ガールズちゃんねる

友達へ妊娠報告をいつする?

450コメント2021/02/12(金) 12:43

  • 1. 匿名 2021/01/16(土) 19:24:57 

    晴れて赤ちゃんを授かりました
    親族にはもちろん妊娠報告をしましたが
    友達はどこまで報告したら良いのでしょうか?
    みなさんはどうしましたか?
    また年1で連絡してた程度の友達から妊娠しました報告が来たらどう思いますか?

    +94

    -313

  • 2. 匿名 2021/01/16(土) 19:25:55 

    おめでとう!
    色々大変だと思うけど元気な赤ちゃん産んでください
    いつ報告するかは知らん!

    +715

    -26

  • 3. 匿名 2021/01/16(土) 19:26:02 

    ラインでもいいので報告してくれたらめちゃくちゃ喜びます。カモン!

    +346

    -81

  • 4. 匿名 2021/01/16(土) 19:26:05 

    >>1
    私は安定期に入ってからした。もしもの時に気を遣わせたくなかったから。

    +732

    -8

  • 5. 匿名 2021/01/16(土) 19:26:17 

    しない。

    +187

    -19

  • 6. 匿名 2021/01/16(土) 19:26:20 

    >>1
    いちいち言わなくていいと思う。
    連絡とったタイミングで実は…でいいんじゃない?

    +984

    -12

  • 7. 匿名 2021/01/16(土) 19:26:29 

    好きなときにすりゃええ

    +76

    -4

  • 8. 匿名 2021/01/16(土) 19:26:36 

    年1しか連絡してない友人なら生まれてからで良いんじゃない?

    +794

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/16(土) 19:26:50 

    聞かれたらする。

    +153

    -4

  • 10. 匿名 2021/01/16(土) 19:26:59 

    年1ならしないかなぁ。
    きっかけがあればするけどわざわざしない。
    それに生まれるまで何があるかわからない。

    元気な赤ちゃんが生まれますように!

    +473

    -5

  • 11. 匿名 2021/01/16(土) 19:27:08 

    >>8
    それはそれでどうなの?

    +7

    -64

  • 12. 匿名 2021/01/16(土) 19:27:16 

    タイトルはいつする?だけど、質問はどこまでする?
    安定期に入ったら親友や仲良い人だけに言ったらいいと思いますよ。

    +176

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/16(土) 19:27:24 

    しない。遊びの誘いとかも今は滅多にないだろうしわざわざ言う必要ない。妊活や不妊の相談にわざわざ乗ってもらってたりしたなら報告するけど。

    +301

    -4

  • 14. 匿名 2021/01/16(土) 19:27:26 

    年一の頻度ならならしないかな。

    向こうがもし治療とかされてたらそんな連絡辛いだろうし、そうでなくても何で私に報告するの?って思われるかもしれないしね。

    普段から連絡取り合ってる人になら安定期には話すよ。

    +272

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/16(土) 19:27:30 

    いちいち自分からは言わない
    その子と会う予定があればそのときに言う

    +205

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/16(土) 19:27:31 

    それぐらいの間柄なら、向こうからLINEが来た時に言う
    LINE来た内容にもよるけど

    +113

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/16(土) 19:27:34 

    >>11
    なんで?

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/16(土) 19:27:50 

    年1会うか合わないかレベルの友達から連絡来たけど、もやもやした。
    子供が産まれた途端会いたがるのはお祝い目当てか知らんけどやたら連絡して来て結局会ったんだけど手ぶらで行くわけにも行かないからさ、
    頻繁に会う様な間柄だったら嬉しいけど!

    +297

    -8

  • 19. 匿名 2021/01/16(土) 19:28:03 

    うわっ私の知人なのかとかんぐったわ。
    そうじゃなきゃいいんだけど。

    ちなみに私なら年一の友達の妊娠報告は、正直いらない
    そもそも年一の人の連絡って迷惑
    遊ぶわけでもないし、こちらから頻繁に連絡もしないし、察してよって思う。
    お祝いとか送りたくない

    +289

    -69

  • 20. 匿名 2021/01/16(土) 19:28:21 

    >>17

    「え、え…あ、へぇー……」ってなりそう

    +21

    -14

  • 21. 匿名 2021/01/16(土) 19:28:24 

    >>1
    おめでとうとしか言いようがない

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/16(土) 19:28:28 

    >>1
    その年1の連絡のタイミングで良いんじゃない?
    妊娠中に会わないなら
    産んだ後の報告でも良いと思う。

    +261

    -4

  • 23. 匿名 2021/01/16(土) 19:28:28 

    頻繁に会ってるなら言うけど、年一ならわざわざ言わないかな?
    年賀状で家族増えました!って言うぐらい

    +139

    -3

  • 24. 匿名 2021/01/16(土) 19:28:36 

    >>6
    だよね。年一ならなおさら出産後の報告でいいよね。

    +313

    -3

  • 25. 匿名 2021/01/16(土) 19:28:51 

    たまに会うような人じゃないなら産んだからでいいと思う

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/16(土) 19:28:58 

    生まれてからお祝いくれそうなダチにだけする

    +3

    -23

  • 27. 匿名 2021/01/16(土) 19:29:11 

    安定期入ってから。
    年一会う人にはわざわざしないかな。

    定期的によく会う友達、親友、にはしたけど。

    +86

    -3

  • 28. 匿名 2021/01/16(土) 19:29:28 

    本当に仲の良い、気の知れた友人しか言わない。
    年1連絡取る程度なら、むしろ絶対言わない。

    生まれてから、必要に迫られたら普通に報告するするだけ。

    +135

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/16(土) 19:29:33 

    っていうか、なんで年一の連絡なんだろ

    あけまして的なやつ?私の知り合いでいるけど。
    そこまでして繋がっていたい理由ってなんなの。

    +86

    -9

  • 30. 匿名 2021/01/16(土) 19:29:37 

    定期的に会う仲良い人には安定期が過ぎた頃に伝えたよ
    あとは賛否あるけど、出産後にSNSで産まれましたとサラッと報告(ご報告❤️とかではなく)

    +38

    -8

  • 31. 匿名 2021/01/16(土) 19:29:41 

    会う予定がなければ、出産きたときに報告かな
    20代で不妊外来通ってる友達や、離婚した友達がいたから、何となく

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/16(土) 19:29:45 

    友達へ妊娠報告をいつする?

    +4

    -170

  • 33. 匿名 2021/01/16(土) 19:29:51 

    10年連絡取ってない大学の時の友達から超初期の段階で報告きた時はびっくりした
    お花畑なんだなぁと思った

    +201

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/16(土) 19:30:09 

    >>24
    妊娠中に言う必要は無いよね。
    無事生まれてから報告が1番いい。

    +165

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/16(土) 19:30:34 

    >>1
    しない。
    欲しくても出来ない人も居るし、持ちたくてもタイミング的に今は…って人もいるだろうから、敢えて報告しない。

    +142

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/16(土) 19:30:35 

    いつしよう、していいのかな?と思う間柄にはしなくていいと思うよ。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/16(土) 19:30:36 

    わざわざ言わなくていいよね。安定感に入ってて会ったなら言う。それ以外は産まれてから言えばいいと思う。

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/16(土) 19:30:38 

    >>1
    子供が産まれましたならまだわかるけど(それすら、年賀状とかSNSでもいい。)妊娠しました報告はわざわざしない。
    仲良しの友達で、違う話題でも連絡取るぐらいの友達なら直近で連絡を取り合ったタイミングで言うかな。

    +142

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/16(土) 19:30:40 

    特に言わないかな。
    たまに会ったりする友人には会った時にさらっと言うけど。
    第2子ともなると、私の周りは特に言ったりしなくなる人多い。2人目いたんだ!みたいなの増えてくる

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/16(土) 19:30:43 

    >>1
    いつも年一ならそれ以外で妊娠報告なんて何かの催促みたいでいやらしいからやめた方がいいと思う。
    いつもと同じ間隔で連絡した時に伝える。

    +145

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/16(土) 19:31:10 

    よく会う子以外は生まれてから連絡したよ

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/16(土) 19:31:23 

    むしろいつの間にか子供産まれてたんだねくらいでもいいかも。

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/16(土) 19:31:31 

    年一かぁ
    友達?それ

    +21

    -4

  • 44. 匿名 2021/01/16(土) 19:31:38 

    わざわざ連絡はしない
    会おうって連絡がきたら、そのときに言う
    じゃないとお祝い目的と思われるかもしれないし

    +27

    -3

  • 45. 匿名 2021/01/16(土) 19:31:45 

    >>1
    赤ちゃん生まれたらなかなか会えたいから出産前に会いたいとかだったら自分から連絡するかも。でも今コロナが心配だからなぁ。って、答えになってなくてごめんなさい
    相手が既婚か未婚か、子どもがいるか などによってもちがってくるよね!

    +28

    -5

  • 46. 匿名 2021/01/16(土) 19:31:55 

    だいたいは安定期入ってから報告が多いけど、安定期過ぎてから流産した子とかもいたから産まれてからの報告もある

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/16(土) 19:32:00 

    >>20
    ならないでしょw

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2021/01/16(土) 19:32:25 

    連絡しない。出産しても自分からは発信しない。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/16(土) 19:32:41 

    主は逆に、年一の人の結婚・出産・妊娠報告っている?

    私は絶対いらない。

    +126

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/16(土) 19:32:49 

    安定期入って、会った時とかでいいんじゃない?
    それかお腹大きくなってきてあっちからもしかして?って言われた時とか
    わざわざ連絡して報告するほどのことでもないと思う。何ヶ月になっても何があるかわからないわけだし

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2021/01/16(土) 19:33:08 

    >>1
    年賀状に一言で充分

    +73

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/16(土) 19:33:08 

    いつでもいいけど、喪中葉書に書くのはやめてほしい。中学時代の友人でほとんど連絡とってないのにきたときはびっくりしたし、常識ないなって思った。喪中葉書にはお祝い事やおめでたい事は書かないからね、普通は。

    +57

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/16(土) 19:33:19 

    >>1
    年に1回連絡する程度って事は会うのはもっと間開くとかだろうし、次の年賀状とかで充分じゃない?

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/16(土) 19:34:12 

    妊娠おめでとうございます!
    私は妊娠したことないですが友人から6週くらいで報告受けてびっくりしましたw
    親しくても安定期に入ってからの方がいいと思います。
    今はコロナで会えないし、個人的には30週前後で教えてくれると十分かなと…産まれてからでも全然いいくらいです。
    元気な赤ちゃんが生まれますように!

    +63

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/16(土) 19:34:13 

    安定期前に報告してくれた友達で、ダメになっちゃった子いたけど、
    私はそれを聞いてなかったから、赤ちゃんどう?とか聞いちゃってお互い気まずい感じになったから、安定期すぎて報告するのがいいよ!
    そして安定期前に報告するなら、もしもの時も教えてほしい

    +64

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/16(土) 19:34:15 

    >>24
    出産後の報告も必要ないんじゃ

    会ったり、話すことがあるタイミングでいいんじゃないかと思う。

    まぁ、お互い教えあおうとか約束してるなら別だけど。義務なんてそもそもないし。

    +58

    -6

  • 57. 匿名 2021/01/16(土) 19:34:20 

    正直とても仲のいい親友以外から妊娠したとか言われても全く興味ない。

    +91

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/16(土) 19:34:20 

    >>1
    年1レベルなら別にあえての連絡はいらないかな

    わたし去年にわたしの誕生日におめでとうメッセージもらったんだけど
    同時に妊娠報告されたんだよね、すごく嫌だった

    わたしは事情があって子どもをもつことを諦めたから
    なんかすごくモヤモヤしたんだよね
    友達もわたしの事情知ってたのにさ。。

    +89

    -31

  • 59. 匿名 2021/01/16(土) 19:34:57 

    >>1
    身内、職場、よっぽど仲がいい子以外は安定期に入ってからにしたな。

    連絡年1程度の友達は産後でいいと思う。

    +33

    -3

  • 60. 匿名 2021/01/16(土) 19:36:20 

    自分の時は、安定期に入ったら言った。会おうとか話した時とか。会った時とか。
    今なら、特には伝えないかな。会わないだろうから。
    ラインとかメールで伝える必要ないと思うし。
    したいなら年賀状とかで来年、生まれた報告でいいと思う。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/16(土) 19:36:33 

    >>32
    #自然妊娠
    って何ーw
    他はまぁファンなら気になるだろうけど自然妊娠かどうかってわざわざ言いたいもの?
    不妊治療公言ならわからんでもないけど、この書き方なら自然妊娠だよね…

    +108

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/16(土) 19:36:34 

    >>1
    年1で連絡してるなら、その年1のタイミングで良いのでは?次回連絡する時で。
    あと連絡は安定期以降なのは絶対だと思うし、親友じゃなくて友人程度なら産まれてからくらいでも良いと思う。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/16(土) 19:36:59 

    >>1

    本当に産後の方がいいよ。
    あんまり考えさせたくないけど
    直前に…って事もない事は無いから。
    私の実体験です。

    +130

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/16(土) 19:37:18 

    >>6
    結局自分が言いたくて仕方ないんだろうね

    +192

    -34

  • 65. 匿名 2021/01/16(土) 19:37:27 

    ひとりだけ連絡しそびれちゃって産まれてから「ごめん実は妊娠してて産まれました!」ってメールしたら「大丈夫!実は私も離婚しましたー!」って返信来た(笑)

    +58

    -4

  • 66. 匿名 2021/01/16(土) 19:37:41 

    授かって嬉しかったからだと思うんだけど、初期に報告してた友達が残念ながら流産になってしまって、何と声をかけていいか分からなかったことあった。
    何も起きて欲しくないけど、妊娠出産に当たり前なんてないし、無事に産むまで言わないのもアリかなと思う。

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/16(土) 19:38:38 

    >>8
    だよね、年1って年賀状のやりとり程度でしょ?
    なら、○月に生まれました〜で良いのでは?

    +97

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/16(土) 19:38:49 

    >>29
    そんな捻くれてないで年一の挨拶くらいサラッとしときゃ、どっかで顔バッタリ顔合わせた時も気まずくないじゃん

    +52

    -3

  • 69. 匿名 2021/01/16(土) 19:38:55 

    普段、無愛想で全く話さない職場の
    他部署の知り合いが
    妊娠した途端にお花畑状態入っていて
    その時だけは聞いて欲しい感満載で…
    めちゃニコニコ顔で妊娠したんですよー⤴︎⤴︎と
    聞いてもないのに報告され
    通勤が大変とか自分がどれだけ大変だって必死に 
    アピールしてきてウンザリしたのを思い出した。
    普段仲良くもないのに一方的過ぎて
    自己中だと思ったわw

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/16(土) 19:39:12 

    >>24
    >>64

    主じゃないけど、妊娠しなかったらしなかったで「報告されなかったからショック」って思う人もいるんだよ。
    (違うトピで愚痴ってたの見たことある)

    +55

    -34

  • 71. 匿名 2021/01/16(土) 19:39:27 

    >>6
    わかる。人の妊娠とか興味ない。
    基本的に連絡こない人には言わない方が吉かも
    相手から連絡来ないイコールあなたに興味ないだから。
    それもわからず連絡してくる人多すぎ。

    +188

    -23

  • 72. 匿名 2021/01/16(土) 19:39:54 

    >>70

    ×妊娠しなかったらしなかったで
    ○報告しなかったらしなかったで

    でした

    +28

    -4

  • 73. 匿名 2021/01/16(土) 19:39:58 

    私、年一の子から結婚報告きて、ご祝儀あげたんだけど、それのお返しはなく(期待はしてなかったけど)、相手の顔も見たことないし、なれそめも聞いた事ないし、そもそもその子の恋愛相談もそこまで受けてたわけじゃなく・・こちらの恋愛相談もあまりしていなくて
    年一あえたら、ちょいふらっと遊んではいたけど

    なんか、なんでこんな形だけの友達みたいな人と繋がってるんだろうとあほらしくて、
    もう連絡とるのやめようと思ってる。

    +75

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/16(土) 19:40:16 

    生まれてからにしたら?
    知人に妊娠報告されたけど、その後子供が亡くなったみたいで、気の毒過ぎてどうしていいのかわからなかったです。

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2021/01/16(土) 19:40:42 

    >>64
    うわあ…嫌な考え方。
    報告してほしいという人と報告いらない人がいるから悩むのわかるけどな

    +32

    -32

  • 76. 匿名 2021/01/16(土) 19:41:07 

    産まれてから
    年賀状にベビーの画像を載せる…
    位でも大丈夫だと思うよー
    お身体大事にしてね!
    冷えは大敵だよ\(^^)/

    +18

    -5

  • 77. 匿名 2021/01/16(土) 19:41:44 

    >>61
    一般人だったら、ちょっとこの投稿イタいね

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/16(土) 19:42:07 

    >>70

    でもさ

    人の妊娠のタイミングを知らないだけで(教えてもらえないだけで)ショックって、よく考えたらおかしい話だよね(笑)

    +85

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/16(土) 19:42:17 

    >>1
    何度も流産したことあるので産後にしました
    でも妊娠報告なかった、ショックだったってことでそれからハブられたのでもう少し早くしとけば良かったかなと思いました

    +66

    -8

  • 80. 匿名 2021/01/16(土) 19:42:19 

    年一くらいの距離なら出産後か連絡きたついでに…とかでいいと思います

    自語りですまんけど、最近とあるSNSで結婚一番早かった友達が匿名で妊活アカ作ってたの偶然知ったので、よけい報告はしない方がいいと思ったよ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/16(土) 19:42:35 

    >>66

    周りにもかなり気をつかわせるし
    自分も傷つくので無事に産まれるまで
    言わない方がいい

    妊婦ハイになって言いたい気持ちはすごく分かる。
    けど一人に言ったら家族であれ
    どんどん色んな人に伝わるから
    言うのは辞めておいた方がいい。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/16(土) 19:43:02 

    年1連絡の人にもわざわざ報告するの?何故?
    相手が子持ちでマウントされていたから?
    それとも逆でマウントしたいから?

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/16(土) 19:43:29 

    >>70
    私も友達にそういう風に言われたけど、「妊娠の経過が不安定だったから無事に産むまで誰にも言えなかった」と言ったらちゃんと納得してくれたよー。 

    経過が順調で話したくて仕方ないなら報告しても良いと思うけど、最近は産まれるまで敢えて言わない人も増えてる気がする。

    +73

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/16(土) 19:43:46 

    連絡が来たタイミングで話の流れによるかな
    相手の状況がわからないし
    流産してしまったタイミングとかと万が一被ったら色々今後の関係にも響くよ

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/16(土) 19:44:18 

    >>1
    おめでとうございます!毎日寒いので温かくして体大事にしてくださいね☺️✨
    お互い忙しいから年1くらいしか会えないけど昔から仲良いって感じなら報告とても嬉しいです!
    個人的に連絡がきたら伝えるのでいいのでは😊
    でも直前に…ってこともあるので、ネットやママ友から出産体験話を知れば知るほど報告できなくなって、私は直前まで言えませんでした。
    流産死産したら友人に気を遣わせるのも、その報告するのも辛いと思ったので。

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2021/01/16(土) 19:44:38 

    そんなこと報告されても「あっ、中出ししたんだ」としか思わないけどなー。

    +8

    -27

  • 87. 匿名 2021/01/16(土) 19:44:51 

    いらない。自分の誕生日の日に急に連絡が来て妊娠報告された事ある。モヤモヤしたわ。

    +44

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/16(土) 19:45:15 

    年一の子にお祝い送りたくないなー。
    仲いいけど、距離的な事で年一の友達とかじゃないんでしょ?

    「ご報告はしますが、お祝いはけっこうですから」くらいなニュアンスな事は言って報告してほしい。個人的には。

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/16(土) 19:45:16 

    聞かれてからで良いんじゃない?そもそもいつも連絡取ってる様な子なら嬉しいけど、そんな関わり無い友達の妊娠報告はお祝いちょうだいねって事?てなる

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/16(土) 19:45:24 

    あまり会わない友達は言うなら安定期以降かなぁ。でも改まっては言わないかなー。何かコンタクトがあるときに言うかも。年賀状とかで知らせる人も多いよね。逆によく会う近い友人なら、会ったらその時に言うかな。つわりで体調酷かったりするから。実は妊娠しててーって言ってたよ。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/16(土) 19:45:26 

    その関係で、妊娠報告されても、
    で?だし、
    産まれてから何かのついでに言うくらいでいいと思う。
    お花畑すぎる。

    +19

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/16(土) 19:45:41 

    >>65
    個人的には離婚の方がおめでとう~!思えるわ‪w

    +32

    -4

  • 93. 匿名 2021/01/16(土) 19:46:27 

    >>87
    うわー。おバカすぎでは?
    その日の主役はあくまでもあなたなのにね。気が使えない人間のいい例だね。

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/16(土) 19:46:42 

    >>70
    私も産後に報告したら嫌味言われたことあるよ~

    +11

    -11

  • 95. 匿名 2021/01/16(土) 19:46:42 

    親族にも友達にも、安定期を過ぎてから伝えたよ。
    あまり妊娠初期に友達に言い回ると、お花畑な印象になってしまうから気をつけて。
    年一回連絡取り合うだけのお友達なら、わざわざ報告しないかなぁ。年賀状とかで報告する。年一回でも会う間柄なら妊娠報告します。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/16(土) 19:47:24 

    >>1
    産まれてから会った人だけ子供産まれたって言った

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/16(土) 19:48:08 

    >>6
    周りより出産が遅かった私は、親族と職場にしか言わなかった。
    出産して二週間後くらいに友達から飲み会の誘いがあって、再婚してこないだ子ども産んだと言ったらかなりビックリされた。
    二人目授かった時も特に友達には言わず産後にLINEした程度。

    +71

    -3

  • 98. 匿名 2021/01/16(土) 19:48:58 

    よく連絡を取るすごい仲良い子にだけ伝えてあとは誰にも教えず
    未だに連絡取っても会うことないし教えてないよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/16(土) 19:49:09 

    いいたくなる気持ちはめっちゃわかる。
    わたしもそうだったから。
    でも意外と他人はそこまで興味はないよ〜おめでとう〜で終わり

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/16(土) 19:49:20 

    妊婦嫌いが多いガルちゃんの意見鵜呑みにしすぎるのは良くないかも
    私は鵜呑みにして産まれるまで報告しなかったけど仲間内で友達なのに悲しかったって言われました…

    +14

    -10

  • 101. 匿名 2021/01/16(土) 19:49:24 

    >>1
    どこまでと言うか、あなたがしたいと思う人にすれば良いと思う。
    妊娠報告しないから失礼とか別にないんじゃない?

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2021/01/16(土) 19:50:18 

    >>32
    君は芸能人か って(笑)

    +84

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/16(土) 19:50:52 

    >>86
    その発想が気持ち悪い。
    年中下ネタで頭いっぱいなの?

    +15

    -3

  • 104. 匿名 2021/01/16(土) 19:50:56 

    >>1
    ハイそうだね。
    言いたそうだからどうしても言いたい方向ならコロナ大変だけどっていう唐突な連絡に絡めて言えば?

    コロナで大変だけど元気にしてた?
    落ち着いたら会いたいね!私も実は…ここで報告

    みたいな感じで

    +8

    -15

  • 105. 匿名 2021/01/16(土) 19:51:07 

    >>83
    私もそう言ったんですが裏では文句言われてました😭

    +5

    -12

  • 106. 匿名 2021/01/16(土) 19:52:00 

    正直、がるちゃんでこんな事きかなきゃいけないなんてむなしすぎる

    自分と友人との関係性くらい、自分でわからないの?

    あんたがるちゃんの意見なんて見てないで、その子がどう受け止めるか何を思うかくらい、ちょっとはわからないの?
    ちゃんと向き合いなよ。

    +30

    -7

  • 107. 匿名 2021/01/16(土) 19:52:31 

    >>1
    安定期入ってから頻繁に会ってる友人には会った時に報告したよ。近々会う予定がない友人にはLINEで。
    年1でも連絡取り合ってる仲なら別に報告してもいいと思う。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/16(土) 19:52:37 

    >>105
    そんな面倒な人ほっとけば良くない?

    +24

    -2

  • 109. 匿名 2021/01/16(土) 19:52:44 

    おめでとうございます
    年一の連絡ならそのタイミングでいいのでは
    私もわざわざしたのは親友だけでその他の友達は連絡する機会があったときにしたり年賀状でしました

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/16(土) 19:52:44 

    連絡じゃなく
    SNSで安定期入った位に
    軽く報告するのは?
    で、とりあえず報告したってことに。
    あとはご自由にってパターンはどう?
    連絡来る人からは来るし
    来ない人はそれまでの関係ってことで。

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2021/01/16(土) 19:52:59 

    わたしは、親友1人だけに言ってあとは、産まれてから言ったよ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/16(土) 19:53:21 

    昔は仲良かった人で今は疎遠な人
    (年に一回連絡とるかとらないか)
    に子供産まれてインスタで知った。
    他県に住んでるし正直どうでも…だったので
    お祝いしてなかったら
    共通の友達から
    「祝いも送らずに。送ってあげろよ。」
    とグチグチ言われた。

    いや、自分が祝いしてるからって。
    私に子供産まれてもしないでしょ。
    面倒臭いので情報いいです。

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/16(土) 19:53:30 

    会う頻度とか関係性にもよる

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/16(土) 19:54:28 

    >>70
    わかる
    どっちか分からないから妊娠したら困るよね
    私は教えてほしい派だけどここみて興味ない人が多いと思ったけど

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/16(土) 19:55:18 

    産まれてからでいいのでは

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/16(土) 19:55:29 

    >>108

    報告するかしないか
    のトピなのでそういう報告してほしい人もいるよと書いたまでで
    放っておけば良くない?と言われても…

    +6

    -13

  • 117. 匿名 2021/01/16(土) 19:55:37 

    >>2
    凄く良い人やと思ったら、最後の突き放し方よ。笑笑

    +197

    -2

  • 118. 匿名 2021/01/16(土) 19:56:14 

    何年も会ってない同期からあけおめLINEがきてついでに報告したら
    お腹の大きな写真みせてー赤ちゃんの顔見せてーって言ってきて
    「お腹の大きな写真は太って見えて恥ずかしいから嫌だ」
    「赤ちゃんの写真はこんな時代だから夫や義両親から人に写真送るなと言われてる」
    とか何とかいって誤魔化した
    (そしたら諦めてくれた)
    久しぶりに連絡してくる人なんてロクな人いない。
    何事も定期的に会ってる人に報告すればいいと学んだ。

    +5

    -7

  • 119. 匿名 2021/01/16(土) 19:56:42 

    >>1
    私はもうすぐ出産ですが、
    仲が良くて2人でも会うような間柄の5人程度にしか報告してません
    コロナ禍だし、ハイリスク妊婦だからっていうのもあります

    別に義務じゃないし言える時でいいと思います!

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/16(土) 19:57:39 

    安定期入ってからかな。
    私は初期にお花畑になって、結構広く報告したらだめになっちゃって
    その報告をするのがしんどかった。言われた方も気を遣うよね。

    +7

    -4

  • 121. 匿名 2021/01/16(土) 19:57:41 

    報告されたら嬉しいけど、

    生まれてからの報告でもいいよ

    どんなに順調でも、死産もあるし生まれるまで何が起こるかわからないから。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/16(土) 19:58:12 

    無事生まれるかまだわからないよね

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/16(土) 19:58:48 

    >>1
    いらね
    またお祝いのお金用意しなきゃだし
    報告やめてほしい

    +29

    -9

  • 124. 匿名 2021/01/16(土) 19:59:17 

    >>118
    それ、相手側だったらどういう反応すれば良かったの?

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/16(土) 19:59:41 

    >>1
    おめでとう!!
    でも、年1の連絡しかしてなかったのに妊娠だけ言ってくるって個人的にはビックリ
    生まれた後、年賀状で出産報告でいいわ
    何ヵ月か経っててもちゃんとお祝い送ってあげるよ
    生まれるまでに誘われたら、実は◯か月だから遊びに(飲みに)行けないくて…って話せば?

    +38

    -3

  • 126. 匿名 2021/01/16(土) 20:00:15 

    >>2

    ちょ!www

    +71

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/16(土) 20:01:41 

    >>1
    年1連絡なら妊娠報告はいらない。出産してから報告でいい。

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/16(土) 20:02:49 

    >>1
    ちなみに、その年1の連絡ってどのタイミングですか?
    あけましておめでとう?

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/16(土) 20:02:54 

    仲良い友達には会ったら。後はしない。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/16(土) 20:03:06 

    >>100
    友だちによるんじゃない?
    頻繁に連絡してる子なら何かのタイミングで言うけど
    普段あんまり連絡とらない子に急に妊娠したよーとは言わないや

    +24

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/16(土) 20:03:39 

    年1だったらわざわざ連絡しないな、もしかしたらその子が不妊治療してたりとか色んな可能性考えるから
    私は会社の人とか、個別に出産報告の連絡するまでもないなって思った人はLINEのタイムラインに乗せて報告したよ
    あれって閲覧出来る人選べるから意外と便利だったし、久しぶりの人もコメントくれてちょっと嬉しかった

    +6

    -4

  • 132. 匿名 2021/01/16(土) 20:04:42 

    年1程度なら連絡来た時についでに言えば良いんじゃないかな。
    自分なら仲良い友達でも安定期過ぎてから知りたい。
    ここ最近友達から立て続けに初期の報告受けて皆悲しい結果になってしまったから…
    勿論本人が1番悲しいと思うけど聞く側も悲しい。

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/16(土) 20:05:02 

    >>116
    ん?だからそういう人がいたとしても、本人の伝えたいタイミング優先で気にしなきゃ良いんじゃない?って事なんだけども。
    裏で言われたら〜って気にする意味が分からない。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/16(土) 20:05:06 

    年1でしか連絡来ない子から妊娠報告のLINEが来て、そろそろ生まれる頃だなというのを過ぎても何も連絡がなく。
    生まれたかこっちから聞いて、もしものことがあって連絡できなかったのかもしれないから聞けず。
    けどさすがに気になって連絡したら生まれてたそうで。
    年1でしか連絡取らない人に報告するなら、生まれてからも報告して。それがめんどくさいなら最初からしないで。

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/16(土) 20:05:24 

    常に連絡取ってる友達や幼なじみには妊娠したタイミングで話した。
    相手側もそんな感じだったから。
    その他の友達は安定期入ってからと、連絡取る用事の時に話した。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2021/01/16(土) 20:06:10 

    いつでも嬉しい
    >>1さん、おめでとう。
    寒いから1さんもお腹の赤ちゃんも、暖かくして過ごしてね

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2021/01/16(土) 20:07:58 

    >>116
    >>83ですが気を遣ったつもりが裏目に出ちゃいましたね。
    友達のこと何でも把握したがるタイプの子には、サラッと報告しておいた方がいいのかもしれませんね。見極め難しい…

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2021/01/16(土) 20:08:26 

    >>1
    年1しか関わらない人に言われても…。昔に仲良かったのなら、祝いを渡すべきか悩んでしまう

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/16(土) 20:09:37 

    私ならしない。
    おめでたい事だけど、みんながそう思うわけではないと思うから。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/16(土) 20:10:24 

    会うわけじゃないなら無事生まれてからでも良いと思うよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/16(土) 20:10:26 

    45歳の私なので子供諦めてますが、もし妊娠したらビックリと嬉しさのあまり、安定期に入ったら、友達皆に言うかなぁ

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2021/01/16(土) 20:10:45 

    >>130
    普段あまり連絡とってなくて年一、二回くらいでした。
    こちらとしてはよかれと思って?産後にしたのにそんな風に言われてその後も気まずいしめちゃくちゃショックでした…

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/16(土) 20:11:19 

    >>2
    最後の一行で吹き出したw

    +93

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/16(土) 20:11:22 

    よく合う人にはお酒飲まなくなったり、悪阻があったりでバレるから、「もしや」って言われたら報告してた。あとの人は5ヶ月くらいにしたし、あとから報告して気まずくならないような人は気付くまでは報告もしなかったな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/16(土) 20:11:26 

    >>32
    誰ですか?YouTuber?

    +98

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/16(土) 20:11:37 

    >>1
    みんな言わないだけでどんな状況かわからないから、次会ったときに「実は〜」とかでもいいと思う。
    なんでもっと早く言ってくれなかったの?と言われても「もしものことがあって気を遣わせたくなかったから」とかでいいんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/16(土) 20:11:55 

    いちいち自分から報告しないなぁ(´Д` )
    間接的にインスタで赤ちゃん産みました~でいいかなて思ってる!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/16(土) 20:11:57 

    >>1
    うちも友達への妊娠報告迷いました。友達は結婚して四年も経つのに子どもいないから不妊だろうし、言ったら妬まれて友達続けられないかもしれないと思って言えませんでした。
    向こうから気づいてくれたので妊娠報告しました。
    でも、赤ちゃんが生まれて家に招いたときに「◯◯ちゃんの赤ちゃんも早くみたいよ!」と言ったら怒った顔をしてそれから連絡とれなくなりました。
    長い付き合いですが友達の心が狭すぎて人間性を疑いました。
    やっぱり子どもがいない人といる人が仲良くできるはずないですよね。その時は悲しかったけど、今は二人目妊娠中で幸せなので友達のことは心の中で許してあげてます。

    +6

    -102

  • 149. 匿名 2021/01/16(土) 20:12:48 

    >>100
    それ社交辞令じゃなくて本気で言ってきたなら結構めんどくさいね!
    今後何かにつけて友だちなら教えてよって言われそう

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/16(土) 20:12:56 

    >>1
    年1程度での妊娠報告はお祝い目当てと勘ぐっちゃう

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/16(土) 20:14:27 

    >>148
    4年いないからって不妊と決めつけるのはいかがなものなの?
    子供要らない派も存在するんだよ。
    まぁその考えならどちらにせよ合わないから距離できても仕方ないけど

    +49

    -2

  • 152. 匿名 2021/01/16(土) 20:14:57 

    >>148
    最初不妊かなって気を遣ってて何故〇〇ちゃんの赤ちゃんも早く見たいよとかデリカシーないこと言えちゃうのか謎w

    +82

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/16(土) 20:15:19 

    >>148
    きも、頭悪っ

    +45

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/16(土) 20:15:35 

    頻繁に連絡取り合ってる友達ならまだしも、年1ならその年1の時で良いよ。わざわざ妊娠報告だけだと祝いの催促か?って思われそうな気もするし。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/16(土) 20:15:57 

    >>148
    こんなのが人の親とか子供が可哀想

    +53

    -2

  • 156. 匿名 2021/01/16(土) 20:15:58 

    正直教えてくれなくていい。
    たとえば2人で出かける予定あったけど妊娠してつわりひどいからごめんとかキャンセルせざるを得なくなったとかなら教えてほしいけど…
    妊娠中って何があるか本当にわからないしいろいろ見てきたから、かける言葉にも悩むし

    +37

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/16(土) 20:16:51 

    少し寂しい気もするけど、無事生まれてからでいいよって思うようになった。
    無事に出産できるのも奇跡だと思うから。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/16(土) 20:17:07 

    >>148
    釣りだよね?
    釣りでなければあなたの人間性の方を疑うんだけど?

    +52

    -1

  • 159. 匿名 2021/01/16(土) 20:17:07 

    >>131
    え?相手が不妊治療してても妊娠は喜び事だし連絡してもよくないですか?不妊治療頑張ろ!と思ってもらえるだろうし、私は不妊の友達に積極的に子ども作るように言いましたよ。
    結局、向こうは子どもできなくてLINEの既読無視をするようになったから、「性格が悪いから赤ちゃん来てくれないんだよ!」とLINEで送りました。
    それに既読ついてからブロックされたみたいだけど、こちらとしてもブロックするような人は子どもっぽくて相手にする気になりません。

    +2

    -60

  • 160. 匿名 2021/01/16(土) 20:17:34 

    わざわざ言わないよ。仲良い子と遊んでとかたまたま会ってなら言うかもしれないけど、仲良い子でもわざわざ連絡しないかも。産まれたら言うけどね(それでも本当に仲良い子だけ)。妊娠中何があるかわかんないし、お花畑なのはわかるけど後から自分の首絞めることになるかもよ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/16(土) 20:17:51 

    >>148
    みんな安心したまえ。これは釣りだ。
    四年不妊の友達も二人目妊娠中で幸せな148もみんな存在しないのだよ。

    +66

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/16(土) 20:19:27 

    >>148
    質の悪い釣りだね

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/16(土) 20:19:36 

    >>2
    まじで飲んでたヨーグリーナスパークリング噴きかけた笑

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2021/01/16(土) 20:19:37 

    産まれてから報告で良いと思う。めっちゃ仲良い子なら安定期入ったら報告するかな。
    生まれるまで何が起こるかわからないのに、SNSで報告してる子とかいるよね。そんなん危機管理能力で親になって大丈夫かと思ってしまう😂

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/16(土) 20:20:41 

    ホントに友達なの?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/16(土) 20:21:37 

    >>159
    釣りで書いたであろうあなたの文章、あなたを産んでくれたお母さんに見せられるの?
    きっと泣くと思うよ。
    自分の子どもがこんな事してたら情けなくて涙するしかないよ…

    +36

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/16(土) 20:22:07 

    年1ぐらいの関係なら報告しない。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/16(土) 20:22:07 

    ずっと連絡とってなかった同級生に子どもの写真の年賀状送りたいから住所教えてってLINE来た時ちょっと引いちゃったよ。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/16(土) 20:22:34 

    >>159
    妊娠は喜ばしいことだとわかってるのにそんなLINE送ったの?どんな神経してるんだか。そりゃブロックされるよ。不妊治療頑張ろ!って簡単に言うけど、多分あなたがストレス与えてたんだと思う。友人が気の毒すぎるわ。子供産んだからって急に偉そうにしない方がいいよ。

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/16(土) 20:22:54 

    友達で検査薬陽性になった段階でグループラインに妊娠報告送ってきた子いたわ。しかも検査薬の写真付き。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/16(土) 20:22:58 

    昨年産みましたがよく会う友達には安定期入ってからであまり連絡取ってない子は産むギリギリに、年賀状送り合ってる人には年賀状で産まれましたと書きました!それでLINEくれる子も居ました!

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/16(土) 20:23:07 

    無事に生まれて名前も決まったぐらいのタイミングでグループLINEで報告します
    でも実家が近所の子は既に親から親への伝達で聞いてるかも(結婚の時がそうだった)
    田舎ネットワーク怖い

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/16(土) 20:24:07 

    >>148とか>>159とかちょっと頭弱いのかな?友人にも貴女方と同じ様に心があるの分からない?
    私も小学生の娘がいるけど、ママ友でこのお2方みたいな人がいたら距離を置くわ。傷付く事を平気で子供に教えそうだし。もしかしたら同一人物の可能性もありそうだね。
    改行とか!マーク結構使うとことか何か似てる。

    +33

    -2

  • 174. 匿名 2021/01/16(土) 20:24:16 

    >>161
    >>159も同じ人の釣りやな
    タチの悪い

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/16(土) 20:24:34 

    今ちょうど安定期に入ったところだけど親族と職場の一部の人にしかしてないよ。何もない事を願ってるけど、万が一にも何かあったらその人数分つらい報告をしなきゃいけなくなるから。私は親しい友人にだけ35週前後で報告するつもり。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/16(土) 20:24:57 

    すごく仲良かった友達に、出産して入院中してる時に初めて、妊娠してたことも知らされた。

    普段はよく遊ぶんだけどコロナで全く会ってなかったから去年は隠しやすかったんだろうな。もうこれまで通りには付き合えないと思ったけど普通に付き合ってる…。どういうつもりでそんなことしたのか理解できない。出産祝いもしたし内祝いも貰ったけど度々複雑な気分になる。

    +1

    -19

  • 177. 匿名 2021/01/16(土) 20:25:00 

    >>38
    たしかに。職場でもないし必要性がない。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2021/01/16(土) 20:25:33 

    SNSで勝手に全世界に報告するならまだしも、そこまで仲良くない人に個人的に連絡されたら「え、祝福しろってこと?」って身構えちゃうな。子供生まれてからしつこく年賀状送ってくる人もいるけど、何もない独身の自分の惨めさが際立つし大して可愛くない子供へのコメントも特にないので困ります

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2021/01/16(土) 20:27:50 

    晴れて妊娠しましたって書いてるけど、世の中不妊で悩んでる人もいるわけだし、主が連絡した人がもし不妊だったら「晴れて」の部分にうわぁってなると思う。

    +18

    -3

  • 180. 匿名 2021/01/16(土) 20:27:51 

    そういえば旦那さんの海外赴任について行った友達が数年後帰国してきたら3人の子持ちになってた事あったよ
    何にも聞かされてなかったからびっくりしたけど、聞けば第一子第二子は双子でハイリスクだったり、第三子妊娠中も入退院繰り返してたから中々親以外には言えなかったみたい

    慎重な方がいいこともあるよ

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/16(土) 20:28:30 

    医者に持病で無事産まれるかわからないからと妊娠発覚時言われたのでわざわざ言わなかったよ。
    安定期なんて無いのと一緒でずっとドキドキしてたから。
    それで嫌味言われたりもしましたけど、なんで報告ないんだって…不妊治療してるとかで説教もされた。
    でも私も不妊治療からの妊娠だったからなんとも悲しかった。
    無事産まれてからようやく心から喜べたよ。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/16(土) 20:29:00 

    >>176
    悪い意味じゃなくて、あなたに心配かけたくなかったんだと思うよ。去年・今年の妊婦さんはコロナの不安もあってメンタルを保つのが大変だと思うし。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/16(土) 20:29:13 

    >>1
    だにしか会わないけど、会うときにはいつも一緒にお酒飲んでた友達が「じつは..」ってパターンが多かったかな。あとはお酒抜きでランチでも、思いっきり生魚食べるお店にしようとしたときに切り出してくれたり。
    何もなしに友達から妊娠報告を受けたこと、一度もないな!

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/16(土) 20:29:25 

    >>70
    ガルちゃんって人間関係殺伐としてる人多すぎなんだよね

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2021/01/16(土) 20:29:38 

    >>64
    未婚子なしの僻み

    +18

    -19

  • 186. 匿名 2021/01/16(土) 20:29:47 

    友達にはわざわざ妊娠報告しなかったよ。何かのついでに伝えてたくらい

    年1連絡とるくらいの人にはそもそもしようという考えがなかったわ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/16(土) 20:30:38 

    >>170
    10代のデキ婚の子ならまだ気持ちは分かるけど、20代30代でそんなことしてきたら距離置いちゃうかも

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2021/01/16(土) 20:33:16 

    >>176
    もしかしたら以前に流産の悲しい経験があったのかもしれないし、友達だからこそ余計な気を遣わせたくなかったんだと思うよ。
    今って妊娠出産はデリケートな話題って風潮だしね。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/16(土) 20:35:00 

    基本結婚や妊娠・出産報告は私は嬉しいな
    特に普段から仲の良い友達なら手放しで喜ぶ

    でも妊娠中は何が起こるかわからないし、早く言うとしても安定期入ってからがいいと思うな
    それに色々な人がいるから、その人の反応が微妙だった場合傷つくのは妊婦さんだし
    相手の為にも自分の為にも様子見たほうが良いと思うな〜

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/16(土) 20:35:27 

    >>106
    友人関係に関してはガルちゃんはあてにならないと思う
    ちゃんとした友達いるの?って感じの人ばかりだし、二言目には面倒だとかばっかりじゃん
    自分の周りの人たちの感覚に合わせた方がいいよね

    +12

    -3

  • 191. 匿名 2021/01/16(土) 20:36:17 

    私は仲の良い友達には安定期入ってから報告した
    でも当時はLINEだとあれかなと思って直接報告したけど、LINEで報告してからにすれば良かったと思った
    他の人には産まれてからSNSで報告したよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/16(土) 20:38:00 

    する今がわからん。出産祝い待ってます~か

    +1

    -6

  • 193. 匿名 2021/01/16(土) 20:38:45 

    よく会う親しい友達にはすぐに言うかな。
    体の自由も利かなくなるし、コーヒーとか避けるから自然とそんな話になる。
    あまり親しくない人には特に言わない。
    仕事場では迷惑かけそうなら早めに言う。私はつわりは初期が1番ひどかったのもあったし、やっぱり重いもの持ったり安定期入るまでが1番注意しないといけないよ。

    後は特に報告しない。
    5ヶ月過ぎたあたりから、他の用事のついでに言うくらいかな。年一回の友人だったら年一回の時に言う。

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/16(土) 20:40:34 

    >>64
    これにプラスってのがもう、、

    +18

    -12

  • 195. 匿名 2021/01/16(土) 20:40:58 

    >>9
    会ってお腹大きいの分かれば別だけど、普段会ってない友達に、妊娠した?なんて聞かれることないよね

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2021/01/16(土) 20:41:32 

    年一でしか連絡が来ない友達ってゆーか知り合いでしょそれ。。妊娠報告はいらないかも。年賀状で知ればいいよ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/16(土) 20:41:51 

    妊娠したことを教えて欲しい、報告なくて寂しいって文句言う人、言えない事情があるかもしれないって考えて欲しいなぁ…

    初期の段階で赤ちゃんに重篤な障害が見つかっていたとか、重い感染症に罹ってずっと入院していたとかそういうことだってあるからさ

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/16(土) 20:44:05 

    >>1
    連絡きたら報告でよくない?
    あと生まれてから一方的に写真送るのはやめましょう。
    生まれたての赤ちゃん見せられても困る。

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2021/01/16(土) 20:44:29 

    仲良いと思ってたのに言われなかったら、ハイリスクな妊娠だったのかなとか心配が先に来るかも。
    仲良いと思ってたのに結婚式あるの知らされなかったりしたら大ショックだけど、妊娠や出産となると命かかってるから次元が違うような気持ち…
    「特にトラブルもなく妊娠期間を終えたけど、あなたのことそんな親友とか思ってないからいちいち報告しなかっただけだけど。」って判明するオチが一番怖いかも

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/16(土) 20:46:56 

    >>75
    なんで嫌な考えなの?
    嬉しい報告じゃん!

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2021/01/16(土) 20:51:10 

    妊娠わかってすぐ報告くれた友達いたけど、妊娠初期ってなかなかハイリスクな時期なのに、あんまり何も考えてないのかなと思ったよ。直接会ったり、頻繁に連絡とったりする仲でもないし、なぜ報告くれた?と思った。おめでたいけどね。

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/16(土) 20:52:02 

    >>159
    サイコパス そのうち悪気なく人殺しそう

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2021/01/16(土) 20:52:48 

    >>18
    マタニティハイでいろんな人に報告する人いるよねー。
    ほんと頭がお花畑でこちらとの温度差にドン引きしてる。

    +62

    -3

  • 204. 匿名 2021/01/16(土) 20:53:07 

    >>148さん
    スゲー性格悪いな!あたかも友達を見下してる言い方じゃん!

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2021/01/16(土) 20:53:43 

    妊娠報告をした相手は万が一流産死産になってしまった時に伝えなくてはいけない相手にもなるから吟味した方が良いよ
    自分を思ってくれている人は凄く落ち込むし、軽い友達なら言葉に困らせちゃうし

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/16(土) 20:54:10 

    年1とかの間柄でも、ちゃんと友達の子にはお正月のあけおめやりとりタイミングで連絡したよ〜。
    そこまであんまりの人には伝えてない。
    第二子だからってのもあるけど。

    報告するかどうかは、お祝いが欲しいとかではないよ〜。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2021/01/16(土) 20:54:33 

    >>176
    隠すっていうか単に機会がなかったから言わなかっただけでは?私もわざわざ「報告です」みたいなことはしなかったよ

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/16(土) 20:56:31 

    >>159
    釣りだとしても怖いし(釣って喜んでる)
    本気でも怖い
    ネット掲示板て恐ろしい所だわ

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/16(土) 20:56:49 

    自分から言わず、あれもしかして?とか言われたら答えてた
    お腹が目立つ頃
    実両親義両親自分の姉にはすぐ報告したけどね

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2021/01/16(土) 20:56:59 

    生まれて一年くらいたって落ち着いたら

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2021/01/16(土) 20:59:14 

    >>207
    コロナで全国一斉休校になった後に一緒に日帰り旅行に行く予定だった(その前から申し込んでた)んだよ…。その旅行はどうするつもりだったんだろう。会うの楽しみだねって何回も何回も言われたのにな…。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/16(土) 20:59:59 

    >>1
    少なくとも安定期以降ですな。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/16(土) 21:00:54 

    >>9
    会わん限り聞かれることはないと思うけど笑
    LINEで急に「そういえば妊娠した?」とか言われるの怖いわ

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/16(土) 21:02:47 

    >>1
    親友ならすぐ言う(もしダメだった時も話したいし)頻繁に会ってる友達は安定期に入ってからで年1程度の距離感の友達なら連絡が来たタイミングで話すか連絡来なかったら産まれたら言うかな

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/16(土) 21:10:49 

    私は年賀状で伝えた
    だからタイミングだった
    生まれてからお正月が来れば生まれてからだし、妊娠中なら安定期以降なら書いてた
    ちなみに3人いるよ

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2021/01/16(土) 21:11:06 

    >>211
    妊娠したら一歩も出歩けないとかじゃないし、日帰り旅行は行こうとしてたんじゃない?お友達は妊娠を隠してたんじゃないと思うよ。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/16(土) 21:11:09 

    私は母子手帳貰ってからだったよ。

    1度心拍確認直後の母子手帳貰う前に流産経験があって、何となくおまじない的にも「母子手帳貰えたら今度は大丈夫!!」って思い込む事にしてたから。

    「母子手帳貰ったし友達にも報告したし頑張ってしがみついて今度こそしっかり産まれてくる!」って思いっきり気休めだけど。

    無事に産めたから私的にはそれで良かった!

    +6

    -12

  • 218. 匿名 2021/01/16(土) 21:16:29 

    子持ちの親友にはすぐ、会う予定がある人にはお店とか決めるときに伝えたけどそれ以外は生まれてからSNSでさらっと。未婚既婚不妊治療してるとか色々あるだろうし他人の子どもなんて大抵の人は興味ないと思って控えた。

    +11

    -2

  • 219. 匿名 2021/01/16(土) 21:21:17 

    >>79
    そんなことでハブいてくる友達なんなの!人にはいろんな事情あるのに。みんながみんな妊娠出産まで無事に進むわけじゃない!腹立つわ!

    +82

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/16(土) 21:21:35 

    そもそもなんでわざわざ報告すんの?
    聞かれてからで良くない?
    よく会う友達ならお腹出てきたらわかるんだから、その時でよくない?
    あんまり付き合いない人の報告は、お祝い目的にしか思えない。

    +6

    -12

  • 221. 匿名 2021/01/16(土) 21:23:45 

    めちゃくちゃ仲良い友達以外ならSNS含めて無事に産まれるまで言わないでほしい

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/16(土) 21:24:26 

    >>1
    主は何歳ぐらいなんだろう?
    アラサーぐらいから、友達って限られてくると思うんだけど。
    マジレスすると、その中でもずっと仲良くしたい人には安定期とか妊娠後期で直接連絡した方が良いと思う。んで、産んでからも直接連絡。
    FBとか、インスタで報告されたら、大なり小なり私はその他大勢だったんだな、って思うから。
    ガルちゃんでは、「妊娠報告なんていらん!興味ないし!」みたいな友達ゼロ女が多いけど、リアルな友達の性格を考えて、直接報告してくれたら嬉しい!って思ってくれるであろう子は取りこぼさずに連絡してあげてほしい。

    +40

    -3

  • 223. 匿名 2021/01/16(土) 21:25:17 

    >>220
    こういう典型的ガル民みたいな女知人に言わなければオッケー

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/16(土) 21:25:54 

    >>220
    あなたと違って大切な友達がいるから。

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2021/01/16(土) 21:27:08 

    >>8
    年一しか連絡とらない人からわざわざLINEきたら ん?何?ってなる。
    とりあえず、おめでとう!楽しみだね!頑張って👍
    とかは送るけど

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/16(土) 21:27:09 

    めちゃくちゃ仲良しの友達はわかった時点で報告してくれたけど、年1連絡なんてむしろ友達じゃなくて知り合いレベルだから正直報告必要ないな。連絡先も消してくれていい。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2021/01/16(土) 21:27:20 

    >>220
    友達いなさそう。全然連絡もとらない人からの妊娠報告はいらないけど、仲のいい友達だったら言ってほしい。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/16(土) 21:29:12 

    仲良い友達には安定期に入って知らせた。あとは年賀状でお知らせするくらいかな。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/16(土) 21:30:06 

    >>224
    いや、友達だったら相手から聞いてくるでしょ。
    それともわざわざ言わないと聞いてももらえないの?

    +0

    -3

  • 230. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:16 

    >>1
    本当に人によりますよね…
    かなり早い段階で報告する子もいれば、結婚式呼ぶくらいの仲でも産まれてからグループLINEにさらっと報告する子もいるし…

    3ヶ月で報告してた子は、別の子に報告早すぎない?って裏で言われてたし、
    私自身が独身の頃は、産まれた後に報告されると、えー!もっと前に言ってよ〜!(笑)ってびっくりしてたけど、いざ自分が妊娠するというタイミングに迷うし無事産まれてから報告で全然いいや…と感じました。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:44 

    普段から連絡してる子は安定期入ったら言う。
    そうじゃない子は安定期以降に連絡したタイミングで言うかな。

    自分だったら友達の出産報告より妊娠報告を先に聞きたいと思っちゃう。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:50 

    >>229
    頭おかしいんじゃない?
    え、仲良しだったら会う度に「妊娠した?妊娠した?」って聞いてくるってこと?

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/16(土) 21:33:23 

    >>229
    涙拭けよ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/16(土) 21:33:29 

    >>227
    横。報告したら不妊治療中だったらしく縁切られたことある。みんな喜んでくれるわけでもないみたい。

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2021/01/16(土) 21:34:17 

    >>216
    たぶんその時に言う気だったのかな?

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/16(土) 21:34:22 

    >>227
    友達にわざわざ報告してどうするの?
    マウントですか?

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2021/01/16(土) 21:38:05 

    >>1
    誰かに言いたくて仕方ないって感じ笑
    疎遠の友達にまで報告したいって考えがやばい、幸せのおすそ分けとか思ってそう

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/16(土) 21:38:14 

    >>232
    そうじゃなくて、友達だったら会った時お腹大きいと赤ちゃん出来たの?って話になるでしょ。
    わざわざ自分から話さなくても自然とそんな話になると思いますけどね。
    そもそもある程度お腹大きくなるまでは、つわりやらなんやらで体調も良くないし友達とも会わなかったりするでしょ。

    +0

    -4

  • 239. 匿名 2021/01/16(土) 21:38:21 

    センシティブな話題なので相手による。
    普段連絡取ってない人には究極連絡しないかも。
    定期的に会う間柄だったら遊び方に影響出るから適当な時に言うかな。あまり初期だったら心配なので言わずに少し遊ぶのを延期してもらうかも

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:05 

    >>1
    安定期をすぎて見た目が妊婦と分かるくらいになったら、よく連絡をとる親友にだけ言うかな。
    そんな私は心拍確認後に流産してしまいました。
    夫はハイになっていて勝手に友達やイトコに伝えており、喧嘩になりました。結果的に流産になってしまったので、夫も再度報告するのがしんどかったと思う。
    それよりも流産した本人が一番辛いんですけどね。
    主さんの赤ちゃん無事に産まれるといいね!

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:09 

    >>235
    そうかも知れないね!
    あなたに知らせたくない、知られたくない、隠したいとかじゃなくて、コロナでタイミング逃しちゃっただけだと思う。だから変に勘繰らないでいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:18 

    最初に流産したからナーバスになっててほとんど言わなかった。生まれたときに何人かに伝えたら「なんで言ってくれなかったの!」って言われたけど濁しちゃった。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:21 

    >>33
    きっと手当り次第報告したんだろうね。
    妊娠検査薬で反応が出ただけの段階で妊娠したって言いふらしてた職場の人思い出したわ。
    切実に妊活してる人が3人もいる女性が多い職場で、予定外の妊娠報告。
    あれぞまさに超迷惑お花畑。

    +27

    -1

  • 244. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:57 

    >>2
    知らんのかいー!wwww

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/16(土) 21:41:58 

    >>234
    更に横だけど、不妊治療の友達いたけど、1番の仲良しだから一番に妊娠も出産も報告して、入院中にも駆けつけてくれた。終始楽しい話で盛り上がった。
    その子が不妊治療成功して安定期にお守りも贈ったところ。

    縁切られるなんてそもそも大して仲良くないか、言い方に嫌みがあったかしか無いでしょ。

    +4

    -6

  • 246. 匿名 2021/01/16(土) 21:42:48 

    >>238
    決めつけがすごいしこの人に説明するのめんどくさいわ。友達できたらいいね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/16(土) 21:42:52 

    >>87
    私も去年これあったよー!昔は仲良かったけど、ここ数年はお互い忙しくて、年1会えればよくて、年賀状のやり取りのみが続いてるっていう関係だったんだけど…

    誕生日の日にライン来て、「3日後に帝王切開で双子出産する予定だよー!○○と同じ誕生日にならなくて残念☆」って…。。
    なんとも言えない気持ちになった…

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2021/01/16(土) 21:43:02 

    よく連絡をとってる仲の子は、会ったタイミングで話しました(つわりで迷惑かけるかもしれないので)

    年1くらいしか連絡とらないグループから妊娠出産報告来た時は、ちょうど不妊治療してた時期というのもあって、そんな連絡いらんわって思ってしまって無視してしまいました、、、

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2021/01/16(土) 21:43:21 

    >>227
    相手の状況を考えずに、自分の妊娠が嬉しくて報告する人の方が相手の事考えてなくて友達いなさそうですけどね、、
    友達が不妊だったり、旦那とレスかもしれないのに。

    +4

    -6

  • 250. 匿名 2021/01/16(土) 21:43:32 

    >>1
    報告は安定期入ってからでしょ。いつする?って聞いてるわりには誰に報告するかしか頭になくない?

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/16(土) 21:45:30 

    >>220
    お祝い目的か?って思うような友達居ないんだけど?
    ガル見てると一定数いるよね、「お祝い目的かと思った!」みたいな人。どんな人付き合いしてんだよ(笑)

    +10

    -8

  • 252. 匿名 2021/01/16(土) 21:45:34 

    >>245
    なんか病んでたみたいであとあと聞いたら他の子もその人に同じことされたらしい。文章は淡々として簡潔だし赤ちゃんの写真もつけてなかったんだけどね。

    +1

    -6

  • 253. 匿名 2021/01/16(土) 21:46:41 

    >>249
    確かに普段からデリカシーない行動とってそう。

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2021/01/16(土) 21:46:50 

    コロナで、地元帰るたびに会ってた友達とは1年会えず、上の子の幼稚園はイベントがほぼ中止で、バスだから担任に会えず、報告する機会がない。
    唯一、近所のママ友には毎日バス停で会ってるから安定期に報告。
    だからコロナ禍の妊娠報告気になって覗いたけど、コロナ関係なくもともと年一の連絡の友達には報告しないや。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/16(土) 21:48:36 

    >>1
    会う友達には会った時に、年1とかなら年賀状で事後報告だわ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/16(土) 21:49:36 

    妊娠報告は普段から会ったり連絡取り合ってる人のみで良いと思うよ。嬉しくてみんなに言いたい気持ちも分かるけど何があるか分からないし無事に産まれて落ち着いてから年賀状とかで報告したら?それに私もお互いの誕生日や年賀状くらいでしか連絡取らない友達いるけど出産報告ならまだしもいきなり妊娠報告されてもどうしたら良いか分からない。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/16(土) 21:49:50 

    >>241
    うん!仲が良かったならそうだと思う
    ちなみにレスしたけど、私もLINEで言うのはなーと思って直接会った時に言ったよ
    あとは出産準備ややっぱりコロナが心配でメンタル面が病んでてその後連絡とかできなかったのかなとも思う

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/16(土) 21:50:31 

    >>246
    逆に、貴方の事をわざわざ報告しなくても、興味を持って気遣ってくれる本当の友達が出来る様にお祈りしております( ◠‿◠ )

    +0

    -6

  • 259. 匿名 2021/01/16(土) 21:50:50 

    >>252
    不妊治療中って気持ちの浮き沈みがあるから、知人友人の妊娠報告って大丈夫なときとダメなときとあるのよ。同じ言い方されても。
    その方はダメなタイミングだったのかもね。

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2021/01/16(土) 21:53:05 

    生まれました って連絡した
    ちゃんと生まれてきてくれるか不安だったから

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/16(土) 21:53:36 

    >>148
    「長い付き合いですが友達の心が狭すぎて人間性を疑いました 」
    あなたの人間性を疑うわ。あなたと友達やめて正解だと思う。

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/16(土) 21:57:48 

    切迫で入院してたから産んでからみんなにした。
    ただ友達には「入院してたんだったら贈り物の一つや二つしたし、友達なんだから言って欲しかったよ」って言われたので申し訳ない気持ちになった

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2021/01/16(土) 21:58:19 

    私は出産したらインスタで報告しようか悩み中

    心を病んでたり、妊活中とかそれぞれ色々あるから難しい。
    それか出産したら報告するか。

    コロナもあるし、あまり会わないのもあるから。

    +2

    -8

  • 264. 匿名 2021/01/16(土) 21:58:55 

    >>251
    じゃあお祝い目的で無ければ何でいちいち妊娠報告するの?
    出産後家族が増えましたでよくない?

    +9

    -6

  • 265. 匿名 2021/01/16(土) 21:59:01 

    もうすでにみんな言ってるけど、年1の連絡の人はその連絡とったタイミングで言えばいいと思うよ。その時すでに生まれてたら子供が生まれましたの報告でいいし。
    ていうか、芸能人じゃないんだから、「妊娠のご報告」ってそもそも別にいらないよ。
    会社の人なんかは上司とかは別として他はお腹が大きくなってくれば自然とわかるし、友達も会った時や連絡取った時に言えばいい。会う機会のない連絡だけする友達は生まれてからでも全然いいと思う。
    会話の中でその話題が出るのはいいけど、わざわざ報告のためだけに連絡は私はしないなぁ…

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/16(土) 22:01:03 

    >>79

    悲しいかもしれないけど、こちらの事情を考えてくれない+バブる様な精神おかしな人との縁が切れてむしろ良かったよ

    +54

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/16(土) 22:03:34 

    妊娠報告なんていらない。
    出産報告で良いと思う。
    友達のプライベートな部分に問題(不妊治療中や旦那さんと上手くいってない等)がもしかしたらあるかもしれないし。
    妊娠中は、自分だけで幸せ噛み締めたら良いと思います。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/16(土) 22:05:04 

    >>6
    私もそう思った。私は特に普段連絡取らない相手からいきなり妊娠した!ていう連絡来て、へぇ…しか感想なかった笑

    +57

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/16(土) 22:06:43 

    それなりに仲良くて頻繁に連絡とってる人でなければ生まれてからインスタで知れたら十分です
    自分もそうするつもり

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/16(土) 22:11:39 

    >>264
    よくねーよ。
    仲良しだったら嬉しい話を共有できたら嬉しいよ!

    +4

    -8

  • 271. 匿名 2021/01/16(土) 22:13:30 

    >>258
    負け惜しみ

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/16(土) 22:20:35 

    >>243
    >>33
    でもそういう人ってなんだかんだで流産とかしないで無事元気な赤ちゃん産むよね

    +23

    -3

  • 273. 匿名 2021/01/16(土) 22:22:15 

    >>220
    バタバタするだろうし生まれる前に会っておきたいから
    先に経験してるお友達なら色々聞きたいから
    頻繁に飲みに行ってたから今後はご飯だけしか行けないから

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:15 

    産まれてからする。
    何があるかわからないから。
    頻繁に連絡してるなら安定期入ってから。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:53 

    ラインがまだメジャーじゃなかった頃、頻繁に合わない友達から一斉送信メールで「ご報告です、妊娠しました。毎日幸せです」っていう妊娠報告メールがきて返信に困ったのを思い出したよ。ごめん、主全然関係なくって!
    基本的によく会う友達とか意外にわざわざ報告いらないような気がするなー!連絡取る機会があったら一言言うかなくらい。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/16(土) 22:28:08 

    >>32
    プラスワンwwwwwww

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2021/01/16(土) 22:36:22 

    聞いてください!どうすればいいのか悩み中です。
    私はアラサーの独身です。
    友達が今年に入って結婚しました。
    先月会った時いつもよりゆったりした服着てるなー珍しい!と思いました。
    今月に入り一緒の美容院に行ったところ担当の美容師さんから〇〇ちゃん妊娠何ヶ月で何月に産まれるんだよね!って言われてびっくりしました!
    なんで先月会った時に言ってくれなかったのか、私は独身だから気使われたのかなとかなんか地味にショックでした。
    みなさんだったら自分からLINEしますか?それとも相手から連絡くるのを待ちますか?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/16(土) 22:37:14 

    >>277
    去年結婚の間違いです!

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/16(土) 22:40:22 

    >>236
    横だけど仲のいいって書いてるじゃん。
    あなたが仲のいい友達居ないからってみんなそうだと思わない方が良い

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2021/01/16(土) 22:41:25 

    私もひとりだけまだ報告してない人がいる。
    (自己中で振り回されてるから距離を置きたいと思ってる友達)
    結婚報告の時に私も引越しして同棲したばかりでバタバタしててLINEで報告したけど、直接会って言ってほしかったと言われた。(私の配慮が足りなかったのかもしれませんが)
    またLINEで言うと何か言われるかなと思って気が重い。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/16(土) 22:42:34 

    >>249
    それこそレスや不妊なんて言われなきゃわからないし、それを察しろ、なんて強要して無理な話じゃん。エスパーかよ。
    友達にどんだけ気を遣わせるわけ?そんなめんどくさい察してちゃんなんて友達にいないわ。

    +6

    -3

  • 282. 匿名 2021/01/16(土) 22:43:58 

    今3人目妊娠中で、もうすぐ5ヶ月に入るけど、親族以外にはほぼ誰にも言ってないです。専業主婦だし、今コロナで友達にも会わないですし。わざわざ連絡して伝える必要はないのでは?たまたま会った人にも言ってません。お腹が大きくなるし、言わなくても見た目でわかるでしょうし😅

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2021/01/16(土) 22:46:53 

    >>277
    うーん、どれだけ仲良しかに寄るかも?
    プラスにとらえるなら、会ったときは妊娠初期で、美容院は安定期に入ったあとだったとか?カラー材が妊婦に影響あるか聞きたかったから言わざるを得なかったとか?
    私だったら、美容師のウッカリを庇ってあげる意味で次会うか報告くるまで何もしないかな。

    それにしても美容師おしゃべりね(笑)

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/16(土) 22:47:33 

    >>264
    友達いる?

    +3

    -7

  • 285. 匿名 2021/01/16(土) 22:47:47 

    >>8
    年に一度会う程度の友達には生まれてからも報告しなかったよ。頻繁に会う友達には腹見て気付かれたw

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/16(土) 22:49:06 

    >>277
    妊娠中は何があるかわからないから
    ご友人のタイミングを待つのがいいと思う!
    それよりお客さん(ご友人)の妊娠っていうプライベートな話を
    他のお客さん(>>277さん)に伝える美容師さんはどうかと思うわ。

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/16(土) 22:49:07 

    会う予定があれば直接。なければ年賀状。
    無事に産まれるか分からないし、極力人に言わなかった。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/16(土) 22:50:59 

    >>258
    何歳?友達何人いる?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/16(土) 22:52:20 

    んー
    意外と、仲良しでなんでも話せると思ってた友達が、婚約した報告とかした瞬間黙りこくったり、キレだしたりした事あるから、正直難しい
    普段全く出してなくても内心、メラメラしてるとかありえるから

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/16(土) 22:53:21 

    >>52
    喪中葉書に子供が中学受験で○○に受かりました、と書いてきた人いたよー。
    悲しんでいいのか祝うべきなのか混乱した。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2021/01/16(土) 22:53:55 

    >>283
    妊娠は多分6〜7ヶ月とかみたいです!
    なので安定期は過ぎてるっぽい。
    その子とは小学から高校まで一緒でそんなにしょっちゅうはなかなか会えてなかったけど、たまにご飯行ったり旅行も行ったりしてたのでなんか色々ショックでした。
    結婚決まった時もご飯行った時に聞いてたし。
    わたしもやっぱり彼女からの連絡まとうかな。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2021/01/16(土) 22:54:56 

    >>286
    ですよね。
    できれば本人から最初に聞きたかったのに、なんでいうんだよって感じです。
    モヤモヤさせるなよーって😭
    えー知らなかったのー??とか言われました。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/16(土) 23:01:06 

    >>1
    普段連絡とらない相手から妊娠報告だけされるのは迷惑だからやめたほうがいい

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/16(土) 23:02:11 

    >>291
    ちょっとショックよね。
    うん、彼女なりの考えがあるかもしれないから、待った方がベターだよ。
    打ち明けられてからは、私だったら美容師から聞いてて焦った、ってのは言っちゃうかもしれない(さっきはかばうって書いたけどさ笑)

    因みに私は初妊娠で流産したから、仲良しの友達にも安定期入ってから報告したわ。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/16(土) 23:03:19 

    4回流産したから、いちいち報告するのやめました

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/16(土) 23:04:55 

    >>251
    滅多に連絡とらないような人だったら思うよ。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/16(土) 23:07:16 

    >>159
    釣り、下手くそwワロタ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/16(土) 23:08:07 

    >>252
    こういうこと言ったら不妊治療中の人に叩かれるかもしれないけど、不妊治療が辛いからって親友の妊娠報告で縁切るってどうなの。大人なら心から喜べなくてもおめでとうって返そうよって思う。
    自分がもし不妊治療するようになってもこうはなりたくないや。

    +8

    -5

  • 299. 匿名 2021/01/16(土) 23:15:26 

    いちいち報告せず、聞かれたらでいいと思う

    もし向こうが不妊治療してたら辛いよ。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/16(土) 23:17:54 

    人の妊娠に興味無いから言ってくれなくていいのにって思っちゃう

    妊娠した途端会いたい攻撃されてうざかった

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/16(土) 23:19:52 

    >>296
    なんでそんな金とか物に直結するの?
    わー、おめでとう!でも、いいじゃん

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2021/01/16(土) 23:20:33 

    >>281
    貴方の友達がどういう方がおられるかとか全く興味ないです。

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2021/01/16(土) 23:22:52 

    年賀状に一言で良いと思う

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/16(土) 23:25:22 

    >>288
    そんな事掲示板で聞いて何になるんですか?
    聞かれた相手ではないのですが、気になったので。ここは色々な考えの方が集まる場所です。
    自分の意見と違う相手を攻撃するのは、おかしいと思います。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2021/01/16(土) 23:28:20 

    >>302
    じゃぁなんで不妊かもとかレスかもとか考えろって言ってくるの?
    余計なお世話じゃん。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/16(土) 23:28:50 

    >>302
    延々とレスするくせに興味ないってダサいよね

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/16(土) 23:29:23 

    >>270
    それは自分だけやろw
    友達からしたら迷惑w

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2021/01/16(土) 23:45:10 

    >>294
    はい、、、なんだかちょっとショックでした。
    わたしが彼氏もいなくて独身だからか?!とか(これは完全にわたしがやさぐれてるだけです。笑)
    そうですね。こんな時期だし、それじゃないにしても妊娠→出産は奇跡みたいなもんですもんね。
    (最近ドラマのコウノドリみました。)
    色々話し聞いてくれてありがとうございました😊
    待ちの姿勢で報告があった時はおめでとうと言ってあげれるようにします。

    +7

    -2

  • 309. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:05 

    >>97
    そんな感じで良いと思う
    相手の生活には特に関係ないし
    逆に聞いたらなんかあげないとなのか??とか考えてしまいそうだから
    妊娠がリアルに影響する近い人にのみでよいよね。
    お互いの親兄弟や、仕事してたら部の人とか

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:47 

    >>307
    めんどくせーなー。
    あなたと違ってお互いの嬉しいことを共有できる仲良しの友達いるから。
    迷惑がられるなら友達じゃないって。ひがむなよ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/16(土) 23:47:19 

    >>6
    珍しく旧友からお誕生日おめでとうってライン来て、ありがとーって返したらその返しが実は妊娠しましたって言われて、心底うっっざ!って思ったw
    おめーじゃねぇのかおめでてぇのは!

    +79

    -12

  • 312. 匿名 2021/01/17(日) 00:02:58 

    >>1
    仲良しの友達が妊娠直後からマタニティハイでインスタでも安定期でもないのにエコーの写真やらマタニティフォトしてインスタに載せてたら死産してしまった。

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2021/01/17(日) 00:16:18 

    まだ妊娠はしてないけど、もし妊娠したら出産した後にしか連絡しないと思う。
    初期はもちろん、後期に死産することだってあるし、色んなパターンをみてきたから。
    親にも、安定期になってからしか報告しないつもり。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/17(日) 00:18:39 

    陣痛きたら、実況中継のラインするね!!って言ってきた子いるんだけど…。
    専業主婦の子なしの私を、ただの暇人と思っているのかしら…

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/17(日) 00:26:08 

    >>256
    そうなんだよね。妊娠報告って普段から会ったり連絡とってる人に「妊娠したから今まで通りにできないことがあるかも知れないです」って意味でなければなんの為にするのかいまいちよくわからない

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/17(日) 00:29:04 

    >>280
    そういう人はいつ言おうとどう言おうとなにか言ってくるよ。なぜならあなたの幸せ自体に不満があるから。あなたの幸せをほんとに祝ってくれる人はそんな理由でグチグチ言わないよ

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/17(日) 00:33:05 

    >>79
    妊娠報告なくて少しショックだったな。って言ってくるだけならまだしも、そのあとハブいてくるなんてもう最初から友達じゃないよね

    +38

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/17(日) 00:39:59 

    >>314
    ごめん、なんかナメられてない?都合のいい人扱いされてるというか…

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:28 

    >>304
    258みたいな嫌味ったらしい発言を何歳がしてるのか気になっただけ。どうせ40〜50なんだろうけど。
    違う意見もクソも、友達いない目線で語られても噛み合わないから指摘してるんだよ。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/17(日) 00:48:04 

    >>184
    ガルちゃんは匿名掲示板だから。
    匿名掲示板に集まってくる人って、ワケありな人多いと思うよ。

    無職、ニート、陰キャ、コミュ障、ぼっち、精神病、など実生活上手くいってない人も多い。

    もちろんそうじゃない人も中にはいる。
    お金持ちで結婚して専業主婦で子供いて持ち家で昔は有名大卒バリキャリ〜でも、こういう所に来るってことはなんか心から幸せな人ではないと思う。

    陽キャで友達に恵まれ、ハッピーに生きてる人は、匿名掲示板じゃなくてインスタとかフェイスブックに書き込むから。

    +11

    -2

  • 321. 匿名 2021/01/17(日) 00:48:28 

    >>318
    昔からマウントとりたがり自分大好きっ子な子なんです。
    結婚したときもSNSに専用アカウント作ったり、妊娠も初期から色んな匂わせやら報告やらが凄くていつでもお花畑状態で…。なんか嫌になっちゃいますよね。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/17(日) 00:50:14 

    >>304
    自分も258で攻撃してるじゃん。
    ブーメラン頭おかしい

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:03 

    >>58
    誕生日おめでとうと一緒じゃなかったらモヤモヤしなかったのか、
    妊娠中は言わずに産後の報告だったらモヤモヤしなかったのか

    +19

    -8

  • 324. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:28 

    >>1
    妊娠報告は内心嫉妬する人もいる
    報告するならそれを踏まえた方がいいかも

    +2

    -3

  • 325. 匿名 2021/01/17(日) 01:04:51 

    >>1
    年1くらいだったら言わない。連絡が来たら言うかな。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/17(日) 01:04:57 

    >>1
    無事出産した後で良いのではないでしょうか?
    妊娠の報告は別にする必要はないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/17(日) 01:12:53 

    私も今妊娠中だけどほぼ毎日連絡とるぐらい仲良い友達グループにだけ言って後は言う予定は特にないかな
    産まれてからや連絡取る機会があればその時に言おうかなくらいで

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/17(日) 01:20:39 

    >>303
    年賀状ですらイライラカリカリする人ばっかりじゃん

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2021/01/17(日) 02:26:49 

    旅行の計画立ててた友達には、つわりで行けないごめんって安定期前に伝えた
    (結局その後コロナ流行ってどっちみち行けなかったけど)

    ご飯誘われたら事情話す、遠い友達は出産したタイミングで年賀状で出産報告した

    急に妊娠したって言っても、不妊で悩んでるかもとかお祝いせがんでると思われたら嫌で…

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/17(日) 02:50:40 

    いちいち報告とかしたくないから会ったときに話すかな。結婚の時もそうだったけど今妊娠中ですがコロナ禍で人と会えないので友達には話していません。SNSでの
    *ご報告*  この度新しい命を授かりました。なんちゃら〜が大嫌いです。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/17(日) 03:16:23 

    >>310
    ネットでは仲良しの友達いてます!って言えますものね。
    なんやかんやで、めんどくせーっていう割には返信してくるのね
    友達いるいない、好きな風に思ってもらって結構ですけど、何ムキになってるのかわかんない笑
    友達がいる自慢されても、ふーん、で?位にしか思えない。

    +1

    -5

  • 332. 匿名 2021/01/17(日) 03:19:11 

    >>319
    その人が友達いないだろって思い込み?
    大丈夫?

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/17(日) 03:21:28 

    >>106
    ええやん
    なにかいたってさ

    なかなか相談しづらい内容の時便利だけどな

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2021/01/17(日) 03:27:40 

    年一でも定期的に会う
    その友達から過去に妊娠とかの報告受けた。
    なら、送って良いのかなと思う。

    でも私の場合は結婚式のお祝儀なかったり、もっと写真みせてと言われて結婚式の写真送ったのに既読無視とか失礼な事が続いたから疎遠にしよかと思ってるから送らない。

    後は精神的に病んでそうとか、不妊治療中とか相談受けてた子にわざわざ言わない。連絡とるタイミングあれば言おうと思う。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/17(日) 03:32:18 

    >>159
    え?
    ネタじゃないよね?!
    不妊ってデリケートだし、お祝いごとってのは貴方だけだろうし相手は辛いと思うって想像出来ないの???
    それもキレてそんな暴言吐くなんて最低だよ。

    子供が産まれたからって貴方みたいな親最低だわ。
    こんな親嫌だわ!

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/17(日) 03:38:50 

    もう人間関係悩んだりして、疎遠な友達多いから産まれたらタイムラインとインスタ投稿ぐらいにしようと思ってます。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/17(日) 03:46:43 

    >>316さん >>280です。
    すごく救われました。ありがとうございます。
    約1年間ほどずっと心の中でもやもやしてて…。

    そういう人なんだと思ったら割り切れました!

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/17(日) 04:01:40 

    私も悩みました。
    妊活の相談をし合ってた友達にはすぐに報告しましたが、双子だったこともあり安定期もないので、他の友達にはギリギリか産まれてから言うつもりでした。
    しかし、たまたま仲の良い子に5ヶ月の時に会ってしまい、お腹を見られてバレたので、他の繋がりのある友達にも報告しました。

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2021/01/17(日) 04:19:51 

    私が飲まないのは不自然すぎるから飲みに誘われた時に伝えたよ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/17(日) 04:21:52 

    友達が妊娠検査薬陽性をリアルタイムで写真送って来た時は心配したけど、おめでとうと送るしかなかった。
    旦那さんも妊娠検査薬をFacebookに載せてるし、ラインのタイムラインにも載せてた。
    すぐ流産してしまい、色々な人に気を遣わせていた。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/17(日) 05:43:47 

    >>1
    私はメンバーの中でも32で妊娠で遅い方だったけど報告したよ〜早い子なんて上の子中学生だしさ〜可愛がってた子の成長ってホント早い!

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2021/01/17(日) 06:19:07 

    >>71
    私、連絡しなかったんだけど失礼に当たるかなと不安だった
    でもそう言って貰えてホッとした〜

    言いたくないけど礼儀かなと思ってるタイプの人もいるよ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/17(日) 06:22:56 

    >>58
    難しいけど向こうもあなたに隠すのは逆に失礼だと思ったんじゃないかな
    このタイミングで言っておこうと思ったのではないかな

    +25

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/17(日) 06:24:33 

    >>79
    むしろ離れられて良かった
    思いやりの無い人たち

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/17(日) 06:30:42 

    一年会ってないフリーの仕事の先輩に連絡したけど
    迷惑だったかな…
    連絡しないのは失礼に値すると思ってた
    考えすぎてたのかな

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2021/01/17(日) 06:34:06 

    >>277
    やっぱりこのご時世だし、妊娠出産て奇跡だから
    無事産まれるまで言わない人も多いと思うよ
    むしろ友達ならもしダメだった時に心配させてしまうこともあるだろうし。
    重く考えなくて大丈夫だよ。

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2021/01/17(日) 06:59:05 

    高齢だから恥ずかしい。
    でも妊活はしているから授かれたら産むまで言わないか、会ったら言うかの2択かな。
    わざわざ自ら連絡とってまでは言わない。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/17(日) 07:26:56 

    職場には安定期過ぎてから(上司のみもっと早く言った)、
    結構仲良い友だちには安定期過ぎてから連絡とったタイミングで言ったから6ヶ月〜10ヶ月くらい

    あんまり連絡とらないような友だちは事後報告

    親戚は親が勝手に言ってるから把握してない。
    そもそも親に伝えたのも4ヶ月くらい。

    産後1年経つけどまだ言ってない人もいる。

    前回初期流産したから人に言うのが怖かったのと、うまれてからも何があるかわからなくて言うのあんまり積極的ではなかった

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/17(日) 07:27:03 

    道端ジェシカ妊娠してる?インスタの写真からなんとなく思った…

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/17(日) 07:40:47 

    >>6
    同感。私も今妊娠中で臨月間近だけど正直産むまで恐くて報告できない…。
    親族、親友、飲みに誘ってきた友達とかには断りと共に伝えたけど、それ以外は産まれてからで良いかなーと。
    SNSで公に報告できる人とか凄いと思う。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/17(日) 07:51:06 

    >>159
    こんなネットの世界でしかストレスを発散出来ないんですね。可哀想な人ですね。友達も居ないでしょうし。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/17(日) 08:04:21 

    >>331
    なんでここにいる人がみんなあんたみたいに友達いない前提なの?頭おかしい

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/17(日) 08:56:35 

    >>1

    おめでとう〜!

    私の場合ですが、本当に仲の良い友達だけ連絡しました
    SNSでの報告は一切してません
    もちろん結婚した時もしてません

    これから育児大変だと思いますが
    みんなそれぞれ辛いことも楽しいことも嬉しいことも経験してしてきます
    たくさん愛情を注いであげてくださいね!

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/17(日) 08:58:01 

    >>58
    こういう人はいつならいいの?出産後?
    煽りじゃなくて何が良いんだろう
    逆に他の人は知ってて自分は知らなくても気にしない?

    +26

    -2

  • 355. 匿名 2021/01/17(日) 09:08:11 

    >>315
    本当にそれ。というか逆に言うと、こっちが伝える人くらい選ばせてほしい。
    私何度か不幸があったから、すごく親しい人か、どうしても顔を合わせる人(=どうせバレる)以外には言いたくなかったのに、大して親しくない人が又聞きして、なんでーそんなおめでたいこと言ってくれなかったのぉ?って責められた挙げ句、私と仲良くない人にまで言いふらされた。出産まで何があるかわからないし、やんわりと止めてほしいと言ったら、先はどうなるかわからないけど、おめでたいことは皆と分かち合おうよ!だってさ。
    そもそも、大して親しくない人間の妊娠なんて、ぶっちゃけどうでも良くない?出産後で良いじゃん

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/17(日) 09:25:09 

    私も今悩んでる。
    若いときなら何も気にせず言ってたかな~と思うけど、それなりに高齢だから何があるかわからないし、コロナ禍でもあるから、産まれてからでいいかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/17(日) 09:47:02 

    報告してくれると、嬉しい!!
    ラインのトップ画が赤ちゃんになってて、出産知るとちょっとショックだよ(^^;

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2021/01/17(日) 09:48:54 

    ほぼ普段から連絡ない人からの報告を軽く聞き流したら、連絡来なくなったけど祝金狙いかな?
    報告受けるような関係でもないのに正直迷惑

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/17(日) 10:10:55 

    結婚と妊娠の報告でしか稼働しないLINEグループがあって、正直鬱陶しい。通知オフにしてるわ

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/17(日) 10:20:35 

    妊婦生活の中で会った友達とか、最近どう?って連絡くれた友達には言うけど、

    わざわざ自分から
    久しぶり〜!実は妊娠しました〜!
    って報告のための連絡はしません。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/17(日) 10:25:26 

    相手の事情によるね
    相手が幸せそうなら伝えても大丈夫そうだけど
    悩んでたりあまり幸せそうじゃなかったら
    産まれてからのほうが良いかも
    その時あなたが不安定だから伝えなかったとか余計なことは言わない方が良いと思う
    勝手に心配されていたらなんか嫌だから
    優しさのつもりが傷つけることもある

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/17(日) 10:32:56 

    >>355
    うん、どうでもいいわ。そりゃおめでたいことには変わらないけどそれ以上でも以下でもないんだわ…皆で分かち合うって…なんじゃそりゃ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/17(日) 10:50:06 

    >>1
    年1レベルの人はむしろ友達と呼べるの?
    出産祝いねだってるみたいで私なら言わないな
    安定期入ってからしょっちゅう連絡取ってる人だけに報告しました

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/17(日) 10:52:29 

    >>1
    いらない

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/17(日) 10:54:19 

    友達との距離感にもよる。会う機会が少ない友達には出産後に報告。頻繁に会うような友達なら早めに言う。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/17(日) 10:56:02 

    >>357
    関係性にもよるけど、私も産まれてから知るのはちょっとショック。
    でも、自分も言うか言わないか凄く迷ったから言わない人の気持ちも分かる。
    難しいなって思ったけど、ありがたいことに、安定期過ぎたあたりに街でばったり会ってバレたから良かったかも。
    無事産まれるかは分からないけど、もしものことがあっても受け止めてくれる友達たちだからいいやって思った。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2021/01/17(日) 10:56:44 

    身内が38週で死産になってしまったのを目の当たりにした身としては、妊娠報告は親族や職場、元から妊活してることを相談してたような本当に仲の良い友人に留めておいた方がいいと思う。
    不安がらせたい訳じゃないけど、本当に無事に産まれるまで何があるかわからない。安定期過ぎても同じ。
    死産報告って、する方もされる方も本当に辛いです。。

    もちろん主さんが無事に出産されることを心から願ってます!!!

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/17(日) 11:06:17 

    >>94
    常にマウント取られてた既婚小梨の友人に産まれた後報告したら、「私には言いたくなかったんだねー育児がんばって」って一言とLINEブロックされたわ。

    +2

    -4

  • 369. 匿名 2021/01/17(日) 11:06:43 

    >>277
    妊娠中は何があるかわからないから
    ご友人のタイミングを待つのがいいと思う!
    それよりお客さん(ご友人)の妊娠っていうプライベートな話を
    他のお客さん(>>277さん)に伝える美容師さんはどうかと思うわ。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/17(日) 11:20:32 

    >>332
    あなたはなに?
    言ってる意味がわからない

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/17(日) 11:22:51 

    >>1
    年いちでしか連絡しないなら
    その年いち連絡の時に、産まれましたと言うだけで良いと思う

    別のタイミングで、しかも産まれたんじゃなく妊娠報告ってなると、どう思うかと言えば「浮かれてんな~」って思う

    おめでとうとは思うけど嫌だし呆れるか、困惑するけど仕方ないなぁもうなのかは相手による


    まぁ私みたいに正産期死を立て続ける人間もいるから、頻繁にやり取りする相手になら5ヶ月を目安に妊娠中だと言っても良いとは思うけどね

    私、友達とはオンラインの繋がりしかないから生まれてからでいいやって黙ってたら結局言えず終い

    ショックで沈んでるの誰も知らないから「最近SNSにすら顔出さない、ただの付き合い悪い奴」になってて友人との縁まで失うのかって寂しい

    でも今更、二度も亡くしたんですって言うのもなあって言えなくて居場所がないや、だから黙っていられなくて、妊娠した!流産した!と騒げる子がちょっと羨ましい

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/17(日) 11:33:46 

    >>6
    えー、私は安定期に入ったら報告してもらえた方がいいな
    年に1回のやり取りでも
    生まれた後に突然「実は〇月に出産しました」って連絡来た事あるけど、突然過ぎてビックリしたし、ちょっと寂しかった
    ただ、どんなトラブルがあるかわからないから難しいとも思うけどね…

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2021/01/17(日) 11:36:45 

    普段から仲良くして連絡取り合う人達にはお誘い受けた時に言う。
    年1は生まれた後、向こうから連絡来たら言う。
    会社に産休取る場合でもないんだし、わざわざ妊娠しました!は言わない。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/17(日) 11:40:09 

    >>323
    うーん。多分、知りたくないわけではなく、
    誕生日の連絡に、自分のお祝いを重ねてほしくなかったんじゃ無いかな。友達だから、喜ばしいことだけど。
    この方は理由があって子どもを持つことができないとなっているから、尚更、誕生日という特別な日に叶わないという悲しい気持ちを抱えて辛かったんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/17(日) 11:45:11 

    逆に言えば産まれるまでの約10ヶ月こちらから連絡取らなきゃバレないくらいの距離感の人にわざわざ「妊娠しました!」って報告する意味とは・・

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/17(日) 11:48:42 

    報告なしで年賀状とかで突然家族が増えました!ってやられるとショック
    会社関係程度ならまだしも、友人ならね
    年1のタイミングを待つんじゃなくて、せめて生まれた後くらいに言ってもらえると嬉しい

    +6

    -2

  • 377. 匿名 2021/01/17(日) 11:50:34 

    >>106
    確かにがるちゃんなんて、報告なんていらない、面倒、って意見ばっかりだもんね
    年賀状報告ですらウザいって意見圧倒的だし
    偏り過ぎてアテにならないね

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2021/01/17(日) 11:57:53 

    うちのお父さんが体調悪くて入院してるのを知ってて「◯◯(私)がお父さんの事で大変だと知ってたんだけど、職場の人に知らせる前に一番に言わなくちゃと思って♥️」「今度の検診で母子手帳もらえるかもなんだ♥️」と逐一LINEが来た。その前から色々と不満があった友達だったから余計嫌いになった。いつも私を気遣う風で自分の言いたいことばかり。もう連絡すらうざい。。。

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2021/01/17(日) 12:03:28 

    >>4
    同じく。
    両親にも安定期入ってから言った。
    友人にはこのご時世なので安定期後にたまたま会うタイミングがあった人にだけ直接伝えた。
    それ以外は産まれてからでいいかな。
    ほんと何があるかわからないし。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/17(日) 12:34:44 

    >>331
    ムキになってるのはそっちでしょ。
    仲良しの友達には連絡する、って言ってるだけなのに、あなたに言ってる訳じゃないのになんで迷惑だよ、って言ってくるのよ?
    友達いなくて嫌われてるからそんな曲がった考えになるに決まってるじゃん。
    普段から「友達なんていらない!一人が楽!」って嫌われてて友達いないくせに騒いでるのが透けて見えるよ、コミュ障さん。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2021/01/17(日) 12:34:58 

    >>1
    産まれてから報告したよ。
    親には安定感入ってから言った。

    妊娠中会った人には言わなくても大きなお腹でバレた。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/17(日) 12:35:49 

    >>58
    それは嫌だわ。誕生日おめでとうは絶対ついででしょって思っちゃう。そこまでして報告したいのかってね。

    私は軽く5年は連絡とってなかった子から急に妊娠報告のLINEがきたよ。え、なんで私に…?って疑問でした。しかも聞いて聞いてっ♡妊娠したのっ♡って感じのすごい浮かれた文面で。

    +23

    -6

  • 383. 匿名 2021/01/17(日) 12:36:16 

    >>106
    ほんっっとこれ。
    ここみたいな、大事な友達がいない人の集まりに聞いてもしょうがない。
    現実世界のどこにいるんだろう?ってぐらいコミュ障ばっかりだもん

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2021/01/17(日) 12:38:18 

    >>378
    私も一番の親友のお父さんが入院してたけど、報告して、おめでとうって言ってもらえたよ。そのあとも連絡してくれてるし。
    それはそれ、これはこれ、だよ。察してちゃんは迷惑だよ

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2021/01/17(日) 12:38:58 

    >>331
    横だけど、友達がいる自慢なんて誰もしてないと思う…(笑)

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/17(日) 12:40:10 

    >>331
    なんやかんやで返信してるのは自分も一緒じゃない?
    会話にならないし、めんどくさいって言われるんだよ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/17(日) 12:43:23 

    >>376
    そもそも報告受ける側がいつがいいとか注文つけるようなことじゃないと思うわ

    +4

    -3

  • 388. 匿名 2021/01/17(日) 12:59:30 

    >>79
    もう少し早くしとけば良かったかなと思いました

    早くしなくて良かったよ。おかげで本性見れたじゃん。そんな嫌な友達いらなくない?
    今回早く報告してたとしても、この先何か気に食わないことがあれば嫌なこと言われたりされたりしたと思う。
    そんな意地悪な人縁切って正解。

    +17

    -3

  • 389. 匿名 2021/01/17(日) 13:22:31 

    >>1
    年1なら全く必要ない。
    後から知ったとしても言ってくれなかった!ショック!なんて思うことは無い。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:05 

    未婚の友達に出産報告したら見事にスルーされたことあるから、それ以来、前もって妊娠報告してくれたことのある友人にだけ妊娠&出産報告するようにした。

    それまでも別に誰彼かまわず報告してたわけじゃなく、付き合いのある人に言ってた感じだったけど、より限定的になったわ。

    言ってほしいって人と、興味ないって人がいるから、難しいよね。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/17(日) 13:35:36 

    一年に一度の仲の友達の近況なんて余計にわからないから妊娠報告はしにくいな
    今何考えてるかわからないし
    相手の気持ちがわかる人にだけでいいのでは?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:40 

    >>346
    そうですよね。深く考えずに友達からの連絡を待とうと思います😊
    ありがとうございます(*^^*)

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/17(日) 14:53:33 

    >>387
    注文ってw
    なんかがるちゃんのこの手のトピ見ると友達って何だろうと思うわ
    お互いの近況を伝えるのに神経すり減らして、傷ついて、悩んで…

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/17(日) 14:54:03 

    年1程度の仲ならしなくていいんじゃないのかな
    安定期に入ってからの報告を受けたけど死産だった友達がいる
    報告した手前、死産も言わざるを得ず可哀想だった
    頻繁に会うなら判るだろうし言うしかないけど
    本当に何があるかはわからないから慎重に考えた方がいい

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/17(日) 15:03:09 

    産まれた時にとりあえず連絡だけした。

    考えたくはなかったけど、妊娠中にトラブルが生じてしまう事もあるから報告はしなかった。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/17(日) 15:06:20 

    >>6
    私も安定期以降に連絡とることがあれば言う派。
    連絡とっても大して親しくない人には言わないし。
    普段連絡もとらない、会わない人にはわざわざ言う必要がない。隠してるとかでは全然ないけどね!

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/17(日) 15:24:36 

    >>24
    週に何度も連絡取り合うとかなら報告だけの連絡きても嬉しいけど、年に一度程度じゃ特に仲がいいわけじゃないからわざわざ私からしないかな
    仲良い人ならわかるけど年に一度程度じゃ、わざわざこれだけ報告?出産祝いの催促?と受け取る人もいるからさ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/17(日) 15:29:32 

    >>393
    神経すり減らしてるかはわからないけど特に妊娠出産関係はデリケートな話題だから一応気は遣ったつもり…それこそ友達だったら報告受けたのがいつだったとしても相手にも考えがあったと受け入れればいいだけじゃん

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2021/01/17(日) 15:36:13 

    >>396
    そうそう、おめでたいことだから隠すとかバレたら困るとかでなく単純に報告する必要性を感じなかったからしなかっただけ。機会があったら普通に言うけど

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/17(日) 15:48:37 

    >>58
    事情を知っていたからこそ、それだけの連絡はしずらくて誕生日に重ねちゃったんじゃないのかな
    黙ってたら悪いかなって気持ちもあったと思うよ
    難しいことだけどね

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/17(日) 16:04:31 

    私はしなかった

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2021/01/17(日) 16:05:56 

    >>1
    年1ならわざわざ連絡しないかな

    でもグループラインでありがちなんだけど
    誰かの誕生日や出産報告のタイミングで便乗して報告するのよくないと思う

    いつも他の子のお祝いなのに話題もってく子いる

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/17(日) 16:12:33 

    >>6
    出産してからでいいかも?
    でも、妊娠してたの知らなかった〜って嫌味っぽく根に持つ人もいるから相手の気分と性格による
    もうどう思われるかは運

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2021/01/17(日) 16:28:17 

    出産してからでいいよ。

    まともに生まれる保証なんてどこにもないし。

    +8

    -2

  • 405. 匿名 2021/01/17(日) 16:32:47 

    >>6
    私は2人目妊娠でそのような報告で一方的に疎遠にされた

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/17(日) 16:36:54 

    仲良しで頻繁に会ってる(コロナが理由で会えなくなった)友達にはすぐ言っちゃった!
    年1の友達にはそもそも妊娠報告するって選択肢がないな笑

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/17(日) 16:40:17 

    >>1
    親友にだけ安定期に入ってから報告したよ。
    その子が赤ちゃんできたら教えてね、赤ちゃんにこれは買ってよかった商品、逆にレンタルでいけたやつとか教えるからって言ってくれてたから。

    それ以外の子は出産してから報告。年賀状の子もいれば新年の挨拶LINEとかで春に子どもを出産しましたって簡易的に報告。

    むしろSNSで妊娠して安定期に入りましたって報告してた子には引いてる女友達が私の周りは多かったかな。お前は芸能人かよって。

    +11

    -1

  • 408. 匿名 2021/01/17(日) 16:40:44 

    >>398
    ガッカリさせられたら嫌な気分にはなるよね。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/17(日) 17:01:24 

    >>8
    2年位連絡無しの友人から結婚出産しましたと葉書で報告きたけど、さすがに疎遠になったと思ってたから返事迷ってたらタイミング逃して返せなかった。
    1年ならまだマシかも。葉書かLINEで連絡してみたら良いかも。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2021/01/17(日) 17:02:01 

    >>64
    いや友達なら知りたいけどな。お互い遠方とかでなかなか会えないと連絡頻度減ったりしても友達は友達じゃん。

    まぁ、グループLINE(有れば)とかで報告とかで良いかなと思うけどね。個人だとちゃんとリアクションしないとだけど、グループLINEならおめでとうスタンプでも対応できるから気楽だと思う。仲良い友達ならちゃんと個人で連絡してあげた方がいいかもね。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/17(日) 17:06:00 

    よく連絡する人には安定期でそこまで連絡取らない人には出産後に連絡とるタイミングあれば

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/17(日) 17:10:04 

    >>357
    わかる。急に赤ちゃんのアイコンになって、その翌年にハガキで連絡きたけど音信不通になってから数年経ってたから複雑だった。

    結婚式も済んだ後って感じの写真だったから仲良いと思ってたのは自分だけだったんだなって。最初喜んだけど段々悲しくなって返信しなかったわ。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/17(日) 17:15:49 

    >>79
    ハブッた側を知ってるわ…

    流産してたから心配してたのにさぁ、報告ないんだよ?!
    信じられない!とか言って…
    心配させたからこそ出産後の報告だったろうに…かわいそうだったわ…

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/17(日) 17:19:32 

    今妊娠中ですが安定期入ってから仲良い子達には報告する
    私の産んだ友人もみんな安定期くらいには連絡くれたよ

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2021/01/17(日) 17:24:09 

    >>58
    私も妊活してる子には言いづらかったけど
    同じグループの他の子たちは知ってて
    その子だけに産まれてたから報告ってわけにはいかないから
    言ったよ。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/17(日) 17:28:22 

    >>222
    その通りだと思います。
    仲良い子から事前に報告ないと私はショックです。
    インスタとかで知るのはやだな。
    連絡そこまでとってないなら全然いいけど。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/17(日) 17:33:58 

    >>408
    ガッカリって…相手も相手なりに気を遣った結果かもよ。極端な言い方になるけどわざわざ人を傷つけてやろうと意識して報告する人なんてまずいないんだからさ。もうただただオメデトウでいいじゃん

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2021/01/17(日) 17:38:45 

    私はおめでとうだけ伝える
    お金も品物もあげないけど「おめでとう」だけ伝えます

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/17(日) 17:42:29 

    >>159
    子供作ろ!頑張ろ!
    で妊娠できるなら不妊ではないでしょう。
    不妊の友達に子供を作るように言うって子供を作ろうとしてるから不妊だってことも分かっているのに大きなお世話すぎる。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/17(日) 17:43:10 

    身内に予定日すぎてから死産した人がいる。
    第一子だったし、SNSとかでも名前つけて載せまくってた分、産まれたか聞かれる前に全員に自分から報告したらしくて、
    辛い事が増えるかもしれないから会う予定のない人には生まれてからでもいいなって思う。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/17(日) 17:51:01 

    とても仲良くて頻繁に連絡とってる人には連絡するタイミングで言った。言ったの3か月ぐらいだったかな。ずっと体調不良でって断るのもなんだかなと思って。

    今妊娠中なんだけど、年に2回ほど遊ぶグループがあって今年はコロナで会えてないから妊娠も言ってない。みんな淡泊で遊ぶ予定立てる時しかLINEしないから、生まれてからの報告でいいかなって思ってる。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/17(日) 17:53:25 

    >>58
    子ども諦めたの知ってたらなおさら妊娠・出産報告だけで連絡できない…
    なにかきっかけないと言えないから私も誕生日メールのついでに報告だけ済ましちゃう

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/17(日) 17:54:13 

    >>61
    妊活って書いてるからじゃない?

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2021/01/17(日) 17:54:43 

    >>398
    根本的に、友達であっても傷つけたり、傷ついたりはあると思う
    人間だから
    最近は色んな境遇や事情を加味して、極力誰に対しても当たり障りない、傷つけないよう無難な対応求められがちだけど、そもそも私は何の話題にしろ、傷つくかどうかなんて本人の受け取り次第だからどうしようもないと思ってる
    私自身どん底の時に友達からの幸せな報告が続いて更に落ち込んだ事あるけど、それは自分の問題だから友達が無神経だとか傷つけられたとかは思わなかった

    例えば不妊で悩んでるのを知ってる友達にあえて浮かれた言い方なんてしないけど、じゃあいつの報告が良いのか?他の友達には言うのにその人にだけ言わないのか?と考え出すとキリがなくなってしまうし
    報告が遅くなった・もしくはふいにバレた特に隠したつもりなくてもそう取られるかもしれないし

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2021/01/17(日) 17:58:03 

    >>378
    報告関係なくない?もとから友達のことよく思ってないじゃん

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2021/01/17(日) 18:07:18 

    >>179
    同じく「晴れて」から始まる文章に違和感をおぼえました。
    おめでたい話だけどお相手の方の事情等を考慮出来る人であって欲しいです。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/17(日) 18:23:18 

    >>417

    >>412さんの後半部分の気持ちってすごく分かりやすくない?
    友達なら、でなんでも済ませられないよ。他の友達には知らせてるのとかを知ったらなおさらね。
    言ってよー!(笑)ごめんー!(笑)のやり取りができる仲ならあと腐れないと思うけどね

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/17(日) 18:28:39 

    私なんて知人にまだ妊娠8週にもなってないのに報告された、、、妊娠ハイ

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2021/01/17(日) 18:32:19 

    >>1
    安定期入る前に会った友達には遊ぶ約束した時に事前に言いました(仲良い&年齢的に相手が独身や子なしだと遊ぶ前に気持ちの切り替え必要な人もいる&食べ物や飲み物で避けてるものあるので突っ込まれて誤魔化すのも…と思ったので)

    職場の人たちには安定期に入ってから(上司と仕事で一番関わる人につわりがきつい時に言いましたが)

    直接遊ぶことのない遠方の友達には臨月になってから連絡しました。

    基本的に、安定期前にわざわざこちらから連絡することはしなかったです。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/17(日) 18:48:17 

    >>32
    不妊治療したなら、自然妊娠?って書いててもいいけど、してないならウザイ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/17(日) 18:54:27 

    >>417
    友達なら、で何でもOKなんて思ってないしそう書いてもないよ。あえて相手を傷つけようと意図して報告する人なんてまあいないよねってだけだよ。まあ報告の仕方も色々だけどね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/17(日) 19:16:42 

    友達から6週で報告うけて
    おめでとう〜!って伝えて
    私も嬉しかったけど、10週で流産。
    早すぎるのも良くないと思う。
    なんて言葉をかけたらいいか
    分からなかったから。
    安定期に入ってからでいいと思うわ。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/17(日) 19:19:33 

    >>1
    自分もできて直ぐに友達に教えたら、みんな、同級生作ってくれました😊

    自分…妊娠したよ〜

    友達…わかった!同級生作るから

    友達…頑張るわ!

    そんな感じ🤣😅

    +1

    -7

  • 434. 匿名 2021/01/17(日) 20:43:53 

    >>417
    報告するときじゃなくて、しないときの話じゃない?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/17(日) 21:44:19 

    言いたがりにもモヤるけど>>355に出る知人のような言いふらしたがりの方が大迷惑。妊娠って凄いプライベートなことなのに。安易に言う人って何かあったら責任取れるの?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/17(日) 22:00:48 

    >>428
    私の友達は検査薬陽性直後に「赤ちゃん出来た(ハート)」って報告してきたよ。インスタで毎月のエコー写真やらお腹の写真やら載せまくりで妊婦ハイがえぐかった。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/18(月) 05:10:00 

    >>407
    SNSで出産しました!ならまだ、まあまあって思うけど  
    安定期で妊娠しました報告してる人って
    なに?あなた芸能人なの?って思う!!!
    妊娠ハイなのかな?無事に産まれるか分からないのに妊娠してること報告したいってもう、お花畑過ぎて笑えるレベル

    +6

    -2

  • 438. 匿名 2021/01/19(火) 07:17:13 

    >>252
    されて嫌なことはすんなって話ですね

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2021/01/19(火) 08:01:48 

    年一でも、こちらが出産祝いとかあげた子には言ってもいいと思う

    そんじゃん

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/19(火) 08:06:01 

    てか友達に会うの結構普通に年一なんだけど少ないのかな?

    あんまり頻繁に会っても話すこと無いんだけどなぁ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/19(火) 08:08:11 

    >>433
    なんかきもい

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/19(火) 13:10:31 

    月に何度か会う子には安定期入ってから自分から。
    他の子には聞かれたら言った。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/19(火) 13:15:37 

    >>354
    相手の誕生日にかぶらなければ
    他の日ならいつでもいいかな
    産まれる前でも産まれてからでもどちらでもいいけども

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/19(火) 19:34:14 

    安定期入ったばっかり。
    上の子の時はたまーにやりとりあるグループラインに「安定期入ったよー報告」

    今回は年賀状あった子には報告。
    他は生まれてからライン予定かな。
    産後も赤ちゃんの顔見にきてーってできなさそうでさみしい

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:26 

    年賀状でお知らせしましたよー!印刷で年始の挨拶と妊娠報告と、手書きで一人一人に合ったメッセージを書いて送りました。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/23(土) 01:06:35 

    >>428
    ただの好奇心ですが、報告されたことが迷惑なんですか?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/23(土) 22:08:15 

    あたしや友達が妊娠したときは「ふーん」って感じだったのにいざ自分が妊娠したらいきなりお花畑状態な友人。妊娠検査薬をSNSに載せてたのはかなり引いた。それまであんま連絡もしてこなかったのに急に連絡も増えたし。もうあまり関わるのはやめよう。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/28(木) 14:50:21 

    1人目妊娠した時は、安定期入る1週間前くらいに仲良しグループ(私以外全員子持ちor妊娠中)とランチする機会があったからそこで伝えた。遠方に住む仲良しの友人には安定期すぎてから。その他には特に。産後、SNSに子どもの写真を載せた時にその他の友人は知ったと思う。
    現在2人目妊娠中。もうすぐ安定期。友達には会うタイミングで言いたいけど、コロナ禍で会う機会がない・・・。とはいえ産まれるまでには感染が落ち着くタイミングがあると思うからその時に会ったら伝えるかな。とても仲良しの友人たちには何とか産む前に伝えたい・・・。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/02/01(月) 19:17:37 

    私は本当に仲良しな人にだけする。
    同時期に妊婦になった友人いるから出産したその日に余裕があればラインすると思う。

    結婚報告した時にブロックしてきた人もいたからわざわざ連絡すると根に持つ人もいるんだって思ったからよく飲みにいった友人レベルには言わないと思う。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/02/12(金) 12:43:15 

    >>3さん
    絶対いい人だぁ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード