-
1. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:37
主は職場でシフトが一緒になる人の中に、日によって虫の居所が悪いのか体調が悪いのか、はたまた私と一緒に組む事がイラついてるのかあからさまに機嫌が悪い時があります。
機嫌が良い時は軽く世間話で盛り上がったりして
一日楽しく終われるのですが、まさに今日は最凶デーでした…
自分が原因なのかよくよく落ち込んでしまい
一緒にシフトに入るのが苦痛になりそうです。
自分が年上ですが、一番下っ端なのでうまく立ち回るのも
辛くなってきました…
振り回されてる方語りましょう…!
+158
-2
-
2. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:59
無視かはっきり何か文句でも?と言うしかないね+5
-3
-
3. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:30
そういう人いるよね。
反面教師にしてる。機嫌が悪い日は触らぬ神に祟りなし。ってことで挨拶と必要最低限の業務の会話して放っておく笑+185
-1
-
4. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:51
更年期障害なんじゃねぇの?+73
-2
-
5. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:06
+14
-3
-
6. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:36
主さんは1番下ってことで機嫌を出しやすいんだね。きっと。
気にしないでいいのよ。そういう人だから。
+134
-4
-
7. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:40
前の職場にそんな人いた。ドアが壊れるんじゃないかって位乱暴に閉めたりして皆んなに嫌われてた。+112
-1
-
8. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:45
+45
-2
-
9. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:49
わかる!いい年した大人なんだから顔や態度に出すの本当にやめてほしい。本人のためには注意してあげた方がいいのかもだけど、どうせこちらが傷付くだろうなと思って言う気にならない…。+124
-0
-
10. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:57
何でそんな他人の気分に付き合わにゃならんのだ腹立つ!挨拶だけして話かけてきた時だけ答えたらええ!そんな幼稚園児みたいなんほっときよし!+52
-0
-
11. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:04
>>1
そういう人いるよね
自分の機嫌は自分で取れ!+115
-1
-
12. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:05
私はあからさまに機嫌悪い人にはあからさまに機嫌悪く接する。
その人にだけね。
+18
-5
-
13. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:19
私の職場にも同じ人います
めんどくさすぎて関わりたくないです
+90
-0
-
14. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:28
機嫌悪くしてくる人には
それ以上に機嫌悪くなって接するよ
本当にそれを繰り返すと
その内絶対向こうが折れて機嫌悪く八つ当たりとかされなくなる
そしたら私も普通の態度に戻す+35
-2
-
15. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:59
うちの職場にも気分屋いる
最初はビクビクしてたけど、どうせコロコロ機嫌変わるんだし、いちいち気にする意味ないなと思って放置してる
正直イライラされるとこっちも気分はよくないけどね
まあどうせその内勝手に機嫌よくなってるんだから勝手にさせとけばいいんだよ+90
-0
-
16. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:01
>>1
同じ状況でした!油断してる時にグサッときてトイレでそっと泣いたり、後味の悪い週末を過ごしたり。+44
-0
-
17. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:03
うちにもいるよ。私はシカトするかな?ご機嫌取る必要なんてないと思ってるから、触らぬ神に祟りなし、君子危うきに近寄らずで対応してる+69
-2
-
18. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:04
私も気分に波があるけど加害はしない+6
-1
-
19. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:06
私です。
反省はしてます。
ごめんなさい+8
-25
-
20. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:27
>自分が原因なのかよくよく落ち込んでしまい
自信なさげだけど何か自分に心当たりがあるのなら改めればいいけど何もないなら相手の気分に一喜一憂する必要なんてまったくない
「なんだこいつ」って感じで無視決め込めばいいよ堂々と
年下ならなおさら+19
-0
-
21. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:30
>>1
店長に相談+2
-0
-
22. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:52
無視でいいと思います
私も気分の波が大きいです
精神科行って薬飲んでます
本人もコントロール出来ない可能性があります+30
-1
-
23. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:09
ある。ああいう人って本当に思いやりもないし中身が顔に出ちゃってる+38
-1
-
24. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:22
かまってちゃんだと思うからかまわない+12
-0
-
25. 匿名 2021/01/13(水) 23:10:15
そういう人に注意できますか?
上手く伝えられる言い方を知りたい…+1
-1
-
26. 匿名 2021/01/13(水) 23:10:17
機嫌が良い時だけ挨拶をちゃんとするけど、それ以外は無視か聞こえない人ムカつく。
しかも、今すっごく不機嫌だから!とか、あの人苦手、嫌い!とか、周りに忖度させるような事を平気でやる幼児メンタル、迷惑だし大嫌いだわ。+53
-0
-
27. 匿名 2021/01/13(水) 23:10:27
主さん、つい機嫌伺ってたりしませんか?
そういう人って勝手に相手を自分より下って決めてナメてるだけだと思う。
意外と小心者だから、こっちが素っ気なくすると慌てて態度変えたりするよ。+47
-2
-
28. 匿名 2021/01/13(水) 23:10:50
いるいる!もう「おはよう」の時点でわかる。
だから自分のせいなんて思わないよ。
そういう日は最低限のことしか話さない。
+46
-0
-
29. 匿名 2021/01/13(水) 23:11:35
>>1
私は絡むのをやめた。
あっちのご機嫌取りが面倒くさくて
まるで女王様と奴隷みたいなんだもん
誰がお前の奴隷になるかよ、と思って勝手に怒ってて機嫌悪い日はとことん放置(目すら合わせず視界から消す)
気分屋に合わせてられない
みんなもご機嫌取りするのが疲れたようで、その人が最終的に全員からご機嫌取りされなくなって居心地悪くなったのか自分からやめていったよ。
ああいう人ってご機嫌取りしてくれる人がいないともうモードを自分から切り替えられないプライドの高さだから、誰も構わないとずっとそのモードでしかいられなくなっちゃうんだよね。
あいつが辞めてから職場にまた平和が訪れた+63
-2
-
30. 匿名 2021/01/13(水) 23:11:46
自分が原因なのかなと思う節があるのはなぜなのか。+0
-0
-
31. 匿名 2021/01/13(水) 23:12:56
職場の上司がそう
気分によっておはようございますの返しが違う。
お前ってよぶ。八つ当たりする。
有休とらせてせてくださいって言ってもなるべくとらないでと言われる。
その他もろもろブラックすぎて辞めようかと思う、、、
でもどこにでもいるよね?新卒から働いて8年、20代のうちに転職するなら今かなー
+26
-0
-
32. 匿名 2021/01/13(水) 23:13:21
>>25
注意なんてしなくていいよ!
ほっとくのが一番+7
-0
-
33. 匿名 2021/01/13(水) 23:13:23
>>29
羨ましい...うちのお局はなかなか辞めないわ図々しいから。+27
-0
-
34. 匿名 2021/01/13(水) 23:13:31
いつも攻撃的で
とげとげしい話し方しか
できない小姑。
会うたびに嫌な気分になる。+18
-1
-
35. 匿名 2021/01/13(水) 23:15:42
私です…。
うつが酷くて大学病院の精神科に入院、抗うつ剤も効かず、通院5ヶ月後、双極性障害Ⅱ型と診断されました。
今は気分安定薬を服用したら、気分の波はなくなり生きやすいです。+5
-6
-
36. 匿名 2021/01/13(水) 23:15:58
何かしました?ってずばっと聞くとか。それで何もないって言うなら主のせいじゃないから気にしない。そういう性格の人なんだなーって。
シフトはその人と二人きりなの?
誰か周りにいるならそっちと接する、仕事に集中する、機嫌関係なく普段からも雑談しないようにする(主も塩対応する)とか?+6
-1
-
37. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:26
>>1
今の職場の10年以上いる50歳のおばちゃんがそう!
たまにランチを一緒にした時も気に入らない言い方をしようものならさーっと顔色が変わってタメ口だったのが急に敬語になる。
アナ雪みたいに氷の壁を一面に張り巡らせる感じ。
そうなると料理の味もわからなくなって辛かったな。仕事を教えてもらわなきゃいけないから我慢したけど…そのおばちゃんはガリガリに痩せててボブなんだけど、街で同じような人を見ると緊張で身体が硬くなってしまう🥲+44
-0
-
38. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:39
>>1
放置が一番効くよ
みんな自分の顔色伺って優しくしてくれるのを待ってんだよ
面倒くせーから放置
みんなが放置してると、みんなそいつ1人がイライラしてることなんてどうでも良くなってみんなはみんなで仲良くて
1人で怒ってる人だけ逆に孤立してるだけになる+58
-3
-
39. 匿名 2021/01/13(水) 23:17:37
二人で一組なの?他の人いないの?
「何で機嫌が悪いのか知りませんけど自分の機嫌は自分でとってもらえます?大人でしょ?」って言ってやりたいね。+11
-0
-
40. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:08
こういう人に限って、あの人はああいう人だから、、、で済まされるのがホント羨ましいわ。
いつもニコニコ努力してる私が少し怒ったりすると何なのみたいな態度される。+42
-1
-
41. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:25
>>1
気分の人ならだいたい他の人も知ってるだろうから、上司に相談した。
自分が下っ端で、更に新人が入ってきたときに新人さんがつらそうだったから、思い切って相談したら、上司も知ってて、またか〜って、注意してくれた。
あれから何年か経つけど、上司に注意されおさまる⇨時間経つとまた気分ムラでてくる⇨誰かがまた上司に相談⇨上司が注意⇨上司に注意されおさまる…
この繰り返し。
でも最初より気持ちは楽だし、注意したらおさまるから、言ってもらえてよかった。+14
-0
-
42. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:10
>>8
まさに
主は自分が原因なのか、と落ち込むとか書いてるけど私は自分が悪いなんて全然思った事ない
え、何こいつwこいつの性格やばーw
って頭の中でめっちゃ馬鹿にして終わるだけ
勿論相手にもするわけがない
あんな奴に構うだけ無駄だしな+27
-0
-
43. 匿名 2021/01/13(水) 23:22:29
>>30
やましい気持ちがあるから。もしくは自信がないから。+1
-1
-
44. 匿名 2021/01/13(水) 23:23:16
>>35
それは病気だから仕方無くない?もっと長期間病名わからず合う薬もわからずよりは良いかも。
+2
-0
-
45. 匿名 2021/01/13(水) 23:24:02
主です。
早速トピが立って、皆さんからのコメントで今日が少し救われた気がします(泣)
ちなみにその方は普段からノリが良いタイプではなく、頭が良く素っ気ない雰囲気なのですが、そこに機嫌が悪いともう近寄れないのでご機嫌を取ることは最初から諦めてます…
ただ気分に波のある方のコメントもあってなるほど…とも思っております。
引き継ぎ語っていきたいです…!+23
-0
-
46. 匿名 2021/01/13(水) 23:24:14
いるいる!
もう朝入ってきた時の挨拶からして違う。
すぐわかるもんその日の機嫌が…
沈黙すら息詰まりそうになるようなオーラ出されて疲れるよね。+33
-0
-
47. 匿名 2021/01/13(水) 23:24:23
私も今被害にあってる
私は他の施設から異動して来たのですが、先輩から「ここはそれをやる必要がないよ」と言われて「そうなんですね」って言ったら「当たり前でしょ!だってここは」と怒鳴りだした
「この用語はこう言う意味ですか?」って確認のために聞いたら「他にどんな意味があるって言うの?」と怒鳴る
分からない事は聞いてって言う割に怒鳴ったり、知る必要ないでしょって怒鳴る
他の社員が覗きに来るほど
一緒に異動して来た人は私より勤務日数が多く既に体調崩してる
今月から働き始めたけど今月で辞めようと思ってる
+35
-0
-
48. 匿名 2021/01/13(水) 23:25:10
>>1主さんお疲れさま!
しんどいよねーーー!!
こっちが気使ってるの分かっててその態度なんだよね!けど、だからって性格的にも態度に出さずに結局機嫌伺って疲れちゃうんだよねーーー!!
私の場合は友人なんだけど暇な時はラインめっちゃしてきたり今から会お!みたいなノリでこっちの用事が終わる前に迎えきてまだ?とかするのね。
そのくせ会う約束してても気分乗らない日は今日無理になったごめんとかを約束の時間ギリギリに言ってくる。ラインだって自分の話が終わってこっちが別の話題振ったら未読スルー。
疲れたので数日無視してるけど快適!!
主さんも無視できたら楽なんだろうけどね。
ここで愚痴吐いて頑張って(>_<)+8
-1
-
49. 匿名 2021/01/13(水) 23:26:48
気分にムラがある人って、そのムラを出す人と出さない人一応選んでるよねw
選べる余裕があるなら出すなよと思う。
私は機嫌の悪さをむき出しにされやすいタイプで、同期が3人いたのに私にだけ八つ当たりする先輩がいた。
逆に機嫌がいい時は3人の中で私にだけ今日仕事後遊ぼうって言ってくる。疲れる。+46
-0
-
50. 匿名 2021/01/13(水) 23:29:19
私の職場にもいます。
管理職の女性ですが、急に気が狂ったように怒ってスタッフを集めて緊急事態かのように騒ぎたてたり、特定の人を吊し上げたり。
みんななれているので静かに従いますが、一旦自分の仕事の手を止められるので迷惑です。
きつい口調で吊し上げられると心身ともにぼろぼろになりしばらく立ち直れません。
コロナで転職先もないのでなんとか頑張ろうと思っていましたがもう限界です。
その方のパワハラのせいで今まで何人も退職してしまっているのに会社は知らん顔なのが不気味です。
+24
-0
-
51. 匿名 2021/01/13(水) 23:29:33
もしかして主さんが1番その人と一緒のシフトになってませんか?
とすると、他の方々もその人と入りたくなくて伝えているかもしれません。
主さんのせいではないということです。
職場で不機嫌全開の人って困りますね。+16
-0
-
52. 匿名 2021/01/13(水) 23:30:12
学生のときバイト先でそういう先輩を好きになってしまい、何回も胃を壊して寝込みました…
すぐ冷めればよかったんだけど、イケメンだったし、初対面が超ご機嫌モードだったから。
結局元カノが忘れられないだとかで振り向いてもらえなかったけど、今となっては付き合わなくてよかった。+2
-8
-
53. 匿名 2021/01/13(水) 23:30:37
今まさしく同じ状態です
1番下っ端ですが、八つ当たりしてくる人より歳上です
辛すぎて頭痛薬が手放せません+25
-0
-
54. 匿名 2021/01/13(水) 23:31:32
>>1
まったく同じタイプがいます。
周りはびびってるしなるべく関わりを避けてます。+15
-0
-
55. 匿名 2021/01/13(水) 23:32:06
挨拶無視+6
-0
-
56. 匿名 2021/01/13(水) 23:33:47
自分に心当たりないなら気にしない。顔色伺いすぎると相手も図に乗るよ。たまには強い態度見せなきゃ。+13
-0
-
57. 匿名 2021/01/13(水) 23:34:35
>>39
主です。
2人シフトなので逃げられないんです…
他の方と組む日もありますが、だいたいこの方と組むのが多いんです…+7
-0
-
58. 匿名 2021/01/13(水) 23:36:27
うちの職場の先輩がそれ。1日私なんかしたかな?ってずっと考えてる。最近あっ今日はもうダメだなとか。嵐の話振ると機嫌よくなるから興味無い嵐の話してる。+15
-0
-
59. 匿名 2021/01/13(水) 23:38:35
>>31
人の上に立てるタマじゃないねそいつ。
役職が付いたことで勘違いしちゃう残念な人っているよね。+8
-0
-
60. 匿名 2021/01/13(水) 23:42:07
>>19
私もです。
反省してます。+2
-4
-
61. 匿名 2021/01/13(水) 23:42:20
>>3
私、ターゲットにされてるから向こうから絡んでくるんだよねー
本当にうんざり。
そんなに気に入らないんならシフト減らすかクビにしてほしい。
+5
-0
-
62. 匿名 2021/01/13(水) 23:43:45
自分の友人に1人いる
普段はいい人なんだけど気分的にムラが激しくて有名でムラが激しいとはそれを察して気分を害さないようにすることできるけど、会った瞬間にそのスイッチの時とかあるから厄介
まえに自分から呼び出して会った時に普通に喋ったら舌打ちしてきて、いい加減もういいわ。ってすごいバカにした態度で八つ当たりしてきたのは嫌だったな+6
-0
-
63. 匿名 2021/01/13(水) 23:44:55
今日同僚がそうだった。ほんと疲れる。新年始まってまだ間もないのに。+8
-0
-
64. 匿名 2021/01/13(水) 23:45:29
そういう人いるわ
何アピールか知らないけど不貞腐れてバカみたいに見えてるのにw+10
-0
-
65. 匿名 2021/01/13(水) 23:45:51
学生時代バイト先にいたパートさんがまさに>>1みたいな人でしたが
家庭でも同じように振舞っていたらしく旦那さんにも愛想を尽かされて
離婚して実家に帰るとかで退職して行きました。
もうその時は、これまで生きてきた中でも一二を争う位嬉しかったです。
+15
-2
-
66. 匿名 2021/01/13(水) 23:46:31
私の場合は、ものすごく空気の読めないおしゃべりな人に絡まれてるとどっと疲れる瞬間があります。
例えば仕事中でも隙あらば旦那の悪口や自分の話しかしないなどなど。
相槌うつほうの気持ちも考えてほしいくらいで苦痛です。
話しかけ方や内容に問題がある場合もあるとおもいますよ。+4
-3
-
67. 匿名 2021/01/13(水) 23:47:10
主さんと全く同じ状況です
最近は朝の挨拶でその日の機嫌が分かるから
雨の日には傘をさすように
自分のメンタルは自分で守る事に決めた
雨模様の日は
私のせいじゃなくてこの人自身の問題!と
気にしないよう、極力視界に入れないよう
自分の心に傘をさす事にしてます+29
-0
-
68. 匿名 2021/01/13(水) 23:47:53
私は急に近づいてきて急に去る人が苦手。
話してみて何か違ったんだろうけど、返って気まずくなる。
つるむターゲットを変えて眼中じゃなくなっただけなんだろうけど、挨拶の態度も変わったし。+8
-0
-
69. 匿名 2021/01/13(水) 23:48:36
いるね。最初は一喜一憂してたけど私にはどうしようもないから触らぬ神になんとやらでそっとしてます。+5
-0
-
70. 匿名 2021/01/13(水) 23:54:04
その人の感情に振り回されたくないからスルー。
ひどい態度で関わってこようもんなら、あからさまな白い目で相手を見ながら対応する。+6
-0
-
71. 匿名 2021/01/13(水) 23:54:59
>>36
何かしました?からの言い合いになって、一緒のシフトにしないでくださいってとこまで険悪になった人がいた。
何もないって返事だったのが気にくわなかったみたい。
+1
-2
-
72. 匿名 2021/01/13(水) 23:55:47
うちにもいるけど、放っておく、気にしないのが一番。+3
-0
-
73. 匿名 2021/01/13(水) 23:57:00
お互いがいい歳こいた大人の場合は、
まあアンタ、そんなしょーもない悪口や嫌がらせが大好きな3流週刊誌みたいな性格で人生過ごしたいならそうすれば?
あんたが怒ったからって、それがなんなん?(笑)
あんたがルールなの? ふーん
勝手にしてろってwww
私には関係ないし、付き合って行けませんわ(笑)
…としか思えません。
いい歳して、地元有名ヤンキーとお友達なのが自慢とか、色んな人の容姿の悪口が大好きとか、他人のオシャレを許せないとか、なんていうか下劣で下品でお馬鹿な底辺思考って感じ。私達とは違うから距離置きます。+6
-1
-
74. 匿名 2021/01/13(水) 23:57:30
>>5
イラついて「一旦CMです。」っていうの怖い
CM中怒られてるんだろうな〜って。+3
-0
-
75. 匿名 2021/01/13(水) 23:58:14
>>1
そういう人いるよね
昔の職場で直属の上司がそんな感じの人で、毎日辛かったよ
出勤前になると「今日も機嫌悪いのかな…」って考えて動悸がしたり、夜も眠れなくなったりした
辛いよね+19
-0
-
76. 匿名 2021/01/13(水) 23:59:08
性格悪い人は、性格悪いまんまどうぞパフェでも食って悪口大会ばっかりやってて下さい。
そんな人達ほど厚化粧の老け顔でどんどん下品になって行くんだよね(笑)そんなんで偉そうにしてて草!+9
-0
-
77. 匿名 2021/01/13(水) 23:59:17
>>71
何かしました?って言われてるのに本当に何もなかったんですか?
口論になったってとこからお察しですけど。+0
-0
-
78. 匿名 2021/01/14(木) 00:01:22
うちの会社は暗黙の了解で、実害なければ機嫌悪い人は放っておく。
機嫌悪い態度が気に入らないからって、私何かしましたか〜とか、何で機嫌悪いんです〜とかは聞かないようにって。揉めるし仕事は中断するし、会社にとっても、自分にとっても何の利益もないし。
私は何なのあの態度😡と思った人がいて先輩に相談したら、仕事が忙しくの人もいるし家の皿洗いが嫌でって人もいるしその人の性格の問題だから、自分が悪いって思わないようにって。
皆そんなに人機嫌のことなんか気にせずに他のこと考えてるよ〜(笑)ていわれた。
主もそんなに深く考えなくてもいいと思う。+12
-0
-
79. 匿名 2021/01/14(木) 00:02:32
私が知ってるのは、自分が場の中心にいないと気が済まないガキみたいな人かな。
30すぎの男性で、普段は機嫌いいけど遅刻魔のそいつがいつものように遅れてきた日、上司が大事な決定をしたんだよね。であとで共有してもらったくせになぜかヘソまげて数週間にわたって業務連絡やみんなのあいさつを無視。
たしかに業務としては自分の案件を黙々とやってればOKだけど、コロナで打撃うけててみんな暗くてピリピリしてる上に一人よがりな最悪な空気作ってきて本気で不快だった。女の若い上司は耐えかねて陰で泣いてた。私も当時となりの席でキツかった。+9
-0
-
80. 匿名 2021/01/14(木) 00:03:53
>>1
私もずーっと被害者で、最悪退職しようと思ってシカトすることにしたら、急に相手の気が狂って、いつの間にか私の立場の方が上になってたよw今でも気分屋だけど、ちょっとシカトするとすぐ大人しくなる。
ちなみに仕事の内容には返事をするけど、雑談は「へぇー」の返事だけで、全部シカトって感じでした。+16
-0
-
81. 匿名 2021/01/14(木) 00:05:36
主さん大変でしたね。お疲れ様でした。
私もお局に振り回されているので気持ちわかります。
うちのお局は、マイルール以外認めない、他人との会話を盗み聞きし気に入らない受け答えがあると説教など基本的におかしい人なのですが、それに輪をかけて気分屋で辛いです。
最近だと、機嫌が悪い日に急に私が結婚報告をした時のことを持ち出してきて報告の仕方に文句をつけられました。訃報と同じで個人的なことを必要以上に触れ回るな、人はすぐ噂するからすでに結婚報告してる相手に結婚について質問されても答えるなと。しかも、「未婚の上司には相談しづらいだろから、今後は私に相談して私は色んな人の結婚報告見てきたから」とも言われましたが、お局自身が独身です。
また、仕事でミスした際に「それで主婦になれるの?心配」と嫌味ったらしく言われました。
イライラしすぎて別トピにも書いてしまいましたが、もう嫌になります。+11
-0
-
82. 匿名 2021/01/14(木) 00:10:54
2人きりのシフトの頻度はどれくらいなのだろう🤔+0
-0
-
83. 匿名 2021/01/14(木) 00:15:26
自分が嫌ってる、悪口言ってる人が
自分に対して言い方きついとかなら
仕方ないかな
+0
-2
-
84. 匿名 2021/01/14(木) 00:17:37
>>80
わかる!
塩対応すると急に大人しくなるよね。職場で甘ったれんなよって話。+7
-1
-
85. 匿名 2021/01/14(木) 00:21:30
ロッカー室でのんびり世間話してたと思ったら仕事中は思い通りにいかない事があるとワーワー騒いでる。+7
-0
-
86. 匿名 2021/01/14(木) 00:27:02
服屋で働いてた時10歳上の先輩が気分屋だった。
機嫌良い時は物凄く優しい、機嫌悪い時はめちゃくちゃ冷たい。
少人数の店で基本1日2人で回すからその人とシフト被るのが憂鬱だったな〜
出勤するたび「今日はどっちの日だ!?」ってビクビクしてた。+7
-0
-
87. 匿名 2021/01/14(木) 00:36:10
自分には甘いのに他人には厳しい職場のおばさん。
ミスを押し付けてくるしムカつく。+8
-0
-
88. 匿名 2021/01/14(木) 00:56:47
日によってとかなら「生理かな?」ぐらいであんまり気にしないけど午前午後で機嫌変わる人やだ
午前まで機嫌よかったじゃーんってなる(笑)+4
-0
-
89. 匿名 2021/01/14(木) 01:10:34
去年からうちの事務所に異動してきたアラサー女がまさにそう
私バイトで下っ端だから(年齢は上だけど)、正社員のその人から指示もらわないといけないし、最初はこっちも気を遣ってたけど…もうアホらしくなったので仕事辞めることにしたw
何が苦痛かってその人と基本2人きり、他に2人いるけど男だから全然気付いてくれないんだよね
嫌な思いしてまで無駄な時間過ごしたくないし+7
-0
-
90. 匿名 2021/01/14(木) 01:12:03
二重人格みたいなのが本当に本当に面倒。関わらない。+7
-0
-
91. 匿名 2021/01/14(木) 01:13:47
>>19
>>60
してないよ、こういうタイプ
口だけ
忘れた頃にまた同じことしてる+10
-1
-
92. 匿名 2021/01/14(木) 01:38:24
うちの職場にもいる。人によって信じられないくらい態度を変える。
私は耐えられないし、そんな理不尽な態度は許せないので、上司、上司の上司へ報告して、ようやく支社長が動いてくれはじめました!
今まで誰にも咎められず放置されてたのをいいことに、好き勝手して、何人も辞める原因になってたり、色んな人を不快にさせてきた罰を受けてほしい!!+14
-1
-
93. 匿名 2021/01/14(木) 01:43:41
>>1
主さんと揉めたとか理由がハッキリしてるなら別だけどそうじゃないならほっといてヨシ
何が原因か他人にはわからないし責任も無いしそもそもその人自身の問題であって周りは関係ない
構わず仕事振っていいよ
+4
-1
-
94. 匿名 2021/01/14(木) 01:48:16
>>71
それは何もないと言われた時のシミレーションをしとかなかったからですよね?
何もないと言われる可能性があるとわたしは言及しました。その場合は何もないなら気にしないことにする。(本当に何もないのか何かあるのかは関係ない)+0
-0
-
95. 匿名 2021/01/14(木) 02:23:14
>>8
本当に。
何だ、こいつ!?って感じ。
私の周り、そんなんばっかり。
気にしない方が良いよ。+3
-0
-
96. 匿名 2021/01/14(木) 03:13:14
>>25
真顔でスルーが1番だけど、
ヒートアップしてやられっぱなしもまぁきついので、
相手の致命的なところを冷静に突くと大人しくなるよ笑
+1
-0
-
97. 匿名 2021/01/14(木) 03:16:07
>>86
あえて今日機嫌悪いですねって言う
だいたい無自覚+2
-0
-
98. 匿名 2021/01/14(木) 04:12:02
シフトを避けてもらう+2
-0
-
99. 匿名 2021/01/14(木) 04:27:33
ホルモンバランスがよくないんだろうね。+1
-1
-
100. 匿名 2021/01/14(木) 04:36:44
最初は私にだけなのかな?と思ってたらお局様と男性陣、最終的には上司のことも無視するようになった人がいた
今は異動でいなくなったから凄く平和!
気にしないようにと思ってもいるだけでストレス溜まってたな+0
-0
-
101. 匿名 2021/01/14(木) 05:07:37
いるよ。
私は午後からのパートなんだけど、その人が機嫌が悪い日は朝から一緒のパートさん達が「今日機嫌悪いから気をつけて」と教えてくれる。+9
-1
-
102. 匿名 2021/01/14(木) 05:44:44
71歳の独身お局(今はパート扱い)。自分の仕事は入力ミスばかりなのに、色々な人の仕事に口出しして、上司のように振る舞ってくる。
気分によってしつこく絡んできて、人を不愉快にさせる。指示に従わせようとして、従わないと途端に攻撃してくる。
多分そこらじゅうから嫌われてると思うのだが、話に「友達が~、知り合いが~」が多くてホントの話かいな?と思ってる。辞めてほしいのにやめない。+7
-0
-
103. 匿名 2021/01/14(木) 05:52:42
>>1
「フンッ」て感じで周りに挨拶しない人が居る。選り好みした相手にだけ擦り寄ってる。
こちらはその人も込みで全員に挨拶するし、周りの人も同じように普通に挨拶のやり取りをしてる。
自分がダンマリでも周囲が普通にやり取りしているのを聞いて気まずい思いをしているみたいで、段々表情が暗くなってきている。
「おはよーございまーす(棒)」ぐらい言えばいいのに。+5
-0
-
104. 匿名 2021/01/14(木) 06:34:57
>>65
なんでこのコメにプラスついてるのか
分からん
+4
-0
-
105. 匿名 2021/01/14(木) 06:46:00
気にしないのが1番!+2
-0
-
106. 匿名 2021/01/14(木) 07:54:09
>>1
無視してる
逆にご機嫌取りしてきたり
はぁ?といつも思う。
他の人には普通にして、そいつには同じ事してやればいい。+4
-0
-
107. 匿名 2021/01/14(木) 08:15:18
>>19
反省してるなら繰り返さないはす
何度も同じことをしているなら反省はしてないよ
したことに後悔しただけでしょ
自分に甘いから同じミスを何度も繰り返す
他人に八つ当たりするくらいなら、その場から離れるなりすれば良いのに+5
-1
-
108. 匿名 2021/01/14(木) 08:19:33
私メンタルの病気を持っててなかなか感情を制御しづらい時があります。
機嫌ワルくは出ませんが、私の場合は八つ当たりなしの暗くなってるパターンです(笑)
男性が多めの職場なのですが、その内の一人がご機嫌伺いだと思うんですけど、「今日しんでるんですか?」とか伺ってきます。
正直言ってぶちきれそうになります(笑)
メンタルの病気のみでなく、偏頭痛の時もあるので、そんな事を言われると凄くいらいらします。
放っておいてほしいです!
なので主さんも、機嫌取りなんてしなくて大丈夫ですよ!
逆に、ご機嫌とりされていらいらさせてしまってる可能性もな気にしにもあらずかなと!
人を選んで八つ当たりをする人は低レベルなので、そんな人に合わせる必要なんてないですよ!
自分をいたわってあげてください(^^)+4
-0
-
109. 匿名 2021/01/14(木) 09:38:59
>>1
そういう人って、機嫌悪い時もそうなんだけど機嫌良い時にも自分を抑えられないんだよね。
普段仲悪い人に話しかけたり、今まで自分がやってきた迷惑がなかったことのように周りを振り回す。
精神的な病気だよね。
+13
-0
-
110. 匿名 2021/01/14(木) 10:28:06
>>109
すごく的確な意見だと思います。
私の同僚も、機嫌の悪いときは返事もしないくらい落ち込む人なんですが、機嫌の良いときの発言が引くぐらい大言壮語なんです。
「私、中学生のとき、生徒のクラス編成に関わったの。この子とこの子は実は仲が良く見えて実は主従関係で引き離さないといけないとか、この悪ふざけグループは一人一人分散させるとか。教師から信頼されていたから、私」
上のセリフを吐かれた日には、もう聞いている私たち、絶句。
生徒がクラス編成の会議に立ち会うなんて有り得ないことですし、何より有ってはいけないことなので、そんなことに関わるなんて言葉にする人、「ヤバい人」認定されて当然かと。
彼女もともと気分屋なので、妄想と現実がごっちゃになっていると思います。
上の発言以来、みんなもう完全に彼女に対しては心を閉ざして接しています。+5
-0
-
111. 匿名 2021/01/14(木) 10:28:58
>>77
機嫌が悪くて完全無視。
一緒に仕事をするのに勝手に動かれて困るから聞いたそう。
大有りなのをつつかれてシラを切ろうとしたから、ぶちギレたみたい。
これ、50過ぎた人同士の出来事なんだよね。+1
-0
-
112. 匿名 2021/01/14(木) 10:53:51
家族には気分の波出まくりだけど外では抑えてるつもり
でも無意識に出てしまってたらどうしようと思った+1
-0
-
113. 匿名 2021/01/14(木) 11:43:32
>>1
3人しかいない職場で、1日2人のシフトだから重なった日は死にそうでした。最初は気を使い、次は別室で一言も話さず。勝手に仕事してましたが、いちゃもんつけて攻撃的になってきたので耐えられず辞めました。+4
-0
-
114. 匿名 2021/01/14(木) 14:02:03
>>110
双極っぽいね。
完全に突き放すまではしなくても、かなり距離を取って話半分で「そういう病気の人」として接するのがいいと思う。
仕返しのつもりで素っ気なくしてると、躁状態の時に攻撃されたりするんだよね。
でもまず自分が傷つかないように、振り回されないように、ちょっとでも期待を持たないことだね。
「あれ?やっぱりいい人かな?私の思い違いだったのかな?」
なんて考えてあげちゃうのが人間だから。
うまくいかなくても、傷つけられても、全部向こうの責任だから、自分は何も悪くないと強い心を持つべき。+3
-0
-
115. 匿名 2021/01/14(木) 14:05:03
昔の友達がそういう人だったけど面倒になって距離置いた。
「なんで避けるの?人としてありえなくない?」とかLINEでキレてたけど
既読無視し続けたら連絡してこなくなった
同じ職場だと無視しきれないし大変だろうね+3
-0
-
116. 匿名 2021/01/14(木) 16:46:14
体調の悪さがあるんだろうけど
1ヶ月まるまる寝込んでネガティブ発言しかしない親が次の1ヶ月は、ちょっと休んだら?と言うほど動きっぱなし。それも私や旦那巻き込んでだから質が悪い。お察しの通り、翌月はまた1ヶ月寝込んで何もしない。
テンションも波ありすぎて、付いていけないです。+1
-0
-
117. 匿名 2021/01/14(木) 18:12:23
今まさに人の八つ当たりをうけて気持ちが死んでました…ありがたいトピ…
生きれば生きるほどそういう人に使われてどんどんどんどん人間が嫌いになっていく
頑張って精一杯やっててもどこかつつかれる
皆いい加減なくせにどうして私だけそいつらのために完璧でいなきゃいけないことがある?+4
-0
-
118. 匿名 2021/01/14(木) 21:43:10
瞬間湯沸し器が何人もいるから、発言には極力気をつけて立ち回ってる。
+0
-0
-
119. 匿名 2021/01/14(木) 21:46:25
気分にムラがありすぎる人がいるけど、その都度文句言わないといられない。子供じゃあるまいし我慢しろと思う
+3
-0
-
120. 匿名 2021/01/14(木) 21:48:49
見た目で決める人もいるよ。
別に機嫌も悪くもなく普通にしてるのに勝手に「今不機嫌だから近寄らん」と周りにいう人。
メガネ女は好かん、って普段からいう偏見の塊の人だったなあ。
メガネって損だよね。掛けてるだけで省きが始まるから。
ガキ脳のまま大人になったんだろうね。
+0
-1
-
121. 匿名 2021/01/14(木) 23:15:04
>>1
主さん、仕事続けていて偉いですね。
私は気が小さいので、私のせいでは無いと分かっていても、気に病んでしまい、うつ病が再発してしまって、退職してしまいました。
(大勢居れば気にしませんが、私とその人の女性2人事務だったので...)。
後悔どころか、もっと自分を大切にして、とっとと辞めれば良かったと思っています。
無理をしないで下さいね。
+1
-0
-
122. 匿名 2021/01/16(土) 12:05:01
>>1
大学のグループの子がそうだった…。
女王様気質というか、上から目線だし。
頑張ってフェードアウトしたよ!+1
-0
-
123. 匿名 2021/01/17(日) 07:35:36
>>117
八つ当りする人が近づいてきたら避けなよ~
トイレ避難でも何でも
文句言われてる途中で中座すれば?
聞く必要無いし、寧ろ嫌われた方が楽な場合もある+1
-0
-
124. 匿名 2021/01/18(月) 19:33:20
前の職場にもいたし、今の職場にもいる。
どちらも同世代。
年代で決めつけたくないけど、何だかなー
そして今日まさにご機嫌斜めだったよ。
しかも突然スイッチ入るから困る。
更年期なのか何なのか知らんけど、自分は
ああはならないようにしようと思うわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する