ガールズちゃんねる

恵方巻き買いますか?

482コメント2021/02/02(火) 22:42

  • 1. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:33 

    皆さんは恵方巻き買いますか?
    買ってらっしゃる方、おすすめの恵方巻きがあれば教えてください
    恵方巻き買いますか?

    +33

    -101

  • 2. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:15 

    買わされるから買います

    +76

    -31

  • 3. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:22 

    お店から買わされます

    +39

    -23

  • 4. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:37 

    買いません。

    +489

    -15

  • 5. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:42 

    板前の旦那が作ってくれます

    +331

    -9

  • 6. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:44 

    買いません

    +192

    -10

  • 7. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:49 

    買うよ〜海鮮恵方巻きが好き!

    +392

    -22

  • 8. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:56 

    黒い具沢山のチンコにしか見えん

    +21

    -125

  • 9. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:06 

    旦那の大きい恵方巻きなら食べる予定あるわよ。

    +16

    -105

  • 10. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:08 

    >>1
    買わないけど寿司は毎年食べる。意味ないかなw

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:12 

    買います。
    1年の行事でいちばん好き!
    2月2日がめっちゃ楽しみな関西人です。

    +177

    -42

  • 12. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:13 

    作ります♪

    +84

    -13

  • 13. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:16 

    京樽で買ってたんだけど閉店してしまった
    今年はどうしようかな

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:16 

    毎年すごい数廃棄されるので買いません

    +123

    -22

  • 15. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:16 

    イオンのトンカツの海苔巻き。

    +31

    -10

  • 16. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:19 

    スーパー勤務で惣菜部門に頼まれるけど毎回断る

    +48

    -4

  • 17. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:24 

    もう予約した ヤオコーで

    +25

    -9

  • 18. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:26 

    食品ロスに貢献したいから買いません

    +95

    -17

  • 19. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:28 

    自分で作ります

    +74

    -5

  • 20. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:30 

    買ったら一食は楽できるから買う。
    そんな理由です。

    +303

    -5

  • 21. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:31 

    高い

    +105

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:37 

    今レスが8まで来てるけど盛り上がらないww

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:37 

    そのような文化は東京にはないので買いません

    +209

    -26

  • 24. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:39 

    巻き寿司 好きだから普段から食べてるんよね。だから恵方巻きは敢えて買わない、高いんだもん。

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:44 

    次の日安くなってるのを狙って買う

    +40

    -2

  • 26. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:54 

    >>8
    よっぽど飢えてるのね…

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:55 

    恵方巻き買いますか?

    +2

    -55

  • 28. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:56 

    買わないです。
    子供の好きな具を入れて作ります〜

    +26

    -3

  • 29. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:01 

    恵方巻き買いますか?

    +9

    -72

  • 30. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:12 

    今年は2日なんだね

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:17 

    >>8
    具沢山のちんこってなんや!

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:20 

    大人になってから突然流行りだしたから、特に買おうとは思わない。

    +90

    -5

  • 33. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:22 

    海鮮太巻とか、色々具が入ると、生臭くて食べたくなくなりませんか?

    +10

    -20

  • 34. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:22 

    買いますよ。
    日本酒と一緒に楽しみます。

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:24 

    >>27
    誰やねん
    可愛い過ぎる

    +2

    -31

  • 36. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:29 

    ずっと外食もしてないし、今年はちょっと豪華なの買ってもいいかなと考えてる。

    +44

    -5

  • 37. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:39 

    買わないで手巻き寿司をしようかと思ってる

    +68

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:41 

    >>1
    絶対買わない
    関西の文化を押し付けないで下さい
    食品ロスの親玉でしょ?
    恥ずかしい

    by埼玉県民代表の私

    +40

    -66

  • 39. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:48 

    >>5
    最高やないか

    +212

    -5

  • 40. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:51 

    >>5
    ええなぁ

    +129

    -5

  • 41. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:06 

    >>5
    羨ましい!

    +119

    -5

  • 42. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:07 

    >>8
    きもい笑

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:07 

    >>14
    買ったほうが捨てる分が減るのでは?
    フードロスは恵方巻だけじゃないし
    予約制になったところもあるよ

    +145

    -12

  • 44. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:16 

    買います
    作るの面倒くさいし
    メニュー悩まなくていいからって理由でこういう行事は毎回やってる

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:17 

    お寿司とか好きだから買っちゃうかな。
    どこかの方角向いて黙っては食べないけど。

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:24 

    >>9
    方角気にしながら食べてる図はシュールだなwww

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:29 

    海鮮巻が好き

    高いから晩遅くなって値引きタイム始まってから考えるけど

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:41 

    >>29
    これ、鬼滅にかこつけてるけど中身がめちゃくちゃ安価なものばかりじゃん
    これをいくらで売るんだろう
    原価100円くらいじゃない?

    +94

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:41 

    鬼滅の恵方巻、もう売り切れだった。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:45 

    >>12
    私も今年は作ろうか迷うー。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:51 

    >>11
    節分が2月2日になるのは124年ぶりらしいね!

    +103

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:55 

    キュウリが嫌いなので買いません。
    初めて買った時断面から見えないところに仕込んであったのを、思い切り齧り付いてしまった。

    +3

    -8

  • 53. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:58 

    セブンイレブンが無理矢理作った習慣には従いません

    +20

    -13

  • 54. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:01 

    買わないですね
    普通の細巻きがすき

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:33 

    >>14
    廃棄されるのが嫌なら買ってあげなよ!

    +32

    -19

  • 56. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:54 

    子供の頃は恵方巻とか全然売ってもいなかったのに、いつの間にか日本中でいっぱい販売するようになったよね

    海苔巻きに1000円近くも払いたくないから買わない
    海苔巻きは好きだけど

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:02 

    >>5
    恵方巻きって美味しい?笑笑

    +7

    -26

  • 58. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:18 

    >>26
    お前も一緒やん👍

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:27 

    >>42
    チンコ好きだろ

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:35 

    >>31
    わら

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:51 

    >>46
    は?何を想像したの?

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:54 

    毎年恵方を向いて一心不乱にでかい巻き寿司を食べる行事ですね。
    今年もやるか…

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:00 

    恵方巻き大好き!

    でもでも大量廃棄の報道が気分悪い。

    お彼岸とかお盆の中日はさんで1週間みたく、
    恵方巻きを食べる週になれば良いのに。

    +12

    -4

  • 64. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:01 

    >>9
    まずそう
    吐きそう
    くさそう

    +23

    -7

  • 65. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:02 

    >>14
    メディアは何故か恵方巻の大量破棄だけを取り上げるよね。しかも恵方巻を取り扱ってる全ての企業や店舗で大量破棄されてるかのような報道。

    +61

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:27 

    >>61
    またまた~(笑)

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:27 

    >>5
    それこそが福!

    +95

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:38 

    >>57
    板さんが作る恵方巻美味しそう
    しかも旦那さんだよ
    最高でしょ

    +65

    -3

  • 69. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:40 

    >>1
    買わないけど作ります。
    主さんの好みがわからないのでなんとも言えないけどがっつり食べたいなら海鮮系の太巻きがおすすめです。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:52 

    >>3
    自爆営業…

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/20(水) 12:04:01 

    買います。
    なんならもう予約してます😊

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2021/01/20(水) 12:04:13 

    かなりの量を食べると思うので作らざるを得ない。買うと高いよね。節分の時期、恵方巻は割高になってるし。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/20(水) 12:04:27 

    あっという間に食事が終わって、なんだか虚しい。
    安くても1本1,000円ぐらいはするから、4人家族だとかなりの出費。

    でも買っちゃう。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/20(水) 12:04:37 

    >>8
    前にガルちゃんの恵方巻きトピで貼られていた画像か?
    恵方巻き買いますか?

    +4

    -30

  • 75. 匿名 2021/01/20(水) 12:04:41 

    今年はキンパを手作りしてみようと思ってる、前初めて食べた時美味しかったので

    +5

    -17

  • 76. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:00 

    >>23
    私も東京の人間だけどこんなわけわからん風習押し付けられてくっそ迷惑。買ったことないわ

    +85

    -37

  • 77. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:03 

    >>59
    うん好きだけど?恵方巻きは恵方巻きー。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:44 

    >>77
    どういうのが好き?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:58 

    >>53
    関西に昔からある風習だと思っていたんですけど違うんですか?

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:59 

    >>29
    イノシシの肉使わないんだ

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/20(水) 12:06:05 

    >>29
    子供達が欲しがったけど、「出来なかったわ~」と言って予約しなかった。
    高いし、オマケの組立式の箸とか使い勝手悪そうだし。

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/20(水) 12:06:26 

    >>68
    ふーん

    +2

    -17

  • 83. 匿名 2021/01/20(水) 12:06:35 

    ①廃棄がイヤだ
    ②関西文化だ
    ③ガル男による下ネタ
    以上が多い

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/20(水) 12:06:38 

    >>14
    私も買わない、数年前いきなりマスゴミが関東にも恵方巻文化をゴリ押しして広めた頃から大嫌い

    +48

    -11

  • 85. 匿名 2021/01/20(水) 12:06:39 

    >>68
    板さん?旦那さん?わら

    +3

    -25

  • 86. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:00 

    関西でか昔からやってるから今年も食べるよ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:05 

    きゅうりが入ってると食べられないから自分で作る

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:06 

    最近は毎年予約してる
    ちょっと高めだけどおいしい

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:21 

    >>56
    子どもの頃は恵方巻なんて知らなかったw節分の時期になるといつの間にかテレビで恵方巻の紹介とかしてるし、いつみんな知ったの?と思ってた。笑
    昔からあるとは言うけど、ほんと恵方巻って聞いた事なかったんだけど。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:33 

    >>1
    東北出身だけど、実家にいた頃は毎年母が作ってくれてたよ。女ばかりの家だったから、みんなで変顔して誰かを笑わせようとしながら食べたり、ごまかすなよ!とかいいながら年の数だけお豆食べるの楽しかった。
    今は私が母になったけど、子どもたちもまだまだ小さくてさすがに手作りは無理!
    という事で京樽グループの海鮮恵方巻きにしてみようかなと思ってる。

    +15

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:35 

    >>38
    お前どんだけ埼玉嫌いなんだよ
    田舎者おつ!

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:41 

    毎年自分で作る。理由はアホみたいに高いから。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:57 

    毎年買わされる🤗

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:08 

    バイトしてたコンビニで店長から「あのさぁ!あと恵方巻き予約とってきてないのあんただけなんだよ!せっかく採用してやったのにそりゃねえよ!」って強要されてから恵方巻きはトラウマになってるから絶対買わない。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:08 

    今年もコストコで買います!
    欲を言えば マグロのたたきを抜いて田舎巻を2本にして欲しいけども。
    恵方巻き買いますか?

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:13 

    >>79
    あるよ
    急に全国区になってびっくり

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:28 

    >>38
    だ埼玉さん、そう言わずに!
    恵方巻き買いますか?

    +15

    -20

  • 98. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:34 

    >>5
    ここにもう少しいたまえ!

    +61

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:40 

    買うで!
    夕飯作らなくて済むから!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:50 

    >>38
    あなたが頑張っても、関東のスーパーが完全に乗っかってるけどね

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:00 

    >>74
    マイナスだらけだけどエロの比喩だと聞いてからキモい風習だと思ってる

    +29

    -8

  • 102. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:12 

    何種類か買って出せば家族は喜ぶし
    私も1食分手抜きができるから買う
    でも恵方を向いて丸かじりはしない
    普通に切って食べるだけだから
    太巻パーティーみたいな感じになる

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:31 

    >>20
    わかる!
    しかも結構豪華だしね!

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:42 

    >>98
    (;・∀・)

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:43 

    >>85
    既に設定が崩れてきてますね😅

    +1

    -12

  • 106. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:50 

    >>101
    ガルちゃんはちんぽ大好きなのに下ネタには弱いの

    +1

    -12

  • 107. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:57 

    >>43
    前までは、買えば買うほど売れると思って、毎年大量に作っては廃棄されていたのよ。
    完全予約制にして欲しいね。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:43 

    買わない。
    子どもたちと好きな具入れて作ってる。
    切って出すから意味ないかもしれないけど、気分だけ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:44 

    >>5
    羨ましい!

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:48 

    買った事もないし、これからも買わない。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:48 

    >>5

    おっ板前の嫁は初めて見たぞ

    +101

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:36 

    >>76
    下品な風習ってディスってるけど、東京の人って話し方が下品だね。

    +22

    -18

  • 113. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:45 

    スシローで予約しました!
    いわしも買いに行かないと!

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:49 

    >>1
    チンポ巻きって呼ぶようにしてる
    下品な関西文化を関東に持ち込まないで欲しい
    プラカード掲げて練り歩こうかな

    +5

    -17

  • 115. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:55 

    海鮮巻1,600円×4個
    予約したよん

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/20(水) 12:12:22 

    >>65
    確かに。何故でしょうね

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/20(水) 12:12:28 

    >>5
    ラッシャー板前?

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/20(水) 12:12:41 

    縁起物だからなんとなく食べる。
    海鮮巻が大好き。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/20(水) 12:12:42 

    >>112

    その土地その土地の風習を貶さないでほしいね。ビジネスにしてるのは企業

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:04 

    >>105
    板前の旦那が作ってくれる、だろ

    ワザとだって事ぐらい察しろwww
    純粋で可愛いこと。

    +2

    -7

  • 121. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:04 

    恵方巻き買いますか?

    +11

    -7

  • 122. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:07 

    恵方向いてビール飲みながら豆をつまみにする予定

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:23 

    1本1000円くらいするけど妥当な値段なの?家族分買おうとすると外食するくらいになっちゃうからいつも悩む

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:37 

    >>105
    いやワザとでしょ笑笑
    態々コメントあざーす🤔

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:39 

    買わないなー。長年知らなかった風習だったので、いまだピンとこない。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:56 

    >>120
    いやただのババアだろw

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:13 

    >>105
    言い方が変わってるからじゃない?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:20 

    >>114
    同じ関東人として恥ずかしいです。誰が下品なんだか。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:27 

    >>98
    しーーーーーーーん

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/20(水) 12:15:29 

    >>121
    ああ驚いた

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/20(水) 12:15:34 

    買う。同居の爺さんと婆さんがちょっと豪華な巻き寿司食べるのを楽しみにしてるから。
    高いから私はあんまり買いたくない。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/20(水) 12:15:42 

    >>23
    名古屋にもありませんでした。子供の頃は。いつからはじまったイベントなんだろうね。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/20(水) 12:15:54 

    毎年お寿司屋さんの海鮮巻き寿司を買ってるよ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/20(水) 12:15:55 

    >>14
    ひねくれてるねw

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2021/01/20(水) 12:16:45 

    買うより作る方が安上がり?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/20(水) 12:16:48 

    >>11
    え!!2月2日なの!!知らなかった!

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/20(水) 12:17:04 

    >>20
    恵方巻買ってきて、あとは具沢山味噌汁作れば夕飯完成だもんね。

    +63

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/20(水) 12:17:11 

    >>114
    由来に過剰反応する人ほど下品説。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/20(水) 12:17:50 

    買う!1回でもご飯を作らなくてもいい幸せな日。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:08 

    >>23
    千葉と東京で育ってきたけど恵方巻きの文化には馴染めない

    +50

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:39 

    >>113
    うちもスシロー。
    廃棄ロスにするため、作成するのは予約分のみと聞いたので毎年予約してる。キンパ美味しい。
    恵方巻き買いますか?

    +2

    -14

  • 142. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:49 

    玉子焼き 干し椎茸の甘煮 高野豆腐 かんぴょう ほうれん草か三つ葉といった定番が好きなのに豪華すぎて高いから自分で作る

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:54 

    >>38
    押し付けてないしw
    勝手にコンビニやスーパーが関西の習慣だったのを全国区に広めたんじゃん
    知らんがな

    +30

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:54 

    >>11
    恵方巻きは関西発祥らしいね

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:54 

    これで昨今の差別意識の強さはやはり関東人から波及していってるんだというのがわかるね
    どうした?不幸なのか?

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:58 

    習慣になっていないので予約してまでは買わない
    苦手な食材が入ってない物があったら買うかも

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/20(水) 12:19:04 

    この時期関係なく、ただ単に恵方巻が好きだからよく買う。切って食べてる。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/20(水) 12:19:36 

    >>117
    くっわそろた

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2021/01/20(水) 12:20:16 

    >>129
    笑いたまえ

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/20(水) 12:20:23 

    >>1
    恵方巻は下ネタだから日本人はやらない方が良い。

    +7

    -7

  • 151. 匿名 2021/01/20(水) 12:20:34 

    買わない。ここ数年で出てきたようなポッと出のブームには乗らない。

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2021/01/20(水) 12:20:48 

    >>12
    私も~♪いつも3種類くらい作って楽しんでる!

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/20(水) 12:21:20 

    献立考えるの面倒だから買う
    ボリュームあるし、これに味噌汁だけで完了するから

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/20(水) 12:22:16 

    関西人なので、買わない選択はないです。
    流行りとかではないんで。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/20(水) 12:22:39 

    >>127
    板前が板さんって言うのは普通だと思ってたわ
    実家鮨屋だけど

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/20(水) 12:23:18 

    去年セブンのちっさいの美味しかったからまた食べたい

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/20(水) 12:23:40 

    わかったから反対派は出ていけばいいのに
    粘着質だな

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/20(水) 12:23:45 

    自分で作ります。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/20(水) 12:24:00 

    >>137
    味噌汁も作らない
    お茶入れるだけ

    +14

    -2

  • 160. 匿名 2021/01/20(水) 12:24:53 

    買うよ!
    近所のスーパーのやつ。
    夕飯の準備が楽になるじゃんww

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/20(水) 12:25:24 

    毎年義母が大量に作ってくれるんだけど中身海鮮じゃなくてエビフライとか魚肉ソーセージとかなんだよね
    毎年大量だから自分で作ったり買ったりもできない
    私は海鮮の恵方巻きが食べたいよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/20(水) 12:25:31 

    >>120
    お前のしょーもない笑いのセンスに付き合わされる身にもなってみろ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/20(水) 12:26:01 

    廃棄すごいよねw
    製造会社の人、気の毒だと思うw
    ほとんどの従業員休めず作ってるのにね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/20(水) 12:26:28 

    東急ストアとかで買えるたん熊の恵方巻きか気になってる
    美味しいのかな?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/20(水) 12:26:38 

    >>112
    下品だよ。特に祭りの時がそうかな~。でもそういうものだし。

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2021/01/20(水) 12:26:55 

    家族分買うと高いので作ります。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:05 

    セクハラとか考えすぎじゃない?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:22 

    買わない
    うちの地域はイワシ食べるのが伝統だから
    でも地元の商店街が潰れて全国展開のショッピングモールができて地元の節分文化が恵方巻きに上書きされつつある

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:28 

    >>123
    高いよね。つまんで食べる程度なら買うけど、うちは主食にしたいからつくる。海鮮どっさり、好きなもの入れられるしね。買って数千円もするなら外食したい。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:42 

    >>164
    毎年東急の魚屋の巻き寿司に行列できる
    毎年値段が倍になってく

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:44 

    >>79
    あるよ ごく一部で。しかもちゃんとした意味合いとかがある風習ではなく、すし屋か食べ物屋が儲けるため思い付きで作った風習だと聞いたんだが。それをセブンがさらに儲けのため全国に広めた。
    ということで私は買いません。あ、因みにハロウィンもバレンタインもクリスマスもやりません。関係ないんで。

    +9

    -5

  • 172. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:56 

    >>9
    包茎なのに?

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2021/01/20(水) 12:29:35 

    予約しました

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/20(水) 12:29:59 

    美味しいと思わないから買わないかな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/20(水) 12:30:46 

    >>119
    どさくさに紛れて
    汚い言葉で関西侮辱する発言するし。
    毎年毎年怒り狂ってよくやるよと。

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/20(水) 12:31:31 

    >>97全部読んでしまった

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/20(水) 12:31:41 

    何だかんだ美味しいので買ってます、バラエティにとんだ恵方巻きが出るので嬉しいですよ。海老とアボガドのバジル巻とか好き。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/20(水) 12:31:44 

    >>98
    めっちゃ考えたwww

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/20(水) 12:32:05 

    毎年買う

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/20(水) 12:32:34 

    買ったことないしこれからも買いません
    毎年廃棄がすごい量出るというので、この作られたブームが早く終われば良いと思ってます

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2021/01/20(水) 12:32:50 

    関東はもともと文化ないから買わないよ
    お風呂入って豆まきと掃除するぐらいかな
    昔は柊の枝ににめざしの頭刺して門に飾ったりしたけどカラスとか鳥来ちゃうからできない

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/20(水) 12:32:51 

    いつも買わないなー家族多いと大変だもの。
    作った方が安上がり。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/20(水) 12:33:23 

    節分はコレです
    恵方巻き買いますか?

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/20(水) 12:33:37 

    >>7
    いいね~
    サラダ巻きと迷う

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2021/01/20(水) 12:33:38 

    スーパーにあれば買う。
    ただ太巻きが食べたいだけ。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/20(水) 12:33:46 

    買いませんー

    電通などのマスコミに踊らされるのはイヤ

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2021/01/20(水) 12:34:34 

    義母が恵方巻き好きらしく、それでいいよ〜って言われるから買ってきてます
    あとは具沢山の汁物ぐらいで済むからラク

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/20(水) 12:34:51 

    恵方巻きって太巻きの事だよね?具は何でもいいのかね?明太子と細切りのイカ刺しと大葉の巻物が好きだから自分で作る。あと明太子とチーズも美味しい。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/20(水) 12:36:24 

    昔からの風習なので食べます。
    by大阪

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/20(水) 12:36:46 

    >>112
    >>76は迷惑とは書いてても下品とは書いてなくない?
    それぞれの地域で節分の文化があるのに昨今の量販店の恵方巻き戦略については押し付けられたと感じる他の地域の人がいても仕方ないなと思う
    あなたが恵方巻きを否定されてイラッとくるのと同じように他の地域の人はその地域の節分行事を否定されるようでイラッとしてるんじゃないかな?
    量販店や広告会社が一つの地域の文化だけを全国区にしようとせずに、他の多くの地域の伝統も同時に取り上げて流通に乗せていれば日本人同士でこんなに感情的にならずに済んだのになと思う
    日本全国駅弁大会みたいに日本全国節分大会って各地の節分のときの食事をテーマに販促すればいいのにね

    +16

    -8

  • 191. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:12 

    海鮮好きだし楽だから買います。
    子供は海苔巻きが嫌いだから形だけやるために細巻きと、あとはお寿司がいいみたい。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:15 

    作られたブームだと思う。
    だけど実際見たら美味しそうだし夕食の一品になるから買いたくなる。
    たけど値段見てビビる。

    そんな感じで毎年悩む笑

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:58 

    >>23
    31だし山形だけど、母親がテレビで恵方巻きを見て小学校高学年ぐらい?から恵方巻きの文化が我が家に来ました。
    でも我が家では節分とかお祝いじゃなくても朝ごはんとか夕飯に巻物がでてきたり、お弁当にも入ってたから特別感は無かったけど。笑
    恵方巻きとして食べる時はその年の方角向いて喋らず静かに食べ切るのがルール。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/20(水) 12:38:40 

    買うけど関西人じゃないから恵方も向かず普通に切って食べる。
    皆さん切らずに食べてる?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/20(水) 12:38:41 

    買う、イベントとして家族もノリノリだし私は手間かけず楽だし、子どもも学校で話題になるみたいだから豆まきと恵方巻きはセットで楽しむ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/20(水) 12:38:54 

    >>23
    大阪らしいね
    当たり前のように売りまくらないで欲しい
    買いません

    +29

    -9

  • 197. 匿名 2021/01/20(水) 12:39:11 

    >>97
    この人本当は埼玉県民じゃなくて石川県の人らしいよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/20(水) 12:40:08 

    >>8
    >>9
    いつも思うんだけどさ、よくトピの最初の方にこういう下ネタ投稿してる男がいるけどさ、こんな平日の昼間っからガルにべったり張り付いてトピ立ったらすぐシモコメントするって爺さんなのかな?
    なにもすることのない爺さんかひきこもりじゃないと無理だよね?

    +34

    -5

  • 199. 匿名 2021/01/20(水) 12:40:48 

    私の記憶だと恵方巻を全国的なイベントにしようとしたのはセブンイレブンだったと思う

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:05 

    関西の一部地域の風習を
    東京のコンビニが広めた。

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:20 

    いろんな種類出るよね。巻き寿司割と好きだから楽しみ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:36 

    >>29
    伊之助(天かす)ってw
    しょぼいくせに高いんだろうな

    +43

    -2

  • 203. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:36 

    5時頃のスーパーの割引にみんな群がります。夜行くと売り切れです 割引前はぼったくりの値段

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:59 

    >>190
    長いw

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2021/01/20(水) 12:42:26 

    >>4
    これって関西の風習?だよね?
    いつからかコンビニで打ち出し始めて全国区みたいになったけど、関東じゃ馴染みがないんだよね…

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/20(水) 12:42:31 

    >>149
    うまw

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/20(水) 12:42:34 

    よく行くお寿司屋さんのを予約します。楽しみ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/20(水) 12:42:38 

    関東人マジきもいな。
    もともと内輪でやってたのを勝手に引っ張り出して商売始めたのはそっちだろうが。
    人ん家の米びつに泥かけるようなマネして、押し付けられたと開き直りか。
    おまえらには恥って概念はないらしいな。

    +13

    -5

  • 209. 匿名 2021/01/20(水) 12:42:59 

    とりあえずイベントごとにのっかるのが好きなので買うw

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:13 

    >>198
    あなたみたいにアンカーつけてまでかまう人がいるから嬉しくて書いてるんだよ
    本当にやめさせたいならスルーして

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:35 

    ここ何年かは義母がスーパーで海鮮の恵方巻き買って来てくれる
    1食作らなくていいから楽できるし、ありがたくいただいてる
    地元の神社で祈祷した海苔を使ってるらしい

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:55 

    エロダンスk-popをこれくらいに勢いで排除してくれればいいのに
    専用のトピ立てて。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:02 

    こんなコロナ禍の時に何言ってるんだ!
    そんなもん買うわけない!ふざけるな!

    +0

    -7

  • 214. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:07 

    関西育ちだから子供の頃から恵方巻で育ったきたのに、下ネタ由来とかどうでもいい知識広めていい気になってる奴誰だよ。
    なるべく忘れるようにしてるけど、家族で食べる時意識してしまって気まずいわ。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:26 

    自分では買わないけど、親が買ってくるので食べてる

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/20(水) 12:45:12 

    今年は食べないかもな。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/20(水) 12:45:24 

    子供の時から食べてる。鰯の塩焼きと一緒に。母は関西の人間ではなかったけど関西の習わしを一生懸命やってくれてた。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:15 

    大人だけならどっちでも良くない?こういうのは子どもを楽しませる家庭内行事の一つって感覚だわ、手作りしてもいいんだけどそこは買ってすませちゃう笑

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:22 

    >>208
    この発言自体が恥だよ

    +6

    -4

  • 220. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:31 

    中国地方でもやってる地域あるよ。
    関西限定じゃない

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/20(水) 12:47:04 

    叔父の友人が某コンビニチェーンのオーナーなので、叔父が付き合いで恵方巻きを買うらしく我が家まで流れてくる
    賞味期限がギリギリ切れてるスイーツもオマケで貰える

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/20(水) 12:47:40 

    今年は2月2日節分なこと知らない人もいそうだから、2日の夜は例年以上に半額在庫がありそうな気がするけどどうだろう?
    買い忘れの人向けに、スーパーは3日も売り場に並べるのかな?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/20(水) 12:48:44 

    関西人が東京の風習を勝手に宣伝して
    関西人が下品な汚い東京の風習押し付けるな!と
    関東叩いてる感じかなw

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:38 

    >>205
    なんか強引に流行らせようとしなくていいよね。
    恵方巻きのシーズンになると恵方巻きばっかになって嫌だ。
    助六とか食べたいのに。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:47 

    昔、寿司屋でバイトしてたので自分で巻きます!
    子供が3人いるので出費が嵩むから買うのは勿体ないのと、小さい子もいて生物NGなので…

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:53 

    今年初めて作ってみようと思ってる。
    だって結局は太めの海苔巻きだよね?
    わざわざ割高なの買うの勿体無い気がして。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:27 

    巻き寿司が美味しいと思わないので買わない

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:49 

    子どもの頃なかった風習だから最初の頃はピンとこなかったけど乗るよね楽だからw

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:55 

    >>76
    私は関西にも住んでいたので、当時は当たり前の行事だったので普通に食べてました。
    東京の人間がこんな乱暴な言葉遣いをするのは心外です。悲しい。
    皆さん、この人が東京のデフォルトとは思わないで。

    +34

    -4

  • 230. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:55 

    韓国から来た文化と聞いてもう買うの辞めました。

    丸かぶりなんて下品。

    +3

    -8

  • 231. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:38 

    >>14
    私大阪出身のアラフォーだけど、子供の頃からあった風習で巻き寿司は地域のお寿司屋さんで予約して買ったり家で作ったりして楽しんでいたのに、いつの頃からか大手企業の策略で恵方巻きとして全国展開して大量生産、大量廃棄して問題になってた
    もともと地元でやってたみたいに予約制メインで大量生産しなきゃいいのに
    どこの大手企業が全国的に売り出し始めたんだろう?

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:46 

    関西の風習だったね
    もうやらない

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:54 

    巻き簾買って家で時々巻き寿司作る人も増えたんじゃ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/20(水) 12:52:10 

    >>23
    そうそう!
    あんなのやるの田舎モンw

    +13

    -14

  • 235. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:17 

    >>230
    察し
    大阪 韓国街あるもんね

    +1

    -8

  • 236. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:18 

    関東人の頭おかしい自己中発言はこれに始まったことじゃないが、恵方巻きの件についてはもう擁護の余地が1ミリたりとも見つからないぐらいに気が狂ってる。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:36 

    買います。幼いときからの習慣なので。大阪出身

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/20(水) 12:54:20 

    >>230
    そういえばあなたの祖国韓国じゃ
    日本の巻き寿司を朴ってキンパだと主張してるらしいね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:11 

    >>8
    実際にこれが起源説あるよね
    女郎に食べさせて旦那が喜ぶとか

    +21

    -8

  • 240. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:32 

    >>231
    私も大阪で子どもの頃から節分には母が作った巻き寿司を無言で食べてた
    恵方巻きなんて言い方してなかったわ
    いつからこんなふうになったんだろね

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/20(水) 12:56:07 

    >>224
    ただの食べ物に対してそこまで感じられるってすごいね
    黙って助六食ってれば

    +2

    -7

  • 242. 匿名 2021/01/20(水) 12:56:23 

    >>239
    実際の起源はわかってないんだよ
    色んな起源説がいくつもあるから。

    +6

    -6

  • 243. 匿名 2021/01/20(水) 12:56:57 

    >>238
    私は在じゃないです。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:22 

    >>242
    説と書いてある

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:25 

    >>240
    うちは何十年も前から恵方巻家で巻いてくれてました。
    祖母も恵方巻って言ってましたよ。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:43 

    >>235
    知らずに願い事思いながら食べてた自分が恥ずかしい。

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2021/01/20(水) 12:58:04 

    >>23
    大阪出身だけど、もともと地元の風習でやっていただけでその時は大量廃棄の問題もなかったのに、勝手に全国展開されてイベントになって大量廃棄の問題になって文句言われるなんて悲しいわ
    別にこっちは全国でもやって欲しいなんて言っていないのに
    どっかの企業が地方の風習に目をつけて金儲けしようとして全国展開したんでしょ
    そもそも恵方巻きなんて言い方もなかったよ

    +56

    -2

  • 248. 匿名 2021/01/20(水) 12:58:57 

    巻き寿司苦手だけど海老カツとかサーモン巻いてるのは好き
    サラダ巻きとか
    一食分作るのサボれるから買うw

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/20(水) 12:59:13 

    今年はスーパーの予約しました。子供の習い事の日と被って夕方バタバタするし、鬼役もやらされるので少しでも楽しようかなと。

    具材たっぷりのthe太巻は苦手なので、マグロだけとかの単品ネタのセット。その海苔巻きとイワシのつみれ入りうどんの予定です。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/20(水) 12:59:35 

    酢が嫌い中巻きでも私のおちょぼ口では顎関節?!症になりそう
    マックスバリュでは酢飯でない、おにぎりみたいのが有るから嬉しい( ≧∀≦)ノ

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:11 

    関西出身だけど子どもの時食べるの知らなかったです。今は、ご飯一品作らなくてすむから予約なしで売っていれば買います。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:14 

    太巻きにかぶりつくとか下品だから買わない
    きってあるやつがいい

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:17 

    恵方巻きの廃棄問題もあるし今年はコロナだし販売数少なくなるんだろうかね?
    まぁ食べないので関係ないけど

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:30 

    お店であれこれ悩んで選んで買いたいから予約はしない派です

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:49 

    夕食が楽になるから買おうと思う

    文化を楽しむわけじゃなくて、夕食の準備が簡単にぬるからだよ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/20(水) 13:02:14 

    巻き寿司??いいえ韓国人のソウルフードキンパです

    +0

    -9

  • 257. 匿名 2021/01/20(水) 13:02:27 

    毎年カニ道楽で買う🦀みんな一本ぺろりと食べる💕

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/20(水) 13:02:38 

    関東人の自分が初めて知ったのは、ダウンタウンのトークから。松ちゃんが浜ちゃんに「いまだに節分に無言で海苔巻き食うとるんか??」みたいにイジって、確か松ちゃんちは恵方巻は食べたことないみたいな話で、関西の文化だけど全域に浸透してることでもないんだなーとぼんやり認識してた。
    急に全国区になって、しかもネガティブな情報ばかりで気の毒だなと思った。地域に根付く風習として大事にしてればよかったのに、企業が余計なことしたなーと。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/20(水) 13:04:10 

    家族みんな好きなので買います!
    この日は毎年、豚汁ともう1品作る位の簡単メニューになるのが単純に嬉しいw

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/20(水) 13:04:42 

    まぁハロウィンだって前はやってなかったわけだし
    なんだかんだイベントにして稼ごうってヤツだな

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/20(水) 13:05:27 

    買わない
    家族が買って食べなって出されたら食べる

    そういう風習は私にとっては意味をなさないので

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:05 

    >>224
    食べたらいいじゃん

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:26 

    他のお宅がやってるかもどうかも
    お互い近所同士でも知らないくらい
    静かなただの風習だったのに。
    元々やってた地域の人まで巻き込んで辞めさせようとしてるよね

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/20(水) 13:07:23 

    去年まで買ってたけど
    子供も旦那も食べ切らないから
    小さく作るつもり。
    買っていた時はかっぱ寿司の恵方巻き買ってたよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/20(水) 13:07:26 

    2月2日誕生日なんです
    プレゼントは恵方巻と旦那に言われて
    悲しいです(*T^T)

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2021/01/20(水) 13:08:21 

    >>76
    この方恵方巻きでなんでこんなに怒れるの?笑

    +33

    -2

  • 267. 匿名 2021/01/20(水) 13:09:19 

    怒り方が毎年普通じゃないから
    何か裏にありそう。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/20(水) 13:12:23 

    コストコの恵方巻きが3本とも海鮮だったらなー。今年は近くのスーパーの夕方らへんに半額狙って行こうと思います。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/20(水) 13:15:30 

    働いているお寿司屋で買う。別にノルマや無言の圧力がある訳でも無く、夕飯が手抜き出来るし、板さんが作ってくれるのが美味しいから買う。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/20(水) 13:17:06 

    関東在住だけど、一時期スーパーの盛り上げ方が異常だったから難色示す人がいるのもわからなくない。正月食材みたいに恵方巻だけで魚売り場の半分くらいが潰されたりしてた。予約制が主流になってきてよかった

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/20(水) 13:18:13 

    巻き寿司がそもそも好きだから、毎年3種類くらい買っちゃう。次の日も買えるようにして欲しいわ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/20(水) 13:18:26 

    >>5
    板前の嫁!!!
    羨ましいー

    +12

    -2

  • 273. 匿名 2021/01/20(水) 13:18:26 

    >>2
    わても!ノルマだす

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2021/01/20(水) 13:18:58 

    個人的に好きだから食べたい派

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/20(水) 13:19:04 

    うちも予約で買う予定です
    3本買うとお茶一本無料に釣られて!
    夕飯はあと豚汁でも作っとけばいっかーって楽しちゃう!

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/01/20(水) 13:20:16 

    大阪の田舎生まれだから切らないで巻きずし食べる恵方巻を
    2000年過ぎる頃まで知らなかった
    子供の頃からいわしと昔ながらの太巻き(高野豆腐、三つ葉、玉子、椎茸の入った)か
    ちらし寿司。あと吸い物を作って食べます
    豆まきやって年の数だけお豆も食べます

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/20(水) 13:20:27 

    >>4
    例え買っても包丁でスライスして一切れずつ食べる。
    かじって食べるとか美味しくないから台無しになる。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/20(水) 13:22:08 

    買わない。恵方巻きだ、ハロウィンだバレンタインだと踊らされすぎてる

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/20(水) 13:22:39 

    セブンに勤めてる親戚から買う。でもカタログとは雲泥の差の物がくる。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/20(水) 13:22:49 

    それこそゴリ押しして廃棄ってもったいないからお寿司屋さんで太巻き食べたらどうか?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/20(水) 13:23:44 

    はまかつのを予約したよー
    中にぶらぶら漬けが入ってるから

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/20(水) 13:27:05 

    >>230
    日本の風習だからマスコミがやたらと大量破棄を報道したり遊女がどうとかネガキャンしてるのかと思ったわ。
    韓国発祥だったらもっとマスコミが良いように取り上げるよね。

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2021/01/20(水) 13:31:03 

    >>239
    花柳界でのお座敷遊びが起源という説もあるね。
    かぶりついて食べるなんて、昔の一般家庭ならお行儀悪いってなりそうだし
    お座敷での遊びならやりかねないから信憑性がある。

    +20

    -5

  • 284. 匿名 2021/01/20(水) 13:34:28 

    巻きずしの良さは切った断面を愛でる所にあると思う

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/20(水) 13:35:52 

    手抜きできるからスーパーで買ってたけど、そんなに美味しくないんだよなーって毎年思ってる。今年は普通のご飯食べるわ。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/20(水) 13:40:27 

    太巻きは切ってたべるのが美味しい
    西の売女の風習は下品

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2021/01/20(水) 13:41:00 

    毎年お母さんが買ってきてくれます

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/20(水) 13:42:37 

    買わないわ笑

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/20(水) 13:43:43 

    >>224
    うちの近所(都内)のコンビニは年末から恵方巻きののぼりが出てたよ。

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2021/01/20(水) 13:45:12 

    関西に住んでるけどこんな風習知らん

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2021/01/20(水) 13:47:19 

    >>30
    たしか、124年ぶりらしいよ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/20(水) 13:55:04 

    >>29
    ローソンの恵方巻き…
    キャラものは毎年リラックマで、子供達にと毎年購入していたけど、今年は鬼滅のせいでなくなっていて悲しかった…
    恵方巻き買いますか?

    +22

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/20(水) 13:57:04 

    毎年作ります。
    年一ですが巻き寿司だいぶ上手になってきました。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/20(水) 13:58:06 

    買わない。そんな文化なかったじゃん。何急に。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/20(水) 13:58:12 

    >>32
    物心ついた頃からやってたよ(神戸出身)

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/20(水) 13:58:27 

    スーパーで惣菜作ってるので予約させられた
    毎年1日ひとり100本巻いてるからほんとは食べたくない笑

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/20(水) 13:59:00 

    恵方巻きあまり好きではないけど。1年に一度しか食べないから食べます。旦那は大好きみたい

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/20(水) 13:59:39 

    >>29
    オチ
    伊之助→天かすwww

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/20(水) 13:59:43 

    いつもは買わないのに
    ちょっとお高めの海鮮恵方巻を予約してます。
    でも今年は何年ぶりかの2月2日って
    知らなくて、2月3日に届きますwww

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/20(水) 14:00:05 

    海苔巻きそんな好きじゃないので買わない

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/20(水) 14:00:44 

    基本買わない

    気が向いたらネギトロとか鉄火とか海鮮巻きとか好きな巻物買う

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/20(水) 14:01:11 

    >>205
    関西出身で私は子どもの頃から毎年楽しみにしてたけど、意外と少数なのをガルちゃんで知った

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/20(水) 14:02:24 

    買わなくてもいいやと思うのに、スーパー行くと美味しそうなのがたくさん並んでてつい買っちゃう。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/20(水) 14:06:07 

    広告とか入っていて、実に色々な恵方巻があって、どれにしようか悩みまくる
    アマビエのイラストが入っているのもあるんだよね
    かと思ったら、有名な料理人監修とかね

    当日になると、色々なお店で売り出したりもするでしょう

    自分の家の長の方角が良い方面で買うのが良いのではないかと思ったりするけれどもね

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/20(水) 14:30:39 

    >>1
    何店か試した事あるけど、高い割に具材もイマイチなのでもう絶対に買わない。今は好きな具材だけ買って来て自分で巻き巻きしています。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/20(水) 14:34:45 

    廃棄のイメージが強くて罪悪感ある。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/20(水) 14:35:18 

    >>48
    恵方巻き買いますか?

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/20(水) 14:36:26 

    夕方スーパーで買う恵方巻きが残念すぎるので(朝早くバイトが作ったのか?ぐちゃぐちゃでパサパサ)
    どこかおすすめはありますか?
    スシローとか予約して買えば美味しいのかなー?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/20(水) 14:37:36 

    寿司屋の美味しい巻き買ってるよ
    今年も予約した
    普通の恵方巻きもだけど、サーモン巻きとか鉄火巻きとか

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/20(水) 14:38:11 

    >>307
    伊之助は猪肉じゃなくてなんで天かすなんだろうと思ったら天ぷら好きだったね。金額的にせめて海老天にして欲しい。

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/20(水) 14:38:27 

    >>224
    そう。企業が何とかして消費者にお金を使わせたいから、名目を作って強引に流行らせているだけ。

    バレンタインに続いてホワイトデーを流行らせたのも、敬老の日に対して孫の日とか、海の日が出来たと思ったら山の日、もうバカバカしくて無視してます。

    いちいち全てに乗せられていたら、お金が幾らあっても足りないよ。消費税高くなる一方だし。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/20(水) 14:45:26 

    >>307
    オーマイガーッシュ…

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/20(水) 14:49:11 

    イオンで予約しました!
    楽しみ♪

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/20(水) 14:57:38 

    >>161さんだけ海鮮買ってきて食べなよー。義母巻きはダンナでいいじゃん。
    食べ物選択の自由くらい与えて欲しいよね

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/20(水) 15:08:11 

    毎年買ってます
    今年は手作りしてみようかな

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/20(水) 15:14:53 

    >>132
    ええー!名古屋で30歳だけど子供のときからあった…
    黙ってその年の方角向いて食べてた!
    ていうか全国行事じゃないことを今知って驚いてる!!

    +5

    -5

  • 317. 匿名 2021/01/20(水) 15:18:31 

    >>265
    うちは結婚記念日!
    今年は節分まさかの2日だからディナー恵方巻かぁ…と悩んでいる笑

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/20(水) 15:19:11 

    くら寿司で予約しました!

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/20(水) 15:20:37 

    義母がはりきって作る
    勝手にやってくれと思う

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/20(水) 15:27:33 

    >>5
    私も職場の板前さんが余分に作ってくれるのが節分の日の賄いです。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/20(水) 15:28:30 

    そもそも買わない
    東京では買ってる人いないでしょ

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2021/01/20(水) 15:32:36 

    全国的に恵方巻き食べるようになったのってここ10年くらいの話だよね
    日本人ってこういうの好きよね

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/20(水) 15:34:05 

    ヨークマートの
    海鮮巻き。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/20(水) 15:35:11 

    >>5
    給料安い?

    +2

    -7

  • 325. 匿名 2021/01/20(水) 15:37:14 

    >>198
    金払って女を呼べないから
    無料で建前は女のみの掲示板で
    構って欲しくて来るんだよ。
    要は女好きなんだろうね。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/20(水) 15:38:03 

    自分でやってみようかな。
    高いよね。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/20(水) 15:39:41 

    買ったこともないし、買わない。もしたまたまその日の夜スーパーに行って、普段の相当に安くて食費節約できそうなら買うかもしれないけど、丸かぶりは絶対にしません。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/20(水) 15:45:00 

    >>2
    ブラック企業...

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/20(水) 15:47:12 

    >>9
    細巻きでしょ。んでもってハーフサイズ。お疲れさんです。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/20(水) 15:47:15 

    >>293
    太巻き作れるの偉いなー
    私は中巻きでさえ、100均の型に入れて作ってるわ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/20(水) 15:57:34 

    >>76
    元々ローカル行事だったのをセブンイレブンとか、他のスーパーが目を付けて売っているだけ。押し付けられるも何も嫌だったら買わなくて良いのじゃない笑

    子供でも分かる理屈だけど?因みに関東地方の人間ですよ。


    +16

    -2

  • 332. 匿名 2021/01/20(水) 15:57:55 

    >>38
    なーにがby埼玉県民代表の私だよ!
    埼玉のイメージ下げるな部外者

    +16

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/20(水) 15:58:54 

    >>270
    なじみがないのに急に「節分は海苔巻き!」みたいにゴリ押ししてたから、素直に手に取る人もいれば、逆に「その手には乗るか!」って悪いイメージを持っちゃった人もいると思う。
    上のほうに助六でも食べてろってレスがあったけど、助六とかおいなりさんとかもその日は見当たらかったw

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/20(水) 15:59:33 

    お寿司屋さんのをかいます

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:16 

    >>247
    そうなんだ?私は使ってる食材の宅配サービスで“関西では恵方巻と言って~”と、チラシに冷凍のが載っていて、へ~知らんかったと思ったのが20年位前だったわ

    恵方巻ってここ最近の造語?なのかぁ

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:11 

    買います。セブンイレブンのおいしかったけど、すごく小さいから近くのスーパーで買おうかな。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:12 

    夜にスーパー行って安くなってたら買うかな
    ついでに食べ易く切っておいてほしい
    夕食の太巻きとしての価値以外求めてない

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/20(水) 16:05:19 

    >>8
    ムタ様 🍄

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/20(水) 16:06:11 

    >>335
    関西は恵方巻きとは言わない

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:09 

    >>335
    もしかしたら関西でも地域によっては恵方巻きって言い方もあったのかもしれないけど、普通に巻き寿司って呼んでいました
    節分には必ず巻き寿司と鰯を食べていましたが、ひな祭りにちらし寿司と蛤のお吸い物食べるみたいなもんで、子供の頃はそんな大々的なイベントではなかった記憶です

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/20(水) 16:17:03 

    >>247
    分かる。風習なんだからその土地だけでやれば廃棄の問題もさほど無かったと思う。
    普通に節分の「巻き寿司」って言ってたような。具もシンプルだったけど、今は11種巻きやら揚げ物が入ったものやら何ならハーフサイズとか、意味もあったもんじゃない。

    まぁ楽しめる面もあるけど、変わったわ。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/20(水) 16:19:52 

    >>339>>340
    そうなんですね、詳しくありがとうございます
    今は節分の行事の一環と言うか、節分=恵方巻くらいの感じしますね

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/20(水) 16:44:04 

    >>198
    女もしょーもない下ネタ好きじゃんw
    下ネタトピとかいつも盛況

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2021/01/20(水) 16:49:04 

    企業の戦略だろうと何だろうと単純に美味しいから買う
    サーモン入ってるやつ最高

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/20(水) 17:01:15 

    >>295
    関西だけだと思う

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/20(水) 17:01:40 

    食べますよ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/20(水) 17:02:48 

    海鮮巻食べるよ

    普通は飽きたから

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/20(水) 17:09:07 

    高いから買わない

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/20(水) 17:23:13 

    >>29
    千円超え!天カスなのに、千円超え…!!

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/20(水) 17:27:07 

    ノルマで5本買った 1日と2日お昼に休憩室で食べて夜も家で食べる3日の朝も食べる しかも寿司担当だから何百と巻く
    地獄

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/20(水) 17:30:35 

    >>11
    楽しそうでいいね!!
    私は正直どうでもいいと思ってたんだけど、全国に急に広まったから馴染まないだけで、
    あなたみたいに楽しんでる人がいるなら大事な行事だよね!!

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2021/01/20(水) 17:50:28 

    予約して買う予定です。
    家族は海鮮(生)が苦手で普段食卓に出すことがないので、色々な種類の海鮮を食べられるチャンスだと思ってます。
    家族はサラダ巻きが好きだと言っているので、それを買っておけば問題ないし。

    お互い好きなもの食べて、ご飯も具沢山の味噌汁とか作れば良いだけなので楽できて嬉しい。
    献立考えるのって、面倒だしね。たまには良いでしょ?って思っています。

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2021/01/20(水) 17:56:08 

    >>4
    うちも買わないよ、自分で作った方が安がり、納豆巻きでもつくるかな

    +1

    -4

  • 354. 匿名 2021/01/20(水) 18:00:45 

    >>339
    ムタ様と言いますか?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/20(水) 18:06:29 

    今年は、海鮮巻きを買う。
    具沢山の太巻きって近所の店では、この時期しか売ってないもの。
    普通に切って食べるけど。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/20(水) 18:09:32 

    毎日献立考えるのが面倒くさいから、いっそ365日なにかの日だったら楽だなぁと思う
    もちろん巻きずし買います
    今年は近所の弁当屋で子どもが好きな唐揚げの入ったのを予約した

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/20(水) 18:14:44 

    >>1
    昔は芸者にフェラチオを見立てていやらしく食べさせる遊びで、それがいつの間にか日本の伝統かのようにゴリ押しブームが始まったよ。
    風俗嬢に食べさせる遊びを、一般家庭で知らずにやってるんだよ。
    恵方巻き買いますか?

    +11

    -9

  • 358. 匿名 2021/01/20(水) 18:18:45 

    >>1
    女子アナが食べてるシーンをこんなにじっくり映さなくてもいいよね、
    女性が恵方巻き食べてる姿を見て男性が興奮するイベントと化してきてない?
    この画像も5ちゃんのキモ男共が貼って騒いでたよ。
    変な文化を日本に根づけないで。
    恵方巻き買いますか?

    +6

    -12

  • 359. 匿名 2021/01/20(水) 18:39:06 

    買います!
    太巻大好きだから、恵方巻のシーズンは色々な太巻が食べられて幸せ。
    やっぱり海鮮がいちばん美味しいかな。
    今年も楽しみです。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/20(水) 18:54:44 


    海鮮太巻き買うよ〜♡

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/20(水) 19:10:24 

    >>1
    数年前まで買ったり作ったりしてましたが、

    成り立ちを聞いてやめました。

    節分は本来、稲荷寿司を食べると服をもたらすらしいので、稲荷寿司をいただきます。

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2021/01/20(水) 19:11:52 

    >>358

    必ず

    オッサンのアナウンサーとかじゃない
    若い女子アナに咥えさせるの
    本当気持ち悪い

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/20(水) 19:32:56 

    ヤオコーの恵方巻きがちょっと気になってます♡

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/20(水) 19:36:29 

    >>362
    そうなのよ、毎回女子アナ。しかも咥えてるシーンが長めなのも気になる。
    恵方巻き買いますか?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/20(水) 19:52:40 

    >>29
    買ったよー2本!!初鬼滅グッズだよ…

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2021/01/20(水) 19:54:14 

    >>307
    お箸が欲しくて予約しました。。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/20(水) 19:59:53 

    >>1
    関東にそんな文化は無い

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/20(水) 20:04:25 

    >>4
    海苔屋の陰謀に負けません

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/20(水) 20:07:19 

    作るよ
    関西だから子供の時からやってる

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/20(水) 20:12:52 

    >>20
    同じく
    恵方巻きの日は夕飯楽できる!って理由で買ってます

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/20(水) 20:18:00 

    去年は買ったけど今年は作りたい

    でも買っちゃうんだろうなー面倒になって…

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/20(水) 20:18:50 

    ロールケーキを丸ごと食べた方が幸福感が上なのは私だけだろうか?
    別にのり巻きじゃなくても本人が幸せならいいよね

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/20(水) 20:30:42 

    大阪ですが母が京都出身で京都はこんなことはせえへんねんと言うので、一度も食べたことがないです
    それがこんな全国区の行事になるとは…

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2021/01/20(水) 20:32:14 

    >>1
    巻き寿司大好きだから買う

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/20(水) 20:35:34 

    >>11
    私は節分のメニューが一番好きな関西人です!
    恵方巻買ってきてイワシ焼いて豚汁作るんだけど、何か永遠に食べられる。

    +14

    -2

  • 376. 匿名 2021/01/20(水) 20:40:04 

    関西のごり押し文化😆

    +1

    -6

  • 377. 匿名 2021/01/20(水) 20:43:48 

    >>76
    買うも買わないも自由なんだし
    押し付けではないでしょ。

    +20

    -2

  • 378. 匿名 2021/01/20(水) 20:44:44 

    >>23
    関東で買っている人を見ると関西人なんだろうなと思う

    +10

    -4

  • 379. 匿名 2021/01/20(水) 20:45:15 

    >>372
    恵方ロールって売ってるよ!

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/20(水) 20:53:30 

    関東だけど買います
    もし食べないで嫌なことあれば恵方巻き食べなかったからかな、と思いたくないから
    一種のおまじない
    別に不味くはないし
    しかしスーパーもいつのまにか店の手作りじゃなくなって寂しいな

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/20(水) 21:06:43 

    >>18 『貢献』って言うより『食品ロスに加担しない』が正しいよ

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2021/01/20(水) 21:09:16 

    作る!サラダ巻きしか食べないし、どうせなら好きな具材入れたい!余ったら弁当にも入れられるし。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/20(水) 21:22:21 

    若いガル民は知らないんだろうけど、これ、日本の伝統文化でもなんでもないからね。
    関西の海苔やが、始めたの。バレンタインと同じよ。

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2021/01/20(水) 21:29:21 

    みなさん、どのくらいの値段のもの買われるんですか?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/20(水) 21:29:55 

    日本の風習でもなんでもないよね。ここ20年くらい?私が子供の頃は無かったよ。西日本民だけど。

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2021/01/20(水) 21:30:35 

    >>282
    確かに、韓国の虹色の気持ち悪いサンドイッチでも
    しつこくTVで持ち上げまくってた。節分の日限定の日本の恵方巻より
    マスコミの韓国ゴリ押しグルメはなぜ誰も声上げないんだろう。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/20(水) 21:31:15 

    節分といったら豆まきでしょ。鬼はー外!福はー内!って言いながら、鬼のお面の人に大豆を投げる。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/20(水) 21:33:39 

    また今年もこういうアホみたいなビジネスに乗せられて、大量消費大量廃棄かー。ハロウィンやバレンタインと同じだよね。パリピが大好き。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/20(水) 21:35:24 

    関東の人って田舎叩いたり関西叩いたり忙しい人種だね

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/20(水) 21:36:35 

    昨年、秋からスーパーで惣菜の仕事をしていますが、
    廃棄たくさんでるの、嫌だな。
    たくさん、作る予定になっているけれど
    心配だ。
    私のお店来て、買ってくれたら嬉しいな。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/20(水) 21:40:59 

    巻きずしなんて寿司屋でいつでも買える。
    なんでわざわざ割高な巻きずしをスーパーで買わなあかんの。
    しかも直立して一気食いとか無言とか意味分からん。
    行儀悪い。

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2021/01/20(水) 21:51:25 

    >>7
    美味しいよねっ
    ねっ
    毎年楽しみっ

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2021/01/20(水) 21:51:42 

    買わん!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/20(水) 21:57:48 

    どうしても馴染めない。無理やり文化にしようとしてるみたいで。昔はなかった。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/20(水) 21:59:11 

    買いません、有明海の海苔で
    自分で 巻きます。
    ちはるさんがマキマキします。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/20(水) 22:01:19 

    へぇー
    知らなかったし納得
    このトピ勉強になった

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/20(水) 22:09:18 

    海鮮が食べたくて毎年買っています。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/20(水) 22:13:29 

    巻き寿司の具におすすめのものはあるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/20(水) 22:22:14 

    >>1
    子供の時から食べてたし、母の手作り。結婚した今はお寿司屋さんで買います。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/20(水) 22:23:12 

    >>391
    恵方巻き高いし節分終わってから普通の海苔巻き買うことにしよう

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/20(水) 22:28:33 

    我が家は手巻き寿司パーティーをする日になりつつある。
    豆まきも3粒くらい撒いて、すぐ拾って終わりだし 
    手巻き寿司が楽しみすぎて趣旨変わりつつあるわ

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/20(水) 22:28:40 

    >>1
    恵方巻きは買わないけど、多種類の巻き寿司を売るから気に入った太巻きがあったら買う。
    吉方向いて丸齧りはしません。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/20(水) 22:41:19 

    まいばすけっとの恵方巻きが手頃やし好きです。特に肉が入ってるやつ。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/20(水) 22:47:23 

    >>114
    マイナスすごいけどめっちゃ笑った‪w

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/20(水) 22:48:55 

    >>76
    そういうこと考えるなら、クリスマスとかバレンタインとか外国から来た風習には抵抗ないの?

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2021/01/20(水) 22:49:16 

    >>247
    恵方巻なんて言ってなかったよね。
    コンビニが売り出してから勝手につけられた名前だと思ってる。
    転勤で大阪住んでた時に知ったけど、節分の太巻きとか、そういう風に売られたてたような。
    普段お寿司とか作らないデパ地下のお店が趣向を凝らした太巻きを売るので、買うの楽しみだったよ。
    丸ごとだと食べづらいので、毎年切って食べてた。

    ヒイラギの枝に生のイワシの頭挿してあるのを見た時は、何の呪いの儀式かと思いました。
    厄除けぜんざい、なんてのもあったと思う。
    ほとんどすたれていたけど、厄年の人が大勢にぜんざいをふるまって厄を落とすとかなんとか。

    +5

    -4

  • 407. 匿名 2021/01/20(水) 22:50:11 

    毎年買って、旦那と仲良く食べてます。その年の決まった方角を向いて
    黙って一気に食べて…っていうのが、楽しいし、うちではイベント化してます。

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2021/01/20(水) 22:52:05 

    こんなの関西地方でむかしから一般家庭で
    あった風習とかじゃないでしょ?
    買わないし、普通に豆まきだけやる。

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2021/01/20(水) 22:54:57 

    >>378
    当日スーパー行ったことある?
    結構な人数になるよ笑

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2021/01/20(水) 22:58:46 

    >>1
    買う。晩御飯考えなくて済むから。
    でも切って食べる。
    うちは大阪市内だけど、昔から切って食べてたから

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/20(水) 23:05:27 

    >>9
    ええなぁおおきいの

    +0

    -5

  • 412. 匿名 2021/01/20(水) 23:17:16 

    2021年の恵方は「南南東」なんだって。セブンに行ったら、
    早速大きな広告が出てた。うちは、>>410 さんと一緒で
    1日晩御飯のことを考えないで済むから、だいたい毎年
    買って食べてるけど、セブンでは買ってない笑

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/20(水) 23:36:03 

    毎年母が作ってくれる!
    ありがたい(*≧∀≦*)
    今年も楽しみ!!感謝!
    恵方巻き買いますか?

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2021/01/20(水) 23:45:54 

    地元のスーパーが普段からお寿司に力入れてて美味しいので買う
    恵方向いたりはしないけど、単純に巻き寿司が美味しいから食べる
    献立一食分考えなくていいのも楽

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/20(水) 23:46:46 

    毎年買います。ちょっとお金はかかるけどラクだし美味しいし。何本か買って、次の日の分もあるようにする。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/20(水) 23:46:48 

    作るよ~
    毎年、ちょっと豪華な恵方巻きを作って夕食、翌日の朝食、夫のお弁当に出します。
    今年は海鮮をやめようかどうしようか悩んでます。
    みなさんコロナでも生ものって食べてますか?

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/20(水) 23:49:34 

    >>247
    私は京都だけど、私の子供の頃にはすでに恵方巻きって言って近所のお寿司屋さんで売ってたよ。
    アラフォーです。

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2021/01/20(水) 23:49:43 

    >>413
    美味しそう
    こちら東京なんでそんな風習ないけれど
    これ見たら羨ましいな
    今年は買ってみちゃおうかな

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2021/01/20(水) 23:53:42 

    意地でも買わない、食べない。
    地元にそんな風習無い。

    +1

    -3

  • 420. 匿名 2021/01/20(水) 23:54:58 

    食べたいときには食べてるので
    この日にコレみたいなことはしない
    クリスマスも元旦も

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/20(水) 23:56:19 

    上方の古典落語にも恵方巻きって出てくるけど、なんで昔はなかったことになってるの?
    「川向いて食べろ」「ええっ、海苔巻きの海苔を剥いて食べるんですか?」ってネタがあるよね。
    お座敷遊びで広まったからかな?
    丸かぶりする時に目を大きく開くのは歌舞伎の見得で、風邪を引かなくなる縁起物の真似だって聞いたけど。

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2021/01/20(水) 23:57:35 

    関西の文化。かなり下品な文化。
    買わない。
    そもそも東京なので恵方巻きやりませんw

    +4

    -10

  • 423. 匿名 2021/01/21(木) 00:02:52 

    >>55
    買うから、また無駄に作るんじゃん。

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2021/01/21(木) 00:03:10 

    >>378
    でんがなまんがな言いながら買ってたw

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/01/21(木) 00:05:01 

    >>358
    そもそもコレが起源なんだから。下品な風習

    +4

    -8

  • 426. 匿名 2021/01/21(木) 00:07:34 

    >>4
    私も買わないよ。
    それにしても恵方巻きに限らず、何かにつけてモノを買わせようとしてるよね。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/21(木) 00:08:52 

    茨城だけど、子供の頃は節分は蕎麦だった。具だくさんのけんちん蕎麦に焼いたいわしだった。
    近年恵方巻きを買って食べる年もあるけど、わが家では節分はけんちん蕎麦が定番。恵方巻きを買っても切り分けてしまうし。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/21(木) 00:12:08 

    >>1
    毎年コストコで買ってるよ。
    なかなか美味しい!

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2021/01/21(木) 00:27:02 

    >>247
    確かに昔は恵方巻きの大量廃棄なんてなかったよね
    大阪生まれのアラフォーだけど、小さい頃から毎年母や祖母と一緒に作ってたし、恵方巻きとは言わずにのり巻きって呼んでた

    自分にとっては家族でのり巻きを作ったのが懐かしい思い出なのに、なんで下品な文化だとか言われないといけないのか

    別にそう思うのは自由だけど、ただ悲しい

    +12

    -2

  • 430. 匿名 2021/01/21(木) 00:31:19 

    関西出身だけど、子供の頃には恵方巻なんて食べたことなかったと思う。
    豆まきはしてたけど。関西のどこの文化なのかな? 私は大阪府北部(北摂)でした。

    +2

    -3

  • 431. 匿名 2021/01/21(木) 00:38:30 

    海苔屋の陰謀だから恵方巻きを買わないという人は、バレンタインのチョコや土用のうなぎも買わないのかな?
    (皮肉ではなく単純な疑問)

    バレンタインは洋菓子屋、土用の丑はうなぎ屋の陰謀じゃないかという気もするけど、浸透度合いが違うのかな。

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2021/01/21(木) 00:45:09 

    買う
    太巻き大好き

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2021/01/21(木) 00:48:09 

    >>358
    女性の皆さん、旦那彼氏が浮気をしたらこうやって噛み切ってくださいね、と最後に真顔で言ってほしい。

    +0

    -4

  • 434. 匿名 2021/01/21(木) 01:01:00 

    買わない!!!

    いつもの倍ぐらいしてる。

    あほらしい!

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/21(木) 01:26:53 

    >>430
    北摂は新興地。転勤族が多い特に関東から

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2021/01/21(木) 01:37:01 

    毎年買ってる
    子供の頃から毎年食べてるから流行り物みたいに言われたくないなぁ

    +7

    -2

  • 437. 匿名 2021/01/21(木) 01:59:24 

    恵方って呼び方にきれてる人よく見るけど
    そこ別にどうでもよくない?なんでそこまで
    恵方なんてよばないって怒ってるのか謎。
    関西だから恵方(陰陽道)は別におかしくない

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2021/01/21(木) 02:05:14 

    >>89
    関西地方の文化?だからね
    そもそも2月は景気が悪く物が売れない月だから
    こんなものを食べると幸がー、みたいなイベントを打ち出したのが、関東や全国に広まった。
    セブンとかコンビニもやるようになったもんね。

    結局、作戦だよねー、バレンタイン、ホワイトデー、クリスマス、ひな祭り、ハロウィン、、なんだかんだ買わせようとする。

    +4

    -2

  • 439. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:04 

    昔から地域にそんな風習無かったし買わない

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/21(木) 03:05:30 

    東京から流行ったもの以外やるな

    +1

    -7

  • 441. 匿名 2021/01/21(木) 03:11:51 

    恵方巻き文化が無かった地域なのにわざわざ買わない。
    小僧寿しやセブンイレブンが商業目的の為に広げただけ
    本当にバカバカしい
    商業的にはイベントと認識されてるから良いだろうけどさ
    利益率も大きいし…

    +2

    -7

  • 442. 匿名 2021/01/21(木) 03:33:14 

    >>340
    巻き寿司じゃなくて太巻きって呼んでた。
    節分は鬼に悪さされないように少しだけ仮装して恵方の方を向いて黙って太巻きを食べて、食べ終わったらワッハッハ~と家族みんな大声で笑ってた。
    豆まきは掃除が大変だから、ほんのちょっとだけ。
    子供の頃は節分が一番楽しい行事だったよ。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/21(木) 03:36:33 

    なんでかたくなに昔はなかった風習になってるのか謎。
    アラフォーの私でも子供の頃から節分は巻き寿司を食べてたし、毎年恵方も知ってたよ。
    お正月には新聞のオマケで暦が付くから恵方は当たり前にわかるようになってる。

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2021/01/21(木) 04:21:40 

    毎年沢山つくる。
    節分やって極力リアルな鬼で子供たち怖がらせるのが楽しみ!
    作る楽しみもあります。
    みんなでわいわいしてモクモクと食べる!!
    間違いなく買った方が早いんだけど、行事ごととして毎年たしんてる

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/21(木) 04:45:39 

    両親ともに関西出身、母の誕生日が3日だから小さい頃から毎年巻き寿司食べて豆まきしてたよ
    小学生の時に関東に引っ越して、友達から豆まきはするけど巻き寿司は食べないって聞いてびっくりしたのを覚えてる
    私には楽しい思い出だけど、バイトにノルマがあったり大量廃棄されてるのは悲しいし、地方の風習だし全国的には浸透しないでしょ
    企業は何でも商売にしないでよって思うわ

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/21(木) 05:25:01 

    作るか、買うか迷ってます。
    ノルマある友人がいたらその人から買ってもいいと思ったけどそもそも友人1人もいないし。 悲しい。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/21(木) 05:26:33 

    ノルマある人はかわいそうだね。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/21(木) 05:26:46 

    >>23>>76
    クリスマスやハロウィンやバレンタイン、ホワイトデーはやるんですよね、そういう東京の人は
    地方を見下すとき、必ず東京を出すのは下品よ

    +20

    -2

  • 449. 匿名 2021/01/21(木) 05:30:55 

    >>441
    じゃあクリスマスケーキ買わないんだ
    バレンタインチョコなんてとんでもないよね

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/21(木) 05:30:58 

    なんでも太いのが好き❤️

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/21(木) 05:51:42 

    もう、飽きたから、買わない。
    ウサギの絵が袋にプリントされてる長細いロールケーキ(ロールちゃんだったかな?)を、便乗して買うかもしれない。
    理由は、ロールちゃん好き、食べたいからです。

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/21(木) 06:07:15 

    >>307
    ぼったくりすぎww

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/21(木) 06:24:10 

    >>20
    わかります!献立考えなくていい日!

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2021/01/21(木) 07:36:50 

    高い値段買わねぇ〜

    食べなくても死なねぇ〜。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/21(木) 07:50:55 

    >>98
    あー!
    もう少し「いたまえ」か!!www

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/21(木) 07:56:16 

    毎年楽しみにしてる恵方巻だけど
    今年はつわり酷すぎて食べれそうにないや
    残念。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/21(木) 08:13:56 

    >>111
    私もそう思ったw

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/21(木) 08:35:08 

    納豆巻き買って気分だけ味わう。
    普段のランチだな…

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/21(木) 08:41:45 

    >>23
    東京生まれ東京育ちだけどガンガン便乗して買ってるw

    +8

    -3

  • 460. 匿名 2021/01/21(木) 08:54:02 

    母親が苦心してぶっとい太巻きを作ってくれてました。年に一度方位磁石が食卓に登場する日。

    もちのロンで用意します。寿司屋でオーダー。

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2021/01/21(木) 09:13:49 

    なぜコンビニの恵方巻きはあんなに高いんだろうか。
    のり弁より高くてあの量だとちょっと買う気になれない...。
    量より質派だけど、恵方巻きだけ納得いかない,

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/21(木) 09:24:31 

    キュウリとたまごとかんぴょう要らない

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/21(木) 09:54:34 

    買います。
    その日の献立あまり考えないで済むし楽だし。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/21(木) 10:08:46 

    >>97
    そんなことを言いだしたらバナナなんて、もっと食べられなくなるわ。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/21(木) 10:13:12 

    >>1
    地方の文化なんだから、買う人は買う、買わない人は買わない。ただそれだけの事。議論や批判の対象じゃない。商魂で勝手に全国展開した企業に言うならわかるけど。

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2021/01/21(木) 10:25:10 

    >>343
    トピで話したい人とそうでない人で分けてるの。何でもかんでも下ネタに結びつける童貞ジジイと違うの。

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2021/01/21(木) 10:59:18 

    美味しそうだけど高い
    1000円とかするよね

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/21(木) 10:59:42 

    >>53
    久米宏が司会をしていた1980年代のニュースステーションの金曜チェックで
    転勤先で知った珍しい習慣として紹介されていたよ
    大阪でもやっている場所とやらない場所があったんだろうな
    昔は太巻きも家庭で作っていたんだろうし

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/21(木) 11:06:50 

    >>11
    節分かぁ〜!運気がみんな変わるぞ〜!

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/21(木) 11:54:57 

    予定は無いけどついつい買っちゃう…

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/21(木) 12:01:24 

    >>240
    私も大阪だけど子供のときから恵方巻あったよ。
    アラフォーだから大昔だけど。
    方角向いて食べてたよ。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2021/01/21(木) 13:37:40 

    >>114
    ちんぽ巻きのプラカードって、、爆笑🤣

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2021/01/21(木) 13:41:47 

    >>84
    ちょうど韓流ゴリ押しの2010年頃じゃなかった?
    在日勢力と関係あるのかな?

    +1

    -4

  • 474. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:41 

    最近献立がマンネリしてきてたから、大量にキンパでも作ろうかなと思ってました。
    全部一口サイズに切ったものが食べやすいかな

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2021/01/21(木) 17:59:48 

    今年は買わない。買いに行って混雑してたら嫌だ。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/22(金) 19:58:45 

    かわん

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/01/30(土) 02:39:58 

    >>198
    恵方巻の場合下ネタが起源なんだけどね

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2021/02/02(火) 19:39:38 

    すっかり明日と思って、
    ラーメン食ってしもうた。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/02(火) 21:29:39 

    買ったよー
    そのままだと食べにくいから切り分けて食べてる
    節分は夕飯作らなくて住むから楽

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/02/02(火) 21:31:21 

    >>240
    ひな祭りにちらし寿司食べるようなもんなのに、何でこんなに批判あるんだろうね

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/02(火) 22:07:41 

    私はずっと東京ですから、恵方巻きのような下品な食べ方をする風習はありません。
    よって、恵方巻きは買いません!
    豆撒きはしますよ(^^)

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2021/02/02(火) 22:42:53 

    >>390
    めでたく全部売れた。
    誰が買ってくれたか知らないけれど、
    買ってくれた人ありがとう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード