-
1. 匿名 2021/01/22(金) 23:52:24
「北大に通うとはこういうこと。」
ツイッターには、「素敵な光景」「冬ソナ」という感嘆の声と、「キャンパス内で遭難しそうwwwwww」などといった声が、微妙に交錯している。+698
-7
-
2. 匿名 2021/01/22(金) 23:53:18
菱沼さんが埋もれてしまう+956
-3
-
3. 匿名 2021/01/22(金) 23:53:22
広いもんねー+128
-2
-
4. 匿名 2021/01/22(金) 23:53:30
嫌なら受けなければ良かったのに
地元民にしつれいよ!+7
-205
-
5. 匿名 2021/01/22(金) 23:53:48
通学路がホワイトアウト+435
-1
-
6. 匿名 2021/01/22(金) 23:53:52
北大だけじゃないよ
雪国に住む人達は皆そう+516
-28
-
7. 匿名 2021/01/22(金) 23:54:06
そんなに広大な敷地なんだね!+221
-0
-
8. 匿名 2021/01/22(金) 23:54:09
とても大学構内とは思えない景色!!
大学の中でさえも北海道は雄大なのね。+500
-2
-
9. 匿名 2021/01/22(金) 23:54:12
試される学生生活+382
-3
-
10. 匿名 2021/01/22(金) 23:54:16
>>4
怖っ+74
-2
-
11. 匿名 2021/01/22(金) 23:54:18
ここ銀杏いっぱい落ちるから秋は臭いよ+188
-13
-
12. 匿名 2021/01/22(金) 23:54:28
エゾリスが居るんだよね+159
-1
-
13. 匿名 2021/01/22(金) 23:54:29
周りにけっこう北海道の大学目指す子が多いんだけど、学力うんぬんの前に「冬大丈夫?」って思う。+402
-9
-
14. 匿名 2021/01/22(金) 23:54:49
>>4
イライラしてるの?+55
-0
-
15. 匿名 2021/01/22(金) 23:55:01
それが北国の営み
良いか悪いかではないから+69
-6
-
16. 匿名 2021/01/22(金) 23:55:09
毎日だと凄い大変なのはわかるけど東京だからちょっと雪景色って憧れもあるな。+198
-6
-
17. 匿名 2021/01/22(金) 23:55:23
札幌って道内では比較的雪が少ないって聞くけど、それでもこんなに降るし積もるんだね+18
-37
-
18. 匿名 2021/01/22(金) 23:55:24
関東から進学で北大に通ってたけど、雪を見て喜んでいた頃の自分を恨んだね。死ぬ思いだった。ホワイトアウトするし、ガチの雪道は道の世界だったから4年間冬は修行だった。+354
-8
-
19. 匿名 2021/01/22(金) 23:56:02
>>2
それが一番に浮かんだわw+263
-4
-
20. 匿名 2021/01/22(金) 23:56:21
でも北海道の住宅は暖かい。
私は北海道から本州に嫁いで、古い家なのでめちゃめちゃ寒い、家の中が寒い方がストレス。
まぁ遭難はしないから命の危険はないけど。+265
-5
-
21. 匿名 2021/01/22(金) 23:56:22
>>12
エゾリスなんぞそこらじゅうにいるわい!+109
-1
-
22. 匿名 2021/01/22(金) 23:56:30
息子が通っています。心配だけど、自炊して楽しくやってるみたいです。+138
-8
-
23. 匿名 2021/01/22(金) 23:56:40
+7
-76
-
24. 匿名 2021/01/22(金) 23:56:50
雪国の人から見たら、これくらい許せる範囲の雪の量でしょ。+113
-15
-
25. 匿名 2021/01/22(金) 23:56:51
前に何かで見た冬の北大の片隅で紫の電球つけたおでん屋の屋台みたいな写真誰か貼ってほしい+41
-0
-
26. 匿名 2021/01/22(金) 23:57:14
こんな中で家に帰って食べるシチューが美味しかった+109
-2
-
27. 匿名 2021/01/22(金) 23:57:15
いや余裕で遭難するよ
数年前に父娘が家まで数メートルのとこで
亡くなったのあった+237
-5
-
28. 匿名 2021/01/22(金) 23:57:17
>>11
ポプラ並木なのにイチョウなの?+35
-2
-
29. 匿名 2021/01/22(金) 23:57:19
雪にはまる菱沼聖子+107
-1
-
30. 匿名 2021/01/22(金) 23:57:36
>>11
あと、ポプラ花粉症も持っている人には辛いらしいよね。+46
-0
-
31. 匿名 2021/01/22(金) 23:57:41
+330
-1
-
32. 匿名 2021/01/22(金) 23:57:53
>>13
冬季鬱になっちゃう人
いるよ+111
-4
-
33. 匿名 2021/01/22(金) 23:58:44
+46
-1
-
34. 匿名 2021/01/22(金) 23:59:02
ツイートした人が動画も投稿してる。【360° VR】冬の北海道大学「教養 - サークル会館 - 平成ポプラ並木 - 恵迪寮」 - YouTubewww.youtube.com北海道大学の教養棟から恵迪寮まで。ポプラ並木経由。雪が降った直後なので、キレイに積もっています。2020/02/06 撮影。">
+27
-3
-
35. 匿名 2021/01/22(金) 23:59:53
>>19
同じくwww+38
-2
-
36. 匿名 2021/01/23(土) 00:00:32
こういう状況だと、リモート授業がありがたいかも。+62
-0
-
37. 匿名 2021/01/23(土) 00:00:47
>>21
円山近辺では見かけることはあるけど、札幌のそこかしこにエゾリスはおらんでしょ+10
-22
-
38. 匿名 2021/01/23(土) 00:01:03
>>1+102
-2
-
39. 匿名 2021/01/23(土) 00:01:12
>>17
そんなことない
少ないのは道東道南+57
-4
-
40. 匿名 2021/01/23(土) 00:01:52
けいてき寮
潔癖症の人は悲鳴あげると思う+40
-1
-
41. 匿名 2021/01/23(土) 00:02:49
動物のお医者さん読みたくなってきたわ
+136
-1
-
42. 匿名 2021/01/23(土) 00:02:59
>>27
ホワイトアウトってご存じ?
こんなもんじゃないから+32
-15
-
43. 匿名 2021/01/23(土) 00:03:06
>>11
それは大学病院の近くのイチョウ並木では?
あそこでぎんなんを拾う人リアルでたくさんいますよ。+94
-1
-
44. 匿名 2021/01/23(土) 00:03:29
+39
-2
-
45. 匿名 2021/01/23(土) 00:03:32
>>38
漫画読んでるー面白い。ちょっと変態が過ぎて来たけどw
食べ物の話とか面白い。出産のも良かった。+29
-0
-
46. 匿名 2021/01/23(土) 00:03:58
旅行で訪れましたが、札幌の緑豊かな都会の中に北大があって、とても綺麗で感激しました。+80
-1
-
47. 匿名 2021/01/23(土) 00:04:03
>>37
札駅から桑園の遊歩道にもいるんだよ+41
-2
-
48. 匿名 2021/01/23(土) 00:04:44
>>37
道庁の庭でも見たことあるよ!+23
-2
-
49. 匿名 2021/01/23(土) 00:04:59
>>41
菱沼さんも遭難しかけてたよね
私も久しぶりに読みたくなった+88
-0
-
50. 匿名 2021/01/23(土) 00:05:03
>>11
ポプラ並木なんですが😅+24
-1
-
51. 匿名 2021/01/23(土) 00:05:14
>>44
世界の通学路、だっけ?えぬえっちけーwだけど良い番組だった。写真集的な絵本もあった気がする。+13
-2
-
52. 匿名 2021/01/23(土) 00:05:39
シマエナガちゃんも北海道大学あたりで見れるのかな?+15
-1
-
53. 匿名 2021/01/23(土) 00:06:16
二階堂の従姉妹が遭難しかけた話あったな+45
-1
-
54. 匿名 2021/01/23(土) 00:06:58
>>1
映画の一場面みたい+32
-0
-
55. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:11
広いから、学生はキャンパス内の移動は自転車
北大は、いちょう並木やポプラ並木を見に、観光客がたくさん出入りする大学
学生か、観光客かは、徒歩か自転車かで区別する方法もある+60
-1
-
56. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:34
こんな夜更けにバナナかよって確か北大で撮影してたよね?すっごく素敵なキャンパスだ〜と思ったのだけど冬は過酷すぎるね+26
-0
-
57. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:42
九州在住の私なら「外に出たら前進出来なかったので休みます」って言うかもしれないw+45
-0
-
58. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:13
>>2
埋もれてたよね
ハムテルのいとこもH大を受験しにきた時に雪に埋もれて、「こんな大学、受からなくていい!」と負け惜しみ的な口をこぼしてた+162
-0
-
59. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:23
>>51
いい番組だけどカメラマン泣かせ過ぎると思うわ+7
-0
-
60. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:42
北大受験して落ちたから憧れの北海道で暮らせなかったわ真面目に勉強するべきだった+49
-1
-
61. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:49
動物のお医者さんの二階堂の従姉妹が受験の時にガチで迷っていなかったっけ?+27
-0
-
62. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:52
北大って札幌の郊外にあるイメージだけど、実は札幌ど真ん中にあるんだよ
まぁ敷地が広大すぎて東西の行き来が不便だよね+89
-3
-
63. 匿名 2021/01/23(土) 00:11:04
>>28
北大は、いちょう並木が有名。この画像とは別な場所。+52
-1
-
64. 匿名 2021/01/23(土) 00:11:24
>>58
訂正
×ハムテルのいとこ→○二階堂のいとこ+32
-0
-
65. 匿名 2021/01/23(土) 00:12:10
>>27
子供を守ってだよね+96
-0
-
66. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:29
>>63
だよね!!
ポプラなのに銀杏!?って思ったよ。+2
-0
-
67. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:32
>>19
読みたくなった 読まねば
犬ぞりで出動してほしい+60
-1
-
68. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:35
柵とか看板とかないと迷う+2
-0
-
69. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:52
>>6
いや、そうだけどさ
雪国の人は生まれた時から雪国育ちが多くて、備えと諦めが身についてるでしょ
北海道大学は旧帝大だから、全国から目指してくるわけでしょ
18歳でそこまで覚悟ができてなくてくる人もいるかもしれないし+134
-7
-
70. 匿名 2021/01/23(土) 00:17:12
+32
-0
-
71. 匿名 2021/01/23(土) 00:18:41
🐻クマが出そう…。襲われそう+4
-11
-
72. 匿名 2021/01/23(土) 00:20:43
>>37
シマエナガはいますか?+4
-2
-
73. 匿名 2021/01/23(土) 00:21:05
動物のお医者さんを1番に思い浮かんだ。
主人公の友達の親戚が受験に来て目印にした塔か何かが見えなくて主人公達と会えなかったり…
こんな感じじゃ道に迷ってもおかしくないわ+42
-0
-
74. 匿名 2021/01/23(土) 00:21:32
北大卒の同僚達は、なんか全員いい感じなんだよなぁ+56
-1
-
75. 匿名 2021/01/23(土) 00:22:22
ポプラ並木のところって、立ち入り禁止になってない?+4
-0
-
76. 匿名 2021/01/23(土) 00:22:22
>>2
二階堂のいとこが遭難してしまう+111
-0
-
77. 匿名 2021/01/23(土) 00:25:53
>>13
うちの子2人北大に進学したけど、納得できる仕事さえあれば、ずっと札幌に住んでも良いって言ってるよ笑
花粉症もほぼなく、空気がきれいで、今年はとても寒いけど例年札幌はそれほどは寒くない。夏は過ごしやすい。+130
-9
-
78. 匿名 2021/01/23(土) 00:27:12
>>27
娘さん大丈夫かなって、当時はすごく気になった。+75
-0
-
79. 匿名 2021/01/23(土) 00:27:36
リアル動物のお医者さんだ!+14
-0
-
80. 匿名 2021/01/23(土) 00:27:40
>>37
いるよ〜
キャンパスに出たの見たことある+11
-0
-
81. 匿名 2021/01/23(土) 00:29:46
自宅の前で力尽きて凍死した人がいたよね+4
-0
-
82. 匿名 2021/01/23(土) 00:30:34
誘導ロープを張ったらどうだろうか?+2
-0
-
83. 匿名 2021/01/23(土) 00:31:37
>>70
こんなに広いんだ
転勤族で数年だけ札幌にいた時に、ハンドボールの道大会で試合したんだけどどこだったんだろ
脇にクローバー畑があって試合前に探したら10本以上見つけたおかげかメダルをもらったよ+28
-0
-
84. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:16
北海道行きたーい
早くコロナ消えてー!+23
-2
-
85. 匿名 2021/01/23(土) 00:35:56
南極で基地のすぐ側で遭難して殉職された隊員の話を思い出した。
ブリザード の中、犬ぞりの犬に餌をあげに行ったんだって。+7
-0
-
86. 匿名 2021/01/23(土) 00:36:48
探偵はbarにいる3で大泉洋が最後病院からの帰りにヒロインを想って泣きながら歩いてたとこもこの並木?+8
-0
-
87. 匿名 2021/01/23(土) 00:40:26
>>77
わかります。
私は北海道の地元企業で働いていますが、道外から北大に進学して、このまま北海道にいたいからこの会社に就職したって人がかなり多くいますよ。+95
-2
-
88. 匿名 2021/01/23(土) 00:41:09
この間雪降ってないのに風めっちゃ強くて、木にたまってる雪がずっと落ちてきてて、吹雪いてないのに雪まみれになったわ。秋は銀杏ですごく臭いし夏は虫がいるし…通うの大変…+3
-0
-
89. 匿名 2021/01/23(土) 00:41:47
雪が降らない地域からしてみると、一度経験してみたい暮らしではある
多分泣いて逃げ出すけど+8
-1
-
90. 匿名 2021/01/23(土) 00:42:00
>>77
お子さんは女の子ですか?+1
-6
-
91. 匿名 2021/01/23(土) 00:43:12
>>21
野良犬はいないけど、キツネは沢山いるし、
鹿にぶつかって廃車にした知人は必ずいる。+48
-2
-
92. 匿名 2021/01/23(土) 00:44:44
>>57
単位全部落としちまうぜ。+11
-0
-
93. 匿名 2021/01/23(土) 00:47:10
北大の近くに住んでます。
小学生もこの吹雪の中歩いて通学します。しかも授業で使うスキー板を持って行きます。+50
-1
-
94. 匿名 2021/01/23(土) 00:49:48
銀杏食べたい+3
-0
-
95. 匿名 2021/01/23(土) 00:50:28
鹿見たことある
サンタクロースのトナカイさんかと思ったわ
+1
-0
-
96. 匿名 2021/01/23(土) 00:52:26
>>47
あそこにいるんだ!?
たまに通るから知らず知らずのうちにすれ違ってるかもなー
桑園の横の方に住んでるけどキツネはたまに歩いてる+9
-0
-
97. 匿名 2021/01/23(土) 01:03:12
>>41
私も読みたくなってきた!全巻実家なんだよなー。また集めるか。。。+24
-1
-
98. 匿名 2021/01/23(土) 01:03:57
1キャンパス当たりの広さベスト4(残りは九州大、広島大、筑波大)の中で唯一の市街地キャンパスだよね。+13
-1
-
99. 匿名 2021/01/23(土) 01:09:47
>>2
それしか思い浮かばなかったww+58
-0
-
100. 匿名 2021/01/23(土) 01:17:58
雪の降る地域の方は、塾はどうされてるのでしょうか。
自力で勉強するのでしょうか。
+1
-7
-
101. 匿名 2021/01/23(土) 01:40:24
>>31
菱沼さんを見に来ました。+63
-0
-
102. 匿名 2021/01/23(土) 01:40:32
「動物のお医者さん」のあれは本当にありうる事だったんだな…
遭難した人に、牛糞擦り付けてくる犬は さすがにいないだろうけど+22
-0
-
103. 匿名 2021/01/23(土) 01:41:34
普通にコロナより雪の方が深刻+20
-2
-
104. 匿名 2021/01/23(土) 01:58:45
冬ソナに笑ってしまった+2
-0
-
105. 匿名 2021/01/23(土) 02:15:53
木の高さが凄いね。吹雪もある土地なのに真っ直ぐに伸びてる!+22
-1
-
106. 匿名 2021/01/23(土) 02:17:18
>>100
私は歩ける距離の個人塾だったけど、今はみんな車で送り迎えみたい+9
-0
-
107. 匿名 2021/01/23(土) 02:23:32
凄いな、なんかの映画の広告になっててもおかしくないような光景!
雪の降らない地域に住んでるから、想像がつかない。+7
-0
-
108. 匿名 2021/01/23(土) 02:37:06
懐かしいな、当時北学生だった夫と思い立って卓球しに雪に埋もれながら大コケして黒い上着が雪だるまになり大ウケしてた。私は他校生だったから卓球しにお邪魔した一回だけだけど。あの頃はラブラブだったのになぁ…。+4
-7
-
109. 匿名 2021/01/23(土) 02:37:13
やっぱり北大遭難と言えば菱沼さんだよなぁ+27
-0
-
110. 匿名 2021/01/23(土) 02:42:47
19日すごかったよねー!!
北大のすぐ近くにいたんだけど5分前には晴れてたのに、それから5分後にはめちゃくちゃ吹雪いてたもんw+12
-0
-
111. 匿名 2021/01/23(土) 02:46:18
>>77
え?花粉症なくなったって本当?
生まれも育ちも札幌で、中学までは春の花粉症、高校ぐらいから夏頃の花粉症で結構辛いんだけど…
夏だって昔より暑い日も多いし、冬だって……+22
-2
-
112. 匿名 2021/01/23(土) 02:53:09
>>77
私は北大に行ったおかげでスギ花粉症から解放されたけど、シラカバ花粉症を発症しました…+68
-1
-
113. 匿名 2021/01/23(土) 02:57:22
普通の状態で行っても迷子になった。
目指す建物や目印になりそうなものが乏しすぎてカルチャーショックだった。
神奈川出身だけど、道民の「すぐそこ」の感覚を鵜呑みにしてはいけない。と痛感した。
当然、進路の選択肢から速攻除外した。+23
-5
-
114. 匿名 2021/01/23(土) 02:59:50
>>13
募集要項に「吹雪・氷点下に耐えられる」て書くべきだね。+70
-0
-
115. 匿名 2021/01/23(土) 03:14:17
>>1
北大
「大学の国内最高峰は東大かもしれない。
だが最終的に生き抜びる人間を作るのは
我々北海道大学なのだ!hahahaha!」+58
-1
-
116. 匿名 2021/01/23(土) 03:51:28
>>6
そういう話じゃない+54
-2
-
117. 匿名 2021/01/23(土) 04:12:43
>>43
漆原教授の実家の仕出し屋さんの人たちかな+46
-0
-
118. 匿名 2021/01/23(土) 04:23:52
北大に進学したい+8
-0
-
119. 匿名 2021/01/23(土) 04:27:38
本当に雪国の人は過酷だよね。私が総理大臣だったら冬場だけでも光熱費半額とかにしてあげたい。+9
-4
-
120. 匿名 2021/01/23(土) 05:08:02
>>4
北大が吹雪なら周辺の市街地も同じく吹雪な訳で。だからぜんぜん地元民に失礼じゃないよ+39
-0
-
121. 匿名 2021/01/23(土) 06:10:07
もう何年も前道外から進学したけど、札幌のど真ん中にあったし、除雪も毎日きちんとされていて、吹雪いて登校できなかった記憶はあまりなく。
キャンパス広すぎて、通ってても網羅できてないとがあるのが今でも心残り。
北海道、楽しかったな。
また行きたいなぁ。いつになったら行けるやら…+24
-0
-
122. 匿名 2021/01/23(土) 06:26:25
暖かいところから見てる分には綺麗に見えるけど
実際は寒くてそれどころではないんだろうね+5
-0
-
123. 匿名 2021/01/23(土) 06:50:19
>>7
広大すぎて 敷地内の移動が大変だね
冬は自転車むりだし。
街なら バスとか使いたい広さだと思う。+21
-1
-
124. 匿名 2021/01/23(土) 07:09:51
きれいとか言ってるけど、夏は露出狂がいたりと危険がいっぱい+1
-1
-
125. 匿名 2021/01/23(土) 07:15:22
>>31
あの時は笑ってたけど、最近スキー場でホントにこのパターンで亡くなった人いるから怖いね。+40
-1
-
126. 匿名 2021/01/23(土) 07:27:21
わざわざ猛吹雪の19日に写真とったんだ(笑)
+5
-0
-
127. 匿名 2021/01/23(土) 07:28:36
>>72
運が良かったら円山公園でも大通り公園でも見られるよ+8
-0
-
128. 匿名 2021/01/23(土) 07:30:57
>>60
いつか遊びにいらして下さいね😀♫+6
-0
-
129. 匿名 2021/01/23(土) 07:33:34
>>1
すごい!
こんなに雪に囲まれたことがないから地元の人には不謹慎かもだけど体験してみたいって思う+11
-0
-
130. 匿名 2021/01/23(土) 07:37:12
>>6
今そういう話してない+16
-2
-
131. 匿名 2021/01/23(土) 07:37:47
>>4
つまらん+4
-0
-
132. 匿名 2021/01/23(土) 07:41:21
北に住む人は幸せ
春を迎える喜びを
1番強く感じる事が出来るから♪+23
-0
-
133. 匿名 2021/01/23(土) 07:43:34
>>119
私が総理大臣だったら冬場だけでも光熱費半額とかにしてあげたい。
↑
北海道の公務員や民間の会社員も寒冷地手当や燃料手当という冬季は手当があります。
暖房費の足しに、スタットレスタイヤなど冬の装備に備えます。+19
-0
-
134. 匿名 2021/01/23(土) 07:46:02
>>6
KYすぎる+10
-2
-
135. 匿名 2021/01/23(土) 07:47:28
>>24
そういうことじゃない+5
-0
-
136. 匿名 2021/01/23(土) 07:58:00
祖父が北大だったけどスキーで校舎を移動していたと言ってたなあ。+17
-0
-
137. 匿名 2021/01/23(土) 08:03:43
北大の冬=菱沼さん、で動物のお医者さんが語られるかなと思ったらずばりで嬉しい。
動物のお医者さんみて北大獣医に憧れたけど、あまりの難易度にハムテルら尊敬した+22
-0
-
138. 匿名 2021/01/23(土) 08:10:46
父は東京出身ですが、北大に憧れ浪人して北大医学部へ。ラグビー部で学生時代を謳歌しました。同級生の繋がりと愛校心が物凄い。話を聞いていると私まで憧れてしまう学校です。+23
-0
-
139. 匿名 2021/01/23(土) 08:16:28
自分の現実とかけ離れすぎていて、絵本の中の綺麗な一頁に見えた+2
-0
-
140. 匿名 2021/01/23(土) 08:33:08
>>123
北大の敷地内に循環バス走ってるよ
端から端まで歩くと30分くらいかかるから
あと北大生は冬でも自転車に乗って走る猛者揃いよ+35
-0
-
141. 匿名 2021/01/23(土) 08:35:10
>>37
札幌の住宅街だけど近くに森があるからたまに見かけるよ〜
野良うさぎもいる+7
-0
-
142. 匿名 2021/01/23(土) 08:51:04
ロシアに比べたらたいしたこと無いのに騒ぎすぎ。+1
-7
-
143. 匿名 2021/01/23(土) 09:16:01
小学校からあがってきてまだ幼さが残る時期の中学の友達関係を高校まで引きずるのが嫌だった。
小学校の時の仲良かった友達が地元の中学いって受験頑張って高校で心機一転してる感じがまぶしかった。友達リセットできないのが難点かも+0
-7
-
144. 匿名 2021/01/23(土) 09:44:06
>>1
突き当たりまで真っ直ぐだし、横にも建物がある。
視界が悪いと凄く遠くにあるみたいに見える(奥までは一丁目分あるけど。)+2
-0
-
145. 匿名 2021/01/23(土) 09:50:40
>>4
いつもの北海道叩きおばさんだ。
しつこいよね。+7
-0
-
146. 匿名 2021/01/23(土) 10:19:31
なんで学内のバスや地下鉄を使わないのか。びんぼーなの?と思った、近所の元女子大出身(キャンパス狭い)。+2
-8
-
147. 匿名 2021/01/23(土) 10:20:14
>>17
札幌は降雪量は少なくないよ。+3
-1
-
148. 匿名 2021/01/23(土) 10:22:55
>>142
抑留経験あるおじいさんじゃないのに上から目線すぎ。+6
-0
-
149. 匿名 2021/01/23(土) 10:26:59
>>2
それ書きに来たら書かれてたわぁ+16
-0
-
150. 匿名 2021/01/23(土) 10:28:58
>>97
Amazonで愛蔵版ポチったよw+4
-0
-
151. 匿名 2021/01/23(土) 10:29:39
>>111
本州ではスギ花粉が圧倒的だから北海道に住んで、スギから解放されて花粉症の症状が出ないというのは、よく聞くね。
シラカバ花粉症に発症してない体質の人なら花粉症の人にとって北海道は幸せだと思う。+13
-1
-
152. 匿名 2021/01/23(土) 10:30:29
トピからちょっとずれますけど、雪国にお住まいの方って、雪が降ってて会社行けないとか、学校行けないっていうのは休む理由になるのですか?
私だと、こんな中こわくて1歩も歩けないと思ってしまうのですが…(神奈川生まれ在住)
+5
-0
-
153. 匿名 2021/01/23(土) 10:32:03
>>119
それ実現してしまったら、また北海道電力の発電容量超えて北海道全部1週間停電しちゃうよ。任期終わったら逮捕案件だよーw
立候補するのは止めなさい、クラス委員とかじゃないんだから。はは。+6
-0
-
154. 匿名 2021/01/23(土) 10:33:34
>>151
私はヤダ。雪や真冬日より花粉症の方がマシ。本州の方が快適。+2
-8
-
155. 匿名 2021/01/23(土) 10:36:42
>>152
物理的に家から出られないなら理由になるよ。あとは、積雪が多すぎて国道すら除雪間に合わず通行止めが数年に一度とか。
それでも最近は飛行機の欠航だけでなく、陸路も計画運休が発表されるようになってきて混乱が減ってるとは思うけど。
+4
-0
-
156. 匿名 2021/01/23(土) 10:55:58
>>11
変な情報流さないで。+0
-0
-
157. 匿名 2021/01/23(土) 10:58:13
菱沼さん(や私(笑)😅)がいた頃にあった北18条の道路は、トンネルになってしまいました。なので、獣医学部の前で交通事故は起きなくなったよ!+13
-0
-
158. 匿名 2021/01/23(土) 10:59:37
>>11
イチョウ並木は北14条だったよねぇ~+2
-0
-
159. 匿名 2021/01/23(土) 11:04:17
大学構内、ポプラ並木あたりから農場の方で、よくクロカンスキーをやってました。ときどき吹雪に巻き込まれてホワイトアウトして、危なかった!+1
-0
-
160. 匿名 2021/01/23(土) 11:29:35
>>8
構内に広い農場もあるからね、夏は牛が放牧されてるんだよ〜+6
-0
-
161. 匿名 2021/01/23(土) 11:29:36
>>146
行きたい建物より地下鉄の駅の方が遠いんじゃないか?+5
-1
-
162. 匿名 2021/01/23(土) 12:07:26
>>70
陸上競技場とか野球場とかとの対比で広さがわかるね
ひとつの町だね+2
-0
-
163. 匿名 2021/01/23(土) 12:19:23
夏との対比がすごい+20
-0
-
164. 匿名 2021/01/23(土) 12:23:56
>>1
札幌中心部にある大学だけど大雪と吹雪の日はこんな感じ。みんな地下歩いて生活してるよ+8
-0
-
165. 匿名 2021/01/23(土) 12:39:12
>>2
同じことを思った人が結構いてワロタ+13
-1
-
166. 匿名 2021/01/23(土) 13:44:57
>>154
花粉症に関しての話だから。+5
-1
-
167. 匿名 2021/01/23(土) 13:49:49
>>142
日本国内の話をしてるんですよ。
もしかして貧相な給食問題の話題になったら貧困国の給食なんてもっと酷い、こんなの騒ぐ程じゃないとかドヤってんの?笑えるw+5
-0
-
168. 匿名 2021/01/23(土) 13:51:58
>>166
うん、だから元レスから花粉症の方がマシって書いてるよ?
初雪から雪解けまでひどいとき半年冷え性もろもろの体調不良我慢するくらいなら、スギ花粉でMax3か月我慢する今の生活の方が幸福度が高い。元道民本州在住。+2
-3
-
169. 匿名 2021/01/23(土) 13:58:21
>>69
諦めって勝手なイメージだしどことなく失礼だね。
18歳って、もう今年から成人だから、もしお子さんが入りたがってたらちゃんと教育してくれよ!
+3
-8
-
170. 匿名 2021/01/23(土) 14:20:13
>>78
新聞にコメントが出ていた子でしょうか。
コメントが載っていたのがいつかは覚えていませんが、小学校5年生くらいだったはず。
沢山の応援や心配のメッセージありがとうございました。今は友達と○○遊びをして楽しく過ごしています。という感じのコメントだったと思います。+9
-0
-
171. 匿名 2021/01/23(土) 15:42:26
>>168
北海道のどちら出身ですか?
場所によってかなり寒さが異なりますよね。
私、東京出身ですが、札幌の冬は問題ないです。
でも旭川は寒すぎると感じました。+4
-1
-
172. 匿名 2021/01/23(土) 15:51:12
>>112
77です。
うちの子もシラカバにも反応する花粉症なのですが、辛い期間が断然短いみたいです。
東京にいたときは、12月〜5月までずっと薬とマスクが必要でしたが、札幌では5月の1週間くらいマスクして耐えれば大丈夫だそうです。
+3
-1
-
173. 匿名 2021/01/23(土) 18:07:46
>>169
そうか?
産まれてずっと北海道に住んでるけど雪要らないよ
冬は諦めが肝心だよ+3
-1
-
174. 匿名 2021/01/23(土) 19:00:26
リアル動物のお医者さんの世界❣️+2
-0
-
175. 匿名 2021/01/23(土) 19:31:33
>>112
シラカバ花粉症の方は果物アレルギーにもお気をつけ下さい+0
-0
-
176. 匿名 2021/01/23(土) 21:09:57
>>1
綺麗な写真…+0
-0
-
177. 匿名 2021/01/23(土) 21:55:30
原生林を抜けたところにサークル会館というのがあって、冬は毎日、学部から30分くらいかけて歩いて練習に通ってた。
夜10時まで練習して、ツルツルの原生林の道をみんなで歩いて帰ってた。
毎日が楽しくて楽しくて、吹雪いても凍っても、せっせせっせと通ってた。
あの冬に戻りたい。+5
-0
-
178. 匿名 2021/01/23(土) 22:11:37
まんま、動物のお医者さんですね。+3
-0
-
179. 匿名 2021/01/23(土) 23:17:59
>>175
既にそれも発症してます…。あと、ハンノキにも反応するようになりました。+1
-0
-
180. 匿名 2021/01/23(土) 23:20:13
>>1
北大医学部前期受けます!
そこんとこよろしく!+9
-0
-
181. 匿名 2021/01/23(土) 23:21:54
うちの父が通ってたよー
寮に住んでたけど
寮に戻るときは必ず数人での移動だったって。
中で一人が忘れ物をとりに戻ったら、なかなか戻ってこなくて春先の雪解けに死体となって現れたって話聞いて
北海道ってやばいなぁと思った+0
-2
-
182. 匿名 2021/01/24(日) 00:54:30
>>175
北海道に住んでてそれが一番辛い悲しい
大好きな苺もりんごも桃も梨も食べられなくなった
苺フェアとか見るのも苦痛
苺のショートケーキ食べたいよー!+0
-0
-
183. 匿名 2021/01/24(日) 01:35:48
>>155
なるほど!そうなんですね、、雪が降りすぎると物理的にお家から出られないこともあるということですか…。
確かに、最近は計画的の運休って前持って知らされるようになってますね。
教えていただきありがとうございました!+0
-0
-
184. 匿名 2021/01/24(日) 13:59:59
>>1
これ観光客がよく言うポプラ並木じゃないよー
ポプラ並木は老朽化で倒木の恐れありで
今立ち入り禁止です
+0
-0
-
185. 匿名 2021/01/25(月) 17:18:14
>>20
北海道の人の定番の言いぐさ
自分の地元アゲして他地域を落とす
北海道の家もそれぞれよ、寒い家は信じられないくらい寒い+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道で撮影された写真が、2021年1月19日に投稿され、話題となっている。