-
1. 匿名 2021/01/07(木) 22:53:24
こんばんは。返信
私は3人姉妹の末っ子で先日30歳になりました。
親が70歳近くなり今年から生前贈与をして貰えることになりました。
彼氏はいて将来的には結婚したいと思っていますが、お互い子供は望んでおらず具体的な話は特にしていません。
また、姉2人も独身で結婚願望も無いようです。
私は貯金が趣味な事もあり、自分で貯めた貯金が1,000万程あります。
親が苦労して貯めたお金を今のところ使うつもりは無いですし、いままで通り自分の貯金もしていくつもりです。
しかし、このまま独身で子供がいないままでは財産を無駄にしてしまうのでは?子供を産んだ方がいいのでは?という気持ちになりました。
親からの贈与があり、子供を望んでいない方は財産をどうするか決めていますか?
長文で分かりにくいですが、コメント頂けると嬉しいです。+35
-104
-
2. 匿名 2021/01/07(木) 22:54:06 [通報]
+31
-134
-
3. 匿名 2021/01/07(木) 22:54:24 [通報]
めちゃくちゃ限定的なトピだな返信+163
-8
-
4. 匿名 2021/01/07(木) 22:54:40 [通報]
裏山返信+140
-0
-
5. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:00 [通報]
お金持ちでいいわね返信+175
-0
-
6. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:07 [通報]
子供に遣うだけが「無駄じゃない使い道」な訳じゃないから返信+274
-1
-
7. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:33 [通報]
甘えてるね。こっちは1人で働いて支援もなくがんばってるのに。返信+20
-111
-
8. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:38 [通報]
まだ若いのにもう自分の死後の事考えてるなんてえらい返信
子供望んでないならパーっと使って後は軽く寄付でもしたら?+137
-10
-
9. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:43 [通報]
>>3返信
個人的な質問NGみたいな注意書きあるけど、しょっしゅう個人的な質問トピ多いよね。
皆さんは~みたいな文つければ通りやすいのかな+87
-2
-
10. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:44 [通報]
非課税内で貰うのかな?返信
それなら多額にはならないからひとまず貯金で良さそう+124
-0
-
11. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:44 [通報]
財産の無駄になるから子供産んだ方がいいかな?ってことね返信
そう思うならした方がいいんじゃない?時間は待ってくれないよ+63
-2
-
12. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:49 [通報]
子どもがいないから財産を無駄にするっていうのがよくわからない。何か責任を感じてるなら世の中のためになることに使っては?返信+135
-0
-
13. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:56 [通報]
気にしないほうがいいよ返信
死んだら国のものになるだけだから+106
-3
-
14. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:56 [通報]
素直に羨ましいです。返信
34歳貯金50万、親が貧乏な女より+148
-8
-
15. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:56 [通報]
>>1返信
子供に残すことだけが有効な使い道じゃない。自分の幸せのために使ったり色々と使い方はある。+112
-0
-
16. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:00 [通報]
財産が無駄になるから子供を作るって発想はおかしいと思う。返信
別に寄付でもいいし、三人姉妹なら甥や姪に渡すって選択肢もある。+136
-6
-
17. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:13 [通報]
今すぐに全額欲しいわけじゃないのなら年間110万円ずつ貰うのが一番利口かも。返信
税金がかからないよ。+67
-0
-
18. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:15 [通報]
いい老人ホームは高いよ?返信
老後いい生活をしたいなら、たくさんお金があるに越したことはないよ。
そんな理由で子供なんて作る必要なし。+103
-1
-
19. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:28 [通報]
そんな事のために子供を産まないでください返信+38
-5
-
20. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:34 [通報]
>>7返信
自分で1000万貯めてる人に甘えてるとは...?+114
-1
-
21. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:48 [通報]
なんつーか、タイトルと本文返信
もっとまとめてから投稿して
言いたいことはわかるけど、要約して+3
-9
-
22. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:55 [通報]
うちの子でよければ、いくらでも投資して下さい。返信
利回りめちゃ悪いとは思いますが。+22
-7
-
23. 匿名 2021/01/07(木) 22:57:00 [通報]
お金の使い道に迷いがあるなら医療機関とか、福祉関係などに寄付したらどうですか?返信+11
-0
-
24. 匿名 2021/01/07(木) 22:57:11 [通報]
贈与と子供の話は別なのでは?返信
親からすれば、子供に財産を遺すだけでしょ+16
-2
-
25. 匿名 2021/01/07(木) 22:57:15 [通報]
残るのが不安なら遺言書に好きな寄付先を書いとけばいいんじゃない?返信+10
-1
-
26. 匿名 2021/01/07(木) 22:57:27 [通報]
老後のために貯めておく返信
1人2000万から3000万必要だって言われてるし、住居や移動手段(車の運転出来なくなったらタクシー使用)とか医療費や介護保険も年金から出さないといけないし、いくらあっても安心ってことはない+56
-0
-
27. 匿名 2021/01/07(木) 22:57:31 [通報]
>>7返信
別に主がそれを当てにして働いてないとかいうわけじゃないでしょ?僻みにしか聞こえないよ+50
-1
-
28. 匿名 2021/01/07(木) 22:57:38 [通報]
>>7返信
貴女の事情は主さんには何の関係も無い+37
-1
-
29. 匿名 2021/01/07(木) 22:57:54 [通報]
物件買ったり株買ったりしてる返信
あとは少しだけど災害地に何かあるたびに寄付したり
+22
-0
-
30. 匿名 2021/01/07(木) 22:58:35 [通報]
>>1返信
このまま独身で子供がいないままでは財産を無駄にしてしまうのでは?親からの贈与があり、子供を望んでいない方は財産をどうするか決めていますか?
→自分が住むマンション、家を購入、老後の資金に使う
子供を産んだ方がいいのでは?という気持ちになりました。
→家族で住める家を購入、子どもの教育費に使う
+32
-0
-
31. 匿名 2021/01/07(木) 22:58:38 [通報]
>>1返信
おいくら万円ですか?+13
-2
-
32. 匿名 2021/01/07(木) 22:58:41 [通報]
親御さんもぶっちゃけ何歳まで生きるかわかんなくない?そんなに大金持ちなんだね。返信
変な詐欺に遭わないように…+15
-0
-
33. 匿名 2021/01/07(木) 22:58:49 [通報]
主も産んでもらったっていう感謝があるのなら返信
新しい命を誕生させるという恩返しもあるとは思うけど、嫌なら他の方法で還元してみては?+6
-6
-
34. 匿名 2021/01/07(木) 22:58:49 [通報]
>>7返信
はぁ?
アフリカでひもじい思いをする子ども達に比べれば全然恵まれてるんだよ?あんた
もっとポズィティヴに生きなよ+26
-4
-
35. 匿名 2021/01/07(木) 22:58:58 [通報]
贈与受けるのは不動産なのかな?返信
もし現金ならわざわざ贈与にしないで毎年贈与税に引っかからない金額もらうほうが良いよ+7
-0
-
36. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:02 [通報]
親からの贈与があり、子供を望んでいない方の死後の財産の行方、または、それに不安を覚え、それを払拭する為に子を産むか産まないか返信
という、不快極まりないトピですか?+2
-15
-
37. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:23 [通報]
>>1返信
自分の老後資金にしたらどうかな?
少し良い施設に入るだけでとんでもなくお金が掛かるからね+42
-0
-
38. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:25 [通報]
生涯独身で周りに内緒で貯めた1億円を市に寄付したご老人がいたよ。「俺が逝ったらびっくりすることがあるからな」って言ってたらしい。返信+42
-0
-
39. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:26 [通報]
>>1返信
私も独身で自分でも貯金してるし、親からも毎月贈与されてるよ
お金はあっても困らないし、将来は少なからず甥姪に迷惑かけるから出来る限り残しておこうと思ってます+21
-0
-
40. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:39 [通報]
>>7返信
むしろ、甘えてない気がするが・・なぞだ+26
-1
-
41. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:43 [通報]
>>1返信
特に深く考えてない。
とりあえず毎年100万円くれるっていうから貰ってるだけ。
使うとか使わないとかも関係ないし。
万が一、親が使うから返してーと言ってきても返すよ。
預金がどちらに置いてあるかだけの話。+52
-1
-
42. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:48 [通報]
>>34返信
発音良いなw+20
-0
-
43. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:48 [通報]
ビバ高等遊民返信+3
-0
-
44. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:10 [通報]
何億って額なのかな?返信
数千万なら老後に使えば?
今時の設備の整った豪華な老人ホームに入ろうと思ったら、1億じゃ足りないわよ。+25
-0
-
45. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:17 [通報]
今時、100歳以上生きる方もまったく珍しくないし、お亡くなりになるまであと30年以上あるかもしれないのでは??なにがあるかわからないですよ返信+5
-0
-
46. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:19 [通報]
家を建てる為に貯めておけば良いと思います。返信+7
-0
-
47. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:20 [通報]
>>20返信
甘えてるから1000貯まるって事もある。
実家暮らしで家にお金入れてないなら1000万なんてすぐ貯まる
+13
-25
-
48. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:27 [通報]
>>36返信
全く違いますね+2
-1
-
49. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:38 [通報]
子供一人いたら1000万じゃ済まないよ返信+6
-0
-
50. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:42 [通報]
これやるから産めよって言われてる訳じゃないんなら過剰に反応する必要ない返信+3
-1
-
51. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:48 [通報]
>>9返信
NGじゃないよ。
通りにくいだけだよ。+1
-0
-
52. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:56 [通報]
>>7返信
がるちゃんなんかできないほど苦労してる人もいるんだからあなたはまだ大丈夫よー。+14
-0
-
53. 匿名 2021/01/07(木) 23:01:02 [通報]
相続税と老後の資金用に貯めておく返信
自分が死んで余ったら甥姪たちに行くようにしておくつもり+6
-0
-
54. 匿名 2021/01/07(木) 23:01:04 [通報]
>>1返信
ご両親は孫にではなく子であるあなたに贈与するのだから自分の思うように使えば良いと思います+25
-0
-
55. 匿名 2021/01/07(木) 23:01:17 [通報]
ん??返信
別にほしくなかったけど、お金遣いたいから子どもでも産むかーってこと?
なんで急に子どもがでてきたのかよく分からない
お金の有無にかかわらず、子どもほしいなら産む、ほしくないなら産まない+8
-3
-
56. 匿名 2021/01/07(木) 23:01:30 [通報]
お金持ちでけっこうですわね返信+3
-0
-
57. 匿名 2021/01/07(木) 23:01:36 [通報]
それを少し元手にお金増やしたらどう?返信
お金あって困ることはないし
資産運用の勉強を始めてはどうだろうか
節税とか。+4
-0
-
58. 匿名 2021/01/07(木) 23:01:58 [通報]
どれだけの額を贈与してもらうのかわかりませんが返信
よほどな額でない限り、生前に使いきれるかと。
定年より前にリタイアしたり
独身でも家買うことだってできるしね。
子供も望んでできるとは限らないけど
贈与があるから、産むっていう発想はよくわからないし
子供をハタチまで見れるだけの贈与があるってことなのかしら。
じゃなかったら、ちょっと子育て舐めてそうだね。+8
-0
-
59. 匿名 2021/01/07(木) 23:02:41 [通報]
うちの祖母は今101歳なんだよね返信
どのくらい生きる予定で70歳から生前贈与するんだろう
しかも3姉妹全員になんて大富豪だね+8
-0
-
60. 匿名 2021/01/07(木) 23:03:01 [通報]
>>1返信
「子供を産んだ方がいいのでは?」と思えるなら産んだ方が良いよ
欲しくない理由が明確な人は筋が通ってるから
特に理由もなく迷うくらいなら産んだ方がいいと思う+10
-2
-
61. 匿名 2021/01/07(木) 23:03:02 [通報]
医者の嫁で夫の年収が一億です返信
残念ながら私の勝ちね+0
-7
-
62. 匿名 2021/01/07(木) 23:03:10 [通報]
>>1返信
親から贈与があるけど、自分に子供がいるかと無関係じゃない? 親から自分に相続になる時のための相続税対策だもの
親から生前贈与を貰う人もあげる側も常識なんだけど、、、
なんか主さん大丈夫ですか? それとも嘘のトピック?+7
-3
-
63. 匿名 2021/01/07(木) 23:03:21 [通報]
私も22歳だけどお母さんからたまにLOWRYSFARMとかユニクロの服買って貰ったり、お小遣い貰ったりする🥰返信
甘えてもいいと思います!🥺+2
-8
-
64. 匿名 2021/01/07(木) 23:03:22 [通報]
現金もらうのも良いけど、駅近の立地の良いところに自分名義のマンション買ってもらうのもオススメ返信
節税になるしもし自分が住まなくなっても売れる+5
-1
-
65. 匿名 2021/01/07(木) 23:03:39 [通報]
>>1返信
なんか最近、子持ちがこなしになりすまして、
こなしは子供がいない故、一歳お金もいらないし、子持ちにはあげられるお金は惜しみなくあげたいし見返りもいっさい要りません
みたいに誘導してそうなトピが増えてる気がする。思い込み激しくてすみませんすみません+5
-10
-
66. 匿名 2021/01/07(木) 23:03:44 [通報]
>>35返信
今年から生前贈与
ってあるから、税金かからない金額をこれから毎年贈与してもらうんじゃない?+12
-0
-
67. 匿名 2021/01/07(木) 23:04:14 [通報]
子供望んでないのに財産だけの為に産むの?返信
しかもお互い望んでないのにだよ??+6
-0
-
68. 匿名 2021/01/07(木) 23:04:18 [通報]
国に取られる前に先が短くなったら文書に残して返信
凄いね1000万貯めたんだ+1
-1
-
69. 匿名 2021/01/07(木) 23:04:28 [通報]
>>51返信
それならそれでよく通ったな…+5
-1
-
70. 匿名 2021/01/07(木) 23:04:33 [通報]
親御まだ70歳前で、子ども3人いて、生前贈与してって資産何億円とかなの??すごいですね返信+8
-0
-
71. 匿名 2021/01/07(木) 23:04:47 [通報]
>>35返信
私は逆に確定申告で贈与税を納税しているよ。あとで税務調査が入ったら面倒だから。+3
-0
-
72. 匿名 2021/01/07(木) 23:06:06 [通報]
>>2返信
お美しい+17
-75
-
73. 匿名 2021/01/07(木) 23:06:43 [通報]
でも固定資産税とか贈与税でほぼ持っていかれるどころかマイナスになる返信+2
-0
-
74. 匿名 2021/01/07(木) 23:06:53 [通報]
どのくらいもらえるんだかわからんから何ともだけど返信
独り身若しくは子なしでいくんなら自分の高級老人ホーム費用として取っとけば?
普通に死ぬと自分の親族の子孫に行き渡る筈だけど
総額9桁10桁いきそうで面倒くさい事になりそうとかあげたくない親族とかいるんなら遺言書を残しとくくらいじゃないの今の時点でできそうなことって+6
-0
-
75. 匿名 2021/01/07(木) 23:06:54 [通報]
>>61返信
医者でも1億なんてなかなかいない
西川史子はありそうだけど+2
-1
-
76. 匿名 2021/01/07(木) 23:07:12 [通報]
私は結婚しましたが小梨です返信
親の遺産が3000万円ほどと自分の貯金が1500万円ほどあります
姉弟、甥姪はいますが、私が先に死んだら法廷相続でいいと思ってます
夫には大事にして貰ってるし、私の貯金があるのも結婚後の全てのお金を夫がだしてくれてるからなので3/4は夫に渡っていいです+2
-4
-
77. 匿名 2021/01/07(木) 23:07:13 [通報]
>>62返信
主さんは将来の自分の資産を考えてトピ立てたわけで、「節税」目的で考えていないのではないかしら。
+3
-3
-
78. 匿名 2021/01/07(木) 23:07:23 [通報]
親の介護費用返信
自分の介護費用
人生100年時代、この先いつ大金が必要になるかわからない
大病するかもしれないし、災害に遭うかも知れないし+6
-0
-
79. 匿名 2021/01/07(木) 23:07:25 [通報]
>>60返信
明確な理由もなく子どもを産み落とすのはただの拷問
こんな生き地獄に簡単に産んだほうがいいとか言わないでほしい+3
-2
-
80. 匿名 2021/01/07(木) 23:07:54 [通報]
>>2返信
お姫様にマイナスつけるとは無礼だな+13
-65
-
81. 匿名 2021/01/07(木) 23:08:08 [通報]
>>1返信
不躾ながら、おいくらくらい贈与される予定ですか?子どもを産むかどうか悩むくらいだから相当な額なのかとも思いますが…+9
-1
-
82. 匿名 2021/01/07(木) 23:08:10 [通報]
>>55返信
無いのに産むのはどうかな。+3
-0
-
83. 匿名 2021/01/07(木) 23:08:23 [通報]
悩むほどはないので老後の資金にする返信
あとは常夏に移住と世界一周旅行したいですね
子供はいません
自分で好きに使います+2
-1
-
84. 匿名 2021/01/07(木) 23:08:52 [通報]
私も30代ですが貯金は1500万円です。返信
親からは土地や山、現金などの譲渡で遺言はあると言われていますが、まだまだ元気でゴルフなど、行ってるので私は自分の暮らしをしています。+2
-3
-
85. 匿名 2021/01/07(木) 23:08:54 [通報]
>>2返信
働きなよ+117
-6
-
86. 匿名 2021/01/07(木) 23:09:18 [通報]
>>2返信
正直、皇室にこんな可愛い子が生まれるとは期待していなかったよ
いい男性と巡り合ってほしいよ、本当に+14
-68
-
87. 匿名 2021/01/07(木) 23:09:30 [通報]
自慢にしか聞こえん返信
財産なし親を持つ貯金ちょびっと独女です+6
-3
-
88. 匿名 2021/01/07(木) 23:10:24 [通報]
>>62返信
こんなにもらっちゃっても使い道がなくて困るわって話ではないの?なんかあなたのコメントはずれてると思うんだけど。ずれてるわりに攻撃的だし。+8
-2
-
89. 匿名 2021/01/07(木) 23:10:43 [通報]
贈与を受けても親は施設に入れるだけのお金はあるの?返信
無いなら受け取って親の介護に必要になったときに使えば良い+7
-0
-
90. 匿名 2021/01/07(木) 23:10:44 [通報]
毎年贈与されてるし、土地とか建物もある。なんなら祖父母からも生前贈与があった返信+1
-2
-
91. 匿名 2021/01/07(木) 23:10:52 [通報]
親御さんからの贈与がいくらなのか分からないけど、返信
自力での1000万の貯金も凄いと思うけど、
今、人生長いよ。元気に働ける(雇用もある)って、、正社員で60くらいで、もし違えば50くらいから不安定だよ。
それからの人生めちゃくちゃ長いよ。楽に楽しく暮らしたかったら、それこそ2000万は軽く必要、いい施設とかケア欲しかったら、、倍以上いるのでは。。
お金の使い道考えるって
主さんの贈与って億越えなのかなぁ+4
-0
-
92. 匿名 2021/01/07(木) 23:11:42 [通報]
>>11返信
子供いらないのにお金が無駄になるから産むっていうのはおかしいと思う+12
-0
-
93. 匿名 2021/01/07(木) 23:11:45 [通報]
>>77返信
親の財産なんか棚ぼたじゃん
普通に税金払えばええわ+4
-1
-
94. 匿名 2021/01/07(木) 23:11:49 [通報]
>>79返信
主はお金の使い道って理由があるじゃん+1
-1
-
95. 匿名 2021/01/07(木) 23:12:51 [通報]
>>1返信
大財閥のかた?
そんな方でもガルちゃんするのね
ガルちゃんすごい+9
-2
-
96. 匿名 2021/01/07(木) 23:13:17 [通報]
>>94返信
お金の使い道として子供産むってのも子育て舐めてるよね。+7
-1
-
97. 匿名 2021/01/07(木) 23:13:56 [通報]
こんなとこで相談することじゃないでしょ友達作るところから始めたらどうですか返信+2
-1
-
98. 匿名 2021/01/07(木) 23:14:16 [通報]
>>79返信
生き地獄かどうかは生まれた子次第じゃない?+1
-0
-
99. 匿名 2021/01/07(木) 23:14:47 [通報]
>>55返信
ひねくれ多いね
これぞガルちゃんか+2
-3
-
100. 匿名 2021/01/07(木) 23:14:56 [通報]
>>1返信
わたしが子どもだったら、財産が無駄になるからうんだっていう理由は嫌だな+7
-0
-
101. 匿名 2021/01/07(木) 23:15:16 [通報]
>>65返信
政治家や企業は子供のために何かと世論が動くの分かってるのよね。子育て支援とかもう使い過ぎなくらい税金廻ってると思うわ+4
-0
-
102. 匿名 2021/01/07(木) 23:15:42 [通報]
コロナで困ってる人たくさんいるから社会貢献はどうだろう返信+7
-0
-
103. 匿名 2021/01/07(木) 23:16:47 [通報]
老後資金はいくらあるの?返信
それ次第で使い道が変わりそうだけど。+1
-1
-
104. 匿名 2021/01/07(木) 23:16:59 [通報]
>>80返信
更にマイナスつけてる人
不敬罪で逮捕されたら良いのになw+1
-17
-
105. 匿名 2021/01/07(木) 23:17:22 [通報]
>>34返信
ポズィティヴwwww+10
-0
-
106. 匿名 2021/01/07(木) 23:17:22 [通報]
>>2返信
ここんちの人間て全員目つきがおかしくてゾッとする+105
-13
-
107. 匿名 2021/01/07(木) 23:17:53 [通報]
はいはい 大富豪さん返信
然るべき機関に相談せえや+3
-1
-
108. 匿名 2021/01/07(木) 23:18:46 [通報]
>>60返信
でも子供を望んでないって言ってるよ
お金の使い道がないから、それなら産もうかってそんな簡単なことじゃないけどね+6
-1
-
109. 匿名 2021/01/07(木) 23:19:00 [通報]
>>106返信
薄気味悪い一族だよね+54
-5
-
110. 匿名 2021/01/07(木) 23:19:14 [通報]
子供有無関係なく、返信
親が亡くなった時に相続することになるのよ。
先に貰うか後で貰うかで税金が違うと思うけれど。
+4
-0
-
111. 匿名 2021/01/07(木) 23:19:20 [通報]
>>65返信
わたしは逆に受け取った
コメ見てると老後やこれからの生活の不安ばかり感じる
お金のある人しか子ども産めないなーって思いながら読んでた+4
-0
-
112. 匿名 2021/01/07(木) 23:19:46 [通報]
>>1返信
死ぬのも老衰で死ぬならそこまでお金かからないだろうけど、病気で闘病生活なら医療費いくら高額医療費制度があるからと言ってもかかるし老後も豊かな生活、働けなくても美味しいものが食べられる生活をするならいくら貯金あってもいいと思うよ
死んでから残ったお金はそれは身内なり遺書で寄付するなり書けばいいけど、自分の生涯のお金はいくらでも必要+7
-0
-
113. 匿名 2021/01/07(木) 23:20:17 [通報]
>>1返信
病気になって働けなくなるかもしれないし、彼氏だってずっと健康かわからない
お金はいくらあってもいいよ+8
-0
-
114. 匿名 2021/01/07(木) 23:20:31 [通報]
>>11返信
私自身子どもを育てる適性がないし、お金は普通よりあったけど両親共々教育系のきっつい毒親だったから結婚願望もないし慰謝料だと思って戴くよ。
親の世間体の為に精神的なものを色々患ったから。+8
-0
-
115. 匿名 2021/01/07(木) 23:20:48 [通報]
わたしも親が都心の地主です返信
まわりには羨ましがられるけど税金が怖い+1
-0
-
116. 匿名 2021/01/07(木) 23:21:04 [通報]
子供居ないなら尚更あなたの介護にお金かかったりするかもね?返信+3
-0
-
117. 匿名 2021/01/07(木) 23:21:25 [通報]
>>101返信
それでもどんどん少子化進んでるからやり方間違ってるんだよね+4
-2
-
118. 匿名 2021/01/07(木) 23:23:04 [通報]
私も貯金が趣味で31歳だから似てるかも返信
相続税対策で数年前から毎年100万もらってるけど親の資産は不動産が多いから相続税払い切れるか不安
私も独身で子供産まない気がするけど主みたいに考えたことないなあ
旅行が好きだからおばあちゃんになっても海外行ったりしたいなあって夢見てる+10
-0
-
119. 匿名 2021/01/07(木) 23:24:29 [通報]
>>98返信
親が子ガチャに外れたと思うか、子が親ガチャに外れたと思うかは何十年か経ってみないと分からないならね
こればかりは本当に+5
-0
-
120. 匿名 2021/01/07(木) 23:24:43 [通報]
>>7返信
こういう煽りを真に受けて、易々と個人情報を晒さないようにね。
トピが伸びて閲覧数が増える事で利益になる人もいるから。
どんなトピでも煽りコメントが湧いて出てくるのはそのため。+10
-0
-
121. 匿名 2021/01/07(木) 23:26:51 [通報]
>>106返信
媚びてるよね。ニヤニヤしてる+46
-4
-
122. 匿名 2021/01/07(木) 23:27:01 [通報]
祖父は生前贈与で家を3軒建てましたよ。返信
ちゃんと相続税払っています。
でも他の土地は誰も管理しない、出来ないという事でほぼ人手に渡りました。道路も市に寄付。
私も土地の贈与を受けたけど、どうしようも出来ないから手放した。相続税ってホントに馬鹿にならない。
残ったお金は貯金しています。今の生活は貯金に回すお金が無いので、いつか家族の為に使う予定です。
祖母が亡くなったらアパートの贈与を受ける。
今は旦那には何一つ話していないです。+4
-0
-
123. 匿名 2021/01/07(木) 23:28:17 [通報]
とりあえず彼氏ともどうなるか分からないのでお金のことは何も言わないほうが良いと思います返信+4
-0
-
124. 匿名 2021/01/07(木) 23:28:24 [通報]
>>106返信
ネットとはいえ、そういうこと人に言っていいものなのか?+10
-19
-
125. 匿名 2021/01/07(木) 23:28:40 [通報]
関係ないけど実家暮らしの都内勤務って親の扶養だったら更に無駄に貯金出来るでしょうね。逆に一人暮らしの人はムダに高い家賃や税金で生活もままならないのに、返信+5
-0
-
126. 匿名 2021/01/07(木) 23:29:10 [通報]
>>2返信
非国民
+33
-4
-
127. 匿名 2021/01/07(木) 23:31:16 [通報]
>>114返信
すごく分かります
辛い気持ちが抜けなかったけど、慰謝料と考えたら良いのでしょうね+7
-0
-
128. 匿名 2021/01/07(木) 23:32:08 [通報]
私もこのトピに乗っかって聞きたいのですが、私は姉妹の姉で既婚しています。妹は未婚で、五年前に祖父が亡くなったのですが、妹は実家住まい介護をしていたこともあり祖父が亡くなった時300万もらったそうです。従姉妹などもいますが妹だけが受け取りました。両親は60代ですが、財産全て妹が受け取るそうです。私は実家を出ていてたまにしか顔を出さないのでお金のことに口出す権利はありませんが、一円ももらうことはできないのでしょうか?権利はあっても親が妹にだけと遺言を残してる場合、私の権利はなくなりますか?本当に口出すつもりは無いのですが無知なので少し知識を取り入れたくりお聞きしたいです。Yahooなどで検索したことはありません。無知な質問失礼承知ですがどなたか教えてください。返信+1
-0
-
129. 匿名 2021/01/07(木) 23:34:02 [通報]
>>124返信
本当にいい加減にして欲しいよ。
どれだけ国民を馬鹿にしたら気が済むの、この一家は?
被害者ヅラしないで欲しい。
コロナでみんな大変なのに小室に使った血税明らかにして全て国民に返金して。+17
-4
-
130. 匿名 2021/01/07(木) 23:35:25 [通報]
主のためになることに使えばいいと思う返信
無理して子どもとか考えなくてもいいよ
親御さんだって娘が幸せに生きるのが一番大切なことだろうし、そのためのお金だと思う。+3
-0
-
131. 匿名 2021/01/07(木) 23:35:32 [通報]
>>2返信
佳子さまだけ綺麗
他の姫様は・・・
学習院の人もハッキリ〇子様〇すって言うからびっくりした。+2
-45
-
132. 匿名 2021/01/07(木) 23:37:02 [通報]
マツキヨとイオンとゴルフ場にかしてる土地。返信+2
-0
-
133. 匿名 2021/01/07(木) 23:37:15 [通報]
>>106返信+6
-30
-
134. 匿名 2021/01/07(木) 23:37:26 [通報]
>>2返信
大根踊りの精みたい+27
-2
-
135. 匿名 2021/01/07(木) 23:38:05 [通報]
>>114返信
ほとんど同じ境遇です!+4
-0
-
136. 匿名 2021/01/07(木) 23:38:12 [通報]
私は子供産めないし1人で生きて死んでいく。返信
でも、何か次の世代に残しておきたいと思って毎月引き落としで募金してます。正直、額は少ないですが長く続けていくつもり。+0
-0
-
137. 匿名 2021/01/07(木) 23:38:47 [通報]
>>131返信
こんな隣のお姉ちゃん風な人のどこが綺麗なの?
その辺にたくさんいるよ。
皇族に求めてるオーラとかそんなんじゃ無い。
エロダンスがお得意のニートとかとっとと降嫁してほしいわ。
皇女制度とかいい加減にして、馬鹿子姉妹とか。+24
-2
-
138. 匿名 2021/01/07(木) 23:38:56 [通報]
>>2返信
数年前までは可愛いらしい方だと思ってた。
今じゃ憎たらしくて仕方ないわ、この表情。+84
-3
-
139. 匿名 2021/01/07(木) 23:39:32 [通報]
>>117返信
子供作らせて税金搾取する人口増やす以前に日本の経済終わってるもの+4
-0
-
140. 匿名 2021/01/07(木) 23:39:46 [通報]
>>133返信
イーーーッシッシッシ男児産みましたよ
ドヤっっ‼︎‼︎‼︎
って感じ+47
-1
-
141. 匿名 2021/01/07(木) 23:40:43 [通報]
>>134返信
それもうちょっと詳しくww+12
-0
-
142. 匿名 2021/01/07(木) 23:41:05 [通報]
>>47返信
そんなことない!
私高卒で家でて働いたとき月8万×3年で300万くらい貯めたから!
貯金が趣味の人は通帳みてグヘヘ言っていつまでにいくら貯めるって目標持って貯めるから普段お金使わないのよ。
+13
-2
-
143. 匿名 2021/01/07(木) 23:42:47 [通報]
>>1返信
三姉妹とも子供を生みたくないというのは、いったいどういう育ち方をしたのだろうか、、、+5
-7
-
144. 匿名 2021/01/07(木) 23:43:27 [通報]
いいなぁ、、返信
うちは結婚したら家建てるぐらいあげると言われてるけど
結婚しなきゃくれないみたい、、、ふぅ。+2
-0
-
145. 匿名 2021/01/07(木) 23:44:53 [通報]
>>14返信
36才貯金28万
親と同居のビンボーでございます
どうしようもないですわ…+13
-0
-
146. 匿名 2021/01/07(木) 23:45:51 [通報]
>>2返信
笑い方が俗っぽいんだよね
真に悪い子ではなさそうだけど、皇族として好ましい心構えは持ち合わせてないと思う。
姉の結婚も応援してるとわざわざ国民に主張するあたりも非常にズレてる。
皇室に生まれなきゃ楽しいkpop三昧の日々が過ごせたかもね。
ある意味では可哀想な子。+35
-12
-
147. 匿名 2021/01/07(木) 23:47:24 [通報]
>>86返信
小室圭みたいな王子様と巡り会うの?w+4
-0
-
148. 匿名 2021/01/07(木) 23:48:04 [通報]
>>106返信
そんなことを平気で言うあなたの方がぞっとするわ。
+3
-11
-
149. 匿名 2021/01/07(木) 23:48:59 [通報]
親が渋谷に不動産や土地をたくさんもってます。返信
渋谷なら安泰ですかね…
相続が不安+0
-0
-
150. 匿名 2021/01/07(木) 23:51:17 [通報]
>>2返信
ロイニー
(Royal NEET)+36
-3
-
151. 匿名 2021/01/07(木) 23:54:58 [通報]
また皇室おばさんいい加減にしなよ返信
関係ないトピにくるな+3
-1
-
152. 匿名 2021/01/07(木) 23:57:23 [通報]
>>142返信
そんな事ないとは?
高卒で一人暮らしでも3年で300万貯められたなら、大学行かせてもらって実家暮らしならもっと貯まると思いませんか?
友達大卒で実家暮らしだから節約しなくても3年で500万貯まったらしいですよ+5
-0
-
153. 匿名 2021/01/07(木) 23:59:27 [通報]
>>2返信
いくらの税金が注ぎ込まれてると思ってるの?それに相応しい生活をしてよ。
品格なんてないよ〜顔が可愛くても品格とは別だよ。
↓1年で税金から貰えるお小遣い↓
秋篠宮 9150万円
紀子 1525万円
眞子 915万円
佳子 915万円
…その他名誉職などで一度の訪問でも数百万が懐に入ります。+55
-1
-
154. 匿名 2021/01/07(木) 23:59:56 [通報]
何が言いたいかよくわからないトピだけど返信
生前贈与してもらって、使わなきゃいいだけで
好きなように生きなはれってしか言えんなあ
このご時世、お金はあるに越した事はいやんか!
結婚にも出産子育て病気教育にも生きてるだけで金かかるんやからさあ
まあ結婚詐欺やら騙されない様にキイつけやあ+4
-0
-
155. 匿名 2021/01/08(金) 00:00:13 [通報]
>>148返信
この一家にとことんゾッとしてますけど。
情弱過ぎるねあなた。+8
-1
-
156. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:21 [通報]
>>2返信
長女もこいつも、フザケンナや
みんな苦労努力してるんや
税金でアナ雪見たり、モデル気取りほんとに不愉快
主さん、こんな娘達とは違うだろうが、謙虚にいきなさいな、ご両親だいじにな+71
-2
-
157. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:11 [通報]
>>152返信
すみません、親が離婚し幼少期から兄弟3人祖父母に育てられたもので大学なんて選択肢は私にはありませんでした。
とにかく自立して祖父母を安心させてあげることに必死だったので。+1
-2
-
158. 匿名 2021/01/08(金) 00:15:25 [通報]
私は寄付しました。返信+2
-0
-
159. 匿名 2021/01/08(金) 00:16:40 [通報]
>>128返信
『遺留分』で調べてみてください。
専門家ではないので間違っている部分があるかもしれないという前提で話しますが、法定相続人はたとえ遺言で相続人から外されていても最低限の取り分を請求して受け取る権利があり、この取り分を遺留分といいます。ただしこれは権利なので、自動的に受け取れる訳ではなく貴方が声を上げなければなりません。
確か遺留分は法定相続分の半分のはずなので、2人姉妹でしたら親御さんの片方が亡くなった際には全相続財産の1/8、もう片方が亡くなった際は1/4になると思います。
ただ妹さんにお金のことで何か言うつもりはないと強調しておられるので、その場合は遺言でそう指定されていたら(そして他の相続人も異論がなければ)そのまま妹さんが全額を相続することになるかと思います。+4
-0
-
160. 匿名 2021/01/08(金) 00:24:32 [通報]
>>1返信
お金なんていくらあっても足りないよ!
子なしなら老後のために蓄えておかないと不安しかない。
逆に子供がいたらいくらでも注ぎ込めるけどね。
贈与が数億単位なら安泰かもしれない。+6
-0
-
161. 匿名 2021/01/08(金) 00:24:34 [通報]
>>157返信
いやまあだから、そんな状況でも貯まるんだから親に甘えてる人はもっと貯まるでしょ
て話なんだけど+5
-0
-
162. 匿名 2021/01/08(金) 00:26:19 [通報]
>>1返信
1000万くらいで使い道ないとかドヤ顔するとは+5
-3
-
163. 匿名 2021/01/08(金) 00:28:23 [通報]
>>7返信
甘える先がなくて残念だったね+7
-2
-
164. 匿名 2021/01/08(金) 00:29:44 [通報]
>>161返信
あ、なるほど!!
主さんが甘えていると決めつけられた気がしてムキになってしまいました、ごめんなさい(´・c_・)+3
-2
-
165. 匿名 2021/01/08(金) 00:30:02 [通報]
>>162返信
都内の家買ったら最低5千万はいるよね+5
-0
-
166. 匿名 2021/01/08(金) 00:30:19 [通報]
>>16返信
姉二人も独身で結婚願望なしみたいだよ。+19
-0
-
167. 匿名 2021/01/08(金) 00:31:19 [通報]
>>165返信
埼玉だけど5000万したよ+5
-0
-
168. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:24 [通報]
>>164返信
でも使い道がないほどの莫大な生前贈与をもらえるなら、主さんは少なくとも貴方みたいな状況ではないだろうね
+2
-1
-
169. 匿名 2021/01/08(金) 00:35:49 [通報]
>>165返信
母の知人は麻布十番に住んでて4億5000万とか言ってたよ+9
-0
-
170. 匿名 2021/01/08(金) 00:36:01 [通報]
>>2返信
お母さまににてますね+11
-2
-
171. 匿名 2021/01/08(金) 00:38:39 [通報]
>>1返信
うちもそうだけど全部好きなことに使い切るよ。恋人がいるから旅行したりもあるし。海外に移住も考えてるし。残したって国庫にはいるんだから最後の1円まで使い切るよ。+5
-1
-
172. 匿名 2021/01/08(金) 00:43:07 [通報]
母は公務員で今もバリバリ働いてます。返信
母子家庭だったのにむしろ裕福でした。
お金あげようか?ほしかったら言ってね、とよく言われる。
パソコンも買ってもらいました。
+1
-1
-
173. 匿名 2021/01/08(金) 00:43:16 [通報]
>>106返信
親と似てる+24
-1
-
174. 匿名 2021/01/08(金) 00:44:57 [通報]
>>131返信
お姉さんのことディスってるの?+16
-2
-
175. 匿名 2021/01/08(金) 00:45:35 [通報]
>>159返信
詳しく本当にありがとうございます。妹は家事手伝いということで長年働いていませんが、両親のお世話をしていることは間違いありません。妹の方から、お姉ちゃんいいの?と聞いてきた場合、教えて頂いたように私も少しでいいから発言したい気持ちもありますが、部外者として大人しくしていくつもりでいます。知識ありがとうございます。+4
-2
-
176. 匿名 2021/01/08(金) 00:50:20 [通報]
借金の贈与しかない。返信
保険金は、借金返済の一部に消える。+0
-0
-
177. 匿名 2021/01/08(金) 00:53:01 [通報]
>>10返信
一年に100万程度だと非課税だったような。+19
-0
-
178. 匿名 2021/01/08(金) 00:54:26 [通報]
>>2返信
私かわいいでしょ?って思ってる面+36
-2
-
179. 匿名 2021/01/08(金) 01:00:31 [通報]
>>10返信
今年からって書いてあるし毎年非課税内で貰うんじゃない?+20
-0
-
180. 匿名 2021/01/08(金) 01:02:57 [通報]
>>2返信
仕事しないの?+33
-1
-
181. 匿名 2021/01/08(金) 01:17:15 [通報]
ほぼ同じ状況の27歳です返信
5年くらい前から姉妹で非課税上限まで貰ってますが一切使ってません
正直年間100万そこらなんて大した額でもないですし使い道は考えたことないです
ただ孫の養育費も税金対策になるらしく親が孫の催促をしてきます
子供が出来れば自分の親が養育費を負担してくれるから、結局自身への贈与分は子育てとは無関係だと思います+2
-0
-
182. 匿名 2021/01/08(金) 01:17:49 [通報]
>>1返信
いざという時に取っておけば?
これからどうなるかわからないんだからさ+6
-0
-
183. 匿名 2021/01/08(金) 01:20:23 [通報]
>>1返信
家を購入したり旅行行ったりする時に使っては?
貯めるのは時間かかるけど使うと一瞬でなくなるから。+8
-0
-
184. 匿名 2021/01/08(金) 01:24:39 [通報]
私も親からの贈与があり、また病気で出産を望まない体で独身です返信
自分の生活費などは自ら経営している事業の給料でまかなっています
贈与は天からの授かり物、先祖様達からの贈り物だと思っているので社会的に有意義な事柄に使っています
教育支援を始め社会的弱者と呼ばれる人々が自立できるように職業訓練などの組織を作り運営するために使っています
私が死ぬまでに残ったお金は全額寄付します
姪っ子に残そうかと思ったけどやめたほうがいいですよね?迷っています+5
-1
-
185. 匿名 2021/01/08(金) 01:32:42 [通報]
老後にもしかしたら施設に入る可能性もあるから、ある程度はとっておいて、あとは自分のために使えばいいと思う。返信
老人施設もピンキリだから、残す必要ないなら高級な所に入ればいい。
+5
-0
-
186. 匿名 2021/01/08(金) 01:34:54 [通報]
>>173返信
バービーかと思った+11
-1
-
187. 匿名 2021/01/08(金) 01:37:00 [通報]
>>1返信
早期退職して好きなことをする+3
-0
-
188. 匿名 2021/01/08(金) 01:51:33 [通報]
>>1返信
私も生前贈与を受けている、30代子なし既婚者です。
私の場合はもう入りたい老人ホームを見つけていて、そこの入居資金にする予定で今貯めています。
月額利用料?などは夫が亡くなっても年金でなんとかなる感じです。
なので、もし余った状態で死んだら自分の経営している会社の従業員に分配して欲しくて、遺言書を準備しなくちゃと思っています。
一緒に頑張ってくれた仲間は家族なので。
父も母も、こういう使い方なら喜ぶと思います。+6
-1
-
189. 匿名 2021/01/08(金) 02:02:05 [通報]
>>1返信
私も主さんと似てるなあ。35歳でバツイチです。
投資が趣味なのもあって貯金は5000万あるよ。これとは別に父から800万生前贈与されてて、ここ数年は祖母から1年につき110万円ずつ贈与されてる。
贈与分は全て地銀の定期に入れてて、将来、自宅を贈与されたら修繕費などに使えたらと思っています。+5
-1
-
190. 匿名 2021/01/08(金) 02:21:49 [通報]
>>10返信
生前贈与を70歳から始めるなら非課税の110万の範囲内で貰うんだと思うよ。たぶん書き方からして枠ギリギリじゃないの。一般庶民の私には毎年それだけの額貰い続けるのが少額だとは思わない…+12
-1
-
191. 匿名 2021/01/08(金) 02:23:36 [通報]
>>71返信
うちも。親が会社やってるから100%税務調査はいるからね。二重課税にならないように契約書と納税証明ちゃんと管理してる。+3
-0
-
192. 匿名 2021/01/08(金) 02:30:21 [通報]
>>106返信
皇室トピへお帰り+4
-8
-
193. 匿名 2021/01/08(金) 02:32:33 [通報]
>>178返信
いつも思うんだけど、私かわいいでしょって思ったらいけないの?
自分が1番よく見える顔で外に出たいのは誰も同じじゃない?+4
-7
-
194. 匿名 2021/01/08(金) 03:09:27 [通報]
>>1返信
私も三人兄弟の末っ子で30歳。親から1千万円の生前贈与があります。彼氏も自分の貯金もないけど…。
私は将来のいざという時にと思ってるし子供や結婚相手、両親のためにと使いたいから、使い道に悩む主さん凄いなと思います。
いつか使い道がてきるかもしれませんよ!+3
-0
-
195. 匿名 2021/01/08(金) 03:11:42 [通報]
ないものとして考えてる返信
働けるうちは働いたお金で生活したい
いつどうなるかわからないし+0
-0
-
196. 匿名 2021/01/08(金) 03:23:07 [通報]
そんな感じなら恵まれない日本の子供のためになることをしてあげたら?返信+0
-0
-
197. 匿名 2021/01/08(金) 03:35:50 [通報]
>>47返信
実家暮らしの30代半ばの同僚が全く同じこと言ってた。
1000万は余裕でしょ?って。+3
-0
-
198. 匿名 2021/01/08(金) 04:39:34 [通報]
>>126返信
その定義、間違って無いw確かに非国民。
意味合い違うけどね。+5
-1
-
199. 匿名 2021/01/08(金) 05:23:06 [通報]
>>1返信
まさに、昨年父親から生前贈与がありました。
うちも父親が70代になったので、考えるタイミングだったのでしょうね。
税金がかからないよう、
110万円、口座に振り込みがありました。
今後はあるのか謎です(ストレートには聞けないw)
父親も、祖父の生前と亡くなったタイミングで、
受け取っていたんだろうし、
自分が独身だからとか、貯金があるからとか関係ないですよ。
その家に生まれ育った自分の権利であって。
私は、毒親が初めて親らしい事をしてくれたと思いましたよw+2
-0
-
200. 匿名 2021/01/08(金) 05:40:17 [通報]
>>193返信
ヨコだけど
皇室なんです
一般人じゃない
見てくればかりじゃなく、税金を納めてくれる国民に対して考えなければならないこと山程あるよね+9
-1
-
201. 匿名 2021/01/08(金) 06:39:46 [通報]
>>1返信
30歳だとこれから先予定が変わることはいくらでもあると思うので、お金が必要になることはあっても有り余ってしまうようなことは今は考えなくても大丈夫かと思います。今までと全く同じように貯金ができる保証もないですし。80歳で2億あって相続する親族がいない、使い切れない、なら分からなくもないですが。。。
貯金が趣味ということですので、自身でFPの資格の勉強をして資産運用について学んでみるのも主さんの性格に合っているかもしれません。+4
-0
-
202. 匿名 2021/01/08(金) 06:52:12 [通報]
>>193返信
佳子さまは色々面倒だから横に置いといて、
かわいい女の子は私かわいいでしょ?って顔しない方が値打ちがあがるのよ
そういう表情は相手の「うん、かわいいよ!」を誘ってるみたいだしね
アイドルは職業だからいいと思うけど、一般の綺麗な女の子は自分がかわいいってわかっていてもそれをだだ漏れさせるのは賢く見えなくて損だよ+8
-0
-
203. 匿名 2021/01/08(金) 07:28:51 [通報]
>>1返信
1000万貯金あって親からの贈与
贈与税支払いあり、将来の自分の老人ホーム代など
そんなウハウハしてられないよ。
しっかり貯金、保険かけて、ある程度使ってとバカみたいに贈与贈与と糠喜びしてたらだめよ
現金だけなのか、土地やマンションなら
固定資産税も毎年あるからね+3
-2
-
204. 匿名 2021/01/08(金) 07:44:33 [通報]
>>191返信
71です。
うちも父が会社経営しています。
素直に最初から申告した方が、後でラクですよね。+3
-0
-
205. 匿名 2021/01/08(金) 07:45:37 [通報]
>>1返信
使い切れないほど贈与されるの?
いいなあ+1
-1
-
206. 匿名 2021/01/08(金) 08:04:16 [通報]
>>2返信
KK、佳代は毎日のようにトピ画になりますが、秋篠宮一家もトピ画常連ですよね+14
-0
-
207. 匿名 2021/01/08(金) 08:09:15 [通報]
>>1返信
あなたの立場なら、貯金。
自分自身と親の介護もあるから、お金は大事だよ。1000万くらいではね…。
マイナスは嫉妬が多数と思うから、気にしない方がいい。+2
-0
-
208. 匿名 2021/01/08(金) 08:38:05 [通報]
>>47返信
20年前の話だけど
知り合いも実家暮らしで28までに1000万貯めてたけど
毎月3万家に入れてたよ。
車もキャッシュで買ってたし
一人暮らしに比べたら支出は少ないけど貯められる環境は大事+3
-2
-
209. 匿名 2021/01/08(金) 08:41:57 [通報]
>>1返信
贈与分を株・投資信託でさらに増やしました。
増やしたお金で自分でマンション買って、お金には今後も困らないと思う。
家の維持費は不労所得で補える。+5
-0
-
210. 匿名 2021/01/08(金) 08:46:25 [通報]
>>209返信
余裕資金が多いと投資でも増やしやすいよね
短期の損切り、利確でバタバタしなくてもいいから
ちょっと下がっても放っておける+4
-0
-
211. 匿名 2021/01/08(金) 09:30:17 [通報]
職場の50代半ばのパートさんがそんな感じ。返信
30代のときにお父さんが亡くなってかなりの大きな金額の遺産を相続。
1度も結婚せずに独身でマンション暮らし。
朝と昼にスタバ買いに行って、お昼はいきなりフラペチーノとか買ってきて下さって席に置かれてる事もあります笑
なんだかんだ幸せそう、に見えます
+11
-0
-
212. 匿名 2021/01/08(金) 09:37:57 [通報]
>>1返信
ちょっとわかる
私は生前贈与ではなく遺産で受け取ったので一気に結婚願望がなくなってしまいました
結婚しろとせっつかれなくなった・妊娠出産でサポートを頼める人がいなくなった・この先のお金の心配がなくなった
あとは結婚詐欺師にひっかからないように生きていきます+9
-1
-
213. 匿名 2021/01/08(金) 09:41:57 [通報]
>>212返信
いいな
憧れる
うちの親は庶民だから
そんなに無い+1
-1
-
214. 匿名 2021/01/08(金) 10:14:33 [通報]
>>1返信
使い道がないほどの莫大な生前贈与って何円なの?
+2
-0
-
215. 匿名 2021/01/08(金) 11:33:20 [通報]
>>145返信
親の介護とか面倒みてあげるなら同居してくれてありがたいと思われるよ!+2
-1
-
216. 匿名 2021/01/08(金) 12:18:11 [通報]
>>95返信
大金持ちは財務関係で悩むわけないじゃない。
税理士付いてるだろうし。
悩むのは、そういうのに無縁で過ごした庶民。
ちなみにうちも親から生前贈与してもらったけど、残りはドクズニート兄が食い潰しつつあるよ。
将来に絶望感じる。+2
-1
-
217. 匿名 2021/01/08(金) 12:59:28 [通報]
>>1返信
主です。
様々なご意見ありがとうございます。
コメントでありましたが使い切れない程の贈与がある訳ではありません。子供の頃から貧乏暮しでみすぼらしい感じでした。
母が家事が苦手で空気の読めない人です。(知的障害があるかもしれませんが調べていないので分かりません)
そのため父が1人で3人の大学までの資金、自分達の老後の費用、祖父母の老後の費用を工面しなければいけませんでした。
祖父母と同居で家賃等はありません出したが、とにかくお金に関しては緊張感を持って切り詰めて生活をしていたように思います。自分の物もほとんど買っていませんでした。
子供の頃はケチな父だと思っていましたが、自分が働くようになり私たちのために頑張ってくれていた事を理解し、とても感謝しています。
そんな中で先の見通しが立ったという事で贈与がありました。
父が苦労して貯めたお金を軽々しく使う事はできませんし、何か父が喜ぶ事がしたいと思っています。
それが孫を見せることなのでは?と思ったのです。
贈与が有るから子供を産んだ方がいいのでは?という考えは確かに安易な考えだったとは思います。
ただ何か父の為にしたいのです。+16
-0
-
218. 匿名 2021/01/08(金) 13:20:05 [通報]
>>208返信
実家が職場に近い人限定じゃない?
実家から通えるなら高い家賃分親にあげるわ。+0
-0
-
219. 匿名 2021/01/08(金) 13:51:15 [通報]
>>208返信
実家暮らしのほうが貯めやすいけど、元々浪費家の友人はどんどん使ってたわ。
まあ、経済回してくれていいんだけどw+0
-0
-
220. 匿名 2021/01/08(金) 15:14:19 [通報]
>>1返信
あなたの貯金にこれから何年か続く生前贈与、両親の死後の相続を三姉妹で分けちゃったら、相当な資産家でなければ、あなたの子供、ご両親からは孫に、財産と言えるほどのモノは残らないよ。
せいぜいあなたの老後が余裕あるものになるか、子供が十分な教育を受けられるか程度じゃないかな。+0
-1
-
221. 匿名 2021/01/08(金) 15:19:00 [通報]
>>1返信
主さんの2回目のコメントを読みました。
多分、親が弱り亡くなり葬儀や法事もありますよね。その時々で、あなたの体力とお金も必要になる時はくると思います。
お父様のために何かと思われているなら、元気な内にお金がかからないことも含めて、喜ぶことをして差し上げてはと思います。お金がかかることだけが、喜びではないと思います。参考まで。+6
-0
-
222. 匿名 2021/01/08(金) 16:10:00 [通報]
>>1返信
無駄にしてしまうほどの財産なの?
んなことあるかい!
マンション買えばいい
物件なんてピンキリだけど、将来的なこと踏まえたら5千万でも足りない(地方都市)
管理費、修繕費用、駐車代(管理費に込みもあり)、病気になった時用の貯蓄
ざっと見ただけでもう足りないと思うよ
三姉妹で一人当たり億あるの?生前贈与。
まさかね
余りそうとか将来の話もしてない彼氏とかより自分の人生に必要不可欠なものが何かを考えて投資した方がいいよ
+0
-0
-
223. 匿名 2021/01/08(金) 16:22:14 [通報]
30歳で今は既婚ですが、20歳から毎年非課税の110万だっけ?の贈与を受けています。返信
このトピを見て、その事を思い出しました!w
贈与分の貯金口座のカードや通帳は、貸金庫に預けたままで特に使い道も考えていません。
子供を産む予定もないですが、死ぬまでに使いきれなければ寄附するなり、勝手に兄弟や甥姪に相続されれば良いと思ってます。+0
-0
-
224. 匿名 2021/01/08(金) 17:56:49 [通報]
>>1返信
主さん、二度目のコメントを拝読しました。お父様に孫の顔を見せてあげるのは主さんの真心がお父様に通じる素敵なアイデアだと感じます。
私は若い頃小さい子がかわいいとあまり思っていなかったのに、三十代前半でできる事をやらずにこのまま死んでいくのはいけないような、勿体ないような気待ちに駆られ、そんな自分勝手な気持ちから妊活を始めました。でも、産むからには絶対に生まれてきて良かった、とおもわせたいと決意していました。
結果、子供ができて本当に良かったです。命は遠い所から繋がってきている事を理解できたし、子供はエネルギーの塊で特に赤ん坊の笑顔は神々しく感じました。以前、小さい子はうるさくてわがままと思っていた存在だったのに、私を必要としてくれ、私に温かさを与えてくれる存在になりました。子供のおかげで私の人生はとても豊かになったと思います。
もちろん、子供がいなくても他の沢山の経験から人生を温かく豊かにする事はできると思います。だから、無理に産まなくちゃいけないわけではありません。でも、もし状況的に可能なら、経験することをお勧めします。
子供を産むのも育てるのも大変です。でも、普通に生活していくのだって、そこそこ大変なのだから、それなら感動や愛が多い方がいいのでは?
主さんにお金を堅実に貯める能力があり、さらに贈与してもらえるのは主さんの人生の大きな励ましになるはずです。主さんご自身の希望を腰を据えて考えて、彼氏ともよく話し合ってみる事をお勧めします。+2
-0
-
225. 匿名 2021/01/08(金) 19:12:13 [通報]
独身で、親から生前贈与で土地を買ってもらい自分の家を建てます。返信
自分で貯金もある程度あるけど、やっぱりとてもありがたい。
小さなころから親には苦労させられたし、苦労もかけたけど、正直なところ生きてる間にぽんとこれだけの金額を出してくれるとは思ってなかった。
うちは子どもが多いから、一人あたりこれくらいまでだって言われたけど、自分でも働いているのでこれだけ貯めるのがどれだけ大変だったかはよくわかる。いろいろ精神的に苦労したけど、経済的には恵まれてるほうだったなと今は思う。
結婚の予定も気持ちもないので、自分が死んだ後の動産や不動産には興味がなくて、妹と弟でわければいいと思ってます。土地は駅近便利の場所だし、すぐ売れるだろうし、更地にするくらいの費用は私の遺産でできると思うし。
+0
-0
-
226. 匿名 2021/01/08(金) 21:11:20 [通報]
毎年100万の生前贈与を受けてきました。今も受けています。返信
32歳、独身、結婚はしたいけど子どもは欲しいと思っていません。
祖父母や両親からもらった約3000万を分散投資して増やしつつ、近い将来マンションを買おうかと。それと、祖父母や両親に定期的にプレゼントを送ったり、甥っ子に貢いだりしています。+0
-0
-
227. 匿名 2021/01/08(金) 21:21:30 [通報]
旦那がこれ。返信
毎日暇だから世間体の為に親所有のテナントビル一階で形だけの店開いてるよ。客誰も来ないのに。
+1
-0
-
228. 匿名 2021/01/08(金) 22:41:03 [通報]
>>1返信
インスタの節約とか暮らし系のアカウントで、コツコツ貯めてて偉いなと思ったら突然、おばぁちゃんから500万贈与を受ける事になりました、って書いてる方がいて、
なんかガクっとなった+0
-0
-
229. 匿名 2021/01/09(土) 14:22:45 [通報]
>>177返信
110万円まで非課税ですよ。+0
-0
-
230. 匿名 2021/01/09(土) 15:28:11 [通報]
>>1返信
20年くらいかけてちょっとずつ入金してもらえば贈与税かからなくて済むかもなのに。
私はマンションも貰ったのでそれは流石に税金かかりましたがw
子なし夫婦なので大好きなジュエリーも買いますが、たまに病院とかネット上で寄付もします。
老後はある程度かかるお金が見通せたら、いくらかは妹にあげて他は寄付すると思います。+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
7234コメント2021/01/16(土) 11:55
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
5707コメント2021/01/16(土) 11:55
新型コロナ 東京都で新たに2001人の感染確認 重症者は133人
-
2712コメント2021/01/16(土) 11:45
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」シリーズ第1作
-
2196コメント2021/01/16(土) 11:55
性的画像問題…カメラに違和感 声上げる現役選手、ビーチバレー坂口佳穂
-
1881コメント2021/01/16(土) 11:55
大学消滅時代に突入か。私大の3割が定員割れ、4割が”営業赤字”
-
1474コメント2021/01/16(土) 11:54
森七菜、二階堂ふみらのソニー・ミュージック移籍へ
-
1284コメント2021/01/16(土) 11:55
安いお肉や海外のお肉も気にせず買ってる人
-
1170コメント2021/01/16(土) 11:55
絵の下手な人が描いたものに上手い人が色付けして作品にするトピ
-
894コメント2021/01/16(土) 11:55
今思うとありえない事
-
876コメント2021/01/16(土) 11:06
【実況・感想】ミュージックステーション 2時間SP
新着トピック
-
53コメント2021/01/16(土) 11:55
渡部はイクメン化、東出は母同伴会見…不倫有名人の再起写真
-
2196コメント2021/01/16(土) 11:55
性的画像問題…カメラに違和感 声上げる現役選手、ビーチバレー坂口佳穂
-
52コメント2021/01/16(土) 11:55
お弁当の思い出
-
514コメント2021/01/16(土) 11:55
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう【アンチ禁止】
-
1コメント2021/01/16(土) 11:55
色々な動物柄を貼るトピ
-
49コメント2021/01/16(土) 11:55
ドラマの番宣に出まくる菅野美穂 バラエティーで夫の話はNGの理由
-
546コメント2021/01/16(土) 11:55
夫が勝手に買ってきた物
-
9117コメント2021/01/16(土) 11:55
菊池風磨、河合郁人…ジャニーズタレントの「芸人化」が止まらない
-
7234コメント2021/01/16(土) 11:55
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
1316コメント2021/01/16(土) 11:55
セレーナ・ゴメス好きな人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する