-
1. 匿名 2015/03/13(金) 11:07:43
我が家の近所のスーパーは西友のサニーです。
しかし近々サニーは大量閉店するのだそうで、今後いつも利用している店舗も閉店してしまうとなると本当に困ってしまいます。
そこで、近所にスーパーのない方はどのように工夫されているのでしょうか?
ネットスーパーだと扱っていない商品がある、送料がかかるなどの問題もありますよね。まとめ買いのコツや工夫をぜひ教えて下さい。+21
-1
-
2. 匿名 2015/03/13(金) 11:08:49
ちよっと遠くでも休日とかに、自転車で行ったりしてる
気分転換にもなる+31
-1
-
3. 匿名 2015/03/13(金) 11:09:03
+12
-1
-
4. 匿名 2015/03/13(金) 11:09:08
+8
-4
-
5. 匿名 2015/03/13(金) 11:09:17
カレーやマヨネーズなど長持ちするものは、安い時にまとめ買い+25
-0
-
6. 匿名 2015/03/13(金) 11:09:39
今は徒歩1分にスーパーがあるのですが、今月引っ越しで引っ越し先はスーパー近くにないです
車も持っていないので私も気になります+32
-0
-
7. 匿名 2015/03/13(金) 11:10:19
ネットスーパーでまとめ買いと
週末に車でまとめ買いしてます
ネットスーパーは色々試しましたが
個人的にはイトーヨーカドーがお気に入りです+29
-0
-
8. 匿名 2015/03/13(金) 11:10:57
肉や野菜はスーパーで買うけど、それ以外はイオンのネットスーパーや楽天で買い物してます。+12
-2
-
9. 匿名 2015/03/13(金) 11:11:28
自転車+9
-0
-
10. 匿名 2015/03/13(金) 11:12:19
デパート・薬局・本屋・コンビニ・カフェは徒歩圏内に沢山あるけど、スーパーはデパ地下しかありません。
高すぎるので車で町から少し離れたスーパーに行っています。+11
-1
-
11. 匿名 2015/03/13(金) 11:12:38
自転車で30分ぐらいかかります。
+10
-1
-
12. 匿名 2015/03/13(金) 11:14:23
パルシステム、生活クラブとかの宅配サービスを頼んでます。
面倒くさいこともあるけど、慣れれば
スーパーの物より安心できる素材だったり、おいしいものも
あるので利用してます。
でも、スーパーも好きなので自転車で20分かけていきます。
雨が降ったら諦める。天気予報と自分のスケジュールを見て
ある程度、ストックを用意してます。+12
-1
-
13. 匿名 2015/03/13(金) 11:14:34
スーパーが何軒もあるとその日安い食材買って料理しやすいけど、スーパー近くに無いとどうしてもまとめ買いで献立も困る+25
-0
-
14. 匿名 2015/03/13(金) 11:15:20
私は車がないので自転車か徒歩で買い物に行きます。一番近くて徒歩で20分くらい。いい運動にはなるけど、大量に買った時は帰りが悲惨です(笑)+49
-0
-
15. 匿名 2015/03/13(金) 11:15:51
やはり自動車は必須だと思います+13
-2
-
16. 匿名 2015/03/13(金) 11:16:13
前は徒歩1分の所にスーパーがあって、買い忘れがあってもすぐに買い物に出られて便利でした。
今は引っ越して、自転車で3分の所にスーパーと小さな商店街があります。
マンションの自転車置き場が上段なので、もう1回買い物に出るのが億劫になりましたね。
車で10分位の場所にOKストアや大型スーパーがあるので、車が欲しいです。でも、駐車場代が高いので無理・・・+6
-2
-
17. 匿名 2015/03/13(金) 11:16:26
自転車で10分くらいのところにあるんだけど
行くには車がビュンビュン通る
車道のみのトンネルをこえて行かないといけない
トンネルをこえるのが怖くて
ネットスーパーや楽天でまとめ買いしてます+10
-2
-
18. 匿名 2015/03/13(金) 11:16:37
重いの買えない+21
-0
-
19. 匿名 2015/03/13(金) 11:17:18
イトーヨーカドーのネットスーパー
コープのグループ宅配
あとは 2週に一度 JAに車で野菜を買いに
そのままコストコで肉魚類まとめ買いです。+7
-0
-
20. 匿名 2015/03/13(金) 11:19:28
徒歩で7~8分の距離にスーパーあるけど、徒歩2分くらいの距離にスーパー出来て欲しい。
+17
-3
-
21. 匿名 2015/03/13(金) 11:20:58
スーパー遠くて、今妊娠後期であまり重たいのを持てないし自転車に乗れないのでコープを利用してます。
+10
-0
-
22. 匿名 2015/03/13(金) 11:21:36
うちの近所は移動スーパーが来るよ。生鮮食料品もあるし、ちょっと買い足しが必要な時は便利。全国展開中らしいです。+19
-0
-
23. 匿名 2015/03/13(金) 11:22:20
田舎だからねぇ、近くと言われてもどれくらいが誓うなのか…
車で10分走らないと店というものが無い所ですからね。
スパーまでは15分かな。+13
-3
-
24. 匿名 2015/03/13(金) 11:24:13
徒歩で行くのは良いけど帰りが重い+28
-0
-
25. 匿名 2015/03/13(金) 11:29:21
相当なド田舎なんだね+4
-17
-
26. 匿名 2015/03/13(金) 11:31:01
徒歩圏内にコンビニどころか自販機すらない田舎なので、スーパーの宅配サービスも配達地域外(-。-; 台風が来ようが車で買い物行ってます+15
-0
-
27. 匿名 2015/03/13(金) 11:32:24
うちも最寄りの歩いて10分くらいのとこのスーパーが閉店してしまいました。コンビニはたくさんあるのに(T_T) 私は仕事帰りに会社の近くのスーパーで買ってます。でも確かに重いもの買うと辛いです。+8
-0
-
28. 匿名 2015/03/13(金) 11:32:29
コンビニすらない糞田舎だからスーパーまで自動車で20分かかる(笑)+19
-0
-
29. 匿名 2015/03/13(金) 11:35:03
買うのメモして行かないと忘れたらまた買いに行けないから困る+10
-0
-
30. 匿名 2015/03/13(金) 11:35:35
妊娠中で今日から自宅安静になってしまったため、初めてネットスーパー(イトーヨーカドー)を利用してみたけどすごく便利ですね!
12時までに頼むと夕方までに届くなんてビックリ!
今家事もほとんどできないので、お惣菜などもあって助かります。
私の地区は、2500円以上は100円の配達料でした。
私は身動きできないので助かりますが、足がある人にはこの100円が惜しいかもしれません(´・з・`)
+21
-1
-
31. 匿名 2015/03/13(金) 11:48:32
Amazonとか利用したらどうかな?+4
-2
-
32. 匿名 2015/03/13(金) 12:07:53
コープとパルシステムに入ってます。
まとめ買いをするため、毎回冷蔵庫の中がパンパンです。+4
-0
-
33. 匿名 2015/03/13(金) 12:12:15
スーパーまで3km、コンビニまで5kmの田舎住まいです。
ティッシュやトイレットペーパーなどストック
出来る日用品はネットで箱買いしてます。
+6
-0
-
34. 匿名 2015/03/13(金) 12:16:51
やっぱり困る。引っ越したい+10
-1
-
35. 匿名 2015/03/13(金) 12:17:04
うちは田舎で農家なので、忙しくて中々行けないので、2ヶ月に一回車2間30分車走らせて、コストコで大量買い。後は、生協のトドック 宅配便に頼ってます。+6
-0
-
36. 匿名 2015/03/13(金) 12:21:48
イトーヨーカドーのネットスーパー
nanacoポイントつくしハッピーデーなら5%引き
1万円以上買ったら粗品くれる時もあるし
宮城の美味しいお米5キロ1100円くらいだったから間違ってるのかと思ったくらい安いし
注文したもの絶対間違えないんだよね
信頼できるわ+8
-1
-
37. 匿名 2015/03/13(金) 12:28:03
イトーヨーカドーの宅配、頼めば魚も卸してくれるのでいいですよ。実物を見れないのが難点なのとたまに在庫切れの商品があって困る。+9
-0
-
38. 匿名 2015/03/13(金) 12:33:29
うちは、田舎だから24時間運営のスーパーが何軒かあるけど、逆にコンビニやキオスクは潰れていってます。
コンビニがないと、チケット取るのに不便だから、困っています。+4
-0
-
39. 匿名 2015/03/13(金) 12:58:27
車免許ないので
生協でまとめ買い
あと、週末に主人の運転でスーパーに行きます+7
-0
-
40. 匿名 2015/03/13(金) 13:06:26
イトーヨーカドーすらないんだけど+16
-0
-
41. 匿名 2015/03/13(金) 13:08:54
うちも近所のスーパーが閉店してしまって自転車や車も持ってないので、今は徒歩20分ぐらいのところにあるスーパーに行ってます。
たくさん入る買い物キャリーを持っていけば、かさばるものや重いものでも手が痛くならないので楽ですよ。
最近はおばあちゃんっぽいのじゃなくて若者向けのデザインのもたくさんあります。
ただし大雨や雪の日は使えないのが難点。
+4
-0
-
42. 匿名 2015/03/13(金) 13:28:43
うちの周りの車を手放したお年寄りはもっぱらコープ利用してるようです。
車で3、4分の所にスーパーありますが、買い物は週1で1週間分買います。
それでも辛かった妊娠中は、イオンのネットスーパー利用してました。
6千円買えば送料無料だし、週1の近所の買い物でも7、8千円いくので、ほぼ送料無料です。
でもイオンは透明の袋で届くので配達員さんに中身が丸見えが嫌で、最近は使ってません。
よく使うトマト缶、パスタとかはネットでまとめて買ってます。+4
-0
-
43. 匿名 2015/03/13(金) 13:30:00
都会過ぎてもないよね。学生時代寮が千代田区でスーパーがなかったもん。コンビニか外食屋さんが山ほどあるけどスーパーがなくて不便だった。+17
-0
-
44. 匿名 2015/03/13(金) 14:52:07
今住んでるところは、宅配サービスも出前も来てくれない地域。近くのスーパーは車で30分かかる。年をとったら絶対に住めない…+5
-0
-
45. 匿名 2015/03/13(金) 14:52:25
スーパーが近くにない家庭なんてあるんだ…
なぜそこを選んだのかがなぞすぎる
+2
-11
-
46. 匿名 2015/03/13(金) 14:52:53
43 そうそう 都会は大型スーパーやホームセンターが少ないよね
たまに郊外に行くと、色々なスーパーとかあって楽しい+9
-0
-
47. 匿名 2015/03/13(金) 17:25:14
近くにコープあるけど高いから利用せず
車で30分で街中まで行ってます
気軽には行けず一週間分くらいまとめ買いしてます!+4
-0
-
48. 匿名 2015/03/14(土) 01:06:03
20さん
激しく同意!
贅沢ですが、まとめ買いは大きなスーパーで遠くてもいいけど、買い損ねたちょい足しの買い物用に2分のスーパーほしいなぁ。今のところうちはそれを2分のセブンでまかなってます。牛乳とかたまごとか、やきそば、もやしくらいなら売ってるし。+0
-0
-
49. 匿名 2015/03/23(月) 15:55:40
私の住んでいるところも スーパーがありません
自転車でも30分だし 車だと15分のコンビニすらもない ど田舎です 最近だけど自宅から3分の距離にコンビニオープンしたから支払いや買い物が少しだけ便利になった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する