-
1. 匿名 2015/03/11(水) 20:53:45
二人目を出産後、腹痛と下痢に悩まされ、数年前に激しい腹痛で意識を失い救急車で運ばれて入院して検査を受けた結果、過敏性腸症候群と診断されました。それ以来、通院して服薬も続けています。
同じような方、もしくは治ったよという方、いらっしゃいませんか?+128
-4
-
2. 匿名 2015/03/11(水) 20:56:52
ストレス大敵。
食べたら下すので外食が苦手。
友達の家でランチすらできない。+450
-1
-
3. 匿名 2015/03/11(水) 20:57:28
大変ですね。+31
-29
-
4. 匿名 2015/03/11(水) 20:57:38
すぐお腹を壊す
便秘と下痢の繰り返し+419
-1
-
5. 匿名 2015/03/11(水) 20:58:14
1さんほどひどくないけど食後必ずと言っていいほど、トイレにこもります。
症状をネットで調べたら過敏性腸症候群の疑いが強い、とでました。
特に通院してないですが午後イチの打ち合わせだけはつらいw+203
-2
-
6. 匿名 2015/03/11(水) 20:58:27
私も毎日、腹痛に悩んでいます。薬飲んでるけど、全然きかない。お腹ゴロゴロ、おならがよく出ます。(ノ_<。)+299
-2
-
7. 匿名 2015/03/11(水) 20:59:00
ここ何年も下痢です。
お泊まりとかもしても翌朝お腹痛すぎて辛いです。+157
-1
-
8. 匿名 2015/03/11(水) 20:59:06
学生時代はお弁当の時間が苦痛だった
仕事探しもトイレに自由に行けるかも重要+265
-1
-
9. 匿名 2015/03/11(水) 20:59:10
はい!
入院は2度ほどです。
でもここ3年ほどは入院するまでは至っていません。
投薬以外で気をつけたのは、腸を冷やさないように心掛けたことと、ストレスを溜めないようにすることかな。
大好きだったカレーや揚げ物の回数を減らしました。
なるべく真夏も温かい飲み物を飲むようにしたり、大好きなコーラをかなり減らしました。+63
-2
-
10. 匿名 2015/03/11(水) 20:59:37
私も出産してから腹痛と下痢に悩まされてます。出掛けた際などいつ来るか分からない腹痛にヒヤヒヤしています。+112
-1
-
11. 匿名 2015/03/11(水) 21:00:28
テストのとき、お腹が痛くならないようお祈りし、お守りは正露丸になってます
ほんとうに辛いです
+212
-5
-
12. 匿名 2015/03/11(水) 21:00:29
私もそうです。
線維筋痛症で併発してます。
常にお腹の調子気にしてます。
ストレスかかるとてきめんにくだります(><;)+95
-0
-
13. 匿名 2015/03/11(水) 21:00:30
ご飯食べ終わったら
即トイレ。+107
-1
-
14. 匿名 2015/03/11(水) 21:00:48
トイレに行けない状況だとかなりの確率でお腹がいたくなる!学生の頃、集会の時間は地獄だったー!+257
-0
-
15. 匿名 2015/03/11(水) 21:01:15
旦那のオナラの回数が凄くて、調べた結果これを疑ってます…+88
-3
-
16. 匿名 2015/03/11(水) 21:01:23
本当に辛いですよね!
辛いだけじゃなくて、恥ずかしさを伴うのが二重苦で嫌だ(;_;)
+153
-0
-
17. 匿名 2015/03/11(水) 21:01:30
私もです!
みなさん程ではないのですが、ラーメンなんて食べたら帰りが怖い!
外食は、お蕎麦以外考えられない(´nωn`)
そして、おならがしょっちゅう出る!
私だけなぁ。
真剣に悩んでます。+207
-3
-
18. 匿名 2015/03/11(水) 21:01:54
汚くてもうしわけないですが、おならがしょっちゅう出ます。胃腸の調子が良かった日がないです。関係ないかもしれませんが、舌が白いです。同じようなかたいますか?+263
-1
-
19. 匿名 2015/03/11(水) 21:01:59
朝のコーヒーだけで下痢。
仕事の時間のかえましだ。+85
-4
-
20. 匿名 2015/03/11(水) 21:03:08
丁度同じ症状で悩んでたのでスレが立つとはびっくり...!
すぐに便意を催すのでとても辛いです・・・(´・ω・`)+77
-3
-
21. 匿名 2015/03/11(水) 21:03:50
渋滞の高速道路は地獄+198
-3
-
22. 匿名 2015/03/11(水) 21:05:10
トピ主さんほどの症状では無かったけれど、私も出産後にそうなりました。
食べたらすぐにお腹が痛くなって・・ストレスも関係あるんでしょうか。
薬をもらって飲んでたらマシになったけど、まだたまになります。+31
-2
-
23. 匿名 2015/03/11(水) 21:06:14
はい!
以前、『おなかピーピーになる人!』というトピを申請した者です!すぐ、下します。以前診療したところ、診断されました。
今は退職して家にいますが、働いていた時は土曜日は間違いなく下痢でした。次の日お休みで気も肛門もゆるむのか?(下品ですみません)
年中あったかい飲み物。毛糸のパンツはかかせません。毛糸のパンツ履いてるだけで、精神的に違います。暑ければ脱ぎます。トイレットペーパーは、少し高くても、柔らかくて優しいものにしています(笑)+100
-0
-
24. 匿名 2015/03/11(水) 21:06:32
ストッパ下痢止めと質の良い流せるティッシュを御守りのように大切に持ち歩いている。
+82
-2
-
25. 匿名 2015/03/11(水) 21:07:37
毎朝、会社の最寄駅のトイレに駆け込みます。便秘よりマシかな⁈と諦めています…+34
-2
-
26. 匿名 2015/03/11(水) 21:07:38
ガス型だから飛行機とか一生乗れないw
wって付けたけど、かなり本気で悩み・・・+191
-1
-
27. 匿名 2015/03/11(水) 21:09:15
ガス型でほんとにつらい
友達の家にも行けないし仕事も限られる
恋愛もなかなかできないんですけど、結婚してる方多いですよね
いったいどうやってそこまでたどり着けばいいのか・・・;;+180
-4
-
28. 匿名 2015/03/11(水) 21:09:56
たったいまそれですorz
ご飯食べてお菓子をつまんでたら急にきました+26
-3
-
29. 匿名 2015/03/11(水) 21:10:55
夕方からおならがすごい。
で、お腹の痛みと
出るものが比例しない。
痛すぎて辛いけど、辛さの分は
出てこないというか。+163
-3
-
30. 匿名 2015/03/11(水) 21:11:14
旦那がそれっぽいです。
いつも食後はトイレにこもって、毎日下痢です。
付き合った時から、ドライブにいくと必ずコンビニ立ち寄りトイレはあたりまえ。
新婚旅行もラスベガス、グランドキャニオンへいきたかったのですが、バス移動が長いためトイレが心配という理由でやめました。
大変そう。。。+106
-0
-
31. 匿名 2015/03/11(水) 21:11:27
診断されてから1年です。
少しでもストレスを感じるとすぐに吐き気、下痢を催しています。
とても仕事ができる状況ではないです。
同棲していた彼にわかってもらえず振られました。笑+91
-0
-
32. 匿名 2015/03/11(水) 21:11:56
私も2年くらい苦しみました
夜中に腹痛に襲われ
何度もトイレにいく日もありました
しばらく症状が落ち着いていましたが、最近また症状が出始めました
8年ぶりです
なかなか治りませんね
+35
-2
-
33. 匿名 2015/03/11(水) 21:12:20
通勤もトイレに3回寄っても間に合う時間に出る様にしています。
電車も会社からは山手線を使用する交通費を貰ってるのですが、山手線は大きい駅が多くトイレが混んでいるので、自己負担で地下鉄に乗ってます。
トイレの付いている電車で通勤したい!!+87
-1
-
34. 匿名 2015/03/11(水) 21:12:24
高校生の頃に過敏性腸炎で、便秘と特にガスに
悩まされました。
症状は違えど死ぬほど悩みましたので
お気持ちお察しします。
当時はガスコンという、腸の中でガスを
爆発?させる薬を病院で処方してもらい、
ガス対策をしました。
今は腹8分目を心がけてるのと、個人的に
コーヒーやカフェオレ飲みまくると自然と
トイレに行きたくなります!
あとは喫茶店のカフェオレや炭酸(自分は
炭酸飲料が苦手なので炭酸のお酒を飲みます)
もおすすめです!!!+80
-5
-
35. 匿名 2015/03/11(水) 21:12:28
絶対トイレに行けない状態になるって思ったらお腹が痛くなって、もよおしてきます…。
この症状もそうなんですか?子供の頃からの悩みのタネです(;へ:)+177
-1
-
36. 匿名 2015/03/11(水) 21:12:41
私も7年間過敏性腸症候群でした。
ずっとおならが止まらないし、我慢しても腸の中で音がして、本当に恥ずかしい思いしました。。。
しかも我慢したらめちゃめちゃお腹痛くなるんだよね。情けなくて人に相談できないし。
一生このままなのかって心底悩んだけど、そこまで周りを気にしなくていい環境に変わってからいつの間にか治りました。
今すぐ治したい!って思ってもなかなか難しい病気だと思うけど、ちゃんと自分の心が健康になったら治るから気長に付き合っていくしかないと思います。
気にすればするほど悪化しますよ。+142
-1
-
37. 匿名 2015/03/11(水) 21:14:12
トピ主さん!まさに私も二人目出産して退院し、上の子連れて実家に帰ってるとき発症しました!
ひどかったです。産後すぐでトイレに行くのも大変だし、いっそ何も口にしたくなかったけどそうも行かないし。 汚い話で申し訳ないんですが、無意識のうちに勝手に便が出てきて、畳についてることがありました。
自覚はなかったけどストレスかと。自宅に戻ったらましになりました。
お辛いと思いますが、きっと何か理由があるはずです。それを緩和できたら、らくになります。がんばりましょう!+25
-4
-
38. 匿名 2015/03/11(水) 21:14:33
独身の時は、そうでした。通勤で、地下鉄をほぼ各駅ごとに降りてトイレ…。
出張も本当に厄介でした。
それが、結婚したら不思議なほど治まりました。
ただ、弱いには変わりなくお酒とか冷たいもの飲んだりしたらすぐに下します。
気をつけたいのは、知り合いで、大腸がんに移行してしまった人がいます。
それを聞いて以来検診を受けることにしています。
+67
-1
-
39. 匿名 2015/03/11(水) 21:14:34
トイレ関係だから仲良くても友達に言いづらい・・・
思い切って言ってみてもわかってもらえない・・・+68
-1
-
40. 匿名 2015/03/11(水) 21:15:56
たまに、何の予兆もなく、いきなり腹痛が来ます。
一度職場でなり、立つのも辛くて早退したら、たった一度でも解雇になってしまいました。
頻繁ではないものの、いつなるか分からなくて、正露丸や、病院の薬を持ち歩いてます。
以前はこんな症状ありませんでした。
頻繁にトイレだし、出なくても激しい痛みだし、精神的なものだと言われましたが、辛いです。
+51
-1
-
41. 匿名 2015/03/11(水) 21:17:59
緊張するとすぐに下痢します。パートしてた時は直前までトイレでいつも遅刻ギリギリでした。常に下痢止めを飲んでたのでお腹がはって辛かった。今は仕事は辞めて家にいるので下痢止めを飲まなくて済むようになりましたが娘の学校行事とか大切な用事があると緊張して下痢をします。デパスを飲んで落ち着かせてますがちょっとした買い物に行く前でもトイレが行きたくなる癖はなかなか治りません。+86
-3
-
42. 匿名 2015/03/11(水) 21:18:04
仕事の前、ほとんど食事しないようにして
帰宅してからご飯食べていました
6キロ痩せましたよ
痩せたというかやつれた
夏は暑さと少量の食事でバテていました
+18
-4
-
43. 匿名 2015/03/11(水) 21:18:05
ガス型ですヽ(;▽;)ノ
お仲間がたくさんいて嬉しいですヽ(;▽;)ノ
朝は必ず便を出さないと、その日一日ずっと腹痛に苦しみます。
外出すると便を出すことは難しいので、家にいる時間が勝負です。笑
電車でお腹痛くなったときは最悪ですよね。まさに生き地獄ですヽ(;▽;)ノ+131
-1
-
44. 匿名 2015/03/11(水) 21:22:08
私は嘔吐恐怖症で数年前に子どもの胃腸炎が移り数年ぶりに吐いたのがきっかけでなりました。
食べたらすぐにお腹が痛くなり食べるのも怖くてすごく痩せました。
薬を飲んでるから大丈夫と自分に言い聞かせ過ごしているうちに薬も飲まずに生活できるようになり体重も戻りました。+15
-4
-
45. 匿名 2015/03/11(水) 21:23:32
私は、ガス型と腹鳴りです。一日中お腹の虫とおならに悩まされてます。唯一の救いは、私の夫は鼻がきかないので臭いに気付かないですw+107
-1
-
46. 匿名 2015/03/11(水) 21:24:52
今日ストッパを買いにいってきました。
本当に下痢は辛い+8
-2
-
47. 匿名 2015/03/11(水) 21:25:01
ちゃんと診断されたわけじゃないけど、たぶんそうです。お腹の調子がいいときがほんとに少なくて、下痢と便秘の繰り返しです。
便秘から下痢に移行するときにものすごくお腹が痛くてトイレで貧血になったことも何回もあります。
幸いいつも自宅にいるときになるのですが、これが外出先だったら…と思うと恐ろしいです。+39
-2
-
48. 匿名 2015/03/11(水) 21:26:02
出掛けたりすると腹痛、下痢になります!
兄弟揃って腹痛もち。
私の場合嘔吐恐怖症もあるので、旅行時は緊張しちゃいます!
正露丸、安定剤は絶対鞄に入ってます。+31
-0
-
49. 匿名 2015/03/11(水) 21:27:02
ゴルフの時に気になります。
特に昼食後のハーフがお腹がゴロゴロしそうで+6
-3
-
50. 匿名 2015/03/11(水) 21:28:51
人によって効果は違いますが、私は甘酒を飲むようになってから良くなりました。
ただし甘味料など入ってない純粋な甘酒です。
甘酒は昔から「飲む点滴」と言われてるそうです。
+6
-3
-
51. 匿名 2015/03/11(水) 21:29:51
お酒好きだけど、飲んだ次の日
一日中お腹の調子が悪い
特にビール+16
-0
-
52. 匿名 2015/03/11(水) 21:31:23
私も腹痛で大変な思いをしました。
トイレの前が自分の部屋なのであまりの痛さにフラフラになりながらベランダで11月なのに半袖になり(冷や汗で、体が熱くて)ぶっ倒れました。
下血だし、あの痛みはもう二度とゴメンだ。+22
-1
-
53. 匿名 2015/03/11(水) 21:31:46
中学生の時になりました。午後は必ず下痢するんですが授業中にトイレに行くのはやっぱり恥ずかしいし本当に嫌でした。些細な出来事に大きく影響を受けてずっと引きずったり、ストレスで髪が抜けたり。息抜きの仕方が分からなかったです。+35
-0
-
54. 匿名 2015/03/11(水) 21:33:49
私は緊張すると、まずみぞおちに激痛がし、その後下します。
なので絶対お腹痛くなってはいけない日は朝からあまり食べないようにします。
ビオフェルミンは絶対欠かせません。
最近は友人と外食すると1時間後に下すようになりました。
これは過敏性腸症候群でしょうか?+25
-0
-
55. 匿名 2015/03/11(水) 21:35:02
高校生のときは登校時間が一時間くらいかかる学校に行ってたんですけど、家を出る前にトイレ行ってから出るようにしてたんですけど途中で必ずお腹痛くなってトイレにすぐ行きたくなってめっちゃ辛かったです!しかも時間ギリギリに学校についてたんでトイレ行くまでの朝のHRが苦痛でした!+16
-0
-
56. 匿名 2015/03/11(水) 21:36:08
友達の車、義父母の車、バス、トイレのない電車、観覧車、ロープウェイ…乗れません…涙 トイレに行きたくなったらどうしようと考えてしまい、真っ青、冷や汗、すぐお腹にきます…。ほんと悩んでます。昔はこんな事なく、ようは気持ちの問題で、気にしなければいいものを気にしてしまうためこうなってしまいます。
病院ではどういう診察をすることになりますか?薬は効果あるのでしょうか?切実に治したいです…+39
-1
-
57. 匿名 2015/03/11(水) 21:36:10
ヤクルト毎日飲むようにすると調子が良くなりました。+12
-2
-
58. 匿名 2015/03/11(水) 21:38:56
トイレ行けない状況で急にお腹痛くなった時の対処法ってないのかなヽ(;▽;)ノ
私は授業中とかトイレに行けない状況になると必ず一回はお腹痛くなります。
逆に友達と買い物とか食事とかの時はならないんですけど、これは気の持ちようなんですかね??+29
-1
-
59. 匿名 2015/03/11(水) 21:39:58
初めまして。私もこの症状に長年悩まされていたので書き込みしました。
私の場合は職場や昔は教室などで過剰に緊張して無意識にガスが出てしまうのがとてもとても重い悩みでした。
私の場合はこの症状の他に心身症と言う、やはりメンタル、自律神経から来る極度の緊張から来るもので、心療内科に通いメイラックスと言う薬を処方され、今では大分楽です。
トピ主さん方にもし偏見が無いのなら、心療内科に通院するのも一つの方法だと思います。
何だか重いお話しになってしまい、すみません……皆さん良くなると良いですね^^+47
-0
-
60. 匿名 2015/03/11(水) 21:40:25
常に下腹部が痛い(´・ω・`)1年に何度か、
固めの便がでると、すごく、嬉しい。笑
ストレス溜まったり、仕事で上手く行かなかったり
すると、すぐにトイレへダッシュ。。
もう諦めてます。。。+19
-0
-
61. 匿名 2015/03/11(水) 21:41:07
中2の終わりから高校の3年間、授業の間は必ずトイレに行ってました。授業中にトイレと言って男子に何て思われるかと思うと・・・
修学旅行のバスは最悪でした。今は痛くなったらトイレに行ける環境なのであまり気にしないで過ごしてます。+22
-1
-
62. 匿名 2015/03/11(水) 21:43:10
はいは-い!
今日もお腹グルグルでしたよ(笑)
毎度毎度ほぼ毎日お腹くだしてます(;´д`)
デートでも毎回…( ノД`)…泣
お腹痛くなるくらいなら、食べない。
みんなから痩せてて羨ましいと言われるけど、食べたらお腹グルグルなってトイレから出れないのが羨ましいか?と思う。
強制ダイエットだぞ( ´゚д゚)
お家でしかモリモリ食べれません…悲しい。
+31
-0
-
63. 匿名 2015/03/11(水) 21:46:57
ヤクルト、ビオフェルミン、お腹を冷やさないとかそうゆうの以外で完治された方、症状が良くなった方教えて下さいm(_ _)m+12
-1
-
64. 匿名 2015/03/11(水) 21:47:07
過敏性腸炎+円形脱毛症になった事あります
ストレスは良くないと思いつつ
下痢とハゲでめちゃストレス感じていました
+11
-0
-
65. 匿名 2015/03/11(水) 21:52:00
みなさん仕事は何してますか?
今仕事探してるけど
腰痛もあるからなにしたらいいか本当に困る
いつおならしても大丈夫な仕事って何があるんでしょ?+21
-2
-
66. 匿名 2015/03/11(水) 21:52:59
毎朝、一回は下して、通勤中に一回、会社に着いて1回、 午前中で最低三回は必ず。お昼ご飯食べてる時からお腹が痛くなって1回。
これが最低の回数を毎日繰り返してます。
お腹と背中にカイロを貼ってるけど気休めで、夕方になると全く出ない。
これって、会社のストレスなのかな?
通勤中に立ち寄るコンビニも『また来た』って思われてないかと思うと…
辛いですよね。何とかストレスに負けない脱力感を持てるようになれると良いですね。+21
-0
-
67. 匿名 2015/03/11(水) 21:53:36
2年くらい症状に悩まされ色んな薬を服用してました。特にはじめの1年はひどくて食事の最中からお腹が痛くなりトイレに走ってました。食べ物はかなりあっさりした物ばかりで、お腹痛くなるから食欲も沸かず55キロ→43キロまで体重が落ちました。なんかある時を境に吹っ切れてどーせ下すなら好きな物食べたいと思い普通の食事に戻してうまく付き合っていくよーにしたら、だんだん良くなりました。極度のストレスが原因です。今でもストレスを感じると軽くその症状が出ますが、以前ほど考えこまないようになりました。すごく辛いし、周りに理解してもらう事なかなかも難しいですが長い目を見て少しずつでも落ち着くといいですね!+13
-0
-
68. 匿名 2015/03/11(水) 21:54:48
最近やっと消化器科に行きました。
頓服薬にロペミンを貰っていて、どうしてもって時に飲んでます。今の所は効いてます(*^ω^*)
悩んでいる方は是非通院してほしいです。+11
-1
-
69. 匿名 2015/03/11(水) 21:55:01
便秘
便秘
便秘
下痢
便秘
便秘
便秘
下痢
・・・あぁ。健康なうんこをした記憶がない(泣)+44
-0
-
70. 匿名 2015/03/11(水) 21:56:09
毎朝の通勤通学の電車とバスで必ずお腹痛くなっていました。
満員のバスの中で脂汗が止まりませんでした。
ピロリ菌の除去をしてから、下痢することがほとんど無くなりました。
結婚で通勤から解放されたのもあるかもです。+13
-0
-
71. 匿名 2015/03/11(水) 21:56:12
2年間ぐらいですが、転職やら職場のストレスやらで発症しました。特に出勤前や人に会う為に出掛ける前などは、5回も6回ももよおして来て大変でした(>_<)
そのせいで痔になりました...+18
-0
-
72. 匿名 2015/03/11(水) 21:56:27
ガス型です。
小学生の時、男子にいじめられました。
一番後ろの席にいきたくていきたくて、
親にも言えず泣いていました。
今もまだ悩まされますが、学生の頃よりは良くなりました。
全校集会も運動会のときに並んで話を聞くのもバス移動も卒業式も
常に後ろや周りを気にしていました
+64
-1
-
73. 匿名 2015/03/11(水) 21:57:19
トピ採用ありがとうございます。
同じような方、辛いですよね。ストレスがない人はいない。ストレスがどこにくるか?私の場合はストレスがお腹にくる、それだけの話なのですが厄介です(T ^ T)
症状が出る時は食べている途中からお腹が痛くなるので、またか、と自分のお腹と付き合います。
※市販薬のストッパはよく効きますが、主治医の先生から市販薬の中ではキツい部類だから頓服薬として飲むには問題ないけど常用してはダメだと言われました。
全部出し切れば痛みはなくなるのでひたすら忍耐。生理とも関係がありそうなんですが皆さんはどうですか?私は生理の時はいつも下痢します。+33
-0
-
74. 匿名 2015/03/11(水) 21:59:06
私も。
仕事辞めたら治った。
どうやらストレスから来てたみたい。
本当に辛かった。電車乗ってた時はヤバかったな。+9
-0
-
75. 匿名 2015/03/11(水) 22:00:24
通院したいのですが、内科がいいのか消化器科がいいのかどっちなんでしょうか?+8
-0
-
76. 匿名 2015/03/11(水) 22:00:31
中々話せる機会がないので嬉しいです。トピ主さんありがとうございます。
ストレスたまると、イライラする前に腹痛になる。基本的に便秘と下痢を繰り返す。
急激に便意がきて、耐えられないくらい痛くなって済ますと収まる。調子が悪いときは、弱い腹痛が24時間続く。どうにもならない不安感にさいなまれる。
食物繊維とヨーグルトで楽にはなりましたが、油断すると症状がでます。ロキソニンとストッパLが手放せません。こんな生活、二年半。+10
-0
-
77. 匿名 2015/03/11(水) 22:00:53
診断を受けて4年…
強いストレスで血便まで出ました。
下痢は慣れました!
またきたな…位です!+11
-0
-
78. 匿名 2015/03/11(水) 22:03:55
旦那の実家に行く前日から下痢になってました。
最強のストレスだったようです。+11
-0
-
79. 匿名 2015/03/11(水) 22:07:05
ここ最近の遠出は
高速乗る→しばらくすると下す。
目的地着く→お腹平気
帰りの高速乗る→また下す。
この繰り返しです。
主人に理解してもらえなくて辛い。
トイレに行きたくなったらどうしよう…と考えれば考えるほどお腹痛くなる。
でもついつい考えちゃう。
本当に嫌になります。
なので出かけるときは電車の方が好きです。+29
-0
-
80. 匿名 2015/03/11(水) 22:10:07
私も去年検査を受けて、過敏性腸症候群と診断されました。下痢の症状の方が多いみたいですが、私はストレスによる便秘とガスが溜まることによって下腹部膨満になります。朝、出ない日は夕方になると妊娠してるかのように下腹部が張り、一時はガスの溜まりすぎによる腹痛で立てないこともありました。本当にキツイし、治るものなら治したいと思いますが、仕事してる限りストレスは溜まる一方で難しいです。+14
-0
-
81. 匿名 2015/03/11(水) 22:10:47
学生時代に友人関係がうまく行かずにかなり悩み、ストレスでお腹が痛くなる&ガスが溜まるようになってしまいました。
授業に集中出来なくなり、友人関係もあり高校を退学してしまいました…
それからも治らずに悩んで、外出する時はトイレが何処にあるのか常に気にしたり、長時間のドライブなども出来ませんでした(>_<)
朝はトイレにこもって必ず便を出さないとお腹が痛くなるし、ガスが溜まってお腹が鳴るし…友達とお泊まりする時も夜はガスが溜まって、自分が先に寝たら寝てる時にするかもと恐怖でした(^_^;)
彼氏とのお泊まりもそういう理由もあり、なかなか出来ずにいました。
職場も静かなところだと緊張してお腹の調子が悪くなるので、なるべく静かでないところにしたり>_<
こんな状態で結婚して誰かと一緒に住むとか出来るのかな、と思っていましたが、今の彼は出逢ったときから自然体でいられて、すごく気が楽でした!お泊まりのときも何故かお腹の調子はそんなに悪くなかったり…
すぐお腹痛くなるんだよね、っていう話をしたら俺もお腹痛くなることあるし、もし痛くなったら無理しないで言ってね。と言ってくれました^_^
今は主人です(^ν^)
今も緊張するとお腹が痛くなりますが、昔より頻度は減りました。すごく難しい病気ですが、みなさんが一緒にいて楽な相手に出会い、幸せになれるよう心から願っています。
駄文&長文を失礼しました>_<+27
-2
-
82. 匿名 2015/03/11(水) 22:12:23
高速で渋滞したらもう最悪ですよね。うちは主人は理解してくれているのでその点気持ちは楽ですが、家族、主人以外の人と一緒に車乗れません…+28
-0
-
83. 匿名 2015/03/11(水) 22:13:03
悩んでいる方が結構いるので驚いています。
病院に行くと、男性に多いと言われたので。
私の場合、高校受験あたりからなり、会社勤めしてからさらにひどくなり、
派遣先の女性正社員からつらく当たられさらに悪化しました。
漢方薬(ハンゲシャシントウ)、下痢止めを処方してもらってましたが、電車に乗れなくなり退職しました。
それからしばらくして結婚。超のんびりした旦那と過ごすうちに自然と治っていました。
実親からのプレッシャーや会社のストレスが原因だったのかと思います。
みなさん少しでも症状が軽くなるといいですね。
+14
-2
-
84. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:21
この病名はほんの数年前に知りましたが、物心ついた時から、これで悩んでいました。恥ずかしいし、変わった体質だと思って、今まで誰にも話せずいました。
多分これのせいで、人生半分位は損してるなぁと思います。
結婚して子供いて、相変わらずな体質なので、周りの人には「トイレ近い人」って思われてるかも(笑)+27
-2
-
85. 匿名 2015/03/11(水) 22:18:25
私も2人目産んだ後トイレ間に合わない事が何回もあり外出が怖かったです
今はビオフェルミンとom-xのサプリをローテーションして飲んでいます
だいぶんマシになり働けるようになりました
しかし風邪を引いて職場で咳した途端にブッておなら出ちゃいました〜
皆聞こえないフリしてくれました(笑)+14
-0
-
86. 匿名 2015/03/11(水) 22:19:04
トピ主さんへ
私も経験者です(^-^)私はそうとうストレスの腹痛が凄かったので精神科でソラナックスというお薬を処方してもらい飲み続けたら治りましたよ!+8
-0
-
87. 匿名 2015/03/11(水) 22:19:41
今度友達夫婦の車で旅行することになりました。道中お腹痛くなったらどうしようかと今から憂うつです。+14
-0
-
88. 匿名 2015/03/11(水) 22:20:07
ガス型誰も理解してくれない!お腹の虫がすごいなっても『お腹すいてるの~?ちゃんと食べてる?』って言われるし、恥ずかしいけど、決心して病気の事言っても『なにそれ~』で終わり。辛い辛過ぎる。+58
-1
-
89. 匿名 2015/03/11(水) 22:20:50
電子レンジ使うのやめたら下痢しなくなった+5
-1
-
90. 匿名 2015/03/11(水) 22:21:51
生理前だけ痙攣性便秘になります…
左下腹部かなり痛い!!
仕事中に痛くなったときは最悪です( ; ; )冷や汗ダラダラ+10
-0
-
91. 匿名 2015/03/11(水) 22:22:14
私は潰瘍性大腸炎プラス過敏性腸症候群です。
下痢と腹痛とは一生付き合っていかなければなりません。
外出はトイレの場所を把握してないと不安だし、腹痛きたら即トイレって感じで駆け込まないといけないから、子供と2人で出掛けられません。
在宅時、せまい家の中のトイレまでも間に合わない時もあります。
本当にツライです。
+26
-1
-
92. 匿名 2015/03/11(水) 22:23:21
もうかれこれ20年以上、過敏性腸症候群に悩まされてる。先日は通勤中、腹痛に見舞われて東京駅のトイレに40分こもって遅刻したよ(T_T)
でも一時期よりはマシになったかな。長時間電車に乗るのが苦手だけど、ガルちゃんやってると気が紛れる!+25
-0
-
93. 匿名 2015/03/11(水) 22:24:48
通勤電車がヒヤヒヤした。
1日10回は下痢。トイレと友達。
そして予兆もなくちびる…。辛かった…。
今はマシになりました(ノ_<)+10
-0
-
94. 匿名 2015/03/11(水) 22:25:15
以前は毎日下痢で2度ほど漏らしたことあります…。
産後に逆に便秘気味になり、あの不安から解放された~と思ったら、接骨院行く前に必ず便意がエンドレスになりました。
行かない日は出ないくらいなのに、行く日は朝から下痢まで行かないけど何度も何度もトイレに行くはめに。
それで予約キャンセルした事もあります。
何とかならないかなぁ。+11
-1
-
95. 匿名 2015/03/11(水) 22:25:42
子供の頃から便秘。長いときは10日ほど出なくて下剤で出す。常にお腹が張ってパンパン。張りすぎて歩くのが辛かったり吐き気がする。お腹がボコボコ、ギュルギュル鳴る。静かな環境で特に鳴る。おなら出まくる。
これってこの病気の可能性ありますか?ただの便秘かもなので病院にも行けてません。
学生時代はテストの時間にお腹ギュルギュル鳴るのが苦痛で一時期は不登校でした。
今は会議が辛いです。+22
-0
-
96. 匿名 2015/03/11(水) 22:25:51
職場のストレスで発症し、コロネルとソラナックスを半年飲んで大分楽になりました。
結局その会社は辞めましたが、健康な胃腸を失うくらいなら早々と辞めればよかった、、と思っています。
今もコーヒーやアルコールを飲み過ぎると下痢ですが、それ以外は普通の生活が出来ています。
+9
-0
-
97. 匿名 2015/03/11(水) 22:26:45
ありました。
年に何回か来るくらいだったんですけど、一度発作かおきたときのあの痛さといったら、もぉ。
車の運転中とか最低でした。
冷や汗タラタラですし、とぴ主さんのように気を失いかけたことも何度も。トイレに急いでかけこむんですが、そもそもほんとに出るのか?でもこんな腹いたいって便じゃないのか?とかもうパニックで....
実際なかなか出ませんし、やっと出たと思ったら、もー、完全消化不良って感じで。
汚くてごめんね。
でも、あ、死ぬなって思うくらい痛いしえらいのよ!
けど、しばらくは大丈夫だから病院にも行かず....
結局子供産むときに同じ事になって、白血球が異常に高いんで抗生物質点滴してもらって、それからは一回位しか発作はないかな?
多分、腸が炎症起こしてたんでしょうね。
ほんと、ストレスってこえーって思います。
お大事にね!+8
-0
-
98. 匿名 2015/03/11(水) 22:28:37
トイレに行きにくい環境だと必ず痛くなります。抵抗ある方もいらっしゃるかもしれませが心療内科で処方された薬を飲んだらビックリする位効果ありました。デパスですがお医者さんや看護師さんも飲む事があるそうで依存性は低いそうです。+16
-2
-
99. 匿名 2015/03/11(水) 22:29:45
ストッパとか全然効かない。
会社着くまでにひどい時は3回途中下車したことある。
仕事中もお腹痛くてトイレにこもり、30分とか出られない時があり、本気で周りを不安にさせてる。+10
-1
-
100. 匿名 2015/03/11(水) 22:30:13
おならが本当によくでる(泣)ストレスたまるとガスが溜まって腹痛通り越して背中まで痛くなって立てなくなる、、+33
-0
-
101. 匿名 2015/03/11(水) 22:30:16
ガス型です
学生なのでテストの時とかつらいです
最近病院に行ってトランコロンという薬を処方してもらったのですが
めちゃくちゃ効きました
私の場合、夜はあんまり食べない、うんこを毎日ちゃんと出す、トランコロンを飲むようにしたら
ガス全然出ません(*^^*)+20
-0
-
102. 匿名 2015/03/11(水) 22:38:48
薬を飲まないと常に下痢、飲んでても下痢することも。
食事の制限が多いし、腹痛が心配だから誰かと外食したいと思えなくなった。
食べないとガリガリに痩せてしまうから無理にでも量をとるようにしてる。女性らしいふくよかな体型の人が心底うらやましい。+5
-0
-
103. 匿名 2015/03/11(水) 22:39:28
高校時代ガス型でした!
進学校で授業中はシーンと静まりかえっていたのが、相当ストレスだったようです。
休み時間には全然おならしたくならないのに、授業始まった途端ガスがたまって辛かった。テストなんて最悪です。
耳をふさいで、血の流れる音を聞いてごまかしてました。
大学に入ったら席は選べるし、出入り自由だしで自然と治まりました。
今だったらカミングアウト出来るけど、当時は思春期だし恥ずかしくて絶対誰にも言えなかった。+33
-0
-
104. 匿名 2015/03/11(水) 22:40:01
あーあー、どこでもドアあったらなー(´・ω・`)
絶対家のトイレに繋がってるようにするのに!
切実に!
友達に言ったらどこでもドアなのに夢ないって言われたけど、常にトイレにいたいくらいトイレ大事(´A`。)+18
-1
-
105. 匿名 2015/03/11(水) 22:41:26
私はミルミル飲んで改善したよー
過敏性腸症の人は腸内のビフィズス菌が極端に少ないみたい。
なので腸内のビフィズス菌を増やせば改善出来るよ(^-^)+8
-6
-
106. 匿名 2015/03/11(水) 22:41:35
私は一昨日診断受けました(´・_・`)
小学生の頃から車での移動や遠出するとなると必ず下痢、中学生になるとテスト前などは嘔吐下痢、高校以降は家を出ようとすると下痢
漢方薬もらって飲み始めてますがまだ変わりません
友達とのランチなどもお腹を気にして全く楽しめません、でもそれ以上に困るのが仕事中なんです
みなさん仕事の上司の方などに説明されたりしてますか?
+8
-0
-
107. 匿名 2015/03/11(水) 22:42:47
27さん、23です!
私は昨年結婚したんですが、夫もお腹がすぐ痛くなる人でした(笑)なので、同志と思ってくれたらしく、今ではお腹が痛くて『う◯ちが〜〜』と言っても、『頑張って‼︎』と励ましてくれます。
恋愛は散々でした。以前のトピでも書き込みましたが、デートのたびにお腹は痛くなるし、おならは止まらないし。長時間は過ごせませんでした。絶対一度くらいおならスカしてたの気付かれてそう…。本当に辛かったです。+11
-0
-
108. 匿名 2015/03/11(水) 22:44:18
8年前から過敏性腸症候群です。私は周りのひとに隠さず話してます。去年から処方されてる薬のおかげで息子と2人で外出してもあまり心配することなくなりました。。が、帰ったりすると安心するせいかお腹くだります。それでも今の薬飲む前よりは回数はかなり改善されました。私の場合、ガスをガスコンで抜こうとすると返ってお腹下りやすくなってしまうので量を今 調整してるとこです。先生曰く この病気は自律神経のバランスが崩れるとなりやすいみたいなので自律神経のバランスを整える薬を処方されています。それと腸内環境整える意味でビオフェルミンも処方されてます。薬はそのひとそれぞれみたいなので私も少しずつ自分にあった薬を探してます。まだ治療法はないみたいなのでうまく付き合っていき治験をやる機会でもあればやってみたいと思ってます+5
-2
-
109. 匿名 2015/03/11(水) 22:46:42
食事には気をつけています。外出先では何時間でも食べないこともあります。人と一緒の時がつらい。+8
-1
-
110. 匿名 2015/03/11(水) 22:47:25
しばらく落ち着いていたのに出産後、睡眠不足とストレスにより再発。
混合型です。
子どもが小さいとトイレに駆け込むのも難しく、2人で出かける時はいつもヒヤヒヤしてました。
4月から子どもが幼稚園に。
ママ友ストレスでまた悪化しそう。+9
-1
-
111. 匿名 2015/03/11(水) 22:50:45
23です!仲間がいて嬉しすぎて連投すみません。
ストッパは効きませんでした。下す時は、あたたかい紅茶でも下します。のど飴はロッテののど飴のみ大丈夫です。+4
-1
-
112. 匿名 2015/03/11(水) 22:52:30
この時期はノロウイルスも流行ってるし、下痢するたびにドキドキする。
子どもが小さいからうつしたら…と思うと心配でトイレの消毒ばかり。
それもまたストレスになるんだよな〜+5
-1
-
113. 匿名 2015/03/11(水) 22:54:02
この病気、特効薬が開発されたらいいのにね。
焼き肉が大好きだったのに食べた後必ずヤツ(腹痛と下痢)がくるので食べられなくなりました。家族が食べている時に私が一人何を食べているかというと卵クッパ。
先日、隣のテーブルにワイワイガヤガヤ賑やかな家族連れが座っていたので何となくチラ見したら、おばあさんが端っこに座って遠い目をして私と同じ卵クッパを食べていました。
なんだか切なくなってしまいました。おばあさんと同じ食生活になってる!まだ若いのに!霜降りロースやカルビをお腹いっぱい食べたいという気も全く起きなくなってしまった自分自身に…
・下痢しやすい食べ物(私の場合)
揚げ物全般、脂身の多い肉、消化の悪い食べ物、カレー、ラーメン(インスタントラーメンも)
ちなみに外食するなら回転寿し。いけそうな日はお寿司、ダメそうな日はミニうどん。+12
-1
-
114. 匿名 2015/03/11(水) 23:04:02 ID:VwVfLxI2Is
高校のとき高校が嫌いすぎて過敏性腸症候群でした。
私の場合便秘型と下痢型が交互にきてました。
毎朝の電車や授業中が怖かったです。
私の場合お腹がすごく痛くて便がでそうなのに緊張?で出せないって感じでトイレにこもりたいのに誰かしら入ってきたり話し声が聞こえるとそれでまたでなくなって、でもお腹は痛くて...そうしてるうちに休み時間が終わってしまったり本当に苦痛でした。
朝ごはんを食べないのが一番安心できましたね。
ひどい時は朝も食べれずお昼のお弁当も持ち帰るほどでした。
今は進学した先が家から近くて毎朝時間に余裕ができるのでちゃんと朝は出してから登校するようになったら少しだけ改善されました。+21
-0
-
115. 匿名 2015/03/11(水) 23:04:09
美容院と歯医者が苦手。
社員旅行なんて拷問と思えるほど辛い!
何とか今まで普通に?社会生活を続けてこれたコツがあるとしたら、苦手な状況は極力避ける。何事もなくやり過ごせたときは神様に感謝する。不安に襲われたときは自分なりのおまじないを心の中で唱える。
食べ物の影響ももちろんあるけど、気持ちの問題なんだよね。+23
-0
-
116. 匿名 2015/03/11(水) 23:04:11
ここに書いてある症状とほぼ当てはまる...汗
朝ご飯食べた後にトイレ行かないとその日ずっとお腹が痛くなります(;_;)
朝苦手なのにトイレの時間を確保しないといけない為必要以上に早起きします。。
それに朝ご飯に重たい物が食べれません。もう恐怖です笑
朝の事ばかりですが夜ご飯を食べた後も腹痛がはんぱないです。しかも決まって便秘か下痢。
もう本当に悩んでます...生活に支障きたしまくりで辛いですし..泣
でも同じ症状で悩んでる方が沢山いて、一人じゃないんだ!と勝手に元気がでました!笑
+11
-0
-
117. 匿名 2015/03/11(水) 23:08:15
20代で女性差別の酷い豚野郎と仕事してたときにそうでした。午後の会議とか脂汗…。
結婚して仕事辞めて、主人の海外赴任で東南アジアに住んでる間に下痢も便秘も治りました。
やはりストレスと冷えもあったのかなーと。
今は毎日快便で下痢も滅多にしません。腸内環境を整えることがいいのかも。+5
-2
-
118. 匿名 2015/03/11(水) 23:10:29
10年下痢型で苦しみましたが、ようやく解放されまた。
冷やさない、脂っこいものを避けるはもちろん
下痢で脱水状態なので軟水の水分とるようにしてました。
皆さんに聞きたいですけど背中の腰のあたり凝ってる感じシませんか?私は腰振り運動すると症状がましになりました。腸以外のどこかの臓器が弱ってるのかな?
あとはトイレで気張らないことかな。
外出先でトイレしたくないので腸に残っている便を出し切ろうと踏ん張ると余計グルグルが止まらなくなり大変でした。
今は日常生活に支障がないくらいになりましたが、ストレス貯めるとまたやってくる気はしています。
だから気ままに生きることかな+10
-1
-
119. 匿名 2015/03/11(水) 23:11:47
私も下痢型です。
昔からトイレに行けないと考えるとすぐにお腹をくだしてしまって、バス、電車、授業中、会議中すべてだめでした。
3年前に家族で遠出をしてるときに高速で渋滞にハマり腹痛におそわれてから、パニック障害にもなってしまいました。
今は高速に乗って遠出をすることもできなくなり、近場も苦手になってしまいました。
もし今お腹が痛くなったらって考えてしまうと、動悸、冷や汗、手の震え、下痢になってしまいます。
中々出掛けたりできない私ですが、文句を言わないですごく近場でこどもと私を楽しませてくれたり、過敏性とパニック障害を理解してくれて、少しでも遠出が出来たら一緒に喜んでくれる旦那さんには本当に感謝しきれません。
+23
-1
-
120. 匿名 2015/03/11(水) 23:12:31
私はひどいガス型でした。
テストと授業が非常に苦痛で、ガスが収まることがなかったので、
がんばって我慢するんだけど、シーンとしたなかで音がものすごく響きます。
授業の途中でトイレに行ってガスを出そうと思っても、
そういうときに限ってガスが出ない。
頭の中、ずっとガスとトイレばっかりだった青春時代(泣)
担任の先生と話をして、特別に席を一番移動させてもらったり、
保健室でテスト受けたりもしましたが、
授業の単位が足りず、1年で全日制の高校は退学しました。
それから通信制の高校を卒業して進学し、今は看護師してます。
進学して授業中はガスがでることは滅多になかったけど、
なぜかみんなと旅行したり、遊びにいくときにガスが復活してしまい、
食事中に出てしまって大恥かいた嫌な思い出があります。
このガスのせいで人生苦労したので、ほんとに悩みますよね。+45
-0
-
121. 匿名 2015/03/11(水) 23:17:22
高校生のときそうでした。
朝出して家を出ても便意を催し、更にガス型だったので(汚くてごめんなさい)、毎授業必ず「先生、トイレに行ってもいいですか?」と最低1回は聞きいていて、毎日辛くまた物凄く恥ずかしかったです。
怒る先生もいましたがほとんどの先生が理解してくれて、教室の席や集会のときなど一番後ろにしてもらっていました。(進級のときもテスト時私が一番後ろの席になるようにしてくれてました。)
結局卒業するまでそんな生活が続きましたが、卒業したら何でかわからないんですが自然と治りました。
トピ主さんも辛いと思いますが、少しずつでも良くなり治るといいですね。お祈りしてます。+10
-0
-
122. 匿名 2015/03/11(水) 23:22:46
中学の頃から緊張すると下痢をする様になり、学生時代は本当に苦しみました。
受験も落ちるより何より試験中に腹痛にならないか、お腹が鳴らないかそれだけが心配でした。テストや集会とか人が密集してて静かな場所がもう地獄。それから社会に出て良くなるかと思いきやガス型併発。
好きに仕事も選べないし、これになってから人知れず我慢、苦労ばかりの人生送っていると思います。+12
-0
-
123. 匿名 2015/03/11(水) 23:30:20
このトピ読んで私も過敏性腸症候群だったのかも…!と思いました。
食後は必ず、必ずトイレにこもる。
ガスでお腹が痛くなる。でも、我慢したらお腹のなかで音鳴るし…。
こんなのが私だけじゃないのね!安心した!
それに自分の体質だと思ってたのが過敏性腸症候群ってものかもしれないと知れただけでよかった(^O^)
+13
-0
-
124. 匿名 2015/03/11(水) 23:41:26
私も学生の頃はよく悩みました。
今はほとんどましになりましたが、緊張すると下痢気味になります(;_;)
いろいろ調べましたが、
今はふつうのお茶からノンカフェインの
ルイボスティーを常温か暖かくして飲む。
お腹にかいろを貼る。体を冷やさない。
運動をする。自律神経のバランスが関係してる場合が多いみたいなので胃腸に優しいものを食べたりしています!
試してみてください^_^+8
-1
-
125. 匿名 2015/03/11(水) 23:52:42
私もそうでした
仕事が
忙しくて残業を少し減らしたら良くなりました
ストレスからきたのかもしれません
自分では分からないストレスあるかもしれないですよ+7
-0
-
126. 匿名 2015/03/12(木) 00:04:25
夜中に気を失いそうになるほどの腹痛によくなりました。
でも、ダイエットのために炭水化物を控えるようになったら、うそのように腹痛や下痢などの症状はなくなりました。あんなに辛かったのに、ビックリしています。+7
-1
-
127. 匿名 2015/03/12(木) 00:10:08
夜中に気を失いそうになるほどの腹痛によくなりました。
でも、ダイエットのために炭水化物を控えるようになったら、うそのように腹痛や下痢などの症状はなくなりました。あんなに辛かったのに、ビックリしています。+1
-1
-
128. 匿名 2015/03/12(木) 00:19:05
うちの旦那がまさしくそれです。
食事をしたら即トイレは当たり前。
仕事に行くまでに朝4回はトイレに行く。
本人大変だし、しょうがないことだってわかってるけど、せっかく頑張って作った食事もすぐ出す。
高級料理を食べに行ってもすぐ出す。
美味しいケーキやおやつを食べてもすぐ出す。
・・・・・・・もったいないな~。
いっそ何食べてもいいんじゃん?と思っちゃう今日この頃です。
+0
-30
-
129. 匿名 2015/03/12(木) 00:25:47
過敏性腸症候群に悩む人達だけで会社つくりたい
全員トイレつきの個室で仕事できたらいいのに+82
-0
-
130. 匿名 2015/03/12(木) 00:34:13
結婚した後は一時期良くなりましたが。ママとしての人間関係ストレスで再発。
高速のパーキングエリアではまわりがラーメンやアイスクリームなど食べている中、どんなにお腹空いてても食べれません+12
-1
-
131. 匿名 2015/03/12(木) 00:46:25
中学生の頃に過敏性腸症候群になり、不登校になりかけました。でもビオフェルミンを欠かさず飲むようにしたらお腹が安定しましたよ!今でも手放せません。市販で売ってますよ!ぜひ試してみてください+11
-0
-
132. 匿名 2015/03/12(木) 00:52:11
今24歳で高校生のときから悩まされています。
基本的にガス型でおならがすごくて、我慢するとガスが上に上がってくるのか、胃の方まで痛くなります。何度おならを我慢できずに恥ずかしい思いをしたか…。
便はここ何年かはずっと、うさぎのようなコロコロの便です。お腹は痛くなるのにスッキリ感はあまり無くて、かと思うと下痢になってをずっと繰り返しています。20代ですが本気で大腸がんにならないか心配しています。+24
-0
-
133. 匿名 2015/03/12(木) 00:54:52
過敏性〜ではないですが、潰瘍性大腸炎という病気を患い、2年前に大腸を全摘しました。
消化器内科とのお付き合いは長いので参考までに、病院では問診、血液検査、大腸内視鏡検査を行なうことになると思います。
過敏性〜だと思ってたら他の病気という可能性もありますので、受診するか迷ってるなら早めに受診なさった方がいいと思いますよ(>_<)
ちなみに私は大腸全摘してから食事制限も無くなったし、以前のような腹痛も無くなり過ごしやすくなりました(*^^*)+15
-0
-
134. 匿名 2015/03/12(木) 00:56:31
子供の頃から、一年間のうち4分の3はOPPで何度も倒れたけど、結局毒親から離れたら治ってしまった。
やっぱりストレスが一番の原因だよ。
一生治らないと思っていたのに+7
-0
-
135. 匿名 2015/03/12(木) 01:04:57
私も学生時代ずっとお腹で悩んできました。(プラス赤面症)
ご飯食べた後は、お腹がボコボコ言う(オナラが腰のほうで爆発してるような)
テスト期間中は下痢。
いつもは便秘。
お腹のせいで青春を棒に振ってきました。
ビオフェルミンや市販薬より(即効性のある正露丸とかは除き)
漢方を服用することをおすすめします!!!
かなり改善しました。
あと、オナラが出そう お腹がボコボコいいそうなときは私は手のひらをつねって気を紛らわしていました。真っ赤になってたので、それに母が気づき病院に連れてもらったのが、漢方にであったきっかけです。
つまり気にすれば気にするほど症状は悪化するんです。+12
-1
-
136. 匿名 2015/03/12(木) 01:12:29
私もガス型なんですが
少量のごはんをゆっくりしゃべらず口の中から自然となくなるまで噛んで食べたら
だいぶ改善したし、痩せました。
+8
-1
-
137. 匿名 2015/03/12(木) 01:14:06
正露丸の匂いを嗅ぐだけで安心する。周りは嫌な顔するけど。+9
-0
-
138. 匿名 2015/03/12(木) 01:33:53
20年ほど過敏性腸症候群と付き合ってます。
最初は国立大の心療内科で治療してました。
担当医の若い先生も同じ病気だったので楽でした。
外出や高速道路など制限してますが、私は常に周りの方々にカミングアウトして助けて貰ってます
同じ病気の方 頑張りましょう(o´∀`)b+17
-0
-
139. 匿名 2015/03/12(木) 01:37:02
今年の始めになりました
水下剤の嵐とお腹ゴロゴロ!内視鏡検査もしました…
最初処方された薬はコロネルでしたが改善せず
次に漢方薬で真武湯が効いたおかげで治りました
1ヶ月半、ほんとに地獄でした
みなさんお大事にして下さいね
+5
-2
-
140. 匿名 2015/03/12(木) 01:49:05
ガス型&食べたらすぐトイレ。
下さなくても、大事な用事があればあるほどすぐトイレ。たいして食べていないのに、どこに潜んでいるんですかー(つД`)ノ
会社のトイレあんま行きたくないから、これがすごいストレスです。ペーパーの消費も早いし。恥
定期的に病院行っていますが、治療という治療もないみたいですし(T_T)+11
-0
-
141. 匿名 2015/03/12(木) 01:59:30
今まで誰ともお付き合いしたことがありません。一緒の部屋で長時間すごすとか、ましてや一緒に寝るなんて絶対無理!
トイレのせいで好きな場所に出かけられなかったり、こうやってネガティブになってしまう相手なんて嫌だろうなと思ってしまいます。
すべてをこの病気のせいにしてはいけないと思うけど、辛いです。+25
-0
-
142. 匿名 2015/03/12(木) 01:59:37
はい!私です!今28で中学生の時からの悩みです..下痢型です。トイレがない場所では余計に緊張してしまいます。海外旅行好きだけど、トイレのことばかり考えて行くのをためらってしまいます。
辛い..+15
-0
-
143. 匿名 2015/03/12(木) 02:22:15
最近目が覚めた瞬間からお腹くだしてる…
あと食べてる最中にトイレ行きたくなること多い
友達との食事会で腹痛になることが多すぎる+7
-0
-
144. 匿名 2015/03/12(木) 02:29:51
1日5回以上下痢を出します。嘔吐は三日に数回
これが四年続いてます。上からも下からも最後には油しか出ないけど。胃腸科病院いっても原因が分からないと言われた。どこに行けば良いのでしょうか?+8
-0
-
145. 匿名 2015/03/12(木) 02:39:48
ガス型で6年苦しみました。。。
高校受験のストレスで中3で発症し、大切な青春時代は嫌な思い出ばかり(´・_・`)
一日中お腹の事を考えて必死に治そうとしていましたが、ある時吹っ切れて考えないようにしたら自然と治っていきましたよ!
今でも密室や電車内はドキドキするときありますが。。笑
考えれば考える程調子は悪くなる一方なので、この病気のことも含めてなるべくストレスになっているものを考えないように、ハッピーな気分でいることが1番大事だと思います(*^_^*)
嫌な気分になった時は気分転換にウォーキングしたり、好きな音楽聞いてリラックスしたり発散したり…♪
後はエビオス錠をがぶがぶ飲みました!
飲み始めは酷くなりますが、それを乗り越えるとお腹がスッキリしますよ!
合う合わないはあると思いますが、ぜひ試してみて下さい!
長くなりましたが、皆さんよくなると良いですね(>_<)+10
-1
-
146. 匿名 2015/03/12(木) 02:46:01
ホッカイロは季節関係なく持ち歩いてます!
お腹を暖めるとだいぶ楽になりますよ!
私の場合は下痢なんですが、腸が雑巾絞りされてるみたいに痛んで、便がお腹の真ん中から左脇腹を通っていくのがわかるぐらい出ます。
トイレで唸り声をあげ、母に助けてー(´Д` )って叫んだことも何度かあります。
でも、結婚して実家を出てからは滅多に起こりません!たぶん、自営業で家族に囲まれながら仕事していたからストレスから過敏性腸症候群になったんじゃないか?ってお医者さんに言われました。+6
-1
-
147. 匿名 2015/03/12(木) 03:14:56
私も同じく出産を機になりました、でも今は治ってます!
思えば子どもの頃からお腹が弱く、百草丸を持ち歩いていましたが、産後子育てで環境ががらっと変わってからずっと下痢…
悩みに悩み内視鏡検査した結果、異常は無いのでストレスによるものと。それがわかってからは仕方ないと思うように。小食にしたり、何より夜間授乳が無くなったことで体がうんと楽になり治りました!
とは言え夜更かししたり、緊張したりするとすぐお腹のゴロゴロ〜からの便意です。
薬は効かなかったけど、大丈夫治るから!と言ってくれた先生に会えたことは幸運です。+4
-1
-
148. 匿名 2015/03/12(木) 03:50:10
はい、もうこいつのせいで人生半分以上損してます
歴代の元カレとの思いでも苦いのばかり
まず店内にトイレがない飯屋はout
イオンなどの大型店での食事は落ち着かない
土日(祝)のガキが多い日なんて気軽に遊びにもいけない、なんせ常に頭はトイレなんで、一分一秒争うので混むトイレout
よし今日は大丈夫だって日に遊びにでても、すぐコンビニ、間に合わなければガソリンスタンド入ってー!と運転手に迷惑なんどかけたことか
ホント腸にはまいってる+22
-0
-
149. 匿名 2015/03/12(木) 04:00:51
>>148
連貼り失礼
このトピ見て自分だけじゃないと思うと嬉しくなった
周りの助けないと結構鬱なるときもあるくらいだったから
男の人にはまたかよとか言われたくないから
説明してそれでもいいならと付き合うがそこまでヒドイとは思わなかったと何度か言われ今は人付き合いい嫌になってきたとこです
それぐらい神経すりへる毎日
学生さんは辛いよね
おばちゃんなっても残る地獄の記憶
テストなんて最後まで集中して解けたこと一度もない
皆この腸と戦おう+20
-0
-
150. 匿名 2015/03/12(木) 04:11:54
仲間がいて心強いです
私は第1子出産後から、突然おこる激しい腹痛と下痢に悩まされています
子どもが泣いてるのにトイレから30分以上出られないこともありました
やるせない日々です
+7
-1
-
151. 匿名 2015/03/12(木) 04:12:58
辛かった場所
1位バス(降りても近くになかったり、不発で三回もよおすときあり)
1位ドライブ(親しい人でも気ー使う)
1位お仕事(すべての場面)
1位イベント(結婚式、忘年会などすべて)
2位映画間(行けない、途中必ず行くから)
2位病院(日頃行かない場所に弱い)
今日歯医者へ行ったら絶対大丈夫だと思ったのに向かう途中からすでにゴロゴロ
呼ばれたのにとばされるくらいゴロゴロ
計4回も行った、恥ずかしすぎる
+27
-1
-
152. 匿名 2015/03/12(木) 04:25:29
辛かった場所
1位バス(降りても近くになかったり、不発で三回もよおすときあり)
1位ドライブ(親しい人でも気ー使う)
1位お仕事(すべての場面)
1位イベント(結婚式、忘年会などすべて)
2位映画間(行けない、途中必ず行くから)
2位病院(日頃行かない場所に弱い)
今日歯医者へ行ったら絶対大丈夫だと思ったのに向かう途中からすでにゴロゴロ
呼ばれたのにとばされるくらいゴロゴロ
計4回も行った、恥ずかしすぎる
+5
-3
-
153. 匿名 2015/03/12(木) 04:52:45
仲間がいて心強い。現実社会では話しにくいこと。
腹痛がおさまらず、違う病気も疑ってたので救急に連れてってもらったこともありました。
子どもが泣いてるのにトイレで30分以上、同じくです(T ^ T)
母乳も足りなくなりました。+15
-1
-
154. 匿名 2015/03/12(木) 06:54:58
ガス型です
中学の時に対人関係のストレスからなったみたいで、高校に入ってからより酷くなり授業中は地獄のような時間でした…でも、恥ずかしくて誰にも相談出来なかった。
今は、その時に比べたらだいぶマシになった。
難しいけどやっぱり気にし過ぎが一番良くないのかなぁと思う
マシになったとはいえ、まだまだ調子悪い日も沢山あるから、早くこの悩みから解放されたい〜〜+25
-0
-
155. 匿名 2015/03/12(木) 07:23:19
私も主さんと同じような症状に半年ほど悩まされてました。
どこの病院で検査しても原因がわからない。でも、お腹が痛くなるから外出もなかなかできないと、悩んでいました。
それで、次の病院に行って原因がわからなければ、このまま病院に行かずに我慢して生きていこうと思った時にその次の病院にて過敏性腸症候郡と言われました。
私は芍薬甘草湯という、こむら返りとかに効く漢方を出してもらいました。
私は胃痛だったので、要は胃がつった状態になると言われて飲んだら1ヶ月もせんうちに症状が嘘みたいになくなりました。
あとは、整腸剤とかのんでて、発作時に飲む漢方と出されました。今でもお守りのように持っています。
長文失礼しました。+4
-1
-
156. 匿名 2015/03/12(木) 07:24:04
中学生のときに授業中になるとお腹が痛くなって毎回トイレに行かないといけないストレスで登校拒否になりかけましたが、カウンセリングを受けてなんとか行けるようになりました。
その後も治らず社会人になって更にストレスで悪化。
次のいい会社に勤めて慣れてきてほぼストレスがなくなったらいつの間にか治りました。
+11
-0
-
157. 匿名 2015/03/12(木) 08:07:10
過敏性腸炎多屁症です。
何故こんなにガスが溜まるのか自分の身体が不思議でなりません。
何をしてても屁が出るんじゃないかと気になり何も出来ません。
特に静まり返った雰囲気が大嫌いです。
屁じゃないのに腹の中でブーッ!と爆音もする為、精神的に参ってしまいます。
極力外部との接触を避けるように過ごしているので交友関係も減り、今では皆無です。
仕事も事務職が向く性格かもしれませんが、体質的に事務職は無理だという事がよくわかりました。なるべくうるさい職場、身体を動かせる環境、トイレの位置…
全ての条件に一致しないと無理です
こんな腹や屁に振り回されっぱなしのビクビクした人生、何も面白くありません泣+40
-0
-
158. 匿名 2015/03/12(木) 08:32:56
私はオープンにしているのですが、義母は理解してくれません。
外食した後、車に乗ってたらお腹が痛くなったので
コンビニに寄ってもらいました。
戻ってきた後、
「私はお腹が痛くなる体質だったら、気を使って食べないようにするわ」と言われ…
食べないのに、一緒に行く意味有ります?
高速が渋滞している時、アイスなんて絶対危険なのにサービスエリアで勝手にアイスを買って来て、
「食べる?」と聞かれたものの
「お腹心配なので、食べられないです。」とお断りすると
「でも買っちゃったし、他に食べる人いないから」と仕方なく受け取りビクビクしながら一口食べたところで主人が来て、
「一口ちょうだい」と言いながら私の手から奪い取り、そっと「お前無理だろ?」と聞いてくれ頷くと
一気に食べてくれました。
主人もお腹弱いのに、感謝です。
それから義母と食事に行く時は現地解散。
高速乗るような所には一緒に行きません!
+20
-1
-
159. 匿名 2015/03/12(木) 08:34:36
2ちゃんのスレで発見したんだが
エビオス飲んだら一時期すこぶる良い日続いた
でも腸が勝つ
整腸剤とか覚えて悪さするんだよ
この腸はホント腹立つ、疲れますね+15
-0
-
160. 匿名 2015/03/12(木) 08:40:03
わかるー高速地獄ー
考えすぎて変なとこいきすぎて
震災おきたらトイレどうなるのかなとか
なんの予定ないのにいつかあの場面でこれがきたらどうしようとか
ひきこもり状態なる+15
-0
-
161. 匿名 2015/03/12(木) 08:46:50
産後、実家でゴタゴタがありストレスと体調変化で発症しました。
辛いのを我慢していたけど、赤ちゃんのお世話もあるし病院に通院して薬を毎日服用。数ヵ月後症状は治まりました。その数年後再発しましたが、また薬で治まるの繰り返し。ただそこからはもう何年も発症していません。完治とは言えないのかもしれないけど、我慢せず最近のお薬は効き目ありますので病院に行くことをおすすめします。+2
-1
-
162. 匿名 2015/03/12(木) 09:39:16
主人が付き合っていた頃から毎食後お腹を壊していました。あまりに辛そうで何か出来ないか色々調べ、結婚後試しました。
内食の時はできるだけたくさんの野菜を取る、汁物を必ず取り入れたり、冷たい飲み物を控える(常温まで)、食後に食べれる時はヨーグルトを食べる。他にもルイボスティーが悪玉菌をやっつけるそうで積極的に飲んでもらっています。
結果、結婚してから4カ月ほど立ちやっとお腹を壊さなくなり痩せていた体が少しふっくらしました。
問題はどれが効いたのかが、はっきりと分からないことです。(涙)本人は冷たいものを取りすぎだったと気付いたそうです。
私としてはルイボスティーを飲み始めてから顕著に相手の体調の良い日が増えた気がします。
ただ、外食するとやはりお腹が痛くなりがちのようです。揚げ物などは特にダメみたいですね。
人によるので、皆様を期待させてはいけませんが、、一例としてご報告致します。
1日、1分でも早く皆様のお腹が良くなるように祈っております❗️
+10
-1
-
163. 匿名 2015/03/12(木) 09:49:57
トピ画が韓国が起源を主張してる「韓国式お辞儀」の仕方かとおもった!!!
お腹痛いポーズなのね?+0
-5
-
164. 匿名 2015/03/12(木) 10:06:58
皆さんほどの症状ではないかもしれないけど、特に若い頃はお腹壊しやすかった。旅行先や友達の家にお泊まり飲み会の時はだいたいお腹こわしてた。過敏性大腸炎だったのかな??今でも人より弱いけど治ってきたと思ったら、栄養の吸収よくなったからか太るようになった…+5
-0
-
165. 匿名 2015/03/12(木) 10:13:46
映画館やプラネタリウムとか行きたくても躊躇してしまう…
過敏腸に向いてる仕事ってなんだろ…+12
-0
-
166. 匿名 2015/03/12(木) 10:32:05
1日部屋でまったりデートとかほんとは無理なのに言えなくて、早く帰ってよって頭の中で思ってます。
相手はすぐお腹いたい、とか言えてうらやましい。
私だって辛いのに!
常にお腹鳴って笑われます、、
言えない性格なんとかしたい~
+9
-0
-
167. 匿名 2015/03/12(木) 10:40:11
私と次男がおならが一日中でてます。
結婚前は緊張した時だけだったのに…
いつのまにか、牛乳大好きなのに、下痢になったりで困ります。便秘でもおならがとまりません+6
-0
-
168. 匿名 2015/03/12(木) 11:29:24
思えば小学生の頃から予兆がありました。朝礼や全校集会とか体育館などで体育座りする時がおならが出そうで毎回冷や汗ものでした。まー一回出ちゃいましが。今はとにかくちょっとのストレスでも便意を催します。例えば夫がそろそろ帰って来るとかもうすぐ宅配の人が来るとか何処か近所のスーパーに行くだけでもトイレを4回くらい出たり入ったりしてます。あんまり理解されないから辛いんだよね。+10
-0
-
169. 匿名 2015/03/12(木) 11:51:28
今28ですが
小学生の時からです。
どんどん酷くなってます。
過敏性でお腹が痛くなると同時にパニックの発作もきて
毎日が鬱です…
この病気さえなければ
普通に生きられた!本当に普通でいい!普通に生きたい!
家から一歩出るにもトイレの事で頭が一杯
ヤバい時は夜用のナプキンをつけています。
免許もとれない
結婚式も行けない
美容室も行けない
友達と遠出もできない…
仕事もまともに行けなくナマケモノ扱い…
友達も減りました…
外食も恐怖です…
恋愛も友人関係も何もかもにかかわってくるこの病気人生
精神科に通ってますが
薬も効かず
楽になりたいと何度思った事か……+29
-0
-
170. 匿名 2015/03/12(木) 11:52:00
ファモチジン、トランコロン、ビオフェルミン飲んでまーす。
食べると絶対下すから開き直って普通に生活してる。そうしないと一緒に食事してる人が不愉快だし。+2
-1
-
171. 匿名 2015/03/12(木) 11:53:47
私も数年前はガスにも便秘にも下痢にも苦しむ過敏性腸症候群だったけど大分軽減したよ。
ケフィアのサプリを飲み始めたらお通じが毎朝きちんと来るようになって、いろんな悩みから解放された。
一緒にヨーグルトをとるようになったらより一層良くなった。
調子に乗ってちょっとサボると元に戻るけど(^^;
自分に合う乳酸菌を探すというのも一つの手です。
私の場合ケフィアはDHCのでもやずやのでもどっちも同じ効果だった。
ヨーグルトは今はドリンクタイプのR-1が一番効果を感じます。
+5
-0
-
172. 匿名 2015/03/12(木) 12:34:31
私も過敏性腸症候群でした。
人前で吐いたらどうしよう、下痢したらどうしよう…
と考えたら腹痛と吐き気が襲ってきて…
トイレがないと怖くて電車に乗れなくなってしまいました。
快速なんて無理(笑)
それからは密室が怖くて…
映画館とか、ライブ中とか。
車はいいんですよ。
漏らしても吐いても人目を気にしなくて良いから(´・・`)
それから精神科通って治しました(´Д`)
この頃は旅行に行っても、トイレの場所をとりあえず確認してました。
電車のトイレにこもって化粧する人本当にやめてほしい。
化粧室だけど、電車はあかん。
家で化粧してきて。+10
-0
-
173. 匿名 2015/03/12(木) 13:06:59
朝食とらないのが一番ですよね!
私の場合イオンとかの大きなショッピングモールは綺麗なトイレがいっぱいあるのでそういう場での飲食は大丈夫です
旅行が一番怖いですよね+8
-0
-
174. 匿名 2015/03/12(木) 13:08:02
20代前半の時、実家に戻って家の事しかしない日々にストレスでなりました。
母親いない祖父母同居で、働きたい遊びたいの時に主婦みたいな生活。なんで私が…って状態。
元々お腹の不調には縁がなかった体質なので、2〜3日でないでも不安になってましたが、病院で診断されて気持ちは楽になりました。
病気なら治せばいいじゃんって…
お腹の張りで痛くて寝れなくて不眠にもなり、前に甲状腺の病気にもなった事があって、その時も不眠で薬貰ってたので、安易な気持ちで不眠の薬も出してもらっていたら、お腹の調子は良くなっても睡眠障害だけ残りました(笑)
出されてた薬が、海外の地域によっては持ち込み禁止なほど強い物だったのもあって、依存になっちゃったんですね…+0
-0
-
175. 匿名 2015/03/12(木) 13:11:39
長い間度重なる症状が原因でお医者さんから念のためと大腸検査を勧められました。
今まさに検査の為に病院に向かっている最中!
何もないことを願ってます。。
私は何故か仕事が翌日休みの日の夜中に繰り返します。意識をなくしそうなくらい冷や汗と激痛。。。
本当に嫌ですよね。+6
-1
-
176. 匿名 2015/03/12(木) 13:30:07
トピ画が、流行りの変なお辞儀にしか見えない。+2
-2
-
177. 匿名 2015/03/12(木) 13:43:34
私も。かれこれ10年たちます。
この病のせいで過敏性→不安障害→パニックになり治療中。
外食がとにかく無理。友人と遊べない、理解ない人は離れて行きました。人間関係に疲れたので、残ってくれた友人達を大事にしたいです。
そうして今は新婚旅行で海外行くか悩んでいます。
最初で最後だと思い行きたいのだけど、どうも不安が拭えない。
外食も月1度、旅行も行けない、、ひどい時はスーパーも。
旦那に申し訳ない。。
+6
-1
-
178. 匿名 2015/03/12(木) 13:48:15
試合前は必ずトイレにこもりますが
野球の試合で外野を守ってる時に腹痛が。。
ピッチャーはパカスカ打たれるし
こっちはトイレ行きたいしで大変だった(汗
さすがに自ら交代申し出ましたが・・・
あと、外出でランチの時は少し落ち着くまで
店内または車内で待機かな。+2
-4
-
179. 匿名 2015/03/12(木) 15:43:36
高校時代に発症し、7年近くなります。
消化器内科はあらゆるところをまわりましたが治らず、近所の心療内科にも行きましたがダメ。
冷や汗と嘔吐もあったり、動けなくなり、私も数か月前救急車にも乗りました。
人に会うこと、仕事もろくにできません。周りの理解もなかなか…。
皆さんの辛さがよくわかります。
いま、ずっと大学病院で過敏性~を治療されてきた心療内科(もとは内科医)の名医さんにお会いすることができ、以前より改善されてきています。
心療内科って…と一度行った経験では思っていたのですが、私はパキシルなどの精神薬で良くなってきています。ちなみに過敏性~の方は精神的なものだけでなく、筋肉の硬直?が起きるため、頭痛や生理痛がひどい人が多いらしいです。かなりひどかった生理痛も軽くなった気がします。
7年かかってやっといい先生にいい治療法に巡り合いました。
いま消化器内科で良くなっていない方は心療内科も考えてみてもいいかと思います。
自分もこの病気に振り回されて生きてきたので、皆さんが少しでも早く最善策を見つけられるとうれしいです。+7
-0
-
180. 匿名 2015/03/12(木) 15:46:23
私も高1の時にガス型発症しました(;_;)
無意識にガス漏れして、なんか臭くない?の声に悲しくて恥ずかしくて申し訳なくて。なんで私だけ?って思いました。親にも手紙で言いましたが、おならは誰でもでる!と理解してもらえず。
朝、教室の前に着くと涙が溢れる毎日でした(;_;)
仲が良かった子も気づいていたと思います。でも何も言わず仲良くしてくれていました。本当にありがたかったです。
結局高2の夏休みで全日制は辞め、通信制の高校に行かせてもらい親には本当に感謝しています。
今は結婚して子供もいます。青春時代はこの病気に奪われました。でも、自分が辛い思いをしたぶん、人に優しく、痛みのわかる人間になれたと思っています。+16
-1
-
181. 匿名 2015/03/12(木) 16:39:25
私の夫がそうです(>_<")
油っこいものを食べた後や、忙しい日が続いた後の休みなどちょっと気が緩んだ時に必ず下痢をします。
なので、家では揚げ物はほとんど作らないし外でも食べられません…。
下痢と便秘の繰り返しでおかげで中年太りとも無縁です(*^^*)
結婚当初はどこへ行くにもトイレのことを気にしたり大変そうだなぁと思っていましたが、ヘルシーな食生活で私もダイエットになるし、本人もこの症状と上手に付き合えてるので気にならなくなりました。
本当に辛いとは思うけど、もう仕方ないからな~って思って生活するのも改善策になるみたいですよ(’-’*)♪
+4
-0
-
182. 匿名 2015/03/12(木) 16:52:00
95. 匿名 2015/03/11(水) 22:25:42 [通報]
子供の頃から便秘。長いときは10日ほど出なくて下剤で出す。常にお腹が張ってパンパン。張りすぎて歩くのが辛かったり吐き気がする。お腹がボコボコ、ギュルギュル鳴る。静かな環境で特に鳴る。おなら出まくる。
これってこの病気の可能性ありますか?ただの便秘かもなので病院にも行けてません。
学生時代はテストの時間にお腹ギュルギュル鳴るのが苦痛で一時期は不登校でした。
今は会議が辛いです。
私もまったく同じ症状です。
家庭環境でのストレスで中学時代からよく授業中にお腹痛くなってました。
中学生のころ、お腹が痛すぎてのた打ち回って救急車に運ばれたのがあったのですが、
レントゲンをとると、真っ白!うんちがたまってたのです。汚い話で御免なさい。
最近はちょっと1日うんちが出ないだけでお腹パンパンで吐き気がするのですが、
ふんばっても出ない。踏ん張って無理矢理出して痔になったこともあります。
辛いですよね。
今度新幹線で遠方に行かなければいかない面接があるのですが、今から心臓がどきどきしてます。
もう無理かも::+5
-0
-
183. 匿名 2015/03/12(木) 16:55:28
私もこれで青春時代無駄にしてしまいました・・・。それから、発達障害も持っているので、変な行動をしてしまって周りから気持ち悪がられていました。いじめ?いやがらせ?もありました。
本当、なんで生まれてきたのだろうといまだに毎日毎日自問自答する日々です・・・。私も普通の人生を送りたかった。普通にみんなと仲良く笑い合える青春したかった。
同じ悩みを持っている人がいて、嬉しいというか安心しました。それと、こんな私でもずっと友達でいてくれている子達がいることに感謝しなければいけませんよね・・・。+15
-0
-
184. 匿名 2015/03/12(木) 17:32:59
(つД`)ノはい!
ガス型です。
しかもめちゃくちゃ大量に溜まるのでオナラが一日中ヒドイです(T_T)
怖くて彼氏とお付き合いとかできないし、お泊まりなんて絶対ムリ。
過敏性胃腸炎は明確な改善方法が無いんですよね。辛い。+12
-0
-
185. 匿名 2015/03/12(木) 18:21:55
朝の通勤時にお腹痛くなるとツライ
おかげで駅のトイレは全て把握してます笑
+6
-0
-
186. 匿名 2015/03/12(木) 18:26:25
痛みに負けて電車で倒れたこと数回。トイレがない乗り物は不安です。
でも親にこの病気はストレスであんたの思い込み、根暗だから、と言われてます。理解得づらい病気ですよね。+10
-0
-
187. 匿名 2015/03/12(木) 18:43:26
今高校生なのですが、勉強でのストレスで過敏性腸症候群です…
授業中トイレ行くのほんと恥ずかしいです…
同じクラスの友達も何人かなってるんで心配です+9
-0
-
188. 匿名 2015/03/12(木) 18:49:23
ガス型です〜
今はだいぶよくなりましたが、学生の時は本当に毎日死にたくて死にたくてという感じでした
何に対しても卑屈になって、恋愛に向ける心の余裕なんてなかったし、友達に対しても積極的になんてなれなかった
あーもう1度中高6年間やり直したいなぁ
悩んでいる人たくさんいるだろうけど、どうか負けないでね 誰かに相談してね+10
-0
-
189. 匿名 2015/03/12(木) 19:06:41
とってもわかります。
トイレがないと不安で痛くなるので、出かけるのにも常にトイレ探してます。お腹ひやさないように温めたり食べ物も冷えないものをと我慢してます。
どうすれば治るんですかね?(T ^ T)痛みがなくなればもっと人生楽しくなりそうです!+5
-0
-
190. 匿名 2015/03/12(木) 19:17:26
169さん、同い年で同じ症状です。
私もベンゾジアゼピン系の薬を6年服用してましたがあまり効かず、飲んでる意味無かったので減薬して断薬しました!この手の薬は離脱症状がキツいのでオススメしません(^_^;)
外出ほんと辛いですよね…尿漏れパットつけて、漏らしても大丈夫!と、開き直って出てます笑
スーパーのレジに行くと、気が遠くなって倒れそうになります。逃げられない場所が辛い!+4
-1
-
191. 匿名 2015/03/12(木) 19:41:35
高校生の時、過敏性腸症候群でした!
登校前、学校にいる時、授業中、ずっとでした。
腹鳴りとガス漏れ下痢と、悪夢でした(;_;)
腹鳴りが恥ずかしくて腹巻きしてガス漏れ対策に
パンツとナプキン挟んでました(笑)
学校に行かなきゃと思うと下痢して
家に帰ったら何もなくて…
でも卒業したら直りました(笑)
本当に学校がストレスだったんだと思います(笑)+10
-0
-
192. 匿名 2015/03/12(木) 20:02:40
職場ではオナラ我慢して、お腹が妊娠8ヵ月くらいにパンパンになります
今は時間がなく病院に行けませんが、通院していたときは投薬で症状が収まっていましたよ
さんこうに、エクセラーゼ、ガスコン、ビオフェルミンでした
女性の場合は半数は薬が有効だそうです
ストレスなんですかね(´・ω・`)+6
-0
-
193. 匿名 2015/03/12(木) 20:21:07
心療内科で働いてるけど
中学生から中年サラリーマンまで
この症状で悩んでる人たくさん来てるよ
割りと悩んでる人多いんだから気にしすぎないように
薬持ってるだけでも安心感は違うと思うから病院に行くのもおすすめ+7
-0
-
194. 匿名 2015/03/12(木) 21:23:35
私も主人もOPPです。私は大人になって大分無くなりましたが、主人は毎日朝食後はトイレに籠ってます。何とかしたくて色んな健康食品を試したり、冷えた物を食べない、大食いしない。などしてきましたが、主人が今年資格試験があり実力が出せるようにと「智通」という健康食品を飲み始めました。これは自分の腸内細菌を増やすというもので、腹痛だけでなくワキガや体臭、鬱などにも効果があるようです。ヨーグルトなど他の乳細菌は自分の身体に合うとは限らないようで、これは元々ある自分の良い菌を増やす為、効果が高いようです。3ヶ月位は最低使用が必要なようですが、主人は3ヶ月位から下痢が減って始め半信半疑でしたが、今は毎日欠かさず自分から飲んでます。液体で毎日小さなペットボ トル1本に数滴入れて1日かけて飲むだけです。最近腸内細菌が癌や色々な病気の改善の鍵になると話題になっているみたいで、この智通はかなり前から販売しているようです。宣伝ではないのですが食べる事が恐怖になる腹痛の苦しさが私も分かるので、もし興味がありましたら調べてみてください。
皆さんの辛さが良くなりますように。+1
-1
-
195. 匿名 2015/03/12(木) 21:32:32
便秘と下痢を繰り返すのでいつもザ・ガードを持ち歩いています。
人が多い場所や職場に限ってオナラが出そうになるので我慢するのがキツいです。
トイレに入っても家以外の場所だと落ち着かず音が出ないように少しずつオナラを出してます。
もう出掛けるのしんどいです。+3
-0
-
196. 匿名 2015/03/12(木) 22:27:44
私もガス型で辛かったんですが、ルイボスティーとR1の飲むヨーグルトでかなり改善されました!
+3
-0
-
197. 匿名 2015/03/13(金) 00:38:59
横になって深呼吸がいいですよ。心療内科の先生に教えてもらったんですが、膝を立ててゆっくり腹式呼吸をします。外出時は心療内科でいただいたメイラックスを飲みますが、いまでは薬もほとんどいらないくらいで、パートにも出れるようになりました。+2
-0
-
198. 匿名 2015/03/13(金) 10:39:31
騙されたと思って肉・乳製品・砂糖・揚げ物を一ヶ月断ってみてください。
ストレスがかかっている人は内臓がうまく機能しなくなるので
ストレスを断つか、機能しない内臓でも消化できる食べ物を摂るか
二択です。後者については薬でコントロールするより、最初から
腐敗しやすい食事を摂らないことでコントロールした方が早いです。+4
-0
-
199. 匿名 2015/03/13(金) 19:18:38
ストレスって消えないよね;;+3
-0
-
200. 匿名 2015/03/15(日) 19:02:16
靄靄醴醴醴蠶體酌羽紜益㎎益山∴ ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾誧露繍蠶髏騾臥猶鬱㍗ ご笵此∴ ∃㌶謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴 レ ∴㌶醴蠶鬪にに 躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂 ベ状抃 【●】 厂 ヨ繍蠶蠶臥に 躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
㌶罐諸醴蠶蠶歎 マシ‥…ヲ冖ヘ .∴瀦醴蠶襲㌦ 躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂 ㌶ ヘ㌶㌶ヘ ∴㌶醴醴蠶甑 【●】に 蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸 ㌶ ヘヘ ㌶ ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に 庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟 ㌶ ㌶ ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟 ㌶ ㌶ ㌶繍蠶蠶蠶蠶蠶曲㌶㌶㌶㌶㌶㌶に㌶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉 ㌶ ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川㌶㌶∴ ∴∴㌶㌶髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟 ㌶ ヲ コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷㌶ ∴㌶㌶醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介㌶㌶醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ ㌶ 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷㌶躇㌶鐘㌶躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸 ㌶ 氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦㌶㌶雄躍躇㌶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃 ㌶ ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴㌶醴蠶蠶㌶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟 ㌶ _山辷ム㌶蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑㌶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶㌢ ㌶ ㌶躍蠶蠶鸙蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴㌶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴 ヲ ㌶醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ ヲ 禰蠶蠶蠢螽螽㌶醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶㌢ ヲ ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶+1
-6
-
201. 匿名 2015/04/09(木) 19:01:43
中学三年生です。私はガス型で、去年発症しました。こんなこというと、気を悪くされてしまうかもしれませんが、ガス型はほんとに辛いです。自分だけでなく、周りにも迷惑をかけてしまいますからね。私の場合、音はなるし、我慢することすらできず、なんの予兆もないので、どうすることもできません。試験中、授業中は、地獄です。ずっと緊張しぱなしで、心臓がドキドキ言います。+0
-0
-
202. 匿名 2015/04/09(木) 19:08:35
早く卒業したいっていっても、中高一貫だから長いんです ほんとに辛いです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する