-
1. 匿名 2021/01/11(月) 19:09:17
物件探し中なのですが、予算的に引っかかるアパートの殆どが木造です。インターネットでは「木造だけはやめとけ」という意見をよく見かけますが、音を気にしない人でもやめておいた方がいいくらい悪要素ばかりでしょうか?返信
築年数は一桁を希望しています。+27
-85
-
2. 匿名 2021/01/11(月) 19:09:53 [通報]
木造だけは止めとけ返信+540
-28
-
3. 匿名 2021/01/11(月) 19:10:10 [通報]
昔住んでたけど隣の人のクシャミとか屁の音まで聞こえた。返信+493
-8
-
4. 匿名 2021/01/11(月) 19:10:24 [通報]
木造は、キッチンが広いから魅力だが、騒音が半端じゃないから やめとけ返信+393
-11
-
5. 匿名 2021/01/11(月) 19:10:37 [通報]
神田川返信+16
-10
-
6. 匿名 2021/01/11(月) 19:10:42 [通報]
築年数を二桁にして鉄筋かコンクリートにするのをオススメする返信
+425
-5
-
7. 匿名 2021/01/11(月) 19:10:45 [通報]
元々集合住宅で育ったから、木造のアパートでも私は気にならないけど、戸建てとか鉄骨とかの家で育った人はビックリすると思う。響くし、微かに揺れるときもある。返信+250
-5
-
8. 匿名 2021/01/11(月) 19:11:00 [通報]
ぱ、ぱ、ぱおーーーん!!!返信+29
-36
-
9. 匿名 2021/01/11(月) 19:11:02 [通報]
やめなさい返信
大変だよ+96
-8
-
10. 匿名 2021/01/11(月) 19:11:02 [通報]
木造ばっかり住んでたのでどうって言われても分からない返信+156
-7
-
11. 匿名 2021/01/11(月) 19:11:04 [通報]
電車が通ると揺れる返信+68
-7
-
12. 匿名 2021/01/11(月) 19:11:14 [通報]
音は確かに響く返信
あとは住人の質による
鉄筋はほとんど気にならない+261
-6
-
13. 匿名 2021/01/11(月) 19:11:14 [通報]
壁薄いから隣の部屋の人と会話出来るよ😉返信+205
-8
-
14. 匿名 2021/01/11(月) 19:11:16 [通報]
寒そう、うるさそう。返信+88
-9
-
15. 匿名 2021/01/11(月) 19:11:23 [通報]
個人的に木造の方が好きです。返信
雪国だから夏は涼しいけど冬は寒いです。
でも、湿気ないし快適+58
-14
-
16. 匿名 2021/01/11(月) 19:11:53 [通報]
やめた方いい返信
寒い、Gが出やすい、トラックが通ると揺れる+186
-10
-
17. 匿名 2021/01/11(月) 19:12:03 [通報]
Gが出やすい返信
冬が寒い
きしむ
隣の話し声が聞こえる(何を言ってるかまでは分からんが話してるのが分かる)+227
-6
-
18. 匿名 2021/01/11(月) 19:12:32 [通報]
>>1返信
隣や上の声や物音聞こえて虫も平気で古くて汚くて何でもいいなら大丈夫では。+39
-7
-
19. 匿名 2021/01/11(月) 19:12:40 [通報]
返信+15
-25
-
20. 匿名 2021/01/11(月) 19:12:40 [通報]
すぐ燃える返信+26
-16
-
21. 匿名 2021/01/11(月) 19:12:56 [通報]
住んでるけど、全然物音しない返信
寒いなとは思う
近所の人によるんじゃないか+177
-9
-
22. 匿名 2021/01/11(月) 19:13:13 [通報]
うちは鉄骨だよ返信
だから隣の音とか全然しないよ。+5
-38
-
23. 匿名 2021/01/11(月) 19:13:14 [通報]
お金を貯める!って明確な目標でもあれば耐えられるかも返信
+57
-4
-
24. 匿名 2021/01/11(月) 19:13:23 [通報]
>>7返信
電車本数の多い路線の線路沿線に住んでた頃は、7分に1回地震かと思うくらい揺れてた。ちなみに新築。+32
-3
-
25. 匿名 2021/01/11(月) 19:13:45 [通報]
何事も経験だし住んでみたらいいと思う。私は木造はやめておいた方がいいと言われて新しい物件だし中も綺麗だから大丈夫だと思って住んだら酷い目にあったからオススメしないけど。返信
私が住んでたとこは管理会社の担当者から「騒音くらいでグダグダ言うな」と言われたよ。それ以外も管理会社も住人もDQN揃いで酷かった。+198
-5
-
26. 匿名 2021/01/11(月) 19:13:56 [通報]
鉄筋コンクリートでも隣の音が聞こえるときがあるから、木造はオススメしない。返信
以前住んでいた鉄筋コンクリートでもエッチな声でも嫌だったので。+80
-5
-
27. 匿名 2021/01/11(月) 19:13:59 [通報]
>>3返信
木造じゃないけどレオパレスに一時的に住んでて隣のクシャミやイビキや物音が凄く聞こえた+145
-3
-
28. 匿名 2021/01/11(月) 19:14:05 [通報]
悪いことは言わん返信
やめとけ
+39
-5
-
29. 匿名 2021/01/11(月) 19:14:07 [通報]
隣の人がトイレ流す音がよく聞こえた。くしゃみの音もよく聞こえた。今鉄筋コンクリート造、ほとんど音は聞こえません。返信+79
-3
-
30. 匿名 2021/01/11(月) 19:14:08 [通報]
>>3返信
私は下の階のいびき+50
-2
-
31. 匿名 2021/01/11(月) 19:14:09 [通報]
夏は暑い、冬は寒いイメージ返信+23
-3
-
32. 匿名 2021/01/11(月) 19:14:20 [通報]
+61
-3
-
33. 匿名 2021/01/11(月) 19:14:28 [通報]
アパートじゃなくてハイツとマンションだよ返信+1
-11
-
34. 匿名 2021/01/11(月) 19:14:49 [通報]
木造住まいのマイナス魔が暴れてるw返信+6
-19
-
35. 匿名 2021/01/11(月) 19:15:12 [通報]
>>1返信
安いってことはそう言う事だよ
新築でもやめた方がいいわ+101
-6
-
36. 匿名 2021/01/11(月) 19:15:26 [通報]
引っ越し当日に後悔するだろうからやめとけ。返信
+43
-2
-
37. 匿名 2021/01/11(月) 19:15:36 [通報]
人が生活している以上、無音は無理だと言うことだけは覚えていた方がいいよ。返信+100
-3
-
38. 匿名 2021/01/11(月) 19:15:39 [通報]
木造アパートの時は上や隣の足音やトイレ流す音聞こえてきました返信
今はRCだからか聞こえません
+18
-6
-
39. 匿名 2021/01/11(月) 19:15:42 [通報]
音がつつぬけ返信
右の音も左の音も上の音も下の音も聞こえるよ
音に敏感な人は発狂するレベル
+134
-4
-
40. 匿名 2021/01/11(月) 19:15:43 [通報]
納得して借りたらいいと思う。返信
家賃は毎月の出費だから抑えられたら抑えた方が賢い選択。どこに住むにしても防犯対策には気を使って+27
-1
-
41. 匿名 2021/01/11(月) 19:16:01 [通報]
>>22返信
鉄骨は木造とほとんど変わらないよ
+92
-3
-
42. 匿名 2021/01/11(月) 19:16:08 [通報]
>>3返信
オナラの音まで?笑
凄過ぎ!笑+46
-4
-
43. 匿名 2021/01/11(月) 19:16:23 [通報]
自分が気にしなくても他の住民が音を気にするタイプだったら面倒だよ。返信+7
-1
-
44. 匿名 2021/01/11(月) 19:16:34 [通報]
>>6返信
築50年の鉄筋マンションでも新築の木造アパートより防音、遮熱は優れている。+155
-1
-
45. 匿名 2021/01/11(月) 19:16:44 [通報]
夜の営みはお互い聞こえるの覚悟じゃない?返信
そんなとこに住んでる人が異性連れ込めるのか疑問だけど+22
-2
-
46. 匿名 2021/01/11(月) 19:16:57 [通報]
2階だけはやめたほうが良いです。棒で突かれたり、「うるさい!」と血走った目で怒鳴り込んでこられた日には殺されるかと思いました。次の日逃げるように引っ越しました。返信+46
-9
-
47. 匿名 2021/01/11(月) 19:17:00 [通報]
>>27返信
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、
携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も+70
-23
-
48. 匿名 2021/01/11(月) 19:17:10 [通報]
学生の時に築年数一桁の木造に住んでた。普通に暮らしてて生活音が聞こえるのはしょうがないと思ったけど、下の住民が頭パーで毎晩爆音で音楽流されたのはたまらなかった。管理会社に来てもらったけど、何も変わらなかったからやめた方がいいよ。返信
RCサイコー+29
-0
-
49. 匿名 2021/01/11(月) 19:17:23 [通報]
木造なら子どもがいる部屋の周囲は絶対やめた方がいい。騒音なんてレベルじゃなくて振動や衝撃波みたいのがくるよ。返信
一人か二人で住む広さの部屋に幼稚園児以上の子どもと住んでる子持ちは非常識だから余計に注意が必要。+93
-1
-
50. 匿名 2021/01/11(月) 19:17:40 [通報]
>>47返信
レオパレス伝説w+88
-2
-
51. 匿名 2021/01/11(月) 19:17:43 [通報]
>>7返信
多摩地区で木造だけど、確かに地震はすごくよく感じる
Yahoo!天気とかで確認しても多摩地区の震度は出ていないのにうちのアパートは揺れてる+10
-1
-
52. 匿名 2021/01/11(月) 19:17:44 [通報]
隣人が同棲中のカップルとかだと最悪だよ。返信
いたしてる最中の声とか丸聞こえ。
毎晩毎晩聞かされて腹立ったから爆音で屁こきまくってやった。+90
-1
-
53. 匿名 2021/01/11(月) 19:18:14 [通報]
私一年だけ大学卒業後フリーター生活して遊ぶために激安木造に住んでたけど案外大丈夫だった。返信
独り暮らしの人ばかりだったから話し声はしないし、私もバイトとか友達の家ばっかり行ってたから眠るだけだったし。
ありがたいことにGも出なかった。
うるさい人が一人もいなかったのもついてたのかな。
結局木造というより、隣人の生活音次第だと思う+113
-2
-
54. 匿名 2021/01/11(月) 19:18:17 [通報]
>>41返信
実際のところは全然わからんけど隣の音はまったく聞こえない
アパートというかハイツだと思う+16
-0
-
55. 匿名 2021/01/11(月) 19:18:33 [通報]
>>47返信
全部あるあるで吹いた
もうあれプレハブ古屋だよね
+36
-1
-
56. 匿名 2021/01/11(月) 19:19:08 [通報]
>>1返信
去年、木造7年のとこ越してきました。
お隣さんは3、4才の子供さんが二人いるお宅で
走り回る音とか、確かにするけど
そこまで神経質でないなら問題ないと思う。
悪いことばっかじゃないよー、特に比較的新しい賃貸とかなら。
+16
-8
-
57. 匿名 2021/01/11(月) 19:19:29 [通報]
下の階の足音が酷かった!返信
1階は響かないと思ってる人多いよね+59
-1
-
58. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:02 [通報]
>>1返信
そんなに木造がダメな扱いとは知らなかった…
今築3年の木造アパート1階に住んでます(3年目)。上の人の物音は確かに聞こえます。前に住んでた人は頭がおかしかったと思うくらい騒音がひどくて毎日のように管理会社に連絡する日々でしたがそいつが引っ越して次に入ってきた人は確かに物音はするけど全然許容範囲です。物音と言っても常にではないし考え方によっては上に誰かいてくれる安心感に近いものがあったりするし、まったくいやとは思いません。絶対に音が聞こえるのが嫌ならお勧めはしませんが、それよりも立地だったり家賃だったりが重要ならそこまで避けるものでもないのではないかと思います!
とんでもないオンボロアパートじゃない限り割とちゃんと作られていると思ってます。+69
-2
-
59. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:05 [通報]
転勤でよく引越あり。前住んでいた築浅の木造は割と防音されていたし断熱効果もあった。その前に住んでいた古い木造は隣や上の音が聞こえて苦痛でした。寒いし。返信+11
-0
-
60. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:15 [通報]
>>47返信
レオパレスじゃないけど、業界大手の木造アパートやってるあの会社の物件も似たようなもん。
エアコンはつけっぱなしに出来るけど、となりの部屋の話し声はもちろん上下階の会話やカーテンを閉める音まで聞こえるし、玄関のチャイムもどこの部屋がなってるのか本気で分からなかった。+33
-0
-
61. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:32 [通報]
>>32返信
クレヨンしんちゃんですね😙
+8
-0
-
62. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:58 [通報]
+12
-1
-
63. 匿名 2021/01/11(月) 19:21:19 [通報]
>>1返信
鉄筋でもうるさいし変わんないよ+30
-3
-
64. 匿名 2021/01/11(月) 19:21:22 [通報]
大家さんが近くにいる場合、監視さてるように感じて生活しづらいことも。返信
外の物音、隣の生活音が結構響く。
赤ちゃんの鳴き声、母親の怒鳴り声が丸聞こえ。
家賃は安かったけども。+20
-0
-
65. 匿名 2021/01/11(月) 19:21:57 [通報]
>>27返信
レオパレスはね・・・笑+19
-0
-
66. 匿名 2021/01/11(月) 19:22:13 [通報]
鉄筋の後に木造に住んでるけど何も気にならない。返信
住んでる人によるのかな?+21
-1
-
67. 匿名 2021/01/11(月) 19:22:14 [通報]
>>54返信
住民の質が良いんだと思う。
ハイツは軽量鉄骨を指すことが多いけど、骨組みだけで壁とかは木造だから。
+42
-0
-
68. 匿名 2021/01/11(月) 19:22:32 [通報]
>>51返信
震災の時に都内の木造にいたけど、余震が頻繁すぎて家にいるとずっと揺れてる気がしてた。
震度3の時は体感震度4だった。トラック通っても揺れるし。+11
-0
-
69. 匿名 2021/01/11(月) 19:22:53 [通報]
>>42返信
話し声が聞こえると思ってたら、隣じゃなくそのまた隣だった!とこよく聞く話だよ+18
-1
-
70. 匿名 2021/01/11(月) 19:23:01 [通報]
木造はどうしても湿気や乾燥で木が収縮して隙間が出来る。返信
本当に数ミリもないくらいだから構造上問題ないんだけど、虫は入り込める。
+13
-0
-
71. 匿名 2021/01/11(月) 19:23:24 [通報]
>>1返信
プロは木造を進める。日本が木造住宅が多いのは理にかなっている+21
-6
-
72. 匿名 2021/01/11(月) 19:23:35 [通報]
>>42返信
オナラの音がデカイ人だったんじゃない?笑
でもデカイくしゃみとかは聞こえる。
いや、これは鉄筋コンクリートの賃貸でも聞こえたわ笑+9
-2
-
73. 匿名 2021/01/11(月) 19:23:42 [通報]
家賃が安くてもマンションより冷暖房費がかかるからそこも考慮したほうがいいよ返信
あと騒音はかなりストレス+32
-0
-
74. 匿名 2021/01/11(月) 19:23:45 [通報]
コンビニの袋ガサガサ音とかティッシュをシャッって引き抜いた音まで聞こえるよ(笑)返信
うちのアパートヤバイよね。
+34
-1
-
75. 匿名 2021/01/11(月) 19:24:16 [通報]
>>66返信
寄ると思います!私も木造ですが単身者専用なので本当に静かです。
皆12時前には寝てると思います。
+17
-2
-
76. 匿名 2021/01/11(月) 19:24:53 [通報]
一部屋ピンポーンしたら全部の部屋出てくる返信+11
-0
-
77. 匿名 2021/01/11(月) 19:25:13 [通報]
>>56返信
ファミリータイプなら2LDKとかだよね?
となりの部屋じゃなくて一部屋おいた向こう側の部屋で走り回ってるんじゃないかな?
うちは角部屋でとなりの部屋に小さい男の子がいて毎日走ってるけど大した音じゃなかった。
でも、となりの隣の部屋の住人から「おとなりうるさくないですか?」と聞かれて、話を聞いてたら走ってる部屋の隣の部屋はめちゃくちゃうるさいらしい。+9
-0
-
78. 匿名 2021/01/11(月) 19:25:21 [通報]
木造アパートの火災、よくニュースで出ている気がする。返信+5
-0
-
79. 匿名 2021/01/11(月) 19:25:25 [通報]
最悪だった。返信
昔1回住んでた事あるけど深夜に上の階の人のオシッコのチョロチョロって音まで聞こえてきたし個別って感じじゃなくて大きな一軒家に他人どうしで住んでいる感覚で慣れてない人には無理だよ。
木造アパートは。
家賃を考えるなら木造アパートの家賃で県営の団地の鉄筋コンクリートの方が何万倍も快適だよ。
+38
-2
-
80. 匿名 2021/01/11(月) 19:25:27 [通報]
>>6返信
鉄筋コンクリートでも隣がうるさけりゃ騒音で悩むよ。
+87
-7
-
81. 匿名 2021/01/11(月) 19:25:37 [通報]
隣の住人による。静かな人は静か。うるさい人はうるさいしいつも家にいる返信+25
-0
-
82. 匿名 2021/01/11(月) 19:26:11 [通報]
>>46返信
次の日に即引っ越せるはずないよ。新しい所だって審査とか色々あるし。盛らないでね。+45
-6
-
83. 匿名 2021/01/11(月) 19:26:37 [通報]
>>71返信
従来工法で建ててる個人住宅ならそうかもしれないけど、今建ててる木造アパートって基本2×4じゃん…+11
-2
-
84. 匿名 2021/01/11(月) 19:26:44 [通報]
お金がなくて学生時代は木造アパートに住んでたけど返信
隣の住人がパリピ系で毎日夜遅くまで大声と笑い声、セックスの音まで聞こえてきてストレスで顔が半分麻痺した
苦情を言えばいいのだろうけど位置的に私が言ってるの丸出しだしオラオラ系の男性だったから逆恨みが怖くて何も言えなかった+41
-0
-
85. 匿名 2021/01/11(月) 19:26:45 [通報]
2K以上はやめた方がいい。赤ん坊の鳴き声がひどい返信+17
-0
-
86. 匿名 2021/01/11(月) 19:27:17 [通報]
>>77返信
その可能性もあるかもね、小学生の男の子がいるっぽいし。
+5
-0
-
87. 匿名 2021/01/11(月) 19:27:46 [通報]
木造アパートってことはオートロックじゃないよね?返信
その点でも危ないよ
+3
-9
-
88. 匿名 2021/01/11(月) 19:27:53 [通報]
>>3返信
レオパレスですか?+3
-0
-
89. 匿名 2021/01/11(月) 19:27:55 [通報]
木造の2階に住んだことあるけど、物音聞こえなかったよ返信
+5
-1
-
90. 匿名 2021/01/11(月) 19:28:03 [通報]
声が筒抜けのとこなんて絶対住みたくない返信
見えないだけで他人が近くにいる気がして気持ち悪い+28
-0
-
91. 匿名 2021/01/11(月) 19:28:13 [通報]
>>74返信
それはヤバいw
隣の咳払いが聞こえる程度でしかないうちのアパートが可愛く思えてきたw+14
-0
-
92. 匿名 2021/01/11(月) 19:28:36 [通報]
築20年ちょっとの木造に住んでます。今は4年目。返信
角部屋だし、構造的に隣とキッチンしかくっついてないから隣はうるさくない。下の階は電話の声や鼻歌がうるさくてイライラした時期があったけど、サイクルがあるのか最近は静かというかドアの開け締めと目覚まし(自分が起きてる時間だから問題なし)くらいしか聞こえない。
Gは廊下で2回くらいおなくなりになってるのを見かけたくらい。
引っ越すときに同じ家賃のマンションと悩んだけど、広さと駅からの距離で木造アパートを選んだ。
結局、うるさいかどうかは運だと思う。+26
-1
-
93. 匿名 2021/01/11(月) 19:28:37 [通報]
>>67返信
たぶん何人が住人かわったけど、まったく音しなかった
彼氏とっかえひっかえ連れ込む人だったけど、まったく音はきこえなかった。出掛けるとき偶然みかけて、こんなかわいい人住んでたんだってびっくりしたくらいだもん
+13
-1
-
94. 匿名 2021/01/11(月) 19:28:39 [通報]
>>51返信
多摩地区は地盤が良くて揺れにくいけどね+7
-0
-
95. 匿名 2021/01/11(月) 19:28:42 [通報]
>>87返信
オートロックも絶対安全とは言えない+21
-1
-
96. 匿名 2021/01/11(月) 19:29:24 [通報]
>>69返信
そんなに響くとはびっくり+2
-1
-
97. 匿名 2021/01/11(月) 19:29:44 [通報]
木造アパートってこういうの?返信+38
-5
-
98. 匿名 2021/01/11(月) 19:30:03 [通報]
家の中にいて鍵が開いた音したから夫が帰ってきたと思ったら隣の家だった。返信+21
-0
-
99. 匿名 2021/01/11(月) 19:30:18 [通報]
>>95返信
そうだけど、玄関の目の前に常時誰でも来れちゃう状況こわいよ
+7
-1
-
100. 匿名 2021/01/11(月) 19:31:54 [通報]
>>1返信
自分は覚悟して入居しても、隣室や階下の住人が高級マンション住みかよ!ってくらいの快適さ要求してるタイプの人だと最悪
己の出す生活音に無頓着なくせに、他室からの音にだけやたら敏感で発狂したように怒鳴り声あげたり、牽制でわざと大きな音立ててきたりね
費用抑えて安いアパート選んだ自分も悪いと思って1年くらいは我慢してたけど、やっぱり限界来てこちらも音でやり返すドロ沼に嵌まってしまった
今は引っ越し考え中です
だけど費用抑えて探すわけだから、あんまり意味無いかもなぁ~と思って迷っています+21
-6
-
101. 匿名 2021/01/11(月) 19:31:55 [通報]
>>1返信
建築費が安いので家賃は安いけど、気密性が低いので冷暖房費が鉄筋に比べて高くなる。
あとはやっぱり音だろうね、、、。+13
-0
-
102. 匿名 2021/01/11(月) 19:32:05 [通報]
ギシギシヤバいよ。返信
彼氏呼べないよ。
それでもいいなら+7
-4
-
103. 匿名 2021/01/11(月) 19:32:19 [通報]
>>99返信
そんな物件山ほどあると思うんだけど…
一桁の木造選ぶ時点で主はその辺何とも思ってないんじゃないの?+5
-2
-
104. 匿名 2021/01/11(月) 19:32:52 [通報]
>>99返信
意外と女性専用アパートのオートロックとか狙われるよ。あと大家が合鍵で侵入してきたりとか多い+25
-3
-
105. 匿名 2021/01/11(月) 19:32:54 [通報]
>>47返信
隣の部屋とかじゃなく一緒の空間にいるみたいw
+38
-0
-
106. 匿名 2021/01/11(月) 19:32:59 [通報]
>>41返信
鉄筋かもしんない
母が1級建築士で隣から音しないように作ったってゆってた+13
-0
-
107. 匿名 2021/01/11(月) 19:33:31 [通報]
>>99返信
そんなこと言い出したら一軒家の人どうすんのよ…+17
-1
-
108. 匿名 2021/01/11(月) 19:34:18 [通報]
隣の部屋じゃなくて、道路2車線挟んだ戸建ての縁側で返信
おじいちゃんが友達と会話してる声まで筒抜けてくる。
窓開けてないのに。+11
-0
-
109. 匿名 2021/01/11(月) 19:34:27 [通報]
>>72返信
本当にオナラの音まで響くとか笑っちゃいます😆
鉄筋コンクリートでも聞こえたとか本当に凄い!笑
私も昔、木造アパート住んでたけど、オナラは聞こえた事ないけど、くしゃみや笑い声は凄い響いた
木造アパートだから、ゴキブリも凄かったわ💦笑+15
-1
-
110. 匿名 2021/01/11(月) 19:34:46 [通報]
となりの人のテレビの音、返信
トイレに行く足音、
トイレを流す音
上からの歩く振動、
全て丸聞こえでした。
玄関は 簡単にこじ開けられるドアで
空き巣に入られました。
お布団に、精液がたくさん付いていました…
警察沙汰になり、
気持ち悪いからすぐさま引っ越しました。
盗まれる物ないし〜🎵とか呑気な話ではなく
変態に何されるかわからんから
やめといたほうがいいよ。
+43
-1
-
111. 匿名 2021/01/11(月) 19:35:06 [通報]
>>1返信
木造でも鉄筋でもわりと工法とかにもよる
木造でも騒音それほどなかったり鉄筋でも古いとこだと部屋の間の壁が石膏だったりする+14
-0
-
112. 匿名 2021/01/11(月) 19:35:17 [通報]
>>45返信
新婚で木造住んで夜の営みしてたら下からドンドン床を突かれて中断してしまった。
翌朝階下の奥さんにめっちゃ睨まれた。階下の夫婦はヤってる声や赤ちゃんの夜泣きも聞こえまくりなのにうちは夜の営みするたびにドンドン床を突かれて殺意湧いた。
小学生の男の子も住んでたんだけど、バスケットボールつく音や、縄跳びする音がひっきりなしに聞こえるようになって最悪だった。
キッチンで料理したりトイレ入ってると真下からバスケットボールドーンとぶつけるような音がしたりしてたから二階の住人がどこにいるか分かるみたい。+25
-8
-
113. 匿名 2021/01/11(月) 19:35:21 [通報]
木造で築年数一桁ってあるの?返信
木造アパートって、昭和に建築されたイメージ。
一桁の木造だとしたら、逆に、材料にお金をかけたおしゃれアパートというイメージがする。+3
-16
-
114. 匿名 2021/01/11(月) 19:35:49 [通報]
予算がないなら仕方ないんじゃない。でも90%やめたほうがいいよ。それに女性だしなお悪い。返信+11
-1
-
115. 匿名 2021/01/11(月) 19:36:15 [通報]
>>80返信
木造アパートで同じような隣人がいたら更に悲惨じゃない?+37
-1
-
116. 匿名 2021/01/11(月) 19:36:23 [通報]
>>103返信
山ほどあるのは知ってるよ
あとさっきの絶対安全って、わたし絶対なんて言ってないし、女性の一人暮らしなら気をつけるにこしたことないよって話だよ!
変態いるし泥棒いるし家賃が安ければ住人の質も下がるから+4
-6
-
117. 匿名 2021/01/11(月) 19:37:13 [通報]
築年数一桁は高望みしすぎでしょ返信
15年〜20年だったらそこまで古さ感じないよ+18
-0
-
118. 匿名 2021/01/11(月) 19:37:25 [通報]
私住居で1番大切なのは防音だと思う。返信
騒音とかって1番のストレスになる。
+51
-0
-
119. 匿名 2021/01/11(月) 19:37:29 [通報]
地方なので、木造アパートだらけだから気にせず住んでます。返信
上の階の足音はもちろん鼻唄も聞こえるし、隣かわからないけど、自分のかと思うくらい携帯のバイブもはっきり聞こえる。
+15
-0
-
120. 匿名 2021/01/11(月) 19:37:33 [通報]
>>22返信
ごめん、調べたら鉄筋だったw+7
-0
-
121. 匿名 2021/01/11(月) 19:37:37 [通報]
>>1返信
たまーにミシって音聞こえる。慣れるまでは心霊現象と勘違いしがち+10
-2
-
122. 匿名 2021/01/11(月) 19:39:16 [通報]
隣からはほぼなにも聴こえないけど、下の階からいろいろ聴こえますよ。返信
目覚ましであろうバイブ音、ひとり言っぽい声とか歌、たまにトイレ流す音、掃除機かけてる音、なにか叩いてるような音等いろいろ。
最初は嫌だったけど、実家が集合住宅だったし、子どもの入居は禁止だから泣き声とかないし慣れました。
夏とか窓開けてる時は隣の声丸聞こえなので嫌なのですが、まあ鉄筋だとしてもそこは大差ないんじゃないかなと思ってます。+13
-0
-
123. 匿名 2021/01/11(月) 19:39:32 [通報]
>>41返信
調べたら鉄筋だったw+8
-2
-
124. 匿名 2021/01/11(月) 19:39:33 [通報]
うちは隣の音も下の音も聞こえて来るよ返信
下の住人がドアを思いっきり閉める奴だから最悪
毎回尻にものすごい衝撃が来る+19
-0
-
125. 匿名 2021/01/11(月) 19:39:52 [通報]
木造は絶対おすすめしない。返信
木造安いかもしれないけど、安い分入居者の質もあんまり良くないから騒音とか悩むと思うよ。+27
-3
-
126. 匿名 2021/01/11(月) 19:39:59 [通報]
>>116返信
家賃安ければ住人の質も下がる、かぁ
まぁでも金持ってても住処はどうでもいい人だっているし
家賃高いとこでも変態はいるわ
なんかオートロック信者みたいね、あなた+23
-4
-
127. 匿名 2021/01/11(月) 19:40:14 [通報]
>>3返信
レオパレスじゃなくても隣の家のピンポンや、お風呂での鼻歌なんかも丸聞こえだった。+22
-1
-
128. 匿名 2021/01/11(月) 19:41:37 [通報]
隣人がちょっと変な人でカーっペッて10分に一回くらいしてて気狂いそうになった返信+17
-0
-
129. 匿名 2021/01/11(月) 19:41:46 [通報]
賃貸営業 「最近の木造は違うんですよ~。僕もここに住もうかと以前考えてて~」返信
↑騙された!!!隣や下の部屋の目覚ましまで聞こえるやん!!!!+25
-1
-
130. 匿名 2021/01/11(月) 19:41:53 [通報]
鉄骨造でさえ上の人のイビキ聞こえて来てたから、木造だとただの呼吸さえ聞こえて来るかもね。返信+15
-1
-
131. 匿名 2021/01/11(月) 19:42:09 [通報]
ドアポストの家でドアの外されてたことあるから木造がどうよりドアポストじゃない家をおすすめします。返信
犯人捕まったけど家知られてるの嫌だから引っ越した。+7
-0
-
132. 匿名 2021/01/11(月) 19:42:13 [通報]
上の階の住民の屁聞こえるよ返信+12
-0
-
133. 匿名 2021/01/11(月) 19:42:57 [通報]
>>104返信
大家が合鍵て侵入って今どきあるの?+9
-0
-
134. 匿名 2021/01/11(月) 19:43:12 [通報]
>>116返信
なんかオートロックを信用しすぎじゃない?
住人と一緒に入ってくるヤツもいるし高い物件住んでるからって人間性保証されてるわけじゃないし
家賃は安く済ませたいけど他ではお金使う人だっているよ+14
-1
-
135. 匿名 2021/01/11(月) 19:43:12 [通報]
>>71返信
何のプロよ。
戸建てはそうかもだけど、賃貸の木造は下手すると精神やられるからね。+24
-2
-
136. 匿名 2021/01/11(月) 19:43:16 [通報]
>>56返信
鉄骨でも隣人がうるさいなら最悪なもんよ。
隣人の車が改造車とか、とりあえずヤン車じゃないか
共同スペース、玄関前を綺麗にしてるかとか、
洗濯物にドンキで買ったようなちゃっちーゼブラ柄の毛布なんかが無いかとか確認した方がいいかも。笑+36
-0
-
137. 匿名 2021/01/11(月) 19:43:23 [通報]
毎週末昼間、隣の部屋から女子大生と彼氏がセック◯してるアーアー、イクッ、、激しい喘ぎ声が聞こえて来る。返信
おそらく上下階の人も気付いてるはず。
+16
-3
-
138. 匿名 2021/01/11(月) 19:44:04 [通報]
鉄筋は音は気にならないけど古いと寒い あと結露ヤバい返信+8
-0
-
139. 匿名 2021/01/11(月) 19:44:50 [通報]
病む。返信
何が病むって、別に隣の部屋のおならやテレビや音楽が聞こえてくるのはいいの。
自分の電話の話し声やシャワー浴びてる時間やトイレ流す音なんかも全部お隣さんや下の人に知られてるのがつらい。
自分の部屋に聞こえてくるってことは私の部屋のも聞こえてるってことでしょう😞+23
-1
-
140. 匿名 2021/01/11(月) 19:45:21 [通報]
木造一軒家でも冬寒すぎて雪国じゃなくても石油精製ファンヒーターと炬燵セットじゃないと無理返信
春夏は、過ごしやすいけど
風通しが良いって事は、虫も入ってきやすいって事
+5
-1
-
141. 匿名 2021/01/11(月) 19:46:13 [通報]
RCに住んでみたら、二度と木造には住めない。返信
木造の騒音は酷すぎる。
一人暮らしが多いワンルームは夜の営みくらいしか騒音に悩まされなかったけど、二人暮らしや子供がいるアパートは心休まる暇がないくらい騒音酷かった。+24
-1
-
142. 匿名 2021/01/11(月) 19:47:18 [通報]
めちゃくちゃ寒いよ。返信
住んでたの10年以上前だけど冬の朝凍ってシャワー出なかった事何回もある。東京。+5
-0
-
143. 匿名 2021/01/11(月) 19:47:28 [通報]
>>94返信
どうなってんだうちのアパート…+0
-0
-
144. 匿名 2021/01/11(月) 19:47:37 [通報]
>>133返信
あるよ。変態大家は多い。女性専用マンションを所持してるケースが多い+9
-2
-
145. 匿名 2021/01/11(月) 19:47:58 [通報]
>>47返信
大東もこんな感じ+32
-1
-
146. 匿名 2021/01/11(月) 19:47:59 [通報]
>>126返信
いや、逆に聞きたい
なんで私にそんなに突っかかってくるの?
最初に返信してきたの、あなたなので。
オートロック信者じゃでもなんでもありませんよ。
オートロックは無いよりある方がいいし、女性の一人暮らしならできたら一階よりも2階以上に住んだ方がいいとか、そういう話です。
若い女の子心配になるので。
+5
-6
-
147. 匿名 2021/01/11(月) 19:48:14 [通報]
木造どころかアパートが無理返信+1
-2
-
148. 匿名 2021/01/11(月) 19:48:26 [通報]
木造は漫画喫茶で暮らしてるようなものだよ返信
+6
-2
-
149. 匿名 2021/01/11(月) 19:48:38 [通報]
軽量鉄骨はどうなんでしょ?返信+0
-0
-
150. 匿名 2021/01/11(月) 19:49:03 [通報]
築15年の単身者用木造アパートだけど下も隣も静かな人だから気にならないな返信+9
-1
-
151. 匿名 2021/01/11(月) 19:49:18 [通報]
>>113返信
実家が去年木造建てたわ+2
-1
-
152. 匿名 2021/01/11(月) 19:52:21 [通報]
>>91返信
咳やくしゃみ、おなら、イビキ、スマホの着信バイブなどなど生活音だだもれです。
築30年の木造。これだけ音が聞こえてくる部屋だから彼氏とか呼べないしイチャイチャなんて無理(笑)
+15
-0
-
153. 匿名 2021/01/11(月) 19:52:32 [通報]
木造と鉄骨って音に違いあるの?返信
やっぱり鉄筋コンクリート1択?+9
-0
-
154. 匿名 2021/01/11(月) 19:52:59 [通報]
>>146返信
そんなの言われなくてもわかると思う
それでも予算の都合とかでそういうとこ住めないからこういうトピ立てなのでは?主は。
あなたこそカリカリしすぎ+3
-1
-
155. 匿名 2021/01/11(月) 19:53:18 [通報]
>>82返信
いやいや、次の日に家出ましたよ!物はもちろんすぐ運べないので、実家が近かったので数日お世話になりました。知り合いだった大家さんに事情話したら、次の借家(一軒家)すぐ手配して貰えましたよ。いろんなパターンがあるので、人の話を盛るとか簡単に言わないで下さい。そんなんだと普段から皆んなに嫌われてるんじゃないの?+17
-19
-
156. 匿名 2021/01/11(月) 19:53:43 [通報]
>>2返信
特にメゾネット
子供の泣き声、走る音で病むよ+54
-2
-
157. 匿名 2021/01/11(月) 19:54:35 [通報]
>>128返信
隣の戸建ての風呂場から、早朝(5時台)そういう痰をはく音がなん十回もしてきて、起こされるしイライラした。
冬は窓を開けてないから気にならないけど……+4
-0
-
158. 匿名 2021/01/11(月) 19:54:40 [通報]
>>3返信
私はティッシュ引き出すシュッていう音も聞こえた(笑)+43
-3
-
159. 匿名 2021/01/11(月) 19:55:03 [通報]
>>1返信
なぜこんなにマイナスなの。笑
でもほんと隣人によると思うから、内見の時には隣人がどんな感じか車なり共同スペースなり、自分達に影響のある箇所を見るのはいいと思うよ!
+12
-0
-
160. 匿名 2021/01/11(月) 19:55:08 [通報]
>>47返信
これを見にきた+10
-1
-
161. 匿名 2021/01/11(月) 19:56:11 [通報]
>>47返信
なつかしいwww+12
-0
-
162. 匿名 2021/01/11(月) 19:56:24 [通報]
>>4返信
それは単に間取りの問題ではないの?+21
-0
-
163. 匿名 2021/01/11(月) 19:56:52 [通報]
>>154返信
じゃあそういうの主さんが全てわかった上で主さんのために「木造」についての意見だけ書きますね。
音は聞こえやすいですよ。以上。
あなたも主さんのために、わたしに突っかからないで木造についての有益なこと書いてあげたらいかがですか?
さっきから関わらないでほしいです
先に返信してきたの、あなたですよ。+1
-3
-
164. 匿名 2021/01/11(月) 19:57:12 [通報]
>>16返信
戸建てになるとこんな風に言われないのはどうしてだろ
ほとんどの戸建てが木造だよね+13
-1
-
165. 匿名 2021/01/11(月) 19:58:06 [通報]
>>27返信
これか+27
-1
-
166. 匿名 2021/01/11(月) 19:58:24 [通報]
>>133返信
あります!オッサン大家が合鍵で入ってきました
上の住人が水漏れ発生させてしまったから云々が理由で、真下の私の部屋の状況を緊急で確認する必要があった!とか必死こいて説明してきたけど
気持ち悪いから昼間仕事で部屋空ける時は大学生だった弟呼んで部屋で留守番してもらい(弟は昼寝できる所が出来て喜んでた)、夜は彼氏になるべく来てもらって引っ越し準備進めて一ヶ月後に退去しました
理由は大家が無断で侵入した事によるものだったので、退去費用も何もなく鍵だけ不動産に返して終了~って感じ
あの時はまだ22才で強気になれなかったのもあるけど、今思えば警察に通報するべきだったかなぁって思ってます+12
-1
-
167. 匿名 2021/01/11(月) 19:58:37 [通報]
鉄筋?か何かわからないけど木造ではない五階建てくらいのアパートに住んだけど音がつつぬけだった返信
横も上も下も なんで?+4
-0
-
168. 匿名 2021/01/11(月) 19:58:39 [通報]
>>16返信
はっきり言って木造でも工法とか材料の質とか業者の質によるよ+11
-0
-
169. 匿名 2021/01/11(月) 19:58:41 [通報]
>>1返信
たまたま静かな人ばかりのアパートで快適でした。
周囲が静かだと自分でも同じぐらい静かにしないといけないので、家にいる時間が長い人は大変かもしれません。+12
-0
-
170. 匿名 2021/01/11(月) 19:58:47 [通報]
>>1返信
築年数一桁は10年以内だよね。耐震、防音とか建築法改正あるかもしれないから、昔と現在の木造建築の構造がどの様に変化したか?とか調べてみるのも良いかも。
+6
-0
-
171. 匿名 2021/01/11(月) 19:59:11 [通報]
>>2返信
木造って結構あるよね。
新しくて凄くオシャレなアパートが木造だったりする。
知ってる人なら良いけど、知らずに憧れて住んだアパートが初めての人ならショック受けるだろうね。
ワンルームだとホント側に気配を感じる。
隣の人が今ベッドにいるとか全部わかってしまう。
鉄骨も同じくらい丸聞こえだよ。+71
-1
-
172. 匿名 2021/01/11(月) 19:59:59 [通報]
大学生の時は二階建てのアパートだったけど、壁が薄いのか隣の物音もテレビの音も聞こえた。返信
あと、下の階の人が音楽聴いていると、音というか重低音のドスドスいう音と振動が響いてきてつらかった。
社会人になってからはマンションなのでそんなひどいことにはなってないです。
あと、女性であればオートロックじゃないのは怖いですよ。アパートの時には玄関のドアに郵便受けが付いているタイプだったので覗かれそうになったり。
ドア一枚向こうに人がいるっていうのが怖かったです+3
-0
-
173. 匿名 2021/01/11(月) 20:00:10 [通報]
>>163返信
必死すぎて吹いた+4
-1
-
174. 匿名 2021/01/11(月) 20:00:22 [通報]
>>155返信
そういうのは次の日に引っ越したとは言わないんだよ+17
-7
-
175. 匿名 2021/01/11(月) 20:01:38 [通報]
>>1返信
木造でも最近のは防音ちゃんとしてたりするから物件によりけり
逆に昔の鉄コンとかは部屋と部屋の間はコンクリじゃなくて鉄骨と石膏で音が聞こえやすいとか良くある。+8
-1
-
176. 匿名 2021/01/11(月) 20:01:42 [通報]
>>163返信
ヨコ
あなたも返信するから終わらないと思うwガルってそういうとこだよw
スルースキルなさすぎ+4
-1
-
177. 匿名 2021/01/11(月) 20:02:01 [通報]
>>173返信
言い返せなくなりました?
もう無理して返信しなくていいですよ。。+1
-2
-
178. 匿名 2021/01/11(月) 20:02:12 [通報]
>>12返信
そんな住人ガチャしたくないね‥笑+8
-0
-
179. 匿名 2021/01/11(月) 20:02:38 [通報]
>>1返信
木野温もりで大森林にいる感覚を毎日感じられて、妖精さんともお友達になれるからおすすめだよ。
ネットの糞見たいな嘘情報に惑わされないで。+2
-5
-
180. 匿名 2021/01/11(月) 20:03:23 [通報]
20代前半給料安くて木造アパートに住んていて、25歳の時マンションに引っ越してあまりの静かさに感動した。返信
今住んでいるマンションも一番下に住んでいるので、足音が下の階に響くとか騒音の心配無くストレスフリーです。+5
-1
-
181. 匿名 2021/01/11(月) 20:03:36 [通報]
>>3返信
うちは歯ぎしりとかいびきとか聞こえたなぁレオパレス?ってバカにされるくらい薄かった。+9
-0
-
182. 匿名 2021/01/11(月) 20:04:51 [通報]
>>163返信
あなたこそ木造オートロックの物件探してあげたら?
木造トピでオートロックやらセキュリティの話をはじめたのはあなただし
+2
-0
-
183. 匿名 2021/01/11(月) 20:05:10 [通報]
私、ずっと実家の一戸建てと一昨年まで木造アパートに8年ひとり暮らしで、木造しか住んでなかったんで、今住んでるマンション鉄筋コンクリートで住み初めて1年たったけど、隣の部屋の物音がしないのが快適で静かでびっくりした。返信
5階建てマンションの2階だから、上の階からドスンって音は天井から聞こえてくるけど、隣の部屋の話し声が聞こえてこないからすごくいい。
アパートに住んでた時は、隣の部屋の人が鼻歌を歌ってたり、まな板で何か切ってるコンコン包丁の音みたいなのとか聞こえてきたよ。特に、角部屋に入ってくる人が、何人か入れ替わったけど全員騒音たてるうるさい人だった。学生の人なんかは、夜遅くに友達呼んで部屋でワイワイガヤガヤ騒いだり。私は黙って耐えてたけど、たぶん真下の部屋の人が耐えられなかったみたいで、警察に通報したらしくて、夜中に隣の部屋に「〇〇警察です、開けてください!」って隣で騒いでる部屋のドアドンドンノックしながらお巡りさんが「深夜なので、お静かにお願いします。ご近所から苦情がきてます」って注意しに来てたこともあった+12
-1
-
184. 匿名 2021/01/11(月) 20:05:11 [通報]
>>174返信
話の論点をずらすなよ。
木造はどうですか?って話だろーが、馬鹿かオメーは。+7
-18
-
185. 匿名 2021/01/11(月) 20:05:26 [通報]
>>180返信
一番静かなのは最上階だよ
一番下だと上の男が響く+0
-1
-
186. 匿名 2021/01/11(月) 20:05:48 [通報]
>>177返信
鼻息荒くして顔真っ赤にしてそうw+2
-4
-
187. 匿名 2021/01/11(月) 20:06:48 [通報]
築1年の木造アパートで一人暮らししてますが、周りの物音ほとんど気にならないです。返信
上の人が掃除機かけてる時くらいしか音しないです。+1
-0
-
188. 匿名 2021/01/11(月) 20:07:07 [通報]
木造アパートに住む友達の家に遊びに行ったら隣の部屋のおじさんの盛大なくしゃみの音がして、私には無理だな…と思いました。返信
夜勤ありの工場勤めだから家賃多少高めでもRC構造マンションにしたよ。
+5
-0
-
189. 匿名 2021/01/11(月) 20:07:25 [通報]
>>164返信
賃貸戸建てトピで聞かれたら書いてると思う。
あと、戸建てはその家によって木造でも防音や断熱の度合いが結構違うよね。+2
-1
-
190. 匿名 2021/01/11(月) 20:07:40 [通報]
>>184返信
その調子で2階でドタバタしたんでしょ?
怒鳴り込まれて殺されかけるなんてよっぽどだよ。階下の人が可哀想。+14
-7
-
191. 匿名 2021/01/11(月) 20:08:52 [通報]
壁薄い返信
床薄い
夏暑い
冬寒い
特に冬場は廊下、キッチン、風呂場が極寒
さらに賃料安いところだと住んでる人間の民度も底辺。床ドン壁ドン天井ドンは常識としてる人間ばかり。
木造じゃないと自分の住みたい部屋の条件を満たせないなら、そもそも引越しはやめた方がいいレベルです。+12
-0
-
192. 匿名 2021/01/11(月) 20:10:03 [通報]
湿度が高くて乾燥知らず返信
暖房つけなくてもそんなに寒くなかった
問題としては虫がよく出ました+1
-1
-
193. 匿名 2021/01/11(月) 20:10:03 [通報]
鉄筋コンクリートでも上階のドスドス歩く音や掃除機の音なんかは結構響くから木造だとかなり響くと思うよ。返信+8
-0
-
194. 匿名 2021/01/11(月) 20:10:18 [通報]
>>186返信
言い返せなくなったとたんそれですね。
ガルちゃんやっててあなたのような人見るけどまさか自分が巻き込まれる日が来るとは思わなかった。
まだまだ付き合いましょうか?
ここは木造について話すトピなので、そのことについて。
+1
-6
-
195. 匿名 2021/01/11(月) 20:10:18 [通報]
四畳半フォークの世界、憧れる返信
かぐや姫の神田川、赤ちょうちんの世界観
心はあったかいのよ……🥺🥺🥺🥺🥺( இ﹏இ )+2
-2
-
196. 匿名 2021/01/11(月) 20:11:00 [通報]
シロアリやばいよ〜返信
木造アパートって住む人も底辺だよ〜
いつも役所の人が調査出来てるよ〜
家の近くに木造アパートあるんだけど
見事に全員訳あり、外国人、生活保護、
身寄りのない独身、16のデキ婚カップル
去年火事になって大騒ぎだったよ〜
全焼してたよ〜+2
-13
-
197. 匿名 2021/01/11(月) 20:11:41 [通報]
>>1返信
木造アパート住んだことあります
上の階の幼児のドタバタ足音で、精神病みました
絶対にやめたほうが良いですね
鉄筋とは全く違います+10
-2
-
198. 匿名 2021/01/11(月) 20:11:43 [通報]
>>185返信
自分の足音が下の階に響いて迷惑をかける心配が無いのいう意味でストレスフリーと書きました。+3
-0
-
199. 匿名 2021/01/11(月) 20:14:21 [通報]
夏は暑くて冬は寒い😷返信+2
-0
-
200. 匿名 2021/01/11(月) 20:14:27 [通報]
>>164返信
すぐ隣の戸建はめちゃくちゃうるさいよ。子供の足音とジーバーの痰を吐く音。だから建物の質と住人の質だね。+12
-0
-
201. 匿名 2021/01/11(月) 20:14:46 [通報]
>>194返信
いや、私別の人だしw
1人で必死になってて邪魔なの気づいてー
スルーして木造のことだけコメしなよ+2
-3
-
202. 匿名 2021/01/11(月) 20:16:45 [通報]
木造アパートで同棲する学生生活、ちょっとやってみたい返信+1
-9
-
203. 匿名 2021/01/11(月) 20:17:46 [通報]
友達と宅飲みする住人が住んでたら地獄。返信
我慢するとわからないだろうから騒ぎ出したら毎回通報してる。+7
-0
-
204. 匿名 2021/01/11(月) 20:22:02 [通報]
>>97返信
新しくてきれいな木造もあるよ
大東建託とか外観はかわいい+10
-6
-
205. 匿名 2021/01/11(月) 20:22:18 [通報]
>>3返信
木造と鉄骨どちらも住んだけど全部丸聞こえだった!
静かに暮らしてても生活音ぜんぶ聞こえるんだから運悪くうるさい奴が隣なら最悪だよね。
一軒家に住んでたけど一軒家の隣同士の部屋以上に音が聞こえる気がするんだけど、、
壁めちゃくちゃ薄い板だけなのかな、、+20
-1
-
206. 匿名 2021/01/11(月) 20:22:49 [通報]
>>3返信
あなたの屁も聞かれている+13
-0
-
207. 匿名 2021/01/11(月) 20:24:02 [通報]
>>1返信
そんなの無視して安いからと住んだ
隣の部屋なのか上か分からないけど、足の音やドアの開け締め、挙げ句の果にティッシュを取る音まで聞こえた
特に薄い木造だったんだろうけど
+7
-1
-
208. 匿名 2021/01/11(月) 20:24:31 [通報]
>>201返信
ヨコだけどって言いましょ+4
-0
-
209. 匿名 2021/01/11(月) 20:26:50 [通報]
>>208返信
ヨコ、邪魔+1
-3
-
210. 匿名 2021/01/11(月) 20:27:34 [通報]
でもアパートってほとんど木造じゃないの?返信+0
-5
-
211. 匿名 2021/01/11(月) 20:27:55 [通報]
知らずに住んで騒音でストレス凄かった。返信
もう二度と住みたくない。+14
-0
-
212. 匿名 2021/01/11(月) 20:28:22 [通報]
>>209返信
ヨコだけどスルーしようって言ってる人が一番スルーできてなーい。私もあなたもね❗️+3
-2
-
213. 匿名 2021/01/11(月) 20:29:49 [通報]
>>194返信
そうやって真面目に返事するから巻き込まれるんだよ
周りからみたらあなたも同類+5
-3
-
214. 匿名 2021/01/11(月) 20:30:30 [通報]
>>194返信
私も巻き込まれたよ。木造について話してただけなのにさー話盛るなとか言われて。なんなの?ここの人達。+5
-2
-
215. 匿名 2021/01/11(月) 20:30:58 [通報]
>>212返信
ヨコだけどって言ってって言われたから言ったんだけどw+0
-1
-
216. 匿名 2021/01/11(月) 20:31:40 [通報]
>>214返信
ついに自演やりだしたババアwww+0
-6
-
217. 匿名 2021/01/11(月) 20:33:08 [通報]
隣に住んでる男がトイレ大の時必ず歌を歌って返信
その後カラカラカラカラカラーーーーッって
ペーパー巻き取るの聞こえるのが嫌だった
深夜で歌も下手くそだし
こっちリビングで静かに寛いでんのに
他にも色々騒音酷かった
木造やめとけ+14
-1
-
218. 匿名 2021/01/11(月) 20:33:42 [通報]
>>214返信
返信ありがとう。
ざっと読んだけど、もしかして次の日引っ越した人の方かな?
(違ったらごめんなさい!)
たまに変な人いるのかも。。+2
-0
-
219. 匿名 2021/01/11(月) 20:35:11 [通報]
>>214返信
いや、ヨコだけど。
あんた頭大丈夫?明日から仕事だべ?風呂入ってさっさと寝ろ!+0
-9
-
220. 匿名 2021/01/11(月) 20:36:34 [通報]
う~ん、もっと丈夫で防音とセキュリティ万全な物件が良いかも。女性なんだし。返信+2
-0
-
221. 匿名 2021/01/11(月) 20:38:20 [通報]
音で隣の部屋の逢瀬が伺える…返信
ロマンティックじゃない……?+2
-4
-
222. 匿名 2021/01/11(月) 20:40:20 [通報]
>>220返信
用心するにこしたことはないですよね
女性って損だなって思うけど犯罪に巻き込まれるリスクは少しでも減らし方がいい
+4
-0
-
223. 匿名 2021/01/11(月) 20:40:53 [通報]
3年前初めてのひとり暮らしで新築木造に住んだけど返信
1年しないで引っ越した。感想言うと木造アパートだけは辞めたほうがいい
隣の人の起床から帰宅まで分かるし、話し声も丸聞こえ。
だからこっちもあまり音立てないように気にして生活してた
二度と木造には住まん!!!+26
-0
-
224. 匿名 2021/01/11(月) 20:44:08 [通報]
>>215返信
オッケー❗️+0
-0
-
225. 匿名 2021/01/11(月) 20:44:14 [通報]
みんな仲良くしようよ返信+1
-0
-
226. 匿名 2021/01/11(月) 20:44:52 [通報]
>>110返信
簡単にこじ開けられるドアってどんなの?+2
-0
-
227. 匿名 2021/01/11(月) 20:46:10 [通報]
冬めっちゃくちゃ寒かった返信+1
-0
-
228. 匿名 2021/01/11(月) 20:46:11 [通報]
築30年ぐらいの木造アパートに住んでる。返信
日当たりが悪いから冬は寒いし、夏は西日で非常に暑い。
窓の密閉性が悪いのか、窓を閉めてても開けてるのと変わらない音が入ってくる。
他の部屋の窓や扉の開け閉めもトイレを流す音も何でも聞こえてくる。
壁ドンか何かされたのかアパートが揺れた時もある。
家賃が安いし、周辺も便利で住んでるけど、そろそろ我慢の限界。
去年転居しようと考えてたけどコロナで収入が減って中止した。
でも、今年は絶対引越する。
+12
-0
-
229. 匿名 2021/01/11(月) 20:47:02 [通報]
>>1返信
怖がりで人の気配あった方が安心するとか、どんな状況でも眠れる、滞在時間が少なめで家に関心がない性格なら問題ないかも。
インドア派でおうち大好きとか、人にとても気を遣うタイプは向かないかも。他の部屋に対してもっと配慮してほしいという願望が出てしまうと思うけど、相手の生活リズムや所作は変えられない。+20
-1
-
230. 匿名 2021/01/11(月) 20:47:16 [通報]
>>1返信
木造住んだことあるけど、みんな大人の1人暮らしだし、音は気にならなかったよ。
鉄筋コンクリートだったけど学生寮の方がよっぽどうるさかったけどなー。+9
-1
-
231. 匿名 2021/01/11(月) 20:48:01 [通報]
確かに安アパートだと木造は多いけど、木造もピンキリという事は知っておいた方がいい返信+2
-1
-
232. 匿名 2021/01/11(月) 20:48:11 [通報]
住んでる人によると思う。返信
現在木造アパート住んでるけど、隣人が本当にうるさい。毎日深夜2~3時まで部屋の片付けしてるような大きな音、話し声。今コロナの影響で毎日自宅にいるんだけど、日中深夜ともに男の声してるから同居してるんじゃないかと思ってる。単身者用アパートだから同居は契約違反。前に住んでた人は静かだったし他の部屋の方も静かだから本当に住む人によると思う。愚痴ごめん。+23
-1
-
233. 匿名 2021/01/11(月) 20:49:52 [通報]
>>204返信
あ〜大東建託めっちゃ響くらしいね+18
-0
-
234. 匿名 2021/01/11(月) 20:51:08 [通報]
築浅の割ときれいな木造アパートに引っ越した初日、母と一緒に片づけていて、ひと段落したので、母が父に今から帰るねって電話したら、隣の部屋から「今から帰るってさ」って声が聞こえた…(;´∀`)返信
その時、木造アパートって筒抜けなんだなと思った。
おならの音も聞こえてそうで気が休まらない。
アダルトビデオの音やCDの音もふつーに聞こえる。
真夜中に隣の同棲カップルが喧嘩して、女の人が殴られている音、その後の仲直りエッチの声など色々聞こえたよ(>_<)+3
-4
-
235. 匿名 2021/01/11(月) 20:51:24 [通報]
木造は個体差がある返信+4
-0
-
236. 匿名 2021/01/11(月) 20:51:51 [通報]
ここまで読んでみて、木造の利点ってなんだろう?返信+4
-0
-
237. 匿名 2021/01/11(月) 20:52:26 [通報]
木造じゃなくても家賃低めの所は静かに戸閉めても響いちゃうし自分が落ち着かなかったので実家に戻ってきた。返信
高い物件に住めないなら実家がいい。
見ず知らずの人と薄い壁一枚越しに過ごすよりなら実家ばんざいだわ。出戻り呼ばわりされた方がマシ+7
-1
-
238. 匿名 2021/01/11(月) 20:53:05 [通報]
隣との境界がクローゼット、お風呂、トイレで挟まれた物件の時は音が気にならなかった。返信
部屋同士がくっついてるとどうしても聞こえる。
ドスドス歩きや扉バシーン!とやる住人だったら木造じゃなくてもつらそう。+12
-1
-
239. 匿名 2021/01/11(月) 20:53:34 [通報]
>>41返信
そう言われてるけど全然違う…
鉄骨はあり。+7
-5
-
240. 匿名 2021/01/11(月) 20:53:57 [通報]
築20年に住んでる返信
音漏れもだけど振動もすごい
強風で建物が揺れる
断熱材も入ってないのか夏は夜になっても壁がほんのり暖かい+5
-1
-
241. 匿名 2021/01/11(月) 20:54:22 [通報]
単身用アパートで深夜に宅飲みするなよって思うけど馬鹿はお構いなしなんで寝静まった朝に掃除機かけて洗濯機回して布団乾燥機までかけてる。返信+4
-0
-
242. 匿名 2021/01/11(月) 20:55:02 [通報]
>>191返信
そうかなぁ。うち激安で木造だけど、住んでる人たち凄く良い人達ばかりだよ。激安でも審査が厳しいところは変な人いないイメージ。+6
-0
-
243. 匿名 2021/01/11(月) 20:57:21 [通報]
>>191返信
そりゃそーだ!
売れっ子芸能人が木造アパート住むってか?
春日とかクロちゃんぐらいではw+3
-0
-
244. 匿名 2021/01/11(月) 20:58:05 [通報]
>>47返信
いいところもあるよ
住人の一人がスピードラーニングを買って聞いてると
住人全員英語が喋れるようになる+81
-1
-
245. 匿名 2021/01/11(月) 20:58:19 [通報]
>>47返信
待ってましたw+7
-0
-
246. 匿名 2021/01/11(月) 21:00:50 [通報]
>>113返信
木造アパートって新築できる?
都内とかでは消防法厳しいから無理では?+3
-0
-
247. 匿名 2021/01/11(月) 21:02:20 [通報]
夏暑くて冬寒そう返信+2
-0
-
248. 匿名 2021/01/11(月) 21:12:04 [通報]
築30年の木造に住んでるけど気密性が悪いせいか寒い返信
特にこの3連休はエアコンでは部屋が暖まらずフィルターを掃除したり
説明書を見ながら設定をいろいろ変えみたけど寒さは変わらなかった
+2
-0
-
249. 匿名 2021/01/11(月) 21:15:00 [通報]
>>149返信
2階建て4世帯の軽量鉄骨に住んでるよ。
隣とは納戸と洗面所しか接してなくて、クッションフロアだから床の軋みが気にならない。
外付け給湯器の音がなければ、いるかいないか分からない。
みんな本当にいい人だから快適ってのはあると思うけど。+8
-4
-
250. 匿名 2021/01/11(月) 21:16:42 [通報]
>>1返信
やめといた方が良いよー造りにもよるけど私は隣のセックスの喘ぎ声まで筒抜けで本当に病んだから。鉄筋に引っ越したけど今でも物音に敏感でツライから。木造住むまで音なんて全然気にして無かったから本当におすすめしない。+16
-2
-
251. 匿名 2021/01/11(月) 21:17:02 [通報]
今木造住んでるけど、とにかく寒い。隙間風が凄いのと壁が薄いのと虫が出やすい!排水溝とか穴という穴を塞いだら出なくなったけどね。次は絶対木造辞める返信+7
-0
-
252. 匿名 2021/01/11(月) 21:18:24 [通報]
昔レオパレスの2階に住んでた。返信
下の階のカップルの喧嘩している声がよく聞こえてきてた。
ある日いつになく激しい喧嘩が聞こえてきて男が涙声で「オマエ何するんだよぉ、何だよ、本当にこんなことしてどうするんだよぉ」と言うのが聞こえた。
しばらくしたら救急車のサイレンが聞こえてきた。
その後喧嘩は聞こえず静かな部屋になった。
あの時何が起こったのか未だに気になる。+9
-0
-
253. 匿名 2021/01/11(月) 21:19:59 [通報]
日本の防音に対する意識の低さはやばいと思う返信+21
-3
-
254. 匿名 2021/01/11(月) 21:24:01 [通報]
私は寂しがりやなので、隣の人の生活音が聞こえると返信
一人じゃないって感じられて安心できました。
でもそんな人は稀だと思うので、寂しがりやが安心できるくらいの隣の生活音は覚悟した方がいいです。
あと、冬めちゃくちゃ寒いけど夏はめちゃくちゃ暑いです。+15
-0
-
255. 匿名 2021/01/11(月) 21:32:55 [通報]
木造からRCのマンションに引っ越したけどビックリするぐらい隣の声が聞こえなくなった返信
赤ちゃんがいるみたいだけど全く泣き声聞こえない
ただ上の人がバタバタ走ったり掃除機に音は聞こえる+9
-0
-
256. 匿名 2021/01/11(月) 21:33:00 [通報]
木造と軽量鉄骨に住んだことあります。返信
木造は2人入居者変わりましたが、どちらの方も意外と物音は気になりませんでした。
生活音やトイレを流す音は聞こえますが、少しこもった感じ?の音で筒抜けでなく、生活してるんだなーくらいでした。
軽量鉄骨は筒抜けでした。
隣人の鼻をかむ音や、おならの音、ゲップや歩く足音まで聞こえて、角部屋でしたが気になって頭おかしくなりそうでした。
壁があるのにないような、その場でおならされてるような音で、プライバシーもなくストレスたまりました〜
物件にもよると思いますが、木造も悪くなかったですよ+13
-1
-
257. 匿名 2021/01/11(月) 21:33:16 [通報]
私は木造とかそういうのは気にしなかったな~返信
それぞれで得られるものがあるから
木造なら他人の生活音が聞こえてきて、こんなに聞こえるんだ!って発見して静かに(丁寧に?)生活する事を得られたし+7
-1
-
258. 匿名 2021/01/11(月) 21:36:17 [通報]
冬はめちゃくちゃ寒いよ返信+6
-0
-
259. 匿名 2021/01/11(月) 21:37:48 [通報]
冬の電気代が1万〜1.2万くらいだった返信
寒いよ
今はマンションで4〜5千円+2
-0
-
260. 匿名 2021/01/11(月) 21:37:52 [通報]
>>150返信
当たりで羨ましい…
木造だろうが鉄筋コンクリだろうが、住人にモラルがないなら地獄だもんね…+15
-0
-
261. 匿名 2021/01/11(月) 21:49:52 [通報]
今は木造で前は軽量鉄骨だったけど、そこまで大きな差を感じない。返信
軽量鉄骨の時も隣の人の歌声とか下の人の扉の開閉音とか聞こえていたし。
木造の今は下の人の足音が響きやすいかなとは思う。+6
-1
-
262. 匿名 2021/01/11(月) 21:50:41 [通報]
木造はお勧めしない。返信
昔2年程住んだことがあるけど隣の人がくしゃみするだけで聞こえた。
メリットと言えば古い木造アパートに住んでると貧乏と思われるのかセールスがあまり来ない。来ても、ウチお金ないんで…って言うとあっさり引き下がる。+8
-1
-
263. 匿名 2021/01/11(月) 21:51:04 [通報]
>>41返信
今住んでるところがそう
木造アパートから鉄骨に越したけどめっちゃ隣人の声やトイレの音などが聞こえます…
これなら木造アパートの方がよかったくらいだよ
電気や水道の定額料金が安かったし日当たりも良好だったので+16
-0
-
264. 匿名 2021/01/11(月) 21:51:50 [通報]
>>1返信
部屋で電話できないことを覚悟した方がいい。
たちまち騒音主になる可能性あるよ+8
-1
-
265. 匿名 2021/01/11(月) 21:53:49 [通報]
築30年以上のRCマンションって防音どうですか?返信
アパートぐらい響くのかな+2
-1
-
266. 匿名 2021/01/11(月) 21:59:43 [通報]
>>263返信
同じく
木造の方が静かだった
他の部屋の音も、少し離れた外の道を歩いてる通行人の話し声も聞こえる
壁とか床にあらゆる音を吸収して響かせてくれるw+9
-0
-
267. 匿名 2021/01/11(月) 22:05:23 [通報]
木造と軽量鉄骨は似たような感じ返信
アパートなら重量鉄骨じゃないとしんどい
やっぱりマンションがいいよ〜
住む人にもよるけどね、アパートの頃よりマンションに帰る方がモチベーションも上がるし+6
-0
-
268. 匿名 2021/01/11(月) 22:05:33 [通報]
夏は暑くて冬は寒いよ。返信
あと隣の人の生活音が聞こえる。
テレビ見てて隣の人と同じタイミングで笑ってたもん。
狭くて良いからコンクリートが良い。+6
-0
-
269. 匿名 2021/01/11(月) 22:07:01 [通報]
中はリノベーションされて綺麗だけど、まじで壁が薄い。返信
会話が聞こえるよ。壁に耳を付けるとハッキリ何話してるか聞こえるの!!
とゆー事は、うちのも聞こえているはず。
やばすぎる。引っ越すよ。
もちろん隣のHする声も丸聞こえ。+4
-1
-
270. 匿名 2021/01/11(月) 22:08:13 [通報]
うち木造だけど、内階段の2階で壁2枚隔ててるから隣の音ほとんど聞こえないしかも左右対称の作りで|部屋|階段|階段|部屋|って感じ返信+6
-0
-
271. 匿名 2021/01/11(月) 22:08:51 [通報]
>>6返信
鉄筋コンクリートは内見の時に壁コンコンしてみると薄いか確認できる。
分譲マンションの賃貸だと尚良し。+14
-0
-
272. 匿名 2021/01/11(月) 22:09:55 [通報]
>>236返信
家賃が安いこと
この1点のみしかないね笑+6
-0
-
273. 匿名 2021/01/11(月) 22:12:06 [通報]
鉄筋アパートってないんですか?返信+0
-0
-
274. 匿名 2021/01/11(月) 22:13:38 [通報]
一人旅で3畳ワンルームのビジホに泊まった時、隣の人のクシャミや物音が聞こえてきてイヤホンして寝た。ドミトリーと変わらないと思った。返信+0
-0
-
275. 匿名 2021/01/11(月) 22:15:26 [通報]
間取りもめちゃくちゃ大事返信
隣と部屋が隣接してるとヤバいクローゼットやキッチン、バストイレ挟んでればまだマシ+8
-0
-
276. 匿名 2021/01/11(月) 22:15:39 [通報]
新築の木造アパート1階に住んでたけど、返信
隣の音はつつ抜けだと思った方がいい!
掃除機をかける音、朝のアラーム音、セックスしてる声も聞こえたし、喧嘩して大騒ぎしてた時はうるさくて困った…
音以外は新築だし綺麗で設備も良いしで気にならなかったけど、夜中まで活動してる人が隣人だと眠れないよ。
ちなみにレオパレスじゃないです。+6
-0
-
277. 匿名 2021/01/11(月) 22:18:19 [通報]
>>226返信
留守中だったから、簡単かどうかは見ていないが
慣れている犯罪者なら
それなりの器具でこじ開けるよ。
チェーンなんかない、安い木造アパートだったから。
+3
-0
-
278. 匿名 2021/01/11(月) 22:21:57 [通報]
>>274返信
それならラブホおほうがいいよ
防音とお風呂とベッドしっかりしてるし
盗撮カメラあっても変なことしないから気にしない+1
-0
-
279. 匿名 2021/01/11(月) 22:23:27 [通報]
むかし長い事ボロボロのアパートに住んでいたけれど、ナメクジが大の苦手なのでもう木造(特に古くて一階)はぜっったい無理。あと音が響く、隣のレンジの音や二階の足音がミシミシ。トラック通ると地震並みに揺れる。 2階から水が染み出して漏れてきて今にも天井が落ちてきそうで慌てて引っ越した。返信+4
-0
-
280. 匿名 2021/01/11(月) 22:24:11 [通報]
>>271返信
壁薄いとどんな音がするんですか?+4
-0
-
281. 匿名 2021/01/11(月) 22:25:35 [通報]
>>1返信
音を気にしないのは主さんでしょ?他の住民で気にする人は気にするでしょ。いくら主さんが気にしなくても主さんの音が煩ければクレームやトラブルに繋がる可能性もあるから気を使って生活しなきゃだね。+2
-0
-
282. 匿名 2021/01/11(月) 22:29:14 [通報]
>>55返信
これって本当のことなの!?
さすがにふざけて書いてるのかと思ってた+6
-2
-
283. 匿名 2021/01/11(月) 22:30:52 [通報]
木造アパートに住む貧民です!返信
とりあえず住んでて気になるのは、みんなコメントしてる音。
くしゃみ、おなら、咳話し声はわりと聞こえる。
テレビの音は意外と聞こえづらい。
あと帰宅したんだな〜っていうのも聞こえる。
木造って家賃が安いから住む人が学生が多いと思うんだけど、運が悪いと騒ぐ子がいるかな。
何かで見たけど、一軒家に住んでると思って過ごすとそこまで気にならなくなるって。
隣の男の子は自分の弟くらいに思っておけばいいらしい。あ、屁こいたな〜みたいな笑
もういい歳だし早く引っ越したいです…+11
-1
-
284. 匿名 2021/01/11(月) 22:31:22 [通報]
>>281返信
私このパターンで今は聴覚過敏。
病むと治らないから気をつけて。+4
-0
-
285. 匿名 2021/01/11(月) 22:36:34 [通報]
>>3返信
私は、鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションに住んでたことがある。
隣に40代ご夫婦が住んでたんだけど、ご主人のイビキやカーテンをシャッと閉める音が聞こえてた.....
たぶん壁が薄かったんだと思う。それから、借りる際に、鉄骨鉄筋コンクリート造と書かれていても、かなり不安。+13
-0
-
286. 匿名 2021/01/11(月) 22:37:56 [通報]
鉄骨も木造も本当変わらないですね。返信
鉄骨に引っ越して1ヶ月で分かったことは下の階の人くしゃみやスマホの着信音が聞こえる。下から天井をどつかれて床が揺れると思ったらクロゼットの開け閉めの音と振動だった事がわかったけど突然の事で毎回凄くびっくりする。物を落としたりぶつけたりする音も振動も上階には伝わります。
そして一番厄介なのは階段の振動。更に玄関が向かい合わせで真ん中通路だから誰かが歩く度振動が凄いのと玄関ドアのバターンと閉めた音と振動の跳ね返り。戸数があるので時間帯によっては頻りなしで嫌気がさす。
住人がバタバタ歩いてるのは気にならないからなんでしょうね。私も慣れるのかしら?
唯一の救いは最上階だったこと。
なんて思ったら周りがお寺だらけでカラスや鳥が多いので屋根がカラスの溜まり場になる始末。そしてあんなカラスの足音さえも天井からカツカツという音を立てて聞こえるんです。失敗したわ。+4
-0
-
287. 匿名 2021/01/11(月) 22:40:55 [通報]
>>133返信
なんか部屋の中おかしいな?って思ってカメラ仕掛けたら
大家の息子が入っていた。
もう怖くて直ぐに出た。
+7
-0
-
288. 匿名 2021/01/11(月) 22:41:55 [通報]
>>156返信
子供だけじゃないですよ
大人のカカト歩きも病みます+13
-0
-
289. 匿名 2021/01/11(月) 22:43:03 [通報]
マンションでも、返信
らせん階段の非常階段がドア付近にあると、
階段で上り下りする住人や
新聞配達の走り上る足音(しかも早朝!)が
うるさかった〜、盲点でした。+1
-0
-
290. 匿名 2021/01/11(月) 22:48:22 [通報]
>>280返信
軽いコンコンって音がする。中がうっすい感じ。
隣との壁がコンクリートでしっかりしてるところは、つまってる感じでそんなに音が響かない。
鉄筋コンクリートマンションでも、壁はうっすい作りってのもあるみたい。うちがそれ。賃貸用マンションで安いところは壁確認必須です。+4
-1
-
291. 匿名 2021/01/11(月) 22:51:03 [通報]
>>3返信
うちも鉄筋コンクリート造の賃貸マンションに越したばかりだけど普通に周りの生活音が聞こえる
内見の時に壁を叩いたら軽い音だったけど内部は鉄筋コンクリートだから防音は大丈夫!と言われたのに
周りだけ鉄筋で恐らく壁は木造だと思われる+18
-0
-
292. 匿名 2021/01/11(月) 22:52:07 [通報]
>>1返信
本当にやめとけw
仕事の寮で住んだ事あるけどトイレしてる音も筒抜けだぞw+3
-1
-
293. 匿名 2021/01/11(月) 22:53:21 [通報]
正月に実家に帰って留守にしたら返信
泥棒がドアこじ開けていた形跡があった
+1
-0
-
294. 匿名 2021/01/11(月) 22:55:37 [通報]
平屋の木造に引越し、静かな住宅街だと大家に言われたが、ウチの前の平屋が自営業の裁縫家で日中逆転生活者。私が仕事から帰ってくると起き始め、仕事の作業音がものすんごく煩い。しかも生活音が朝の5時まで続く。耳栓してもダメ。毎日寝不足です。返信+2
-0
-
295. 匿名 2021/01/11(月) 22:58:56 [通報]
>>63返信
さすがに木造よりはマシでしょ?+3
-3
-
296. 匿名 2021/01/11(月) 23:01:44 [通報]
>>3返信
本当に、おなら聞こえるよね!
恥ずかしいからいかに小さく出すかをやっててストレス溜まったw
+4
-1
-
297. 匿名 2021/01/11(月) 23:02:43 [通報]
2階に住んでて、1階の人がいつ帰ってきたとかドアの音が響いてわかる。返信
騒いでる話し声も響く、熱気と冷気を遮断してくれなくて夏は暑くて冬は寒い。
都内のわりに家賃やすくて、趣味が料理でキッチンが広いから住んでるけど(騒音は連絡したら不動産屋から本人にすぐ注意がいく)、収入上がったらマンションに引っ越したい。+3
-0
-
298. 匿名 2021/01/11(月) 23:03:06 [通報]
>>158返信
もう、全て聞こえるレベルだねw+14
-0
-
299. 匿名 2021/01/11(月) 23:03:47 [通報]
音は気にならないけど、とにかく寒い返信+2
-0
-
300. 匿名 2021/01/11(月) 23:04:28 [通報]
住んだことないけど真ん中に階段があるタイプのアパートならいくらかマシかもね返信+3
-3
-
301. 匿名 2021/01/11(月) 23:07:17 [通報]
>>158返信
耳いいなw+4
-2
-
302. 匿名 2021/01/11(月) 23:07:37 [通報]
パソコンで最小音量でぬーべー見てたら隣の人がぬーべーだ!って言ってて鬱になりそうだった。返信
イヤホン必須+18
-0
-
303. 匿名 2021/01/11(月) 23:12:25 [通報]
階段の振動は伝わるよ。返信+5
-0
-
304. 匿名 2021/01/11(月) 23:26:56 [通報]
>>1返信
新築木造アパートに住んでたけど階下の連日のどんちゃん騒ぎで不眠症手前まで行って、今は築10年の軽量鉄骨アパートに住んでます。絶対木造はおすすめしません。築10年くらいでも全然汚くない物件もあります。1さんの楽しい生活のためにも木造ではない良い物件が見つかることを祈ってます。+12
-2
-
305. 匿名 2021/01/11(月) 23:34:58 [通報]
>>25返信
私も騒音酷くて電話したら、管理会社変わっててたらい回しにされ、結局ら簡単な封書での注意のみで全く効果なしでした。やっぱり悪い物件にはヤバい奴が住み着くのかなと…高い勉強料だと思いつつ、今でも腹が立ちます。+10
-0
-
306. 匿名 2021/01/11(月) 23:42:03 [通報]
>>75返信
うちは大学が近くて駅から遠いから、社会人より学生ばっかだけど、常識ないから最悪。
しょっちゅう友達連れてきて朝方まで騒ぐ。
社会人だと中々友達連れては来ないし。彼氏彼女ならあるかもだけど、平日の夜中は少なくとも寝てるから静か。
生活リズム合わないやつらの騒音で眠れなくて自律神経おかしくなった。
+6
-0
-
307. 匿名 2021/01/11(月) 23:42:07 [通報]
>>158返信
き○たまペチペチの貼り紙の住人も聞こえてたみたいだよ。+3
-1
-
308. 匿名 2021/01/11(月) 23:47:23 [通報]
>>288返信
今まさに大人のカカト歩きに病んでます
扉をドカーンと閉める音と重い物を落とすような音もセットで
周りに理解されず自分が神経質になり過ぎなのかと思ったけど毎日毎日夜遅くまで騒音出されると頭がおかしくなりそうです+13
-0
-
309. 匿名 2021/01/11(月) 23:56:20 [通報]
>>232返信
男と同居なんてルール違反!迷惑すぎだよね。
管理会社に連絡した方がいいよ。
好き勝手やるから。
+7
-2
-
310. 匿名 2021/01/11(月) 23:58:44 [通報]
大学が近くて学生が住むようなアパートは要注意だよ!返信
特に一人暮らし始めたばっかだと親が干渉してきてしょっちゅう来てる。話し声がうるさくて単身アパートの意味ない。+5
-0
-
311. 匿名 2021/01/12(火) 00:12:45 [通報]
私は他人の生活音気にしないタイプだから平気返信
と言ってもたまに上の階から足音や犬の鳴き声する程度だけど+0
-0
-
312. 匿名 2021/01/12(火) 00:13:15 [通報]
最近のがるちゃんひどいね。返信
私も別のトピでつっかかってくる人いてしんどかったわ。
みんなピリピリしすぎじゃない?
+11
-0
-
313. 匿名 2021/01/12(火) 00:17:53 [通報]
現在木造です。某有名な不動産のメゾネットハイツです。返信
隣夫婦の話し声、咳、くしゃみ、いびき、子どもの声、子どもの走る音、電気スイッチの音、ドアの閉開音、トイレの水を流す音、キッチンの棚を開ける音、クローゼットを開ける音、カーテンの閉開音、階段登り下りの音、下の子どもが走る音、下の子どもの喚き声などなど生活音全て筒抜けです。騒音によるストレスと、こちらも静かにしないとという気遣いで疲れたので、二度と木造には行きません。コロナが落ち着いて、早く引っ越ししたいです。+11
-1
-
314. 匿名 2021/01/12(火) 00:22:50 [通報]
木造12年だけど物音ほとんど感じない。返信
引っ越したばかりのときはうちのソファの位置と隣人のテレビの位置が壁越しにくっついていたのか少し音が聞こえたけど、模様替えでソファずらしてからは全然。
騒ぐような住人がいないっていうのがでかい。
前まで鉄筋コンクリの築35年アパートにいたけど大差なしです。+9
-0
-
315. 匿名 2021/01/12(火) 00:33:11 [通報]
>>49返信
本当これ。絶対やめた方がいい。
木造1LDK周りはほぼ単身か2人暮らし。隣のみ1〜4歳くらいの子供2人いる。毎日夜泣き、早朝から夜まで走る音や泣き声が酷くて、もう精神が限界でうちが引っ越す事になった。
挨拶なし、苦情に対しての謝罪もなし、すれ違っても無視。ギャン泣きしてても窓も閉めないし、こちらが苦情出すまで何の対策もしてなかった。非常識すぎる。
というか普通1LDKに子供2人もいるなんて思わないよ。+17
-0
-
316. 匿名 2021/01/12(火) 00:36:03 [通報]
>>204返信
外観に騙されてはいけない
新築で2LDKの一階に入居したけど、
隣り合わせの玄関で開閉音、階段昇降、宅配業者とのやりとりまで筒抜け。
トイレ、浴室、キッチンの排水音もひどい。
換気扇から上の人のタバコ臭、料理の匂いまでが漂ってくる。
離れてる大通りを大型トラックが通ると振動。
一年で引越しました。+10
-0
-
317. 匿名 2021/01/12(火) 00:59:49 [通報]
お互い様ですが音響きまくりがストレスで昨年引っ越しました!音が気にならない&隣人によると思います。返信+5
-0
-
318. 匿名 2021/01/12(火) 01:07:53 [通報]
>>156返信
あらうちのことだわー!!
お隣さんもうちも子供2人いるから、「いつもごめんね」って言い合って仲良しだけど
少し挟んだお家の方々は、騒音で揉めたとかで片方お引っ越しされた。
+4
-5
-
319. 匿名 2021/01/12(火) 01:12:00 [通報]
>>16返信
木造じゃなくても築年数古いと G出るよ。
+7
-0
-
320. 匿名 2021/01/12(火) 01:17:30 [通報]
軽量鉄骨も響くよー😭返信
足音ほんまうるさい
話し声は聞こえないけどね。+5
-0
-
321. 匿名 2021/01/12(火) 01:19:34 [通報]
>>13返信
江戸時代の長屋の感覚だね+9
-0
-
322. 匿名 2021/01/12(火) 01:24:01 [通報]
>>47返信
ティッシュやら納豆やら さすがに聞こえないわ。話し声は 普通に話してたら うちは聞こえない。まぁ築44年くらいだから古くて寒いけど。
安いし 近所の八百屋とか安くしてくれるし大家さんもいい人だから私は気に入ってる。+3
-1
-
323. 匿名 2021/01/12(火) 01:30:03 [通報]
木造でLDKの右隣は隣人のLDKがあって、左隣は寝室に面しています。返信
私は今寝室、彼氏はLDKでゲームをしていて結構聞こえてくるのですが、隣人にも同じくらい聞こえているのものでしょうか。
何度も静かにするように言って声のボリュームは普通に会話するくらいの大きさなのですが、ボタン?を押す音もすごく聞こえてきます。+2
-1
-
324. 匿名 2021/01/12(火) 01:39:36 [通報]
今の木造アパートは新築だと古い鉄筋なんかより良く見えて、一見木造にも見えない。設備も宅配ボックスがあったりと整ってる。そういうところの住み心地はどうなんだろう。返信+2
-1
-
325. 匿名 2021/01/12(火) 01:40:39 [通報]
木造ではないけど音聞こえまくる返信
エッチなのとか電話とかくしゃみテレビの音料理の匂いも。+3
-0
-
326. 匿名 2021/01/12(火) 01:40:59 [通報]
>>313返信
メゾネットタイプは一見お洒落なとこ多いけど、絶対やめた方がいいよね。
普通の単身用木造アパート並みに隣の音筒抜けなのに、階段ある分乗り降りの音までめっちゃ響くから。+7
-1
-
327. 匿名 2021/01/12(火) 01:50:16 [通報]
隣の人のイビキが聞こえる返信
電車で揺れる
数ヶ月たつと慣れてイビキが急に途切れたりするとちょっと心配した
初め寝れなかったけど若かったから多少寝不足でもなんとかなったけど今は寝不足になると仕事に支障でるから無理かな+5
-0
-
328. 匿名 2021/01/12(火) 02:27:31 [通報]
>>80返信
それはもう構造云々より運だわ+8
-0
-
329. 匿名 2021/01/12(火) 02:44:47 [通報]
新築、オートロック付きでモダン?な木造に住んでるので参考になれば幸いです。返信
悪い点
•鉄筋、軽量、戸建て全て住んだけど、ダントツで音漏れが凄い
•毎日掃除、虫避けスプレーも徹底していたのに夏場はゴキが3階まで来る
•夏は暑い
•軋み、収縮のため、引き戸など建て付けが変化して壊れやすい
良い点
•冬はあまり寒くない
•設備もよく立地もいいなど好条件なのに賃料が安い
鉄筋だろうがなんだろうが結局住民と大家(管理会社)による
うちは大家がお隣で騒音には厳しいルールを設定しているからすぐ対応してくれる
下に午前まで嘔吐したり騒ぐうるさい奴がいたけど注意してもらっていたら退去してくれた
+2
-0
-
330. 匿名 2021/01/12(火) 02:49:35 [通報]
>>3返信
ちょっとテンション上がった時の鼻歌も余裕で聞こえる+2
-0
-
331. 匿名 2021/01/12(火) 02:51:35 [通報]
>>16返信
いやあや。寒すぎてGが来ないことかもあるのよ
都内一階アパート+4
-0
-
332. 匿名 2021/01/12(火) 03:09:07 [通報]
>>1返信
10年くらい前に築30年程の木造二階建ての二階に住んでました
テレビの音が聞こえたり鼻歌が聞こえたりはありましたが、運が良かったのか特に騒音で困ったことはありません
古いわりにゴキが出たこともほぼないです
そのアパートは線路沿いだったので電車が通る度に家が揺れていましたがすぐに慣れて結局6年お世話になりました
ただとても寒かった記憶はあります
東京ですが冬に水道管が凍ってました
木造関係ないかな+3
-0
-
333. 匿名 2021/01/12(火) 03:14:02 [通報]
単身アパート一階です!返信
上・隣は彼氏が居候?してる(女性専用では無い)
大ゲンカや、女性が泣きながら怒る声、セックスもセット
くしゃみ🤧鼻をかむ、テンション上がってアニメ見て、昨日も一緒に歌っていました
男のイビキとくしゃみ咳・会話は筒抜けだよー。。声が低いと響く+2
-0
-
334. 匿名 2021/01/12(火) 03:27:43 [通報]
>>1返信
新築の木造アパートに住んでいます。
新築だから断熱性能がいいのか、寒いということはないです。
音は上の人が掃除機をかける音や、隣の人の話し声は聞こえますが内容まではもちろんわからず、まだ起きてるんだなーというくらいです。
音に関しては気を使いますが、特段うるさい住人もおらず、家賃も安いし満足しています。
我が家は入居時子どもNG(住んでいる間に生まれたとかはOK)でどこの家も子どもはいない気がしますが、子どもがいると厳しいと思います。+4
-1
-
335. 匿名 2021/01/12(火) 03:56:24 [通報]
古めのアパートに住んでる老夫婦の息子家族が遊びにきて息子が殺された事件思い出した返信+2
-0
-
336. 匿名 2021/01/12(火) 04:04:05 [通報]
新築アパートに住んでことあるけど、上の住人のドシンドシンという足音が気になってしまって大変だったよ。返信
+3
-0
-
337. 匿名 2021/01/12(火) 04:06:33 [通報]
>>336返信
あと隣の人の窓の開け閉めが激しく響いて不快だった。
マンションに住んでからは、上の階の住人のドシンドシンという音も、窓の開け閉めの音も気にならない、+2
-0
-
338. 匿名 2021/01/12(火) 04:16:25 [通報]
鉄骨に引っ越したけど、隣人の生活リズムがバラバラで困るわ。返信
特に早朝4時に起きての食事作りはキッチンが背を向けて隣同士ワンルームだからまな板の音やら水の流す音、換気扇の音など静まった時間帯ってけっこう聞こえて目が覚める。+4
-1
-
339. 匿名 2021/01/12(火) 04:29:01 [通報]
>>310返信
そうそう、自分は大学ではなくて専門学校が辺り構わずある。夜中にオールで数人でゲームしてて興奮してるから大声出してうるさくっていい迷惑だった。それがほぼ毎日でいつ学校行ってるんだろうと思うくらい
でもそれが自分の住んでる隣のアパートからだったけど隣人や真上階の人は聞こえてないのか我慢してるのかわからないけど一更に修まる気配がなかったので警察に通報して修まった感じ。+4
-0
-
340. 匿名 2021/01/12(火) 05:51:47 [通報]
>>47返信
テレビのリモコンも隣の部屋から効くしチャンネル変わっちゃうよ+9
-0
-
341. 匿名 2021/01/12(火) 07:01:59 [通報]
>>118返信
プラス1000回押したい…。間取りどうこうよりまず音の響きやすさ優先だわ。おしゃれな内装、間取りでも他人の足音ドスドスじゃすべて台無し。+12
-0
-
342. 匿名 2021/01/12(火) 07:09:55 [通報]
トピ主です。返信
音は平気なのですがGが大嫌いなので木造はやめておいた方がよさそうですね…。自分の探してる地域だと家賃6万程度で木造以外ってほとんどないので引越し自体諦めるのも考えないとですね。
みなさまありがとうございます。+5
-0
-
343. 匿名 2021/01/12(火) 07:41:07 [通報]
>>3返信
部屋の仕切りはないと思った方がいい
半紙一枚くらいの防音力しかない
今はマンションに逃げたけどそこも中の仕切りがベニヤ板らしく木造レベルに丸聞こえ
隣がお風呂に入っていたら浴槽と肌が擦れるキュッキュッ音が20倍くらいに大きくなって壁全体から部屋中に響く
くしゃみ鼻水は勿論聞こえるしトイレのジョボジョボ音も聞こえたし携帯のバイブ音も聞こえた。隣が布団を整える時のバサバサ音も聞こえる。隣がコップをテーブルに置いたらゴイン!と音が響いてびくっとなるし、料理なんてした日には工事現場かよ?!って音と揺れ。玄関の靴箱に靴を置いたらガゴンと振動
勿論夜の生活なんて言わずもがな。20倍くらいに大きな音になって部屋中に響いている
数部屋隣でさえどこを歩いているのかズシズシ音でわかる+7
-1
-
344. 匿名 2021/01/12(火) 08:08:10 [通報]
>>312返信
ねー
ひとり変人いましたね迷惑だった+2
-1
-
345. 匿名 2021/01/12(火) 08:40:01 [通報]
寒い返信
北側の部屋2度とかになる+1
-0
-
346. 匿名 2021/01/12(火) 08:43:10 [通報]
隣の人の鼻かむ音が聞こえる返信+3
-0
-
347. 匿名 2021/01/12(火) 08:43:17 [通報]
トイレの流す音が聞こえる返信+4
-0
-
348. 匿名 2021/01/12(火) 09:00:35 [通報]
生活音がけっこう聞こえる返信
下の階の人は夜11時までには就寝するっぽい
私は夜更かしするのでそろりそろり動いてる+3
-0
-
349. 匿名 2021/01/12(火) 09:11:36 [通報]
今一人暮らしで木造に住んでるよ!返信
住人は大人しい人多いのか快適に過ごせている。+0
-0
-
350. 匿名 2021/01/12(火) 09:12:15 [通報]
ある程度は必要でしょうけどいちいち気にして生活するの面倒ですね。戸建てサイコー。返信+0
-0
-
351. 匿名 2021/01/12(火) 09:16:17 [通報]
>>342返信
木造→木造で住んでるけど、1件目は半年に1度は黒光りの大きいのが出てたけど、2件目は全然出ない。
築年数はほぼ同じだし、周辺の環境も関係あるかも。
+3
-0
-
352. 匿名 2021/01/12(火) 09:20:17 [通報]
>>350返信
維持管理自分でやらなきゃいけないの大変ですね。
共益費払ってるし、管理人さんがやってくれるのでありがたいです。
水回りのトラブルなんかもすぐ対応してくださってしかもタダ。+0
-0
-
353. 匿名 2021/01/12(火) 09:30:56 [通報]
>>16返信
トラックで揺れるのあるあるなの?うちだけだと思ってた。
2階に住んでて1階が空いてる時は底冷えすごかったけど、誰か入ってからそんなことなくなった。
あとGほとんど出ない。出ても2年に一度小さいのが出てためらいなく退治できるレベル。
もちろん対策してるけどね。+3
-1
-
354. 匿名 2021/01/12(火) 10:14:55 [通報]
>>342返信
近くに飲食店や川などの水辺があると出やすいと聞いたので、川もなくのどかな住宅街の新築を選んで住んだことがある。
木造一階、1年半の間に4匹のGに会った。
キッチンシンク下の排水管からが多かった。
某大手建◯会社の物件。
音漏れ臭い漏れもひどかった。
今は別会社の軽量鉄骨で川と飲食店のそば、駅徒歩圏内で築3年の一階に住んでるけど、2年間Gは見てない。
音は気になる程ではなく、臭い漏れは無し。
物件の構造?建て付け?の悪さもあると思う。+3
-0
-
355. 匿名 2021/01/12(火) 10:18:33 [通報]
木造→鉄筋コンクリ→と住んで今は軽量鉄骨返信
鉄筋のときは1階だったけど、10年住んでゴキ1匹しか出なかった!
木造の時は結構な頻度で出会い、一度エアコンの隙間から出てきたのを目撃して戦慄
現在の鉄骨は、今のところひと夏でチビ1匹。このくらいなら戦える+1
-0
-
356. 匿名 2021/01/12(火) 10:25:55 [通報]
>>47返信
初めて見たwww
+3
-0
-
357. 匿名 2021/01/12(火) 11:18:40 [通報]
築35〜40年くらいの木造アパート2階に住んでた時は、テレビを付けてても、下の人のくしゃみの音とか聞こえた。返信
(下の人が一人暮らしだったから、喋り声までは聞こえないけど、斜め下の家が友達連れて来た?時は声が聞こえた事はあった。)
築16年の木造メゾネットアパート1階に住んでた時は、テレビ見てれば聞こえないけど、こちらが無音の状態だとくしゃみはもちろん、会話の内容までは聞こえないけど、喋ってるなレベルでは聞こえる。
子供の地響きや大人のスリッパの音は日常茶飯事。
どう言う層が住んでる物件かにもよるよ。
1Kとか一人暮らし用なら、隣人がたまに友達や彼女を呼んだ時の音漏れが我慢出来そうなら、ずっと払っていく物だから安く抑えても良いし。
1LDKでも、家族で住んでる場合もあるし。+2
-0
-
358. 匿名 2021/01/12(火) 11:25:16 [通報]
地方はどうかわからないのですが、首都圏だと「家賃と住んでる人の民度は比例する」と思います。返信
木造でもアパートでも、タワーマンションでも鉄骨でも新築でも、それぞれにメリットとデメリットがありますが、間違いなく「安い家賃の部屋にはそのくらいの家賃しか払えない人が住んでいる」と思います。
個人的には「生活保護の方もオッケー」と書いている物件は怖くて入れません。
騒音、ゴミ捨てなどいろいろ大変ですよ。+9
-0
-
359. 匿名 2021/01/12(火) 11:47:46 [通報]
>>327返信
隣人のイビキが途切れるのを心配するの優しいw+5
-0
-
360. 匿名 2021/01/12(火) 11:56:34 [通報]
>>25返信
管理会社ってあてにならないよね。
私も散々な目にあった。+5
-0
-
361. 匿名 2021/01/12(火) 12:02:33 [通報]
>>312返信
粘着気味だよね、疲れたもん。
+2
-0
-
362. 匿名 2021/01/12(火) 12:22:35 [通報]
主です。音は平気なので、レオ◯レスや大◯建◯だけを避ければ築浅なら大丈夫かもですね。返信
上記建築会社だけはやめてくださいとかって不動産屋に言えるものですか?+2
-1
-
363. 匿名 2021/01/12(火) 12:45:24 [通報]
木造新築に3年住んでるけど、音は慣れた。返信
入居初期の頃に、隣と上の夜中の騒音を管理会社に報告したら、静かになったよ。
隣は笑い声がたまに聞こえるけど、今日もお隣さん元気だな〜なんて思えるようになったw+0
-0
-
364. 匿名 2021/01/12(火) 12:46:15 [通報]
>>158返信
すごい!
私は隣の部屋の人が、卵を割ってかき混ぜる音は聞いたことあるけど、ティッシュはすごいなぁ!!+7
-0
-
365. 匿名 2021/01/12(火) 13:29:21 [通報]
メゾネットの木造2階ですが、ここまで騒音が酷いとは思わなくて精神的にまいりそうです。返信
階下からはいびきと鼻歌(何を歌っているかまで分かる)、扉の開閉の度に起こる振動
隣とは隣り合ってるのは階段の筈なのに、お子さんの足音、はしゃぐ声、泣き声、パーティーのドンチャン騒ぎ等…。
特に小さなお子さんが居る木造は絶対避けるべきです。毎晩数時間ごとの夜泣きで強制的にこちらも起きてしまうし、引っ越して来てから寝不足続きで辛いです。
木造住宅に住んでみて、他の方も仰っていますが家賃と民度はイコールだと学びました。警察を呼んでも、管理会社に訴えても深夜のパーティーをやめてくれない、おまけに管理会社は何かしら理由を付けて動いてくれないでしんどさ倍増でした。
因みに大東○託です。住むにはあまりオススメはしません。+10
-0
-
366. 匿名 2021/01/12(火) 13:43:31 [通報]
木造、鉄骨はやめた方が良い。鉄骨アパートに一階に住んでた時二階人のペン?落とした音、足音、話声えげつなかった…。(お隣もしかり)返信+5
-1
-
367. 匿名 2021/01/12(火) 13:57:36 [通報]
>>110返信
木造関係なさそう
これは運としか言いようがないよね…+1
-0
-
368. 匿名 2021/01/12(火) 14:18:04 [通報]
私は毎朝、自分が起きるよりも早く隣人の目覚ましの音で起きますよ!笑返信
しかも30分位鳴りっぱなしなので休みの日などかなりストレスです。冬は極寒ですし、もう木造は選びません。+2
-0
-
369. 匿名 2021/01/12(火) 14:34:56 [通報]
鉄筋に比べて自分の足音も響く。そして冬場は寒い。返信
古ければ電話の話し声すらも聞こえてしまう。
だから、上やお隣に住んでる人によるかな…。
でも鉄筋にある天井や壁の出っぱりがないので広く感じるし、通気性は良い。
鉄筋がおすすめではあるけど、通気性が悪く湿気がひどいお部屋も多いので、お部屋全体のカビ臭さや、靴箱、クローゼットの中とかよくチェックしたほうがいいと思います。+2
-0
-
370. 匿名 2021/01/12(火) 14:37:26 [通報]
>>58返信
わたしも新築、木造アパートです。木造アパート不評なんですね…。
全く騒音がないわけではないですが、引っ越さないといけないと思ったことはなかった…。自分が2回住みだからですかね?下のひとはうるさいと思っているのだろうか😅+5
-0
-
371. 匿名 2021/01/12(火) 15:12:57 [通報]
>>133返信
今住んでいる所のようなすごい遠い大家にならまだいいけど、大家に鍵渡したくない・・・。どうすれば渡さないで済むかな。やはりオートロックの所かな。+0
-0
-
372. 匿名 2021/01/12(火) 15:16:13 [通報]
>>291返信
うちの築40年のマンションもそうだと思う。隣人のエアコンのスイッチを入れる音すら聞こえる。+4
-0
-
373. 匿名 2021/01/12(火) 15:58:16 [通報]
ゴロゴロしながらガルちゃんしてたらお隣からハリーポッターのBGMが聞こえてきて、金曜ロードショーのハリーポッターを見逃さずに済んだことがあります(^^)返信
メリットはそれくらいです!+3
-0
-
374. 匿名 2021/01/12(火) 16:01:45 [通報]
自分は気にならなくても、隣人が神経質だとクレーム来る つーか来た返信
ちなみにテレビ等は一切見ないが、10時過ぎに帰宅する生活だったので向こうからしたら寝入ったころドアの音や風呂音、足音がしてたんだと思う
それなりに気をつけてたんだけど無音にできないし、木造の1階に住んでてクレーム言うとか馬鹿なの?と思って無視したらそのうち出てった
とりあえず木造はやめとけ
+2
-1
-
375. 匿名 2021/01/12(火) 16:03:03 [通報]
>>342返信
私、物件探しの時にGがでないところがいいですと冗談まじりに言ったら
そんなところはありませんって一刀両断されたw
最近は温暖化で北海道にも出るんだっけ?+1
-0
-
376. 匿名 2021/01/12(火) 16:13:29 [通報]
>>6返信
二桁鉄筋コンクリートに住んでたけど、隣の部屋の男女の生活音やケンカ?男性の低い声に悩まされました。
木造の方がもっと聞こえるのかな。+1
-0
-
377. 匿名 2021/01/12(火) 16:28:24 [通報]
足音うるさい人ってなぜかスリッパ履いてないよね?そりゃうるさいわ、フローリングなんて薄い床板なんだから!返信
集合住宅はスリッパ義務づけてほしいわ~+6
-0
-
378. 匿名 2021/01/12(火) 16:29:14 [通報]
>>25返信
本当にひどい、管理会社って結構あるんだね
うちだけかと思ったわ
でも役所とかに相談すると、大家か管理会社から注意してもらって、って言われるんだよね+3
-1
-
379. 匿名 2021/01/12(火) 16:30:55 [通報]
>>291返信
軽い音はだめってことね+1
-0
-
380. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:08 [通報]
>>239返信
鉄骨は横に関しては木造と同じかな
丸聞こえだよ+5
-0
-
381. 匿名 2021/01/12(火) 16:36:02 [通報]
大家さんが費用をケチって返信
外側だけ鉄筋コンクリート構造にして
部屋同士の区切りの壁は石膏ボードや木材でできている
ということがあるらしい+6
-0
-
382. 匿名 2021/01/12(火) 17:03:18 [通報]
今まで引越し15回以上して、鉄筋コンクリートマンション以外住んだことなく新築メゾネットの1階に引越し住んだけど、立地と環境が便利すぎて今までで1番長く住んでた返信+1
-0
-
383. 匿名 2021/01/12(火) 17:07:44 [通報]
木造1階に住んでいますが、冬は激さむすぎて震えています。床も冷たいし、隙間風のようにスースーして風邪ひきそうです。2階に大家さんが住んでいますが、怒っている声とか聞こえますし、お隣さんとトイレ一緒のタイミングだと隣同士なので気まづいです。笑返信+2
-0
-
384. 匿名 2021/01/12(火) 17:44:41 [通報]
>>249返信
ありがとうございます!
今気になってたのが軽量鉄骨で、横は納戸みたいなもう一部屋を挟んでるので問題なさそうだな、と思ってたんですが上がどうなのかな…とか気になってました。
参考になりました。+1
-0
-
385. 匿名 2021/01/12(火) 17:52:34 [通報]
築33年ほどで内装がリノベーションしてあるところに住んでる。鉄筋で音は今まで一度も聞こえない←TV、声、洗濯機など返信
そのかわり振動が響く。斜め上のクソガキがドタバタ走る音がうざい←ベランダでもアエアオアウアウ〜とか叫んでるからこの家に間違いない。
木造に住んでた時は話声やくしゃみTVの音まで聞こえていたから気になる振動はあれど鉄筋はやはり快適に感じる…。+2
-0
-
386. 匿名 2021/01/12(火) 18:05:34 [通報]
>>47返信
何回見てもどうしても画鋲で笑ってしまう+4
-0
-
387. 匿名 2021/01/12(火) 18:20:18 [通報]
>>158返信
都市伝説だと思ってた。
なんかもう共同生活みたいにあらゆる音が筒抜けだったの?+1
-0
-
388. 匿名 2021/01/12(火) 18:30:05 [通報]
寒いし、音が筒抜けだった。いくら若い女子の貧乏暮らしでも、もっと家賃にお金をかけるべきだったと思う。返信+0
-1
-
389. 匿名 2021/01/12(火) 18:30:10 [通報]
>>384返信
上下筒抜けだよ。+1
-1
-
390. 匿名 2021/01/12(火) 18:33:31 [通報]
>>384返信
同じ並びや上下の二、三件離れてる家の足音やテレビか何かの音も聞こえるよ。+1
-1
-
391. 匿名 2021/01/12(火) 18:58:38 [通報]
広めのアパートの一階に住んでたけど、隣の部屋の子供の走る音泣き声話し声ずっと聞こえ、2階のファミリーの夫婦喧嘩や子供達の兄弟喧嘩は内容まで全てわかるほど筒抜け、いつ帰ってきたか、いつキッチンの水を出したか、いつトイレに行ったかまで全てわかるほどでした。その後RCのマンションに引っ越したらストレスがなくなり快適でした。返信+2
-1
-
392. 匿名 2021/01/12(火) 19:18:22 [通報]
昔住んでた時寝室で寝てたら真横から隣の人がコンセントに恐らく充電器?をさすのに暗闇でさしたのかカチャカチャ探してささった音までわかったし、目覚ましも隣の人ので起きちゃってた程聞こえました!返信+0
-0
-
393. 匿名 2021/01/12(火) 19:51:16 [通報]
>>158返信
>>3です!ティッシュの音は真夜中とか朝方とかシーンとしてる時でしたね。
比較的色々聞こえてきたかなあ。ご近所さんに恋人ありの人がいなくて、変な音、声は聞こえなかったのが幸いでした(笑)
隣の男の子が『北の国から』をレンタルしてきたのか(かなり昔だから配信とかなし)、爆音でシリーズずっと観ててほぼ一緒に観たような気になったことはありました。+4
-0
-
394. 匿名 2021/01/12(火) 19:56:04 [通報]
>>292返信
寮なら造りやばそうだもんねw+1
-1
-
395. 匿名 2021/01/12(火) 20:35:40 [通報]
昔住んでいた木造アパートの押し入れの臭いがダメだった。湿気が凄くてカビ臭かった。返信+0
-0
-
396. 匿名 2021/01/12(火) 20:46:50 [通報]
>>389返信
>>390
え!そうなんですか?一部屋挟んでても横聞こえるんですか?!+1
-0
-
397. 匿名 2021/01/12(火) 20:51:31 [通報]
>>396返信
全てにおいてうるさい人のは聞こえるよ。
隣や上下の音かと勘違いするくらいダイレクトに聞こえる+1
-0
-
398. 匿名 2021/01/12(火) 20:52:48 [通報]
>>389返信
マイナスってなんで?+0
-0
-
399. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:29 [通報]
>>397返信
同じ階じゃなくて違う階の離れてる部屋のも聞こえる+2
-0
-
400. 匿名 2021/01/13(水) 00:13:57 [通報]
たまにつくマイナスは何なんだろ返信+1
-0
-
401. 匿名 2021/01/13(水) 01:59:11 [通報]
>>25返信
正直木造で騒音に文句言うほうがおかしい+3
-2
-
402. 匿名 2021/01/13(水) 02:28:32 [通報]
>>135返信
戸建てならまだ良しとしても、アパート木造は駄目ですね。付け加えファミリータイプ1階は単身や二人暮らしで2階は1部屋増えた構造だと、新婚~子供連れが越して来て騒音なみの結構な音するし。
後から2階に越してきた3才ぐらいの子供のドタバタで精神やられました。皆さんご存知の◯東△託です+4
-0
-
403. 匿名 2021/01/13(水) 02:47:55 [通報]
>>27返信
仕事でやむなく半年借りたけど、くしゃみ咳払いオナラテレビ音笑い声、物音等々、隣との壁ベニヤかよ!?って思うほど薄っぺらだった
築年数90年代に造られた所だったけど、壁に画ビョウ刺したら悲鳴上がったってのは調べて知って、噂は本当だった経験ある
+1
-0
-
404. 匿名 2021/01/21(木) 16:34:29 [通報]
>>95返信
おい!元気?+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
7368コメント2021/01/28(木) 18:15
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
5820コメント2021/01/28(木) 18:15
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
2272コメント2021/01/28(木) 18:15
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #03
-
1605コメント2021/01/28(木) 18:15
【嫌だけど】同居【するしかない】
-
1592コメント2021/01/28(木) 18:15
女性が仕払うデート代、最多は1000円未満 平均は男性6805円、女性2612円
-
1256コメント2021/01/28(木) 18:15
白石麻衣、不登校だった学生時代「教室に行けなかった」
-
1216コメント2021/01/28(木) 18:15
高学歴だけどそれを活かせていない人
-
913コメント2021/01/28(木) 18:15
イオン「就業45分前の禁煙要請」は人権侵害? 論争が勃発
-
883コメント2021/01/28(木) 18:15
【疑問】こう言われたら、どう返す?
-
864コメント2021/01/28(木) 18:15
海外旅行で撮った何気ない写真を貼っていくトピ
新着トピック
-
318コメント2021/01/28(木) 18:15
うわ、めんどくさい…女友達の自慢話あるある
-
1256コメント2021/01/28(木) 18:15
白石麻衣、不登校だった学生時代「教室に行けなかった」
-
913コメント2021/01/28(木) 18:15
イオン「就業45分前の禁煙要請」は人権侵害? 論争が勃発
-
7368コメント2021/01/28(木) 18:15
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
77コメント2021/01/28(木) 18:15
【挫折】落ち込む子供にかける一言
-
438コメント2021/01/28(木) 18:15
家庭料理の味が好きじゃない
-
1216コメント2021/01/28(木) 18:15
高学歴だけどそれを活かせていない人
-
1627コメント2021/01/28(木) 18:15
古代エジプトの不思議
-
70コメント2021/01/28(木) 18:15
一番長い期間好きな有名人
-
348コメント2021/01/28(木) 18:15
そろそろ規制すべきだと思うもの
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する