ガールズちゃんねる

化粧品ブランドの母体を語ろう

93コメント2021/01/24(日) 10:42

  • 1. 匿名 2021/01/17(日) 14:41:10  ID:GiM6jcnCnX 

    化粧品ブランドの母体は、資生堂、花王、コーセー(アルビオン系列含む)、ポーラ、外資系に大体分かれていると聞きます。
    私はコーセー系(コスメデコルテ、ジルスチュアート、アルビオン)が肌に合っていると感じます!
    みなさんはお気に入りの系列はありますか?

    +117

    -6

  • 2. 匿名 2021/01/17(日) 14:42:10 

    私もKOSE

    +129

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/17(日) 14:42:45 

    アルビオンは昔から使っている。

    +45

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/17(日) 14:42:48 

    カネボウは?

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/17(日) 14:43:16 

    SK-IIはP&G

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/17(日) 14:43:42 

    エステティックサロン専売品しか信用できない

    +4

    -40

  • 7. 匿名 2021/01/17(日) 14:43:45 

    >>4
    カネボウはコーセーの子会社

    +1

    -104

  • 8. 匿名 2021/01/17(日) 14:43:49 

    >>4
    花王に吸収されてるから、花王でいいんじゃないかな

    +125

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:07 

    >>4
    花王に買収されたね。

    +78

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:43 

    コーセー、アルビオン、コスデコが好き。

    +68

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:53 

    母はカネボウ、私はコーセーが肌に合ってる。(逆はお互い合わない)
    親子でも肌質って違ってちょっと面白い

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/17(日) 14:45:22 

    >>7
    花王の子会社だよ

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/17(日) 14:45:55 

    RMKも花王系列になるんだよね

    +76

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/17(日) 14:46:11 

    私の場合、パウダーやファンデとか粉系は断然花王(カネボウ)だな。

    +20

    -5

  • 15. 匿名 2021/01/17(日) 14:46:21 

    どこにも属さない孤高のブランド メイ牛山女史が創設
    化粧品ブランドの母体を語ろう

    +115

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/17(日) 14:46:46 

    >>12
    すいません、間違えましたw

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:20 

    スキンケアは断然KOSE系が好き

    +59

    -4

  • 18. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:21 

    カネボウは花王?

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/17(日) 14:48:26 

    イメージ良くないけど肌に合うのは花王

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/17(日) 14:49:59 

    同じ系列だと聞くけど、コーセーは合わなくてアルビオンだと調子いい

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/17(日) 14:51:53 

    アルビオン合わなかった

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/17(日) 14:52:06 

    マックスファクターて無くなったよね?
    撤退?どこかに吸収された?

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/17(日) 14:53:23 

    >>22
    P&G→コティだそうです

    +20

    -3

  • 24. 匿名 2021/01/17(日) 14:53:26 

    ファンデーションはkanebo、色物(アイカラーやアイブロウ、アイライン)はKOSE、でやらせてもらってます!スキンケアは何でも平気。高くても安くても、大きな差は出ない。今はKOSEのリンクルケアのオールインワンジェル。

    +18

    -4

  • 25. 匿名 2021/01/17(日) 14:55:14 

    >>22
    マックスファクターのマスカラすごく良かったのに悲しい。

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:32 

    ナーズが資生堂系だと知ってビックリした。

    でも海外のメーカーじゃなかったっけ。ナーズって。

    +69

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/17(日) 15:01:09 

    >>26
    思いっきり資生堂から生まれたブランドって認識。
    コーセーのアディクションがデパコスだけど買いやすい値段で爆発的に売れたから対抗馬として出した感じじゃないかな。

    +8

    -40

  • 28. 匿名 2021/01/17(日) 15:03:13 

    スキンケア試してみたいんだけど、カバーマークはどこだろう?
    普段は資生堂、コスデコが多いです。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/17(日) 15:04:39 

    トムフォード大好きでもエスティローダーグループだと知ってる人少なさそう。
    ローダーグループは色んなブランドがんがん吸収してるから意外なブランドたくさんあって面白い。

    +73

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/17(日) 15:07:01 

    今は無きグランサンボンはGIVENCHYと同じでしたっけ?

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/17(日) 15:07:09 

    >>28
    カバーマークはピアスグループ

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/17(日) 15:08:18 

    >>26
    ローラメルシエもワタシプラス(資生堂の公式通販)で買えるけどナーズもローラメルシエも外資系だけど取扱いが資生堂って事なんじゃないの?

    +89

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/17(日) 15:09:32 

    化粧品ブランドの母体を語ろう

    +150

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/17(日) 15:10:31 

    >>33
    すごいわかりやすいw

    +143

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/17(日) 15:11:10 

    どこが反日でどこが媚中狂でどこで媚韓なのかによるけどキャンメイクは日本製だから買ってる
    それ以外は妥協してアメリカ製のメイベリン

    +49

    -7

  • 36. 匿名 2021/01/17(日) 15:13:48 

    >>26
    資生堂の海外戦略ブランドだよ。
    資生堂は作ってないし、ブランド戦略にも関わってないと思う。
    NARSの他にも、ローラメルシエ、ドルチェ&ガッバーナ、などもそうです。

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/17(日) 15:14:35 

    ファンデの色味は結構母体ブランドによって似てる気がする。
    花王系列はどこも若干黄色味が強いし、資生堂系列はババシャツみたいなザ・ベージュって感じのものが標準色になってることが多い。

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/17(日) 15:15:19 

    >>33
    シュウウエムラって外資系なんだね。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/17(日) 15:16:44 

    >>33
    20代のうちに一通りぐるっと買って使ってみたのが一目瞭然!
    結局この図外のDHCに落ち着いた
    今この中で買ってるのはキュレルのローションだけ!

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/17(日) 15:17:06 

    SHISEIDO

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/17(日) 15:17:23 

    スキンケアはコーセー(アルビオン、コスデコ)が好き
    でも雪肌精は合わない

    粉物(アイシャドウとか)はカネボウ(KANEBO、SUQQU)が好き!

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/17(日) 15:17:44 

    >>27
    NARSはADDICTIONより前からあるよ
    調べたら1994年だって
    ちなみにADDICTIONは10年ちょい

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/17(日) 15:18:16 

    スキンケアは何だかんだ花王系が多いなー。
    エストとかKaneboがお気に入りです。

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/17(日) 15:18:18 

    >>12
    まあ、もともとから子会社ではなくて子会社になってまだ浅いよね。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/17(日) 15:19:59 

    >>33
    イグニスはあるのになんでアルビオンのロゴがないのかな

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/17(日) 15:20:46 

    >>33
    外資系のLVMHとか、ELCもあるけど、市場規模は大きくないのかなぁ?

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/17(日) 15:21:00 

    エスティーローダー系列のELC傘下も気になる。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/17(日) 15:23:32 

    コロナ禍で化粧品メーカーどこも大変だと思うけど、何とか頑張って耐えてほしい。
    メイクで前向きな気持ちになれたり、スキンケアをしているだけで落ち着けたりするから。

    +114

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/17(日) 15:26:30 

    >>15
    脱毛ワックスでお世話になっております。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/17(日) 15:26:57 

    >>48
    好きなブランドならコツコツ買って貢献していくしかないよね。
    ファンデひとつ買うにもいくつもブランド回ってサンプルかき集めてから買う人が当たり前になったから、昔より厳しいだろうなと思ってたところにコロナだから。
    本当にキツイと思う。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/17(日) 15:29:41 

    >>27
    思い込み激しいw

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/17(日) 15:30:54 

    コスメキッチンはマッシュグループでスナイデル、ジェラートピケとかのグループ会社なんだっけ。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/17(日) 15:31:33 

    >>23
    コティ…知らなかったのでググったらフランスのフレグランス会社なんですね。
    なんかいろいろと買収してるようですね。
    ファンデ好きだったから無くなってしまって悲しい。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/17(日) 15:33:06 

    化粧品ブランドの母体を語ろう

    +74

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/17(日) 15:33:58 

    >>15
    酵素パック、なんだかんだでずっと使ってます。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/17(日) 15:50:42 

    見た目の可愛さでシャネル、ディオール、ドルガバ好きだったけど、日本人の肌には日本のメーカーがやっぱりコスメもスキンケアもいいんじゃないかと思ってきた。
    コスメは最近ルナソル。
    スキンケアは色々巡ってるところだからここのコメ見て勉強します!

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/17(日) 15:55:26 

    >>35
    メイベリンって中国製ばっかりじゃない?

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/17(日) 15:56:18 

    分かりやすい表を貼ってくれた方ありがとうございます。
    自分の好みとか肌質に合うのが同じグループに属してて納得した。
    私は花王とコーセーが好きみたいだ。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/17(日) 16:18:59 

    >>38
    確か植村秀さんが亡くなった後にロレアルに買収された

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/17(日) 16:23:47 

    >>35
    ロレアルパリも中国製になって残念。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/17(日) 16:27:47 

    KOSE派。なんとなくクリーンなイメージがあるわ。なんとなく

    +36

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/17(日) 16:46:51 

    ソフィーナがあるものの洗剤のイメージが強かった花王がカネボウを買収できたのはかなりラッキーだと思う

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/17(日) 16:51:35 

    >>38
    息子さんが「ウトワ」として原点回帰してる会社があるはず

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/17(日) 16:52:22 

    >>13
    エキップのブランドRMKとSUQQUもそうなるよね

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/17(日) 16:56:49 

    資生堂

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/17(日) 17:07:36 

    トピずれだけど、浜辺みなみちゃんがインテグレードの顔なのに花王ビオレのCMもやっていたり、池田イライザがマキアージュなのに花王ロリエのCMに出ていたり、違う母体のブランドも兼任できるもんなの?

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2021/01/17(日) 17:38:48 

    >>66
    そもそもインテグレートはメイクでビオレは洗顔料。
    マキアージュはメイクでロリエは生理用品だから、別物同士で問題ない、という考え方かも。
    例えばインテグレートとオーブだったらメイク用品同士で別会社なので問題があるかも。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/17(日) 17:58:00 

    >>67
    なるほど!
    理解できました!ありがとうございます(#^.^#)

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/17(日) 18:06:09 

    花王系列も人気あるね!!スック好きな人いるね

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/17(日) 18:57:09 

    >>27
    アメリカ発だった気がしたんだけど違ったかな

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/17(日) 19:59:21 

    よくわかんない。ナーズも、ローラメルシエも、ベアミネラルもアメリカのブランドだからアメリカで買うと安いよ!と言われたのだけど、資生堂なの?

    実際ナーズとかはアメリカの方が色展開もあるし謎すぎる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/17(日) 20:02:00 

    >>15
    昔からありましたね!!
    小学生の時に、母に連れられてハリウッド化粧品のお店によく行きました。
    店員さんの顔もしっかり覚えてます。
    まだあるんですね〜🙂

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/17(日) 20:39:56 

    >>14
    パウダー系はカネボウが優秀だと思う 

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2021/01/17(日) 21:09:20 

    外資ではないけど、後はバラバラかも。
    どれもそれなりに好きです。
    資生堂は気持ち合わないかな。


    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/17(日) 21:46:45 

    >>15
    メイ牛山さんは生長の家の熱心な信者だったな。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/17(日) 22:09:38 

    >>33
    知らなかった!知らず知らずのうちにほとんどKOSE使ってる...ってことはKOSEが合ってるんだね

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/17(日) 22:59:46 

    >>33
    こうやって分布図でみるとあぁ、たしかにこのブランドはKOSEだなって思う笑

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/17(日) 23:01:42 

    >>33
    ロレアルのラインナップのブランドイメージはなんか黒!ゴールド!って感じだ
    外資系は重厚感ある

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/18(月) 00:07:00 

    >>33
    ラデュレって韓国だと思う思ってたけど変わったのかな?コーセーなら信用できる

    +1

    -9

  • 80. 匿名 2021/01/18(月) 00:33:08 

    >>47
    ボビイ、アベダとか好きです。ファンデーションはダブルウェアです。私は好きなところ辿るとエスティローダです。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/18(月) 01:47:54 

    >>71
    もしかして日本で販売する権利を持ってるって事かなぁ?
    その辺詳しい人います?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/18(月) 02:00:49 

    コーセーは

    女工哀史から発祥した
    ああ野麦峠のような女工さんに
    向けられたチープな化粧品会社だった

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/18(月) 02:07:05 

    KOSEとALBIONってadidasとPUMAの仲良いバージョンってことでいいのだろうか

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/18(月) 02:42:22 

    >>29
    私もエスティ系好き!
    クリニークもそうだもんね〜

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/18(月) 06:36:43 

    >>79
    ラデュレはもともとコーセー。
    アナスイ、ジルスチュアートとポールアンドジョー同じような異種の産業をコスメ化させて成功。
    ラデュレは元々マカロン屋さんだよね。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/18(月) 07:37:53 

    >>79
    ラデュレはフランスだよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/18(月) 12:51:55 

    コスメトピにこんな勉強になるトピが立つとは。知らないことばかりで為になった。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/18(月) 13:07:29 

    >>83
    小林兄弟

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/18(月) 17:32:07 

    >>29
    エスティーローダー系ってカバー力高くて強いですよね
    みんな
    トムも強い発色 大人な質感

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/18(月) 17:53:00 

    >>73
    カネボウはファンデの他も全て優秀
    白飯問題は残念だったが、ここの美容液使ってるけど効果あるわ
    あそこは強力ってイメージ

    +4

    -6

  • 91. 匿名 2021/01/18(月) 18:38:06 

    資生堂は中国人も好きだからクレドを爆買いしている光景をよく見ました。大きなショッパーをいくつも美容部員が抱えていた。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/18(月) 18:48:00 

    >>86
    んなことくらい当然知ってるw

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/24(日) 10:42:33 

    ロレアルグループが好き。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。