-
1. 匿名 2021/01/11(月) 18:15:49
窓口とか店員と目を合わせられなくてずっと下を向いています。たまに相手がこちらを見ている時にそのまま下を向き続けるのは変なのでちゃんと顔を上げたりするのですが、どうしてもすぐに逸らしてしまい、相手にも緊張が伝わってよく苦笑いされてしまいます。
克服するには慣れしかなさそうですか?
同じ方いらっしゃいますか?+102
-13
-
2. 匿名 2021/01/11(月) 18:16:13
+41
-35
-
3. 匿名 2021/01/11(月) 18:16:28
かわいい+3
-23
-
4. 匿名 2021/01/11(月) 18:16:47
私は何故か下半身に目がいく+8
-29
-
5. 匿名 2021/01/11(月) 18:16:53
まあいいよ+11
-8
-
6. 匿名 2021/01/11(月) 18:16:56
しばらく目が合うとパッとそらしてしまう…+65
-4
-
7. 匿名 2021/01/11(月) 18:17:00
+18
-18
-
8. 匿名 2021/01/11(月) 18:17:00
自分に自信をつける+12
-5
-
9. 匿名 2021/01/11(月) 18:17:13
せれない+102
-0
-
10. 匿名 2021/01/11(月) 18:17:13
可愛いから克服してほしくない+3
-3
-
11. 匿名 2021/01/11(月) 18:17:21
合わせられない+130
-2
-
12. 匿名 2021/01/11(月) 18:17:57
みつめあうと素直にお喋りできない+38
-3
-
13. 匿名 2021/01/11(月) 18:18:14
ずっとは見続けられないなぁ。時々視線を逸らす+66
-0
-
14. 匿名 2021/01/11(月) 18:18:54
目を合わせてくれない人がいるんだけど、一緒に話してて、不安になる。信用されてないのかなって。+40
-11
-
15. 匿名 2021/01/11(月) 18:18:55
ずーっとガン見されるより楽って人もいると思うよ。+102
-2
-
16. 匿名 2021/01/11(月) 18:18:56
目力が強いらしく巣の状態で圧をかけてしまうので、合わせるのが気が引ける‥+9
-5
-
17. 匿名 2021/01/11(月) 18:18:58
目のちょっと下を見ればいい+27
-0
-
18. 匿名 2021/01/11(月) 18:19:03
>>4
下半身見てくる人っているよね
なんか、私がデブだとか考えてるのかなーって若い時はすごい不快に感じてた+38
-0
-
19. 匿名 2021/01/11(月) 18:19:19
考えるふりをして斜め上を見たりする。
でもマスクになって全然平気になった+22
-0
-
20. 匿名 2021/01/11(月) 18:19:21
だから人の顔もあまり覚えていない+84
-4
-
21. 匿名 2021/01/11(月) 18:20:01
私も目合わせるのめっちゃ苦手
コミュニケーションも苦手なので+109
-2
-
22. 匿名 2021/01/11(月) 18:20:41
>>1
友達にはしないけど、目上の人や店員さんにはそうしています。目が大きいからか、昔から吸い込まれそうとか色々言われるから、あんまり見ない方がいいのかな?と思って。主さんと同じく時々見るかんじです。+22
-2
-
23. 匿名 2021/01/11(月) 18:21:20
ぼんやり適当に見た方がいいよね。口の方見るとか+43
-0
-
24. 匿名 2021/01/11(月) 18:21:21
私も同じ!
変に思われないように時々視線を合わせようとするけど、直ぐにそらしちゃう。
緊張するんだよね。+9
-0
-
25. 匿名 2021/01/11(月) 18:21:31
ずっとじっと見られてもちょっと怖いからあまり気にしたことないけど
相手の眉間あたりを見て話してみるとか家族で練習してみるとか+7
-0
-
26. 匿名 2021/01/11(月) 18:21:34
真顔も笑顔も恐いって言われるから人とは目を合わせない。+19
-0
-
27. 匿名 2021/01/11(月) 18:21:41
女の子ならかわいい+1
-12
-
28. 匿名 2021/01/11(月) 18:22:11
私は視線恐怖症で緊張するタイプなので
人と目を合わせられないし合わせても緊張して
話の内容を忘れてしまう。+77
-1
-
29. 匿名 2021/01/11(月) 18:22:40
私も視線恐怖症なので辛いです+25
-1
-
30. 匿名 2021/01/11(月) 18:23:04
正しくは「合わせられない」
日本語大丈夫か?
+35
-9
-
31. 匿名 2021/01/11(月) 18:23:10
それじゃ生きていけない(仕事で通用しない)から克服したよ
でも、一日が終わってうちに帰るとつらくて苦しくてしかたなくなって倒れ込んでる
毎日毎日本当にしんどいけど、生きていくために頑張ってる+29
-0
-
32. 匿名 2021/01/11(月) 18:24:23
私はそれが原因で引きこもりです+6
-3
-
33. 匿名 2021/01/11(月) 18:24:26
目じゃなくて目の間の部分とか鼻を見るといいって聞くけど、そういうところから始めてみたらどうだろう。
主さんの事情を知らない人からしたら不快に思われる事もあるだろうし、どうにか克服したいね。+13
-0
-
34. 匿名 2021/01/11(月) 18:24:54
猿や犬は目をじっと見たらいけないってルールがあるのに何故人間はじっと見ないといけないってルールなんだろね+46
-1
-
35. 匿名 2021/01/11(月) 18:25:16
恥ずかしいから合わせられないのではなくて、見ようとしても何故か目線がずれてしまって合わせられません
証明写真を撮る時もまっすぐ前を見たいのに撮った写真を見ると何故かあさっての方向を向いてしまっています
斜視なのかと思ったけど今までその指摘を受けたことは一度もなく違うと思います
同じ症状の人いますか?+8
-0
-
36. 匿名 2021/01/11(月) 18:25:25
ら抜き+7
-1
-
37. 匿名 2021/01/11(月) 18:25:51
ずーっと目を合わせてくる人って、デリカシー無いか攻撃したい気持ちがあるんだろうなと思って引くわ。
チビな自称Sの男が(俺にみられると昂るだろ)みたいな態度でめっちゃ目合わせて見てきて辛いし古いし笑えた記憶w
育ちの良い人は程よく目を合わせてくれて居心地良い。
やっぱりちがうなーって思う。
+27
-4
-
38. 匿名 2021/01/11(月) 18:26:15
+4
-3
-
39. 匿名 2021/01/11(月) 18:26:20
近眼なら裸眼で挑めばok+6
-0
-
40. 匿名 2021/01/11(月) 18:26:35
口元か鼻のあたりを見ると良いんだっけ?面接のときは。+3
-0
-
41. 匿名 2021/01/11(月) 18:28:50
今、マスクしてるからずっと目見て話すのは苦手。
マスクなし生活の時は時々口元とか見て紛らわせたのに+4
-0
-
42. 匿名 2021/01/11(月) 18:29:26
>>34
人と人とのコミュニケーションでは会話に重きを置いてるからじゃない?
餌を与え合ったり毛ずくろいしたりして好意を伝えられたらいいけどさww+6
-1
-
43. 匿名 2021/01/11(月) 18:29:30
昔そうだったけど仕事してる時、上司やらお客様から「ちゃんと聞いてる?」って圧かけられるし、地雷なお客様相手だとナメられるから頑張って目は合わせられるようになったよ!+13
-0
-
44. 匿名 2021/01/11(月) 18:30:16
>>1
主さん、私も店員さんと目を合わせるの苦手です。なんか恥ずかしいんですよね。家族や友達は大丈夫なんですけどね。頑張って目を見れるように練習中です。主さんだけじゃないので安心(?)してください!+21
-0
-
45. 匿名 2021/01/11(月) 18:30:22
好きな人はそうだな+0
-1
-
46. 匿名 2021/01/11(月) 18:31:19
相手の目を見て会話ができない人は苦手です。
自信をつけましょう。+2
-7
-
47. 匿名 2021/01/11(月) 18:31:37
なんか怖くて人の目見て話せない+35
-0
-
48. 匿名 2021/01/11(月) 18:32:21
時々は頑張って見る
これしかない!+6
-0
-
49. 匿名 2021/01/11(月) 18:36:08
鼻あたり見てる
マスクの上のあたり+6
-0
-
50. 匿名 2021/01/11(月) 18:37:43
モラハラを受けてから後遺症なのか、人の目を見ながら話せなくなってしまいました。
人の話を聞く時は相手の目は見れます。+13
-0
-
51. 匿名 2021/01/11(月) 18:38:25
なるべく見る様にしてるけど、話してる間ずっとガン見する人もどうかと思うよね。+17
-1
-
52. 匿名 2021/01/11(月) 18:38:50
米津玄師みたいな人のこと?+0
-4
-
53. 匿名 2021/01/11(月) 18:40:30
いきなり目を見るのができなかったら、首辺りを見ることから始めてみてはどうでしょう?なれてきたら口→鼻→目とどんどん上へ(笑)+6
-0
-
54. 匿名 2021/01/11(月) 18:43:19
後天的に人と目が合わせられなくなった。
眼圧のせいか、よく喋ってる相手に怖がられる。
ひゅって息を飲む態度をされるか声が震えてるか。
笑顔で相槌打ってこれだからね。
一瞬でも目を見つめると嫌そうにするから
長年の積み重ねで目を合わせることが怖くなった。
目を見つめながらの笑顔が一番怖いようで
笑顔にも自信が無くなった。+12
-0
-
55. 匿名 2021/01/11(月) 18:44:19
主さんみたいな人は結構多いとおもう。
ただ相手に何か求めすぎてる人もガン見してきたりするので目を見てくる人が好感度高いか?って言ったら私にとってはそうでもないですよ。+24
-1
-
56. 匿名 2021/01/11(月) 18:44:45
>>1
合わせ ら れない+9
-3
-
57. 匿名 2021/01/11(月) 18:44:56
店員さんから目を逸らされると不安になる。
店員さんの人は目を見るふりして眉毛辺を見るとかしてくれると嬉しいな。
って上から言ってる私も人と目を合わせられなくて苦労してるので気持ちわかります。
わかるけど、されると嫌われた?って思ってしまう面倒臭いヤローです。+3
-0
-
58. 匿名 2021/01/11(月) 18:45:32
>>2
やっぱりカイトは櫻井さんに似てる。
カッコいいわ〜!+27
-7
-
59. 匿名 2021/01/11(月) 18:50:28
>>23
口元は嫌。鼻にして+3
-0
-
60. 匿名 2021/01/11(月) 18:51:23
私は接客業始めてから慣れたかんじ。毎日訓練してるようなもんだしね!+2
-0
-
61. 匿名 2021/01/11(月) 18:55:10
聞くときは目を合わせられるけど、話は入ってこない
話すときに目を合わすと何話してたか忘れる
慣れでなんとかなるもんなのかこれ
なんで人間に生まれちゃったんだろうとすら思うわ
+2
-0
-
62. 匿名 2021/01/11(月) 18:55:32
>>17
でも、それされてるの気付くよね+10
-0
-
63. 匿名 2021/01/11(月) 18:55:47
店員さんとかならいいけど、仕事関係の話してる時にそれやると信用得られないよね。
目合わせずに返答する人は嘘ついてるのかな?って思われる可能性もあるし。
身近な人で練習していった方が良いかもしれませんね。+1
-0
-
64. 匿名 2021/01/11(月) 18:55:50
>>2
かっこいいー。すぐスクショした。+18
-8
-
65. 匿名 2021/01/11(月) 18:57:01
私、ガン見されたら耐えられないから、むしろ相手の瞳孔見るよ+2
-0
-
66. 匿名 2021/01/11(月) 18:58:10
ユーチューブのコントで顔を見ながらご飯を食べてくる男ってやつがあってコメント欄でこういう人いる〜って書かれてた。
食べながら見てくるってめっちゃ気持ち悪い
チラチラ見ながら行動する人って自信ないのか相手が気になる人なんだろうけど人望ないだろうな
父もそういうタイプだけど、気持ち悪いし、興味ないし目を合わせたくなくて遠くを見てると、そっち見てたりする。
+0
-1
-
67. 匿名 2021/01/11(月) 18:58:12
>>23
口元見られると歯に何か挟まってるのかなと思う+7
-0
-
68. 匿名 2021/01/11(月) 19:00:07
イケメンだと絶対無理何故か眩しくて恥ずかしくて見れない+6
-0
-
69. 匿名 2021/01/11(月) 19:00:58
>>17
眉間辺りをふんわり見ると良いよね+6
-0
-
70. 匿名 2021/01/11(月) 19:02:53
主さんと逆で私は意識的に眉間とか鼻とかネクタイの位置とかに目線を動かさないとすぐ相手の目をガン見しちゃう…多分そういう癖なのかな
威圧しようとか要求があるとか別に何も考えてないです
+1
-0
-
71. 匿名 2021/01/11(月) 19:05:32
もっと私を見て!
主役は私よ!
+0
-0
-
72. 匿名 2021/01/11(月) 19:06:11
ガン見してくる人って苦手。
まぁ嫌いな人は目を合わせたくないけどさ。+5
-1
-
73. 匿名 2021/01/11(月) 19:06:15
近い距離で覗き込むように失礼なほど目を見つめ続けてくる人よりずっといいと思うな。+5
-1
-
74. 匿名 2021/01/11(月) 19:09:17
対面してたら意識したらできるけど、隣の人と目を合わせるのがダメ。なんでだろ。
話しかける時は流石に目を見るけど、その後は前見ながら喋っちゃう。よく考えたら自分から話しかけておいて失礼かな…(笑)
でもガン見してくる人も苦手なんだよな。+4
-0
-
75. 匿名 2021/01/11(月) 19:09:50
こっちが相手見れないときに、ずっと見てくる相手は何考えてんだろ+5
-0
-
76. 匿名 2021/01/11(月) 19:10:33
しっかり目を合わせて話す人は
あまり良い印象ないな
威圧的に感じる+5
-3
-
77. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:18
まずは眉毛か鼻見るようにして徐々に慣れればよいと思うよ。昔目合わせるの苦手だったけど合わせる習慣をつけてから他人からの評価が上がった気がする(前はおとなしい、自信なさげと言われていた)。中身は変わってないのに+0
-0
-
78. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:37
>>1
付き合ってる彼氏がそう。お店で店員さんと目線合わせないから注文の時に「恐れ入ります、もう一度お願いします…」ってなる場面が多々。
大事な場面で損しないかなぁと心配です。目線や態度で示すこともあるだろうから。
コミュニケーション苦手だけど優しい人が多いんだと思う。もし同じ立場だったらゆっくり聞いてあげたい+5
-0
-
79. 匿名 2021/01/11(月) 19:21:47
>>58
小さなアイコンで見たとき、カイトくんだと思った!
からだのシルエットが似てる+3
-0
-
80. 匿名 2021/01/11(月) 19:22:19
街を歩いてて、人とすれ違う時は目をふせてるなぁ。+8
-0
-
81. 匿名 2021/01/11(月) 19:28:59
目をずっと見て離さない人は攻撃的で苦手+3
-1
-
82. 匿名 2021/01/11(月) 19:29:13
正面で話しているのに一切目を合わせない人いるけど、一生懸命目をそらしている姿がすごく変だしどこ見て話してんの?って思うよ。+8
-0
-
83. 匿名 2021/01/11(月) 19:31:17
目をじっと見てくる人バカな人多くない?
テレビ見てて気付いたのは進次郎こいずみ+5
-1
-
84. 匿名 2021/01/11(月) 19:55:09
私は人による。
話す時にすごい距離近い人いるよね、普通の距離の半分くらい詰まってる感じで声も大きめとか。
顔が目の前にある気がして、見られない上に疲れる。
+0
-0
-
85. 匿名 2021/01/11(月) 19:57:26
>>84 ちょっと顔の車間距離を開けてほしい人はいる。
+0
-0
-
86. 匿名 2021/01/11(月) 20:00:30
接客中は大丈夫。ガン見ではなく時々そらしつつ、好意的に目を合わせられる。
基本的に自分が好印象を持つ人となら、なんの苦にもならない。
必要以上にガン見してくる人は、威圧感あって不快だけど別に勝負してる訳じゃないからそらす。
問題は苦手な人。眉間のシワや、嫌いですオーラがダダ漏れしてしまいそうで苦行の一時になる。
目を合わせることで、二人だけの空間ができることが気持ち悪いから、目をそらして逃げてしまう。
+1
-0
-
87. 匿名 2021/01/11(月) 20:01:02
>>35
私もそうです。
小さいときからそうで保育園でテレビを見てたときにちゃんと見てるつもりなのによく先生に頭の向きを直されてました。
私はよく右の方向を向いてしまっているので写真を撮られるときは気持ち左に顔をむけてます。
わたしの場合は元々鼻と口も右の方に曲がってる気がしますw+2
-0
-
88. 匿名 2021/01/11(月) 20:08:21
親しくない人に目をじっと見て
話されるのは嫌だ
+1
-0
-
89. 匿名 2021/01/11(月) 20:14:28
>>1
マイナスかもしれないけど、私は発達障害があってその特性で 慣れてない人と目を合わせるのがマジで無理です
どんなに頑張って無理だった
逆に慣れてる人ならジーッと見過ぎてしまうからそれも直したいけど無理っぽい+12
-0
-
90. 匿名 2021/01/11(月) 20:19:33
よく就職面接の時は顎見てな!ってゼミ担当の教授にアドバイスされたよ+0
-0
-
91. 匿名 2021/01/11(月) 20:21:28
嫌いな人とは目合わせたくない+1
-1
-
92. 匿名 2021/01/11(月) 20:34:55
目をふつうに合わせられないとおかしいと言う考えからまず抜ける事。目を合わせるのが苦痛なら、その必要のあまりない職に就くとか若しくは引きこもってもいい。
そのぎこちないありのままで生きて行けばいい。+4
-1
-
93. 匿名 2021/01/11(月) 20:41:57
>>2
かっこいいなおい+19
-2
-
94. 匿名 2021/01/11(月) 20:42:15
私も高二くらいからウン十年、視線恐怖が治りません。それでも20代の時は無理をしてバイトをしたりもしましたが、とにかく同僚、お客さんの視線が苦痛で疲れ果てていました。幸いな事に実家に余裕があったのでそれ以来職歴なしです。ただし、視線が怖くて孤独でも生きる道はあります。+3
-0
-
95. 匿名 2021/01/11(月) 20:44:43
私も人と目を合わすの苦手。
学生時代の部活で顧問に目をそらすな!って皆の前で馬鹿にされ、怒られ、メガホンで叩かれたのが完全トラウマになってる。+0
-0
-
96. 匿名 2021/01/11(月) 20:50:47
>>1
私もです
昔は目線を意識せず過ごせていたけどメンタル面で色々あってから目を合わせられなくなりました
私の1番の理由は自信が無いからです
昔からの友人でも人によっては目を合わせるのが怖い(言葉が強かったり無神経なことを言う人や、じーっと目をそらさずにずっと見てくる人が特に苦手)
なるべく目を見なきゃと数秒だけでも目が合うように努力してます
でも意識し過ぎると余計緊張してしまうと思うから、出来る範囲で大丈夫だと思います+10
-0
-
97. 匿名 2021/01/11(月) 20:53:59
私は小学生の頃同級生に斜視を気持ち悪いって指摘されてから人と目を合わせるのが苦手。日常生活普通にこなしてるけど、関わる人にはきっと、人の顔見ないなぁとは思われてるだろうな。+1
-0
-
98. 匿名 2021/01/11(月) 21:08:42
鼻を見る+2
-0
-
99. 匿名 2021/01/11(月) 21:40:50
なんの自信があるのかガン見してくるブスよりマシだよ。
本当あれ何なんだろ、凄い上から馬鹿にしたかのような微笑みすら浮かべてガン見してくる人いるけどキモいよ。
目逸らすくらいでいいよ、不快じゃない。+2
-0
-
100. 匿名 2021/01/11(月) 21:43:30
>>20
わかります
たまに頑張ってみてみると、あれこんな顔だったっけ?思ってたんと違う。となります。+3
-0
-
101. 匿名 2021/01/11(月) 21:44:43
>>1
トピタイひでえなw+2
-0
-
102. 匿名 2021/01/11(月) 21:48:58
>>30
ガル民の半数くらいは
「ら抜き言葉」または「れたす言葉」+4
-0
-
103. 匿名 2021/01/11(月) 22:23:54
>>1
若い頃は正に店員さんとかの目を見られないタイプだったのですが、年を追う毎に「目を見ない=相手の反応が把握できない」という事の方が怖くなってきたので、今では割りと相手の目を見る様になりました。それでも苦手ではあります。
自分の気持ちで精いっぱいなうちは難しいですよね。+5
-0
-
104. 匿名 2021/01/11(月) 22:27:11
>>102
「レタス言葉」ってなんぞ!?て思ったら、「れ足す言葉」というのがあるんだね。
【れ足す言葉】
可能動詞「行ける」「書ける」などに「れ」を足した、「行けれる」「書けれる」などの言い方。 文法的には破格。 れ足す表現。+1
-0
-
105. 匿名 2021/01/11(月) 22:41:53
私は歯並びがコンプレックスで目を見て(目を見ると目線が歯に行くから)話せませんでしたが、歯並びを綺麗に治した今は
目を見て話す事が出来る様になりました。
知らず知らずにコンプレックスがあるのかもしれませんね
克服出来る事お祈り申し上げます+0
-0
-
106. 匿名 2021/01/11(月) 22:49:24
>>2
櫻井さん?+9
-0
-
107. 匿名 2021/01/11(月) 23:08:50
櫻井さんにつられて来ました+0
-0
-
108. 匿名 2021/01/11(月) 23:13:36
相手の右目を見て話すようにしてます+0
-0
-
109. 匿名 2021/01/11(月) 23:37:13
こっちみるな。睨んでくるな。て昔言われて見ないように生きてきた。最近、転職して人の目を見て話せ!キレられたけどますます見れない。人と関わらない仕事したい+0
-1
-
110. 匿名 2021/01/11(月) 23:38:48
目を見ようと意識したら笑ってしまう。
蛭子病。怒られてる時も笑いそうでダメ🤣治らないのかな+1
-0
-
111. 匿名 2021/01/12(火) 00:19:43
>>42
ん???動物だって鳴き声でコミュニケーションとってるよ+0
-0
-
112. 匿名 2021/01/12(火) 14:35:20
イケメンの人は前を向いて歩いていると「不審者またはナンパ?」で逮捕されそうになり、地面を向いて歩いていると「私のバッグを狙っている人」になるそうです。どこの世界に正面から堂々と犯罪を働くやつがいるんだ!と怒ってますが、そういう女性がいるから仕方がないと……。
店員や受付もうっかり目を合わせるとストーカーやナンパだと思う人がいるので死んでも目を合わさないと言ってました。
オドオド生きている人は自分の目から見える世界に怯えているわけですが、実際のところ、もうそんなまともな人間関係が成り立つ社会でもないみたいです。他人は皆頭のおかしい人と結論付けて、目は合わせない方が正解だと思います。
実際怖い人だらけです。美人だとたいていのパートのおばさんに睨みつけられますし。+0
-0
-
113. 匿名 2021/01/12(火) 16:09:44
少しわかる🤏+0
-0
-
114. 匿名 2021/01/12(火) 17:17:43
>>54
本当に分かります!
目を合わせて話そうとすると相手が挙動不審になるから
目を合わせたいのに合わせられない
でも、目を合わせないで話そうとしたら印象悪いしで困っています+0
-0
-
115. 匿名 2021/01/12(火) 19:50:24
>>2カッコいい
たぶん実際にいたら目合わせられないでキョドっちゃうw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する