-
501. 匿名 2021/01/14(木) 19:44:09
これ申請してない人ってまだもらえるの??+0
-8
-
502. 匿名 2021/01/14(木) 19:48:50
こういう有事の時の為に私達の税金を使ってほしい。菅の毎朝の朝食代やパンケーキ代、高級ステーキ代にする為に税金を納めているわけではない。+16
-0
-
503. 匿名 2021/01/14(木) 19:49:20
>>337
田舎の方では補助金貰う方がいいって売り上げの所多いよね。
うちの所は1日6万出ると聞いた。
これってさ、半年位の平均の売り上げに対して何%みたいに
しないと不公平? な気がするわ。
そして、全国統一して均一料金なのかな? 都会の方が経費かかるし
そちらの方と差をつけないとそれこそえらいことになると思うんだけど。+32
-2
-
504. 匿名 2021/01/14(木) 19:49:33
>>37
ちひろ姉さんたまには ある!って言って😄+28
-0
-
505. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:12
>>37
もう汚い絵面貼るのいい加減止めてくれない?
御本人には悪いけど不快でしかないんだけど。+28
-18
-
506. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:09
>>38
海外も納税してる外国人には給付金払ってるよ
ドイツやアメリカ+30
-0
-
507. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:43
>>9
私もママ友から姉が母子家庭で何回かもらっていたって聞いた。困っているのは母子家庭だけではないし+46
-11
-
508. 匿名 2021/01/14(木) 20:01:54
>>11
自動車持ってない人は?自分の事だけ考えないで下さい+28
-41
-
509. 匿名 2021/01/14(木) 20:02:50
>>316
期間限定の人は税金を一銭も払ってないの?+8
-0
-
510. 匿名 2021/01/14(木) 20:03:56
>>12
これだけ税金使って国債増やして無傷は無理+20
-1
-
511. 匿名 2021/01/14(木) 20:05:09
>>507
何回もじゃなくて2回でしょ?母子家庭ばっかり言うけど飲食店もでしょ?困ってるのは飲食店だけじゃないし+22
-3
-
512. 匿名 2021/01/14(木) 20:05:58
>>426
ペットもオッケーだしね
+0
-0
-
513. 匿名 2021/01/14(木) 20:06:21
>>9
ないです+1
-1
-
514. 匿名 2021/01/14(木) 20:06:25
>>234
住民票に記載される人は長期滞在の人
長期滞在の人は働いてる人だから納税してる+27
-3
-
515. 匿名 2021/01/14(木) 20:07:29
>>154
固定資産税ない人もいるんだからだめでしょ
消費税はみんな払うものだから消費税免除すれば平等だよ+30
-9
-
516. 匿名 2021/01/14(木) 20:08:04
>>20
どんだけ上から目線なのですか?あなたそんなに偉いの?+34
-31
-
517. 匿名 2021/01/14(木) 20:08:37
これ以上支持率さがったらある
でも増税か復興税的なのが数年後ある+2
-0
-
518. 匿名 2021/01/14(木) 20:08:46
>>268
昭和の根性論みたい+17
-19
-
519. 匿名 2021/01/14(木) 20:08:46
前回は感染者200人で10万円もらえた。
今回は2000人だから100万円もらえるはず。+28
-4
-
520. 匿名 2021/01/14(木) 20:13:08
>>517
近い将来、消費税25%とかになる日が来そう…+2
-0
-
521. 匿名 2021/01/14(木) 20:17:33
>>495飲食店の保障は緊急事態宣言出てる県だけだよ?それも税金からだよ。+4
-0
-
522. 匿名 2021/01/14(木) 20:17:51
前回のも支払いやらなんやらで生活費に消えたわ+13
-0
-
523. 匿名 2021/01/14(木) 20:18:26
>>246
専業主婦とかもなしで+15
-16
-
524. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:22
>>106
いるいる
毎月美容院にネイルして
良い服着てるシングル+37
-8
-
525. 匿名 2021/01/14(木) 20:20:01
>>18
だいぶ寒いから在宅勤務とか外出自粛する分電気代が例年より高い…(´・ω・`; )+56
-0
-
526. 匿名 2021/01/14(木) 20:28:25
政治家のボーナスを国民に配れ+8
-0
-
527. 匿名 2021/01/14(木) 20:28:58
竹田恒泰が言ってた当面の生活費100万円は実行すべき。+27
-0
-
528. 匿名 2021/01/14(木) 20:29:46
消費税なんて法人税の穴埋めに使われて全然福祉に使われてないからさっさと下げてほしいし、電気代に含まれてる実質税金の再生エネルギー賦課金とかいう訳わからん物もさっさとやめてほしいわ。+1
-0
-
529. 匿名 2021/01/14(木) 20:34:50
あるわけない+0
-3
-
530. 匿名 2021/01/14(木) 20:39:28
一律なくて良い。
だってどうせ増税は高所得者にのしかかるんだから。
ないないくれくれと言ってる人は良いよね。+0
-7
-
531. 匿名 2021/01/14(木) 20:40:12
政治家と公務員とNHK職員と年金暮らし除いて5万配ればいいだろ。
早く配れよ(´・ω・`)
年金暮らしは除いても。+8
-1
-
532. 匿名 2021/01/14(木) 20:40:50
>>518
あなたはくれくれの人かな?
税金も安いし気楽でいいね😊+13
-4
-
533. 匿名 2021/01/14(木) 20:42:01
>>38
知人のzの人が税金なんて私らには返ってくるから払ってないのと同じとか言ってたけどそういう人も一律でもらえたのかな
+5
-0
-
534. 匿名 2021/01/14(木) 20:43:03
>>3
正直いらない。
このしわ寄せは将来絶対くるし、
自分の税金が税金払ってない人にも使われるの嫌だから。+76
-15
-
535. 匿名 2021/01/14(木) 20:44:12
>>18
>>263
>>525
マジレスすると、公共料金の金額は各自治体の裁量に委ねられてるから、国に言っても仕方がない。
それぞれが住んでる自治体に訴えるのが筋。+24
-0
-
536. 匿名 2021/01/14(木) 20:44:25
>>524
下手したら父母揃ってる家庭よりお金回りよい
まぁ慰謝料とか自ら稼ぐ能力が高い人かもしれないけど+23
-3
-
537. 匿名 2021/01/14(木) 20:44:28
>>201
不正入国が得意な彼らだよ?
絶対不正受給も多い。+47
-4
-
538. 匿名 2021/01/14(木) 20:44:54
>>476
納得。
こんな一例もある。
一緒に暮らしてる内縁の夫とは生活保護もらいたいから籍は入れず、子供は保育料かからず、保育園に預けっぱなし。
下手したら延長保育までしてパチンコ。
本当にそういう人を多く見てきてる。
子供は毎日同じ服で匂うから、保育園でシャワーに入れて、保育園来たとたんにお腹すいたと言う子もいる。
これも事実。
こっちは税金天引きされたあとの給料見て、ため息ばかりなのに+10
-1
-
539. 匿名 2021/01/14(木) 20:44:55
ない!+1
-1
-
540. 匿名 2021/01/14(木) 20:48:15
>>503
そうですよね。なぜ、夜の飲食店ばかりが優遇されるのか?ちゃんと審査もせず。売り上げに対してのパーセンテージで、補助金を決めるべきですよね。コロナで焼け太りしてるズルい人沢山いますよ。+7
-1
-
541. 匿名 2021/01/14(木) 20:48:42
ありません+0
-2
-
542. 匿名 2021/01/14(木) 20:49:13
あるべき、だと思ってるのがそもそも間違い+1
-3
-
543. 匿名 2021/01/14(木) 20:49:26
母子家庭は児童手当の給付金2回目あったよ!子供1人に対して5万で2人目以降が3万。これが2回振り込まれてる。シングルマザーがわざわざ独身の私に報告してきたわ!+10
-2
-
544. 匿名 2021/01/14(木) 20:50:02
>>540
そして、無理に払った補助金の穴埋めをちゃんと働いている人から徴収?やってられないわ+1
-0
-
545. 匿名 2021/01/14(木) 20:58:24
>>536
バイト程度しか働いてないのに結構金周り多いイメージ強い。大体彼氏の家か実家に住んだりして色々助けて貰ってる。あと再婚してるのに元旦那には黙ってて養育費ずっと貰ってるセコい知り合いもいる。+9
-3
-
546. 匿名 2021/01/14(木) 20:58:25
>>1
低所得はまず水や風俗やれば?前回、夜の仕事がバッシングされた時、楽して稼げる仕事なのに〜って文句言ってる人いっぱいいたよね?楽なら給付金に頼らず夜の仕事やれば?+3
-13
-
547. 匿名 2021/01/14(木) 20:58:58
給付より消費税無くしてくれた方が良い!+1
-0
-
548. 匿名 2021/01/14(木) 21:03:16
絶対やめてほしい。
こちとら収入変わらないのに納税額上がったんだからな!+0
-0
-
549. 匿名 2021/01/14(木) 21:04:30
>>120
働け+10
-0
-
550. 匿名 2021/01/14(木) 21:05:39
>>511
何回かって書いているよね。2回ももらえているんだいいな。
飲食店と母子家庭を一緒にするのおかしくない?飲食店は従業員をかかえているし、店の家賃とかあるしどう考えてもマイナスでしょ。6万円とかで足りるわけがない。
母子家庭と一般の家庭を一緒にしてよね。コロナの影響で仕事が減ったりしているんだから。母子家庭でもコロナの影響がない人もいるんだし+3
-5
-
551. 匿名 2021/01/14(木) 21:06:48
良い子にするので10万おかわりください+51
-3
-
552. 匿名 2021/01/14(木) 21:06:51
>>19
貰っても後が怖いよねぇ~+29
-5
-
553. 匿名 2021/01/14(木) 21:11:24
>>1
切実に欲しい人はいるよね
マスクにお金かけたのは勿体なかった+43
-0
-
554. 匿名 2021/01/14(木) 21:16:13
知り合いが5人家族で旦那コロナ関係なく仕事辞めて無職だから給付金!給付金!うるさいわ。
Facebookの休校に苦しむ家庭に給付金をみたいなやつに賛同してたけどもともと子供学校行ってないじゃん
喜ばせるだけだから給付金配らなくて良い+2
-7
-
555. 匿名 2021/01/14(木) 21:21:29
>>550
母子家庭ばっかりって言ってるから飲食店も贔屓されてるでしょって事じゃないの?
一般家庭の人も会社が倒産したり仕事が無くなったりして生活苦しいのに飲食店に保証はおかしいって事じゃないの?みんな苦しいんだから+17
-0
-
556. 匿名 2021/01/14(木) 21:21:44
貧乏だけど
クレクレにはなりたくない。
+5
-6
-
557. 匿名 2021/01/14(木) 21:24:23
>>106
そんな一部の人の事を取り上げて何になる?+16
-4
-
558. 匿名 2021/01/14(木) 21:24:47
>>315
ほんとそれ。
1日で六万も絶対に無さそうなさびれた飲食店や夜の店がこぞって時短の張り紙してあるから、イライラするわ。+32
-0
-
559. 匿名 2021/01/14(木) 21:26:16
>>168
もらったところで、後から税金上げられて、また取られるよ。+34
-16
-
560. 匿名 2021/01/14(木) 21:26:49
有難いことに仕事はあるけど給料は月に数万減りました
今年は中学入学と高校入学があるから制服や体操着もろもろの出費が痛い
どうせ税金上がるならもらえるもんはもらいたい+12
-0
-
561. 匿名 2021/01/14(木) 21:28:51
>>545
金回りのいいのも助けがあるのも運。再婚してようがして無かろうが我が子に養育費貰うののどこが悪いの?元旦那って言っても子供の父親じゃん+9
-5
-
562. 匿名 2021/01/14(木) 21:31:40
国民には10万だけ
飲食店には1日六万…なにこれ腹立つわー+61
-0
-
563. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:17
>>550
飲食店って言っても色々あるよね?
めちゃくちゃ繁盛してる所から一日中お客さんが来ないような所も。それも同じ飲食店のくくりなんだから一日6万円も貰えたらめちゃくちゃラッキーって思ってるお店もあるよね?+35
-0
-
564. 匿名 2021/01/14(木) 21:37:01
>>561
子どものためにお金使ってたらいいけど、
再婚隠して養育費もらって
自分にお金かけてる人もいるからね。+9
-1
-
565. 匿名 2021/01/14(木) 21:37:14
扶養内で健康保険も住民税も払ってない人が給付金給付金言ってるのムカつく+5
-4
-
566. 匿名 2021/01/14(木) 21:38:31
>>74
だよね
これを機に不味いところは潰れて行って欲しい
美味しい所なら自粛中でもたまになら行くし+7
-2
-
567. 匿名 2021/01/14(木) 21:42:42
>>20
ほんとそれ、そんなに給付金にたかって乞食かよ
税金納めていない奴らに渡す金なんかねぇわ+39
-18
-
568. 匿名 2021/01/14(木) 21:43:31
>>552
そう!
後の税金がこわい…。+15
-3
-
569. 匿名 2021/01/14(木) 21:47:42
飲食店の補償でいっぱいいっぱいじゃないかな。+0
-2
-
570. 匿名 2021/01/14(木) 21:51:02
楽しみにしてる人には申し訳ないけど
本当になんで今年のオリンピック開催に立候補&選ばれてしまったんだっていう思いしか無いな
噂どおりなら日本が横入り?裏金工作しなければ本当の開催地だったはずの国は超ラッキーだったね
オリンピック関連であんなに金使って無かったら
給付金2回目どころか医療やもっと他の対策でお金使えた筈なんだよね
最近見ないけどトーキョー!の一声ででクリステルとか選手が喜びまくってる映像が頭に浮かぶたびモヤモヤする+9
-0
-
571. 匿名 2021/01/14(木) 21:55:28
足りないからちょうだいちょうだい♪
どんどん惜しみなくちょうだいな♪+6
-0
-
572. 匿名 2021/01/14(木) 21:55:44
国の借金のウソや税金の役割を国民が知りはじめてるから簡単に増税とか言わない気がするけど
そのかわりレジ袋有料化みたいにどうやって国民を騙して金をとるかみたいな事は考えてそう+4
-0
-
573. 匿名 2021/01/14(木) 21:58:54
>>73
そうだとしてもない方がいい+0
-4
-
574. 匿名 2021/01/14(木) 22:00:50
消費税を0%にお願いしたい+6
-1
-
575. 匿名 2021/01/14(木) 22:03:09
ていうか税金が高すぎるんだよ+11
-0
-
576. 匿名 2021/01/14(木) 22:03:58
ない、今の政府に期待してない、信用してない。+3
-0
-
577. 匿名 2021/01/14(木) 22:04:44
>>562
10万だけ。。さえ2回目はなし
飲食は今回もあるよねー(怒)+21
-1
-
578. 匿名 2021/01/14(木) 22:05:10
自営の店が打撃受けてる。地方で飲食店ではないけど、人出はやはり減ってるのでモノが売れない。自営の周りのお店もかなりキツそう。
臨機応変に売るものの内容を変えようとは思っているけど、そこまで移行するのにも準備に時間がかかる。
何らかのつなぎとなる給付金は欲しいし、こういう時こそ商工会議所とか自治体の外郭団体はもっと仕事しろよと思います。+6
-1
-
579. 匿名 2021/01/14(木) 22:11:27
もし本当に給付するならコロナで影響を受けて収入が減った人に給付すればいい。
外国人とか生活保護はや高所得者は絶対に抜きにして。
+1
-3
-
580. 匿名 2021/01/14(木) 22:13:27
納税してるんだから
こんなときにこそ国民に渋るのおかしいよね!?
出してほしいよ
切実に
あんたらが贅沢するためにみんな汗水垂らして納税してるんじゃないんだよ!!!
みんなのお金なんだよ!+26
-1
-
581. 匿名 2021/01/14(木) 22:14:37
安倍さん 俺給付金だしたけどお前2回目出すの?
俺だって宣言だしたりちゃんとコロナに対して対策したんだからさ。お前は遅いなにするにも。会見もそのまま原稿読むんなくて自分の言葉をのべないと。+10
-0
-
582. 匿名 2021/01/14(木) 22:16:35
>>17
わたしはそれで家族で夏休みGoto行きましたよ秋田から岩手だけど、政府の望み通り使ったさ+9
-0
-
583. 匿名 2021/01/14(木) 22:17:26
給付金出たとしても近い将来なんらかの増税となって結局貰った以上のものが回収されるだけ。
+1
-4
-
584. 匿名 2021/01/14(木) 22:19:30
>>12>>27>>55>>57>>61>>73>>78>>83>>93>>94>>112>>147
増税を決めているのは政治家だよ?
それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!
じゃあどうしたらいいのか?
それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。
具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!
なんせ、経済の基本である
「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
さらに、
「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
という国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。
こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。
では、どこに入れたらいいのか?
それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。
具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️
もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。
だから安心して投票しよう!
えっ?財源はどうするのって⁇
そんなあなたにオススメの動画があります。【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.beこの動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......
+7
-37
-
585. 匿名 2021/01/14(木) 22:23:33
全国民に給付金よりも医療従事者を補償してあげて+4
-1
-
586. 匿名 2021/01/14(木) 22:28:22
>>564
ちゃんと子供の為に使ってる人もいてるよね+9
-0
-
587. 匿名 2021/01/14(木) 22:28:56
>>563
あるある
1日に売上1万もなさそうな店も、これ見よがしに「営業時短」の張り紙してるわ+17
-0
-
588. 匿名 2021/01/14(木) 22:29:52
>>1
経済効果をあげるための給付金じゃなかったんだよ。10万あげるから大人しく家にいてねってことでの10万円でしょ。+21
-1
-
589. 匿名 2021/01/14(木) 22:30:40
どうせ増税するんだから配ってほしい。
独り身だって生活楽じゃない。+2
-0
-
590. 匿名 2021/01/14(木) 22:31:45
>>562
飲食店より医療従事者にもっと速やかに給付金支給すべき!+12
-1
-
591. 匿名 2021/01/14(木) 22:32:07
何で飲食店やだけ1日に6万も貰えんのか、納得いかない。
他の職種だって響いてるし、会社員だってパートだって給与下がってる人たくさんいるのにさ。+27
-0
-
592. 匿名 2021/01/14(木) 22:32:21
あるあるあれ+1
-0
-
593. 匿名 2021/01/14(木) 22:34:28
>>586
いずれにしろ再婚してるのに隠してることが良くないんじゃない?養育費減額できる場合もあるから+2
-1
-
594. 匿名 2021/01/14(木) 22:40:58
給付金配らないと日本経済も菅内閣も終わる。
将来の借金ガーとか言ってる周回遅れのバカの意見は聞く必要なし。+29
-1
-
595. 匿名 2021/01/14(木) 22:41:15
くれ。あと末端だけど医療従事者だから慰労金ももう一回、なんなら毎月くれ+5
-0
-
596. 匿名 2021/01/14(木) 22:41:16
>>1
ポスト菅総理であり、自民党で唯一正しい国家観と貨幣観を持ち合わせている安藤議員はこんなこと言ってるよ❗️
衝撃!!「財政赤字」は「国民を豊かにすること」~令和の"所得倍増"はこうすれば実現できる!~ - YouTubeyoutu.be▼安藤議員と直接やりとりできる!コミュニティ談話室衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミアはこちらhttp://bit.ly/2VQhFPs●衆議院議員 安藤裕(あんどうひろし)オフィシャルサイトはこちらhttps://www.andouhiroshi.jp●安藤裕(あんどうひろし)Facebookはこちらht...
+18
-0
-
597. 匿名 2021/01/14(木) 22:41:41
いらない。いらないから本当に困ってる人にお金あげてほしい+1
-5
-
598. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:40
あると信じる!+6
-1
-
599. 匿名 2021/01/14(木) 22:49:01
>>1
ほとんどの人が貯金に回したっていうけど、使うところがなかったしって感じ。
+5
-5
-
600. 匿名 2021/01/14(木) 22:53:12
緊急事態宣言も入国制限も国民の声が大きくなってきたからしぶしぶやりますって感じだったし、
一律給付金も生活大変な人が増えてきて声が大きくなってきたら2回目もありえそう+7
-0
-
601. 匿名 2021/01/14(木) 22:53:20
結構感動しそう。話が進むにつれて+0
-2
-
602. 匿名 2021/01/14(木) 22:54:40
こういう政策をバラマキと批判して、いらないと言う人がいるから一部の特定業界団体や上級国民にだけお金が流れていく。
バラマカナイからと言って予算が減るわけじゃないし、国民がいらないと言ってるから俺たちのポッケに入れちゃおーってなるんだよ。
世界でトップクラスの予算組んだとか言ってるくせに、一般の国民には全く下りてこない。
アメリカとかもう何度も給付金してるよ。+28
-1
-
603. 匿名 2021/01/14(木) 22:55:17
>>8
乞食+27
-33
-
604. 匿名 2021/01/14(木) 22:55:40
そんな金があるなら慰安婦お婆さんや徴用工被害者に賠償しな日本政府+0
-21
-
605. 匿名 2021/01/14(木) 22:55:44
>>559
ほんとそれ!+17
-5
-
606. 匿名 2021/01/14(木) 22:56:54
>>21
議員も仕事してます+3
-28
-
607. 匿名 2021/01/14(木) 22:57:18
>>524
シングルは毎月美容院にネイルいっちゃだめなのかよ+10
-8
-
608. 匿名 2021/01/14(木) 22:58:11
ほしい。
きちんと使うからさ。+4
-0
-
609. 匿名 2021/01/14(木) 23:02:31
>>607
生活に困ってなくて毎月ネイルするそんな余裕あるんならシングル優待すんなって話
シングルは困ってるだの言って優待してもらおうとしないならネイルだろうがなんだろうが好きなやればいい+12
-7
-
610. 匿名 2021/01/14(木) 23:03:09
財務省出身、藤井聡先生より、
消費税をなくせば消費が一気に伸びるから、景気も所得も上がって、税収が増える。消費税をなくしたぶんは5~10年以内に確実に取り返せる。
財源がー!そんなことすればまた増税にー!は洗脳されてるだけ。早くお金はデジタルデータでただ打ち込むだけで発生するシステムだと気付いた方が良い国民は+18
-0
-
611. 匿名 2021/01/14(木) 23:04:18
>>603
貰うなよ!+6
-12
-
612. 匿名 2021/01/14(木) 23:04:34
もし皆さんなら今の旦那さんと子供亡くしても、今の旦那さんとの出会い捨てれますか?
わたしには無理です💦+0
-8
-
613. 匿名 2021/01/14(木) 23:04:59
こんなに馬鹿みたいに協力金だ保障だってやってるからどちみち税金は上がるよね+6
-0
-
614. 匿名 2021/01/14(木) 23:05:35
消費が増えることで経済成長し、給与が上がっていくものだが、日本は消費税を3%から5%へ上げた際、実質消費は著しく下がってしまったと指摘する+5
-0
-
615. 匿名 2021/01/14(木) 23:06:31
>>272
だから納税してる旦那さんは給付金あっていいよねって言われてるじゃん。納税してない主婦やパートは要らないって話でしょ。旦那の高収入と給付金で養えるわけだから。+9
-0
-
616. 匿名 2021/01/14(木) 23:06:35
給付金なんて増税されるだけで全く意味ない+1
-6
-
617. 匿名 2021/01/14(木) 23:08:34
出すなら本当に食べる事にも困ってる人達だけにして+2
-1
-
618. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:52
国民が勘違いしやすいのが、税率を上げれば税収が増えるのでは無く、税率を上げることで消費が冷え景気が悪くなり、法人税や消費税が全部下がって日本国家は貧乏になった。
“税率”を上げたことにより”税収”が減ってしまい、国民の所得も伸び悩ませる。
+5
-0
-
619. 匿名 2021/01/14(木) 23:11:10
欲しいけどコロナの影響で逆に業績上がった会社に勤めてる人もいるだろうし
苦しい方達じゃなくそういう人も貰えるから無くてもいいのかなって思う。
前回もみんな貯金に回して経済効果もさほどなかったみたいだし+3
-0
-
620. 匿名 2021/01/14(木) 23:12:15
10マン何に使った?+0
-0
-
621. 匿名 2021/01/14(木) 23:12:25
>>616
このまま何もしなくても彼らは増税のことしか頭にありませんよ。阻止するためには国民一人一人が腐った金融システムの操り人形になっていたことに目覚めるとき+8
-0
-
622. 匿名 2021/01/14(木) 23:14:32
妊娠してるし働けないから
今後のことを考えるとあれば助かる+7
-4
-
623. 匿名 2021/01/14(木) 23:16:17
>>463
私も現状ではこれが一番妥当な案だと思う。
全然出せない額ではないし、これによって助かる命が間違いなくたくさんある。
感染対策含めて、国民全体の覇気も上がるよ。+32
-1
-
624. 匿名 2021/01/14(木) 23:16:32
>>619
全体的に景気が回復して結果的に雇用が戻って給料が上がって経済回るなら、自分もウハウハの恩恵が受けられるのに+0
-1
-
625. 匿名 2021/01/14(木) 23:16:43
絶対ないと思う。今の総理になって全国民に5万円の給付金だしますみたいな事言ってたけど結局出されてないじゃん。+11
-0
-
626. 匿名 2021/01/14(木) 23:18:12
>>604
無知は恥ずかしいよ。歴史の勉強ちゃんとしましょうね。+3
-0
-
627. 匿名 2021/01/14(木) 23:21:26
>>10
結局は税金で回収されるよ+15
-6
-
628. 匿名 2021/01/14(木) 23:23:56
>>609
生活に困ってなくて毎月ネイルする余裕のあるシングルの人は何も優待されていません。+9
-3
-
629. 匿名 2021/01/14(木) 23:25:34
>>627
なんでそう思うの?根拠とソースは?+3
-4
-
630. 匿名 2021/01/14(木) 23:28:25
給付より税をどうにかしてほしいです。。+0
-0
-
631. 匿名 2021/01/14(木) 23:28:31
>>309
私は生保で働いてるんだけど支給額より給料が下回っていても扶助出てません。ただ医療費だけは無料なのでそこだけ助かってます。甘いかもしれませんが給料10万切っていて家賃や灯油代、水道光熱費など払ったら食費が二万ちょいでギリギリです。
+4
-1
-
632. 匿名 2021/01/14(木) 23:33:19
国民にお金たくさんあげたら、何が問題なのか、よく分かってない・・・+2
-0
-
633. 匿名 2021/01/14(木) 23:36:54
後の増税が怖い+0
-5
-
634. 匿名 2021/01/14(木) 23:37:10
>>603
こんな事言う人がいるから
本当に困ってる人が声をあげるのをやめて
自殺に追い込まれるんだろうな+30
-11
-
635. 匿名 2021/01/14(木) 23:39:07
>>19
これ+1
-0
-
636. 匿名 2021/01/14(木) 23:40:36
もう仕事が0になりました。
休業補償で会社から基本給だけは出ますが、手取り10万。
ローン払ったら終わり。
固定資産税キツい…
色々切り詰めて貯金切り崩してますが…家族のために自分が死ねば保険金もおりて良いのかなとか、たまに考えるようになりました+10
-1
-
637. 匿名 2021/01/14(木) 23:41:24
非課税世帯に限る定期+0
-3
-
638. 匿名 2021/01/14(木) 23:41:40
要らないって言ってる人はもし2回目配られることがあったら受け取り辞退するのかな。
もうこれだけ旅行と飲食にばらまいてるんだから
増税だよね。
だから2回目ほしいw+19
-0
-
639. 匿名 2021/01/14(木) 23:45:03
有る無し以前に全然期待してないわ。
でも、するなら公平にお願いしたい。+3
-0
-
640. 匿名 2021/01/14(木) 23:45:15
山本太郎が紙幣を刷ってるのは日本国なんだからいくらでも国債発行して国民に金配ってその分紙幣刷ればいいようなこと言ってるけどそんな単純な話なのかな?
それが本当ならまた給付金ほしいけど、今後国民に負担が増えるならいらない+5
-1
-
641. 匿名 2021/01/14(木) 23:47:14
本当に困ってるひとに、無利子で期限も長めの貸付にしてほしい
これ以上金配ったら税金地獄+3
-0
-
642. 匿名 2021/01/14(木) 23:52:34
>>609
シングルの人が全員優遇してもらってると思ってたわけ?+9
-2
-
643. 匿名 2021/01/14(木) 23:53:34
>>628
ほんとそれ!+6
-0
-
644. 匿名 2021/01/14(木) 23:58:59
国民が我が国の銀行制度を理解していないのは良いことだ。もし理解しているなら、きっと明日の朝までに革命が起きるはずだから(ヘンリーフォード1922)+6
-1
-
645. 匿名 2021/01/14(木) 23:59:18
もしあってもナマポにはあげなくていい
+8
-0
-
646. 匿名 2021/01/14(木) 23:59:46
>>506
経済移民を認めてないからね。+0
-0
-
647. 匿名 2021/01/14(木) 23:59:58
>>218
まともなシングルマザーはちゃんとしてるからね。私の知ってるシングルマザーはシングルなのに次々子供が出来て6人のママになってる。シングルだと手当てが厚いからだろうけど、不公平な感じだよね。夫婦共働きでもカツカツで頑張ってる家庭もたくさんあるんだけどね。+10
-1
-
648. 匿名 2021/01/15(金) 00:00:32
>>640
桜井誠のパクリ。通称パク太郎。+5
-0
-
649. 匿名 2021/01/15(金) 00:03:34
>>559
給付金くれようがくれなかろうがコロナの影響で税金は上がるよきっと+54
-3
-
650. 匿名 2021/01/15(金) 00:04:28
>>74
普通に働く人って一日あたり1万前後~3万位だろうに飲食には渡しすぎだと思う。+10
-2
-
651. 匿名 2021/01/15(金) 00:05:57
国民全員が被害者なんだから飲食だけに渡さずに国民全員に渡すほうが公平なのよ。+54
-2
-
652. 匿名 2021/01/15(金) 00:07:21
>>604
あなたは自費でなにか援助をしてるの?+2
-0
-
653. 匿名 2021/01/15(金) 00:12:26
給付金くれないから自粛も少ない。+18
-3
-
654. 匿名 2021/01/15(金) 00:16:05
令和の苦言愚言(5)政府が国債を発行すると、家計の預金が増える! | 株式会社 横打www.yokouchi.jp5月の月例朝礼でこんな話をしました。ネタ元は、以前取り上げたMMTの解説や三橋貴明氏のブログや動画なのですが、いわゆる主流派経済学者のご高説と比べても、どうみてもこちらの方が正しいとしか思えません。下の図は三橋さんの作ったものです(著作権を主張し...
+1
-0
-
655. 匿名 2021/01/15(金) 00:23:46
>>20
えーむしろ底辺だけに配ってほしいわ
犯罪増えるの嫌だし底辺以外の人にも配ったらそのうち所得税増えるよ+30
-26
-
656. 匿名 2021/01/15(金) 00:26:34
むしろ緊急事態なのに何もしない政府って何なの+25
-1
-
657. 匿名 2021/01/15(金) 00:27:18
一律給付なんて無くていいよ
後々税金で徴収されるんでしょ
こんなの欲しがる人は税金払わなくて済んでる人
シングルマザーに5万円追加で給付してたけど、そんな事やめてほしい
自業自得なんだから+13
-19
-
658. 匿名 2021/01/15(金) 00:29:05
配ると思う?ではなく、配るべき。
配ったとしても、増税は断固反対。むしろ消費税廃止が妥当。大企業様の法人税穴埋めのための消費税に、一体なんの意義があるの。
今すぐに国債刷って国民に返済すべき。
国債は政府の借金なんだから、ステーキにフグにホテルモーニングなんて贅沢三昧してないで老害らが節約すんのが筋でしょうが。
第一、今までも、この不景気な中でも、国民はしっかりと!身を削って税金を納めてきましたよ。こっちはちゃんとやることやって守ってきてんの。それでもやり繰り出来ないのは、無能な政府の責任でしょう。なんでもかんでも増税で解決しようだなんて、馬鹿の一つ覚えも大概にして頂きたい。
まぁ、給付金をだすお金が無いって言っても、海外に見栄張る為ならポーンって大金だすよ絶対。オリンピックでアホみたいに見栄張ったようにね。国が滅びるまで見栄張り続けるでしょうよ、あいつらは。+50
-5
-
659. 匿名 2021/01/15(金) 00:31:57
>>1
飲食店にしろ、困ってる人にしろ、最初の緊急事態宣言出てから1年近く経つのに…
多少の現金をあげて先延ばしにしたって、また何もせずにボケーっと嵐が過ぎるの待つだけだよね。
1年後も状況は大して変わって無いと思うよ。コロナ不況の中でも自力で食える道を探さないと…。+8
-4
-
660. 匿名 2021/01/15(金) 00:32:21
>>655
私もそう思う。
今度こそ困窮してる人だけでいいよ。
全然お金に困ってない人達にあげるのは無駄でしかない。+18
-12
-
661. 匿名 2021/01/15(金) 00:32:26
>>584
あー、鬱陶しいわー。
釣りってわかってても鬱陶しい。+24
-2
-
662. 匿名 2021/01/15(金) 00:33:38
>>603
貰えるなら貰うよ!私は!!+42
-7
-
663. 匿名 2021/01/15(金) 00:33:48
>>9
母子家庭叩かせたいためだけに言ってるの?+23
-9
-
664. 匿名 2021/01/15(金) 00:33:56
医療事務してる者ですが国は医療従事者をなんだと思ってるんだろうと怒りが湧いてきます。
もちろん私は事務なので補償が欲しいとは思ってないですが
慰労金1回配ってあとは頑張ってねーみたいにしか思えない。
毎月配ってもらっても足りないくらいコロナ受け入れてる病院はドクター看護師、コメディカル、どの科も大変な状況になってます。+7
-2
-
665. 匿名 2021/01/15(金) 00:34:44
いらないです。無いのに金ばら撒くな。
そういう皺寄せが来るのは結局高所得者。+4
-8
-
666. 匿名 2021/01/15(金) 00:34:52
>>12
買い物後レシート見て、税金の金額見て震えてる.
...(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+12
-2
-
667. 匿名 2021/01/15(金) 00:37:38
>>603
税金を国民のために使って何が悪いの?
生きてるだけで◯◯税って名前つけて金取られてるんだから回収したくもなるわ。+32
-7
-
668. 匿名 2021/01/15(金) 00:38:06
いらないし、今考えると1回目も無しにして
その分緊急事態宣言中の飲食店や関連企業の補償にもっとできれば良かったのかなーと思う。
そうすれば休業や時間短縮もっと受け入れてもらえて国民の自粛ムードも高まったのかな。とにかく感染者数を減らす以外の解決法ないからね
個人でお金貰っても、働いてるお店が潰れたら意味ないもん+2
-2
-
669. 匿名 2021/01/15(金) 00:38:33
>>657
自業自得って、、
+4
-6
-
670. 匿名 2021/01/15(金) 00:39:51
正直コロナでも収入変わらず、出かけなくなったから娯楽費使わないし、服や化粧品もあまり買ってないからお金貯まるんだよね。そんな人も多いんじゃないかなと思う。+4
-3
-
671. 匿名 2021/01/15(金) 00:42:33
5万円でいいからください。+8
-1
-
672. 匿名 2021/01/15(金) 00:42:40
>>1
ない。これ以上、将来にツケを回してはいけない。+5
-11
-
673. 匿名 2021/01/15(金) 00:43:56
国が金がないって言ってるのが嘘だからね。そのとーり、だから海外にはポーン!と大金平気で出す。銀行なんて無から利益をいくらでもつくりだせる金融エリート達による不正制度だから。
これに反論するのは株やってる人、銀行で働いてる人、金融エリート、グローバリスト+18
-1
-
674. 匿名 2021/01/15(金) 00:44:09
>>9
近所のシングルマザー、働いてないよ。養育費+育児手当+扶養手当で、働かなくてもやっていけるって言ってた。+32
-5
-
675. 匿名 2021/01/15(金) 00:45:30
>>584
そこには入れません+19
-1
-
676. 匿名 2021/01/15(金) 00:45:48
前の給付金も使ってないけどくれるならもらう〜
近所の飲食でできるだけお金落とす以外はあんまり使わなくなったから今年はかなり節約になった+0
-4
-
677. 匿名 2021/01/15(金) 00:47:24
旦那の元嫁は再婚したけど子供も増えてお金の為に離婚して事実婚して母子手当とか貰ってる。こっちから養育費はしっかりずっと払ってる。だから母子家庭は、とかってズルいと思ってしまう。+10
-1
-
678. 匿名 2021/01/15(金) 00:48:21
ないと思う。
けど、欲しい!!!!!
明日からお仕事お休みになってしまった!+2
-0
-
679. 匿名 2021/01/15(金) 00:52:44
>>655
日本は底辺を甘やかしすぎ。
みんな勉強しろー!
寝る暇惜しんで毎日投資の勉強して、やっと高所得者層になったのに、税金取られて馬鹿みたいだよ。+23
-7
-
680. 匿名 2021/01/15(金) 00:53:44
使わなきゃ意味がないのに貯金してる層が多いからね+3
-0
-
681. 匿名 2021/01/15(金) 00:53:58
>>10
小林製薬+22
-1
-
682. 匿名 2021/01/15(金) 00:55:58
>>62
恥ずかしい。。+8
-1
-
683. 匿名 2021/01/15(金) 00:58:23
国には現金出してもらって同じタイミングで地域クーポン出してくれないかな。
そしたらみんな買うし地元でお金が回る。+0
-0
-
684. 匿名 2021/01/15(金) 01:01:46
>>2
この文だけで画像が浮かんだ人は立派なガル民認定+25
-1
-
685. 匿名 2021/01/15(金) 01:03:03
>>612
いきなり、ここで何言ってるのか
わかんない。頭悪いの?+7
-0
-
686. 匿名 2021/01/15(金) 01:05:27
多分配らないと思う
が、決まれば勿論申請するけど+4
-0
-
687. 匿名 2021/01/15(金) 01:11:04
2回目という発想がなかった…+0
-4
-
688. 匿名 2021/01/15(金) 01:12:10
給付金て国債から出てると聞きましたが、税金から出してるんですか?+1
-1
-
689. 匿名 2021/01/15(金) 01:12:27
給付金いらないからコロナ期間だけ税金半分にしてくれ。+2
-0
-
690. 匿名 2021/01/15(金) 01:19:21
>>1
もう1年もこんな状態が続いているのだから、もう無理そうな業界は見切りをつけるなり、大胆な方向転換をはかるなりしないとどうしようもないと思うし、少しずつお金を配ったところで何も変わらない
お金を配ろうとすると詐欺とか余計なことを考える悪人も登場するしね
そのお金を今一番緊迫している部分に投入しないことには本当に直接的に生死にかかわるよ
突貫工事で病院を作ってせめて酸素マスクぐらいはできるような状況にして家で亡くなる感染者を減らすようにしないと…
お金がなくても命さえあればなんとかなるよね
お金じゃなくて食品のを配給ならまだしもね+2
-2
-
691. 匿名 2021/01/15(金) 01:22:21
>>17
貯金というかただ単に欲しい物がない。子供もまだ4歳と0歳だし、gotoでホテルに泊まりに行ったけど給付金がなくても行ってただろうから給付金を使ったって意識もないしなぁ。あ、先月少し高めのオーブントースターを買ったけど給付金を使ったって事でいいの?って思っちゃう。+0
-12
-
692. 匿名 2021/01/15(金) 01:22:44
>>688
国債って国の借金だからね
期間が終わって支払えなければ日本の国としての信用度が下がって日本終わる
まぁ人間でも借金しまくって浪費しまくりでも平気な顔しているような人もいるし
借金ができなくて命を絶つような人もいるし何とも言えないけど+1
-0
-
693. 匿名 2021/01/15(金) 01:25:36
あっても上級国民や金持ちに金流すだけ+2
-1
-
694. 匿名 2021/01/15(金) 01:29:57
>>248ニュースでは、1日15000円って言ってましたよ!
+1
-0
-
695. 匿名 2021/01/15(金) 01:38:39
私はいいから、本当に苦しんでる飲食店の方々とかに給付して欲しい。私は貧乏だけど自殺するほどに苦しんではいないし、仕事も行けているから。今本当に死にそうな人がいるなら、その人にあげて欲しいです。一律給付はもう良いんじゃないのかな?頑張っている飲食店の人(仕事がなくて困ってる人)に給付してほしい。
皆さんも自殺したくなるほどに困っていないのであれば、他の方のために耐えて欲しいよ。私は多分皆さんより貧乏だよ。親の面倒もあるし。できるなら私の親には10万給付して欲しいけどね。でもそれでも今のどうにもならない理由で仕事ができない人たちよりはマシだと思う。真面目に頑張ってる人たちを助けてあげて欲しいです。天ぷら油被って自殺した真面目な揚げ物屋さんの話が忘れられなくて。彼みたいな人が二度と出ませんように。
本当に必要な人に今必要なお金が行き渡りますように。+0
-6
-
696. 匿名 2021/01/15(金) 01:41:39
>>270
ガルちゃんでそれ言ったらフルボッコにされそうで言えなかったけど、本当にそう思う。前回の時も、子供にあげるくらいなら困っている仕事が激減した人たちに給付してほしかった。+28
-2
-
697. 匿名 2021/01/15(金) 01:47:36
>>38
旦那が外国人なのでこういうコメント見ると本当に悲しくなります。
みんながみんな、あなたが思ってるような外国人ではない。
日本に住む権利を持ち、しっかりと働いて、誰にも頼らず延滞もなくきちんと納税しています。私より稼ぐので日本人の私より税金納めてますよ。
外国人だからと一概に見下されるのは傷付きます。+60
-7
-
698. 匿名 2021/01/15(金) 01:51:08
まっててね+0
-0
-
699. 匿名 2021/01/15(金) 01:58:37
>>224
これマジ?不正受給のクソ女どもは対象外にして欲しい。ママ友に各旦那を狙ってるクソがいます。+7
-2
-
700. 匿名 2021/01/15(金) 01:59:38
ナプキンとか消費税0にして欲しいわ!!!+5
-0
-
701. 匿名 2021/01/15(金) 02:06:22
>>658
給付金…お金は湧いて出てこないよ?
無闇な増税には賛成できないけど、将来の子どもたちに更なる負債を押しつけるの?
あなたの主張めちゃくちゃだ
そんなに日本が気に入らないなら他の国への移住を考えたらどうかな?
+2
-15
-
702. 匿名 2021/01/15(金) 02:14:10
飲食店の人とかに給付するのは構わないんだけど、本当に売上が減った人に減った分だけにしてほしい。何のために確定申告書にマイナンバーを書いているんだろう。こういう時こそ、活用してほしい。+30
-0
-
703. 匿名 2021/01/15(金) 02:19:28
>>224
え、初めて知った!姉がシングルマザーでコロナで大変かと思ったら、デパコス買ったり、バレンシアガのバッグ買ったりしてるから不思議だった。そういう事だったのか、、+22
-3
-
704. 匿名 2021/01/15(金) 02:20:13
ありますよ!+4
-1
-
705. 匿名 2021/01/15(金) 02:34:27
>>702
むしろ休みにして給付金がもらえる方が儲かるとか言っていた飲食系の人がテレビに出てた
それって何?って思ったんだけど…
もういつまで頑張れば元に戻るか更に悪化するのかなんてわからないわけだから、ある程度で諦めるってことも必要なんじゃって思う
平和な時期に戻ったらまた店を始めればいいと思うし、そういう人にはその時に貸付なんかを優遇すればいいと思う+20
-0
-
706. 匿名 2021/01/15(金) 02:41:59
給付金は、いらないから、税金とか免除してほしい。前回の給付金も各種税金を支払って終わりました。+8
-1
-
707. 匿名 2021/01/15(金) 02:48:42
>>74
年寄りの暇つぶし的に経営してるカラオケ屋は住宅の一階に店を構え、馴染みの客が毎日一人二人来てるぐらい。帳簿なんてつけてなさそうな感じたけど協力金6万入るからって浮かれてる婆経営者が路上で大声でラッキーだと話してたよ。+29
-0
-
708. 匿名 2021/01/15(金) 02:50:00
>>186
ボーナス無くなったのにNHK職員の年収聞くと嫌になるわ
コメントする芸人とかもいらないし+9
-0
-
709. 匿名 2021/01/15(金) 02:51:14
>>701
金を貸し付けて高い利息で膨大な富を得て不正に大衆から搾取してきた銀行システムなど一度解体した方がいい。これが何百年と財閥が人類を牛耳って独裁してきた。エネルギー、電力、すべてにこいつらの息がかかっている。
時間の問題。まもなく世界は金本位制に戻る。量子コンピュータ ブロックチェーンによる金の数に対する1対1の透明性のある取引が可能。
デジタルマネーに移行。これによって世界から利息詐欺で1番の財閥だけが世界を牛耳るシステムは終了する+4
-0
-
710. 匿名 2021/01/15(金) 02:57:03
>>701三橋貴明「“国の借金”というウソ!」 政府の負債・日本国債所有者 [モーニングCROSS] - YouTubeyoutu.be2016年8月12日(金) モーニングCROSS - ひとこと言いたい!オピニオンCROSS三橋貴明(経済評論家・経世論研究所所長)【出演】堀潤 / 宮瀬茉祐子 【コメンテーター】三橋貴明 / 河合薫 / タケ小山">
+6
-0
-
711. 匿名 2021/01/15(金) 03:01:11
低所得には配っていいんじゃない?
ナマポには必要ないけどね。+9
-0
-
712. 匿名 2021/01/15(金) 03:03:36
必要ないと思ってます。
給付金も必要なし
自力で頑張れる人が生き残ればよい
+2
-13
-
713. 匿名 2021/01/15(金) 03:04:46
>>268
仕事なくなったら努力だけではどうにもならんやろ。+28
-3
-
714. 匿名 2021/01/15(金) 03:06:18
>>713
自分で動いて仕事を見つける
出来なければ、それだけの能力しかなかったってこと+1
-14
-
715. 匿名 2021/01/15(金) 03:14:08
>>651
支給しなくてよいと言ってる人で、金があっていらない人には支給しなきていいよ。
納税してるんだから、本当に危機的状況の今は
支給するべき。+28
-1
-
716. 匿名 2021/01/15(金) 03:17:53
じゃあもういいから、税金の方を免除してくれ+8
-0
-
717. 匿名 2021/01/15(金) 03:18:40
前回より緊急事態宣言した地域増えたのに何もしないのはおかしい。給付金出すか、一時的に税を下げるとかしないと。+25
-0
-
718. 匿名 2021/01/15(金) 03:23:50
>>401
受刑者にも支給されたの⁈びっくり…+14
-0
-
719. 匿名 2021/01/15(金) 03:46:38
>>58
ワイドショーに踊らさせるのやめたら?+2
-0
-
720. 匿名 2021/01/15(金) 03:48:15
>>176
抑えられると思う方が傲慢
毎年インフル抑えられてるか?+0
-2
-
721. 匿名 2021/01/15(金) 03:51:01
>>1
ない。
上級国民様達は庶民なんか飢え死にしても関係ないと思ってるよ。
コロナ自粛で生活に影響が出る人の気持ちなんて何もわかってない。
だって政治家なん緊急事態宣言しようがしまいが国民から税金巻き上げておけば給料安泰で常に懐温かいんだからね。
もしまたなくなったら増税すればいいしね。
そんなやつら政府のせいで困ってる人を助けてくれるわけないわ。
本当にむかつくよな好き勝手やりやがって💢
まず責任は初動で何もしなかった国のせいだし、それを自粛しない国民のせいにしたり、マスクしない人を叩かせたり下々の者同士で潰し合わせて責任逃れしようとしてる所もうざいわ。
何で国民が悪いみたいになってんだよって感じマジで💢+14
-0
-
722. 匿名 2021/01/15(金) 03:52:28
>>156
配偶者控除とかいう昭和の制度見直す時期だよね
先進国に専業主婦なんて職業ないよ+7
-8
-
723. 匿名 2021/01/15(金) 03:53:28
>>176
乞食か+1
-5
-
724. 匿名 2021/01/15(金) 03:54:30
>>183
創価=公明党なんだから+5
-0
-
725. 匿名 2021/01/15(金) 03:55:34
>>454
税金払ってるから~とか言うやつにかぎり低所得でたいして税金納めてないんだな+5
-3
-
726. 匿名 2021/01/15(金) 03:56:25
>>667
たいして税金納めてないくせに(笑)+5
-12
-
727. 匿名 2021/01/15(金) 03:57:51
>>658
こんなやばいやつにプラスつくとか、ここは小学生、中学生だらけなん?+2
-8
-
728. 匿名 2021/01/15(金) 03:58:37
>>656
望んでばっかだね+0
-4
-
729. 匿名 2021/01/15(金) 03:59:13
>>669
勝手に離婚しといて支援をしてくれとかむしがよすぎる+5
-3
-
730. 匿名 2021/01/15(金) 04:04:26
>>416
負け惜しみ(笑)+0
-2
-
731. 匿名 2021/01/15(金) 04:05:30
>>531
こんなやつに10万やらんでいい、てめぇは金返せ+1
-5
-
732. 匿名 2021/01/15(金) 04:35:20
>>35
だよね!例えば
給付金→貯金 ✕
給付金→貯金→考える→使う ○
すぐにはありがたくて使えなかった!+3
-0
-
733. 匿名 2021/01/15(金) 04:41:19
欲しい…+6
-0
-
734. 匿名 2021/01/15(金) 04:43:36
>>508
意味わからん・・+5
-2
-
735. 匿名 2021/01/15(金) 04:50:12
>>1
中国人が多く入国していて反日、反社会的な輩もいるので、コロナ対策だけでなく、虚偽情報操作、買い占め転売にもご注意を。
■感染拡大で困難な活動も
昨年の緊急事態宣言下では、警察に新型コロナ関連の通報が相次いだ。実際の事件だけではなく、不要不急とみられる外出や、マスクの未着用に対するクレームなども続発。警視庁管内では昨年4月の110番通報が前年同期を約3割も下回ったのに、コロナ絡みは1日平均で45件に達した。
一方、効用に根拠がないのにコロナ予防をうたった健康食品が販売され、営業実体がないのに持続化給付金をだまし取る事件も続発。感染を自覚しながら他人と接触して二次感染を招いたり、感染者を装って営業を妨害する行為も社会問題化した。
感染拡大を防ぐため、人やモノとの接触が不可避な捜査活動は大きな影響を受けている。警察官の感染確認も続き、感染がより広がれば、人員の確保にも支障をきたす懸念もあるが、治安を守るため、警察への期待感や要望は引きも切らない状況が続きそうだ。+2
-0
-
736. 匿名 2021/01/15(金) 04:57:19
>>721
政治家で金持ちなんてほとんどいない
上級国民??
稼ぐ能力のない国民は国が助けてくれ??
共産主義?社会主義??
国に頼らずに自分たちで稼ぎなさい
税金どれだけ今まで払ってきたの??
国におんぶにだっこするより自分たちで稼いで生き残ること
日本の国に生まれ育って、今まで生活できたんでしょ?
発展途上国に生まれたわけでは無い
どれだけ恩恵を受けたか?
医療・福祉・インフラ‥‥数えたらキリがない+2
-5
-
737. 匿名 2021/01/15(金) 04:59:21
>>86
結局のところ、日本国民が財政破綻論から脱却するためには、二つの正しい「観かた」を多くの国民が共有する必要があると思うのです。
1.国家観:人間は、「権利」「生産性高い経済」「安全保障」などが理由で、共同体に属さなければ生きていけない。共同体の最大のものが国家である。
2.貨幣観:貨幣とは債務と債権の記録、すなわち貸借関係の「情報」であり、変動為替相場制の独自通貨国、すなわち主権通貨国は、インフレ率が適正な範囲に収まる限り、国家が「国民を救う」ために貨幣(新規国債)を発行して構わない
コロナ禍で明らかになったのは、多くの日本国民が、貨幣観はもちろんのこと、国家観も喪失している、あるいは「間違っている」という事実でした。
明らかに、政府の初動の失態(中国からの入国禁止を躊躇したことなど)により、コロナのパンデミックを食い止めることができず、国民が困窮している状況で、
「(給付金などの)カネをくれって、乞食か」
「生活保護の人に給付金を出すのは反対」
「(コロナ恐慌下で)これでもたない会社は潰すから」
「政府も全員を救うことはできない。優先順位の高いもんを政府が助けて(後略)」
(※全て発言ママ)
などと自己責任論がネット上を飛び交い、私は、すでに我が国は「国民意識」が壊れていることを理解したのです。
国民意識とは、
「中国や韓国に強気の政治家、サイコーっ!」
といった愛国プロパガンダの話ではなく、
「同じ国民である以上、全ての国民を守る」
という、国民同士の助け合いの決意のことです。中韓叩きは、ルサンチマンにまみれた一部の人には気持ちがいいのかも知れませんが、同じ口が「国民を見捨てる」的な発言をした場合、その人は国家観がないか、もしくは間違っているのです。
もっとも、なぜ自己責任論がこれほどまでに蔓延り、むしろ受け入れられているのかといえば、貨幣観を間違えているためです。先ほどの、
「政府も全員を救うことはできない。」
が典型ですが、全員を救うことができるのですよ、主権通貨国である日本政府は。単に、国債を発行するだけで。
【年度別プライマリーバランス「赤字」額の推移(兆円)】
すでに、PB赤字が70兆円近くに達しているにもかかわらず、国債金利は上昇した? インフレ率は上がった? むしろ物価がマイナスに転じ、デフレ化が進行している。
理由は、PB赤字の拡大が足りないためです。つまりは、間違った貨幣観、国家観に基づき、政府が国民を救わないからこそ、デフレ化が止まらないのです。
今回の話はかなり厄介で、例えば「正しい貨幣観」を持っているかに見え、財政破綻論を否定する人が、国家観が欠如しているケースが少なくない。いわゆる、グローバリストです。
竹中平蔵は、日本が財政破綻するとは、微塵も考えていないでしょう。単に、自分のビジネスに有効と判断したとき、財政破綻論を唱えているだけです。
あるいは、高橋洋一は財政破綻論を否定する際に、「政府の資産が十分にあるため、負債が多くても問題ない」系の主張をしていますが、つまりは「いざというときは、政府の資産を売ればいい」という話なんでしょう? そのとき、政府の資産を、安く買い叩くのは、誰?
逆に、共同体意識をきちんと持っている方であっても、正しい貨幣観が無い場合、
「国民を救うべきだとは思うけど、国にお金がないから・・・」
などと、諦める。(その後、最終的には自己責任論に向かう)
繰り返しますが、日本政府は全ての国民を救うことができるのです。
財政危機なら円急落 健全化への道筋提示を―自民PT・中間報告 - ジョルダンソクラニュースnews.jorudan.co.jp財政危機なら円急落 健全化への道筋提示を―自民PT・中間報告 - ジョルダンソクラニュースジョルダンソクラニュース トップページ > マーケット > 財政危機なら円急落 健全化への道筋提示を―自民PT・中間報告ジョルダンソクラニュースログイン・新規登録...
宮沢洋一をはじめとする自民党の緊縮派政治家は、正しい貨幣観も、国家観も、双方を欠く最低の連中ですが、彼らが「権力」を持っているのは確かなのです。
そして、彼らの、
「子や孫の世代に負担を先送りし続けることは無責任だ」
といった、間違ったレトリックが、「国家観はあるが、貨幣観を間違えている」国民に、よく響く。
さらには、
「アジア通貨と直接交換できる市場の拡大や決済の円滑化に取り組むことも必要」が、国家観のない連中に、やはりよく響く。+2
-2
-
738. 匿名 2021/01/15(金) 05:00:01
給付金が出たとき、どこ行っても店舗は混んでた。中には高めの高級肉を手に取ってるのも実際に見た、貯蓄に回ったというけどあの人混みで確実に消費は上がったし、ニュースでも度々家電の売上が好調だとか目にした。実際に給付金はあっという間に無くなったし効果が無かったわけない。麻生太郎、嘘をつくのはいい加減にしなさい。君が経団連と繋がっているのは知っているのだよ。国の為に辞任なさって。+19
-0
-
739. 匿名 2021/01/15(金) 05:01:01
>>737
続き
そもそも、日本円はハードカレンシーです。ハードカレンシーとは、あらゆる国際市場で両替可能な通貨のことで、日本円、米ドル、英ポンド、ユーロ、スイス・フランなどになります。
何で、今さら「アジアの~」とかやらなくてはいけないんですか。意味不明な上に、アジア(というか、恐らくは中国)媚びが気持ち悪い。
さらには(デフレが続いているため)「有事の円高」になる国であるにも関わらず、「円の信認」といった抽象用語で危機を煽る。
間違った国家観、貨幣観を持つ政治家が、自民党はもちろん、野党にもはびこっている。とはいえ、そもそも「日本国民」が国家観を持たず、間違った貨幣観(商品貨幣論)を信じ切っている以上、当たり前の話なのかも知れません。
我々も変わりましょう。そして、正しい国家観と貨幣観をもつ政治家を、国会に送り出しましょう。
そのためには、発言することです。我々が正しい国家観、貨幣観に基づく発言をしたとき、事態は極々わずかではありますが、確実に「良い方向」に進むのです。
P.S. 国家観と貨幣観が正しい政治家が皆無というわけではないため、念のため、ご紹介しておきます。
<特別対談>【第二回】城内実×安藤裕「本当の改革とは何か」~手段を目的化する小手先のカイカクは要らない~ - YouTubeyoutu.be▼安藤議員と直接やりとりできる!コミュニティ談話室衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミアはこちらhttp://bit.ly/2VQhFPs●安藤裕(あんどうひろし)Twitterはこちらhttps://twitter.com/andouhiroshi●衆議院議員 安藤裕(あんどうひろし)オフィシャルサイトはこち...
財務省は「万死に値する!」【ノーカット版】参議院財政金融委員会(令和2年11月24日) - YouTubeyoutu.be財務省は「万死に値する!」【ノーカット版】参議院財政金融委員会(令和2年11月24日)参議院議員 西田昌司『経世済民こそ政治の使命』西田昌司チャンネルでは、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接みなさまにお届けいたします。チャンネル...
+2
-2
-
740. 匿名 2021/01/15(金) 05:03:31
>>1
国民を豊かにし、住民サービスを向上させるには、国と地方が、インフレ率に気を付けながら「借金」を増やし、成長を続けるしかない!
これこそが本当の財政再建!財政健全化!!!
資本主義の本質は、負債を増やして成長するモデルなのよ❣️
明治時代初期の国の借金は3000万円以下。それが4000万倍以上に増えて1000兆円を超えている。
絶対にTVでカットされる国の借金の真実【三橋貴明×山本太郎】Part1 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *【三橋貴明と特別ゲスト・山本太郎氏の対談シリーズ】Part2 「日銀...
明治時代の先人からみて、孫・ひ孫・玄孫・来孫・昆孫・仍孫・雲孫である平成・令和時代の我々は4000万倍のツケで苦しんでいるのか???明治時代の権力者や大富豪よりも1000兆円時代の我々一般庶民の方が豊かな生活をしている!
明治時代の先人たちが、平成・令和の生活環境を知ったら、とても値段を付けることなどできないだろう。天文学的な価値があるでしょう。
↓
明治時代は飛行機もない。新幹線もない。自動車もない。救急車もない。気象衛星もない。田植え機もない。コンバインもない。穀物乾燥機もない。輸送トラックもない。ドリルもない。ダンプカーもない。ショベルカーもない。電話もない。インターネットもない。スマホもない。エアコンもない。炊飯器もない。テレビもない。冷蔵・冷凍・真空の技術もない。レントゲンもない。MRIもない。CTもない。エコーもない。最新の医療設備がないので麻酔して外科手術なんて出来るわけもない。診断機器もなかったので妊婦さんも命がけだった。食糧も貧相だった。未来の庶民の方が裕福なのに、どこにツケがあるのでしょうか?
そもそも、借金が増え続けているのは日本だけなのか?世界中で増えているでしょ?
借金が増え続けた方が、国民が豊かになり、住民サービスが向上している。科学技術・医療技術・教育・社会保障・国土強靭化などの投資を増やして未来の生活を豊かにすればいいの。
借金こそが、超超超超超高福祉・低負担の日本社会をつくる。現代の超大金持ちよりも、未来の一般庶民を裕福にするのが借金!どんなに大金を使って贅沢しようが、未来の庶民に比べれば雑魚レベルの生活水準。
これからも、インフレ率に気を付けながら1000兆、1500兆、2000兆、1京円と借金を増やし続ければいいのよ!+1
-1
-
741. 匿名 2021/01/15(金) 05:03:59
>>38
頭悪すぎ
あなたみたいなのがきちんと納税してる外国人の店員とか馬鹿にしてそう
見下すのは勝手だが彼らは英語母国語日本語使えるトリリンガルで実はあなたよりはるかに優秀
+16
-1
-
742. 匿名 2021/01/15(金) 05:07:39
>>701
必読!
支援金の財源は「税金」ではない? 経済学の新理論MMTを解説 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com先日、筆者のTwitterで、Forbes JAPANに掲載されていた「財源は税金ではない? コロナ危機で崩れる「財政赤字」の神話」という記事を紹介した。筆者のTwitterは、経済学を専攻している大学生も何人かフォローしてくれており、疑問
>>1+4
-0
-
743. 匿名 2021/01/15(金) 05:13:02
>>1
財源は?ってコメ結構あるので、皆さんに安心して頂くために。
まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
但し、問題点は一点だけ。
ハイパーインフレになること位。
わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
でも今、デフレだよね?
つまり調整役が上手くいってないということ。
皆んな頑張って働いてるもんね。
実はただ、これだけの話。
消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
人がそこで働く。金を稼ぐ。
金を使う。これで上手く循環していたんです。
ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
取り立てる?お父さんやお母さんが。笑
純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。
日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円
アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。
日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。
なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
デフレから一向に脱却できない。
だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
以上!+8
-1
-
744. 匿名 2021/01/15(金) 05:14:21
>>1
多くの人がマスコミを通して池上彰や財務省に騙されて信じている嘘
・政府支出の財源=税金
・政府が国債発行で支出したお金=将来税で取られるお金
・国債償還=税で返済
・政府債務=将来税で返済しないといけないもの
・だから政府支出拡大は無責任
・国債発行は将来世代への借金のツケ回しだからけしからん
・政府債務が多いのはけしからん
こういう人らって
◆家計や企業はお金を稼がないといけないけどお金を発行している政府はお金使いたい放題じゃね?
◆政府が徴税で財源をまかなってるなら、そもそも民間が持ってるお金ってどこからきたんだろう?
◆お金は政府が発行してるのに、そもそも政府が財源のために徴税する必要あるわけなくない?
という素朴な疑問を持ったことないのかな?
こういうやつらは、通貨発行権という存在を忘れさせられていたり通貨発行が禁じ手だと洗脳されていて、政府の財源が税収に縛られると信じこまされているんだよ
だから税収と支出を均衡させるべきで政府が税収を大きく超える支出をすることを不道徳だと信じているんだよね
無知ゆえに有害無益な規律を守るべきだと信じているわけ
でも政府には通貨発行権があるので稼いだお金の中からやりくりしないといけない家計や企業とは運営思想がまったく異なるし、実際に政府は毎年何十兆円も通貨発行をしている
・政府支出の財源=通貨発行
・通貨発行=円建て国債発行
・政府が国債発行で支出したお金=ただの国民への貨幣供給
・国債償還=借り換えですべきもの
・政府債務=政府が通貨発行をして民間に残しているお金の残高
・だから政府は通貨発行でいくらでも財源をまかなえる
・政府に通貨発行権があるんだから税は財源ではなくインフレ調整手段
こうなるから、別に政府に国債発行による財政拡大を要求することはまったく無責任ではないし
政府が国債発行で支出した分を将来の税で返済しないといけないなんて嘘
政府に求められる役割は通貨発行権や徴税権を駆使したフローのインフレ率のコントロールであって、ストックの政府債務なんて気にする必要まったくないのよ+6
-0
-
745. 匿名 2021/01/15(金) 05:17:01
>>1
消費税廃止、もしくは0%で良いんですよ。日本のGDP約500兆円の60%は個人消費なので300兆円になります。つまり日本経済の6割は個人が担ってるわけです。
消費税を1年間0%にすると約30兆円の減税=キャッシュバックになります。つまり政府による30兆円の財政出動になるわけです。
ちなみに中国人観光客1000万人による経済効果は年間約1.5兆円程度です。GDPのわずか0・2%程度です。インバウンド経済効果約1.5兆円の20年分です。爆発的に景気回復します。
10万円特別給付金約13兆円の2回分ちょっとになります。そして消費税を5年間0%にすると10万円給付金約12回分になります。爆発的に景気回復します。インバウンド経済効果100年分です。爆発的に景気回復します。令和の高度経済成長しますよ。7月1日からコンビニでレジ袋有料化されました。一枚たった3円なのに、コンビニでのレジ袋利用者が7割減の凄まじいある意味で増税効果です。つまり消費税を減税すると消費が爆発的に増える事の裏付けの証明にもなるわけですね。ゼロ金利政策、日銀マイナス金利政策、無利子無担保融資、10万円特別給付金などの経済政策をやりました。後は、減税政策しかありません。ケチなドイツやイタリア、イギリスも消費税減税に踏み切りました。日本も悪魔の税金人頭税と同じ悪税である消費税を減税するべきです。
税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。いい加減税金財源論を止めないといけません。国家予算の執行は政府小切手=政府短期証券=国庫短期証券=財務省証券(国債の一種)で、行われます。それを担保に日銀が無から信用創造で日銀当座預金を発行する仕組みです。政府が発行した財務省証券を日銀が直接引き受け=買い取ります。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日本銀行券です。これをお金発行のプロセスと言います。これが財源であり、税金は財源ではありません。10万円特別給付金も国債発行=貨幣発行であり税金ではありません。世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTubeyoutu.be★よさまつのTwitter(ふぉろーみー!)https://twitter.com/yosama2world★編集の達人堂脇プロ(ふぉろーひむ!)https://twitter.com/Dwaki_world★よさまつチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCQCitTVKYd...">
+6
-0
-
746. 匿名 2021/01/15(金) 05:23:35
>>21
議員の人数も減らして欲しい+34
-0
-
747. 匿名 2021/01/15(金) 05:25:37
いらないから今すぐ元の生活を返して欲しい
普通に働いて遊べればいい話+0
-0
-
748. 匿名 2021/01/15(金) 05:33:42
>>736
いや、政治家金持ってるから。情報操作やめて!
だったら緊急事態だのなんだのって仕事を強制的になしにさせたりすんなよ!
押し付けばっかでこっちの受ける影響も考えないで振り回してきて何の見返りもないって酷くない?
どの立場であんたが言ってんのかわからんけどあほなの?+3
-0
-
749. 匿名 2021/01/15(金) 05:42:51
電気代と灯油代とケータイ料金無料にしてほしい
それか10万おかわりちょうだい+4
-0
-
750. 匿名 2021/01/15(金) 05:44:17
>>748
麻生さんは別格だけどさ
全体的に大した額じゃない
うちの方が実際ある
昨年の3-5月の段階でこうなること予想できたよね
予想出来て手を打てなかった自身も悪いと思う。
予想はしていたけど実際なってみると苦しいよー助けてなんて
子どもじゃないんだからさ
この世は弱肉強食
昔も今も変わらない
+1
-0
-
751. 匿名 2021/01/15(金) 05:48:27
国もお金が無いから出ないと思う。
持続化給付金で不正受給は多かったし金クレ金クレで政府は頭痛いと思う。
+17
-10
-
752. 匿名 2021/01/15(金) 06:22:00
補償金でぼろ儲けの飲食店の経営者にはこれ以上不要でしょ+36
-0
-
753. 匿名 2021/01/15(金) 06:41:04
別に無駄を省けば、給付金なんて税金あげなくても余裕で配れると思う。それを理由に税金あげたら、先に無駄を省けと国民が言い返せば良い!個人的にはそのお金を医療に回して欲しいけどね。+8
-2
-
754. 匿名 2021/01/15(金) 06:46:13
>>51
ほんとそれ!母子家庭じゃなくてもコロナの煽りうけて貧しい一人暮らしもいるし、両親揃ってても影響受けてるところもある。母子家庭だけが生活苦しいみたいなのやめてほしいよね+69
-4
-
755. 匿名 2021/01/15(金) 06:46:33
フリーランスだけど保育園が休園になった時の保証は欲しい
飲食だけドバドバ補助金出てるの羨ましい
バーとか経費ほとんどかからんやん+14
-7
-
756. 匿名 2021/01/15(金) 06:46:35
公務員の家庭は除外でいいよね?
そんなに給料減ってないんだから+13
-8
-
757. 匿名 2021/01/15(金) 06:52:27
>>258
それだけ国民の不安感が強いって事でしょう?
バカとかセンスが無いとかではなくて、使いたいと思えない社会情勢。
それこそ使える余裕のある、影響がなかった裕福で幸運な人だけの発想じゃないかな?
コロナで解雇、収入激減、感染したために村八分になった人。そんな人たちが山ほどいる。+3
-1
-
758. 匿名 2021/01/15(金) 06:54:37
10万とはいわない、せめて5万でいいから給付してほしい。+31
-7
-
759. 匿名 2021/01/15(金) 07:02:02
>>1
無いしいらない
前回の時から言ってるけど、給付したのをいいことに後から税金で倍にしてむしりとられるだけだよ
+9
-10
-
760. 匿名 2021/01/15(金) 07:03:02
そりゃあったら助かるよ。+6
-1
-
761. 匿名 2021/01/15(金) 07:04:19
貰えたら子供達は喜ぶでしょうね
1回目も遊びで大半あっという間に使ったみたいだったし・・・・
主人も私も何に使ったんだろう?
いつもと変わらなかった。
ただ、あっ入ってきたね。家族それぞれ渡して
財布に入れて、終了+10
-1
-
762. 匿名 2021/01/15(金) 07:30:17
>>160
住民税払ってない世帯が文句言うよ。
メリットないって
元々払ってもないくせに。+40
-0
-
763. 匿名 2021/01/15(金) 07:31:38
>>45
収入関係なくても身体を危険にさらしているんだよ…
家で働ける仕事はいいけどさ。そうじゃない人は収入下げないために外へ働きに出てんだよ。+7
-3
-
764. 匿名 2021/01/15(金) 07:38:54
飲食店にばかり何度も吸い取られてるのにあるわけない
飲食店なんて青色申告でほとんど税金払ってないのにね+10
-1
-
765. 匿名 2021/01/15(金) 07:39:38
ガルちゃん民は「生活が苦しいから給付金はよ!」と言うもののコスメや服を買ったりしそう。+6
-1
-
766. 匿名 2021/01/15(金) 07:41:29
>>70
強制的にベッド空けさせる=下民の人工呼吸器を外し…
恐ろしい💦+3
-0
-
767. 匿名 2021/01/15(金) 07:45:00
5万でいいから出して欲しい。流石に10万20万は多いと思う。+8
-3
-
768. 匿名 2021/01/15(金) 07:55:26
次は20万円下さい。+39
-1
-
769. 匿名 2021/01/15(金) 07:56:42
ある!!と思いたい。
とはいえ、日々の食費と生活費やスマホ代に消えるけどね。スマホをやめたら、毎月の出費の固定費が減るからさらにいいんだろうけどね…。+4
-0
-
770. 匿名 2021/01/15(金) 08:05:15
>>722
子育て期間の一定の控除は必要。
あと、パートだって扶養内で同じ。+4
-2
-
771. 匿名 2021/01/15(金) 08:05:47
>>7
ないよね、うち別に普通の収入の家庭だけどもういい。
後々、税が上がるだけだし、本当に衣食住にすら困ってる人に配ってあげてほしい。+8
-1
-
772. 匿名 2021/01/15(金) 08:06:27
>>559
そうなんだけど、困ってるのは今なので…+13
-5
-
773. 匿名 2021/01/15(金) 08:06:59
>>14
菅さん、支持率気にしてるかなー?
ピンチヒッターくらいの意識しかなさそう。+21
-1
-
774. 匿名 2021/01/15(金) 08:08:02
>>738
うちも給付金出た月に家電買ったけど店員もめちゃくちゃ売れてるって言ってた。+10
-0
-
775. 匿名 2021/01/15(金) 08:11:16
>>38
納税者かつ、年収平均所得額以下ぐらいという制限のついた給付なら二度目あってもいいと思う。日本居住の外国人でも。
私は駐在員家族で外国居住なので貰えません。ボーナスや諸々日本で税金引かれているのに。悲しい。
+5
-2
-
776. 匿名 2021/01/15(金) 08:14:05
>>1
アメリカは3回目らしい
世界一の大国はやっぱり違うよね+22
-0
-
777. 匿名 2021/01/15(金) 08:18:16
健康保険とか年金しばらく安くして。健康保険料で外人フォローするの嫌なんだが……+5
-0
-
778. 匿名 2021/01/15(金) 08:36:35
>>11
それと
年末に予算使いきる為の無駄な道路工事を無くして!+22
-1
-
779. 匿名 2021/01/15(金) 08:39:07
>>776
フランスも完全ロックダウンだから毎月出てるよ+7
-0
-
780. 匿名 2021/01/15(金) 08:39:23
>>120
在日にやる必要はない+22
-1
-
781. 匿名 2021/01/15(金) 08:55:42
>>514
理屈がよくわからない。
・外国人
・生活保護需給(納税してない)
・でも給付金もらった
って人いたけど…。+8
-1
-
782. 匿名 2021/01/15(金) 09:04:21
うちの近所に旦那が、外国人労働者でろくな働きもせず生活保護不正受給、子供7人、子供は悪さばかりしてる
こんな奴らに税金渡したくない
頑張っているのが虚しくなる
外国人労働者と生活保護受給者には絶対必要ないでしょ!
+18
-1
-
783. 匿名 2021/01/15(金) 09:04:27
増税だけがくる+0
-0
-
784. 匿名 2021/01/15(金) 09:04:52
消費税を上げて、平等徴収にしてくれ+2
-0
-
785. 匿名 2021/01/15(金) 09:07:47
>>726
どうして納めてないって分かるの?(笑)
まぁ別にお前なんかにどのくらいの金額取られてるかなんて想像も出来ないでしょうね。+6
-4
-
786. 匿名 2021/01/15(金) 09:08:58
飲み屋を壊滅させて
一般人にお金をください+9
-5
-
787. 匿名 2021/01/15(金) 09:17:17
5万でもいいからほしい。+4
-0
-
788. 匿名 2021/01/15(金) 09:21:08
>>762
だから平等なんだよね。
日頃税金払ってない人に給付する必要もないし。+19
-0
-
789. 匿名 2021/01/15(金) 09:39:33
やるべき。+1
-0
-
790. 匿名 2021/01/15(金) 09:42:04
夫婦共にスーパー関係で働いてるから特にコロナで減収は無かったけど、感染予防にお金使った。
特に私の方は会社から仕事中に使うマスクやアルコールなどの予防グッズが支給されないから高くても買ってる(今は不織布マスクが出回ってるけど金額がコロナ前より高いまま)。
休校中は子どもが家にいるから普段使わない出費も多かったなぁ。
もともと収入少ないのに出費がかなり増えたので1回目の給付金はあっという間になくなったわ。
ちょうど自動車税とか税の支払いも重なったから結局もらっても国に返したみたいな状態だった。
2回目の給付よりも各種税金をどうにかしてほしい。
+4
-1
-
791. 匿名 2021/01/15(金) 09:44:39
いらない!税金上げられる口実を作らないで!
搾取されてボロ雑巾の国民に残されてるのは税金の支払いだけだよ!
生活保護を受けてる外国人よりも日本人が苦しむ構図を作り上げてるんだよ、税金をあげる名目はなんでもいいんだよ。
その後の使い道は売国奴議員が外国を支援するために使ったり、自分に関係のある企業を優遇するための法律を作ったりするために使われます。
目の前の10万円より将来のために税金をあげる口実を作らせてはいけないよ!!!!+2
-2
-
792. 匿名 2021/01/15(金) 09:46:35
欲しいけど無いよな〜
貰えたら全額即使います+7
-0
-
793. 匿名 2021/01/15(金) 09:49:46
>>738
わたしも二年間我慢していた洗濯機をやっと買えたもの。
あぶく銭でないと使おうとも思わないよ。+8
-0
-
794. 匿名 2021/01/15(金) 09:50:51
>>593
私の知り合い、それで養育費減額されたよ。
子どもに会わせてもらえない元旦那から連絡があった時に「こっちのことを教える義務はない」「住所知られなきゃ裁判所からの通達もないはず」と突っぱねてたら、養子縁組したのも調べられて、新しい旦那に家を建ててもらったのも調べられて、結局調停で減額された。
それでも月かなりもらってるらしいけど。
下の子が旦那の子供じゃないってことまでバレたらやばいからと、折れたんだって。+2
-2
-
795. 匿名 2021/01/15(金) 09:54:52
>>674
まあ、全部のシングルマザーがそうなわけじゃないけど、私の知り合いは焼け太りですわwって言ってた。
給付するなら、シングルかどうか関係なしに本当に困ってる人に渡って欲しいよね。+4
-2
-
796. 匿名 2021/01/15(金) 09:57:28
>>8
どうせ税金が上がって、給付以上に税金で取られる事になるのは確定だからやめてー+8
-13
-
797. 匿名 2021/01/15(金) 10:03:19
給付金関係なく、どっちみち増税されると思う。+10
-1
-
798. 匿名 2021/01/15(金) 10:03:56
>>765
だめなの?
しっかり経済まわして偉いと思うよ。
私は前回の10万貯金したから政府にとって一番良くないパターンの人。+5
-2
-
799. 匿名 2021/01/15(金) 10:04:34
うちは電動自転車とダイニングセット買った
貯金しないで折角なので使えばいいのにと思う
+2
-0
-
800. 匿名 2021/01/15(金) 10:05:19
給付金いらないから、時短飲食店に1日一律6万ってやり方を変えてほしい。
家族経営や趣味程度でやってるような店は、閉めた方が儲かるからって店も多々あるそうです。+22
-1
-
801. 匿名 2021/01/15(金) 10:06:53
それより減税してほしい。
そして鎖国する。でも、親日国とだけ国交保つ。
それをするだけで日本は元気なります。
+11
-8
-
802. 匿名 2021/01/15(金) 10:08:38
>>1
ない
無くても生活かわらない
貯金するだけ+7
-7
-
803. 匿名 2021/01/15(金) 10:09:12
>>801
引きこもりの思考だね+7
-2
-
804. 匿名 2021/01/15(金) 10:11:11
アメリカ14万支給だってよ。聞いてる?スガ+46
-4
-
805. 匿名 2021/01/15(金) 10:13:52
>>160
そうだよねぇ。
住民税免除で良いと思う。
難しいなら半額でもいい。
給付金をばら撒くよりはマシだわ。
+28
-3
-
806. 匿名 2021/01/15(金) 10:19:06
>>800
テレビでやってたけど、親(たぶん高齢)がやってる店は1日に6万も売り上げてないのに申請しても良いものかと思って娘さんが止めたけど、役場に問い合わせたら申請してくださいって言われたみたい。
朝にながら見したからうろ覚えだけど、欲しい!足りない!ってインタビューが多い中で珍しいなと思った。+27
-1
-
807. 匿名 2021/01/15(金) 10:20:06
今まで死ぬほど税金払ってきてこんな緊急事態にたったの10万だけって。2回3回支給されても割に合わないでしょ+64
-2
-
808. 匿名 2021/01/15(金) 10:22:34
一律給付はないと思うけど、卸業で給料半分になった人を知ってるから、そういう人たちには然るべき保障があるべきだと思う。どうにかならないのかな。+5
-2
-
809. 匿名 2021/01/15(金) 10:26:38
税金上がる前に議員報酬どうにかして欲しい。
あと汚職議員に支給されたボーナスは回収しろ。+17
-1
-
810. 匿名 2021/01/15(金) 10:36:02
もしまた給付金をくばるとして
前回の口座に自然と振り込まれるのかな
また手続きかな
配達の人も役所の人も大変だよね+19
-1
-
811. 匿名 2021/01/15(金) 10:39:26
バラマキじゃなくて税金を安くしてほしい
なんでこんなに払わなきゃいけないの?+9
-2
-
812. 匿名 2021/01/15(金) 10:41:49
緊急事態宣言出てから、急激に仕事が減ったから残業も無くなり、早く帰らされる様になってしまった
給付金くれないかな。
本当にこのままだと、自殺者増えてもおかしくないよ+20
-3
-
813. 匿名 2021/01/15(金) 10:43:08
>>268
底辺でもあなたより優秀+9
-3
-
814. 匿名 2021/01/15(金) 10:50:36
>>86
いかに他人を上手くだましてお金を取ろうとする詐欺師商売人よりまし+1
-0
-
815. 匿名 2021/01/15(金) 10:51:31
いらない。
医療従事者、介護職、保育士に給付すべき+4
-10
-
816. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:24
>>812副業とかは考えないの?+2
-8
-
817. 匿名 2021/01/15(金) 10:53:25
アメリカ追加の14万円給付
自国民より中国人優先するバカ自民とは雲泥の差+38
-1
-
818. 匿名 2021/01/15(金) 10:53:36
ないと思う+1
-1
-
819. 匿名 2021/01/15(金) 10:54:59
>>810
前回の時って欲しいかどうかのアンケートがあったからそのまま転用はできないんじゃないかしら。前回欲しくないって言ったけど次は欲しいって人もいるかもしれないし。
あと世帯ごとだったから世帯の変動もあるだろうし。
そう考えるとそもそも2回目の給付なんてこれっぽっちも考えてなかったんだろうな。きっともう配る気無いんだと思うわ。+6
-0
-
820. 匿名 2021/01/15(金) 10:55:35
去年、荻原博子さんが給付金をばらまくより、電気水道ガス代を全部無料にして(国が肩代わりして一括で払えば済む)米を一人当たり何キロだか忘れたけど(日本人の一人当たりの消費の一年分)を配給すれば手間がかからず公平だというようなことを言ってたね。給付金はもう財源がないから無理でしょ。後先考えなければお札刷りまくればいいけど。+8
-0
-
821. 匿名 2021/01/15(金) 10:57:07
>>786
馬鹿だねぇ、飲み屋が壊滅しても生活保護が増えるだけ+3
-0
-
822. 匿名 2021/01/15(金) 10:58:21
>>780
日本人より優遇されてる&1回目の給付金はもらってるよw+6
-0
-
823. 匿名 2021/01/15(金) 11:00:53
貰って経済を回す人もいれば、貯金する人もいるからね…+4
-1
-
824. 匿名 2021/01/15(金) 11:00:57
海外には何十兆円もばらまいてるのに国民には12兆円も出せないって馬鹿げてる+21
-0
-
825. 匿名 2021/01/15(金) 11:03:18
お金いらないわ+2
-5
-
826. 匿名 2021/01/15(金) 11:05:38
>>811
途上国に支援したり米国債や兵器を買ったりしなきゃいけないからね+3
-0
-
827. 匿名 2021/01/15(金) 11:10:30
>>761
うちはマスクやアルコール関係、テレワーク関連(パソコン関係)で終わった。+4
-0
-
828. 匿名 2021/01/15(金) 11:12:41
>>9
我が家はシングルだけど貰ってないよ。
普通に稼いでるので。+10
-1
-
829. 匿名 2021/01/15(金) 11:20:14
>>315
小さいところは良いよね
大手になるほどマイナスだよ+2
-0
-
830. 匿名 2021/01/15(金) 11:21:23
お金より田舎にもテイクアウトの店欲しい!!
京都市内の看護師だけど自転車通勤の1人暮らしだからお金よりテイクアウトしたいなー。
お金より美味しい物食べたい+8
-0
-
831. 匿名 2021/01/15(金) 11:27:46
>>803
どこが??
+0
-0
-
832. 匿名 2021/01/15(金) 11:29:24
>>1
ぶっちゃけ私はいらない。
増税のがマイナス。
でも、配られるくらいなら貰う。+8
-1
-
833. 匿名 2021/01/15(金) 11:32:33
>>19
予備費はまだまだあります+21
-0
-
834. 匿名 2021/01/15(金) 11:36:13
>>714
もう一歩踏み込んで考えてみ
努力した結果がこれでしょ
じゃあ、努力してもお金得られないんだから給付金が必要ってなるでしょ+9
-1
-
835. 匿名 2021/01/15(金) 11:40:21
給付金で除湿機とドライヤー買ったよ!夏のボーナスが給付金よりも少なかったから、本当に買いたい物を買えて良かった!
めっちゃ除湿機大活躍だし。
あとは食費に消えたり、わずかな残りは貯金したけど。+10
-1
-
836. 匿名 2021/01/15(金) 11:42:27
>>831
資源が無限にあるわけでもないのに世界から孤立して何にもしないで金が入ってるわけではない+4
-0
-
837. 匿名 2021/01/15(金) 11:45:51
>>19
なんかのテレビでお金コロコロあるとか
何とか言ってる議員がいたよ。+4
-0
-
838. 匿名 2021/01/15(金) 11:47:42
>>559
給付金で貰えなくても税金上がるならもらった方がいい。+21
-1
-
839. 匿名 2021/01/15(金) 11:49:19
>>800
1日6万で、週5だとしてそれがひと月で120万円だもんね!!しかも、そんな店はゴロゴロあるのにそれは咎められないのに、これでまた、ひとり親の1家族に対して追加給付金があった時には、その5万に対してはヒステリックになるガル民は多いんだろうなー。
ま、ともかく誰も不平を漏らさない一律10万の給付金を再度お願いしたいわ。
+20
-1
-
840. 匿名 2021/01/15(金) 11:49:56
>>545
再婚に養育費の有無は本来関係無いから当然と思う。それはセコくないよ。
相手の再婚で、なんの責任もなくそうとする親がセコイと思うよ。
自分の子供の面倒を見てもらうという気持ちで包んでも全然おかしくない。
再婚を知られたらトンズラするような元旦那だからあえて言ってないだけでしょう。+4
-0
-
841. 匿名 2021/01/15(金) 11:53:59
>>564
例えば
養育費三万貰ってたとして
自分の美容費10万かけてて
子供の習い事や飲食費四万かかってたら
子供の為に使ってると言えない?
どのような育て方しても子供にタダは無いし、養育費って言っても、そんなにもらえないのが日本だし、3万円程度よ。
ただの貴方の僻みじゃない?+4
-0
-
842. 匿名 2021/01/15(金) 12:06:42
法人税を消費税制度導入する前の割合に戻してほしい。
法人税の穴埋めを消費税で補うのはもう無理だよ。+5
-0
-
843. 匿名 2021/01/15(金) 12:07:43
給付金は納税者のみにして欲しい
+8
-0
-
844. 匿名 2021/01/15(金) 12:07:48
>>1
乞食乙+1
-1
-
845. 匿名 2021/01/15(金) 12:07:51
>>270
うちの社長まで貰ってた💢
てっきり寄付するなりするかと思ったよ。あんなデカい家に住んで金困って無いのに貰ってんじゃねーわ!と思った💢
だから所得制限してなら良い!+3
-5
-
846. 匿名 2021/01/15(金) 12:10:30
>>634
本当に困っている人に給付するのは良いと思う。一律給付はもういい。+3
-1
-
847. 匿名 2021/01/15(金) 12:10:57
二度目の給付金で家のフェンスリフォームしたいから欲しい。
回すよ経済。+3
-1
-
848. 匿名 2021/01/15(金) 12:13:03
>>775
海外からがるちゃんしてるの?
なんかすごい。世界に広がってるのね…がるちゃんの輪。+3
-0
-
849. 匿名 2021/01/15(金) 12:19:08
>>779
ロックダウンで給付金もらうより、感染対策しつつ働ける状態の方が絶対に良いよ。+5
-1
-
850. 匿名 2021/01/15(金) 12:22:49
年金払うのに使うから欲しい。
毎月貯金崩して2万くらい払ってるから。+3
-1
-
851. 匿名 2021/01/15(金) 12:23:29
>>759
なんで?⁇?+1
-1
-
852. 匿名 2021/01/15(金) 12:24:40
現金給付じゃなくて所得税を10万減税にして欲しい+13
-4
-
853. 匿名 2021/01/15(金) 12:29:36
>>37
この画像、汎用性が高いからいろんなトピとかトピ画で見るけど、流石に鬼束ちひろが気の毒だと思うからやめてあげて。+18
-0
-
854. 匿名 2021/01/15(金) 12:34:25
収束したら、ご褒美にくれないかな…+2
-1
-
855. 匿名 2021/01/15(金) 12:37:35
現金もらうより光熱費とか下げてもらったほうがありがたい。
家にいること増えたからまぁーいろいろ高くなった。+9
-1
-
856. 匿名 2021/01/15(金) 12:39:18
お金を刷ってくれたら解決+7
-0
-
857. 匿名 2021/01/15(金) 12:41:42
>>751
お金が無いって、、、金貨や銀貨のような物じゃないんだからさ
おカネはただのデジタルデータなんだけど?
政府が子会社の日銀に命令して、政府の日銀当座預金の数字を増やしてもらうだけでいいんだよ。
こんなもんキーボードでピピっと打つだけだから2分もかからないんじゃないかな?
【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.beアフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます!出演:三橋貴明(経世論研究所所長)※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。...
>>1+7
-1
-
858. 匿名 2021/01/15(金) 12:42:34
>>3
これ絶対にやめてほしい
前回も公明のウンコのせいで生保にまでばらまいてる
もしやるなら納税者に還付するという形でしてほしい
もっと言えばこれまでに納税してきた年数で金額変えてほしい
そもそも働いてない人間に給付金なんてばら撒く必要ないから+16
-15
-
859. 匿名 2021/01/15(金) 12:43:43
>>831
日本の食料自給率知ってる???
鎖国して1番困るの日本人なんだけど…+4
-0
-
860. 匿名 2021/01/15(金) 12:44:06
>>857
お金の価値に問題が出ないならそうするんじゃない?w+2
-0
-
861. 匿名 2021/01/15(金) 12:44:07
現金給付もいいけど、ホント税金を緩和してほしいわ。
そうしたら生活保護や、低所得者の恩恵が無いからやらないんだろうなぁ。+5
-0
-
862. 匿名 2021/01/15(金) 12:49:35
>>609
おまえが貧乏なのが悪いし、ずるいと思うなら同じことをすればいい。それすらも嫌ならシンガポールあたりにでも住んで節税すれば?+1
-2
-
863. 匿名 2021/01/15(金) 12:50:19
ある訳がない。+2
-1
-
864. 匿名 2021/01/15(金) 12:53:32
現金で給付があるなら平等に世帯に一律給付で良いと思う
+8
-0
-
865. 匿名 2021/01/15(金) 12:56:12
絶対あると思う。
一回の給付金で終わらない。あと一回、3~5万くらい支給してコロナ落ちついた頃に消費税値上げ!+18
-1
-
866. 匿名 2021/01/15(金) 12:57:46
>>836
親日国って意外と多いんだけどね。+4
-0
-
867. 匿名 2021/01/15(金) 12:58:34
ほすぃー10万円!+9
-0
-
868. 匿名 2021/01/15(金) 12:59:02
>>679
投資って努力?運じゃない?+5
-1
-
869. 匿名 2021/01/15(金) 12:59:38
欲しいけどばら撒きが過ぎて
日本円の価値がどんどん下がるからねー
ま、今が良ければいっか+3
-2
-
870. 匿名 2021/01/15(金) 13:00:15
>>859
正確には都会の人間
飢えちゃうね笑+4
-0
-
871. 匿名 2021/01/15(金) 13:02:06
議員はまず意味分からん満額報酬やめろっての
ロクな策も出さないでノーダメでヘラヘラしてるから支持率下がってんだよ
+4
-0
-
872. 匿名 2021/01/15(金) 13:04:57
>>14
ちょっと話ズレるけど、支持率落ちたり官邸への意見箱に沢山送ったりすれば外国人の生活保護の廃止や、コロナだったら入国停止の継続と外国人のコロナ医療費日本が負担を廃止したり出来るのかな?
前回の給付金も今回の非常事態宣言や入国停止も、しない!って言い張ってたのに支持率と国民からの意見があまりにも多くて急遽やったよね?
ガルちゃんの意見を見て影響受ける人も結構いるみたいだし、こういうスレの所に書いたり意見箱のページ貼り付けたりしていれば、戦力となっておかしい事少しずつでも変えれないかな?
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
アドレスなど個人情報入力しなくても送れます。+13
-0
-
873. 匿名 2021/01/15(金) 13:06:07
ない。
前回、課税世帯は貯金に回してしまって失敗したから。
逆に生保や低所得者層が貯金できないために、政府の狙い通りお金を使うという皮肉な結果に。
期限付き商品券とかじゃないと無理かもね。+3
-2
-
874. 匿名 2021/01/15(金) 13:07:46
>>642
>>862
>>628
ん?だから生活に困ってない優遇されてないシングルは好きにしたらいいって言ってるんだけど…?+0
-0
-
875. 匿名 2021/01/15(金) 13:08:02
>>19
有事だからお金を刷ってる。どこの国も今やってる事だから実は問題ない。的なのを前ガルちゃんで読んだよ。+13
-1
-
876. 匿名 2021/01/15(金) 13:08:52
>>655
底辺の底辺たる由縁はお金支給されても、それを糧に次の事(仕事)に生かせない性分。こういう人達に税金から現金を支給しても無駄。
駅前のパチンコ屋はそういった人達で大繁盛です。+6
-3
-
877. 匿名 2021/01/15(金) 13:09:20
>>719
コロナになっても、自宅に居続けてくださいね!
お疲れ様でした!!+0
-1
-
878. 匿名 2021/01/15(金) 13:12:48
>>819
なるほどが連覇しました
確かにそうだね+0
-0
-
879. 匿名 2021/01/15(金) 13:24:52
>>8
頂戴じゃなく、くれ に笑っちゃいました!
+4
-2
-
880. 匿名 2021/01/15(金) 13:26:23
>>872
官邸メールは破棄されるだけでほぼ誰の目にも触れない+1
-3
-
881. 匿名 2021/01/15(金) 13:29:06
>>868
横だけど。私も収入から構わない範囲で株を自分でやってるけど、株操作するのって1ヶ月に1回あるかないか。普段から新聞やニュースなど見て、あー来月動くな、来月動かそう、という感じ。データは必要だけど運は必要ない。
職業じゃないのにずっと張り付いてるトレーダーは、仰る通り運頼みでやってるタイプw一定数いるのは間違いない。+3
-0
-
882. 匿名 2021/01/15(金) 13:39:52
それよりあらゆる税金を一年間だけ無しにして欲しいよ
これなら平等じゃない?+6
-0
-
883. 匿名 2021/01/15(金) 13:41:08
>>534
同感
10マンもらって潤うとか?信じられない
使うならもっと有意義に使って欲しいよ。+2
-1
-
884. 匿名 2021/01/15(金) 13:44:36
>>880
官邸の方ですか?www+0
-0
-
885. 匿名 2021/01/15(金) 13:47:55
>>22
生活保護より生活困ってる人たくさんいる
母子家庭の人だって恩恵受けずに税金収めてるのにひとり親給付対象外だったり
病気したって保護受けず貯金崩し、借金して暮らしてる人だっている!
ナマケモノが得する世の中おかしい!
+26
-0
-
886. 匿名 2021/01/15(金) 13:48:16
>>279
顔真っ赤はあんたじゃない?大丈夫そ?+2
-2
-
887. 匿名 2021/01/15(金) 13:48:18
>>11
外国人優遇、NHK受信料の見直し+2
-0
-
888. 匿名 2021/01/15(金) 13:50:06
>>869
今が良ければいいって、そのとおりだよ
本当に困ってる人は先の事考えられないよ
今を生きるのに精一杯+5
-0
-
889. 匿名 2021/01/15(金) 13:51:35
>>39
消費税を変えるのにどれだけ企業が大変かわかってないんだな。
レジも変えなきゃいけないんだよ。+1
-0
-
890. 匿名 2021/01/15(金) 13:52:56
>>306
一時期ヤバくてDV被害でアザだらけボコボコになってテレビ出たりしてたよ。本当にヤバかった。
今はだいぶ戻ったよ。これは2020年のNHK出た時の写真。やっぱり綺麗な人+15
-0
-
891. 匿名 2021/01/15(金) 13:53:23
>>268
そのとおり
病院行けば何らかの病名つけられて薬出され
生活保護におんぶにだっこ
支給日にパチンコ
穀潰し
生きることがつらいとか
くるしいだとかいうまえに
野に育つ
花ならば
力の限り生きてやれ+5
-0
-
892. 匿名 2021/01/15(金) 13:55:38
>>203
独身の人って性格は知らないけど美人な人多いじゃん
案外ブスはブス同士お似合いの結婚出来てるよ+2
-1
-
893. 匿名 2021/01/15(金) 14:01:33
欲しいけど、財政破綻の方が心配だよ…+0
-2
-
894. 匿名 2021/01/15(金) 14:06:06
>>852
賛成!年金受給者や生活保護の人は収入コロナ前と変わってないんだから支給意味がわからないもん。所得税が一番いいと思うわ+4
-2
-
895. 匿名 2021/01/15(金) 14:06:53
>>1
ぶっちゃけ欲しい笑
だけど本当に困ってる人に当てるのが1番じゃないかな
飲食店の経営者、そこで働いてる人達、飲食店の取引先(生産者)とか あと個人的に生花店、生産者(花)
私が働いてるのは園芸店で贈り物部門は売上げ下がったんだよ。びっくりするくらい。配送先でコロナが付いてるかもで、受け取り拒否されたしね。
ただガーデニング部門は売上げ上がって結局昨年(2019)と一緒みたい。
生花店はほとんどが贈り物だからけっこう潰れちゃって、売れないから買わないで、生産者の方も潰れて生産量低くなりそうだから今年は需要のある日のお花は高くなりそう(母の日、お彼岸など)
お花って無くても生きていける物だから補償とか全然無いから、補償とかあったらいいなーって思ったんだけど、他の業種もいろいろあるんだろうな
+0
-0
-
896. 匿名 2021/01/15(金) 14:07:52
>>20
その通り!
何で凶悪受刑者まで支給されるのって心底腹が立った
これで税金あげられたらたまったもんじゃない+5
-0
-
897. 匿名 2021/01/15(金) 14:09:16
ない。ない。ない。+1
-0
-
898. 匿名 2021/01/15(金) 14:10:20
>>1+4
-0
-
899. 匿名 2021/01/15(金) 14:12:12
>>858
なんでマイナスついてんのかわかんないわ。コロナ前の納税額からの還付が一番公平だよ。+3
-2
-
900. 匿名 2021/01/15(金) 14:12:19
>>869
外人にまでばら撒けば下がるね+0
-0
-
901. 匿名 2021/01/15(金) 14:12:46
二度目があるかはさておき、前回の一律給付が一番平等だから一概に無駄なバラ撒きだったとは思わないけどな
非常事態だったんだから国民一人一人安心感が必要だったんだし+30
-3
-
902. 匿名 2021/01/15(金) 14:15:20
困ってる人=コロナで収入減った人
だよねぇ?もしあるなら納税者だけでいいと思うけどな。生活保護や年金の人はただのお小遣いでしょ?+19
-6
-
903. 匿名 2021/01/15(金) 14:19:00
コロナ前より生活にお金かかるから欲しい+29
-0
-
904. 匿名 2021/01/15(金) 14:21:52
ない。はした金配ったぐらいじゃもう救えないから意味ない。
氷河期世代然り、切り捨てだよ。
お金ない人のために生活保護が既にあるしね。
+6
-1
-
905. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:39
金持ちには必要ないよ
ろくな事に使わない+8
-0
-
906. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:40
>>902
生活保護や年金の人を除外しろっていう声あるけど、そういう人達だって消費者だからね。あとよく、私達の税金から!て声もあるけど、税金が社会保障にまわってるわけじゃない。予め予算が組まれている。気持ちは分かるけど日本全体の消費拡大を底上げするには一律が望ましい+16
-10
-
907. 匿名 2021/01/15(金) 14:25:16
>>905
レジェンド+3
-0
-
908. 匿名 2021/01/15(金) 14:25:45
欲しいけど、医療従事者にあげてほしい。
ボーナスカットの激務なんてかわいそう。+11
-7
-
909. 匿名 2021/01/15(金) 14:25:57
>>559
税金が上がるたびに法人税下がってるのはご存知?
法人税下げなきゃいいだけじゃん+5
-3
-
910. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:13
>>906
ため込まないで使ってくれるしね。
+4
-1
-
911. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:52
>>906
よくわかってないで騒いでるだけだと思うよ
がるちゃんの大半がバカの一つ覚えで私たちの税金がー!だもん+9
-1
-
912. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:06
>>901
給付金があることでことの重大さを認識できた部分も大きい
あの時ってよっぽどなんだなって感じだ
今はすっかり慣れてる
東京人です+16
-0
-
913. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:53
>>655
そうだよね。
自称底辺じゃない人たちには配らなくていいじゃん。
てか前回も貰わない選択肢あったよね?
+4
-0
-
914. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:18
>>876
いろんな底辺がいるのでは?
生まれた家でどうなるか決まるでしょ+0
-0
-
915. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:44
ください!!!+6
-1
-
916. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:03
無い。ただ、もしあのときオリンピックが東京に決まってなかったら多少余裕はあったと思うからきっと少額でもあったんじゃないかなって思ってる。+1
-1
-
917. 匿名 2021/01/15(金) 14:33:02
>>609
ネイル自分でやってる人もいるかもよ
安い趣味じゃん+0
-1
-
918. 匿名 2021/01/15(金) 14:33:03
まだ洗脳されている勘違いしている人にこれをペーストしておく。
将来の社会保障に対する不安を煽る際に、マスコミは頻繁に、「現在は4人の現役世代が1人の高齢者を支えていますが、将来的には3人で1人を支えなければならなくなるのですよ」 といったレトリックを使います。ここでいう「支える」とは、果たして何を意味しているのでしょう。
普通の日本国民が「現役世代が高齢者を支える」と聞くと、100%に近い確率で「高齢者の年金支払いに必要な『費用』を現役世代が支払う負担する」という意味に捉えるでしょう。すなわち問題を「おカネの話」であると理解してしまうのです。
上記のレトリックを乱用し、年金不安を煽る国内の「識者」たちも、おカネの話として語っています。1人分の年金の「費用」を、4人で負担するのか、3人で負担するのかでは、後者の方が深刻に決まっている。という話なのですが、実はことはおカネの問題ではありません。おカネなど、日本銀行が通貨を発行すれば、政府はいくらでも調達できます。無論、政府が自ら政府紙幣を発行し、年金受給者に配っても構いません。
年金を受け取った高齢者はおカネを、主に消費に使う。食事をし、水を飲み、電気などのエネルギーを使い、医者に行き、あるいは介護を受ける。平均寿命が延びてきている我が国では、高齢者の需要は減るどころか、むしろ増えていくことになるでしょう。
膨れ上がる高齢者の様々なモノやサービスに対する消費需要を、相対的に減っていく現出来世代の供給能力で満たしていかなければならない。これこそが、我が国の高齢化問題や年金をはじめとする社会保障問題の「正体」なのです。
つまりは、インフレギャップです。
問題がインフレギャップである以上、解決の手段は一つしかありません。すなわち、生産性の向上です。
例えば、ロボットやAIが発達し、一人の介護福祉士だけで「100人」の要介護者のケアができるようになったら? そこまで極端でなくても、技術投資や設備投資により、介護福祉士が、
「より楽に、より多くの要介護者をケアできる」
を実現するのです。そして、生産性向上は実質賃金の上昇をもたらす。
これこそが解であり、日本の介護産業が目指すべき道なのですが、そのためにはまずは政府が「介護報酬削減」などといった、狂った緊縮路線を改めなければならない。さらに、政府が自らも介護技術の開発におカネをつぎ込み、介護業の生産性向上の支援に努めなければならない。
ところが、現実の日本政府は緊縮財政+移民受入。まさに、最悪の道を突き進んでいるわけです。
+1
-5
-
919. 匿名 2021/01/15(金) 14:33:25
収入の全く減ってない生活保護や政治家なんかに配ってほしくないねえ
どれだけ消費が変わるか知らないけどさ
無期懲役、死刑囚にもね+9
-0
-
920. 匿名 2021/01/15(金) 14:34:49
>>1
はいはいばらまき+1
-2
-
921. 匿名 2021/01/15(金) 14:42:58
>>906
中学の社会で国の歳入と支出習ったでしょ?
歳入は税金(と足りない分国債発行)でなりたってて、そっから予算組んでる。給付金だの補償だの全部税金だし後々納税者に振りかぶってくるだけなんだよ。
3.11の復興税だっていまだにずっとひかれてる。このコロナでかかったお金も後々に所得税に上乗せされるだけだから。+3
-1
-
922. 匿名 2021/01/15(金) 14:45:54
>>919
そんなことを言ってるから自身の首を絞めることになるんですよ。もっと賢く経済を見れば犯罪者にお金が流れてもその人達も消費者となる。嫌だけどね、犯罪者までに流れるのは。だけど長期的にみればそれは必ず自分の生活に回ってきて豊かにしてくれるから。そうして国力上げて将来の不安なく幸せに暮らせる方が安心でしょう。+0
-1
-
923. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:44
>>922
コロナ関係ないじゃん。コジキかよ+1
-0
-
924. 匿名 2021/01/15(金) 14:49:10
>>921
あなは日教組によって誤った概念のもと教育を受けてきたの。国家の洗脳から目を覚ましなさい+1
-0
-
925. 匿名 2021/01/15(金) 14:51:18
>>860
国債は日銀が買い取っているから問題ないよ?+1
-0
-
926. 匿名 2021/01/15(金) 14:52:26
>>920
外国の邦人なんかもっともらっているからいいやん+3
-0
-
927. 匿名 2021/01/15(金) 14:55:05
>>62
クレクレはこんな奴らばっかり。働けよ+2
-0
-
928. 匿名 2021/01/15(金) 14:58:14
そりゃ欲しいけど
経済優先で、企業や自営業に行きそうだね+0
-0
-
929. 匿名 2021/01/15(金) 15:03:19
>>921
あなたは幼少期からずーっと池上彰式で教育を受けてきたはずです。だから洗脳されていても仕方ありません。被害者なのです。だから何が何でも真実を認めたくないのです。自分の中の確固たる信念が揺らぐから。天動説と地動説がその典型的な例ですね。遥か昔、人類はずっと天動説を唱えてきた。が、新しい概念が生まれるとそれは絶対に違う!あり得るわけがない!と地動説を批判したのです。今では地動説が正しい認識です。今あなたが言ってることはそれと同じで地動説が正しいことと受け入れるのに時間が掛かるでしょうがもう少しでそれも明るみになりますよ+1
-0
-
930. 匿名 2021/01/15(金) 15:05:33
>>922
賢く経済みれない馬鹿だから質問
どれだけ経済に違いがあるの
豊かになるエビデンスは?
+0
-0
-
931. 匿名 2021/01/15(金) 15:07:47
給付金ないのに皆言うこと聞くわけないじゃん
+15
-0
-
932. 匿名 2021/01/15(金) 15:08:32
ないと思うけど、あるなら有難く頂いて使います。+9
-0
-
933. 匿名 2021/01/15(金) 15:08:55
>>930
三橋貴明先生、藤井聡先生、このふたかたが分かりやすく図や表を用いて国民にそれをデータで説明しているのでご自分で目を通すといいと思います。何も言い返せなくなるとお得意のエビデンスは?もこの方達の動画を見れば全て解消します。+4
-0
-
934. 匿名 2021/01/15(金) 15:11:41
コロナ解雇された人達に配ればええやん
去年の三月以降の離職票持ってる人全員が対象
どうかな?+0
-7
-
935. 匿名 2021/01/15(金) 15:14:53
橋下)年金や障害年金の方は働いて収入がある人もいるわけです。僕が言っているのは収入についてまったく減らないということが明らかな人は、公務員、議員、生活保護の人も決められた金額が固定されていますから、これは減らないわけです。年金をもらっている人がもしアルバイトしていたらそれは減る場合があるわけだから。収入が減ったかどうかわからないところにはどんどん渡さなければいけないけれど、明らかに収入が減らない人には渡す必要はないのではないでしょうか。というのは、僕が大阪府知事、大阪市長のときには税金を1000円単位で見直ししていたわけですよ。今回のばらまきはいいのだけれど、収入が減らない人になぜ払わなければいけないの、というのと、もし収入が減らない人にどんどん回るのだったら、僕のところには子どもが7人いるから90万円くるのですよ。+0
-0
-
936. 匿名 2021/01/15(金) 15:18:50
>>1
マスクしない人には配らなくていい
接待あるキャバやホストのクラブにいったり、カラオケ行ったりする人も除外+1
-0
-
937. 匿名 2021/01/15(金) 15:19:15
私は前回のは全部親に使われたからもらえるのなら欲しいけど、もう出ないでしょう。
+0
-0
-
938. 匿名 2021/01/15(金) 15:19:23
>>875
どこの国も刷りまくってるからお金の価値がこれから下がるよ〜今、現金持ってる人は続々金製品やワインやら色々物に変えてる。+1
-0
-
939. 匿名 2021/01/15(金) 15:20:46
>>926
ドイツ在住のピアニストがものすごく手厚くお金もらってる、て自分で言ってました+4
-0
-
940. 匿名 2021/01/15(金) 15:21:01
>>218
うちのシンママ義姉も母子手当もらうためにマンションから家具まで良いのを義父が用意したのに結局義実家に住み着いて
お金かけて準備したマンション完全放置。ほんとお金の無駄。
それでお金ないお金ないってたかってくる。毎回追い返してるけどほんと腹立つわ。
そういうズルしてる人にはお金渡してほしくない。+4
-0
-
941. 匿名 2021/01/15(金) 15:23:25
>>935
弁護には強いけど経済には弱い橋下さんのことですか+1
-0
-
942. 匿名 2021/01/15(金) 15:24:51
みんな同じで辛い思いをしていていて私だけじゃないのはわかっているけれど、心ももう限界...これがあと数年続くのかと思うと生きていられんわ+7
-0
-
943. 匿名 2021/01/15(金) 15:25:12
>日本円の価値が無くなる
ん?日本は純資産大国 世界一位ですよ。
国債なんて日銀が買い取って帳消し可能。実際にやっている。価値が下がるなんてことはまずない+3
-0
-
944. 匿名 2021/01/15(金) 15:26:34
>>908
まず官僚のボーナスをカット!+6
-0
-
945. 匿名 2021/01/15(金) 15:27:38
>>934
そんなことしたらズルする人が増えるだけだよ。+1
-0
-
946. 匿名 2021/01/15(金) 15:28:47
>>938
戦後のハイパーインフレを収めた人+1
-0
-
947. 匿名 2021/01/15(金) 15:28:49
>>926
在日特権の人にもばらまいてまーす+0
-0
-
948. 匿名 2021/01/15(金) 15:28:50
>>882
本当にそう思います。+0
-1
-
949. 匿名 2021/01/15(金) 15:31:31
>>945
ダメか…+0
-1
-
950. 匿名 2021/01/15(金) 15:31:50
>>902
年金は納めてきた人なのでもらうのは仕方ないけど生保はなぁ。
同列に語るのは失礼。+3
-0
-
951. 匿名 2021/01/15(金) 15:32:40
持続化給付金の不正受給は全員逮捕した方がいいよ。組織的に代行したような悪質者はバンバン実名報道してほしい。+21
-0
-
952. 匿名 2021/01/15(金) 15:32:47
欲しいけど出ないだろね+6
-0
-
953. 匿名 2021/01/15(金) 15:34:37
菅にがっかりだし、出さないでしょ。ケチくさ。+20
-1
-
954. 匿名 2021/01/15(金) 15:35:27
>>1
低所得層だけど、配るなら自営業か病院に回して欲しい。簡単じゃないだろうけどベッド数増やすとか。+0
-7
-
955. 匿名 2021/01/15(金) 15:36:28
自分でそこそこ大きい会社やってるから結構な額納税してるんだけど、やるなら今度こそ審査の上で本当に困窮してる人にあげてほしい。
貯蓄もなく日雇いの仕事を失って食べる物にも困ってるような人や、頼れる親族もなく奨学金とバイトで苦しんでる学生にならどんどん給付金あげてほしい。
そういう人達に回してくれるなら、自分にはなんの恩恵なくてもいい。
でも前回の時みたいに、普通に旦那が仕事してる主婦が「うち子供も合わせて4人分、40万もらえる!」とか、大して困ってもないのに「コロナ終わったら旅行行ける♪」とか言ってるような人達にばら撒くのは絶対やめてほしい。
+20
-4
-
956. 匿名 2021/01/15(金) 15:36:29
もういいや面倒くさい
生活保護だろうが、在日朝鮮人40万人だろうが、在日中国人100万人だろうが、死刑囚、無期懲役、浮浪者、年金、子供7人、野菜泥棒のベトナム人、南米、区民事務所にいたアフリカ二人(福祉に頼ろうってのか?)、生活保護10%のフィリピンもうどんとこい+3
-4
-
957. 匿名 2021/01/15(金) 15:39:45
2回目の緊急事態宣言なんてないない!って言っていた人が多かったけれど出たから、この流れなら逆に給付金あると思う
支持率も下がって来たしね
+26
-1
-
958. 匿名 2021/01/15(金) 15:40:32
飲食店だけ救済するくらいなら一律で平等にばら撒いて下さい+13
-0
-
959. 匿名 2021/01/15(金) 15:40:33
GoToでお金持ち優遇して、庶民はいよいよ切り捨てられた気持ち。+14
-2
-
960. 匿名 2021/01/15(金) 15:42:15
無限くら寿司とか無限何とか
やってるから感染者増えた+3
-0
-
961. 匿名 2021/01/15(金) 15:42:27
>>775
駐在員は税金払ってないと思われてるけど、住民税以外は払ってるんですよね。
うちは夫が春まで東南アジアに駐在していましたが、ロックダウンする前に帰国命令がありました。
駐在国で給付されず、日本にいても住民票を入れてなかったので支給対象外。
ボーナスも大幅減で踏んだり蹴ったり。
今は帰国辞令がおりたから住民票も入れ、給付されたら嬉しいです。+2
-1
-
962. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:00
>>959
GOTOなんてもろに庶民向けのキャンペーンじゃん
金持ちはGOTOなんか使わなくても普通に旅行行けるし、感染リスクの少ない対策徹底してる高級旅館やホテルに行くからね。+9
-3
-
963. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:13
飲食店だけに給付金出すのとかやめて欲しい
わたしデザイン業で働いてますが
どこも集客するようなイベントや宣伝が出来ないのでチラシの印刷もなくなり、旅行会社の印刷物も激減
働いてた会社が倒産しました
ボーナス無くなったりとか少なからず影響受けてる方も多いと思う+21
-1
-
964. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:57
>>19
安倍のマスクの8億円払えるなら、固定資産税と自動車税免除して欲しい!
+13
-1
-
965. 匿名 2021/01/15(金) 15:46:08
>>1
配って欲しい。
但し貯金に回せないよう期限付きのポイントにするとか。
マイナンバーカードに紐付けて不正出来ないようにして。+3
-1
-
966. 匿名 2021/01/15(金) 15:47:23
>>714
努力だけでなんとかならないことの方が多い。+4
-1
-
967. 匿名 2021/01/15(金) 15:49:00
>>3
少子化が進んでいく中でこれ以上将来に負担を増やしたくない。+5
-3
-
968. 匿名 2021/01/15(金) 15:49:12
>>674
に+0
-0
-
969. 匿名 2021/01/15(金) 15:50:32
>>963
建設業だけど、冷え込むと皆勿論買い控えるからじわじわとダメージがきてる
ほんと飲食店だけ何で?と思ってしまうよね
医療関係の方はまた違うダメージだから特別扱いでも全く文句無いけどさ+13
-0
-
970. 匿名 2021/01/15(金) 15:52:28
>>955
前の給付金の時のガルちゃんのコメントもひどかったもんね。
家族の頭数で10万増えるから、子供多い主婦は大はしゃぎ。
「赤ちゃんも貰える?」ってあつかましさ全開な乞食おばさんだらけだった。
経済活性化の為なんだから買い物や旅行に使うのは間違ってない!って主張もあったけど、仕事無くなって死んだ人がどれだけいると思ってるんだか。
呑気に欲しい物考えられるような人には配らなくていいと思う。
そこらへん真面目に調整しないから、事業主への持続化給付金や飲食店の協力金も一律で、事業や店の規模を考慮してないから不公平感が凄まじい事になってるもん。+9
-7
-
971. 匿名 2021/01/15(金) 15:54:34
>>102
コロナが終息するまで消費税なしになったら、
経済がまわり出しそうだよね
せめて袋代はタダで+7
-0
-
972. 匿名 2021/01/15(金) 15:58:53
>>955
今だって飲食店に規模の大きさ関係なく一律6万だし
出来なさそう
ちゃんと考えて支給してないからただばら撒くだけ+5
-0
-
973. 匿名 2021/01/15(金) 16:00:10
>>969
そうです。医療福祉関係の方々にはもっと手厚い対応をと思います。もとから鳴かず飛ばずで夫婦でやってるような小さな飲食店は1日6万円の給付金もらった方が生活潤ってんじゃ?とか思ったりしてます。+2
-2
-
974. 匿名 2021/01/15(金) 16:00:33
>>963
一律給付金で、なんにも困ってない仕事失ってない家庭にも家族1人頭10万の大盤振る舞いしちゃったからね。
本当に困窮してる人に30万配る案が通ってたら、納税額によって給付額を分ける事もできただろうし、もっとたくさんの業種にも手が回ったと思う。
申請で確定申告の書類とか出すからどれぐらい納税してるか、相応しい給付額も算出できるはずなのに、結局そういう手間を省いたのと、支持率欲しさに一律ばら撒きしたツケが今きてると思う。+10
-4
-
975. 匿名 2021/01/15(金) 16:01:47
>>963
去年の中頃、まるで休業保証金と持続化給付金目当て?って思うタイミングでカウンターだけの小さい店始めた奴いる。休んでる方が金入るわ〜とか言ってる。ほんと腹立つよ+6
-0
-
976. 匿名 2021/01/15(金) 16:04:21
>>972
だよね。
困ってもない人達が給付金ではしゃいでたの本当に腹が立ったし、こんな事ならいっそ来年から脱税して浮いた分自分で困ってる人に配りたいぐらいだわ。
てか翌年の確定申告時に世帯収入が困窮してない家庭からは10万返金義務とかやればよかったのにな、と思う。+1
-1
-
977. 匿名 2021/01/15(金) 16:07:32
なんか詐欺できるようなものよりは全員に配ったほうがいいよね。自営業とか飲食のやつさ、あれ詐欺する人もいたし、正直平等とはいえないし。+0
-0
-
978. 匿名 2021/01/15(金) 16:10:39
食品にかかる8%消費税を無しにするのが一番公平なんじゃない?一番生活に直結してるし+4
-1
-
979. 匿名 2021/01/15(金) 16:10:57
給付金なくていい。
お金は大事だし沢山あるに越した事ないけど、お金お金って欲深いと思う。
政府批判も鬱陶しい。
日本の政治家ってそんなに駄目かな?
私は日本に住めてるだけで感謝だけどな。+2
-9
-
980. 匿名 2021/01/15(金) 16:11:25
>>970
何日までに出産すれば、今妊娠中の赤ちゃんにも権利が〜みたいなね。+3
-1
-
981. 匿名 2021/01/15(金) 16:11:49
>>19
て言うか、飲食店だけにやめてほしい。大変なのはみんな同じなんじゃないのかな
…
コロナバブルとか言ってSNSで載せてる飲食店とかいるって誰か言ってた。
そういうの本当に嫌だし不快。
+8
-1
-
982. 匿名 2021/01/15(金) 16:12:51
>>970
そうだね。
ひどかったね。
あぁ言うの見ると、不愉快。+4
-2
-
983. 匿名 2021/01/15(金) 16:13:06
>>970
Twitterとかお腹の子の給付金も出してってツイートあったよね。
この子も立派な命です!みたいな。+4
-1
-
984. 匿名 2021/01/15(金) 16:13:41
>>979
今の後手後手の対応見ても擁護出来るんだね+2
-0
-
985. 匿名 2021/01/15(金) 16:14:03
>>955
そんなこと言ってた奴いるの?!
呆れるね。+4
-1
-
986. 匿名 2021/01/15(金) 16:15:37
コロナでめちゃめちゃ儲けた業種もありそうだけど。+1
-0
-
987. 匿名 2021/01/15(金) 16:16:17
>>559
税金ってかなり払ってるよ、有事の時にたった10万円で税金上げられたらたまったものじゃない!
こんな時こその税金、100万円給付でもおかしくないと思う。+9
-0
-
988. 匿名 2021/01/15(金) 16:16:22
>>981
ほんのちょっとの給付金貰ってバブルってレアケースじゃない?
うちの地元は軒並み大打撃を受けて、うちの親が子供の頃からやってたようなお店の閉店が続いてる。
+5
-0
-
989. 匿名 2021/01/15(金) 16:16:50
アメリカは14万円配ったよー+12
-0
-
990. 匿名 2021/01/15(金) 16:18:27
>>12
消費税廃止して欲しい。+4
-1
-
991. 匿名 2021/01/15(金) 16:19:04
あるわけないじゃん!
逆にあったらおかしいでしょ!
そんな金あるなら、医療関係や、飲食業に
まわせよって話し。
あり得ないでしょ!何言ってんの?
1回貰えただけでも、有り難いと思いなさいよ!+2
-4
-
992. 匿名 2021/01/15(金) 16:19:50
>>991
コロヒス婆
なら仮に出たとしてもあなたは辞退するんですよね+1
-0
-
993. 匿名 2021/01/15(金) 16:20:27
>>986
電化製品は売り上げアップしてるね。
自宅に居る時間が増えて消費も増えたみたい。
あとはペット業界も。
最後まで面倒見てくれる事を願うわ。+0
-0
-
994. 匿名 2021/01/15(金) 16:21:01
少なくとも私の周りのシングルマザーの子はだいたい実家プラス夜職(たぶん収入誤魔化して手当ももらってる)で困ってないです。+0
-3
-
995. 匿名 2021/01/15(金) 16:21:22
>>963
個人事業主でデザイン業やってるけどほんとヤバい。広告代理店から美容系の仕事もらってたけど軒並み減ってる。担当クライアントの何社かは潰れたし。そして同業のライターやカメラマン、ヘアメイクやスタイリストみんなヤバいって言ってる。
広告なんて一番先に企業の予算から削られるからな…
でも文句ばっか言っても仕方ないから年末は宅配の仕分けのバイトにも行ったし、去年の途中から雑貨や小物を作ってネット販売なんかも始めてみたよ。
生活は苦しいけどがんばるよ+3
-0
-
996. 匿名 2021/01/15(金) 16:21:58
>>994
今その夜職もない+1
-0
-
997. 匿名 2021/01/15(金) 16:22:06
お金持ちにもさらにまた10万あげる気⁉️
やり方が意味わからん給付金なんかいらんわ!+1
-2
-
998. 匿名 2021/01/15(金) 16:22:47
>>992
出るわけないわ。一生でるでる思っておけ。+1
-3
-
999. 匿名 2021/01/15(金) 16:23:25
>>998
りょーかーい+2
-0
-
1000. 匿名 2021/01/15(金) 16:23:49
>>986
DIY需要でホームセンター、巣篭もり需要でイケヤやニトリ、家飯が増えたのでイオンあたりの大型スーパーは業績すごいUPだって+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する