ガールズちゃんねる

負の感情を聞き出すのが上手い人

116コメント2021/01/20(水) 14:32

  • 1. 匿名 2021/01/18(月) 17:08:41 

    みなさんの周りに、人の負の感情を聞き出すのが上手い人はいますか?

    主はずっと近所付き合いでは絶対にご近所さんのことを他のご近所さんに悪く言わないと決めそうして来ましたが、子供の幼稚園繋がりで知り合ったママ友に上記のような人がいて、話しているとついご近所さんの愚痴とかを話してしまいます。

    話した後はいつも自己嫌悪です。

    卒園したら、その人から全力で逃げようとは思っています。

    ペラペラ話してしまうのは、私の鍛錬が足りないだけとも思いますが、、

    +71

    -16

  • 2. 匿名 2021/01/18(月) 17:09:22 

    負の感情を聞き出すのが上手い人

    +38

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/18(月) 17:10:16 

    いる。
    そんでそれを他人に話す。〜さんが〜の事こう言ってたよって。
    もう趣味なんだろうね、大嫌い。

    +125

    -4

  • 4. 匿名 2021/01/18(月) 17:10:38 

    >>1
    聞き出すのが上手いとか強引に人のせいにしてて草

    単にお前が人の悪口言うのが好きなだけだろw

    +182

    -30

  • 5. 匿名 2021/01/18(月) 17:10:47 

    とにかく気を付けて!

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:26 

    家庭の事や仕事の事を上手に聞き出す(言いやすい)人いるね

    私も話してて途中で何で、こんな事まで話してるんだと思い逃げました!

    あれから一切関わりません。

    +82

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:30 

    よく喋って色々な人に同じ話をする話上手だからよ

    だから自分も話さないととか思うけど、よく考えた方がいいよ

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:35 

    え、その人悪くなくない?

    +120

    -9

  • 9. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:36 

    私かな。自分自身の弱みも普通に見せるから、周りも私には見栄をはらず結構ディープな悩みも言ってくる。

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:36 

    術中に乗らないこと。

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:36 

    >>1
    そういう人に弱みを見せたら洗脳されそう

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:40 

    人の負の感情を聞き出すのが上手い人いたっちゃいたけど、全然信用できない感じの人しか出会ったことない。

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:43 

    あー、わたし聞き出すの上手いかも
    悩んでる風だと気になって、どうした?って聞いてしまう
    あとはひたすら相手の愚痴を肯定して、一緒に文句言っちゃう
    スッキリした顔で帰ってゆくのでそれでいいかなと思ってたけど、お節介は程々がいいですかね?やっぱり。。

    +54

    -6

  • 14. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:45 

    口堅そうと思われてるから

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:08 

    言いふらされないように注意だよ、そう言う人。

    上司で、全く同じような人がいる。

    一見思いやりがあるような優しい言葉で、他人の不満を聞き出して、それを〇〇さんがこう言ってたよって本人に伝える。

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:09 

    私もそんなところあるかもしれない。
    気をつけるよう。
    ポジティブな話、当たり障りのない話しかしない!

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:19 

    悪口聞き出したいのかなって感じの人は会ったことあるけど、心を開けないからその人に何の情報も出さないよ

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:31 

    その人が愚痴るから「私もいいたい!」ってなるんだよね
    逃げましょ

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:44 

    他人に興味がありすぎる人は何でも聞きたがるよね

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:47 

    >話しているとついご近所さんの愚痴とかを話してしまいます。

    相手が聞き出すのがうまいからとかではなく、単にストレスが溜まっているだけなのでは?
    ストレス溜まってると愚痴をコントロール出来なくなること多いよ

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:48 

    わざとケムに巻く

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/18(月) 17:13:07 

    いるよねー。
    乗って話しちゃう自分も悪いんだけどさ。
    そういう人って自分のグチは絶対言わないよね。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/18(月) 17:13:39 

    負の感情ならワシに話しなされ
    負の感情を聞き出すのが上手い人

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:08 

    前の職場で色んな人から色んな人の愚痴を聞いてた
    もしかしたら私負の感情を聞き出すのが上手いかもしれない🤔

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:22 

    >>1
    女はペラペラ言うからねえ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:37 

    愚痴というか、やけにいろいろな人の踏み入った事情に詳しい人はたまにいる
    私ははぐらかしてるけど、よく親しげな感じで悩みとか聞いてくる

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:53 

    だいたい同じような負のオーラ纏ってる人に吐き出すと思う

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:24 

    いつもボンヤリしてて、浮世離れした感じの女の人は、老若男女問わず「〇〇さんがいる日(シフト入ってる日)で良かった〜」とか言われていつも話し込まれてた

    その人は自分から人に近づくことが無かったので、本当は話聞いたりするの嫌なのかなーと遠巻きに見てた。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:33 

    悩みきいてくれる人と、愚痴を聞きだそうとする人は別物。後者はAさんのことが好きではなくてそれに同調してくれる人を探しているタイプ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:01 

    負の感情を聞き出すのが上手い人

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:23 

    私は言われやすいよ。口はめちゃくちゃ固いです。
    聞くだけ、何も言わない

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:38 

    >>4
    ね。
    言いたくてたまらないからスルスル話して、
    何が卒園したら距離取ろうだよw
    全力で馬鹿だろww

    +74

    -12

  • 33. 匿名 2021/01/18(月) 17:17:19 

    誰に対しても悪口とか愚痴の話は絶対にしないようにしてるそう言う流れになったら急用を思い出して帰ることにしてる!
    幼稚園ママさんにもそういう人いたけどそういう流れになる前にすぐ帰ってたし危険人物だと判断したらそのあとは挨拶するだけで長い立ち話をその人とはしないようにしたよ!

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/18(月) 17:17:24 

    >>4
    それ思った。
    いるよね、自分のしてる事は棚に上げて他人を悪者に仕立てる人。自分は被害者です〜みたいな人。
    最初はみんな騙されるけど、途中からアレレ?って思うようになる。

    +69

    -8

  • 35. 匿名 2021/01/18(月) 17:17:46 

    負けじとその人の「正の感情」を聞き出すようにしていたらきっと逃げていくかも。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/18(月) 17:17:59 

    絶対に目を合わすな。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:45 

    >>1
    主が思うその人と、私らの周りに居る聞き出しの上手いひとは、違うタイプよね。
    本当に世の中って色々だわー。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:11 

    自分は聞き出すの上手い方だと思います
    でも消して言いふらしたりはしないですね
    単純に自分を頼りにして心の拠り所みたいに思ってくれたらと聞いています。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:29 

    >>1
    嬉々として悪口バラ撒いてんじゃねーよ。
    しかもひとのせいにして。

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:41 

    私口硬いからーとか、あんまり人に相談とかしないんだけどあなたにはしちゃうとか言う人には気をつけて。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:53 

    >>1
    甘すぎる。
    負の感情どころか、悪口への同意すら絶対にしない!
    「ねーねー知ってるー?」って、駆け寄ってこられても
    「知らん知らん!てか今から耳鼻科ー!またねー」で逃げる。
    もうセンサー張り巡らせてるよ。
    私の愚痴や悪口は他府県に住む妹と電話でお互いにしてる。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/18(月) 17:22:26 

    そんなこと思われてるんだ。人間関係怖いな。
    思ってる事話せないじゃん。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/18(月) 17:23:23 

    旦那の帰りがいつも遅いんだけど、そのことについては仕事だし特に悩んでいないのに、その人に旦那さんとはどうなの?旦那不倫してない?と会う度に言われる。何を聞き出したいんだろうと思うことはある。人の家庭の不倫話を聞きたいのかな。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/18(月) 17:25:03 

    人のこと根掘り葉掘り聞いてくるのに、同じ質問を聞き返すと自分のことは言わない奴が嫌い。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/18(月) 17:25:21 

    主は責任転嫁が上手いね

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/18(月) 17:26:49 

    >>13
    たまに
    「ちょっと可愛そう〜!あなたばっかり当番してない〜?」
    と話しかけて来て
    「まぁ、ちょっとだけね💦」
    みたいに少しでも同意すると
    「〇〇さんが当番不満がってカンカンだったよ〜‼︎」
    と言いふらす、みたいなケースもあるから、私は気をつけたいと思ってます。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/18(月) 17:30:09 

    >>1

    多分だけど、私がその『上手い人』だと思う。(親とか友人にあなたが相手だとつい喋ってしまうと言われる)

    自分ではそう思わないけど、何度か『聞き上手だ』と言われた事がある。

    でも別にこっちは聞き出してやろう!とは思ってなくて、普通に接してるだけで相手が愚痴や弱音を吐いてくれる感じ。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/18(月) 17:31:01 

    >>1
    聞き出すのが上手いというか、あんたも何か言えよ的な圧をかけてくる感じ。愚痴言わなきゃ次のターゲットはあんたやぞ!みたいな顔してる人いる。

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2021/01/18(月) 17:32:50 

    >>4
    主です。

    やっぱり私が人間的に未熟で、鍛錬が足りないだけですよね。
    責任転嫁ですね。
    ごめんなさい。

    +25

    -11

  • 50. 匿名 2021/01/18(月) 17:34:48 

    他人のマイナス感情を受け止めるのって、とても大変なのに
    聞いてくれる人に対して感謝がないよね
    主みたいなのが、他人を愚痴のごみ箱にして使うんだと思った。最低
    私老若男女の愚痴や悩みをなぜか自然と聞かされ、相手は元気になって、こっちはちょっと疲れるんだけど、二度と聞かないわ
    勝手に地獄に堕ちてろバーカ

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/18(月) 17:37:45 

    >>49
    もちろんその可能性もあるのはあるんだけど、ああいった乱暴な文章書く人のことをそんなに気にしなくてもいいと思う。
    実際の主を見ていってるわけじゃないから誰も事実はわからないけどいいアドバイスとか共感してくれてる人もいるから。
    いろんなコメント読んで活かしてね。

    +33

    -13

  • 52. 匿名 2021/01/18(月) 17:37:59 

    >>49
    まあ人間付き合いそういうこともあるって!
    悪口言っちゃったなって反省してるだけマシだし、これから繰り返さなければ大丈夫だよ。

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/18(月) 17:41:33 

    聞き出して誰かに言ったり陥れようとしてないならいいんだけど、そそのかして言わせてそれを言いふらしたりするタイプのお局がいる。暇だから、自分に同意して話を引き出せるまで付き纏われるからすごくストレス。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/18(月) 17:43:06 

    母親が近所の井戸端会議で人の悪口言ってきたから、そうなんだーって流したら後日、悪口言った人と言われた人が言い合いになり(私の母親)さんも、あなたの悪口言ってたよねーって言われたって、何十年と根に持ってたよ。
    それ以来、絶対に悪口には同調しないっ!って何回も聞かされたw
    私は変幻自在の正当化が得意なので気にしないww

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/18(月) 17:45:56 

    >>1
    飲食なんだけど数店舗あってその中の二店舗を掛け持ちしてるパートさんが、どっちの店舗からも噂話拾ってきてはスピーカー状態。家庭の事情とか病気の話まで聞き出してもう一店舗のスタッフ達に全て教えてくれる。ちょっとおかしい人だと思ってる。本人も友達いないと公言してるし変わり者。
    ただ正直大した影響力ないから今は誰もそこまで相手にしてないかな。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/18(月) 17:48:47 

    愚痴や悪口方向に話もってく人いるよね
    私の知り合いは『悪い話の方が面白いから』って言ってた
    不幸な人の話はおもしろいから、愚痴を聞きたいんだって
    関わりたくない人種だわ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/18(月) 17:49:42 

    >>24
    単に人の愚痴が好きで弱み握りたいだけやろww良いように解釈すんな

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2021/01/18(月) 17:50:26 

    >>3
    主です。

    そうなんです。
    そのママはそんなタイプなので怖いんです。

    しかも本人ははっきり誰かの悪口を言わずいつもまずほのめかします。
    そして私がそれに乗っかってつい愚痴ってしまうんです。。

    なんとなくですが、そのママは私が愚痴ったり悪く言うことによって、自分がスッキリしてる感じがあります。

    何年も付き合って来ましたがサイコパスでは?と思うようになりました。


    けど、これは愚痴りたいことがある私自身の問題ですし、つい愚痴を人に話してしまうのは鍛錬が足りないと思います。

    もっと精進したいと思います。

    +6

    -8

  • 59. 匿名 2021/01/18(月) 17:50:48 

    姉妹で育った人に多くない?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/18(月) 17:50:55 

    愚痴聞かされた挙句にこの人話しやすくてつい悪口進んじゃう!この人から全力で逃げなきゃ!とか勝手に思われるって何なんマジで。無理w

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2021/01/18(月) 17:51:30 

    相手の助けになりたいと思って声かけてくれる人もいるけど、興味本位で聞いてるなって感じる人には自分のことは話さない。そこは自分の直感を信じる。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/18(月) 17:53:57 

    >>1

    人に弱みを見せないのは意外と大事ですよね。私も自分のプライベートや家庭・行動を知られたくないタイプだから分かります。

    本当にうまい人いるよね。雑談のように『普段なにしてるの?趣味は?』なんて気さくな話から始めて。色々掘り下げようとしてくるから、↑の話題も苦手です。(何かしてなきゃいけないの?暇を楽しんでテレビ見てゴロゴロしてるだけだけど何か?と思ってしまうが、テレビ見て過ごしてるよ~なんて言うと、そういう類いの人はただただ暇してるんだね~何もしてないんだ~と解釈する)


    次から気を付ければいいんじゃないかな。みんなあるあるだよ。あまり自己嫌悪にならずに次から冷静に。いやな話題は『うーん、まぁそれなりだけど、なんで?』なんて適当に返しちゃえばいいですよ。

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2021/01/18(月) 17:55:15 

    >>59
    姉妹じゃないんだけど
    私の前の職場の後輩が、ご両親が揃って病気になってしまって幼い頃の割と長い期間、親戚やご近所のおばさんのお世話になってたらしくて子供の頃から井戸端会議に付き合ってたんだって。
    だからなのかその人何話しても人の噂話や悪口に変換する癖がついちゃってるんだよね。
    多分本人自覚ないから環境も大事なのかなって思う。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/18(月) 17:59:41 

    こちらからの話のきっかけにずっと自分語りする人もいる。こっちは自分の話を積極的にしたい訳でもないから結果聞き役になってる。
    話しやすいように気を配って挙げ句他人に言いふらすつもりなどと思われては辛い。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:29 

    >>58
    私もつい愚痴っちゃうから気をつけよー。
    当たり障りない話題に切り替えよう。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:57 

    >>49
    それにしてもひどい言い方する人がいるもんだとびっくりしました。
    あまりお気になさらずに(^^;

    +12

    -15

  • 67. 匿名 2021/01/18(月) 18:03:01 

    >>4
    育ち悪そう、、

    +5

    -10

  • 68. 匿名 2021/01/18(月) 18:03:31 

    >>1
    私もよく悪口や愚痴言われるタイプです。
    攻撃力0な見た目なので、反論されない安心感で相手は話してくるのかなと思っています。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:27 

    >>4
    後半輩だよ…

    +7

    -8

  • 70. 匿名 2021/01/18(月) 18:05:39 

    >>57
    性格捻じ曲がりすぎw
    その愚痴を一度も他の人に言ったりしてないよ
    ただ聞いてただけ

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2021/01/18(月) 18:05:43 

    >>58
    ごめんだけど、そんなん無意味な鍛練だよ。
    あなたがその人とこれからも付き合いたいなら、相手を思って上手く注意して教えていくのが互いの為の鍛練だと思うけど。
    それで相手が怒ったり逆切れしたら、それまでの縁だと思ってサヨウナラ。
    じゃないと負の連載で、あなたまで嫌われ者になっていくだけだけどいいの?いいのなら仕方ないけど。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/18(月) 18:09:13 

    >>67
    横だけど、育ちが悪いという言葉を言うあなたも育ち悪いと思う

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:23 

    >>72
    そうなの?
    世間的にはそう思われちゃうんですか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/18(月) 18:20:18 

    え、いいことだから参考にしようと思ったらまさかの悪いことなんだ。聞き出すのが上手い人って、何も自分のネタにするだけじゃないと思うけど。
    私わりと聞き上手って言われることが多くて、不満とか愚痴吐き出しやすい、なんでも話せちゃうって言われるけど、それってよくないことなのかな。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:41 

    >>74
    その分聞き出して周りに話してるでしょ
    スピーカーに話したいと思ってるの?

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2021/01/18(月) 18:26:21 

    >>73
    横だけど
    ご自身の出自はどれくらい凄いのか教えて貰いたいね。他人のことを育ちが悪いとか、お里が知れるとか言う人で、ご本人がすごい人に出会った試しがない。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/18(月) 18:28:23 

    >>74 人によるんじゃないかな。私は相手が楽になるなら良かったって思うし話を聞いてくれたならその人に感謝するけど、主さんみたいに自己嫌悪に陥ってモヤる人もいるみたいだから相性というか組み合わせ次第だよね。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/18(月) 18:32:59 

    >>51
    だけど、そんな乱暴な言い方されないと本人気付かないんだよ?自分は一方的に迷惑してるスタンスでさ。

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2021/01/18(月) 18:37:27 

    >>76
    言葉遣いの悪さから想像しただけですよ。

    たとえ実家がお金持ちでも、きちんとたしつけをされていなければ私は育ちの悪い人だな、、と感じます。

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2021/01/18(月) 18:38:56 

    >>76
    79です。

    私は
    育ちの悪い

    育てられ方が悪い
    をまちがえているも知れません。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/18(月) 18:45:41 

    >>58

    自分から先に本音話すわけじゃないのか。
    自分の場合自分が結構本音で話すから相手も愚痴を言ってくることはあるけど。自分は話さないのはなんかずるいね。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/18(月) 18:57:00 

    >>75
    横だけど、聞き出して周りに言いふらしたい人なんてそんないるの?
    話は聞くけど、そこまで他人に興味無いからよく分からないわ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/18(月) 18:58:17 

    話の水を向けられても話さなければいいだけなのでは?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/18(月) 19:07:01 

    >>79
    で、自分の家柄は言わないねw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/18(月) 19:12:38 

    >>84
    横だけど、
    そんなに聞き出したいの?
    それこそ下品だね

    だいたいネットで聞かれて正直に答える人いる?

    聞くだけ時間の無駄だと思うなぁ
    もっと有益なことに時間を使うがよろし

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/18(月) 19:14:46 

    >>84
    育ちが悪いって言われて生きて来たんですね
    私は一度も言われたことがないので気持ちはわかりませんが、かわいそうには思います。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/18(月) 19:19:26 

    >>1
    何相手のせいにしてんの?
    自分が愚痴言いたがりなだけでしょ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/18(月) 19:22:38 

    その人から全力で逃げたところで、根本的なご近所への不満はなくならないんだから
    結局別の誰かにまた愚痴るでしょ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/18(月) 19:41:57 

    >>1
    愚痴を聞き出すのが上手い人はスピーカーだったよ。次の日尾びれが付いて色んな人に言いふらされてた。
    気をつけてねー

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/18(月) 19:58:58 

    >>6
    わかるー!あれ、なんだろうね?ついスルッと言ってしまい、悔しいから私も意地でも何か1つは聞き出すことにしてる(笑)
    あと、悪意を感じる人にはたまにシレッと嘘情報を流すwバレても困らない程度のね。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/18(月) 20:12:15 

    >>58

    多分、主さんがストレス感じてるの見透かされてるんだろうね。
    そこにエサを投げて主さんがまんまと食いついちゃう。

    自分から悪口言いたくないから人に言わせてストレス発散するタイプなんじゃない?

    鍛錬とか精進とか関係なく、自分以外の人に話した事は、大なり小なり他の人に伝わるものだって事だけ肝に銘じていればいいんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/18(月) 20:43:47 

    >>1

    この人は普段から
    噂、悪口多いなーと思ったら
    しゃべる前に適当に用事作り逃げる。🏃

    もし愚痴るなら家族やまったく関係ない
    コミュニティの人間に愚痴る。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/18(月) 21:03:51 

    >>85
    >>86
    相入れない人達だという事はわかりました。
    他人様の育ちが、お里がと言葉にしたり文にしたり下品だと思わないんですかね?
    どうしても他人の事を格下認定したいんですか?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/18(月) 21:09:38 

    いますよね。
    私は相手のペースに巻き込まれないようにしています。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/18(月) 21:15:24 

    愚痴言った後に後悔するなら
    言わない、乗っからない、さらっと受け流すかしたらいいんじゃない?
    自分もどれだけストレス溜まっても話す内容は人選んでるし、
    なんか悩み事ありそうだな〜と思う人には聞き手になる
    もちろんそれを周りに言いふらすのは信頼壊すからしない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/18(月) 21:22:39 

    よくあります。話しやすいみたいです。
    でも私は誰にも話さないよ。それが聞く側の責任だと思うから。もちろん、その話題について自分から再度触れるということもない。
    だから話したのは自分なのに凄く気まずそうにされたりよそよそしくされると「身勝手だなぁ」って思う。
    弱みを見せた、バラされるか不安、自分の立場の確保…色々思うんだろうけど、そういうことする人に限って自分からまた話してくるのはなんでだろう。
    挙句(恐らく)自分の求めてる返答ではなかったのか、「今までの話は全部なかったことなんで」みたいな態度取られた時は意味わからんし凄く失礼だなと思った。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/18(月) 21:36:11 

    >>91
    主です。
    コメントありがとうございます!

    まさにその通りで、私がいつもまんまと餌に食いついてしまうんです。
    それも自己嫌悪になる原因です。

    私は、他のママ友には同じように餌を撒かれても食いつかないんですが、なせかこのママの餌には食いついてしまうんです。。

    ママ友は学生時代に心理学を勉強していたらしいので、私の人間性が手にとるようにるんじゃないかと思います。

    そのママは自分のことや自分の他人に対する意見は滅多に言いませんが、とにかくものすごい色んなママ友の情報を知っていて、よく色々話してくれます。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/18(月) 21:38:48 

    >>4
    人のせいにするなや。
    まったくよおおおおお。
    棚上げ女が。

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2021/01/18(月) 21:40:19 

    逆にうんうん聞いてたら、私も言ってたことになってたことはある。いろんな人がいる。
    よくこんなところで働いてるねって言われたの2回目だわ。それぞれ別の場所で違う人に。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/18(月) 22:54:23 

    愚痴を聞かされる方を加害者に仕立て上げててワロタw

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/18(月) 22:55:01 

    >>90
    あるあるw
    そのウソ情報が違う人から自分のところまで回ってくるとニヤニヤしちゃう

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/18(月) 23:08:22 

    手越が頭に浮かんだ(笑)

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/19(火) 01:02:35 

    >>1
    聞き出す?のが得意な方の意見言わせてください。
    こっちはそんなつもり無いのに、声のトーンや雰囲気で安心感を与えてしまうのか、ただ雑談をしているだけなのに、「ここだけの話」や「絶対に内緒なんだけど」といった打ち明け話や悪口、噂を聞かされます。
    お相手はその時はとてもすっきりされた顔をしてますが、その後弱味を握られたと思うのか邪険にされたりよそよそしくなったりと態度を豹変されて辛いです。
    大体そういう人は、私普段は人の悪口なんて絶対に言わないんだけどと前置きをしたりします。
    聞きたくもないのに聞かされる身にもなってください。トラブルに関わりたくない。話を遮ろうとしても、ここまで話したんだから話させてなどと強引な人が多い。人間嫌いになってます。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/01/19(火) 01:29:11 

    >>32
    なんかこういう言い方も、気持ち悪い。個人的な恨みを主さんに向けてるだけでしょ。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/19(火) 01:30:49 

    >>34
    誰かになにか言われたの?笑

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/19(火) 03:29:04 

    >>101

    その人だけに
    教えたうそ情報だと
    誰がいったかすぐわかる。w

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/19(火) 04:13:49 

    聞き上手とは違うんだよ

    聞き上手は上手に聞いてくれるからつい自分から話してしまうって感じだけど負の感情のほうは向こうからずけずけ聞いて来るんだよね

    言いたくもないし言うつもりもなかったことを聞かれたから答えなきゃって状況を作られるし親しいわけじゃないけど良好な関係性を保たないといけない相手だから言わないと角がたつと思って話すけどめちゃくちゃ後味悪い

    あと文句とか悪口とか愚痴がすごいし○○さん嫌だよね ねっ そうだよねとか私は何も思ってないし言ってないのに誘導しようとしてくる

    他にも嫌な思いしたときの話をわざわざ蒸し返して来たり不安をあおるようなこと言って来たり絶対引き出そうとしてるよなってわかる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/19(火) 07:24:05 

    >>107
    主です。
    コメントありがとうございます。

    そうなんです。
    負の感情を上手く聞き出そうとするサイコパス(人たらし系)ぽい人の話をしたかったんですが、私の書き方が悪く、勘違いされたコメをもらってしまいました。

    確かに愚痴を聞いてあげたのに、陰で文句を言われていたら腹が立ちますよね。
    もっともです。

    そして大抵の人は人から聞いた愚痴を他の人には言わないと思います。
    私はそうです。

    私は生きてきて、初めてトピや私のコメントに書いたような人に出会った(軽度の人は会ったことあったけど、トピに書いたような人は初めて)ので、そんな人が他にもいるのかと思い、トピを立てさせてもらった次第です。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/19(火) 07:32:09 

    >>103
    主です。

    それは、あなたが聞き出してるわけではなく、勝手に相手から話されていますよね。

    私の場合は相手から餌を撒かれて(先に向こうがほのめかす)私が食いついてしまい自爆してる感じです。

    愚痴を勝手に話されて、相手から103のような態度を取られたら腹立つのはもっともです。

    私が話したかったのは、相手の負の感情を積極的に相手に話させようとするタイプのことです。

    トピ文が言葉足らずでした。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/19(火) 12:39:27 

    >>59
    私の知り合いで、
    噂好きな人は
    お婆ちゃんお爺ちゃんと
    同居で育った人。
    でも、皆が皆同じでない。
    幼少期から
    人の噂ばかりする親を見て、
    それが当たり前になったのかなと
    思う。
    大概、親を見たら
    同じような噂好きな人。




    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/19(火) 13:23:25 

    >>109
    こちらこそ理解不足ですみませんでした!
    こちらをいい気分にさせて根掘り葉掘り色々話させる芸能レポーターみたいな人がいるって理解でいいですか?
    もしそれなら確かに嫌ですね。目的も不明ですし、いずれにせよ良からぬ事を考えていそうですよね。
    二人きりで話すことを極力するなどして自衛できますように。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/20(水) 02:48:54 

    >>56
    昔関わった最悪な人も同じこと言ってたよ
    悪口の方が楽しい!ってさー
    話を盛るどころか捏造や嘘も普通にベラベラ話してるし、他人に近付いて不幸な生い立ち話で同情引いたら貴方はどう?から始まって悩みや秘密(コンプレックス)聞いて情報入手(話ネタゲット!)共感得て仲良くなったら悪口仲間に引き込むやり方
    まんまと騙されて何人も犠牲になってた
    忠告してもこちらを嘘吐きだの虚言癖だの嫌われ者だの嘘八百吹き込んで牽制するから悪口仲間になった人達は友情()信じて疑わず、こちらが悪者扱い
    話した内容は漏れなく余所に流されてます…
    タチ悪いのは微妙な顔見知りや知り合いに流すんだよ、それでニヤニヤしてる
    私は不幸話からヤバイ人だと距離置いたら悪口流されましたwww
    こんなクソ人間の話を信じる人達も似た者同士だし、何より頭が悪すぎて草
    事実でない大嘘信じて他人見下して喜ぶ人達の姿は実に滑稽でした
    悪口触れ回った人も何故か得意気でしたが
    そうした生き方を「勝ち」と思っているらしいので悪口仲間しか出来ないし、周りにいるのも不幸自慢する不幸せな人ばかり
    マトモな人達は皆相手にしないし、目が覚めた人から離れていく
    本人だけが周りに人が居着かないのは何故か、本気で分かってなかったよ



    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/20(水) 03:08:11 

    >>53
    いやいや、聞き出す人間は話ネタにする為に聞き出しているんだよ、余所に話さない選択は最初から無いよ
    そういうシステム笑らしい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/20(水) 07:27:10 

    >>59
    >>110
    主です。

    私がトピに書いた人は
    女ばっかり姉妹(3人以上)の中間子で、祖父母と同居でした。

    ドンピシャス過ぎて(汗)

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/20(水) 10:57:58 

    >>59
    多いと思う
    他人と比較して自分の立ち位置計ってる?
    小さい頃から比較されてきてそれが普通なのかも?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/20(水) 14:32:33 

    >>93
    コンプレックスの塊っぽいですね
    ネットに張り付いてないで、もっとリアルな体験した方が良いですよ

    私の知っている人にあなたはよく似ています。
    あまり良いとは言えない最期でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード