-
1. 匿名 2021/01/15(金) 09:25:04
置き配選択された事ある方いますか?
直接受け取るのが安心なのでまだ選択した事はありませんが、今後配達員さんの負担になる場合は置き配も検討しないとなぁと思ってます。+166
-11
-
2. 匿名 2021/01/15(金) 09:25:43
やってみれば。
以上+29
-57
-
3. 匿名 2021/01/15(金) 09:25:45
置きはいしてほしい+260
-9
-
4. 匿名 2021/01/15(金) 09:26:29
おきはいするなら、カゴや小さなレジャーシートまたは新聞紙置いておいてくれると助かります
by Uber+315
-14
-
5. 匿名 2021/01/15(金) 09:26:33
+208
-40
-
6. 匿名 2021/01/15(金) 09:26:39
めちゃめちゃ楽です。もう30回以上してるけど今のところトラブルなし+348
-4
-
7. 匿名 2021/01/15(金) 09:26:56
>>5
草+64
-2
-
8. 匿名 2021/01/15(金) 09:26:58
+420
-18
-
9. 匿名 2021/01/15(金) 09:27:22
実際に盗まれた人の話とかも聞いてみたい
+200
-2
-
10. 匿名 2021/01/15(金) 09:27:23
ヤクルト配達してもらってるけど何年も前から玄関前に置き配。
これといってトラブルもなし。
だからヤマトにも置き配お願いしてるよ+202
-6
-
11. 匿名 2021/01/15(金) 09:27:28
在宅の時間帯とか、外出しててもすぐ戻れるときは置き配してるよ〜
長時間放置は怖くて。
配達後に置いてある証拠?写真送ってくれたりする+147
-2
-
12. 匿名 2021/01/15(金) 09:27:40
もうずっとしてるよ。
写メ撮って送ってくれたりするところもある。
お互い楽だと思う。+228
-1
-
13. 匿名 2021/01/15(金) 09:27:46
Amazonは置き配にしている。
門の中、玄関のドアの前にかごを置いてかごAmazonと書いています。
高価な物は置き配にはしません。+228
-0
-
14. 匿名 2021/01/15(金) 09:27:54
>>5
分かりやすい方が結局助かるよね+268
-3
-
15. 匿名 2021/01/15(金) 09:28:13
配達員さんの負担を考え←なんでそこまで気を遣うの?向こうだって仕事じゃん
優しい心遣いだけど、置き配が紛失したら配達員さんにクレーム出すの?+8
-103
-
16. 匿名 2021/01/15(金) 09:28:37
自分が確実に休日の時にやる。出掛けてても数時間以内に帰宅できる日。+16
-1
-
17. 匿名 2021/01/15(金) 09:28:44
最近、戸建でも宅配ボックス置いてるの見かけるようになった。やっぱり、専用の袋とかそのまんま置かれるのは不安。+56
-3
-
18. 匿名 2021/01/15(金) 09:29:22
>>1
Amazonもウーバーイーツも基本的に置き配にしてます。今まで何も問題無しです!+108
-3
-
19. 匿名 2021/01/15(金) 09:29:40
>>8
めっちゃワロタ
振りすぎ振りすぎwww+209
-1
-
20. 匿名 2021/01/15(金) 09:29:42
置き配頼んでないのに勝手に玄関前に置いていかれた
しかも呼び鈴も鳴らさないで
運良く見つけたから良かったけど盗まれる可能性もあったかと思うとちょっと腹立つ+50
-40
-
21. 匿名 2021/01/15(金) 09:30:03
>>5
これで置いてくれるの?!
地味に置いといてくださいの会話も省きたかったからいけるなら活用したい!boxも置けない+213
-0
-
22. 匿名 2021/01/15(金) 09:30:07
宅配ボックスに入れてもらう。+29
-0
-
23. 匿名 2021/01/15(金) 09:30:38
>>4
受取人が直に置いても平気なら問題ないんじゃない?
うちは段ボールも包装も玄関前で全て取ってごみ袋にまとめるからいいよ。+116
-5
-
24. 匿名 2021/01/15(金) 09:30:40
横浜の住宅街に住んでます。Amazonは毎回玄関先に置き配してもらってますが、在宅時間気にしなくて良いので便利で気に入ってます。
今まで品物が無くなったこともないです。
Amazonからは、配達時の写真もメールで送られてくるので、コロナで人と接触せずに済むので、良いサービスだと思ってます。+117
-2
-
25. 匿名 2021/01/15(金) 09:30:40
玄関先の道路から見えないところに置いてある自転車のカゴを指定してるよ。とはいえ、在宅中に限るかな。トラックの音がしたり、配達済みのメールが来たら即回収しにいく感じ。+21
-0
-
26. 匿名 2021/01/15(金) 09:30:42
>>5
ねぎらいの言葉つけろとまでは言いませんが、
せめて「ください」は付けようよ。
+508
-13
-
27. 匿名 2021/01/15(金) 09:30:43
>>15
その「配達員さんの負担」て最近よく言うんだけどその「配達さん」を増やさないのは「配達員さんの会社」なんだよね。今、職探ししてる人が大勢いるから募集したら絶対くるのに。結局、消費者が悪いんじゃなくて会社側が悪い。+71
-16
-
28. 匿名 2021/01/15(金) 09:31:20
>>21
置ける!+13
-1
-
29. 匿名 2021/01/15(金) 09:31:28
置き配は出前でしかした事無いけど、宅配便はピンポン鳴ったら玄関に置いといて下さいーって言ってるよ。+84
-1
-
30. 匿名 2021/01/15(金) 09:31:49
>>26
見やすいからくださいなくてもいいや。+22
-48
-
31. 匿名 2021/01/15(金) 09:32:06
楽だよ
Amazonだと置いた証跡の写真もアップして配達完了の通知もしてくれる
風がすごく強い時に中身が軽くて大きい段ボールがフェンスを乗り越えて道路まで舞って飛ばされてたみたいでご近所さんが届てくれた…+72
-3
-
32. 匿名 2021/01/15(金) 09:32:21
>>4
ウーバーなんて一生つかわないから大丈夫です。
+26
-40
-
33. 匿名 2021/01/15(金) 09:32:25
>>21
「いつもありがとうございます。すぐ帰りますので玄関前に荷物置いて下さい。よろしくお願い致します。」て私は書いて置いてもらってる。すぐ帰宅してる。+116
-6
-
34. 匿名 2021/01/15(金) 09:32:29
マンションですが、ドア横に100均で買った小さなスノコ置いてます。置き配お願いするとそこに置いていってくれます。(使わない時は玄関内に立て掛けています。)+81
-0
-
35. 匿名 2021/01/15(金) 09:32:43
>>5
インターフォン故障のためってコメントいいね
置配だけ書くと留守してるって感じで防犯の面で心配だし+224
-1
-
36. 匿名 2021/01/15(金) 09:32:46
>>20
それ、見てないだけ置き配の設定になってますよ。
注文時にはちゃんと見たほうがいいですよ!+112
-3
-
37. 匿名 2021/01/15(金) 09:33:25
>>20
Amazonだったら、設定で置き配指定してるんじゃない?確認してみたら?+91
-1
-
38. 匿名 2021/01/15(金) 09:33:49
>>21
Amazonは自転車のかごの中を指定できたり地面でもいいしどこでも置いていってくれるよ!+68
-1
-
39. 匿名 2021/01/15(金) 09:33:51
置き配って、インターホンを押すのが普通ですか?
インターホン押さないで勝手に置いて行って欲しいです。
義母同居だから、色々面倒で。+21
-2
-
40. 匿名 2021/01/15(金) 09:34:04
Amazonなんて設定しなくてもディフォルトで置き配だしね(笑)+43
-0
-
41. 匿名 2021/01/15(金) 09:34:23
楽だし便利だけど一回荷物にナメクジついてたことあってから出来るだけちゃんと受け取るようにしてる
宅配ボックス買ってそこに配達してもらうのが1番いいと思う+9
-1
-
42. 匿名 2021/01/15(金) 09:34:30
置き配になってからずっと置き配です。
特にトラブル無いです。
ちなみに、うちの玄関は手前に駐車場があるから置き配しても他所からは荷物が見えないです。マンション、アパートで通路が狭いとかだと私は置き配嫌だな。+21
-0
-
43. 匿名 2021/01/15(金) 09:34:39
1年くらい前からやってて今のところ何もトラブル無し
Amazonも出前も可能なもの全て置いてもらってる
直接地面にじゃなく置くスペースもあるし、最近は下に何か敷いてくれたりするよ
治安の良さを感じる+10
-0
-
44. 匿名 2021/01/15(金) 09:35:23
一回近くのアパートに届いてたな〜
そのアパートの人が届けてくれた。
優しい方でよかった。+11
-0
-
45. 匿名 2021/01/15(金) 09:35:43
時間指定なんかより置き配の方が助かる
日にちや時間の指定してても
その日に予定が入ったりして
受け取れないことがあるから
帰宅した時に玄関前に置いてあったら
めちゃくちゃ助かる+102
-0
-
46. 匿名 2021/01/15(金) 09:35:43
>>15
他人の気遣いにあれこれ文句つける人より百倍マシだと思うよ
+30
-1
-
47. 匿名 2021/01/15(金) 09:35:50
マンションなんだけど、玄関脇のパイプスペースの扉内に入れて貰ってます。
ヤマトも佐川もアマゾンも皆んなそこに入れてくれます。
お互い楽ですよ。+15
-2
-
48. 匿名 2021/01/15(金) 09:36:09
アマゾン基本置き配で使ってたけど、高額なものを頼んだ時に対面に設定したらそれ以降ヤマトさんが置き配してくれなくなったんだけど、これってヤマトさんに言ったらまた置き配してくれるのだろうか
アマゾンの設定は置き配などになってるんだけど+11
-0
-
49. 匿名 2021/01/15(金) 09:36:24
>>21
うちも前までは張り紙をしてたけど、今は住所の最後に”置き配”ってつけてる笑
冷凍の時もインターフォンで「玄関前にお願いします」って置いてもらうから、一切顔を合わさなくていい+70
-1
-
50. 匿名 2021/01/15(金) 09:36:31
留守がちなので置き配にしてる
年に3〜4回くらいの利用だし、そう高い品物買わないし、何回も来てもらうのも悪いからね
今の所問題なし+9
-0
-
51. 匿名 2021/01/15(金) 09:37:01
Amazon置配めちゃくちゃ楽。
注文した後にヤマトだと気づくとめんどくさいってなるくらい笑笑
+44
-1
-
52. 匿名 2021/01/15(金) 09:37:16
隣のマンションの同じ部屋番の玄関の前に置かれてた
その部屋の人が持ってきてくれた+6
-0
-
53. 匿名 2021/01/15(金) 09:37:18
>>5
なんだか上からで嫌だな。
せめて置いて下さいと書いて欲しいな。+222
-7
-
54. 匿名 2021/01/15(金) 09:37:54
>>27
募集かけても来ないんです。仕事が無くなって職探しする人たちも何でもいい訳ではないんですよね。+50
-1
-
55. 匿名 2021/01/15(金) 09:38:02
>>46
こういう人がたぶんレジ店員に強く出る+2
-0
-
56. 匿名 2021/01/15(金) 09:38:06
>>15
え〜、ドン引きする、、、
他人を思いやれない自分本位な70代のおじいさんの思考だわ。
+23
-3
-
57. 匿名 2021/01/15(金) 09:38:21
>>39
在宅で仕事してていつも置き配だけど、ピンポン押されたことない+19
-0
-
58. 匿名 2021/01/15(金) 09:39:21
>>21
結構メモに対応してくれるよ! 配達前に希望があって集配所に電話したら、メモ貼ってくださいってさ。+23
-0
-
59. 匿名 2021/01/15(金) 09:39:38
いまって宅配物はハンコいらないのだっけ?+8
-0
-
60. 匿名 2021/01/15(金) 09:39:41
>>5
一番下に業者さんにとって大事なことをちゃんと書いてて親切+150
-2
-
61. 匿名 2021/01/15(金) 09:39:56
>>54
うちの地域は募集かけたらすぐ埋まった。コロナ渦で職を失ってとりあえず短期間だけでもいいので雇ってもらえないか、とTELもきたりする(他地域に行ける場合は聞いて紹介)。+4
-0
-
62. 匿名 2021/01/15(金) 09:40:16
ヤマトさんはずっと置き配にしてきます。
雨や雪だと大きな荷物でもビニール袋に入れてくれるし、その荷物を写メして送ってくれるから親切で頭が下がります。+7
-0
-
63. 匿名 2021/01/15(金) 09:40:18
うちは二世帯で配達の人が置き配してくれると姑に処分前に開封されちゃうから必ずインターフォン対応してからで無いと困る旨を伝えるけれど慌ててるようで姑の手元に行ってしまったのを子ども達がプンスコしたりウンザリして回収してる。+1
-12
-
64. 匿名 2021/01/15(金) 09:40:31
>>8
この配達員さんからは直接受け取りたいねw+154
-0
-
65. 匿名 2021/01/15(金) 09:40:53
>>20
アマゾンは最初から置き配設定だし、置き配はピンポン鳴らしたりしませんよ。+52
-1
-
66. 匿名 2021/01/15(金) 09:40:59
>>59
ヤマトはサインレスだね
業者による+15
-0
-
67. 匿名 2021/01/15(金) 09:40:59
>>27
ほんとそれ
お給料をもっと増やすとか人員を増やすとか対策が遅いのが問題なのに、ヤマトが上手く世間を誘導したよね+10
-4
-
68. 匿名 2021/01/15(金) 09:41:52
Amazon置き配にしてたらマンションの宅配ボックスに入れた、って通知は良いけど、取り出そうと
何度カード入れても「お預かりの荷物はありません」
と。
宅配ボックス会社に聞いてみたら
いい加減な置き方で、センサーが反応しないままAmazon配達員が扉閉めて、
配達したことにしてしまってるから、そのボックスは空き扱いで、ロックされてなかったんだよね、誰でも扉開けられる状態。
それでもし悪意ある人が開けて品物取られたら、
Amazonに言ったところで、
こちらの責任になりそうで、置き配やめた。
二万円位の買い物だったから肝冷やしたよ。+7
-12
-
69. 匿名 2021/01/15(金) 09:42:17
風が強い日に、マンションの別の部屋の人の荷物が、うちのドアの前に飛んできていたことがあった。
軽い物を置き配にする時は、入れ物とか押さえる物とか、何か用意しておいた方が良いかも。+10
-0
-
70. 匿名 2021/01/15(金) 09:42:19
ピンポン♪は
鳴らしてから立ち去って
欲しい すぐ取りたいから。+2
-6
-
71. 匿名 2021/01/15(金) 09:42:25
Amazon届かないなーって思ってたら配達済みになってて、表示されてた置き配の画像見たら、隣のアパートに届けられてた。特殊な色の外壁の色だから分かったんだけど。
それからは置き配辞めて直接受け取ってる。どっちにしろオートロックこちらで開錠してあげないとだし。+15
-0
-
72. 匿名 2021/01/15(金) 09:43:22
アパートだからかもしれないけど、Amazonで違う人の部屋のところに荷物届いちゃって大変だったよ
配達証明の写真、配達用ボックスじゃなくてアパートの玄関前に置いてあるんだけどそれじゃ部屋番号記載ないし困った
問い合わせても「配達しました」って同じ写真送られてくるだけだったからもう出てこないと思ったら別の人の玄関前に届いていたらしくその人が管理会社に届けてくれた
Amazonで同じようなことあった方います?
同じ対応だったのか知りたいです+6
-1
-
73. 匿名 2021/01/15(金) 09:43:41
本当に便利
佐川も置き配して欲しい+38
-0
-
74. 匿名 2021/01/15(金) 09:43:48
>>67
そうなんだよね。給料もあげるべきだし人員確保するべき。今は置き配、玄関前て可能だし職探ししてる人からしたら募集しろー!てなるよ。+5
-2
-
75. 匿名 2021/01/15(金) 09:44:01
>>23
配達の人の立場になってみると確かに
「えっここに置いていいのかな?」ってちょっと戸惑うかも(特に食べ物は)
だからカゴ等があるとわかりやすいかもしれない+80
-1
-
76. 匿名 2021/01/15(金) 09:44:07
>>30
「ここ置いて」が「ここ置いてください」
になると、そんなにも読みにくくなるもんかね。+44
-1
-
77. 匿名 2021/01/15(金) 09:44:10
>>8
こちらでよろしいですか?って顔で見てる+79
-1
-
78. 匿名 2021/01/15(金) 09:45:21
>>1
Amazonでよく買うけど置き配可能なものはいつも置き配です。
配達完了メールが来て荷物が玄関に置いてある写真も添付してくれます。
対面だと面倒だしとても便利。
ただ、治安の悪い区域で通行人から丸見えだと心配かもしれない。
+27
-0
-
79. 匿名 2021/01/15(金) 09:45:48
生協で置き配に慣れてるかあまり抵抗ないんだよね。でも値段が高いものは置き配設定外す。+3
-0
-
80. 匿名 2021/01/15(金) 09:45:53
ガレージに机があって、そこを指定にしてるけど、半年近く一度も置いてくれず(2社)。口頭でお願いしたら置いてくれるようになった。田舎だから?それとも配達員さんも委託の経験浅い人が多いからかな…。+1
-1
-
81. 匿名 2021/01/15(金) 09:46:29
>>1
都内なんですが、最近の佐川はインターホンすら押さずに宅配ボックスに入れて立ち去る。
在宅中なら玄関口まで持ってきて置いてってほしいのですがワガママなのかな?
ヤマトはそうしてくれるので、違和感…。+28
-9
-
82. 匿名 2021/01/15(金) 09:47:14
>>5
私は少し家空ける時、再配達申し訳ないからこれやってる。
こんなに大きくは書かないけどw+58
-0
-
83. 匿名 2021/01/15(金) 09:48:13
>>10
うちは牛乳 なくなった事とか幸いないや+7
-0
-
84. 匿名 2021/01/15(金) 09:48:51
>>35
インターフォン故障中ってずっと貼っておこうかな
NHKがしつこいから+38
-0
-
85. 匿名 2021/01/15(金) 09:48:57
荷物の盗難よりも留守がバレると物騒ではないのかしら?それが心配なんてすよね。すぐ帰ると言っても空き巣はごみ捨てなどの一瞬を狙うことも多いそうなので。
インターフォンでやり取り後の置配ならいいのですが…。+8
-0
-
86. 匿名 2021/01/15(金) 09:50:52
>>72
間違って送られてきた側だからAmazonの対応は知らないけど一軒家で隣の家の方の届いたことあります+1
-1
-
87. 匿名 2021/01/15(金) 09:51:05
>>4
レジャーシート新聞紙は風で飛んで行かないように気をつけて置いておいてほしいですね。+24
-1
-
88. 匿名 2021/01/15(金) 09:51:27
その日居ないかもなと思ってAmazonで玄関の前置き配していしたけどちょうど在宅してて部屋に灯がついてたからピンポンされたわ。+3
-0
-
89. 匿名 2021/01/15(金) 09:51:33
>>84
ドンドン叩かれそう+27
-0
-
90. 匿名 2021/01/15(金) 09:53:06
自宅にいる時は必ず置き配指定するんだけどAmazonは大体指定と違うところに置いていく謎。+2
-0
-
91. 匿名 2021/01/15(金) 09:53:23
>>84
ドンドンドンドン!「いるんでしょぉー??開けてくださーい!受信料払ってくださぁーい!皆さん払ってますよー!払ってないのお宅だけですよぉー!!」ドンドンドンドン!+37
-0
-
92. 匿名 2021/01/15(金) 09:53:43
>>84
NHKはドアコンコンするよ+15
-0
-
93. 匿名 2021/01/15(金) 09:54:16
>>15
受取人の負担もあるから置き配はありがたいよ
旦那が頻繁に通販するけど配達が佐川だから置き配じゃないんだよ
メンドクサイ
+9
-0
-
94. 匿名 2021/01/15(金) 09:54:35
>>72
私も間違った家に置き配されたのに気付いて、「どうしたもんかなー」って思ってたら、Amazonから荷物紛失のため返金しますってメール来て即返金されたよ。多分、間違って届けられたお家の人が問い合わせしてくれたんだと思う。
しかも数時間後にその荷物も届いたっていう、なんかよく分からない感じだった。+5
-2
-
95. 匿名 2021/01/15(金) 09:56:10
>>41
私の場合は、小型のゴキブリが2匹ついていたので、それ以来、直で受け取るようにしてます。+4
-2
-
96. 匿名 2021/01/15(金) 09:56:29
鍵がかけられるボックスと印鑑ないとなダメなのかと思ってた。
一軒家だとやっぱり怖いかな?+2
-0
-
97. 匿名 2021/01/15(金) 09:56:42
>>89
うちの玄関のドア叩いたりガチャガチャすると鳴るやつ付いてるからむしろ叩かせたい!+7
-0
-
98. 匿名 2021/01/15(金) 09:57:49
>>76
最近個人差を認められない〇〇増えたよね+4
-7
-
99. 匿名 2021/01/15(金) 09:58:21
>>1
マンションだから置き配、すごく楽です。
同じ階の人もずっと置いてある人がいる。
一軒家ならボックス用意しておいてもらうかも。+9
-0
-
100. 匿名 2021/01/15(金) 09:58:22
玄関が引き戸(スライドドア)です。
在宅している時にいつの間にか置き配完了していたみたいなのですが、ドアがスライドするレール部分にピッタリ荷物が押し込まれていてドアが開かなくなって困ったことがあります。
(宅配業者の皆様はお疲れ様です。いつもありがとうございます。)+5
-0
-
101. 匿名 2021/01/15(金) 09:59:16
>>82
私もw玄関に
『〇〇〇さんへ いつも配達ありがとうございます。不在で受け取れないのでガスメーターの所にお願いします』ってw
ヤマトさんは貼り紙まで剥がしてくれているけど大概S川は貼ったままだから意識の違いに驚く!+32
-9
-
102. 匿名 2021/01/15(金) 10:00:54
Amazonで置き配利用することあるんだけど、たまに違う部屋に置かれてる事ある。205なのに、305に置いてあったりとか。回収するのもなんか盗んでるみたいに思われたら嫌だからちゃんと確認してほしい(;_;)+4
-1
-
103. 匿名 2021/01/15(金) 10:01:16
>>71
名前の表札はってないとか?
アパートだったら名無しはわかりにくいんじゃないかな。+4
-2
-
104. 匿名 2021/01/15(金) 10:02:58
何年も前から外に置いておいてもらってます。+2
-0
-
105. 匿名 2021/01/15(金) 10:03:54
>>93
なんで佐川は置き配しないんだろ?時間指定も変更するのすごく厄介
+25
-0
-
106. 匿名 2021/01/15(金) 10:06:06
>>21
このドラえもんの一番下にある
「荷物はここの置いてください」印刷して
クリアファイルに入れて貼ってる飲食店さん&配達員さん応援ポスター - ドラえもんチャンネルdora-world.com飲食店のみなさま、配達員の方々を応援したいみなさまに向けて、ダウンロードやコンビニ印刷で使えるポスターを配布しています。
+81
-0
-
107. 匿名 2021/01/15(金) 10:06:26
>>8
中まで入っちゃうタイプの配達員さんね笑+93
-4
-
108. 匿名 2021/01/15(金) 10:06:31
>>4
そうなんだ
昨日Uber頼んだ時の配達員さんがキッチンペーパーの上に載せてくれてすごく親切だなぁと思っていた
こちらがカゴを置くのはいいですね+93
-1
-
109. 匿名 2021/01/15(金) 10:07:39
>>21
21を書き込んだ者です、こんなに教えてくださるなんて感謝です(*>_<*) ありがとうございます!
単身なのでマイクつきのピンポンじゃなく、ドア越しに毎度お願いしてて申し訳ないなと💦
疾患持ちで通販利用が多いため、わたしにとっては大きな悩みでした。いまとっても嬉しいです!
良くしてくださったのにひとつひとつにアンカーでお返事できなくてすみません。どうか感謝だけでも届きますように。ありがとうございました!
+40
-1
-
110. 匿名 2021/01/15(金) 10:08:33
一軒家で扉あるから置き配にしたりしてる
配達の人が犬好きなのよね
うちの犬を可愛いって言ってくれるけど、コロナもあるし置き配にしたわ+3
-0
-
111. 匿名 2021/01/15(金) 10:08:38
>>65
あれ「置き配になってますからね~変更はこちら」って注文画面で伝えて欲しい
見えないところで勝手にシレッと置き配になってて、知らずにされたことある
それぞれ都合があるから、勝手にシレッとはすべきじゃないと思う+0
-20
-
112. 匿名 2021/01/15(金) 10:09:31
>>8
お届けモノのワイングラスです〜 (ガチャンガチャン+69
-2
-
113. 匿名 2021/01/15(金) 10:10:09
私Amazon置き配希望なのに、全然置き配してくれないんだけど何故!Amazonが販売発送しますで、ヤマトが届けてくれるんだけど。+4
-2
-
114. 匿名 2021/01/15(金) 10:11:04
>>4
寒い中お仕事お疲れ様です!
いつも助かってます。+27
-2
-
115. 匿名 2021/01/15(金) 10:11:29
>>35
なるほど!勉強になります+5
-0
-
116. 匿名 2021/01/15(金) 10:13:34
ヨドバシも置き配してほしいなぁ
もともとハンコもいらないんだし+3
-0
-
117. 匿名 2021/01/15(金) 10:15:04
>>27
増やさないんじゃなくて増えないんだよ。
募集かける→採用する→すぐ辞めるのループ。
そりゃあ昔の佐川くらい給料上げれば来るかもね?
でもそうするには運賃、今の3倍以上にしないといけない。
そんな部外者が考えつくような原因くらい当然当事者はわかってる。+26
-2
-
118. 匿名 2021/01/15(金) 10:15:07
宅配ボックスあるのに、大きめのボックスは私用でロッカー代わりにする奴がいて腹立つ💢
何度か管理会社に言ってもその時だけ一瞬あくけど、すぐまた専有される。+8
-0
-
119. 匿名 2021/01/15(金) 10:15:09
ついこないだ佐川の荷物が届く予定で、いつもの様に玄関に【置き配お願いします】と張り紙して外出した。
出先で佐川から電話が掛かって来て、『佐川は置き配は出来ないので、明日の午前中に再配達しますので出て下さい』と言われた。
いつも置き配して貰っていたから、今更!?と思ったけどお願いした。
次の日の午前中、待っていたけど配達されず・・・
夕方に玄関開けたら置き配されてて謎すぎた・・・
+12
-0
-
120. 匿名 2021/01/15(金) 10:18:03
>>27
てか置き配することによって人件費抑えられたりすんるんだったら人増やすことないじゃん。会社は慈善事業じゃない。+16
-2
-
121. 匿名 2021/01/15(金) 10:18:48
>>119
佐川ってなんか変だよね?
昔はヤマトとさほど違わなかった印象だけど、今は雲泥の差がついた。+25
-0
-
122. 匿名 2021/01/15(金) 10:18:52
>>39
Amazonはピンポンなし。+13
-3
-
123. 匿名 2021/01/15(金) 10:19:33
基本的に宅配ボックス指定なんだけど
入らないものは直接受け取る。
でも最近、宅配ボックスに入らないやつを
宅配ボックスの横に置いていく業者がいるww
今のところトラブル無いし
こっちとしては全然オッケーなんだけど
はじめ見た時、ギョッとしたwww+1
-0
-
124. 匿名 2021/01/15(金) 10:19:34
>>39
帰宅してすぐ風呂入るからパジャマで対応したくない
宅配が来ることがわかってる時は、玄関に「玄関前に置いておいて下さい」ってハンコと一緒に貼り紙してあるけど、ヤマトや佐川のような大手はピンポン鳴らしてくる
パジャマ姿見られるのも嫌だから、「ハンコも置いてあるので、玄関前に置いておいて下さいー」ってドア越しに対応(モニター付いてません)
いなくなった頃にドア開けて荷物回収
大手じゃない配送業者はピンポン鳴らさずにそのまま置いていく+12
-2
-
125. 匿名 2021/01/15(金) 10:21:44
そんな高価なもの頼んでないので置き配派だけど盗まれたことないなぁ
でも前のマンションだったらイタズラとかされてたかもしれないw
ドア壊されたり自転車壊されたりポスト荒らされたりがいろんな世帯で多発してしょっちゅう張り紙されてたもん
民度による+4
-0
-
126. 匿名 2021/01/15(金) 10:21:50
置き配よく使うよ
ただよく使うせいか置き配指定してない荷物でも勝手に置き配になってることあるから注意+1
-0
-
127. 匿名 2021/01/15(金) 10:23:17
留守中に置いてもらうのはやってない。
在宅中に玄関先に置いてもらうのはやってる。今となっては、もうこれが基本で良さそうに思うけど、実際どれくらい浸透してるんだろう。+3
-0
-
128. 匿名 2021/01/15(金) 10:25:53
ピンポーン来たら玄関前にお願いします!って言ってる。
でもAmazonだと、ピンポーンもなくいつのまにか勝手に玄関前に置かれてるんだけどなんで?
いつか盗まれないか心配。
+1
-5
-
129. 匿名 2021/01/15(金) 10:27:13
39です。
皆さん、ありがとうございます。
少し前に、義母に宅配便の受け取り拒否されたんです。
世帯違うからと。結局、受け取ったのですが。
義母いわく、
宅配便の人にお願いだから受け取って欲しいと頼まれたから、受け取ったと。
とにかく、生真面目で融通効かない義母。
けど、それ以来極力自分で受け取るようにしています。
インターホンなったら、ダッシュです。
+1
-1
-
130. 匿名 2021/01/15(金) 10:27:20
Amazonで置き配指定にしたのに二度もピンポン鳴らされたことある(ヤマト)
その時家で病気療養中で、部屋にインターホンも付いてなかったので2回とも玄関まで這っていったよ
そしたら何が気に入らなかったのかつっけんどんに応答されて嫌〜な気持ちになった+8
-2
-
131. 匿名 2021/01/15(金) 10:28:38
>>39
私もインターホン押さずに置いてってほしいなぁ。
子どもが昼寝してる時間帯だと、インターホンの音で起きちゃうから。+24
-0
-
132. 匿名 2021/01/15(金) 10:28:49
>>113
私Amazon置き配希望してないのに、いつも勝手に置き配にされる!
何故?+1
-1
-
133. 匿名 2021/01/15(金) 10:30:08
>>4
ぷっーwなにそんな偉そうなの?+5
-28
-
134. 匿名 2021/01/15(金) 10:34:36
>>132
Amazonは置き配がデフォじゃなかった?
注文時か配達時変えないとダメだったはず。+5
-0
-
135. 匿名 2021/01/15(金) 10:36:36
>>39
これ配達員によってマチマチで困るよね。
Amazonも黙って置く派と鳴らす派とか。
流石に段ボール壊れて中身飛び出してた時には鳴らせと思ったが、この時は鳴らなかった。+18
-0
-
136. 匿名 2021/01/15(金) 10:37:23
オキハイというか、配達してもらう時間に留守にするからメッセージとハンコ残して、荷物置いてもらったことはある。
+0
-0
-
137. 匿名 2021/01/15(金) 10:37:43
ヤマトは置き配してくれるから助かる。もともと去年非対面になった時に玄関脇に小さい台置いてそこに置いて貰ってたのをそのまま置き配場所として指定してる。全社で希望者には置き配やって欲しい。+6
-0
-
138. 匿名 2021/01/15(金) 10:37:57
ヤマトは荷物によっては、届く前日か半日くらい前にラインでお知らせが入る。あれがすごく便利だと思う。配達前でもそこから日時指定もできる。
あれのおかげで再配達はずいぶん減ったと思う。置き配もそうだけど、配達員の負担を減らすのは、会社のこういうシステムも大きいよね。
他社も追随してほしい。+24
-0
-
139. 匿名 2021/01/15(金) 10:41:58
>>5
配達員さんにはとても親切だけど 置き配狙ってる人にもすぐバレないの?これ。
短時間の留守だから大丈夫なのかな。+32
-0
-
140. 匿名 2021/01/15(金) 10:42:00
>>5
ヤマトの場合こういうケースだと
受け取りサインとかどうするんだろう
会社的になしでも大丈夫なのかな?+0
-15
-
141. 匿名 2021/01/15(金) 10:42:46
アマゾン、置き配しない設定にしても次回注文時には消えてるし
そこで設定し忘れると置き配される。
そこまでして何が何でも置き配にしたいのか。
せめて前回設定は残してほしい。+2
-0
-
142. 匿名 2021/01/15(金) 10:43:06
>>4
直置きで大丈夫なんで、配達員が気にしなくていいですよ。+42
-4
-
143. 匿名 2021/01/15(金) 10:44:49
置き配か非対応しかしなくなった。超便利。
+3
-0
-
144. 匿名 2021/01/15(金) 10:48:14
>>141
アマゾン最近使ってないから、ここ見て良かった。知らずに置き配になるところだった。
毎度毎度チェックを外さないといけないアマゾンプライムのやり方と似てるね。+1
-0
-
145. 匿名 2021/01/15(金) 10:48:29
置き配でいいんだけど、毎回手渡ししてくれる。きっと慎重な配達員さん。+4
-0
-
146. 匿名 2021/01/15(金) 10:51:47
>>1
本当に小さくて安くてってものは置き配にします。
あとは直接は会わずにピンポンしてもらって玄関に置いてくださいですね。
置き配指定の備考欄にドアノブに引っかけてくださいとか要望を一応書いてます。+2
-0
-
147. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:20
自転車のカゴって指定してるのに手渡しなんだよねなんでなんだろ+0
-0
-
148. 匿名 2021/01/15(金) 10:53:23
>>33
留守宅って他人にバレるから
すぐ帰りますから、は不要じゃない?+53
-1
-
149. 匿名 2021/01/15(金) 10:55:21
>>111
置き配頼みたくなかったのに知らずになってたんですけど、なんでマイナスつくんでしょうか?
分かる方教えて下さい+0
-3
-
150. 匿名 2021/01/15(金) 10:56:05
知らないものが置き配されてたときは焦ったよ。
結局読者プレゼントが当たってたんだけど、プレゼントだから置き配選んだ記憶もなくて。。
帰ったらマンションのドアの前に無造作に箱が置いてあってどした!?となった。
だらしない家庭で荷物が玄関から飛び出してるみたいに見えたのよw+0
-0
-
151. 匿名 2021/01/15(金) 10:56:36
近所に、宅配ボックス置いてる一軒家が、使い方は検索してください。ってメモ貼りつけてあって、私は宅配業者じゃないけどムカついた。+20
-2
-
152. 匿名 2021/01/15(金) 10:56:50
>>113
ヤマトはヤマトで置き配指示しなきゃダメなんじゃない?
クロネコメンバーズ入ってたらできるはずよー+2
-0
-
153. 匿名 2021/01/15(金) 10:57:23
>>148
クロネコメンバーズに登録してるのでだいたいの時間は分かる。どうしてもちょっと出ないといけない、て時に書いてるだけだから(そんなに長く空ける訳じゃないので)大丈夫。+17
-4
-
154. 匿名 2021/01/15(金) 10:57:38
>>65
Amazonって置き配なんだ!いつもしっかりピンポン来て受け取ってる。+6
-1
-
155. 匿名 2021/01/15(金) 11:01:48
>>4
トレイ置いております。
+10
-2
-
156. 匿名 2021/01/15(金) 11:07:24
>>149
注文画面で「置き配を含む設定はこちらから」みたいな案内が住所の下あたりに表示されてるからかな?ちょっとわかりにくいけど、毎回注文画面で表示されてるよ。+3
-1
-
157. 匿名 2021/01/15(金) 11:10:20
>>121
うちも変だったわー。時間指定しても意味ないくらいルーズで、遅れても謝るなんて無いし。
で、去年女性の配達員になったんだけど、一転してものすごく親切になった!配達員の裁量で決まるんだと実感してしまったわ。
あまりに嬉しくてその女性にハロウィンの時にお菓子あげた(ババア丸出しですいません)+22
-0
-
158. 匿名 2021/01/15(金) 11:13:28
>>156
それでですかね?
Amazonは置き配がデフォになったってことを知らなかったので、1回置き配になってしまって。
知ってからは毎回確認してますが…。
どうもありがとうございます。+1
-0
-
159. 匿名 2021/01/15(金) 11:18:32
>>125
怖い。
引っ越しできてよかったですね。
+2
-0
-
160. 匿名 2021/01/15(金) 11:18:32
>>121
佐川って小会社に委託してるのかな?うちの周りは佐川急便の車じゃなくて、○○運送みたいな別会社の名前のついた軽トラで配送してる。配達員は佐川の服着てるんだけどね。偏見だけど、委託だとより一層マイルール感が強そう。
うちに来てた配達員も時間指定無視だった。+11
-1
-
161. 匿名 2021/01/15(金) 11:19:06
>>65
人によるのかな?
Amazonの置き配でチャイム鳴らしてくれたよ。+5
-0
-
162. 匿名 2021/01/15(金) 11:19:24
オートロックの賃貸マンションなんだけど、他の部屋の置配したいから開けてくださいって言われたことある。
コロナで宅配の人も大変だしとロック解除したけど、本当かな?と不安になってその部屋の前に荷物があるか見に行った。
これってセキュリティ上はどうなんだろう、、?断ったほうがよかった?
+1
-8
-
163. 匿名 2021/01/15(金) 11:20:51
>>76
交通事故の後遺症で脳に障害あるから長い文とか紙にいっぱい文字が密集してるのが気持ち悪いのよ。普通の人とは違う感覚でごめん。普通の人はくださいって付けたほうがいいね。私も人にお願いするときは一応そう書くけどパッと見たときやっぱり短文のほうが頭に入ってきやすいと思って書き込んじゃったわ+9
-9
-
164. 匿名 2021/01/15(金) 11:20:53
>>13
毎回置き配にしてたら惰性や確認ミスで大事なモノもつい置き配されないか不安でまだできないでいます
なんか間違えられないコツありますか?+4
-0
-
165. 匿名 2021/01/15(金) 11:24:17
>>162
断るのが正解だと思う。
そうやって開ける人がいるけど結構問題になってるよ。
+8
-0
-
166. 匿名 2021/01/15(金) 11:25:37
>>163
自分が打つ文は大丈夫なの?+7
-0
-
167. 匿名 2021/01/15(金) 11:26:28
Amazonで玄関前指定にしてるのに、ピンポン押されずすぐ宅配ボックスに入れられるんだけど何でだろう?+1
-0
-
168. 匿名 2021/01/15(金) 11:27:36
>>1
amazonなど置き配の選択肢があるときは全て置き配でお願いしてます。今のところトラブルはありませんよ!置き配すごく助かります。+4
-0
-
169. 匿名 2021/01/15(金) 11:28:04
>>103
うちはオートロックのマンションなので、表札あってもエントランスからは分かりませんね。間違って届けられた隣も賃貸アパートなので表札はないと思います。そもそも建物自体を間違われてるので、うちに表札があってもなくても関係ないかと。+1
-0
-
170. 匿名 2021/01/15(金) 11:33:02
>>166
うん。自分が考えて発信するのは大丈夫。他者が書いた長文とかはしんどいときがある。長すぎると読んでも頭に入ってこないときがあるし、目眩もあるからから気持ち悪くなるときがある。体調にもよるけど。
目眩ひどいと視覚的につらい日もあるし、脳に入ってこない感じでつらい日もある。
家電の説明書とか読めないから他人に使い方実演してもらってしか使えなくなったしテレビも観てないよ+3
-4
-
171. 匿名 2021/01/15(金) 11:34:55
>>30
いや、きれいに書き直したらいいんじゃない?+2
-0
-
172. 匿名 2021/01/15(金) 11:48:29
置き配がありがたい人が多くて驚いた。
恐ろしいと思うのは少数派なのか…。+3
-2
-
173. 匿名 2021/01/15(金) 11:50:45
母の知り合いが置き配してたら荷物盗まれたって人がいて、それ聞いてから置き配にはしないようにしてる。+1
-0
-
174. 匿名 2021/01/15(金) 11:52:08
インターホン付近にこれを置いて入れて貰ってる。色んな宅配業者さんに伝えて、もうインターホン押さないで直接これに入れて下さい、って言うといつも助かりますって言われるからお高いストレスなくて良いと思ってます。+8
-0
-
175. 匿名 2021/01/15(金) 11:52:41
>>165
やっぱりよくないですよね。
咄嗟にうまく断れなかったけど、管理会社にダメって言われてーで対応しようと思います!+3
-0
-
176. 匿名 2021/01/15(金) 11:53:12
ゆうパケット(郵便受けに入らないサイズ)が届いた時に、インターホンごしに「自転車のカゴに入れて欲しい」と伝えると「はぁ〜そんなんやってないですからね。はやく取りに来てください」ってダルそうに言われた。
去年の春に郵便局のHPで希望があれば玄関前に置きますって掲載されてて、今までずっとそうしてきたのに・・・本来、郵便受けに届けるものをわざわざ対面渡しにする理由が分からない。+7
-0
-
177. 匿名 2021/01/15(金) 11:53:55
日本だから出来るってかんじだよね
海外なら即盗まれそう+7
-3
-
178. 匿名 2021/01/15(金) 11:57:15
我が家は一軒家でポストにいつも配達ありがとうございます。不在の場合はボックスの中に入れて下さい。
ボックスの中の判子押して下さいシールを貼って、
ホームセンターに売ってる蓋つきの箱と自転車の鍵かける長ーいチェーンかけてるよ!
3000円もかからなかったし、再配達頼まなくていーしもっと早くやれば良かったと思いました^^+1
-0
-
179. 匿名 2021/01/15(金) 12:01:01
ここ見てると、間違えて配達されたケースが多いんですね。トラブル起きてからじゃ遅いから、やっぱり置き配はやめよう。+3
-0
-
180. 匿名 2021/01/15(金) 12:01:59
>>93
この前佐川で置き配にしてもらったよ。仕事中で受け取れなかったし再配達も面倒くさかったから、電話がかかってきた時「外に洗濯機があるのでその中に入れておいてください」って言ったらそうしてくれた。
個人的にはコンビニ受け取りができるようになるとありがたい。+7
-0
-
181. 匿名 2021/01/15(金) 12:04:21
>>30
マイナス多いけど ください とかない方が視覚ですぐ分かるからいいみたいだね。あえてそう書いてる場合もあるて聞いたことあるよ+15
-3
-
182. 匿名 2021/01/15(金) 12:05:03
隣の部屋の馬鹿が日付指定の置き配してるのに不在だからオートロック開けろと宅配業者にインターホン鳴らされたことがある
置かれた荷物の上にふざけんなって手紙も置いといてあげた+3
-1
-
183. 匿名 2021/01/15(金) 12:17:45
マンション住んでた時は、ガスメーターと水道メーターの入ってる扉が隣の家との共有で、そこに置き配頼んでた。
普段から頼みすぎていつものように受け取り、開けたら隣宛の宅配便だとわかり、慌ててガムテで閉じて経緯と謝罪の手紙を付けてまた扉の中に返却。
翌日、手紙が玄関に入ってて了承してもらえました。+0
-0
-
184. 匿名 2021/01/15(金) 12:18:33
>>101
私も玄関に付箋で貼ってるけど、
全ての配送業者宛のつもりで剥がして持っていかれる想定じゃないから、持っていかれたら困る!+26
-1
-
185. 匿名 2021/01/15(金) 12:22:33
>>149
ちゃんと確認すれば置き配設定になっている事は一目瞭然。
変えたい人は変更すれば良いだけ。+8
-0
-
186. 匿名 2021/01/15(金) 12:26:51
>>8
前脚使えないような服着せやがって!!って思ったら勘違いだった。かわいい。+21
-0
-
187. 匿名 2021/01/15(金) 12:27:35
ZOZOで置き配してもらってるんだけどZOZOの黒い箱に白のデカデカとZOZOが恥ずかしいw+1
-1
-
188. 匿名 2021/01/15(金) 12:30:09
>>15
あなたには思いやりの気持ちは無いのか+5
-1
-
189. 匿名 2021/01/15(金) 12:38:08
>>162
一応管理会社にも本当に連絡入れた方がいいかも。
部屋全体に注意喚起してもらった方がいいよ。+0
-0
-
190. 匿名 2021/01/15(金) 12:45:57
>>164
毎回注文毎に配送方法を確認すれば良いだけじゃない?
何がそんなに不安なの?+4
-0
-
191. 匿名 2021/01/15(金) 12:47:04
うちオートロックのマンションで宅配ボックスないんだけど、昨日オートロックの前に誰かの宅急便が置き配されててびびった。
いいの?って。+2
-0
-
192. 匿名 2021/01/15(金) 12:47:39
1回だけ違う家に配達されたことあった。
Amazonは配達しましたってスマホに画像出るから近所の家を探して荷物見つけたよ。チャイム押して事情話して回収したけど、相手からしてみればびっくりするよね。+2
-0
-
193. 匿名 2021/01/15(金) 12:50:08
>>10
そういえば牛乳置き配10年になるけど、盗まれたこととかないな。+6
-0
-
194. 匿名 2021/01/15(金) 12:51:04
>>36
そうそう、何も触らないと最初から置き配になってるから注意しないとね
私は独り暮らし社会人で家を空けてる時間が長いから、特別治安悪いとこじゃないけど不安で置き配は選びたくない。+6
-0
-
195. 匿名 2021/01/15(金) 13:02:59
>>4
戸建てだと風で飛んでいきそうで厳しくない?
インターホンごしに直置きでいいですと伝えてる。+8
-0
-
196. 匿名 2021/01/15(金) 13:03:35
>>44
ん?アパート間違われたの?
いい人でよかったね。+3
-0
-
197. 匿名 2021/01/15(金) 13:04:19
>>1
数分の接触なら問題ないから気にしない
これ気にしてたら、洋服も化粧品も買いに行けない
荷物の受け取りより時間かかるし+2
-1
-
198. 匿名 2021/01/15(金) 13:26:10
置き配指定をわざわざ外したのに置き配されてた事ある。
ずっと在宅で待ってたのに…。
出掛ける時間になって玄関開けたら荷物あって愕然。
こんなご時世だからクレームなんて入れないけど、1年前なら有り得ない。+4
-0
-
199. 匿名 2021/01/15(金) 13:37:06
>>166 ナイス!
+1
-0
-
200. 匿名 2021/01/15(金) 13:37:51
>>170
ネットは見るんだ。
+0
-0
-
201. 匿名 2021/01/15(金) 13:38:57
>>200
ネットは眩しくないように明度下げてる。もちろん体調悪い日は無理。白い紙が眩しい+6
-0
-
202. 匿名 2021/01/15(金) 13:40:34
>>141
楽天や特にamazonだけどセールが始まると運送会社は大変だそうです。特にすぐ届くを売りにしてると他の荷物を後回しで、泣きながら(と言っても過言ではないほど)の作業になるらしいです。+4
-0
-
203. 匿名 2021/01/15(金) 14:01:24
>>1
マンションなのでコロナ以降はいつもドア前に置いていただいています。感染予防はもちろんですが、ドア前で配達員のかたをお待たせしなくて済むし、ノーブラでも気にせず受け取れるのが便利です(笑)+7
-1
-
204. 匿名 2021/01/15(金) 14:03:01
置き配は、玄関前に置いて写真を捕らないと駄目と言われた。
門扉に鍵かけてて、玄関はその奥だから無理みたい。
門扉の鍵あけとくのは人も車も多い通りだから抵抗ある。+3
-0
-
205. 匿名 2021/01/15(金) 14:04:18
オートロックのマンションの方、置き配どうしてます?
以前、間違えて置き配設定してて、オートロックのあるマンションなのに、玄関前に配達されてました。
勝手に入るのってどうなの…?+1
-6
-
206. 匿名 2021/01/15(金) 14:20:40
置き配選択してるのにピンポンおされたわ 何故だ+7
-0
-
207. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:14
>>5
「ここに置いて下さい。ご苦労様です。」ぐらい書けばいいのに。+43
-8
-
208. 匿名 2021/01/15(金) 14:46:38
>>177
だけど海外じゃ玄関前、門の中とかに放り投げてくイメージ笑 日本じゃあり得ない笑+3
-0
-
209. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:00
>>5
これできるのって、一部地域だけだよね?+2
-0
-
210. 匿名 2021/01/15(金) 15:01:07
>>27
負担増やしたら費用が増えて料金上がるよ?+5
-0
-
211. 匿名 2021/01/15(金) 15:16:59
>>4
チラシ置いといたけど違うところに置かれました笑+6
-0
-
212. 匿名 2021/01/15(金) 15:23:18
>>190
横だけど、配送業者がいつも置き配の家だから今回も置き配だろう。ってちゃんと確認しないで置いていく事が心配なんじゃないかな?+6
-0
-
213. 匿名 2021/01/15(金) 15:27:36
分譲マンションで置き便を使って廊下に置かせてる人がいるけど迷惑だからやめて欲しい!
管理状況が悪くなる。宅配ボックスがあるんだからそこを使って欲しいよ+4
-4
-
214. 匿名 2021/01/15(金) 15:30:49
>>9
東京でお店やっている人は盗まれたっていうニュースやってたよ。
田舎ならまず大丈夫そうだけどね。+21
-0
-
215. 匿名 2021/01/15(金) 15:43:00
>>205
>>182読んで
関係ない家の人が開けてくれたのかもよ+0
-0
-
216. 匿名 2021/01/15(金) 16:23:22
>>1
amazonなど置き配の選択肢があるときは全て置き配でお願いしてます。今のところトラブルはありませんよ!置き配すごく助かります。+1
-0
-
217. 匿名 2021/01/15(金) 16:49:53
>>5
他人の家にこっそりこれ貼って盗んじゃえばいいな+0
-13
-
218. 匿名 2021/01/15(金) 16:52:56
>>205
置き配いいじゃん!って思ったけどウチもオートロックだから1階玄関開けるために結局在宅してないと無理そうだなぁ。+0
-0
-
219. 匿名 2021/01/15(金) 17:07:43
置き配で「自転車かご」指定にしたら、隣の家の自転車かごに入っていたらしい。
隣の人が持って来てくれた。気まずい・・・
それ以降「玄関前」に指定してる。
なお、区画の関係で隣の家は番地が違う。もちろん表札に出てる苗字も違う。+1
-0
-
220. 匿名 2021/01/15(金) 17:12:54
>>27
こういう人いるけど、ちょっと相手のことを思いやるだけで世の中優しくなれるのになぁって思う。
そりゃあ向こうは仕事だけど、その少しずつの優しさが大切なのに。
+9
-1
-
221. 匿名 2021/01/15(金) 17:58:31
宅配ボックスも置いてるけど、在宅のときはいつも置き配にしてもらってるよ
インターホンで置いといてくださーいって言うとわかりましたーって玄関横に置いてってくれるからそのあとすぐに家に入れる
佐川はなぜかインターホン出ないときもそのまま置いていくようになったんだけど、本当は在宅じゃないときは宅配ボックスに入れてほしい…難しい
ヤマトと日本郵便、ヨドバシ、楽天は不在だと宅配ボックスに入れてくれる
Amazonは最近頼んでなくて忘れちゃったけど、フェリシモが置き配指定できるけどインターホンは押さないで置いていくタイプ
インターホンはとりあえず押してほしいけどわがままだろうか+2
-0
-
222. 匿名 2021/01/15(金) 18:39:29
>>5
私もドアに寒い中配達ありがとございます。
不在の場合は玄関前に置いてください、よろしくお願いしますって張り紙してる。
受け取り指定できないときはこれしかない。+38
-1
-
223. 匿名 2021/01/15(金) 19:05:42
>>205
別の部屋に置配したいからってインターホン鳴らされたけど、私は困惑したし宅配の人も悩んだと思いますよ。+1
-0
-
224. 匿名 2021/01/15(金) 20:04:47
>>184
>>101だけど貼り紙は剥がしてあっても持ち去られてはいないよ?
ゴミになるし個人情報(貼り紙に名前も明記しているから)だし持っては行かないと思う。
ヤマトさんは大体、荷物と一緒に置いてあって感心したよ!+3
-7
-
225. 匿名 2021/01/15(金) 20:17:59
>>103
同じアパート内の別の部屋に届けられたならともかく、別の建物に届けられちゃったなら、表札関係ないと思う。+1
-0
-
226. 匿名 2021/01/15(金) 20:19:36
>>91
闇金にしか見えない
うしじまぁーーーー!!!+8
-0
-
227. 匿名 2021/01/15(金) 20:50:49
Okippa玄関にぶら下げてるけど一度しか使ってもらった事なく、しかも暗証番号忘れて中身取り出すのに1時間かかってしまった。+2
-0
-
228. 匿名 2021/01/15(金) 21:37:25
今日Amazonではじめてトラブル
粉の洗剤を注文したんだけど余裕で漏れてるし、配達員を絶対わかってると思う。
今までオートロックマンションで在宅勤務だからオートロック開けて、自分の部屋の前に置き配して欲しい旨全ての宅配業者に言ってたんだけど今日に限っては朝9時1分にきてむこうから「玄関前に置き配しておきます」ってやけにくい気味に言ってきた!
漏れてた粉が玄関前にあって悲しくなった
うちにくるAmazonの配達員は、委託業者で毎回違う人だけど佐川、ヤマト、郵便局に比べると返事もろくにしないし対応悪いけどトラブルはなかったからまあ便利だから使ってたのに。。。+1
-4
-
229. 匿名 2021/01/15(金) 21:37:35
カレンダーを置き配にしてたけど、来てないのに気づいて履歴確認したら1週間前くらいに完了になってた。
ちなみにメーターボックス内に指定してた。
それ以来置き配はやめてる。+0
-0
-
230. 匿名 2021/01/15(金) 22:03:05
>>213
マンションの宅配ロッカーって結構空いてないし、今在宅勤務の人も多いからいちいち宅配ロッカーまて取りに行くのも大変なんだよ。宅配ロッカーに行くときに他住民に会うのもコロナだから微妙だし
宅配の置き配よりも私物置いてる人のが明らかに邪魔。傘とか酷いと自転車とかベビーカーとか+4
-0
-
231. 匿名 2021/01/15(金) 22:09:57
Amazonの配達のお兄さん、不在ボックスはいらないからってピンポンおしてきたんだけどめちゃくちゃイケメンでうちの子供と自分の子が同じくらいらしく、こんにちはー、入らないでインターホンおさせていただきましたーから、玄関あいたら、わーーこんにちは!いくつーー?かわいいねー!はーい荷物だよーてきな。癒されたー笑+3
-0
-
232. 匿名 2021/01/15(金) 22:24:52
>>1
運送会社で働いてましたが置き配トラブル本当に多いです
盗難もめちゃくちゃ多いです+4
-2
-
233. 匿名 2021/01/15(金) 22:25:34
>>81
本社にメールしたらすぐ改善されますよ
担当のドライバーさんの配慮が足りないんだと思います+2
-2
-
234. 匿名 2021/01/15(金) 22:34:21
みんな置き配してもらってるんだ、いいな。
一軒家の方が多いのかな?
主にネット注文はAmazonなんだけど、玄関前の置配指定してもマンションだからか宅配ボックスに入れられることがほとんど…
玄関前に置かれると本当に楽だから、全て玄関前の置配にしてほしい。+2
-0
-
235. 匿名 2021/01/15(金) 22:36:48
>>230
分かる!たくさんの傘とか自転車にベビーカーとかほんと見栄えも悪いし邪魔だよね
宅配便が置き配されてるのを見ても全然嫌な気持ちになんてならない+3
-0
-
236. 匿名 2021/01/15(金) 22:37:46
Amazonの置き配を利用してるけど、トラブルがあったら(紛失とか水濡れみたいな)すぐに交換や返金してくれる٩(ˊᗜˋ*)و+0
-0
-
237. 匿名 2021/01/15(金) 22:40:42
仕事で留守がちだし、家にいても家事を中断して受け取るのが面倒だから、いつも置き配にしてる
わりと外から見えやすい位置に置いてあるけど、盗難されたことはない
治安のいい土地に家を建ててよかったとつくづく思う+1
-0
-
238. 匿名 2021/01/15(金) 22:54:51
>>140
対面を避けたいときはサインや印鑑の省略ok
受領印・サインの省略および非対面での荷物のお受け取りについて(11月24日14:00更新) | ヤマト運輸www.kuronekoyamato.co.jpヤマト運輸の受領印・サインの省略および非対面での荷物のお受け取りについて(11月24日14:00更新)のお知らせに関するページです。
+5
-0
-
239. 匿名 2021/01/15(金) 23:06:34
置き配は最初心配だったけど使ってみると便利。
ちょっと外出たいときも出られるし、配達までに急いで帰らないとという時間に追われることもない。
ただ、置き配じゃないのに置き配にされたり、違う部屋の前に置いておかれたとこは参ったけど。
でも置き配よりはコンビニ受け取りのほうをかなりヘビーユーズしてる。ほんと便利。+1
-0
-
240. 匿名 2021/01/15(金) 23:11:35
>>9
Amazonの置き配、盗まれました。
カスタマーサポートに連絡したら、在庫があるものは無償で再配達、ないものは返金対応でした。+27
-0
-
241. 匿名 2021/01/15(金) 23:20:54
>>239
Amazonは一度置き配を使うと置き配がデフォルトになって、置き配を希望したつもりはないのに置き配になってたりするから気をつけてる+0
-0
-
242. 匿名 2021/01/15(金) 23:31:01
>>9
盗まれたんじゃないけど違う棟の同じ部屋番号の家に置き配されてたらしく、その人が探して持ってきてくれたことがあるよ
それまで間違われた事ないんだけどな+26
-0
-
243. 匿名 2021/01/15(金) 23:37:23
>>148
横ですが、ちょっとの時間でも家に人がいないことを知らせてるのが防犯上危ないということではないでしょうか。数分でも空き巣にあうこともあるかもしれませんしね。
私も置き配してますが、上記のことが心配で不在かどうかは明記していないです+11
-0
-
244. 匿名 2021/01/15(金) 23:39:10
>>243ですが、>>153さん宛でした。
間違えて分かりづらくすみません。
+0
-0
-
245. 匿名 2021/01/15(金) 23:58:41
ここ1年くらいずっと置き配です。
すっごく楽です!!トラブル1回もありません。
ちなみに、アパートの最上階です。同じ階には2世帯しかいません。世帯が多かったり、1階だと盗まれそうで怖いかも。+2
-0
-
246. 匿名 2021/01/15(金) 23:59:31
>>75
別に気にしない笑+0
-0
-
247. 匿名 2021/01/16(土) 00:03:07
>>15
仕事だけど時間指定しておいて平気でいない人とかいるし。負担とか考えなくていいから、指定した時間には居ようよ。+5
-0
-
248. 匿名 2021/01/16(土) 00:04:09
>>212
そう、それです
毎回だいたい同じ人が担当だからうっかり置き配されたらと悩み中
夜に時間指定してても午前中にもってきたりするから心配+3
-0
-
249. 匿名 2021/01/16(土) 00:13:51
>>48
設定が置き配になってなければ基本ピンポンするしかないですよ。+0
-0
-
250. 匿名 2021/01/16(土) 00:16:30
>>240
Amazonは盗難でも補償してくれるんですね
それなら、なんか安心しちゃうな
泣き寝入りしちゃうのかと思ってました
ご返信ありがとうございます!!
+10
-0
-
251. 匿名 2021/01/16(土) 00:17:02
>>1
高額商品以外は置き配にしてる。
自宅ではボロボロの部屋着なので、玄関先に置いてってもらえるのはありがたい。+4
-0
-
252. 匿名 2021/01/16(土) 00:17:58
>>242
間違いたまにありますね
家も隣の方が持ってきてくださった事ありましたよ
表札出てるのに不思議だったけど+6
-0
-
253. 匿名 2021/01/16(土) 00:19:04
夫婦で夜勤ある仕事してて日中や夕方、夜早い時間にも寝てることあるから置き配指定したのにインターホン鳴ってヤマトの人が。
配達に来たの夜になってしまったからって気利かせてインターホン鳴らしてくれたみたいだけど、置かれたら配達完了メール来るし指示通り置いておいてよって思った。遅い時間なら置いておくなってクレームでも来たことあるのかな。
この前も置き配指定したのに昼間インターホン鳴って対面で渡されたし、田舎だから置き配選ぶ人少ないのか置き配だと配達完了メールに添付する写真撮らないといけないから面倒なのか…。置き配選んでる意味ない。+2
-0
-
254. 匿名 2021/01/16(土) 00:25:18
>>140
対面を避けたい時はってなってるけど、配達員によっては最初から印鑑なしでやりたい人もいるよ。
うちは普通の宅配なら2〜3人いて、印鑑もって出ると押させてくれるけど、クール便の人は要りませーんと言って去っていく。+3
-0
-
255. 匿名 2021/01/16(土) 00:26:18
>>238
ボールペンとか印鑑を持ってなくて、貸せよくらいに無言で手を出される事よくある笑
すごいバイキン扱いする人もいるけど、配達してる側だって同じだから、手ぶらで出てきた時は自分のボールペンなんて貸さないわ!笑
サインも印鑑もなくてOKになって良かったと思う。+3
-0
-
256. 匿名 2021/01/16(土) 00:50:05
うちは宅配ボックス置いたけど
ヤマ○とAmazonの宅配業者ポンコツなのか
全然違う住所の同じ名字の人のもの入れられたり
あと自分の荷物も何度か他人宅に行ったり、
そのまま開封されてその後持ってきて謝ったりと
まぁ誤配の多さよ。結局は保証ついてるし、
段ボール開封されたものの、中身は絵本とかだから別にいいんだけどね。他人のものが入ってたらわざわざ連絡するのが手間。+3
-0
-
257. 匿名 2021/01/16(土) 01:13:28
オートロックマンション、宅配ボックスなし、なんだけど、マンションの前で子どもと遊んでたら、Amazonの宅配員に「この荷物置き配なのでオートロック開けてもらってもいいですか?」って聞かれた。
え?!と思って、やんわり断ったら不貞腐れて帰っていった。
それ以来、Amazonの宅配の車が止まってると、オートロック開けたときに一緒に入ってくるかもと思って家入るの待ったりしちゃう。
置き配って、オートロック開けてもらってまでしてするの?
Amazonの人と分かっててもオートロック開けるのは躊躇しちゃう。+2
-0
-
258. 匿名 2021/01/16(土) 01:19:17
>>230
置き便もそれらと同じく嫌なんだけど
置き便のダンボールも管理にはマイナスだよ+1
-2
-
259. 匿名 2021/01/16(土) 01:52:30
不在が多いので、置き配やってもらいたいのですが、置き配の際はサイン無しで大丈夫なのでしょうか…?+4
-0
-
260. 匿名 2021/01/16(土) 02:06:01
>>5
ここまで酷くないけど入れて置いてくださいって袋下げてる+2
-0
-
261. 匿名 2021/01/16(土) 02:06:53
>>105
盗難される可能性があるからですよ。
置き配して、いざ荷物が失くなったら運送会社にクレームを入れてくる人は必ずいるからやらないそうです。+0
-0
-
262. 匿名 2021/01/16(土) 02:19:44
>>248
だいたい同じ配達員なら、その方に
「次回から時々置き配を利用しますが、大事な物は対面で受け取ります」と前もって伝えておいたらいかがですか?+3
-0
-
263. 匿名 2021/01/16(土) 02:20:43
折りたたみ椅子の上にカゴを置いて、
カゴに一言書いたメモを貼ってあるよ〜+1
-0
-
264. 匿名 2021/01/16(土) 02:54:57
夜中3時ぐらいにマンションのごみ捨て場にゴミ出しに行ったら、他の階のお宅の玄関のドアに置き配らしき荷物が引っ掛かっていて、大丈夫かよ!?って思った。オートロック式の建物じゃないので。
その時間まで気付いていないって何時からあのままなんだろう‥
置き配利用したこと無いからわからないけど来たことお知らせしてくれないのかな?
+0
-0
-
265. 匿名 2021/01/16(土) 02:57:55
置き配っていうか宅配Boxを買ってきてコロナ前から3、4年くらい宅配Box投函にしてもらって100回以上受け取ってるけど何にもトラブルないよ
たまに宅配Box施錠してくれない人がいる程度だけど、まだ物は盗まれた事もない
お高い宅配Box設置しなくてもホームセンターで売ってる大きめのコンテナ、南京錠、コンテナつなげるワイヤー買ってきてワイヤー通せる箇所に繋いで数千円で準備できたし、宅配Box設置してよかったよー
台風の時はワイヤー外して家の中にしまえるのもいい
現金書留の配達の時にも「宅配Boxにシャチハタあるんで使ってもらってポスト投函して下さい」って伝えてその通りにしてくれたし、非対面で対応してくれた+0
-0
-
266. 匿名 2021/01/16(土) 04:40:45
便利だよ ノーブラのときとか
+0
-0
-
267. 匿名 2021/01/16(土) 07:38:13
>>5
私もインターホンの横に張り紙してます
宅配便の方へ
インターホンは鳴らさず置き配してください
勝手口に回ると、台があります
→勝手口はこちらです
この台の上に置いといてください
いつもありがとうございます
と書いてますw
+1
-1
-
268. 匿名 2021/01/16(土) 08:42:37
>>21
表札の下に「宅配の方へ 荷物は玄関前に置いてください」って張り紙してます!カゴも何も置いてないけど対応してくれてます。Amazonもヤマトも佐川もみんなやってくれます。高価なものや雨に濡れたらいけないものはやりませんが。
そろそろ宅配ボックスを買おうかなー+1
-0
-
269. 匿名 2021/01/16(土) 08:55:58
届け先間違えられたことがあるんで置き配は利用しません。+0
-0
-
270. 匿名 2021/01/16(土) 09:06:34
置き配ならハンコは勿論要らないわけだよね?手渡しならハンコ求める理由はなんだろう 押す意味ある?+0
-0
-
271. 匿名 2021/01/16(土) 12:43:24
>>270
最近は手渡しでもハンコいらないよ
簡易書留以外は、名前を確認してくださいだけ+1
-0
-
272. 匿名 2021/01/16(土) 14:48:37
>>5
タメ口にイラッと来る+1
-0
-
273. 匿名 2021/01/27(水) 10:38:09
>>106
素敵!早速私もつけてみる!教えてくれてありがとう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する