ガールズちゃんねる

水泳授業の着替え、小学校低学年も男女別室にすべきか…「他人に裸見せない教育の必要性」国が議論

531コメント2021/02/04(木) 17:48

  • 1. 匿名 2021/01/20(水) 00:53:04 


    水泳授業の着替え、小学校低学年も男女別室にすべきか…「他人に裸見せない教育の必要性」国が議論 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    水泳授業の着替え、小学校低学年も男女別室にすべきか…「他人に裸見せない教育の必要性」国が議論 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    小学校の水泳の授業の際、低学年の男女を別々の部屋で着替えさせるかどうか学校現場で対応がわかれている。読売新聞の調査では、全校で男女別室にしている自治体は政令市と道府県庁所在市、東京23区の74自治体中12自治体にとどまり、29自治体では異性の教員が着替えに立ち会う学校があった。性被害防止のため、低年齢から他人に裸を見せないことを教育する必要性を国が議論しており、専門家から男女別室の徹底を求める声が上がる。


    小学校での男女の着替えを巡っては、文科省が06年に全国調査を実施。その際は約45%の学校が小学1年で水着の着替えを男女同室で実施していたが、その後、実態調査はしていない。同省は「発達段階に応じた適切な対応をしてもらいたい」としている。

    立教大の浅井春夫名誉教授(児童福祉論)の話「最近は、低学年でも性情報に触れる機会が増え、異性の前での着替えに違和感を持つ子もいる。安全管理の面で監督は必要だが、教員が部屋の外で待つなどの方法もある。国は実態を把握し、自治体に改善を促すべきだ」

    +358

    -6

  • 2. 匿名 2021/01/20(水) 00:53:51 

    話し合うような内容じゃないことを真面目に議論してんの…?
    別室一択でしょ

    +2344

    -13

  • 3. 匿名 2021/01/20(水) 00:54:10 

    そうした方が良い

    +912

    -5

  • 4. 匿名 2021/01/20(水) 00:54:39 

    逆に同室着替えにこだわる必要なくない?

    +1596

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:05 

    同性同士でも恥ずかしいのに

    +1342

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:11 

    てかもう水泳の授業って必要なんか?っておもう
    ロリコン変態教師もいるし

    +1404

    -53

  • 7. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:21 

    関係ないけど今思えばブルマってやばいよね…

    +788

    -7

  • 8. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:23 

    ずっと別々だったよ❓

    +271

    -15

  • 9. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:23 

    むしろ別室が当たり前w
    幼稚園でもね

    +651

    -13

  • 10. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:34 

    ゆとり世代だけど、男女別々の教室で着替えてたよ。
    水泳のときは2クラス合同でやるから、片方のクラスに女子、もう片方の教室が男子だった。

    +396

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:37 

    環境的に可能なら分けたら良いと思う。無理なら巻きタオルして着替えるしかない。

    +113

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:49 

    あのタオル懐かしいなー。ゴムが入ってるやつ
    あれまだ使ってるのかな

    +342

    -5

  • 13. 匿名 2021/01/20(水) 00:56:32 

    水泳!?!?あ,あ、ああり得ない!!!!
    コロナが終息してからでしょ!!!!
    信じらんない!!!!クラスター発生したらどうするのっっっ!!!!

    +14

    -69

  • 14. 匿名 2021/01/20(水) 00:56:49 

    確かに私の時は低学年のうちは同じ教室で水泳タオル巻いて着替えてた
    中学年から男女別の更衣室になったけど
    最初から別々にしたほうがいいと思う

    +270

    -4

  • 15. 匿名 2021/01/20(水) 00:57:17 

    性別より個別で着替えられるといいね。

    +101

    -8

  • 16. 匿名 2021/01/20(水) 00:57:52 

    プールの着替えの時間に色んな女の子に自分の下半身を見せて回ってた男の子いたな
    女の子の「キャー!」って反応を楽しんでた感じ

    +214

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/20(水) 00:58:01 

    ポロリしちゃう子いるよね、かわいそうだった

    +95

    -2

  • 18. 匿名 2021/01/20(水) 00:58:10 

    >>6
    泳げないより泳げた方がいいと思うよ。
    あんなちょっとした授業では泳げないと思うけど。

    +443

    -11

  • 19. 匿名 2021/01/20(水) 00:58:17 

    いや着替えもそうだけどもさ、
    こないだうちの小5の娘が学校での身体測定で体重測るのにブラまで外させられたって聞いて唖然としたわよ
    ブラひとつで体重の誤差なんてほぼないでしょーよ💢

    +455

    -13

  • 20. 匿名 2021/01/20(水) 00:58:39 

    アラフォーだけど、保育園から小学校低学年まで水着は海パンだった。今ならあり得ないよね。着替え以前の問題。確か3年生くらいから普通のワンピースタイプになった気がする。

    +10

    -11

  • 21. 匿名 2021/01/20(水) 00:59:10 

    子供だから恥じらいなんかないって考えてる大人いるけど、むしろ逆で
    こういうのって年齢が低ければ低いほど恥ずかしい、心の傷になりやすいってことあるよね…

    +246

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/20(水) 00:59:32 

    >>19
    これ1番どうにかして欲しい…
    高校でもブラ外すって言われて意味わからなかったよ

    +345

    -6

  • 23. 匿名 2021/01/20(水) 00:59:47 

    日本ってこういう時、具体的な基準をルール化しないで現場任せにしがちだよね
    総合的に判断とか、適切に判断とか、曖昧過ぎて嫌だわ

    同室で良い理由が無いわ
    別室を義務付けなよ

    +132

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/20(水) 00:59:53 

    近所の変態が覗いたりするからプール自体も屋内がいい

    +117

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/20(水) 01:00:11 

    本当嫌だった
    男子数人に囲まれて見られまくったトラウマ

    +85

    -2

  • 26. 匿名 2021/01/20(水) 01:01:04 

    >>10
    同じくゆとり世代ですが小学校高学年でも男女同じ教室で水着に着替えてました
    中学も体操着に着替えるのは男女同じ教室でした
    今考えると配慮ないな

    +123

    -4

  • 27. 匿名 2021/01/20(水) 01:01:15 

    今年小1の公立校なんだけど、水着も体操服も着替え同室でびっくりした。
    水着の時は全員巻きタオルで隠すらしいんだけど、体操服だと冬は長ズボンで行かせてるから、ズボン脱いでハーフパンツ履く時パンツが見えちゃう。

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2021/01/20(水) 01:01:20 

    昔のシステムで良いよ
    男女ともにオマセが意識し出すくらいでしょ
    そんなのもあっていい
    現在の若者の男女間の意識の低さが既婚率を下降させてるんだし

    +3

    -59

  • 29. 匿名 2021/01/20(水) 01:01:39 

    >>6
    水泳授業中に着衣水泳とかあって川に落ちた時想定してこうするんだよーって教えてもらったから一括に全て無くすのには反対かな。

    +268

    -15

  • 30. 匿名 2021/01/20(水) 01:01:39 

    小6でも同じ教室で着替えてたし、アホ男子は毎回フルチンで教室内どころか廊下も走り回って怒られてたな…
    それでも部屋替えないとか酷い学校だったわ

    +50

    -3

  • 31. 匿名 2021/01/20(水) 01:02:05 

    >>7
    色は紺色とかでも、形がね…ちょっと油断したら、パンツが見えたりするし

    +139

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/20(水) 01:02:15 

    >>29
    え、うちの学校そんなの教えてくれなかったけど

    +59

    -7

  • 33. 匿名 2021/01/20(水) 01:02:27 

    >>7
    ブルマー超 嫌だったなあ
    何でこんな物はかせる授業があるんだ!
    と子供心ながら不快だったわ

    +241

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/20(水) 01:02:31 

    >>6
    必要だと思う。
    島国なんだから。
    悲惨な結果を生み出したお隣の国をみれば、教育って大事よ。

    +271

    -19

  • 35. 匿名 2021/01/20(水) 01:02:40 

    アラサーですが、逆にまだ同室だったんだ。と思いました。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/20(水) 01:02:57 

    別々でいいと思う。
    私も幼いながらに嫌だったよ。年長くらいからそういうの。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/20(水) 01:03:16 

    >>32
    地域によるのかな?
    毎年必ず着衣水泳あったよー

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/20(水) 01:03:30 

    別ける必要性を議論する前に、同室にする必要性がケンミジンコもないだろアホか❗️
    着替えもわけろ風呂もわけろ、とにかく別けてくれ

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/20(水) 01:03:41 

    >>19
    私、小学生のころから眼鏡っこなんだけど、眼鏡したまま体重計に乗ったら「眼鏡外して💢」って担任に怒られたの思い出したわ
    何キロのブラや眼鏡だと思ってんだかね
    そういう融通聞かない教師って現代でも存在することにも驚いたよ

    +288

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/20(水) 01:03:57 

    >>20
    え?女の子なのに?
    私38だから同じ時代だと思うんだけど、その学校酷いね。
    幼稚園から普通にワンピース水着だったよ

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/20(水) 01:04:02 

    >>6
    水難事故にあった時のために授業でぐらい水に触れ合わせといた方がいいと思うけど
    水に顔をつけるのを怖がらない程度の経験は必要

    +205

    -5

  • 42. 匿名 2021/01/20(水) 01:04:14 

    ガル民は男の免疫低い人多いからね〜
    賛成派が大多数でしょ
    私は低学年までは同室で良し派でーす

    +1

    -29

  • 43. 匿名 2021/01/20(水) 01:04:49 

    体育だけど、うちの小3娘は男女一緒の教室で着替えてるらしくてめちゃくちゃ嫌がってる。
    一般的なの?これ。

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/20(水) 01:05:11 

    >>6
    私は公立だから高校までプールあったけど、生理で何回か休んだだけで、クソ汚いプールで補習させるぐらい必須だったんだよね。
    高校生でプール入る意味が分からない。

    +258

    -7

  • 45. 匿名 2021/01/20(水) 01:05:39 

    >>12
    小学生の我が子使ってますよ!
    むしろあれ無しで着替えるのは今も昔も変わらず不便じゃない?
    バスタオル巻いたとこで動いてたら落ちるし

    +111

    -3

  • 46. 匿名 2021/01/20(水) 01:05:51 

    >>1
    06年に全国調査を実施。その際は約45%の学校が小学1年で水着の着替えを男女同室で実施していた

    もうこれに正直驚いたんだけど…うちの学校低学年から別室だよ…

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/20(水) 01:06:20 

    小学生の時、教室で着替えてたら先に着替え終わった子が教室のドア開けて、その瞬間に巻いてたタオル落ちて全裸になって、女子が着替え終わるのを待ってた廊下に座ってた男子に全部見られた事がある。小学生でも恥ずかしくて泣いたよ…

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/20(水) 01:06:59 

    >>7
    男子は短パンなのに女子はブルマーなのが不可解だったわ

    +218

    -4

  • 49. 匿名 2021/01/20(水) 01:07:15 

    >>37
    37歳だけどあったよ
    服着たままプールに入ったし、水泳の授業では1年生の時に全然泳げなかったのにビート版とバタ足で何メートルか進めるようになったらいつもは怖い担任の女性の先生が「ガルちゃん凄い!やったね!」って喜んでくれてうれしかったわ
    あの笑顔なんか覚えてる

    +17

    -5

  • 50. 匿名 2021/01/20(水) 01:08:03 

    娘の小学校は、1年生の頃から男女別室で着替えさせてましたよ。
    ちなみに今は6年です。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2021/01/20(水) 01:08:03 

    女子更衣室はあって男子更衣室はないみたいなのもあるよね。男子更衣室も作ってあげなよ

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/20(水) 01:08:41 

    >>12
    懐かしい。ボタンとボタンの間の隙間を無意識にじーって見る男の子がいて、女子から陰で気持ち悪いって言われてたわ。何歳であっても無意識に男の本能って働くんだよね。

    +51

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/20(水) 01:09:37 

    途中転校して関西の学校と関東の学校と両方行ったけど、関西の学校はずっと男女別だったのに、関東の学校は高学年でも男女合同で着替えてた。
    さすがに急に男子の前で着替えることになってびっくりして入学2日目にして先生に抗議して対処してもらった。
    都会だからといってもその辺はいい加減なんだと思った。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2021/01/20(水) 01:10:21 

    >>6
    水泳の授業より、交通ルールとかを授業としてガッツリやってほしい
    なんで無いんだろうって不思議でしょうがない
    教習所で少し習って一夜漬けみたいな(感じ)じゃすぐ抜けていくのに

    +18

    -26

  • 55. 匿名 2021/01/20(水) 01:10:31 

    日本人はオマセだからね
    より肥大化させるのね
    アメリカ一人の第二次成長期は高校生よ
    だから背も高いのに
    政府はこの少子化に一体何考えてんだろ

    +0

    -18

  • 56. 匿名 2021/01/20(水) 01:11:04 

    何十年も前に小学校を卒業したけど、小1から男女別々だったよ
    そもそも同室は駄目でしょ

    +20

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/20(水) 01:11:20 

    多感な時期に別室になるからかえって意識してしまうってことはあるかもね

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2021/01/20(水) 01:12:05 

    >>5
    確かに!
    このコメント、的を射てる!

    +128

    -3

  • 59. 匿名 2021/01/20(水) 01:12:21 

    >>37
    25です私が住んでたところ川も海も近かったからかな?あったよ、服って思った以上に重くなるよね

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/20(水) 01:13:11 

    >>6
    中学生になったら生理ですって言って休む人多いし、別にやらなくても良いのではと思う

    +117

    -10

  • 61. 匿名 2021/01/20(水) 01:13:20 

    >>1
    女に興味のない男も、女に興味のある女もいるのに、単純に性別で区切るやり方ってどうなんだろうね。性的嗜好に対する理解が、昭和の時代からまるで進んでない気がするけど。

    +3

    -22

  • 62. 匿名 2021/01/20(水) 01:13:24 

    >>6
    水泳はいるよ
    高校生くらいではいらない
    成長過程で必須運動だよ

    +106

    -14

  • 63. 匿名 2021/01/20(水) 01:14:39 

    というか同性同士もダメにして!

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2021/01/20(水) 01:14:42 

    >>10
    私も体育とかは男女別だったけど、中2まで健康診断でパンツ一丁なのに、担任の男性教師(20代)は同席してたわ....

    今思うと、あり得なかった!

    +40

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/20(水) 01:15:55 

    >>61
    特殊な例に着目できないよ
    小学生から性マイノリティーをカミングアウトする時代がきたら怖いから

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/20(水) 01:16:09 

    ただ単に水泳の授業が嫌いな人がいるw

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/20(水) 01:16:15 

    >>6
    そういえばラジオで聞いたんだけど、群馬県は水泳の授業に力を入れていて25メートルを泳げる子が多い。なぜなら、海なし県で海への憧れが強く、海に行った時はバカにされないようになんだとか
    群馬出身なんだけど、知らなかった。本当なんだろうか。旦那は埼玉だけど泳げないんだよね

    +19

    -8

  • 68. 匿名 2021/01/20(水) 01:16:17 

    >>19
    娘のおっぱい見るためにわざと外させたんだよ!

    +20

    -21

  • 69. 匿名 2021/01/20(水) 01:16:39 

    >>53
    関西と関東の違い知らなかった
    関西住まいだけど、そう言われれば同室着替えってのなかったわ

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/20(水) 01:17:05 

    こんなことより、もっと話し合うべきことあるよね。

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2021/01/20(水) 01:17:14 

    >>1
    小学3年までは一緒で4年から別々
    つまり低学年までは一緒でいいよ

    +1

    -23

  • 72. 匿名 2021/01/20(水) 01:17:23 

    >>5
    ダメだなここで一般論は通用しないな

    +14

    -9

  • 73. 匿名 2021/01/20(水) 01:18:15 

    中学以降になったら水泳の時間も男女で分けてほしいなぁ。

    +21

    -3

  • 74. 匿名 2021/01/20(水) 01:20:04 

    少子化で教室余ってそうだし別にしたらいいのに。
    小さい児童だと各々見てる先生が必要かもしれないけど

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2021/01/20(水) 01:20:37 

    >>18
    ガチでやりたい子は水泳教室通ってるし、
    水着でやるより着衣泳ができれば溺れた時の対処がしやすそうだよ?

    +76

    -10

  • 76. 匿名 2021/01/20(水) 01:23:12 

    >>68
    横だけど体操服は着てるで

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2021/01/20(水) 01:24:11 

    >>19
    中学の時それあって、私は貧乳だからさほどストレスなかったけど、
    胸の大きな子はきつそうだった。
    ジャージの上からでも胸の形、ぽっちまであらわになるから。
    性的虐待かと今なら思う。男子も男性教師もいるとこでだし。

    +200

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/20(水) 01:25:18 

    >>73
    別れていたような気がする
    単純に男女別2クラス合同で体育だったから、男女一緒にプールだったら狭すぎる
    夏じゃなくても、女子が体育館なら男子はグランドだったな

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2021/01/20(水) 01:25:18 

    小1から着替えは男女別に賛成です。
    だって、
    幼稚園保育園のトイレは男女一緒だけど.
    小学校はからは男子トイレ、女子トイレに
    なるものね。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/20(水) 01:26:44 

    >>9
    幼稚園で男女着替え別室にしてくれるなんてすごい!

    +49

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/20(水) 01:28:41 

    >>74
    うちの近くの小学校は子供が増えて校舎を増設してるよ
    さらに大型マンションが3棟立つから足りなくなりそう

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/20(水) 01:29:38 

    隠すから特別感が出て男どもの餌食になる
    子供の裸なんか本来なんの価値もないからバンバンTVで流した方がいい
    クソ男どもに特別感を抱かせるな

    +0

    -17

  • 83. 匿名 2021/01/20(水) 01:29:42 

    >>77
    女が意識するほど男は女の身体を見てないよ
    寧ろ常にパンツの位置を直してる女が気になって見てしまうけど
    尻肉出てても堂々としてる女は逆に見ない
    男は隠そうとするものを見たがる習性なんだよ

    +3

    -53

  • 84. 匿名 2021/01/20(水) 01:30:22 

    >>19
    そこまで厳重にする必要性ないと思う…
    私中学の時身体測定の日に休んで後日保健室に行ったら「気にしなければ制服でもいいよ。着替え面倒じゃない?」って保健の先生に言われてブレザーだけ脱いでそのまま測ったことがあるよ

    +113

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/20(水) 01:30:37 

    >>20
    え?私も同年代だと思うけどそれはないよ。
    今は小学校の低学年から別室だよ。
    女の子で海パンはみたことないなー。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/20(水) 01:31:35 

    >>54
    お巡りさんが学校に来て実演でやってくれなかった?交通公園みたい所に行って自転車の授業もあったよ

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/20(水) 01:33:44 

    >>63
    それは休むしかなくない?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/20(水) 01:33:48 

    小4でも男子と同じ教室で着替えてたよ。私は恥ずかし過ぎてコソコソ隠れて着替えてたけど、友達は胸も大きくなってるのに堂々と男子に見せつけながら着替えてて、私は内心この子頭おかしいのかなって思ってたよ。男子はやっぱり興味深くチラ見してたし。物心ついた幼稚園の時にはもう裸は恥ずかしいものだって認識出来てたよ。赤ちゃんじゃないんだからねぇ。

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2021/01/20(水) 01:34:07 

    中学の時の水泳の授業、体育の成績に入るからやらなきゃ!と思っても、水泳は授業の回数少なくて大抵生理の日とかぶってしまってた、まだ不順で月に2回来てたりしてたから、後日補修になる。そしてその補修組みは数名呼ばれて放課後にやらされる。男子のギャラリーが周りに来るのが本当に嫌だった。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/20(水) 01:35:01 

    >>4
    ジェンダーフリー論者がいるんだよ

    水泳授業の着替え、小学校低学年も男女別室にすべきか…「他人に裸見せない教育の必要性」国が議論

    +6

    -53

  • 91. 匿名 2021/01/20(水) 01:36:08 

    幼稚園の頃からそうしてほしかった…
    1番覚えてる思い出が幼稚園の頃に水着に着替える時に覗き込んで見てくる坊主頭の男の子がいた事。
    タオルで隠しながら着替えるんだけど覗き込んで来るから全然着替えられなかった…。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/20(水) 01:37:11 

    >>6

    必要性を感じない
    去年はコロナでなくなったけど、そのまま水泳の授業自体なくなればいいのにと思う

    授業受けてても結局私も泳げないし、泳げなくたってなんの支障もない
    嫌な思い出しかないわ

    +28

    -16

  • 93. 匿名 2021/01/20(水) 01:38:26 

    >>19
    病院とか健診は服着たままOKなのにそれおかしいよね。

    +164

    -4

  • 94. 匿名 2021/01/20(水) 01:38:30 

    >>7
    更に関係ないけど昭和の時代、私が通ってた小学校は身体検査も男女混合だった。嫌な記憶は確か5年生の時で、胸囲の後に座高だったんだけど何故かパンツ一丁、乳出したまま図られて、すぐ側にクラスの男子共が並んでた事。女子はみんな乳出しだった。あの時代、あれが普通だったのか、あの学校がヤバかっただけなのか未だに謎。

    +128

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/20(水) 01:39:20 

    >>6
    必要だと思うけど、水泳が嫌いになる理由が水着だと思う。
    思春期になんであんな格好をせにゃならんのか。
    毛とか胸とか、隠し方が未熟だし恥ずかしい。
    日焼けの心配もある。
    タイツとラッシュガードの着用を許して欲しい。

    +200

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/20(水) 01:44:58 

    >>26
    校長先生の方針とかで変わるんかね?
    人員が少ないのに男女分けると先生達も大変だしね

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2021/01/20(水) 01:45:04 

    私は幼稚園での着替えももう既に
    恥ずかしかったよ
    教室の端っこで必死に隠しながら着替えてたけど、
    それを見ようとしてた男の子もいて泣きそうだった
    日本は遅れてるよ
    ロリ的な性犯罪も多数起きてるのに先生が見たいのでは?
    と疑っちゃうよ
    腹たつなー

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/20(水) 01:45:27 

    今23だけど、小学校1〜2年生のときまでは身体測定の時にみんなパンイチになって男女同じ部屋で測定してて、嫌だなあと思ってた記憶がある。
    女子同士でも体見られるの恥ずかしいと思ってたのに、男女一緒になんてありえない。
    低学年の時の着替えの部屋は覚えてないけど、高学年になったら女子は教室で着替えてるのに、男子はいつも廊下で着替えさせられててかわいそうだなと思ってた。
    男女それぞれちゃんと与えられた部屋で着替えた方が良いと思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/20(水) 01:45:34 

    巻くタオル使って着替えてたけどさ、パンツ脱いで見られないように水泳バッグに入れるの大変よね。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/20(水) 01:46:43 

    >>90
    ジェンダーレスを広めたい人って何故一部のために全体に我慢を強いるシステムにしたがるの?時には必要かもしれないけど強いることが多い。その人だけ別室で一人で着替えじゃダメなのかな

    +76

    -2

  • 101. 匿名 2021/01/20(水) 01:47:04 

    >>86
    それだけだと"いつもの授業”じゃなくイベントみたいな感じになってしまって、楽しかったとか面白かったって感情が勝ってしまう気がするのよね
    でもマイナス見てたら要らないって人の方が多いのか
    なるほど

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/20(水) 01:47:32 

    >>90
    水着が二種類あるんだよ、部屋も二種類あればいいじゃないのよ

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/20(水) 01:47:57 

    >>94
    私のとこも同じ
    本当に嫌で嫌でしかたなかった
    思い出すと腹が立つよ

    +68

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/20(水) 01:50:23 

    教室で着替えてそのあとプールまでどうやって行ってたか忘れた
    水着で廊下を歩くんだっけ。バスタオルを羽織ってた?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/20(水) 01:51:03 

    >>92
    泳げないから海川プールで泳ぐこともない(むしろ近づかない)し困らないよね
    水着が嫌&泳げないでただただ憂鬱だった

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/20(水) 01:51:17 

    >>5
    私胸でかいからコンプレックスなんだけど
    必ず着替えの時揉まれるから凄いイヤだった
    辞めて❗️と言っても「同性だからいいじゃん」とか言われるの本当にイヤだった

    +84

    -5

  • 107. 匿名 2021/01/20(水) 01:51:47 

    日本は本当に終わり、、、じゃなくて、終わってるね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/20(水) 01:52:29 

    >>104
    私の小学生の頃は巻きタオルを来て歩いてたよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/20(水) 01:53:28 

    >>101
    いまの小学生の登下校は保護者やボランティアのお年寄りが付き添ってるから、授業でそんなにしなくても注意されて覚えるんじゃない?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/20(水) 01:55:02 

    >>107
    いやでも私が子供の頃よりは随分マシになってるよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/20(水) 01:56:15 

    >>105
    それなら足が遅いからマラソンなくしてほしかったな。球技が苦手だから球技大会最悪。リズム感ないからダンスの授業は地獄だった

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2021/01/20(水) 01:56:32 

    本当に…とりあえず男なんて消滅すれば良いのに。
    気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/20(水) 01:57:08 

    >>1
    ロリコン性犯罪教師が反対してそう

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/20(水) 01:57:21 

    >>8
    私の記憶では、小学 1年の頃から更衣室は、男女別々にあったよ!

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/20(水) 01:57:23 

    教室で着替えるのがよくわからない
    学校についてるプールに男女別の更衣室もあるでしょ?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/20(水) 01:57:43 

    >>54
    自転車関連をもっと丁寧に詳しくやってほしかった。数年に一回じゃ記憶に残らない。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/20(水) 02:00:24 

    >>99

    そうそう、子供って小1や小2とかでも意外とそんなことを気にするのに、大人になると『女性ですら』そういう気持ちを忘れていたり、もしくは

    『私は平気だったよ?あなたが変わってるんじゃない?』

    で済ませようとする人がけっこういる。
    (うちの母親がそういう大雑把なタイプだった)

    『下着を見られないようにバッグに入れる』は、すごく分かる。私もそうだったから(笑)。

    あと、小1の時、休日にすぐ隣に住んでる同い年の男児と遊んでて、私が『胸』を遊具で打撲して家に帰った事があったんだよね。

    その男の子も『大丈夫?』って心配して家まで着いて来てくれて家のリビングに一緒に上がったんだけど、母親が塗り薬を取り出してきて、その男児が見てる目の前で私の胸を露出させて薬を塗ったのが本当にイヤだった。

    母にしてみれば『まだ小1の男女だし』だったんだろうけど、私はその時ですらもう、その男児に胸を見られるのがイヤだった。

    私はとっくに若くないけど、今でもその日の事をハッキリ覚えてる。

    子供の心の成長って、大人が思ってる以上に早いから、大人は自分で思う3倍は気を付けないといけないと思う。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/20(水) 02:01:51 

    >>104
    小学 1年の頃から、水泳の時間はプールに男女別の更衣室あったよ。体育の授業も体育館のすぐ横に別々の更衣室あったし。クラスで着替えるのは初めて聞いた。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/20(水) 02:02:04 

    力に差があるから男子はバスケで女子はバドミントンて体育館を半分に分けて使ってた。水泳の日も男子は水泳なら女子はテニスとか別々にしては行かんのかな。二クラス合同ならそんな手間にはならないと思う。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/20(水) 02:03:56 

    >>104
    教室で着替えって初めて聞く。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/20(水) 02:08:27 

    ド田舎のアラサーだけど、低学年から別室だった
    幼稚園は一緒くただったけど、それもかなり嫌だったな…(ちびまる子ちゃんの漫画にもそんな話あったような)

    空いてない部屋やスペースが無いってことはないだろうから、分けない理由はない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/20(水) 02:09:47 

    >>110
    何十年かけて数歩だけの進歩じゃね。
    世界を見た時にとんでもなく遅れをとってるのは事実。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/20(水) 02:13:42 

    >>1
    別室一択。それが出来ないならプールなんてすべきではない。必須じゃないし

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/20(水) 02:15:59 

    >>90
    第二次性徴前から自覚してる子もいるの?思春期に目覚めるものだと思ってた。

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2021/01/20(水) 02:21:02 

    低学年からプライベートゾーンについて教える時間があるし、別々にするべきだとわたしは思ってる現小学校教諭。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/20(水) 02:24:31 

    え???別室じゃないの???
    スイミング教室は、小学生以上はそれぞれの性別のロッカールームで着替えがルールだから、小学校は当たり前に別だと思ってた

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/20(水) 02:24:54 

    >>83
    何言ってんの。
    別に変態性とか性犯罪との関連性とかじゃなく、全くごく健全で健康的な成長と好奇心で、異性の身体に興味をもつのが中高生でしょ。

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/20(水) 02:25:29 

    台東区と足立区は一緒だよ
    頭おかしいと思う

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/20(水) 02:29:31 

    >>118
    プールのある日は下に水着を着て登校、教室で脱いでプールまで行く
    でも授業後はプールについてる男女別の更衣室で着替え
    なぜ更衣室があるのに教室で脱いでいたんだろう
    前の水泳授業したクラスとかぶるからなのかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/20(水) 02:31:28 

    そこそこ田舎だけど小学校の頃から男女別の更衣室あったよ
    それが普通じゃないの?
    小学校のときの身体測定は上半身裸で男の担任が見てたけどすごくいやだったな
    海と川の近くだけど着衣水泳はやってません

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/20(水) 02:31:31 

    >>102
    男女で水着が異なるのはおかしい、って考え方だもの。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/20(水) 02:35:32 

    自分は女だから、水着は胸が目立って恥ずかしいけど、男子も股間が恥ずかしいと思う子もいたんだろうね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/20(水) 02:36:21 

    中学の水着の着替えは、女子が着替えてるホールの脇を別室で着替え終わった男子が通っていってた。
    一応別っちゃ別だけどね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/20(水) 02:37:44 

    小3か小4の頃、男子がある女子の脱いだパンツを見て「〇〇のパンツ、う〇こ付いとるー」って大声で言ってたの今でも記憶ある。女子がプールへ移動中に机の上に置いてあるのを見たんでしょうね。めっちゃ可哀想だったけど女子の名前も覚えてるという40年も前の話です。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/20(水) 02:41:43 

    >>27
    巻きタオルのスカート版をつかえば?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/01/20(水) 02:47:02 

    今はネットの時代、スマホの時代だからね、プールは禁止にしろ。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2021/01/20(水) 02:47:29 

    >>1
    男女平等を良しとしてる人やそれを目指してる社会は男女同室に文句言っちゃいけないと思う
    男女は同じ扱いにしようと思っているなら分ける意味がわからないし見られたくない人を尊重するならそれは別室で分けるんじゃなく個室を用意すべきだ
    あっちは良くてこっちはだめはダブルスタンダード
    自分は男女は別物だと思っているのでもちろん別室推奨です

    +4

    -14

  • 138. 匿名 2021/01/20(水) 02:53:36 

    小6の身体検査のとき上半身裸にならないといけないんだけど胸が見える側に男性教師が一人立っててざわついてた。
    で、それに気づいた女性の保険の先生がその男性教師に出て行ってもらえますか?的なこと言ったら顔を真っ赤にしてすごい剣幕で出てった。
    見ようと思って立ってたわけじゃなくても普通気を使わせて女子が検査してるときは入らないようにするだろって子供ながらに思った。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/20(水) 02:55:19 

    >>134
    何でがるちゃんに来てんの?

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2021/01/20(水) 02:55:31 

    小学校一年から
    「男女七歳にして席を同じうせず」だから
    まあ、ちょうどいいと思う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/20(水) 02:57:48 

    >>19
    外す必要ある!?
    ボクサーの計量かよ!

    +138

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/20(水) 02:59:01 

    >>8
    プールなんてプールサイドの男女別の更衣室あるしね。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/20(水) 03:09:33 

    >>63
    流石にそれは言い過ぎ。
    そこまで嫌なら一人でトイレの個室ででも着替えてるしか。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/20(水) 03:15:27 

    >>19
    昔は胸囲(と座高も)計ってたからともかく今は必要ないよね?
    外させる意味がわからない

    +60

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/20(水) 03:16:48 

    >>141
    ボクサーの計量だとパンツまで脱ぐよ、オーバーした場合だけはね。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/20(水) 03:18:13 

    >>101
    横だけど、さすがに交通ルールは学校じゃなくて家庭で教えることでしょ
    警察や消防に来てもらっての特別授業はたった1日だけど、たった一日だからこそイベントみたいにいつまでも子供の記憶に残るし重要なことだって実感するんじゃん
    その学校がくれたきっかけを楽しかったで終わらせないように身につくように落とし込むのは親の仕事だわ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/20(水) 03:18:26 

    >>128
    足立区はともかく、台東区って上野桜木とかの昔からのお金持ちエリアもあるのにそれって衝撃だわ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/20(水) 03:20:11 

    >>12
    巨大なてるてる坊主って呼んでた

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/20(水) 03:20:41 

    >>1
    いかにもお役所らしい事なかれ主義の議論という印象しかないな。「異性の前での着替えに違和感を持つ子もいる」などと、全体に気を配っている様なふりをしながら、実際には口うるさい女を黙らせるためだけにやってるのが見え見え。本当にマイノリティにも気を配るつもりがあるなら、まず性別違和感のある男児にとって抵抗のある、上半身丸出しの水着の是非が話し合われるだろう。国が声の大きい者の顔色だけを伺うようになったらおしまいだよ。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/20(水) 03:21:11 

    >>125
    最近は親が子供に、未就学児の頃からプライベートゾーン(口、胸、股間、お尻)は親でも必要がない時は触らないように、触らせないようにと教育するようすすめてる育児書もあるのにね

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/20(水) 03:21:52 

    現在45のおばちゃんですが
    おばちゃんが幼稚園の頃にプールの着替えが
    男女同じ部屋で椅子や机で分けてるだけで
    スペース分けても見えてるじゃんと家で話したら
    嫌なら自分で先生に言えといわれ
    幼稚園の先生になんのために分けてるの?と聞いたら
    『銭湯とか行ったことある?分かれてるよね?』と
    言われて『銭湯は壁で目隠しされてるモーン』て
    泣いてしまった そんなことを聞いてるんじゃないのに
    見当違いの答えをされて理解されなくて泣いた

    ませた ややこしい子供扱いされた

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/20(水) 03:23:41 

    >>100
    ジェンダーフリーとかジェンダーレスはそんなこと主張してないから。妄想で勝手に攻撃するのも大概にした方がいい。

    +8

    -18

  • 153. 匿名 2021/01/20(水) 03:41:06 

    >>6
    授業で水泳する国って少ないらしいね。
    アメリカとアイルランドのALTの先生が自分の国ではやらないって言ってた

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/20(水) 03:42:25 

    >>18
    ほとんどの人は小学校の授業である程度泳げるようになるでしょ。運動神経悪い子多かったの?

    +7

    -25

  • 155. 匿名 2021/01/20(水) 03:42:37 

    >>100
    身体が女だけど心は男って子や、
    身体が男だけど心は女って子は別の性別の水着を着たがったり身体で分類された部屋で着替える事を拒絶して不登校になったりすると思うよ。
    一年生で本人が嫌がるってよりも親の擦り込みで自分が差別されると思い込まされてる子が増えて現場教師が萎縮してるのが現状かな?

    一人だけ別室だと仲間外れって親が抗議してくるだろうし、
    性転換手術が終わって無い中年男性で女装して出勤してる会社内で女子トイレではなくその人専用トイレを使うように会社から指示された事が差別で不当だとした裁判は会社が負けてしまった。 

    未成年は性別変更手術が出来ないから生まれた時の性別で分けるか個別対応になるけど、
    個別対応が差別の判例があると公立では裁判対策で頭抱える。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/20(水) 03:43:06 

    >>37
    住んでる市の名前に「川ーってついてるし海もある市だったけど着衣水泳はなかったです!いざと言うときに役立つかもしれないし防災意識高めるのにも良さそうですね。
    その授業は是非どの地域でもして欲しいけど水泳の授業は少なくてもいいかな。水泳できる子できない子の差がひらき過ぎてて泳げなかっまたわたしには辛かった!

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2021/01/20(水) 03:44:25 

    男子が女子の着替え覗いたら問題になるけど、男子が着替えしてる所に平然と入っていく女子は一ミリも問題にならないよね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/20(水) 03:52:21 

    小学生ってタオルをわっかにしたの身に着けてその中で着替えるよね
    男女一緒の教室で
    共学において、性的なことには触れないってのが暗黙の了解だよ
    だから中高でも教室で着替えてる人いても「見せない」し「見ない」ってのが暗黙のルール。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/20(水) 04:05:25 

    ド田舎育ちのアラフォー
    保育園は女子も海パンだったけど小学校からはちゃんと更衣室別れてたよ
    今は県庁所在地に住んでるけど我が子の小学校は男女混合で着替えると聞いて驚いた
    2クラス合同で水泳やるから男女でクラス分けたら良いのに頭おかしい

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/20(水) 04:06:53 

    小2の時、水泳用のタオルをマントにしてフルチンで廊下を走ってた男の子いたな
    みんなめっちゃ笑ってた
    あの頃の私は付いてるか付いてないかだけで性別の違いって意識してなかった
    でも男の子は早いっていうし小学生からはちゃんと分けてないとね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/20(水) 04:15:21 

    性別関係なく他人のプライベートゾーンもその他も許可なく触っちゃいけないって教育して欲しい
    同性なら良いと思ってる風潮どうにかして欲しい
    何勝手に胸触ってんだよって昔から腹立ってた

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/20(水) 04:21:40 

    部屋分けるのは当然やるとして、盗撮できないようにチェックも義務化してほしい
    いまはネットで売って金になるんだから本人がロリコンじゃなくても何やるかわからないよ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/20(水) 04:22:32 

    >>6
    他の人も言ってるけど島国で水害も多いからね。
    水泳の授業は必須でしょ。
    万が一のときある程度でも水に慣れてないと、ただでさえパニックなのに大変だよ。

    +40

    -1

  • 164. 匿名 2021/01/20(水) 04:25:42 

    >>90
    単純に、昔は子供が多くて低学年の男女別室まで手が回らなかった(空き教室がなかった)だけじゃない?
    もう少子化で余ってる教室あるんだし、確かに時代に合わせてそういった配慮は必要だよね。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/20(水) 04:27:32 

    小学生の頃のプールは、プールの施設内に男女別の更衣室が有ったから、そこで着替えていた。
    低学年の頃の身体測定は、シャツにブルマで男女一緒だった気がする…。
    そっちの方が恥ずかしかったなぁ。
    中学生の頃も、学校に到着したら、ジャージに着替えなくちゃならなくて、制服の下に体操服は着ていたけれど、下のパンツを履き替える時は、スカートを履いた状態でやるとはいえ恥ずかしかった。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/20(水) 04:30:22 

    >>95
    いまは小学校でもラッシュガードの着用認めてますよ

    +42

    -3

  • 167. 匿名 2021/01/20(水) 04:35:39 

    >>157
    教師12年目だけどこういう女子必ず数人いる。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/20(水) 04:46:24 

    男女一緒のプールが嫌だったから小六から学校のプール入らなかった。
    今でも男女一緒に授業するのかな?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/20(水) 04:57:01 

    >>149
    最近声がでかいなぁ、と感じるのはマイノリティのほうなんですが…?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/20(水) 04:57:32 

    >>6
    少し前に沈没した時の対処法を学校で習ってたから、船が水没した時に学生全員慌てずに行動して無事全員助かったニュースをみたので授業は大事かも。

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/20(水) 04:59:00 

    >>169
    たしかに。笑
    あたおかのオッサンだよ。ほっとこう

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/20(水) 05:08:43 

    真面目な話。
    こういうことを排除することから男女の体への興味がなくなり、セックスしたいとおもう男女も減り少子化に繋がってるのも事実

    +1

    -7

  • 173. 匿名 2021/01/20(水) 05:10:06 

    >>2
    本当それ。話し合う必要ない。
    私27歳だけど小学生の時1年生から着替え別だったよ。3年生くらいで覗きに来る男の子いてイヤというか怖かったのを覚えてる。

    +169

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/20(水) 05:14:57 

    >>149
    そのマイノリティはマイノリティで別で考えて、着替えの男女別は進めていいだろ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/20(水) 05:18:35 

    >>44
    水泳って必修ではないんだよね。わたしも公立だけど中高はなかった。それでも泳げるよ。高校生なんかほんと必要ないと思った。

    +44

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/20(水) 05:19:56 

    隣の国は救助隊も泳げないからね。津波や水難事故に巻き込まれた時のことを考えれば水泳は必要。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/20(水) 05:21:18 

    >>88
    そういう自意識の芽生えのはやさは個人差あるよ
    「見せつけて…」とか小学生の子供にそれ言うのはどうかなと思う。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2021/01/20(水) 05:23:33 

    この記事や書き込み見てびっくりなんだけど、着替えはプールに隣接する男女別の更衣室があったから、最初から別だったよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/20(水) 05:25:32 

    >>34
    元々水泳の授業は、修学旅行での水難事故で子どもがたくさん亡くなったことから始まってるからね。島国で川も急流が多く、水害が多い日本人には大事。

    話は着替えに戻るけど、一番危ないのは異性の教師の立ち会いだと思う。
    幼児に発情すること男性教師、危ないでしょ

    +94

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/20(水) 05:31:54 

    >>172
    うーん
    逆と思うけどね。
    誤った性への認識で損するのって圧倒的に女性でしょう。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/20(水) 05:33:46 

    >>1
    銭湯や温泉施設も小学生以上は禁止にするべき。個人的には3歳以上は別が良い。その辺も強く言っていただきたい。

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2021/01/20(水) 05:35:14 

    >>179
    私も娘を持つ身としては子供に欲情したり、盗撮して動画売ったりする男性教師が一番怖い。
    危ないのは女の子だけではないけどね。

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/20(水) 05:49:26 

    >>3
    体育の着替えも別室にして欲しかった。低学年でも。私は嫌だったよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/20(水) 05:51:34 

    >>16
    ちびまる子ちゃんのおちんちん仮面を思い出すw

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2021/01/20(水) 05:59:13 

    >>173
    男子のそういう行動もさ、コラッ!とかじゃなくて、真面目に注意しないといけないよね。見られた人に屈辱と恐怖を与える事で、大人だったら罪に問われる事なんだよって。これを男の子だからって済ませてるからセクハラもモラハラもなくならない。

    +66

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/20(水) 05:59:38 

    >>155
    横だけど、なるほどなあ…
    私が思ってたよりももっと難しい問題だったのね。
    体と心の性別が違う人に関しては、一致した生き方を選択したい人が選択できるようになってほしいなと思うけど、実際に会社で男性の体で性転換手術が終わっていない人に女性と一緒に着替えたいと言われたら、申し訳ないけど抵抗がある。
    でもだからといって男性と着替えろとは思わないから専用の場所で着替えて欲しいと言うと、それは差別になってしまうんだね…
    解決策とかは全然分からないけどあなたのコメントで自分の考えの至らない部分を知ることができました、ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/20(水) 06:19:42 

    >>182
    それが女性にも一定数いる(趣味嗜好なのか金銭目的かは知らんけど)
    女性なら多少不審な動きしてもまさかそんなことしてるとは思われないからね

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/20(水) 06:20:27 

    >>4
    男性教諭が女子の着替え見たいだけじゃない?

    +94

    -9

  • 189. 匿名 2021/01/20(水) 06:28:06 

    >>94
    平成初期だったけど、うちの学校は男女別だったよ
    でも現在も男女一緒の所もあるから、学校次第なんだね
    うちは水泳の授業もなかった

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/20(水) 06:29:18 

    >>83
    男が女の体見てるとかじゃないんだよ
    本人が嫌がってるの

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/20(水) 06:31:08 

    幼稚園だか低学年の頃に発育測定を上半身裸で男女混合でやった記憶あるんだけど、女の子は手で胸を隠してた。 恥ずかしい感情もう芽生えてるんだよね。
    だから別に着替えてメリットがあっても、一緒に着替えてメリットはないんだから別でいいでしょ。一緒に着替えるという事になんの意味ない。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/20(水) 06:44:38 

    >>4
    別室で着替えさせるための空き部屋がないらしいよ
    子供の担任に同室で着替えさせてることをやめてくれって言ったら部屋が用意できなくて…って言われた
    空き部屋がなくても私が小学生の時は交互に廊下で待機してたけどね
    それすらできない理由があるのかは知らない

    +136

    -4

  • 193. 匿名 2021/01/20(水) 06:46:13 

    >>2
    昔は一緒だったからね
    そんな時代のオッサンたちが議論してんだろうから別が当たり前なんて考えはないんでしょ

    +104

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/20(水) 06:47:53 

    >>6
    必要。
    アメリカの高校に1年行ったけど、深い方が水深3mある室内25mプールで水球の授業やらされたぜ。ハード。
    公立高校。
    高校生ながらに国力の差エグいって思ったね。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2021/01/20(水) 06:49:11 

    >>12
    うちの小学校はプール開きのお知らせに
    「児童のプライバシー保護のためバスタオルは禁止とし、ゴム入りのラップタオルを使用します」
    って書いてあった。そしてプールの着替えは1年生から男女別で、男子は男の先生、女子には女の先生が見回りにつく。
    健康診断の時も体操着を着て、ラップタオルを持って行く

    +31

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/20(水) 06:51:05 

    >>166
    羨ましい
    私の時代はそんなの無かった
    水着着るのが恥ずかしくて色々理由つけて小6からプール入ってない

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/20(水) 06:52:35 

    >>152
    すでにトイレは同じにしようとしてるみたいだけど
    NYで進む男女兼用「オールジェンダー・トイレ」 密室に見知らぬ異性がいるのは危険?(安部かすみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    NYで進む男女兼用「オールジェンダー・トイレ」 密室に見知らぬ異性がいるのは危険?(安部かすみ) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    トランスジェンダーへの配慮として、ジェンダーニュートラルなトイレが増えている。これは性同一性障害者、身障者、老人などあらゆる人々が気持ちよく使える空間を目指している。ニューヨークで進むトイレ改革とは?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/20(水) 06:55:08 

    >>197
    日本でも増えている男女共用トイレ

    目指すのは「誰にとっても快適なトイレ」、法改正の押しで広がる男女共用トイレ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    目指すのは「誰にとっても快適なトイレ」、法改正の押しで広がる男女共用トイレ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社newswitch.jp

    こちらは、目指すのは「誰にとっても快適なトイレ」、法改正の押しで広がる男女共用トイレのページです。日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/20(水) 06:56:03 

    >>114
    私が小学生の頃は2年生まで同じ教室で着替えてた

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/20(水) 06:57:44 

    うちの子の学校は一年生から普通に別室だったみたいだけど、就学前検診もどうにかしてあげて欲しい
    パンツ一丁で男女保護者がいる中並ぶとか有り得ない
    成長が早い子が恥ずかしくてお母さんに抱き付きながら涙貯めてて凄く可哀想だったよ

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2021/01/20(水) 06:59:07 

    >>8
    ウチの地域も別々。それが普通だと思ってた。

    >>1
    パンツも脱ぐのに男女一緒ってヤバくない?

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/20(水) 06:59:32 

    >>67
    バカにされないように。っていうか、初めて行った海で溺れないためじゃない?
    あと川も事故多いしね。
    良い事だと思う。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/20(水) 07:01:53 

    >>102
    水着を統一すればいい

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2021/01/20(水) 07:02:02 

    >>172
    AVが無かったら性犯罪が増えるとか言うのに?
    性欲が減るなら減るでそっちの方が良いと思う
    性欲有り余ってる男が世の中多過ぎるから

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2021/01/20(水) 07:02:32 

    >>166
    うちの子の学校駄目だけど。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/20(水) 07:02:45 

    >>200
    甘やかすのは良くないよ

    +1

    -8

  • 207. 匿名 2021/01/20(水) 07:03:33 

    >>28
    老害は引っ込んでろ!

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2021/01/20(水) 07:07:23 

    >>67
    群馬出身だけど、そんな話聞いた事ない。
    そんな下らない理由からスイミング強要だなんて話がガチだとしたら教委案件ですよ。 
    海への憧れなんか別に無いし、海なし県なんて他にも沢山ある。
    適当な事広めるのやめて欲しい

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/01/20(水) 07:09:47 

    >>53
    関東だけど小一の頃からちゃんと男女別の更衣室あったよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/20(水) 07:10:09 

    贅沢言うなら小学校高学年位の胸の膨らむ時期から試着室みたいな個室で着替えたかった。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/20(水) 07:10:23 

    >>12
    スカートタオル!なつかしい!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/20(水) 07:11:46 

    >>208
    私も群馬出身だけどはじめて聞いたよ

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/20(水) 07:16:38 

    いまだに低学年のの身体測定って上裸で男女一緒なのかな、

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/20(水) 07:19:38 

    >>26
    私も田舎だからか、小学校高学年でも水着の着替えが同じ教室だったよ。
    高学年ではないけど、小学校3年生の時の身体測定で、
    男女一緒に受けるのに、上半身裸っていうのがすごく嫌だったの覚えている。
    上半身裸でみんな並んでいるの。
    胸を隠してたらヒステリックな女教師が
    「あんたたちはまだ女じゃなく子どもなんだから、隠さなくて良いの!隠したらダメ!」
    とか、ほざいてたの覚えている。

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2021/01/20(水) 07:19:54 

    >>210
    わがまま言うな

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2021/01/20(水) 07:20:32 

    >>214
    先生が正論

    +1

    -13

  • 217. 匿名 2021/01/20(水) 07:21:59 

    むかーし
    低学年の時何も考えずに裸になって着替えてたら男の子に「お前そーいうの恥ずかしいと思わないの?隠せよ」って怒られた
    誰だか忘れたけどしっかりした男の子だったんだな

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/20(水) 07:22:09 

    >>166
    学校によるよ~

    うちはいまだにダメだよ。ダメな意味がわからない。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/20(水) 07:22:46 

    >>216
    あんた男でしょ?
    気持ち悪い。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2021/01/20(水) 07:23:41 

    >>6
    水泳の授業必要か?
    どこのプールも飛び込み禁止
    学校の授業でさえ飛び込み禁止
    うちの子(中3)が小6の時には、市の水泳大会のリレーですら、飛び込み禁止になった

    飛び込みが全てと言いたいんじゃないです
    あれもダメ、これもダメ
    お金払う市のプール教室ですら飛び込み教えない
    民間のお高い教室でしか飛び込み体験出来ない

    勉強もそうだけど塾ありきなのを感じる

    +0

    -12

  • 221. 匿名 2021/01/20(水) 07:23:48 

    >>192
    プールって学年でやるから2クラス以上ある学校なら1クラスを男子、もう1クラスを女子が使えばいいだけ
    1学年1クラスしかない学校は無理だけど

    +78

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/20(水) 07:24:14 

    >>173
    今はきちんと着替えるのに更衣室やロッカー別々に整備されてる所がほとんどだよね。
    私は田舎の小学校だったけど、女子は保健室の一角を使って、男子は教室で着替えてた。
    保健室に具合の悪い子がいる時は事前に静かにするように言われて、それは子供なりにきちんと守っていたように思う。



    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/20(水) 07:24:22 

    個人的には、もう一年生から着替えは男女で分けて欲しいですよね。
    あと水着のデザインも、ボトムスはハーパンタイプとか露出少なめのものにしてあげて欲しい。
    ラッシュガードは、文字通り「波」のないプールには不要と言う理由みたいですけど、紫外線避けに許可しても良いように思う。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/20(水) 07:25:00 

    >>216
    変態は出てくんな

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/20(水) 07:25:29 

    >>44横だけどプール嫌すぎてプールない高校選んだ。笑
    ちなみに中学の頃は一度も入ってない。

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/20(水) 07:25:38 

    >>187
    同性教師も嫌、異性教師も嫌って、どうしたらいいんだろうね、こういう人は。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/20(水) 07:25:38 

    >>218
    意味なんてないよ。
    無意味な校則たくさんあるじゃん。

    男子は全員丸刈り
    自転車のハンドルは棒ハンドル禁止
    シャープペンシル禁止
    下着は全員白
    ポニーテール禁止
    ツーブロック禁止

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/20(水) 07:25:39 

    うちの子供達は、保育園の時から男女別々でしたよ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/20(水) 07:26:22 

    >>192
    プールに更衣室ついてない学校なのかな?
    私の時は高学年になるまではゴムのついたタオルで隠しながら同じ教室で着替えだったけど、高学年くらいから男女別で更衣室で着替えるようになったよ。その更衣室をもっと早く使わせてくれれば良かったのにって思うよ。古くてジメジメしてて好きではないけど。

    +70

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/20(水) 07:26:23 

    >>214
    「あんたたちはまだ女じゃなく子どもなんだから、隠さなくて良いの!隠したらダメ!」

    じゃあお前も女じゃなくて、教師として模範を見せる為に脱いでみろと言ってやりたい。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/20(水) 07:26:33 

    >>219
    気持ち悪いのはませてる子供

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2021/01/20(水) 07:26:53 

    幼稚園の時から嫌だった。子供だって恥ずかしいよね。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/20(水) 07:27:06 

    >>230
    教師は大人だろ?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/20(水) 07:27:32 

    >>227
    下着は全員白


    (゚Д゚)見るの?!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/20(水) 07:28:01 

    >>231
    男は出ていけ。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2021/01/20(水) 07:28:42 

    >>214
    分かる!!
    私は出席番号が後ろの方だったから、次のクラスの男子が入ってくるから毎回毎回嫌で仕方なかった
    小1でも性を意識してそういう目で見る子いるよね
    ちなみに中3まで更衣室なかったから、登校後すぐに体操服に着替えるのだけど男女同じ教室の自分の机で服着替えてた
    中に体操服着てくと叱られるしすぐに着替えるなら中に着ててもいいじゃん!って思ってた
    性に疎かったから普通に男子と話しながら着替えてたけど
    今思えば…だよね

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/20(水) 07:29:08 

    >>6
    だって暑いじゃん、、

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2021/01/20(水) 07:29:16 

    イヤイヤ
    私は男の子のチ○ポに興味あるから是非一緒に着替えたい。
    なんなら私のマ○コも見せてあげたい(>_<)

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/20(水) 07:29:44 

    >>179
    それを言い出したら同性の着替えに立ち会う同性愛者も同じでは?

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/20(水) 07:30:00 

    >>234
    高校の時、更衣室にオバサンの教師がズカズカ入ってきて、
    柄物の下着の子を注意してたよ。
    「ま~!ヒョウ柄!誰に見せるの?」
    とか言ってて、気持ち悪かった。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2021/01/20(水) 07:30:08 

    >>235
    お前が出ていけ

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2021/01/20(水) 07:30:40 

    私が子供の頃も小2までは同じ教室で着替えてたよ。
    娘も去年は同じ教室だった。(小1)
    今年はコロナでプールなかったけど、体育の着替えは同じ教室。
    体操服を家から着ていくのが禁止されてて、うっかりズボン履いて行っちゃったら大変だから、体育の日は絶対スカート履かせるように気をつけてる。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/20(水) 07:31:09 

    >>240
    教師の鏡

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2021/01/20(水) 07:31:51 

    >>6
    男教師は全員ロリコンだよ 去勢しろ

    +2

    -10

  • 245. 匿名 2021/01/20(水) 07:31:53 

    子供の時、小4まで男子も一緒に水着着替えしました。
    先生はトイレで着替えてはダメ!
    タオルを被り着替えは大変。一度はだけてしまい、変態まで言われた。
    もう低学年でも男女別な場所で着替えさせてあげてよ?
    この時の教育者って気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/20(水) 07:32:32 

    >>218
    クレームいれなよ
    考えてくれるから
    クレームって響きが悪いけど正しいことは意見だからね
    意見が多くなればそれは当たり前になる

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/20(水) 07:33:28 

    当たり前だろ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/20(水) 07:35:18 

    >>192
    小学校って図工室とかあったし、そこ使ったりしてたけどなー
    どうにか空き教室はあると思うよ

    +60

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/20(水) 07:37:16 

    >>193
    昔はそういう価値観がなく育ったから気づかなかったんだろうけど、別室でという声が上がってる今わざわざ同室を主張する必要性が分からない。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/20(水) 07:37:17 

    >>224
    ヒョウ柄を履く女子高生よりマシ

    +2

    -4

  • 251. 匿名 2021/01/20(水) 07:37:47 

    >>181
    確かにそうですよね。
    学校の更衣室が男女一緒なのがこんなに違和感あるんだから、全裸のお風呂に連れて入るのなんてもっと異様ですよね。

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2021/01/20(水) 07:38:43 

    まだ90年代初頭の考え方のおじいちゃん教育者がいるの?
    本当に古い考え、もうさぁ小さい内から男女とは着替えは別にしてほしい、特に水着なんてタオル被って大変、一度自分達もやってもらいたいね?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/20(水) 07:39:31 

    >>9
    子供が通ってた保育園は別室だった上に、水着で隠れる場所は人に見せてはダメとか、丁寧に教育してくれてた。これ子供達が自衛するためにも必須の教育課程にしていいと思う

    +50

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/20(水) 07:39:31 

    >>252
    時代はジェンダーフリー

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2021/01/20(水) 07:39:48 

    >>1
    話し合うほどのことか?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/20(水) 07:40:30 

    小2か小3のとき
    クラスで着替えてるとき
    隣の席の可愛い女の子のワレメを見て
    異常に興奮した思い出
    初めて見たマンコにドキドキしました、、、

    +1

    -9

  • 257. 匿名 2021/01/20(水) 07:41:06 

    稀だとは思うけど、小2で生理来た子を知ってるし、分けた方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/20(水) 07:41:12 

    >>16
    あれ一定数その役割をやる男の子が必ずいるのかな?ってくらいいるよね。
    3人とかじゃなくて1人なんだよね。
    誰かその役割がいたらやらなくなるのか、役割がいなかったら俺が‥!となるのか。不思議。

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/20(水) 07:43:17 

    ジェンダーフリー論者に言わせれば、我々は後天的に異性へ裸を見せないようにすべきという誤った性的固定観念に縛られている。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2021/01/20(水) 07:45:11 

    >>9
    凄いね。
    トピズレだけど、うち保育園の年中なんだけど、年長さんに凄い成長早い身長も130くらいあってむちむちしてて胸出てきてない?ってくらいの女の子いるんだけど、おもらししたらしく他の子と同じで下半身脱いでシャワーしててなんか大丈夫なのか心配になった。

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2021/01/20(水) 07:45:38 

    >>254
    上手い!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/20(水) 07:46:04 

    >>1
    各自治体に丸投げじゃなくて男女別室にすればいいじゃん
    各自治体に丸投げしたって、各学校に丸投げする地域もありそう。
    男女同室にするメリットって何よ?

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/20(水) 07:46:41 

    子どもの学校では水泳はプールの側に男女別の更衣室の建物がある。
    普通の体育の時の着替えは、低学年は同室、4年からは別室。
    ただ、上の肌着まで着替えなきゃいけないから(汗で冷えるからとの方針)、見えにくいようにしゃがんで着替えましょう、と1年の先生に言われたらしく、別室にした方ががいいんじゃないの?と思う。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/20(水) 07:46:56 

    >>1
    単純に小学校入学からは別々としてしまえばいいのに。
    途中から分ける事で変な意識するようになるしね。
    だけどそれを狙っての教育じゃないよね?
    (あえて意識させる事で性の違いを考えさせる的な)

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/20(水) 07:50:15 

    >>22
    高校の身体測定で、胸囲はかるのにブラ外して上半身裸で並ばなきゃならなくて嫌だった。いくら女性の教師しかいないとは言え、おかしいよね。
    今39歳だから、20年前だけど、抗議する親がいなかったのが不思議。

    +33

    -4

  • 266. 匿名 2021/01/20(水) 07:51:46 

    今1年生の娘が体育着に着替える時、近くの席の男の子から

    今日もプリキュアの下着だね、最近ずっとそれだねー

    と言われたと聞いて、気持ち悪く感じた

    いつも見てるんかい💢

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/20(水) 07:51:48 

    >>265
    少しもおかしくない。
    それこそが正式なやり方なのに知らない人がここにもいた!

    +3

    -9

  • 268. 匿名 2021/01/20(水) 07:51:54 

    >>92
    支障はないけど、今水の災害増えてるから万が一の場合もあるし水泳授業はやっておいたほうがいい。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/20(水) 07:52:03 

    >>61
    女に興味ない男とか関係なく、市営プールや銭湯の脱衣所は男女別なんだからその辺は子供も同じでしょ。

    というか本人の性的マイノリティとか、そういう場では知ったこっちゃないからね。体が男性の方が女湯に来たら他の方が大迷惑でしょ。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2021/01/20(水) 07:54:22 

    >>95
    体育着もだよねー。
    さすがに私の年代でも途中から短パンに変わってたけど、低学年の頃ブルマだったよ。
    パンツはみ出てる!って注意しあってたけど、あんなパンツよりちょこっと大きいくらいのブルマではみ出さずに覆えるわけないよね笑

    +52

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/20(水) 07:54:41 

    >>226
    横だけど男性も嫌女性も嫌ではなくて、性犯罪する人が嫌ってことだと思うよ。嫌っていうか犯罪だからダメなんだけど。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/20(水) 07:54:52 

    >>4で終わってた。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/20(水) 07:55:26 

    >>214
    生まれたときから女だよ💢ムカつく女教師だな💢

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/20(水) 07:55:47 

    >>244
    極端すぎ、バカ

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/20(水) 07:55:56 

    少子化で余った教室がある学校はこの際、女子更衣室と男子更衣室を作ればいいと思うんだけど。
    もちろん、いじめだなんだあるといけないから、小学校のうちは閉鎖的な空間にしなくていいからさ。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/20(水) 07:56:32 

    学校のプールは老朽化で修理や維持費がかかるから
    最近は近くのスポーツクラブのプールを利用する学
    校も増えてるんだって
    スポーツクラブも固定客獲得に繋がるから積極的に
    営業しているらしい
    授業もインスタラクターが担当するので専門的だし
    事故が起きた時も迅速に対応できる
    当然更衣室も別なので安心

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/20(水) 07:58:03 

    >>265


    水泳授業の着替え、小学校低学年も男女別室にすべきか…「他人に裸見せない教育の必要性」国が議論

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2021/01/20(水) 07:58:31 

    千葉です プールは別べつだね一年生から
    体育は四年生くらいから別かな
    空き教室を使っている、ダンボールかなんかでドアは塞いでる 
    まあ空き教室に女子の着替えは置いておいて
    女の先生が指導したらできるね
    一年生から
    あと最初は父兄に来てもらったり
    ボランティアつのったり、お母さん限定で

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/20(水) 07:58:56 

    なんでもかんでも批判から始めるがるちゃんみんみん

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/20(水) 07:59:46 

    >>64
    健康診断でパンツ一丁にならなくない?どんなタイミングでそうなるの?
    脱いでも半袖短パンの体操着だったんだけど。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/20(水) 08:00:32 

    >>5
    成長期入ると特にね
    もう小学1年からすればいいのに
    メリットないし
    まぁでもそうなるとLGBTの子がーってなることくらいかな

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/20(水) 08:01:12 

    女の子同士でも恥ずかしいんだから異性なら絶対別室
    昔の銭湯じゃないんだから他人の裸に慣れてないし慣れる必要もないよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/20(水) 08:02:01 

    >>278
    男性差別やめろ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/20(水) 08:02:16 

    プールは小学校までしかなかったけど、更衣室はあったから男女別に着替えてたよ。
    それより体育の授業は一緒の教室で着替えるから嫌だった。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/20(水) 08:02:35 

    >>6
    韓国のセウォル号だっけ?

    悪いのは船長だけど、水泳の授業ないから泳げない韓国人多くて、「一か八か、海に飛び込んで逃げる」というのも、沈んでも泳げる、というのがなくて助からなかったってのもあるみたいよ。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/20(水) 08:02:51 

    >>282
    慣れれば平気になるでしょ?

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2021/01/20(水) 08:03:13 

    当たり前でしょ。
    てか、一緒なの?!今年プールなかったからまだ知らなかったけど。
    小1の娘いるけど、旦那の前でも着替えさせないように気をつけてるのにありえないわ。

    そもそも低学年は一緒で大丈夫って考えがおかしい。
    私が小1の時に小3の人にあそこをだして、見てほしいと言われてそれが一緒のトラウマになってこういうことにはずっと敏感になってしまってるけど、敏感にこしたことないと思う。家族間でも。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2021/01/20(水) 08:03:44 

    >>6
    全身運動だからね
    当たり前に泳げないより泳げたほうが良い

    前に進まなくてもクロール、ばた足のやり方は知っておかないと長い80年の人生
    プールや海に行くことあるだろうが。

    そういう先の事まで頭回らないのは本当に馬鹿

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/20(水) 08:04:33 

    >>244
    それで教師女性だけになったらもっと危険だけどね。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/20(水) 08:06:05 

    >>6
    何でもかんでも排除は良くない。
    ロリコンとか変態男児とかのために止めるのは良くない。
    【ソウルからヨボセヨ】日本のプールがうらやましい - 産経ニュース
    【ソウルからヨボセヨ】日本のプールがうらやましい - 産経ニュースwww.sankei.com

    周囲の韓国人から最近、「日本はうらやましい」と言われた。小中学校にたいていプールがあり、泳ぎ方を教わるからだという。ハンガリーのドナウ川で5月末、遊覧船が沈没し…


     2014年に高校生ら約300人が犠牲になった旅客船セウォル号事故以後、水の事故で助けを待つまでの最低限の「生存水泳」を教える授業が全国の小学校で導入された。ただ、時間も限られ、子供を持つ知人によると、救命胴衣の着け方を覚えるのがやっと。韓国紙は児童の3、4割が自力で水に浮けないと伝えた。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/20(水) 08:07:58 

    >>1
    これは別室にしたほうがいいし、もっと小さい子でもスイミング通ってたり着替えする習い事をしてるお子さんがいるかたは気をつけて。

    うちはスイミング通ってるけど大勢いるホールで子供を素っ裸にして着替えさせちゃう親御さんいるけど、じろじろ見てるお父さんや男の子いるから。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/20(水) 08:08:45 

    日本はまだまだそういうところが遅れてるよね…。
    性に関する習慣や、果ては法律も曖昧だよ。(←性犯罪の刑罰が軽いとか)
    先進国と名乗ってる割には、そこら辺が他国よりも遅れをとってると思う。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/20(水) 08:09:12 

    >>265
    水泳授業の着替え、小学校低学年も男女別室にすべきか…「他人に裸見せない教育の必要性」国が議論

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/20(水) 08:10:32 

    年長の娘いるけどもう恥じらいあるよ。
    男の子の赤ちゃんいるんだけど、その子に見られるのすら恥ずかしくて隠れて着替えてるくらい。
    だから絶対分けるべき。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/20(水) 08:13:35 

    >>287
    私も同感です
    家族でも気を付けたほうが良いよね
    最近、ガルちゃんで家族間の性的虐待の事件のトピを見て、改めて気を付けたほうが良いんだなと思ったよ
    他人が集まる学校なんて尚更だよね
    気を付けるに超した事はないと思う

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/20(水) 08:13:36 

    小1別だよ。更衣室使うからね。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/20(水) 08:16:05 

    >>185
    コラって怒るより、なぜダメなのかをちゃんと説明しなきゃだよね
    やられた側は恐怖や不安を感じてしまうわけだし
    価値観の問題だとしてもたかがそんなことでって軽く考えてると後々大きな問題になってしまう可能性もあるからね

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/20(水) 08:19:11 

    >>1
    今小学校では更衣室とか設置してないのかな? あれば問題ないと思うけど。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/20(水) 08:19:56 

    >>292
    「日本の文化だ!」と言われればそれまでだけど、海外って親子で風呂に入らずに親は服を着て子供を洗うし、温泉も日本みたいに裸にならずに水着で入るよね。
    人前で裸になることを禁忌としてるフシがある。
    日本はまぁ、性におおらかというか、そういうところがあるよね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/20(水) 08:20:39 

    >>61
    性別以外に何で区切るの?
    実際の性的嗜好なんて確認しようもないし。
    新たにそういう人用に場所作るにしてもスペースの問題もあるだろうしさ。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/20(水) 08:20:54 

    >>92
    できれば泳げた方がいいよ。泳げないより。
    昭和20〜30年台に、学校行事で大規模な水難事故が相次ぎ、水泳教育の重要性が叫ばれ、今やほとんどの学校にプールがある。国民の大多数が一応泳げる。こんなのは日本くらいらしいよ。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/20(水) 08:22:22 

    それよりプールの時男子も上半身裸じゃなくて上にラッシュガード可にしてほしいわ。
    男子だけ裸っておかしくない?
    イジメにつながるかもしれないし
    義務付けて欲しい。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/20(水) 08:22:34 

    娘は年長の時ですら嫌だったと最近(小2)話してくれたよ。小学生で一緒はありえないでしょ。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/20(水) 08:23:10 

    今年って夏プールあると思う?去年はコロナでなかったけど。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/20(水) 08:24:23 

    うちの子は入学前検診から男女別で
    水泳も着替えは別って言ってたよ
    小1

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/20(水) 08:25:02 

    >>304
    今年もないと思う
    水着着ないままサイズアウトしそうだわ

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/20(水) 08:25:56 

    >>302
    うちはラッシュガードオッケーだけど
    面倒だから着ないって着てないみたい
    まわりも着てないって言ってた

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/20(水) 08:26:55 

    男子はあまり人が通らない階段の踊り場が更衣室だった

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/20(水) 08:28:58 

    >>19
    本来は外すことになっていますよ

    +3

    -32

  • 310. 匿名 2021/01/20(水) 08:29:36 

    >>2
    こんな当たり前のことを今さら議論とか、あきれる。
    安全面、プールの管理費用、もう学校で水泳をやらなくてもいいと思ってる。

    +90

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/20(水) 08:31:34 

    小3の娘がいるけど、体操着の着替えるのも男女一緒で嫌だと言ってる。
    しかも体操着の下は基本何も着ないように言われるらしくて、肌着脱いで上半身裸になって着替えるんだって。うちの子はそれが嫌でキャミ着てるけど、気にしない子は胸見えてるって。小3だけどもう膨らみ始めてるし、ブラし始める子もいるらしいから、その辺どうなのかな。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/20(水) 08:33:23 

    >>295

    私は兄から性的虐待もあったので。低学年の時にです。
    その原因がまだ兄弟だから同じ部屋で寝かせていいでしょっていう親の考えが全てだった。
    私なら小学校低学年の姉弟を同じ部屋に二人だけで絶対寝かせないけど、今思えば父も男三兄弟、母も女三姉妹で異性の兄弟がいなかったから本当にわからなくてそういうところの注意にかけていたんだなと思う。
    だから、親子だから兄弟だからとか絶対に大丈夫なんて本当にありえないということを皆に知ってもらって、子供救ってほしい。
    そんなこと考えるのは気持ち悪いけど注意してあげられるのは、母親しかいない。一度があってもだめ。その一度で人生苦しむことになる。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/20(水) 08:37:34 

    >>7
    小学校は短パン、といっても今みたいなハーフパンツじゃない一分丈だった。
    中高がブルマーで、写真もいっぱい残ってて嫌だ。
    運動会の写真が卒アルにもあるんだよ。
    生理の時はほんとうに嫌だった。
    女性が考案したら絶対採用されない形だと思う。
    女子の権利ってないがしろだったね。

    +28

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/20(水) 08:38:05 

    >>286
    横からだけど、私も銭湯とかの公衆浴場は未だに苦手だな
    小中高の修学旅行とか、幼稚園の頃も行事で他のクラスメイトと大浴場に入ったけど嫌だったもん
    例え同性でも他人と入浴するのが平気な人ばかりではないよ
    たまにガルちゃんの温泉苦手トピとかで私と同じような人を見かけるけど、それでいいと思ってる
    強制ではないんだし

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/20(水) 08:38:21 

    >>309
    >>19の娘は「体重測定で」ブラを外さないといけなかったと書いてあるけど…。誰も学校医が聴診器をあてる内科検診の時の話なんてしてないよ?

    +36

    -1

  • 316. 匿名 2021/01/20(水) 08:40:12 

    絶対分けた方がいい
    私は小学1年生の時に水着に着替える時、近くにいた男の子にタオル捲られたの未だに覚えてる

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/20(水) 08:43:55 

    >>198
    盗撮が多い日本では本当にやめてほしい。
    男女+ジェンダーで分けちゃ駄目なの??
    心は女性だからって男が入ってきたら性犯罪者にしか思えないよ。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/20(水) 08:43:56 

    人前で裸になる着替えであれ、やむを得ず粗相した時であれ、大人は子供が極力恥ずかしい思いをしないように気を配ってあげるのが真の愛情じゃない?
    着替えは一例であって、恥ずかしいとか辛いとか、子供なりの気持ちに勝手に大丈夫だろうと鈍感になっている教育現場が問題だよ。でも実際、そんな先生もいるんだよね。経験上。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/20(水) 08:44:31 

    >>1
    私が通ってた小学校はプールに更衣室があって1年生の時から男女別に着替えてたよ。それでなんの問題もなかった。安全管理のため着替えに異性の教師が立ち会うって何それ…😰

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/20(水) 08:49:11 

    >>227
    昔だけどうちの中学、更衣室なかったから教室で男女同室で着替えてたのに
    校則には下着は白だの、ポニーテール禁止とかあった
    そして何より、修学旅行説明会で持参のバックはピンクや紫禁止の指定
    いかがわしいことを想像させる色だからって!!
    本気でバカかと思ったよ
    保護者同伴の説明会だったから母親も失笑してた

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/20(水) 08:49:30 

    そういえば小学校の低学年頃の身体測定、下着姿で廊下移動してたなw

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/20(水) 08:50:06 

    >>306

    ないほうが良いよね。プールだと密になりそうだし
    消毒されてるとはいえなんか危険そう

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/20(水) 08:51:05 

    >>316
    学童スタッフしています
    1年生でも性的に目覚めてる子います
    ぶつかったふりしてお尻触ってきたり、胸をさわってきたり
    気持ち悪くて仕方ない

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/20(水) 08:52:57 

    >>16
    露出狂は幼少期から片鱗が出てるんだなー

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/20(水) 08:53:49 

    あー色々思い出してしまった。
    着替えだけじゃないよね。
    身体測定でもう3年生や4年生になってたのに、時間ないからか男子がまだ測定してる教室にパンツ一丁で女子が並んで待たされたり。
    6年生になっても40歳くらいの男の先生が普通に保健室入ってて、皆の体ジロジロ見てた。
    皆で「先生こないで」って言っても「お前やが痩せすぎてないか、ご飯ちゃんと食べてるかチェックするために見てるんだ」って言い返されて頑としてやめてくれなかった。

    今だったら大問題だよね。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/20(水) 08:54:10 

    >>316
    私も似た経験があります。
    小学1年生の時、水泳が終わって教室で着替えてたら、
    男子が私のタオルの中に手を入れてきて、その手がまだ下着を履いてない状態の股に当たった事がある…。
    めちゃくちゃショックを受けたよ。
    しばらくはその男子がトラウマになってたな…。
    小学校低学年でも恥じらう気持ちは持ってるんだから、絶対に更衣室は分けたほうが良いです。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/20(水) 08:55:07 

    >>93
    会社に来た健康診断の医師はセクハラだったよ
    若い社員や胸の大きな社員はブラまで外されてた
    おばさんパートや若くても胸が小さい人はブラつけて前ボタンも外さず服の下から聴診器をあてるだけ
    みんな同じかと思ってたから後から聞いてセクハラだ!と思った

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2021/01/20(水) 09:01:39 

    >>6
    泳げるようになるというためじゃなく泳ぐという経験を積んだ方がいいよ。
    日本は水難が多いし、授業でやらないと経験すらしない子が増えちゃうし。
    私の住む地域なんか地震があるって昔から言われてるから、水難事故に備えて30分間完泳が小5で必須だよ。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/20(水) 09:02:57 

    え?今でも低学年は同室で着替えてるの?!
    10年ほど前だけど私の学校は小4から別室で着替えさせられたけど、男子はそれぞれの教室なのに女子は3学年同じ芝居小屋みたいな狭いところで着替えさせられたよ
    成長早い子は小3でも生理きてるってのに有り得ない

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/20(水) 09:03:37 

    最初から別々にしてほしいな。トピズレだけど銭湯も女湯に男の子(逆もあり)が入る年齢も考慮してほしい。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2021/01/20(水) 09:05:10 

    男の子の方が性の目覚め早いから、早いこは低学年でも女って意識してるよ
    まだ子供だからって過信したらだめ
    大人が守ってあげないと

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/20(水) 09:12:42 

    >>5
    高校の時の水着の着替え 恥ずかしかった 結構みんな 相手をジロジロ見てる

    +17

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/20(水) 09:16:09 

    >>2
    私も別室でいいと思うけど、盗撮のためカメラ仕掛けたりする奴(教員含め)いそうだなって思った。

    +9

    -5

  • 334. 匿名 2021/01/20(水) 09:16:38 

    >>185
    「まったく男っていやぁ~ねぇ」みたいな注意じゃ付け上がるだけだよね
    親呼ぶ&学年集会開いて大事にすべき

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/20(水) 09:17:48 

    >>44
    昔秋位に寒いし枯葉浮いてる汚いプールで補習させられた人いたけど、今だったら大問題じゃないかなと思う事がある。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/20(水) 09:18:29 

    >>1
    同室の学校があることに驚いた。
    昔から当然別室だと思ってたけど

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/20(水) 09:20:44 

    >>1
    子供の小学校も3年までは男女共に教室で着替えてたのですが、女の子の一人がマキタオルを上手く使えず見えてた様で。

    親も巻き込み大きな問題になり疲れました。

    学校側が低学年から男女わけてくれてたらこんな事にはならなかったのに。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/20(水) 09:21:52 

    >>6
    それを言ったら体育全般必要なんかって話よ

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/20(水) 09:22:39 

    >>270
    しかも体操服の下は下着禁止です。
    裸に体操服着る意味がわかりません。
    低学年のうちは男女一緒に着替えているので、水泳授業だけの問題じゃないです。
    体育の着替えも分けてほしい。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2021/01/20(水) 09:22:49 

    >>216
    はぁ?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/20(水) 09:27:59 

    >>198
    むしろ昔は男女共用の方が多かった気がする
    小さな食堂とか個人商店とか

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/20(水) 09:30:18 

    >>12
    むしろ、今スイミングスクールとかじゃラップタオルしか見ない。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2021/01/20(水) 09:33:23 

    >>41
    まじでこれよ
    私水泳の授業が嫌いで6年生くらいから一切やらなかったけど、マジで全然泳げないし水苦手少しでも足がつかない海怖いだから川に落ちたとか溺れたら自力で助からない気がしてる

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/20(水) 09:33:42 

    先生にも見せないようにね、先生にも

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/20(水) 09:33:45 

    田舎のうちの子の学校でも別室なのに…?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/20(水) 09:36:12 

    ついでに公衆温泉浴場も混浴以外は低学年の男女別を明記させて

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2021/01/20(水) 09:36:28 

    水着に着替えるのは小学校中学年から別だったけど普段体操服に着替える&制服に着替えるのは中学校卒業まで同じ教室内だった。
    今考えるとクソ学校すぎて信じられない。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/20(水) 09:37:09 

    うちの子供の中学校は更衣室すらない。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/20(水) 09:37:17 

    >>333
    更衣室作って全クラス監視カメラ付ければ、いじめや犯罪防止になると思うんだけどな。前に置き勉のトピもあったけど、それだと置き勉もできるだろうし。
    更衣室内はもちろんカメラ無いけど、入り口に付ければOKじゃない?
    今普通の職場にも監視カメラあるし、学校に付けるのも変じゃないと思うけど、付いてる学校ある?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/20(水) 09:37:51 

    >>13
    コロナバカ発見

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/20(水) 09:38:54 

    他人に裸を見せない教育?
    どうせ高校生くらいになったらSEXしまくりなのに?

    +1

    -8

  • 352. 匿名 2021/01/20(水) 09:41:34 

    >>94
    あの時代は身体測定が男女一緒で、男子は短パン一丁、女子はブルマ一丁だったね!なぜ上半身マッパになる必要があるんだ?胸囲なんて服の上からでもよくない!?てか、胸が発育してきてる女子もいるのにあり得ない!とは思ってた。令和の時代はマシになったかと思って子供に聞いてみたら、教室で男女一緒に着替えてと、、、そろそろ更衣室くらい作って欲しいわ。

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/20(水) 09:43:44 

    >>304
    今度、新1年生になるんだけど学校水着セットは準備しなくてよさそうだね。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2021/01/20(水) 09:49:21 

    >>26
    保育園ですら年少から女の子はカーテン仕切られた場所で着替えててすごいなと逆に感心した。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/20(水) 09:49:43 

    わたし小一から別だったよ!

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/20(水) 09:50:53 

    >>7
    うわー、イヤな事思い出した。中学校で体育の授業中、男子達が品定めみたいに見ながら順番に「太ーw」「大根だなw」とか堂々と言いながら笑ってたわ。たぶん女子みんな不愉快だったんじゃないかな。
    うちの娘は膝丈くらいのハーフパンツだったけど下着も太腿も見えないのはいいと思う。男子なんて年齢関係なくエロい事しか考えてないバカも多いから、そういう連中に無駄に撒き餌をする必要はない。

    +28

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/20(水) 09:53:34 

    >>301
    もう時代は変わったよ。
    泳げるようにしたいなら習わせるとか家庭で教育するしかないと思う。
    学校でなんでも担うのは無理だよ。
    6月からやり始めたって梅雨で数えるほどしかできない。
    着替える時間や丁寧な準備体操や点呼や水分補給や休憩いれてほとんど授業はできない。
    夏休みの水の管理費や二学期の暑さや運動会の練習の前倒しにより二学期はプールやらない学校の増加。
    事故や熱中症によるクレーム、見学者を涼しい部屋で見る教員不足。
    デメリットしかない。
    授業でやったって泳げるようになる子はほぼいない。
    泳げない子は毎年泳げないまま。
    少し泳げるようになっても来年には泳げなくなってる。

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2021/01/20(水) 09:55:27 

    >>54
    親が教えろよそれぐらい

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/20(水) 09:55:29 

    >>40
    うちの中学生息子の保育園はプール(水遊び程度)の時間は男女ともに短パン指定だったらしい。女の子も⁉️って驚いた。親がよく黙ってるな、と。息子の年からは自由になった。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/20(水) 10:00:55 

    >>330
    考慮されて条例で年齢が決まってますよ。

    公衆浴場法

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/20(水) 10:03:09 

    別室にするのはいいと思うけど、例えば担任が男性で、女子が先生のいない部屋で着替えてました。そのときに誰かに押されて怪我したとか、お友達と喧嘩になったとかまた違うトラブルがあったら、担任はなにしてたんだ、なんでみてなかったんだっていう親がでてきそうだよね…例えばうちの子が通う学校は1学年1クラスしかない学校なので隣のクラスの先生と着替えをみる分担とかもできないみたい…なんかいい方法ないのかなぁ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/20(水) 10:04:04 

    >>44
    私も公立だったからプールの授業あったよ
    しかもうちの高校なんて生理で休んだら休んだ分夏休みに補習で泳ぎに行かなきゃいけなくてマジで最悪だった…
    夏休みに学校のプールだけ泳ぎに行く女子高生って何やねん

    +31

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/20(水) 10:05:55 

    >>192
    本気でやろうと思えば絶対何かしら工夫できると思うけどね…。廊下に出て交代で着替えるとか極端な話だけど校長室開放するとか?
    教師の手順が煩雑になる、時間内に終わらせるのが大変、考えるのが面倒とか結局そういう理由かなと思った。

    +40

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/20(水) 10:09:22 

    >>1
    部屋は勿論別にしてほしい。
    ついでに水着のデザインも、男女同じでラッシュガードみたいので良いんじゃないかな?
    男の子で、パンツだけが恥ずかしいという子も割といるし、女の子も太ももなどが隠れて良いんじゃないかな?
    この機会に色々議論すべきよ。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/20(水) 10:09:44 

    >>6

    水泳の授業は必要だけど、男子は男の先生、女子は女の先生が指導した方が無難ですよね?

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/20(水) 10:09:47 

    >>341
    古い公民館とか図書館は男女共用だったね。
    立て替えられて男女別になったけどね。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/20(水) 10:13:38 

    >>4
    男子の着替えが長くて待ってる間イライラしてた。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/20(水) 10:14:22 

    >>7
    はみナプとかめっちゃ気使った

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/20(水) 10:15:01 

    >>16
    そんな子いなかったよ。

    +2

    -5

  • 370. 匿名 2021/01/20(水) 10:21:16 

    学校は納得いかない決まり多すぎる。
    別室での着替えも必要だと思うし、体操服の下に肌着を着けてはいけないとか意味わからん決まり多すぎる。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/20(水) 10:25:19 

    >>6
    例えわずかでも水に慣れる授業は必要。
    韓国って水泳の授業が全くないんだけど
    船が沈んで学生が沢山死んだ事件の時に
    泳げてたら助かってた子もいたはずで
    日本みたいに水泳の授業をやるべきって
    意見もあったみたい。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/20(水) 10:25:50 

    >>1
    私の卒業した小学校は水泳の授業だと小1から男女別で更衣室(水泳の時のみ使用)で着替えていた。
    通っていた当時はそれが当たり前だと思っていたけど、こういう記事で男女別に分けないで着替える学校があることを知って驚いた。

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2021/01/20(水) 10:27:43 

    >>365
    もうこういう無茶苦茶言う保護者がいるからなしで良いと思う。
    できることとできないことがあるんだよ、学校は。
    そんな手厚くできないからなしでいいんだよ。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/20(水) 10:30:23 

    >>12
    小1のとき初のプールの前夜に母親に泣いてお願いして作ってもらったな…今思うと仕事終わりで申し訳なかったけどやっぱ用意して欲しかった
    普通のバスタオルが用意されてたけどみんなてるてる坊主のタオルって前日の学校で聞いたから、急に恥ずかしくなった

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/20(水) 10:40:04 

    ずっと別々だった。てか普通の体育の授業でも別。

    中学の時なんか水泳の授業は選択制だった。他の専攻してたから生理のとき休みづらいとかも全く無かったし快適だった。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/20(水) 10:43:10 

    >>54
    子供に教えても守らない子は守らないしなあ。
    教習所で習うのは免許取るためのものであって、免許取れない子供に教えたってしょうがないでしょ。大人になるまで覚えてろって無理だと思うし。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/20(水) 10:45:58 

    低学年〜中学年の頃、教室で水着に着替えてたけど裸で走り回るバカいたなぁ。女子にキャーキャー言われて面白がってるやつ。下手したら見せる快感に目覚めちゃうかも知れないよね。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/20(水) 10:48:49 

    >>7
    私小学生の時
    女性の校長から男性の校長に代わった途端
    体育と掃除の時の服装が
    女子は短パン禁止でブルマ絶対に変更になった
    ブルマ忘れた子はパンツでやらされてて恐怖だった
    後で他の先生に聞いたら校長の強い希望でって言われた
    その時6年生だったからかなり恥ずかしかったの覚えてるよ
    やっぱり変態教師はいるからブルマは廃止してほしい
    てか今でもあるのかな❓

    +32

    -1

  • 379. 匿名 2021/01/20(水) 10:55:24 

    トイレは小学校入学当初から別なのに、プールなんて裸にならなきゃいけないのは別がいいと思います。

    それくらいの年頃ってそうじゃなくても他人と比較しがちだし。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/20(水) 10:55:25 

    >>179
    水泳がとにかく嫌いでしたが、大人になり、水泳が必修科目になったきっかけが海難事故だと知り、納得した記憶があります。

    「紫雲丸」で検索すると詳しくわかりますが、当時修学旅行中だった小学生が乗っていて、多くの犠牲者を出したようです。

    日本も海難事故は調べると色々ありますね。洞爺丸事故なども有名かな。

    いずれにしても、命を守るために泳ぐことを学ぶ是非と、着替えの問題は分けて(あるいは一緒に)考える必要がありますね。

    私の子どもは未就学児ですが、今でさえ着替えやシャワーを男女同室でしてるのには嫌悪感があります。

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/20(水) 10:59:37 

    関東の一部の小学校では体育の時間は下着禁止という小学校があるそうなので是非、学校や自治体の教育委員会に抗議の電話をかけてください
    地元の教育委員会なら学校名を出せば必ず解決してくれるはずです
    ご協力お願いします

    小学生、体育の授業で肌着着用がNGとは本当ですか?
    小学生、体育の授業で肌着着用がNGとは本当ですか?girlschannel.net

    小学生、体育の授業で肌着着用がNGとは本当ですか?小学校1年生の娘の母です。 同じ小学校に上のお子さんを通わせている先輩ママ友から聞いた話ですが、体育着の下に肌着を着用するのは基本的にNGらしいです。体を動かして汗を吸った肌着が冷えて風邪をひくから、と...

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/20(水) 11:00:28 

    着替えもだけどスク水のあの形が問題。気になる子はTシャツOKとかにしてあげてほしい。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/20(水) 11:07:01 

    >>94
    うちも同じような感じ。
    5、6年生は男女別だったけど、男性教師がその場にいたのは違和感だった。筆記係で。

    +23

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/20(水) 11:15:16 

    小学3年生の時、母親に怒られてスッポンポンで外に放り出され同級生の男の子に見られたのがトラウマ。
    なので絶対別であるべき!

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/20(水) 11:38:38 

    >>327
    体重計の話しだよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/20(水) 11:47:15 

    >>7
    中学生になって
    同級生や先輩のブルマーのタテスジ(割れ目)には凄く興奮したものです
    体育祭が楽しみで仕方なかったです笑(いろんな女の子のワレメが見れるから)
    アラフォーのガル男

    +3

    -21

  • 387. 匿名 2021/01/20(水) 11:49:07 

    >>382
    着衣で水に入るのは危険もあるから、下は膝丈・上はラッシュガードとかが良いかなぁ。日焼け防止にもなるし。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/20(水) 11:55:08 

    幼稚園の時プールからあがったら真っ裸で教室まで行かなきゃ行けなくてそれがすごくすごく嫌だったのを今でも覚えてる。幼稚園児や小学校低学年だからって恥ずかしいと言う気持ちがないと思わないでほしい

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/20(水) 11:57:01 

    同室のところがまだあるの!?
    それにびっくりした。ゆとりだけど経験無い。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:34 

    またLGBTがどうとかいって揉めそうだけど、
    男女7歳にして席をおなじう・・・とかいう観念なのかな?
    明治時代につくった性犯罪の法律とか、
    女性は半年再婚できない?とかそういうのいまだに押し付けといて、
    働きながら一日も産休取らずに働けとかいう感覚なのな。
    女湯に幼稚園児の男の子が入ってきただけで、
    大騒ぎする世の中なのに、なぜ1年生のころから
    別々にしないんだ?なんか矛盾してる。
    先生の手間とかのことが絡んでるのかな?

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:47 

    >>26
    同じくゆとりで小学校高学年でも同室
    女子は自分の机で、男子は教室の後ろで着替えるのが暗黙のルールだった

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/20(水) 12:12:34 

    また来年度もコロナで水泳の授業なさそうー

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/20(水) 12:25:27 

    幼稚園の時のプールが水着じゃなくてパンツ一枚で入るのが嫌だった
    替えのパンツあるにしても恥ずかしかった…あと小学校からは紺のワンピースの水着だったけど親がゴムの巻きタオルを頑なに買ってくれなくていつも恥ずかしかったな

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/20(水) 12:25:48 

    >>365
    水泳の指導って外注できないんかね
    変に学校の先生の負担を増やすんじゃなく外注して、専門家に効率的かつ安全に指導してもらいたいわ
    その分のコストカットはどこかで必要だろうけど

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/20(水) 12:26:37 

    今はロリコンや性虐待も多いし、子供の性の芽生えも早い気がするから、別室がいいとおもうけどなぁ。
    私はアラサーだけど低学年は同室だった。でも、自分の子供が同室だと心配になる。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/20(水) 12:30:03 

    >>1

    今はロリコンとかの性犯罪もあるから、小さい時から自分の体は大切、誰にも見せちゃいけないことを教育した方がいい
    小学校低学年でもふざけたりエロいこと言う男子いたよ
    別室にしてください

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/20(水) 12:31:30 

    >>248
    そうそう図工室だってあるんだろうけど多分もたもたしてる子供がいると次の教科に使う他の学年がうっかり入ってしまうか入れないとかあるでしょうね。うちの娘の時はたしか三年生から別室だったけど女子が別室、男子が自分の教室ってなってて、でもふざけて遊んでる男子がいて女子はいつまでも教室に入れないことがあったそうです。やはり専用の更衣室を作らないと難しいでしょうね。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/20(水) 12:34:54 

    >>349
    学校こそ監視カメラいたるとこにつければいいよね

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2021/01/20(水) 12:36:46 

    >>360
    ごめん横からだけど、指定はされてても地域ごとに年齢が違っていて、
    結構大きくなっても異性の浴場に入れてしまう所もあるよね。
    全国一律で年齢を決めれば良いのになと思う。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/20(水) 12:42:03 

    うちの小学校は同室らしい。うちは男の子だが、別室の方がいい。私ですら、もう一緒にお風呂入りたくないのに。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:30 

    >>6
    以前小学校で働いていたけど、今のままの水泳指導なら必要ないと思う。
    学校で少し練習しただけで泳げるようになるわけではないし、あの大人数を見れるほどの人員もいないから、危険が伴う。そうなると、少人数で泳がせることになるからさらに泳ぐ機会も減るんだよね。

    ただ災難事故に備えての着衣水泳を指導してもらうとかは必要だと思う。

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:42 

    >>7
    今の小学生の子は、長袖のジャージがあるからいいけど、アラフォーの中間世代までは半袖のブルマと体操着だけで、ジャージなんてなかった。

    真冬なんて、先生は長袖なのに、うちら生徒ブルブル震えてたわ。

    +23

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:56 

    うちは、三年生からプールサイドにある更衣室で着替えられる様になってるよ。

    確かに、小三の娘も二年生で既に胸にしこりが出来て、昨年辺りから膨らみ始めたよ。
    今は、普通のインナー着せてるけど、今年の夏からは薄いパット付きのキャミソールにする予定。

    それと、冬はジャージ履くからいいけど、半ズボンになる頃はレギンスの一番短い短パン履かせてる。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:56 

    >>299
    そういえば海外だとトトロのメイ一家の入浴シーンがカットされてるぐらいだもんね
    それぐらい、他人に裸を見せることに敏感なんだよな

    日本のその性におおらかなところも良し悪しはあって、
    性犯罪を犯す奴とか、子供に性的虐待する親なんかもいるみたいだから、
    おおらかにと油断しすぎるのも良くはないね

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:31 

    >>380
    知らなかったです…。
    検索して見てきました。
    子どもが100人も亡くなったんですね。
    修学旅行帰りだったから、家族への大事な土産を手放したくなくて逃げ遅れた、と。泣けました。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/20(水) 13:41:03 

    >>280
    もしかして心電図?の検査じゃないかな?
    上半身裸でペタペタ吸盤みたいなの貼られた記憶がある!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/20(水) 13:47:01 

    それなら混浴の年齢も一緒に下げてよ。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/20(水) 13:49:30 

    親子スイミングに通っていますが、3歳半くらいの女の子を全裸でプールサイド歩かせている親が何人もいます。
    話が通じる年なのに、教えないのかな?と不思議に思いました。
    ちなみにスポーツクラブなので、成人もプールは利用しています。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/20(水) 13:54:37 

    >>24
    子供のスクール水着買ったら「赤外線透過防止素材」って書いてあって、今の子はこんなことまで警戒しなきゃいけないのかって衝撃だった。

    +17

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/20(水) 13:56:58 

    えーーーー小学1年からもう別にするべきじゃないの?
    こんな事が議論されるとは。。。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/20(水) 14:03:43 

    >>8
    普通はそうですよね
    20代後半ですが、更衣室を使えたのは小5からでした
    そういえば高校の体育の時、何故か自分のクラスだけ男子女子仕切りもなく着替えをしていて
    他の学科の男子が覗きに来てました
    途中から仕切りを付けるようになったけど、あの頃誰も指摘せず?女子も普通に着替えてて異常でした

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/20(水) 14:07:03 

    >>95
    娘の小学校は個人で準備するから派手じゃなければ何でもいいよ
    なので娘は上はラッシュガード羽織って下はスパッツとスカートが一緒になったやつ着てますよ

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/20(水) 14:21:51 

    >>182
    こういうの考え出すと人間が教育することへの限界感じる。今はまだ無理だろうけど、AIロボットが対応してくれた方がいいんじゃ無いかとさえ思う。

    でも事前にAIに思想の刷り込みされたてたら…とか考えると、理想論でしか無いなぁと感じる

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/20(水) 14:25:05 

    >>413
    そもそも疑問なんだけど、着替えになぜ教師が立ち会わなきゃいけないの?
    私平成生まれだけど着替えに立ち会いとかなかったよ
    立ち会わなきゃ男も女もいらん心配しなくて良くない?
    男女別の部屋で~着替えに異性が立ち会うのが~とか、そんなん言い出したらジェンダーレスがどうとかもうキリないよね

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/20(水) 15:09:10 

    >>192
    高学年は別室だよね
    じゃあその高学年が着替える部屋を使わせてくれればいいのにね
    私のところは女子は更衣室で男子は教室で着替えてたな

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/20(水) 15:17:52 

    水害があるから必要だよという意見があるけど、
    水害は普通流されるから、
    水泳はそんな役に立たないと思う。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/20(水) 15:23:09 

    >>2
    4歳の娘
    既に皆の前で肌着脱ぐの恥ずかしがって泣くわ。

    +19

    -2

  • 418. 匿名 2021/01/20(水) 15:23:17 

    >>1
    私も小学生低学年の頃男女一緒に着替えるのが嫌でした
    そもそも個室じゃない(女子だけでも)のが嫌でした←これはワガママかな?
    着替えがあるからプールが嫌だった

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/20(水) 15:37:56 

    >>374
    いいお母さんだね!間に合って良かった良かった

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/20(水) 15:46:07 

    >>94
    下着にパンツで身体測定してた思い出ある

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/20(水) 15:49:36 

    >>386
    きもい。普通に書き込むなよ

    +12

    -1

  • 422. 匿名 2021/01/20(水) 15:54:44 

    >>10
    メスガキはどうでもいいけど男の子は可哀想だよね
    保育士もババアばっかだろうし

    +0

    -5

  • 423. 匿名 2021/01/20(水) 16:11:39 

    >>16
    そう言う人が、大人になってから露出狂になるっていうデータがある。そう言うことをやってはいけませんと親が教えていないと言うことの象徴。大人になっても癖は変わらない。

    +12

    -1

  • 424. 匿名 2021/01/20(水) 16:33:15 

    >>73
    中学も高校も内容は男女で違ったけど、プールは同じ時間に入ってたと思う。すごく嫌だった。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/20(水) 16:35:51 

    >>192
    教室の真ん中にカーテンレールつけて、男女別れられるようにすればいいのに
    空き部屋作るよりは安上がりじゃん

    +18

    -2

  • 426. 匿名 2021/01/20(水) 16:39:28 

    逆でしょ!

    ジェンダーフリーなんだから年齢関係なく一緒でしょ。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/20(水) 16:48:09 

    手間を考えろ。
    男女入れ替え制にするならそんな時間ないし、同時に着替えるなら更衣室なんかどこにもない。
    何も考えずに思いついたことポンポン言うな。
    更衣室つくる金はどこにある?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/20(水) 16:50:32 

    >>192
    今は英語やら総合の時間で時間がパンパンに詰め込まれてるから悠長に待ってる時間なんかない
    特に低学年ならゆっくりすぎて時間足りないよ

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/20(水) 16:54:38 

    うちの子の小学校は一年生から男女別だよ
    体育自体が2クラス同時の時間割だから、水泳も2クラスで着替えてる
    1クラスしかない学校はどうするって話かもしれないけど、そもそも低学年の子の水泳の授業なんてそんなに回数無いんだから、手が空いてる人が様子見にくりゃ良くねって思う
    校長教頭養護教諭事務員のうち誰か1人位は空いてると思うけど
    てか一時間目に水泳持って来て、水着は家で着せて登校させるとかじゃダメなのかな
    幼稚園は通年プールがあったけど家から着せるルールだったよ

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2021/01/20(水) 16:57:45 

    小学校低学年のとき男の子何人かにお尻とか胸とかタッチされる事が多くて、先生に言えないけど本当に嫌だった。男の子も幼稚園生くらいから性に目覚める子もいるんだから別にするべき。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/20(水) 16:59:05 

    >>19
    逆に女も男みたいに胸は出していいことにしたら胸はエロいってことにならないと思う。原住民族とかみててもそうじゃん。
    私も男性みたいに半裸でプールやビーチとか行きたい。
    風呂上がりとか半裸で過ごすときの気持ちよさよ。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2021/01/20(水) 17:04:13 

    私成長期早くて太り気味だったのもあって、
    小3くらいからもう胸が大きくてジロジロ見られたりからかわれたりして嫌だった。
    内科検診で胸大きいねっておじさんの医者に言われた事もあったり。

    そういうトラウマのせいで大人になっても性的な事に対して嫌悪感があって恋愛や結婚も難しい。
    単にその時に嫌な思いするだけでなく人生にも支障が出る可能性もあるって事をわかってほしいわ。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/20(水) 17:34:52 

    >>185
    おっしゃる通り
    世の中のおかしな男をこれ以上量産しないように、小さいうちに善悪の判断ができる人間にして欲しい
    あまりに変な男が多すぎる

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/20(水) 17:41:04 

    >>84
    ほんとこれ
    子供が持病あるから大学付属病院に通ってるけど、身体測定で服脱がすのは乳児のうちだけだよ
    自分で立ってじっと測定出来るようになったら服は着たままで大丈夫って言われる

    幼稚園や学校は“この日は身体測定があるので、重い服や肌着は着せないで”ってお得意のプリントの一枚でも配るなり家から体操服着せて出させれば済むだけの話だよね
    何でわざわざ時間割いて公開ストリップさせるのか意味分からないわ

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/20(水) 17:42:07 

    >>404
    千と千尋の神隠しで、千とリンがあんまん食べてるシーンも公開当初は前掛けみたいな下着着けてなくて上半身裸だったんだよね
    後で修正されたけど
    おおらかといえば聞こえはいいけどね
    たまに話題になる女湯に男児連れてくる問題も、海外ならあり得ない

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/20(水) 17:49:51 

    水泳じゃなくて、健康診断。
    低学年のとき、保健室まで下着一枚で移動させられたっけ。
    昭和生まれ。
    いろいろと雑だったな。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/20(水) 17:54:35 

    >>34
    お隣の国はプールを作る予算や土地が無いからって子どもある。
    数年前の国際統計では全人口の20〜30%が住宅を持たずに生活してるってデータがあった。
    首都ソウル近郊にはブルーシートやベニヤで作られた小屋で水道下水が無いのに高級車に乗って生活する人達が見られる。
    本当に必要な福祉や教育の観点が違い過ぎるのよ。
    そして日本よりもわいせつ犯罪が50倍100多いとも言われてる。
    (総人口から警察が把握し立件した件数からの試算)
    そして被害者が幼稚園小学生男児のレイプ事件も驚くほど多く、一生自立出来ない大怪我や障害を負って寝たきりになる子供も。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/20(水) 17:57:10 

    >>5
    わかる。同性でも嫌
    自然学校でみんなでお風呂入らされるの
    本当に嫌だった。
    中学の修学旅行もみんなでお風呂みたいなのあったけど、生理って嘘ついてホテルの部屋のお風呂はいったの覚えてる

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/20(水) 17:57:54 

    >>6
    すごい昔に日本で船の事故があって小学生100人が亡くなったことがあって授業で水泳ができたんだよ

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/20(水) 18:12:22 

    >>13

    黙っとけ。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/20(水) 18:18:37 

    うちの娘の小学校、水着が盗まれるって事件があった。保護者説明会があったけど、校長は生徒を疑っているような口っぷりで皆不信感を抱いてる所。

    水泳の授業なんて必要ないよ。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/20(水) 18:37:00 

    >>371
    私もそう思う!
    オーストラリアでラフティングツアーに参加した時、韓国からもツアー客が沢山来ていた。若い子ばかりで男女共に日本人よりガタイが良かったけど、皆ことごとく泳げない。それどころか水に慣れてない。
    ボートから落ちる子が多いし、どうしたらいいかさえ分からないようで、ただただ浮かんで流されていく姿を見て、本当に驚いた。失礼だけどあの姿はちょっと滑稽なほどで、教育の差をすごく感じたな。


    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/20(水) 18:42:27 

    >>429
    誰だよ手空いてる人って
    いないわそんな人
    ブラックブラックって言われてるくらい忙しいのに。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/20(水) 18:43:49 

    >>6
    個人的に習いに行けばいいと思うわ〜
    プロに教えてもらった方がいいよ!!

    中学生なると入りたがらない女子ばっかで、
    2人しか泳いでない時あったよww

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/20(水) 18:47:31 

    求めるのは構わないんだけどさ、毎回それに対する対価を払ってほしい。
    いつも時間ない中であれやれこれやれって言われて、どんどん帰る時間延びて、サービス残業増えまくりなんですけど。
    国も保護者も、無料で何でもやらせようとするな。
    やらせるなら具体策と給料出してから言え。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/20(水) 18:53:48 

    いまさらなんだ。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/20(水) 18:54:49 

    >>445
    着替えを別室にするのにそんな噛みつきもないでしょ。

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2021/01/20(水) 18:55:38 

    >>443
    女子はしっかりしてるから、男子の方に行けばいいよ。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/20(水) 18:56:26 

    小学校1年生の時、同室着替えだった。恥ずかしくてゴム付きのタオル使ってさらにしゃがんで頭からタオルで覆って体を全部タオルの中に入れて着替えてた。なのに同じクラスだった男子2人に頭の上からタオルの中覗かれた。そのショックは今でも忘れられない。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/20(水) 18:56:33 

    >>441
    それが先生だったら笑うよね。性犯罪が多いからどうしても生徒よりそっちを疑ってしまう。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/20(水) 18:58:48 

    >>439
    でもさ、25メートル泳げるか泳げないぐらいだよ。なにもしていないよりはマシなんだろうけど、変に泳げると余計体力を消耗して危ないともいわれているよ。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2021/01/20(水) 18:59:43 

    そもそも水泳って必要?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/20(水) 19:00:15 

    >>427
    ロリコン教師であろう人が喋っている印象も受ける。そうじゃないにしても、必死だね。
    女子に寄り添わない教師なのかな?

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2021/01/20(水) 19:00:57 

    >>413
    反対教師よりはAIだわ。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/20(水) 19:02:24 

    >>454
    訂正
    反対→変態です。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/20(水) 19:04:09 

    >>442
    海軍に入隊しても皆んな泳げないから
    小学生並みの水泳の練習から始まるの
    有名。受験に振り切ってるから部活も
    ないしスポーツは余裕のある人の娯楽。
    セルウォル号の時も救助する人が船員が
    泳げなかったみたいだしね。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/20(水) 19:05:33 

    子供の頃は着替えは
    体育は男女同じ教室で着替えてたわw

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/20(水) 19:07:17 

    >>386
    わかる!
    モデルやってる美人の先輩の緑ブルマーにワレメがくっきり浮き出てたときは
    ガン見して目に焼き付けて家帰ってオナニーした思い出

    +2

    -5

  • 459. 匿名 2021/01/20(水) 19:53:42 

    >>457
    ちびまる子ちゃん
    も教室で男女一緒よ

    ちんちんぷらぷらしてる子もいて
    まる子もたまちゃんも
    「もー男子ー」と言いながら
    女の子なら誰でも見るだろうと
    ナレーターつきで、思いっきりガン見してる
    水泳授業の着替え、小学校低学年も男女別室にすべきか…「他人に裸見せない教育の必要性」国が議論

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/20(水) 20:28:30 

    >>181
    んだんだ!

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/20(水) 20:43:55 

    >>423
    どこ調べのデータなのよ笑えるんだけど

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/20(水) 20:46:21 

    小3まで同室だったけど、私は幼稚園の時点でも同室着替えが嫌だった。平気な子が多いのかもだけど、別にすべき。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/20(水) 20:55:41 

    スイミングスクールの選手コースの人たちは
    公式な認定の水泳の記録会や大会では
    更衣室を利用出来ない所もあって
    体育館のアリーナみたいなところで
    男女混じって着替えてる。
    もちろん、高校生や大学生もいる。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/20(水) 20:57:46 

    >>27
    同じ学年です。去年は水泳の授業はなかったんですけど、体育の着替えが嫌だって言ってますね。男の子がふざけてパンツ見せろーとか言うみたいです。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/20(水) 20:58:38 

    >>41
    水難事故にあって、落ち着いて対処して自力で助かれるレベルの人ってどんだけいるのかな?
    学校のプールで多少泳げたって外で溺れたらパニックになる人がほとんどでしょ

    顔を水につける練習より、
    ・川や海には必ず大人と一緒に、十分準備をしてから行く
    ・川や海に入る場合はライフジャケットを着用
    ・大雨の次の日は川に行かない
    など知識を教えるほうが1000倍役に立つと思うけど

    +1

    -5

  • 466. 匿名 2021/01/20(水) 20:59:33 

    >>18
    本当あんなちょっとの授業なんなんだろう。持ち物が面倒になるからいらない。習いたかったら教室通うよ。

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2021/01/20(水) 21:09:00 

    >>48
    中学の時は、男子も短パンでトランクス出てたり、ハミ○○したり、可愛そうだったよ…

    体育座りしてたイケメンの先輩のがハミ出てたのは衝撃でした

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/20(水) 21:16:49 

    私は小2から胸が大きくなりだしたから男女一緒の空間での着替えが苦痛でたまらなかったのを思い出したよ、、、

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/20(水) 21:17:04 

    別室にしたほうがいい
    私の学校は小6から別室だったけど
    私は発育が早くて小3で胸が大きくなりだして
    小5でFカップあった
    体型は、むしろ少しスリムなほうだったので
    ボンキュッボンで男子の冷やかしが半端じゃなかった

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/20(水) 21:17:35 

    >>68
    ガル男来るな。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/20(水) 21:20:45 

    >>163
    私北海道なんだけど、プール授業一度もしたことない!地元の小中学校はプールがある学校の方が珍しかったな
    同じ日本なのに何が違うんだろう

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/20(水) 21:25:11 

    >>34
    韓国人って泳げないんだよね。
    軍人も。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/20(水) 21:28:56 

    >>21
    そうなんですよね
    うちの小学校一年生の娘は体育のお着替えで裸になるのを恥ずかしいと嫌がっています(裸にならないよう工夫していますが)
    低年齢の子は嫌だって上手に訴えられらないし、体育自体が嫌になってしまわないか心配しています

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/20(水) 21:33:27 

    >>163
    でも泳げるようにするために、露出高めな水着選ぶ必要性は無いよね?
    ラッシュガードとか袖付きでも良いじゃん

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/01/20(水) 21:34:37 

    今24歳だけど、小学校低学年の時は同じ部屋で着替えさせられて嫌だった。
    パーカーを持って行って腰に巻いて見えないようにして着替えてたよ。
    高学年からは別室…というか、男子は教室、女子は屋上手前の奥まった階段で着替えてたんだけど、おかしくない??場所なかったにしても何で女子が階段なのw

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/20(水) 21:36:06 

    >>465
    水難事故のときは〜ってよく言うけど、泳げない人はそもそも海とか川には行かないけどね…
    中途半端に泳げるDQNの方が死ぬ確率高いよ

    +0

    -4

  • 477. 匿名 2021/01/20(水) 21:37:55 

    >>2
    ほんと、検討する必要なし。ただただ早く分けろって話。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/01/20(水) 21:40:09 

    >>384
    虐待されたのは気の毒だけれど、それは水泳の着替えと全く関係ない…

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/20(水) 21:50:52 

    >>423
    私のクラスにいた露出魔は、中学に入ったあたりから急におとなしいキャラに転向してたな。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/01/20(水) 21:59:54 

    同じ教室でいいとは全然思ってないけど、
    みんな見えないように上手に着替えてたよね?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/01/20(水) 22:05:20 

    >>21
    ほんと。
    子供だからって女湯に男の子連れてくる親、
    女の子の気持ちを考えろ!

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/20(水) 22:06:37 

    体操着に着替えるのに中学校でもなぜか同室だったわ。。更衣室が存在しなかった。
    年齢関係なく別室がいいね

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/20(水) 22:09:12 

    プール関係ないけど、私の中学では制服のスカートの中に短パン履いちゃいけない決まりがありました。だからスカートの中は直に下着。ずっと嫌で変だと思ってたんですが、皆さんの学校でもこういう決まりありましたか?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/20(水) 22:10:03 

    小学校1年の時、ゴム通したバスタオル(ウエストや肩から円筒状になってその中でみんな着替えする)で教室で全員着替えするんだけど、男女別じゃなくて
    たまたま他の当番か何かやってて、着替えるのが遅くなった時、男子2人がバスタオルの中に入ってきて性器をめくって見られた
    むちゃくちゃ怖かった。スクールカーストの上のほうの男子で逆らえなかった。たった6歳でももう性的興奮を覚えるから、男女別室にした方がいい。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/01/20(水) 22:11:23 

    >>4
    ほんとそれ。
    同室着替えで、裸見せ合う利点が、あるとでも言うのか?馬鹿なのか?

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/01/20(水) 22:12:14 

    >>181
    個人的にはそれがいいけど
    3歳は早いかな…シングル家庭だと子連れで温泉行けなくなっちゃうかなと

    女の子は、年齢関係なく男湯に連れて行かない方がいいです絶対に

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2021/01/20(水) 22:15:24 

    >>6
    先進国、途上国とたくさんの国に住んでたけど、老若男女、日本人の水泳レベルの高さは素晴らしいよ。私は競泳選手だったからどこの国に行っても必ず泳ぎに行ってるけど、日本人ほど全体的に上手に泳げる国民って見たことがない。
    日本の市民プールに行く度、すごいなと思う。競泳レベルには程遠いにしても、それなりに泳げてる人がほんとに多い。
    日本みたいに各学校にプールがあって水泳の授業がある国って、あるのかな。私の知ってる国にはない。常夏の国なのに泳げなくて川や池で溺死する事故はよく聞くし、最近だと技能実習生が日本で溺死する事故も聞くようになってきたし、そういうのを聞く度、水泳の授業って大切だなと思う。
    日本の水泳教育は素晴らしいよ。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/01/20(水) 22:17:08 

    >>18
    じゃあ不要なのでは?

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2021/01/20(水) 22:18:06 

    私の時も、今みたいな露出少なめの水着が良かった。
    当時は何も考えずに着てたけど、同世代ではあのスクール水着に性的興奮を覚える男が一定数いて、大学時代の彼に「スクール水着着てほしい。絶対似合うから。」って言われてから、歪んだ性の対象に見られる物っていう印象がついて嫌悪感がすごい。本当に気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/20(水) 22:19:00 

    >>458
    ガル男湧き出てくんな
    女の掲示板で気持ち悪い事ばっかりいうなよ
    ガル男もしつこいんだよ

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2021/01/20(水) 22:20:43 

    >>92
    自分が泳げないからって、楽しい思い出の人もたくさんいるでしょ。

    私はカナヅチで別にやりたくなかったけど、子供は楽しんでるよ。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/20(水) 22:22:51 

    >>483
    そんなのないよ。酷い学校だね。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/01/20(水) 22:29:20 

    >>192
    多分、管理しづらいから
    図工室で着替えました、ふざけて怪我しました、何か壊しましたとかが面倒なんだよ
    更衣室の密室でいじめが起こったり、狭くて順番待っていて時間内に着替えられない子が出たりとか
    一か所で着替えるか、昔の女子は教室、男子は外とかの方が先生は楽だろうね

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/20(水) 22:37:47 

    >>1
    アラフォーだけど、体育の授業は2クラスずつ男女別でやってたから(1〜4組まであったとしたら、月曜の1〜2時限に1・2組、火曜の3〜4時限で3・4組みたいな感じ)、着替えも男女別で男子は1組の教室、女子は2組の教室でわかれて着替えてたけど。
    小学生の時は(中学の時もだけど)制服下に体操服着用するように決まってたから、上脱ぐだけ。
    水泳の時は、てるてる坊主みたいな巻きタオルで着替えてたかな。更衣室があったから、そこで男女別で着替えてたよ。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/20(水) 22:39:11 

    >>6
    市町村で夏休みに親と一緒に1日水泳教室とか
    水難事故の時のための浮いて救助を待つ的な講習やれば良いと思う
    親が面倒で学校に丸投げの方が有難いのかな…

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/20(水) 22:46:42 

    >>265
    決まった時間内で数捌かなきゃいけないから、仕方ないところもあるよね。
    順番来てモタモタ脱がれるのも困ると思う。
    何番前になったら脱いで待機なんて決めても、結局順番来るまで脱がない子は多いだろうし。
    それに、特に女の子に多い側湾症は、学校の検診で判明するケースが多いので、やはりブラまで外しての検査は必須。
    私も学生時代に学校検診で側湾症がわかって、適切なタイミングで手術できたので、あのときしっかり診てもらえてよかったなと思っています。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/20(水) 22:50:02 

    >>67
    旦那さんがあれなだけだと思う
    平成生まれの埼玉だけど小学生の時はどんな泳ぎ方でもいいから25m
    中学はクロール、平泳ぎで50m
    出来ないのはクラスに1人か2人だけだったよ(そういう子はビート板使ったり、足ついてもOK)

    昭和の頃は飛び込みもやらなきゃいけなかったみたいだけど危ないので廃止された

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/20(水) 23:03:52 

    >>1
    男女どころか女子同士でも着替えは恥ずかしいし、修学旅行の温泉も嫌だった
    今でも人前で着替えるのが嫌だからそういう仕事は避けてる

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/20(水) 23:04:13 

    男女一緒に教室で着替えていて隣の席の男子がシーズン中一度も着替えを見なかったからとその男子とエッチなことをした子いた。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/20(水) 23:04:16 

    >>7
    小学生の頃、真冬の雪が降る日にブルマで校庭走らされたわ。寒いから上は服着ていいよ!って言われたけど、下はブルマ一枚。今思えばおかしな状況だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。