-
1. 匿名 2021/01/13(水) 13:15:21
こんにちは
私の友達にチェーン店に行く人を見下してる子がいます。
その子は今まで親に、ファミレスなどのお店に連れて行ってもらったことがないとの事です。
チェーン店=貧乏人が行くイメージなのでしょうか?+38
-239
-
2. 匿名 2021/01/13(水) 13:15:54
最低+337
-14
-
3. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:05
おなか吹田人+111
-4
-
4. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:10
また荒れそうなトピタイ+18
-2
-
5. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:10
ロイホ高いと思ってる。
+525
-5
-
6. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:14
そういうかっこつけ嫌い+270
-4
-
7. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:21
その友達やばいよ
チェーン店私は好きだけどなぁ+382
-8
-
8. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:21
個人経営者のほうが貧乏なことが多いよね+262
-20
-
9. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:24
以前は下に見ていたけど、今は気楽でいいな~と思ってます+46
-33
-
10. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:27
マックとか普通に美味いと思う+198
-46
-
11. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:30
おいくつ?
+27
-2
-
12. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:44
>>3
すまん
お腹すいたの間違い+31
-12
-
13. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:45
チェーンって言っても色々あるよね?
コメダとか高いよ💧+260
-8
-
14. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:48
+3
-30
-
15. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:48
2人子連れでファミレス以外に行けるわけなかろう!!+216
-6
-
16. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:50
ロブションだってチェーン+136
-0
-
17. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:02
チェーン店は気楽に行くところ+99
-2
-
18. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:02
チェーン店にも色々ある
吉牛もあればロイヤルホストもある+156
-3
-
19. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:05
チェーン店のが味がそれなりで美味い場合もある+91
-1
-
20. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:12
+5
-32
-
21. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:13
街中チェーン店だらけじゃん
+167
-1
-
22. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:18
叙々苑だってチェーン店だよ?+302
-1
-
23. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:18
>>3
大阪なの?w+34
-1
-
24. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:19
まぁ住む世界が違う人はいるから割り切らないと…+49
-0
-
25. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:19
見下してる人いるんだ
ありえない+74
-5
-
26. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:22
うちお金持ちだけどチェーン店は普通に行ってた
田舎ならチェーン店ばっかりだし+5
-9
-
27. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:26
>>12
間違いだったのかw
なんのことかと思ったよ+48
-1
-
28. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:26
その友達は親にチェーン店の悪口を言われて育ったんだね+144
-2
-
29. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:30
まあ世の中には色々な価値観の人がいるで済ませてしまう+32
-0
-
30. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:34
田舎者ほとこういう偏見あるよね+51
-6
-
31. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:44
って主はそんなことないよ!友達がおかしいよって言ってほしいだけのくせに。友達を叩いてほしいだけだろ+42
-7
-
32. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:53
スシローとかくら寿司嫌がる人いるな
対して他の店と味の違いわからないと思うんだけど(笑)+24
-30
-
33. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:55
人それぞれの価値観だから
そう思う人が居ても不思議じゃないけど
もしそう思ってても人にわざわざ言うことじゃないよね+39
-0
-
34. 匿名 2021/01/13(水) 13:17:59
学生の時にマクドナルドは一度も行ったことない、行く人の気が知れない的なマウントみたいなこと言ってる人いたな
親が体に悪いからって、連れていってくれなかったんだってさ+103
-4
-
35. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:01
どこぞの貴族でもないんだからそんな設定痛いだけ+47
-2
-
36. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:08
ほんとの貧乏人はチェーン店にすら行かないと思うのだけれど。+91
-0
-
37. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:12
>>21
むしろどうやって避けてるんだよって思うよね+31
-4
-
38. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:15
>>1
そんなことはない。
世界のセブンイレブンやマックは??
+37
-1
-
39. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:15
叙々苑もチェーン店だけどね
すごくおいしくはないけどお安くはないよね+62
-1
-
40. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:24
世間知らずなんだな、と思っておけば?
人の食事に口出したり見下したりするのってすごく下品だと思うよ。+69
-0
-
41. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:24
>>1
その発想が貧乏臭いというかその友達なんかしらのコンプレックス が凄そう
だからしょーもないことで見下したりしてるんだと思う+93
-3
-
42. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:31
>>32
え、大好き+10
-3
-
43. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:31
>>1
そんな人今時いるんだね
どんなにお金持ちでもなにかの折にチェーン店いってると思うけど+35
-2
-
44. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:33
>>1
じゃあスーパーやコンビニも貧乏人が行くところになるねw
+86
-0
-
45. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:37
>>1
見下すってどんな言葉を吐くの?+11
-1
-
46. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:40
貧乏なんだからカッコつけなくていいじゃん。服もユニクロで十分。+17
-1
-
47. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:42
>>1
親に連れて行ってもらうってまだ高校生とか中学生ぐらい?
自分食い扶持を自分で稼ぐようになったらまた意見も変わるでしょう+58
-1
-
48. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:44
サイゼとか安く旨いでサイコーなのに変なの〜!+32
-5
-
49. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:52
>>1
お金はあっても育ちは悪そうな子だね
+29
-3
-
50. 匿名 2021/01/13(水) 13:18:55
友達とならチェーン店でも全然いいわ
デートでチェーン店連れて行かれると萎えるのはわかる+10
-15
-
51. 匿名 2021/01/13(水) 13:19:14
たくさん店舗出せるということは成功してたくさんの方が利用しお金を落としていった実績があると思うので利用するよ
スシローとかも行ったことないのかな
店選び大変そう+5
-5
-
52. 匿名 2021/01/13(水) 13:19:29
スタバもドトールもチェーン店+28
-0
-
53. 匿名 2021/01/13(水) 13:19:38
アレルギー持ちはチェーン店の方が安心だ+18
-1
-
54. 匿名 2021/01/13(水) 13:19:40
>>44
その友達どこで買い物してんだろ笑
成城石井?+12
-5
-
55. 匿名 2021/01/13(水) 13:19:50
別に何でもいいけどチェーン店でもピンキリだよ
値段設定高いチェーン店もあるし
安いのも気楽でいいよ+7
-1
-
56. 匿名 2021/01/13(水) 13:19:51
ドトール、スタバ、タリーズ
むしろ昔からある近所の喫茶店の方が貧乏臭いんだけど+2
-15
-
57. 匿名 2021/01/13(水) 13:19:54
そうだとしても別に気にしないし美味しい店に行くそれだけだ+5
-0
-
58. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:07
+15
-0
-
59. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:17
>>5
思うじゃなくて、実際高い!
でも、美味しいよねぇ~♪+91
-0
-
60. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:24
わたしのママ友もそうだよ
何かオーガニックレストランの個室でランチとかが当たり前らしい
断ったら近所でぼっちになった
でも子どもと二人でデニーズとか行くと子どもも喜ぶしまあいいかと思ってる
良くランチするオーガニックレストラン美味しくなかったし+48
-3
-
61. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:26
そうかもしれませんわ+12
-0
-
62. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:29
そういう人ってコンビニのパンとかお弁当も食べないのかな?+18
-2
-
63. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:32
>>50
デートでコメダ珈琲店でシロノワール初めて食べた。おいしかったし初めてだったからワクワクしたよ。+29
-3
-
64. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:33
確かにあたり外れもあるかもだけどチェーン店だからって不味いとも貧乏とも思わない。
美味しいものたくさんあるしね~+8
-0
-
65. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:36
チェーン店でもピンキリ。地域によるし店による。格安のところで子供が走り回ってるのを親が放置してたとか客層微妙な印象が残った店舗は行かないって私も決めてる+17
-0
-
66. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:37
まぁわからんでもない、安いからね
でも今どきチェーン店に行ったことないなんて、そっちの方が珍しいよね
仕事で取引先と同行してお昼にファミレスなんてよくあることだから社会勉強と思って行っといた方がいいよって言いたい+14
-0
-
67. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:46
富裕層からしたらそりゃ貧乏臭いに決まってるわ+7
-11
-
68. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:46
そいつはチェーン店一生使うな!
私はその友達を見下すわ
個人的にはうどんウエスト好きだわ、そんな馬鹿みたいな悪口言われたら友達やめる+7
-0
-
69. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:51
>>1
今までで一番「人は人、自分は自分」と感じた~+20
-0
-
70. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:56
>>50
わかる
私も彼氏にオススメの美味しい寿司屋があるから!って連れていかれたのが魚べいで幻滅した+2
-9
-
71. 匿名 2021/01/13(水) 13:20:59
>>1
そんな親に限ってスタバに行ってるよ+20
-1
-
72. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:13
私田舎育ちで20年前回転寿司行った事なくてそれ言ったらお金持ちだねと言われたがカウンターの店しかないからだよと思った
友達によく話して一緒に行って貰ったとき緊張したな
+17
-0
-
73. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:14
安心して入れるから好き+10
-0
-
74. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:17
その子も一回行ってみるとはまるかもよ?
友達と行くファミレスって楽しいよ!連れて行ってあげたら価値観かわるかも!!
やっすいポテト大盛りシェアとかさ…経験しないと分からないよね。+28
-2
-
75. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:18
チェーン店てあんまり美味しくないから行く人はむしろ金持ちだなと思う+7
-9
-
76. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:22
ガストやサイゼは安いよね
高校生など学生が行くイメージ
+8
-1
-
77. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:33
>>1
その友人は、スーパーにも行けないだろうから、自給自足なんだろうか+30
-3
-
78. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:35
>>1
親に連れて行ってもらてったお店が、全部お高い店じゃなくて
価格帯がチェーン店と一緒くらいのお店だったらウケるね+14
-1
-
79. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:40
>>54
成城石井もチェーンじゃないかなw
きっと老舗の八百屋さんや魚屋さんが御用聞きに来るんだよw+52
-0
-
80. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:41
>>1
有名店の系列店がホテルに入っていたりする件はどうなるのかな?+14
-2
-
81. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:52
丸亀製麺すき!+16
-1
-
82. 匿名 2021/01/13(水) 13:21:55
そんなことないと思いますよ!
チェーン店でも美味しいお店は沢山あるし。
価値観は人それぞれだから、そう思う人もいるんだぐらいで思っておけば良い。+3
-0
-
83. 匿名 2021/01/13(水) 13:22:08
店による+6
-0
-
84. 匿名 2021/01/13(水) 13:22:17
>>1
そういう見下すような人にはこれに出てみてほしい笑
一流のままか、
映す価値なしか。+11
-0
-
85. 匿名 2021/01/13(水) 13:22:18
回転寿司やファミレスを馬鹿にする人はいる。
食べ物を馬鹿にしてる馬鹿な人なんだと馬鹿にしてます。
チェーン店を馬鹿にしてる人は、社会の仕組みを知らな
い本物の馬鹿なんだから、相手にする必要はないです。
+19
-3
-
86. 匿名 2021/01/13(水) 13:22:37
>>59
オニオングラタンスープ好きだな🧅+19
-1
-
87. 匿名 2021/01/13(水) 13:22:39
個人店だと思ってたら実はチェーン店だったってあるよね。
チェーン店でもオシャレで個性的だったりするお店も多いし。
店長の裁量が大きいところとか。+20
-0
-
88. 匿名 2021/01/13(水) 13:23:07
正しいも間違いもないよバカバカしい。+1
-0
-
89. 匿名 2021/01/13(水) 13:23:14
>>79
まるで磯野家!+11
-0
-
90. 匿名 2021/01/13(水) 13:23:18
全国どこにあっても味が一緒でわかるから冒険しないでいい安心感ある+8
-0
-
91. 匿名 2021/01/13(水) 13:23:29
+0
-0
-
92. 匿名 2021/01/13(水) 13:23:29
>>32
日本海側だとチェーン店のような価格で滅茶苦茶美味しい回転寿司沢山あるからなぁ
スシロー行くならそっち行こって言う人結構いるよ+36
-0
-
93. 匿名 2021/01/13(水) 13:23:31
いちいち見下すってやっぱりそういう教育受けてるんだろうなぁ。+8
-1
-
94. 匿名 2021/01/13(水) 13:23:34
>>54
外商がくるんでしょ+17
-0
-
95. 匿名 2021/01/13(水) 13:23:43
実際貧乏なので、チェーン店しか行けませーん(笑)
でも子どもは喜ぶし、まあいっかぁ。+2
-3
-
96. 匿名 2021/01/13(水) 13:23:51
ある程度のレベルをクリアできてるから店舗拡大できてるイメージだから、よく分からない店に入るよりかはチェーン店のほうが安心できる+4
-0
-
97. 匿名 2021/01/13(水) 13:24:03
>>12
吹田までなら分かるけど吹田人って笑ったわ
面白かったわ、ありがとう+51
-0
-
98. 匿名 2021/01/13(水) 13:24:05
>>12
無駄にプラスが3ついてるのがジワる+16
-0
-
99. 匿名 2021/01/13(水) 13:24:34
その友達大ボラ吹いて恥かいてるだけじゃない?
行ったことない人ってほぼいないでしょ。+5
-0
-
100. 匿名 2021/01/13(水) 13:24:34
主のお友達の感覚とは真逆な人で、居酒屋チェーン鳥貴族を貴族が集まるサロンと勘違いしてバイトしていたバイオリニストの女性を思い出したわ。主のお友達もその方みたいに素敵でお上品な感性をお持ちになっていたら良かったのにね。+9
-0
-
101. 匿名 2021/01/13(水) 13:24:36
チェーン店にも行くし、ちょっとお高いお店にも行く
その時の状況と気分で変えてるだけ
貧乏臭いって思う人は見栄だけを考えてるんだと思う+8
-1
-
102. 匿名 2021/01/13(水) 13:24:43
そんな下品な事言わずにお友達の世界に興味津々行くのがお金持ちだと思う
意外とジャンクな物への憧れがある
そんなの嫌だとかアピるのは一般人に毛が生えた人+13
-2
-
103. 匿名 2021/01/13(水) 13:24:49
連れて行ってもらった事ないから物珍しく思うとかなら分かるけど、チェーン店に行く赤の他人まで見下すのは本人の性格が問題だよ+8
-1
-
104. 匿名 2021/01/13(水) 13:24:49
ギョーザの王将最高やんか+13
-0
-
105. 匿名 2021/01/13(水) 13:24:55
金沢の親戚のところに遊びに行ったときここのうどん屋が美味しんだよねえ〜と紹介された。
丸亀製麺だった。+8
-0
-
106. 匿名 2021/01/13(水) 13:25:16
みんなに愛されて大量に量産出来るから安く提供出来るんだぞ!!+8
-0
-
107. 匿名 2021/01/13(水) 13:25:39
チェーン店に行ったことあまりありません。
鳥取には全然ないのよ!!+5
-1
-
108. 匿名 2021/01/13(水) 13:25:41
>>58
米3合って食べ過ぎじゃないか??+8
-2
-
109. 匿名 2021/01/13(水) 13:26:02
世間知らずには勝手に言わせておけばいいよ+8
-0
-
110. 匿名 2021/01/13(水) 13:26:24
>>90
海外でマクドナルド見つけた時安心するよねw+7
-0
-
111. 匿名 2021/01/13(水) 13:26:26
>>14
こんな素敵な人いたら通うわぁ+4
-8
-
112. 匿名 2021/01/13(水) 13:26:37
>>1
びっくりドンキーとかおいしいのに、偏見があるだけで食べられないのかわいそう~+8
-8
-
113. 匿名 2021/01/13(水) 13:27:22
貧乏だからどう思われてもいいです+1
-0
-
114. 匿名 2021/01/13(水) 13:27:23
>>40
でも、あまりにも身体に悪そうなものばかり食べてたら、何か言いたくならない?+0
-14
-
115. 匿名 2021/01/13(水) 13:27:48
だれだか忘れたけどある芸能人でファミレスに一度も行ったことなかったけど、あるとき初めて行ってみてその美味しさ&安さに驚いたという話をテレビでしていたな〜。
一度も行ったことないのに批判するのは良くないと思うな。+8
-0
-
116. 匿名 2021/01/13(水) 13:28:10
万人受けの味付けで多くの人から支持されているのだから
別に貧乏くさいとは思わないな+10
-0
-
117. 匿名 2021/01/13(水) 13:28:52
貧乏がいくイメージを持っている人が多数いるのはわかる
でもうちは所得が多い方だけどチェーン店に行くよ
うちより所得が多い取引先の社長も行ってるから貧乏ばかりがいくわけではないと思ってる+3
-2
-
118. 匿名 2021/01/13(水) 13:29:07
個人の店探す方が大変じゃない?+6
-0
-
119. 匿名 2021/01/13(水) 13:29:11
>>114
そりゃ毎日なら気になるけど、私なら言わない
余計なお世話だよ
+15
-0
-
120. 匿名 2021/01/13(水) 13:29:37
>>89
お手本のような庶民!+10
-0
-
121. 匿名 2021/01/13(水) 13:29:38
>>54
成城石井もチェーン店では?+14
-0
-
122. 匿名 2021/01/13(水) 13:29:43
>>32
家の姉、帰省して家族で回転ずしに行ったら文句言う
年金暮らしの父が全部会計してくれてるのに、「え~…回転ずし~?」とか平気で言うんだよ
姉の子供たちは大喜びしてるのに
しかも、姉の子供、20皿とかひとりで食べちゃうのに
文句言うなら、お前が払えよ…って思う
たかってるくせに文句言う、嫌な奴+45
-0
-
123. 匿名 2021/01/13(水) 13:29:44
価格はどうでもいいよ
本人が食べたいものを食べればそれでいい+2
-0
-
124. 匿名 2021/01/13(水) 13:29:52
>>1
え?
ロイヤルホストでするデート、大戸屋で友達とご飯、美味しいし大好きだよ!
家族と行くわけじゃなくて割り勘の可能性もあるわけだし、お財布の心配しなくて美味しく食べれるから好き+24
-0
-
125. 匿名 2021/01/13(水) 13:30:00
>>1
自分の稼ぎで生活しててチェーン店を一切使わないって言うならアレだけど親に連れて行ってもらってる立場でよく見下せるよね+19
-0
-
126. 匿名 2021/01/13(水) 13:30:01
自分がオーナーで全国にチェーンとしてお店を出店できる手腕と財力もないくせに何を言ってるんだろう
+9
-0
-
127. 匿名 2021/01/13(水) 13:30:12
チェーン店の社長とか富裕層だよね
自分の店大好きで毎日行って食べてるって人多いよ+12
-1
-
128. 匿名 2021/01/13(水) 13:30:31
その子がチェーン店じゃないと思ってるところでもどこか大手チェーンの別形態の場合あると思う+10
-0
-
129. 匿名 2021/01/13(水) 13:30:43
>>116
世の中の多くの人に需要のある味
全国展開できる財力
さらには世界に進出
これを見下す人の神経がわからない+8
-0
-
130. 匿名 2021/01/13(水) 13:30:47
「どこのケーキ食べたの〜?」と勝手にウキウキ聞いてきて、地元では有名で人気のチェーン店の名前答えたら失笑されたことある。+2
-0
-
131. 匿名 2021/01/13(水) 13:30:48
貧乏とかじゃなくて体に良くないんじゃないかってゆう勝手な先入観の中で育ったからじゃない?
+0
-5
-
132. 匿名 2021/01/13(水) 13:30:53
>>108
昔は平均そのくらい食べてたんですって。
そのかわりおかずが漬物だけ+7
-0
-
133. 匿名 2021/01/13(水) 13:30:54
>>1
私は大学生で初めてマクドナルドに行ったら、注文の仕方がわからなくて友達にバカにされた+3
-3
-
134. 匿名 2021/01/13(水) 13:31:01
お友達若いね。若い時はおしゃれなお店に行きたいのもわかる。
でもチェーン店を笑うものはチェーン店に泣くよ。+8
-0
-
135. 匿名 2021/01/13(水) 13:31:07
チェーン店は子連れでも気楽に食べられてとても良いです!+6
-0
-
136. 匿名 2021/01/13(水) 13:31:25
>>126
そもそも人気だから店舗拡大できるんだしね+3
-0
-
137. 匿名 2021/01/13(水) 13:31:54
>>93
お育ちが悪いわよねw+4
-0
-
138. 匿名 2021/01/13(水) 13:32:02
星乃珈琲のフレンチトーストが好きすぎてちょくちょく行ってしまう。
チェーン店だろうとなんだろうと、好きなメニューがあれば行く。+15
-0
-
139. 匿名 2021/01/13(水) 13:32:12
>>92
これだけの為に石川県に行きたい+9
-0
-
140. 匿名 2021/01/13(水) 13:32:16
フライデーズやクイアイナ、エッグシングスもモンスーンカフェもチェーン店みたいなもんだけどめっちゃすきだしテンション上がるぞ+4
-0
-
141. 匿名 2021/01/13(水) 13:32:26
家は貧乏寄りだから外食はほぼチェーン店だけど、たまーに高級なお店行くと客層が全然違うなと思う
私はチェーン店の方が落ち着くw+4
-0
-
142. 匿名 2021/01/13(水) 13:32:31
>>1
他人がどこで食事するかをいちいち気にする方がみみっちいと思うけどね!
そしてその変な友人に聞けば?チェーン店は貧乏人が行くイメージなの?って
だとしたら友達と食事とか行けないじゃん
友達いないんじゃない?その子+16
-0
-
143. 匿名 2021/01/13(水) 13:32:43
>>93
行ったことないわーだけでいいのにね。+2
-0
-
144. 匿名 2021/01/13(水) 13:32:53
チェーン店の良さを知らないとは残念なお友達ですね。
チェーン店の1番の良さは、価格と味が安定している事。私は大好き。+6
-0
-
145. 匿名 2021/01/13(水) 13:33:09
美登里寿司のうまさ知らんのか…
あそこもチェーン店+4
-0
-
146. 匿名 2021/01/13(水) 13:33:25
>>34
うちの母親もマックは体に悪いから禁止だった。
小遣いもらっても小遣い帳チェックあって行けなくて高校生になってバイトするのにあえてマック選んできたよ。
今は新商品出たらその日に行っちゃうぐらいマック大好きだわ。
他にもあの店はこれが嫌い、だから行かない、子どもたちへも行くの禁止って言ってジョナサンとかびっくりドンキーとかケンタッキーとかその他いろんなチェーン店行ったことなかったけど自分で稼ぐようになって全部行ってる。
+40
-0
-
147. 匿名 2021/01/13(水) 13:33:44
ディズニーランドもフランチャイズ経営やんw
この人舞浜行かないのかな+6
-0
-
148. 匿名 2021/01/13(水) 13:33:45
リッツカールトンもチェーンだよね+12
-0
-
149. 匿名 2021/01/13(水) 13:33:59
というか、高級な店って小さな子供がいると不可能じゃない?
私は高級な店もチェーン店も利用するけど今は子供がいるから、泣いたときのことも考えて少々大きな声をだしても大丈夫そうなチェーン店ばかり+3
-0
-
150. 匿名 2021/01/13(水) 13:34:13
>>130
私が一番好きなケーキはアンテノール(チェーン店)のケーキなんだけど
失笑されてしまいそうだなw+5
-1
-
151. 匿名 2021/01/13(水) 13:34:16
>>135
そうそう、子供用のメニュー絶対にあるもんね
子供用の椅子も+7
-0
-
152. 匿名 2021/01/13(水) 13:34:31
>>138
星乃珈琲が貧乏人が行くところとは思えない
めっちゃ美味しいよね、ちょっとお高いよね
パンケーキ食べに通ってたけどコロナで行く頻度減っちゃったなー+9
-0
-
153. 匿名 2021/01/13(水) 13:34:38
>>51
たくさん店舗出せるということは成功してたくさんの方が利用しお金を落としていった実績があると思う
どっちかっていうと逆かな?+0
-0
-
154. 匿名 2021/01/13(水) 13:34:45
チェーン店の企業努力って凄いと思うよ❗️
バカにしてるのは食べたことないからかな
その子、食べたらビックリするよねw安くて美味しい^ ^+12
-1
-
155. 匿名 2021/01/13(水) 13:35:03
六本木だの日比谷とかにあるおしゃれダイニングや専門店とか殆ど大手チェーンが展開してるお店だよね
一見わからないけどグループ企業
企業が牧場や農家と契約してやってるから変わった希少価値ある食材が手に入る+11
-0
-
156. 匿名 2021/01/13(水) 13:35:15
>>114
そんなあなたへ+27
-0
-
157. 匿名 2021/01/13(水) 13:35:38
>>13
サイドメニュー高いけど、その分ボリュームは裏切らないぜっ!+23
-2
-
158. 匿名 2021/01/13(水) 13:35:44
体に悪いし味が画一的で美味しくないし冷凍を解凍するだけのとこ多いし金があるならわざわざチェーン店は行かないよね+2
-6
-
159. 匿名 2021/01/13(水) 13:35:45
>>145
チェーン店のすしざんまいとかひな寿司も美味しいよね+3
-0
-
160. 匿名 2021/01/13(水) 13:35:50
美味しい店こそチェーン化するでしょ
先入観はよくない+5
-0
-
161. 匿名 2021/01/13(水) 13:36:15
>>130
シャトレーゼとか?
シャトレーゼ徒歩圏内にできて欲しいぐらい好き+7
-0
-
162. 匿名 2021/01/13(水) 13:36:16
うかい亭とかにも文句いうのかな?+4
-0
-
163. 匿名 2021/01/13(水) 13:36:29
美味しけりゃ何でも良し+2
-0
-
164. 匿名 2021/01/13(水) 13:36:34
チェーン店とそのへんの個人のお店って価格帯同じところも多いよね。
人数や子どもいるなら価格同じでもファミレスの方が気楽だし使い分け。+4
-0
-
165. 匿名 2021/01/13(水) 13:36:42
>>154
サイコーだよね!
素材のこだわりとか、お手頃価格にするための努力とか
チェーン店大好きだわ+2
-0
-
166. 匿名 2021/01/13(水) 13:37:08
陳建一さんに料理習った事あるけど、バーミヤンやガストの味を絶賛してたよ!
誰が開発してるのか知りたいって言ってたし、今のフランチャイズのレベルは高いって褒めてた!
チェーンってだけで馬鹿にする人は無知だと思うよ+11
-0
-
167. 匿名 2021/01/13(水) 13:37:09
>>12
普通にダジャレかと思ってプラス押しちゃったwww+22
-0
-
168. 匿名 2021/01/13(水) 13:37:19
チェーン店なかったらうちの街には中華料理屋とケーキ屋と寿司屋しか残らないかも+3
-0
-
169. 匿名 2021/01/13(水) 13:37:26
>>12
キライじゃないよwww+15
-0
-
170. 匿名 2021/01/13(水) 13:37:26
>>107
すなばが有るじゃないの。+3
-0
-
171. 匿名 2021/01/13(水) 13:37:52
>>158
普段から何食べて生きてるの?+2
-0
-
172. 匿名 2021/01/13(水) 13:37:56
>>1
その人ってファミレス(安価なとこ)を見下してるんだろうね
チェーン店そのものを見下してしまったら、叙々苑とかもいけないよ+14
-0
-
173. 匿名 2021/01/13(水) 13:38:12
>>1
親に連れて行ってもらった事がないってんだからあなたがたは中学生以下くらいの年齢なの?
ならその内行くようになるから見下す事もなくなるんじゃない?+6
-0
-
174. 匿名 2021/01/13(水) 13:38:30
日本の山奥に住んでるわけじゃないだろうにチェーン店に行った事がないってそれも凄い
億万長者とか大富豪や石油王の娘なのかな
それ以外は貧乏人ってわけじゃないと思うんだけどな+4
-0
-
175. 匿名 2021/01/13(水) 13:38:30
店舗によると思う、あそこのサイゼはヤバい子のたまり場だから行くのやめよう、とかは正直あると思う。+5
-0
-
176. 匿名 2021/01/13(水) 13:38:31
チェーン店を下に見ている友人がお気に入りのベーカリーは、下に見ているパン会社(スーパーに卸売り)が直接店舗を構えて売っているパン屋さん。+6
-0
-
177. 匿名 2021/01/13(水) 13:38:45
>>158
優待貰えるからすかいらーくの株持ってる
ガスト、夢庵、バーミヤン、から好し最高!w+3
-0
-
178. 匿名 2021/01/13(水) 13:38:54
「平気な顔してそんな事言えるなんて、お金で品性は買えなかったんだね。」って言ってスルー。+0
-0
-
179. 匿名 2021/01/13(水) 13:39:10
>>159
大量仕入れしてるから希少部位もあるしいいよね+1
-0
-
180. 匿名 2021/01/13(水) 13:39:21
その友達、お嬢様って言うより、成金の娘感が半端ない。+6
-0
-
181. 匿名 2021/01/13(水) 13:39:29
チェーン良くない?
微妙な個人店より味や衛生管理もしっかりしてるし、いいと思うよ
そりゃ、プロポーズのときにファミレス連れてかれるのとかは有り得ないと思うけどさ笑+3
-0
-
182. 匿名 2021/01/13(水) 13:39:47
チェーン店しか行かない+2
-0
-
183. 匿名 2021/01/13(水) 13:39:50
見下す人を見下しまふ+3
-0
-
184. 匿名 2021/01/13(水) 13:40:03
>>92
まいもん寿司ってそっちの方発祥だよね?
美味しかったし、職人のお寿司屋と違って緊張せずに食べられるし居心地よかった!地元に出店してくれて感謝+7
-0
-
185. 匿名 2021/01/13(水) 13:40:11
チェーン店というかお惣菜のRF1(マジでどこにでもありすぎ)をその子に食べされたら好きになってくれそうだけどな+2
-0
-
186. 匿名 2021/01/13(水) 13:40:39
チェーン店=ファミレスでもなくない?+1
-0
-
187. 匿名 2021/01/13(水) 13:40:43
>>32
あまりに安い回転寿司チェーンはちょっと不安になるのはわかるかも
全部のネタが値段一緒とか、普通に考えたらありえないもん+7
-2
-
188. 匿名 2021/01/13(水) 13:40:44
本当に貧乏な人はチェーン店にすら行けないと思うし、逆に個人店でツケで食べさせてもらったりしてるからなんとも。チェーン店に高級なイメージもないけどね。+2
-0
-
189. 匿名 2021/01/13(水) 13:41:03
>>1
人前では馬鹿にしながら、陰でがっつりチェーン店利用してそう
クーポンとかも使ってそう
+3
-1
-
190. 匿名 2021/01/13(水) 13:41:21
>>122
うちの姉もだわ
汲み取りトイレで育った田舎もんのくせに東京出てからセレブ気取り、UNIQLOは質が悪いとかうちは安いスーパーの野菜は味が薄くて食べられないとか
一緒に買い物してても店員にきこえがよしでいうから本人は気持ち良くなってるけど恥ずかしくて出かけたくない+21
-0
-
191. 匿名 2021/01/13(水) 13:41:33
>>176
美味しいパン屋さんってチェーン店多いよね
ポールやポンパドウルやカイザーやドンクやアンデルセンもぜーんぶチェーン店+5
-0
-
192. 匿名 2021/01/13(水) 13:41:35
チェーン店好きだけどな。
小さい頃から父が転勤続いたけど、チェーン店で外食するとどこへいっても同じ味が食べられてなんだかほっとした!笑+4
-0
-
193. 匿名 2021/01/13(水) 13:42:13
>>1
量産型の人間のくせに何を言うか。
+6
-0
-
194. 匿名 2021/01/13(水) 13:42:17
>>1
私の知り合いは割と良いところのお嬢さんで、ある時に、すごくコスパの良い中華料屋さん見つけたから一緒に行こうって連れてかれたのがバーミヤンだったよ。
チェーン店って知らなかったみたい。
+20
-0
-
195. 匿名 2021/01/13(水) 13:42:25
>>3
今お好み焼きとオムそば買ってきたからあげるよლ(´ڡ`ლ)+8
-0
-
196. 匿名 2021/01/13(水) 13:42:32
高級ホテルとか結構チェーンじゃない?
+2
-0
-
197. 匿名 2021/01/13(水) 13:42:40
チェーン店の何がいいって味と商品の供給と営業時間が安定してるとこだよ
使いやすいはありがたい!+6
-0
-
198. 匿名 2021/01/13(水) 13:42:59
ミスドとかキルフェボンとか31のアイスも食べたことないのかな?
貧乏人でもなんでもいいから一生食べたい(*´꒳`*)+6
-0
-
199. 匿名 2021/01/13(水) 13:43:07
>>60
縁が切れて良かったのかも。ママ友の中に内心羨ましがっている人がいるかもね+27
-0
-
200. 匿名 2021/01/13(水) 13:43:20
>>187
やすい回転ずしとかのからくりはよくTVでやっているけど
薄利多売なんだよね+1
-0
-
201. 匿名 2021/01/13(水) 13:44:07
>>130
ほっといてほしいよね
私シャトレーゼ愛してるんだけど!?+8
-0
-
202. 匿名 2021/01/13(水) 13:44:46
原宿に店舗を構える高級美容室が実は理美容チェーン店の会社がやってる別部門の店舗とかあるよ+1
-0
-
203. 匿名 2021/01/13(水) 13:44:52
木曽路もチェーン店だよね。貧乏イメージないけど。+12
-0
-
204. 匿名 2021/01/13(水) 13:45:09
実は育ちにコンプあるんだろね
私は一流しか知らないって言ってないと自分保てない
ママ友で添加物だのブランドチョコだの言ってる人シングル家庭で育ち実は苦労した人だよ+8
-1
-
205. 匿名 2021/01/13(水) 13:45:20
安い早い旨い!最高じゃん+7
-0
-
206. 匿名 2021/01/13(水) 13:45:31
>>161
私も通ってる。+5
-0
-
207. 匿名 2021/01/13(水) 13:45:50
>>1
お金持ちは余裕があるし自分が上なのが普通だから、いちいち他人を見下したりしない。
性根は貧乏人のくせに何かの手違いでお金持ってる人は、永遠に他人にマウント取り続けないとプライド保てないからかわいそう。+11
-1
-
208. 匿名 2021/01/13(水) 13:45:52
>>60
私もあなたみたいなタイプ。
他のママも無理して付き合ってるんじゃない?
だって私も、オーガニック系好みじゃないし、無理して付き合って、無駄遣いする必要もないよ!+16
-1
-
209. 匿名 2021/01/13(水) 13:45:53
このトピ見てたら行きたいお店ばかり出てきててお腹空いてきたわ+8
-0
-
210. 匿名 2021/01/13(水) 13:45:59
デパートのレストランフロアに入ってる店も、広義ではチェーンじゃない?w
ロブションやひらまつだって店舗いろいろあるからチェーンといえばチェーンだしw
何食べてるんだろ+4
-0
-
211. 匿名 2021/01/13(水) 13:46:11
ドラッグストアもチェーン店だよね+2
-0
-
212. 匿名 2021/01/13(水) 13:46:19
上島珈琲とかもUCCだよね+10
-0
-
213. 匿名 2021/01/13(水) 13:46:24
>>174
うちの母が限界集落出身だけど、都会に出てきてリンガーハットの長崎ちゃんぽんを食べて
感動したって言ってたの思い出した!笑
+11
-0
-
214. 匿名 2021/01/13(水) 13:46:37
どっちにしても極端なのは嫌よね
チェーン店をみくだすのも嫌だしチェーン店こそ最高と言われるのも嫌+3
-0
-
215. 匿名 2021/01/13(水) 13:47:04
免税店のDFSも行かないのかな。「免税店?だっさー」って感じなのかも+1
-0
-
216. 匿名 2021/01/13(水) 13:47:10
>>158
それも店によるんじゃない?
店内調理を徹底してるチェーンもあるしさ、丸亀製麺とか+1
-0
-
217. 匿名 2021/01/13(水) 13:47:57
百貨店や高級ホテルもチェーンなのにね。そういうところも利用はしないのかな?+4
-0
-
218. 匿名 2021/01/13(水) 13:48:20
>>175
わかる、サイゼは好きだけどガラ悪い高校の近くのお店とかはたまり場になりがち
そういうのでちょっと悪いイメージ持つ人がいるのはわかる+2
-0
-
219. 匿名 2021/01/13(水) 13:49:27
渡部みたいな友達だね+5
-0
-
220. 匿名 2021/01/13(水) 13:49:32
>>110
海外でマック行ったら1000円軽く超えてて地元では高級品扱いだった+6
-0
-
221. 匿名 2021/01/13(水) 13:49:46
空港に入ってる飲食店や物販のお店もほぼチェーンだよね。アナフェスタとか紙袋に書いてある。それも利用しないとか不便そう+1
-0
-
222. 匿名 2021/01/13(水) 13:50:22
>>1
チェーン=貧乏ではないとは言えないけど、
金持っててもチェーンも高級店もどっちもいけばいいのに、“あえて”チェーン店に行かないって貧乏人が想像する金持ちの発想で哀れ。
生まれ育った心はお金では潤わない。+7
-1
-
223. 匿名 2021/01/13(水) 13:50:27
ミスドのピエールマルコリーニコラボ食べたよ!
個人的にはピンクのハートが美味しかった♥️+8
-1
-
224. 匿名 2021/01/13(水) 13:50:39
>>60
うちのママ友もだよー
野菜ばっかり。オシャレなんだけどね。
唐揚げとかハンバーグが食べたい!+10
-0
-
225. 匿名 2021/01/13(水) 13:52:04
王将おいしいよ。しかも安い。+7
-0
-
226. 匿名 2021/01/13(水) 13:52:19
>>1
チェーン店をひとまとめにして貧乏くさいって見下してるのが、余裕なさそう
外食自体ほとんど連れてってもらったことがない人なのかもね+12
-1
-
227. 匿名 2021/01/13(水) 13:53:55
夫の地元の知人にいる。居酒屋と焼肉は個人経営のしか行かない!って言うけど田舎なのでチェーンが来る前からやってるお店に行ってるってだけで高級でも何でもない。まずい+4
-0
-
228. 匿名 2021/01/13(水) 13:54:35
>>223
私も全種類制覇したよ!私は茶色い丸の、中も茶色いヤツが好みだった!+3
-1
-
229. 匿名 2021/01/13(水) 13:56:25
チェーン店はうるさくて落ち着いて食べられない+0
-3
-
230. 匿名 2021/01/13(水) 13:56:31
シズラーとかチェーン店だけど、そこまで安くないし学生の時とか思い切りがいったよ+4
-0
-
231. 匿名 2021/01/13(水) 13:57:06
>>229
ロブションも?+2
-0
-
232. 匿名 2021/01/13(水) 13:57:20
>>32
さすがに違いは分かるでしょ笑+5
-2
-
233. 匿名 2021/01/13(水) 13:57:24
お店ごとのルールでまごつくので決まったチェーン店ばっかり行っちゃう
チェーン店以外は言わずもがな+2
-0
-
234. 匿名 2021/01/13(水) 13:57:32
ご飯作れないときにいつも助けてくれるのは、ほっともっとだよ
なかったら本当に困る+3
-0
-
235. 匿名 2021/01/13(水) 13:58:09
観光に行った時にお昼どこで食べる?ってなって夫がチェーン店を提案するとがっかりする。
子供もまだ小さいし、ファミレスみたいなとこの方が子連れにはいいんだろうけど、観光にきてそれかい❗っ思っちゃう。地元の評判のレストランとか食堂に行きたい。+6
-0
-
236. 匿名 2021/01/13(水) 14:00:10
>>235
それは段取り悪いだけだわ+1
-0
-
237. 匿名 2021/01/13(水) 14:00:36
>>228
そうなんですね、一応全種類買って来てまだそれは食べてないんですよね、楽しみ☺️
CMの菅田くんが食べてた右手の丸いのは甘さがかなり控えめですよね+2
-0
-
238. 匿名 2021/01/13(水) 14:00:44
チェーンということはそれなりに努力してると思うし、おいしいところはたくさんあるのに…
個人でやってるところより間違いないと思う。
チェーン=安いってイメージの無知な子なのかな?+2
-1
-
239. 匿名 2021/01/13(水) 14:01:35
チェーン店行ける人は金持ちだと思う
大して美味しくもないのに家族で行ったら数千円もするの馬鹿馬鹿しい+0
-4
-
240. 匿名 2021/01/13(水) 14:02:18
どの地域でも一定のサービス(値段含む)を安定して提供できるメリットがチェーン店でしょ。
全てを自分好みにカスタマイズしてくれるお店なんてないんだから、チェーン店をバカにするのなら消費のすべてをお抱えの使用人とか下請けにでもしてないとおかしい+1
-0
-
241. 匿名 2021/01/13(水) 14:04:06
旨けりゃ気にしない!+3
-0
-
242. 匿名 2021/01/13(水) 14:04:27
主も友人もまだ子供みたいだから成長したらその友人も変わるでしょう+1
-0
-
243. 匿名 2021/01/13(水) 14:04:43
>>235
それはチェーンが嫌とかそういうのとはちょっと違う話な気がする
私も北海道旅行とか行ってマクドは嫌だわ+3
-0
-
244. 匿名 2021/01/13(水) 14:04:43
叙々苑もチェーンだよ+4
-0
-
245. 匿名 2021/01/13(水) 14:05:46
貧乏くさいとは思わないけど
「美味しいもの」を食べにはいかないかなあ
チャチャっとすませたい時とかお店選ぶのめんどい時とかに
もうここでいいんじゃない?て感じ?
ファストフード店的な感覚。+2
-2
-
246. 匿名 2021/01/13(水) 14:06:07
>>34
マウントではないけど、王将やマクドナルドは行ったことなかった…同じように体に悪いからって+3
-7
-
247. 匿名 2021/01/13(水) 14:06:57
私はチェーン店に行く人を見下していませんけれど、親に連れてい行ってもらったことはないかも?
美味しいものが食べたいので。+1
-9
-
248. 匿名 2021/01/13(水) 14:07:32
値段と味が見合ってる店のほうが少ない+0
-0
-
249. 匿名 2021/01/13(水) 14:07:39
>>175
昔、人生初に入ったスタバが高校生が騒いでて、スタバってそういう店だとずっと思って利用しなかった。
今も利用してないけど。+0
-0
-
250. 匿名 2021/01/13(水) 14:07:57
ジョイフルのパート勤務だけど、お金持ちそうなおばさまとか長居するのに便利らしく、すごく多いよ!
おひとりさまで、料理・ドリンクバー・デザートでだいたい1500円くらい食べてらっしゃるけど、貧乏くさいとか思ったことないな。+2
-3
-
251. 匿名 2021/01/13(水) 14:09:10
>>1
学生なら友達とかとどこか行かないのかな。人生で一番のお金持ちは大学時代に数人いた人だけど、普通にマックもすたどんも行ってたよ。さすがに今も行くかは知らないけど+4
-1
-
252. 匿名 2021/01/13(水) 14:10:30
>>247
行ったことがないのに味がわかるの?
美味しくないと言えるのは、そこの店の
全ての料理を試した人だけだよ?+2
-1
-
253. 匿名 2021/01/13(水) 14:10:40
>>250
それは貧乏というかケチ臭い
1500円で長居するのは図々しい+2
-1
-
254. 匿名 2021/01/13(水) 14:10:52
チェーン店全部アウトにしたら友達とご飯いく時の選択肢ほぼなくなりそう
私が学生の頃はよくマック寄ったりしてたけど、そういうのも「チェーン店なんてとんでもない!」と断ってるのかな
それともその人にとっては外食=親に連れて行ってもらうものであって友達といっしょにご飯とかはしたことないのか
+5
-1
-
255. 匿名 2021/01/13(水) 14:12:03
チェーン店も地域でメニューが違うよ。
国別でも。+2
-0
-
256. 匿名 2021/01/13(水) 14:12:11
某音大の近くに住んでるので学生を見るけど、普通にチェーン店使ってるよ。お金持ちとか関係ないと思う+3
-0
-
257. 匿名 2021/01/13(水) 14:12:54
>>34
実際体に悪いし、マックに子連れで来てるのDQNが多いよね+15
-13
-
258. 匿名 2021/01/13(水) 14:13:14
主さんの友達、ファストフードとチェーンをごっちゃにしてそう
それなら親に連れて行ってもらえなかったのもわかる(まったくファストフード食べさせない親もいる)
チェーン展開してるお店は全部ファストフードだと思ってるのかな?+8
-0
-
259. 匿名 2021/01/13(水) 14:13:47
>>58
言ってる本人はそんな規格じゃないのに‥+6
-0
-
260. 匿名 2021/01/13(水) 14:14:31
>>247 と一緒に食べるとチェーン店でなくても美味しくなさそう。
食事って誰とどんな雰囲気で食べるかで味がめっちゃ変わる。+2
-1
-
261. 匿名 2021/01/13(水) 14:15:13
>>245
そんな感じ
美味しいもの食べに行こうでチェーン店は行かない
+1
-1
-
262. 匿名 2021/01/13(水) 14:15:28
あれこれ食にうるさい人と一緒に
食事したくない。
美味しい美味しい食べる人の方が
いい。
+3
-0
-
263. 匿名 2021/01/13(水) 14:15:29
>>34
そういう人って誘われても断るの?留学生で日本に来るまで見たことなかったという人がいたけど家はお金持ちでも楽しく行ってたけどね。+4
-1
-
264. 匿名 2021/01/13(水) 14:16:52
>>1
中学生ぐらい?
そういうことばかり言ってるとそのうちハブられるというか学校帰りの付き合いとかにも誘われなくなりそう
普段からチェーン店見下してる人を誰も誘いたくないでしょう
学生だけでおしゃべりしながら利用できる飲食店なんてたいていチェーンなんだから+6
-1
-
265. 匿名 2021/01/13(水) 14:18:03
>>264
チェーン店に行かないとハブられるってバカみたい+0
-6
-
266. 匿名 2021/01/13(水) 14:19:01
>>32
スシローやくら寿司は好きだけど、味は全く違うよね。美味しいお寿司を食べたい時は個人の店に行くよ。+7
-1
-
267. 匿名 2021/01/13(水) 14:19:32
ほとんどチェーン店じゃん+2
-0
-
268. 匿名 2021/01/13(水) 14:19:38
マック体に悪いとかよく言うけど、マックで体調悪くした人見たことないわ笑
ジャンクフードってたまーに無性に食べたくなるよね+0
-0
-
269. 匿名 2021/01/13(水) 14:20:00
>>265
ハブるっていうか、自然と誘われなくなっていくって感じ?
だってこの人ほんとはこんな店嫌なんだろうな…って思いながら一緒に食事するの嫌じゃん+6
-1
-
270. 匿名 2021/01/13(水) 14:20:11
>>260
同じこと思った。
細かいことグチグチ言いながら食べる人って一緒に食事してる人の気分を害してマズくしていることに気付いていない。
あなたと一緒だと、美味しいものも美味しく感じられないわーと。
次回からは全力で誘いを断る相手。+3
-0
-
271. 匿名 2021/01/13(水) 14:20:16
>>1
行ってみて、実際に食べてみて美味しくないからチェーン店を見下すのならまだわかる。でも、行ったことが無く味も知らないのに何故見下せるのか疑問。
そして、その人は日頃はどんな店に行ってるのか聞いてみたい。まさか個人経営の古びた食堂の常連じゃないよね?たしかにチェーン店ではないけどw+13
-1
-
272. 匿名 2021/01/13(水) 14:21:08
>>8
いまはコロナバブル+4
-0
-
273. 匿名 2021/01/13(水) 14:21:13
ロイヤルファミリーの報道でも〇〇さまがスタバで考え事をして護衛官がそっと見守るとかの記事あったよね。味が問題とかではないんだろうけど。学生の時とか全部学校のカフェテリアだけって辛いと思う+3
-0
-
274. 匿名 2021/01/13(水) 14:21:20
チェーン店で美味しい!って思ったことないかも
付き合いついでに食べてまぁこんなもんかって感じ
腹を満たすだけで美味しいものを食べた時の幸福感はない+1
-4
-
275. 匿名 2021/01/13(水) 14:22:20
>>274
こういうの一緒に行ったら回らない寿司屋でも不味くなりそう+5
-1
-
276. 匿名 2021/01/13(水) 14:22:43
>>8
経営者の話ではなくない?
繁盛してる店の個人経営者は金持ちだよ+18
-4
-
277. 匿名 2021/01/13(水) 14:23:19
>>21
ワタシ超メジャーな店以外区別つかないな
かつや系列の唐揚げ屋さんとか後々知ることが多い+0
-0
-
278. 匿名 2021/01/13(水) 14:24:19
>>265
下校後に長居できる店ってチェーン店が多いじゃん。
皆んなで行こう!てなったのに、あそこは体に悪いだの美味しくないだのめんどくさい奴はバイバイまた明日ね!てことじゃないの?+5
-1
-
279. 匿名 2021/01/13(水) 14:25:41
>>275
チェーン店でも美味しい美味しいって美味しそうなふりはするよ
チェーン店に行く時は付き合いで行く時だからね
本当に美味しい時は素直にリアクションするよ+0
-4
-
280. 匿名 2021/01/13(水) 14:26:09
>>1
実際にチェーン店に行った事がない事自体は別に親御さんの方針で構わないけど見下す様な事は言ってはいけないよね。
社会に出て困りますよ。+5
-0
-
281. 匿名 2021/01/13(水) 14:26:25
ほとんどの外食行けないじゃんね。+3
-0
-
282. 匿名 2021/01/13(水) 14:26:53
>>5
雰囲気込みで好き!
静かだし、ロイホなら1人で行ける
チョコファッジサンデー食べたい+32
-0
-
283. 匿名 2021/01/13(水) 14:27:45
>>278
チェーン店でたむろする学生なんて馬鹿騒ぎして周りにも迷惑な底辺じゃん
そんなグループには入らない方がいいよ+1
-3
-
284. 匿名 2021/01/13(水) 14:29:26
大学の中にチェーン店あったよ。イオンとかに入ってる飲食店。きっと誘われても「おいしくないから行かない」とか言うんだろうけどイベントとかで細かい作業ををちょっと場所を変えてお茶でもしながらとかよくあるんだけど、断られたらそれまでだよね+2
-0
-
285. 匿名 2021/01/13(水) 14:29:30
>>268
食べたら具合悪くなって後悔する+0
-1
-
286. 匿名 2021/01/13(水) 14:30:48
チェーン店好きだよ
どこに行っても同じ味だから安定してるし安心感がある+1
-0
-
287. 匿名 2021/01/13(水) 14:32:39
大学時代に男子学生に誘われたりしたらどうしてるの?先輩とかでも「おいしくないし、底辺学生のたまり場になると迷惑なのでやめときます」って言うのかな。面白いけどね+2
-1
-
288. 匿名 2021/01/13(水) 14:34:22
結構教授とかともチェーン居酒屋行くよね。コストコでばったり会ったこともある。血筋は誰もが知るようなところの方で時代が違えば私なんぞ口にきいてもらえないような人だったよ+1
-1
-
289. 匿名 2021/01/13(水) 14:34:43
>>92
小規模のチェーンでも沢山美味しいところあるのにね+1
-0
-
290. 匿名 2021/01/13(水) 14:34:47
グルメ気取る奴にろくな奴はいない。+3
-0
-
291. 匿名 2021/01/13(水) 14:37:34
むしろ子供をチェーン店以外に連れていったことないかもしれない+0
-0
-
292. 匿名 2021/01/13(水) 14:40:57
>>5
ロイホはステーキ3000円だから普通に高い。行ったこと無い人は高いイメージないかもしれないね。+42
-0
-
293. 匿名 2021/01/13(水) 14:42:20
チェーン店て冷凍食品を高い金出して食べに行くようなもんだよね+1
-2
-
294. 匿名 2021/01/13(水) 14:42:29
>>161
立ち往生の北陸道で積み荷のお菓子配る 菓子製造販売シャトレーゼのトラック(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp大雪の影響で車が立ち往生した福井県の北陸自動車道で、菓子製造販売のシャトレーゼ(甲府市)の配送トラックが積み荷のお菓子を周囲の車に配り、会員制交流サイト(SNS)で感謝の声が上がっている。
シャトレーゼ大好き♥+9
-0
-
295. 匿名 2021/01/13(水) 14:45:51
>>1
貧乏くさいとは思わないけど、美味しくない。+0
-3
-
296. 匿名 2021/01/13(水) 14:47:28
>>1
高い安い簡単なく美味しい店は沢山あるのに、その中であえて簡単調理っぽいファミレスに行かない、優先順位的に最後ってだけでしょ。+0
-0
-
297. 匿名 2021/01/13(水) 14:47:49
金持ちは余裕があって性格いいとかいうけど
1みたいなのもいる+0
-0
-
298. 匿名 2021/01/13(水) 14:50:41
>>39
叙々苑は高いけど、いいお肉をつかっているから高いんじゃ無いんだよね。加工とかで人件費がかかっているかららしい。
だからといって悪い肉ってことはないだろうが。+2
-2
-
299. 匿名 2021/01/13(水) 14:52:20
>>1
こう言う、チェーン店を見下す女って
婚活市場で嫌われそうw+3
-0
-
300. 匿名 2021/01/13(水) 14:52:49
>>279
バレてるよ。+0
-0
-
301. 匿名 2021/01/13(水) 14:53:22
知らない土地に旅行とか行ったらチェーン店よく入る 味と料金は確実ですから+1
-2
-
302. 匿名 2021/01/13(水) 14:53:27
>>54
魚は魚屋さん、肉は肉屋さんで個人のお店とか?
おうちが農家だったら野菜やお米には困らなさそうだよね。+4
-0
-
303. 匿名 2021/01/13(水) 14:53:31
20代、婚活全盛期の頃はチェーン店、正直嫌でした
婚活で出会った男性で付き合ってすぐが私の誕生日だったので
お祝いしよう!とチェーン店3択あげてきて何処がいいか考えてて!
と言われ別れた事があります…
主婦となった今はチェーン店大好きですが+1
-3
-
304. 匿名 2021/01/13(水) 14:53:32
チェーン店は不味くて高い+3
-2
-
305. 匿名 2021/01/13(水) 14:54:52
>>1
気にすることないよ
その人は放っておいて、コロナが治まってきてお友達同士でどこかお茶でもするときに「チェーン店だよ」と言て誘わなきゃいいよ。気の合う者同士で楽しもう。+8
-0
-
306. 匿名 2021/01/13(水) 14:55:48
チェーン店だからと決めつけで見下すのは良くない。
スタバやタリーズもチェーン店だし、行き当たりばったりの個人店で当たりハズレの賭けに出るより、チェーン展開して味や価格帯の予備知識ありで店に入れる安心感を選びたかったりする。
+5
-0
-
307. 匿名 2021/01/13(水) 14:57:59
>>1
1人4万くらいのディナー食べることもあるけど、チェーン店にはチェーン店の良さがあると思ってる。
バカにしてくる人は、他のことでもバカにすると思う。そういう人は離れたほうかいい。+4
-1
-
308. 匿名 2021/01/13(水) 14:59:28
>>252
チェーン店は行ったことあります。
ただ親に連れて行ってもらったことがないだけです。
>美味しくないと言えるのは、そこの店の
全ての料理を試した人だけだよ?
私は食のプロではないですし、美味しくないとも言っていません。
+2
-1
-
309. 匿名 2021/01/13(水) 14:59:51
>>294
素晴らしい企業!!
買って応援しようって思った
こういう時の甘いものほっとするだろうね+1
-0
-
310. 匿名 2021/01/13(水) 14:59:55
チェーン店入らないとなると適当な世間話にも乗れなさそうだね。
話題になってるサイゼの新メニュー美味しかったとか、カフェだとどこのコーヒーが美味しくて好きみたいな、あーあれ良かったよね!って全国の人と盛り上がれるからそういうところがチェーン店って良いと思う。+1
-1
-
311. 匿名 2021/01/13(水) 15:04:53
貧乏臭いというかそもそももともとお金持ちじゃないからさー笑+1
-1
-
312. 匿名 2021/01/13(水) 15:05:20
貧乏くさいとは思わないけどうるさい子供が多いとは思う+2
-0
-
313. 匿名 2021/01/13(水) 15:08:27
>>299
「私はその辺の安い女(チェーン店)じゃないのよ」
「私は高嶺の花女(高級店で個人経営店)」
なんぼのもんじゃいだよね。
こんな男がいたら、どんなイケメン金持ちでも嫌だわ。+0
-0
-
314. 匿名 2021/01/13(水) 15:08:50
>>270
>>260
私はチェーン店へ行ったことはありますし、美味しくない等とは言っていません。
>その子は今まで親に、ファミレスなどのお店に連れて行ってもらったことがないとの事です。
私も親に連れて行ってもらったことはないかも?とは発言しています。
トピ本文をよく読んでください。
+1
-1
-
315. 匿名 2021/01/13(水) 15:09:21
就職して何かと緊張しいの私を見かねた先輩がプロントに誘ってくれて、優しさにほっとしたものだったけどなぁ。まだ若そうだし、これからチェーン店に行く機会も意外とあると思うよ。
主も奥様にでもなって、毎週ウエスティンでお茶の会かも。そのお友達がすり寄って来ても「ごめんねーウエスティンなんて嫌でしょ」って断ればいいよ+0
-0
-
316. 匿名 2021/01/13(水) 15:10:21
>>308
めんどくせー+1
-0
-
317. 匿名 2021/01/13(水) 15:10:59
いつもスシローだけどこの前モリモリ寿司行ったらすごいおいしかった
モリモリ寿司もチェーン店だけどねw+1
-0
-
318. 匿名 2021/01/13(水) 15:12:05
>>314
コミュニケーションの訓練した方がいいよ+1
-0
-
319. 匿名 2021/01/13(水) 15:12:35
個人でやってる寿司屋のカウンターとかくつろげなくて無理だから回転してくれてる方がいい+1
-0
-
320. 匿名 2021/01/13(水) 15:13:07
むしろ安くたらふく食べれて大好き!+1
-0
-
321. 匿名 2021/01/13(水) 15:13:32
>>318
あなたがね。+0
-2
-
322. 匿名 2021/01/13(水) 15:14:43
>>316
トピ本文をよく読んでください。+0
-1
-
323. 匿名 2021/01/13(水) 15:15:00
あれ?
チェーン店に親に連れて行ってもらったことがない人いますか?のトピだっけ?+1
-0
-
324. 匿名 2021/01/13(水) 15:15:33
外食といえば回転寿司か王将の我が家へのマウントか+0
-0
-
325. 匿名 2021/01/13(水) 15:18:36
チェーン以外って常連以外は入りにくい空気があるから苦手+0
-0
-
326. 匿名 2021/01/13(水) 15:19:59
マクドが最大の贅沢よ+0
-1
-
327. 匿名 2021/01/13(水) 15:20:25
>>279
この人連投して必死すぎ+0
-0
-
328. 匿名 2021/01/13(水) 15:22:55
>>283
チェーン店にいく学生=馬鹿騒ぎなんだ
この人本当に友達いなかったんだね…+1
-0
-
329. 匿名 2021/01/13(水) 15:24:11
>>107
この前、初めて鳥取駅行ったんだけど
今でも自動改札じゃなく駅員さんが立ってて
感動したわ!!
イオンの中に入ってる鳥取のラーメン屋さん?美味しかったよー+0
-1
-
330. 匿名 2021/01/13(水) 15:26:10
もちろん全部じゃないけど、チェーン店は働くのは地獄
でも行くのは全然いいと思うよ+0
-0
-
331. 匿名 2021/01/13(水) 15:32:23
>>190
ああ…!一緒!一緒!
見栄と虚飾で生きてるわ
SNSでも、どれだけ豪華な物食べたか!いかに家族仲良しの理想家族か!のアピールばっか!
大坂のベッドタウンで立地がいい場所に家建てて、実態は現在ローン地獄化しててギスギスしてるくせに
自分が田舎者のくせに、田舎馬鹿にするんでしょ?
一緒だよ!+5
-0
-
332. 匿名 2021/01/13(水) 15:35:15
>>1
まあこれこそ価値観の差だろう。仮に富豪と貧乏な人が同じところに入らない理屈。自分は申し訳ないが付き合いはしない。まあ意見が噛み合わないし疲れる。合わせてくれないとこちらが合わせないといけないしいつも合わせるほどそんなお金も無い。って感じになりやすいね。この辺の感覚の似てる友人が一番付き合いは長い。+0
-1
-
333. 匿名 2021/01/13(水) 15:36:09
>>172
確かに
星野リゾートとか、リッツ・カールトンとかシェラトンとかのホテルも
ある意味チェーン店だよね+6
-0
-
334. 匿名 2021/01/13(水) 15:36:44
>>329
ヨコだけど人が立っているだけ都会だわw
鳥取ってスタバもあるんだよね。+0
-0
-
335. 匿名 2021/01/13(水) 15:38:51
>>1
行動じゃなくて、親の職業や年収と祖父母の家柄で決まるんですけど
貧乏くさいとか貧乏行動なんてありません
親の財力が全て+0
-2
-
336. 匿名 2021/01/13(水) 15:40:15
コロナ前に最後に友人の紹介で行ったカフェ、大外れだった。
食べログに書き込みたいぐらい。
口直ししたいけど今はムリー(>_<)
チェーン店は大外れは無いし安定・安心だよね。+0
-0
-
337. 匿名 2021/01/13(水) 15:40:34
チェーン店は安心感ある
お誕生日祝いとか特別な日にチェーン店だとちょっと抵抗あるけど、普段の食事なら何とも思わない
貧乏臭いって思うのは勝手だけどそれをわざわざ言うなんて嫌な人…+1
-1
-
338. 匿名 2021/01/13(水) 15:41:08
何が普通なのかは解らないがチェーン店は普通だと思うけど…庶民的。
って事は庶民的な場所に入らない!って事だね。うーん、友人として考えると中々付き合い辛い。ここで格差的な物が生まれるんだと思うけど。
まあ生まれ持った価値観が違うので疲れそうな感じ。その人がチェーン店も認めてくれれば良いけどね。+0
-0
-
339. 匿名 2021/01/13(水) 15:42:39
チェーン店気軽に入れるし安いしいいと思うけどな
ばーみやんが好き+0
-0
-
340. 匿名 2021/01/13(水) 15:43:28
>>13
その分椅子もちゃんとしてるし新聞雑誌あるし居心地は良いと思う+10
-1
-
341. 匿名 2021/01/13(水) 15:44:15
だいぶ昔の話になるがジョッキーの武豊さんが吉野家に入ったことがない!ってのをテレビでやってて、えー!ってなった記憶がある。頼み方も解らないらしく少し驚いたが。やはり生まれで行くところや食べるものも違うのかな?って感じた一瞬でした。+0
-0
-
342. 匿名 2021/01/13(水) 15:51:06
マックうまいと言って美味しそうに食べる木村拓哉と
マック体に悪くてまずいから食べないと言うデブス
友達になりたいのは?
+0
-0
-
343. 匿名 2021/01/13(水) 15:53:09
>>5
千円は超えるもんね。
でも美味しい+17
-0
-
344. 匿名 2021/01/13(水) 15:54:20
>>13
高いけど美味しいしおちつく。
スタバとかドトールとか蜜!って感じの席で落ち着かない...+13
-0
-
345. 匿名 2021/01/13(水) 15:55:41
>>1
そんなこと言ってたら
どこにも行けない(笑)
チェーン店好きです!
でも初デートで
俺がお店探すよ!って言われて
結局サイゼリヤだった時ちょっと萎えた
サイゼリヤ好きですけど!+4
-0
-
346. 匿名 2021/01/13(水) 15:56:45
チェーン店は今やほとんどuberで出前出来る。+1
-0
-
347. 匿名 2021/01/13(水) 15:59:18
>>1
チェーン店にしか行けない人は貧乏だけど、いいお店と使い分ける人は人生を楽しんでいる。+2
-0
-
348. 匿名 2021/01/13(水) 16:00:00
>>341
武豊ってお坊っちゃまなの?
騎手だから体重管理が厳しいからなのと思った。
今はどこにでも吉野家があるけど、昔は関東以外には無かったし。+0
-0
-
349. 匿名 2021/01/13(水) 16:01:00
>>345
せめて鎌倉パスタかなぁ。+1
-0
-
350. 匿名 2021/01/13(水) 16:01:01
チェーン店行かないお金持ちは、1人10万円の給付金は辞退したんだよね?+1
-0
-
351. 匿名 2021/01/13(水) 16:01:42
グアムとか大体チェーンのホテルだよね。飲食店もアメリカのチェーンとかかなりある。ホテルも飲食も買い物もレジャーも独立した経営のところのみってちょっと大変そう。それとも「グアム!そんなとこ行かなーい」って感じなのかな。+2
-0
-
352. 匿名 2021/01/13(水) 16:04:33
>>337
他人の食事に難癖つける時点で品がないのにね。
育ちが悪いことに気付いていない。+1
-0
-
353. 匿名 2021/01/13(水) 16:04:56
>>1
その人とどこ繋がりで友達になったんだろう。+1
-0
-
354. 匿名 2021/01/13(水) 16:06:07
チェーン店バカにしてる人がGOTO使ってたら笑える+2
-0
-
355. 匿名 2021/01/13(水) 16:09:58
国際空港にあるカフェってそこの国の代表的チェーン店とか結構あるよね。コーヒーショップ好きだけど市街地で行きそびれちゃったとしても最後に楽しめたりする。空港の時間つぶしってラウンジだけじゃ正直飽きる
+0
-0
-
356. 匿名 2021/01/13(水) 16:22:04
>>1
多分その子セレブの家の子じゃなくって成金の家の子
セレブの家の子は人様の経済状況を見下すとか
そんな教育受けないからそんなふうに見下したりしない。
飲食店に例えるなら見下してるチェーン店ほどの値打ちもない
貧乏くさい発想のおうちに育った可哀そうな子なのよ、気にしない♪
不快なら相手しなければいいのよ♪
+4
-0
-
357. 匿名 2021/01/13(水) 16:25:39
>>274
腹を満たすだけで、の書き方で育ちは良くないとバレてるよ…(小声)+3
-0
-
358. 匿名 2021/01/13(水) 16:28:22
私も親の方針で、子どもの頃は個人店の利用が多かった。
そこでちゃんと美味しいものを知ったから、自分のバイト代でファミレスやファストフードに行く様になって、値段相応とはどんなものか、コスパって感覚を学んだよ。
ファストフードも高級店も全部好き。それぞれの良さがある。
友達はまだ、世界が狭いんだね。+2
-2
-
359. 匿名 2021/01/13(水) 16:34:31
>>1
口では馬鹿にしていても友達や家族とワイワイ楽しんで食事することに憧れていそう。
食べたら絶対はまるだろうし。
チェーン店を馬鹿にするお金持ちより、新鮮だと楽しめるお金持ちの方がいいな。+4
-0
-
360. 匿名 2021/01/13(水) 16:48:30
汚いガキが多いから?+1
-0
-
361. 匿名 2021/01/13(水) 17:04:39
星野リゾートとか?+1
-0
-
362. 匿名 2021/01/13(水) 17:04:42
主のお友達の脳内設定面白いからこれからウォチして色々いじれそう
そのうちその設定にも綻びでてくるから言い訳聞いてみたい+1
-0
-
363. 匿名 2021/01/13(水) 17:06:30
>>353
てかその辺の一般人だから普通に繋がれてて
お嬢さまと本人思い込んでるだけだと思う+0
-0
-
364. 匿名 2021/01/13(水) 17:14:05
バカにはしないけど普通に不味いと思うから行かない
水のグラスに何か浮いてたりするし
でもロイホは美味しいと感じる庶民です
+0
-2
-
365. 匿名 2021/01/13(水) 17:25:59
>>34
子供の時に我慢させすぎると大人で反動がでる+16
-0
-
366. 匿名 2021/01/13(水) 17:26:18
ド貧乏なので吉野家の牛丼は高級食です+1
-0
-
367. 匿名 2021/01/13(水) 17:26:23
優待券あるから行く+1
-2
-
368. 匿名 2021/01/13(水) 17:42:43
>>271
多分ホテルとか、1食数万もする所なんじゃない?
だから私はお金もってるから高いところしか行かないわってアピールしたいんだと思う+1
-0
-
369. 匿名 2021/01/13(水) 17:42:57
>>12
自己紹介かと思った。+5
-0
-
370. 匿名 2021/01/13(水) 17:47:16
>>335
主です。
聞いたところ、おじい様は病院を経営していて
お父様は研究員、お母様は教師らしいのですが本当かどうかは分からないです…+0
-1
-
371. 匿名 2021/01/13(水) 17:47:57
どこにでもあって安心感があって、私はチェーン店好きです。
個人店でおいしいお店もあるだろうけど好みもあるし、チェーン店は無難な選択としてちょうど良い。
+0
-0
-
372. 匿名 2021/01/13(水) 17:50:26
貧乏とは思わない。メニューが均一で便利。ただ美味しいと思う所は少ない。+0
-0
-
373. 匿名 2021/01/13(水) 17:52:45
>>58
それより一献くれまいか。
いいシーンなんだよね。+3
-0
-
374. 匿名 2021/01/13(水) 17:53:58
そういえば
旦那と松乃家いったら
旦那感動してたわ。
なにこれ美味しい!って+0
-2
-
375. 匿名 2021/01/13(水) 17:56:50
街のおばあちゃんがやってる駄菓子たばこ商店はイケてて、セブンイレブンはダサいってことかぁ?+0
-0
-
376. 匿名 2021/01/13(水) 17:57:05
>>370
横だけど、なんか嘘くさいな
だいたい医者の子どもは医者になるのに
研究員と教師って…
しかもどっちも全然違う分野だし+6
-0
-
377. 匿名 2021/01/13(水) 17:58:08
チェーン店は安いのにカード使わせてくれるから好きだ+0
-0
-
378. 匿名 2021/01/13(水) 18:04:43
>>257
頻繁に食べなきゃよくないか?
+7
-1
-
379. 匿名 2021/01/13(水) 18:06:23
>>36
昔、びっくりドンキーやらかっぱ寿司やら行くのが楽しみだったわぁ~!(ど田舎だったからめったに行けなかった)+6
-1
-
380. 匿名 2021/01/13(水) 18:07:17
質が高いからチェーン店になれるんだぞ。
サイゼリアとか企業努力がすごすぎて頭が上がらない。
+2
-0
-
381. 匿名 2021/01/13(水) 18:09:24
>>14
ガルちゃんでEXO見るとは思わなかった笑+5
-0
-
382. 匿名 2021/01/13(水) 18:36:21
>>22
かに道楽とかだっってチェーン店だもんね。+15
-0
-
383. 匿名 2021/01/13(水) 19:09:01
スタバはチェーン店に入るよね?
入らない?+0
-0
-
384. 匿名 2021/01/13(水) 19:14:36
チェーン店までいかない?けどかなり店舗展開してる高めのお店もあるし、安くてたくさん店があるところもあるからなんとも言えんな。
実はあの店はあの会社の別業態〜なんてよくある話だしね。+0
-0
-
385. 匿名 2021/01/13(水) 19:25:02
>>15
ファミレスと回転寿司とファストフード店、様々だわ。
チェーン店は店内の仕様とサービスが統一されているから、本当にありがたい。+9
-0
-
386. 匿名 2021/01/13(水) 19:25:14
>>1
そのお友達はトランプ大統領がケンタッキーの大ファンだという事はご存知なんでしょうか?
そこまで見下すくらいですからそれくらいは知っておいて欲しいですね。
見下す人はコンプレックスの塊なのでそういう人だと思って接するのが一番です。
怯んだら負け。+1
-0
-
387. 匿名 2021/01/13(水) 19:25:15
考えたことなかった
食べ物があらかじめわかっているという安心感は感じてた+0
-0
-
388. 匿名 2021/01/13(水) 19:32:55
ロブションはチェーン店になる?
ならないんだとしたらチェーン店の定義とは?って思う+0
-0
-
389. 匿名 2021/01/13(水) 19:39:30
私はチェーン店のほうが考えなくていいし品質一定で好きなんだけど、旦那が個人店ばっか行きたがってめんどい お店の人との会話とか超超いらない+0
-0
-
390. 匿名 2021/01/13(水) 19:56:07
>>370
金もコネもあるだろうに医者にならないって怪しいね。医学部出てる研究者なのかな+0
-0
-
391. 匿名 2021/01/13(水) 19:56:14
美味しければそれが最高
チェーン店かどうかは関係ない
全ては、味+0
-0
-
392. 匿名 2021/01/13(水) 19:58:11
>>1
その友達が行かない位で特に何も変わらないからいいと思う。+0
-0
-
393. 匿名 2021/01/13(水) 19:58:23
>>10
マックの芋おいしいよね(°▽°)+4
-0
-
394. 匿名 2021/01/13(水) 20:03:04
>>1
え、どこでもいいじゃん。高級なフレンチレストランでバイトしてたけど、高級なとこもバリバリ冷凍食品使ってたよ。焼きたてのパンの生地も冷凍。スープはレトルトを温めるタイプだったよ。
ファミレスでもいいし、仲良しとか好きな人と行くならどこだって楽しいからいいんじゃないの?
好きな人となら、コンビニのパンとコーヒーで河原とか公園でも全く構わない。
そんなことでいちいち下にみてくる人、器が小さいね。+1
-0
-
395. 匿名 2021/01/13(水) 20:03:57
そこしか知らない訳ではないのでしょう?+1
-0
-
396. 匿名 2021/01/13(水) 20:08:32
>>5
この前かなり久々にコスモドリア
食べたくて2人で行きサラダとか
ツマミデザート頼んだら7千円くらい
高級なイメージあるよね+12
-1
-
397. 匿名 2021/01/13(水) 20:11:14
>>10
小中学生はだいたいマック好きだよね。
お洒落なハンバーガーカフェよりマック行きたがるもん。味もそっちがいいらしいし。+3
-0
-
398. 匿名 2021/01/13(水) 20:13:41
椿屋珈琲店もチェーンだよね
一杯千円越えだけど+0
-0
-
399. 匿名 2021/01/13(水) 20:13:58
>>32
私は回転寿司好きだけど、スシローとかくら寿司はハッキリまずいと思った。ごめんちゃい。+2
-1
-
400. 匿名 2021/01/13(水) 20:15:20
>>1
子供連れで居酒屋とか行く層だったりして+0
-0
-
401. 匿名 2021/01/13(水) 20:20:11
>>231
ロブションでもブリックススクウェアはわりとうるさいよ。+2
-1
-
402. 匿名 2021/01/13(水) 20:56:24
すき家なんかハリアーとかアルベルや外車止まってますよ。+0
-0
-
403. 匿名 2021/01/13(水) 21:07:27
>>14
野菜か何かのヘタみたいな髪型だね+7
-1
-
404. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:05
別にいいじゃない、見下してても。
心の中のことだからどうしようもない。
ただその子が自活してないなら相当な勘違いのお馬鹿さんなんなので私はその子を見下しますw+1
-0
-
405. 匿名 2021/01/13(水) 22:01:23
少し前までファミレスってうるさくて、メニューもお酒飲む人には合わないなって思って行かなかったけど、最近は1人飲みメニューも豊富だしよく行くようになりました
回転寿司で1人飲みしたり、牛丼やで朝定食食べたりも
コスパがすごくいい+0
-0
-
406. 匿名 2021/01/13(水) 22:08:07
>>50
バブルを引きずってるんだね+2
-1
-
407. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:46
>>335
家柄の良い人だと一般的に貧乏臭い、ケチ臭いといわれる行動をしても、そうは見えないって言いたいのかな?
家柄の良い人が一般的に貧乏臭い、ケチ臭い行動をしてると、むしろ余計に貧乏臭く見えるよ。+0
-0
-
408. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:25
日高屋だけは、よっぽど空いてない限り行くのやめました。
職場のそばにあり、休憩(15:30)に行ったら、注文した途端に混んできて、身なりを気にしてない人ばかりでした。
しかも、ネギをトッピングして食べた後の自分の口臭が物凄くクサい。
よっぽど質の悪いネギを使ってるんだろうな…。+0
-1
-
409. 匿名 2021/01/13(水) 22:31:08
>>1
その子は小金持ちとか成金?
育ちが悪そうだから真のお嬢様ではなさそう
「スネちゃま」(スネ夫の母親がスネ夫をこう呼ぶ)というあだ名を付けるわ+1
-1
-
410. 匿名 2021/01/13(水) 22:42:28
東海ですがコメダとかハーブスとかはいいけど、
スシローとかの100円寿司や、スガキヤとかはちょっと安すぎて貧乏くさいです。+1
-1
-
411. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:27
>>58
伊達政宗好きだったな+0
-0
-
412. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:26
どのお店だって初めは小さなお店で、それが人気になってチェーン展開出来るようになったんだから、沢山の人が美味しいと思う一般ウケするのがチェーン店だと思う。
だからチェーン店をやたら不味いとかバカにしてる人は、その人の舌が一般人からズレてるって事。
エセグルメ。+3
-0
-
413. 匿名 2021/01/13(水) 23:15:55
チェーン店しか行った事が無いのなら別だけど、そこも好きなら構わない。+1
-0
-
414. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:05
>>81
ちょうど今このトピック見ながら久しぶりに丸亀製麺行きたいな~。と思ってたところ!
おうどんに明太子と鮭のおにぎり、おいなりひとつ😄
たまにおうどんに温玉明太子ごはん!
食べすぎた~!て必ずなるけど絶対食べたい❗+3
-2
-
415. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:37
>>3
お腹吹田市~って、よく吹田市民の友人が言ってたな~+3
-0
-
416. 匿名 2021/01/13(水) 23:25:56
>>62
私も娘も食べられません。
コンビニのおにぎりやおでんも無理です。チェーン店を見下しているわけではないのですが。+1
-2
-
417. 匿名 2021/01/14(木) 00:00:16
叙々苑とかロブションとか書いてる人いるけど、価格じゃないんだよね
チェーン店の十把一絡げな感じが嫌いなのと、消費するなら個人商店に払った方が経済的にフェアだから
チェーン店は自分では選ばないけど、高い個人商店に行ってるわけじゃなく自分が美味しいと思う店に行く
でも行く人を見下したりはしないよ、価値観が違うだけだから+1
-1
-
418. 匿名 2021/01/14(木) 00:20:37
焼肉好きだけど叙々苑、うしごろ、チャンピオン、キンタン好きだよ。全部チェーン店。+0
-0
-
419. 匿名 2021/01/14(木) 00:21:21
ドンクとロブションのパンが好きだけどどっちもチェーン店だ。貧乏人ですね。+0
-0
-
420. 匿名 2021/01/14(木) 00:32:51
私の友達にも居た真夏の極暑の中お腹ぺこぺこなのにチェーン店は嫌だからと1時間以上お店探してさ
結局古民家風のカフェがあって納得した様で入ったけど
常温のお水と訳分からん味が無いサラダとかが入ったワンプレートみたいなの食べたよ
解散した後速攻で日高屋に入ってラーメン食べたてしまった
+1
-0
-
421. 匿名 2021/01/14(木) 01:16:07
チェーン店大好き+0
-0
-
422. 匿名 2021/01/14(木) 01:28:31
>>1
マイナスが多いのはお友達に対してだよね?
貧乏臭くないよ、友達の家がおかしい。お友達が親離れしてないだけ。+0
-0
-
423. 匿名 2021/01/14(木) 01:31:50
>>1
私の友達でギャップやユニクロなんか、着る生活したくないって、見下してるけど同一人物かもね。
二子玉川のタワマン住んで娘インター入れて高島屋で買い物してるよ。でも、最近知ってしまったのは実家が団地だってこと。3Kに4人兄弟と両親でひしめき合って住んでたのねっ。+1
-0
-
424. 匿名 2021/01/14(木) 01:37:15
>>302
ちはー磯野さーん三河屋でーす。って感じ?+1
-0
-
425. 匿名 2021/01/14(木) 01:38:06
生活は、このご時世余裕ないほうではないが
逆にチェーン店しかいかない。ファミレスやジャンクフードとかって言うよりも焼肉やしゃぶしゃぶが多いけど。
衛生面(食当たり)などで何かあったときに個人店だと言うていくところがない(責任がとれない)ので
行かないほうがいいと聞いてからは。
+0
-0
-
426. 匿名 2021/01/14(木) 02:30:10
>>58
よく食うなぁ+0
-0
-
427. 匿名 2021/01/14(木) 02:44:30
>>417
同意!!!
言いたい事全部言ってくれてありがとう。
チェーン店を否定するわけじゃないし、味や接客が均一で安心感はあるんだけど、安パイ取りに行く感じがつまらないというか。
あと、仰るとおり個人店は経済的にフェアだから。これが1番の理由かな。小規模事業主を少しでも応援したい。
街が没個性になるのが嫌だし…という感じ。+0
-1
-
428. 匿名 2021/01/14(木) 02:45:05
叙々苑はチェーン店ですが週1行く常連です。
貧乏でごめんなさい。+0
-1
-
429. 匿名 2021/01/14(木) 02:46:37
>>414
食べすぎ+1
-0
-
430. 匿名 2021/01/14(木) 02:49:31
>>401
あれ本当パン屋のイートインだからね+1
-0
-
431. 匿名 2021/01/14(木) 03:20:21
チェーン店でも値段と味が合っていれば良いと思います。
味にこだわりのない人が増えている気がする。+0
-0
-
432. 匿名 2021/01/14(木) 03:34:47
貧乏がトラウマの人ってそうじゃない?やたら高級な人間アピールする人本当痛いし哀れ。+2
-0
-
433. 匿名 2021/01/14(木) 03:53:49
>>41
「チェーン店に行ったことない、行かない私」を演出してマウント取ってるのかも?
私も大学生の頃、「牛丼屋さんとかガストとか行ったことなーい☆」とか言ってたわ。
本当に行ったこと無かったんだけど、お嬢さん育ちと思われたい浅はかな下心があった+2
-0
-
434. 匿名 2021/01/14(木) 04:43:23
確かにお金あったらあえてファミレス、ファーストフードは食べないかも!私実際大人なってから余り行く機会ない。ケンタッキーのチキンとかたまに食べたくなるけど結局何年も行ってない。女友達とか男性との食事もそこそこ良い所で食べる😋+0
-0
-
435. 匿名 2021/01/14(木) 05:11:32
>>1
えー?じゃあその人はチェーン店の社長よりお金持ちなの?
まあごく一般人でも見下すだけなら出来るよね
普通に常識があるからやらないだけで。+0
-0
-
436. 匿名 2021/01/14(木) 05:38:15
ヒルトンとかオークラとかもチェーンだよね?
+1
-0
-
437. 匿名 2021/01/14(木) 05:46:54
私はどんだけお金があったとしてもチェーン店とかファミレス、コンビニは行くと思う。
カップラーメンとかインスタントもファストフードもやめないと思うよ!
つまり貧乏と関係ない
+0
-0
-
438. 匿名 2021/01/14(木) 06:16:44
>>3
吹田と言えばスシローだね!+0
-0
-
439. 匿名 2021/01/14(木) 06:35:26
>>406
バブル世代じゃないけど、初デートで萎えるのは分かる
学生じゃないのにマックカフェは無いw+1
-2
-
440. 匿名 2021/01/14(木) 06:49:39
そういえば、旅行に行ったときはチェーン店には行かないな
地元ならではの物食べとかないと損!!っていう貧乏根性が働くからw
その地方の物を全部吸収したい!!
普段使いにはチェーン店でけっこうだよ!
子供連れでもリーズナブルで至れり尽くせりだし!+1
-0
-
441. 匿名 2021/01/14(木) 07:41:08
貧乏臭くない!
好きなもの食え!
櫻井翔のお父上も以前日高屋かどこかで食事してるの撮られてるよね+2
-0
-
442. 匿名 2021/01/14(木) 08:16:21
それ逆に幼少期に貧しい生活して貧乏にコンプレックスあるとかそういうのだと思うよ
仕事柄裕福な人相手にしてるけど、チェーン店普通にいくし、行かなくてもそこまで嫌悪感出さないよ
逆に無理して見栄張ってる人の方がそう言うこと言ってるわ
+0
-0
-
443. 匿名 2021/01/14(木) 08:22:16
チェーンにこだわる人は貧しい人が多かったよ。
せっかく街中まで来たのにそこにある地域のフードのお店に入るのいやがったり。
むしろ街中の個人店の方が500円ランチドリンク付きだったりして安いのに。+0
-0
-
444. 匿名 2021/01/14(木) 08:53:19
>>1
私も大学生になるまで、チェーン店に行ったことないです。
だって当時、一番近いチェーン店が車で2時間だったから。
お寿司だっていつもカウンターだよ。
だってまわるお寿司屋さんがないから(涙)。
良い点は特上でも1800円のコスパ!
もしや、お友達も私と同類の超田舎っ子なのでは?
幼少期、CMでしか知らないハッピーセット、クリスマスのケンタッキー、まわるお寿司、憧れでした。
私の中では、チェーン店に行った事ない=超田舎っ子です。+0
-0
-
445. 匿名 2021/01/14(木) 08:55:39
チェーン店はマニュアルがしっかりしてるから何か起きても安心だけどねー。+1
-0
-
446. 匿名 2021/01/14(木) 09:02:36
>>7
私も好き
衛生管理が個人の中華屋とかなんか心配になる+0
-0
-
447. 匿名 2021/01/14(木) 09:35:30
>>437
麻生さんもアイスが大好物でSPをお供にローソンとかセブンでアイスを食べてるからね
バイデン次期大統領もアイスが大好物
麻生さんもバイデン次期大統領も31アイスクリームとかゴールドストーンとかチェーン店やFC店のアイスを食べてると思う。+1
-0
-
448. 匿名 2021/01/14(木) 10:15:03
たぶんチェーン店って安っぽいイメージがあるんだと思う。
だからチェーン店なのに名前を変えて出店しているお店がたくさんある。
運営会社の会社概要を調べる仕事をしてるから「えええ!ここチェーンだったんかい!親会社あんたかい!」と驚くことが多い。
+0
-0
-
449. 匿名 2021/01/14(木) 10:18:02
>>252
全ての料理食べないといけないの?
単品しか提供してないところでないと無理だねw+0
-0
-
450. 匿名 2021/01/14(木) 11:21:36
>>410
名古屋人じゃないな?愛知県民はむしろスガキヤのあの安っぽい味が好きなんだよ。+1
-0
-
451. 匿名 2021/01/14(木) 12:41:40
親の金で行ってる人に言われてもねえ〜。大人になったら何処かで痛い目見るんじゃない?
それこそ親がお金持ちで華やかな生活していたら、チェーン店の経営者や創業家と関わる場面もあるかも知れないのに、迂闊だよね。自分も例え友人との会話でも、そういう発言は普段から気をつけてるよ。+0
-0
-
452. 匿名 2021/01/14(木) 14:10:56
こういうのってさ、女子高生か大人くらいになると反動が来ちゃうもんだよ。
子供の頃は、親が健康を考えてチェーン店に連れて行きたがらないとか、ああいう所は新鮮な油使ったりしないから、行く人は貧乏なのよ…と、子供に洗脳させるけど、親しいグループが出来たりすると、どうしても帰りはそこ行こうって話になるよね。使えるお小遣いは限られてるし、マックとかガストとか。で、行かなきゃ行かないで、話について行けなくなるし、自分のいない所で何か噂されてるんじゃないか?とか、最悪気付いたらハブられる可能性も。で、どんな所かとついて行ってみて、チェーン店の魔力に取り憑かれて、気付けば少し太ったりして。
…って言うのを、世界仰天の大変身でもやってるよね?+0
-0
-
453. 匿名 2021/01/14(木) 14:12:43
「じゃあ、どういう所へ行くの?挙げてみて?」
って、聞いてみればいいよ。
その中で、実はチェーン店も含まれてたら、笑っちゃうよね?ww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する