ガールズちゃんねる

断捨離しない人

249コメント2021/02/21(日) 07:15

  • 1. 匿名 2021/01/22(金) 09:16:10 

    あえて断捨離せずに、ある程度クローゼットパンパンでも満足してる人はいますか?

    +158

    -12

  • 2. 匿名 2021/01/22(金) 09:16:47 

    断捨離しない人

    +132

    -9

  • 3. 匿名 2021/01/22(金) 09:16:55 

    断捨離しない人

    +20

    -26

  • 4. 匿名 2021/01/22(金) 09:17:03 

    勿体ない!

    +38

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/22(金) 09:17:22 

    インスタでほとんどものがないクローゼットとかよく見るけど、みんなあんなに荷物少ないの?

    +197

    -7

  • 6. 匿名 2021/01/22(金) 09:17:53 

    色んな考えがあるから、ある程度物が詰まってないと不安になる人もいるよね
    備蓄なんかでそれは感じるわ

    +117

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/22(金) 09:18:13 

    >>2
    なんだっけこれ?!
    小さい頃家にあった!
    内容ぜんぜん覚えてないけど懐かしい!!

    +77

    -3

  • 8. 匿名 2021/01/22(金) 09:18:28 

    気に入って買った服クローゼットに沢山あるの幸せ
    たとえ安物でも

    +153

    -3

  • 9. 匿名 2021/01/22(金) 09:18:36 

    結局
    手前の服だけ
    着まわししてる

    +175

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/22(金) 09:18:37 

    物にすごく愛着があるから断捨離した後のすっきり感を差し引いても捨てるのがものすごくストレス。心が痛むし、泣きながら捨てるのつらいからもう放置でいいやってなっちゃう。

    +123

    -12

  • 11. 匿名 2021/01/22(金) 09:18:47 

    >>5
    インスタは所詮虚構で、インスタ映えしない邪魔なものは実家に押し付けてるみたいな暴露話ガルちゃんで聞いたことあるけどほんとかな

    +152

    -6

  • 12. 匿名 2021/01/22(金) 09:18:51 

    はーい!アンチ断捨離です。
    クローゼットに詰まった洋服は私の歴史、コレクション、アイデンティティです。
    この1年着たとか着なかったとかそんな話ではありません。

    +154

    -28

  • 13. 匿名 2021/01/22(金) 09:19:19 

    >>1
    捨てられない
    子どもの昔の衣類とか思い入れ強すぎて
    断捨離しようと決意しても結局戻してしまった
    おそらく捨てたら凄く後悔するからパンパンでも満足

    +92

    -10

  • 14. 匿名 2021/01/22(金) 09:19:31 

    なんでも捨てたくなる私からしたら、ちょっと羨ましさもあるんだよね、そういう人。
    どんな物も大事にできるんだろうなと思う。

    +80

    -5

  • 15. 匿名 2021/01/22(金) 09:19:37 

    どうしても捨てられないのよ、、、

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2021/01/22(金) 09:20:01 

    >>3
    逆じゃない?w

    +5

    -6

  • 17. 匿名 2021/01/22(金) 09:20:04 

    >>2
    おはようスパンクと同じ人?

    +11

    -27

  • 18. 匿名 2021/01/22(金) 09:20:26 

    >>6
    備蓄はすぐに使わなくとも必要な物品だからストックするでしょ?
    非常用への備えだから断捨離する品のカテゴリには入らないかもしれないね。

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/22(金) 09:20:29 

    前断捨離しすぎたんでこれ以上捨てない増やさないようにしてます〜、結局前に置いてる服しか着ない!

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/22(金) 09:20:44 

    ミニマリストとかさ、3着で着回すとか言うけど、毎日洗濯してるのかな?
    私はまとめて洗濯しちゃうから数ないと不安だわ

    +131

    -4

  • 21. 匿名 2021/01/22(金) 09:20:46 

    義母がそう。
    汚いわけじゃないけど、安い3000円とかの鞄を値札ついたまま15個くらい押し入れにあったり。
    棚にマヨネーズ5本ストックしてたり。
    本人たちの家だから文句はないけど、毎回凄いなと思う。

    +96

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/22(金) 09:21:01 

    >>10
    わかる!
    収納場所さえあれば何も捨てたくない

    +59

    -8

  • 23. 匿名 2021/01/22(金) 09:21:10 

    いつから物少ない人がすごいみたくなったんだっけ??

    +59

    -14

  • 24. 匿名 2021/01/22(金) 09:22:56 

    なんもしない人みたいだねww

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2021/01/22(金) 09:23:04 

    ズボラなので断捨離しません、出来ません!

    +22

    -5

  • 26. 匿名 2021/01/22(金) 09:23:44 

    完全に使えない状態にならないと
    捨てられない
    家電とかはあきらめがつくけど
    衣類は思い出があるから穴があいても
    小さくなっても捨てられない
    子供の制服もジャージも着ないけど
    捨てる選択肢はない!

    +18

    -18

  • 27. 匿名 2021/01/22(金) 09:24:14 

    これやっぱり着るかも
    痩せたら着られそう
    娘が数年後着るかな
    マスクとかリメイクできるかな

    雑念だらけ。

    +84

    -6

  • 28. 匿名 2021/01/22(金) 09:24:18 

    貧乏だから新しいの買っても
    古いのばかり着て捨てられない
    子供のはサイズアウトするから
    思いきって捨てれるのに自分のは無理
    だから溜まるいっぽうよ

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2021/01/22(金) 09:24:31 

    >>5
    私、結構少ない。
    断捨離したけど、また減らしたいかな。

    +75

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/22(金) 09:25:05 

    ちょうど今断捨離中です。
    子供も大きくなったし、物を減らしてスッキリ暮らしたいけどなかなか捨てられない。。
    思い入れがある物は捨てられないし、まだ使えるのに勿体無いなーとか、数年に一度使うしなーとか思ってしまうからなかなか減らない。

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/22(金) 09:25:42 

    子ども服が捨てられない
    あーこの時着てたな
    あーあの時着てたな
    もう出産の予定無いのにもしかしたらとか考えて捨てられない

    +49

    -11

  • 32. 匿名 2021/01/22(金) 09:27:33 

    心配性だから、これを捨てて
    もし将来物が買えないくらい貧困に
    なったらと思ったら捨てられない

    +75

    -4

  • 33. 匿名 2021/01/22(金) 09:28:08 

    >>14
    横だけど私も。
    長く働いてたバイト辞める時にもらった寄せ書きの色紙とか、紙に虫発生しそうで早々に捨てた。
    いつも気持ちよりもデメリットの方が大きく見えてしまって、、
    思い出は心の中に刻むつもり。

    +69

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/22(金) 09:28:40 

    昨年転職して制服のある職場に変わったからクローゼット半分くらいになった
    好みじゃなくて休みの日には絶対着ないようなオフィスカジュアル的な服全部捨てた

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/22(金) 09:29:07 

    >>2
    むちゃ〜って言ううさぎだよね
    実家にまだあるわ
    世代全然違うのにw

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/22(金) 09:29:12 

    >>20
    そこまでお洒落しないのってすごいよね
    服もアクセサリーも大量にあるわ

    +18

    -9

  • 37. 匿名 2021/01/22(金) 09:29:31 

    そもそも断捨離って物を捨て少なくすることじゃなくて、自分に必要な物だけを残すことだから人によって量は違うのよね。例えサイズアウトして着れない服でも、思い出があるから捨てられないならそれはその人にとって必要な服ってことだから。

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/22(金) 09:29:48 

    母が捨てられない人だから
    私の小学生の頃の日記帳とか
    落書き帳が残ってるんだけど
    40年間の保管期間を思うと
    一瞬で捨てるなんて出来るわけがない

    +20

    -4

  • 39. 匿名 2021/01/22(金) 09:29:53 

    >>17
    おはようスパンクの作者は違う人

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/22(金) 09:29:58 

    >>34
    途中で送ってしまった…

    好きな洋服とか集めたくてウズウズしてる!
    コロナ早く落ち着いて欲しい、買い物しておしゃれしてどっか行きたい!

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/22(金) 09:30:06 

    服は「イマドキのシルエットじゃないな」と思ったら捨てられるけど、本が捨てられない

    捨てたけど読み返したくなって買ったこともある
    もう販売されてないことも多いからますます捨てられない

    それにイラストがあるものは電子書籍じゃ美しさが伝わらないんだな〜

    断捨離しない人

    +94

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/22(金) 09:31:00 

    >>7
    あなたはアラフォー以上ですね…もしかしたらアラフィフかもしれません🔮

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/22(金) 09:32:11 

    >>20
    停電したり断水したらパンツどうするんだろ

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/22(金) 09:32:15 

    私も以前、断捨離して服も質素で少なく
    物が少ないことに満足して
    髪も後ろにひとつにまとめてたんですが
    ある時、鏡見たらなんか汚いおばさんが映ってて
    驚いてやめました笑

    +104

    -3

  • 45. 匿名 2021/01/22(金) 09:32:23 

    >>2
    パンクポンク、メルカリで高値で売れるよ

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/22(金) 09:32:25 

    私が物を捨てられないから
    息子たちも物を捨てられない人間に
    育ってる
    将来のお嫁さんが断捨離好きだったら
    喧嘩の原因になるだろうな~

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2021/01/22(金) 09:33:00 

    >>13 それを後々子供が片付ける羽目になる。

    +64

    -2

  • 48. 匿名 2021/01/22(金) 09:34:08 

    >>5
    少数派だとは思うけど
    今着るものはハンガー10本位でコート2枚入れても足りてる

    +31

    -4

  • 49. 匿名 2021/01/22(金) 09:35:06 

    >>2
    🥕NINZIN

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/22(金) 09:35:24 

    >>31
    40過ぎて、もう次ないなと思って子供も10歳こえたら、3軍から少しずつ処分できたよ。児童館で子供服の回収事業があって持っていけた。
    でも可愛いのと高そうなのと実家の母の手作りのは処分できずにそのまま。

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/22(金) 09:35:33 

    >>31
    甥とか姪がいればあげるけど
    年齢合う子がいないし
    友人に譲るにも多分いらないかなと思って
    メルカリはあまり好きじゃないから
    結局またしまってます
    子の成人の頃には片付けようと思ってます

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2021/01/22(金) 09:35:42 

    >>47
    そうだよね
    うんざりしてる顔が目に浮かぶわ

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/22(金) 09:36:43 

    捨てるのが嫌なら売ればって
    いう人がいるけど、売りたくない
    手元に置いておきたいから

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/22(金) 09:37:18 

    >>2
    これ実家にあった
    ボニーちゃん

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/22(金) 09:37:39 

    コスメの話だけど今日はどの色・どんな組み合わせにしようかと選ぶのも楽しみのひとつだから古くならないと減らさないなぁ
    気に入っていないものとかはすぐ捨てられるけどね
    選択肢が無いっていうのは不安に駆られるかも
    生まれ育ちが田舎でお店が選べない、学校が選べない…そういうのばかりでとても嫌だったから影響しているのかなとふと思った

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/22(金) 09:37:54 

    タオルやバスタオルがいっぱいある
    タオルは雑巾にしても雑巾候補もいっぱい
    バスタオルもたくさん
    いつでも捨てるように箱に入れていて
    それが溜まっていく、、

    +21

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/22(金) 09:38:12 

    >>5
    インスタ用に整えて写真撮ってる可能性はあると思う

    +53

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/22(金) 09:38:37 

    >>47
    子供の衣類くらいなら処分する方も楽だよ。
    本当に捨てられない人は、ベビーベッドやベビーカーまで物置に置いてるから…

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/22(金) 09:38:40 

    >>2
    タイトルしか知らないけど可愛いね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/22(金) 09:38:50 

    >>43
    パンツ
    トイレットペーパー
    ティッシュペーパー
    は備蓄しておきましょう

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/22(金) 09:40:16 

    >>56
    メルカリに安く出したら?
    ほぼ送料くらいで売ったら売れると思うよ。
    地域によっては公的なリサイクルショップもあって、安いタオルは売れてるっぽい。

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/22(金) 09:40:21 

    こういうトピ見たら逆に断捨離したくなる
    ダイエット見たら食べたくなる
    大食い見たら食べたくなくなる

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/22(金) 09:40:36 

    >>17
    おはようスパンクはたかなししずえで講談社。
    パンクポンクはたちいりハルコで小学館。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/22(金) 09:40:40 

    >>5
    インスタじゃないけど、断捨離とかお片付け系で有名になってる人の「自宅」は本当の自宅ではないって書き込み見たことがある。あれは撮影用に物を少なくしてる物件で、自宅はまた別に存在すると…それが本当なら信者が哀れだと思った。

    +116

    -5

  • 65. 匿名 2021/01/22(金) 09:41:36 

    >>2
    テリヤキバーガーが食べたくて
    食べられる!ってなった時に中身がべちゃっと落ちちゃうシーンが
    悲しい

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/22(金) 09:41:55 

    断捨離しなくても大丈夫な人は片付けられる人なんだと思う。
    私は片付けられない人なので、かなり物減らしてもまだ散らかる。。
    よくいるミニマリストくらい減らしたら散らかりようないんだと思うけど、なかなか。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/22(金) 09:43:02 

    ミニマリストが善で物が多い人が悪みたいな考え方は嫌だな(´・ω・`)。
    整理出来ないなら片付けながら不必要な物は断捨離しましょう、増やさないようにしましょうなら分かる。
    増やさない様にしながら、ゆっくり整理してます。
    さっさと断捨離はしません♪ヽ(´▽`)/。

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/22(金) 09:44:13 

    子供の服は捨てたけど、おもちゃは子供の意向で捨てられない。
    大学生で別に暮らしてるけど、レゴとライダーベルトと戦隊モノのロボットが我が家で眠ってますw

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/22(金) 09:44:22 

    断捨離出来ない性格で色々な袋とか箱とかも取って置いたりして
    私って断捨離出来なくてダメだな~っていつも思ってたけど
    レジ袋有料化では今まで大量にストックしていたレジ袋が凄く役に立ったし
    コロナでもマスクや消毒薬やトイレッペーパーや食品などのストック品が役に立った
    模様替えや大掃除するとストックしていた紙袋やダンボールや缶なんかが
    思いもかけずに役に立ったりして色々ストックしていて良かったと思えた
    コロナで家にいる時間が増えたから服も捨てられなかった服をチマチマおろしてきて
    ダメになるまで着ている
    今結構ストック品が役に立っているからストックするのも悪くないと思えた出来事だった
    更に昔の趣味が再燃して取っておいた古い雑誌が役に立って捨てないで本当に良かったと思った

    +38

    -9

  • 70. 匿名 2021/01/22(金) 09:45:09 

    >>55
    選択肢がないと人は不安になって あまのじゃくになるって聞いた事ある

    私は親が圧強めで何も選ばせて貰えなくて買い物依存だし、凄くあまのじゃく

    本当は買い物が嫌い、服の保管もメンテも面倒でも増やすのは不安が元で あまのじゃくで買ってる?

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/22(金) 09:45:54 

    もったいないというよりも思い出の服をゴミ扱いすることがしんどかったんだけど、ユニクロやリサイクルショップで引き取ってもらうようになってから断捨離進んだ
    そこで捨てられてても自分が手を下してないから気持ちが楽

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2021/01/22(金) 09:46:33 

    引っ越しを機に家電から何から何まで殆ど捨てて、必要な服やバッグ靴の最小限とPC関連品などを日付指定でダンボール2つ分だけ新居に送って、退去最終日がゴミの日だったので、起きてそのまま布団を縛ってゴミ出しして、2~3日分の必需品をスーツケース1つに纏めてそのまま退去したんだけど
    新居に移ったら、スーツケースに詰めたものだけで1ヶ月近く生活できてしまった辺りから、生活雑貨が殆ど増えてないです
    冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・IH調理台・アイアンラック・フライパンと深鍋のセット・フルーツ用の小さい包丁・遮光カーテン・布団と毛布・簡易テーブルといった大まかな必需品はネットで注文してたから転居翌日には届いたし
    あとは食器や洗濯ネット、ハンガーや洗濯ばさみなど細々したものは100均で揃えて、ドラッグストアで洗剤や歯ブラシ、ペーパー類など購入してそれっきりかな
    1K6畳に必要なものしか無い感じで、クローゼットという名の昭和風押し入れもガラガラだよ
    掃除もクイックルワイパーと使い捨てダスターで済むから掃除機は購入止めました

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/22(金) 09:46:42 

    >>67
    全然良いと思うよ。
    私は断捨離って極端で嫌い。
    ただ、子供に物が多いと指摘されたら、素直に受け入れて整理するくらいの素直さは持っていたいなと思ってる。

    +40

    -2

  • 74. 匿名 2021/01/22(金) 09:49:09 

    前に買っていた猫が亡くなっても、猫のエサ入れと猫用キャリーバックと猫トイレと猫砂を
    捨てられずに取っておいたら、10年後に近所の公園で捨て猫を拾って、
    取っておいた猫用品が凄く役に立ったよ

    +43

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/22(金) 09:49:16 

    >>41
    この絵ちょっと古めかしい顔つきだけど全体含めてすごく綺麗
    なんて人が描いてるんですか?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/22(金) 09:49:54 

    断捨離したいのに溜め込んでる方が安心する

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/22(金) 09:50:01 

    >>64
    昔断捨離出始めの頃
    やましたさんの家も住んでる家じゃないって聞いて え?って思った

    +54

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/22(金) 09:51:20 

    ベビーカーとか当時高性能の高い商品を購入して捨てるのがもったいないと置いていたけど現在孫の一時利用に使用出来て重宝しています。
    断捨離出来る人はお金持ちで羨ましい

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/22(金) 09:51:59 

    母と祖母がくれた服いらないんだけど、捨てられない

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/22(金) 09:52:32 

    >>2
    メルカリで高値ついてるよね。

    こういう昔の懐かしい漫画を手放して(または親に処分されて)、大人になってから懐かしくなり再度、購入してしまった。

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/22(金) 09:53:21 

    服とか靴とか、これ私が死んだら
    息子も旦那も処分に困るだろうなとは
    思うけど自分では捨てられないのだよ
    ごめんよ

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2021/01/22(金) 09:53:58 

    >>75
    大和和紀さんだよー


    これはあさきゆめみしかな?

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/22(金) 09:54:15 

    >>78
    そうか!断捨離出来る人は
    お金持ちなんだね
    スッキリしたよ

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/22(金) 09:55:14 

    >>74
    そうそう
    そういうことがあるから
    物は捨てられないよね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/22(金) 09:55:40 

    >>2
    パンクがニンジンだらけのカレーが大好物なんだよね

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/22(金) 09:56:39 

    断捨離クソ喰らえ

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2021/01/22(金) 09:58:55 

    >>5
    そうなんだ。
    確かに自分も余計なものが写らないようにネコの写真撮ってインスタにあげてる。アップが多くなる。
    でも他のインスタの人でいつもいつも後ろの方までお部屋がキレイな人は尊敬してる。
    がんばっていらないものは捨てていかないと。少しの一角を片付けただけでゴミ袋2枚は使う。

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/22(金) 09:59:15 

    >>41
    わかります。
    服はじゃんじゃん捨てられるけど、漫画や雑誌は処分して数年後に古本で買い直したことがあるから、本の断捨離はやめようと思いました。
    古本にものすごい高値がついていてびっくりしました。

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/22(金) 10:00:07 

    >>80
    私は大好きな昔の漫画がボロボロになってしまって
    それでも捨てられなくて
    メルカリやヤフオクで新しいの買いそろえようかと思っているけど
    プレミアついて全巻揃えると数万円にもなってしまうw
    新しいく買ったのは保存用に綺麗にしまっておいて
    元からのボロボロのを読むようにしようと思っているよ

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/22(金) 10:00:12 

    >>32
    そういう事ってありえなくないよね。
    もし今後一生服買えなくてもなんとかなるくらい服はあるわ…似合わないとか考えず寒さ暑さに対応できるのみだけど

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/22(金) 10:01:09 

    うちの義両親だわ
    60年前の服とか箪笥にギッシリつまってる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/22(金) 10:02:03 

    母が作った服が捨てられない
    まだ生きてるけど死んでからそれらを見て落ち込むことありそうだから実家に送り返そうかな
    作ってもらった甚平は一度も着たことないし
    孫フィーバーでなんか作りそうだから断ろう

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2021/01/22(金) 10:02:09 

    >>67
    そうか!
    どうせ捨てられないなら
    増やさない努力をしようと思います
    ありがとう

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/22(金) 10:02:27 

    >>78
    置いておけるスペース持ってる人も、凄いなと思うよ。
    うちはベビーカーとかさっさと捨ててしまった。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/22(金) 10:03:00 

    >>82
    ありがとう!調べてきたら同郷だった(笑)
    ハイカラさんが通るの作者なんですね
    読んだことないから興味出てきた~

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/22(金) 10:03:08 

    親がまだ生きてるのに実家を断捨離する人って何か怖い。

    +6

    -18

  • 97. 匿名 2021/01/22(金) 10:04:11 

    >>56
    動物嫌いじゃなかったら、保護団体の方いつも必要としてるよ。
    段ボール一杯送ったら凄く喜ばれたよ。
    送料が掛かるから近くがいいかも(*^-^*)。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/22(金) 10:04:27 

    >>95
    私のおすすめは

    ハイヒール👠cop、
    NY小町です!



    はぁ…マンガ断捨離無理だわ…

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/22(金) 10:04:53 

    >>5
    うちの妹は、隣の実家に不要な物を全部持って行ってる
    それなのに、シンプル生活としてインスタやYouTubeにあげてて、なんだかなぁ〜と白けた気分で見てるよ

    +98

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/22(金) 10:05:44 

    >>14
    同じく
    ミニマリストに影響されて変に捨て癖ついちゃった
    捨て過ぎて後悔
    もう明らかなゴミ以外は捨てるのやめよう

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/22(金) 10:06:17 

    >>1

    結局忙しいから着る物が天気に寄って無いとか起きる。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/22(金) 10:07:22 

    色々捨てて後悔してる!
    こんまりに騙されたわ

    +24

    -9

  • 103. 匿名 2021/01/22(金) 10:11:18 

    >>2
    懐かし過ぎて笑ったwww

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/22(金) 10:11:52 

    断捨離する人って大量に持ってるんでしょ?
    私は使うあてがあるし溢れてもいないしで捨てる必要がない
    穴が空いた服だって愛着があって、捨てようと思える時まで家で着る

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/22(金) 10:14:13 

    断捨離しない人は何年前の服まで着るの?よほどボロや流行遅れでなければずっと着る?

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/22(金) 10:14:14 

    義母が捨てられない人で、もったいない・取っておいてばかり。
    広い家で収納もたくさんあるけど全部パンパン。
    廊下にある収納も1・2階ともパンパン。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/22(金) 10:15:49 

    断捨離はなかなか出来ないからクローゼットパンパンだけど、一枚買ったら一枚捨てるor売ってるわ
     
    昔買った高いジーンズはあまり履かないけど、体型維持のためにとってる

    こないだ履いたらギチギチだったから慌ててダイエット中

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/22(金) 10:16:08 

    断捨離して、後から
    「やっぱり必要になった!捨てなきゃ良かった!」ってなることが私はよくある。

    私の断捨離のしかたが下手なだけかもしれないけど。
    あと、極端に断捨離しすぎるのは危険だと思う。
    非常時に何も無くて困りそう。

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/22(金) 10:17:22 

    >>99
    自分さえスッキリすればいいのか。
    断捨離しても煩悩は捨てられないことの証明だな。

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/22(金) 10:17:42 

    断捨離できなくてそれでもいいや、と思ってたんだけど離婚話が出たときに自分の荷物の量に愕然としました。本とか服とか…。
    とりあえず、いつか読もうと思っていた本はまとめて売りにいきました。服は燃えるごみにコツコツ出しています。
    本当に途方にくれたので、ちょっと生前整理もかねて今年は色々整理する年にします。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/22(金) 10:17:56 

    >>2
    家に単行本あったけど大好きだったわ〜
    大人になってから調べて自分が産まれた頃にはとっくに連載終了してた漫画って知ったけど
    小物とか洋服とか世代関係なく可愛かった
    食べ物も美味しそうだった

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/22(金) 10:17:57 

    実家が物で溢れすぎてて、必要な物も収納できずに私は最低限の物を買って生活してた
    まぁ両親のものだし…引っ越ししたら要らないものは捨てるでしょ…と思って黙ってた

    この度建替して私名義の家になるんだけど、引越し準備で両親は不要品も箱詰めしてて、ゴミも新居に持っていくんかい!?ってなった

    本人にとっては大切な物なのかもしれないけど…
    新居がまたゴミ屋敷になるのが目に見える

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/22(金) 10:18:32 

    ママ友は毎シーズン3着くらい服を買ってそれをひたすら着回してシーズン終わりに捨てるみたい。だから置き場には困らないみたいだけど毎日同じ服着てるように見えてしまう。

    +36

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/22(金) 10:19:06 

    断捨離断捨離言うてる人って
    同じ勢いで物を買ってる人が多い。
    いつ気付くのかな…?と思って観察してる。

    +15

    -3

  • 115. 匿名 2021/01/22(金) 10:19:47 

    >>105
    私は10年前の服も着るよ。旦那もだ。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/22(金) 10:20:33 

    ミニマリストがドヤってるのが苦手

    +18

    -7

  • 117. 匿名 2021/01/22(金) 10:21:50 

    >>105
    高校生の時古着屋で買ったセーター、まだ現役よ。(只今45)

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/22(金) 10:22:31 

    >>67
    断捨離の基本は67さんの言ってることだと思うよ
    ミニマリストは趣味の領域であって、少ないから善とは思わないな

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/22(金) 10:25:22 

    >>43
    有名なミニマリストで、一週間洗わなくていいパンツはいてる人いた。だから旅行に下着は持っていかない、と。ホテルで洗うとかではないようだ…。銀繊維が織り込まれてるんだったかなー。

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2021/01/22(金) 10:25:49 

    >>105
    若い頃に買ったお気に入りの服をいま娘が着てる。私が着てみたら一気に昭和時代。
    古着屋さんに褒められるようです。

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2021/01/22(金) 10:29:00 

    >>5
    私、お客さんにびっくりされるくらい、わりと物少ないほうだけど、それでも人間生きてると、こまごま、ごちゃごちゃした物がどうしても家の中に存在するよ…。まるでカタログ写真みたいな超絶すっきりさっぱりしたクローゼットって、まあ服装自由で、服が汚れることもない仕事をしている独身男性(昔の漫画とか子供時代のあれこれは実家に置きっぱなし)の家でもない限り無理だと思うから、インスタのああいう方々が、ごちゃごちゃしたものはどこかに避難させてるといわれれば信ぴょう性があるとは思う。まあごく一部、本当に物が少なく、執着もなく、整理がうまい人もいるとは思うけど。

    +49

    -1

  • 122. 匿名 2021/01/22(金) 10:29:17 

    >>105
    私の母は「これすごくいい物だから着てみなさい、全然へこたれてないよ」って大量に持ってきます
    全く着れません
    捨てると怒ります

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/22(金) 10:31:19 

    >>41
    そうそう、本は絶版になったりするよね。
    子供の頃好きでぼろぼろの児童書、自分の子用に買いかえて読ませたいと思った本は絶版だった。古いけど読み聞かせたら目を輝かせていた。30年いろいろ引越したけど捨てなくて良かったと思ったよ。

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/22(金) 10:32:56 

    >>5
    同じような服と色で数着のみな人いるけど、お呼ばれのときとか、BBQやアウトドアで遊ぶぞ!の時とかどうしてるんだろ?って不思議。
    そんなん誘われないようなタイプだからミニマムに生きていけるのかな。

    +48

    -2

  • 125. 匿名 2021/01/22(金) 10:37:24 

    知り合いミニマリストすぎて今も夏に散々着てたオレンジのTシャツにダウン着てる。長袖買ってあげたいわ

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/22(金) 10:38:26 

    断捨離に何回もチャレンジしたけど、貧乏性すぎて無理だった。これは部屋着に使えるか、とかになり捨てられない。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/22(金) 10:46:21 

    色々着回してる人素敵だよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/22(金) 10:49:53 

    >>64
    仕事場として使えば、必要経費で賄えるもんね
    自宅として発信してるけど、書類上では事務所として処理してそう

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/22(金) 10:50:32 

    >>70
    元々は家具もコスメも最低限でストック一切しない人間だったんだけど、束縛の強いDV元彼に趣味のもの全部手放させられてから一変してしまった
    今や溜め込む・集める人になってるよ
    買い物は今も昔も変わらず好きなんだけどね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/22(金) 10:54:15 

    >>113
    私も服の量を減らしたいけど、毎回同じの着てると思われるかなっと思ってある程度の服は欲しいなって思う。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/22(金) 10:55:04 

    >>27
    いつか・・・分かるw
    けど以前何かで見たか聞いた名言。
    いつかと、お化けは出たことがない。
    それに背中を押されてセッセと断捨離決行。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:50 

    >>122
    げっ
    実母でも厄介


    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/22(金) 11:01:51 

    >>11
    モデルルームみたいにダサい物ゼロなの本当かなと思う。見えないところに移動させてまた戻してる人もいそう。

    +24

    -3

  • 134. 匿名 2021/01/22(金) 11:03:00 

    ジュースとかにオマケで付いてくるコップとか皆さんどうしてますか?
    旦那が昔、コカコーラについてきたJリーグのチームマスコットが書いてあるコップを集めてたらしくて結婚したときに10コくらいもってきて。
    あと某携帯ショップの犬のグラスとか。
    私はそういうの自分達で使うならまだいいけど、誰かが来た時に出したりしたくないし。
    割れない限りコップってそんなに必要ないからリサイクルショップにでも売りたいんですけど、せっかく集めたのに売るなんて嫌だ!と言われ、ずっと段ボールにしまったままです。
    引っ越す度にこのグラスなどが入った段ボール1箱を持っていくのもジャマだし。
    しかもいま使ってるコップはこの販促用の物ではなく、普通に買ったシンプルな物なのでこの集めたコップは使う機会がないような気がしてます。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/22(金) 11:16:15 

    >>134
    そう!
    断捨離の難関
    夫と親

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/22(金) 11:18:09 

    別に良くない?
    みんながみんな、断捨離を必要としている訳じゃないんだから。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/22(金) 11:18:14 

    >>117
    私もです(48)´∇`。
    SUZUTANで買ったリーズナブル服ですが、私が10代の頃は洋服は日本製だったからか全く痛みなし!。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/22(金) 11:18:31 

    似たような服ばかり着るようになるよね
    一年着ない二年着ない服でも行く場所で着る服変わるから、とりあえず取っとくみたいな感じで捨てなれない

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/22(金) 11:26:37 

    >>45
    まじか!実家の掃除してたら何冊か出てきて他の本とブックオフに叩き売りしてしまった(;o;)

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:10 

    >>134
    園芸を始めたので、切った花を挿してます^^。
    そんなにお客さんも来ないし、来ても目につかない所とかに置いたり。
    子供が子供の頃に集めたガラス玉や貝殻を入れて飾り棚にかざったり。
    住んである地域に買い取れなくてもご自由にどうぞコーナーに置いてくれるリサイクルショップがあるから使わない物は置いて貰いに持って行きます。
    捨てたくないなら、自分でどうにかさせたいですよねふー。
    犬 つまり日本人で儲けて税金は祖国のあの方の会社なら、その汚さを話してあげたい←横になりますがごめんなさい。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/22(金) 11:39:45 

    ブーツカットパンツが数枚ある
    また流行るかな〜と思うと捨てられない
    ゴミ屋敷の始まりってこんな感じかな?
    誰か捨てる背中を押してください。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/22(金) 11:43:52 

    捨てるものを仕分けするのがめんどくさい。
    着ない服たくさん有るから捨てようと思いつつ、結局めんどくさくて2年程そのまま。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/22(金) 11:45:30 

    >>47
    わかる。うちは業者呼ぶはめになった。お金はもちろん子供持ち。

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/22(金) 11:46:18 

    >>13
    自分に何かあった時、遺族に迷惑かける、とかは考えない?なんか、毒親のうちの思考もそうだよ

    +21

    -2

  • 145. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:40 

    >>108
    多分、きっちりしてる人は
    そういう備蓄も得意でちゃんと循環もできる
    どっちも苦手だからつらい

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:17 

    >>47
    それをやってる娘です涙

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:58 

    >>12
    同じ人いた!
    まさにそれ。自信もって所持し続けてる。
    必要なのは整頓であって断捨離ではない。

    +25

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:15 

    >>141
    今履いて好きならとっておく
    あまり似合わないなら処分

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:57 

    >>5
    わたしはスカスカです。でも洋服好きな人は色々あってもいいと思うよ。わたしはアラフォーになって体型も変わって似合わなくなった服を処分したらスカスカになってしまった。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:57 

    >>1
    マキシマリストって奴ですね。
    ミニマリストと並行して流行っているみたいです。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:14 

    >>134
    メルカリに高めに出品して、売れたらお金は渡すよと言ったら売る気になるかも

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/22(金) 12:04:48 

    >>141
    今年流行ってますよー
    ベルボトムとか名前変えられてますけど

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/22(金) 12:09:04 

    >>115
    私もです
    そもそも今の流行の服が好みではないから
    もう流行りは追わない
    私はババアになったから
    自分に似合う好きな服が着れるタイムリミットが迫っているから
    無理して好きじゃない流行りの服から
    自分の似合う物を探す事より
    好きだった昔の服達と過ごすぜ

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:29 

    >>114
    ダイエットと同じで、捨てることばっかり考えてると捨てるためにかえって物を増やすんだって。

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:35 

    >>119
    えー。。災害時とかにはいいかもしれないけど、そうでもない時は普通のパンツにしてちゃんと洗いたいわね。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:58 

    >>141
    今流行ってるけど、一昔前の形と多少ちがう、

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:16 

    >>77
    事実ならなんか騙された感じ。

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:39 

    不思議と捨てた物への未練が無い。
    何ならすぐに忘れちゃう。

    そして新しい品を買って、いつもパンパン


    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:52 

    >>45
    ピコラピコラはもっとレアだからもっと高いよ
    断捨離しない人

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:34 

    自分にとって 丁度いいを 発見できればそれでいい
    キャパを超えたり
    足りなくて渇望したりすると
    物に振り回される

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/22(金) 12:35:28 

    >>2
    パンクポンク大好きだった…。
    パンクポンクとあさりちゃんの新刊が出ると、喜んで買ってたな。良い思い出。

    +54

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:43 

    >>2すっごい懐かしい!実家にまだあるのかな。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:39 

    >>5
    写真に写らない死角に寄せて置いてるのかも。そっちを写す時はまたクローゼットにやって。
    ちょっと違うんだけど昨日の夜YouTubeのストレッチ動画見ながら一緒に運動しようとしたら、YouTuberがいるその部屋は綺麗なんだけど後ろがすりガラスで、人の背丈くらいのこんもりした山が透けて見えていて、荷物そこにやったのかな~と思った

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/22(金) 12:59:53 

    断捨離して後悔したことあるからもうしないと決めている
    ファンクラブの会報、本、服、写真、友達の連絡先

    本当にバカだった

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/22(金) 13:00:35 

    >>2
    可愛いだけが動物漫画じゃない。これもメルカリ高いよ
    断捨離しない人

    +4

    -5

  • 166. 匿名 2021/01/22(金) 13:02:47 

    >>141です
    ありがとうございます
    履いてみた。何か違う。
    一枚好きなのは残して他は布資源に出します!ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/22(金) 13:03:04 

    >>104
    断捨離する必要のない人

    断捨離できない人

    断捨離しなきゃと思ってるけど
    躊躇してる人


    いろいろなタイプがいそうですね

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/22(金) 13:42:00 

    今、50歳過ぎて後悔して
    いる事は、それまで好きで
    買い込んで来た本を
    30代になってからマメに
    本買い取り専門店に
    持ち込んだ浅はかさ。
    全部は残せないにしても
    感動したとか印象に残ったとか
    ちゃんと取捨選択すれば
    良かったなぁ~。
    今、再度読んでみたかった。
    たとえば、
    初版本だった林真理子の
    ルンルンを買っておうちに帰ろう
    とか…
    あ~手放すなんて!
    断捨離は、潔い決断だけど
    後々になり加齢してから
    価値観の変化で後悔する
    場合もあります。

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/22(金) 13:44:28 

    >>130
    やっぱり同じだと目立つよね。だったら毎年同じ服着ていいから色々着回してる方がまだマシ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/22(金) 13:49:13 

    >>164
    あ〜😅
    グッズや雑誌の切り抜きがありすぎて古いのから捨てたほうがいいかと悩んでたんだけど
    ファンやめたわけじゃないからやっぱり悩むな〜

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/22(金) 13:57:15 

    >>169
    会う度に同じのだと洗濯してないのかな?っとか思われちゃうのかなっとか思っちゃう。
    他人が同じ服着てても洗ってないとか考えないんだけどさ。
    毎年同じ服でもせめて1週間は同じじゃない服を着れるくらいの枚数は欲しいよね。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/22(金) 13:58:12 

    >>157
    本人がその後テレビで認めてる
    ここは断捨離ツアーの為のハウスって
    皆に広める為にそうしてるって言ってたけど、ちょっと騙された感あったなファンだったから

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/22(金) 14:04:44 

    数年使わず置いてたのでも急に使いだす時があるしな〜
    断捨離できる人からしたらその数年置いておくのがダメなんだろうけどね
    私の母親世代は部屋はきれいにしてても押入れにしまっておく人が多かったように思う

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/22(金) 14:15:19 

    >>67
    物は多いけど、整理整頓出来てる人ですか?。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/22(金) 14:23:56 

    >>113
    3枚着回しは嫌だな。せめて5枚だな

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/22(金) 14:31:33 

    >>113
    えっ
    ママ友が3日に一回同じ服着てても別にいい。

    +32

    -3

  • 177. 匿名 2021/01/22(金) 14:32:42 

    >>164
    私も捨ててから「あれ捨てなくてもよかったな…」と後悔したものがいくつかあります
    昔好きだった歌手のアルバムを今になって聴いてみたいし、すごくきれいなお気に入りの紙袋とか残しておけばよかったです
    なかなか難しいですよね

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/22(金) 14:34:30 

    断捨離してたら着る服なくなって欲しくないのに新しい服買うはめになって後悔してるからしなくていいと思う。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/22(金) 14:42:51 

    昔の雑誌とかコスメのパンフレットとか厳選して何冊かとっておけばよかったです。
    好きなページを何回も読んでいた頃、なんだか楽しかったな。
    部屋をすっきりさせたくて全部捨てちゃったのが悔やまれます。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/22(金) 14:53:34 

    >>174
    私自身はそうです。
    整理整頓大好きですが、極端なミニマリストになりたいとは思わないです。
    整理整頓しながら、これは必要ないな、という物を捨てて、を衣替えの時期や時間がある時に繰り返してゆっくり断捨離出来てます(о´∀`о)。
    一度に全部やると後悔すると思うし、買い直しする余裕が今は無いf(^^;。
    テレビで見る人って断捨離必須みたいな人だし、個人的には所さんとか、物を持つ楽しみもアリだと思う(*^-^*)。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/22(金) 14:54:25 

    >>41
    めっちゃ分かります!
    電子じゃない紙の良さがあるんですよね
    私も一時期、物を減らそう!と決意して何百冊も捨てたけどもう売ってないものは捨てたの後悔してる
    BOOK・OFFとかメルカリで探したりしてて、ほんとバカだったなと
    本なんて1度読んだらもう読まないですよね?捨てましょうキリッ とか言う人いるけど、好きな本は何十回でも読むわと思う

    +30

    -1

  • 182. 匿名 2021/01/22(金) 14:55:29 

    化粧品も使用期限が切れたであろうものは即捨ててる方が多いですよね
    私はあまり好きじゃなかった・明らかに劣化したものは処分しましたが、思い出深いものは残してあります

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/22(金) 14:58:41 

    >>113
    制服的に同じ組み合わせを用意してるならいいけど、そうじゃないならせめて5着は欲しいね。
    また同じの着てる、洗濯してるのかな…とか思う人いるかもしれないし、不快に感じさせない為にも同じ週に同じ服は着ない。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2021/01/22(金) 15:02:48 

    >>177
    紙袋はシミがわくよ(虫)

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/22(金) 15:05:50 

    一時期断捨離してすっきりしたけどその後買い足して物が増えました😓
    ある程度の物に囲まれてないと不安になる性格なのかもしれません。あと買うときが楽しいのでつい買ってしまいます。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/22(金) 15:12:52 

    捨てて後悔することはあっても
    捨てずに後悔することはない

    したがって捨てる必要はない

    +12

    -3

  • 187. 匿名 2021/01/22(金) 15:14:30 

    ごちゃごちゃしたものが捨てられず
    飾る場所もないので箱に入れたまま

    もうガチャガチャするのはやめる

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/22(金) 15:51:41 

    >>2
    この本持ってた!なつかしい(﹡ˆᴗˆ﹡)

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/22(金) 15:57:11 

    >>1
    クローゼットでは無いけど自分に必要な物が溢れてる部屋が好き。
    京極堂やハウルや四次元ポケットみたいな。
    何でも出てくるよ。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/22(金) 15:58:07 

    無「断」で「捨」てて「離」婚

    +2

    -8

  • 191. 匿名 2021/01/22(金) 16:02:44 

    >>170
    絶対捨てない方がいい!
    わたしも雑誌の切り抜き集めてて捨てて後悔してる
    もう手に入らないからね!

    +11

    -2

  • 192. 匿名 2021/01/22(金) 16:03:37 

    部屋着を沢山捨てちゃうと
    風邪ひいた時本当に困るよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/22(金) 16:05:08 

    >>177
    断捨離ハイに身をまかせて捨てると後悔しますよね

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/22(金) 16:06:27 

    子供の頃、親に何でも捨てられたから意地でも捨てない。
    自分は沢山、靴や洋服を持っているのに。
    3足(礼装用に黒のパンプス、普段使いに夏冬の運動靴)しか持ってない靴を邪魔だから捨てろって、裸足でいろってか。
    洗剤・ダスキン・ゴム手袋などの自分で買った掃除道具。
    洗剤は危ないって素手とボロタオルで掃除しろって。
    自分は全く掃除しないくせに。

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2021/01/22(金) 16:07:51 

    >>150
    へー、アンチ断捨離アンっていうのかと思ってた。

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2021/01/22(金) 16:22:28 

    いい事と思って断捨離を10年程やってきたけど、
    捨てて困った事ばかり。
    今はもうたんすの中ぐちゃぐちゃになってるけど、意外なものがメルカリで高く売れたりもするし、
    太って今のジーンズが履けなくなったら昔のひっぱり出せれるし、今の方が断然快適。
    断捨離は人によって向き不向きみたいなのがあるんじゃないかなぁと思ってきてる。

    +14

    -5

  • 197. 匿名 2021/01/22(金) 16:32:49 

    >>176
    別に全然良いし絶対顔には出さないけど気になっちゃう

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2021/01/22(金) 16:35:24 

    よほどサイズが合わない、毛玉や色あせが気になる以外は、着ない服も捨てない事にした。なんだかんだ3年くらいあけたら着たくなったりする。

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/22(金) 16:39:21 

    断捨離ってただ物を捨てるってことじゃないんだけどね。
    知らずにやるから失敗する。
    ま、やるもやらずも自由だね。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/22(金) 16:51:18 

    >>46
    断捨離好きなお嫁さんじゃなくても物を捨てられない夫なんて嫌で揉めると思う。
    あなたや息子さんと同様な物を捨てられない女性なら大丈夫だと思うけどね。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/22(金) 17:06:02 

    衣替えの度に思い立つけど
    毎回2着くらいしか捨てられない

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/22(金) 17:52:39 

    >>41
    読みたくなった時に「あ!売ったんだった」と思い出して1週間引きずって買い直した経験があるから捨てられない。
    あるだけで満足感を得れる作品あるよね!

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/22(金) 17:55:28 

    >>23
    不況になってからマスコミ主導でそうなった
    ちょうどいいところに「捨てる技術」が出版されて、断捨離を提唱した人が出てきて、こんまりものっかって大儲け
    企業としては家の中が飽和状態だと買ってもらえないから捨ててもらう必要がある→古いものを持ってるのはカッコ悪い、無駄→捨てさせて、質の悪いものを買わせるシステム
    でも断捨離もこれ以上上がらないところまで行ったから、そろそろ長く物を使っている人は素敵だ、という方向性に行くはず
    そうしたら断捨離した人達はマスコミに乗せられて全部捨ててしまっているので、大々的に雑誌やネットで取り上げられている”長く使える一生もの”を買い揃え始める


    +15

    -15

  • 204. 匿名 2021/01/22(金) 18:04:05 

    >>171
    宮本浩次とかジョブズとかアスペの人は同じ服ばっかり揃える傾向があるからそっち系の人かな?とは思う
    イチローもそうだけどアスペは心理的負担になるから極端に変化を嫌うんだよね
    みんなウィンドーショッピング好きじゃなさそうだし

    +3

    -16

  • 205. 匿名 2021/01/22(金) 19:39:59 

    >>1
    物への執着の強い人が集合するね

    あえて言うけど、年取りしだい断捨離しないといずれ子や親戚が苦労すると思う

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/22(金) 19:56:00 

    >>41
    あさきゆめみしだわ!
    懐かしい。源氏物語
    また、読みたいな

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/22(金) 20:02:33 

    >>12
    ダニ発生しない?そのダニを食べるツメダニ増えない?春〜秋まで刺されない? 手足の皮膚きれい?

    +9

    -8

  • 208. 匿名 2021/01/22(金) 20:16:04 

    >>58
    ヤバっ。そりゃ病気だ

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2021/01/22(金) 20:49:12 

    >>189
    普通の生活において必要になってくる物で、私が持ってない物はない、という自負がありますねー。

    逆にいうと、持ってるはいいがまだ出番がないものも多いです。それ意味あんのかってことには気付いてますw

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/22(金) 20:59:47 

    漫画捨てたこと物凄く後悔してる。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/22(金) 21:16:15 

    >>77
    youtubeでトイレットペーパーも美しく収納って言って、棚に3つのトイレットペーパーを飾るように置いてるの見てこれは無いと思った。

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/22(金) 21:32:34 

    >>201
    分かるわ〜。1時間めちゃくちゃ悩んで一着くらいのペースでしか捨てられない。しかも明らかに傷んでる服だけ。効率悪いったらありゃしない。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/22(金) 21:38:19 

    >>2
    私ももってる
    全巻じゃないけど
    断捨離しない人

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/22(金) 21:53:05 

    服が沢山あるのが幸せ

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2021/01/22(金) 22:07:33 

    >>214
    全部着ますか?

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/22(金) 22:28:04 

    物を捨てれない性格で色々溜め込んでいたけど引越しで断捨離せざるを得なくなり溜め込んだ物の多さに辟易して今じゃ要らないなと思ったら躊躇無く捨てれるようになった

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/22(金) 23:00:04 

    ここの多くの断捨離出来ない方はきちんと管理した上で捨てないのだと思いますが、私の母は物に執着して捨てられないのにその物を大切にしない人なので困っています。
    思い出の品のはずなのに、手入れせず激しく劣化させたりただの物置にしたり、とにかくぐちゃぐちゃな状態で取っておきます…。
    色々ありすぎて例を上げればキリがないですが、1番酷いと思ったのは、枯れた植木鉢をまだ生きていると言い張って何個もそのままとっておいて飾っていることです。もう水やりもしていないのに。

    もちろん私がこれまでに何度も片付けたりしているのですが、それが嫌で怒ったり泣いたりして阻止してきます。
    その反動で、私は不要な物があるとイライラするようになり、自然と断捨離派になりました。
    ただ、捨てて後悔することもまれにあるので、何事もバランスが大事なのかなとは思いますが…。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/22(金) 23:55:32 

    断捨離しない人は探し物をしないのかな
    毎日探し物ばかりで自分で嫌になって断捨離したわ

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/23(土) 00:05:02 

    引き出しの奥の方にあって使ってないのを捨てるのは
    いつでも出来るけど捨てたあと必要になったら再度買うのにお金がかかる…
    私は無駄遣いしない為に断捨離しません!笑

    +1

    -7

  • 220. 匿名 2021/01/23(土) 00:27:10 

    >>41
    私、あさきゆめみしの金色の表紙の画集を手離したの後悔してます。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/23(土) 00:54:08 

    >>41
    花と夢の原画展に行ったら、昔の漫画家さんの絵は手書きだから見ていて色々発見があって楽しかったんだけど、最後の方の現代の漫画家さんの絵になってくると、元がデジタルだから、ただの印刷物を額に入れてあるだけで、見ても何も楽しくなかった。
    そうすると、デジタルで書かれた作品は電子書籍で十分なのかも。
    だから逆に手書きの時代の漫画は手放したくない。

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/23(土) 01:32:37 

    断捨離できてないけど仮にできたとして、絶対またいらんもの買っちゃう。買わないようにするほうが難しい。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/23(土) 02:19:35 

    >>14
    私なんて捨てたCD買い集めてるよ
    久々にききたくなってiTunesとか見るとアルバムの半分が聴けないとかになってて、ショックでCDで買い直してる
    ケースが邪魔だから別にファイルとかで整理するけど。
    中古で買えば安いしケースが傷ついてても捨てれるから構わないし

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2021/01/23(土) 02:47:37 

    >>203
    物持ちが良い人、飽和のまま過ごしてる人、こういうのは企業にとっては物代謝が悪いからね。

    それでも安物買いのなんとかは居るんだけど、それは安いと思った物しか買わないから、利益率もそんな良くない。

    断捨離さんは、古い良い物やアンティークも持ってない。物がないってスッキリはするんだろうけど、それが果たして素敵な生活なのかしら?と思ってる。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/23(土) 02:58:20 

    >>23
    都会に住む人だと部屋の面積が広くないので、置いておくスペースがない。
    使わないものに家賃払い続けるの無駄という考えに共感が集まった。

    保存しておく場所が十分あるなら、そのままでいいんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/23(土) 03:02:18 

    服が多すぎなのはさすがに嫌気がさして整理することはあるけど、それでも一昔前の生地と仕立が良い服、ファストファッション以前のデザイナーブランドの服、贅沢な生地の物、今では売ってないユニークな物、総レザー製とかで今後買い直すとしたら高いだろうなぁって物、こういうのは処分できない。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/23(土) 07:18:31 

    断捨離なんて、元汚部屋出身の人とかが、管理できない量を持ちすぎて本人がイライラして、家庭不和とか、子供にいつも怒ってしまい自己嫌悪とか、家計に不具合が出てる人が何とか改善したい!となってやるものだから、どんなに物が溢れてても心が満たされててイライラしない、物に囲まれて幸せ~って人はやらなくて良いんだよ

    やってる人が勧めるものでも、何でもない
    その人次第だよ

    +16

    -2

  • 228. 匿名 2021/01/23(土) 07:40:23 

    >>110
    ふぁいと!

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/23(土) 07:52:41 

    >>99
    私はトランクルームに預けてる!

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/23(土) 09:06:33 

    >>41
    分かります!

    私は物を増やしたくなくて買うかどうか悩んだんですが、このマンガの愛蔵版を購入しました
    どうしても紙の書籍で読みたかったので
    断捨離しない人

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2021/01/23(土) 09:15:56 

    >>218
    断捨離はしてない
    物が見当たらなくて探すこともほとんどない
    貴重品、印鑑、よく使う日用品等は置く場所が決まってるから
    家族も把握してるので「あれはどこ?」と聞かれることもない

    服はもう少し減らしたいとは思ってるんだけど

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/23(土) 09:20:43 

    >>65
    懐かしい!パンクポンク何回も繰り返し読んだなー

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/23(土) 16:15:19 

    >>207
    えっそんな汚い部屋に住んでるの?
    きちんと掃除して手入れしてるから、築30年のアパートに住んだ時ですら洋服に虫は湧かせたことないよ。
    洋服とっておくなら管理はセットでしょ。

    +8

    -2

  • 234. 匿名 2021/01/23(土) 16:27:54 

    >>144
    広い家を埋め尽くしてるとかならともかく、衣装ケース数個分の自分の洋服すら片付けられないとか、一体どんな親子関係なんだろ。
    子育てなんてそれを遥かに凌ぐ愛情と手間とお金かけないといけないのに、こんな娘が育ってお母さんかわいそう。

    +0

    -9

  • 235. 匿名 2021/01/23(土) 16:53:22 

    >>65
    私はボニーちゃんが熱出して、パンクが何やっても悪化させて、最後パニクりながらこども電話相談に電話する話めっちゃ覚えてる。
    頭冷やして足あっためるって言われたのに気が動転して逆にして、何が起こったのってくらい悪化させるやつ。
    彼がマークでパパがトニー、ママがハニーだっけか。
    みんないいキャラだったなあ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/23(土) 20:04:02 

    >>207
    洋服管理するのは当たり前だよ
    ちゃんと手間かけて清潔に整理していればそんなにダニわくなんてあり得ないわ

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/24(日) 15:51:42 

    >>207
    物が好きな人って、基本その物を保存したいわけだから、できるだけ劣化とか虫食いとかカビなどは嫌うもんだよ。だから最低限そうならないようにはしてるのが普通。(加水分解など経年により物が持つ性質で起こる現象はまた別)

    ゴミ屋敷みたいに、汚れも気にせず片っ端から物を積み上げてるのとはまたちょっと違うのよ。

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/24(日) 20:19:51 

    こんまりとか断捨離を嫌っている男って実は多いですよ。
    みなさんはそういう層にアピールしてはどうですか?

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/24(日) 20:38:06 

    電通「戦略十訓」
    1 もっと使わせろ
    2 捨てさせろ
    3 無駄使いさせろ
    4 季節を忘れさせろ
    5 贈り物をさせろ
    6 組み合わせで買わせろ
    7 きっかけを投じろ
    8 流行遅れにさせろ
    9 気安く買わせろ
    10 混乱をつくり出せ

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/25(月) 03:04:28 

    風邪引くと 汗をかいては着替えるのを繰り替えて症状が引いてくから
    「下着も3枚くらいあればいい」という主張には同意できないわ

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2021/01/25(月) 14:53:18 

    >>7
    小学〇年生に載ってたよね
    太ったウサギ パンク・ポンクと
    女の子(名前は忘れた)の二人暮らし
    私は53歳です…

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/25(月) 15:43:24 

    物が沢山あると運気が下がる説もありますが、それは収納にも収まらないほどの多すぎる物が部屋に溢れかえり足の踏み場も無いところに住んでいる場合やゴミを溜め込む汚部屋のことで、きちんと収納できていて、清潔感ある部屋であれば運気は関係ないと思っています。
    もし自分が間違って断捨離しミニマリストみたいなスカスカの部屋にしてしまったら、アレが足りないコレが有ればと気持ちが不安定になり、むしろ運気が低迷するだろうことは明らか。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/28(木) 23:42:34 

    子供服を買うのが好きで一人っ子なのにかなり買ってしまった。大分減らしたけど、思い入れのある服はなかなか捨てられなくて悩んで箪笥の前でフリーズしてたら、「私の赤ちゃんが産まれたら着せたい」と名案を出してくれた。なのでそれまでは取っておくことにしました。
    その時いらないってなればそれでいいし。たまに見るとやっぱり捨てなくてよかった、と思ってます。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2021/01/28(木) 23:45:39 

    >>237
    そうですね。汚部屋とはまた違う感じ。それ用の収納があって時々チェックするよ。好きな物だから嬉しくなる。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/29(金) 17:35:52 

    >>201
    同じく捨てられない
    私は断捨離しないんじゃなくてできない
    貧乏性過ぎるんだろうな

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/29(金) 17:56:36 

    >>205
    わかる。夫の実家がものが多い。広いから生活スペースはキレイだけど物置とか倉庫に色々入ってる。お母さんはもう身体がしんどいから無理って言ってる。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/05(金) 14:18:15 

    >>99
    うちの嫁と一緒だわ。綺麗なとこだけ撮ってる。

    そしてその不要な物を処分場に持っていく手間とお金は私たち親が支払っている。
    つい最近新しい冷蔵庫を買ってたから代わりに古いのは持っていってもらったのかと思えばうちにきてる。外用とかで使えるから、って。
    どうせ使わないだろ!!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/13(土) 16:29:41 

    >>2
    懐かしくてトピ覗いてしまった…大好きだったな〜今も何冊か持ってる。
    私はチーズケーキ作る話がすごいインパクトあったな、クッキーがないからかっぱえびせん敷き詰めたりクリームチーズないからプロセスチーズぎゅうぎゅうに詰めてたり笑

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/21(日) 07:15:50 

    >>159
    表紙のイラスト🦜可愛い😍

    本題:どういう訳か断捨離が進まない...
    セザンヌとかの日焼け止め、フェイスパウダー、チーク、ハイライト+マークスアンドウェブで買った乳液とかも意外に減らなくて困る今日この頃

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード