ガールズちゃんねる

ヨガ好きな方

112コメント2021/02/18(木) 16:54

  • 1. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:43 

    寝る前とかにストレッチがてらでYouTube見ながらヨガやると、体がほぐれて気持ちよく眠れます。
    B lifeというのを見ています。

    +128

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:17 

    ウガ

    +4

    -5

  • 3. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:30 

    ヨガ好きな方

    +38

    -7

  • 4. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:38 

    体堅くて悲しい

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:51 

    ヨガ好きな方

    +31

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/23(土) 00:47:22 

    おうち時間を機にハマりました

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/23(土) 00:49:08 

    >>あなたのID表示してもらっていい?
    色んなスレにいるよね??

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2021/01/23(土) 00:52:30 

    >>7
    なんのこっちゃか分からんぞよ

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:03 

    >>1
    ビクラムヨガやってみた。

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:39 

    >>7
    なになに?

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/23(土) 00:54:25 

    >>5

    わたし、このゲームのせいでヨガはインドの格闘技だと思ってた。

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:23 

    バランスポーズが何回やっても出来ない…。
    ツリーとかイーグルポーズ出来る人すごいなと思う。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:23 

    ヨガ好きな方、フォームローラーって使ってますか?

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:27 

    10年くらい続けてます。
    呼吸法を取り入れるだけで私にはとても良いです。

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/23(土) 00:56:16 

    >>1
    私もまりこさんのヨガ、だいたい毎日寝る前にやってるよ

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/23(土) 00:57:39 

    >>13
    ボルスターやストレッチポールは使ってます。

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/23(土) 01:02:54 

    Mady Morrisonって人のヨガしてます
    難しくないし気持ちいい

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2021/01/23(土) 01:05:18 

    むくみづらくなったし冷え性がマシになって来た
    ヨガって片岡鶴太郎のイメージでキツい修行みたいのを想像してたけど全然違かった
    まとまった時間取れなくてもちょっとやるだけでも違う

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2021/01/23(土) 01:05:28 

    ごめん、こんな事聞くのは野暮だと思うんだけど、
    オ◯ム真◯教がやってたヨーガってのとは何か違うの?

    +1

    -21

  • 20. 匿名 2021/01/23(土) 01:09:16 

    >>19
    あの人達は宗教だもんね?
    宗教色強いヨガもあるよね。
    確かに違いって何だろ

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/23(土) 01:13:21 

    >>12
    ヒールを履きすぎているとバランスポーズができない人が多いそうですよ

    足裏が硬くなっていたり、均等に体重を載せられなかったり、ひざや足首が変な角度になってしまってたり

    なるべく普段は足と脚に良い靴を履くと改善するはず

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/23(土) 01:15:29 

    元日にリングフィット アドベンチャーを入手してから、毎日ヨガを全部やってるよ。
    毎日やるのストレス。だけど、辞めたら負けだと思って続けてる。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/23(土) 01:25:24 

    >>8
    >>10
    ごめんなさい。週末で
    調子のって酔っぱらってました。
    現在進行形で_(..)_
    >>2に返信したかったです。
    色んなスレッドの2で、
    スレが立ってからすぐに
    下らないコメントしてるので…。

    +7

    -12

  • 24. 匿名 2021/01/23(土) 01:26:49 

    >>3
    ヨーダや

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/23(土) 01:28:05 

    >>24
    優しいつっこみ(笑)

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/23(土) 01:28:05 

    やめたら肩こりひどくなるかしら

    ジムのマシーンだけにするか迷います

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/23(土) 01:29:18 

    >>19

    ヨガは元々インダス文明の時からあるもので、蓮華のポーズで瞑想する姿を刻印したものも見つかっているくらい歴史が長いインドのもの

    以来インドでもヨガという言葉は様々に使われているの ヒンドゥ教の教典でも仏教の経典でも色んな意味で使われる

    本来は瞑想とか精神集中が主な意味なんだけど、そこから超能力とか現実を超えた力みたいな方向にいったのが例の団体 

    現在スポーツクラブやヨガ教室で行われてるエクササイズの流れは、全然別で20世紀に入ってからインドで始まった流れで、身体を整えて精神も鍛えようとか長く精神集中できる身体と心のために色んなポーズをとるの
    ヨガでよく練習されるポーズのほとんどはこの時まとめられたもの

    ヨガ教室では8世紀にヨガスートラという教典を書いたパタンジャリを祖とすることが多いけど、ヨガスートラを読めばわかるけど、ポーズの解説なんて皆無だし、ポーズをとることより呼吸法や精神統一に重きが置かれてる

    最近は精神と身体両方を鍛えようなんてそっちのけで、美容のための顔ヨガとかゴルフ上達のためのゴルフヨガとかヨガというのが自由に使われてるのが現状


    +25

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/23(土) 01:31:19 

    >>3
    それヨードや

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2021/01/23(土) 01:36:25 

    三日坊主はわたしです

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/23(土) 01:39:33 

    ヨガ
    ヨガ好きな方

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/23(土) 01:40:43 

    質問なんですが、ヨガと「子宮」って深く関わるのが普通ですか?
    数年前にヨガにハマった友達がすぐに子宮や宇宙の話をするのですがいまいちわからなくて

    +6

    -10

  • 32. 匿名 2021/01/23(土) 01:41:56 

    >>19
    ショー○ーシ○ーコーショコショコショー○ー♪

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/23(土) 01:44:12 

    >>28
    ヨーダね!

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/23(土) 01:45:59 

    >>5
    懐かしいダルシムのヨガフレイムだね
    ヨガファイヤー
    ヨガテレポートなどもあるね

    ちなみに頭を殴るとき
    『ヨガヨガヨガヨガ』と言っているw
    ヨガ好きな方

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/23(土) 01:48:47 

    ジムでホットヨガしてましたけど、コロナの影響でプログラム自体がなくなってしまって悲しいです。すごい好きな時間だったのに。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/23(土) 01:58:43 

    >>13
    使ってるよ。ヨガとは違うからローラーつかってる動画みてしてる。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/23(土) 02:00:12 

    みんなコロナ落ち着いたらまたヨガ教室行く?
    今は家でYouTubeみながらしてるけどやっぱり教室に行くのも楽しかったな。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/23(土) 02:07:09 

    >>22
    毎日ヨガとは、リングフィットアドベンチャーのどこかにメニューありますか?私もヨガ好きでたまたま最近リングフィット始めたので教えて!

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/23(土) 02:08:24 

    >>31
    ヨガ詳しくないけど子宮単体に効くとかは無いんじゃない?内臓はそれぞれ全部繋がっているのだし。
    子宮を温めるとかもよく聞くけどあれも温めようとしたら内臓全部温める事になるよね多分。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/23(土) 03:03:09 

    >>31
    チャクラの位置と重なるからそっち方面に行きたがる人は多いけど、イコールではないです。最近はスピに偏り過ぎてる場合も多いからなー
    先に知識だけ入れて、大して取り組んでないのにすぐチャクラが開くとか言い出すのは危険だと思ってます

    少なくともやらないよりはやったほうが調子は良くなるから子宮やら宇宙とか気にせず身体が軽くなる範囲で楽しんだらいいですよ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/23(土) 03:06:35 

    >>39
    めっちゃよくわかる!子宮だけに効くヨガとかそれこそ怪しい。ヨガして身体全体がほぐれて血行がよくなればそれでいいじゃん。その影響で生理不順がマシになるとか聞くけどね。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/23(土) 03:09:08 

    チャクラとかは信じてないけど、ストレッチとピラティスみたいなものだと思ってやってる
    もう何年もやってるけど上級者向けのポーズできない
    運動神経悪くてもできる運動見つけて嬉しかったけどヨガもだめかって落ち込んでる

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2021/01/23(土) 04:49:55 

    >>38
    毎日ヨガではなく、
    毎日、ヨガをしているってことね。

    カスタムの所でヨガの項目を全部追加して、それを毎日やっているよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/23(土) 05:51:30 

    >>21
    ヒールは関係ないでしょ、ただ体幹が弱いだけだと思う。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/23(土) 06:39:50 

    >>28
    ヨードホルム反応
    ヨード溶液
    ヨードチンキ
    ヨードホルム
    ヨード欠乏症
    ヨード卵光 

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/23(土) 06:44:28 

    >>1
    私もココ最近まりこ先生のヨガしてます。
    慣れてくると楽しくて一日に何セットもやりたくなるけど
    初めから無理したら続かないから最低1セットやると決めている(笑)

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/23(土) 07:06:13 

    >>1
    私も同じBlifeのヨガやってます!
    夕べもしました。色んなパターンがあってやり易いですよね。 夕べは寝たままできるヨガしました!

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/23(土) 07:12:58 

    >>4
    習ってみて太もも上げて片足逆立ちみたいにしたら、苦しくて脳の血管切れそうになって、辞めた。
    ヨガできる人羨ましい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/23(土) 07:29:49 

    リングフィットアドベンチャーのヨガをやってます。
    ヨガ自体しっかり習ったことないから、コレで合ってるのか?と思いながら続けてますが、ゆっくり呼吸に合わせてやるのは凄く気持ちいい!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/23(土) 07:42:35 

    >>12
    ヨガ教えてます。
    自分の中心に、フォーーーっと力を集めてくるように意識するとちょっと安定しますよ!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/23(土) 07:58:49 

    >>7
    なになに?
    どした?
    ケンカケンカ?喜

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/23(土) 07:59:50 

    >>51
    酔っ払い笑笑

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/23(土) 08:00:17 

    >>3
    『ヨーダ師匠!』
    って、トピ画に釣られて来ちゃいました。
    ヨガは特に…失礼しました。

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2021/01/23(土) 08:00:38 

    ヨガスタジオに毎日のように行ってます。自粛期間中は、オンラインヨガしてたけど、私はやっぱり対面が好きかな。
    昨日まで出来なかった動きが出来るようになった時の喜びや、ポーズを深められた時の充実感が楽しいです。7年位はまってます。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/23(土) 08:01:44 

    ひどい肩こりで、頭痛が悩みでした。
    マッサージに行ったり、マッサージ機も買いました。

    批判もあるだろうけど、ホットヨガをやったら、それまで長くしんどかった頭痛もすっかりなくなりました。身体が固すぎる私にはホットが向いていて、やがてとしては上達しませんが、身体スッキリします。

    ホットである必要はないとは思いますが体調不良の改善に役立つと思います

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/23(土) 08:20:05 

    >>5
    ここってスト2ファンがいるよね

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/23(土) 08:25:02 

    >>50
    ヨガは毎日やった方がいいんですか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/23(土) 08:51:58 

    >>1
    YouTubeのヨガいいね!やった事ないポーズもあったし、時間に追われないで好きな時間にできるのも自分の生活にはすごく良かった。誰かと比べたり無理なくできるし、YouTube使いこなしたい。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/23(土) 09:02:16 

    ヨガやりすぎると性格が悪くなるって聞くけど、どうなんでしょう?
    たしかに、ヨガばっかりやってる友達は自我が強い人が多い。

    +2

    -13

  • 60. 匿名 2021/01/23(土) 09:23:20 

    精神安定のためにやってる。と言ったら宗教連想されたら困るけど…。心が落ち着くのでハタヨガを1時間、毎日続けてるよ。運動は苦手なので、初心者レベルのヨガは合ってるっぽい。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/23(土) 09:23:37 

    >>21
    高いヒール履いて、爪先だけに重心を乗せて踊ってた安室ちゃん、バランスボール絶対できると思う。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/23(土) 09:27:03 

    >>1
    なんとなくやってたけど、夜眠れないときに主の言ってるまりこさんの「寝る前ヨガ」やると100%寝付ける。
    深い呼吸って大事なんだと30歳すぎてすごく実感する

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/23(土) 09:28:32 

    せっかちなので次のポーズにすぐ行きたくなる私は、対面のインストラクターさんがいるヨガの方が向いてた笑

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/23(土) 09:36:26 

    >>20
    ヨガ自体もともとチベット仏教の僧侶の為の
    修行法で心身共に鍛える為に瞑想がメインだったからね。ヨガの究極の目的は悟りを開く事だし
    最近はダイエット法とか健康法として定着してるけど。だから本来のヨガをするか、ダイエットなどを目的とするかの違いじゃない

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/23(土) 09:36:26 

    冷え性も特に改善されなかったからやめちゃった

    あうひとは合うよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/23(土) 09:38:33 

    竹脇まりなさんのストレッチ最近始めました!

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2021/01/23(土) 09:38:53 

    >>9
    ビクラムハマって何年も通ってましたが、近くのスタジオが閉店してしまい( ; ; )今はカルドに通ってますが物足りないです。。
    スタジオがあんまりなないので、行けて羨ましいぃー⭐︎

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/23(土) 09:39:45 

    B Lifeのマリコ先生の話し方が嫌だ。ちょっとカッコつけて癖がある。別なYou Tube参考にしてる。

    +7

    -7

  • 69. 匿名 2021/01/23(土) 09:43:49 

    ヨガ教室ってなんかこわい
    変な宗教に誘われそう

    +4

    -10

  • 70. 匿名 2021/01/23(土) 09:48:43 

    >>50

    ありがとうございます。今日、ジムでやるので実践してみます!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/23(土) 11:04:14 

    >>5
    ヨガを極めれば火が吹けると未だに信じてる

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/23(土) 11:10:48 

    >>12
    できなくてもバランス取ろうとするだけで小脳が鍛えられるらしいですよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/23(土) 11:19:04 

    >>59
    エゴを増大させるっていう研究はあるみたいだよ。
    自己肯定感を高めるとか。
    仏教徒でない場合はとくにそうみたいだから、やり方が間違ってるのでは?っていう意見もあるみたい。
    肩甲骨らへんが柔らかくなって肺が広がって呼吸がしやすい、骨盤が安定してる、脚が柔らかくなって血の巡りが良い、首肩凝りがない、身体の調子がいいと気持ちの調子も良くなってハイになる気持ちは分かる。
    それが意識高い系女子にさせやすいっていうのはあると思うけど、大人になるとそういうのはコントロールできるようになると思う。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/23(土) 11:31:37 

    ヨガのトピなのにヨーダとダルシムの画像しかないの草

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2021/01/23(土) 11:34:24 

    >>42
    インストラクターです。いくらやってもできないのは骨のつき方とか、身体の個人差もあるから身体が気持ちよければいいと思いますよ。インスタとかでインストラクターはできるポーズを載せたがるけどあれはあくまでパフォーマンス。ヨガって"これができるまでがんばりましょう"ではないです。
    まずは運動習慣のなかった人が何年も続いてることが素晴らしいので結果は気にせずに続けてほしいです

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/23(土) 11:47:41 

    >>23
    楽しいからよき!
    ゆっくり休んでね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/23(土) 11:49:00 

    >>64
    なるほどね〜。確かにダイエットもだけど集中する時間が欲しかったのかもしれない

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/23(土) 11:50:57 

    >>67
    ビクラム、1週間の体験のみで辞めました、、
    他のホットヨガより暑いのかハードだからか、頭痛が治らなくて吐気しちゃって。
    お家で常温でYouTubeみながらビクラムしてます

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/23(土) 12:01:22 

    ダウンドッグすると身体が楽になる

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/23(土) 14:46:53 

    ヨガの合間にやる、休憩のチャイルドポーズがめっちゃ気持ちいい!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/23(土) 14:54:38 

    >>50
    ダウンドッグの時、かかとがつかないのですがつけた方がいいのでしょうか?
    体が硬くてポーズがギクシャクしています。インストラクターの方って動きがしなやかだし、スタイルもキレイだから憧れです!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/23(土) 14:57:13 

    >>71
    犬を寝かしつける人いたけど、ヨガじゃなくて太極拳だった!

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/23(土) 16:23:20 

    >>57
    毎日やらなくても良いですよ。ヨガしなくちゃ…!になると本末転倒なので体や心と相談しながら、自分のペースが確立できると良いと思います

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/23(土) 16:27:12 

    >>81
    ダウンドックは踵つけるのが目的じゃないので、踵はつかなくてもok!手に重心がいくと手首や腕が辛いだけなので、膝を曲げて尾骨を後方に引っぱり上げるイメージで、脇や胸が気持ちよく伸びる感覚を味わえれば良いと思います^_^

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/23(土) 16:48:28 

    >>7
    どうせジャニ関連の誤爆レスじゃないの?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/23(土) 17:49:21 

    昔ヨガ教室に行こうと思った矢先にオウム騒動があって行き損ねた。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/23(土) 18:17:52 

    >>84
    ありがとうございます!
    どこに力を入れたらいいか、よくわからなくて手がプルプルする時もあります(-_-;)
    あまり無理せず気持ちよく体を伸ばせるようにやってみます!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/23(土) 21:26:21 

    >>83
    ありがとうございます
    やりたいときにやりますね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/23(土) 21:44:23 

    >>79
    ヨガ始めた頃ダウンドックがしんどくて嫌いだったけど、 慣れてきたらレッスンがなくても一日一回はやりたくなる。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/24(日) 14:54:10 

    >>68
    相性の問題だろうけれど、私も苦手。
    リラックスできる感じの話し方じゃないのよね。
    YouTubeやインスタで好みの人に出会えてないのが悩みだわー。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/24(日) 20:21:34 

    >>59
    自分の内と向き合って、尚且つ自然と対話するような本格的なヨガはもしかしたらそうかもしれませんが、YouTubeにあるblifeの中のリラックス系のプログラムのヨガは寧ろ心が穏やかになって性格をよくしてくれると思う

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/24(日) 20:24:56 

    >>62
    私もやってます
    眠れなくてするときは割と新しい15分のおやすみヨガか、寝る前ヨガ(?)やってる
    もうちょっと時間が取れる時は更に新しい寝落ちヨガ3種のうちのどれか

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/24(日) 20:26:13 

    >>61
    インナーマッスルと脚力を鍛えてる人は大丈夫だね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/24(日) 22:11:38 

    まりこ先生の、ながーい背骨で〜がいつも気になる(笑)

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/24(日) 22:40:46 

    私もまりこ先生の動画見てます
    体が硬すぎて全然心地良くならない(笑)
    今日は気分を変えてサーキット系を何個かやってみたけど死にましたw

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/24(日) 23:17:59 

    >>90
    インストラクターをしています。ご参考にどんな雰囲気やどんな内容がとか好みがありましたら教えて欲しいです

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/25(月) 00:34:30 

    >>68
    マリコさんて、確か根っこがバレエなんだよね?
    バレエは超スパルタだから、私はそれが好きでBlifeのヨガもハードなところが人気なのかと思ってた。
    ヨガのインストラクターとは違うところが私は好き。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/25(月) 00:35:30 

    >>72
    そうなんだ!良いこと聞いた。立ち木のポーズ頑張ろう(リングフィットだけど)

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/25(月) 07:45:51 

    >>97
    最近「魔法の寝落ちヨガ」って書籍が出たけれど、そのきっかけとして寝落ち系のヨガの視聴回数が多いんだって
    最近の寝落ち系リラックス系も音楽も途中アドバイスも良くて(伸ばす場所などを教えてくれる)癒されます

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/25(月) 07:51:35 

    >>95
    初心者のヨガとか、体が固い人向けのプログラムから始めると良いと思います
    サーキット系は体幹を鍛えられるので私もやってますが、ヨガとはちょっと違うかもしれません

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/25(月) 11:38:54 

    マリコ先生はバレエ出身で身体が柔らかいし、手脚も長いので普通の人はそこまでいかないってポーズも淡々としてる。素人があの動画だけ見て無理すると身体痛めるから気をつけてね。あくまで見本ですから。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/25(月) 14:57:12 

    >>101
    そこら辺は先生通りに無理に開かなくても伸ばすべき場所とか、体の意識する場所をアドバイスしてくれるからわかりやすい
    体が軽くなって助かってます

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/26(火) 04:35:41 

    >>75
    すみません、もしよろしければ教えて下さい。
    ホットヨガ8年続けていて、体が小さい頃から硬かったのですが、だいぶ柔らかくなりました
    (多分、普通くらいか少し硬いレベル)

    ただ、股関節だけはすごく硬いままで、どの先生にコツを聞いても効かないのです、、、

    ちなみに最初のアグラをかいて瞑想する時も両足は宙に浮いてます。
    (3年くらいはかなりキツイポーズのうちの1つでした)

    開脚は90度くらいで、ほぼ前屈できません
    毎日家でも頑張ってるのですが、、、

    もしコツや効くポーズがあれば教えてくださると嬉しいです

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/26(火) 13:03:27 

    >>103
    横ですが、腸腰金を鍛えるのはどうでしょうか

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/26(火) 13:19:08 

    >>1
    私もb life見てるー
    前はほぼ毎日やってたけど最近はジム再開したのもあってたまにLiveに参加するぐらい。妊娠中なのに、結構ハードめのもやっててびっくりする!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/27(水) 15:59:40 

    >>104
    ありがとうございます。
    ぜひ、試してみます

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/28(木) 13:04:03 

    >>90
    メキシコ在住の元医師のArisa先生、まりこ先生より話し方は穏やかで親しみがあるかも。ヨガ自体もまりこ先生よりポーズは決まらないけど、私もできるな〜と思わせてくれる。ただ最近は瞑想とかスピリチュアルな方に行ってるから好き好きかな。私はまりこ先生の淡々としてスポーツに近いレッスンが心地いい。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/28(木) 16:37:11 

    ヨガ講師の方が魅力的なら続けよう!って気持ちになる。
    精神的にも外見的にも、この人に近付きたいと思えるような講師の人ってなかなかいない。
    探してるけど、ステイタスでやってる自己承認欲求高めで人を馬鹿にしているようなナルシストっぽい人しか最近は見かけないように思う。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/08(月) 13:41:49 

    >>1
    私もまりこ先生のをやってる!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/08(月) 13:55:18 

    自宅で動画見てやってるからハードなのは挑戦しないけど、全身凄くほぐれてスッキリする感覚がやみつきになる。ヨガを続けてるときは、体のバランスも良くなって、呼吸がしやすい!
    やってないときは整体に通う頻度か増える。
    何でも向き不向きはあるから興味ある人にしかお勧めしないけど。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/14(日) 15:14:31 

    ちなみに、ヨガ一時間やるよりは10分ランニングした方が消費カロリーが高い!!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/18(木) 16:54:49 

    >>1
    わたしの場合は日々の生活の中で着実に積み重なる「邪念(恨み辛み)」を打ち払いたいという願いから、ヨーガが始まります!
    そして、「心を無にするのだ!」と覚悟したその瞬間ゾーンに入って更に精神集中。
    すると、「うちのご主人さんは一体何をやっているんだろう?」と興味を持ったうちの猫ちゃんが気紛れに寄ってくるけど、「〇〇ちゃん←(うちの子の名前)、今はまだ邪魔しないで。」と退かしたら、なんかつまらないなー、とリラックスタイムの毛繕い。
    その後、うちの子は眠ってしまったけど、寝ながら色んなポーズをしてるしwww (わたし達人間が、あんな姿勢で寝ていたら、体中痛くなりすぎて起き上がれないレベル!)
    猫は物凄く柔軟な筋肉を持ち合わせていると先生から聞いていたけど、「柔よく剛を制す」という言葉の意味を自らの身をもって証明するとは・・・・・
    わたしも、ネコに負けていられない! いつかは、「猫拳法」の真髄に到達してみたい。
    眠っているのに敵(邪念)を倒してしまう体術を習得するために!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード