ガールズちゃんねる

神戸市のコロナ病床占有率96%超、市長「局面が変わった」

120コメント2021/01/16(土) 13:54

  • 1. 匿名 2021/01/15(金) 14:21:09 

    神戸市のコロナ病床占有率96%超、市長「局面が変わった」 » Lmaga.jp
    神戸市のコロナ病床占有率96%超、市長「局面が変わった」 » Lmaga.jpwww.lmaga.jp

    大阪・兵庫・京都を含む7府県に1月13日、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発出。同日、神戸市の陽性者数は初めて100件を超える103件、14日は110件と、連日最多件数を記録した。



    神戸市の久元喜造市長は1月14日の定例会見で「緊急事態宣言の発令によって(コロナ対策の)局面が変わった」とし、市民の行動変容を強く訴えた。

    深刻なのは、市内の病床占有率が96.2%、重症者用病床も39床のうち37床が埋まり、医療体制が限界に近づいていることだ。あと25床の確保に向け全力で調整するも、目処が立っていないという。

    「今のまま感染拡大すれば通常医療や救急を縮小する必要があり、助かる命も助からない状況になりかねない」と危機感を募らせた。

    +20

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/15(金) 14:21:59 

    高齢者は見捨てられる日が近そう。

    +158

    -6

  • 3. 匿名 2021/01/15(金) 14:22:32 

    ぎゃ!!!

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:01 

    やっぱり兵庫県あかんやん…。

    +128

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:06 

    >>2
    若者はもう見捨てられてるよね。
    自宅療養でさ。
    ただの放置の自宅療養。

    +171

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:06 

    トリアージか・・・

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:35 

    兵庫県は前から感染者数に比べて死亡者数が多かったからヤバイんだろうなという感じはしてた。

    +99

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:54 

    >>2
    でも正直、助けるなら未来ある若者を優先すべきとは思う...北欧の福祉国なんてそれが当然みたいな雰囲気だし...。

    +236

    -7

  • 9. 匿名 2021/01/15(金) 14:24:19 

    >>2
    どうなんだろう?高齢者のほうが重症化しやすいのもあって、若い方に我慢して頑張ってもらうというのもあるんじゃない?

    +14

    -7

  • 10. 匿名 2021/01/15(金) 14:24:32 

    どっかのコメントで、コロナに対する政府の動きは「弱者・高齢者一掃キャンペーン」と言っててなるほどなと思った。

    +53

    -7

  • 11. 匿名 2021/01/15(金) 14:25:07 

    兵庫は初期から大阪に次いで多くて、しかもなかなかの数だったもんね。

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/15(金) 14:25:11 

    >>2
    むしろ手厚く見てもらえるイメージ
    若者の方がどんなに苦しくても
    年齢的に自宅療養余儀なくされてるし
    若者なんてもうずっと前から見捨てられてる感

    +101

    -4

  • 13. 匿名 2021/01/15(金) 14:25:15 

    >>8
    東洋だからね、日本は

    つまり高齢者が優先されて当然だったりするわけよ
    こればかりは西洋と違うからね

    +4

    -16

  • 14. 匿名 2021/01/15(金) 14:25:19 

    え、

    局面が変わったのはよくわかるけどもギリギリになるまでに何か手は無かったんだろうか。。

    心配だ。

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/15(金) 14:25:40 

    こうなることはわかってただろうにね
    どうにもできなかったのなら何のために上にいるんだろうね

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:03 

    >>8
    飲み歩いた若者が優先的に治療されて、家にいたのに身内等から移された高齢者が見捨てられたら何かモヤるね。

    +126

    -17

  • 17. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:28 

    >>14
    神戸市は、第1波直後からさらに大きな感染の波が必ずくると想定し、基幹病院の「神戸中央市民病院」(神戸市中央区)に臨時の重症者用病棟を2020年秋に完成させている。

    対策はしてきたけど、感染爆発で焼け石に水状態なんだろうね。

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:49 

    >>5
    自宅療養には限界がある(家庭内クラスターの発生率が高くなる)から宿泊施設での療養を拡充すべきって地元の議員さんが言ってた

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:58 

    まあでも出歩いていなければ、そう感染リスクはないわけだものね
    出歩いていたら大変だろうけれどもね
    絶対というわけではないんだけれども、なるべく感染リスクを減らしたほうが良いものね

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2021/01/15(金) 14:27:22 

    >>5
    若い人が見捨てられて老人が守られる謎

    +26

    -15

  • 21. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:00 

    >>10
    逆でしょ
    高齢者を守るために未来ある若者に我慢強いる日本
    若者が活動して回さないと共倒れになるのに

    +10

    -9

  • 22. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:20 

    やはり色々とあると思うのよ
    「ナチス!」とか言いまくる人らもいるし、そういう懸念もあるものだから、高齢者だから弱者だから犠牲にしても良いものなのか?というのとかね

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:30 

    >>1
    中華街の中国人が親戚も呼び寄せ入れてるんです。

    +37

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:50 

    >>10
    なるほどなというか…コロナは老人や既往歴のある人にしかほとんど影響がないから、もともとその為のウイルスだったのではという話がありますよ
    人工的に作られたウイルスみたいだし

    +3

    -9

  • 25. 匿名 2021/01/15(金) 14:29:45 

    まあ医師というのも大変だとは思うのね
    若者だけを助けても、何を言ってくるかわからない人らもいる事だからね

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:03 

    >>24
    それなら若者にも後遺症残さないでほしいよー
    老人だけバンバン亡くなるだけならまだしも
    後遺症が怖くて仕方ない

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:44 

    コロナ以外の病気でも受け付けてもらえないから困るよね
    知り合いが子供が熱出して病院行こうとしたら断られて、受け付けてくれた病院もPCRで陰性証明取ってこいと言われて寒空の下1時間待って自費でPCR受けて、ようやく見てもらえたって言ってた

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:47 

    >>9
    >>1
    いや、無いと思う。
    年寄り助けても日本人増えないし無駄でしょ。
    天災など有事の際には、近所の老人より、
    学校に避難してる自分の子を助けにいくわ。
    学校の先生からも引き取りに来て下さいと言われてるし当たり前だと思う。

    +6

    -11

  • 29. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:02 

    ベッドは確保出来ても
    働くスタッフ(感染症の知識と技術がある)は有限だし
    今から慌てても、一日二日で育たないからね
    個々が感染しない、させない努力をする事が重要なんだろうけど
    コロナ慣れしちゃってる人が多いみたいだし
    もう全員救うのは無理でしょう

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:06 

    京都もやばいよね??

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:15 

    兵庫県知事さんは何してるの?センチュリーで逃亡中?

    +22

    -8

  • 32. 匿名 2021/01/15(金) 14:33:33 

    >>2
    欧米では既に老人は見捨ててる。
    助けても仕方ないから。

    +15

    -4

  • 33. 匿名 2021/01/15(金) 14:34:29 

    >>20
    若い人って何歳までなん?

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2021/01/15(金) 14:35:08 

    旦那が濃厚接触者だったし、職場に伝えたけど出勤してもいいって言われたよ。ちなみに私は介護施設で働いてます

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/15(金) 14:35:44 

    こーなる前に行動しとけよー

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2021/01/15(金) 14:35:45 

    しっかりと自粛を守っていた人と、遊んでいた人では年齢に限らず、そういう事になれば考慮も必要になってくるかもね

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/15(金) 14:35:59 

    神戸にしても横浜にしても中華街のせいじゃね?

    +48

    -3

  • 38. 匿名 2021/01/15(金) 14:36:32 

    >>8
    難しいところだね。
    80歳を全力で助けても、あと数年の命。
    同じ命と言われればそうなんだけど。
    若者でも遊びまくり〜のやつだと入院させなくてもいいと思うし。

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/15(金) 14:36:41 

    >>5
    ほんといい加減にしてほしい
    お年寄りが転ぶと危険だから国中の階段を撤去しろって言うのと何が違うんだろうって思えてきた

    +0

    -10

  • 40. 匿名 2021/01/15(金) 14:36:50 

    まあでも若者はリスクが低いそうだからね
    あったとしても突然死が多いというでしょう。サイトカインストームでね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/15(金) 14:37:53 

    それにやはり病院であるから、あまり活動的な若者を入れると一気にコロナが蔓延してしまいそうだものね。自由に外に出せとか言い出しそうだし

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/15(金) 14:37:59 

    >>9
    今まではそうだったかもしれないけど、今後若者の重傷者が増えて例えばエクモをどちらが使うか?という選択になった場合、若者に使う可能性が高くなるんではないかと言うこと。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/15(金) 14:38:55 

    >>5
    自宅療養ではなく自宅放置だね。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/15(金) 14:39:11 

    >>1
    通常医療や救急を縮小する必要は無いよ。
    コロナの受入れをここまでですって打ちきればいい。病院に入れなかったコロナ罹患者は仕方ないよ。流行病で命を落とすってそういう事だよ。
    コロナ罹患者の為に今通院している難病患者が命を落とす方が不自然だよ。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/15(金) 14:39:20 

    >>2
    見捨てられるというか、80歳以上ならそれも寿命のうちなのではとも思う。その歳で呼吸器つけてその後離脱出来たとしても歩けるようになるのかな。なるような人は治療したら良いんだろうけど。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/15(金) 14:39:38 

    まあ若者の場合は体力があるものだし、亡くなったとしても突然死が目立つから、エクモはそう関係ないのかもね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/15(金) 14:41:11 

    若者の場合は、どちらかと言えば、過剰免疫で亡くなるのではないかね?
    ある意味ポックリなんだろうと思う

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/15(金) 14:42:56 

    実家神戸だけど、親が会社(神戸市内)で一緒に仕事している人が感染して、濃厚接触者で2週間の自宅待機になってしまった。両親とも大丈夫だったようだけど、身近なところにも危険が迫っていたと思い知らされたわ。ちなみにここ1ヶ月以内。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:36 

    >>1
    まずさ、150万人が住んでる都市に重症者用が39床しかないってどういうことなん???何してるん市長は???

    +53

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:44 

    >>18
    兵庫は確保数は分からないけれどホテル療養者数は200人超えないんだよね。
    まだ200も動かせるほど確保出来てないのだろうと思う。
    入院調整も100人以上いるし自宅療養も沢山いる。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/15(金) 14:44:20 

    >>11
    神戸市民です。昨日、旦那の会社に大阪の取引先のお偉いさんから「明日行くんで」って連絡が来て、旦那が こういう情勢ですから って遠慮してもらったとか。危機感0の奴が当たり前にいるからね。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/15(金) 14:46:34 

    >>48
    コロナが変異しているんだよね
    南アフリカ株、英国株、そしてアメリカ株が出てきたものね
    ヤバそう
    ジワジワと若者で亡くなったのも出てきているけれども、まだパニックを起こすような数ではないんだろうからね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/15(金) 14:46:42 

    神戸市って大きい都市なのに全然情報入って来ないんだよね。もっと自粛促すガイダンス流してよ。サンテレビに協力してもらえないの?

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:32 

    >>20
    若い人は労働力直結だからね。
    本当に助けるべきなんだよただでさえ労働人口減ってどこも人手不足なんだからさ。
    おまけにコロナの濃厚接触とかで仕事回らない所もあるから本当に若者は(労働者)救わなきゃ駄目。
    もちろん高齢者も救えた方がいいけどね。
    今の労働者が減ってしまう事は間接的に高齢者も助からない事を意味するからね。

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:58 

    中央市民と神大と
    どこがコロナ受け入れしてるの??

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/15(金) 14:48:41 

    あまり不安にさせるのもどうかと思ってメディアも言わないのかもしれないけれども、
    スペイン風邪なんて3周目あたりの変異?から、大量の若者が亡くなったよね

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/15(金) 14:49:02 

    >>1
    アホくさ
    そもそもその病床自体が少なすぎるのが原因では
    そこからだよ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/15(金) 14:49:42 

    >>53
    サンテレビじゃ宣伝効果無いわ…
    野球をやっている時期ならまだしも今は…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/15(金) 14:50:07 

    >>39
    老人は無駄に長生きすべきではない。
    ムカつく老害の家んとこに石撒くわ!

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2021/01/15(金) 14:50:12 

    >>16
    若者が出歩いて高齢者が家にいるとは限らないよ。
    私の勤務先の事務所が入ってるビルにカルチャーセンターも入ってるんだけど、生徒は高齢者バッカリだよ。エレベーターの中でも大声で喋りながらこの後に寄るランチの話をしてる。
    学校や職場って罹患して迷惑をかけられない所属先の無い高齢者の方が自由に出歩いてるよ。

    +21

    -7

  • 61. 匿名 2021/01/15(金) 14:50:21 

    >>2
    同じ重症度だったら子供から救って欲しい

    +44

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/15(金) 14:50:27 

    >>53
    サンテレビって阪神以外に興味無さそうなイメージだわw

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/15(金) 14:50:38 

    東京以上に兵庫県と後、神奈川県も危ない気がする。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/15(金) 14:51:34 

    子供の場合は事故に気を付けた方が良さそう
    前もポルシェに轢かれた子供が治療を受けられずに亡くなっていたからね

    不要不急の外出はとても危険を伴うんだろうからね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/15(金) 14:53:06 

    >>63
    もうなんかひたすら子供にゲームをさせているみたいよ
    元々インドア派とは言えども、大都会は大変だよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/15(金) 14:54:02 

    >>51
    あれ本当に何なんだろうね。コロナなんて嘘っぱちだと思ってるのか謎に自分は大丈夫だと思ってるのか。迷惑すぎる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/15(金) 14:54:20 

    まあこういう時期だから、家族と一緒に映画を観たりね

    密にならないド田舎と都会は違うものね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/15(金) 14:55:35 

    >>60
    いや、例えばよ。若者で自粛を守ってる人もいれば、高齢者で守ってない人がいるのは知ってる。
    その上で、飲み歩いても若いから優先的に治療されて、自粛してても年齢のせいで治療すらされなかったら身内としてはモヤっとするなって事。

    +9

    -5

  • 69. 匿名 2021/01/15(金) 14:58:05 

    >>5
    ヨーロッパでのトリアージで高齢者が切り捨てられてる頃、日本だと逆に若者が放置されるだろうな~って言われてたよね
    案の定だったわ

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/15(金) 14:58:14 

    兵庫って人口密集してるの主に阪神地区だよね。それでこうなってると考えるとかなりヤバくないか。緊急事態宣言出したのが謎に尼崎神戸間の都市だけなのもよくわからかい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/15(金) 14:59:24 

    >>64
    私も兵庫県民だけど、運転本当に気をつけてるよ
    自分がはねてしまった場合も含めて誰かが死ぬ可能性あがってるもんね
    もうできるだけ車乗りたくない

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/15(金) 15:00:39 

    >>48
    横浜もだよ
    年明けるまでは対岸の火事だったのに急に来た感じ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/15(金) 15:01:55 

    >>68
    気持ちとしては分かるけど、感染症はここまで広がると誰からどこでうつされたか分からないから、「どう掛かったか」は考えない方がいいと思うんだよね。飲み歩いてる若者だって、飲み会で罹ったんじゃなく、街で困ってるお年寄り助けた時にうつってるのかもしれないし。

    +7

    -5

  • 74. 匿名 2021/01/15(金) 15:02:17 

    >>70
    人口密集してるからこうなってるというか、そもそもの病床数が少ないんだと思うよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/15(金) 15:03:30 

    >>26
    酷い発言だな

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/15(金) 15:07:00 

    >>68
    それ言い出したらもう年齢とか自粛してたとか関係なくなってこない?
    例えば、満床で治療してもらえなかった重症のAさんは死んだけど、そのすぐあとに受診した重症のBさんは入院患者が退院もしくは死亡したので1床空いたので入院でき、生存できたとか、そういう話も出てくるよ
    もう運の世界で生きてると思った方がいい
    感染しても無症状で済む高齢者もいるんだし

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/15(金) 15:13:00 

    >>44
    同意です。
    他の病人を押し除けてまでコロナ最優先にするからおかしくなる。コロナ専用病棟が満床だったらコロナ患者が順番待ちになるのは仕方ない。他の病気を差別するべきではない。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/15(金) 15:13:13 

    そんな話になると対策しつつ生活するから医療に頼りたい人と、好きに友達と飲み会したり遊びまわりたいから医療に一切頼らない人って綺麗に住み分けられたら理想だなと思ったことはある。現実無理だけどさ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/15(金) 15:13:14 

    >>38
    中国人が多いからということ?

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2021/01/15(金) 15:19:58 

    >>2
    いや、貧乏人がいらないんだよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/15(金) 15:20:17 

    >>20
    日本作ってきた方々だからね

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2021/01/15(金) 15:22:22 

    >>70
    政令指定都市→神戸
    中核都市→尼崎、西宮、明石、姫路

    で尼崎西宮は仕事とかでも神戸、大阪に行き来する人も多い大阪から来る人も多いという所で緊急事態宣言出されたのだろうね。
    その中核都市はやっぱり人口が多いからね。
    伊丹市在住だけど伊丹市健康福祉事務所管内の感染者めっちゃ出てるのが気になる。
    性別、年代、住所公表してもいいという人が伊丹市カウントで、公表不可の人が健康福祉事務所管内カウントされてるんだけど、公表不可の人が多すぎて蔓延してるんだろうなと思う。
    伊丹市のhpで公表されてるのはその公表してもいい人だけだから一日数人程度。
    健康福祉事務所管内だと一日二十人未満で感染者が出てる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/15(金) 15:24:29 

    >>53
    京都奈良和歌山滋賀みーんなそうだよ。関西のテレビは何かにつけ大阪のことばっかり

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/15(金) 15:29:28 

    >>51
    ほんとそれ。先週も日頃見かけない爺さん達がぞろぞろ連れ立って「年始のご挨拶に伺いました」って来てた。上司不在を告げると「ではお名刺だけでも」って。神経質と思われるかもだけど正直名刺触るのも嫌だった。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/15(金) 15:38:08 

    もしかして入院させすぎではないですか?
    無症状まで入院させてるのでは?こんな事してるから医療崩壊が起こる。
    神戸市のコロナ病床占有率96%超、市長「局面が変わった」

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2021/01/15(金) 15:39:18 

    >>31
    せんチェリー🍒作った会社→迷惑

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2021/01/15(金) 15:40:26 

    自宅療養のあり方も早急に対策して欲しい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/15(金) 15:41:56 

    >>86
    センチュリー(century)ね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/15(金) 15:47:12 

    >>23
    南京町の祭り、今年もやるのかな。去年コロナでもやってたけど。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/15(金) 15:47:55 

    誰が善人で誰が悪人かだなんて分からないからね。判断を迫られている医療関係者には本当に頭が下がる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/15(金) 15:57:55 

    >>73
    でも、飲み歩くくらいの人はやっぱり危機感もなく、感染拡大させないようにって協力してくれてない感じはするよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/15(金) 16:11:32 

    >>7
    それは多分、持病とか高齢者が多いってことでは。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/15(金) 16:16:43 

    >>77
    いや、あのさ。
    今の時代一週間の入院である程度は治るのよ。 
    ただ、コロナになると病床を一旦占拠したらなかなか退院しないからどんどん病床が埋まっていくのだと思うよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/15(金) 16:31:38 

    >>5
    老人でも入院調整で自宅待機させられてるよ!

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:47 

    >>11
    致死率で考えたら兵庫の方が上だったけど
    もう大阪が抜いたかな

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/15(金) 16:33:40 

    >>89
    緊急事態宣言解除されたらすると思うよ
    去年は中国人の多さにビビって引き返したw

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/15(金) 16:38:36 

    >>61
    私も若い順で助けてあげて欲しいと思う。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/15(金) 16:39:56 

    >>55
    日赤か災害?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/15(金) 16:41:28 

    >>41
    でもスマホとか自由に使えるなら若者の方が大人しく出来そう。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/15(金) 16:41:40 

    >>98
    災害は受け入れてない。日赤は重症者受け入れてなかったけど今はどうなんだろ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/15(金) 16:42:33 

    >>83
    大阪の植民地だから

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/15(金) 16:43:56 

    神戸市の商業施設で働いていますが、
    本当に緊急事態宣言が出ているのか?と思うほど、
    お客さんでいっぱい。
    新生児連れたベビーカーのお母さんとか、高齢者もたくさんです。
    みんなの意識が低くなっているのか、これでは終息しないだろうなと感じます。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/15(金) 16:45:21 

    神戸の感染病棟で働いています!
    元は違う科だったのにある日出勤するとコロナ病棟になっていました!院内感染も増えてきておりコロナ病棟を増床するみたいですがスタッフも感染したりでマンパワー不足。現場を知らないお偉いさんは安全なところから支持するだけ。お給料は15万円ほど減りました。つらいです。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/15(金) 16:45:28 

    10年ぐらい前に登録した人材派遣会社から近ごろバンバンメールくるわ。
    人手不足なんだろうな。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/15(金) 16:45:36 

    >>102
    自粛して客が来なくなったらあなたはいらないしクビだよ

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2021/01/15(金) 18:28:07 

    >>61
    むしろ年齢順でトリアージすべき。
    90代や100歳が助かったところで時間の無駄に思う。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/15(金) 18:39:14 

    この状況で夏の甲子園やるとか正気?って思うわ。
    甲子園から一番近い指定病院もついにクラスター出しちゃったしね。
    重症専用、しかもその重症は全部埋まってる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/15(金) 19:31:22 

    そう思うの遅すぎでは?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/15(金) 19:43:52 

    >>2
    自宅に住んでる高齢者はそうかも。
    既にどこかに入院してる高齢者が多いだろうから、そこで感染して転院先なくて死亡はまずいから、入院してる高齢者はなんとかしてくれそう

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/15(金) 19:46:47 

    >>37
    兵庫県には福原があって、神奈川には堀之内があるんだよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/15(金) 20:37:37 

    >>16
    身内なら仕方なくないかな?
    他人に移されたなら気の毒だけどさ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/15(金) 20:39:42 

    >>107
    関西のニュースでアナウンサーやらコメンテーターやら元阪神の選手が、良かったですねって言ってたよW
    応援団も入れるなら尚更良かったですよねって。
    バカだよねW

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/15(金) 20:41:14 

    高校野球も無理じゃない?また直前で中止とかなるんじゃないの?で、選手には甲子園の砂を送ると。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/15(金) 20:42:31 

    >>103
    職員に予告もなしにですか??

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/15(金) 20:43:33 

    >>103
    元の科はどこへ行ったのですか

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/15(金) 22:19:22 

    >>50
    元々ホテルが少ない印象がある。
    関西に旅行する時に、一番ホテルが取りにくいのは神戸。
    選び放題の大阪、数は多いけどシーズン格差が激しい京都、少なくて予約できない神戸。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/16(土) 01:19:03 

    >>17
    これ建ててた時は落ち着いてた時期だから、今からこんなに造るの?とか思ってた
    これでも足りない時が来たのね...

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/16(土) 01:41:01 

    >>5
    子供が通う保育園、陽性者が5人出たのに「マスクをしていたから」とか「陽性になる時期がずれているから」とか「感染防止対策をしているから」とかの理由で休園しません。
    これって、クラスター認定して休園になったら親の仕事に影響が出るから意図して理由をつけて休園させずある意味見捨てられているんじゃないの?と思う…
    テレワークだから、どうにか登園させず仕事する準備しているけどハッキリと休園を言い渡してくれたらいいのに…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/16(土) 13:53:25 

    >>103
    GO TOとか以前に、医療従事者に手厚くすべし
    危険かつ、忙しいくて減給なんておかしい
    民間病院が、やりたがらないはず

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/16(土) 13:54:33 

    >>85
    これは知らなかったです。

    2類から5類にすべき

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。