ガールズちゃんねる

やめられない耳掻き~果ては外耳炎~

460コメント2021/02/14(日) 18:14

  • 1. 匿名 2021/01/23(土) 20:46:44 

    耳掻きが好きで何度か外耳炎やっています。
    さらに拗らせて耳から汁が出て偉い目に逢ったことも。
    最近は回数減らして自粛しています。
    耳掻き楽しいですよね?

    +983

    -6

  • 2. 匿名 2021/01/23(土) 20:47:24 

    今まさにそれです

    +464

    -6

  • 3. 匿名 2021/01/23(土) 20:47:25 

    鼓膜までガリガリやらないと気が済まないよね

    +483

    -20

  • 4. 匿名 2021/01/23(土) 20:47:36 

    お風呂上がりに綿棒やるのやめられない〜

    +524

    -6

  • 5. 匿名 2021/01/23(土) 20:47:46 

    ヒートアップしてしまい、今まさに治療中。

    +265

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/23(土) 20:47:47 

    楽しいけどやめたほうがいいよ。

    +195

    -5

  • 7. 匿名 2021/01/23(土) 20:47:50 

    汁、出るよね
    それでもやり続けると、耳穴がめっちゃ痛くなる

    +529

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/23(土) 20:47:50 

    耳垢じゃなくてカサブタが取れてる
    でもやめられない

    +609

    -4

  • 9. 匿名 2021/01/23(土) 20:48:03 

    外耳炎になったら余計に綿棒の出番が増える。だって痒いんだもの。

    +380

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/23(土) 20:48:14 

    +89

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/23(土) 20:48:20 

    耳が遠くなるよ。
    やめてよくなったけど。

    +143

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/23(土) 20:48:49 

    耳かきからのベビー綿棒で更に奥へ奥へ
    気持ちイイー!!

    外耳炎何度もやってるけど止められない😭
    だって耳かきしないと気持ち悪いんだもん

    +359

    -8

  • 13. 匿名 2021/01/23(土) 20:48:51 

    耳の汁の匂いを嗅いでしまう

    +454

    -8

  • 14. 匿名 2021/01/23(土) 20:48:51 

    ガリガリガリガリやりすぎて汁通り越して
    濃いめの血が出てきたときはさすがにビビったわ

    +294

    -4

  • 15. 匿名 2021/01/23(土) 20:49:01 

    なんでやめられないか自分でも分からない
    明らかにかさぶた取ってるだけなのにやめられない

    +274

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/23(土) 20:49:01 

    みんなそうですよー

    +59

    -4

  • 17. 匿名 2021/01/23(土) 20:49:24 

    耳鳴りしてるから、したいのを我慢してる

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/23(土) 20:49:32 

    >>1
    それ保険入れないやつ?

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2021/01/23(土) 20:49:46 

    私は人にやってもらうのがなぜか小さい時から怖い
    なんのトラウマもないのに
    前世でなんかあったのかな

    +15

    -7

  • 20. 匿名 2021/01/23(土) 20:49:48 

    汁が耳の中で固まって、すごく大きくて色の濃い耳垢になります。
    耳鼻科で取ってもらって恥ずかしかったw

    +317

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/23(土) 20:49:54 

    耳掻きの先端を自分好みに削ってる(眉毛剃るカミソリとかで)
    カーブをきつめに、薄くしてる

    +141

    -3

  • 22. 匿名 2021/01/23(土) 20:49:56 

    やりすぎはカビが生えるよ。

    +138

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/23(土) 20:50:04 

    お風呂上がりの癒しみたいなもの。

    でも耳鼻科の先生曰く、
    耳垢は自然に出てくるから耳掃除は一年に一回で十分って聞くけど、逆にその一回はいつするのか疑問。

    +309

    -4

  • 24. 匿名 2021/01/23(土) 20:50:16 

    >>13
    モワッとした臭さwww

    +106

    -3

  • 25. 匿名 2021/01/23(土) 20:50:16 

    パサパサして粉みたいだから綿棒の先にワセリンつけてやってる。

    +80

    -4

  • 26. 匿名 2021/01/23(土) 20:50:17 

    綿棒で奥の方まで取ろうとすると、どんどん手前の耳垢を奥に押し込むことになるからだめって聞いた

    +77

    -4

  • 27. 匿名 2021/01/23(土) 20:50:37 

    大物をとるために溜めてる
    今1年と23日経過

    +33

    -35

  • 28. 匿名 2021/01/23(土) 20:50:53 

    耳が誘ってくる

    +442

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/23(土) 20:50:56 

    半年に一回でいいって聞いたけど
    痒くてたまらなくなりそう

    +162

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/23(土) 20:51:04 

    旦那が汁が出て耳鼻科行ってました!
    薬を耳にさして、それが耳の中で固まって
    大きな耳くそみたいにポロンと取れるから快感と言ってましたww

    +152

    -6

  • 31. 匿名 2021/01/23(土) 20:51:05 

    >>1
    そんな私はカサカサタイプ(笑)

    +123

    -3

  • 32. 匿名 2021/01/23(土) 20:51:07 

    まじで死ぬよ

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/23(土) 20:51:29 

    だんだん痒みが広がって耳全部が痒くなる

    +131

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/23(土) 20:51:37 

    耳穴をカメラで見ながら耳かきできるやつ、
    あれいいのかな?
    買うかどうか迷ってる

    +193

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/23(土) 20:51:56 

    預言
    まさかのこのトピは伸びる!

    +70

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/23(土) 20:52:00 

    私も繰り返し外耳炎になってたけど、かゆい時はプロペトを塗るようにしたら良くなったよ。
    滅菌のベビー綿棒につけて、そっと塗ってました。

    +68

    -3

  • 37. 匿名 2021/01/23(土) 20:52:25 

    耳の上側やりたいのに指がつりそうになって上手くできない~

    +13

    -4

  • 38. 匿名 2021/01/23(土) 20:52:28 

    穴に棒入れるのって気持ちいいよね

    +9

    -31

  • 39. 匿名 2021/01/23(土) 20:52:46 

    痒い時に綿棒を突っ込んで、ガサガサって音がして粉が取れてる感じがしたら「アハン!」って声が出る

    +77

    -13

  • 40. 匿名 2021/01/23(土) 20:52:59 

    >>23
    年末の大掃除のタイミングとかかな?

    +135

    -2

  • 41. 匿名 2021/01/23(土) 20:53:02 

    こらこら
    控えていたのに、ムズムズしてきたではないかっ!

    +114

    -5

  • 42. 匿名 2021/01/23(土) 20:53:17 

    >>27
    溜め過ぎやん(笑)

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/23(土) 20:53:24 

    >>23
    誕生日は?

    +118

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/23(土) 20:53:42 

    よくないのは分かってるけど、お風呂上がりの耳って水入っててくすぐったいから綿棒やらないと気持ち悪くて…

    +176

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/23(土) 20:54:00 

    痒いところに熱いシャワーを当てるのと同じ快感がある

    +76

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/23(土) 20:54:09 

    >>13
    耳の汁?

    +27

    -3

  • 47. 匿名 2021/01/23(土) 20:54:21 

    今必死に衝動を抑えてる人~?

    +224

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/23(土) 20:54:31 

    >>1
    楽しくて楽しくて・・・
    取れるもの無いのについやってしまう
    主さんの言う通り、果ては外耳炎。数回経験済みなのに懲りない・・・

    耳かきの中毒性はヤバい‪w

    +234

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/23(土) 20:54:59 

    >>30
    外耳炎の時「ゴソッ!」って音がして耳から何か出てきた感じがしたら、肩に大きな耳垢が乗ってた事ある。

    +211

    -4

  • 50. 匿名 2021/01/23(土) 20:55:08 

    昔聞いた話本当かどうか定かでは無いけど耳掻きってオ○ニーと同じような快感を得てるらしいよ。
    だからなかなかやめられないとか。
    それ聞いて
    『なるほど!だから私もやめられないのか』
    と妙に納得した。

    +213

    -2

  • 51. 匿名 2021/01/23(土) 20:55:22 

    >>27
    掘らせて!掘らせてー!!

    +55

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/23(土) 20:55:25 

    大物が取れた時のなんとも言えないヤッター感(笑)やめられません。

    +113

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/23(土) 20:55:28 

    小学生の頃から毎日の耳かきがやめられず、かれこれアラサー です。

    先週、そんなに強くしたつもりはないのに、すごい耳汁(ほんと汚い表現すみません。)が出てきたんだけど、

    その次の日、なぜかまっすぐ歩けなくて、なんていうか貧血で倒れそうとかいう感じではなくて、

    ぐるぐるバットの後みたいな、気づいたら壁とかにぶつかってるみたいになって、
    ほんと脳の病気?とか思って、ほんとに死ぬかと思って病院行ったら、耳かきのしすぎで中耳炎?で三半規管がおかしくなっているとのことでした。

    もう、ほんとに反省です。

    +146

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/23(土) 20:55:49 

    >>1
    私も耳鼻科のお世話になって先生にほどほどにねって言われたのにやめられない。

    +86

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/23(土) 20:56:04 

    耳掻いても取れないのにふとした拍子に耳の奥でガサガサなるのが気になる

    +128

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/23(土) 20:56:16 

    わかり過ぎてつらいw
    毎日耳かきしてるよ。
    結構奥までやるのが平気なタイプ。

    で、耳痛くなって夏には耳鼻科へ。
    良くなって、もう繰り返さないようにと思ってる(気持ちは)

    +90

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/23(土) 20:56:49 

    綿棒が黄色くネチャッとなる。くさい。

    +119

    -5

  • 58. 匿名 2021/01/23(土) 20:56:49 

    血が出てもガリガリしてしまう。
    ムヒEXっていうのつけたけど、全然意味ない。

    ほんとに我慢したい。
    耳かき捨てようかと思うけど、家族が使うから捨てるに捨てられない。

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2021/01/23(土) 20:56:55 

    めちゃくちゃわかる。外耳炎からの中耳炎になって激痛だし、耳は聞こえづらいしで大変な思いしたけど、痒いの我慢出来なくてやっちゃう。かさぶた剥がれるまで爪でガリガリしちゃうし。

    +73

    -4

  • 60. 匿名 2021/01/23(土) 20:57:17 

    風呂上がりに掘りすぎて汁になって翌朝それがちょっと蒸発したときの耳垢の色と匂いが臭いんだけど気持ちいい

    +73

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/23(土) 20:57:18 

    >>11
    遠くなるってほんと?

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/23(土) 20:57:26 

    耳掻きって、相性があるよね!

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/23(土) 20:57:38 

    ティッシュでこより作ってサワサワするのが好き。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/23(土) 20:57:43 

    >>12
    ベビー綿棒、めちゃ奥まで入りますよね!
    でもたぶん触っちゃいけない所までかいてしまうので封印しました😭

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/23(土) 20:58:03 

    ほじり動画
    【衝撃】プロの技で心も体もスッキリ?【耳かき】 - YouTube
    【衝撃】プロの技で心も体もスッキリ?【耳かき】 - YouTubewww.youtube.com

    見える耳そうじ動画第3弾!今回のイヤースコープは見どころ満載です!イヤーエステサロンカレイドスコープ様にて耳そうじ・ヘッドマッサージ・耳つぼを施術して頂きました!耳には全身のツボがあるそうなので、不眠解消されるといいな。【ライブ】2020 8.27(Thr)渋...

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/23(土) 20:58:06 

    これ精神的に何かヤバい?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/23(土) 20:58:08 

    竹製の耳かきだとガリガリやりすぎるから、シリコン?みたいな柔らかい耳かき買ってみたけど、ガリガリやりすぎて汁出てきて、どうにもならなくなって耳鼻科行った。

    結局、素材の問題ではなく頻度や度合いの問題だった。

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/23(土) 20:58:12 

    外耳炎で酷い目みたから我慢してる。
    耳掻きって快感物質が出て依存する危険があるって言われてるよね。危険〜

    +82

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/23(土) 20:58:16 

    わかるー
    ベビー綿棒突っ込んだ時のあのワクワクする音に病みつきになって挙句、汁。
    触りすぎた次の日 パキパキの耳カスで血が出る

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/23(土) 20:58:36 

    子供の頃に耳かきが大好きで、爪楊枝の後ろでガリガリやってた。
    今は綿棒で我慢してるけどね。

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/23(土) 20:58:39 

    トピ名www
    まさにそれしました

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/23(土) 20:59:18 

    10年耳かきしてない人に掃除させてもらったことあるけど、ほぼ何も出なかった

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/23(土) 20:59:26 

    耳が聞こえなくなったよ
    絶対にやめたほうがいいよ

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/23(土) 20:59:34 

    >>1
    汁が出たり外耳炎になるのは、まだまだアマチュア。
    耳かきの技術ではなくて、耳が耳かきに完全順応していない段階。

    +44

    -2

  • 75. 匿名 2021/01/23(土) 20:59:51 

    耳がムズムズと耳掻きやって!と誘って来るから↓こんな感じに揃えて使い分けして気持ち良くなってるフフフ

    やめられない耳掻き~果ては外耳炎~

    +61

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/23(土) 21:00:06 

    >>58
    耳の痒さを止めるお薬出てるよね
    なんだっけ?

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/23(土) 21:00:11 

    ご当地耳掻き買っちゃう。
    やめられない耳掻き~果ては外耳炎~

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/23(土) 21:00:11 

    ムヒER 効き目ありましたよ!

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/23(土) 21:00:34 

    >>73
    えっ怖い。
    治った?

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/23(土) 21:00:45 

    幼少期に掻きすぎてカビ生えた。カビのせいか耳掻きが気持ちよくて辞められんかった…

    +36

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/23(土) 21:01:14 

    >>76
    そんなお薬あるの?
    ムヒEXではなくて?
    あれは効果なかった。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/23(土) 21:01:33 

    昔めちくちゃ奥にあるデッカい耳垢をごっそり取った経験があり、そこからまた取れるんじゃないか!?と思って奥までかきかきしてしまう。

    +87

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/23(土) 21:01:36 

    鼻くそ取るのもやめられない!
    鼻毛取りすぎてスースーする

    +73

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/23(土) 21:01:40 

    耳掻きしてもほんのすこーしの粉しかとれなくてツマラン。耳垢溜まりやすい人羨ましい〜。大人ってそんなに耳垢溜まるもの?

    +80

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/23(土) 21:02:30 

    花粉症で耳鼻科に行ったら、私の前にいたサラリーマンのおじさんが先生に「耳掻きしすぎだよ!これやりすぎだから!」って大声で言われてた。
    私も耳掻き好きだけど控えるようになった。

    +64

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/23(土) 21:02:40 

    >>61
    本当です。

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/23(土) 21:02:48 

    竹の耳掻きは看護師さんにやめてねと
    言われました。
    結局使ってるけど。

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/23(土) 21:02:56 

    >>28
    名言や~

    +79

    -2

  • 89. 匿名 2021/01/23(土) 21:03:03 

    >>11
    私は何も影響なかったよ。
    外耳炎を嫌というほど繰り返して、病院の先生が心配して聴力検査したけど、むしろ普通の人より聞こえてますねーこんなに繰り返してるのにおかしいですねーと首傾げるくらいだったよ。

    +41

    -3

  • 90. 匿名 2021/01/23(土) 21:03:05 

    耳掻きじゃダメ、ピンセットでやってます。。。
    爪の大きさくらいの瘡蓋が取れる瞬間は最高。
    ぺりペリペリって。。。

    +78

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/23(土) 21:03:06 

    >>1
    お風呂上がりに綿棒やらないと気が済まないんだけど、それで外耳炎になった。

    +53

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/23(土) 21:03:17 

    耳鼻科の先生になって、ピンセットみたいなやつで大物をバリバリ取ってみたい。

    +98

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/23(土) 21:03:25 

    >>86
    やめてどれくらいで治った?
    そもそもどれくらい我慢できた?

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/23(土) 21:04:12 

    >>1
    私のことか!と思うほど同じでした。今は治りました。
    汁が出ると痒くてまた耳かきでほじってました。そしてまた汁が乾いてそれを剥がすの繰り返し。
    ばい菌が入って痛くて腫れたら病院に行ってました。先生に耳の中を綺麗にしてもらう時の快感が最高でした!
    私は右耳だったけど、酷かった時は寝る時右耳を下にしないと汁が枕に垂れてくるほどでした。
    主さん耳かきの快感はよくわかりますが、耳のためにも我慢ですよ〜

    +136

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/23(土) 21:04:30 

    >>89
    こんなに繰り返してるのにおかしいですねーと首傾げるくらいなら、普通は影響あるのかも?

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/23(土) 21:04:53 

    >>22
    弟はそれで耳の奥にびっしり黒カビが生えた。

    +83

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/23(土) 21:04:56 

    >>1
    自分のより人の耳掻きするのが好き!

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/23(土) 21:06:17 

    私も無限ループだった。
    けど最近CMでやってる耳の薬?すごく効くよ!
    痒みから解放された。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/23(土) 21:06:22 

    >>66
    何か爪噛んだり、唇の皮剥いだりするのに似てるよね。
    ストレスや欲求不満じゃないんかなー。

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/23(土) 21:06:28 

    耳かきと耳抜きが癖になってて私の耳は大変な事になってる🤣平衡感覚が少し乱れたり目眩がしたり

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/23(土) 21:06:52 

    >>42

    いや、まだまだ。
    前回ジャスト1年で我慢できなくなって耳かきしたら
    まあまあ微妙なのがとれたくらいで満足できるほどじゃなかった。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/23(土) 21:07:15 

    本当は毎日やりたい。
    でも頑張って一週間我慢して、一週間ぶりの耳かきはゴッソリ取れて気持ち良かった!

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/23(土) 21:07:43 

    耳かきしすぎて何度目かの外耳炎をやった時、綿棒が黒くなってた。なんでだろう?と思って病院に行ったらカビだった。あれから怖くて耳かきはあまりしないようにしている。

    +46

    -3

  • 104. 匿名 2021/01/23(土) 21:08:03 

    >>51
    精魂込めて育ててるんで
    こればっかりは譲れません

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/23(土) 21:08:11 

    ムヒEX効かないんだけど…
    逆に塗ろうとして綿棒突っ込んだら痒みが増幅してせっかく我慢したのに耳かき再開してしまう。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/23(土) 21:08:22 

    耳かきが止まらない人って鼻ほじりも止まらない感じ?

    +26

    -7

  • 107. 匿名 2021/01/23(土) 21:09:13 

    思ったより取れないとションボリなる

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/23(土) 21:09:23 

    テレビで耳鼻科の先生が、耳かきは2週間に1回以上しない方がいいと言ってた。
    毎日痒くなるからそんなん無理。
    1日3回くらいしてる。

    +65

    -2

  • 109. 匿名 2021/01/23(土) 21:10:03 

    あー❗
    我慢してたのにこのトピに誘われるように来てしまい、やってしまった!
    1ヶ月前に汁が出て、耳が痛くなったから控えてからやっと良くなったのにぃ!

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/23(土) 21:10:21 

    >>93
    3ヶ月くらいかな。
    人に聞き直す事がなくなった。

    家にある耳かきを捨てた。
    どうしても痒いときは綿棒で軽く擦ってた。
    それから回数を減らして、今は本当に全然やってない。

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/23(土) 21:11:55 

    カサカサタイプの人はポテチのカスみてーなの出てくるよな

    耳かきじゃないけど
    耳ニキビできて一人で鏡と横目使って奮闘したら
    松の実みたいなのがブリン!コロン!と出てきた時は興奮した

    +69

    -2

  • 112. 匿名 2021/01/23(土) 21:12:11 

    >>90
    自分でですか?
    見えないのにどうやってするんですか?
    やりたい!!!

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/23(土) 21:13:00 

    昔から好きで何度も外耳炎やってる!血なんてしょっちゅう、黄色い汁で耳の中ダボダボになることも何度も!夜も眠れないほどの痛みにも何度も襲われてる
    病院に行ってもう二度とやらないと決めてもまた同じこと繰り返す笑
    だから、そのうち痛めたらすぐに冷やして軟膏を綿棒で塗るという方法で凌ぐことを覚えた笑
    こんなこと繰り返しているうちに今ではちょっとやそっとじゃ痛まなくなって耳が強化されたよ笑

    +60

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/23(土) 21:13:12 

    >>110
    そうなんだ、ありがとう。
    私も最近気になる症状があって。
    3ヶ月も我慢できたんだね。
    今日は耳かきしてしまったから、
    明日から3ヶ月我慢してみる。
    かかなければ痒くなくなるものなのかな?

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/23(土) 21:13:14 

    私も昔毎回外耳炎になっては耳鼻科に行き、先生に「あなたは自分で病気を作ってる!」って言われてた。
    やりすぎは良くないのは分かってるけど、耳かきやめられないんだよなぁー!

    +50

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/23(土) 21:13:16 

    右耳が少し臭うんですけど何か良い薬ないですかねぇ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/23(土) 21:13:38 

    3日に1度くらいかな?本当は毎日したい。
    軟骨のところも取れるよね!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/23(土) 21:13:52 

    >>8

    かさぶたねw
    あるある。
    で、なかなかの出血。

    +64

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/23(土) 21:14:09 

    YouTubeの耳掃除動画観ながら耳かきしてるのは私だけではないはず!!

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/23(土) 21:14:10 

    みんなあれ系動画好き?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/23(土) 21:16:37 

    綿棒でやっても出てこない、粘着綿棒するとベッタベッタの大豊作。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/01/23(土) 21:16:50 

    >>66

    私カサブタも剥がすんだよね〜
    メンタルやばいんか?!

    +35

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/23(土) 21:17:10 

    >>114
    少しずつ、回数を減らして行くしかない。
    キツイと思うけど、聞こえ辛くなるよりはマシだと思って頑張って。

    かくと傷が出来たりして余計痒くなるのかなって思った。
    今は全然痒くなったりしないよ!

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/23(土) 21:18:02 

    耳汁が出てしまって、耳鼻科で耳掻きしすぎで注意され、やめようと1日ぐらいは我慢する。けどちょっとならいいやって耳掻きしはじめての繰り返し

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2021/01/23(土) 21:18:44 

    >>22
    カビが生えて治療中です。
    耳掻き大好きだったけど捨てたし、今後耳垢気になっても絶対自分では触らず耳鼻科で掃除してもらおう…と心に決めました…。
    先生からも奥まで突っ込まず、どうしても気になるなら外側を綿棒で軽く拭うくらいに留めてねと言われました…。

    +70

    -3

  • 126. 匿名 2021/01/23(土) 21:19:01 

    耳汁って何でできているのかちょっと知りたい(汚い話でごめんなさい)

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/23(土) 21:20:10 

    >>113
    それは強化じゃなくて麻痺してるだけじゃ…?
    読んでるだけで心配になったよ…………気をつけてね

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/23(土) 21:20:30 

    >>123
    たしかに聞こえづらいのはしんどい。
    なんとかしていきたい。
    これを機にがんばってみたい。

    そうなんだ!
    やっぱりかくことで刺激増やしちゃうのかもね。
    4月いっぱいまでとにかくひたらすら我慢する!
    あなたが出来たならきっと私も…!

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/23(土) 21:20:35 

    >>1
    私もですー!今はやりすぎても炎症起こすほどではないけど、高校生の頃何度も耳鼻科通いました‥外耳炎も経験あります。
    一度、耳の中を殺菌?するのに、座ったままの体勢で人肌より温かい水薬のようなものをジャーーと耳に沢山入れて垂れ流す(言葉悪くてすみません)処置をしました。(もちろん下に受ける容器を持ってます)その処置が気持ち良すぎて今でも忘れられません(笑)
    上に似たようなこと書いてる人がいて、同じ処置だったんでは‥とニヤついております。

    +44

    -2

  • 130. 匿名 2021/01/23(土) 21:21:30 

    >>112
    長年の勘?です、、、
    多分、精神病ですね(名前忘れましたが、瘡蓋剥がし病みたいな

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/23(土) 21:21:35 

    >>12

    ベビー綿棒でも足りず、こよりになりました。
    こよりは掃除はほぼできないけど気持ちいいし、傷つける恐れがないのでおすすめ。笑

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/23(土) 21:21:48 

    >>23
    3日に一回はベビーオイルを含ませた綿棒で
    耳掃除しないと耳がかゆい
    綿棒も汚れが酷い

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/23(土) 21:21:50 

    >>106
    鼻くそは毎日でかいのが取れるけど、耳くそは3ヶ月置いても大きく育つことはない。
    耳くそが鼻くそに変わる体質かもしれない。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/23(土) 21:22:04 

    >>127
    >>113

    私もめっちゃわかるわー、強化もわかる!
    って思ったけどもしかして異常…?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/23(土) 21:23:06 

    YouTubeの吉田チャンネル見てる人いる??鼓膜のやつとかすごくて大好き。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/23(土) 21:24:22 

    私も昔は綿棒で取っていたけど、綿棒だと耳垢がどんどん奥にやられてしまうんだって。
    結果、私もある時から耳の奥のガサガサ音が気になり始め、耳鼻科に行ったら、何か液体でふやかして、出てきたのは親指の先ほどの固まりだった。
    以来医師の指示により綿棒も使っていない。気になったら耳鼻科で取ってもらう。
    耳垢はバイ菌が入ってこないようにバリア機能として重要な役割をしているらしいよ。

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2021/01/23(土) 21:24:52 

    どこまでいっていいのか分からない
    みなさんはどう判断してる?

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/23(土) 21:25:42 

    やめられないのは病気じゃない?
    母がそんな状態だったけどへんな汁出てくるらしくて気持ち悪かった

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2021/01/23(土) 21:26:02 

    私も前はやめられなかったんだけど
    最悪カビ生えると聞いてから控えるようになった
    その反動でニキビ潰すのにハマってしまって
    顔がニキビ跡だらけwww

    +15

    -5

  • 140. 匿名 2021/01/23(土) 21:26:05 

    >>79
    片耳ですが、未だに難聴です
    経験者として絶対にやめることを奨めます

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/23(土) 21:26:14 

    >>122
    かさぶたが剥がれたときのガサ!って音がたまらない

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/23(土) 21:26:31 

    >>129
    私もやってもらったことあります。お湯みたいなものが入るので、なんか「もあー」って感覚だった。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/23(土) 21:26:32 

    >>58
    ムヒEXで痒みがおさまらないなんて。
    私は汁出てるのに痒くて耳掻きやめられない時にムヒEXに救われたよ。一回じゃ効かなくて何度も何度も綿棒で重ね塗りして治まったよ。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/23(土) 21:26:36 

    >>23
    2週間くらいしなかっただけで結構大きいの出てくるのに💦

    +85

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/23(土) 21:26:47 

    >>22
    初めて聞いた!
    なぜですか?

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/23(土) 21:27:20 

    旅行で2〜3日我慢した後の耳かきの気持ちよさったら!

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/23(土) 21:28:36 

    匠の技でガリガリゴリゴリ

    やめられない止まらない

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/23(土) 21:28:58 

    >>22
    32年生きてきて死ぬかと思うくらい痛い痛みNO1
    ゴロッとカビが取れた瞬間死ぬ痛みから解放された。怖かったー

    +117

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/23(土) 21:29:47 

    大物を取りたくて半年間耳かきを我慢していたら
    美容院の頭のマッサージの刺激で巨大な耳垢が飛び出たことがある、取れなくて悔しいし、恥ずかしかった

    +47

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/23(土) 21:30:11 

    痒くて痒くて仕方がなかったとき、普通のムヒを綿棒にヒタヒタに浸らせて、耳の中の拭いたら、スーっと痒みが引いて気持ち良かったよ。
    興味あったら試してみて下さいね

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2021/01/23(土) 21:32:33 

    私も今それ!痒すぎて皮膚科で貰ったリンデロン塗り塗りしたらかゆみ収まってよくなってきてるかも。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/23(土) 21:34:25 

    私もやめたくてやめたくてムヒER使ったらびっくりするくらいすぐやめれた!毎日毎日暇さえあれば綿棒でグリグリして、耳汁が枕にも垂れるくらいになって固まって痒くなって…の繰り返しでそろそろヤバいって思ってムヒに手を出して正解!!最初スースーするけどそこは我慢!まじでオススメ!悩んでる人!何かあってからでは遅いよ!

    +41

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/23(土) 21:35:00 

    >>8
    今まさに大きいカサブタがとれて気分がスッキリしたところです!
    やめられない!

    +52

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/23(土) 21:36:47 

    だからYouTubeの耳かき動画で発散してる

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/23(土) 21:38:01 

    >>140
    ありがとう。
    教えて欲しいんだけど、
    何歳から耳かき始めて何歳でやめていつから難聴なの?

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/23(土) 21:38:48 

    〜果ては外耳炎〜

    ↑このセンス好きw

    +47

    -3

  • 157. 匿名 2021/01/23(土) 21:39:00 

    >>156
    リンパ液かね?
    タラーっと出てなんともいえない不快感!

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/23(土) 21:40:02 

    >>157

    >>126宛でした!
    副題いいよね。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2021/01/23(土) 21:40:03 

    >>143
    重ね塗りしたらたしかにおさまったんだけど、
    時々余計痒くなったりしてしまう。
    あと、我慢ができない。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/23(土) 21:40:34 

    >>129
    耳洗浄鳥肌立つくらい気持ちいいよね。
    毎日数回の耳かきに加えて、寝てる間まで無意識に指突っ込んで耳をかいてしまうから、何度も耳垂れで耳の外までジュクジュクバリバリになって、中が水が溜まった酷い外耳炎起こしてます。
    その度に耳鼻科で耳洗浄と点耳薬してもらう。
    ここ数年は外耳炎にはなってないけど、相変わらず毎日の耳かきはやめられない。

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2021/01/23(土) 21:41:06 

    >>1  
    かさぶたになってそれを取りたくてカリカリしてたら、今朝耳が痛かった。多分外耳炎。なんならちょっと耳鳴りまでする

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/23(土) 21:41:35 

    >>1
    私もです

    何度も外耳炎をぶり返してます

    痒くて綿棒で掃除して汁が出てかさぶたができて、それを剥がすの繰り返しです

    汁も黄色いうちはまだいいのですが、緑色になってくると、相当悪いみたいで痛くなってくる

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/23(土) 21:41:44 

    >>113
    黄色い汁でダボダボ、わかるーーー綿棒入れて吸い込ませる。で、その綿棒を見て満足する。
    そして私はマキロンで凌ぐ。

    +22

    -2

  • 164. 匿名 2021/01/23(土) 21:41:46 

    >>72
    耳毛が耳垢を吐き出す役目もしてるから本当は耳掻きなんて必要ないって言われてるよね

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/23(土) 21:42:04 

    >>151
    もちろん!小学校の時からリンデロン手放せません。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/23(土) 21:42:50 

    >>162
    リンデロン塗ると痒くなくなるよ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/23(土) 21:43:14 

    わたし両耳の耳鳴り常時あるんだけど、
    もしかしたら高校生から続けてる約10年間の耳かきのせいな気がしてきた。
    やめたら治るかな…とりあえずやめよう。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/23(土) 21:43:55 

    これ最強。
    血がでてもやり続ける
    マゾです。
    やめられない耳掻き~果ては外耳炎~

    +14

    -5

  • 169. 匿名 2021/01/23(土) 21:44:05 

    もはや趣味みたいなもん
    へばりついた皮だかかさぶただかよくわからんものが数日かけてやっと取れたときの達成感は計り知れない

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2021/01/23(土) 21:44:07 

    >>81
    ムヒEXって耳専用?
    耳専用ならそれだよ!
    耳専用でなければ、他にある!CMで観たんだよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/23(土) 21:44:37 

    汁が固まって耳かきしたらガリガリゆうのイイ…♡
    大物とれた時はさらにイイ…
    ヤメレナイ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/23(土) 21:45:47 

    昔から耳がかゆくてたまらなくて、でもかけないので、カァーってやっていつもほぐすしかないんだけど(伝わるかな?オッサンがカーッペッてやるやつ?ペッはしません)それって外耳炎?起こしてるってことなのかな?でも耳鼻科で一度言ったけど何も言われなかったんだよね。
    かゆくてほんとたまらん。因みに風呂上がりの綿棒は日課です。水とらないと気持ち悪い。それで炎症おこしてるのかな?
    今って赤ちゃんの耳かきしないでって言われてるんだよね??

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/23(土) 21:46:22 

    血が出て痛い痛い、言いながら掘り続ける私を旦那が呆れて見てる。
    止めなよ、って言われてやめられるものじゃない。
    癖なんだから。

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2021/01/23(土) 21:47:19 

    >>31
    取りやすいタイプですね!
    同じです!

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/23(土) 21:47:24 

    皆さんの耳掻きへの情熱にちょっとビビりました。
    私も耳掻き嫌いじゃないけど、こんなにも熱く語れない…

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/23(土) 21:47:42 

    痒みが止まらなくて耳かきがやめれず
    フルコートfを1日塗ってマシになる→また痒くなる
    →また耳かきのエンドレスループを3年近く続けてたんだけど耳用のムヒを使ったら嘘のように痒くならなくなった

    塗ったあとスーっとするのもまた快感です(笑)
    やめられない耳掻き~果ては外耳炎~

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/23(土) 21:48:49 

    >>158

    いえいえ、お気になさらず!
    確かに液体の正体が謎ですねーw

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/23(土) 21:50:11 

    >>49
    そんな、いつの間にか肩に小鳥が止まっていましたみたいなw

    +138

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/23(土) 21:51:09 

    私もまさに今痒くて掻きむしりたいん
    だけどこれどうなのかな?今は病院に
    行きたくないんだよね。
    やめられない耳掻き~果ては外耳炎~

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/23(土) 21:51:42 

    ムヒ=虫刺されの薬だと思っていました。
    いろんなムヒがあるんですね。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/23(土) 21:52:08 

    >>170
    耳のかゆみをすばやく鎮める!耳などのかゆみ・皮ふ炎にムヒER

    ムヒERでない?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/23(土) 21:53:47 

    >>168
    この手の耳掻きの使い方がいまいちわからない💦

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/23(土) 21:54:48 

    私も耳かきし過ぎて耳鼻科に行ったら、
    今すぐ耳かきと綿棒は捨てなさい
    と言われた
    お風呂上がりにタオルとかで拭くだけでいいんだって。



    捨ててないけど

    +20

    -1

  • 184. 匿名 2021/01/23(土) 21:55:36 

    >>162

    緑?!

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/23(土) 21:55:42 

    >>52
    ティッシュに乗せて、見とれちゃうわ(笑)

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/23(土) 21:56:16 

    外耳炎→痒くて耳掻きで掻く→バイ菌全身にまわって蕁麻疹みたいになった!
    あれは辛かったよー。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/23(土) 21:56:38 

    耳掃除ほとんどしないからある日耳の中がゴソゴソってして虫が入ったとビビりまくって親に見てもらったらバカくそでけぇ耳糞だったな

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/23(土) 21:56:54 

    >>13
    通だね

    +32

    -1

  • 189. 匿名 2021/01/23(土) 21:57:14 

    耳掻きそんなにしないのに耳管が痒くなって何度か耳鼻科に通ってた
    先生曰く耳のなかも肌は肌だから荒れることもあるって
    軟膏ぬると気持ち悪いから早く治ってほしいけど生理のたびに痒くなってついつい綿棒で触っちゃって荒れて膿んで軟膏、生理終わって治っての繰り返し

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/23(土) 21:57:41 

    >>53
    三半規管がおかしいの、年齢のせいだと思っていたけど、まさかこのせいだったのか⁉

    +37

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/23(土) 21:58:03 

    まさに私も中毒。
    綿棒は急に耳が詰まるから買わないようにしてやめたけど。耳かき止められない。
    外耳炎になりかけて1年に一回くらい耳鼻科行く。先生に呆れられるから何ヵ所か候補の病院行ったりしてる。
    薬もらってもしばらくしてまた痒くなる繰り返しよ。泣

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/23(土) 21:58:45 

    >>81
    耳のかゆみをすばやく鎮める!耳などのかゆみ・皮ふ炎にムヒER

    ムヒERでない?

    教えてくれたよ!ムヒEXじゃなくムヒERだって!
    ムヒEXはうちにあるからアレ?て思って。。
    EXはスッとするやつだよね!夏の汗かいて痒いときに効いたよ!

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/23(土) 21:59:11 

    >>181
    ごめん、ERだったわ笑笑

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/23(土) 21:59:27 

    >>22
    かび⁉︎:(;゙゚'ω゚'):
    え⁉︎
    ちょ、グーグル先生今行く!!

    +77

    -1

  • 195. 匿名 2021/01/23(土) 22:01:50 

    >>192
    ごめん、混ざってた。
    ERの方笑。
    やっぱりわたしも根気強く使うことにした。
    ちょうど切れちゃったし。
    明日買ってこようかな。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/23(土) 22:02:06 

    風呂上がりの綿棒と
    ののじ耳かき
    日課です
    サボると痒い

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/23(土) 22:02:45 

    病院でセクハラ爺医者にニヤニヤしながら指で耳穴に軟膏塗りたくられたの結構トラウマよ。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/23(土) 22:03:09 

    >>190
    ねえ、やっぱり三半規管おかしくなっちゃうよね。
    わたしもアラサーで時々おかしくなる。
    怖いからみんなで我慢しようよ

    +34

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/23(土) 22:04:54 

    みんな毎日耳かき歴何年?
    私10年。そろそろ引退したい。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/23(土) 22:04:57 

    耳かき大好きなのに、片方だけ耳かきすると咳が出る。
    非常にストレス。
    だから右ばっかやりまくってる。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/23(土) 22:08:46 

    >>199
    10年してて病院行ったことある?
    私は5年で何度かお世話になったから1日おきにしてみたよ。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/23(土) 22:11:51 

    耳鼻咽喉科で働いてますが、耳いじりすぎの人めちゃくちゃ多いです。
    最悪、痛くなったり、カビ生えたり…
    塗り薬はかゆくなくなってもしばらく続けないとだめですね。

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/23(土) 22:12:16 

    >>22
    カビが生えるとどんな症状が出ますか?

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/23(土) 22:12:53 

    外耳道湿疹になる前にやめたほうがいいです
    一回発症すると痒くて痒くて眠れないほど辛いです

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/23(土) 22:13:09 

    耳掘りやめます申し訳ありませんでした…

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/23(土) 22:13:24 

    我慢が足りないだけだよね?

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2021/01/23(土) 22:14:16 

    >>50
    本当だったら恥ずかしい〜

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/23(土) 22:14:48 

    >>201
    私は2年で外耳炎になって、
    あとはそれっぽい症状があってもふーん( ´_ゝ`)ってなってそのまま毎日かいてしまってる。
    感覚麻痺になってるよね絶対。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/23(土) 22:15:12 

    耳の中には迷走神経というのがあってこれが気持ち良さの元凶らしい。罪なやつだ

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/23(土) 22:16:44 

    耳の中 カビで調べたらグロかった。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2021/01/23(土) 22:16:58 

    >>203
    昔カビ生えたけど、ひたすら耳掻きが気持ち良いだけだった笑
    薬で治した。40歳手前になっても耳掻き大好きだ。

    +46

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/23(土) 22:17:08 

    >>22
    どゆこと!?と思って画像検索したらなかなかの閲覧注意だった

    +37

    -1

  • 213. 匿名 2021/01/23(土) 22:19:33 

    >>1
    外出していても小指の爪で引っ掻いて取りたくなる衝動買いにかられます。我慢するのに必死のことある。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/23(土) 22:21:18 

    >>208
    ふーんてw余裕w

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/23(土) 22:22:40 

    外耳炎手前ぐらいまでガリガリして、耳鼻科の先生に「耳かきやりすぎね。自然に出てくるしかゆいからってやると悪循環だよ」って怒られました(;_;)

    あとは、寝る前にYouTubeの耳かき動画で体験してる気分になって寝落ちするのが日課(笑)
    スコープで耳の中見ながら掃除してくれるお店が関東に集中してるから羨ましい…(´・ω・`)
    ベトナムとか台湾かな?
    金属製の細長くてたくさん種類がある耳かき道具を巧みに使いこなしてくれるのをよく見るので、そういう耳かきも受けてみたい。

    ……話脱線しまくりですみません(´・ω・`)

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/23(土) 22:23:04 

    あーカビ画像、検索してしまった!
    集合体ダメな人は注意かも。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/23(土) 22:23:22 

    中学生の頃、耳掃除はしなくていい説を信じて放置してみたら、学校の検診で「汚れてて見えないよ。風呂上がりに綿棒で掃除しな」って言われて超超恥ずかしかった
    深追いすると何故かくしゃみがでます

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/23(土) 22:24:07 

    黒いスパイラル綿棒で耳掻きして、白いのがびっしり付いてくるのが快感
    ちなみにカサカサタイプ
    日本製の太めの綿棒だから大丈夫だと思いたい

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2021/01/23(土) 22:24:34 

    汁でて痛くなったとき、医者に「懲りたでしょ」って言われた。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/23(土) 22:25:07 

    やめて~💦

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/23(土) 22:25:27 

    あめ耳だから耳かきできないんだよー!
    うらやましい

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/23(土) 22:26:32 

    綿棒だとソフトすぎてやった気がしないんだよね。
    竹のでガリガリこそぎおとしたいのね。
    傷つけるのは承知さ。

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/23(土) 22:27:14 

    >>185
    そうそう(笑)今日の取れ高チェック。

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2021/01/23(土) 22:27:16 

    私も外耳炎治療中です!
    私的にはイヤホンが原因かと、、治ってきたと思ってイヤホンするとまた耳だれします、、同じような形いませんか?

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/23(土) 22:28:14 

    あめ耳さんはどう耳掃除するの?綿棒?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/23(土) 22:29:18 

    >>135
    初期のチャンネルの頃からのファンです!!!
    さすがに真似しようとは思わないけどついつい見ちゃいます

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/23(土) 22:36:01 

    >>214
    たぶんね、痛みとかグロ耐性が無駄にあるせいで、
    我慢できちゃうし耳だれも冷静に綿棒で吸収しちゃうし血を見ても何も思わないのかも、

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/23(土) 22:38:15 

    毎晩ベットに入ったら、
    綿棒と耳かきしてしまいます。

    過去に一度外耳炎になり、耳鼻科にお世話になりましたがその時は金属製の耳かきが
    あまりにとれたのでやりすぎたせいでした。

    今は匠の技?で、普通にやってるので
    今のところ大丈夫です

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/23(土) 22:39:26 

    >>3
    鼓膜までガリガリ!?痛くないの???

    +101

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/23(土) 22:41:04 

    外耳炎になったのは耳に水が入ったからなんだけど
    それで耳鼻科で耳掻きやり過ぎ真っ赤だよって言われたけどね
    辞められない
    あんまり奥までやらないようにはしてるけど
    一度イヤーエステに行ってみたい

    ついでに耳鼻科で耳の中治療されてるのも気持ちよかった

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/23(土) 22:41:25 

    自分の耳の中が見た過ぎてスコープ買ってしまったw

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2021/01/23(土) 22:45:06 

    >>30
    わかる!耳汁と薬の格闘の跡が
    取れたときの快感!たまんない。
    そんな私は、先週カビが生えたらしく
    耳が痛いし聴こえないし触り過ぎを後悔。
    週3で膿を吸って清潔にしてもらいにいってますが、
    またさわってしまうのよね

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/23(土) 22:46:54 

    私、耳垢が湿ってるんだけど、それでも毎日やったらダメなのかな
    耳の中痒くなって辛いんだよね

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2021/01/23(土) 22:48:04 

    お風呂上がりの耳がふやけてるときは、耳を傷つけるからダメだよ!
    お風呂前とか完全に耳が乾いてるときに、耳用のムヒERをたっぷり綿棒にしみこませて、そっとなでてみて。
    かゆいの治るよ

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/23(土) 22:48:13 

    >>4
    気持ちいいよね。
    耳掻きすぎて外耳炎になって耳鼻科の薬塗っても治らず、違う耳鼻科へ行ってみたらお風呂上がりの耳掻きやめてくださいと言われ、我慢してタオルで拭く程度にしたら治った。
    お風呂上がりは耳もふやけてるらしく傷が付きやすいんだって😥

    +39

    -1

  • 236. 匿名 2021/01/23(土) 22:50:51 

    やめた方が良い。私も26年間、耳をいじめる生活(イヤホンで朝まで音楽、耳掻きをもちろん鼓膜まで、耳の中を汚い指で掻き回す、など)してきて、1年前聴力検査して判明したのが、耳年齢80歳前後とのこと。

    私経験者が語ります。
    頻繁な耳かき、長い音楽鑑賞、などはお控え下さい!!

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/23(土) 22:51:39 

    私も何度もやってる…
    いまだに耳の中たまにかゆくなって綿棒でかいちゃう
    それなのに旦那はなぜか耳掻きが好きで私の耳やりたがるのほんとやめてほしい

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/23(土) 22:53:50 

    辞められないとか言ってないで辞めなよ

    +4

    -5

  • 239. 匿名 2021/01/23(土) 22:53:54 

    やり過ぎて外耳炎も多々あるし、一度鼓膜を傷つけたみたいで聞こえが悪くなった。それ以来気を付けてるけど、年々耳が弱くなってるのかすぐ汁出てくる。

    後、耳の毛穴?にバイ菌が入って腫れたり膿んだりする事も。これは外耳炎に似た痛みがあってかなり辛い。酷くなったら耳鼻科行くけど、先生も慣れてるから「またやったの」みたいな反応していつもの薬出してくれるよ。

    耳かき好きだったけど、もう卒業しようかと思ってます。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/23(土) 22:56:22 

    毎日してたら汁出やすくなったので週2までにしてます……

    できない日はASMRの耳かき音で我慢!

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/23(土) 22:56:45 

    >>106
    耳かきも鼻ほじも毎日やっちゃう。
    アレルギー性鼻炎だから痒くなっちゃう。
    耳鼻科でアレルギーの薬を飲むと痒くないんだよなぁ。

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/23(土) 22:58:33 

    私外耳炎になって耳鼻科に2ヶ月通った。
    しかも、2ヶ月でどんどん悪化、耳の中がいつも風呂上がりみたいにびしょびしょで、痒くてかなり苦しんだ。
    結論からいうとひどいヤブ医者だったんだけど…。

    なんかヤバいかも…とやっと気がついて他の耳鼻科に行ったら先生が何種類かブレンドした軟膏を塗ってガーゼで栓をする処置をしてくれた。
    1週間後、詰めてたガーゼをとってもらうと!
    あんなにじゅくじゅくしてた耳が綺麗になって超爽快!!

    ちなみに前の病院で出されていた軟膏が絶対に耳の中に塗らないような薬だったらしく…。
    先生と看護師さんもどこの耳鼻科行ってたの??って苦笑いしてた。

    人生に無駄なことは一つもないが私の信条だったけど
    あの2ヶ月は間違いなく無駄だった。

    +26

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/23(土) 23:01:07 

    >>203
    耳から変な汁が出ます。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/23(土) 23:03:01 

    >>236
    何歳から何歳までそういう生活してたんですか?
    私も似たようなことをしていて改めたいので。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/23(土) 23:10:19 

    耳鼻科に行って「何度も言いますが、耳かきやめましょうよ…」って言われた。
    カルテには結局耳掃除のしすぎって何回も書かれてるんだよね。
    他に風邪や鼻の不調で行ったことはない。

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2021/01/23(土) 23:10:33 

    アラフィフ。むかーし、イヤーキャンドルって言うのがあった。興味あって一度やってみたら、火が燃える音とか、ガサゴソ音がして気持ちよかったけど、その後、あれはロウが耳の中に入ってしまうと指摘があって、恐ろしくなった思い出。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/23(土) 23:12:49 

    >>244
    私は現在26歳、耳年齢80歳前後ですが、高校生ぐらいから、朝まで音楽鑑賞のめり込んでしまい、耳の中を汚い指で掻き回す癖は、割と小さな頃の癖です。
    244さんも何か耳に影響の出るくせがあるのなら、直せる範囲内で少しずつで良いので、直していきましょう!
    例えば昨日はいつもの癖を我慢できたと思えば、自分にご褒美をあげる、我慢できる日数が増えれば、さらにご褒美を増やすなどしてみてはいかがでしょうか?
    アドバイスになっていなくて申し訳ありません(汗)

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/23(土) 23:14:26 

    >>38
    耳穴に綿棒の事でしょ
    マイナス多すぎて笑える

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/23(土) 23:14:28 

    >>50

    それは一理あると思う
    気持ち悪いだろうけど、旦那はオナニより気持ちいい!とか言って、私に耳かきやれと言ってくる
    私は人より自分でやらないと気持ち良くない!

    +32

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/23(土) 23:17:28 

    扁桃腺が腫れて耳も痛くなってきて耳鼻科に行ったら
    「あなたの耳の中はきれいすぎる!!!」ってお医者さんにキレられた。
    1日最低2回は綿棒でガリガリしないと気が済まない。なんて言ったら卒倒するだろうな…。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2021/01/23(土) 23:20:12 

    耳掻きしすぎてどんどん膿と血が固まり、耳の奥を塞ぐほどのルビーみたいな塊ができちゃって耳鼻科で摘出したよ。とれたらスッキリしたというより物足りなくなった。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/23(土) 23:20:44 

    >>247
    わたしも今26歳で聴力良くないので不安で。
    朝まで音楽っていうのは一日中ずっとということですか?
    あと聴力80歳ということですが、聴力診断の際に医者からは何も言われなかったのですか?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/23(土) 23:22:42 

    >>231
    どうですか?!綺麗に見えます??

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/23(土) 23:22:54 

    >>224

    私も多分きっかけはAirPodsだったかもって思ってるわ 
    でも毎日使ってるし耳かきもしてるって言う。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/23(土) 23:23:53 

    >>231

    それ!
    めちゃ興味あるんだけど。
    どう?
    使ってみての感想知りたい。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/23(土) 23:26:37 

    >>195
    こちらこそありがとう!
    自分も明日買ってきます!
    たぶんERしかないみたいだよね。
    今みなさんのコメント読んでてもERのこと書いてる人多いもんね!
    すぐに効かなさそうだけど(笑)自分も頑張って使い続けてみます

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/23(土) 23:29:21 

    子供の頃から耳掻き大好きだった
    小学生の時は、ちっちゃくした消しゴムをわざと入れて取り出すのにハマり、一度取れなくなって耳鼻科にお世話になった
    あとやりすぎで汁が出て、その汁が固まったのを取るのがまた快感だったなぁ!それで耳鼻科に行ったことは無かったから軽症だったのかな

    そんな私も結婚してからは夫が綿棒派な事もあって竹の耳掻きでしない&自然と頻度が少なくなってきた

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/23(土) 23:30:05 

    >>252
    音楽は大体、寝る前の10時ぐらいから朝みんなが目覚める6時半ぐらいまで音を流していました。付けたまま寝落ちすることも多々ありました。確かに、学校が休みの土日には一日中聴くと言う事はザラにありましたね。あとは、学校が終わってからの夕方の自由時間なども聴いていました。

    耳年齢に関しては、実は病院の診断ではなく、興味本位で落とした耳年齢アプリなるもので知りました。確かに前々から女性の声や子供の声、自転車のチャリンという音、電子音などは聞き取りづらいなと思っていたので。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/23(土) 23:42:56 

    >>226
    真似できる自信ないですけど、自分の鼓膜観察してみたくないですか?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/23(土) 23:45:25 

    数日前痒いなーと思って細めの綿棒突っ込んで届く範囲くるくるっとしたらかさぶたが大量にについてきてビックリしたところだ。耳かき気持ちいいけどやり過ぎたらダメだよね

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/23(土) 23:47:27 

    >>104

    せめて見学させて!

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/23(土) 23:47:34 

    昔、汁が止まらなくなって枕までガビガビになった時にこれはヤバイと思って耳鼻科行ったんだけど塗り薬だけだった記憶。ズキズキしてきて重症だと思ったけどここみてるとまだまだだったんだな…(笑)

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/23(土) 23:48:53 

    >>30
    あ、味わってみたい…笑

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/23(土) 23:49:04 

    >>258
    なるほどそうだったんですね。

    とりあえず、耳に優しくしましょうお互いに…

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/23(土) 23:54:28 

    耳かきも大好きですが、耳かきのゲームアプリが好きでよくやっていました!!
    ミミゲちゃんとか、掃除機とかセミとかあり得ないものが取れるんです。笑
    そのアイテムを集めるのが楽しくて楽しくて。
    裏ステージにいけたときは感動しました!
    今もあるのかな?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/23(土) 23:55:36 

    >>145
    横だけど私もカビ生えて病院行ったら先生が耳掻きしすぎて汁がでると耳の中が常に湿った状態になるからカビが生えるそうです

    +36

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/23(土) 23:57:14 

    >>119
    分かるよ同じ!
    でもこのトピ読んでたら、どうやら私たちは
    AV見ながらオナってるようなもんだね。笑

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/24(日) 00:02:18 

    >>47
    ダメ!もう限界(笑)

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/24(日) 00:06:15 

    >>4
    わたしは逆に乾燥してるときにやります!
    黒綿棒が取れたものがよく見えるから快感すぎて、片耳に5本くらい使ってしまう、、

    +33

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/24(日) 00:10:04 

    外耳炎になって、酷くなるとカビ生える(外耳道真菌症)からやめた方がいいよ

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/24(日) 00:10:28 

    >>168
    わたしもこの耳掻き取れまくるからずっと使ってたんだけど、外耳道癌になった人が金属製の耳掻き使ってた人が多かったっての知って怖くて、使うのやめようと思った。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/24(日) 00:11:35 

    >>266
    治療大変だよ。治癒までに5~10回は通わないといけなくなる。それでも治らない人もいる。
    ぶり返すし。

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/24(日) 00:12:22 

    >>30
    >>49
    うわぁーーー
    想像しただけでゾワゾワします‼️😍

    +51

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/24(日) 00:15:19 

    ちょうど今朝、耳鼻科行きました〜!
    耳かきしすぎて、右耳は奥に垢溜まって塞がって聞こえないし、左耳は入口ガビガビでかさぶたなっちゃって、しばらく通院しなきゃです。
    外耳炎なるたびに、耳鼻科こわいからもう2度といじくんないって決めてるのに!!

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/24(日) 00:21:45 

    >>35
    うん、
    だれが興味あるねーんって思ったけどめっちゃコメント増えるの早い気がする。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/24(日) 00:29:30 

    ティッシュのこよりを耳の中に突っ込んでガシガシやって黄色くなったものの匂いを嗅ぐのが好き。

    こんなん誰にも言えないけど。

    年1で外耳炎になって毎回お医者さんに怒られる。やめられない。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/24(日) 00:30:08 

    >>15

    一種の自傷行為かもね
    私の場合は楽しいときとか耳掃除しなくなる
    まぁいいかで
    お風呂上がりの綿棒だけ 耳かきなし
    でも、ストレス溜まると耳かき必須
    シリコン耳かきして、ふわふわ綿棒して、くっつく黒綿棒して
    毎日したくなる、我慢、でも3日に一回はしちゃう
    毎日はさすがにしない 外耳炎で何回も耳鼻科行ったから

    で、個人的にはときどき痛い感じやすっきりしたいがための行為からして自傷行為的な感じ

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/24(日) 00:31:24 

    何年もやめることに成功してたのに耳かきを見た途端再発 1日も立たないうちに汁がでて外耳炎になりました。耳が痛いと肩こり酷いし身体も重くて動くのがしんどい…

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/24(日) 00:36:10 

    >>15
    耳の穴には、快感を生じさせる迷走神経が走っています。この迷走神経は触れれば触れるほど快楽信号を脳へと送ります。
    そのため、耳掃除にはまってしまう人が続出するのです。ですがその一方で、耳を触ると咳が出るタイプの人も2割ほどいるそうです。


    …だって。性感帯に近い、という説もあるみたい

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/24(日) 00:38:15 

    数年前、何年にも渡って耳掻きがやめられなかった。
    何度も外耳炎になって耳鼻科の先生も通院の度に苦笑するくらいだったけど、
    あるときカビが生えちゃって、スコープで見た画像の写真があまりに衝撃的で、それから耳掻き欲求がある度にその写真みたら欲求が押さえられて、耳掻き沼から抜けられた。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/24(日) 00:42:16 

    トピタイが、なんか映画のタイトルみたいで笑ったw

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/24(日) 00:47:47 

    ストレスで耳かきが止まらないときあった!
    汁も出て匂いも臭いしほじっても薄い皮を何回も剥がしてしまうのを繰り返してたら段々耳の奥の方で赤黒い粘りけのある耳垢がでるようになった。
    耳鼻科で薬もらって良くなったから良かった、、
    それ以降、あまり触ってない!

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/24(日) 00:55:57 

    ここみてたら怖くなった、やめます
    今リンデロンで治療中

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:13 

    >>1
    耳かき楽しいですよね!
    そんな私の相棒は、ジョンソン綿棒。
    貧乏になったとしても、綿棒はこれ!と決めてる。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/24(日) 01:15:33 

    いつもピンセットで大まかな耳垢とった後に黒い綿棒5本くらい使って綿棒につかなくなるまで耳垢とってる
    毎日血が出るまでやっちゃうけどそれくらいが快感!
    毎日やってるのに耳垢が溜まることに感動してる

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/24(日) 01:25:39 

    私耳垢黄色いから耳掻き使ったことないよ

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2021/01/24(日) 01:32:47 

    >>11
    聞こえ悪くなる。
    水入った時みたいになる

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/24(日) 01:33:33 

    耳かき大好きすぎてやりすぎてしまい良性発作性頭位目眩になりました。耳かきのやりすぎでなることもあるそうなのでお気を付けてください!

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/24(日) 01:57:45 

    >>14
    しょっちゅう汁と血を出してる
    もうダメみたい、クセになってて
    医者に、みんな繰り返すって言われた

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2021/01/24(日) 02:01:28 

    >>120
    大好きです

    私のおすすめは、YouTubeの耳チューバー
    おーうーぱさんの動画です

    ぜひご覧になってください。
    再生速くした方が見やすいです

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/24(日) 02:02:21 

    前なかを傷つけた時めっちゃ汁出てきて翌朝髪の毛にガビガビにくっついてて困った
    それから気をつけてる
    カメラつき耳かきみたいなの欲しい…

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/24(日) 02:07:06 

    >>3
    わかる!鼓膜が痒くなるのをカメラ見ながらやって初めて知った笑
    しかもやり過ぎなのかわからないけど、鼓膜が透明じゃなくて薄い膜みたいなのがあって擦ると取れる。

    +23

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/24(日) 02:10:03 

    >>90
    私も!!子供の頃母親がピンセットでやってくれてたから、絶対にピンセット!
    ピンセットで適当にホジホジして、ひっかかりがあったところをはさんで、大物が取れた時はテンションがあがる。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/24(日) 02:26:36 

    耳かき大好き!
    匠の技で奥攻めるのが最高

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/24(日) 02:26:51 

    >>33
    喉まで痒くなる!末期かな

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/24(日) 02:29:38 

    >>70
    こたつから出られなくて近くの楊枝でやってます
    軽くだよ?軽くだから大丈夫大丈夫

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/24(日) 02:32:58 

    私も耳かき大好きで毎日やってるけど、病院にかかるほどの症状は出たことないなぁ
    ヤバそうと思った時だけでも綿棒に変えてみたらどうかな

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/24(日) 02:39:31 

    掻いてしまうから長年、外耳炎。耳垂れが出たら耳掻き休んでの繰り返し。外耳炎の治療で、週一で耳洗うのやったけど一回2,000円ぐらい取られて2回で辞めたから未だに治らず…痒いなぁ〜と思うと湿った耳垢が。良くないんだけどかくのやめられないんだよね。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/24(日) 02:46:52 

    >>34
    カメラ使うまで毎日耳かきしてたけど、カメラ使いだしてから耳かきの回数減りました!目に見えてやると必要以上にガリガリしないし、大物が取れるとスッキリします笑
    私は壊れたらまたリピートしようと思うくらい気に入ってます!

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/24(日) 02:57:10 

    >>1
    ウチの父は耳掃除のやり過ぎとストレスが重なり、外耳道癌になりました。なので、皆さんどうかほどほどにして下さいね。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/24(日) 03:23:15 

    >>27
    どれくらい大物を育てているの?
    耳の穴の形ぐらい?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/24(日) 03:26:00 

    >>36
    アトピーの私はアトピーの薬を塗るとすぐ治る
    なので耳掻き続ける
    薬塗った後は大物が出来やすいのよね

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/24(日) 03:41:38 

    若干トピズレなのですが
    ここのトピの方にお聞きしたいです。
    みなさんは、鼻の方はどうですか?
    私は耳だけに限らず鼻をほじるのもやめれなくて
    鼻の形が変わりそうで困ってます。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2021/01/24(日) 03:46:21 

    やりすぎて耳かきするとすぐ痛くなるようになってしまいました。
    むしろこうなって良かったと思う。
    凄いめまいしたのが耳かきのせいかめまいの病気の前触れだったのかはわからないですが皆さんもほどほどにしてください。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/24(日) 03:48:48 

    幼少期から耳掃除が大好きで、1日2回はベビー綿棒や竹の耳掻きでガリガリ掻いてました。
    やりすぎて汁が出たり傷ついて何度も耳鼻科に通いました。
    数年後、そのよく通っていた耳鼻科で働くことに。耳掃除のしすぎで来院される患者さんは多く、勝手に親近感を感じていました。笑

    もう辞めてしまったけれど、耳好きの私には天職でした笑

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/24(日) 04:19:04 

    >>129
    am͜a͉zonで売ってるよね
    まだ買った事ないけど、気にはなってる

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/24(日) 04:35:16 

    >>1
    小学校低学年までは親に木の耳かきで耳垢とってもらってたけど、それ以降は自分でコットン?の先が丸い綿棒で耳の入り口らへんクルクルするだけ。
    かれこれ24年くらい木の耳かきでしっかりやってないんだけど、これってまさか耳垢溜まってるのかな❓

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/24(日) 04:40:58 

    >>1
    私のことかと思ってたわ!まさに今も耳をほじって、ガリガリやってたよ!汁も出てるけど毎度の事だし、固まったのを取るのも楽しい!けどあんまり良くないだろうなとは思ってる(笑)けど、やめられないのよね。1日に何度も綿棒と耳掻きをしてるよ。

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/24(日) 04:46:05 

    >>47
    抑えてないー!
    このトピを開けるときにすでに耳をほじりながら開いていた!(笑)

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/24(日) 04:55:02 

    自分のはあまりやらないけど、子供のをやってしまう…
    大物取れた時の快感が。
    怪我させるのは怖いので、ピンセットで狙い定めてたまーにやってます。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/24(日) 05:23:39 

    わかりみふかしいも〜👆🍟🍠△

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2021/01/24(日) 06:37:28  ID:bPeTpjOUUx 

    外耳炎繰り返してたら耳垢なのかかさぶたなのかわからないのが毎日出ていた
    たまに痛くなるので耳鼻科に行ったら、念のため癌(聴器がん)の検査するといわれてめっちゃびびりました
    (外耳炎と症状がよく似ているらしい)
    異常なしの結果を聞きに行くまでは落ち着かなかった!

    それ以来頻繁に掃除することは我慢していたら、耳垢も少なくなりました!
    みなさん、いじりすぎには本当に気を付けてください!

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/24(日) 06:49:59 

    乾燥した耳垢なんだけど、綿棒で擦る(?)と耳垢取れるのに耳かき棒だと全く取れない。私が下手くそなだけなのかな?

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2021/01/24(日) 07:04:20 

    >>76
    耳ムヒって薬が出ています。
    私も外耳炎を繰り返して耳だれが出たり酷い痛みで冷やしたりしていましたが、耳ムヒを試した所すっかり良くなりました。
    綿棒で薬をつけると痒みも治まりしばらく、スースーして少し沁みるので気持ちよかったです。
    私は片耳につき2度付けて1日2〜3回塗って3日ほどですっかり治りました。
    その後も耳かきしたくなったら耳ムヒを付けて綿棒でしていた所痒みが無くなり頻繁に耳かきしなくなりました。
    オススメします!

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/24(日) 07:09:49 

    トピタイいいね

    いいねって言える症状じゃないけど面白い

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/24(日) 07:11:29 

    >>23
    あんまりやらない方がいいって聞くけど耳垢溜まってるの見られるの嫌だなー。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/24(日) 08:01:15 

    >>300
    外耳道癌怖いですね。
    お父様、おいくつの時に発症されたのですか?
    あと何年間くらい耳かきされてらしたんですか?

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/24(日) 08:02:29 

    全くなおらなくて、痒くてかきすぎて痛くて辛い。
    みんなどうやって治してる??

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/24(日) 08:25:26 

    >>279
    そう。自慰行為の一種
    そらやめられんわな

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/24(日) 08:37:08 

    子宝神社で子宝祈願したときの記念のお品物のなかに、夫婦茶碗ならぬ夫婦耳かきが入ってた

    なるほど穴の中をほじくるからかーwと思って笑っちゃったら、旦那は「夫婦が膝枕で仲良くしなさいってことかー」と言ってた。旦那のほうがわたしより心が曇っていないと思いました。

    +43

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/24(日) 08:38:51 

    >>253
    >>255
    綺麗に見れるけど見ながら耳かきは難しい。このトピで吉田ちゃんねるを初めて見たけど、私が買ったのと同じスコープみたい。私はベビー綿棒もギュウギュウで奥までは無理だった。不器用だからかなぁ。まぁ、耳かきし過ぎちゃう人は確認用に持っててもいいかもね。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/24(日) 09:09:50 

    カリカリやって滲出液が出て固まって強烈な痒さでまたカリカリ…エンドレス。そのうち外耳炎になる
    ティーツリーオイルを綿棒につけて耳の穴に塗布したら数日後に皮膚の塊出てきてスッキリする。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/24(日) 09:19:44 

    月1か放置するのが好ましいと知ったのが衝撃的です。 イヤホンに耳垢つくのが恥ずかしいけど。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/24(日) 09:20:07 

    >>321

    ありがとう。
    難しいよね、私も不器用だから使いこなすのキビしそうだな〜

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/24(日) 09:28:14 

    マイナス覚悟だけど、私には本当に効果があったので書いておくね。

    歯磨きした後の自分の唾液を綿棒に含ませて、耳の中をさっと掃除してみて。
    痒みも痛みも、酷くなる前ならこれで一発です。

    医療機関で働く中で、人の唾液には凄い力があるんだよって教えてもらって試したら、本当に効き目がありました。
    毎年外耳炎になって点滴騒ぎまで起こした私が、もう5年以上耳鼻科にかからずに済んでいます。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2021/01/24(日) 09:29:21 

    >>303
    鼻もやっちゃいます。。
    特に冬は詰まりやすくて。
    穴が広がりそうで怖いですが。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/24(日) 09:29:49 

    >>303 奥までは怖いからできないけど入口付近はほじってしまいます。 一回やると毎日やりたくなる。入口の鼻毛に塊ついてないかチェック! あと、頭皮に凸、かさぶた見つけると完治前に取るのが止められず。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/24(日) 09:32:42 

    >>203
    痛かったです。
    外耳炎だと思っていたらカビでびっくりしました。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/24(日) 09:33:01 

    >>307
    奥の方貯まってそう。
    ぜひスコープで見ながらお掃除してみてほしいw

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/24(日) 09:35:59 

    耳かき大好きすぎて自分はもちろん、旦那子供、甥姪まで私がしてます(笑)遊びにくるとすぐ耳かきさせてー!って言うので耳かきおばちゃんと呼ばれてます(笑)

    こないだカメラつき耳かきを購入してからはますます病みつきになりました。
    外耳炎しょっちゅうやってしまって、もうしばらく辞めよう!と思うけど1日もちません(笑)

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/24(日) 09:39:36 

    年明けすぐに耳掻きし過ぎて外耳炎になったよ。耳の入り口から腫れて横向いて寝たり顎動かすと痛かった!
    でも気持ち良くて耳掻きやめられない。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/24(日) 09:41:36 

    >>329
    スコープ付きの耳かきあるの⁉️
    自分でするの怖いな😖

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/24(日) 09:45:03 

    >>101
    咀嚼の時の動きで耳垢が外に出るって聞いたよ
    それたぶん勝手に出てると思う
    カサ耳だと特に

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/24(日) 09:54:17 

    >>43
    大物とれたらさいっこうにテンション上がるね!

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/24(日) 09:58:22 

    >>254
    私もAirPods使ってます!!
    こもりやすいのかな、、確かに私も毎日耳かきしてるからどっちが原因か分からない笑

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/24(日) 10:10:19 

    乾燥耳です
    100均の処理が甘くてガサガサしてる耳掻きがよく取れて愛用してる
    特に塗りがしてある耳掻きなんてただの棒
    あれで取れる?

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/24(日) 10:17:04 

    彼氏が耳かきさせてくれたんだけど飴耳でテンションだだ下がり
    次の彼氏は乾型でめっちゃ嬉しかった!

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/24(日) 10:20:13 

    外耳炎でかゆみが我慢できない。
    耳かきか綿棒でごしごし。
    傷ついて浸出液がでる。
    浸出液が固まってさらに痒くなるのでまた掻く。
    しまいには痛くなる。
    を繰り返していたら両耳にカビが生えました。
    痒かったーーー( ;∀;)

    耳鼻科に当分通ってなんとか治りました。
    今は痒みが無いので耳かきはほとんどしないです。
    耳鼻科に行くと「掻くな」と怒られますが、あの痒みは耐えられませんよね。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/24(日) 10:27:00 

    スコープはカメラをパソコンやスマホの画面にライブ中継(笑)して
    見ながら耳垢取るけど、自分で画面見ながらは難しい。
    まずは夫と母に実験台になってもらいました。

    あと、汁状の耳垢の方は耳垢が柔らかく固まっていたら
    スコープより耳かきの細目とネイルパーツを付ける時に使う
    ピンセットが取りやすいです。
    アウトドア用の頭につける懐中電灯をつけて見るとやりやすいですよ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/24(日) 10:29:26 

    >>50
    自分もそうだけど子どもが耳かきめっちゃ好きで、これって一種の自慰行為だよね?と思ってたからなんだか……

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/24(日) 10:38:26 

    >>312
    聴器ガンってなんなの!!初めて聞いたよ!!ドキドキ

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/24(日) 10:40:12 

    わかる!耳から汁が止まらなくなって耳鼻科に行ってったー!カビも生えたので毎日通院し、吸引と消毒の繰り返し。先生から絶対に触るなと言われたけど痒くて我慢できず触って怒られて・・の繰り返し。今は汁は止まったけど、痒くて耳かきが止まらない。永遠に治らないんじゃないかと思ってる( ;´Д`)

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/24(日) 10:47:35 

    >>203
    片耳にどす黒い膿が出てきた、痛みはないけど臭いしぐじゅぐじゅで抗生物質処方してもらい完治
    数年後はりついたかさぶたが剥がれ落ちた時は耳栓みたいになっててびっくりした

    +16

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/24(日) 11:03:38 

    耳掻き、かさぶた剥がし、爪を噛む
    ダメだってわかってるのにやめられない時がある

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/24(日) 11:03:41 

    小さい頃中耳炎になって、右耳だけじっとり系。
    毎日やらないと気持ち悪くてしょうがない。
    通院していたころ、機器で取ってもらってたんだけど、人生での快楽であれほど気持ち良かったことはいまだにない。見た目は機器を突っ込むから少し怖いけどね。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/24(日) 11:17:23 

    >>23
    耳垢見えまくってるオジさんとか居るけど、絶対ああなるよね?
    絶対嫌なんだけど

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/24(日) 11:36:10 

    >>23
    それ信じてない。
    西洋医学だから欧米人の耳が基準になってるんでしょ。
    アチラはネチョ耳で綿棒で拭うだけで済む人ばかりだから。
    耳垢ほっといてタバコみたいな形のがズルッと出る人もいるのにありえない。

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2021/01/24(日) 11:54:05 

    >>266
    汁が出るのって耳かきのしすぎなの?最近、耳かきしていると綿棒が少し湿っているんだよね。前はそんな事無かったからなんで湿っぽくなったんだろ?って気になってた。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/24(日) 11:57:14 

    耳かき好きな人は↓も好きじゃない?
    私はどれも大好き

    ・かさぶたをはがす
    ・日焼けした皮を剥く
    ・足の裏の固くなった角質を剥く
    ・鼻毛、脇毛をピンセットで抜く
    ・埋もれ毛を掘り出す
    ・陰毛をむしる

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/24(日) 11:57:50 

    私も小学生の時から耳掻き依存症です!
    就学旅行で忘れた時は、奈良で鹿の耳掻き買いました笑

    なぜ依存症になったかというと、
    小学生の時、耳鼻科で45年間耳掻きをしてない人の真っ黒な耳垢を何個も見てしまったからです!
    耳鼻科って診察台オープンになってませんか?それで、、

    最初は医者も『えっ虫がいる?』と言っていたくらいでかかった!
    その人は耳掻きが怖くてできず、耳掻きしたことがなかったそうです!耳が聞こえなくなり受診したそう、、もう30年近く前のことなのに、脳裏に焼き付いてます。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:46 

    昔耳だれした時に、古い綿棒を使用したところ、
    綿棒の先の綿がボワボワだったらしく、耳の中に張り付いたことがあります。
    翌日耳鼻科で『鼓膜にまで張り付いてるよ』と呆れられました泣

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/24(日) 12:12:59 

    子供の頃に耳の穴が小さくて溜まりやすく、➕母親の意味不明な耳掃除で毎回プールの前に耳鼻科で耳掃除してこいと言われててメチャクチャ痛くて嫌だった。
    血の塊になって出てくるし置くまで入れるから痛くて。
    常に耳の中で音がなっててストレスだったり。
    耳の穴が小さいってなんの得にもならないじゃん!

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:02 

    >>22
    綿棒の先をあえて毛羽立たせて、中に入れるとめっちゃ気持ちよくてやめられなかった。
    外耳炎になったのかな?耳から溢れるくるい汁が溜まってて、またそれを綿棒で吸う、みたいなこと繰り返してたら、とてつもない耳の痛さで泣いて病院行ったらカビ生えてた。
    もうあれから綿棒捨てたし耳掃除もしてない。
    こどもの耳かきしてるだけで満たされてる!ガリガリやってないよ!

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/24(日) 12:24:59 

    >>349
    好きじゃないけど角栓とニキビは好き

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/24(日) 12:25:07 

    耳掻きが良くないのはわかってるけれど…
    モーレツに痒い時がけっこうあるのよ!
    指を突っ込んでも届かないしさ。
    やっぱり耳掻き棒かメンディーの出番

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/24(日) 12:26:43 

    >>27
    危ないから自分でとっちゃダメだよ
    耳鼻科で柔らかくする液入れてもらわないと

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/24(日) 12:29:09 

    >>303
    鼻の中に傷を作って膿みができてその膿みをまたほじってのループ中
    そろそろ薬塗って触らないようにします

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/24(日) 12:31:21 

    >>23
    息子、耳垢掃除嫌がるから、二年ぶりに耳鼻科行ったら、大物取れまくり。固まり過ぎて耳垢水渡されて、ふやかしてまた行ったよ。
    すごい汁が臭かった。まあ、ちょっと粘着気味だからかもだが、自然に出てくるって、ほんと?思うけど。

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/24(日) 12:32:35 

    >>101
    なんだ
    溜まらない体質の人か

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/24(日) 12:33:00 

    耳の中がゴロゴロなってるのが嫌すぎる
    コレ我慢しろってきつい

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/24(日) 12:34:52 

    >>319
    そうか、ムラムラした時は耳ほじればいいのか。
    と思ったw

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/24(日) 12:38:52 

    >>340
    何も悪くないでしょ

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/24(日) 12:52:09 

    こんなに仲間がいたとは!!

    外耳炎で耳鼻科通ってたとき、ガル子さん耳かきのしすぎで耳毛がない!とお叱りを受けた事がある。
    たしかにカメラで見たら耳の中ツルツルだった。

    私の場合、食後とか、ちょっと一息ついた時とか、何か考える時とかめちゃくちゃ耳かきしたくなる。
    ムズムズムズムズ〜と。

    禁煙できない喫煙者のようにやめられない。

    分かってる…ダメなのは分かってる…

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/24(日) 12:52:46 

    巣鴨に耳かき売り屋さんがいてお客さんの耳の形を見て耳かきを削って作ってくれるお店があるって聞いて作って貰いたい。
    関西在住だから巣鴨は遠い。

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2021/01/24(日) 12:53:21 

    >>23
    年寄りが耳が聞こえないって耳鼻科を受診したら耳垢で耳が聞こえていないってパターン、よくあるけどね

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/24(日) 13:05:09 

    つい先日耳かきのやりすぎでついにカビ生えた。
    カビが生えることがあるなんて知らなかったから恥ずかしかったけど、よくあることらしい。
    耳鼻科での治療がめちゃくちゃ痛くて、大人なのに歯食いしばってしまったよ。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/24(日) 13:19:30 


    >>358
    私の場合、耳の中に窪みがあるらしく、
    耳垢がたまりやすい形状と言われた。
    窪みも、素人では耳掃除しにくい位置にあるみたい。

    だから、半年に一回、耳掃除のために耳鼻科行ってる。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/24(日) 13:35:29 

    >>340
    50です
    家の息子も小さい頃耳掻き大好きでやり始めると
    「もうちょっとやって」
    と。
    心の中で
    『あーあなたもか!ですよねー』
    と複雑な気持ちで苦笑いしながらやってました笑
    特に悪いことでも無いので気にしなくて大丈夫だと思います。
    まぁ微妙に複雑な気持ちにはなりますが…

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/24(日) 13:37:01 

    >>13
    クセになるよね

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/24(日) 13:38:47 

    血は日常にでてます。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/24(日) 13:41:19 

    >>27
    えー尊敬ざんす。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/24(日) 13:49:40 

    自分でやると奥に溜まるって言われるけど
    耳掃除専門店のカメラで見せてもらった時全然溜まってなかったよ
    ただやりすぎて炎症は起こしてたな…
    とにかくジェルで掃除してもらうのとか耳のマッサージとか至福すぎた

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/24(日) 13:51:51 

    先の細い毛抜で耳の中の毛を抜くのが気持ちよすぎてやめられない。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/24(日) 14:03:35 

    好きでしょっちゅう掻いてるとすぐ痒くなるんですよね。
    って事でこの度これを買って耐えることにしました。
    やめられない耳掻き~果ては外耳炎~

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/24(日) 14:25:13 

    耳鼻科医です
    頻繁に耳かきしている方、やめて下さい
    外耳道癌になりますよ
    リスクファクターの1番は頻繁な耳かきです
    10人ぐらいみたけど、皆んな1日1回耳かきしてました

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/24(日) 14:31:54 

    私は花粉症で、耳の穴もかゆくなるので、一度綿棒でやったら止まらなくなりますね!!

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/24(日) 14:40:57 

    私も私もー
    昔付き合ってた男が耳かき中毒で汁出て手術してたんだけれど何をそこまで‥って思ってたのに
    今は自分が汁出してる‥
    痒いからエンドレスだし汁の瘡蓋剥がすのも楽しい
    耳かきしてる瞬間至高の幸せだわ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/24(日) 14:44:06 

    >>28
    いや、これはほんと名言よ〜wwww
    笑ったわ😂

    かくいう私も
    現在、左耳負傷中🥲

    痒いのをかくのって
    快感なのよね。

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/24(日) 14:44:53 

    学生の頃は2週間に1回してたんだけど
    大人なってから3日に1度のペースでするようになった
    やめられない止まらないなぁ
    ちなみに私は耳ベタついてるので綿棒です

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/24(日) 14:46:03 

    >>375
    ご指摘ありがとうございます😭
    やめるように努力しよう…

    まずは、すぐ手の届く場所にある
    耳かき棒を捨てようかな…

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/24(日) 14:46:45 

    好きな音楽聞く時イヤホンしようとおもうんだけど私の耳ベタベタだから乾燥ではないから
    イヤホンに臭いがつくのいやでイヤホンつける時は必ず綿棒してる
    そして2日に1回綿棒もしてる

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/24(日) 15:12:25 

    >>1
    毛が取れると嬉しいの私だけかな?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/24(日) 15:23:02 

    >>375
    外耳道癌の方のブログ見たけど、
    怖すぎました。
    とにかくやめないとって思いました。

    ちなみに、ここで言われてる耳掃除の頻度ですが、
    半年に一回でいいんでしょうか?
    あと、病院で取ってもらった方がいいですか?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/24(日) 15:28:18 

    >>1
    私も耳掻き中毒です!
    トピ見たら、またやりたくなる!

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/24(日) 15:28:32 

    私もかれこれ3年ほどやりすぎで常に耳の中にカサブタができて、それを取らないと耳が聞こえづらいという負のスパイラルでした…。

    が、寝不足解消して嘘みたいに耳かき欲なくなり耳も綺麗になりました。
    とれなくなったから面白くないし、耳かきしなくなった(笑)

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/24(日) 15:29:56 

    >>335

    わかるw
    私も毎日AirPods使いながら耳かきもしてるw

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/24(日) 15:38:38 

    逆に風呂上がりに綿棒使わないと黄色い汁が出て痒みが半端ないです。使うと数時間おきに痒くなり汁は出ません。あと薬を塗ると皮見た目が汚くなります。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/24(日) 15:48:51 

    2年間ほど毎日耳かきがやめられませんでした。夜寝てるとジワ〜っと耳汁が出てくる事も多々あり、もうやめようと耳かき捨てたこともありましたwけどまたやってしまうw
    去年の夏頃妊娠したのを機に肌質が変わったのか(?)、全く痒みが無くなり、ジュクジュクしてたのも治り、ここ数ヶ月耳掻きする事すら忘れてましたw
    やめたくてもやめれなかったのでよかったですw

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/24(日) 15:50:53 

    耳掻きしすぎて耳の中が傷つく→血と汁が出る→固まる→剥がす→無限ループ
    痒くて耳のムヒ塗ると、しみてめっちゃ痛い
    でもこのトピ見たら耳掻きしたくてウズウズしてくる

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/24(日) 15:53:27 

    >>375
    修学旅行の就寝時に見廻りに先生が来たみたい。
    はい、皆、解散!
    耳掃除は我慢だ!

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/24(日) 15:56:25 

    自分は1週間も我慢できないから(基本毎日する)
    旦那に1〜2週間我慢させて私が綿棒で掃除する時が快感

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/24(日) 16:17:25 

    ちょうど、3時間くらい前から夫が
    「耳に水が入ったみたいにぼわんぼわんってする」
    って言いながら
    歯をカチカチ噛み合わせたりして
    違和感を確認してるんだけど、
    外耳炎ってこんなん?

    昨日耳かきしてた。
    我が家は綿棒で、3日に一度くらいで耳かきしてるんだけど、やりすぎなのかな

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2021/01/24(日) 16:20:33 

    耳かき中毒だと思ってたけど、二週間に一度くらいだわ
    毎日したらダメなのはわかる

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/24(日) 16:29:16 

    昔、中耳炎をやって死ぬほど痛くて医者から「この薬が効かなかったら手術しかない」って言われて、とりあえず薬で治ったんだけど、あの時の痛みがトラウマで耳掃除の頻度は週に1〜2度です。
    当時は意識とか記憶が曖昧で、ただただ高熱と頭痛で壁に頭を打ち続けてて、家族には変な霊でも拾ってきたんだろうって言われてました。

    以来、奥まで耳かきを入れる勇気もありませんが、無性に掻きたくなった時は、耳くりんっていうスーッとする液体を愛用中です。
    耳の中でガサガサ鳴ってた時や痒みがある時も、これで拭き取る感じで軽く綿棒でやるだけでスッキリです。
    気に入ってるけど、高いから自分で似たような感じで作ろうと目論んでます。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/24(日) 16:31:23 

    めちゃくちゃ共感
    外耳炎になって汁出てきてもやめられない
    それでも続けてると出血する
    でもやめられない
    かさぶたになる→耳掃除する→出血→かさぶたになるのエンドレス

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/24(日) 16:33:39 

    >>317
    70歳で発症し4年闘病しました。昨夏に腫瘍からの多量出血で他界しました。
    頭頸部の腫瘍は手術も大変です。
    本当に耳かきが好きで自作した物を使ったりしてました。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/24(日) 16:35:20 

    やすりをつかって、細く小さくにと自分の思う耳掻きをつくってます。
    そして、耳掻きでは痛いところは、綿棒を細くして(綿を少しとる)ほしょほしょする。

    それでも痒いときは、オキシドールをすこーしつけて、痒みを抑える。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/24(日) 16:44:09 

    耳だれしてるのに毎日耳掃除してたら耳の中にカビ生えて耳鼻科の先生に一生耳掃除するなって怒られた

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/24(日) 16:45:59 

    >>149
    それめっちゃ悔しいですね!!

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/24(日) 16:48:57 

    >>70
    気をつけて!
    家族がそれやっててあんまり酷そうだから、耳鼻科行ったら重度の中耳炎で耳の骨が溶けてた、、、えらい事になるよ。今度手術するよ。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/24(日) 16:50:54 

    >>22
    汁が出て胞子が拡散申ている間はまだ
    耳掻ききもちいいんたけど。かゆくて。
    それを越えると黒カビになり、痛みがひどい。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/24(日) 16:53:53 

    >>320
    旦那様の方が乙女な感想でウケるw

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/24(日) 16:55:40 

    おぼろげながらも聞いた事あるけど、性欲が満たされないと?耳掻きをしつこくしてしまうみたい。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/24(日) 16:57:26 

    ひどい時は外耳全体が腫れてるせいなのか、頭痛というか耳周りの頭の中に圧迫感がでてきて、いよいよヤバいと思うんだけど、同じような人いますか?

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/24(日) 17:04:45 

    中学生から耳かきやめられなくてほぼ毎日やってる。お風呂後の綿棒での耳かきに日中は匠の耳かきでやるのがやめられず、外耳炎の繰り返し。大学生のある日いつものように耳かきしてたら黒い耳垢が出てきてあれ?なんだろ?って思ってめっちゃかきだした。そのあと授業受けてたら強烈な耳の痛みと水が詰まったようなコポコポする音、そして授業の声が聞こえなくなっていき…中耳炎になってた。マジで痛くて死ぬかと思った。黒い垢はカビだと言われ耳かきのしすぎを病院の先生にめちゃくちゃ怒られた。
    けれど34歳になった今も耳かきはやめられないでいる。

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/24(日) 17:10:09 

    >>23
    食事の時によく噛む(咀嚼)すると自然に外に出てくると聞いたことがある

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/24(日) 17:17:15 

    それで何度も外耳炎になったー。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/24(日) 17:19:48 

    昔耳鼻科で働いてた事あるけど先生が「耳掃除好きな人は絶対いじりすぎるから自分でしちゃだめ、耳掃除だけ来るのなんて恥ずかしくないから時々おいで」って言ってた

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/24(日) 17:21:52 

    これ自分の耳の中が見えるんです👀‼️
    やめられない耳掻き~果ては外耳炎~

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/24(日) 17:28:24 

    自分でやってもただ痒くて掻いてるって感じだけど、人からやってもらうとまず耳たぶもたれて覗かれてる段階でゾクゾクっとして、耳掻きを突っ込まれるともうアハーンって感じになる笑
    セックスは嫌いだけど、耳掻きはしてほしい。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/24(日) 17:29:42 

    >>396
    それは大変でしたね。
    私も耳かき大好きですが、病気になった方の話を聞くと続けたいとは思えなくなりました。
    部分が小さくて頭にも近いですもんね。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/24(日) 17:47:22 

    >>1
    あらやだ、どこの私かと思ったわww

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/24(日) 17:48:16 

    >>343
    怖いけど耳栓みたいなかさぶたがゴロッと取れるって気持ち良さそう…。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/24(日) 17:51:31 

    私と同じ人いっぱいいるんだ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/24(日) 18:01:38 

    >>224
    イヤホンの金属部分で金属アレルギーになったことあります
    それ以来金属部分が剥き出しになってるのは使わないようにしてますが、耳かきしまくったら外耳炎になるのは変わりません

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/24(日) 18:09:17 

    昔、汁出したタイプ

    今年になって旦那が粘着性の綿棒買ってきて使ったら、クセになってしまい、毎日(もったいないから)1本使ったいたら、かゆくなってきた
    毛がいつからか濃くなっていて抜きながら、カスを取りすぎなのでしょう

    今日、とうとう毛抜きで耳の中の毛を抜いてしまった
    スッキリ

    なぜいらぬ所だけ濃いのだろうか

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/24(日) 18:10:46 

    カビ生えた人多すぎじゃない?w 検索して画像見てみたけど怖すぎる

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/24(日) 18:27:44 

    耳掻きやりすぎると危ないなぁと思って臍の穴ほじってるときある…石鹸が固まったの出てくるのよ…それが快感。汚いよね、すみません…

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/24(日) 18:28:09 

    まず、お風呂上がりに耳が湿っていることを思うと耐えられない。
    そのときは痒くなくても、綿棒でからっからになるまで耳そうじしたくなる。
    さらには、日中とかフツーに耳が痒くてわなわなするときがある。
    世の他の人は、この痒さに耐えられてるの?

    最近は、痒いときにこれでなんとかのりきってる。
    慢性的に使っちゃいけないとわかっていても、あのかゆみには耐えられない。
    やめられない耳掻き~果ては外耳炎~

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/24(日) 18:28:57 

    >>411
    耳掃除歴は、何十年か…毎日欠かさずしていたと思います。何事も程々が一番ですね(^^)

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/24(日) 18:29:37 

    >>19
    必殺仕事人に狙われたのかも

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2021/01/24(日) 18:34:01 

    >>58
    私はムヒERつかったけど、ほじりすぎの耳にあのスースーするやつつけたら、ヒリヒリ痛くて逆効果だったよ。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/24(日) 18:42:29 

    爪楊枝でするひといます?
    私は爪楊枝が1番気持ちいいです!

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/24(日) 18:45:25 

    >>420
    やっぱり長いこと続けていると影響が出てしまうんでしょうね。
    そうですね、ほどほどがいいですね。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/24(日) 19:11:29 

    >>45
    熱湯シャワー仲間かな(^O^)

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/24(日) 19:19:05 

    >>423
    うまく取れる?

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/24(日) 19:29:24 

    耳のカンジタみたいなのになって、痒みとつゆみたいなのがでて耳が蓋をされたような感じで聴こえづらくなり7ヶ月間通院しています
    まだ完治していません

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/24(日) 19:49:46 

    色んな人の耳掃除をしたくて看護師になった変わり者は私くらいであろうか。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/24(日) 19:54:06 

    >>1
    まさに子供がいま外耳炎っぽくて色々調べてたから、広告で表示されたのかと思った笑
    耳掃除が好きで耳が痒いからからって毎日言うからこしょこしょやってあげてたら、何もしてないのに耳の中からなんとも言えない匂いがしてきて。
    黄色くて臭くてねっとりした汚れが綿棒につくんだけど、これは膿んじゃってるのかな??

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/24(日) 19:56:31 

    記憶にある限りだと、高校生の頃から綿棒でガサガサにハマって、外だと人爪でもガリガリ。
    途中から竹に移行し、一日1〜2回はガリガリ。カサブタをピンセットでペリペリ〜っと剥がせるとそれはもう快感すぎてやばい。
    常に耳の中も外も痒い状態で竹は化粧ポーチにも入ってる。
    ムヒ気になる。

    鼻ホジホジもニキビも角栓もやります。

    耳の前は、頭皮をガリガリしてカサブタを取るのがやめられませんでした。
    何かしら自傷行為と絶妙な快感から抜けられない。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/24(日) 20:02:09 

    カサブタ取るのが病的に快感すぎて、本当にやめられない。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/24(日) 20:44:23 

    私は娘の耳掃除がやめられない。
    本当に1週間に1度凄い大きいのが出てもう興奮!!
    大きいのが出るとストレス発散!だし、やめられない。
    記録ようにと写真とか撮っちゃってた

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/24(日) 20:45:27 

    痒過ぎてカビはえたのかと思って、婦人科でもらったカンジタ用の塗り薬を耳に塗ってみた。
    最初は効いていたんだけど、数日後汁だく、痒み倍増、謎の痛みがあり、使うのやめました。
    同じデリケートゾーンだから、いけるかと思ったんだけどなー。。。

    +6

    -2

  • 434. 匿名 2021/01/24(日) 20:53:24 

    昔おばあちゃんが耳かきしてた時に
    トグロ巻いたでっかい耳垢の塊が出てて感動した
    耳って渦巻いてるんだなぁって実感
    おばあちゃんそれ以来耳が良く聴こえるって喜んでたわ

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/24(日) 21:07:59 

    耳掃除好き過ぎてよく外耳炎になります。
    市販薬だとテラコートが効きますよ!
    寝る前に優しく塗って、あとは触らないようにすると2日とかで良くなりますよ。
    テラコート安いしどこでも売ってるからオススメです!
    ただ、すぐ治っちゃうのでかさぶた剥がしが出来なくてめちゃくちゃつまらない

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/24(日) 21:24:44 

    以前毎日のように耳かきしすぎて
    外耳炎になり膿がたまったのが大きなかさぶた
    のように取れたりしていたのが1、2回程あり

    ある時耳がパンパンに腫れて聞こえにくくなり
    人に見てもらったら腫れすぎて耳の穴が埋まってる!
    と言われて、耳鼻科に泣きながら駆け込んだ
    いつも怖い先生が「わー凄い!わはは!」と笑うくらいの
    腫れ具合、処方された炎症の塗り薬では治らず最終的には
    先生がステンレスの器具で患部を押さえて膿を出す
    力技でした。これがとても痛い!!
    それから毎日はしなくなったけど乾燥や花粉の時期は
    頻度が増えてますねー
    皆様お互いやりすぎには気をつけましょう


    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/24(日) 21:40:59 

    >>122
    なかなかとれないカサブタがとれた時めっちゃ嬉しい
    メンタルおかしいんだな私も

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/24(日) 21:43:37 

    >>128
    私もだ。
    耳が遠いことは無いけど、声が聞き取りにくいことが多い。
    頑張って耳かき自粛します。

    一緒にがんばろう!

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/24(日) 22:10:37 

    >>76
    早速買って塗ったんだけど、耳をほりすぎてたふん中にキズとかあるからか、もう寒気がするぐらいしみた!それきり使ってなくてまた毎日耳掻きする日々…だめじゃんね(笑)

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/24(日) 23:04:05 

    >>320
    夫婦木神社ですか?
    あそこのお守りの耳かき、耳かきとして耳あたりが良くてずっと愛用してます笑

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/24(日) 23:05:44 

    耳かきしてて、液体が出て血が出て瘡蓋になって取るの繰り返ししてて、自分やばいかな?って思ってたけど上には上があるもんだね!!

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/24(日) 23:13:44 

    >>303
    鼻ほじやめられないよね。
    綿棒も耐久性できちゃったみたいでくしゃみすることが減ってきました笑

    指でやるよりは鼻の穴大きくならなさそうでいいかも。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/25(月) 01:11:15 

    ムヒexとテラコートどっち試そうか迷ってます

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/25(月) 01:51:41 

    >>303
    意識高い系の私は小指でほじって鼻の形が変わらないよう気をつけます

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/25(月) 03:23:29 

    毎日しないと嫌なんだけど、やっぱり耳悪いし、しなくていい説とかあるじゃん?
    でも会社にめっちゃ汚い耳の子いんの。もう耳穴にしか目がいかないくらい汚い。
    ってことはしないと耳クソ溜まるってことじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/25(月) 07:39:30 

    >>21
    匠の耳掻きの域に達してるね。笑

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/25(月) 07:45:13 

    湿度のある日はかゆくなる

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/25(月) 12:22:20 

    >>313
    夫の耳垢は耳かきじゃとれない。
    耳を覗くと耳毛に粉状に耳垢がついてるのみで、耳垢にまとまりがないです。
    綿棒だったら取れます。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/25(月) 19:46:55 

    >>403
    あー
    セックスレスだから毎日耳掻きするのか
    耳掻きは好きだが
    セックスは面倒くさい

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/25(月) 23:26:06 

    耳かきYouTubeのおすすめ教えてください!!
    私は吉田さんです。鼓膜攻めてるのがすごいと思います、、

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/26(火) 12:08:20 

    >>279
    耳掃除屋さんも、穴の手前を焦らすように撫で回すって言ってたよ。笑

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2021/01/26(火) 16:25:41 

    >>299
    私は逆に毎日してしまう…笑
    カメラのやつ楽しい!

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/26(火) 20:40:24 

    おすすめの耳かきカメラあひます?

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/27(水) 10:59:07 

    主です。
    耳掻き中毒な方がたくさんいて嬉しいです(笑)
    今朝も耳掻きしました!
    耳の中が痒いのでまた傷付けてしまったかも?

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/28(木) 01:00:42 

    昨日から耳の中が腫れてる?感覚でなにもしてなくてもズキズキするんですけどこれは耳鼻科行かなきゃやばいですかね?

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/28(木) 20:53:47 

    このトピで知って耳ムヒしたけど、3日前くらいから始めて、もう耳かき卒業出来たっぽい
    痒みとムズムズがおさまった!
    一日中ずっと痒くて痒くてたまらなくて、ムヒも最初はしみたけど、耳に感じる痒みがヒンヤリに置き換わったのかな?痒みの焦燥感がなくなって 今までのムズムズが消えて、耳かき離脱できたよー
    ムヒのこと書いてくれたガル民ありがとー!

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/02/01(月) 13:14:26 

    >>11
    今まさに!耳触ると痛い。外気でも痛い。
    熱が出てしまい寝込んでる
    プールの時のように水が入ってる感じ。
    もう綿棒は捨てた。
    侮ってはいけない。
    うぅ、、
    本当に痛いよ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/03(水) 15:23:06 

    >>2
    私もです。ストレス発散で毎日してました。
    菌が繁殖し、仕事を休んで寝込みました。
    バカにしてはいけない。
    体大切にしたいなら耳掻きは病院で。
    本当に痛いから。難聴になるかと思った

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/02/06(土) 01:12:00 

    一ヶ月くらい前から外耳炎の治療中だけど、治りかけの痒みが我慢できずに少しだけ…と掻いて振り出しに戻るの繰り返してます
    誰か私を止めてください…
    耳用のエリザベスカラーがあったらいいのに…

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/14(日) 18:14:11 

    昨日から外耳炎。あー!!かゆい!!かゆくてさらに掻き抱くなる!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。