-
1. 匿名 2021/01/16(土) 10:41:44
出典:j-town.net
そうっす、いいっす、やばいっす... 若者の「〇〇っす言葉」が生まれたのは「先輩と親しくなりたい」からだった - ニュース - Jタウンネット 東京都j-town.net[ちちんぷいぷい-毎日放送]2021年1月6日放送の「へえ~のコトノハ」のコーナーでは、後輩が先輩に使う「〇〇っす言葉」について調べていました。
若者は上下関係より距離感を重視することから、
「先輩には敬意を表さなくては」 と 「でも先輩と親しくもなりたい」
の両方を叶える言葉遣いとして「〇〇っす言葉」が生まれたとのこと。
最近では、男性に媚びない、女性に好かれるという「新たな女性像」を提案するため、女性を起用したCMなどでも「〇〇っす言葉」が使われているものがあるそう。「礼儀知らず」というより「親しみを込めた丁寧さ」を表現できる言葉となっているようです。+4
-30
-
2. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:11
ちぃーっす!+14
-3
-
3. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:18
そうなんっすか!+31
-1
-
4. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:27
トピ画・・・+4
-1
-
5. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:41
ウィーッスゥ~+2
-2
-
6. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:47
>>1
うっす! ちわっす! 飯食うたか?+3
-2
-
7. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:53
っすっすっすっす
にわとりみたいな動きの人いるよね
+56
-2
-
8. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:55
そんな言葉使ったことないわ!
それ使うのってありがとうございますのすを伸ばしたり小さく言ったりする調子乗ってる集団でしょ?+4
-15
-
9. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:55
>>1
田舎のヤンキーみたい+28
-1
-
10. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:57
おぉすっげぇ
すっげぇって言うよね+0
-5
-
11. 匿名 2021/01/16(土) 10:43:58
トゥーッス!+3
-2
-
12. 匿名 2021/01/16(土) 10:44:10
>>2
うぃ〜す+1
-2
-
13. 匿名 2021/01/16(土) 10:44:14
あまり好きではないです。
「あざす」とか。ちゃんと言えと思う。+60
-4
-
14. 匿名 2021/01/16(土) 10:44:30
そぉっすね!+4
-0
-
15. 匿名 2021/01/16(土) 10:44:37
ちゃんとした敬語だと堅苦しいし
タメ語もつかうわけにはいかない
そんな時にはいいかもね+32
-4
-
16. 匿名 2021/01/16(土) 10:44:55
タピオカ語です+2
-5
-
17. 匿名 2021/01/16(土) 10:45:06
>>13
あ〜ざま〜すぅ+3
-3
-
18. 匿名 2021/01/16(土) 10:45:16
言われてみれば
確かに敬語とタメ口の間って感じ
職場の若い子もこんな感じだけど
一生懸命コミュニケーションとろうとしてるから
応援したくなる
+50
-3
-
19. 匿名 2021/01/16(土) 10:45:26
YouTubeで二・二六事件傍受の動画みて
当時の軍人の上官と部下の緊迫な会話が友達と話すみたいにフランクだったなぁ。
+1
-1
-
20. 匿名 2021/01/16(土) 10:45:31
>>13
あざます!+3
-4
-
21. 匿名 2021/01/16(土) 10:45:33
+7
-1
-
22. 匿名 2021/01/16(土) 10:45:53
>>9
うっすうっす! ワイ、天下取るんで
拳で!+2
-5
-
23. 匿名 2021/01/16(土) 10:46:28
使える人を尊敬するわ
私には絶対に無理なので…+10
-5
-
24. 匿名 2021/01/16(土) 10:46:39
野球部員のイメージだな+13
-1
-
25. 匿名 2021/01/16(土) 10:47:07
>>23
あざ〜すぅ+1
-1
-
26. 匿名 2021/01/16(土) 10:47:18
挨拶はちゃんと普通に言うけど
仲良い年上の人にはそれダメっすよwとか冗談で言う時ある+11
-2
-
27. 匿名 2021/01/16(土) 10:47:47
学生ならいいんじゃないかな+2
-2
-
28. 匿名 2021/01/16(土) 10:48:52
反町ッス+0
-3
-
29. 匿名 2021/01/16(土) 10:48:53
>>27
そっすよね〜! うすうす! マジ感謝!+0
-3
-
30. 匿名 2021/01/16(土) 10:50:08
>>28
反社って書こうといたんっすか?w
先輩ちげーすよ!
+1
-2
-
31. 匿名 2021/01/16(土) 10:51:37
勉強になったっす!+3
-4
-
32. 匿名 2021/01/16(土) 10:52:18
>>9
流行は東京から生まれるんやで
田舎のせいにすんな+10
-2
-
33. 匿名 2021/01/16(土) 10:52:49
>>1
うちの子の学校の野球部の子達、どの父兄にもすれ違い様に「チワッス」っていうのフフッてなる
感心するし可愛らしい+11
-3
-
34. 匿名 2021/01/16(土) 10:53:31
>>23
敬語を崩した感じだからね+0
-2
-
35. 匿名 2021/01/16(土) 10:53:58
>>13
言われて ついもう一回言い直してと言ってしまった+8
-2
-
36. 匿名 2021/01/16(土) 10:54:20
>>33
ちわっすー! マジもんやさかい!+0
-3
-
37. 匿名 2021/01/16(土) 10:54:21
アザースはありがとうございますだろうけど、チワッスはこんにちはです?考えたらおかしいね(笑)+0
-1
-
38. 匿名 2021/01/16(土) 10:55:03
>>35
あーざぁ〜すぅ+4
-3
-
39. 匿名 2021/01/16(土) 10:55:51
>>30
反町っす
昔ナイナイのオールナイトニッポンの中のコーナーっす+0
-3
-
40. 匿名 2021/01/16(土) 10:56:11
1〜2歳違うだけで敬語使う文化。
1年違うだけでいつまでも敬語タメ口の関係が続くのが凄く嫌い。お互いに敬語なら敬語同士、タメ口ならタメ口同士じゃなんで日本のマナーはダメなの?+4
-3
-
41. 匿名 2021/01/16(土) 10:56:40
>>39
了解っす! さーせん!+2
-2
-
42. 匿名 2021/01/16(土) 10:56:44
なんかダサいよね+4
-1
-
43. 匿名 2021/01/16(土) 10:57:08
頭悪そうに思ってしまう+13
-1
-
44. 匿名 2021/01/16(土) 10:57:44
>>13
あざすって春日みたい+1
-2
-
45. 匿名 2021/01/16(土) 10:57:56
>>40
別にええやん。どこの国でも歳上は敬うやろ。+5
-2
-
46. 匿名 2021/01/16(土) 10:59:31
>>37
こんにちはでーす(タラオ)+3
-2
-
47. 匿名 2021/01/16(土) 11:00:07
秋田県民だけど、この言葉遣いは
東北の人限定かと思ってたけど違うの?
まさかの共通語なの?
+0
-1
-
48. 匿名 2021/01/16(土) 11:00:28
年下から言われるのはけっこう好感持てます。
いいっすね。やばいっすね。何がどうヤバいのか意味不明だけど嫌いではない笑+6
-4
-
49. 匿名 2021/01/16(土) 11:01:07
>>47
そっすそっす 当たり前に使うっす うすうす+1
-2
-
50. 匿名 2021/01/16(土) 11:01:09
今だに、LINEとかでママ友とかに、そうっすって言う時ある。確かに硬くなくて良いんだよな(笑)+1
-4
-
51. 匿名 2021/01/16(土) 11:01:40
>>48
やっば! 感謝っす!+1
-2
-
52. 匿名 2021/01/16(土) 11:01:51
>>45
1年違うだけで敬うのが当たり前なのはどうして?
年齢に囚われすぎてて面倒くさいわ。+4
-4
-
53. 匿名 2021/01/16(土) 11:02:21
>>48
ありがとうございやっす!
やばいっす!+1
-2
-
54. 匿名 2021/01/16(土) 11:02:27
>>52
別にええやん+1
-2
-
55. 匿名 2021/01/16(土) 11:02:46
>>1
飛びますっ
飛びますっ+1
-1
-
56. 匿名 2021/01/16(土) 11:03:15
>>48
やばやばのやばみっすね!
マジやば感謝っす!
うっす!+0
-2
-
57. 匿名 2021/01/16(土) 11:04:12
>>48
あーっす!+0
-2
-
58. 匿名 2021/01/16(土) 11:05:15
>>54
タメ口使うとキレる意味
別にええやん+1
-1
-
59. 匿名 2021/01/16(土) 11:05:31
生真面目に敬語を使うのが気恥ずかしい年頃の人たちの言葉だと思うわ+2
-1
-
60. 匿名 2021/01/16(土) 11:06:52
>>58
お互い無視したらええやん。仕事だと下が損するけどね。敬うのは常識やん+2
-0
-
61. 匿名 2021/01/16(土) 11:07:22
>>40
年上だから敬語って認識はない
逆にお友だちでもないのに年下だからため口っていう方がおかしい
仕事仲間なら年下でも敬語で話す+2
-1
-
62. 匿名 2021/01/16(土) 11:07:27
>>59
うっす! マジそれっす!
マジリスペクトっす!+0
-1
-
63. 匿名 2021/01/16(土) 11:08:43
>>61
ほんとそれ。それ+初対面もね。+5
-0
-
64. 匿名 2021/01/16(土) 11:12:59
>>61
年下って分かった瞬間または1年でも遅く入った新人にはタメ口。あなたみたいな人は凄く少なく、これが普通な概念なのがストレス。こんなことでストレス溜まるのもバカらしいけどストレスになる。+5
-0
-
65. 匿名 2021/01/16(土) 11:13:06
職場にバイトの大学生高校生いっぱいいるけど、○○っす〜!なんて言う人居ないから仲良くしたいと思われてないのか笑
+0
-1
-
66. 匿名 2021/01/16(土) 11:14:05
>>60
1年違ったらそれだけで敬うのは常識という認識が理解できません。+1
-1
-
67. 匿名 2021/01/16(土) 11:15:56
>>66
別にええやん+0
-2
-
68. 匿名 2021/01/16(土) 11:16:11
>>64
そういう年下と分かったとたんにため口で自分が優位みたいな勘違いする人って、地元から出たこと無い田舎者ってイメージ+1
-1
-
69. 匿名 2021/01/16(土) 11:17:11
>>64
相手を敬う心を持ちなよ+1
-1
-
70. 匿名 2021/01/16(土) 11:17:34
20半ばの男の子が上司に向かって、
知らんす!わからんす!言ってた笑+1
-1
-
71. 匿名 2021/01/16(土) 11:18:14
>>35
社会人ならやめときな
+5
-0
-
72. 匿名 2021/01/16(土) 11:18:20
>>70
しばかれてろそいつ+1
-0
-
73. 匿名 2021/01/16(土) 11:18:45
やべぇこのトピ面白い+1
-1
-
74. 匿名 2021/01/16(土) 11:18:48
>>71
うっす! 了解っす!+2
-1
-
75. 匿名 2021/01/16(土) 11:19:54
>>60
そういう風土を許してきて生まれたのが年功序列制度に勘違いして年取るだけで自分が偉いと思い込んだ老害だけどね+2
-1
-
76. 匿名 2021/01/16(土) 11:21:07
>>69
敬うか敬わないかはこちらが決めること。
1年違うから敬うのは常識というのを強制されるのが嫌なだけです。+2
-1
-
77. 匿名 2021/01/16(土) 11:21:22
>>69
年上が年下を大事にしないと下の子も上を敬おうなんて思えないよ+2
-1
-
78. 匿名 2021/01/16(土) 11:21:29
>>1
いや、違いますよ
です、より っす、の方がだらしなく喋りやすいからだよ+0
-2
-
79. 匿名 2021/01/16(土) 11:22:16
山形弁では「ッス」つけたら敬語、みたいなとこがある。
うちの祖母(93歳)ですらそうなるときある。
+1
-1
-
80. 匿名 2021/01/16(土) 11:22:19
>>75
老害って言葉を使ってる時点でお里がしれる+0
-3
-
81. 匿名 2021/01/16(土) 11:23:36
>>77
可哀想に周りの大人がしょぼいんだね+0
-2
-
82. 匿名 2021/01/16(土) 11:24:33
>>76
下を可愛がるかどうかも歳上が決める事
そういう事+0
-1
-
83. 匿名 2021/01/16(土) 11:24:54
>>68
田舎者とか関係なく日本がそういう概念でしょ。
先輩には敬語が当たり前。
後輩にはタメ口。+2
-2
-
84. 匿名 2021/01/16(土) 11:28:40
>>82
そんなことで差別するような先輩敬いたくないっすー可愛がってる後輩にも陰でバカにされてそうっすねちーっす+2
-1
-
85. 匿名 2021/01/16(土) 11:29:35
仲良い年上の人には使ってしまう…
直したいなー+0
-1
-
86. 匿名 2021/01/16(土) 11:31:50
>>84
周りに誰もいない人の意見って感じでわろた+0
-2
-
87. 匿名 2021/01/16(土) 11:31:56
私が住んでるとこでは『○○っす』って言い方はなぜか敬語扱いになります。
ちなみに山形です。+0
-1
-
88. 匿名 2021/01/16(土) 11:32:25
>>85
仲良く出来てるなら別にええやん+2
-1
-
89. 匿名 2021/01/16(土) 11:33:30
>>84
さっきっから思考が自己中心的過ぎてわろた+0
-2
-
90. 匿名 2021/01/16(土) 11:36:14
別に敬語のままでも仲良くなれるけどな。+3
-0
-
91. 匿名 2021/01/16(土) 11:37:48
見た目清楚な女の子らしい子が『~っす』なんて話し方してたらびっくりすると思う+1
-0
-
92. 匿名 2021/01/16(土) 11:39:22
>>84
「敬うか敬わないかはこちらが決めること」とか言っておいて「先輩の方も可愛がるかどうか自由だよ」って指摘されたら「そんなことで差別するような」って矛盾も甚だしいな(笑笑)+2
-0
-
93. 匿名 2021/01/16(土) 11:44:40
>>13
まずはご自身の言葉遣いをちゃんとなさってはいかがでしょうか?+0
-5
-
94. 匿名 2021/01/16(土) 11:45:57
>>2
ちぃーっすって何の略?
こんにちわーっす。
こんにちーっす。
ちぃーっす?+0
-1
-
95. 匿名 2021/01/16(土) 11:47:56
こんばんわw+0
-1
-
96. 匿名 2021/01/16(土) 11:51:12
コンビニ店員でたまに
ざーっす とか、あざーしたー って言うヤツいるけどあれイラッとする+3
-0
-
97. 匿名 2021/01/16(土) 11:55:06
+0
-0
-
98. 匿名 2021/01/16(土) 11:59:34
出会ったときはまだ二十歳だった友達。
年上の私に「っすねー、っすよー」っすっす言ってたけど、大人になったら治ると思ってたけど今40過ぎても治ってないわ…+0
-0
-
99. 匿名 2021/01/16(土) 12:14:05
10代までの男の子が多いんじゃないかなぁ
敬語で話すのに照れがあるのではと勝手に思ってる
社会人は論外。きちんと話せや!+0
-0
-
100. 匿名 2021/01/16(土) 12:18:10
>>1
「親しみを込めた丁寧さ」を表現できる言葉となっているようです
なってる?+0
-0
-
101. 匿名 2021/01/16(土) 12:20:20
旦那が28にもなって上司にその言葉使うんだけど…
職場の人と電話しているのを聞いて発覚した
その歳になっても恥ずかしいと思わないのがすごいわ+0
-1
-
102. 匿名 2021/01/16(土) 12:21:07
おもしろいっす+0
-0
-
103. 匿名 2021/01/16(土) 12:26:48
職場の40代のおっさんでも、この言葉遣いの人いるから引く+0
-0
-
104. 匿名 2021/01/16(土) 12:28:10
>>13
いっそのことサンクス☆って言われたい笑
+1
-1
-
105. 匿名 2021/01/16(土) 12:29:57
>>52
同意です。年齢とか、何年卒、何年入社とかよくわかんない。上下関係なく尊敬に値する人は、敬う。+2
-0
-
106. 匿名 2021/01/16(土) 12:31:51
学生までなら許されるかもしれないけど社会人になってそれはまずい。職場の新人くんが上司相手に○○ッス!って話し方して注意されてたし。+0
-0
-
107. 匿名 2021/01/16(土) 12:41:27
オッスオラ悟空ッス+0
-0
-
108. 匿名 2021/01/16(土) 12:49:18
+0
-0
-
109. 匿名 2021/01/16(土) 13:08:25
こないだ22歳の人が先輩に「あざーっす」って言っちまって、とんでもなく怒られてたなぁ。+0
-0
-
110. 匿名 2021/01/16(土) 13:14:45
>>1
フワちゃんも仲良くなりたいからタメ口にして、先輩や先生も名前呼び捨てするって言ってたね。
〜っす、タメ口、名前呼び捨てってこちらも仲良くしたい相手なら気にならないかもしれないけど、仲良くないし、聞いてて不快になる時点で無理だわ。+0
-0
-
111. 匿名 2021/01/16(土) 13:53:23
男はよく使うけど、女は言わなくない?+0
-0
-
112. 匿名 2021/01/16(土) 14:06:27
敬語ではないよね
+0
-0
-
113. 匿名 2021/01/16(土) 14:54:39
「○○っす」という口調 は学術的には「ス体」と呼ばれているらしい。+0
-0
-
114. 匿名 2021/01/16(土) 15:04:25
新入社員の女の子が初めから、~っす。喋りの子でびっくりした。
こう言うのもう少し打ち解けてからじゃないのか?って。
まあ役職ある人には普通に喋るんだと思うけど。+0
-0
-
115. 匿名 2021/01/16(土) 15:38:59
>>104
すぐそこ!+1
-0
-
116. 匿名 2021/01/16(土) 15:42:55
まじっすか~?も?+1
-0
-
117. 匿名 2021/01/16(土) 16:34:28
おざっす(おはようございます)って挨拶する男の後輩がいるけど、
元々のキャラにマッチしてるというか、いつも元気だから全然気にはならない。
年齢やタイプと合ってない相手から言われると違和感が残る+0
-0
-
118. 匿名 2021/01/16(土) 16:43:28
昔、短期の配送仕分けのバイト行った時、○○っすか?みたいな話し方の女性ドライバーが数名いたよ。年齢は40代位。
若い男性ドライバーはほぼ全員その話し方だったな。
元々こちらもスポーツ系の職種やってたから嫌な気分まではいかなかったんだけど、さすがに中年層がそれを言うとうわー、、となってしまった。+0
-0
-
119. 匿名 2021/01/16(土) 18:45:31
>>67
横だけどそれしか言えないの?
+0
-0
-
120. 匿名 2021/01/16(土) 18:47:14
ある程度仲良くなったらそんな感じでいいと思うけどな、タメ口も
堅苦しい敬語ばっかだと息がつまる
+0
-0
-
121. 匿名 2021/01/16(土) 21:27:19
自分はそうは思わないっす+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する