-
1. 匿名 2021/01/22(金) 17:25:31 ID:bAvRjPqitV
日本では女性が変える風潮ですよね。
主の場合、下の名前が今どきなのにとても古風な苗字になってしまいアンバランスになりました。
旦那が変えるのを嫌がったので私が変えました。
一年半経ちましたが未だに嫌です。
改姓以外の結婚生活には満足しています。
同じ人や、月日と共に慣れた人いますか?
+406
-113
-
2. 匿名 2021/01/22(金) 17:26:04
それが理由で事実婚です+378
-99
-
3. 匿名 2021/01/22(金) 17:26:36
銭袋さんっていたなぁ+207
-4
-
4. 匿名 2021/01/22(金) 17:26:41
家族しかいないんじゃないかってくらい珍しい名前だから、車で事故したら大変。すぐ身バレする。+608
-8
-
5. 匿名 2021/01/22(金) 17:26:48
夫婦別姓に反対してる人たちがいるからしょうがない+48
-36
-
6. 匿名 2021/01/22(金) 17:27:02
一本杉っていう元彼いた+228
-7
-
7. 匿名 2021/01/22(金) 17:27:05
山田とか嫌だな…+844
-102
-
8. 匿名 2021/01/22(金) 17:27:38
銭高です
ゼニって響きが嫌
+481
-3
-
9. 匿名 2021/01/22(金) 17:27:46
画数が悪い
だからいいことないのかも+120
-6
-
10. 匿名 2021/01/22(金) 17:27:46
○○き○○き
みたいに韻を踏んでる。
最初は病院で呼ばれるときとか違和感だし恥ずかしかったけど、今は全く気にならなくなった。
何故かむしろ気に入っている。+274
-3
-
11. 匿名 2021/01/22(金) 17:27:47
日本一多い苗字になっちゃったかた嫌。+364
-5
-
12. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:04
はい。気に入ってない。めちゃくちゃ珍しい名字になった+258
-3
-
13. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:20
+264
-7
-
14. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:27
佐藤になった、ほんと嫌!+408
-44
-
15. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:34
私もです。
旧姓の方が気に入ってました。
結婚して周りの人とよくかぶります。+407
-4
-
16. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:42
>>1
今時の名前って一発では読めない系のやつ?旦那に変えさせるって婿養子にさせようとしたって事?
婿養子なんてひどい‼︎とは言わないけど、主さん色々と考えが変わってる人っぽいね。+15
-163
-
17. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:46
3秒あればかけるカンタンな名前になった。
読みがあまり好みじゃなかったけど慣れた。
結婚してわりとすぐ。いま18年。
+70
-5
-
18. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:48
画数がめちゃくちゃ増えてサインがダルい+197
-3
-
19. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:48
>>10
私は、
○○田○○子みたいになってるw+132
-5
-
20. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:49
尻がつくの嫌だよね
川尻とか沢尻とか田尻とかさ+583
-14
-
21. 匿名 2021/01/22(金) 17:28:51
綾野剛と結婚したら綾野綾乃になってコンビ芸人みたいになっちゃうとか1人で変な妄想してる。+891
-8
-
22. 匿名 2021/01/22(金) 17:29:18
>>1
元々の姓名の運気が最高に良かったので、結婚して名字が変わると姓名判断では運が悪くなりました。
でも誰と結婚しても運気が下がる運命だから仕方が無いものと受け入れてます。+151
-11
-
23. 匿名 2021/01/22(金) 17:29:27
>>1
それならもう下の名前を改名するとか。+12
-4
-
24. 匿名 2021/01/22(金) 17:29:31
>>2
私もそうです!+77
-8
-
25. 匿名 2021/01/22(金) 17:29:36
嫌いとまでは言わないけど、旧姓の時は響きや漢字含めて名前とセットで褒められることが多かったけど、今の苗字になってから褒められたことない。+236
-5
-
26. 匿名 2021/01/22(金) 17:29:42
>>12
はんこは作らないとならないし、読み方は絶対に聞かれるし。。
わかります。+114
-2
-
27. 匿名 2021/01/22(金) 17:29:56
>>7
婚前それだった。座布団運びとか電気屋とかうどんとか小さい頃は馬鹿にされて嫌だった。高校生とかになると逆にそれをネタにして笑いを取る技術を身に着けた。そしたら得に気にならないようになったよ。+222
-7
-
28. 匿名 2021/01/22(金) 17:30:12
黒澤から山田になって本当に不満だよ+490
-7
-
29. 匿名 2021/01/22(金) 17:30:16
五味って名字の男性と知り合ったけど、小学生の頃に五味田って名字の女子が苛められたこと思い出して付き合えなかった
少し背は低めだけどイケメンだった+206
-4
-
30. 匿名 2021/01/22(金) 17:30:19
坂東って苗字になってゆで卵食べないの?wwwとかイジられるようになった+294
-2
-
31. 匿名 2021/01/22(金) 17:30:42
>>21
安藤さんと結婚したなつさんとか、オダさんと結婚したマリさんとか、いろいろあるよねw+257
-4
-
32. 匿名 2021/01/22(金) 17:30:47
彼氏が森本
結婚したらビミョーだな…+12
-34
-
33. 匿名 2021/01/22(金) 17:30:58
>>16
婿養子なんてひどい!とは言わないけど、と書きつつ婿養子ひどいって思ってない笑?+86
-2
-
34. 匿名 2021/01/22(金) 17:30:58
ささき さき とか
みなみ みなみ みたいに
名前と被り気味になったら嫌だろうね。+346
-0
-
35. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:04
>>2
旦那に名字変えさせることはできるないの?+56
-11
-
36. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:12
別に気に入らなくはないんだけど、姓名判断?が絶望的。姓の時点で大凶なんだって。そのせいかわからないけど、旦那はよく車ぶつけられたり、私も不運続き。+74
-4
-
37. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:20
珍しいし聞き取りづらいから不便
でも姓名判断は全部吉以上なのでそこは嬉しい+10
-1
-
38. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:20
旧姓が「◯田」だから結婚相手は出来れば「◯田」以外、出来れば「渡辺」みたいな4文字の名字がいいなぁと思っていたけど残念ながら結婚相手も「◯田」でしたー
+156
-1
-
39. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:29
>>1
風潮じゃなくて法律だから
今、盛んに夫婦別姓とか国会で論議してるでしょ
ヒマつぶしでやってるわけじゃないのよ+5
-39
-
40. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:30
一発で読めない上に聞き取りづらい苗字になった
旧姓が誰でも読める聞き取れる苗字だっただけに本当にめんどくさい+82
-1
-
41. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:38
珍しい名字から、3位に入る名字になった
それだけが嫌だったな〜+68
-2
-
42. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:38
>>35
できたらしてるわ+92
-3
-
43. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:40
姑と同じ苗字なことがまず嫌だわ。+160
-12
-
44. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:46
>>14
旧姓が佐藤だった
クラスに3人居る時もあって下の名前まで言わなきゃならないのが嫌だったー
子供時代が一番嫌かも+73
-6
-
45. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:51
あ行、わ行は子供がかわいそう+76
-18
-
46. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:55
二階+24
-3
-
47. 匿名 2021/01/22(金) 17:32:02
>>32
なんで?あなたレオなの?+210
-2
-
48. 匿名 2021/01/22(金) 17:32:10
ちょっとかえてるけど
森から林になったの
結婚前はかなり懸賞にあたりまくってたのに結婚したらハズレばっかり
しかも木が少なくなってるし格下げ感+291
-1
-
49. 匿名 2021/01/22(金) 17:32:19
主が思っている内容とずれるだろうけど
結婚当初は何も思っていなかった。
在日の人に多い名字だということをここで知って嫌になってきた。
普段の生活の中で、それを知っている人から心の中でそう思われているのかな?とかイロイロ+146
-7
-
50. 匿名 2021/01/22(金) 17:32:26
>>11
学校に1人しかいない珍しい名前。
PTAの一覧がつくられると 子供の名前が書かれてなくても名字ですぐバレる。
それもそれで目立つからちょっと…+112
-8
-
51. 匿名 2021/01/22(金) 17:32:31
>>32
なんで?いーじゃん+21
-3
-
52. 匿名 2021/01/22(金) 17:32:32
名前と合わせて漢字2文字になった。。
中国人みたいで嫌…+129
-3
-
53. 匿名 2021/01/22(金) 17:32:41
>>21
大関正代のおばあちゃんは凄い+421
-2
-
54. 匿名 2021/01/22(金) 17:33:16
よくある苗字からすくない苗字になった
嫌いじゃないけど音が聞き取りにくく聞き返されるのが面倒+7
-0
-
55. 匿名 2021/01/22(金) 17:33:16
>>21
まぁマジレスすると綾野剛は芸名だけどね+128
-3
-
56. 匿名 2021/01/22(金) 17:33:18
身バレどんとこい、一口です。読める人いるのかな?+16
-2
-
57. 匿名 2021/01/22(金) 17:33:18
>>7
ウチの母の旧姓が山田で、結婚して解放?されて嬉しかったんだって。とりあえずダサいし、出席番号は後ろの方で、学生時代いつも退屈だったとw+241
-4
-
58. 匿名 2021/01/22(金) 17:33:18
よくある苗字になっちゃって本当にやだ〜+6
-0
-
59. 匿名 2021/01/22(金) 17:33:18
>>45
なんで?
出席番号とか?+23
-0
-
60. 匿名 2021/01/22(金) 17:34:00
田中→山田みたいに
平凡から平凡、
しかもどちらも山とか川とか自然いっぱいな雰囲気だから
あんまりイメージ変わらない。
友達にもあんまり変わらないねって笑われた。
冷泉院とか白鳥とか綾小路とかのベタなやつに憧れる。+88
-1
-
61. 匿名 2021/01/22(金) 17:34:01
>>39
いやいや、男性が変えてもいいから+57
-0
-
62. 匿名 2021/01/22(金) 17:34:14
>>1
そんなに嫌なら、あなたの意見を通したら良かったのに。+70
-2
-
63. 匿名 2021/01/22(金) 17:34:27
苗字に古風も今時もなくない?+83
-6
-
64. 匿名 2021/01/22(金) 17:34:29
>>39
結婚後姓を変える法律なのは承知の上で、夫側ではなく妻側が姓を変える風潮ですよねということかと+28
-0
-
65. 匿名 2021/01/22(金) 17:34:56
>>16
男が名前変える=婿養子
だと思ってる?頭ん中が戦前で止まってるよ、
も少し勉強しなよ+193
-3
-
66. 匿名 2021/01/22(金) 17:34:57
友達が星田志保(仮名)みたいに上から読んでも下から読んでもみたいな名前になってた。実際はもっとインパクト強い名前なので勇気要ったと思う。+46
-1
-
67. 匿名 2021/01/22(金) 17:35:10
ガンダムファンには人気のある名字であり、歴史的人物にもいますが、、、
名前が漢字二文字で名前も読み仮名二文字、名字も漢字二文字で読み仮名二文字なのでフルネーム四文字になりました
電話でフルネームでお願いいたしますってフルネームで言ってるのに言われてしまいます+16
-1
-
68. 匿名 2021/01/22(金) 17:35:16
>>59
だいたい生徒当てる時って名前の順か今日の日付とかじゃん
+36
-1
-
69. 匿名 2021/01/22(金) 17:35:26
「い」から始まる名字だったけど結婚して「あ」から始まる名字になった。
もっと五十音の真ん中らへんの名字が良かったなぁ~
+39
-0
-
70. 匿名 2021/01/22(金) 17:35:27
読み方間違えられるし画数多すぎるしめんどくさい+5
-1
-
71. 匿名 2021/01/22(金) 17:35:46
主さんと真逆で実親と絶縁したので一刻も早くこの苗字を捨てたいです。最大の問題は相手がいないことです。せめて苗字だけでも他人になりたくて。
トピずれ失礼しました。
+56
-0
-
72. 匿名 2021/01/22(金) 17:36:09
>>17
さては、土井(どい)だね?+13
-1
-
73. 匿名 2021/01/22(金) 17:36:17
>>20
友達が◯◯ケツって呼ばれてて可哀想だった。+114
-0
-
74. 匿名 2021/01/22(金) 17:36:32
全国に710人しかいない名字
被りまくるよりマシだけどダサいからなあ+10
-0
-
75. 匿名 2021/01/22(金) 17:36:40
超量産型の名字なら鈴木がいい+48
-16
-
76. 匿名 2021/01/22(金) 17:36:43
゛が付く苗字になった
柔らかさがなくて気に入らない+37
-0
-
77. 匿名 2021/01/22(金) 17:37:03
山田って字面も響きもパーフェクトにダサいよね+141
-13
-
78. 匿名 2021/01/22(金) 17:37:06 ID:bAvRjPqitV
>>16
主です。私の名前は平成一桁に流行った名前で1発で読めます。
あと、婿養子の意味がわかりません。
苗字変えるだけでなぜ婿養子なんですか?+106
-4
-
79. 匿名 2021/01/22(金) 17:37:12
私は珍しい苗字からありきたりな苗字になった
夫婦別姓がまだ浸透してなかったから諦めたけど
名前もごくごく普通の名前だからフルネームがお客さんとかと被ることが多い…
昔からの友達は旧姓で呼んでくれるからすごく嬉しい+10
-1
-
80. 匿名 2021/01/22(金) 17:37:16
>>59
ワタナベだけど、身体計測も徒競走もいつでも最後なんだよねー。もうみんなやり切って終了モード。先生達もお片付けしてるし。+82
-4
-
81. 匿名 2021/01/22(金) 17:37:21
山田はダサいなあ+28
-12
-
82. 匿名 2021/01/22(金) 17:37:32
>>14
えー可愛いじゃん。シュガーみたいで可愛いじゃん。+181
-13
-
83. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:16
過去にめっちゃマイナスされたしまたマイナスだろうけど(笑)。
前に『付き合って』って言われた人の名字がかなり変な名字で、その時お互いに25だったし、この人と付き合って名字になるのは…って思って付き合う事自体を断った事がある。
ハッキリかけないけど、排泄物っぽい名字だった。(御手洗ではない)+115
-1
-
84. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:22
山と田ってド田舎じゃん+7
-9
-
85. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:26
私はイヤだから職場では旧姓のままです。+10
-2
-
86. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:40
>>75
鈴木さん同士で結婚した人いるよ+26
-1
-
87. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:44
>>1
私もすごーーーく嫌でしたー
でも数年で慣れたよ
間違えられやすい名字だから、間違えられることにも慣れたw+30
-5
-
88. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:46
>>76
母親がずっと言ってた 濁ってるって
私は濁音→濁音に変わったから気にならないけどね+13
-0
-
89. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:52
>>77
テストの時に楽で羨ましい。画数多いと面倒くさい+28
-0
-
90. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:54
>>30
それでいうと今は児嶋さんが大変そうね笑+57
-0
-
91. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:59
>>46
あこがれるー
かっちょいい!+0
-15
-
92. 匿名 2021/01/22(金) 17:39:01
佐藤と加藤は嫌だなあ
武藤と工藤はいいなって思う
知らんけど+13
-25
-
93. 匿名 2021/01/22(金) 17:39:09
大林さんが結婚して小林さんになってた+83
-0
-
94. 匿名 2021/01/22(金) 17:39:12
>>7
去年結婚したけどわりと珍しい苗字
変とか読めないとかではないけど濁点があるしちょっとゴツそう強そうな印象の苗字になった
私の旧姓も平凡ではなかったので、いっそ田中や高橋とかでよかったのにと思ったw+14
-5
-
95. 匿名 2021/01/22(金) 17:39:25
飯田はメシダっていじられる+18
-1
-
96. 匿名 2021/01/22(金) 17:39:27
>>83
ウンノさんとか?+22
-0
-
97. 匿名 2021/01/22(金) 17:39:51
>>59
例えば自己紹介とか
私は真ん中あたりだったけどあの付く子はいつも1番で心の準備なしで始まるから気の毒だと思ってた+80
-0
-
98. 匿名 2021/01/22(金) 17:40:08
>>14
漢字表記は安定感あるし平仮名だとやわらかい感じするし良いと思う
都内だけど佐藤さんってそういえば案外周りにいない+60
-3
-
99. 匿名 2021/01/22(金) 17:40:16
>>93
私も違う苗字だけどその口でやたら弄られるw+11
-0
-
100. 匿名 2021/01/22(金) 17:40:28
今だったらダントツ渡部は嫌だな+57
-1
-
101. 匿名 2021/01/22(金) 17:40:41
昔2chに「健太」はダサいと延々と書き続ける糖質っぽい人いたけど今度はガルで山田連呼始めるのかな…+30
-0
-
102. 匿名 2021/01/22(金) 17:41:09
>>14
私も佐藤になった。旧姓もトップ3に入る平凡名だったから、少しお洒落な名前になりたかったなぁ。+60
-0
-
103. 匿名 2021/01/22(金) 17:41:33
田中でーす
どこにでも居まーす+45
-0
-
104. 匿名 2021/01/22(金) 17:41:50
>>7
友達でまじで山田太郎っている。
まだ20代なのに可哀想。
彼は結婚したら奥さんの苗字にしたいらしい。
+260
-4
-
105. 匿名 2021/01/22(金) 17:41:55
わたしモトムラなんだけど、病院でも役所でも旅館でも「キムラ」に間違えられる。
旧姓のほうが気に入ってたし読み間違えも無かったので、ほんと残念。+25
-0
-
106. 匿名 2021/01/22(金) 17:41:56
小学校の時、近藤む◯◯ちゃんって子がいて男の子にイジられて可哀想だった。+8
-1
-
107. 匿名 2021/01/22(金) 17:42:35
>>1
名字と名前が1文字違いでいやだ。身バレするから書けないけど、鈴木鈴子みたいな感じ。
慣れたけど、やっぱり初対面の人にフルネーム言う時はいまでも躊躇う。+90
-1
-
108. 匿名 2021/01/22(金) 17:42:41
>>78
横だけど>>16は無知なだけだから気にしない方がいい。
+74
-1
-
109. 匿名 2021/01/22(金) 17:42:47
>>11
佐藤?+49
-0
-
110. 匿名 2021/01/22(金) 17:42:52
ちょっと珍しい旧姓から、珍しい名字になった。全然気に入ってない。+4
-0
-
111. 匿名 2021/01/22(金) 17:43:07
名前を書いたとき、全体のバランスが悪いから嫌い+9
-0
-
112. 匿名 2021/01/22(金) 17:43:11
>>63
そうよねぇ。今時の苗字ってどんなだろ。+23
-0
-
113. 匿名 2021/01/22(金) 17:43:19
>>76
ええ。旧姓は濁音入る。
気にした事が無かった。ついでに6文字の名字だったから、ローマ字覚えやすかったよw
いつも名前の欄からはみ出てたw+5
-1
-
114. 匿名 2021/01/22(金) 17:43:33
結婚後の苗字の字画が良くなくてなんとも‥+4
-0
-
115. 匿名 2021/01/22(金) 17:43:38
>>45
私は山○だけど高確率で一番後ろだったよ+24
-1
-
116. 匿名 2021/01/22(金) 17:43:47
>>14
イニシャルSとかAとかめちゃめちゃお洒落で憧れる
私はOとUだから便座みたいで嫌+259
-7
-
117. 匿名 2021/01/22(金) 17:44:04
太田先輩が大田さんと結婚したんだけど、
チョン、の為に!チョン、の為に!!!って
、の為だけにぜんぶ作り直すのがめんどくさかったって言ってたw
確かに全く違う名前になりたかったよね。
私も○本から△本になったけど。+89
-1
-
118. 匿名 2021/01/22(金) 17:44:06
>>103
私も田中です。宜しくww+13
-0
-
119. 匿名 2021/01/22(金) 17:44:14
>>31
ハラさんとマキさん+51
-0
-
120. 匿名 2021/01/22(金) 17:44:31
苗字自体は嫌じゃないんだけど、結婚後の苗字も名前も読みが2文字でフルネームがとても短くなってしまったのが落ち着かない。+13
-0
-
121. 匿名 2021/01/22(金) 17:44:45
よくある名字からよくある名字だけど犯罪者と同姓同名になってしまった(犯罪の方が後)
不便だから名字戻そうか検討中+29
-1
-
122. 匿名 2021/01/22(金) 17:45:06
結婚したらとある犯罪者と同姓同名になってしまった。(結婚後にその人が犯罪者となった)
+21
-0
-
123. 匿名 2021/01/22(金) 17:45:10
木村になった。
画数少なくて楽でいいわ。笑+15
-0
-
124. 匿名 2021/01/22(金) 17:45:19
画数が多くなったから、たまに面倒くさい+3
-0
-
125. 匿名 2021/01/22(金) 17:45:21
>>83
あと関西の人なら、馬場さんとか。+46
-2
-
126. 匿名 2021/01/22(金) 17:45:37
>>121
>>122です。被ったわ😂+4
-0
-
127. 匿名 2021/01/22(金) 17:45:44
>>56
ひとくちさんじゃないってことよね?
いちくちさん?
にのまえぐちさん?
うーん、しょうしょくさん?
+3
-0
-
128. 匿名 2021/01/22(金) 17:45:46
>>104
知り合いに山田武(たけし)と山田崇(たかし)がいる。+17
-11
-
129. 匿名 2021/01/22(金) 17:46:17
>>116
私もOとU入ってるけどその発想は無かったww確かに便座っぽいw+236
-0
-
130. 匿名 2021/01/22(金) 17:46:28
>>121
トピタイとは関係ないけど、知り合いが超有名犯罪者と同姓同名になっちゃってほんと可哀想だよ+47
-0
-
131. 匿名 2021/01/22(金) 17:46:34
>>112
流行りの名字とかあっても困るわ+16
-0
-
132. 匿名 2021/01/22(金) 17:46:35
全国で3件ほどしかない苗字になった。
けれど読み方が難しいだけで
良くありそうな苗字!
仮、勝中(たなか)
みたいな感じ
+23
-0
-
133. 匿名 2021/01/22(金) 17:46:37
>>46
今旬だよね。でもあと10年くらいで落ち着くはず。+10
-0
-
134. 匿名 2021/01/22(金) 17:46:43
珍しい名前は身内に犯罪者とかでたら一瞬で終わる。笑
あと子供の名前も簡単な苗字の方が合わせやすい。+50
-0
-
135. 匿名 2021/01/22(金) 17:46:46
>>100
でもリアルで気にしてる人は居ないよ
下の名前まで同じなら辛いけど+5
-0
-
136. 匿名 2021/01/22(金) 17:46:53
>>121
ひょっとして福田和子さん?+3
-2
-
137. 匿名 2021/01/22(金) 17:47:00
女性名前に馴染みのある苗字、結婚後苗字にさん付けで呼ばれるから下の名前みたい。+13
-0
-
138. 匿名 2021/01/22(金) 17:47:03
画数がめちゃくちゃ増えた。
9画で書けたのに24画になった。
苗字って書類とか子供の必要な物とか意外と書くこと多くてめんどくさい。+34
-0
-
139. 匿名 2021/01/22(金) 17:47:09 ID:bAvRjPqitV
>>63
主です。
古田、古川、古谷
のどれかです。どう見ても古風ですよね。
古って入ってるし+3
-40
-
140. 匿名 2021/01/22(金) 17:47:37
>>53
かわいいおばあちゃんだわ。しかし女性で姓名が一致する人(漢字)ってなかなかいないね。かなり珍しいのでは?+185
-0
-
141. 匿名 2021/01/22(金) 17:47:42
>>139
え?ごめんその感覚よくわかんない+62
-0
-
142. 匿名 2021/01/22(金) 17:47:51
>>82
ね、珍しい苗字からしたら
無難な苗字で羨ましい+59
-0
-
143. 匿名 2021/01/22(金) 17:47:54
>>112
辺銀さん+4
-0
-
144. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:24
名前が3文字で結婚後は苗字も3文字、計6文字になって(ガル山ガル子という感じです)、
何となく見た目のバランスも響くも悪くて好きじゃない
からかわれたりしてるわけでもないし、結婚生活に不満は特にないんだけど…。+11
-1
-
145. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:25
>>83
知り合いに「こんま」さんが居たな…+17
-0
-
146. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:26
>>139
成りすましじゃなくて?+8
-4
-
147. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:26
井出、みたいな2文字です。
濁点も嫌だしダサくてやだ。+8
-5
-
148. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:30
旧姓は佐藤だったから伝わりやすく
婚名は県内の市の名前だからこちらも伝わりやすい
+4
-0
-
149. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:38
>>139
新田、新川ならよかったんかいwww+57
-0
-
150. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:44
住んでる町の名前になった。
サカイ市のサカイさんみたいな
田舎だし、ダサいし、好きじゃない。
もともとが歴史の教科書に出てくる苗字だったから好きだったのに…
+14
-0
-
151. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:49
旧姓の時はありふれた感じだったのに、結婚したら、なんというか「ベネズエラ」みたいな響きになってしまったよ+50
-0
-
152. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:53
>>2
失礼ですが、お子さんはいないんでしょうか?
お子さんがいる場合はどちらの姓を名乗ってますか?+33
-1
-
153. 匿名 2021/01/22(金) 17:48:55
>>7
山田の山田感が本当に嫌だと山田さんが言ってた。+316
-2
-
154. 匿名 2021/01/22(金) 17:49:09
>>118
あら、田中さん!
よろしくー☆+6
-0
-
155. 匿名 2021/01/22(金) 17:49:14
>>29
少数派かもしれないけど、絵本作家の五味太郎さんが好きだから五味って苗字かっこいいと思う。+129
-3
-
156. 匿名 2021/01/22(金) 17:49:23
>>136
あぶないあぶない 切るよ+17
-0
-
157. 匿名 2021/01/22(金) 17:49:26
>>14
田中だけど、画数多くて田舎臭さもない佐藤さんが羨ましいです+77
-0
-
158. 匿名 2021/01/22(金) 17:49:38
>>151
なんていう苗字が気になっちゃうじゃんw+74
-0
-
159. 匿名 2021/01/22(金) 17:49:49
>>1
七文字になったのは
うれしいんだけど、
発音の関係で、聞き間違いされることが
多くなった+11
-1
-
160. 匿名 2021/01/22(金) 17:50:02
+61
-0
-
161. 匿名 2021/01/22(金) 17:50:11
>>7
私だってなりたくなかったよ。。+141
-1
-
162. 匿名 2021/01/22(金) 17:50:29
>>1
どうしても、鼻毛さんになりたくなくて、
粘ったけど、
鼻毛一家に説得され、
いまでは私も鼻毛さん…
子供だけでも別姓にならないだろうか…+155
-3
-
163. 匿名 2021/01/22(金) 17:50:52
結婚してありふれた苗字になった。
全く気に入ってない。
だから会社では旧姓でやってる。旧姓のまま働く人が半数以上いる会社なので全く問題なし!+11
-0
-
164. 匿名 2021/01/22(金) 17:50:56
>>12
結婚したとき本当ハンコで困った。
給料振込口座の関係で早めに欲しいのに、まさか売ってなくて作ってもらわなきゃで。
珍しいから電話や受付で何回も聞き返されるし。
受付で人の前で何度も苗字を言うのって本当に嫌だ。
旧姓は書きやすく一般的な苗字だったから、結婚するときうちの苗字にしない?って聞いたけどダメだった。+55
-1
-
165. 匿名 2021/01/22(金) 17:51:01
>>53
すごいな笑+77
-0
-
166. 匿名 2021/01/22(金) 17:51:04
身バレしちゃいそうだけど、大森から小林になりました。
なんか縮小された感があって最初は悲しかった(笑)+105
-3
-
167. 匿名 2021/01/22(金) 17:51:05
>>77
ヤクルトのトリプルスリー男ももっとシュッとした名字なら更に人気出たかな?w+4
-4
-
168. 匿名 2021/01/22(金) 17:51:13
>>121
私の友だちも
松本知子さんになって、オウムの奥さんと
同じ名前って言ってた
向こうが今は違う名前になったと思うけど+9
-0
-
169. 匿名 2021/01/22(金) 17:51:15
>>45
結婚前はあ行で常に出席番号1番だったからホント辛かった。
そして結婚後は逆に後ろの方になっちゃった。+55
-1
-
170. 匿名 2021/01/22(金) 17:51:24
>>162
鼻毛一家🤣+106
-7
-
171. 匿名 2021/01/22(金) 17:51:55
今が珍しい苗字+昭和っぽい平凡名前なので、相手の苗字が佐藤で平凡+平凡になりたくなくて、結婚渋ってます。本人には言えないけど。
婿入りしてほしいけど、長男で難しそう…(わたしは二女)+7
-5
-
172. 匿名 2021/01/22(金) 17:51:55
>>14
ありふれてるけどダサさはないから良い方かと。+60
-0
-
173. 匿名 2021/01/22(金) 17:51:56
結婚したら回文になって少し恥ずかしい…+9
-0
-
174. 匿名 2021/01/22(金) 17:52:12
電話で絶対に聞き返されるのが嫌だな。
しかも珍しいから、何度説明してもわかってもらえず、1文字違っててももうそれでいいやってなることがある。
あと旧姓のほうがイントネーション的に下の名前と合ってた。+6
-0
-
175. 匿名 2021/01/22(金) 17:52:37
>>7
岡田も混ぜてくださいw
岡田から山田になりました…涙+157
-3
-
176. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:00
>>106
むから始まる名前が思い浮かばない…+11
-0
-
177. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:05
画数が多いのと、電話で説明するのが結構大変
最近は画数が多いほうですって言うようになった+1
-0
-
178. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:15
>>139
だから、古田新太の親は、新しいという,字を入れたんだね…+29
-1
-
179. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:20
富田富子さんとか+5
-0
-
180. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:33
好きな人が珍しい名前で自分の名前と合わせて違和感ないか気になってたことがあるw
結婚してその名字になったら漢字の説明何てするのがスマートかなとか考えてちょっと幸せに浸ってた頃が懐かしい。+4
-0
-
181. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:36
>>34
ささきさきは清々しくて好きだけど
いわさきさきとか、中途半端にあっ…って思われそうなのが嫌+79
-0
-
182. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:40 ID:bAvRjPqitV
>>149
主です。
新田、新川、新谷の方がずっといいです。ほんとに+9
-11
-
183. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:42
>>176
むつみちゃんとか、友達にいるよ+14
-0
-
184. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:56
>>162
それは子供が可哀想かも
学校でからかわれるね
粘って貴方の苗字にして貰えば良かったのに+142
-2
-
185. 匿名 2021/01/22(金) 17:54:01
気に入らないという程ではないけど、姑と同姓同名になったよ+7
-1
-
186. 匿名 2021/01/22(金) 17:55:03
苗字も一文字
名前も一文字
ついでに旦那の名前も一文字なのでパッと見、中国人夫婦(お互い全く関係ない)
さらに超薄い顔同士なのでもう中国人...+71
-0
-
187. 匿名 2021/01/22(金) 17:55:16
苗字に尻が付く同級生がいて、全然気にも留めていなかったのだけど、本人は嫌だったらしく、ファミレスとか行って名前書くときとか、結城とかカッコいい?苗字を書いて店員さんに呼ばせてた。+14
-0
-
188. 匿名 2021/01/22(金) 17:55:47
>>176
むつこ むぎ むつみ+10
-0
-
189. 匿名 2021/01/22(金) 17:55:52
田中です。嫌です。+7
-1
-
190. 匿名 2021/01/22(金) 17:56:29
>>7
結婚前田中で、田中めっちゃ嫌だったけど、山田よりはましかな…と思ってた
山田って濁点付くし、山田感異常だなぁってw
まぁ田中も山田も同じようなもんか!+232
-10
-
191. 匿名 2021/01/22(金) 17:56:40
山田と田中が嫌なのはわかる+44
-3
-
192. 匿名 2021/01/22(金) 17:57:04
よく石川さんと間違えられる+0
-1
-
193. 匿名 2021/01/22(金) 17:58:37
>>83
大事なのは相手の人柄とはいえ、割り切れないこともあるよね。
そう思うとお付き合いとか結婚するのに苦労する苗字の男性が一定数いそう。+60
-0
-
194. 匿名 2021/01/22(金) 17:58:54
>>1
古風な名前は思い付くけど、
古風な名字ってなんだろう。
戦国武将みたい名字なら、逆に格好良いと思うけど…。古屋とか、古がつく名前??+41
-1
-
195. 匿名 2021/01/22(金) 17:59:01
>>7
友達の山田はもはやヤマダがあだ名になっててなんだか可愛いよー男性だけど
だーやまとも言われてる+74
-0
-
196. 匿名 2021/01/22(金) 17:59:03
>>7
山田さんになった友達もめちゃくちゃ嫌がってたな。
よくある名前でも佐藤さんや鈴木さんになった友達は別に何も言ってなかったけど。
なんかイメージが悪いのかな。+158
-1
-
197. 匿名 2021/01/22(金) 17:59:07
山田はなぜか芋くさいよね
田がそう感じさせるのかな?
+20
-2
-
198. 匿名 2021/01/22(金) 17:59:29
苗字って生まれた時に決まるし、結婚するときも
苗字で選ぶってことないから、自分では選べないよね
私の場合は旧姓が嫌いだったから、結婚して
少しだけマシになりました
かっこいい苗字の人、羨ましい+8
-0
-
199. 匿名 2021/01/22(金) 17:59:45
苗字がよく男の名前で使われてる
だからフルネームは男女の名前を2個くっつけたみたいになった+5
-0
-
200. 匿名 2021/01/22(金) 18:00:47
夫が結婚前の名字があまりにも嫌だから(珍名)って私の苗字にした。私は変わった名字に憧れてたから本当は夫の苗字にしたかった(笑)+8
-0
-
201. 匿名 2021/01/22(金) 18:01:14
>>107
昔、禿田鶴子さんという人がいたんだよ+7
-5
-
202. 匿名 2021/01/22(金) 18:01:15
私は圧倒的に改姓後の名字が好き。
旧姓はありふれてもいないが珍しくもなく、私が凡人のせいもあり、名前をなかなか覚えてもらえなかった。
記憶力が自慢の塾講師が最後まで覚えられなかったのが私の名前だった。マジ悲しかった。
+4
-6
-
203. 匿名 2021/01/22(金) 18:01:28
剛力さんとか強そうな苗字になるのは嫌だな+42
-0
-
204. 匿名 2021/01/22(金) 18:01:33
田中だけど本当嫌だ
多い苗字の佐藤・鈴木より田中の方が圧倒的に多いと思うんだけど
学校やご近所、芸能人とか
それに名前も平凡だから、同じ市内で同姓同名が数人いる
この前は携帯ショップで、同姓同名、同じ区内、生年月日までも同じ人がいて、手続きがややこしかったよ+21
-1
-
205. 匿名 2021/01/22(金) 18:01:44
>>14
珍しい名字から佐藤になった!
私も本当嫌!笑
結婚して二年目だけどまだ慣れないよ~
よくある名字でも鈴木とか加藤とか伊藤ならよかったのになぁと思う+18
-10
-
206. 匿名 2021/01/22(金) 18:01:46
>>151
ベネズエラの破壊力+75
-0
-
207. 匿名 2021/01/22(金) 18:01:57
>>7
山田ってすごく多い名字なのになんでこんなにダサく感じるんだろうね?
でも山田優とか山田涼介とかいるよ!+322
-1
-
208. 匿名 2021/01/22(金) 18:02:33
>>195
だーやまwわたしの知ってる山田は、やまだっちって呼ばれてた。今は知らんけど笑+15
-0
-
209. 匿名 2021/01/22(金) 18:02:51
>>152
いますよ
生まれたらまずは私の姓になります
後から裁判所に申し立てして変えれます
+24
-14
-
210. 匿名 2021/01/22(金) 18:02:52
>>203
美人の友だちが牛丸さんになってめちゃくちゃ嫌がってる。+43
-0
-
211. 匿名 2021/01/22(金) 18:02:57
お堅い苗字だから性にあわない
山田で良かった。+6
-0
-
212. 匿名 2021/01/22(金) 18:03:25
>>162
検索したら、大阪府泉大津市に約30名いるって出てきました!鼻毛さん!
本当に実在するんですね!+110
-2
-
213. 匿名 2021/01/22(金) 18:03:46
>>53
書類とかに名前を書くとき「ふざけないでください!」みたいなこと言われた経験はないんだろうか。+146
-0
-
214. 匿名 2021/01/22(金) 18:03:48
>>104
苗字山田なのに太郎と付ける親が…+232
-1
-
215. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:24
>>72
違いまーす。
見たことないかもしれません。+2
-0
-
216. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:24
ほわほわした苗字が良かった。+2
-0
-
217. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:30
>>48
私逆だ!
林から森になったwww
友達からも職場でも一時期ネタにされてたよw
進化したね!って…+122
-0
-
218. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:34
>>162
鼻毛一家の説得ww
珍しい苗字だし、一族としては絶やしたくなかったのかな。+149
-0
-
219. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:38
田舎ぽい苗字で気に入ってないけど、旧姓も田舎ぽい苗字で嫌だったから、どっちもどっちです。+2
-0
-
220. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:46
山田から山田になった+10
-0
-
221. 匿名 2021/01/22(金) 18:05:04
絶対に読み間違えられる苗字になっちゃった……
いちいち違うよって訂正するのも面倒だしそのままです。+4
-0
-
222. 匿名 2021/01/22(金) 18:05:17
色々意見はあるかもしれないけど、早く選択制の別姓になって欲しい。
旦那と離婚を考えているけど、子供たちに苗字まで変えさせるのは申し訳ないし、離婚してから私だけ実家の姓を名乗るのも気になるし…。
普通の家庭の範囲内にいる人は気にならないことだろうけどね…。
+8
-1
-
223. 匿名 2021/01/22(金) 18:05:36
私は名前が舞(まい)なんですが、一年くらい前にいいな〜と思ってた人の名字が丸さんで、結婚したら(まるまい)か…と思うと悲しくて、好きになりませんでした。+65
-0
-
224. 匿名 2021/01/22(金) 18:06:19
>>186
笑ったw+8
-0
-
225. 匿名 2021/01/22(金) 18:06:30
旧姓が変な漢字1文字だったから山田になってホッとしてる。+6
-0
-
226. 匿名 2021/01/22(金) 18:06:49
>>19
私も旧姓が◯田◯子だわ
しかも漫画とかで小汚いいかつい男が名乗りがちな名字+ブスが名乗りがちな名前だから本当に嫌だった+4
-2
-
227. 匿名 2021/01/22(金) 18:06:50
>>7
山田ってやっぱりダサいですよね!
良かった!
私を今キープして振り回す男がいるんですが
その苗字です。
やっぱりやめよ。結婚したところでダサいもんね!+239
-14
-
228. 匿名 2021/01/22(金) 18:07:03 ID:bAvRjPqitV
>>202
主です。気に入ってるならよかったですね。
マウント取らないでください。さようなら+0
-13
-
229. 匿名 2021/01/22(金) 18:07:19
>>34
なおみ なおみさんて
何かの冊子で見た
そんな私は名前が漢字一文字
夫の苗字も漢字一文字
合計二文字の名前になった
書くのラクだし慣れた、会社は旧姓だし+38
-0
-
230. 匿名 2021/01/22(金) 18:07:25
画数が多いからヤダ!山田がいい+5
-1
-
231. 匿名 2021/01/22(金) 18:07:42
よくある苗字だけどキライ。でも旧姓も好きではなかった。+4
-0
-
232. 匿名 2021/01/22(金) 18:07:55
>>14
関東に多いんだっけ
関西って少ないらしく佐藤さんに出会ったことない
全くダサいイメージないし藤が入ってて好き+60
-0
-
233. 匿名 2021/01/22(金) 18:08:20
>>227
例えその男の名字か城ヶ崎や神宮寺でも、結婚するのはやめときな+190
-0
-
234. 匿名 2021/01/22(金) 18:08:28
結婚して堤になりました
前は漢字二文字の名字だったからバランスが悪い💦
気にいってはいるんだけど、今住んでるところでは少ないのか有料ゴミを出す時とかに領収書を書いてもらうと提になってることがある
違うから!ww+7
-0
-
235. 匿名 2021/01/22(金) 18:08:45
>>35
私は変えてもらったよ。次男だから2つ返事でOKだった。
長男だったらどうなってたか分からないけど…+65
-1
-
236. 匿名 2021/01/22(金) 18:08:57
>>217
いい職場+41
-1
-
237. 匿名 2021/01/22(金) 18:09:00
>>232
藤がついてるの良いよね
+22
-0
-
238. 匿名 2021/01/22(金) 18:09:05
>>223
あーわかる。私は結だけど、名字が二文字の先輩と付き合ったとき結婚したときのこと考えたら悲しくなってたわ。振られたけどw+17
-0
-
239. 匿名 2021/01/22(金) 18:09:23
>>162
義家族は鼻毛という名字に誇りを持ってるのだろうか?
きっと自分達も嫌な思いもしてきただろうに、なんで説得してきたんだろう…
お嫁さん(コメ主)、お子さんも嫌な思いするってわかるだろうに+88
-0
-
240. 匿名 2021/01/22(金) 18:09:32
子供が学校の図書館で借りてきた「山田県立山田小学校」っていう本がおもしろいから山田悪くないよ。
+4
-0
-
241. 匿名 2021/01/22(金) 18:09:42
>>82
シュガーってあだ名の佐藤くん今までに3人いた。+42
-0
-
242. 匿名 2021/01/22(金) 18:10:15
>>116
便座ってwww+132
-1
-
243. 匿名 2021/01/22(金) 18:10:22
三瓶も嫌だな+4
-0
-
244. 匿名 2021/01/22(金) 18:10:29
>>56
いもあらいさんじゃない?
京都に地名があるよ。+9
-0
-
245. 匿名 2021/01/22(金) 18:10:52
ベネズエラ…w
ダメだ 今日これだけで生きていけるw+18
-0
-
246. 匿名 2021/01/22(金) 18:11:02
>>116
便座w例えが秀逸過ぎるw+152
-0
-
247. 匿名 2021/01/22(金) 18:11:37
どっちが名前でどっちが苗字?になる人もいるかな?+1
-1
-
248. 匿名 2021/01/22(金) 18:11:58
具体的には言えないけど「おぼんこぼん」「いくよくるよ」みたいな感じで韻を踏んでるのでやだ。でも珍しいから名前は良く覚えてもらえる。+6
-0
-
249. 匿名 2021/01/22(金) 18:12:13
>>157
私も
田中なんて画数少なくてどう書いてもかっこつかないし、ダサいし、佐藤の方が1億倍くらいましだわ+29
-0
-
250. 匿名 2021/01/22(金) 18:12:27
>>92
ネットで見た事ある
砂糖・加糖・微糖
+2
-3
-
251. 匿名 2021/01/22(金) 18:12:45
>>203
なんか武僧っぽい+1
-1
-
252. 匿名 2021/01/22(金) 18:13:04
大野になりました。
元々、珍しく苗字だったので 元の方が良かったなと思います。+2
-3
-
253. 匿名 2021/01/22(金) 18:13:21
>>218
そうですね。
そんなこと言われて説得されました。
少ないので身バレしそう。まずい+52
-0
-
254. 匿名 2021/01/22(金) 18:13:22
>>235
うちの姉もだわ。向こうが次男で。でも二つ返事って感じでもなかったよ。やっぱり抵抗あったのと姉自身が名字変わりたかったみたい笑
で、揉めたけど、嫁側の姓になりました。
難しいですな。+42
-1
-
255. 匿名 2021/01/22(金) 18:13:30
バツ1再婚なんだけど
旧姓が○川
1回目の結婚も○川
今の苗字も○川って見事に最後に川がつくから
また川つくのかよって思った+26
-0
-
256. 匿名 2021/01/22(金) 18:13:39
具体的には言えないけど苗字が変わって「おぼんこぼん」「いくよくるよ」みたいに韻を踏んでるような変な名前になってしまった。最初は嫌だったけど今は諦めてるし覚えてもらえるからまぁいいかと思っている。+3
-0
-
257. 匿名 2021/01/22(金) 18:13:57
苗字も名前も変わってるので、日本に同姓同名いないかいたとしても数人だと思う。最近懸賞に当たって、雑誌に都道府県とフルネーム載ったけど、知ってる人が見たら「あいつか…」ってなると思う笑+13
-0
-
258. 匿名 2021/01/22(金) 18:14:01
>>53
正代さんというおうちに嫁いだのかしら?+41
-3
-
259. 匿名 2021/01/22(金) 18:14:18
>>247
まき という苗字の人が職場にいた+6
-0
-
260. 匿名 2021/01/22(金) 18:14:58
そこまで信じてはいないけど、姓名判断で天格(苗字の総画)が悪いから子供の名前考え中なんだけどイヤな気持ちになる。変えられない画数で大凶ってなんなん…+7
-0
-
261. 匿名 2021/01/22(金) 18:15:05
>>29
似た名字で五木田(ごきた)さんっていた
Gみたいな響きで可哀想だなぁと思ってた+117
-3
-
262. 匿名 2021/01/22(金) 18:15:32
>>77
左右対称でバランス良いと思う+7
-1
-
263. 匿名 2021/01/22(金) 18:15:37
>>90
渡部さんの方が大変じゃない?+8
-1
-
264. 匿名 2021/01/22(金) 18:15:52
私も山田になるのが嫌で付き合うことを拒否したw
申し訳ないけどちびまるこちゃんの山田がよぎるどうしても
あと山路も変人が多いイメージ+7
-0
-
265. 匿名 2021/01/22(金) 18:15:56
>>7
山田になったわ
名前と合わせると響きがダサいから山田になるのが死ぬほど嫌で話し合ってじゃんけんで決めようってなって負けてしまった
じゃんけん弱いのに旦那にじゃんけんで決めよって言われたのをすぐ快諾した自分を殴りたい+163
-1
-
266. 匿名 2021/01/22(金) 18:16:28
そうなの?その中なら佐藤が一番良いと思っちゃった。+0
-0
-
267. 匿名 2021/01/22(金) 18:17:02
>>205
そうなの?その中なら佐藤が一番良いと思っちゃった。+25
-1
-
268. 匿名 2021/01/22(金) 18:17:59
>>209
子供が面倒じゃんw+36
-4
-
269. 匿名 2021/01/22(金) 18:19:05
>>162
もしや泉大津市の鼻毛さん!?+27
-1
-
270. 匿名 2021/01/22(金) 18:19:07
郷 って人がいて昔固定電話にかけたらお父さんが「郷〜です」って言っていつも笑い堪えてた
若い人はもう郷ひろみ知らないから笑えないよね+16
-0
-
271. 匿名 2021/01/22(金) 18:19:25
>>48
大きいから小さいになった後輩がいた
大野さんから小野さんになった感じ
自分からめっちゃネタにして、めっちゃいじられてた+61
-0
-
272. 匿名 2021/01/22(金) 18:19:53
>>14
関西には佐藤はそこまでいないから普通なイメージ。むしろサラッとしてて綺麗な響きだと思う。
周りに多いのは山本、田中かな。+60
-1
-
273. 匿名 2021/01/22(金) 18:19:59
>>261
茨城には五木田さん結構いるよ
ゴキちゃんって呼ばれてるわ+24
-0
-
274. 匿名 2021/01/22(金) 18:20:29
>>7
旧姓が山田です。○田って苗字いっぱいあるけど、山田のダサさって頭一つ飛び抜けてるよね。
結婚しても佐藤鈴木みたいなよくある苗字やけど、一気に垢抜けた気分になったよ笑
独身のときは、山田っぽくない!って言われるのが嬉しかったな、、、山田あるあるかな?+161
-0
-
275. 匿名 2021/01/22(金) 18:20:35
>>1
トピズレになっちゃうけど
私は旧姓が神で割と珍しかったから
結婚後に佐藤になって気が楽?になった
ただ逆に周りに佐藤さん多いから紛らわしいくて不便なこと以外は満足かな+40
-1
-
276. 匿名 2021/01/22(金) 18:20:40
>>173
今田まいさんとか、小中かなこさんとか?+1
-0
-
277. 匿名 2021/01/22(金) 18:20:55
画数が4倍位になってめんどくさい…
会社でも書類は旧姓ダメだから不評で、おじいちゃん世代は自分で書いてって持って来る…+0
-0
-
278. 匿名 2021/01/22(金) 18:20:59
>>7
加藤も嫌だ
くそだっさい
ぺだし+17
-33
-
279. 匿名 2021/01/22(金) 18:21:32
ちょっとずれるけど、結婚後の名前の画数が悪いから改名した知り合い。
体調不良だったと言い訳してるけど、短い期間のことで大袈裟に騒いで、今は遊び回ってる。もともとメンヘラだし、極端過ぎて距離おいてます。+1
-3
-
280. 匿名 2021/01/22(金) 18:22:39
>>136
前の職場にいたよ
年齢も同じくらいの人
可哀想だと思ったわ+3
-0
-
281. 匿名 2021/01/22(金) 18:24:37
>>178
古田新太って芸名じゃないの?+13
-0
-
282. 匿名 2021/01/22(金) 18:24:56
>>138
全画数24の漢字って字画がいいって聞いたよ。
私がそうなんですけどね+0
-0
-
283. 匿名 2021/01/22(金) 18:25:26
>>270
ワロタwごめん+5
-0
-
284. 匿名 2021/01/22(金) 18:25:39
>>273
ゴキちゃんは嫌だな~
近所に五木田さんがいたけど、そこの娘さん美人だったから何か惜しかった+32
-5
-
285. 匿名 2021/01/22(金) 18:25:44
結婚して子供の頃からの憧れの名字になって、離婚した後も旧姓に戻さず名乗ってて、今度再婚するんだけどちょっと名字を変えるのどうしようかと密かに悩んでる、、、このトピはタイムリー!+1
-8
-
286. 匿名 2021/01/22(金) 18:25:59
田中です。
知人に普通の名字になって良かったねと言われた時は悲しくなりました。+3
-0
-
287. 匿名 2021/01/22(金) 18:26:30
>>278
思い出した!ぺって呼ばれてた加藤いた+9
-2
-
288. 匿名 2021/01/22(金) 18:27:31
>>7
私は結婚前も後も珍しい名字だから、田中佐藤山田鈴木が羨ましくてたまらないわー。+58
-5
-
289. 匿名 2021/01/22(金) 18:29:09
>>151
ありがとう!日本にはベネズエラさんが居ると思うだけで元気でてきた!+22
-1
-
290. 匿名 2021/01/22(金) 18:29:11
>>285
それ旦那さんの立場だったらだいぶ嫌かも
元配偶者の苗字名乗るって子供に元彼、元カノの名前つけるぐらいのレベルで嫌+12
-1
-
291. 匿名 2021/01/22(金) 18:29:57
>>175
准一がいるやん…+81
-2
-
292. 匿名 2021/01/22(金) 18:30:49
>>4
わかる!
事故とかだけじゃなくて、いろいろとすぐ身バレするから不便だよね+117
-2
-
293. 匿名 2021/01/22(金) 18:30:54
>>3
玉袋といい勝負+72
-1
-
294. 匿名 2021/01/22(金) 18:30:59
「ハタケヤマ」です。
音で聞くと良い感じなんだけど、
漢字で書くとマジ田舎くさいです…+8
-0
-
295. 匿名 2021/01/22(金) 18:31:21
>>268
いや、子供は寝てるだけだから+9
-17
-
296. 匿名 2021/01/22(金) 18:32:26
>>7
格下感半端ない+11
-11
-
297. 匿名 2021/01/22(金) 18:33:12
>>82
佐藤としお さんって知り合いがいたけど
どういう由来だったのか聞けなかった
言われすぎてるだろうな+52
-4
-
298. 匿名 2021/01/22(金) 18:33:34
>>263
渡部って苗字なだけでなんか言う人はさすがにいないんじゃない?
児嶋さんは絶対「大嶋さん?」って聞かれそう。私も一回は言っちゃいそう。+18
-0
-
299. 匿名 2021/01/22(金) 18:33:50
>>294
私はまず5音の苗字がカッコいいと思うw
いいじゃんハタケヤマ+6
-0
-
300. 匿名 2021/01/22(金) 18:33:57
>>195
私の知り合いもだーやまって呼ばれてるw+11
-0
-
301. 匿名 2021/01/22(金) 18:34:22
>>260
うちも苗字大凶だからせめて総額は大吉にしてあげたよ+9
-0
-
302. 匿名 2021/01/22(金) 18:36:12
まだ未婚だし好きな人もいないけど苗字に伊とか宮とかついてたら嬉しいな〜なんかカッコよくて好き
伊勢神宮的な+4
-0
-
303. 匿名 2021/01/22(金) 18:36:58
>>18
分かります。画数多い漢字面倒ですよね。
買い物ほぼクレジットカードなので、サインはローマ字で苗字だけにしています。楽になりましたよー+3
-0
-
304. 匿名 2021/01/22(金) 18:37:19
知り合いで、姑と同姓同名になっちゃった方がいます。
しかも同居!
同じ家に同じ名前の人が二人いて、色々と不便だとおっしゃっていました。+11
-0
-
305. 匿名 2021/01/22(金) 18:37:44
旧姓は珍しいとまでは言わないけどそうそう出会さない苗字だったけど、結婚して「近藤」になり夫の地元の愛知に来たら周りの近藤の多さに辟易した…画数も多くて書きにくいし気に入らないしでそれが理由ではないけど結局離婚しました。+2
-3
-
306. 匿名 2021/01/22(金) 18:37:58
>>302
伊藤 伊村 一宮 二宮 宮部 とか+1
-1
-
307. 匿名 2021/01/22(金) 18:38:57
>>4
私も!たまにレジで爺さんとかにじっと胸元の名札見られて、珍しいねーとか言われるのが嫌!!
気持ち悪い+153
-4
-
308. 匿名 2021/01/22(金) 18:39:20
普通の人なのに、
仙人って苗字になったよ…
読み方も、せんにん。
結婚した時は自慢だったけど、
本名?と聞かれたり、
へんな宗教と思われるから、
いまはやだな。+27
-1
-
309. 匿名 2021/01/22(金) 18:39:40
>>235
トピズレだよ+3
-6
-
310. 匿名 2021/01/22(金) 18:40:19
竹下が嫌い。
竹内(たけうち)もあまり好きじゃない。
竹内(たけのうち)なら良い!+5
-4
-
311. 匿名 2021/01/22(金) 18:40:44
渡部って書いて「わたなべ」だけど、悪いイメージになっちゃったから結婚してよかった。戦場カメラマンの時はよかったんだけど。+7
-0
-
312. 匿名 2021/01/22(金) 18:41:49
>>179
ブー太郎の妹富田とみこだよね+3
-0
-
313. 匿名 2021/01/22(金) 18:43:23
>>306
あーいいね!全部いい!笑笑+4
-0
-
314. 匿名 2021/01/22(金) 18:45:07
>>1
そういう風潮だけど。別に婿養子でも本当は良いんだよ。+2
-2
-
315. 匿名 2021/01/22(金) 18:47:57
>>290
そうなの、私も今の名字を相手に名乗らせるのはちょっとと思うし元旦那も嫌だと思う。(子供いるので今も連絡取ってる)
再婚相手は自分の名字が大嫌いで、私の旧姓が3文字で珍しくてカッコいいらしくてそれを名乗りたい感じ。でも旧姓に戻せないし私は旧姓が嫌いだし、子供はもう高校生なので名字は変えたくない言ってるし、だから事実婚か私が相手の名字になるって感じになるんだろうな。+4
-4
-
316. 匿名 2021/01/22(金) 18:48:03
知り合いの山口さんが結婚して浜口さんになってた。
発音がほぼ同じなのにダサくなったと嘆いてた。+5
-3
-
317. 匿名 2021/01/22(金) 18:48:18
>>2
くだらねぇ笑+82
-27
-
318. 匿名 2021/01/22(金) 18:49:03
>>1
名前変わらなかったから変えたかったなぁ。+3
-2
-
319. 匿名 2021/01/22(金) 18:49:17
>>197
やま『だ』って濁るのがなんかダサい気がするんだよね〜
吉田とか池田とかもダサいなって思う+9
-7
-
320. 匿名 2021/01/22(金) 18:50:45
星っていう旧姓わりと気に入ってたんだけど結婚してから
日本に多い苗字3位以内に入る苗字になっちゃった
+7
-0
-
321. 匿名 2021/01/22(金) 18:51:39
>>203
ゴウリキなんちゃらみたいな会社があって、社長さん剛力さんなんかな?と思ったら強力さんで、更に強そうだったw+19
-0
-
322. 匿名 2021/01/22(金) 18:51:47
普通の苗字なんだけど、ガルチャンとかでめちゃくちゃ叩かれる芸能人と同じ名前で、名前で悪口書かれるとなんか悲しい気分になる(爆。+4
-0
-
323. 匿名 2021/01/22(金) 18:52:01
嫁ぎ先の苗字は嫌いではないけど、新しい苗字と私の名前の画数が悪く、総数で運勢が悪くなる結果が出るので、いい気持ちはしません。+3
-0
-
324. 匿名 2021/01/22(金) 18:52:06
>>34
えりも えり
です+15
-0
-
325. 匿名 2021/01/22(金) 18:52:22
珍しい旧姓で響きも気に入ってたのに結婚したら○田○子になった。友達は「えー!ガル子の旧姓の響きがいいからこれからも旧姓で呼びたい」って名字関係のニックネームで呼んでる。義母も似た経緯があるらしく「○田って本当に平凡でダサくて嫌だよね」って唯一そこだけは気が合う。+9
-0
-
326. 匿名 2021/01/22(金) 18:54:00
>>7
山田さんと結婚してフルネームがおばあさんみたいになったよ…〇〇子ってよくある名前なんだけどさ…+38
-0
-
327. 匿名 2021/01/22(金) 18:54:35
>>10
さ○▲ ○▲だよ
+4
-4
-
328. 匿名 2021/01/22(金) 18:54:42
>>316
山口の方がださく感じる+7
-0
-
329. 匿名 2021/01/22(金) 18:54:57
>>217
まさかの知り合いかもやで(笑)+10
-1
-
330. 匿名 2021/01/22(金) 18:55:14
>>226
すごい嫌だよね
自分の字面がマジで無理で死にたいもん
何だっけ…小雪のモノマネしてる芸人のブス田キモ子とか笑えなかったわ+1
-0
-
331. 匿名 2021/01/22(金) 18:55:18
旧姓の方がいいってより、義母が「○○家」意識が強すぎて嫌。「○○家の人間になったのよ」「本当のお母さんと思って」「この子(孫)は○○家の子よ!」ってのがもううんざりするくらいに。
それに反発するように仕事はずっと旧姓。
私は○○家の人間になったつもりはない、旦那の苗字がたまたま○○だっただけ。+34
-0
-
332. 匿名 2021/01/22(金) 18:55:24
○田でも神田さんはなんかダサい感じしない個人的に
なんか都会っぽくない?+19
-0
-
333. 匿名 2021/01/22(金) 18:55:34
>>7
書こうとしたら!!!
結婚しようとしてた人の苗字が山田だったw
嫌だなーと思ってたら色々あり無理になって別れたけど、、
ど平凡+50
-0
-
334. 匿名 2021/01/22(金) 18:56:03
田がつく名字は9割ダサい+6
-4
-
335. 匿名 2021/01/22(金) 18:56:44
他人の名前、書く人やめようね…自分の事しか考えないのはダメだよー+6
-0
-
336. 匿名 2021/01/22(金) 18:58:38
田中から中田みたいな上下入れ替えた名前になった
田中家 中田家披露宴会場〜みたいなこと書いてある結婚式の看板の前で知らない人が記念撮影してたよ+12
-0
-
337. 匿名 2021/01/22(金) 18:58:48
>>331
それ分かるな〜あと結婚しただけで夫のきょうだいが自分のきょうだいになる理論が理解できない
私が子供なんだろうな、他人にお兄さんお姉さんって呼ぶの違和感ある。別に嫌いなわけじゃないけど+12
-1
-
338. 匿名 2021/01/22(金) 18:58:51
>>162
なんだろう⁉️
「粘ったけど…」
もおかしく聞こえてしまう😂+99
-1
-
339. 匿名 2021/01/22(金) 18:59:15
気に入らなくはないんだけど…
芸能人と同じ名前になってしまったので名前フルネームで言われると恥ずかしい
まぁ旧姓もかなり目立ってたからいいけど😅+1
-0
-
340. 匿名 2021/01/22(金) 18:59:44
>>16
頭悪い
+28
-0
-
341. 匿名 2021/01/22(金) 19:00:05
>>332
徳が高そうだし田舎っぽさが薄い。+4
-0
-
342. 匿名 2021/01/22(金) 19:00:16
>>276
そんな感じです+0
-0
-
343. 匿名 2021/01/22(金) 19:00:38
3何目だけど未だに嫌だよ
別姓にできたらいいのに+0
-0
-
344. 匿名 2021/01/22(金) 19:00:41
小山田さんが山田さんになってたな。。+8
-0
-
345. 匿名 2021/01/22(金) 19:01:20
>>334
田崎とかは素敵じゃない?+6
-3
-
346. 匿名 2021/01/22(金) 19:01:30
高木です。
高木ブーがよぎるから嫌だ
青木、赤木のほうがよかった+6
-0
-
347. 匿名 2021/01/22(金) 19:01:53
>>341
神がつく苗字に外れなさそうだよね+9
-0
-
348. 匿名 2021/01/22(金) 19:02:46
名前が聞き取りづらい変わった音合わせで、名字はどこにでもいる普通のだったけど、夫の姓がこれまた聞き取りづらい姓で、フルネームが伝えづらくなった…
絶対音で伝えると聞き返される
夫に変えてもらいたかったけど、夫はありふれた名前過ぎて、私のありふれた姓にはなりたくないと言われたわ+0
-0
-
349. 匿名 2021/01/22(金) 19:02:49
>>272
横だけど関西に佐藤さんってほんと少ないと思う
47歳大阪府民だけど学校にも会社にも佐藤さんいたことない+15
-0
-
350. 匿名 2021/01/22(金) 19:02:58
>>337
義弟がきょうだいっていまだにピンとこない。私より年上なのに挨拶無視される程度の低さにびっくり。甥はかわいいみたいで私の息子にはにこにこしてるし高いおもちゃくれる。+7
-0
-
351. 匿名 2021/01/22(金) 19:03:34
>>346
えーその中だったら1番高木がいい
高って漢字カッコよくて好きよ+9
-0
-
352. 匿名 2021/01/22(金) 19:04:21
>>345
ジュエリーっぽいね!💎+1
-0
-
353. 匿名 2021/01/22(金) 19:05:19
私は結婚後の夫と同じ苗字が気に入ってる。サ行の多い名前になって少し噛みやすいけどw
夫は長男だけど、しきたりに拘らない人で結婚前に半分冗談&半分本気で
夫婦別姓でも良いし、婿養子になる気は無いけど夫が私の苗字に変えても良いよ、と言われた。+2
-3
-
354. 匿名 2021/01/22(金) 19:06:56
結婚したら、
梅干しを連想する名前になってしまった。
必ず言われる。
もう慣れたけどさ。+3
-2
-
355. 匿名 2021/01/22(金) 19:07:19
>>28
「世界のクロサワ」から「世界の山ちゃん」へ。
なんか良いな+200
-1
-
356. 匿名 2021/01/22(金) 19:08:03
>>11
私も。本当に嫌だけど、佐藤になってからの方が懸賞に良く当たるようになった。+33
-0
-
357. 匿名 2021/01/22(金) 19:09:31
義父と名前が丸かぶりになった。
私→鈴木○○
義父→鈴木○○太郎
みたいな。○○の部分は全く同じ。+7
-0
-
358. 匿名 2021/01/22(金) 19:11:50
>>14
私も!!大嫌い!!+6
-8
-
359. 匿名 2021/01/22(金) 19:11:58
たまに、犯罪者の苗字と同じだからって、自分の身内でもないのにこの会社の息子だ!!というデマが流されて大変な目にあっている人がいるよね
そういうのを見ると、ありふれた苗字の方が生きやすい世の中だなと思う+9
-0
-
360. 匿名 2021/01/22(金) 19:12:07
ガルちゃんで結婚したら名前がタンバリンになった人がいたけどお元気かな。+12
-0
-
361. 匿名 2021/01/22(金) 19:12:23
ガル民が憧れる苗字は金(キム)、朴(パク)+0
-12
-
362. 匿名 2021/01/22(金) 19:12:47
婚活で出会った彼がめっちゃイケメンだったけど、苗字が江頭なのが理由でお断りした。
こっちの苗字にはしたくないって言われてじゃあゴメンってなった。+8
-1
-
363. 匿名 2021/01/22(金) 19:13:05
>>207
山田涼介って響きだけだとダサい名前だと思っちゃう
すけってダサい
弟が山田涼介と同年代で名前の響きが同じで、すけが付くけど、よく「俺の名前はダサい」って言ってるよ+7
-35
-
364. 匿名 2021/01/22(金) 19:13:32
日本で100人程度しかいない割とかっこいい苗字だったから変えるの嫌だったなー。でも職種的にも稼ぎ的にも旦那より私が変えた方が良いから変えたけど
今の苗字は日本でトップ3に入る苗字+6
-0
-
365. 匿名 2021/01/22(金) 19:14:03
>>1
気にするなよ藤原+3
-0
-
366. 匿名 2021/01/22(金) 19:14:37
>>220
山田から山田になった人知ってるにいる+2
-0
-
367. 匿名 2021/01/22(金) 19:15:38
>>205
旧姓が伊藤ですごく嫌だったからこの苗字をいいと言う人がいることに驚いてしまった笑+6
-0
-
368. 匿名 2021/01/22(金) 19:17:14
>>8
濁点やだなー+28
-4
-
369. 匿名 2021/01/22(金) 19:17:42
>>20
実家は田尻と申しますが、原田種直公まで遡る、由緒正しい武士の家系。戸籍においても戦前まで記載されておりました。今時、このようなことを吹聴することは、絶対にありませんが、苗字の漢字や響きだけであれこれ判断すること自体が下品です+11
-65
-
370. 匿名 2021/01/22(金) 19:19:02
>>354
梅干しをイメージする名字?
全然分からない+3
-0
-
371. 匿名 2021/01/22(金) 19:19:12
>>8
珍しく名字なのに明かしていいんかい+112
-0
-
372. 匿名 2021/01/22(金) 19:19:56
友達が結婚して大島から中島にサイズダウンしてたw+8
-0
-
373. 匿名 2021/01/22(金) 19:20:02
五味になりました。接客業、名札の表記が平仮名なせいもあってか度々弄られたりすることがあります。本当に不愉快...+11
-0
-
374. 匿名 2021/01/22(金) 19:20:10
旧姓が浜崎なの。気に入ってたんだけどなー+8
-0
-
375. 匿名 2021/01/22(金) 19:20:13
芸能人と同姓同名になりました。
あだ名もその芸能人と同じになりました(--;)+3
-0
-
376. 匿名 2021/01/22(金) 19:20:18
>>7
結婚して山田になった。
本当にダサくていや。+109
-2
-
377. 匿名 2021/01/22(金) 19:20:57
>>298
ああそういうことね!
確かに言ってしまうかも+13
-0
-
378. 匿名 2021/01/22(金) 19:21:08
友達が姓も名も同じ人と結婚した。
ありふれた鈴木や佐藤みたいな名字。
名前が、かおる同士。漢字は違う。
親や親戚の集まりの時、どっちを呼んだか分かんないらしい。
+3
-0
-
379. 匿名 2021/01/22(金) 19:21:08
>>190
田中は山田より間抜けそうじゃない?どっちもいや+21
-7
-
380. 匿名 2021/01/22(金) 19:21:15
全体的にかくばった名前だから
丸みのある漢字がいいなあ。
もちろん田が入っています。+2
-0
-
381. 匿名 2021/01/22(金) 19:21:23
>>281
芸名だけど古田新太のお父さんの名前は本当に古田新。+11
-0
-
382. 匿名 2021/01/22(金) 19:21:50
ちょっと、、ここに出された名字の人可愛そうじゃない?嫌だなって…。
信田が嫌です。ブタ連想する。+11
-0
-
383. 匿名 2021/01/22(金) 19:22:23
うちなんて御手洗よ
旧姓が割ときれいで名前のようなもの(桜みたいな)だったからいまだに旧姓が恋しい+11
-0
-
384. 匿名 2021/01/22(金) 19:22:35
>>104
太郎かえてやればいいのに、って思ったけど
山田には太郎が似合う
+62
-1
-
385. 匿名 2021/01/22(金) 19:22:44
>>82
ルー大柴かよっ!笑+8
-1
-
386. 匿名 2021/01/22(金) 19:23:05
妊娠して、性別わかって名前考えてると苗字がダサくてホント嫌になる+3
-0
-
387. 匿名 2021/01/22(金) 19:23:16
>>7
山田さんがこんなに不評だなんてちょっとかわいそう。画数少なくて良いじゃない?
+110
-5
-
388. 匿名 2021/01/22(金) 19:24:13
佳子さまは大場さんと結婚して欲しい+7
-5
-
389. 匿名 2021/01/22(金) 19:24:30
旧姓好きだし良いけど、稀で目立ってた
結婚しすごいもさくなったから気に入ってはいないけど、目立たなくて済むようになったから良し
+0
-0
-
390. 匿名 2021/01/22(金) 19:25:39
>>304
かわいそ過ぎる…+5
-0
-
391. 匿名 2021/01/22(金) 19:26:21
旧姓が画数多かったから画数減って、おまけに画数の姓名判断も大吉になって懸賞とか良く当たるようになった。偶然かも知れないけど。+0
-0
-
392. 匿名 2021/01/22(金) 19:26:24
>>382
のぶたさんなのね。
しのださんと読む人もいますね。+0
-0
-
393. 匿名 2021/01/22(金) 19:26:53
山田さんの嫌われっぷりがかわいそう+9
-1
-
394. 匿名 2021/01/22(金) 19:27:25
>>339
名乗ると冗談を言っているとか思われたり。大人気アイドルと同じ名前で悩まされる方いつの時代にもいるのかもしれない。
ジャニーズやAKB48のメンバーと被ったり。+0
-0
-
395. 匿名 2021/01/22(金) 19:27:57
>>145
今駒さんいたわ
「反対から読むと~!www」ってからかわれてた+3
-0
-
396. 匿名 2021/01/22(金) 19:30:19
>>7
これ系のトピで山田を出すわりに山田じゃなさそうな人、いつもいるんだけど山田から見ると感じ悪い
山田とか嫌だなって…きっと自身はトピに該当してないよね?してたらそう書くよねたぶん
それとも山田なの?+49
-1
-
397. 匿名 2021/01/22(金) 19:31:35
>>17
目(さっか)さん?+2
-2
-
398. 匿名 2021/01/22(金) 19:32:03
>>347
神戸(かんべ)さんって字面はかっこいいけど、響きが田舎っぽくて微妙な気がする
よかんべ〜みたいなw+4
-1
-
399. 匿名 2021/01/22(金) 19:32:06
>>207
私はちびまる子ちゃんの山田のイメージが小さい頃からずっとあるから「山田=バカな奴」みたいなイメージが...(山田さんすみません)
+101
-2
-
400. 匿名 2021/01/22(金) 19:32:09
オオバカコ+1
-0
-
401. 匿名 2021/01/22(金) 19:32:33
小俣(おまた)さんいますか?まだ子供が小さいから何も言われないけど、小学校入ったら色々言われるのかな。+16
-3
-
402. 匿名 2021/01/22(金) 19:32:45
>>331
この考えっていつまで続くんだろうね。
私、結婚して旦那の親戚と初めて会ったときに「○○家へようこそ」って言われてドン引きした。そして息子が生まれた時も息子に同じこと言われた(笑)+22
-1
-
403. 匿名 2021/01/22(金) 19:33:16
>>7
旧姓山田であまり好きな名字じゃなかったけど、ここまで嫌われてると知ってちょっと悲しくなった…+105
-1
-
404. 匿名 2021/01/22(金) 19:33:21
金がつくのも嫌
在日と思われそう+26
-4
-
405. 匿名 2021/01/22(金) 19:33:53
夫婦別姓とかじゃなくて、結婚したら女性の方がいろいろ不利益なことが多いんだから、男性が女性の姓を名乗る法律にしたらいいのに。+9
-0
-
406. 匿名 2021/01/22(金) 19:34:16
>>401
昔知り合いに居ました。
しかも名前はかおるさん…
+11
-0
-
407. 匿名 2021/01/22(金) 19:34:31
>>360
いたね
可愛い名前だと思ったよ+4
-0
-
408. 匿名 2021/01/22(金) 19:34:54
>>1
結婚して15年だけど、今でも嫌。旧姓が三文字で「いい苗字だね!」と言われて育ったので変えたくなかったし、子供にも継いでほしいくらいだった。旦那の方はかなり珍しい苗字で「あなたの苗字は見たことない」と必ず言われる。でも、覚えやすいわけでもなくて愛着がわかない。+62
-1
-
409. 匿名 2021/01/22(金) 19:36:07
>>354
紀州さんとか?+2
-0
-
410. 匿名 2021/01/22(金) 19:36:08
>>28
黒澤って響きも漢字もカッコいいから、そこからの山田は差がありすぎてツライね。+181
-0
-
411. 匿名 2021/01/22(金) 19:37:29
>>49
林さんとか?+26
-0
-
412. 匿名 2021/01/22(金) 19:38:56
>>7
山田さんがこんなに不人気とは思わなかった。私は吉田だけど、山田さんの方が何倍もいい。や、ゆ、よで和田さん渡辺さんいないと地獄。ひそかに和田さん渡辺さんには感謝してたよw
親は吉田の上の部分は武士の士とか言ってたけど、それがなんだよって思ってた。+93
-2
-
413. 匿名 2021/01/22(金) 19:40:01
>>11
山田よりマシ+19
-13
-
414. 匿名 2021/01/22(金) 19:41:28
私です。
旧姓は画数も少なくて全体的に丸みがあってササッと書けたから好きだった。
結婚したら画数もヨミガナも多いし角ばってて好きになれない。ローマ字にすると超長いからカードの名義変更とかめんどくさかった。全然慣れないし戻れるなら戻りたい。+1
-0
-
415. 匿名 2021/01/22(金) 19:43:02
>>11
私も鈴木になって、鈴木さーんって呼ばれる時に自分かと思うと違う鈴木さんだったとかしょっちゅうで嫌。+73
-0
-
416. 匿名 2021/01/22(金) 19:46:01
昔は身ひとつで嫁いでお金の面倒見てもらえたから改姓もわかるけどさ、現代の結婚て養ってもらえない上に働かされて職場では旧姓だし生活の中で新しい姓に触れることなんてほとんどないのに夫の姓を名乗らせられるとか意味わかんない。子供いない夫婦にとってはデメリットしかないよね。+7
-0
-
417. 匿名 2021/01/22(金) 19:46:07
>>82
佐藤は多い名字の中でもいいほうよね!
藤が入って高貴だし!
私は田中だったんだけど嫌だったなー。+57
-0
-
418. 匿名 2021/01/22(金) 19:46:24
名字が変わったことにより、大人気の女優さんと同姓同名になりました…
さとみさんが、石原さんと結婚した…みたいな感じ。+1
-0
-
419. 匿名 2021/01/22(金) 19:47:06
例だけど「美里美里」みたいに
苗字と名前が同じになっちゃってる人がいた
それでも旦那さんが「男が苗字を変えるなんて恥」って言うんだって
+9
-0
-
420. 匿名 2021/01/22(金) 19:47:09
>>401
シモ系の名前は小学生にはキツイよね。
御手洗さんや小俣さんなんて大人になったら綺麗な苗字だと思うなぁ。
+20
-0
-
421. 匿名 2021/01/22(金) 19:47:17
>>7
私もすごく嫌でした!!
教科書の山田の出現率の高さ…ださいし、出席番号は一番後ろとか後ろから二番とかだし。
とにかくコンプレックスでした。
山田優や山田孝之のおかげで少し救われたけど、結婚して名字が変わって名乗ることが嫌じゃなくなりました。+41
-1
-
422. 匿名 2021/01/22(金) 19:47:25
名前が変わったら画数が悪くなった
姓が凶って終わってる+1
-0
-
423. 匿名 2021/01/22(金) 19:47:45
平々凡々な名字だったのが、結婚して宝塚みたいな名前になってしまって地味に辛い。
友達にも親にも笑れたよ。
ド派手な名字✖️ド派手な名前。
例えるなら鳳凰院エリカみたいなくどい感じ。
病院とか市役所で呼ばれるときの周囲の視線が痛い。+11
-0
-
424. 匿名 2021/01/22(金) 19:49:52
>>404
金つくけど、夫一族は生粋の日本人(元、武士)です。
金だけで在日だったら日本中、在日だらけですよね。
金子、金原、金田、金山、金森...
+21
-0
-
425. 匿名 2021/01/22(金) 19:50:32
>>106
ブラックジャックによろしくの泌尿器科の先生もその名前だったよね。+1
-0
-
426. 匿名 2021/01/22(金) 19:50:40
高橋→佐藤
全くテンション上がらなかった
他の名字の方々からすると五十歩百歩だと思いますが、高橋のが格好いいと本気で思ってる+12
-6
-
427. 匿名 2021/01/22(金) 19:51:02
私も旧姓の方が気に入ってた
結構華やかで人気のある姓だったし、比較したら多分全員私の旧姓の方がいいっていうレベル
これまで何回も私の姓にしよって言ったけど却下されたー😱
しかも夫の姓が2文字だから下の名前2文字な自分はバランスまで悪くなった+6
-0
-
428. 匿名 2021/01/22(金) 19:52:30
>>38
同じ!しかも結婚後は某お笑い芸人と一緒になってしまった
旧姓もどっちもダサい+8
-0
-
429. 匿名 2021/01/22(金) 19:52:35
>>424
嫌だよねぇ
由緒正しい姓をわざと通名にしたり選ぶのもいるらしいから
うちの旧姓もやられた
名乗らせてくれって
+13
-0
-
430. 匿名 2021/01/22(金) 19:52:40
>>417
そうそう!
画数多いとなぜか高貴な感じするのよ。
逆に画数少ないと間抜けな感じ...
佐藤や江藤、藤田でもいいし、藤という漢字いいなぁ。
そんな私は結婚して田丸になり、間抜け感が否めない。
+24
-0
-
431. 匿名 2021/01/22(金) 19:54:15
>>426
高橋はよくある苗字の中でもダントツでカッコいいと思う!
なれるもんならなりたいわー+7
-10
-
432. 匿名 2021/01/22(金) 19:56:55
>>351
高木はブーのイメージ強すぎるから青木がいいなー。
+1
-2
-
433. 匿名 2021/01/22(金) 19:57:18
熊田とか熊澤みたいな苗字で、くまちゃん〜みたいに可愛がられてる人見るとこれは苗字変えたくないやろなーと思う。+9
-0
-
434. 匿名 2021/01/22(金) 19:58:10
>>1
ワガママ言うなよ
わたしなんてシワシワネームなうえに結婚して地味な苗字になってフルネームだけ見ると完全に50代以上だわ
まだアラサーなのに+27
-2
-
435. 匿名 2021/01/22(金) 20:00:01
旧姓が気に入ってました。2文字で響きもカッコイイし漢字と名前が合ってたきがする。
社会人になってから、同じ苗字のひとは1人しか合わなかったのに。
しかも濁点がつくから、濁ってしまったのが余計に気に入らない。
つい先日、クレジットカードのローマ字表示がながくて省略する羽目になったよ(笑)
でもね、宝くじが当たったりして嬉しいこともあったから気長に馴染むのを待つかな。
どうしても嫌だったら、折をみて元に戻すぞ!!+4
-0
-
436. 匿名 2021/01/22(金) 20:03:12
沖縄住み
沖縄で一番多い比嘉になっちまった
どこに異動しても必ず比嘉がいた、その比嘉になっちまったんだよ
まぁ名字なんてどうでもいいけどね+10
-0
-
437. 匿名 2021/01/22(金) 20:03:38
>>13
ガルちゃんってさ、
画太郎の絵、やたら張られるよね
なんで?
いや、好きだけどさ+28
-3
-
438. 匿名 2021/01/22(金) 20:06:29
>>428
もしや私と一緒かなw
私の旧姓は全く違うけど、結婚後某芸人と同じ◯田になって、その芸人の顔ばかり浮かんで最悪ww+2
-0
-
439. 匿名 2021/01/22(金) 20:06:39
>>190
田中はアホ男子みたいなイメージ
身近に可愛い女の子の田中さんもいるのになんでだろう
その子ももうすぐ結婚して違う苗字になるの喜んでたけど+39
-4
-
440. 匿名 2021/01/22(金) 20:07:51
>>1
結婚して15年になりますが、夫が先に亡くなったら旧姓に戻します。
子供たちには選ばせますが、私は今でも嫌!+38
-1
-
441. 匿名 2021/01/22(金) 20:08:28
名字の最後の読みと名前の最初の読みが同じなのでとても言い難くなりました。
+2
-0
-
442. 匿名 2021/01/22(金) 20:09:31
>>9
こちらは夫の苗字が3文字、自分の名前が3文字で合わせて名前が漢字計6文字になりました。画数も多くて名前を書くのが面倒になったよ。+7
-0
-
443. 匿名 2021/01/22(金) 20:10:26
前は一回で聞き取ってもらえて漢字もわかりやすくそこまで珍しくなくいい感じだったのに
結婚したら聞き取ってもらえないわ、漢字も間違えられるわで本当にストレス。
+0
-0
-
444. 匿名 2021/01/22(金) 20:11:10
>>2
私もです🤚🏼
苗字が気に入っているだけでなく珍しいので継ぎたい気持ちが大きいです。
両親も亡くなり、親戚も嫁いで苗字が変わってうちの姓が無くなりそうなので事実婚選びました。
夫婦別姓選択になったら籍入れようかなと思っています。+63
-18
-
445. 匿名 2021/01/22(金) 20:11:27
画数が悪いんだよー。
もとの名字に戻したい。+0
-0
-
446. 匿名 2021/01/22(金) 20:12:59
滑舌が悪いから旧姓が苦手だったけど、結婚してからは珍しい名字で何回も聞き返される。
だったら旧姓のが良かった。+0
-0
-
447. 匿名 2021/01/22(金) 20:13:21
結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。
その彼の実の母親は再婚しているので、父親は実の父ではありません。血が繋がっていないので言ってしまえば、全くの他人です。
好きな人の実の親の苗字になるのは素敵なことだと思うのですが、その彼と結婚したときに全く赤の他人の苗字になるのが少し引っかかります。
皆さんは気にしませんか?+7
-0
-
448. 匿名 2021/01/22(金) 20:17:53
>>52
私逆!
旧姓は二文字で結婚して三文字になれた
中国人みたいって言われるのわかるww+18
-1
-
449. 匿名 2021/01/22(金) 20:18:06
>>11
珍しい苗字だとどこに行っても被らなかったけど結婚してよく有る苗字になったら大きくないクリニックに3人いてビックリ!
それに間違えられた時もあるし…+27
-0
-
450. 匿名 2021/01/22(金) 20:18:51
>>49
私もです。旦那含めて旦那側親戚のことをもしかして?って疑惑の眼差しで見てる。+47
-3
-
451. 匿名 2021/01/22(金) 20:19:27
>>440
私もー!夫は5歳年上プラス男の平均寿命も短いしで、自分が死ぬ前の10年は旧姓になれると予測してる。旧姓で墓に入りたい。+6
-1
-
452. 匿名 2021/01/22(金) 20:21:25
>>447
彼と父の親子の関係性が大事かも。
血が繋がってなくても本当の親と思うくらいの関係が築けているなら何も思わないかもだけど、そうでないならちょっと嫌だね+3
-0
-
453. 匿名 2021/01/22(金) 20:21:53
>>295
大人になったときがだるいだろ+25
-1
-
454. 匿名 2021/01/22(金) 20:22:45
山田、田中、佐藤、鈴木、齊藤
みたいなありふれた苗字いやだ。+5
-4
-
455. 匿名 2021/01/22(金) 20:26:46
結婚して さとみ あさみ さんになった人いる!
どっちが苗字か分からないというw
たまに間違えて下の名前にさん付けされて呼ばれるらしくってちょっとドキッとするって言ってたw+6
-1
-
456. 匿名 2021/01/22(金) 20:26:50
池田だけはちょっと…+3
-1
-
457. 匿名 2021/01/22(金) 20:26:52
>>55
河合剛が字があってるかわからないけど
本名だったよね+22
-0
-
458. 匿名 2021/01/22(金) 20:27:18
結婚して穴がつく姓になったが名乗るの嫌で嫌で仕方なかった。下の名前も昭和でダサかったので。
晴れて離婚したアカツキにはすぐに旧姓に戻った。再婚したらシャレた苗字になった。しかしまた離婚した。が今度は旧姓に戻りませんでした。+4
-1
-
459. 匿名 2021/01/22(金) 20:27:59
>>38
わたしは旧姓「◯島」で"島が嫌なんだよなー"と思ってたらまさかの「◯島」でした。+19
-0
-
460. 匿名 2021/01/22(金) 20:29:10
苗字が5文字から2文字になって下の名前も入れると4文字でバランスが悪く珍しい苗字なのでちょっと恥ずかしいです。+1
-0
-
461. 匿名 2021/01/22(金) 20:29:37
>>448
いいな~(笑)3文字からの1文字減りでかなり辛かったです(笑)
名義変更のときに何回も「漢字2文字なんですねー!」って言われるんです(´;ω;`)+7
-0
-
462. 匿名 2021/01/22(金) 20:30:10
結婚前は歴史上の偉人みたいな響きの良い苗字だったんだよ。
それが今じゃどうだ
久保だぜ⁇+6
-1
-
463. 匿名 2021/01/22(金) 20:31:15
わりと珍しい名字になった。
知ってる人は少ないかもしれないけど、それがアダルトグッズの商品名になってると知り、離婚後旧姓に戻さなかった事を死ぬほど後悔してる。+4
-0
-
464. 匿名 2021/01/22(金) 20:34:55
>>34
以前、ヤフオクで 小日向・日向(仮名)みたいな名前の方とやり取りした事あるわ+24
-0
-
465. 匿名 2021/01/22(金) 20:35:12
>>453
それな+13
-1
-
466. 匿名 2021/01/22(金) 20:35:36
>>359
市橋の事件のときもすごかったらしいね(電話+5
-0
-
467. 匿名 2021/01/22(金) 20:36:01
国際結婚でカタカナの名字になった。
きっと日本でうちの家族しかいないので子供達には事件を起こさないように厳しく言ってるw
名前自体は気に入ってる。
印鑑も特注だけど、下の名前で作ってるよ。+4
-0
-
468. 匿名 2021/01/22(金) 20:36:02
>>1
前にガルの夫婦別姓トピで、変な姓になりたくないのなら別姓もありだと思う。って言ったら、好きな人の名前なのになりたくないんだwって笑われたよ。どうも、好きな男のものには全て染まるのがいい日本女性ってことみたいだよ。+25
-0
-
469. 匿名 2021/01/22(金) 20:37:17
ただでさえ名前がシワシワなのに、苗字変わってさらに年寄りくさい名前になった。+5
-0
-
470. 匿名 2021/01/22(金) 20:37:20
>>363
「助川」はダサイと思う
奥さんの方に苗字を替えた人知ってる+4
-0
-
471. 匿名 2021/01/22(金) 20:38:40
>>419
男が苗字変えるのも当たり前になるといいのよね。半々くらいに。
佐藤とか田中とか山ほどいるのに変える必要無いでしょうと。+13
-0
-
472. 匿名 2021/01/22(金) 20:39:00
>>462
大久保か小久保か久保か…選ぶなら大が付く方が縁起が良さそう…かな?+1
-0
-
473. 匿名 2021/01/22(金) 20:39:21
>>7
結婚して山田になって、嫌だから職場ではかたくなに旧姓のまま働いてる。+22
-0
-
474. 匿名 2021/01/22(金) 20:39:43
>>34
さとう さとみ
に、今後なりそうです。
相手のほうに変えて欲しかった。
本人は苗字を私のほうに変えるのOKだったのに、相手家族に反対された…。
私の姓、地域によくいる苗字で、地元好きだから気に入ってるのにな。
さとう さとみ になりたくないな。+53
-1
-
475. 匿名 2021/01/22(金) 20:40:03
>>468
それを言うなら男だって、好きな人の苗字に変えたい!くらいの男気みせろやと思うよね。+27
-0
-
476. 匿名 2021/01/22(金) 20:40:21
>>38
山田さんと結婚した川田って言う従姉が「うっかり旧姓書いちゃっても線一本書き足せば良いからラク」って言ってた+40
-0
-
477. 匿名 2021/01/22(金) 20:42:05
苗字も含めて、結婚相手考えたよー。なりたくないのってあるよね。過去にいじめられた相手の苗字とか絶対嫌だった+3
-0
-
478. 匿名 2021/01/22(金) 20:42:57
>>201
もう禿田さんってだけでかわいそう笑
+8
-0
-
479. 匿名 2021/01/22(金) 20:43:47
>>429
>名乗らせてくれって
いちいち許可なんて取りに来る?+8
-0
-
480. 匿名 2021/01/22(金) 20:44:26
珍しくて字面は平凡の名字→割とよくいる字面はカッコいい名字になった
旦那が折れてくれなくて泣く泣く私が名字変えたけど、旧姓気に入ってたから根に持ってる。笑
結婚後にグラビアアイドルと同姓同名だって発覚して余計うーん…ってなった+1
-0
-
481. 匿名 2021/01/22(金) 20:44:32
>>1
旧姓が珍しく、かなり気に入ってたから変える時正直いやでした、、。慣れはするけど、できるものなら旧姓を名乗りたいです。
+20
-0
-
482. 匿名 2021/01/22(金) 20:45:23
トピズレだけど
夫が山田で自分が結構かっこいい苗字で、結婚したら自分が変えることになるもんだと、嫌だなぁって思ってたら
夫側から苗字どうする?って相談してくれて、私の苗字の方がかっこいいからそっちにしよ!って割とノリで私のになった
夫が柔軟で古い価値観に囚われてなくてよかった+17
-0
-
483. 匿名 2021/01/22(金) 20:45:56
>>426
>>431
私、結婚して高橋になりました!
かっこいいと言ってくれてありがとう!
旧姓がとにかくダサかったから名字が高橋になれて嬉しい!離婚されないように気をつけようと思います笑
+6
-1
-
484. 匿名 2021/01/22(金) 20:48:36
>>12
私もレア苗字になっちゃった。
元が鈴木だから、ハンコが作らないとないとか考えられなくて困った。
毎回聞き直されるし、漢字の説明しなきゃだし、本当に面倒くさい。+10
-1
-
485. 匿名 2021/01/22(金) 20:48:48
>>432
高木ブーなんて若い子知らなさそう
青木ヶ原の樹海で青木のほうが怖いイメージ+1
-1
-
486. 匿名 2021/01/22(金) 20:49:23
聞き慣れない響きではないけどそんなにいない旧姓から
学校にもう一人くらいはいたりいなかったりするくらいの珍しさだけどなんか響きが綺麗じゃない苗字になった
もっとポピュラーだけど学年に何人もいそうなほどではなく、かつなんだか可愛らしさもある苗字になりたかった
森下さんとか青木さんとかそういうの+1
-0
-
487. 匿名 2021/01/22(金) 20:51:49
>>7
コメント読んでたら山田がゲシュタルト崩壊したw+69
-0
-
488. 匿名 2021/01/22(金) 20:52:32
何かの通販番組?CM?で「田中くにえ」さんって出てるよね。女の人だから嫌じゃないんだろうか?っていつも思う。+2
-0
-
489. 匿名 2021/01/22(金) 20:53:51
>>441
私も。
フルネームで自己紹介すると噛みそうになる。
字面は普通だけど響きが悪い。+3
-0
-
490. 匿名 2021/01/22(金) 20:57:02
>>1
山田ティアラ的な?+17
-0
-
491. 匿名 2021/01/22(金) 20:57:25
>>299
畠山鈴香+2
-2
-
492. 匿名 2021/01/22(金) 20:57:46
>>107
よしだよしこ
ともだともみ
あさだあさみ
あきたあきえ
さとうさとみ
とかかな+25
-1
-
493. 匿名 2021/01/22(金) 20:59:15
私、結婚して江口になった。
江口って子供の頃からなぜか嫌いで、絶対なりたくない名字だったんだけど。
江口って人と結婚しないといけなくなって、好きでもないけど結婚した。
江口って、エグいとか、エロとか、え愚痴とか、いろんな取り方もできるし、本当にイヤ。
離婚して、旧姓に戻りたい。+5
-3
-
494. 匿名 2021/01/22(金) 20:59:33
>>467
なんで日本で生活するのに、外国人の夫の姓にするんですか?
夫の方を立てるほど立派なら、夫の国で生活する方がメリットあるんじゃないですか?+5
-3
-
495. 匿名 2021/01/22(金) 21:01:25
>>10
ささきろうき+7
-0
-
496. 匿名 2021/01/22(金) 21:03:17
>>1
田中になりました。嫌で仕方がなったけど慣れた。
ただ病院の待合室やレストランで同じ名前の人が呼ばれて紛らわしいこと多々で不便。+19
-1
-
497. 匿名 2021/01/22(金) 21:05:32
>>16
婿養子って今もあるの?普通に奥さんの苗字になるだけだよね?+34
-2
-
498. 匿名 2021/01/22(金) 21:07:39
>>1
職場とか美容院とかは旧姓使ってます。+9
-2
-
499. 匿名 2021/01/22(金) 21:08:28
>>175
岡田いいやん!山田はどーかな+79
-0
-
500. 匿名 2021/01/22(金) 21:09:26
>>190
田中はアンガのせいでイメージダウンしたって友達の田中が嘆いてた懐かしい+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する