ガールズちゃんねる

【炎上】高校生に課された恵方巻きノルマ。セブンイレブンに反発の声

1196コメント2019/02/06(水) 18:01

  • 1. 匿名 2019/02/03(日) 14:23:14 


       【炎上】高校生に課された恵方巻きノルマ。セブンイレブンに反発の声 | netgeek
    【炎上】高校生に課された恵方巻きノルマ。セブンイレブンに反発の声 | netgeeknetgeek.biz

    毎年、ノルマと大量廃棄が問題視される恵方巻き。ここぞのイベントとあって経営陣としては稼ぎ時なのかもしれないが、末端のアルバイトとしては憂鬱な時期となる。


    ■セブンイレブンのノルマがおかしいと話題に。

    こちらはセブンイレブンでバイトとして働く高校生の女の子がアップした写真。友達に見せたら怖がっており、本人としても特に「給料を貰っているから」という理屈に納得できないとのこと。

    ※このノルマはセブンイレブン本部ではなく、フランチャイズの店舗オーナーが課したものである可能性もある

    給料は日頃の労働の対価として受け取っているものであり、正社員のように販売ノルマを課せられ、いわゆる自腹の自爆営業まで迫られるのは違和感がある。正直言って「そこまでの給料は貰っていない」というのが本音だろう。

    ただ、本人は店舗の特定やセブンイレブンへの攻撃は望んでいないという。あくまで社会全体に対する問題提議ということだ。

    +2905

    -26

  • 2. 匿名 2019/02/03(日) 14:24:02 

    はあ?

    +2228

    -24

  • 3. 匿名 2019/02/03(日) 14:24:10 

    7は嫌いなので行かない

    +125

    -315

  • 4. 匿名 2019/02/03(日) 14:24:34 

    未成年にノルマゼッタイ駄目!

    +4668

    -32

  • 5. 匿名 2019/02/03(日) 14:24:41 

    なにこれ、ふざけるなよ

    +3139

    -18

  • 6. 匿名 2019/02/03(日) 14:25:04 

    今時こんなのあるの?やばいね

    +2872

    -23

  • 7. 匿名 2019/02/03(日) 14:25:06 

    誰も望んでない食べ物
    縁起物の対極にあるもの
    それが恵方巻き

    +3735

    -25

  • 8. 匿名 2019/02/03(日) 14:25:08 

    クリスマスケーキもコンビニはノルマがあるよね。
    オーナーの意向かもだけど。

    私恵方巻好きで好んで買うけど、セブンよりファミマがおいしいよ。
    パンやお弁当、なんでもセブンがトップだと思うけど恵方巻だけはファミマが優勝。

    +2363

    -69

  • 9. 匿名 2019/02/03(日) 14:25:12 

    バカみたーい

    +1041

    -10

  • 10. 匿名 2019/02/03(日) 14:25:16 

    セブンイレブンで買わないどこっと

    +1282

    -45

  • 11. 匿名 2019/02/03(日) 14:25:19 

    さっきセブン行ったけど恵方巻き4本くらいしか売ってなかったよ

    +817

    -13

  • 12. 匿名 2019/02/03(日) 14:25:21 

    どうせどっかで買うんなら、バイト先ってのは別にいいんじゃないの?
    強制はダメだけどさ。

    +722

    -428

  • 13. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:04 

    これが原因でみんな辞めたら経営どころじゃなくなるのに

    +1723

    -9

  • 14. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:07 

    身バレが心配

    +1399

    -14

  • 15. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:12 

    私10年前の高2の頃バイトしてたけどその時からクリスマスケーキと恵方巻きのノルマあったよー
    しかも田舎だから時給610円なのによ!
    オーナー次第だと思うけどね。

    +2064

    -19

  • 16. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:16 

    わたしも高校の頃バイトしてたこと
    あるけど揚げ物失敗したら全部買取
    だったし恵方巻きもクリスマスケーキ
    とかも必ず買わないといけなかったよ

    +1346

    -31

  • 17. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:25 

    お給料をいただいてるからには1つでも注文
    っておかしいよ。

    +2513

    -13

  • 18. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:31 

    数年前から問題になってて、こんなことしたら絶対晒されるってわかるだろうにバカなの?
    しかもしっかり文章に残しちゃって

    +1736

    -11

  • 19. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:33 

    ノルマはおかしいけど、社内の情報アップしちゃだめだよ。

    +99

    -388

  • 20. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:36 

    逆に働いてるんだから、一本くれたらいいのに

    +3911

    -19

  • 21. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:40 

    お中元お歳暮クリスマスケーキとノルマあって辞めたよ

    +904

    -7

  • 22. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:45 

    こうやってバイトにまで無理やり買わせないと売れない商品、もうやめたらいいのに
    いくらゴリ押ししても風習として根付かないよ

    +2186

    -9

  • 23. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:53 

    このくらいだったらパワハラじゃないでしょ。
    最低ノルマ1本ならいいじゃん。

    +64

    -397

  • 24. 匿名 2019/02/03(日) 14:26:58 

    今日行ったスーパーに入ってるお寿司屋さんも恵方巻しかなかった
    売り場ぜんぶ恵方巻
    バカじゃないのの思う

    +2051

    -16

  • 25. 匿名 2019/02/03(日) 14:27:01 

    他のコンビニでもこんなのやってる所あるから珍しくない。私がやってた某コンビニでもグラフ作って1人20個は予約とってくださいねって暗黙の了解でノルマみたいなのあった。

    +789

    -13

  • 26. 匿名 2019/02/03(日) 14:27:17 

    バカみたいwwこんなんだからコンビニに働く人いないんだよ
    地元にある有名コンビニ3社とも、ずーっと求人の貼り紙してるもん

    +1174

    -10

  • 27. 匿名 2019/02/03(日) 14:27:17 

    達成しなかったらどうなるの。
    自腹か?

    +526

    -8

  • 28. 匿名 2019/02/03(日) 14:27:32 

    >>15
    その時からというか、昔はそれが当たり前だったんじゃないの?

    +273

    -10

  • 29. 匿名 2019/02/03(日) 14:27:37 

    >>23
    1本で済むノルマってあるかな

    +474

    -6

  • 30. 匿名 2019/02/03(日) 14:27:39 

    郵便局の年賀はがきノルマも無くなるというのに
    今更次郎

    +807

    -17

  • 31. 匿名 2019/02/03(日) 14:27:59 

    巻き寿司好きだけど下の人に自爆強いるやり方ムカつくから恵方巻きは絶対買わない

    +621

    -5

  • 32. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:00 

    セブンイレブンいーきぶーんじゃねーわ!
    真逆じゃん!

    +660

    -12

  • 33. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:09 

    恵方巻きって高いのね
    セブンのあの大きさで500円超えててびびったよ
    お弁当買っておつりくるじゃん

    +846

    -10

  • 34. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:09 

    数年前までうちの地域には恵方巻きなんて習慣なかったのに。

    +740

    -6

  • 35. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:24 

    >>11
    セブンイレブン いいセブン

    +3

    -84

  • 36. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:31 

    最近多い外国人のコンビニ店員も買わされてるのかな?訳も分からない日本の(関西の)風習なのに!!

    +788

    -10

  • 37. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:35 

    ちょうど今近所のセブンでラス1の恵方巻き買ってきて食べはじめてガルちゃん開いたらこのトピだから吹いた

    +437

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:46 

    ハッキリ言おう

    恵方巻なんて誰も い ら な い

    +1140

    -85

  • 39. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:53 

    特に若い子は、なんでもネットに出すよね。
    それが普通の感覚なんだよね。

    +352

    -109

  • 40. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:55 

    恵方巻きって昔からあった?
    ここ数年な気もするんだけど。
    もう、廃棄なりノルマなりって
    売れてないんだからやらなくていいんじゃないの?

    +813

    -20

  • 41. 匿名 2019/02/03(日) 14:29:07 

    オーナーが課してるんだとしたら
    「お給料を頂いている」なんて書き方する?
    給料払ってるのはオーナーでしょ?
    自分に敬語使ってることになるじゃん

    +813

    -63

  • 42. 匿名 2019/02/03(日) 14:29:37 

    高校生のアルバイトがこんなノルマな店で働いてたら可哀想だよ

    +617

    -3

  • 43. 匿名 2019/02/03(日) 14:29:44 

    本当にオーナーが書いたのか?

    +255

    -8

  • 44. 匿名 2019/02/03(日) 14:29:48 

    「お疲れ様!」といってバイトに恵方巻を一人1本ずつ配るオーナーはいないのかな

    +1388

    -9

  • 45. 匿名 2019/02/03(日) 14:30:10 

    「お給料を頂いてるからには1つでも注文」ってむちゃくちゃすぎる。
    お給料は、通常業務に対する当たり前の対価だろうよ。恵方巻売りの出来高制で雇ったバイトか?違うだろ?っていう…

    こんなに毎年騒がれてるのに、なんでまだノルマ姓やめないんだろう?もう従業員へのノルマやめようよ。しかもこの子バイトなのに最悪だよ

    +845

    -6

  • 46. 匿名 2019/02/03(日) 14:30:13 

    毎年こういうノルマや大量廃棄の話を聞くたびに恵方巻きへのネガティブなイメージが形成される
    そしてますます買う人が減る…というマイナスのループ
    恵方巻き 食べる人が減…食品メーカー調べ
    恵方巻き 食べる人が減…食品メーカー調べgirlschannel.net

    恵方巻き 食べる人が減…食品メーカー調べ 日本農業新聞 - 恵方巻き 食べる人が減 食品メーカー調べ 節分(2月3日)に恵方巻きを食べる人の割合(喫食率)が微減傾向にあることが、食品メーカーの調査で分かった。2018年は61・1%で3年連続で前年を下...

    +636

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/03(日) 14:30:24 

    会社の本部は恵方巻きとかクリスマスケーキとか、半分は社員が買うという計算で製造してそう。

    +603

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/03(日) 14:30:28 

    コンビニって何気にブラックだよね

    +613

    -3

  • 49. 匿名 2019/02/03(日) 14:30:44 

    これコンビニバイトあるあるじゃないの?

    +291

    -5

  • 50. 匿名 2019/02/03(日) 14:30:49 

    恵方巻きこそ食べなくなったし、コンビニで売る必要もない

    +319

    -8

  • 51. 匿名 2019/02/03(日) 14:30:55 

    会社としてメインで売るように落とし込むのはOK
    だけど無理やりはいけない

    +59

    -2

  • 52. 匿名 2019/02/03(日) 14:30:56 

    そもそもそんなに売れないのに恵方巻きを毎年ヨイショする意味って何?もっと他のもので売り上げ上がるの頑張ったほうが成果ありそう。

    +251

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:09 

    確かに昔高校の時にコンビニでバイトしてる友達が恵方巻きのノルマあった。
    友達みんなで注文して当日みんな仲良く食べてた思い出w
    だけど友達が多いとは限らないし友達に頼むのは心苦しいってなるからね

    +279

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:23 

    高校生のバイトに営業させんのか!

    +204

    -2

  • 55. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:28 

    大手ならまずは従業員にタダで配って味見くらいのことさせるべき!
    その上で頑張って売ってもらえ
    従業員購入禁止くらい美味しいもの作れアホ!

    +351

    -5

  • 56. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:32 

    恵方巻きは完全予約制にした方がいいと思うんだけど
    どうせ大量に売ったところで廃棄になるんだからマイナスじゃないの?

    +337

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:36 

    オーナーはそんな事しなくていい方針でも
    本部から見回りに来るスタッフがいて
    その人から頼まれたりするよ
    絶対に売れない個数を勝手に注文したりするよ
    大量の廃棄分は店の損失だけど本部は利益得るから
    本部がやるんだよ

    +270

    -2

  • 58. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:45 

    クリスマスケーキのノルマもあったな~

    +75

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:46 

    高校生でコンビニでバイト頑張ってるの凄い
    覚えることもクレーマーもめっちゃ多そう

    +146

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:51 

    うちの義姉ローソンでパートしてるけど、恵方巻き何本買ってくれるの?って迫られたって。

    +226

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:54 

    >>41
    働かせてやってるって意識のオーナーじゃないかなと思ってたけど
    炎上目的の自作自演とかなら恐ろしいね

    +107

    -5

  • 62. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:56 

    大手スーパーもファーストフードも、クリスマス等ノルマあるんだよね。
    働いている友達に聞いて、大変そうって思った。
    これも酷いね。高校生の子相手にさ。

    +146

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/03(日) 14:31:57 

    こんなバイト辞めたらいいよ。今どき辞められて困るのは経営者。
    てか恵方巻もクリスマスケーキも、買うにしてもコンビニなんかで買わないわ。

    +270

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/03(日) 14:32:16 

    バイトしてたよ
    あったあった

    +24

    -3

  • 65. 匿名 2019/02/03(日) 14:32:18 

    「二月の売り上げアップ」を目指すのはまだいいとして、「恵方巻きの売り上げアップ」にこだわる理由は何?恵方巻きだけ何かインセンティブがあるの?

    +143

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/03(日) 14:32:26 

    イオンめっちゃ作るよね
    アホだと思う

    +276

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/03(日) 14:32:43 

    別に10も20も予約取ってこいと言われてるわけじゃなし、ひとつならいいやん。晩御飯にでもすれば。

    +23

    -51

  • 68. 匿名 2019/02/03(日) 14:32:46 

    もうそういうのはやめるように言われてるんじゃないの?毎年廃棄が凄いから。

    +150

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/03(日) 14:32:57 

    >>3
    11は?

    +1

    -14

  • 70. 匿名 2019/02/03(日) 14:33:10 

    もらった給料をどう使おうがこっちの勝手だと思うけどな
    その給料と引き換えに働いてるんだから、それ以上の義理立てはいらないよ

    +252

    -2

  • 71. 匿名 2019/02/03(日) 14:33:18 

    メーカー勤務の社員ですら、プライベートでは
    他社の製品を購入してる人がチラホラいるよ
    「あっちの方が性能いいんだもん」と笑ってた

    バイトに自社の物を買うべきと強制するどころか
    ノルマまであるなんておかしい

    +222

    -4

  • 72. 匿名 2019/02/03(日) 14:33:19 

    こういう事させたらダメって法律作ってほしい
    高校生なのに頑張ってアルバイトしてるような子にこんなことさせるなんておかしい

    +277

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/03(日) 14:33:24 

    この件により、セブンイレブンはブラック企業と認定いたしました。

    +147

    -6

  • 74. 匿名 2019/02/03(日) 14:33:32 

    サンクスでバイトしてた時にクリスマスケーキ10個予約とれ、取らなきゃ自腹で5個買えって言われて
    予約一個も取らずに自腹もいらないって言ったらクビになったわ(笑)
    ケーキ5個もいらんわ(笑)

    +406

    -2

  • 75. 匿名 2019/02/03(日) 14:33:49 

    >>41
    オーナーじゃなくて副店長くらいの地位が書いてるんだったら理解できる
    もらってるんだから頑張るのは当たり前でしょ!みたいなお局思考

    +94

    -4

  • 76. 匿名 2019/02/03(日) 14:33:54 

    ご飯がお茶碗2杯くらいあって、食べるのも顎が疲れるし
    浸透するわけ無いよね
    浸透させようとロールケーキとか色々やり始めたけど、遅すぎ
    最初にやれ
    海鮮ばっかりだったしね

    +144

    -3

  • 77. 匿名 2019/02/03(日) 14:33:56 

    >>15
    沖縄県民かな
    自分もそれくらいの給料だったわ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/03(日) 14:34:14 

    >>44
    中にはいるんじゃない?
    いいことって悪いことほど表に出ないから
    SNSにのせてもニュースにはならない

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/03(日) 14:34:47 

    今の時代高校生相手にこんな事したら一発で拡散されるからねー

    +201

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/03(日) 14:34:54 

    妹はコンビニ(フランチャイズ)の正社員だけど、ノルマはないって。良いオーナーだよね

    +220

    -2

  • 81. 匿名 2019/02/03(日) 14:34:54 

    >>74凄い!勇気あるねww

    +130

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/03(日) 14:35:14 

    セブンが作った中途半端な恵方巻きよりかは、
    高くても良い食材を使った恵方巻きを買いたい

    +131

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/03(日) 14:35:14 

    もう完全受注生産にしたら良いのに

    +214

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/03(日) 14:35:16 

    そりゃあかん!
    ノルマを提示するのではなく、社割りで安く買えますよ!とかなら、多少の協力は得られるんじゃない?

    +209

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/03(日) 14:35:20 

    近所のセブン、買い物するたびに恵方巻き予約いかがですか?ってゴリ押し五月蝿い

    +90

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/03(日) 14:35:21 

    コンビニバイトなんて時給安いのにかわいそ過ぎる

    +185

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/03(日) 14:35:29 

    お給料云々言ってるけどそもそもまともな経営してるのかな?
    自分の家の分とか今のご時世明らかにパワハラだよ
    有給取得はもちろん社会保険完備で最初に決めた労働日数と時間以上働かせてないよね?
    話はそれからでしょ

    +31

    -2

  • 88. 匿名 2019/02/03(日) 14:35:57 

    うちの店ワロタw

    +48

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/03(日) 14:36:06 

    うちの辺りも、風習としては恵方巻きなんて無いのに、恵方巻き恵方巻き…
    普通に節分でよいじゃないの

    +141

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/03(日) 14:36:13 

    >>56
    フランチャイズは摂取されるけど本社は損しない仕組み

    +92

    -2

  • 91. 匿名 2019/02/03(日) 14:36:17 

    実は一度も恵方巻きなんぞ食べたことない

    +112

    -5

  • 92. 匿名 2019/02/03(日) 14:36:33 

    全国的にゴリ押ししてるのは電通でしょ
    普通に巻き寿司を切って綺麗に食べたいわ

    +112

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/03(日) 14:36:54 

    うちの子セブンでバイトしてたけど
    本当にこう言われたらしい
    バイト代あるから買えるだろうとも言われたらしい
    すぐに辞めたけど
    何故給料を食べたくもない恵方巻きに使わなきゃいけないのか分からない
    フランチャイズ店オーナーが勝手にやってるって
    セブンの本部は逃げるけどさ
    セブンイレブンの看板背負ってやってる事なんだから
    ノルマ禁止くらい打ち出せよって思う
    シフト変更で罰金もそうだったけど
    都合のいいようにフランチャイズから搾取するだけじゃなく
    ちゃんと管理しなよ

    +323

    -5

  • 94. 匿名 2019/02/03(日) 14:37:06 

    毎年の売れ行きから仕入れ量を予想して適量を仕入れないのかな?
    スーパーでもめっちゃ大量に置いていて翌日すっからかんになるとは考えにくいんだよね。

    +74

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/03(日) 14:37:28 

    ホワイトボードだけ見せられても何も判断できない

    +57

    -6

  • 96. 匿名 2019/02/03(日) 14:37:38 

    経営幹部が時代遅れってだけですよ。

    +94

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/03(日) 14:37:41 

    >>85
    必死にやってるんだろうね
    切ない

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/03(日) 14:37:52 

    セブンのオーナーが1番自殺率高いんだっけ。

    +136

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/03(日) 14:37:55 

    もっと仕入れ減らせや
    あほなんかオーナーもセブン側も

    +58

    -3

  • 100. 匿名 2019/02/03(日) 14:37:55 

    コンビニで何でもかんでも売るのやめればいいのに。
    スイーツ、唐揚げ、おでんなんかは定番になっててコンビニに行く理由の一つになると思うけど、クリスマスケーキや恵方巻きとか、最近見かける生鮮食品はコンビニ利用者から求められてない気がする。

    +185

    -2

  • 101. 匿名 2019/02/03(日) 14:38:09 

    家のセブンは誰がどんだけ買ったか棒グラフだよ。高校生にお歳暮お中元買わせる最悪だよ。
    おでんとかクリスマスケーキも主婦ならともかく高校生が買わなくちゃだめで何のためにバイトしてるのかわからなくなる。

    +185

    -1

  • 102. 匿名 2019/02/03(日) 14:38:10 

    にぎり寿司セット買った方が美味しいんだよねぇ

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/03(日) 14:38:29 

    セブンで働いている人から恵方巻きと御節は個人で買わされると聞きました
    その人一人暮らし
    凄くブラックだと思う

    +147

    -2

  • 104. 匿名 2019/02/03(日) 14:38:38 

    アルバイトの謎の圧力あるな
    自分も某ハンバーグ屋とドーナツ屋であったぞ。学費の為に稼いでんのになんでそこに金使わんといかんのや

    +152

    -3

  • 105. 匿名 2019/02/03(日) 14:39:05 

    昔は恵方巻何点無かった
    豆まきだけ
    韓国のキンパの販促だと思っているので一度も買ったことはない

    +67

    -12

  • 106. 匿名 2019/02/03(日) 14:39:17 

    これ社会問題にしないといかんでしょ

    +128

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/03(日) 14:39:24 

    これ毎年話題になるよね。
    この次は恵方巻きの破棄問題でしょ?

    コンビニに限らずスーパーとかも恵方巻き売るのやめたら?
    恵方巻きって大して浸透してないし、そういう風習?を大事にする人は自分で作ると思うんだけどw

    +149

    -4

  • 108. 匿名 2019/02/03(日) 14:39:25 

    昔からだよ
    ヨーカドーもそうだし、クリスマスケーキのノルマがヨーカドーよりも厳しいらしい
    高校生のアルバイトにまで昔から強制

    +84

    -3

  • 109. 匿名 2019/02/03(日) 14:39:38 

    従う義務はないんじゃないのかな

    +48

    -2

  • 110. 匿名 2019/02/03(日) 14:39:44 

    ここまで直じゃないけど、事務所にそれぞれのバイトの取った予約個数が棒グラフで張り出されてたから、予約少ないバイトは予約せざるを得ない空気だった

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/03(日) 14:40:13 

    働いて「頂いてる」んだからオーナーが自腹で買ってバイトにあげたらいいんじゃない?
    これだけ恵方巻きのことが問題になってるのにここのオーナー頭悪いね。

    +193

    -6

  • 112. 匿名 2019/02/03(日) 14:40:14 

    >>35
    ちょっと何言ってるかわかんない

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/03(日) 14:40:16 

    だいたい、日本人としてコンビニの鮮度や材料の悪い海鮮の恵方巻なんて買うと思う?

    海鮮はデパ地下か、せめてスーパーだよ。

    +145

    -4

  • 114. 匿名 2019/02/03(日) 14:40:37 

    人手不足なのでこういうノルマ課すと一気に人がいなくなるけど、セブンは大丈夫なのかな

    +61

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/03(日) 14:40:40 

    これって給料の還元を強制してるんでしょ?
    ダメじゃん!

    +95

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/03(日) 14:40:53 

    「お給料を頂いてるからには」
    という言葉の押しつけがましさよ

    労働分の給料もらうのは当たり前。
    「もらってるならその給料を使ってうちに返せ」って頭おかしいでしょ

    +193

    -2

  • 117. 匿名 2019/02/03(日) 14:41:04 

    変態セブンみたいな基地害が生まれるわけだわ

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/03(日) 14:41:07 

    恵方巻きとか厄年とか誰が決めたんだよ


    金損して厄を招くってなんなんだよ

    +114

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/03(日) 14:41:37 

    大学時代ローソンでバイトしてた友達もうなぎのノルマ大変そうだったよ

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/03(日) 14:41:46 

    うちがパートしてるセブンはノルマないな。
    オーナーの意向が強いです。うちの店舗のオーナーはおじさんだけど、従業員の事を考えてくれるオーナーだから不満はないし、一度働いたらみんな続いてる。
    この女子高生のセブンは無い。多分オーナーに問題あり。

    +184

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/03(日) 14:41:48 

    セブンでバイトしてたら世の中生きていける

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/03(日) 14:41:57 

    コンビニじゃなくてホテル勤務してた時も恵方巻き買わされたよー
    大して美味しくなかった

    +53

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/03(日) 14:42:21 

    私がセブンで働いてた20数年前から恵方巻きが始まったんだけど、その頃も強制じゃないけどお願いね~ってオーナーに言われた
    クリスマスケーキや丑の日のうなぎもそう
    でも私は成人で長時間勤務だったし、まぁいいけど高校生に強制するのはかわいそうだと思う

    +109

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/03(日) 14:42:39 

    恵方巻やクリスマスケーキが悪いんじゃなくて「予約のノルマ」が問題でしょ
    欲しい人が予約して予約分だけ売ればいい。それでコスパ悪いんなら取り扱いやめればいい。もともとコンビニには置いてなかったんだし

    +142

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/03(日) 14:42:44 

    関西に比べたら関東なんてそんなに恵方巻きの需要はないんだからノルマを課してまでやることではないでしょ。

    +72

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/03(日) 14:42:47 

    学生バイトはノルマのある時期の前に一斉にみんなで辞めたらいいよ。

    +113

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/03(日) 14:42:52 

    そもそもにぎり寿司は好きな人多いけど巻き寿司やちらし寿司って元々そんな人気な食べ物じゃないしね
    そんな巻き寿司を高値でゴリ押しされてもって思う

    ゴリ押しブーム以降、毎年やたらと人から余ったからとか纏めて買ったからって頂くんだけど、付き合いで纏め買いしなきゃいけない感じも何だかねって思う

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/03(日) 14:43:12 

    本当店のオーナーによるよ!
    10年前働いてたセブンは強制的にケーキやら恵方巻き買わされてたけど
    今働いてる違うセブンでは言われた事ない。
    10年前は高校生だったからそんなもんか‥って従って買ってたけど今もしノルマやら何やら言われたら文句言っちゃうと思う。

    +120

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/03(日) 14:43:16 


    韓国産の海苔を消費するために
    編み出された商法だと聞きましたよ。
    その恩恵を受けない人には迷惑しか無いですね。

    +22

    -13

  • 130. 匿名 2019/02/03(日) 14:43:31 

    そもそも一部地域だけの風習でしょ?

    +42

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/03(日) 14:43:53 

    で、みんな恵方巻き食べるの?元々文化として根付いてる関西圏のひとは食べるだろうけど。
    うちは今年はもう無視だよ。食べるなら包丁で切って普通に食べたいわ。一本丸かじり一気食いとか考えたらバカバカしい

    +57

    -4

  • 132. 匿名 2019/02/03(日) 14:44:12 

    そもそも、わざわざ恵方巻きを予約しようと思う客層はコンビニで予約しないんじゃないかな。
    ちゃんとしたところで買いそう。

    あ!今日!節分か!くらいの適当な感じの人がフラっと立ち寄って買うのがコンビニじゃないの。

    +114

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/03(日) 14:44:18 

    >ただ、本人は店舗の特定やセブンイレブンへの攻撃は望んでいないという

    じゃあなぜ拡散するのか。思考回路が気持ち悪いんですけど。

    +5

    -30

  • 134. 匿名 2019/02/03(日) 14:44:24 

    「申し訳ないけど、協力お願いします」って言ってくれるならまだしも、
    「お給料を頂いてるのだから~」とか言われたらむしろ絶対買わないわ。

    +185

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/03(日) 14:44:53 

    >>59
    人の多くないスーパーとかのが断然楽だよね
    覚えることもコンビニより全然少ないし

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/03(日) 14:45:05 

    社割とかを利用するならたった恵方巻きの一本くらい協力したれよ。一食分にあてたらいいやん、明らかに要らないものでもないし。

    +3

    -27

  • 137. 匿名 2019/02/03(日) 14:45:14 

    言わんこっちゃない……。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/03(日) 14:45:17 

    そこまで書くなら来年から恵方巻き販売なくせばいいのに!
    てかコンビニで恵方巻き買うならスーパーで本格的なの買うわ

    +77

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/03(日) 14:45:27 

    >>125
    関西だけどこっちにも恵方巻きなんか需要ないで…

    +33

    -10

  • 140. 匿名 2019/02/03(日) 14:45:34 

    関西の気持ち悪い文化を押し付けないで
    私の周りのママ友(3人)は全員食べないんだって!
    埼玉はいい迷惑してるんだから!

    by埼玉県民代表の私

    +10

    -40

  • 141. 匿名 2019/02/03(日) 14:45:40 

    せめてノルマ達成したら時給200円アップみたいなのがあればいいんだが、ないんだろうね

    +43

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/03(日) 14:45:45 

    >>133
    こうやって、恵方巻の過剰供給により、バイトにノルマを科す実態がありますって周知するのは大事だと思う

    +111

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/03(日) 14:45:53 

    一つくらいは「お付き合い」で買えても
    何本も買えっていうのは無理。圧力だよ。
    「どこから給料もらっているのか?!」というセリフ
    郵便局と全く同じだねー。

    +126

    -2

  • 144. 匿名 2019/02/03(日) 14:46:13 

    1ヶ月前に恵方巻きのノルマの有無確認して、
    あるようなら一斉に1月末で辞めますって言えばいいと思う

    +67

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/03(日) 14:47:05 

    そんな恵方巻き売りたい&
    破棄するなら

    安く売ってくれたらいいのに
    スーパーもコンビニも高いわ

    +87

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/03(日) 14:47:22 

    店長が全部買えよ

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/03(日) 14:47:24 

    わたしは恵方巻をぜったいに買わない主義です。

    +52

    -1

  • 148. 匿名 2019/02/03(日) 14:47:26 

    >>63
    確かに
    激安なら別だけど、わざわざコンビニで微妙に高いの買うくらいならもっと人気店のやつ買いたい

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/03(日) 14:47:45 

    ノルマ禁止にしたら良いのに
    ここまで当然のように蔓延ってたら罰則必要じゃない?

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/03(日) 14:48:06 

    人手不足なのに上部は現場の現状分からないのかな

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/03(日) 14:48:49 

    「お給料を頂いてるのだから~」がそこまでおかしいとは思えない。

    バイトとはいえ組織の一員ですよね。
    給料は店の利益から出ています。
    従業員は店を儲けさせるために努力しなければならない。

    この理屈はなにかおかしいでしょうか?
    おかしいとすれば、「頂いている」は謙譲語なので、
    他人に対して使うのはおかしいというぐらいだと思います。

    +6

    -77

  • 152. 匿名 2019/02/03(日) 14:49:02 

    こんなノルマ、恵方巻きのイメージダウンになって、ますます売れなくなるんじゃないの?
    縁起物だというのに。。

    +71

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/03(日) 14:49:22 

    普通に余ったのタダで貰える会社もあるよね
    コンビニじゃないけど
    そういうのはラッキーって思うけど…買わなきゃいけないならいらんわ

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/03(日) 14:49:45 

    恵方巻きのイメージがどんどん悪くなる

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/03(日) 14:50:05 


    恵方巻き、歴史的根拠がないし胡散臭いですねー。

    ゴリ押ししている企業の強欲が透けて見えますねー。

    +65

    -7

  • 156. 匿名 2019/02/03(日) 14:50:09 

    まだこんなことやってるオーナーいるんだね
    そもそも恵方巻てここまで浸透してた?数年前にメディアで取り上げられて初めて知ったくらいだしそれでも1度も買ったことすらないんだけど
    大量廃棄といい商売なだけでバカみたいと冷めてるわ

    +38

    -2

  • 157. 匿名 2019/02/03(日) 14:50:32 

    そもそも恵方巻ってなんだよ!セブンイレブンが全国展開させたんだっけ?そんな風習子供の頃からなかったんですけど。

    +30

    -6

  • 158. 匿名 2019/02/03(日) 14:50:36 

    もっと安ければ普通に売れると思う

    +19

    -2

  • 159. 匿名 2019/02/03(日) 14:50:53 

    セブンで2回バイトしたことあるけど、お歳暮、クリスマスケーキ、お節、恵方巻き、うなぎ、、、
    とにかく自腹購入が多すぎる。
    購入できなきゃまるで犯罪者かのように悪者にされ、意味がわからなかった。
    高校生とか学生さんは嫌がるし辞める子たくさんいたよ。

    +92

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/03(日) 14:51:03 

    安い食材無理やり巻いた食べ物の何が美味しいのか理解できないから毎年お寿司屋さん行く(笑)

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2019/02/03(日) 14:51:23 

    >>151
    ノルマを課すのは問題ないけど、
    それに対してインセンティブとかつけないと…
    ここでいうお給料はあくまで時給分でしょ?

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/03(日) 14:51:26 

    >>105
    ヒルナンデスで最近無印の冷食のキンパが一位の人気ってやってたけど、それ先月も見たんだよね。

    謎のゴリ押しキンパ、そういう事か。

    +60

    -2

  • 163. 匿名 2019/02/03(日) 14:51:47 

    こういうのって精神的無給残業だと思う

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2019/02/03(日) 14:51:49 

    店のオーナー次第でしょ。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/03(日) 14:51:56 

    恵方巻をわざわざコンビニで買おうとは思わないなー。
    巻物1つにあの値段、ビックリするよね。

    世間はコンビニに対して、そんな高い恵方巻なんて求めてないと思う。
    コンビニって利便性が1番よね、贅沢な商品が増えればコンビニ離れは目に見えてる。

    +52

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/03(日) 14:52:20 

    オーナーであるからには全て責任をもつこと。
    って書き換えてやれ

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/03(日) 14:52:24 

    >>139
    阪急のデパ地下とかじゃ普通に売れてるんですが

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/03(日) 14:52:28 

    イオン系列の食品スーパーでアルバイトしてたけど、ケーキとボージョレと恵方巻きは注文させられた。ボージョレは未成年の時にも親つれてきて会計してって言われたよw

    +43

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/03(日) 14:52:43 

    知り合いの妹もクリスマスケーキ、恵方巻き、鰻1個は買わされるって言ってたなー
    しかもあんまり美味しくないみたい

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/03(日) 14:52:50 

    13年くらい前からいきなり始まったような。セブンイレブンから(笑)
    いらないイベントだよね。一応確認したいけど、日本のどこかの地域の文化なんだよね?まさか韓国発祥じゃないよね?

    +39

    -6

  • 171. 匿名 2019/02/03(日) 14:52:51 

    未成年に限らず従業員にノルマを課すこと自体間違っているだろう。
    フランチャイズのオーナーでなく本部に行政が指導すべき案件だわ。

    で、常日頃から不思議に思っているんだけど、コンビニには外国人店員が増えているらしいけど
    この人たちにもノルマを課しているの?言うことをきくとも思えないんだけどね。

    +79

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/03(日) 14:53:05 

    お給料を頂いてるからには注文?
    自分で稼いだらお金はどう使おうが自分の勝手。

    +59

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/03(日) 14:53:53 

    ノルマ違法だから訴えればいいよ。

    *-ノルマの法律-*

    ☆自腹を切る事を予定しているノルマなら労基16条違反

    ☆強制や脅迫、断ることでクビや減給をちらつかせる行為は民法40条違反

    +77

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/03(日) 14:54:38 

    そんなノルマを課すんだったら時給上げてくれと思う
    コンビニの時給でノルマ課されても困るんだわ

    +50

    -1

  • 175. 匿名 2019/02/03(日) 14:55:07 

    コンビニの店員さんて、、、

    営業ではないよね。

    これじゃ営業させてるじゃん。

    +46

    -1

  • 176. 匿名 2019/02/03(日) 14:55:19 

    さっきセブンに行ったらおにぎりのところ全部恵方巻き。
    何十本もあった。

    このセブンはほとんど店員が中国人。
    ノルマで、帰りには何本か持たされそう。

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2019/02/03(日) 14:55:48 

    私のバイト先のセブンはこんなのないですよ。
    オーナーによるんだろうね…

    +45

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/03(日) 14:56:11 

    >>151
    給料は労働に対する対価だからだよ。

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2019/02/03(日) 14:56:14 

    >>131
    自ら買ったことはないけど何かと余ったとか買わされたとかって頂くから食べてる
    普通に切ってね

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/03(日) 14:56:19 

    >>105
    なるほど、得意のなりすましだったのか
    無理やりブームを作ろうとしてる感じが韓流ブームと同じ

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/03(日) 14:56:24 

    友達がマックでバイトしてた時、カレンダー?の予約ノルマがあってクラスのみんなで予約して協力してあげた記憶がある

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/03(日) 14:56:29 

    高校生の頃友達がセブンでバイトしてて、
    毎年恵方巻き買ってーって言われてた(笑)

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2019/02/03(日) 14:56:52 

    >>93本部が圧力かけてるからオーナーがまたバイトに強要するんだと思うよ。絶対○個は売れって言われてるはず。

    +38

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/03(日) 14:56:57 

    お給料を頂いてるからには1つでも注文することの意味が本気で分からない。
    働いているからお給料を頂いてるんですけど。

    +47

    -4

  • 185. 匿名 2019/02/03(日) 14:57:25 

    経営陣は数字だけだよね。
    中間にいろいろ工夫してる人達もいるんだろうけど、上にいくと数字。

    数字にとりつかれちゃう。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/03(日) 14:57:28 

    >>151
    働く人が仕事をこなしてるからその店営業できてるんじゃないの?
    給料として貰ってる分はきちんと仕事することで返してるんじゃないの?
    それで得た給料は税金払ったら残りは本人の好きに使えるものでしょ

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/03(日) 14:57:39 

    そういえば‥

    コンビニでバイトしてた時に
    クリスマスケーキを買わなければならないような空気と圧力に負け、

    ケーキ買った事を思い出した。

    よく考えてみたら
    こんなのおかしいよね?

    +47

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/03(日) 14:57:56 

    セブンイレブンというかイトーヨーカ堂などのIYグループは
    昔から社員やパートやバイトにまでノルマを課してたよ。
    私も20年以上前にヨーカ堂で働いてた時、クリスマスケーキを
    一人最低でも3件予約を取るように言われ、予約が取れなかったら
    当然のように自分で買うしかなくて、田舎から出てきた子たちは
    周りに知り合いもいないからみんな自分たちで3つ買って
    寮に持ち帰ってたよ。これって十分なパワハラだよね。

    +88

    -2

  • 189. 匿名 2019/02/03(日) 14:58:03 

    自腹で買わせるのはアルバイトに限らず社員だってダメだよ。根本的な解決方法では無い。

    +65

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/03(日) 14:58:10 

    >>145
    似たような具でも普段は安いのにね笑

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/03(日) 14:58:32 

    マ◯ク、ユ二◯ロ、セブンは三大ハードバイト

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/03(日) 14:58:41 

    オーナー次第だろうね。オーナーって当たりハズレが酷い。そしてハズレ率高いよ。
    脱サラして一国の主になりたかったような偉そうな奴とか、親がコンビニしてたのを何も考えずにバイトにやらせればいいやと思ってる2代目とかね。

    コンビニのオーナーに会う機会が多いですがろくな奴いないです。

    +45

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/03(日) 14:58:54 

    >>161
    よくわからないです。単に商機を逃さないための工夫ですよね。
    たとえば近所でイベントがあって普段より忙しかったとしたら、
    その分のインセンティブを要求するのですか?

    +1

    -8

  • 194. 匿名 2019/02/03(日) 14:59:03 

    はっきり言ってどこから給料出てると思うの?ってことだよ。お客がお金払ってくれないといくら自分の時間をアルバイトに費やしても給料は出もしないし上がりもしないよ。自分で買いたくないならお客に声掛けして買ってもらう努力くらいはしようよ。

    +5

    -21

  • 195. 匿名 2019/02/03(日) 14:59:21 

    メディアの不自然なゴリ押しって必ずあの国絡みなのな

    +16

    -5

  • 196. 匿名 2019/02/03(日) 14:59:24 

    大元は押し付ける本部が悪い?
    どうせ売れないんだから裏なきゃいい。売りたいならほとんど予約でいいじゃない

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/03(日) 14:59:31 

    おせちやクリスマスケーキもノルマあるんでしょ
    地域の統括してた知り合いがチェーン店のノルマ助けるためにおせち五つ買ってて親のところ二つ送ったって聞いたわ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/03(日) 15:00:02 

    私の会社
    得意先が作ってる恵方巻を買わないといけない。
    しかも得意先が事務所まで
    直接持ってくるから断れない。

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/03(日) 15:00:24 

    >>178
    意味不明ですが。恵方巻の予約を取るのは労働ではないのですか?

    +10

    -7

  • 200. 匿名 2019/02/03(日) 15:01:03 

    わざわざ売れない恵方巻きに力入れなくてもねえ。

    +25

    -1

  • 201. 匿名 2019/02/03(日) 15:01:10 

    >>133
    世の中に問題提起をすることは重要だろうね。
    逆に店や本部に意見したところでつぶされるだけなのは目に見えている。

    ここにもセブンの関係者がきているようだな。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/03(日) 15:01:21 

    セブンの恵方巻って美味しいの?
    お寿司をコンビニで買うという人自体少ないでしょ

    +30

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/03(日) 15:02:00 

    >>159
    (あくまでも任意ですオーラ)のある店で働いてた時、父親が労基に勤めてるって話をなんでもない日に話の流れでしたら私だけどうこう言われなくなったよ。
    労基に勤めてないけどね。

    +51

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/03(日) 15:02:07 

    >>144バイトの面接の時に確認した方が早いよ。恵方巻ノルマあるところは絶対うなぎ、クリスマスケーキ、下手したら万超のおせちノルマがある。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2019/02/03(日) 15:02:20 

    セブンだけじゃ無いよ
    ローソンもだよ。息子がそれ言われて「高校生にノルマなんて」と
    呆れてバイトは止めた。

    +61

    -1

  • 206. 匿名 2019/02/03(日) 15:02:31 

    文句あるなら辞めりゃ良いじゃんw

    +14

    -4

  • 207. 匿名 2019/02/03(日) 15:02:39 

    >>186
    >給料として貰ってる分はきちんと仕事することで返してるんじゃないの?

    「きちんと」というのが恵方巻きを売ることを含むということが理解できないでしょうか?

    +4

    -17

  • 208. 匿名 2019/02/03(日) 15:02:44 

    >>197
    チェーン店のおせちとかケーキはおいしくないだろうね。

    +19

    -2

  • 209. 匿名 2019/02/03(日) 15:03:40 

    もう平成も終わるってーのに、まだこんなことやってんだ

    +22

    -1

  • 210. 匿名 2019/02/03(日) 15:03:52 

    >>8
    同感!
    私もセブンのほうが好きだけど
    恵方巻きだけはファミマのほうが美味しい
    海鮮巻きなんか比べ物にならない
    なぜこれを他の商品開発に生かせないのか謎

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2019/02/03(日) 15:03:53 

    マイナス付けてるオーナーかよ

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/03(日) 15:04:56 

    >>17
    いただいてるってなんだよ なら、こっちも安い時給で働いてあげてるって、いいたい!
    何様だよ

    +60

    -1

  • 213. 匿名 2019/02/03(日) 15:05:15 

    フランチャイズは大変だとも聞くし、セブン本社がそもそもフランチャイズ店にノルマ課したりしてるんじゃないの?本社がちゃんと禁止令だせよ!そっちの方がセブンの株も上がると思うんだけどな。

    とにかく高校生にこれは可哀想…時給分くらいかな?

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/03(日) 15:05:15 

    >>211
    セブンのオーナーなんてがるちやんにいないッショ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/03(日) 15:05:21 

    コンビニに限らず、ノルマなんて無くなればいいのに。郵便局で働いてる友人が本気で困ってた。年賀状、お歳暮、保険……

    +41

    -1

  • 216. 匿名 2019/02/03(日) 15:05:30 

    バイトの、しかも未成年に対してノルマを課すのはどうしたっておかしい。そこまでして売らないとダメなら店長が自腹切って買えばいい。

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/03(日) 15:05:56 

    >>194
    そのくらいの努力はほとんどの店員がしているんじゃないの?
    営業活動として。
    でもそんな程度では売り切れないほどの在庫を抱えていて、
    店員に買いとれと強要していることが問題になっているんだよ。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/03(日) 15:06:01 

    クリスマスケーキの時に恵方巻きのワードも出て、散々話題になったから、炎上するの分かっててUPしてるよね。とはいえ、あれだけコンビニ等のノルマについて話題になったのに、まだバイトに買えとか言っちゃう店長(?)はだいぶアホだなと思う。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2019/02/03(日) 15:06:01 

    未成年にノルマはアウトでしょ〜。
    フランチャイズとか直営とか関係なく上がこういうことがないように指導してあげてほしい。
    あ、セブン&アイはブラックだからやらないかも。。いや、むしろ助長しそう。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/03(日) 15:06:14 

    うちのスーパーは高校生にはいわないよ。おばさんは全員一個は買わされる。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2019/02/03(日) 15:06:34 

    なんでもかんでも拡散させるね
    ノルマは大変だろうけど
    何本取ってこいって書いてないからこれはノルマって言うの?
    昔スーパーでお茶買わなかったら時期下げるって言われたよ
    ムカついたから買わなかったけど

    てかクリスマスケーキも恵方巻きなんて無くなりゃ良いんだよ

    +11

    -6

  • 222. 匿名 2019/02/03(日) 15:06:49 

    >>207
    契約に入ってるなら営業すること自体はしょうがないね
    ノルマは違うけどね?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/03(日) 15:06:58 

    セブンって前からロクなことないね。
    変態セブンの事件とか。

    +24

    -1

  • 224. 匿名 2019/02/03(日) 15:07:04 

    うちの妹がバイトしてる某コンビニは
    オーナーが優しいのかな?おばあちゃんなんだけど
    恵方巻きもだけど、丑の日はウナギのお弁当、クリスマスにはクリスマスケーキを持って帰ってくるよ。オーナーが頑張ってるから持って帰りなって言ってくれるんだって。
    オーナーによって凄い差があるんだね。

    +90

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/03(日) 15:07:12 

    う〇こ海苔の消費のための恵方巻ブームだったのかよ!?
    たまたま興味なくて一度も買ったことなくてよかった

    +9

    -5

  • 226. 匿名 2019/02/03(日) 15:07:16 

    >>217
    強要ではなく任意だと思いますが。
    挙がってるツイッターでも「買わなきゃクビだ」とか書いてないですよね。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2019/02/03(日) 15:07:19 

    ノルマ課さないと売れないって時点で商売が下手。

    +17

    -1

  • 228. 匿名 2019/02/03(日) 15:08:00 

    友人の娘が食品メーカー勤務。
    食品工場に2日カンヅメになって、恵方巻き毎年作るんだって。
    徹夜で。
    会社のマイクロバスで社員全員、関係工場へ連行。

    その上、帰りには何本も家に持って帰るって。
    給料から引かれてるらしいです。
    セブンと取り引きが大きいから、どうしょうもないらしい。

    +55

    -1

  • 229. 匿名 2019/02/03(日) 15:08:22 

    アパレルはもっとブラックだよ。
    高級ブランドに勤めようなら、ヘアメイク、靴、も一定のレベル求められるし、
    自社の高い服(しかも、店頭に在庫がある奴限定)を購入して着ないとだし。

    売りまくっても能力ないおばちゃんと給料変わらないからあほらしくて辞めた。
    高校生も不条理だと思うなら辞めればいい。


    他にもっと職場はあるのだから。不条理を我慢してその場で働く必要はない。

    +14

    -10

  • 230. 匿名 2019/02/03(日) 15:08:28 

    昔からあったよね
    ケーキとかよく買ってた

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2019/02/03(日) 15:09:02 

    見てもいないが、一本千円くらいするの?
    そりゃコンビニで買うものでもないだろう。
    茶月でいつもの海苔巻きや海鮮巻き買うほうがずっと安くておいしいよ。

    +17

    -2

  • 232. 匿名 2019/02/03(日) 15:09:08 

    >>217
    このトピでは一つだからそれはこのトピでは当てはまらない。

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2019/02/03(日) 15:09:49 

    良くわかんないんだけど、どうして毎年恵方巻だけ問題になるの?クリスマスケーキ、おせちとか他にもノルマ課せられそうなものがあるのに。

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/03(日) 15:09:55 

    私セブンで働いてますが、ノルマは無くても「予約は絶対取って。予約ゼロなんて恥ずかしくないの?」と連絡帳に書いてありました。そして、予約ゼロの人に関しては店長から直接買ってくれと言われたそうです。学生の子達が買わされてました。ただでさえ、お金がない学生バイト達に無理矢理買わせるなんておかしいですよね。

    +68

    -2

  • 235. 匿名 2019/02/03(日) 15:10:07 

    >>222
    ノルマが禁止されるのは、未達成によるペナルティが課される場合ですよ?
    恵方巻はただの努力目標ですから、批判されるいわれはないですね。

    +1

    -9

  • 236. 匿名 2019/02/03(日) 15:10:27 

    今日は仕事で、お昼休みにお弁当買おうとスーパー行ったら、恵方巻きしかないのw
    もう山積み、アホみたい

    +35

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/03(日) 15:11:09 

    >>232
    1つでも強要ならだめです

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2019/02/03(日) 15:11:10 

    >>228
    そのあげく大量廃棄か。
    ばかばかしいね。

    +42

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/03(日) 15:11:28 

    >>236
    お昼に巻きずしを食べれば良いだけでは?

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2019/02/03(日) 15:11:44 


    同じ日にみんなが同じもの売るから廃棄の山になるんだよ
    逆に恵方巻売らずに限定スイーツとか出せば完売しそう

    +36

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/03(日) 15:12:35 

    この店のオーナーの人間性が嫌い

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/03(日) 15:12:43 

    >>235はオーナー?

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2019/02/03(日) 15:12:56 

    売上目標という名のノルマがある

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2019/02/03(日) 15:13:05 

    高校の時の話。
    友人Aがセブンでバイトしてて、ノルマのケーキを買ってほしいと友人Bに依頼。
    ケーキは高校生にしてみたら決して安くはないものなので友人Bは母親に頼んだ。
    友人B母親はブチ切れてそのセブンにクレームを入れて、A母親にも報告。
    後日Aはバイトを辞めた。

    +53

    -1

  • 245. 匿名 2019/02/03(日) 15:13:27 

    ノルマ達成したら臨時ボーナス支給って書けばいいんじゃない?
    オーナーもそのくらいの意気込みで書かなきゃ

    +29

    -1

  • 246. 匿名 2019/02/03(日) 15:13:36 

    どんなに頑張っても恵方巻きは流行らないし、定着もしないと思うよ。
    クリスマスケーキやお節なら変わりになる物はは無いけど、恵方巻きなんて海苔巻きじゃん。あんな太くて食べ辛くて馬鹿みたい。
    細巻きと握り買った方がマシだわ

    +27

    -1

  • 247. 匿名 2019/02/03(日) 15:14:11 

    もしウチの子供がセブンでバイトしたいとか言い出したら全力で止める。

    +28

    -6

  • 248. 匿名 2019/02/03(日) 15:14:43 

    >>239
    なんで千円も出してあんなもの食べなきゃいけないのよ。飽きるわ
    定食食べに行ったわ

    +21

    -2

  • 249. 匿名 2019/02/03(日) 15:15:02 

    そもそも昇給もボーナスもないバイトやパートに売上向上を押し付けるのが馬鹿
    外国なら暴動がおきる
    固定給以上の仕事はしない
    それ以上求めるなら賃金あげろ、だ

    +35

    -1

  • 250. 匿名 2019/02/03(日) 15:15:07 

    社会のことなんかどうでも良くて、自分たちの事しか考えないのがセブンアンドアイホールディングスの文化だから。

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/03(日) 15:15:29 

    流行にのっかてた人がそろそろ飽きてきたって聞いたよ

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2019/02/03(日) 15:15:32 

    とりあえず売ってても買わない
    普段の巻き寿司の値段から考えたら高いよ

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/03(日) 15:16:58 

    もはや文化でも何でもない。
    ゲスな便乗ビジネスである。

    +31

    -1

  • 254. 匿名 2019/02/03(日) 15:17:20 

    恵方巻きを子供の頃から食べてる地域の者です。
    最近の恵方巻き叩きは本当に心苦しい。 悪いことのようにめっちゃ言われてるし、こんな風になるなら全国に広めてほしくなかった。

    ノルマとか、ほんまに止めてあげてほしい。
    コンビニなんか、とりあえず各店3本くらい置いときゃいいねん❗ 何十本も仕入れるから、売れ残るねん。 コンビニでわざわざ恵方巻き買おうってならんやろ。アホか💢
    作った人にも失礼やし勿体ないし、始めからノルマを課すほど仕入れるなよ。

    +67

    -3

  • 255. 匿名 2019/02/03(日) 15:17:23 

    世の中好みがあるからKKみたいな奴でも相手にしてくれる女の子もいる。
    ただ、強制はよくない。


    強制されるようなところで不満を言いつつ働くのは、もっとよくない。
    結論:バイトを辞めて、他で働けばいい。

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/03(日) 15:17:36 

    コンビニの恵方巻きは値段の割にまずい。
    今年はローソンの購入したけれど、あれじゃぁデパートで買ったほうがずっといい。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/03(日) 15:17:51 

    恵方巻きもクリスマスケーキも必要以上に作らないようにしないと。日本のそういう所は凄く恥ずかしい。

    +46

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/03(日) 15:17:59 

    食べたければ厳選した素材を入れて自分で作る

    某スーパーの恵方巻が(その時しか使わないからという理由で)事務所みたいなところで作られてると聞いてから買えない

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/03(日) 15:18:37 

    バイトやパートでも社割とかの恩恵受けてるなら無理のない範囲でなら協力するけどね。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/03(日) 15:19:15 

    もったいない。の文化が世界で評価されてるのに、現実は無駄だらけ。

    +44

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/03(日) 15:19:21 

    >>258
    本当そう、自分で手巻きした方がいい

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/03(日) 15:19:51 

    私が働いているお店はノルマなんて無いです。
    オーナーの考えが、一生懸命働いたお給料がノルマとかで無くなるなんて、働いている意味が無いと言っていました。面接時にきちんと説明がありました。この問題は本当にオーナーによると思います。全店と思わないで欲しいです。

    +48

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/03(日) 15:19:52 

    うちも5000円分くらいは買わされるよ。
    次は強制バレンタイン
    ホワイトデーには2万は消える
    ボジョレーヌーボーも2万くらい
    クリスマスケーキは去年は大量に余って7ホール定価で
    次はおせちに5万円

    会社のためだけどめっちゃ嫌だよ

    +39

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/03(日) 15:19:52 

    >>254
    恵方巻きは美味しいから好きだよ!
    悪いのはこういうことばっかりやらかすコンビニオーナー。

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/03(日) 15:20:19 

    コンビニのバイトってお客さんに売り込みまでしなきゃいけないの?そんな内容の求人出してる所見たことないけど?

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2019/02/03(日) 15:21:04 

    ないわ
    たとえば雇い主がめちゃくちゃ熱心で真摯に仕事に取り組んでて、思わず協力したい!と自発的に家の分店で注文しよう〜となることはあっても
    店の方から強要するのは頭おかしい
    辞めるわこんな店

    +34

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/03(日) 15:21:18 

    >>258

    賢いスーパーは恵方巻セットという名前で
    材料の詰め合わせ販売してるよね
    あれ見た時作ってみようかなって思った

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/03(日) 15:21:34 

    >>263
    え、辞めなよそんな所…

    +68

    -0

  • 269. 匿名 2019/02/03(日) 15:22:01 

    近くのセブン去年のクリスマス、当日の20時くらいに行ったら4箱ぐらいホールケーキ残ってた。
    あれどうなったんだろう。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2019/02/03(日) 15:22:06 

    みんな買ってるんだからさー
    あなただけ買わないって訳にはいかないんだよ
    空気読んでよ
    常識ないなー
    要らないなら誰かいる人探しなよ

    って言われたよ。
    ひどいよねー
    MAX〇〇ュー

    +87

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/03(日) 15:22:16 

    >>258
    私も! 
    恵方巻とやらを食べたかったら、地元の海苔を使って自分で作る
    でも恵方巻には興味がないので手巻き寿司にするかも

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2019/02/03(日) 15:22:16 

    出荷数を減らした方が良い

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/03(日) 15:22:20 

    娘が現役のセブンバイトで3年目だけど、ノルマ、一回も言われたことない。

    バイトも、週1~2でも文句言われない。
    病気やテストなどで休むときは、基本的には自分で代わりの人を見つけるんだけど、先日インフルになったときはオーナーさんに言うだけで大丈夫だった。
    多分、多めにバイト契約してるんだと思う。

    逆に、廃棄の食品を持ち帰るとか、そういうのは絶対NGで徹底してる。
    仕入れた商品がいつまでも床に置きっぱなし、とかもない。

    その店は駅近でもなく駐車場もないけど、お客さん多い。
    オーナーさんの人柄だろうね。

    +64

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/03(日) 15:23:20 

    捌けない位の量を仕入れてるのが問題じゃない?
    店も買わされてるとか?

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2019/02/03(日) 15:23:21 

    「1つでも」ならまだよかったと思う自分は毒されてるんだろうか

    いくつか数を取るように言われたのかと

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/03(日) 15:24:04 

    >>263
    え、何の為に働いてるかわからないじゃん!
    そんなとこ辞めなよ...

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/03(日) 15:24:25 

    >>66
    家の近くのイオンは去年よりだいぶ少なくなったよ

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2019/02/03(日) 15:24:31 

    フランチャイズだからって逃げないで欲しいわ。

    そういう事をするフランチャイズ店がある事を把握していて何もしないなら同罪だし、指導も出来ない馬鹿経営だと思われても仕方ないと思う。
    こういう事をしない様にした方がブラック企業のイメージを払拭し、購買意欲が高まると思わないのかな?

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/03(日) 15:25:29 

    「従業員には割引するので買いたい人は言ってね」ぐらいがいい。なんだよノルマって。

    +59

    -0

  • 280. 匿名 2019/02/03(日) 15:25:55 

    ノルマ課すなら求人にきちんと記載してほしい。

    +26

    -1

  • 281. 匿名 2019/02/03(日) 15:25:59 

    1人1本なら、
    まだいいんでないのかな。
    恵方巻きは確かに業者が流行らせた物だけど、
    仕事しているなら、
    自分の会社の物を食べるのも
    勉強になるしさ。

    +6

    -16

  • 282. 匿名 2019/02/03(日) 15:26:08 

    >>263
    セブンですか?
    だとしたら最悪だな。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2019/02/03(日) 15:26:24 

    >>276
    正社員で組織だからねー
    責任を負わされるんだよ

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2019/02/03(日) 15:27:09 

    私なら1本も予約取れないなんて無能の極みで仕事ちゃんとやってるか疑わしいレベルなので、申し訳なさすぎて自発的に自腹切って買うなあ。「売れませんでしたすいませーん?自腹?いや拒否します。この件拡散しますから」なんて、そんな図太い神経とても持てませんねえ。

    +2

    -34

  • 285. 匿名 2019/02/03(日) 15:27:13 

    こんなことがあるならコンビニでバイト〜♪なんて気軽に考えられないね。

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/03(日) 15:27:36 

    >>282
    違います、大手スーパーです。
    クレヨンしんちゃんのみさえも好きなとこ

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/03(日) 15:27:49 

    働いて頂いている分際で笑止

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/03(日) 15:28:05 

    なんかこういうの見たらこっちまで買いたくなくなるね。バイトなのに可哀想。どこまで押し付けるんだ。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/03(日) 15:28:09 

    うちの近くのセブンイレブンは、
    「深刻な人手不足の為に、おでん販売を中止します。」
    という貼紙がしてあります。
    低賃金なのにノルマ課せられたら、誰も働かないよね。

    恵方巻きもクリスマスケーキも売れ残るのがわかっているならば、大量に生産しなければ良いのに。
    それでも大量に生産しなければいけない理由って何なのだろうか?

    +57

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/03(日) 15:28:23 

    売れないんだったら、売るのやめたら?

    +26

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/03(日) 15:28:34 

    >>44
    ほんとー!縁起物なんだから、余ったらパートとバイトに配ってもいいじゃんね。

    それにしても今はセコイわ。

    25年ぐらい前に学生だった私は、アルバイト先で余ったものをいただいたり、たまには交代でお茶の時間でケーキ頂いたりしてたわ。
    周りもみんなそんな感じだった。

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/03(日) 15:29:15 

    外人バイトはどーしてるんだろ?

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/03(日) 15:30:27 

    むしろ、毎年廃棄される余剰分をバイトに労いで配れ…くらいに思っているのだが…。

    +29

    -1

  • 294. 匿名 2019/02/03(日) 15:30:33 

    仕事帰りに、セブンで恵方巻き買おうと思ったけど、やーめた。地元のスーパーにします!

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2019/02/03(日) 15:30:35 

    うちの夫は付き合いで数年おきに車買わされるよ。やばいよね。
    それに比べて恵方巻きなんて…とは思わない。
    ノルマなんてダメだよ絶対。おかしいよね。

    +26

    -1

  • 296. 匿名 2019/02/03(日) 15:31:00 

    セブンフランチャイズの内情は知らないけど、オーナーってケチなんだね。
    自分で一定数買い取ってスタッフに振舞ったらいいのに。日頃の労をねぎらって皆の士気を高めるという発想はないのか?

    コンビニで恵方巻を売るのは構わないけど、予約は本当の希望者だけにしてささやかな店頭販売中心いいんじゃない?
    毎年の膨大な余剰処分が問題になっているのだから規模縮小するべきだ。

    +17

    -1

  • 297. 匿名 2019/02/03(日) 15:31:18 

    ノルマと関係ないけど
    昨年、所用でデパートの近くに行ったついでに
    デパ地下の寿司を買って帰ろうとわくわくしてたら
    なんと寿司コーナーが全て恵方巻で埋め尽くされてた
    私は普通の寿司が食べたかったんだーっ!
    いくら何でもやり過ぎだと思った

    +39

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/03(日) 15:31:47 

    ほんとなのかな?こういう嫌がらせでセブンの評判を落とそうとする輩もいないともいいきれない

    +3

    -11

  • 299. 匿名 2019/02/03(日) 15:32:12 

    >>292
    うちのとこは外国人差別はないよ。
    例外もない。

    みんな買ってるんだからさー
    外国人だから要らないは通らないよ
    要らないなら誰かいる人探しなよ
    って言われるよ

    +2

    -11

  • 300. 匿名 2019/02/03(日) 15:32:29 

    今日スーパー行ってお弁当買おうと思ったら、お弁当お惣菜のコーナー全て恵方巻きだったからほか弁にした。
    ほんとアホみたいに作りすぎ。

    +39

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/03(日) 15:33:14 

    >>254
    流行り始めの頃、子供の頃から風習として食べている同僚が一生懸命 食べ方とか意味とか教えてくれた。
    それが今じゃ「単なる太巻きを食べる日」になってしまい、くだらないハロウィン化になってしまった。
    彼女が一生懸命説明してくれた顔を思い出すよ。

    +22

    -1

  • 302. 匿名 2019/02/03(日) 15:33:42 

    >>284
    コンビニバイトはただのレジ打ちで
    営業ではないから業務外だよ
    そんなことも理解できないなんて
    無能どころじゃないね

    +28

    -5

  • 303. 匿名 2019/02/03(日) 15:34:06 

    >>1私も最低でも20本はノルマ
    と言われました
    数年前の長野県某市セブン

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/03(日) 15:34:34 

    >>298
    世間知らずなの?
    わりと普通だからね
    1むしろ本ですむなんてよかったねってくらい

    +7

    -12

  • 305. 匿名 2019/02/03(日) 15:34:53 

    バイト高校生相手にやってるのが信じられん
    こんな非常識な事すると、今の若い子にすぐネットで晒されるっていうのも分からないんだね

    +34

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/03(日) 15:35:16 

    良い悪いは別にして、恵方巻きに限らず働いてたら付き合いで買うとか普通にあるけどね。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/03(日) 15:35:34 

    私、節分の日は恵方巻き食べながら
    永遠の0のDVDをみるよ

    涙と鼻水の混ざって味は微妙だけど

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2019/02/03(日) 15:36:58 

    >>15
    10年前? 時給610円って最低賃金割ってるよ。
    ノルマ以前の問題。

    +4

    -7

  • 309. 匿名 2019/02/03(日) 15:38:21 

    節分の日は豆まきがメインだったはずなのにいつから恵方巻きとかお高い商品が並び始めたんだか。
    豆でいいじゃない。

    +36

    -0

  • 310. 匿名 2019/02/03(日) 15:38:25 

    この悪習は早くなくなるべき
    オーナーじゃなくてフランチャイズに無理なノルマを課す親元を叩くべき

    +35

    -2

  • 311. 匿名 2019/02/03(日) 15:39:06 

    セブンだけじゃないよ。

    イオンもだよ。恵方巻きは1人につき5本くらいノルマ!
    信じられない…

    +40

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/03(日) 15:40:05 

    >>199お店で予約を取るのは仕事だけど、その家族や友人にまで予約を取らせようと思うのは仕事では無いと思う。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/03(日) 15:40:31 

    >>286
    ありがとう。
    早く こんな馬鹿げた事から解放されたら良いですね。
    奴隷じゃないんだから。
    仮に正社員だとしても、商品開発とかを頑張って欲しいですね。

    大量に廃棄される様な商品は、いつでも誰でも買えるから特別感も無く買わないよ。
    寧ろ限定なり予約のみの商品にした方が食いつくお客が増えるんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/03(日) 15:41:26 

    >>289
    小売りの前の段階都合もありそう。
    恵方巻なら米や海苔、ナマ物等たくさんの材料がある。生産や卸の業者はそっちの流通を年間予算に組んでいると思う。
    最終結果が大量廃棄では米海苔魚が可哀想だよ、いつかバチが当たるよ~


    +8

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/03(日) 15:41:27 

    >>311
    ね!!!
    クリスマスケーキも強制だよね(T_T)

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/03(日) 15:41:28 

    父の兄の友人がセブンイレブンのオーナー
    毎年、恵方巻きが我が家まで回ってくるよ
    多分、おじさんが好意で恵方巻きを買ってあげているんだろうな

    おでんは、未開封のものをくれる(自分で調理する)
    賞味期限がギリギリ切れてるスイーツももらえる

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2019/02/03(日) 15:41:30 

    ケーキならまだ特別感あるし食べたくなるの分かるけど海苔巻きじゃ普段売ってるものがなぜか高くなる上に食べにくいまま売っている現象でしかないよ
    わざわざ買いたくないの分かる
    昔からある文化でもないし

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/03(日) 15:42:14 

    そもそも恵方巻の生産数が間違ってる
    過剰供給なのに買い取れってアホかと

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/03(日) 15:42:54 

    ハロウィンもこれも電通が諸悪の根源。
    季節イベントに対する悪い感情しか残さない。

    +37

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/03(日) 15:43:23 

    >>304
    ブラックしか知らない底辺にいるだけで普通ではないことを認識するべき

    +11

    -3

  • 321. 匿名 2019/02/03(日) 15:43:49 

    私田舎に住んでて
    今さっきスーパー行ってきたら道挟んで両方の棚が恵方巻きで埋め尽くされてたよ!
    普段はお惣菜とか弁当のコーナーも恵方巻き
    片田舎のスーパーでもこんなに大量に仕入れてるんだと思った

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/03(日) 15:44:46 

    これを受注生産にしたほうが、
    コンビニのイメージがあがるのに
    いまだにこんなことやってる

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/03(日) 15:45:28 

    店長、恵方巻を大量に自腹で買うところを
    私たちに見せて!
    って、お願い事してみたら(笑)

    +11

    -1

  • 324. 匿名 2019/02/03(日) 15:45:32 

    これ別に女子高生にノルマを課してないよね?
    バックヤードの掲示板かなんかでしょ?

    ノルマってもっとこう、○○さんあと何本まだですか?だよ。

    +8

    -8

  • 325. 匿名 2019/02/03(日) 15:45:58 

    コンビニはどこもこんなんだよ。
    クリスマス時期→家の分買ってね
    バレンタイン→家の分買ってね
    節分→家の分買ってね

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/03(日) 15:46:25 

    スーパーでパートしてるけど、恵方巻き、毎年アホみたいな数作ってるよ。しかも大量廃棄。ノルマとかは無いけど、捨てる為に作ってるのか!って感じ

    +29

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/03(日) 15:46:43 

    >>1これは女性の字?
    オーナー女性なの?

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/03(日) 15:47:06 

    今日大型スーパー行ったら鮮魚、惣菜コーナー恵方巻きだらけ。
    ご飯面倒だったから買ったけどものすごく多くて売れ残らないことを祈ります。

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/03(日) 15:47:09 

    この恵方巻一抜けしたコンビニを評価したいけど
    まだ出てこない

    +28

    -2

  • 330. 匿名 2019/02/03(日) 15:48:09 

    っつーか恵方巻きって関西方面の風習だよね?
    ここ10年くらい?さも当たり前みたいな風習醸し出してるけど…。
    要らぬ風習を広めてくれたもんだな。

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/03(日) 15:48:13 

    >>320
    世間知らずめ

    +9

    -2

  • 332. 匿名 2019/02/03(日) 15:48:37 

    なんでアホみたいにどこも恵方巻大量に売ってんの?廃棄してるくせに

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/03(日) 15:49:40 

    >>331
    一生せまい世間で恵方巻食べてなよw

    +6

    -7

  • 334. 匿名 2019/02/03(日) 15:50:57 

    店側もさ売れ残るの予測してるのに、なんであんなに恵方巻き売るのかな?
    なんか裏があるとしか思えない
    そうじゃ無くて、ほんとに売れると思って仕入れてるならオーナーが無能
    自分の無能を社員やバイトに押し付けるなと思う

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/03(日) 15:51:31 

    どこの何の会社でも自社製品買うよ。
    イベントだから義理で1つよろしくって普通。

    普通の会社の事務員でも
    取引先から回って来たカタログからお歳暮買ったよ。
    これも高校生個人に対してのノルマじゃないよ。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2019/02/03(日) 15:52:08 

    スーパー行ってきたけどすごい量を売ってるよ
    どんだけ廃棄になるんだろう
    このイベントいらなくない?

    バイトにノルマとかあり得ないわ

    +19

    -1

  • 337. 匿名 2019/02/03(日) 15:52:44 

    >>298←セブンイレブンのまわしもの

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2019/02/03(日) 15:53:43 

    私も学生時代セブンイレブンで働いてました。
    家族何人?!
    6人です
    じゃあ12個ね!
    と。。田舎なので、当時時給780円ですよ。。

    +22

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/03(日) 15:54:11 

    今朝4時起きで釣りに行くからセブンイレブン寄ったらすでにたくさん並んでたけど、郊外であんなに売れるかなあ。しかも切ってあったような?

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/03(日) 15:54:51 

    コンビニだけじゃないよ。イオンもノルマある。
    従業員も、買わなきゃいいのに進んで買う、なので来年の目標値が高くなる。
    そういう計算をしろと言いたい。

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/03(日) 15:55:20 

    こんなのオーナー次第。
    身内がセブンイレブンのオーナーだけど、クリスマスケーキも恵方巻きもノルマなんてない。
    本部からの指示もない。
    一応目標数はあるけど、あくまで目標であってペナルティもない。

    +33

    -4

  • 342. 匿名 2019/02/03(日) 15:55:50 

    私も高校生のときイタリアン系のカジュアルレストランでバイトしてたときクリスマスケーキのホール1人1台買うっていうノルマあったから買ってたよ!店長は何台も買ってて要らないからってさらに1台くれた。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/03(日) 15:55:51 

    >>291最近のコンビニはオーナーにもよるけど廃棄でもバイトにくれないとこ多いんだよね。そのまま捨てさせる廃棄貰うの禁止。持ち帰りがバレたらクビとかうちの店はそうだったわ。
    それに加えて自腹で色々購入させられたりコンビニで働くメリットないわ。特に一人暮らしの学生なんかはね。食費浮かない自腹切る最低賃金休むなら交代自分で探せetc.....

    +19

    -1

  • 344. 匿名 2019/02/03(日) 15:56:31 

    高校生バイトにノルマ課すのは正直モラルがないよね
    こんなのが普通とか恥ずべきだけど

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/03(日) 15:56:37 

    声かけしてくらいなら仕事のうちだからいいと思うけど売れないなら買ってねはないよね。
    でもずっと働いてたりして結果食べるならここでかってくらいならいいと思うし。
    ノルマだのおつきあいだむずかしいよね。
    コンビニ関係なく普通に働いてても付き合いでどうですか?とか結構あるし、無理矢理買ってもらわないといけない、恵方巻きだのお中元、お歳暮だの辞めればいいのにとおもう。

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2019/02/03(日) 15:56:41 

    >>8
    スーパーでもケーキ、おせちのノルマあったよ!
    スルーしたけど

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/02/03(日) 15:57:10 

    >>57
    そう!それなんだよね。私はローソンでバイトしてたけどSV(スーパーバイザーの略でエスブイと呼ばれる)が来て各店舗を見て回るんだけど、中にはウンコみたいな奴もいたよ。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/03(日) 15:57:38 

    恵方巻きってコメがぎゅうううってなってるからあんまり好きじゃない 同じ具でちらし寿司とかのがいい

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2019/02/03(日) 15:57:57 

    食品の大量廃棄につながるから
    会社のイメージさげてんのに
    馬鹿だよね

    +30

    -0

  • 350. 匿名 2019/02/03(日) 15:58:00 

    未成年に限ったことじゃないよね。
    もちろん、未成年にまで?!とおかしいとは思うけどさ。
    この高校生が問題提起してくれて明るみになって良かったと思う。

    お給料はあくまでも賃金、貰うのはきちんと働いていれば当然の権利。
    それをあたかも感謝しろと言わんばかりに、対価として恵方巻を買わせるのはどう考えてもおかしいよね。
    お金を稼ぐために働きに来てるのに、なんでほぼ強制的にお店にお金おとさなきゃいけないの!

    そんなことしないといけないシステムにしてるセブンイレブンにも、この店のオーナーにも問題ある。

    +27

    -1

  • 351. 匿名 2019/02/03(日) 15:58:13 

    セブンに大量にあったよ
    海苔巻き好きだから買ったら「ご協力ありがとうございます!」と言われたわ
    そうまでして売らんでも、と思う@関西人

    昔から普通に楽しんでた風習なのに
    下手に全国展開を目論んだやつらのせいで悪評ばかり広まって超迷惑

    +42

    -0

  • 352. 匿名 2019/02/03(日) 15:58:43 

    ローソンのバイトのときは できたら買ってねー くらいだったよ。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2019/02/03(日) 15:59:43 

    売れないもの作って買えは
    会社の戦略が間違ってるだけだからね

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2019/02/03(日) 16:00:24 

    いとこが高校生の頃セブンでバイトしてたけど
    ケーキも恵方巻きもノルマあるからって
    頼まれて毎年買ってたよ
    もう10年も前だけどまだこんなのあるんだね

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2019/02/03(日) 16:02:42 

    そもそも美味しいかどうかもわからんものを勧めろ買えってのもおかしい
    試食はあるの?

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2019/02/03(日) 16:04:49 

    >>341それ担当のSVが野心がないかやる気ないやつなんじゃない?担当のSVがゴリ押ししてくるって書き込みもチラホラあるし、出世したい上に良い顔したいSVだったら自分の担当の店はこれだけ売れましたアピの為に強引に言ってくるはず。
    そこをうまく切り返してるオーナーなのかもしれないけどさ。私の知り合いのローソンオーナーも癖ある人で本部の言うこと聞かないで有名らしく扱いにくい認定されてたわ。それだけ強気に出なきゃ本部の食い物にされるってことだと思うけど。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2019/02/03(日) 16:05:00 

    確かにコンビニって
    販売だけでなく メルカリだのの発送作業 トイレ掃除 そういうのまでやらされて気の毒
    だから古株の店員は一般のスーパーレジよりイライラしてる

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2019/02/03(日) 16:05:06 

    日本で恵方巻がどれだけ廃棄になろうが
    韓国海苔の業者からしたらどうでもいい
    できるだけたくさん作らせたい

    +19

    -1

  • 359. 匿名 2019/02/03(日) 16:05:17 

    ちなみにわたしセブンだけどオーナー次第だと思うよ。うちもバイトに無理矢理買わせない。買ってくれる人たちにはありがとうってなるけど。あくまで目標数って感じ。本部側も強制ではないけどどうにか売ろうとさせてる感じはあるから、問題があるならそこだよね。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2019/02/03(日) 16:05:28 

    家の事情で引っ越しが多かったもので、色々なコンビニ、店舗でバイトしたけど、セブンが一番ノルマに厳しかった。
    セブンだけはどこの店舗もオーナーも最低1本は自腹購入、その他に呼びかけして何とか売れって。
    売り上げグラフ貼り出されて毎回毎回言われるからしんどかった。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2019/02/03(日) 16:05:36 

    >>338
    家族6人なら6本だろ!2本も食べらんないわ
    酷いねほんと

    +16

    -1

  • 362. 匿名 2019/02/03(日) 16:06:14 

    某コンビニも、恵方巻きの予約が始まったら、◯日までに50本→◯日までに100本達成しろとガチで言ってくる。お客様から取れないなら当然店長やバイトの空気読む人が購入。恵方巻きってなんなの?今どこもかしこもやってるけど、、馬鹿みたい。

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2019/02/03(日) 16:07:20 

    百歩譲って常識的な(普通の)値段なら、まあいいかって2~3本くらいは気分よく買ってやらないでもない

    でも、とんでもない値段だから買う気が失せる、ノルマ強制なんかされれば尚更

    海鮮巻き(贅沢巻きだっけ?)とかは、あのミニサイズで700円超してて、バカじゃんって思ったよ

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2019/02/03(日) 16:07:34 

    私が働いてたサンクスとローソンはノルマなんか全くなかったなぁ。
    オーナー次第だよね。
    どっちのオーナーもクリスマスケーキは余ったら自腹でくれたよ。家は家族四人だから4個あげるーとか。
    恵方巻きは予約分だけ仕入れて、あとは3本ずつ位店頭に出してた。それくらいなら売れるから。
    お節だけは従業員に日本人がほぼいなくて、貰ってもくれない、そもそも食べないって言って五万とか三万とかのを自腹で家で食べるって言うから、安いのなら買いますよ?って言ったら、7割引きにしてくれた。毎年どこかしこでお節買ってたけど、予算は一万円だったから、三万のが一万円以下で買えた。
    本当にオーナー次第だと思う。

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2019/02/03(日) 16:09:09 

    美味しければごり押しせずともリピートして毎年買うわ
    去年の節分に近所のスーパーで買った太巻きは普段は美味しいのに大量生産のせいか知らんがパサパサに乾燥して不味かったから今年は買わずにちらし寿司作る

    無理に売らないで美味しく食べられるものを売ってくれ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/02/03(日) 16:09:14 

    ロー◯ンは全国のバイトだけが見れるアプリがあって、そこにSNSの様にバイトが書き込める所があるんだけど、そこ見てるとクリスマスケーキを店長やオーナーが自腹きってバイトさんに配ってくれた!とか書き込みがあって、ウチはそんなん一切無く予約とれ!買え!のオーナーの元で働いているから、本当オーナーによりけりなんだなと思って悲しくなるよ。

    +27

    -0

  • 367. 匿名 2019/02/03(日) 16:09:52 

    ダメだよこんなの。強制するものじゃない。
    食べたい人だけが買えばいい。

    +19

    -0

  • 368. 匿名 2019/02/03(日) 16:10:05 

    こういうノルマって労働基準法てきにオッケーなの?
    国会議員に働きかけていくしかないのかな

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/03(日) 16:10:10 

    商品の「売上げNO1!」とかの宣伝文句も、ノルマで買わせて売上げ伸ばしての結果なのかもって思ってる

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2019/02/03(日) 16:11:08 

    エンディング、大塚愛かと思った

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2019/02/03(日) 16:11:26 

    去年うちの近所のセブンは早々に売り切れて棚がガラガラ空っぽだったよ
    それなのに外には恵方巻き!って旗がいっぱい出てるからなんか違和感
    買うつもりで行ったからさ

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2019/02/03(日) 16:11:40 

    >>370
    ごめんなさい
    絶対正義のトピックと間違えました

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/03(日) 16:12:57 

    >>1
    成人だろうが未成年だろうが、パートやアルバイトにノルマ課すな。予約殺到するような商品開発しないのが悪いだろ。

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/03(日) 16:14:05 

    本店はもちろん直営店もこんなことはしないから、フランチャイズだよ。
    オーナーさん次第でほんっと変わってくるもん。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/03(日) 16:15:29 

    私も高校生のバイトの時やってたな
    ノルマーってすごく言われないけど成績は張り出されるし買うよね?オーラはやばい

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2019/02/03(日) 16:15:53 

    大量の廃棄物は専門業者にお金を払って処分させるのかね。
    阿呆みたい。
    せめて妙なしがらみのないスーパーはさっさとこのばかげた
    風習もどきから足を洗って正常な形にもどすべきだろう。

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2019/02/03(日) 16:15:53 

    ミスドもクリスマスのカップついてるドーナツセットの予約ノルマあったよ。
    十年前だけど。
    早く廃れればいいのに。

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2019/02/03(日) 16:17:02 

    そもそも従業員に買わせてノルマこなすって、
    ビジネスとして成り立っているのか

    +24

    -0

  • 379. 匿名 2019/02/03(日) 16:18:39 

    面接の時に催事の協力はするって話はしてあてる!(だから買え)ってイベントの度に言われてた。確かにされたけど…サラッとだし、だったらこっちも面接の時に週◯日希望って言ったよね?シフトの代わらないか毎日の様に電話くるし、シフトもしれっと希望より多く入れられるし頭おかしい。

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2019/02/03(日) 16:19:15 

    近所のセブン何年も行ってるけど、一度も恵方巻やクリスマスケーキどうですか?と言われたことないよ。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/03(日) 16:19:19 

    コンビニでだけは働かないわぁ、ってなる

    +22

    -0

  • 382. 匿名 2019/02/03(日) 16:25:35 

    高校生の頃大阪府の本部直営のローソンでバイトしてたんだけど、クリスマスの2日間、10代~20代前半の女子スタッフ全員なんばの駅でミニスカサンタコスさせられてクリスマスケーキ売らされた。
    もう15年以上前のことだけど、今なら問題になるんだろうな。

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2019/02/03(日) 16:25:51 

    セブイレブンよりも悪いのは恵方巻きという風習
    こんな韓国みたいな文化、どこから関東に持ってきたのか謎過ぎる

    +6

    -5

  • 384. 匿名 2019/02/03(日) 16:26:12 

    >>1
    営業手当貰ってるわけじゃないし今時こんなん掲示するなんて危機感なさすぎ

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/03(日) 16:28:06 

    昨日、半額で売ってたからもうそれにしたよ。巻き寿司に1500円も出せないわ。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/03(日) 16:28:59 

    給料貰ってるからっておかしいよね。逆に、お疲れさまって恵方巻きくれよ

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2019/02/03(日) 16:30:16 

    よっぽどオーナーがクズなんだろうな。うちの近所のコンビニ、恵方巻きなんて推してないよ

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2019/02/03(日) 16:31:33 

    私も高校生の頃3年間コンビニでバイトしてたけど、ノルマとかはなく節分の時やクリスマスの時は予めオーナーが全員分予約していて、オーナーが自腹で商品を買ってくれて、それをそこの店舗で働いている全員が貰っていたよ。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2019/02/03(日) 16:31:33 

    でも、そういうのあるのわかっててコンビニでバイトするのもダメじゃね?

    +2

    -4

  • 390. 匿名 2019/02/03(日) 16:31:59 

    >>30
    >今更次郎w
    若い子に言ったら、何ですかそれ?って言われたやつwww
    仲間意識生まれるわ~

    うちも甥っ子に頼まれて、家族分買ったけどノルマ大変そうだった
    アルバイト、ましてや未成年にノルマかけちゃダメだろうよ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/03(日) 16:32:44 

    >>356

    野心家ではあるけど、その人のごり押し商品はことごとく外す。
    SVの機嫌取りより、お客さん重視の経営方針だから身内も心証はあまり良くないみたい。
    恵方巻きが売れなくても、nanacoとかアプリとか他のことでは成績優秀だからなんとかなってるのかも。
    SVがクソでも、本部あってのフランチャイズだし。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/02/03(日) 16:35:26 

    恵方巻き、もうやめようよ。
    日本の一部地域で伝統的にしている行事なんでしょ?多分、おうちで海苔巻き作って節分の日に楽しくさ…
    関係ない地域でわざわざコンビニやスーパーで無駄までだしてすることないのに。

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2019/02/03(日) 16:38:07 

    昔セブンの直営店でバイトしてたけど毎度毎度ノルマがあった。お給料を〜のくだりもまさに社員が言ってる言葉そのまんま。本部から無理矢理恵方巻100本とか送りつけてくる店舗ノルマが課せられていて売れ残りは店舗責任者が買い取るのが強制されていたな。だからバイトにも痛み分け的なノルマがある。ノルマのない店は社員かオーナーが全て自腹を切っているのが実態のブラック会社。

    私は強制されるのが納得いかなくて一つも買わなかったからよく怒鳴られてた。

    +22

    -0

  • 394. 匿名 2019/02/03(日) 16:39:16 

    大阪だって一部の地域しか根付いてないのに無理やり全国区に広げてバカみたい

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2019/02/03(日) 16:40:18 

    >>16

    コンビニってほんとブラックなんだね(><)

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2019/02/03(日) 16:41:27 

    まだこんなことしてるコンビニがあるのに驚く。
    お給与ってのは労働の対価なのよ。
    何かを購入することが含まれてるはずないじゃん。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/03(日) 16:41:39 

    これはかなり昔からやってるよね。
    学生の時友達のノルマのためにクリスマスにマズいケーキとチキン買ってパーティーした覚えがある。
    だからコンビニのバイトだけはやらなかったなー。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2019/02/03(日) 16:41:50 

    これってコンビニだけじゃなくてスーパーもそうだよね

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2019/02/03(日) 16:41:50 

    >>351
    “ご協力”ってw
    買いたくて買っただけだろうに変なの
    売らされてるんだねぇ…

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2019/02/03(日) 16:43:12 

    >>394
    大阪出身の両親祖父母誰も恵方巻きなんか食べたことないって言ってる。私も小さい時神戸住みだったけど食べたことなかった
    串カツみたいにごく一部の地域っぽいね。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2019/02/03(日) 16:44:52 

    恵方を向いて一言も話さずに水分も摂らず一気に食う。拷問か?

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2019/02/03(日) 16:45:35 

    フランチャイズオーナーも糞なら本部も糞

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2019/02/03(日) 16:47:26 

    私が働いていたセブンはノルマが15万円でした

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2019/02/03(日) 16:47:26 

    今って人手不足だよね
    会社の方針に合わないと思ったら、拡散するんじゃなくて、辞職して別のバイト先に転職するのはダメなの??
    拡散するやり方、あまり好きじゃない

    +8

    -23

  • 405. 匿名 2019/02/03(日) 16:47:36 

    農水省からも「需要に見合った販売をするように」とお達しがあったのに、こんなザマだから
    やっぱりもっと声が大きいところから圧力があんだろうよ
    ほら、いつも流行ってないのに勝手にブームだと言い張るところとそのバックにいる国

    +42

    -1

  • 406. 匿名 2019/02/03(日) 16:48:23 

    働いてる人に給料払うのなんて当たり前じゃん
    営業職じゃないのにノルマって...
    スーパーでバイトしたほうがいいね

    オーナーがバイトの人に恵方巻き売ってと頼むのは全然悪くないけど、売った人に対してボーナスをあげて、売れなかった人も責めたりせずに、ペナルティを課したりするのは駄目だと思う。

    +11

    -2

  • 407. 匿名 2019/02/03(日) 16:49:28 

    コンビニで朝の六時から九時までの早番やってた時にお歳暮のノルマで注文とれとかいわれたけど、早朝はみんな仕事前で急いでるし、そんな朝早くコンビニでお歳暮の予約なんかするかよ?

    +31

    -0

  • 408. 匿名 2019/02/03(日) 16:49:50 

    学生にノルマは気の毒だね
    恵方巻きやクリスマスケーキ コンビニ関係の知り合いがいるなら付き合いで注文してもいいと思ってるけど
    あいにく誰もいないんだよね

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2019/02/03(日) 16:50:09 

    求職中だけどスーパーとコンビニはノルマがあるんだね、結局儲かるのは本部だけか。

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2019/02/03(日) 16:51:03 

    私は地方中堅スーパーでパートしてるけど
    今ではそこそこの規模の会社はコンプライアンス五月蠅いから
    社員ならともかくパートバイトには従業員販売のノルマ強制ありえん
    やはり務めるならバイトであろうと個人商店(フランチャイズ含む)とかより
    ちゃんとした規模の企業の方が絶対に安心だよ

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2019/02/03(日) 16:55:16 

    こういうのどんどん声あげて問題にしていったほうがいいと思う
    問題にしなきゃいつまでも変わらないままだよ

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2019/02/03(日) 16:56:55 

    だいたいさ、お給料は労働の対価として正当に稼いだもんじゃん
    なんで労働力の提供して、さらに金払って恵方巻買わないといけないの?
    意味わからない

    +38

    -0

  • 413. 匿名 2019/02/03(日) 16:58:02 

    情弱御用達のネットギークがソースかぁ。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/02/03(日) 16:58:12 

    これって、店長が見たら自分の事だってわかるんじゃないの?
    バイトの子バレるんじゃないの?大丈夫?そっちの事も心配。

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2019/02/03(日) 16:59:45 

    大量の米と潰れた恵方巻をゴミみたいにドサーッと捨てて、工場に運んで家畜の飼料に加工するんだって。
    微妙なエコ対策だけど衛生面大丈夫?

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/03(日) 17:00:15 

    SNSやらないけどさ、こんな時こそ#恵方巻き不買とかやればいいのに。
    ローラとかさw

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/03(日) 17:03:52 

    コンビニで恵方巻は買わない、ちゃんと寿司屋で買う

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/03(日) 17:05:27 

    10年以上前だけど、高校生の頃友だちがセブンでバイトしててノルマがあったみたい。

    クラスみんなで一本ずつ買ってお昼にみんなで同じ方向向いて食べたよ。
    今となってはいい思い出だけど、高校生にノルマはあり得ない。

    +27

    -0

  • 419. 匿名 2019/02/03(日) 17:06:03 

    学生の頃セブンとサークルKでバイトしてたけど、セブンはまさしくこんな感じ!高校生だろうと容赦なくクリスマスケーキとか買わされた。
    その後バイトしたサークルKは、店長に聞いたら、えっ?せっかくバイトしてるのにお金もったいないから買わなくていいよ〜って言われた。笑

    +26

    -0

  • 420. 匿名 2019/02/03(日) 17:06:21 

    約13年前バイトしてたセブンで恵方巻きノルマ課せられたわ。 恵方巻きなんてその時初めて知った(笑)高校の友達が沢山買ってくれたから売り上げグラフでオーナー抜いて断トツ1位になった
    そしたらオーナーに嫌がらせされた(笑)
    たった2年で店潰れてた。
    ノルマ達成したからって給料に反映しなかったよ
    時給、最低賃金のくせにノルマとか頭おかしい

    +29

    -0

  • 421. 匿名 2019/02/03(日) 17:06:43 


    法律違反の危険がある、バイトの「自腹」「罰金」4パターン ~ネット炎上だけでは済まない!~ (1/3) – アルバイト採用・育成に役立つ人材市場レポート「an report」
    法律違反の危険がある、バイトの「自腹」「罰金」4パターン ~ネット炎上だけでは済まない!~ (1/3) – アルバイト採用・育成に役立つ人材市場レポート「an report」weban.jp

    昨年、ある小売店でレジと実際の現金の額が合わず、その不足金をアルバイトスタッフが払わされたという事実がSNS上で話題となり、メディアでも報道されました。昨今話題の「ブラックバイト」には、「自腹」にまつわる事例が散見されます。「バイトスタッフ


    こちらをご覧ください。
    どうみても違法です。
    ほんとうにありがとうございます。

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2019/02/03(日) 17:06:51 

    >>4
    未成年に限らず非正規に対してノルマを課すのはいかんと思う。
    待遇に見合わな過ぎ。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2019/02/03(日) 17:07:56 

    大学生の頃、同じ系列のデニーズでバイトしてた
    恵方巻きはなかったけど季節ごとにギフトがあって
    強制ではないけど買わされたよ
    母の日にはお花とタルト、クリスマスケーキ、年末のお餅とかいろいろ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2019/02/03(日) 17:08:08 

    >>410
    私のところも無かった。
    仮に恵方巻きを買うにしても、社員用のお得な店頭には出ない恵方巻きを予約して購入するシステムで全く無理強いしなかった。店頭販売の商品は常に半額だったから、店頭の商品を半額で購入。
    今考えるとホワイト企業だったな。
    私は事情があって直ぐに辞めたけど、皆 長く勤めているから悪い評判も外に出ない。

    バイトやパート=客でもある事を今一度考えた方がいい。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2019/02/03(日) 17:10:52 

    もちろん採用するときに
    ノルマありますよって説明はしてんだろうね?

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2019/02/03(日) 17:12:33 

    >>66
    大阪、一応食べる文化のあるところ

    16時頃イオン行ったらスゴい量あったけど
    まだ厨房で作っていた
    恵方巻き売り場だけでも20メートルくらいある
    冷ケースにパンパンだよ

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2019/02/03(日) 17:13:20 

    本部が勝手に店に来てパソコン弄って
    注文入れるのやめてほしい
    売れないのに二万円のお節とか
    どんだけ注文してくんだよ
    廃棄になっても店の損失だから知ったこっちゃないんだよね
    ほんと汚いわ

    +25

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/03(日) 17:14:44 

    やってることおかしい

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2019/02/03(日) 17:15:54 

    >>1

    最後の”問題提議ということだ”lって

    ”問題提議” にツッコミ入れた人、100コメまで読んで居ない事に驚き!

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/02/03(日) 17:16:00 

    >>393
    自腹なんて切ってないよ。
    そもそもノルマがないんだから笑

    +0

    -4

  • 431. 匿名 2019/02/03(日) 17:16:15 

    >>24
    巻き寿司より普通の寿司が好きな自分は、困る。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/03(日) 17:16:20 

    全国のスーパーやコンビニで恵方巻を販売する数を少なくするか売らないか
    どうせ大量廃棄になるんだから

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2019/02/03(日) 17:16:53 

    「お仕事お疲れ様!お家用に1本持って帰っていいよ!」
    というメッセージなら、いいオーナーさんなのにね…。

    +23

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/03(日) 17:19:29 

    >>23
    うん
    数百円のものだしお愛想で一本くらい買うくらいいいじゃん

    +0

    -5

  • 435. 匿名 2019/02/03(日) 17:19:32 

    コンビニではありませんが、私も若い頃にアルバイト先のノルマでトラブルに巻き込まれたことがあります。
    私の場合、酒の量販店でしたが、母体が食品スーパーであることからクリスマスケーキやお歳暮などのノルマがありました。
    ノルマを課せられているのは原則社員とパートタイムのみでしたが、アルバイトでノルマを課せられていたのは私だけでした。
    女性店長からのいびりに遭っていたため、いびりの一環だと思います。
    自腹を切ることを断固拒否した私はアルバイトを終え、帰宅しようとしたところ店長がスゴイ勢いで追いかけてきていきなり私の腕を掴みました。
    私は店長に引きずられ事務所に監禁され、お歳暮とクリスマスケーキの申込書にサインしないと帰宅させないと脅され仕方なくサインする羽目に。
    怒り心頭になった私は、帰宅後すぐさま本部に抗議し、抗議の電話をもってアルバイトを辞めることを告げましたが、本部の社員にはひたすら謝罪されました。
    当該の女性店長は本部から厳重注意を受けたそうです。
    まもなくこの酒の量販店は閉店し、母体である食品スーパーも吸収合併され消滅しました。

    ちなみに三重県津市を中心に展開していたア〇レという店です。

    +29

    -1

  • 436. 匿名 2019/02/03(日) 17:20:11 

    お給料を頂いている
    からじゃなくて

    予約を取ったら→ボーナス支給!

    にすれば平和なのに。

    オーナーがいいとこ取りしようとしすぎ。

    +26

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/03(日) 17:21:23 

    恵方巻き自体がいいイメージがない

    謎のごり押しでノルマ強制で
    売れ残って大量廃棄
    もともと花街の女性蔑視の遊びだったとか
    参加したくない行事

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2019/02/03(日) 17:21:57 

    娘のバイト先は一切ノルマなし
    オーナーも凄く良くしてくれて働きやすいと…
    そこそこの店舗によりますよね

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2019/02/03(日) 17:22:22 

    トピズレですが、カフェやっているタリー○も買い取りとか商品買えって言われるよ!!ありえないよね!!!

    +19

    -0

  • 440. 匿名 2019/02/03(日) 17:22:36 

    高校んときとうしろう(山口銘菓、洋菓子もつくってる)でバイトした時、ノルマどころかスポンジの残りくれたけどなぁ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/03(日) 17:24:06 

    ノルマなんてない!とても良いオーナーと店長!

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2019/02/03(日) 17:24:40 

    前に働いてた所のおじさん
    職場の近くにセブンイレブンがあって
    そこで働いてたおばさん裏で金貸ししてて
    お金貸してる人に利息がわりに恵方巻き20本とか注文させてた。それも数人おばさんは店では鼻高々
    クリスマスケーキも10個とか勝手に注文されたって聞いたお金ない人にやり過ぎだと思った。
    店長は何考えてるんだろう…

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/03(日) 17:25:03 

    >>436それ素敵(*^_^*)

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/03(日) 17:25:33 

    恵方巻き、一度も食べたことない、美味しいの?

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/03(日) 17:26:04 

    ガル民はセブン好き多いから言いにくいけど、地域を統括している馬鹿本部の社員がノルマとは言わずに無言の圧力かけるんだよ。バイトしていた時に本部に電話したら我慢出来ないなら辞めろみたいなこと言われた。録音してたから正しいやり方で本部に謝罪させました。
    一生行かないです!

    +34

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/03(日) 17:27:07 

    アルバイトやパートの少ない時給で、更にノルマって…
    こういうのって周りに頼みにくいから結局自分で買うしかないんだよね。
    しかも未成年相手にこんなことやらせるなんておかしいよ

    企業イメージ悪くなるからやめた方いいと思う

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2019/02/03(日) 17:27:48 

    ノロウイルスが流行る季節に、人の手で巻いた恵方巻きなんて食べたくないな。

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/03(日) 17:28:00 

    マスメディア、ざまみろ!
    もうテレビなんかに騙されんぞ
    廃棄処分に10億、それと自腹で買わされる被害を合わせたら何十億の損失になるのやら
    恵方巻なんて流行らないの気付けバカ!

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2019/02/03(日) 17:28:19 

    >>447
    セブンは機械だよ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/03(日) 17:31:59 

    友達もこれで、自分で買って周りにタダで配ってたよ。今思うと買ってあげればよかったな…まぁ高校生だったからそんな余裕なかったけど

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/03(日) 17:31:59 

    これは書き方が上からでよくない部分もあるけど、普段働いている中で親切にされてたら一本は買う気にはなるよね。働いてる側もいちいち敏感すぎだと思うけど。笑

    +5

    -12

  • 452. 匿名 2019/02/03(日) 17:32:15 

    バイトにノルマはホントひどいね
    今日アピタ行ったら弁当コーナーはもちろん魚売り場、野菜売り場のそばにまで恵方巻き山積み
    誰がそんな買うんだよ
    バカじゃないの

    +38

    -2

  • 453. 匿名 2019/02/03(日) 17:33:02 

    恵方巻きってみんな食べてるの?

    そんなに盛り上がってないんだから、もう完全受注生産にしたら?

    販売量より廃棄量のほうが多いんじゃない?

    +31

    -1

  • 454. 匿名 2019/02/03(日) 17:33:03 

    全然関係ないけど独身だし友達いないし腹減ってるから一言も話さず恵方巻を食いきるの余裕だった。

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2019/02/03(日) 17:33:24 

    恵方巻き、いる?笑

    そういう商戦見てるのあほらしいわ

    +17

    -0

  • 456. 匿名 2019/02/03(日) 17:34:47 

    >>444
    味は普通の太巻き寿司だよ!
    切らずに長いのを喋らずもぐもぐ食べるって言う風習。今年の恵方は東北東だっけ?

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2019/02/03(日) 17:35:22 

    ノルマはよくないけど何でも画像にして載せんなよ。こんなのが社会人になりさじ加減わからず会社の内部情報とか持ち出したりするんじゃない?

    +3

    -15

  • 458. 匿名 2019/02/03(日) 17:35:35 

    まず、コンビニで恵方巻き買おう♪
    って思わない
    スーパー、百貨店ならわかるけど

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2019/02/03(日) 17:35:41 

    私が働いてたセブンはパート、アルバイトに棒グラフの表を作ってプレッシャーかけてた。
    パートは家族分は当たり前。
    バイトの大学生、高校生にも店長のみならず、パートリーダーみたいなおばちゃんがはっぱかけてた。
    半日分のパート代が飛ぶ。
    何の為にパートしてるんだか分からなくなる。

    +28

    -2

  • 460. 匿名 2019/02/03(日) 17:36:39 

    恵方巻きの風習って海苔業者が作ったものでしょ?昔からの日本の風習でもないし、食べてないよ。こんな習慣、やめたらいい。

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2019/02/03(日) 17:36:41 

    太巻き一本を決められた方角向いて黙って食べきる
    罰ゲームですか?

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2019/02/03(日) 17:38:22 

    空港内にあるコンビニとかどーなんの?

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2019/02/03(日) 17:38:54 

    息子のバイト先がコレだったら、あえて買わないし広めてやるわ、ブラックだって。
    働いてもらってんだから店長が買って渡すくらいしてみろって。高校生だよ?!
    ご家族にご協力お願いしますくらいなら、まあ買わないことはない。言い方だよね。
    ちなみにスーパー勤務の私、恵方巻き買ってないよ。
    だって 買える人は買ってね!だったし。強制なんてしたら大手だけに面倒くさいことになるに決まってる。

    +17

    -2

  • 464. 匿名 2019/02/03(日) 17:42:22 

    セブンイレブンていうか、セブン&iはみんなそうじゃない?
    ヨーカドーでバイトしてた頃は土用の丑の日にはうなぎ、夏はお中元、冬はクリスマスケーキ、お歳暮、恵方巻き必ず1つ注文しなきゃダメだった。
    クリスマスはバイトはケーキとオードブル1つずつ注文しないとダメ。
    パートさんは2つずつ。バイトしてたの10年前だけどまだやってんだね。

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2019/02/03(日) 17:42:57 

    こういうのは広めてもいいし、全然関わりない側だけど知りたい案件だわ。高校生にこんなノルマさせるとか意味不明。

    +13

    -1

  • 466. 匿名 2019/02/03(日) 17:43:06 

    随分昔にセブンでバイトしてたけど季節のもはオーナーの奥さん(もうお婆ちゃん)が大量注文してバイトに配ってた。
    有り難く頂いてたけどノルマ分本部に買わされてたんだろうな。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2019/02/03(日) 17:46:03 

    オーナーもだけれどセブンのオーナーにこういうのが多いと言うことは上が口頭では強制してないけど、見えないノルマみたいに課してるんでしょ

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2019/02/03(日) 17:46:56 

    私も高校の時にバイトしてたけど、そこまで厳しくはなかったな〜
    当時は恵方巻きの文化もなかったし。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2019/02/03(日) 17:50:15 

    違法だから

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2019/02/03(日) 17:50:24 

    コンビニではないけど某ショッピングモールの直営部分の開店前の朝礼でそこの店長が「クリスマスケーキ!クリスマスケーキ!!クリスマスケーキ!!」って従業員に洗脳するように叫んでた。テナントの私には関係ない話だけど可哀想だと思った。季節商品の販売時期になると普段挨拶しても無視するような人らが休憩室で「おつかさまです。ケーキもう予約されました?」とか話かけてくるからウザい。大変だろうけど挨拶をしても普段は知らん顔するような人からは買わない

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2019/02/03(日) 17:55:17 

    高校生の時にデニーズでバイトしてたけど
    クリスマスの時期に
    デニーズでケーキ買わないなんてありえないって
    半ば脅されて買わされたよ

    あと母の日のプレゼントも

    高校生ながら
    まじクズカスって思ってた

    +18

    -0

  • 472. 匿名 2019/02/03(日) 17:57:18 

    社会人だってノルマ辛いのに、高校生に課せるのは可哀想。当たり前にやらせてるのはそれがブラックだって解らないんだろうな。

    +9

    -1

  • 473. 匿名 2019/02/03(日) 17:58:08 

    あほらし。店長感覚麻痺してない?バイトは終身雇用でも無いんだし、嫌なら辞められるんですよ?辞められたらお店まわんなくなるけど大丈夫??www
    なんなら店長も雇われっしょ??そんな経営者に依存してて自分は首切られて大丈夫なの?サラリーマンならドライに生きてた方がいいよ。

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2019/02/03(日) 17:59:27 

    毎年タダで大量に貰うんだが何本もいらん。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2019/02/03(日) 18:01:29 

    某コンビニで旦那がSVをやっているので、
    今日は休日出勤&担当している店舗から買って帰るので恵方巻きが10本だそうです。
    昨日突然伝えられてブチギレよ!!
    まだ娘は2歳にもなっていない子供だから全然食べないのに!何処の店舗もオーナーがノルマクリア出来ないと可哀想だから買ってあげるのがアホでしか無い。
    何の為に働いて給料を貰っているんだろうか考えて欲しい!この女子高生も恵方巻き買う為にお給料を頂いているわけではない。本人が食べたければ買うんだ。予約を取らせる為に言うなら頑張って予約の声かけしましょうくらいで良いだろ!コンビニはケーキも土用の丑の日のうな重も過剰になり過ぎ!!

    +43

    -1

  • 476. 匿名 2019/02/03(日) 18:01:52 

    こういうのがあるから恵方巻き大嫌い!!
    ノルマとかなんだよ!!
    どうせ食べるなら普通にお寿司の方がいい
    恵方巻きクソ不味い

    +25

    -3

  • 477. 匿名 2019/02/03(日) 18:02:06 

    お金稼ぐ所で余計な出費強要されるってなんなの?意味不。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2019/02/03(日) 18:02:43 

    もうセブン利用しない

    +7

    -2

  • 479. 匿名 2019/02/03(日) 18:03:27 

    すでに言ってる人がいるけど
    わざわざコンビニでは買わないよね
    少なくとも予約してまでは絶対に買わない。
    当日に店舗で見て、そういえば…っていって買うならわかるけど。

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2019/02/03(日) 18:03:35 

    ウチ今夜はカレーです

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2019/02/03(日) 18:03:44 

    >>404

    セブン関係者うぜーよ

    +11

    -2

  • 482. 匿名 2019/02/03(日) 18:04:08 

    さっきセブンイレブン行ったら、恵方巻100本は残ってて草
    しかも高い。見た目もイマイチ
    納豆巻のちょっと太いくらいで540円とか
    納豆巻が食べたかったのに
    あれ買わされたら時給半分じゃんね
    今時アホくさ

    +32

    -0

  • 483. 匿名 2019/02/03(日) 18:04:11 

    結局本部の方針だから
    オーナーが熱を入れて従うんだろうね。
    皆のコメント読んでたらムカついてきた。
    クレームいれようかな。

    +21

    -0

  • 484. 匿名 2019/02/03(日) 18:05:43 

    6時過ぎたからそろそろかなー?と、近所のスーパーに来たら案の定 半額。
    これで充分。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2019/02/03(日) 18:06:01 

    本当はキンパがブームってやりたいんだろうけど
    このご時世だから反発くらうから
    関西の極一部の風習だった恵方巻に背乗りしたのかね

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2019/02/03(日) 18:08:10 

    >>315
    イオンのパート行こうと思ってたけど止めとくわ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2019/02/03(日) 18:09:10 

    恵方巻きは、大阪の海苔に関係する会社?か組合かは忘れたが、海苔を売るにはどうすればよいのかと
    考えて思いついたものです。当事者が昔ラジオで言っていたのを覚えている。
    自分もずっとそう思っていたが最近は、真面目に日本古来の伝統のように考えている人が
    多くてびっくりしている。

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2019/02/03(日) 18:11:56 

    うなぎが絶滅しそうだとかいわれてるのに
    毎年丑の日にスーパーやコンビニや弁当屋にまで
    たくさん並んでるのもおかしい訳で
    更にノルマを課してより多くの注文とろうだなんて
    そりゃうなぎいなくなるわ

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2019/02/03(日) 18:12:39 

    今日の夕方にセブン寄ったけど、恵方巻きがずらりと売れ残ってたよ

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2019/02/03(日) 18:14:07 

    大手コンビニ本部で事務パートしてる。
    近隣の直営店の社員が事務所に売りに来るよ。
    仕事してる席に来るの。お店の学生バイトより安い時給だから泣きたくなる。

    お客様が、美味しい。買いたい!と思う商品作る事に労力注いで欲しい。

    学生バイトさんにノルマはおかしい。
    売れる為の営業話法教える為に、これ書いたヤツ自らが接客すればいい。なにやってるんだ。

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2019/02/03(日) 18:15:14 

    恵方巻きノルマと子供食堂で
    セブンとファミマ以外のコンビニでバイトしたい人が増えるのかな?

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2019/02/03(日) 18:15:54 

    どこでもノルマあるんじゃないの?セブンでバイトしてる子が私の友達にも居るけど、予約ノルマあるって聞いた。
    恵方巻きどころじゃないよ。他にも色々ある。一部の店舗だけじゃないでしょ。本部は何らかのプレッシャー与えてるでしょ。

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2019/02/03(日) 18:19:34 

    恵方巻きって気軽に食べれる感ないよね…高いし

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2019/02/03(日) 18:19:39 

    五時半過ぎにスーパーに行ったら、半額になった恵方巻が山積みだった。
    売れ残るだろうなぁ

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2019/02/03(日) 18:19:50 

    どうせ買うから知り合いが働いてたら買ってもいいんだけどな〜

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2019/02/03(日) 18:22:10 

    元々はある地域の色街の下品な風習だよね。

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2019/02/03(日) 18:22:22 

    スーパーの恵方巻は売り切れてるのもあった。
    コンビニで恵方巻買う人少ないしそこまで求めてない。売るのやめたら?

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2019/02/03(日) 18:22:58 

    やめちまえ

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2019/02/03(日) 18:24:49 

    >>475 従業員すら買わなければメーカー上層部も完全受注生産に切り替えようかなとか考えるだろうに、何水差しちゃってんのって思うよね
    旦那の伯母さん(地元のスーパー勤め)から頼まれるんで毎年仮面ライダーのクリスマスケーキを買ってるけど、あれ子供は喜ぶけどケーキそのものはパサパサで美味しくないし量も少ないから正直買いたくない…
    近所で評判の美味しいケーキと仮面ライダーのお弁当ピックと玩具買って家で飾れば大人も子供も満足出来るよねえと思ってしまう

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2019/02/03(日) 18:27:52 

    バイトなのに売るノルマなんてあんの??
    コンビニで絶対バイトしねーわ!!!

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。