金は本人の元には入らないけど。+24
-2
-
195. 匿名 2021/01/24(日) 10:50:30
>>186
うん、開いてるだけ便利なのにね
そういう人は何をやっても文句を言うんだよきっと+18
-1
-
196. 匿名 2021/01/24(日) 10:50:54
土日にあいていてほしい、っていうことは自分は土日休みってことだよね+22
-1
-
197. 匿名 2021/01/24(日) 10:51:19
>>109
うちの銀行は権限あたえられたひとしかあけれなくなるよ
勝手に触ると警備会社からすぐ連絡きたりする
誰が何時に開けて閉めたとか記録も残る+18
-0
-
198. 匿名 2021/01/24(日) 10:51:39
>>138
お盆は普通に開いてるよね。祝日ではないから+24
-1
-
199. 匿名 2021/01/24(日) 10:52:08
>>8
市役所でも個人相手の窓口はサービス業と同じなんだから年中無休でいいと思うけど
そのあたりは公務員様の尊大なところなんだろね
+29
-27
-
200. 匿名 2021/01/24(日) 10:52:09
>>120
なぜそうなっているのか、を知らずに言うことが文句なる人もいる+16
-0
-
201. 匿名 2021/01/24(日) 10:52:16
>>140
郵送でできない?+11
-0
-
202. 匿名 2021/01/24(日) 10:53:45
>>1
地域によっては日曜開いてるところもあるみたいなんだけど…全部そうだったらいいのにね。+3
-0
-
203. 匿名 2021/01/24(日) 10:54:11
>>142
小さい支店、営業所はお昼は閉めてるところもあるよ+1
-0
-
204. 匿名 2021/01/24(日) 10:54:35
>>154
ただでさえ1.5連休で2連休欲しいのに、それは嫌だ。
ってことでみんな2連休欲しいから土日休みなんだな。
+12
-0
-
205. 匿名 2021/01/24(日) 10:54:39
>>198
盆は休みなし、年末年始は31~3が多いかな。10日休み!とかはまずない+17
-0
-
206. 匿名 2021/01/24(日) 10:54:40
>>199
一般企業も同じだけど、休みの日に出勤させると割増賃金が増えるからお金はかかるね。
+11
-2
-
207. 匿名 2021/01/24(日) 10:55:21
市役所。土日休みで平日フルタイムだとマジで困る。
せめて午前中だけでもいいから開けてほしい。+3
-9
-
208. 匿名 2021/01/24(日) 10:55:40
>>9
まさか15時で上がれるとは思ってないよな+71
-2
-
209. 匿名 2021/01/24(日) 10:56:13
>>207
だいたいの手続き郵送でできるようになってるよ。
フルタイムで働いてるけど、保育所も住民票移動も全部郵送でやった。+6
-0
-
210. 匿名 2021/01/24(日) 10:56:41
>>183
一円でも合わないとーってやつか
+25
-0
-
211. 匿名 2021/01/24(日) 10:57:07
>>183
15時にしまるからと余裕で定時になんて帰れない+36
-0
-
212. 匿名 2021/01/24(日) 10:57:23
>>205
あとGWも祝日じゃない日はあいてるよー+9
-0
-
213. 匿名 2021/01/24(日) 10:57:27
>>20
労基ってさブラック企業の人とか駆け込みたいのに9時5時とかだと誰も相談いけないのでは?って思う
夜遅くまで働いてるようなやつが電話したり労基行きたいんじゃないの?って思ったことある+19
-0
-
214. 匿名 2021/01/24(日) 10:57:40
>>186
そんなつもりで言ったわけではないです。
実際私、医療機関で働いてるので…
日曜はやすみですが、土曜は出勤してます
加算を知らない人もいるので、書いただけでした。
すみません+2
-10
-
215. 匿名 2021/01/24(日) 10:58:21
>>70
コロナで宣言が出ている地域だけど
昼休み、1時間窓口閉めてるけど
昼休憩が全員一緒になったので食堂や更衣室が密です!
前回は休まされ人員が足りなくて昼閉めて良かったけど今回は休みなし
昼閉める意味が分からないよ+17
-0
-
216. 匿名 2021/01/24(日) 10:58:30
>>184
もはや先進国ではないっていわれてるわ
IT後進国、このトピを見てもわかる+6
-0
-
217. 匿名 2021/01/24(日) 10:59:38
>>183
あと14時59分とかシャッターしまるギリギリに滑り込んでも受付はするしめちゃくちゃ忙しい日とかだと15時過ぎてもお客さんの応対してることはよくあるよ
+38
-2
-
218. 匿名 2021/01/24(日) 10:59:51
土日あけてほしいとなると、保育園なども土日あいてないと働ける人限られるんだよね+8
-0
-
219. 匿名 2021/01/24(日) 11:00:08
>>6
役所で働いてましたが激務でした。
土日は休ませて〜+23
-29
-
220. 匿名 2021/01/24(日) 11:01:28
>>209
異動の多い3月4月とか土日あけてる市役所多いよね
+7
-0
-
221. 匿名 2021/01/24(日) 11:02:35
>>9
業務作業は20時ぐらいまでされていますよ。
あと、予約や上客は15時以降も対応してもらえるよ+44
-1
-
222. 匿名 2021/01/24(日) 11:02:36
>>180
それはもう大学に依頼するしかないね
引落できるようにしてって
+7
-1
-
223. 匿名 2021/01/24(日) 11:02:45
うちの市、コロナでクラスター起きて市役所が2週間位閉鎖になったよ。
しかも原因が夜の街に行ってもらってきたらしい。
新聞にも載ったしバカじゃねーのって思った。+2
-0
-
224. 匿名 2021/01/24(日) 11:03:18
>>205
公務員並みに年末は28日で仕事納めにして欲しい
何でそうならないのかな?
ATMさえ利用出来れば良いのでは?+13
-0
-
225. 匿名 2021/01/24(日) 11:03:34
>>153
そこまで言わない。
昼休みで窓口業務閉めるのやめてほしいよ。+3
-11
-
226. 匿名 2021/01/24(日) 11:04:51
>>224
扱うものが個人の振り込みのようなものばかりではないからこの日数での休みになるのは仕方ないかなと思う。逆に休みが長くなると休み明けが恐ろしいし+1
-0
-
227. 匿名 2021/01/24(日) 11:05:08
>>221
銀行員
明日はフレックスで18時よりお客様対応です+6
-0
-
228. 匿名 2021/01/24(日) 11:05:13
>>4
土曜日やってる所もあるけどまず求人募集してる会社が休みだからあんまり意味ないんだよね+8
-0
-
229. 匿名 2021/01/24(日) 11:05:17
>>209
横だけどこれは自治体によってマジで違う。うちの市は出来ない。+0
-1
-
230. 匿名 2021/01/24(日) 11:05:43
土日祝の保育所と小学生の預け先が無いと難しいよね。保育士さんにも負担かかる。+4
-0
-
231. 匿名 2021/01/24(日) 11:05:46
>>209
自治体によるかもしれないけど、ホームページから申請書をダウンロードして印刷して書き込んで郵送できるところもある
プリンターをもってないって文句言う人が現れるかな(笑)+4
-0
-
232. 匿名 2021/01/24(日) 11:06:40
>>218
そうだよ、家族で揃って休日過ごせないと困るから学校も土日やるようにしないとね+6
-0
-
233. 匿名 2021/01/24(日) 11:08:20
みんなが無理して土日祝に働くより、有給とれる働き方のが良いわ…+28
-0
-
234. 匿名 2021/01/24(日) 11:08:35
>>231
手数料が必要なときに郵便局で小為替を買わなくてはいけない
これがネックかな+0
-0
-
235. 匿名 2021/01/24(日) 11:08:57
>>206
一般企業でも個人相手の仕事は土日やってますよ+3
-9
-
236. 匿名 2021/01/24(日) 11:10:00
市役所なんかはそんなに用事ないから別にいい。マイナンバーカードあればコンビニで色々発行できるし。
利用回数を考えるとやっぱり病院かな。+1
-0
-
237. 匿名 2021/01/24(日) 11:10:49
銀行勤めの人も医療機関には「土日開いていてほしい」と思よね。自分が土日休みなら他が土日休みでもなにも言えない+9
-1
-
238. 匿名 2021/01/24(日) 11:11:08
経済を考えたら平日働き土日休む人が多い方がいいんだろうな。
サービス業も余暇に合わせたサービスの提供ができるし。+6
-0
-
239. 匿名 2021/01/24(日) 11:15:31
病院は追加の割増賃金で高いお金支払うから開けるなら良いのでは?高くても平日行けない人は利用するし、病院にもお金入るし。+2
-3
-
240. 匿名 2021/01/24(日) 11:15:33
>>35
お前が平日行けよ
どうせ暇な専業だろ!+38
-4
-
241. 匿名 2021/01/24(日) 11:16:17
最近土日営業してる銀行も増えてきたよね
電話で問い合わせしたら営業してる支店教えてくれたよ
できることは限られてるみたいだけど+1
-0
-
242. 匿名 2021/01/24(日) 11:16:30
>>69
本当にそう思う
どんだけ自己中なやつだよって思った+37
-2
-
243. 匿名 2021/01/24(日) 11:16:59
>>240
逆に専業ならいつでもいけるから今のままでもよくないかw+7
-3
-
244. 匿名 2021/01/24(日) 11:19:42
>>235
労基法でいうところの休日は土日という意味ではないのです
行政機関や自治体は法律や条例で土日を休みにしてても、民間の会社は独自に会社ごとに決めることができます
火曜日定休のデパートで火曜日を休みと決めているなら土日に働いても休日出勤ではないのです
祝日は祝日に関する法律で休日ということになってるけど、会社を休みにしなければいけないという義務もないし+11
-1
-
245. 匿名 2021/01/24(日) 11:20:48
会社。
家にいるのがしんどい+0
-0
-
246. 匿名 2021/01/24(日) 11:21:30
こんな時に申し訳ないが、病院。
逆に平日休みでいいから土日やってほしい。+2
-6
-
247. 匿名 2021/01/24(日) 11:21:31
市役所
サラリーマンの行ける時間帯に空いてないうて、オンライン手続きのシステムが不十分で不親切極まりない。+4
-9
-
248. 匿名 2021/01/24(日) 11:21:38
>>1
別のトピで役所はテレワーク推進して窓口職員だけにして、電話には土日と夜間も対応できるように職員の番号をホームページとかポスターで公開してほしいってコメしたらめっちゃ叩かれたw公務員の意識の低さやばいw+2
-16
-
249. 匿名 2021/01/24(日) 11:22:26
銀行と郵便局。
早くて間に合わないから土日なんとかして開いてほしい。+2
-3
-
250. 匿名 2021/01/24(日) 11:25:47
>>9
銀行員だけど私も役所や病院に対して同じように思うからよくわかる。
ただ銀行や役所が休むから他の会社も休むという商慣習になったんだよね。銀行が開いてれば企業の休みもフレックス可に向かう可能性はあるね+42
-1
-
251. 匿名 2021/01/24(日) 11:26:14
>>112
銀行など為替市場が平日しかやってないからこそ一般企業も土日が休みのところが多いんだよね、きっと+26
-0
-
252. 匿名 2021/01/24(日) 11:27:07
>>45
実現したら「平日」という言葉もなくなるかな+5
-1
-
253. 匿名 2021/01/24(日) 11:27:23
土日に窓口開けて働かせるお金あるなら、オンライン申請の制度もっと整えた方が良い。
+5
-0
-
254. 匿名 2021/01/24(日) 11:29:07
>>233
それ。有給がますます使い辛くなるだけ。
休みの日に行って来いよと言われるようになる。+17
-0
-
255. 匿名 2021/01/24(日) 11:31:46
>>107
ん?それは各店舗の裁量にまかせてるの?+0
-0
-
256. 匿名 2021/01/24(日) 11:32:10
>>250
そうなると保育園小学校も土日やってないとなかなか厳しいね。女性が多い職場だから。まあ旦那がみればいいんだけど+17
-0
-
257. 匿名 2021/01/24(日) 11:34:12
>>99
婚姻届だけは365日24時間受付って聞いたけど
+13
-0
-
258. 匿名 2021/01/24(日) 11:37:55
>>82
役所や銀行が変わってもらうよりも自分が平日休みの会社に転職するほうが簡単ですよ。+13
-16
-
259. 匿名 2021/01/24(日) 11:37:57
>>82
何故土日休みの人のためにそこまでしないといけないのか
そんなの分かりきってることなんだから
だったら1日でも平日休みの仕事につけばいいのでは?
自分は土日休みたい
だから土日開けろはおかしいでしょ+65
-30
-
260. 匿名 2021/01/24(日) 11:41:50
>>13
この3つで働いてる人だって同じなんだから
それをいったらお終いじゃない?
+33
-1
-
261. 匿名 2021/01/24(日) 11:42:25
>>142
>>70ですがまだコロナのコの字もない、一昨年のまだ寒くなる前くらいからです。事前に働き方改革により〜という説明書も貰ってましたし、と同時に入り口の立て看板にも書いてありましたので。+2
-0
-
262. 匿名 2021/01/24(日) 11:42:43
>>11
よく土曜日の午後から熱出したりするので月曜日になるまで待ちました
と主治医に言ったら「救急あるねんから来んかい!」と怒られたことが。
そうか、救急があったんだ。+3
-0
-
263. 匿名 2021/01/24(日) 11:43:20
>>8
偉いと思ってるからじゃない?
病院→診てやってる
市役所→手続きしてやってる
銀行→金の管理をしてやってる
この前行った皮膚科のジジイが終始偉そうな態度で腹立ったわ。
触りもしないし、マスクもしてないし。
やりたくないなら辞めろ
口コミも二度と行きませんとか書かれてたぞ。
+16
-50
-
264. 匿名 2021/01/24(日) 11:44:03
郵便局
市役所
ただし働き方改革はいいことだと思うので、日曜やるかわりに平日1日休みにするとかどうかなって今日思ったところ+1
-5
-
265. 匿名 2021/01/24(日) 11:46:17
>>263
貴方が何様w+26
-2
-
266. 匿名 2021/01/24(日) 11:47:19
>>263
偉いと思ってるから、って発想がすごい+19
-1
-
267. 匿名 2021/01/24(日) 11:47:23
市役所は月2回土曜の午前中だけ開けてくれてて十分だと思ってます。+6
-1
-
268. 匿名 2021/01/24(日) 11:47:34
>>35
だったらあなたがシフト制になって
平日行けばいい+54
-2
-
269. 匿名 2021/01/24(日) 11:47:42
>>265
えっ?みんな無愛想で態度よくないって言ってる医者なんだけど。
+0
-9
-
270. 匿名 2021/01/24(日) 11:48:46
銀行の窓口も土日手数料上乗せで開いていたらいいのにな+0
-4
-
271. 匿名 2021/01/24(日) 11:49:31
>>269
医者の話だけじゃないと思うよ
+6
-0
-
272. 匿名 2021/01/24(日) 11:52:08
>>208
それはない 笑!!
それを踏まえての時差勤務にしてよって話ね!
+1
-7
-
273. 匿名 2021/01/24(日) 11:52:15
病院勤務。
土日に行きたい人は開業医に行ってほしい。大病院で検査も色々やってほしいというなら、それだけ色んな職種が関わるので土日にフルメンバー揃えるのは難しいんだよ…+12
-0
-
274. 匿名 2021/01/24(日) 11:54:13
>>263
そんなんいい始めたら小売業だって売ってやってるですわw
あんたがいちばん偉そうwww+16
-0
-
275. 匿名 2021/01/24(日) 11:56:24
>>87
ある。やぶだけど混んでる。+0
-0
-
276. 匿名 2021/01/24(日) 11:57:47
>>8
あなたが土日に休みたいの同様に
他の人も土日休みたいから
みんな土日に休みたいんだよ!+78
-12
-
277. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:56
大通り沿い意外にも巡回してくれる小型の「お買いものバス」土日祝も運行してほしい。免許ないので。+0
-0
-
278. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:58
>>257
婚姻届に限らず戸籍関連の届出は宿直窓口で仮受付して役所が開いてる日に不備がないか確認してから問題がなければ宿直窓口に届出した日付で正式に受理されるよ+8
-0
-
279. 匿名 2021/01/24(日) 12:01:01
受刑者の勤労。
刑務所は土日休みなんだって。しかも残業しないんだって。シャバよりええやん。+1
-1
-
280. 匿名 2021/01/24(日) 12:03:14
>>9
銀行法というものがあってだな…+31
-0
-
281. 匿名 2021/01/24(日) 12:08:47
>>151
無知だから教えてほしい!
B/S使うのって融資?
個人事業主なの?+0
-0
-
282. 匿名 2021/01/24(日) 12:10:39
>>7
岐阜出身の大阪住みだけど、岐阜の個人病院って土曜日も夜まで診察してるけど、大阪の個人病院って午前診のみや夕方までって所が多いけど地域によって何で診察時間が違うんだろう?+0
-0
-
283. 匿名 2021/01/24(日) 12:13:08
>>111
今まではずらしてとってたけど、支店の人員削減のために一気に休憩とって窓口閉めてるんだと思う
そうすればお昼とってる人がいるから手薄になることはない
銀行にいたけど、お客様第一とうたう割にはお客様の利便性なんて二の次ですよ+15
-0
-
284. 匿名 2021/01/24(日) 12:15:43
銀行なんてほとんどの手続きがネットや郵送で出来るし、店舗行かなきゃダメなことなんて、資産運用だとかローンの相談くらいじゃない?会社の昼休みに慌てて来て(しかも家でネットで出来るような手続き)「早くしてもらえますか!?」とか言ってくる人はもう少し調べてから来て欲しいな、と思った。こっちが教えりゃいいんだろうけどさ。元銀行員より。+23
-0
-
285. 匿名 2021/01/24(日) 12:16:02
>>178
いいなぁ
うちの子2人別々の私大だけど、振込一択だよ
しかも手数料もこちら負担…+0
-2
-
286. 匿名 2021/01/24(日) 12:16:33
>>281
法人です。融資です。+0
-2
-
287. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:28
>>279
刑務官だって土日のシフト減らしたいでしょ+1
-0
-
288. 匿名 2021/01/24(日) 12:21:54
区役所、銀行、病院はサービス業なんだから開けるべきだわ。+3
-14
-
289. 匿名 2021/01/24(日) 12:22:00
近くに土日と夜間が主の内科and皮膚科ができてとても便利で流行ってる。
医師会の会議とかが日曜だから日曜開いてるとこは邪道とか言われるらしいけど、平日は仕事で休めない私には邪道だろうがなんだろうがありがたい、、
そりゃあとても難しい治療が必要、とかなら辞めてでも行くよ、、
医療の人にも休むなというのではなく、土日だけ働きたい人とかもいて、それで行く方も働く方も高額になるのは納得の範囲なのではないだろうか、、+3
-0
-
290. 匿名 2021/01/24(日) 12:22:56
逆にコンビニは休んでほしい+0
-0
-
291. 匿名 2021/01/24(日) 12:26:13
>>144
ネットで振込すれば良いんじゃないの?+15
-1
-
292. 匿名 2021/01/24(日) 12:28:56
>>144
その振込もATMじゃだめなの?現金振込だと高額なのはできないだろうけど、通帳からなら出来るし。振込用紙とかが窓口のみで取扱のものになってるとか?振込用紙が来てるからなんでもかんでも窓口でやらなきゃ、て思ってる人多いけど、正直ATMでも問題無いと思う。用紙見なきゃわからないけど。+20
-0
-
293. 匿名 2021/01/24(日) 12:37:21
>>1
うちの自治体は一部の手続きは土曜も受け付けてくれるのでありがたい!
銀行も殆どの手続きはオンライン、郵送で出来ますね。
住宅ローンとか、どうしても来店しなきゃいけない手続きの時だけ平日夜間や土日に予約で対応してくれました。
病院も最近は夜遅くまでやっててくれてありがたいです。
むしろ土日やっている不動産屋さんなど、大変だなと思います。+2
-0
-
294. 匿名 2021/01/24(日) 12:42:33
>>95
皆んなが皆んなそういう訳にはいかない+2
-9
-
295. 匿名 2021/01/24(日) 12:43:05
>>286
法人なら仕事で行くんだし土日空いてなくて良くない…?+12
-0
-
296. 匿名 2021/01/24(日) 12:45:24
>>248
やばいのはお前の頭だよ
働いたことなさそう+15
-1
-
297. 匿名 2021/01/24(日) 12:53:10
>>54
すっごくわかる。+8
-0
-
298. 匿名 2021/01/24(日) 13:01:36
>>262
土曜日午後の発熱で救急に行くべきなのって、生後数ヵ月の乳児とか退院直後や持病ある人くらいじゃない?
怒られてもびっくりするね。+6
-0
-
299. 匿名 2021/01/24(日) 13:02:00
>>259
いやいや、自分個人の願望ではないですよ。
多くの会社員が土日休みな訳で、それに対して公共機関とかは休みがずれてた方が効率よくないか?という提案です。+28
-25
-
300. 匿名 2021/01/24(日) 13:05:22
>>1
銀行は民間企業だから、そこら辺求めないでほしい。
お盆開けてるだけ感謝してほしい。+38
-3
-
301. 匿名 2021/01/24(日) 13:06:44
>>299
銀行は民間企業だけど。+27
-0
-
302. 匿名 2021/01/24(日) 13:09:32
>>138
年末は公務員より働いてる。
12月30日なんて公務員のために開けてるようなもん+8
-3
-
303. 匿名 2021/01/24(日) 13:11:25
>>75
銀行、役所、土日は休みでもいいけど、その分、
「その日中に終わらせて欲しい」
という意味じゃないかな。+0
-0
-
304. 匿名 2021/01/24(日) 13:16:25
警察の窓口。
たかが車庫証明とるのにディーラーだと2万円くらいかかるけど、自分で行けば法定費用(3千円弱)だけ。
でも平日の昼の時間帯に2回行かないとダメ。
テレワーク中の昼休みの時間になんとか行けたけど、警察なんて元祖24時間営業なんだから窓口も開けて欲しい。+1
-1
-
305. 匿名 2021/01/24(日) 13:21:19
>>249
そんな窓口行く用事ある?+5
-0
-
306. 匿名 2021/01/24(日) 13:24:38
>>262
休日当番医の方がいいかも+0
-0
-
307. 匿名 2021/01/24(日) 13:26:59
>>31
こういう人が来ると思うと絶対に開けたくない+62
-16
-
308. 匿名 2021/01/24(日) 13:45:47
>>244
そんなことわかってるよ
一般的に土日休みの人が多いんだから平日の窓口を減らして土日に少しでも開けるとか
住民サービスという点から見ればそうなるのが普通だと思うけど
ようは私たち職員の出勤に合わせなさいというところが尊大だって言ってんの
+1
-17
-
309. 匿名 2021/01/24(日) 13:48:40
>>305
まあでもカードの調子がわるくなった時とか困るかな。
私は土曜日にやってる所行ったり、昼休み抜け出したりするけど。
+0
-4
-
310. 匿名 2021/01/24(日) 13:49:05
>>187
この人個人だけのことじゃなく社会全体的にじゃない?+0
-7
-
311. 匿名 2021/01/24(日) 13:52:10
>>3
フランス留学したら、土曜も銀行やってて、代わりに火曜日がお休みだった
便利だったな〜
日本の法律変えてほしい+1
-10
-
312. 匿名 2021/01/24(日) 13:52:37
>>308
いや、職員さんだって日本国民だよ?
家族と休日過ごさせてあげようよ。
保育園とか幼稚園とかの問題もあるし。
ちょっと自己中じゃない?
+20
-2
-
313. 匿名 2021/01/24(日) 13:59:08
>>295
私は土日銀行開いててほしいとは書いてないです。
銀行の窓口に行かなきゃならない用事って何?って質問書いてる人がいたから答えただけ。+0
-11
-
314. 匿名 2021/01/24(日) 13:59:10
土日あけたらあけたで混んでる待たせ過ぎってクレームが聞こえてくるね+5
-0
-
315. 匿名 2021/01/24(日) 14:01:38
>>312
自己中はどっち?
だいたいずーっと同じ部署にいるわけじゃないでしょ、それに全員出てこいなんて言ってないし
まあそういう部署に配属されたらしょうがないと思ううんだけど
+1
-15
-
316. 匿名 2021/01/24(日) 14:36:08
>>299
そういうトピだから、個人の願望でもいいと思います!ここで誰かが言ったって実際そうなるわけじゃないし。平日休みの提案、私は面白いと思いましたよ。+13
-2
-
317. 匿名 2021/01/24(日) 14:38:57
歯医者や床屋、夜間営業してくれる店があったら需要あると思う。+1
-0
-
318. 匿名 2021/01/24(日) 14:47:06
>>184
あなたは昭和の労働者でしたか。失礼しました。+0
-0
-
319. 匿名 2021/01/24(日) 14:48:17
>>181
なんでマイナスつくのか?
+0
-0
-
320. 匿名 2021/01/24(日) 14:49:25
>>299
そんな事したら土日働かないといけない親が増えて
子供と一緒にいる時間激減だし
だったら土日休みの仕事がいいってなって
それこそ働く人減って効率悪くならない?
土日休みだからって会社選ぶ人多いと思う
取引先だって土日休みの企業が多いだろうし+17
-1
-
321. 匿名 2021/01/24(日) 15:21:59
土日休みだから市役所に勤めてるのに、意味なくなるやーん+9
-0
-
322. 匿名 2021/01/24(日) 15:22:04
>>112
ほぉ+0
-0
-
323. 匿名 2021/01/24(日) 15:53:59
市役所はやるべき+3
-2
-
324. 匿名 2021/01/24(日) 15:54:47
保健センター
子育て支援センター+0
-1
-
325. 匿名 2021/01/24(日) 15:56:01
>>112
銀行が土日空けるとなったら私も仕事になるので、私も絶対反対!
銀行に用事がある時は(今のところ郵送やネットで手続きできることばかりですが)、お盆とか年末や半休とか取っていくので銀行さんはこのままの休みでお願いします+16
-0
-
326. 匿名 2021/01/24(日) 16:05:37
>>105
給食費が市から直接引かれるようになって、その手続き。
引っ越したばかりで春に学校指定のマイナーな銀行の口座開設したばっかりだったのに。+2
-0
-
327. 匿名 2021/01/24(日) 16:09:14
>>1
市役所の職員だけど、お客さんが持ってくる資料が足りてなくて補足するために、手続きに必要な内容を他市町村や関連する会社、病院、県とかの機関にこちらで確認したりすることも多いんだよ。自分のとこだけ空いててもそう言う場合は手続きができない。
うちの自治体は住民票の発行とかは土日やってるけど、それ以外の福祉やらの役所の全部のサービスまで平日と同じを求められても無理だと思う。+16
-2
-
328. 匿名 2021/01/24(日) 16:15:12
自分が土日休みだからって、市役所とか銀行を平日開けろ!って本当におかしい。
毎週土曜日に銀行に用事ある?年にあるかないかでしょ?
仕事休みなよ!
結局、文句言う人って何に対してでも文句言うよね!+19
-0
-
329. 匿名 2021/01/24(日) 16:34:32
>>317
深夜営業の床屋のドキュメンタリー観たことある。結構人気みたいだったよ。+0
-0
-
330. 匿名 2021/01/24(日) 16:42:04
>>259
単に全て開けて社員にシフト組んでもらえばいいと思う+14
-3
-
331. 匿名 2021/01/24(日) 16:54:56
>>7
休日当番医ってあるはずだよ+0
-0
-
332. 匿名 2021/01/24(日) 16:58:12
>>1
市役所職員が「お昼時間に役所来るなよ」とか言ってて驚いたことある
休日はまだしも平日のお昼休みもダメって…ふざけたことぬかすなwwwwwと思った+25
-4
-
333. 匿名 2021/01/24(日) 17:03:44
>>240
専業主婦はむしろ文句ないでしょ
この場合文句言ってるのは平日仕事の人でしょ。+2
-1
-
334. 匿名 2021/01/24(日) 17:23:21
>>213
そうそう。ブラック企業だと休めないし!!
一番必要な人が駆け込めない時間帯。+4
-0
-
335. 匿名 2021/01/24(日) 18:08:16
>>276
そこは公的サービスのほうが妥協しろよと思う+6
-13
-
336. 匿名 2021/01/24(日) 18:12:17
>>328
何ブチ切れてるか分からないけど、世の中土日しか休めない人が多いんだよ
だから休みとってわざわざ使って用事済ませてるの。
平日休みの人と土日休みの人、どちらも相手にしているサービスなんだから、
どちらにとっても不便がないようにサービス提供するのが仕事でしょ。
誰に金もらってんだあんた。
文句言う人って~っていうやつ、なに?自己紹介?w+1
-12
-
337. 匿名 2021/01/24(日) 18:17:16
>>31
権利ばっか主張しとんな+23
-5
-
338. 匿名 2021/01/24(日) 18:28:00
>>31
こういう奴に限って納めてる税金少なそう+42
-4
-
339. 匿名 2021/01/24(日) 18:31:59
>>26
歯科勤務だったけど、周りは土曜休診の医院はほとんどなかったな。歯科医院はコンビニより多いから、土日祝も診療してるとこも増えてきてる。
以前勤めていたとこも土曜は患者さん多いから、午前診療から17時までになってた。+0
-0
-
340. 匿名 2021/01/24(日) 18:35:42
>>9
出ると思った+1
-0
-
341. 匿名 2021/01/24(日) 19:19:11
>>336
さぞご立派なサービスをしてるんでしょうね
あなた+4
-0
-
342. 匿名 2021/01/24(日) 19:20:39
>>5
新しい免許の受け取りの時に17時までに警察署に行かないといけないのが不便。送ってもらうと高いし。
平日だけでいいから18時まで窓口を開けておいてほしい。+0
-1
-
343. 匿名 2021/01/24(日) 19:26:48
市役所関連。こっちは働いてたんまり税金納めてんのに、その税金で動いてる施設が土日休みってふざけてんなよって毎回思う。
あと、公務員も残業しろ。人の税金で飯食ってんだから。+1
-9
-
344. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:34
土日まで開けろって言わないから21時ぐらいまで空いていると仕事帰りに行けるかも。+1
-4
-
345. 匿名 2021/01/24(日) 20:09:31
役所
意味ないじゃん。
だいたいの人が平日仕事なんだから。
あとは小児科+1
-7
-
346. 匿名 2021/01/24(日) 20:16:52
銀行なんて残業で21時までいるんだから開けてても大丈夫じゃん…でも翌日扱いになってしまうし、帰れない日々がますます増えてしまうけど+1
-2
-
347. 匿名 2021/01/24(日) 20:31:39
>>1 銀行に勤めてる私からすると、勘弁してくれ…+11
-2
-
348. 匿名 2021/01/24(日) 20:40:00
>>134
代休にすればいいじゃん大手でも当たり前だよ
てか4勤2休で最初2日は通常勤務で残り2日は早番遅番の
シフトを常勤にすればいいだけの話
民間サービス業なら当たり前なのにね+1
-2
-
349. 匿名 2021/01/24(日) 21:01:03
>>42
個人営業のガソリンスタンドだと、日曜日休みのところあるもんね+2
-0
-
350. 匿名 2021/01/24(日) 21:08:35
>>336
何のために有給休暇ってあるの?+5
-0
-
351. 匿名 2021/01/24(日) 21:11:42
>>336
銀行とか平日に来る人の大半は土日休みの人だと思うよ!
そのためにみんな時間取ってる。
銀行員が市役所行くのも休まないといけないし!
飲食だって平日休みの人と土日休みの人相手にしてるし、
土日休みの人相手にするなら土日開けろ!って世の中の仕事のほとんどにクレーム言ってるよね。+9
-0
-
352. 匿名 2021/01/24(日) 21:17:31
>>346
銀行が夜9時まで開いてたら、そこを利用する企業はその決算や小切手、手形を待つ事を考えるともっと残ってないといけないけどいいの?
手数料上がるよ?
+6
-0
-
353. 匿名 2021/01/24(日) 21:20:04
>>330
休日シフトに入るから、子ども預ける保育園開けてくれる?
土日働く人が増えると言うことは、学校や保育園が土日休めないよね!
+4
-3
-
354. 匿名 2021/01/24(日) 21:22:35
>>335
民間なんだから土日休むなよ!って言われるよ!
+3
-0
-
355. 匿名 2021/01/24(日) 21:23:25
>>286
法人なら勤務時間中に普通は来るよ。
もらいに来るのも仕事だからね!
+1
-0
-
356. 匿名 2021/01/24(日) 21:27:18
>>199
年中無休になったら職員増やさないといけないし、その分税金からの支出増えるけど。
現行の職員でまわすなら時間外手当でヘタしたらもっとコスト嵩む。+5
-0
-
357. 匿名 2021/01/24(日) 21:29:01
市役所一択+1
-1
-
358. 匿名 2021/01/24(日) 21:30:05
>>1
うちの病院、土日祝日(午前だけ)も通常診察してるけどたまにうちの病院ではオペできないような患者来た時は転院先を探すのが大変だったなぁ。
+0
-0
-
359. 匿名 2021/01/24(日) 21:32:05
>>31
お盆に休まずやってるだけでもありがたいと思う。
役所って本当にカレンダー通りだから、お盆休みはないんだよね。+21
-0
-
360. 匿名 2021/01/24(日) 21:35:14
>>31
税金でやってるからこそ、きっちり平日9時5時で営業すべきじゃないの?
開けとくって事はそれだけコストかかるんだよ。公務員の数も増やさなきゃいけなくなるし。+49
-0
-
361. 匿名 2021/01/24(日) 21:39:22
>>353
学校を週休1日に戻す動きあるけど、企業を週休1日に戻すための布石だって言われてるよね。
土曜も学校行ってくれたらラクとか喜んでる場合じゃないよ。恐らく出勤日増えても給料上がらないし。+3
-0
-
362. 匿名 2021/01/24(日) 21:41:04
>>6
福岡の中央区役所かな!+3
-0
-
363. 匿名 2021/01/24(日) 21:51:00
>>1
同意です+0
-2
-
364. 匿名 2021/01/24(日) 21:51:53
教員だけど、個人面談を土日や時間外に設定してほしいと要求するのは勘弁してほしい。
あなたが有給を使わずに済ませるために、こっちは休日に無給で働くことになるんだよ。+12
-2
-
365. 匿名 2021/01/24(日) 21:52:12
>>8
同じ事を弟に言った時があるけど「その職業になるまでに一般の仕事の人より頑張ったんだからご褒美として土日休みでも仕方ない」って言われた。
…まぁ分からんでもないけど。
+9
-6
-
366. 匿名 2021/01/24(日) 21:53:52
シフト勤務の時は気持ちが楽だったな
平日に休みたいって、言いづらい+0
-2
-
367. 匿名 2021/01/24(日) 21:58:40
>>1
銀行、役所は昼から夜に開いてて欲しい。
病院、処方箋薬局は土日開いてると助かる。+1
-9
-
368. 匿名 2021/01/24(日) 22:04:14
役所・銀行・病院が土日も営業するのではなく、一般の会社が土日以外を休みにすればいいと思う。+9
-0
-
369. 匿名 2021/01/24(日) 22:10:27
>>70
預け先変えた方がいいよ+4
-0
-
370. 匿名 2021/01/24(日) 22:23:11
>>7
うちの近所のクリニック普通に日曜もやってる。+0
-0
-
371. 匿名 2021/01/24(日) 22:35:06
>>105
口座開設はネットや郵送でできる
通帳、カード紛失等再発行、名義変更、印鑑変更あたりだね+3
-0
-
372. 匿名 2021/01/24(日) 22:39:01
>>217
ぎりぎり来るのほんとやめてほしい+3
-0
-
373. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:02
>>360
わかる。そういうコストとか総合的に考えて開庁時間等理解してほしい。普段行政サービスをより良くしようと努力している公務員がほとんどなのに、税金から給料もらってる分際で、みたいな事言われてしまう事がせつないです。+8
-0
-
374. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:04
>>31
税金税金うるせーよ。
てめぇで出来ない作業やってもらってんだろうが。
文句あるなら、お前が公務員なって自分でやれよバカが笑+18
-1
-
375. 匿名 2021/01/24(日) 22:48:21
>>129
お正月のスーパーとか開けててくれると何か必要な時便利だけど、正直お正月くらいスーパーもお店もみんな休めば良いのにと思う。+4
-0
-
376. 匿名 2021/01/24(日) 22:50:34
>>73
わかった!かも!
もしかして第2、第3?
違うかな??+0
-0
-
377. 匿名 2021/01/24(日) 22:51:52
>>343
公務員が残業ゼロだとでも思ってんの?
頭悪っ!
公務員だって税金納めてんだよ。+6
-1
-
378. 匿名 2021/01/24(日) 22:52:36
>>126
市役所行った時に窓口でこういう口調で怒鳴ってるおばさん見たことある。よく他人にそういう態度とれるな~と本気で引いた+9
-0
-
379. 匿名 2021/01/24(日) 22:53:50
>>268
ごもっとも!w+3
-0
-
380. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:50
>>248
いやいや叩かれるでしょ笑
どんだけ自分勝手なんだよ。
夜間なんてしだしたら、こいつみたいな昼間行く暇あんのに混んでるからーとかって夜間殺到するバカ増えるだけ。+6
-1
-
381. 匿名 2021/01/24(日) 22:58:25
病院かな
総合病院みたいな大きい病院の外来を土日どっちかでいいから開けて欲しい
むしろ毎日空いていたら嬉しい
働いてる方達からすると何言ってんだ!って感じだよね。ただのこうあったらいいなって希望+1
-4
-
382. 匿名 2021/01/24(日) 22:58:31
>>4
うちの県午前中だけ土曜日空いてるけど、申請関係はできない。
相談に行くか、求人探しに行くだけ。
求人応募は平日のみ。+1
-0
-
383. 匿名 2021/01/24(日) 22:58:31
>>343
土日開けることによって人件費や光熱費などのコストが上がる事になるから結果的に市県民税が上がったり、役所が土日空いてると民間企業もそれにならって土日休みが減る可能性がある、結果的に自分の首しめることになるのに、目先の利点だけしか見ずに暴言吐かないほうがいいよ。公務員だって税金払ってるし、決して楽な仕事じゃない。+8
-1
-
384. 匿名 2021/01/24(日) 23:04:28
>>3
兄弟が銀行員ですが、ローン相談や資産運用は土日やってますよ。たまに休日出勤してます。お盆も休みじゃないし、年末年始は31日から3日のまでの休みだから短いって嘆いてます。市役所は閉まってるのにって文句言ってますねw+6
-0
-
385. 匿名 2021/01/24(日) 23:07:36
>>16
私行ってる歯医者は土日は普通にやってる。
火曜日の午後と水曜日、休日が休診。
夜は受付は19時半まで。
土日に行けるのと仕事帰りに行けるのはとても助かる。+0
-0
-
386. 匿名 2021/01/24(日) 23:17:51
>>330
だったら全国的な土日休みをシフト制に変えないとね
+3
-0
-
387. 匿名 2021/01/24(日) 23:27:05
>>54
めちゃくちゃわかるー
有給使って行って、また来てくださいとか言われて
次の日仕事終わりに行こうとしても時間的に病院とかすでに閉まってるし!
土日やらないなら、せめてもう少し夜遅くまでやってほしい+5
-2
-
388. 匿名 2021/01/24(日) 23:43:11
みんな銀行に何しに行くの?そんな頻繁に用ないでしょ?ましてやネットでほとんどの業務が完了できるこのご時世に。+8
-0
-
389. 匿名 2021/01/24(日) 23:44:17
>>31
公務員の方もきっちり税金払われてますよ。そこもお忘れなく。+16
-0
-
390. 匿名 2021/01/24(日) 23:47:08
>>1
以前住んでいた大阪市は金曜日は夜19時まで、第4日曜日は市役所や市税事務所が開庁してくれていました。なんてありがたい!と思っていましたが、自身が市外へ引っ越してしまいまた不便を感じています。+2
-0
-
391. 匿名 2021/01/24(日) 23:56:25
>>6
別に空いてなくてもいいから、窓口に行かなくてもwebで諸々の手続き完結できるようにして欲しい。
本人確認とか色々問題あるし、引っ越した初日位は窓口に行って登録的な事するからさ。
自治体のHP見にくいし、時代に追いついてなさ過ぎるよ。+7
-1
-
392. 匿名 2021/01/24(日) 23:57:35
>>255
大きい郵便局は、土日でも開けておいてくれてるよ。
郵便物もらえなかったとか
窓口から発送したい手紙とか
土日に行けるから、本当にありがたい。+3
-0
-
393. 匿名 2021/01/24(日) 23:59:44
>>75
わかるー
病院に行くってことは、病気なら怪我なりで仕事もできないことのほうがほとんどだしね。+1
-1
-
394. 匿名 2021/01/24(日) 23:59:53
>>311
なら、フランスに移住するか
政治家になって火曜休みの法案提出するか
どちらかですね。+2
-0
-
395. 匿名 2021/01/25(月) 00:01:39
>>77
関東は火曜日が多い気がする!+1
-0
-
396. 匿名 2021/01/25(月) 00:08:53
>>9
午前回るまで残業してるときもあるのに、ふざけんなよ、と思った。+6
-0
-
397. 匿名 2021/01/25(月) 00:25:54
>>15
人間の病院に比べたら診察時間も長いし、休みの日もやってること多いでしょ。動物病院だって週一くらいは休ませてあげたら…。+3
-1
-
398. 匿名 2021/01/25(月) 00:33:26
>>17
今年の春だったか、秋だったか土日の集荷も配達もやらなくなるよね+0
-0
-
399. 匿名 2021/01/25(月) 00:33:40
>>31
家の近所の区役所は第四日曜日対応してくれる。
市民課とか保険関係とか。ありがたい+1
-0
-
400. 匿名 2021/01/25(月) 00:37:33
>>294
アナログすぎ+1
-0
-
401. 匿名 2021/01/25(月) 00:54:29
>>48
でも銀行なんて税金で再建したんだからせめて土日のどちらかだけ開けてって思ってたけどね+0
-7
-
402. 匿名 2021/01/25(月) 01:19:42
役人なんかシフト制にすべき
350日くらいはあけて、
7:00-22:00くらいで回せばいい+0
-5
-
403. 匿名 2021/01/25(月) 03:30:13
>>1
土日に働けと?
来たい人が平日に休んで来たらいいやん
どうしてこっちが土日働いて平日休みにならないといけないのか+7
-2
-
404. 匿名 2021/01/25(月) 04:20:56
>>326
口座振替の手続きってこと?郵送でできたよ+1
-0
-
405. 匿名 2021/01/25(月) 04:32:18
>>70
信用金庫職員です。隣の支店で11時半から12時半までシャッター閉まってます。近隣の他の支店で受け付けますのでご了承くださいとしか言いようがない…うちの信用金庫では市内に何店舗かありますよ。+0
-0
-
406. 匿名 2021/01/25(月) 06:08:31
>>320
市役所に日曜窓口あるけど定年して再雇用の人達ばかりで若い社員は休み。年寄りの雇用促進にもなってて若い社員は休めてウィンウィン。土日開けるなら窓口縮小して正社員は休みで再雇用の人限定がよさそ。平日も延長して開けてる曜日あるから絶対行けないって訳じゃないし+0
-1
-
407. 匿名 2021/01/25(月) 06:14:33
>>163
週休2日だけど、シフト制のところ沢山あるよ。介護、病院、飲食店、コンビニとか。休みの曜日固定できない。でも週2回休めば週休2日+0
-0
-
408. 匿名 2021/01/25(月) 06:24:21
>>406
ごめんなさい、マイナス触ってしまいました+0
-0
-
409. 匿名 2021/01/25(月) 06:46:11
役所は土日やってれば助かるけど
銀行はお昼休みに行ったり
ネットバンキング使えばいいから
土日やってなくても困らないけどな
手数料かかるけどATMなら24時間だし
コンビニATMもある
病院は土曜日やってる所あるし
郵便局も今はコロナで19時までだけど
コロナ前は24時までやってたし
郵便や宅配ならコンビニでもやってるから
特に困らないよね?+2
-0
-
410. 匿名 2021/01/25(月) 06:58:19
病院風邪でもしんどいから近所の病院空いてて当たり前いまだに休んでるよね+0
-3
-
411. 匿名 2021/01/25(月) 07:12:08
私も、役場、パスポートセンター+0
-0
-
412. 匿名 2021/01/25(月) 08:30:13
すべての施設がそうじゃない?
医者でもなんでも夕方からしか行けなくて
雑な扱いされる。+0
-0
-
413. 匿名 2021/01/25(月) 09:19:18
市役所は思う。
でも、毎週じゃなく隔週で開けるとか、午前中までとかでもいいから開けてほしい。+1
-0
-
414. 匿名 2021/01/25(月) 09:24:44
耳鼻科‼️
内科、眼科、歯科は、よくあるけど、耳鼻科無くて探し回った!+0
-0
-
415. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:45
ショッピングモール内だと内科も歯科も土日祝やってるなあ
有給完全消化の社会にしたほうがいいわ+1
-0
-
416. 匿名 2021/01/25(月) 13:28:59
市のゴミ捨て場、土日休みで困ってる。
大型ゴミ捨てに行きたい+0
-0
-
417. 匿名 2021/01/25(月) 18:22:04
>>332
すっごい嫌そうな顔してのんびーり仕事しますよね。散々待った挙句、市役所のミスで書類は今日は渡せないから後日郵送しますとか言われた。+0
-0
-
418. 匿名 2021/01/26(火) 19:55:24
>>404
郵送可なんてどこにも書いてなかったわー+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する