-
1. 匿名 2021/01/23(土) 00:02:31
戦国大河ドラマで「この歴史上の人物といえばこの俳優!」というキャラを挙げてください。
また、主が大河を見始めたのが2000〜からなので、同年代以降の作品※に限ります。
※葵徳川三代、利家とまつ〜加賀百万石物語〜、武蔵MUSASHI、功名が辻、風林火山、天地人、江〜姫たちの戦国〜、軍師官兵衛、真田丸、おんな城主直虎、麒麟がくる
主は
本多正信→近藤正臣
見た目の上品さとは裏腹のブラックさ、キングメーカーっぷりが堪らない!(このトピ画大好き)
松永久秀→吉田鋼太郎
結局爆死しなかったけど、とんでもないものを置いていった、まさしく「爆弾正」+24
-11
-
2. 匿名 2021/01/23(土) 00:03:42
坂本龍馬→福山+6
-68
-
3. 匿名 2021/01/23(土) 00:03:44
信長は反町
で、あるか。+137
-27
-
4. 匿名 2021/01/23(土) 00:03:56
戦国限定?+5
-1
-
5. 匿名 2021/01/23(土) 00:04:17
津川雅彦さんの家康!
古いか(^-^;+101
-4
-
6. 匿名 2021/01/23(土) 00:04:40
豊臣秀吉は竹中直人
伊達政宗は渡辺謙+164
-5
-
7. 匿名 2021/01/23(土) 00:04:44
秀吉と言ったら竹中直人+154
-3
-
8. 匿名 2021/01/23(土) 00:04:56
せごどんの鈴木亮平くんははまってたなー+97
-6
-
9. 匿名 2021/01/23(土) 00:05:09
>>4
主です
戦国限定でお願いします+2
-24
-
10. 匿名 2021/01/23(土) 00:05:11
土方歳三→山本耕史+161
-9
-
11. 匿名 2021/01/23(土) 00:05:38
秀吉といえば竹中直人
+59
-3
-
12. 匿名 2021/01/23(土) 00:05:43
>>10
いや三成だ+70
-3
-
13. 匿名 2021/01/23(土) 00:05:46
高杉晋作は伊勢谷友介が最高だったなあ+72
-5
-
14. 匿名 2021/01/23(土) 00:06:03
>>9
早速幕末出てるけどw+23
-0
-
15. 匿名 2021/01/23(土) 00:06:22
源義経はタッキー+78
-33
-
16. 匿名 2021/01/23(土) 00:06:51
語る前に年表だしたほうが良さそうだな+8
-0
-
17. 匿名 2021/01/23(土) 00:06:55
>>9
大河放送の年代も扱う年代も限定的じゃトピ伸びなさそう+54
-0
-
18. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:28
>>2
私は江口洋介だ
新選組のやつ+16
-5
-
19. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:35
斎藤一
→オダギリジョー+132
-3
-
20. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:38
小日向さんの秀吉
笑っているのに目が笑ってない、ゾッとする恐ろしさがあった。死の間際の一粒の涙のシーンも鮮明に思い出せる+118
-1
-
21. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:47
真田はこの人!
+162
-3
-
22. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:39
>>3
わたしも信長は反町隆史の印象が強い。
あと秀吉はやっぱり香川照之だなぁ!+78
-7
-
23. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:45
>>9
ごめん、幕末投稿しちゃった+14
-1
-
24. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:51
大河見ているのに時代がわからんのかw+3
-0
-
25. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:56
>>1
家康がたぬきと言われるのはこの近藤正臣の本多正信ありきのたぬきだなぁと思って楽しく観ていました。
内野さんの家康もお茶目で情けないけど好きです。+64
-1
-
26. 匿名 2021/01/23(土) 00:09:40
風林火山
山本勘助(内野聖陽)
板垣信方(千葉真一)
特に千葉さん演じる板垣信方は良かったし泣けた+49
-1
-
27. 匿名 2021/01/23(土) 00:09:47
これ思い出した。鉄矢すごい!+107
-7
-
28. 匿名 2021/01/23(土) 00:09:52
>>21
草刈さんはこんなに洋風なお顔なのに大河にハマるよね+102
-1
-
29. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:07
>>21
今度の家康大河で再登場しないかなー草刈昌幸
作中で中途半端な扱いされるくらいなら出なくていいけど+35
-2
-
30. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:27
>>18
わかる!バカばっかじゃきー!って台詞が忘れられない。+8
-2
-
31. 匿名 2021/01/23(土) 00:12:13
「秀吉」の渡哲也演じる織田信長が最高+92
-2
-
32. 匿名 2021/01/23(土) 00:12:14
堺さんの山南敬助に惚れた+120
-4
-
33. 匿名 2021/01/23(土) 00:13:20
>>25
家康本人のポテンシャルもあったのだろうけど、そこまで育て上げたサド&阿茶の局の功績は大きいよね
『麒麟がくる』で帰蝶様が信長の育成失敗して、みんな不幸になっていくのを見るとつくづくそう思う+26
-1
-
34. 匿名 2021/01/23(土) 00:13:30
>>12
山本耕史は
平安→藤原頼長
戦国→石田三成
幕末→土方歳三
どれもハマってたね+102
-5
-
35. 匿名 2021/01/23(土) 00:14:15
信長といえば、高橋幸治+14
-1
-
36. 匿名 2021/01/23(土) 00:14:32
大河ドラマ 一覧 | 大河ドラマwww.nhk.or.jp大河ドラマ 一覧 | 大河ドラマ 回番組名放送期間主演 第61作鎌倉殿の13人2022(令和4)年1月~小栗 旬(北条義時) 第60作青天を衝(つ)け2021(令和3)年1月~吉沢 亮(渋沢栄一)第59作麒麟(きりん)がくる2020(令和2)年1月~長谷川博己(明智...
+5
-0
-
37. 匿名 2021/01/23(土) 00:14:34
>>9
幕末オタに占拠されそうよ+6
-2
-
38. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:01
>>5
すごいわかる!
たぬきオヤジがぴったりハマってる+35
-0
-
39. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:05
>>12
大谷様とのコンビが最強すぎた
しばらくこれを超えるのは現れないだろうくらい+44
-1
-
40. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:17
>>9
2000年以前の作品も多いぞ+5
-0
-
41. 匿名 2021/01/23(土) 00:16:07
>>34
次の鎌倉では物凄くブラックな役になりそうだけどどうなるんだろう。楽しみ+28
-1
-
42. 匿名 2021/01/23(土) 00:16:22
>>13
高良健吾も好きだった
作品自体がイマイチだったけど…+10
-2
-
43. 匿名 2021/01/23(土) 00:17:22
>>7
五本指ひらいて「心配ご(五)無用!」って言うやつだよね?
私は笹野さん(「天地人」)の秀吉も好きだよ!+15
-0
-
44. 匿名 2021/01/23(土) 00:17:36
主です
やはり制限キツそうなので、全年代に広げます
しかし【戦国大河】は厳守でお願いします+14
-10
-
45. 匿名 2021/01/23(土) 00:18:30
>>11
麒麟の秀吉も演技うまくて良いよ!
真田丸の小日向さんも演技すごかった!+73
-2
-
46. 匿名 2021/01/23(土) 00:19:14
>>9
主よ、もっとルールをゆるーくしない?+28
-0
-
47. 匿名 2021/01/23(土) 00:19:42
美しすぎた+65
-4
-
48. 匿名 2021/01/23(土) 00:19:54
新選組あげてる人多いけど
幕末だよ…+9
-1
-
49. 匿名 2021/01/23(土) 00:19:58
松田翔太
篤姫では14代将軍の家茂やってて、せごどんでは15代将軍の慶喜やってたね!
時を経て、対立する2将軍を演じるって、なんか感慨深いだろうなーと思って見てた+50
-1
-
50. 匿名 2021/01/23(土) 00:20:24
>>32
かっこいい♡+13
-2
-
51. 匿名 2021/01/23(土) 00:20:32
2000年以降に限るって、そんなんで大河語れないわあ+27
-1
-
52. 匿名 2021/01/23(土) 00:20:38
>>10
絶対ない!+3
-17
-
53. 匿名 2021/01/23(土) 00:21:06
>>44
ねね様と言ったら沢口靖子+26
-2
-
54. 匿名 2021/01/23(土) 00:21:19
>>34
全部却下!+4
-24
-
55. 匿名 2021/01/23(土) 00:21:35
>>44
そこはトピタイを死守して、年代縛りの時代フリーにするべきでしょ笑+25
-4
-
56. 匿名 2021/01/23(土) 00:22:05
>>55
私も思ったw+17
-3
-
57. 匿名 2021/01/23(土) 00:22:21
>>9
幕末もありでいきましょうよー。+22
-4
-
58. 匿名 2021/01/23(土) 00:23:02
>>34
ヤマコーはなにやってもうますぎるよね。+40
-4
-
59. 匿名 2021/01/23(土) 00:23:48
大谷吉継といったらラブリン+27
-0
-
60. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:01
松たか子の淀殿が好き+29
-3
-
61. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:02
真田昌幸は丹波リンだなー
腹にイチモツ感がすごい+21
-0
-
62. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:10
功名が辻の織田信長が舘ひろしなんだけど、お市さんと濃姫との場面で、舘ひろしの着物のデザインのせいでめっちゃ体ちっさい人みたいに見えてた場面あったんだけど、覚えてる人いない⁈多分お市さんが初登場の場面だったはず。+1
-0
-
63. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:26
幕末大河語りたいなら申請しろよ+5
-8
-
64. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:54
>>61
大河じゃないんだよなコレ+4
-0
-
65. 匿名 2021/01/23(土) 00:25:02
井伊直親の三浦春馬。笛、良かった。
+28
-3
-
66. 匿名 2021/01/23(土) 00:25:11
>>47
優しい人はこの乱世では生きていけないんだなぁと痛感させられた
景勝様には直江がいてくれて本当に良かった(どちらもハマり役)+18
-0
-
67. 匿名 2021/01/23(土) 00:25:52
>>60
宮沢りえも捨てがたい
脚本糞で脱落したけど+23
-1
-
68. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:10
次の大河は伊藤博文や大隈重信や井上馨や益田孝とかの明治政府、実業家に知名度あるキャストくるだろうから、こういうトピで今後イメージつくんだろうなと。+5
-1
-
69. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:18
春日局の家康やってた丹波哲郎かっこよかったー+6
-0
-
70. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:42
>>2
坂本竜馬は内野聖陽+46
-7
-
71. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:51
平清盛、松山ケンイチ。+13
-2
-
72. 匿名 2021/01/23(土) 00:27:00
>>70
大河ドラマゆうとるやん+23
-0
-
73. 匿名 2021/01/23(土) 00:27:10
役所広司さんの織田信長も印象に残ってます
「徳川家康」の時かな+23
-0
-
74. 匿名 2021/01/23(土) 00:27:23
>>64
ぬはは、細かいことはええんじゃ+3
-4
-
75. 匿名 2021/01/23(土) 00:27:38
自分が見てた大河=歴史上の人物になる
家康:津川さんと内野さん
+8
-0
-
76. 匿名 2021/01/23(土) 00:28:14
後醍醐天皇といったら片岡孝夫(現仁左衛門)+10
-3
-
77. 匿名 2021/01/23(土) 00:28:38
>>67
脚本ほんとダメだったよね。なれどなれどばっかり。
北村さんの秀次と太賀の秀頼はうまかったな。+12
-0
-
78. 匿名 2021/01/23(土) 00:29:27
>>68
次、若い、、。+2
-0
-
79. 匿名 2021/01/23(土) 00:29:35
村上新悟の直江様+36
-1
-
80. 匿名 2021/01/23(土) 00:30:04
そこまで戦国にこだわってるならなぜトピタイに戦国を入れなかったんだ+19
-1
-
81. 匿名 2021/01/23(土) 00:30:54
豊臣秀頼は中川大志+42
-2
-
82. 匿名 2021/01/23(土) 00:30:56
>>77
茶々の見た目のイメージが宮沢りえだったから演じると聞いて楽しみにしてたので余計に+8
-0
-
83. 匿名 2021/01/23(土) 00:31:19
愛姫(めごひめ)後藤久美子。
五郎八姫(いろはひめ)沢口靖子。+15
-0
-
84. 匿名 2021/01/23(土) 00:31:23
ハセヒロの光秀はぴったりだよ。
朝倉のユースケ・サンタマリアは良かった。麒麟のキャスティング(男性)はみんな実力派+61
-4
-
85. 匿名 2021/01/23(土) 00:31:46
直江は村上新悟
閻魔様に会いに行って来いと平気で村人殺しそうだし
天地人の直江は良い人過ぎて萎える
私の中で景勝はとしまつ(里見浩太朗)
利家邸に招かれた時もほとんど無口で逸話通り感があるからw
+30
-0
-
86. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:13
>>80
開いたら>>1読まないのか+1
-4
-
87. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:34
>>79
直江兼続はこの人で決まった!って感じがしたなぁ。+26
-0
-
88. 匿名 2021/01/23(土) 00:34:15
>>68
伊藤博文(八重の桜)と井上馨(龍馬伝)=加藤虎之介なんだけどww
+2
-0
-
89. 匿名 2021/01/23(土) 00:34:54
>>85
一時、家の中で「斬り捨てますか?」が流行ったこと思い出す
政宗(あの世界ではチャラ宗)に冷たい態度取るシーンが目に浮かぶようだ笑+7
-0
-
90. 匿名 2021/01/23(土) 00:35:28
>>45
真田丸での小日向さんの晩年秀吉は怖かったね〜
それまで私の中の小日向さんはにこにこして穏やかそうな人のイメージしかなかったから、役者さんてすごいなと思ったよ。
+50
-1
-
91. 匿名 2021/01/23(土) 00:37:44
竹中さんの秀吉知らないので、小日向さん=秀吉
渋沢大河で顔がそっくりの斉昭演じるから多分竹中さん=水戸斉昭になると思う+2
-3
-
92. 匿名 2021/01/23(土) 00:37:45
>>84
ユースケはもっと見せ場というか、豊かな国を治めている描写が欲しかったよね
ピンクの着物がお似合いでした+19
-0
-
93. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:27
>>60
松たか子の淀殿は、竹中さんの秀吉だったよね。ねね役の沢口靖子の口に松たか子が金平糖を入れてあげるシーンが何故か心に残ってる。
+20
-0
-
94. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:46
>>79
この動画の謎センス好き+4
-0
-
95. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:59
2000年以降って・・・・・・・・・・・(不満)
さいなら
+3
-2
-
96. 匿名 2021/01/23(土) 00:39:02
>>68
次の大河は、いだてんとあまちゃんでてた人メインでキャスティングしているから、その作品でまだ追加キャストででていない俳優が配役されると予想。益田孝はNHK御用達俳優のあの方がイメージぴったりでやって欲しいが、舞台終わったら髪切るそうなので可能性低いかな…+1
-0
-
97. 匿名 2021/01/23(土) 00:40:58
>>31
私この当時小学生。何てかっこいい人だ!て思った。渡さんの声がすごく好き!
+8
-1
-
98. 匿名 2021/01/23(土) 00:41:39
綾野剛の松平容保好きだったなぁ
筒井道隆も良かった
保科正之の大河ドラマ作ってくれないかなー+35
-1
-
99. 匿名 2021/01/23(土) 00:42:00
>>67
いろいろ無理がある設定だった
ファンタジー過ぎて‥+8
-0
-
100. 匿名 2021/01/23(土) 00:42:27
>>84
男性キャストは素晴らしいのよ、キャストは…+18
-0
-
101. 匿名 2021/01/23(土) 00:44:03
>>73
わっか!
名前書いてくれてないとわからなかったかも+9
-0
-
102. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:07
>>1
主です。もう一度告知
【戦国限定】【今までの作品全てが対象】とします
その他の時代は、また別の機会に+12
-10
-
103. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:36
>>100
女性は石川さゆりが1番うまいという、ね。
+12
-2
-
104. 匿名 2021/01/23(土) 00:48:03
>>71
晩年の清盛かっこよかったなぁ貫禄あって
赤い着物…
アラサーであれってすごいわマツケン…+7
-4
-
105. 匿名 2021/01/23(土) 00:48:04
竹中半兵衛にハマって歴オタになったのは谷原章介きっかけだけど
過去作見比べると功名が辻の筒井道隆って人が私にとっては理想の半兵衛+17
-0
-
106. 匿名 2021/01/23(土) 00:48:14
>>31
渡さんは、平清盛もよかった〜
演技力あるから重厚な役がとても似合う+20
-0
-
107. 匿名 2021/01/23(土) 00:48:21
>>27
生まれても生まれても武田鉄矢w+55
-1
-
108. 匿名 2021/01/23(土) 00:48:57
信長は海老か、麒麟の染谷くんかな。
海老蔵のブーツキックは怖すぎたがお膳をセッティングする姿は美しかった。
そして安土のお城のケバケバしさよ+0
-3
-
109. 匿名 2021/01/23(土) 00:50:51
>>95
年代は全年代になったみたいですよ+4
-0
-
110. 匿名 2021/01/23(土) 00:51:26
三渕を今後、丁寧に描くことはないかもしれないから麒麟の谷原章介は泣くほど良かったわ+18
-0
-
111. 匿名 2021/01/23(土) 00:52:57
>>109
大河の物語上の年代が全年代と勘違いしてる人いるけどね+5
-0
-
112. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:40
>>110
白百合のシーンは良シーンだった+5
-0
-
113. 匿名 2021/01/23(土) 00:54:18
>>32
本当に堺雅人に合ってて、とても良かったよね
山南敬助の名を広めたと思う+45
-2
-
114. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:41
秀吉と家康はいるんだけど、信長だけまだ「理想の信長」に会えてないんだよなぁ
麒麟の染谷信長は結構好き+10
-2
-
115. 匿名 2021/01/23(土) 00:57:03
>>73
これ見た時になんて素敵なんだろうと思った
その後確か宮本武蔵やってた
武蔵も素敵だったよ+8
-0
-
116. 匿名 2021/01/23(土) 00:57:38
>>102
もういいじゃん〜全部ごちゃ混ぜでさ。
+11
-5
-
117. 匿名 2021/01/23(土) 00:58:52
>>35
七十歳以上は必ずこれ言うよね+4
-1
-
118. 匿名 2021/01/23(土) 00:59:29
>>5
この漫画を本屋で見かけたんだけど、表紙が津川雅彦さんの家康に見えて仕方ない
(麒麟がくる関連コーナーにあったんですが、この表紙の人物は家康ですか?)+14
-0
-
119. 匿名 2021/01/23(土) 01:07:48
毛利輝元は青年期森田剛→初老期宇津井健
両方とも「輝元…お前しょうがない奴だな…」って言う感じになる
+5
-0
-
120. 匿名 2021/01/23(土) 01:09:49
浅利陽介の小早川秀秋がまだ出ていないとは…!+49
-0
-
121. 匿名 2021/01/23(土) 01:10:46
>>118
読んだことないけど、着物の柄が葵の紋だから家康で合ってると思う+10
-0
-
122. 匿名 2021/01/23(土) 01:11:07
>>71
清盛といえば平時忠役の森田剛もすごい好きだった。
くせ者感半端なかった+9
-1
-
123. 匿名 2021/01/23(土) 01:13:31
>>114
個人的には天地人の吉川晃司さんが良かったと思います😄+6
-1
-
124. 匿名 2021/01/23(土) 01:16:05
>>118
津川さんそっくり!!
+11
-0
-
125. 匿名 2021/01/23(土) 01:20:27
>>114
わかるかも
大河信長って大抵「天才改革者信長」「かっこいい英雄信長」に分かれる
自分の解釈と大河信長が合わないから、私もまだ会えていない+6
-1
-
126. 匿名 2021/01/23(土) 01:24:27
日蓮 奥田瑛二+8
-1
-
127. 匿名 2021/01/23(土) 01:25:27
+24
-1
-
128. 匿名 2021/01/23(土) 01:33:11
藤孝で人気の眞島さんだけど顕如派なんだよね
藤孝は長谷川公彦派
暗闇の中足利義昭と密談するシーンが好きすぎる+0
-1
-
129. 匿名 2021/01/23(土) 01:34:08
>>102
戦国時代で縛るなら大河全部で語らないと範囲がせますぎないかな
今は色々な昔の大河を見る方法もあるし…+4
-1
-
130. 匿名 2021/01/23(土) 01:34:31
>>128
懐かしい!美坊主だった+1
-0
-
131. 匿名 2021/01/23(土) 01:39:04
>>7
真田丸の小日向さんのちょっとダークな秀吉が一番印象に残っているわ。+19
-0
-
132. 匿名 2021/01/23(土) 01:43:05
主人公よりも脇役演じた方がメリットありそうだな、大河って+6
-0
-
133. 匿名 2021/01/23(土) 01:48:07
>>26
風林火山は内野さんをはじめ本当に演技派が多くて見応えがあった。今川家の谷原章介さん、藤村志保さん、伊武雅刀さんもすごくハマっていたと思う。+26
-0
-
134. 匿名 2021/01/23(土) 01:48:30
>>132
そうだよね
主人公を綺麗に書いたことで、脇役のが魅力的になっているケースが多い
主人公を良く見せようとして周りをアホっぽく書いた結果、主人公の良さすら損なわれている(視聴者に伝わらない)ケースも稀に見るけど+14
-0
-
135. 匿名 2021/01/23(土) 01:52:21
>>70
不倫乳揉み飲酒運転男はNG+4
-8
-
136. 匿名 2021/01/23(土) 01:55:38
私には加藤剛さんの平将門ですね
古すぎてごめんなさい+8
-0
-
137. 匿名 2021/01/23(土) 01:57:18
>>7
教科書の秀吉の肖像画に、竹中直人の写真が使われてても違和感ないな+13
-0
-
138. 匿名 2021/01/23(土) 02:02:23
信玄/中井貴一。
大河かどうかは知らぬ+3
-1
-
139. 匿名 2021/01/23(土) 02:38:49
>>61
これは大河ドラマではないということですが丹波さんて時代劇の演技うまいですよね
このドラマも見たことはないのですが腹にイチモツ感というのがわかります
ちょっと一筋縄ではいかない感じを演じるのがうまい
これまた大河ではないのですが里見浩太朗さんの「忠臣蔵」を最近見直してみたら色部又四郎役の丹波さんがとてもうまかったので、この方の時代劇をもっと見てみたくなりました
丹波さん、大河ドラマに出てないのかな+5
-0
-
140. 匿名 2021/01/23(土) 02:43:50
篤姫は宮崎あおい。
大河の数年前フジテレビ大奥で菅野美穂がやった篤姫もよかったけど、宮崎あおいはあの若さで圧倒的な演技力と可愛さだった。+9
-9
-
141. 匿名 2021/01/23(土) 03:01:16
戦国限定という文字が読めない人の、なんと多いことか+4
-3
-
142. 匿名 2021/01/23(土) 03:01:41
>>139
黄金の日日に出てたはず+4
-0
-
143. 匿名 2021/01/23(土) 03:32:00
>>29
混ざってる、混ざってるよ!+6
-0
-
144. 匿名 2021/01/23(土) 03:59:03
>>142
教えて下さってありがとうございます!
この大河は知らなかったのですがYouTubeを検索したら何話かあったので少し観てみました
これも戦国時代のお話なんですね
1話にもう丹波さん出てました
津川さんも出ていて、滑舌はいいし声は通るし本当に津川さんもうまいなと思いました
まだお若い頃なんですね
志村喬さんとか宇野重吉さんとか出ている役者さんもすごい方ばかりですね+4
-0
-
145. 匿名 2021/01/23(土) 04:10:19
>>120
おっ!そうだ。小早川秀秋俳優+19
-0
-
146. 匿名 2021/01/23(土) 04:13:44
>>29
出るんじゃないの?真田、名前上がってたけど家康をやるひとと年代も合わない。古沢さん脚本は良いかもしれないけど2023の大河実況は荒れるかと思うとうんざりだわ。歴女うざいとか無知に言われたくない。+0
-0
-
147. 匿名 2021/01/23(土) 04:15:55
信玄はマツケンサンバ。+2
-0
-
148. 匿名 2021/01/23(土) 04:17:45
丹波さんといえば
『真田太平記』の時に丹波さん→渡さんと草刈さんに刀をプレゼントしたらしい
時は下り『真田丸』の時
草刈さん→大泉さんと堺さんへ刀をプレゼント
「昌幸」の思いが受け継がれていくようで、感動したわ
草刈昌幸がクルミを手でゴリゴリ握っているのも、丹波昌幸に影響を受けた演出なのだとか+21
-0
-
149. 匿名 2021/01/23(土) 04:21:33
>>148
真田丸は大河ドラマが大好きな三谷さんが書くことで昔の大河ドラマファンを日曜の夜にテレビの前に戻したね。
そういうのが良いと思うから2023の戦国は今から気が重い。+19
-0
-
150. 匿名 2021/01/23(土) 04:22:04
>>146
出ることは分かってるけど、草刈正雄がキャスティングされるだろうか?という話
リーガルハイ繋がりで堺雅人?とも思ったけど、もう少しお年を召してから演じてほしい気もする。だから私は佐々木蔵之介(風林火山の時の真田幸隆)が来ると予想!+5
-0
-
151. 匿名 2021/01/23(土) 04:22:19
>>51
それでも20本はあるぞ?+3
-0
-
152. 匿名 2021/01/23(土) 04:23:46
>>141
その縛りはすでにヌシが訂正してるよ+0
-0
-
153. 匿名 2021/01/23(土) 04:32:25
>>149
「ナイーブなプリンス」という言葉から、どうにも地雷臭がするよね…
内野家康は本人がそれなりに狸+サドと阿茶局が化け狸だから天下人になれたけど、今度のはサド含む四天王が暗躍しまくり、家康はキレイで軽いお神輿みたいな扱いになりそう
築山殿と信康あたりもボヤかされて書かれ、西軍諸将(特に三成と真田)がプリンスを困らせる悪人として扱われたらどうしよう?そればっかり気になる+17
-0
-
154. 匿名 2021/01/23(土) 04:33:37
>>152
いや、戦国限定はそのままだよ
大河ドラマ全てのうちの、戦国作品のみ+4
-1
-
155. 匿名 2021/01/23(土) 04:54:42
>>51
まず2000年以降、龍馬伝しかまともに見た事ない。+1
-1
-
156. 匿名 2021/01/23(土) 05:07:11
>>150
草刈さんはないよ。主役とバランス取れない。+5
-0
-
157. 匿名 2021/01/23(土) 05:10:31
>>156
分からんよ
大河は年齢があって、ないようなものだから
染谷信長と佐々木秀吉にしても+9
-1
-
158. 匿名 2021/01/23(土) 05:15:12
>>153
真田丸の徳川は実力あるからね。
直虎の徳川は築山殿も信康もちゃんと描いたし。信康役の俳優さんはうまかったよね、そして菜々緒もうまかった。
2023はナイーブなプリンスなの?
そして四天王が暗躍?戦国大河で見ないのは初めてになるかも。
実況だって「キャー家康詳しくないけど松潤かっこいい!歴女うざ」のひとばかりになるんでしょう?今からそうだもの。+15
-0
-
159. 匿名 2021/01/23(土) 05:18:27
>>157
染谷信長も佐々木秀吉もありだった。
佐々木蔵之介は悲劇舞台をやってるから闇の秀吉はあり。
+13
-1
-
160. 匿名 2021/01/23(土) 05:30:12
>>158
ナイーブなプリンスが戦国の荒波にもまれ、信長との運命の出会い、豊臣/黒田/真田/石田といった強者たちを前にどうする家康?(超意訳)だったかな
四天王暗躍とお神輿〜黒い部分はぼやかし〜西軍悪人あたりは制作発表の記事(上の超意訳文)を読んだ時に、私が「こういう話になりそうで怖い」と思ったことを書いただけだから妄想だよ+7
-0
-
161. 匿名 2021/01/23(土) 06:12:25
>>58
どこがw大根役者やろw+2
-15
-
162. 匿名 2021/01/23(土) 07:12:41
TOKIO松岡の森蘭丸は美形で凛々しかった+10
-3
-
163. 匿名 2021/01/23(土) 07:28:15
>>31
人間五十年〜と歌いながら自害する場面はまさに名シーンだったよね+9
-0
-
164. 匿名 2021/01/23(土) 08:02:22
>>120
小早川ばっかり三回くらいやってるんだっけw+6
-0
-
165. 匿名 2021/01/23(土) 08:15:27
>>160
松潤以前に古沢さんはじめとする
制作サイドの家康観があまりにも馴染めなさそうだから今からなんだかなとなってる
素直に滝田栄版の家康パクって
アレンジすればいいのにー+7
-2
-
166. 匿名 2021/01/23(土) 08:17:17
秀吉といえば竹中直人だけど、
勝新が演じた秀吉も「誰も勝てねえ」感あって素晴らしかったです+17
-0
-
167. 匿名 2021/01/23(土) 08:25:39
天地人
上杉謙信 阿部寛+11
-1
-
168. 匿名 2021/01/23(土) 09:35:58
>>166
延期された期間に一部再放送された時に見たけど
確かにあの存在感で勝てないわ〜と思わせられたよね。
小田原参陣ギリ間に合って良かった+4
-0
-
169. 匿名 2021/01/23(土) 09:59:06
「武蔵」の佐々木小次郎はイメージ通りだった+7
-2
-
170. 匿名 2021/01/23(土) 10:52:39
>>84
モッくんと伊藤英明親子もなかなか良かった。あと向井理。再開後、本当に大失速したなぁ〜。もったいないわ。ハセヒロと染谷翔太には何の罪もないのに。+14
-1
-
171. 匿名 2021/01/23(土) 11:07:22
>>94
動画見たい!+2
-0
-
172. 匿名 2021/01/23(土) 11:29:15
>>171
大河関連の動画って、放送終わったら消されちゃうんだよね…DVDの特典には付いてたと思うんだけど
『直虎』の唄い経や政次CDみたいに、「直江状」「雁金踊り」「瓜売唄」「桃太郎 真田ver」あたりをまとめてCDとDVDにすれば良かったのに。私は買う
+4
-0
-
173. 匿名 2021/01/23(土) 11:29:17
>>60
松さんの時は石田三成が真田広之だった
真田さんなんか今では滅多にテレビで見られなくなったし
最強だったよね+8
-0
-
174. 匿名 2021/01/23(土) 11:31:37
>>65
最後に矢が当たるところとか本当にうまかった+2
-0
-
175. 匿名 2021/01/23(土) 11:38:40
>>164
『官兵衛』『真田丸』の2回だよ
浅利さんがごごナマに出演された時、自ら小早川秀秋の肖像画の顔真似されてて笑った
でも大河放送当時にスタパでは「いつか秀吉役やりたい」と仰ってて、実際に秀吉の甲冑コスプレをして写真を撮るコーナーがあったような+5
-0
-
176. 匿名 2021/01/23(土) 11:52:05
>>58
何をやってもヤマコー?が抜けないんだけど、キャスティングの妙か、役にはピッタリだと思う。+3
-4
-
177. 匿名 2021/01/23(土) 11:55:03
>>172
DVD特典か〜。NHKの高いんだよね。
ありがとうございました。
+0
-0
-
178. 匿名 2021/01/23(土) 12:00:24
>>100
下ぶくれ 棒演技 一切可愛げの無い傍若無人オリキャラのあのヒトですね。
わかります+4
-0
-
179. 匿名 2021/01/23(土) 12:30:36
>>158
脚本の古沢さんは、松本さんについて「華やかさと親しみやすさを持ち合わせ、私の描きたい主人公像『ナイーブで頼りないプリンス』にまさにピッタリ。彼と一緒に、毎週ハラハラドキドキ泣いて笑って共に駆け抜ける1年間をぜひお楽しみに!」とコメントしている。
...う~ん、不安しかない。
まぁ、NHKの視聴率落ちている大河ドラマに若い人とか、普段大河ドラマを観ない層に見て欲しい!という気持ちは伝わるが、それはもはや大河ドラマではないような気もする。+9
-1
-
180. 匿名 2021/01/23(土) 12:31:35
>>153
プリンスを困らせる悪役>最高じゃん
松潤大河は家康と対立するであろう秀吉や三成を楽しむ大河だと思ってる
幕末大河も
八重の桜は薩長が魅力的に見えて、龍馬伝や花燃ゆは新選組が魅力的に見えたしね
+2
-0
-
181. 匿名 2021/01/23(土) 12:37:01
家康は津川雅彦、三成はやまこー
23年大河は彼らを越えられるように頑張ってはほしい+9
-1
-
182. 匿名 2021/01/23(土) 12:42:51
>>31
私も信長は渡哲也さんのが印象深い。圧倒的なカリスマ性。
蘭丸の松岡さんとの主従関係がなんかエロくてよかった。
2人で光秀をいじめるあたり、ドキドキしちゃったもん。+8
-1
-
183. 匿名 2021/01/23(土) 13:09:22
>>180
魅力的な悪、強敵として書かれるならいいんだけど、とことん「西軍は信じられないくらい悪いヤツだけど、東軍、というか家康は絶対的な『善』『正義』なのです」みたいな感じだったら嫌だなって+3
-0
-
184. 匿名 2021/01/23(土) 13:11:59
>>181
過去大河の思い出が強すぎて(自分の中で大切なものになりすぎて)、超えてほしい気持ち2割、超えてほしくない気持ち8割+7
-0
-
185. 匿名 2021/01/23(土) 13:45:41
>>179
伊賀越えやってた頃のヨワヨワ内野家康路線を一生貫く感じになるのかな?めちゃくちゃ不安なんだけど
今の麒麟のキャラクター達(特に主役の光秀)、全然成長しないというか、登場した頃のキャラから一歩も進歩していなくて。それはそれで人間の本質なのかもしれないけど、見ている側からしたら退屈なんだよね。なんでも正直に言っちゃうオジサンとか痛すぎるでしょ
あと、時代考証は十中八九小和田先生になりそう+9
-1
-
186. 匿名 2021/01/23(土) 14:06:52
>>140
今度の篤姫は上白石さん、、、東宝は本当にゴリ押しすごい+8
-0
-
187. 匿名 2021/01/23(土) 16:41:11
>>73
私も、信長は役所広司だな!
運動神経とか瞬発力とか気迫とか、他の俳優と段違い+7
-0
-
188. 匿名 2021/01/23(土) 16:48:11
>>160
いや、なんだかたぶん妄想ではないんじゃないかなー。+1
-0
-
189. 匿名 2021/01/23(土) 16:49:10
>>154
タイトルに入ってないから、無理だよ
トピ主の縛りが強引+3
-0
-
190. 匿名 2021/01/23(土) 16:49:11
>>165
統括が磯P再登板なんだよね、大丈夫か。+1
-1
-
191. 匿名 2021/01/23(土) 16:53:12
>>144
タッキーの義経に源頼政で出てきたよ
これも死に際が凄かった記憶が+2
-0
-
192. 匿名 2021/01/23(土) 17:22:45
>>190
私の周りでは磯Pに期待の声と不安の声が半々
私は『平清盛』見てなかったから分からないんだけど、どこら辺が不安視する要素なの?+2
-1
-
193. 匿名 2021/01/23(土) 18:59:32
>>192
朝ドラ半分、青いのCP。
清盛は文句なしに良かったです。
+2
-2
-
194. 匿名 2021/01/23(土) 19:41:40
>>193
磯Pはなつぞらじゃなかったっけ?+0
-1
-
195. 匿名 2021/01/23(土) 22:48:18
横ですが磯Pって誰のこと?+0
-1
-
196. 匿名 2021/01/23(土) 23:38:57
>>186
浜辺美波ちゃんだったら文句なかったのにね。。
大奥スペシャルでもめちゃくちゃ可愛かった。
+0
-6
-
197. 匿名 2021/01/23(土) 23:56:03
>>120
終身名誉小早川ってネットで呼ばれてたw+7
-0
-
198. 匿名 2021/01/23(土) 23:59:49
さんざん出てるけど、
伊達政宗=渡辺謙と小早川秀秋=浅利陽介ははずせない
秀吉は竹中直人と小日向文世が違うベクトルでよかったから悩む+4
-0
-
199. 匿名 2021/01/24(日) 00:16:51
竹中さんの太陽のような秀吉の方が主人公として万人にウケるんだろうけど、脇役としては、薄曇りの空みたいな小日向秀吉の方が好きだったな
実際、こんな感じの人だったんだろうなぁと思った+3
-0
-
200. 匿名 2021/01/24(日) 07:52:06
豊臣秀吉は幼い時見た「太閤記」の緒形拳が印象に残っている
次に「秀吉」の竹中直人かな
これは面白かった+3
-0
-
201. 匿名 2021/01/24(日) 08:12:13
谷原さん大河五回出演とはすごい
新選組→伊東甲子太郎
風林火山→今川義元
龍馬伝→桂小五郎
軍師官兵衛→竹中半兵衛
麒麟がくる→三淵藤英
どれも良かったけど特に桂小五郎と竹中半平衛は
はまっていたと思う+7
-0
-
202. 匿名 2021/01/24(日) 16:29:01
>>194
あ、そうだー。すみません。
+0
-0
-
203. 匿名 2021/01/24(日) 16:33:23
>>185
考証誰になるんだろ。
鎌倉殿のあとだし脱力しそう。
なにより実況が荒れそう。
+7
-0
-
204. 匿名 2021/01/24(日) 17:52:21
>>201
桂小五郎適役だったね。
墨でヒゲ書いた姿で登場した時は大ウケした!+4
-0
-
205. 匿名 2021/01/25(月) 15:29:25
>>140
いや。好きな人には申し訳ないけど、赤べこみたいに首振ってるだけにしか見えんかったわ+2
-1
-
206. 匿名 2021/01/25(月) 19:21:18
>>84
俳優に実力はあると思うけどミスマッチは多い気がする。
染谷くんは好きだけど年齢的に信長には合わないと思うし、義輝義昭の兄弟も年齢が逆だと思う。
柴田勝家もイメージが違う。+4
-0
-
207. 匿名 2021/01/25(月) 21:28:15
>>170
ムカイリがあんなに上手くなって大河にきたのが感動。秀忠の時は絶句したわ。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する