ガールズちゃんねる

皆さんの日本語以外の語学力は!?

185コメント2021/01/17(日) 16:53

  • 1. 匿名 2021/01/15(金) 20:02:35 

    絶賛英語勉強中です!

    日本語以外の言葉を話せる方で(英語以外でも)、どれくらいの語学力をお持ちか簡単に教えてください

    例えば、

    旅行では困らないくらい。
    英語の新聞を読める。
    映画を字幕無しで見れる。
    ビジネスで商談できる、
    ネイティブです!

    などで教えてもらえるとイメージ湧きやすいです

    合わせてTOEICなどの基準をお持ちでしたらお待ちしています!

    主は、まだ勉強始めて半年。アメリカのレストランでメニュー見て店員さんに頼めるかな…って感じです!

    +23

    -3

  • 2. 匿名 2021/01/15(金) 20:02:56 

    日本語も怪しい

    +96

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/15(金) 20:03:18 

    日本語すらあやしい

    +57

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/15(金) 20:03:27 

    アニョハセヨ

    +21

    -11

  • 5. 匿名 2021/01/15(金) 20:03:27 

    TOEIC480w
    酷い

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/15(金) 20:03:37 

    英語ちょびっと

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/15(金) 20:03:41 

    道聞かれたら困るくらい

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/15(金) 20:03:58 

    中学英語も出来ません
    接客業でたまに外国の方から聞かれることあるけど、ほぼわからないから身振り手振りで乗り切ってる
    海外旅行とかよく行ってたなあ…Google先生様々だよ

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/15(金) 20:04:14 

    英語の発音だけはめちゃくちゃネイティブとお墨付きですが
    全く喋れないという残念具合です
    他国語話せる人本当羨ましい

    +26

    -3

  • 10. 匿名 2021/01/15(金) 20:04:29 

    昔ホームステイでカナダ人受け入れたことあるけど全く英語出来ない

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/15(金) 20:04:37 

    帰国子女なんで
    英語とドイツ語はビジネスで通用するレベル
    TOEICは900点前後程度だけど

    でも今の仕事に全く関係ないから
    錆びつきそうで、ネットで海外の大学を聴講している

    +46

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/15(金) 20:04:44 

    ニーハオ

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/15(金) 20:04:57 

    皆さんの日本語以外の語学力は!?

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/15(金) 20:05:01 

    中2のときに英検1級とりました
    当時は地元のニュースでも取り上げて頂きました

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/15(金) 20:05:24 

    韓国語喋れる

    +22

    -9

  • 16. 匿名 2021/01/15(金) 20:05:26 

    TOEIC680。
    リーディングは特に困らない。
    でもしゃべれない。

    +9

    -6

  • 17. 匿名 2021/01/15(金) 20:05:29 

    旅行でなんとかなるくらい

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/15(金) 20:05:34 

    道聞かれたときに出た言葉が指差して「あっち」のみだった私はヤバイ

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/15(金) 20:05:57 

    英検一級だけど、それはそれで職場で無茶振りされて困る。

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/15(金) 20:06:09 

    日本語しか分からないから話せてるのに発音を責められてる人を見ると辛くなる
    話せてるだけ凄いと思う、そもそも日本語と英語構成とか色々違うらしいし

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/15(金) 20:07:36 

    >>9
    発音が良い人って耳がいいって聞いた!凄いね
    私耳悪いからリピートできない

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/15(金) 20:07:50 

    英語が結構できるはずなんだけど、なにしろコミュ障で外人と話すのがヤダという才能のなさ。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/15(金) 20:07:51 

    漢字すら苦手

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/15(金) 20:08:18 

    韓国語くらい
    映画見て話し方真似してなんとなくうまくなった。と思ってる
    韓国語の真似

    +9

    -6

  • 25. 匿名 2021/01/15(金) 20:08:26 

    スパシーバジャージャ

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2021/01/15(金) 20:08:26 

    文法とか全然わからないけど、外国人がたくさん住んでいるシェアハウスに住んでたからなんとなく言ってること分かって、なんとなくコミュニケーションはとれる

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/15(金) 20:08:48 

    この人、精神状態がおかしいんだよ「デヴィ夫人のスラスラ英会話」の出版会見の席... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    この人、精神状態がおかしいんだよ「デヴィ夫人のスラスラ英会話」の出版会見の席... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2021/01/15(金) 20:08:49 

    猫語、分かりミャシニャ、ニャニャ〜リン大佐😺ニャ〜…

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2021/01/15(金) 20:08:55 

    >>1
    高校の頃英検二級取れましたが、今はペンパイナッポーアッポーペンレベル
    所詮こんなもんw

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/15(金) 20:08:58 

    ヨーロッパのマイナー言語なら話せる。でも、英語とかスペイン語とかと違って就職先もほとんどないし、日本に住んでて役に立った事もない。その国に行かなければ使わないし、意味ないスキルだと思ってる。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/15(金) 20:10:38 

    >>20
    日本人の場合は圧倒的に読み書きは出来て
    喋れないが多い

    海外の場合はよく書きできなくて
    喋れるが多い

    これって図太さの違いらしいよ
    英語圏とか特に多国籍だから多少間違っても誰も気にしない
    中国人が日本語をすぐに覚えるも図太さと生命力の強さと、お金稼ぎたいという
    ハングリー精神かららしい

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/15(金) 20:10:38 

    >>21
    耳がいいのと、あと骨格の問題もあるってね
    アールの発音は骨格で決まるとか

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2021/01/15(金) 20:11:36 

    英語
    TOEIC MAXで830
    映画は英語字幕あればいけるけど
    何にも出てないとツライ

    カナダの田舎で勉強したから
    ほとんど訛りに触れる機会がなく
    南米系とかオーストラリアの人と喋ったら
    あう‥あう‥ってなる。

    スペイン語
    3ヶ月留学したけどあんまり物になってない
    レストランで注文したり一方的な質問は可能
    向こうが何言ってるか分かんない笑

    中国語
    勉強中。台湾で話しかけてみたけど
    はぁ?みたいな顔されたから
    もうちょっと勉強したらまたチャレンジしたい

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/15(金) 20:11:57 

    大学のときにtoeic930。長年放置してた英語の勉強を再開したよ
    皆さんの日本語以外の語学力は!?

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/15(金) 20:12:01 

    >>11
    電話って難しくない?
    商社だからたまに電話かかってくるけどめっちゃ焦るわ、

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/15(金) 20:12:02 

    >>5
    誇れる点数ではないけど酷くはないと思う

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2021/01/15(金) 20:12:31 

    外大行ってましたー
    外大行ってた割にはそこまで…
    英語の日常会話ならいける

    ゆりやんの帰国子女ぶってる人のネタはよく分かる
    私も自分で自分のことそう思う

    第二言語フラ語だったのでそれも少々なら…

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/15(金) 20:13:31 

    >>1
    猫となら意思の疎通完璧です

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/15(金) 20:13:48 

    センター試験だとリーディングが170/200、リスニングが25/50くらいだった

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/15(金) 20:14:52 

    猫と話せます

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2021/01/15(金) 20:14:56 

    >>34
    読みやすい字だね

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/15(金) 20:15:30 

    I have a pen

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2021/01/15(金) 20:15:32 

    よく駅で売ってる英語の新聞って、TOEIC何点くらいで読破できるの??
    映画字幕無しかどっちが難しいんかな?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/15(金) 20:15:41 

    >>20
    平仮名、カタカナ、漢字習わなきゃいけない日本人はスタートから厳しい気がする
    謙譲語尊敬語やらも一般常識で身につけなきゃいけないし

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/15(金) 20:16:44 

    英語くらい

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/15(金) 20:17:36 

    >>37
    私も外大だったけど
    入学した時点でペラッペラ喋る子がいるから
    心折れませんか?笑

    外国憧れる〜程度の気持ちで入って
    最初めっちゃ後悔しました笑

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/15(金) 20:17:44 

    >>2

    って言ってる人ほどそんな事なかったりする。

    ガチでヤバい人は、本当に『日本語』にまったく興味がないから、自分がヤバいかどうかも考えない。

    みんなさ、普通に日本で生まれ育って社会人にまでなってる30代で

    『明後日(あさって)』

    を聞いたことがないって言い張る人に会った事ってないでしょ?

    私はこういう『どうやって生きてきたの?』っていうレベルで日本語を知らない日本人を2人知ってる。

    今思うと、軽度の何かがあったのかもしれないけど。

    +18

    -3

  • 48. 匿名 2021/01/15(金) 20:18:34 

    TEIC 860!
    900の壁を超えずに放置して早何年…汗

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/15(金) 20:18:41 

    フランス語 日常会話と簡単なニュース記事は読めます。 

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/15(金) 20:18:42 

    中国語検定3級は取ったけど
    使わないとどんどん忘れます。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/15(金) 20:19:57 

    住んでたので中国語と英語。
    でもそれを活かして仕事してるわけじゃないから今の職場の人は誰も知らない。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/15(金) 20:20:05 

    TOEIC890。映画は字幕なしでは理解できません。会話は何年もオンライン英会話で話してるので完璧じゃなくても自分が伝えたいことは伝えることはできます。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/15(金) 20:20:09 

    >>44
    書き順もあるしねー。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/15(金) 20:20:18 

    >>11
    ドイツ語はC1とかですか?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/15(金) 20:21:37 

    >>31
    教育も問題だと思う。学生時代は少しのミスで×だもん。完璧じゃないと正解じゃないって身に付くと、間違いを気にして話せなくなるよね。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/15(金) 20:22:43 

    日本語、敬語があやしい。
    会社勤務経験あり。

    英語。
    英語圏、海外在住。外資の航空会社で唯一の日本人社員。
    ネイティブ並み。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/15(金) 20:23:13 

    英語 ネイティブ(幼少期から学部まで海外)
    日本語 英語より怪しい(ガルちゃんで意図してる意味と真逆に取られて非難コメントよくくる笑)
    イタリア語 レストランのメニューは理解できるし、発音はうまくできるけど会話で文章の組み立てをとっさにできない
    スペイン語 曲の歌詞を聞いて楽しむ程度。
    フランス語 旅行中の必要最低限の会話はできるけどフランス語話せますかー?とフランス人に聞かれたらnonと答える

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/15(金) 20:23:27 

    >>43
    映画字幕なしはなかなか難しい
    新聞は移民でも読めるようになってるから
    高3レベルの英語で問題なく読めるよ。
    読破ってなるとやっぱオーバー900必要だと思う

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/15(金) 20:23:37 

    高校の時あいきゃんとすぴーくいんぐりっしゅを覚えたんで英語は終わらせた
    今の時代翻訳機あるし外国なんて生涯行く予定ないから困ったことない

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/15(金) 20:24:26 

    >>32
    Siriに向かって
    「girl」
    と言って、Siriが作動したらネイティブ。Siriが認識しなかったら残念発音らしいw

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/15(金) 20:24:35 

    >>2
    いちよう日本語ネイティブです

    +5

    -13

  • 62. 匿名 2021/01/15(金) 20:25:46 

    >>56
    日本語スピーカーなの?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/15(金) 20:25:53 

    フランス語検定2級です。
    日本に住んでるとほとんど使わないけどw

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/15(金) 20:26:11 

    英語勉強してみたけどダメなんですよね
    英語脳にならない💦デュアリンゴは続けてると文法に慣れてよかった!
    1人海外旅行が大好きだから、注文とか必要なフレーズは大丈夫
    ただ長文とか想定外のこと言われたりしたら、???になる

    スペイン語は数字と曜日は完璧

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/15(金) 20:27:36 

    >>46
    分かります!
    しかも先生もペラペラがデフォって感じで授業進めるのでついてくのに必死だった
    何故かフラ語の授業でも話せること前提だったんですが…笑

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/15(金) 20:27:42 

    韓国語
    母が韓国人なので普通に母と韓国語で会話できる
    文字の読み書きは苦手

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2021/01/15(金) 20:29:10 

    TOEIC800

    社内に外国人いっぱいいて直属の上司や同じ課の人みんな外国人、
    外国とのやりとり9割で基本英語で仕事してるけど
    アシスタントだから成り立ってる。
    営業とか交渉する立場は無理。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/15(金) 20:29:30 

    小学生から短大まで英語やってだけど喋れない
    ちょっとドイツ語かじってた
    手話通訳の資格あるけど使ってないから忘れる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/15(金) 20:30:43 

    >>15
    いいなぁ

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2021/01/15(金) 20:31:24 

    英語圏の帰国子女だから英語と日本語は普通に話せる。
    あとは二外でスペイン語と中国語習ってたので、
    簡単な会話なら出来る。
    でもどの言語も同じく帰国子女の夫とふざけて使うだけで、
    仕事でも全く使わないのでどんどん衰えていく…。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/15(金) 20:31:30 

    >>35
    英語圏じゃない人の英語は聞き取りにくい時があるよね
    焦らずに『Hold on, please.』で英語の堪能なひとに変わってもらっちゃうのが1番らくかもw
    うまく話そうとせずに、ゆっくりでいいから単語一つ一つはっきり言うと通じるよ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/15(金) 20:31:55 

    >>46
    私も。帰国子女とか高校時代に留学してた人もいて後悔した。
    で、この人たちと同じレベルになれる訳がないって思って、諦めた。今ではしがない事務。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/15(金) 20:32:09 

    女絡みで彼氏・旦那に嫉妬した出来事 とか酷い日本語でも気にしない日本語能力あります

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/15(金) 20:33:29 

    自分じゃなくて取引先(商社)の男性なんだけど、英語、中国語、韓国語全部ペラペラでびびった。アメリカの取引先と韓国人の客との話を取りまとめたりしてるらしい。会話だけじゃなくて読み書きもできるとか次元が違うと思った

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/15(金) 20:34:31 

    フランス語は生活できるレベルで話せます。中学・高校の英語の勉強で話せないことを痛感し、話すことを優先しました。話せるぶん、悪口をわかるから辛い。書けないけど、本、雑誌は読める。頭の中でフランス語から中学英語に変換してフランスで英語を話してみたら、通じました。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/15(金) 20:34:46 

    ヒンディー語で簡単な返事

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/15(金) 20:35:11 

    >>54
    ドイツ語は特に資格なしです
    10年程度住んでただけなんで
    ドイツ人の友達がいるので、ドイツ面白い本を紹介してもらって読んだり出来るレベル
    でも面倒になると英語で会話になってしまいます

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/15(金) 20:36:24 

    >>5
    私なんて400くらいだったと思う
    それも大学入ってすぐの一番いいときでwww

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/15(金) 20:37:16 

    >>44
    こういう日本語は難しいから外国語が出来なくても仕方ないみたいな考え方する人ってどれだけ素晴らしい日本語喋ったり書いたりしてるんだろう

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/15(金) 20:37:40 

    >>9
    私も発音はすごくいいって言われる。英語と中国語も先生に褒められた。でも文法とかは全然分からん。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/15(金) 20:38:19 

    My favorite movie is "back to the future".
    Cuz im from the FUTURE!!!

    🥺

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2021/01/15(金) 20:39:05 

    >>55
    それもあると思うけど
    やっはり文化の違いじゃないのかな
    謙虚・謙遜が美徳だと恥じらいのほうが強くなる→恥ずかしくて完璧じゃないと披露したらいけない

    だから日本にいて英会話の得意な人ってある意味、図太い人だと思う
    勿論努力もあるけど、会話に関して言えば
    よくいえば、チャレンジ精神旺盛

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/15(金) 20:39:21 

    この中にはもちろん人種差別人間なんていませんよね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/15(金) 20:39:26 

    英語のアニメくらいならなんとか見られる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/15(金) 20:40:42 

    アルトバイエルン!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/15(金) 20:40:45 

    >>5
    私は大学入学してすぐ受けたTOEICが150点だったよ。割と高学歴って言われる大学なのに。学内の得点分布が張り出されてて下位5人の中に入ってた

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/15(金) 20:40:51 

    英語はゆっくり喋ってもらえたらわかるかも?レベル
    英検二級勉強中です

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/15(金) 20:41:05 

    >>60
    今スマホに向かってガーオガーオ言っちまったじゃねーか!
    もちろんシカト

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/15(金) 20:41:56 

    父親の海外赴任だったから
    母親も英語がペラペラでメールとか英文でくるわw

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/15(金) 20:42:05 

    フランス語勉強してるけど
    間も無く心が折れる予定
    たぶんむりだ
    これはむりだぞ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/15(金) 20:42:18 

    国連の英検勉強中 TOEICは勉強なしで900ぐらい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/15(金) 20:44:26 

    >>89
    だろうな
    君の日本語もちょっとおかしいし

    +1

    -6

  • 93. 匿名 2021/01/15(金) 20:44:59 

    900こえてみたいなー
    TOEIC860

    でもいまうけたら800ぐらいだとおもう

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/15(金) 20:45:25 

    >>92
    そういうのやめなよ。
    感じ悪いよ

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/15(金) 20:47:16 

    マガンダンガビ!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/15(金) 20:48:17 

    >>47
    明後日のことを
    「あしたあさって」と頑なに言う人がいて
    先方に誤解させるから正してと注意したら逆ギレされ
    なにかと発言もおかしな人だった

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/15(金) 20:48:50 

    >>70
    ご夫婦で帰国子女なんですかー!素敵!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/15(金) 20:53:01 

    英語は旅行には困らないレベル。ドイツ語は簡単な買い物が出来るレベル。中国語は自己紹介レベル。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/15(金) 20:53:09 

    >>88
    ガルルア!ルは小さく巻舌気味に。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/15(金) 20:54:56 

    >>61
    いちおう(一応)

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/15(金) 20:57:42 

    TOEIC 810点
    フランス語検定2級

    語学は使ってません。普通の事務職してます。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/15(金) 21:02:16 

    TOEIC945点
    夫英語話者
    日常会話、日本語と英語。
    私日本語教師だけど、日本語も英語もままなっているのかわからない...

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/15(金) 21:02:27 

    熊本弁しゃべれるけど

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/15(金) 21:03:01 

    >>101
    フランス語は独学ですか?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/15(金) 21:03:15 

    TOEIC925だけど、嫌みじゃなくて本当に英語が苦手
    喋れないのに、TOEIC高得点だからペラペラだよね?みたいなイメージを持たれて、そのギャップが辛い

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/15(金) 21:05:44 

    父の母国だからフィンランド語は日本語同様に読み書き話しができる
    あとは英語含め外国語は全くできません

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/15(金) 21:08:56 

    >>91
    絶対嘘でしょw
    国連英検ね。レベルあるし、TOEIC○○点くらいって受けてへんやろw

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/15(金) 21:09:03 

    外国語ペラペラ話せる人すっごい羨ましい…

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/15(金) 21:09:50 

    英語はカタコト

    ドイツ語はペラペラ

    ビール大好きです

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/15(金) 21:17:52 

    >>7
    何を聞かれてるのかも分からない自信あるわ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/15(金) 21:22:07 

    >>31
    ネイティブな発音するのが恥ずかしいっていうのもありそう。英会話教室で話すのと学校で話すのって全然違うもんね。からかったりする奴が絶対いるし。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/15(金) 21:23:22 

    >>62
    日本人ですー!大学卒業後の数年の就職まで日本でした。その後15年ずっと海外でした。が、最近帰国しました。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/15(金) 21:26:04 

    スペイン語
    日常会話、テレビ、ニュースはわかるかな。
    あとは仕事の専門用語は話せる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/15(金) 21:26:04 

    >>1
    Wait, how old are you?😳
    I believe you've learned English for many years in school, but why can you NOT even make an order in a restaurant?

    I could do it when I was as young as 12 years old...😰

    +1

    -9

  • 115. 匿名 2021/01/15(金) 21:29:01 

    今30歳で40歳までに英語を話せるようになるのが目標!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/15(金) 21:29:42 

    帰国子女だから、英語とスペイン語ペラペラ〜
    でもスペイン語は読み書きがほとんどできないから、しゃべれないと忘れる、、
    英語は読んだり映画見たりでなんだかんだ触れる機会あるから忘れてない!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/15(金) 21:30:51 

    >>111
    いまの小学生は授業で外国語があるからさ、全然普通にみんなネイティブ(外国人の先生の発音)真似するって。私の中学時代なんてネイティブ発音なんか恥ずかしくて無理だったのに

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/15(金) 21:32:57 

    ヨーロッパの人って、EU圏内ならバイリンガルの人とか普通にいるの?

    英語とスペイン語とか、スペインとドイツとか、フランスとイタリアとか。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/15(金) 21:33:26 

    TOEIC955 日本育ち
    リーディング、英字新聞読める、たまに知らない単語が出てくる。
    リスニング、字幕なしでは厳しい、英語字幕つければ理解できる。
    スピーキング、一番苦手、まだ話していても簡単な間違いをする。三単現など、
    リーディング、内容にもよるが、論文は書ける。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/15(金) 21:34:22 

    >>29
    わかるー。
    使わないと忘れちゃうよね。
    英文読解はできるけど、会話はヤバい(笑)

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/15(金) 21:35:09 

    >>119
    仕事で結構使いますか??めっちゃ羨ましい。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/15(金) 21:37:13 

    英語が準一級
    スペイン語も同じレベル
    でも旅行先で困らない程度だよ
    映画の字幕なしは厳しいw

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/15(金) 21:38:46 

    >>34
    あんまりいい勉強方法とは言えないかな

    +6

    -7

  • 124. 匿名 2021/01/15(金) 21:40:38 

    >>121
    仕事ではリーディングのみ使います。講師なので、正解を当てるよりかは、なぜその選択肢が間違ってのか探すことを徹底してます。あと、生徒の時間を無駄にしないように、長文読んですぐに答えのある箇所を見つけ出す作業も高速で行うので、読むのはすごく早いです。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/15(金) 21:43:07 

    >>102
    どちらもままならないのわかります。
    英語を使った後に、日本話すとカタコトというか、英語の脳で日本語を話してる感じになる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/15(金) 21:51:08 

    たどたどしいがインドネシア語が話せる

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/15(金) 22:01:48 

    >>104
    仕事でフランスに半年ほど滞在してました。
    現地では日本語の通じるスタッフと仕事してましたが、フランス語も喋りたいな~と思ってその前後にもyoutubeなどで勉強してました。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/15(金) 22:03:12 

    大学の時、英語でスピーチをした時はほとんど誤りがないと言われた。
    外国人と会話はできない。したことがない。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/15(金) 22:04:31 

    >>40
    優勝!

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/15(金) 22:06:01 

    英語:TOEIC760点→でも今では、めっきりしゃべれなくなりました😱
    中国語:ビジネスで商談可。中検準1級

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/15(金) 22:06:17 

    >>40
    うらやま!

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/15(金) 22:13:37 

    >>118
    バイリンガルどころか5カ国語できるペンタリンガル(Pentalingual)とか平気でいるよ。
    たまに出張でヨーロッパの展示会に行ってたけど、受付の人が話せる言語の国旗バッジを胸元に付けてるんだけど、最低で2つ、たまに5つ付いてる子とか見る。
    私が見た最多は8で、上司は11個ついてる子を見たってさ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/15(金) 22:14:17 

    タモさんのフランス語はわかる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/15(金) 22:14:38 

    >>1
    聞いてどうするの?ハーフやクォーターではないヒマな英語翻訳者ですが仕事くれますか笑

    TOEIC900点以上
    フランス語検定持ち(高校卒業程度)

    海外で暮らしていたこともありますが1年くらいです。
    暮らしていた時は身近な人以外に日本人だとバレたことはまずありませんでした。
    フランス語のほうは旅行程度でしたら問題ないです。

    +5

    -9

  • 135. 匿名 2021/01/15(金) 22:18:28 

    >>132
    自己レスで補足。
    ヨーロッパにもモノリンガル(ひとつの言語しか話さない人)はもちろんいます。
    私が行ってた展示会の受付スタッフの採用基準が「最低でもバイリンガル」だったって話です。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/15(金) 22:26:22 

    英語は商談できる程度
    スペイン語は少し分かるからロマンス諸語(フランス語は無理)ではなんとなく会話はできる

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/15(金) 22:28:25 

    台湾ハーフなので
    台湾華語(台湾の中国語)話せます。
    台湾語は話せません。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/15(金) 22:34:08 

    >>57

    >>56ですが、同じくです!!私もガルちゃんのコメントに、日本語が怪しいとか、日本人じゃないでしょ?とか返されることがあります。
    いやいや、日本人だし...

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/15(金) 22:39:10 

    猫語

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2021/01/15(金) 22:40:03 

    >>103
    それは方言なだけでれっきとした日本語
    強いて言えば熊本訛りの日本語

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/15(金) 22:40:12 

    >>61
    胃腸だろ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/15(金) 22:49:45 

    日本語が母語
    英語翻訳で食ってる
    この時勢でも多忙でありがたい
    ほかにフランス語とドイツ語ちょっとだけ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/15(金) 22:53:09 

    英語は旅行に行って困らないレベルの会話力とビジネスメール読み書きレベル
    中国語読み書き会話ビジネスレベル
    英語話せる人が羨ましいです

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/15(金) 22:57:58 

    >>79

    仕方ないとまで言ってなくない?敬語とか平仮名とかない言語の人達と一緒くたにされて「日本人は英語話せない」ってレッテル貼られるのはちょっと…って事じゃないの?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/15(金) 23:06:38 

    >>14
    帰国ですか?
    じゃなければいつから勉強始めましたか?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/15(金) 23:07:18 

    九州弁なら話せるよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/15(金) 23:11:12 

    >>60
    掘った芋いじるな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/15(金) 23:11:57 

    >>61
    樋口一葉

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/15(金) 23:15:38 

    >>96

    九州の片田舎出身だけどそこでは本当に「あしたあさって」って言うみたい

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/15(金) 23:26:51 

    英語はTOEIC800くらい
    イタリア語、中国語は旅行で不自由しない程度には話せる
    今はロシア語に興味がある

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/15(金) 23:36:53 

    >>13
    日本の英語ブームの生みの親だね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/15(金) 23:44:23 

    英検準1級(留学なし独学)
    台湾華語(台湾に住んでたので日常会話程度)
    なら話せます。
    接客以外の仕事がしたい…

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/16(土) 00:14:19 

    TOEIC950、
    英検1級、
    通訳案内士(英語)

    でも多分アグネス・チャンの日本語よりも下手な英語しか話せないわ…

    語学やってると、デーブ・スペクターとか日本で芸能人やってる外国人たちがいかにすごいか分かるよ。
    中でもロバート・キャンベルさんは天才。
    今日もアナザースカイで厚切りジェイソン観たけど、あの人日本に10年ぐらいしかいないのに日本語めちゃくちゃきれい。

    英検1級とっても、あのレベルまで英語がペラペラになれる自信は一生全くないわ。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/16(土) 00:15:47 

    >>7
    以前、妹と家から駅まで歩いてたら黒人に英語で話しかけられ、なんか「駅に行きたい」みたいな事言ってたからなんとか「私達も行くから一緒に」と、二人がかりで伝えた。相手が「英語が話せないのかい?え?学校で10年習ったのに話せないのかい?オレなんか習ってないのにこんなに話せるんだぜ!(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ」みたいなこと言ってるのはわかった。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/16(土) 00:19:28 

    >>14
    物凄いええワンピース着て賞状持ってる画が浮かんだよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/16(土) 00:38:31 

    TOEIC900、英検準一級持ってるけど全く話せないのがコンプレックスで、最近また勉強を始めました。
    がんばる方向を間違えると私みたいになるので気をつけてw

    今は英語学習系のユーチューバーがたくさんいるから、どんな勉強法をどれだけやれば自分の求めるレベルを達成できるのかを調べてみると良いと思います。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/16(土) 00:40:20 

    >>1
    Děkuji

    Ahoj

    Promiňte

    なんとなくちょっと単語勉強した。
    一切役に立ってはいない。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/16(土) 00:53:46 

    韓国語。漢字からくる単語が多いからコツを掴めば日常会話程度なら誰でも習得できると思う。そして日常生活で役に立ったことはない。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/16(土) 01:01:39 

    中国語を勉強中です〜⭐️
    皆さんの日本語以外の語学力は!?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/16(土) 02:17:31 

    >>14 凄いですね!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/16(土) 03:25:43 

    >>5
    私も大学入って半年くらいしてからこの点数でやばいなって思ってたけどそんなに酷くないのか?(笑)
    時間無くて解けなかった&英語にしばらく触れてなかったのもあるけど

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/16(土) 04:20:46 

    >>114
    こういうの恥ずかしいな

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/16(土) 04:49:00 

    英語とドイツ語
    ドイツの現地の会社で働いているのでどちらも仕事で使えるくらい。でも英語の方が得意。TOEIC940点

    ドイツ語なんて一生やらないだろうなと学生時代は思っていたけど、人生どうなるか分からないですね〜

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/16(土) 05:24:50 

    >>53
    私、子供用の文字習得ドリル(日本でいう漢字ドリル)で何ヵ国か読み書きの練習したことあるけど、外国語でも普通に書き順に番号と書く方向の(矢印)が振ってあっったりするよ。
    もちろん全部の言語の子供用ドリル見たわけじゃないけど。

    例えだけど、「女」という文字は く ノ 一(くのいち)って書くけど
    ① く↙︎ だけ書く
    ② く↙︎ ノ↙︎ まで書く
    ③ く↙︎ ノ↙︎ → 一 で完成!
    みたいな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/16(土) 05:45:39 

    >>148
    あなた好き!

    たまにこういう自分のツボにはまる返しをする人がいるからガルちゃんはやめられない。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/16(土) 05:52:43 

    >>81
    ゆりあんwww

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/16(土) 05:53:46 

    >>138
    やけにマイナス多いなーと思ってたら真逆解釈の返信来て「あああ…」ってなります。
    日本語ムズカシイネ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/16(土) 05:54:17 

    >>166
    自己レスです。

    ゆりやんが正しいですね。
    ゆりやんレトリィバァさん、すみませんでした。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/16(土) 06:13:19 

    >>157
    チェコ語か

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/16(土) 08:16:13 

    >>169
    そうです。
    真ん中の影響でw

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/16(土) 08:16:52 

    >>170
    ミス

    漫画の影響です。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/16(土) 08:38:47 

    接客業してます。
    簡単な説明、道案内ぐらいなら、、

    ただ、同僚やら店長が私を『英会話が出来る人』と見なして外国人が来ると逃げるのが困ります(笑)

    中には
    『本当に日本人?』って聞いてきた外国人も(-_-;)

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/16(土) 09:34:43 

    英語とドイツ語が日常生活であればとりあえずこなせます!
    たぶん小中学生向け新聞とかなら読めます(笑)
    英語圏は行ったことないですがドイツは1年留学しました!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/16(土) 09:39:15 

    >>114
    it's none of your business.

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/16(土) 10:33:44 

    みなさん、す、すごい!
    私は高校の時に取った英検二級だけ!
    いまはそれも怪しいよ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/16(土) 12:04:33 

    >>52
    私も同じ状況です。初級から中級は割と早いけど、中級から上級への壁がたかいですよね~💦

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/16(土) 12:59:53 

    >>156
    努力の方向、間違ったわけじゃないと思います。その時はそのスキルが必要だっただけで🙂
    Conversationの勉強始めると、最初はたどたどしくても、途中から自分の中にある知識とどんどん結び付いていくから、すごく早く上達するはず。
    私がそうでした😊

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/16(土) 14:21:05 

    タイ語の日常会話

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/16(土) 17:13:48 

    >>123
    どの点が?是非教えて。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/16(土) 17:15:43 

    >>123
    そして貴女の語学資格を写メして笑笑

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/16(土) 17:48:00 

    >>158
    旅行で困らない程度の日常会話ならまあまあ頑張れば誰でもマスターできる。
    ただ韓国人の輪の中に入って深い話をしたりスムーズな受け答えが出来るようになレベルになるのはなかなか難しい。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/16(土) 19:19:31 

    >>178
    おー、仲間だ🇹🇭

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/16(土) 21:08:15 

    >>177
    経験者からの言葉、励みになります!今度は挫折しないようにがんばります!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/17(日) 06:35:36 

    英語とドイツ語は話せて、専門の文献が読めるぐらい
    本当はドイツ語の方が好きだけど、今は仕事で英語しか使わないのでどんどん忘れてきています。趣味のサークルで続けてたけど、それもコロナで無期限休止。
    数年後には、ドイツ語を使う仕事も始める予定。
    外国語は、使えると人生の幅が広がると思います!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/17(日) 16:53:08 

    韓国語、韓国ドラマを見るのが憂鬱。
    勉強の意味になっちゃうから。
    歌の歌詞は全然分からない。あと、韓国語をやると日本語が訛る。クの発音とか。あと、こー、こー、って言ってしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード