ガールズちゃんねる

年賀状が返ってこない

1395コメント2021/01/30(土) 02:40

  • 1. 匿名 2021/01/07(木) 17:42:32 

    いまだに年賀状が帰ってこない人いませんか?
    私が出した年賀状はとっくに届いているのはずなのに…
    去年まで普通にやり取りしていた何人かから年賀状が来ません。
    私は今まで年賀状をくれた人には必ず出していました。
    悲しくなると同時に少し腹も立ちます。
    自分の常識はみんなの常識でないのはわかりますが、この気持ちをわかってくださる方いませんか?

    +423

    -1555

  • 2. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:05 

    これで終わりにします、の合図。

    +4194

    -12

  • 3. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:05 

    もうやりとり止めたかったとしか思えない

    +2493

    -9

  • 4. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:24 

    年賀状が来ないってそんなにショックで腹立つ事なの?

    +2634

    -51

  • 5. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:29 

    ええ…職場の人何人かからきたけど、LINEでお礼言ったわ…だめだったのか…?

    +991

    -199

  • 6. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:38 

    体調悪くて寝込んでいる場合もあるでしょ

    +682

    -74

  • 7. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:40 

    >>1
    迷惑メールと同じ扱いだよ

    +945

    -115

  • 8. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:41 

    年賀状リストから粛々と外すだけです

    +1733

    -9

  • 9. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:47 

    もう送ってきて欲しくない人には返してない

    +1443

    -17

  • 10. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:54 

    もう終わらせたいという意思表示かもしれないし、
    年賀状だせる状況でないのかもしれない

    +1238

    -4

  • 11. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:55 

    喪中か、めんどうか。だよ
    そんな神経質になりなさんな。

    +1273

    -9

  • 12. 匿名 2021/01/07(木) 17:43:58 

    今年は年賀状にする写真がないから1枚も出していない人も多いみたい

    +663

    -38

  • 13. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:02 

    なんかめんどくさくなっちゃって、
    どんなに仲が良い友達にも今年は出してない

    +1138

    -14

  • 14. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:07 

    喪中では?

    +270

    -10

  • 15. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:14 

    「空気読んで(もう出さないで)」の意味を含む

    +791

    -4

  • 16. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:16 

    もう、やりたくないんです

    +633

    -5

  • 17. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:18 

    早く無くなって欲しい風習

    +1116

    -24

  • 18. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:19 

    喪中なんだけど、思いがけない人から年賀状きてた。
    寒中見舞い出すべきなんだろうけど、なんやかんや忙しくて出せてない。

    +446

    -9

  • 19. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:20 

    私もきてない人がいます。
    結構ショックだったので気持ちわかります。

    +637

    -136

  • 20. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:24 

    やりとりを止めるチャンス到来

    +543

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:28 

    今年自粛してる人多いみたいよ。
    それより
    トランプのトピたたないね。

    +26

    -54

  • 22. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:28 

    友達整理するのにちょうどいいきっかけだよね

    +480

    -9

  • 23. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:28 

    >>1
    来年は出さない。それだけ。年賀状の押し売りはいかんよ。送らない自由も相手にあるのだから。

    +1368

    -12

  • 24. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:32 

    ごめん、私だわ
    年賀状きても返さない
    年賀状買ってもないわ

    +877

    -53

  • 25. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:52 

    鬱陶しいな
    来年から出すのやめりゃいいだけじゃん

    +555

    -56

  • 26. 匿名 2021/01/07(木) 17:44:54 

    このご時世、いろんな余裕がない人多いんじゃないかな…

    +488

    -5

  • 27. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:02 

    気にしない。
    来年送る手間が少しでも省けていいじゃん。

    +416

    -5

  • 28. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:07 

    >>5
    まぁ礼儀としては失礼、非常識に当たるけどこれからは時代と共に変わっていくだろうね…

    +894

    -29

  • 29. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:23 

    やば、こんな風に思う人いるのか。今年めんどくさくて全然返してない。

    +430

    -45

  • 30. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:29 

    >>1
    年賀状が返ってこない

    +272

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:32 

    私は来た年賀状にしか返事しないで減少するようにしてたけど、
    今年はガクっと減ったね。コロナのせいかな?
    あと何も手書きのない人には返事するのもやめた。

    +517

    -16

  • 32. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:39 

    私も半分も返ってこなかった。
    あー年賀状辞めたんだなって思うしかない。
    2年連続で出して来なかったら、来年は出さない。
    写真入りだと一枚当たり、250円くらいかかってるもんね。

    +444

    -9

  • 33. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:40 

    今年喪中で、来ないだろうと思ってた人から年賀状届いた
    寒中見舞い送るつもりだけど、そういうパターンかも

    +152

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:42 

    喪中とかでこれから寒中見舞い届くかもよ

    +166

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:47 

    来年から出さなければいいだけ。

    +142

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:51 

    毎年全無視してたら今年1枚も来なかったw

    +273

    -11

  • 37. 匿名 2021/01/07(木) 17:45:57 

    私ならむしろやった!来年から出さなくていいんだ!って思うわ。

    +315

    -12

  • 38. 匿名 2021/01/07(木) 17:46:02 

    コロナ禍で出かけたくないとか
    そんな怒ることでもない

    +77

    -5

  • 39. 匿名 2021/01/07(木) 17:46:02 

    普段、連絡を取ったり会ったりはいいけど年賀状となると面倒だわ〜

    +178

    -6

  • 40. 匿名 2021/01/07(木) 17:46:19 

    私年賀状って中学生以来いちどもやり取り
    してないんだけど、両親が憐れんでくるの腹立つw
    世代だよ!

    +203

    -7

  • 41. 匿名 2021/01/07(木) 17:46:24 

    >>1
    喪中で出さない
    年賀状が迷子
    コロナ鬱、コロナ病みで年賀状かけなかった
    など色々あるよね
    私も13枚くらい来なかったけど気にしてない

    +428

    -9

  • 42. 匿名 2021/01/07(木) 17:46:26 

    なんとこれから出す
    もう寒中見舞いにしろって感じだけど気にしない

    +135

    -9

  • 43. 匿名 2021/01/07(木) 17:46:31 

    >>9
    私、今年三人これにした。大変申し訳ないけど
    今年こそ会いたいね、とメッセージ書かれて10年たつ。もう会わないし、いらない。

    +485

    -28

  • 44. 匿名 2021/01/07(木) 17:46:49 

    遅く来た人は、来年から出すべき?やめるべき?

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/07(木) 17:47:12 

    3年ぐらいスルーしてもまだ送ってくる人には、申し訳ないけど、来年からはうちは省いてくださいって言ったよ(^^;;

    +61

    -27

  • 46. 匿名 2021/01/07(木) 17:47:12 

    >>21
    年賀状も自粛?笑
    会えない人が多かった分、年賀状の数も多かった。と見たけど

    +43

    -17

  • 47. 匿名 2021/01/07(木) 17:47:14 

    >>1
    今年返事返したらまた来年送ってくるでしょ?
    だから送り返さないんだよ

    +486

    -8

  • 48. 匿名 2021/01/07(木) 17:47:26 

    一枚だけ返って来ないです
    こんなご時世だから何かあったのかもと思ってます

    +29

    -29

  • 49. 匿名 2021/01/07(木) 17:47:42 

    年賀状は面倒くさいから返さないっていうのはわかります。私なんて、何年も前から元旦のあいさつはメールやラインにしてる人が何人かいますが、返事が返ってこない人がいます。付き合いやめるか…

    +93

    -5

  • 50. 匿名 2021/01/07(木) 17:47:49 

    毎年ちゃんと1日に届いていた友達だったのに、今年は年賀状来なかった人5人もいたわ。確かに年賀状だけの付き合いになってたけど、それでも大切にしたかった縁だったんだけどな。

    +360

    -18

  • 51. 匿名 2021/01/07(木) 17:48:06 

    >>1
    年賀状が途絶えつつあるこのご時世で「常識」だとか言われましても………………

    +430

    -32

  • 52. 匿名 2021/01/07(木) 17:48:06 

    >>27
    気を使って年賀状出してるもんね

    悲しいのはあるけど、やった!来年また一枚書かなくて良いんだ!って自分の役目は終わった気分になる

    +88

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/07(木) 17:48:30 

    返してくれない方がありがたい
    もう来年から出さなくていいんだ!って思うから

    +164

    -6

  • 54. 匿名 2021/01/07(木) 17:48:42 

    たぶん何通かあるけど、気にしてないから分からない
    夫の職場の上司とかに送ってるから、義理で送ってるようなもんなので返ってこなくても別に良い

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/07(木) 17:48:47 

    >>47
    私は明らかに返事だとわかる年賀状には返信しない

    +89

    -6

  • 56. 匿名 2021/01/07(木) 17:48:50 

    私だ。
    すみません、年末年始休み関係なく仕事だったのでまだお返事出せてません。ぼちぼち書いてますのでもう少々お待ちください。

    +112

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:05 

    >>6
    身内の不幸とか他のことも考えられるよね。
    出せないこともあるよ、心に余裕ないとかその人にしかわからない事情もある。なんかあったのかなくらいでスルーが良いよ。

    +215

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:05 

    腹が立つほど?年賀状を出したり、返事をするのを常識とは思わない。

    +90

    -14

  • 59. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:07 

    以前はちょっと寂しい気持ちがよぎることもあったけど、正直、もう年賀状っていう時代でもないのかなあ~と、数年前からそういう気持ちがあり、
    さらに今年コロナのせいで世間と断絶していたせいかどうかわからないけど、特に拍車がかかった。

    返ってこなかったら、今までのお付き合いに心の中でたくさん感謝して、そして先にやめる勇気を出してくれたことにも感謝して、そっとリストから外す。病気じゃなかったらいいなって祈りつつ。

    +216

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:18 

    年賀状やめたよ
    LINEで繋がってる人に「あけましておめでとう」っていうスタンプを送った

    +95

    -4

  • 61. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:28 

    来ない人いるーー!
    でもコロナ鬱になっててそれどころじゃないのかもしれないし、ヤキモキするだけムダムダ。
    自分だったらすぐ返すからなおさらモヤモヤするけど、まあいいのだ!そういう時代なのだ!

    +91

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:37 

    >>51
    ………………

    +13

    -35

  • 63. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:40 

    >>1
    寒中みまいとして来るかもよ。

    +132

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:42 

    一度来なかったら来年はその人に年賀状送らない事にしてる

    +106

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:46 

    直筆の文字が一文字もない年賀状送ってくる人ってなんなんだろう
    写真でもなくコンビニに売ってるようなハガキ

    +190

    -9

  • 66. 匿名 2021/01/07(木) 17:49:52 

    >>5
    え、非常識

    +372

    -167

  • 67. 匿名 2021/01/07(木) 17:50:08 

    >>1
    私、毎年元旦にコンビニで届いた人分年賀状買ってイートインコーナーでコーヒー飲みながら書いて返信してたけど今年からはきっぱり止めた!コロナで外出自粛ということで!
    もう本当に苦痛だった!手紙書くの苦手でひとことコメントがなかなか思いつかない。

    +281

    -9

  • 68. 匿名 2021/01/07(木) 17:50:11 

    元日に間に合うように12/24に投函した年賀状が、今日住所間違いで戻ってきました。
    その差し出しの友達からは1/4に年賀状が届きました。

    友達からしたら、私は年賀状出してない奴ってことになるでしょうね、、
    今から出し直してももう遅いし、夜にお詫びのLINEを入れる予定です。

    +93

    -2

  • 69. 匿名 2021/01/07(木) 17:50:19 

    >>1
    仕方ないけど、相手は年賀状を止めたいんだなってことで来年からはリストから外す。年賀状好きとしては寂しいけど、これも時代の流れだね。

    +306

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/07(木) 17:50:25 

    今年は数人返事もこなかった
    全部姉兄従妹で身内
    まあ、身内だしいいけど
    返事くらい出せよと思う
    他人は出せば返事は来る

    +45

    -14

  • 71. 匿名 2021/01/07(木) 17:50:29 

    うちは毎年来るけど送ってない子が1人います。
    中学卒業以来あってないし(もう20年)、某学会員なので某政党の支持してねーと電話がその時になったらきます。
    良い子なんだけどね…。年取ってからはそのやりとりはめんどくさい。

    +42

    -2

  • 72. 匿名 2021/01/07(木) 17:50:32 

    年賀状は新年の挨拶
    返事を書かないのは挨拶を返さないのと同じこと

    +29

    -45

  • 73. 匿名 2021/01/07(木) 17:50:58 

    うちは年賀状出さない家庭なんだけど、住所教えてって言われて返信はしませんて言ったら非常識?

    +33

    -9

  • 74. 匿名 2021/01/07(木) 17:51:40 

    数年会ってない、メールすらしない同級生からなぜか毎年年賀状来るけど、今年も返さなかった。
    手書きの一言も書いてない両面印刷だけのなんにも気持ちがこもってない年賀状だったから。
    なんの意味があるんだろうね?

    +171

    -4

  • 75. 匿名 2021/01/07(木) 17:51:59 

    去年年賀状こなかったから今年出さなかったのに、元日にきた人が2人いる。年によって気分が変わるのかな。

    +125

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:02 

    >>1
    私は去年あなたと同じ思いを味わいました
    同じようになぜ!?と思ったけど…
    割り切って、年賀状が返ってこなかった人にはもう出さない事にしました
    年賀状が負担だったり煩わしく思う人もいると知ったので…
    ショックでしたけどね

    +282

    -8

  • 77. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:14 

    年々、年末進行がストレスに感じるようになりまして、年賀状書くの苦痛なんだよね。おせちの用意とか正月の挨拶周りとか初詣すらほんとしんどいです。来年からぜんぶやめようと思う。

    +119

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:30 

    >>1
    女々しいから恩着せがましい事は言わない方が美徳よ
    無償の愛

    +103

    -8

  • 79. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:37 

    メールとかLINEで帰ってこないのはショックかもだけど、わざわざハガキ買いに行って書いてポスト入れてって、普通にだるい

    +110

    -5

  • 80. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:44 

    >>65
    いやいや出してる感あるよね

    +89

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:49 

    めんどくさいから返してない
    送ってきてほしくもないw
    いまだに年賀状だしてるの年配の人か自己満でしょ

    +49

    -30

  • 82. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:56 

    >>5
    LINEで何かしらレスポンスがあるならまだいいよ
    何もなしだと何か悪いことしたのかな…って気になってしまう

    +394

    -9

  • 83. 匿名 2021/01/07(木) 17:52:58 

    >>1
    身内に不幸があったのかもよ
    そしたら、バタバタしていて年賀状は来た人に返すつもりの人だったら後まわしになる

    あとは、年賀状のやりとり終了という無言の通知
    もう一つ考えられるのがSNSやっている人は、そこでまとめて発信している人もいた

    なんにせよ本当に仲良かったら年賀状のやりとりやめる前に連絡くれるているはずだと思うけど…

    +109

    -7

  • 84. 匿名 2021/01/07(木) 17:53:05 

    去年誰にも出さなくて、それでも届いた人に今年送ったらそのうち2人からは今年届かなかったよ
    その2人には来年から送るのやめるだけだし別に気にしない

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2021/01/07(木) 17:53:35 

    友達と、片方が1/1に届くように出すけどもう片方がそれを見てから返事を書く→翌年は昨年1日にくれたからともらった方が1/1に届くように出すけど今度はもう片方が昨年1日に来なかったからもういいかと思っていて出してなくて見てから返事出す、を交互にやっちゃってる…
    お互いもういいやと思っても一応礼儀がと思ってしまうタイプなのよねきっと。

    +88

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/07(木) 17:53:39 

    >>5
    LINEで返ってきたら、来年からは出さない
    年賀状は迷惑だっていう意味だよね

    +561

    -5

  • 87. 匿名 2021/01/07(木) 17:53:39 

    >>1

    『いまだに年賀状が帰ってこない』

    ↑年賀状、どっかに出掛けたの?
    捜索願でも出せば?

    +16

    -82

  • 88. 匿名 2021/01/07(木) 17:53:50 

    会社辞めた途端に年賀状来なくなった人もいる。それまで仲良く喋ってたんだけどな。そう思ってたのは自分だけだったのかも。

    +83

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/07(木) 17:54:02 

    ごめんなさい、私も年賀状をやめたくて返しませんでした。今年から年賀状がゼロになって楽になりました。

    +95

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/07(木) 17:54:35 

    >>1
    今や出す方が非常識と言われる時代だもの

    +90

    -30

  • 91. 匿名 2021/01/07(木) 17:54:55 

    うち、私が喪中で、
    私は喪中ハガキを出したけど、
    夫はそれも年賀状も出さなかった
    そしたら、毎年30枚用意してたんだけど、
    10人の方から年賀状が来たので、
    来年からはその10人だけに出すそう。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/07(木) 17:54:59 

    >>9
    私も今年、1回も連絡取ってない人には送らなかった。
    去年も送らなかったけどその人から今年も来たのでもう年賀状は失礼するよ〜と謝罪のLINE送った。
    普段連絡すら取らないのに年賀状送る意味ってなんだろう?しかもコメントが元気?だけ。
    LINEでよくね?

    +172

    -23

  • 93. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:02 

    縁を切りたいから、あえて年賀状を返していない人ならいる。
    それでも年賀状が毎年来る。
    無視し続けるか、受取拒否するか悩む。

    +52

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:02 

    >>65
    表も宛名も印刷されただけのやつってホント要らないよね。
    年賀状代も印刷コストも無駄でしかない。
    ほぼ会わない人に限ってそれだから、コロナを機に切ったよ。

    +140

    -7

  • 95. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:13 

    手紙や葉書が届いたら返事を書くのが常識
    放置はおかしい

    +22

    -22

  • 96. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:16 

    お世話になってる目上の人や、年老いた親戚は、帰って来なくても気にしない。来年も出す。

    それ以外の返って来ない人は、やめ時かな。

    こちらが出せば返って来る人の中で、印刷だけ、手書きメッセージのない人も、そろそろやめ時かな、と思ってる。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:23 

    会社でいじめられた女性上司からいつまでも来るので
    ずっと返信も出さなかったら5年目にして今年は来なかった
    スッキリした
    あれだけ酷い事をしておいて返事もださないのに
    毎年来ていて気持ち悪かった

    +122

    -1

  • 98. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:24 

    >>1
    去年そんな人が2人居て昨今の事情を考えたらそういう人も出てくるだろうなとは思ったので今年から出すのやめたんだけど、うち1人は元旦にまた届いたのであわてて返事出したけど年賀状辞めたい人なのかどうかわからないことがあるw

    +149

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:26 

    >>80
    それでも買って送ってるんだから律儀

    +39

    -3

  • 100. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:31 

    >>1
    今年はこんなんだし 出す余裕ないのよ 気持ち的にも。旦那はいつも数枚出してるけど 今年は出してない 仕事が大変で出す余裕なかった。

    +79

    -2

  • 101. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:40 

    いつもまめにやり取りしてたのに来なくなって心配してたら、病気になってたってことあるから、年賀状ってひとつの安否確認なんよね。
    元気ならちゃんと返事くるような友達にしか出してないから、返ってこないと心配…

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:41 

    >>31
    私も届いた人だけに出した。コメント考えるのが邪魔くさいからお返事方式をとらせてもらった。年賀状は表も裏も全部手書きだからそれぐらい良いかなと。

    +97

    -6

  • 103. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:57 

    >>34
    11月以降に不幸があった場合なんかは後になって寒中見舞いが来るよね。

    +52

    -1

  • 104. 匿名 2021/01/07(木) 17:55:58 

    >>45
    年賀状がいやなの?
    その人がいやなの?
    そこが気になる

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/07(木) 17:56:04 

    >>1
    みんなガル民だったんだよ。

    +9

    -5

  • 106. 匿名 2021/01/07(木) 17:56:13 

    忙しくて出せてないってこともあるよ。

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/07(木) 17:56:28 

    >>66
    でも年賀状を誰にも書いてない習慣の人に送ったならそう返って来ると思うよ。

    +79

    -13

  • 108. 匿名 2021/01/07(木) 17:56:33 

    今年はコロナや寒波で出せる状況にないのかもよ。

    +21

    -3

  • 109. 匿名 2021/01/07(木) 17:56:38 

    >>75そういう人に後から返事出すのも面倒臭いよね。その手間がもうイヤ。

    +58

    -2

  • 110. 匿名 2021/01/07(木) 17:56:42 

    旦那の親戚からきてたけど返してないなー

    愚痴られら対象になるのかな?

    +8

    -6

  • 111. 匿名 2021/01/07(木) 17:56:46 

    >>1
    まだ松の内だし
    喪中の人が過ぎてから寒中お見舞い届くこともあるんじゃない?

    あと、我が家が実際にあったのは
    割と珍しい名字だけど、たまたま町内に一緒の苗字の御宅があり
    間違えて年賀状が紛れて届いていた上に
    そのお宅が留守にしていて気が付くのが遅れてって謝られた

    +69

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/07(木) 17:56:46 

    >>4
    誰帰ってきてないとかチェックしてないけど。。出したい人には来年も出す!

    +126

    -27

  • 113. 匿名 2021/01/07(木) 17:56:59 

    >>85
    まさにそれ
    私の場合は欲しいし、出したい
    でも面倒でつい後回しになって遅れる年と、
    張り切って元旦に届くようにする年を繰り返してる

    +47

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/07(木) 17:57:06 

    めんどくさくてポストさえ見てないや。
    来てるかも知らない。ごめんね。

    +2

    -17

  • 115. 匿名 2021/01/07(木) 17:57:11 

    >>41
    つよい。
    私13枚も返ってこなかったらちょっとへこむわw

    +208

    -5

  • 116. 匿名 2021/01/07(木) 17:57:18 

    >>13
    ラインとかで送ってもない?
    私も仲良い子から返事なかったんだけど、来年から送らなくていいって事なんかな?にしても、LINEくらいしたら良いのになぁとか思うんだけど。

    +105

    -9

  • 117. 匿名 2021/01/07(木) 17:57:29 

    私はもう出さないって決めて去年から出してないから、今年来た人にも出してない。出すとまた来年くるかもしれないから。
    三が日のうちに新年の挨拶とお礼のラインをしたよ。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/07(木) 17:57:32 

    一昨年からやめました

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/07(木) 17:57:55 

    >>10
    前者ならハッキリ言ってもらいたいし、後者ならすごい心配。
    辞めるときもフェードアウトよりはっきり伝えた方がお互い納得いきそうって思う。

    +19

    -19

  • 120. 匿名 2021/01/07(木) 17:58:05 

    >>87
    つまんない煽りするな

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/07(木) 17:58:20 

    主は年賀状が返ってこないことに関して悲しさと憤りを感じるタイプなのに、
    何だか随分と冷たいよ。。
    人との繋がりを大事にしたいことってそんなにつれない対応されるべきことなのかな?
    こういうと「これがガルちゃん」と開き直られるけど、リアルじゃ言えないことを語りたい場所なのにね。
    私は主の気持ち良くわかるよ。
    次の年賀状を出す出さない、なんて正論は分かっている。
    優しいコトバ欲しいが時だってあるのにね。。

    +31

    -34

  • 122. 匿名 2021/01/07(木) 17:58:34 

    今年はあけおめLINEも減った?

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2021/01/07(木) 17:58:37 

    あまり気にしない方がいい。
    「もう出しません」の意思表示なのか
    何が事情があって出さないのか、それはわからない。
    本人や家族が病気だとか、良くない状況なのかもしれない。
    気にしたって、わからんことはわからんよー。

    +67

    -3

  • 124. 匿名 2021/01/07(木) 17:58:48 

    年賀状出さなきゃ非常識とかやめてほしいわ

    +114

    -13

  • 125. 匿名 2021/01/07(木) 17:58:53 

    宛名もパソコンでポチポチやって印刷する人が多いから、来なかった場合も「印刷のチェック入れ忘れかな?」て思っててあまり気にしないや。
    反対に喪中の時も自動的に年賀状来た事あったし。
    2年連続で来なければさすがにもう出すのをやめるけど。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/07(木) 17:58:58 

    >>7
    年に一度の葉書を迷惑メール扱いとかどんなゴミ屋敷に住んでんの?
    ポストくらい整理したら?

    +36

    -91

  • 127. 匿名 2021/01/07(木) 17:58:59 

    >>77
    それだけ、忙しくて日々大変なんですよね
    年末年始の支度は、本当に面倒です

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/07(木) 17:59:09 

    去年煩悶したんだけど

    相手から来なかった翌年、こちらからは遠慮すべきだったのに、間違えていつものように出してしまった。そしたら1/10過ぎてから、明らかにもう年賀状自体をやめたんだなって分かる、白紙の年賀状に手書きで書いてくれている年賀状が届いた。

    ああ、気を使わせてしまった…と反省して、翌年は出さず。ところが相手からは、また手書きの年賀状をきちんといただき…結局、こちらが無視した形にしてしまった。
    相手はもう何とも思っていないだろうけど、自分が気に病んでしまう。

    最後に返事を出さなかったことを、ずっと申し訳なく思ってる。せめて、いままでありがとう、来年からは遠慮するね…の一言でも寒中見舞いで送ればよかった。

    +69

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/07(木) 17:59:10 

    >>110
    なる!

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2021/01/07(木) 17:59:10 

    気になるならLINEでも
    それとなくしてみるといいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/07(木) 17:59:14 

    くれないなら出さない方がマシだったと後悔する。
    とっといて手元にあったらお年玉年賀ハガキで当選する事もあるかもしれないしね。

    +34

    -2

  • 132. 匿名 2021/01/07(木) 17:59:23 

    普通は返すよね
    無視しちゃってる気がして気になるし
    頑なに年賀状出さないって言ってる人って何なんだろう?

    +24

    -30

  • 133. 匿名 2021/01/07(木) 17:59:28 

    面倒くさいから全然出してない。

    +30

    -3

  • 134. 匿名 2021/01/07(木) 17:59:52 

    >>2
    そうだろうね。
    本当は年賀状にこれで年賀状仕舞いとさせていただきますと挨拶して翌年からやめるのがマナーだけど

    +78

    -58

  • 135. 匿名 2021/01/07(木) 18:00:05 

    >>132
    面倒くさいからだろうな

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/07(木) 18:00:19 

    やりとり無くなったくらいで腹立たしく思うような人だからなぁ…いろいろめんどくさそう。だから無くなったってのもあるかも。

    +19

    -6

  • 137. 匿名 2021/01/07(木) 18:00:24 

    私も返してない。
    減らしていきたいから。

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/07(木) 18:00:42 

    義母から連絡あり、私側の親戚から来なくて何かあったのでは?と心配の連絡がありました。
    多分年賀状じまいをしたのだと伝えましたが、
    義母はとても哀しんでいました。
    さすがにそれなりの年齢の方は一言やめるとか書いてからの方が失礼がないような気がしました。
    時代もあるけれど、年代もあるように思います。

    +71

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/07(木) 18:00:42 

    >>93
    縁を切りたいと伝えて差し上げては?
    書く方もそんな風に思われていたら報われない

    +18

    -3

  • 140. 匿名 2021/01/07(木) 18:00:46 

    >>122
    グループラインは、みんなスタンプだけだった

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/07(木) 18:00:57 

    >>31
    今年は安否確認の意味もあって出したけど、来年からはうちもそうしようかなぁ…

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/07(木) 18:01:44 

    なんか今年は年賀状の売り切れが早かった気がする。いつも足りなくなったらローソンで買いたしてるんだけど早々に売り切れてて、今日やっと郵便局に買いにいけたのでこれから書くよ。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/07(木) 18:01:45 

    去年返さなかった(返すの忘れてて、めんどくさくなった)
    で今年来なかったw
    次実家返った時、会えたらLINE教えてもらうつもり
    正直ハガキはしんどい

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/07(木) 18:01:48 

    親戚付き合いも親が亡くなるまで。って親から聞いてたけど、祖母が亡くなり喪があけたら、マジでおじおばから年賀状一枚も来なかった。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:06 

    義理親戚で一度も返ってきたことない人が3人いる。
    毎年旦那が出すっていうから続けてるけど…
    親戚ならいくら一方通行でも出すべき?

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:08 

    >>6
    コロナで入院中

    +40

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:10 

    私も年賀状だけのやりとりで何年も会ってない人、今後も会う予定がない人には返してないよ。それで徐々に減らしていってる。

    +21

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:12 

    >>1
    毎年元旦に送ってきてくれた人に年賀状出したのに相手からは来ないなぁ…遠方で1年以上会ってないし縁が切れたのかなーと思ったら1月中旬になって喪中はがきが来たことがある。ご家族は秋に亡くなったらしい…

    +33

    -2

  • 149. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:29 

    こちらが出すと返ってくるが数年続いたので去年思い切って止めた
    無論年賀状は来なかった
    今年その人から年賀状が来たんだけどこれはどういう心理なんだろう
    (こちらは今年も出していない)

    +35

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:34 

    >>115
    私は泣く…!

    +55

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:37 

    家は数年前に年賀状やめたんだけど
    今年でやめるねって伝えても送ってくる人いるんだよね
    その次の年は年賀状ありがとう
    家は年賀状をやめてしまって不義理でごめんねってLINEしたけど、それ以降は返してない
    主さんの場合はそういうんじゃないんだと思うけど、郵便事故とかあるし
    あまり考えすぎないで、来年はそういう相手は来たら返すようにしてみたらどうかな?

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:44 

    正月のLINEでのやりとりが面倒で、また年賀状復活させた。
    一度の投資で挨拶した感でるのは楽。
    LINEだと返信が簡単すぎてやめ時が難しい。

    主さんの知人はフェードアウトしたかったのかも。それでいいんでない?

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:46 

    >>145
    うちは止めました

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:52 

    >>143です
    高校時代の友達ね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:53 

    ガラスのハートのコミュ障なので、年賀状の返事が来たか来ないか、
    コメントに何が書いてあるかで一喜一憂してしまう

    そういうのがすごく面倒なので
    自分からは(仕事の上司への一通以外)全く出さないようにしてます

    +49

    -2

  • 156. 匿名 2021/01/07(木) 18:02:58 

    >>132
    コロナで隔離中とか

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/07(木) 18:03:03 

    >>104
    年賀状が嫌です。
    12月は繁忙期なので、準備する暇あるなら寝たいんです。

    +78

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/07(木) 18:03:08 

    筆まめな人がそうでない人に送り続ける手紙とか年賀状もそうだけど、攻撃でしかない
    嫌がってる(から返ってこない)のは薄々気付いてるのになんでだろうなんでだろう腹立つー!!って怖いよ!そんな悶々としたものが見え隠れする年賀状とかいらないよ

    +40

    -2

  • 159. 匿名 2021/01/07(木) 18:03:09 

    ママ友から毎年来るけど文章書いたりするの苦手だし、ぶっちゃけ本当にやめてほしい

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/07(木) 18:03:10 

    元旦に来たら返すけど3日とかに出してない人から来たら返さない

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/07(木) 18:03:21 

    >>1
    1年間『◯◯空いてますか?お茶したいです』『コロナなんで』『仕事なんで』と断り続けてフェードアウトしたかった人から年賀状来たけど返してない。
    確かに数年間仲良かったから相手は悲しさや憤りを感じてるかも知れないけど
    主さんの文面見て『その人』かと思ったくらい主さんみたいな人。

    +16

    -26

  • 162. 匿名 2021/01/07(木) 18:03:37 

    年賀状の郵便事故は結構多いよ

    +48

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/07(木) 18:03:42 

    腹は立たないよ(笑) 好きで送ってるし。返ってこないの分かってるから出さなくなった。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:01 

    >>1
    うちは今回は喪中はがきを年内に出しそびれたから、松の内が明けたら寒中お見舞いを出すよ。
    喪中なんじゃない?

    +70

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:21 

    年賀状なんか来たって1枚も出す気ない。返って来ないからって腹立てるなら年賀状やめればいいじゃん。

    +26

    -7

  • 166. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:21 

    既婚の友達からは毎年家族写真や子供の写真がついたキラキラした年賀状が届く。
    独身の私は毎年年末年始は海外に行くから年賀状見るのも6日7日頃で、申し訳ないんだけどLINEにて返事。
    今年も送ってくれた友達にはLINEにて返事。
    とても申し訳ないけど年賀状なんて書きたくないしキラキラした写真もないし、、

    +36

    -8

  • 167. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:23 

    >>105
    私なら出しますけど?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:24 

    もう、LINEにして欲しい。年賀状って面倒。年末年始は忙しいのに。

    +33

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:32 

    今時まだ年賀状してんの?って思う。ごめんね。

    +11

    -17

  • 170. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:36 

    >>144
    叔父叔母から来なくなっても甥姪は出す方がいいのかな?向こうから来ないからすぐやめるのも気が引けるんだよね。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:44 

    誘われても
    「またこちらから連絡するね」をもう4、5回繰り返していて、年賀状も 
    「親戚だけのやりとりにしてるから」と断ったにもかかわらず今年年賀状送ってきた友人。
    どこまで相手の気持ち考えないのかなと思ってしまい、LINE削除してしまった。

    +51

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:46 

    >>50
    わかる…
    育児の手が離れたらまた会えるし、今は年1の年賀状だけででも繋がれてたらなーって気持ちもある。
    ちょっと悲しいけど、向こうも何か思いがあるのかもしれないね

    +187

    -5

  • 173. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:46 

    >>1
    がるちゃんやってるなら、散々年賀状やめたいってトピみてたんじゃないのかな?
    私も今年からやめました。
    何人か周りで年賀状やめる宣言してるし、あなたがどうとかじゃなく、年賀状自体やめたんだなって思ってあげて(笑)
    来年からあなたも年賀状送らなきゃいいのでは?

    +90

    -3

  • 174. 匿名 2021/01/07(木) 18:04:48 

    いまから返しても大丈夫かな

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/07(木) 18:05:02 

    >>1
    正直めんどくさいよね…
    貰ったら年賀状ありがとう!とメッセージだけ送ればいいのかな?

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/07(木) 18:05:05 

    >>1
    喪中だったとかじゃない?

    私は届かなくても気にしないから毎年出すけど、年明けに電話きて喪中だからごめんねーって人もいたし、親が倒れちゃって病院行ったりバタバタしてて年賀状今年は出せなかったーって人もいたよ。

    電話きたりはしてないの?なんか年賀状のやり取りしかしてないような人に限って年賀状に拘るよね。来なくてショックうけたり腹立つほど好感ある相手なら電話してみればいいじゃん。気軽に連絡とれないような相手ならそれっきりで終わりにすればいいし、相手にも何か事情があるかもしれないんだから仕方ないで済ますしかないよ。

    +72

    -3

  • 177. 匿名 2021/01/07(木) 18:05:09 

    >>62
    言いたいことあるならハッキリ言いな!!
    言い返すから!

    +12

    -5

  • 178. 匿名 2021/01/07(木) 18:05:12 

    仲のいい子はLINEやメールで年始の挨拶してる

    仲良くても、もういい大人だから年始の挨拶LINEが来なくても何とも思わないよ

    ちなみに私は去年結婚と離婚をして、地元に帰ってきたことを公にしてないから、年賀状敢えて出さない

    住所で『あれ?!どうしたの?』ってなるのが面倒くさいから

    まぁ、人それぞれ事情があるのだよ

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/07(木) 18:05:35 

    少し前まではショックだったけど最近は「来年から出さなくていいのね!手間とハガキ代浮いたラッキーー!」と思える太さが身に付いた
    主さんももう少しするとそこに到達できるからさ

    +38

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/07(木) 18:05:42 

    >>1
    お返しよろしく!ってイヤゲモノ押し付ける姑と同じ発想だよ…

    +36

    -5

  • 181. 匿名 2021/01/07(木) 18:05:42 

    >>5
    そりゃ、だめだろ

    +199

    -35

  • 182. 匿名 2021/01/07(木) 18:05:43 

    >>68

    私のも同じく住所違いでデカイ判子を押されて戻ってきた。
    仕方なく今日、投函してきたよ(´・ω・`)

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/07(木) 18:06:07 

    送ってくれた人に出してたけど、印刷に失敗してまだ出せてない。。寒中見舞いで出します。。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/07(木) 18:06:08 

    >>145
    うちも同じ状況の夫側の親戚が2-3人います。でもこの先も、法事では必ずお世話になるしお返事がなくても目下のこちらからはやめられず、今のところ続けています。法事でお目にかかったときに、一応儀礼的に「返事だしてなくてごめんね」とお言葉を頂くことはあります。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/07(木) 18:06:17 

    >>112
    私もそう。
    親戚、年上の知り合い、お世話になった人には、
    向こうが
    くれなくても出してる。
    別に返事はいらない。

    +42

    -6

  • 186. 匿名 2021/01/07(木) 18:06:21 

    >>1
    私も何人かいるけど腹立たないけどなぁ
    主はプライド高いね

    +18

    -11

  • 187. 匿名 2021/01/07(木) 18:06:27 

    喪中の知らせをしてなかったので、友達からは1日に届いたけどまだ出してないよ〜!
    寒中見舞い出す予定

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/07(木) 18:06:27 

    >>1
    義理で出していたような人から来なくなったらもう出さない。
    親しくても面倒くさがってたまにしか出してこない遠方の子には生存確認のために出し続ける。

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/07(木) 18:06:32 

    >>21
    多分規制されてる

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/07(木) 18:06:35 

    年賀状送るのもタダじゃないからね~

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/07(木) 18:07:22 

    >>1
    腐った汚いクソガキの写真載せたとかじゃないならお相手様の親族がコロナで亡くなって隠してるとか

    +6

    -22

  • 192. 匿名 2021/01/07(木) 18:07:27 

    >>168
    私もLINEの方がいいよなってやってみたんだけど、年始に十数件掛け持ちでラリーせなあかんから、年賀状の方が楽!ってことを知ったよ…
    どっちもどっちなんかなぁ…

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/07(木) 18:07:29 

    >>103
    私は12月下旬に祖父が亡くなって昨日寒中見舞い出してきました!

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/07(木) 18:07:31 

    >>1
    昨年喪中だった友人に出し忘れてて、相手からは例年通りきた。その人にはもうすぐ寒中見舞いで返そうと思ってたけど変かな、そんな風に思われてたら嫌だな、年賀状の方がいいかな、迷う

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/07(木) 18:07:32 

    子供の写真付き年賀状だと困るよね…

    +25

    -3

  • 196. 匿名 2021/01/07(木) 18:07:46 

    >>1
    大袈裟w
    そういう人だから年賀状返ってこないんじゃない?w

    +12

    -11

  • 197. 匿名 2021/01/07(木) 18:08:09 

    >>68
    私、封筒に入れて送る、手紙入れて。
    表はごちゃごちゃしちゃったけど、
    お年玉当たるかもしれないし、
    一応出したってわかるから。

    +38

    -5

  • 198. 匿名 2021/01/07(木) 18:08:11 

    私は20年来の友人に数年前から徐々にシグナルが見られました。友人が先に結婚して8年間不妊。私は友人の半年後に結婚、すぐに双子妊娠。2年後に3人目、年子で4人目。毎年年賀状は元旦に届くように出してた。友人は数年前から元旦に届かなくなり、私のが届いてから遅れて出してくるようになった。印刷された年賀状にコメントなし。3年前は喪中につきと言われた。2年前はLINEで返事きた。去年は年賀状もラインもノーコメント。コロナで8ヶ月くらい疎遠。ラインしても返事なし。今年は出さなかったのですがおとといラインが1年近くぶりに来て、自分の子供がいろいろハンディがあるから昔みたいにやりとりはやめたいと言われました。同じハンディを持つママ友と仲良くやってる。そちらはそちらで元気で。と言われた。数年前から分かっていた。

    +2

    -27

  • 199. 匿名 2021/01/07(木) 18:08:27 

    >>134
    また余計なマナー創作啓蒙かよ
    そんなマナーないよ。
    言っとくけど、わざわざそう書かれることで落ち込む人もいるから正解なんてありません。

    +137

    -11

  • 200. 匿名 2021/01/07(木) 18:08:33 

    >>166
    海外旅行の写真の方がキラキラして見えるよー!
    羨ましい…

    +48

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/07(木) 18:08:33 

    >>85
    いまそのループにはまってます。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/07(木) 18:08:34 

    >>1
    義実家に指示されて出したくもないのに向こうの親族全員に出した年賀状は誰からも返信なしだよ
    出したくなかったし今後もやりとりしたいわけじゃないから別にいいんだけど

    +29

    -1

  • 203. 匿名 2021/01/07(木) 18:08:44 

    >>41
    13枚も返ってこないのはちょっと凹むかも💦

    +120

    -2

  • 204. 匿名 2021/01/07(木) 18:09:39 

    >>1
    悲しいよね!
    その気持ちわかるよ。
    みんな意地悪いいなさんな。

    +70

    -18

  • 205. 匿名 2021/01/07(木) 18:09:43 

    親戚用に10枚だけ発注してるから年賀状あまってたら出すけど、わざわざ買ってまで返送しないかな。。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/07(木) 18:10:24 

    3日までに来ない年賀状は分けておいて、
    来年から送らないほうが良いよ!

    +44

    -1

  • 207. 匿名 2021/01/07(木) 18:10:29 

    >>192
    LINEは年始挨拶スタンプ送り、ラリーはしなかった。送り付けて終わり。向こうも家族や彼氏といるだろうから。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/07(木) 18:10:34 

    >>161
    相手側の気持ちを全く考えられない人っていらっしゃるのですね
    フェードアウトしたかったのなら、その理由や今まで断った理由を伝えてあげた方がお互いのためかもしれないのに…

    +9

    -36

  • 209. 匿名 2021/01/07(木) 18:10:38 

    >>1
    LINEしてない相手?
    年賀状のことには触れず
    久しぶり元気?コロナ心配だね
    と連絡してみる
    年賀状が負担な人多いですし

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2021/01/07(木) 18:10:45 

    >>1
    コロナ禍で大変な人もきっといるからね。
    私なら気にせずリストから消去するわ。

    +39

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/07(木) 18:10:50 

    >>145
    うちは海外に住んでいるいとこから
    実家がいただくんだけど、
    エアメールわからんと、両親が放置してます
    私のところも
    祖母の実家はくれません

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/07(木) 18:10:50 

    年賀状だけの付き合いは断捨離した

    +39

    -1

  • 213. 匿名 2021/01/07(木) 18:11:09 

    返信もなかったら、葉書代が勿体なかったとは思う。
    返信がないのは相手の気持ちだと思うから翌年は出さないけど、そしたら相手から届くからモヤモヤするよ。

    年賀状を終わらせたいなら、年賀状じまいを送るのが丁寧な人だったとして縁を終わらせる事ができるかな。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/07(木) 18:11:17 

    年賀状をだしたくない、という拘りも大切かもしれないけど、せっかくよく思ってくれているお友だちを失いかねない
    おばさんからすると、もったいないと思う
    年を重ねると、しがらみのない友人って貴重だよ

    +17

    -15

  • 215. 匿名 2021/01/07(木) 18:11:24 

    年賀状が来たら出すように変えたよ。

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2021/01/07(木) 18:11:39 

    >>115

    ドンマイ。元気出してね(´・ω・`)

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/07(木) 18:11:51 

    >>10
    去年帰省してて仕事の前日に帰ってきたら出していない人から年賀状が来ていて、だるくなって帰省してて年賀状見れないから出せなくてごめんねってLINEで終わらせた。今年は帰省しなかったけど、帰省するからもう年賀状送らないでもいいよーっていう意味も込めて。
    まずかったかな…

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/07(木) 18:11:54 

    >>196
    性格わるっ!!!

    +11

    -2

  • 219. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:01 

    出しても返って来ない人が多くなったので、私も今年からやめました。
    来た人にはSNSで返信しました。
    確かに去年はほとんどの人から返事が来なかったので落ち込みましたが、今は年の瀬の忙しい時に時間を取られなくなって良かったと思っています。
    年賀状が来た人とだけやり取りするのがいいと思いますよ。

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:02 

    >>177
    ……が長すぎる

    +9

    -3

  • 221. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:10 

    来ても返してないし、LINEでのメッセージも送ってない。年が明けただけ。別にめでたくない。

    +7

    -6

  • 222. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:12 

    返してないのに毎年送ってくる人は、多分奥さんに丸投げしてるか、リストをろくに確認せず一気に印刷してそのまま出してるだけかも。

    +39

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:13 

    職場から今年はなしでって通達来てたのに出してきた人がいて返してない
    あと友達からも来てたけど年賀状用意してなかったから買いに行くの面倒で返してないや、、

    +11

    -3

  • 224. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:19 

    >>208
    理由が言いにくいからフェイドアウトするんじゃ…

    +43

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:32 

    >>1
    申し訳ないとは思いつつ、もう良いかな…と思う方には、今年からもらっても返さない事にした。
    でも、本当に申し訳ないとは思うので、年賀状ではなくLINEが分かる方には、LINEした。
    遠回しに来年は年賀状送りませんよ〰ってのをアピール😅
    そしたら、LINE送った友達から「私も年賀状やめようと思ってたんよ!」って意外な返事もらったよ。

    +54

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:33 

    >>1
    嫌われてんだよ

    +3

    -30

  • 227. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:35 

    >>4
    私は全く何とも思わない。
    寧ろ「この相手へ来年は出す手間が取れる」と思って安心する程。
    年賀状自体辞めたいし。

    +294

    -8

  • 228. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:49 

    私、書いてない。というか、まだ見てない。

    +5

    -5

  • 229. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:51 

    私は基本的に年賀状出すし、来たら返信もする。
    マナーとかじゃなくて自分が落ち着かないだけ。
    今年返信のない年賀状もあってちょっと凹んだけど、向こうの都合や考えもあるからね。来年は出さない方向で行く予定。
    年賀状も色々な考え方になってきてるんだよ。
    相手には求めず、自分なりの誠意を込めれば良しかなあ。

    +24

    -2

  • 230. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:53 

    仲のいい、そしてそういうことにこだわりのない友達には「今年からメール(LINE)にしていいかな?」って話して、そうしようってことになった。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/07(木) 18:12:53 

    >>1
    私も数年前までは返信が無い事を気になっていましたが、年々出さない人が増えているし、どうでも良くなりました。返信するのが礼儀とはされていますが、もう時代も変わって来ているし、気にしても仕方無いかと。去年届いている人しか、私は出さないようにしています。年賀状の枚数が減っていってくれるのは、正直助かるし。出していない人から来たときも、返信するようにしていますが。
    それよりも、去年は来なかったのに、今年は来る・・・みたいのを止めてほしいです。また年賀状を買いに行って出してっていうのが、1番面倒くさい。

    +67

    -6

  • 232. 匿名 2021/01/07(木) 18:13:18 

    親戚の女性70代は書くのがしんどくなったらしい、心配になって連絡したらそう言ってた
    もらうのは嬉しいそうだから引き続き書いてるけど

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/07(木) 18:13:34 

    >>1
    我が家は今年1枚も出さなかった
    本当に仲良ければLINEなりメールなりするし

    +29

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/07(木) 18:13:41 

    >>1
    鬱レベルではないけどいろいろ疲れて近況報告やまた会いたいねとか言えない状況になって、数年は無理して嘘ついて私も元気だよとか返してたけどそれも疲れてごめん、と思いながら返事しなくなった
    それでもずっと送ってくれてる人がいて近況聞きたいとか心配してくれてるんだろうと思うけど、毎年ありがとう、でも書けないごめんと思ってる

    +54

    -1

  • 235. 匿名 2021/01/07(木) 18:13:52 

    ごめんなさい、これから遅れてごめん年賀状書く予定です

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/07(木) 18:14:11 

    >>85
    一月一日にどちらにも届かなかったらホッとするかな
    それとも寂しくなるのかな

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/07(木) 18:14:15 

    去年の年賀状に、今回をもって新年のご挨拶を止めますと書いたのに今年も何人か送って来たよ

    まあ、読んでないんでしょうね

    もちろんその方々には出してません

    +31

    -2

  • 238. 匿名 2021/01/07(木) 18:14:29 

    >>212
    逆に、せめてもの年賀状だけの挨拶付き合いを大事にしたいよ~。
    忙しくしていることを知っているから「お茶しよう」などの誘いは控えているからね。

    +16

    -7

  • 239. 匿名 2021/01/07(木) 18:14:50 

    >>192
    そもそもあけおめ連絡なんかしなくてよくない?
    私ラインすら誰にもしないしされないよ
    グループラインでも誰もやらない
    意味ないもんそんなもん

    +37

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/07(木) 18:14:50 

    結構みんな律儀なんだなぁ…私は貰ったら返す貰ったら返すを続けてたけど、全然会ってないしこれからも会う事はないであろう人は返事出すのもやめちゃった。礼に欠ける奴だと思われてるだろうけど、義理守ってまで毎年ストレス感じたくなくて。

    +17

    -2

  • 241. 匿名 2021/01/07(木) 18:14:54 

    年賀状でぎくしゃくするくらいの仲なら無理に続けない方がお互いのため。

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/07(木) 18:15:00 

    >>24
    年賀状めんどくさいよね
    年賀状のデザイン考えたり、住所録の管理やら、、
    マメじゃないと無理!

    付き合い続けたい人、やめたい人関係なく2年前に年賀状出すのをやめました。
    でも年賀状出してないのにたくさん届く…
    非常識な人間ですみません

    +91

    -18

  • 243. 匿名 2021/01/07(木) 18:15:22 

    私の事かしら?

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2021/01/07(木) 18:15:30 

    年賀状やめてラインにしようって友達から、正月にラインも無く、さっき普通のラインが来た。あけおめのコメントも無し。

    本当に年賀状とか面倒だったんだろうね。潔くて好き。

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/07(木) 18:15:43 

    >>199
    え、常識かと思ってた。やらなくていいならやらなきゃ良かったかよー。もう何年も前だから良いけどさ。

    +6

    -27

  • 246. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:01 

    >>149
    私は逆の立場で、毎年こっちからは出してないのに元旦に届く人が居て、来たら出すって感じでやってたんだけどあまりにもその状態が続いたので「毎年元旦に来るし後出しで出してたんじゃ失礼かな」と思って初めてその人に元旦に届くように出したら翌年から届かなくなったことがあるw
    ちなみに10年前に退社した会社の同性年上の同僚。

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:07 

    >>159

    来年も来たら、LINEやメールで返事出せば?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:19 

    年賀状に暑苦しい情熱ある人は苦手…メールやLINEでいいべや。

    +10

    -5

  • 249. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:20 

    年末何かとお金いる時期に
    年賀状にお金使いたくない…って毎年思ってる。

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:31 

    もうやりとりを辞めたい人から
    こちらが出さないでいたら、来なかったので終わったのかな…とほっとしていたら今日届いた‼️
    こちとら、大雪でしばらく外に出られないんだよ…
    この人の年賀状を出すためだけに外出したくない…‼️

    +8

    -7

  • 251. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:34 

    万引き常連のJ子も年賀状に固執してた。普段から万引きした品をママ友に振る舞っては良い顔したがり。

    親しくなったつもりで住所聞き出す→年賀状出す。皆さん、仕方なく返信。「今年も年賀状〇〇枚も来て大変だったわぁ」と言いたいだけのJ子。年賀状の枚数=友人多い・信頼されてると勘違い。

    昔からどこでもトラブルメーカーだったと、高校が一緒というママ友に聞いた。当時から手癖が悪く、周りに盗品を配っては人とのつながりを辛うじてキープ。いまだに変わらず。

    2年くらい前に万引きとか色々な悪事がバレて引っ越した。清々してる。

    +1

    -19

  • 252. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:39 

    >>1
    これから寒中見舞い送る人もいますよ
    年末に不幸があって喪中はがき間に合わなかった人とか。

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:42 

    >>214
    もう年賀状の時代じゃなくなってきていると感じます
    書くのも読むのも大好きだったのに負担になってきました
    喪中の方に翌年出すのを忘れたり管理も出来なくなり
    今年で最後にしますの通知を頂いた方もいます

    +24

    -2

  • 254. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:43 

    自分の人生調子がいいときだけ送ってる人がいる

    +31

    -3

  • 255. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:44 

    >>1
    喪中葉書が届いたのに気付かなかったとかはない?
    ウチは喪中葉書を11月末に出したけど、年賀状が何通か届いたよ。んで、その人達には寒中見舞いは出していません。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/07(木) 18:16:53 

    >>226
    よくそうしたことを言えますね 怖いわ

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2021/01/07(木) 18:17:29 

    もう何年も送り返してないのに毎年来る人がいる。
    しかも定型分の印刷なやつじゃ無く手書きでコメント書いてる。
    申し訳ないとは思うけど、もう年賀状は卒業したのでその人だけ折り返すのもどうかと思っていつか辞めてくれるの待ってる。

    +8

    -5

  • 258. 匿名 2021/01/07(木) 18:17:32 

    >>1
    勝手に期待して勝手に落胆してる

    +9

    -10

  • 259. 匿名 2021/01/07(木) 18:17:34 

    >>43
    一言前年の年賀状で書いたら良いのに。
    今年で年賀状失礼しますって。
    無視って流石に失礼じゃない?

    +135

    -28

  • 260. 匿名 2021/01/07(木) 18:17:37 

    毎年、元旦に届くように出してるけど5日、6日くらいに返信くれる人って本当は面倒だけど律儀に返してくれてる人なのかなぁ?負担になってるのかなぁ?とか深読みしちゃう時ある(^_^;)それで何年もやりとり続いてるけど。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/07(木) 18:17:41 

    >>1
    あ、今日ね、寒中見舞いのハガキ出しといたよ。来年からは失礼するねって意味で。

    +8

    -3

  • 262. 匿名 2021/01/07(木) 18:18:01 

    >>199
    えマナーじゃないの?

    +6

    -35

  • 263. 匿名 2021/01/07(木) 18:18:21 

    すごく仲がいい先輩と後輩から来なかった!
    2人とも止めるなら止めるって言ってくれそうなちゃんとした友人。後輩とは先月まで一緒に仕事してた!
    迷子になってるのかなと思ってるんだけど、来年は様子見で出さないでおこうかな。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/07(木) 18:18:57 

    ホント申し訳ないけど、5日以降に届いたものでこちらから送ってない人は返事を書かなかった。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/07(木) 18:18:57 

    >>1
    寒中見舞いは7日過ぎに出す人が多いからもう少し待ってみたら?とくに今年はコロナの人もいるだろうから
    期待しすぎない方がいいよ。

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2021/01/07(木) 18:19:15 

    これ読んで寒中見舞いを決心した

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/07(木) 18:19:15 

    >>251
    周りに普通万引ママなんていないからなぁ

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/07(木) 18:19:29 

    今年は会いたいね!みたいなのを何年書き続けたことかw
    年賀状のやり取りが空気の読み合いみたいで毎年ストレスなんだよね。今年のどさくさに紛れ、失礼承知で思い切って止めた。

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/07(木) 18:19:38 

    >>177
    三点リーダーの量をオウム返しという形で突っ込んだんでしょうね

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2021/01/07(木) 18:20:06 

    友だちからはもう来ない。
    親戚からは来るけど(従姉妹とか叔母叔父)
    返してない。
    去年は返したんだけどことしは返し損ねた。
    今更かえしてももう中旬になっちゃうし
    申し訳ないけど、あまり気にしない親戚ばっかりだからタフ問題はない

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/07(木) 18:20:06 

    >>5
    上司?先輩?
    それならさすがに失礼かと。

    +315

    -11

  • 272. 匿名 2021/01/07(木) 18:20:17 

    面倒だから辞めました。
    辞めるっていうのも面倒だから出すの辞めてるのに
    送ってこないとか言われても困る。
    正直辞めて超楽でしたww

    +12

    -1

  • 273. 匿名 2021/01/07(木) 18:20:25 

    >>242
    今回をもって新年のご挨拶を止めます
    と、年賀状仕舞いをされたら良いかと思いますよ
    出す方もいただいていたであろう方もスッキリのでは?

    +50

    -2

  • 274. 匿名 2021/01/07(木) 18:20:36 

    >>258
    毎年元旦に来てたのなら勝手な期待ではないんじゃない?

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2021/01/07(木) 18:20:55 

    >>1
    別に気にしてないなぁ。腹立つくらいなら出さなければいいじゃない?

    +12

    -3

  • 276. 匿名 2021/01/07(木) 18:20:59 

    >>5
    それはさすがに…職場なら尚更。

    私も出した人1人からLINEで返事来た。
    20年以上前に1年くらい一緒に仕事しただけで、それでも年賀状で細々と繋がってた。
    会うこともなかったんだけど、6年前にうちの息子が産まれた時にチャイルドシートとかおもちゃとかたくさんくれたからすごく感謝してて、毎年年賀状出してるんだけど…今年LINEで返事だったから来年からこっちもLINEで挨拶にしようかと思ってる。

    +239

    -11

  • 277. 匿名 2021/01/07(木) 18:21:07 

    今の時代年賀状書く方が希少だし

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/07(木) 18:21:08 

    >>2
    私も今回初めて出すのをやめたんだけど。
    今まで来てた何人から来なかった…ということは今までも私が出して返事をくれてただけだったんだな~と思って!
    もっと早くやめるべきだったなぁと思った

    +209

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/07(木) 18:21:22 

    >>5
    今どき職場の人の住所なんて知らない人多いと思うけどね。なぜ逆に届いたんだろうね?

    +150

    -2

  • 280. 匿名 2021/01/07(木) 18:21:23 

    トピ主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    やはり年賀状面倒くさい方が多いですね。
    私も正直面倒だし、毎年写真入り年賀状(一枚300円くらい)を発注しているのでお金もかかります。
    もうなんか馬鹿らしくなってきたので、今年来なかった人たちには来年からは絶対に出しません!
    例え来年年賀状を送ってくれたとしても。
    今年くれた方には来年も必ず出します!

    +11

    -56

  • 281. 匿名 2021/01/07(木) 18:21:40 

    >>260
    私は遅くに届く人には翌年は出さないようにしてる。向こうからも来ないのでそれでお終い。
    寂しくも感じるけど年賀状だけの関係の人が多いから、いつかはどちらが終わらせないといけないし、その負担をさせてしまったのかなと申し訳無い気持ちにもなる。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/07(木) 18:21:49 

    >>208
    言わずに察するのが大人の対応だと…

    +38

    -3

  • 283. 匿名 2021/01/07(木) 18:22:32 

    喪中でもないけどダラダラしてたら7日になってしまったので寒中見舞い買ってきた
    明日書いて出すかな
    来年からはLINEで済ませたい

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/07(木) 18:22:32 

    年賀状出したことない
    ママ友から住所聞かれて来ても、返したことなかった…

    年賀状すごくめんどくさそう。
    これからも出しません。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2021/01/07(木) 18:22:34 

    >>1
    年賀状をスパムと思ってる人もいるんだよ

    +28

    -1

  • 286. 匿名 2021/01/07(木) 18:22:38 

    去年は病んでて精神的余裕が全くなくて返せませんでした。
    今年は二通に。まあ当然だよね。
    いつももらって返すだけだったのもあるし…
    来年余裕があったら今までいただいていた方々にこちらから出す予定。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/07(木) 18:22:41 

    >>121
    こういった場所では自分の考えを自由にコメントするから、みんながみんな共感するコメントだけにはならないよ~。べつにがるちゃんだからって意地悪を書いてる訳じゃないし、それこそあなたのいうように「リアルじゃ言えないことを語りたい場所」だからおのおの考えを自由に書いてるんじゃないかな。今までのコメント読んだけど、主にひどいこと言ってやろう!て感じ受けない。

    +19

    -3

  • 288. 匿名 2021/01/07(木) 18:22:43 

    >>1
    寒中見舞いで来るかもよ?
    4日以降に出すルールだからそろそろ届き始めるかもね

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/07(木) 18:22:45 

    >>257
    待つより卒業した旨をお知らせしたら良いのに
    手書きでコメント書いてくれる方なんて凄いじゃない

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/07(木) 18:22:49 

    >>1
    数日前にも年賀状トピあったよ
    ここでも同じような話ししている
    送ったけど返ってこないのは、だいたいは相手がもうやり取り止めたいと思ってる…寂しいけど
    来年もう1回送って相手から来なかったらやめていいと思います。
    年賀状あるある
    年賀状あるあるgirlschannel.net

    年賀状あるある『今年こそ早く作って出そう!』と決意しても、結局ギリギリまで作らない。


    +22

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/07(木) 18:23:02 

    年賀状は前の年に貰った人に返すスタイルだから、年末に一度出したら終わりで新たに届いた分は次の年に出してる。
    相手もそういう人が多いからお互いに隔年で出し合ってるよw
    多めに印刷しておくのも余らせて勿体無いし、相手も気にしてないと思ってた。

    +2

    -4

  • 292. 匿名 2021/01/07(木) 18:23:19 

    毎年元旦か3日には届く妹夫婦からの年賀状が今日届いて、思わずLINEしたら年末には投函してたよって言われた…
    親の所には3日に届いてたらしい(私と親は同じ県内)
    その話を職場の人にしたら、年賀状自体相手に届かなかった事あると言ってた
    ごくまれにそんな事もあるようです

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/07(木) 18:23:41 

    >>198
    疎遠になった理由全部分かってますよね
    ここにお友達のこと書くのは何故?

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2021/01/07(木) 18:23:44 

    共通の友達がいるから、ぎっしり自慢一色で元々嫌だったけどずっと送ってた人、去年から返すの止めたのにまた来た。
    他の人に「来なかったんだけど何かかあったのな?」とか探り入れたり、陰で何言われるかわからいタイプで、怖いから続けてたけど、ウンザリ。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/07(木) 18:24:02 

    >>41
    メールもラインも無し?

    +24

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/07(木) 18:24:19 

    >>264
    5日以降に届くのって年賀ハガキ余ったからだろうな…って感じて気分悪い

    +1

    -11

  • 297. 匿名 2021/01/07(木) 18:24:24 

    >>166
    さらっとマウンティングwww

    +10

    -6

  • 298. 匿名 2021/01/07(木) 18:24:24 

    >>280
    あー、それはいらないわ。出さなくて喜ばれると思う。

    +73

    -1

  • 299. 匿名 2021/01/07(木) 18:24:28 

    >>51
    だから主は「自分の常識はみんなの常識ではない」って言ってるじゃん……その常識は主の中だけの話でしょ?

    +30

    -2

  • 300. 匿名 2021/01/07(木) 18:24:36 

    >>1
    ごめんなさい
    毎年めんどくさ過ぎて遂に今年は頑張りきれませんでした
    みんなに今年は年賀状は出しません。っていう事前連絡もめんどくさくて
    年賀状頂いたお礼もせめてラインで…とも思ったけど、それするとまたそれに対しての返事にも対応しなきゃならないし…と思ってたら仕事も始まったし…
    年賀状の事なんてすっかり忘れていました
    どうか、気にせず…
    来年は要らないので許してください

    +52

    -5

  • 301. 匿名 2021/01/07(木) 18:24:44 

    >>1
    見返りは求めない方が良い さもしい

    +17

    -10

  • 302. 匿名 2021/01/07(木) 18:24:50 

    今年からやっと来なくなって嬉しい

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2021/01/07(木) 18:25:00 

    >>280
    ( ・`д・´)キリッ

    +28

    -1

  • 304. 匿名 2021/01/07(木) 18:25:13 

    >>287
    酷いことを言ってやろう!ではないかもしれませんが、
    悲しい気持ちの人に余計落ち込むように感じましたけど?

    +3

    -10

  • 305. 匿名 2021/01/07(木) 18:25:18 

    今年から年賀状やめた人、周りにほんとに多い。

    私もそのうちの1人です。
    シーズン前に『元気~?』と軽くLINEをし、そのついでかのように『今回から年賀状やめようと思うんだけど、どう?笑』みたいに軽く伝えたら、相手も同じ気持ちだった人が多くて結果的にはお互いすごく良かったよ。

    LINEがある時代だから、紙のはもういらない。
    スッキリしたよ

    +33

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/07(木) 18:25:24 

    >>160
    年賀状買いに行ってもあんまり売ってないよね。じゃいっかってなる。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/07(木) 18:25:29 

    毎年送ってくれる人がいて、年末にLINEでもやりとりしたんだけど、年賀状が来なかったから「何か相手の気に障ることをLINEで書いちゃったかな」と少し気になってる。
    向こうの事情もあるし、悩むのも良くないか。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/07(木) 18:25:29 

    >>12
    写真じゃなくても既成イラストの年賀ハガキたくさんあるのにね。
    元々送る気なくて写真がないことを口実にしてそう笑

    +70

    -3

  • 309. 匿名 2021/01/07(木) 18:25:48 

    >>280
    主の性格がめんどくせぇえええええ

    +74

    -10

  • 310. 匿名 2021/01/07(木) 18:25:58 

    >>121
    主さんでしょ?
    匿名掲示板で全員から優しいコメントもらうのは無理かな
    他のトピで分かるよね

    +16

    -8

  • 311. 匿名 2021/01/07(木) 18:26:24 

    別にそんな気にする事じゃなくない?
    暇なの?

    +5

    -4

  • 312. 匿名 2021/01/07(木) 18:26:36 

    >>281
    260です、返信ありとうございます。
    やはりそうですよね〜💦とりあえず返信はいただいてるし、来年も送ったほうが良いのか迷ったあげく送ってました。だけどやはり相手の負担も考えて来年からは改めるようにします^^;

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/07(木) 18:27:19 

    >>300
    ここに書き込むより本当に伝えたい本人へ直接どうぞ

    +17

    -5

  • 314. 匿名 2021/01/07(木) 18:27:19 

    私も何か返ってこなかったけど、むしろありがたい。
    来年出さないと決められるから。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/07(木) 18:27:29 

    >>166
    ははっ性格悪いねコメ主

    +7

    -5

  • 316. 匿名 2021/01/07(木) 18:27:59 

    >>2
    だよね
    でも何年も出してないのに
    全然止めてくれない人って何なんだろ

    +154

    -2

  • 317. 匿名 2021/01/07(木) 18:28:19 

    >>250
    切りたいのに何で返事出そうとしてるの?完スルーしなよ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/07(木) 18:28:53 

    >>309
    私も主と同じ気持ちだから面倒さい人なんだと思った

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/07(木) 18:28:55 

    >>313
    嫌だよ、めんどくさいwww

    +6

    -5

  • 320. 匿名 2021/01/07(木) 18:28:58 

    コロナや2020のキリが良い年で止めたんだろうね。

    私はフェードアウトする場合は遅れて出す様にし始めてた。返さないってのは失礼だからね。
    けど、今まで元旦に来てた人がいきなり返事もしなくなるのかってちょっと驚いた。

    +4

    -4

  • 321. 匿名 2021/01/07(木) 18:29:02 

    >>110
    夫の親類の付き合いは夫がすれば良い。
    なんで妻が気を揉むのかな。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/07(木) 18:29:43 

    >>9
    それでもまだ送ってくる人がいる
    どうしたらいいのか

    +44

    -1

  • 323. 匿名 2021/01/07(木) 18:29:45 

    喪中なのでは?
    我が家も一昨年喪中で、昨年年賀状だせなかったけど、やっぱり『年賀状もらってない!』と言われたよ。喪中葉書も12月頭に出してたんだけどね。
    ちゃんと確認しましたか?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/07(木) 18:30:13 

    >>115
    100枚のうちの13枚なら大したこと無い。

    +33

    -3

  • 325. 匿名 2021/01/07(木) 18:31:05 

    住所変わってて返ってきた人には出し直してないや。バレないかな?と思ったけど、バレる?

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/07(木) 18:31:12 

    >>1
    私なんて、唯一やりとりしてた2人から年賀状来ませんでしたよ。今年はついにゼロです。なんかもう年賀状書かなくていいんだと吹っ切れる事にしました。

    +57

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/07(木) 18:31:17 

    >>53
    そう思うなら自分から出すのやめたらいいのに、相手に委ねてる分タチ悪い気がする

    +14

    -4

  • 328. 匿名 2021/01/07(木) 18:31:35 

    2020年でこれからも付き合いたい人と
    そうでない人が分かってきたんだと
    思う


    +17

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/07(木) 18:31:46 

    >>1
    察してよ。
    いらないんだよ。

    +46

    -5

  • 330. 匿名 2021/01/07(木) 18:31:52 

    もう四年間も返してないのに毎年子供のバッチリ決めた袴写真送ってくる同級生と親戚のおばさん、勘弁して欲しい。
    もう何年も会ってないし今さら会話も合わないのにね。執念みたいなものを感じて恐怖。

    +22

    -1

  • 331. 匿名 2021/01/07(木) 18:31:54 

    主、めげずに出すんだ!
    出しつづけるんだ!
    毎年毎年!!
    ずっと!!!!!
    そしたら嫌われるから気をつけな!!!

    +9

    -13

  • 332. 匿名 2021/01/07(木) 18:32:31 

    >>1
    喪中ハガキが間に合わなかった(年末に亡くなられた家族がいた)とか?
    年賀状をなんらかの事情で出せなかった場合は、寒中見舞いで出すよね
    寒中見舞いを出せる期間いっぱい待ってみて、なにも届かなければ、やりとりを終わらせたいんだなと判断して住所録から削除する
    でも、もうやめたいからという理由で何も言わずに出さないことで察しろというのは、ちょっと失礼な人だなと思う
    うちの父宛に今年きた年賀状の一枚は、終活の一環として最後にするという丁寧な挨拶文の入ったものだったよ

    +29

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/07(木) 18:32:37 

    >>308
    市販の買っても宛先プリントする手間めんどくさい。パソコンとプリンターってほぼ年末しか起動しないけど。

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/07(木) 18:32:57 

    >>322
    ラインとかで返信すれば察してくれるはず。

    +11

    -2

  • 335. 匿名 2021/01/07(木) 18:33:06 

    レアケースかもしれないけど、ガチで年賀状の出し忘れもあると思う。たまに2枚来たり、名前や住所なくて誰からかわからない時もあるし。次の年、前年来なかったから送らなかったら何事もなかったかのように届いたことがある。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/07(木) 18:33:13 

    >>280
    来年貰ったら返事出したら?
    自分は返事が無いって騒ぐのに同じことするの?

    +58

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/07(木) 18:33:34 

    毎年来る歯医者さんだけに一枚出したわ

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2021/01/07(木) 18:33:43 

    >>134
    いつからそんなマナーが出来たの?少なくとも昭和には無かったと思う。
    マナーというかたいくくりで言わなくても、した方が良い程度の事でしょ。

    +61

    -7

  • 339. 匿名 2021/01/07(木) 18:34:27 

    結婚した途端年賀状送りたいと言う人はなんでだろう。住所教えてと言われたけど、何年も会ってないし連絡も取ってなくて友達感覚も薄いから、年賀状はいいよー!と返した。住所教えるのもちょっと嫌。

    +35

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/07(木) 18:34:40 

    年賀状出さないあけおめメールもしない人間からすると申し訳ないが年賀状は迷惑でしかない
    送られてきたら返すけどその人のためだけにわざわざハガキ買って住所書いて裏面の内容も考えなきゃいけないってかなり手間なんだよ
    勝手に送り付けといて返ってこないからって文句言わないでほしい

    +25

    -4

  • 341. 匿名 2021/01/07(木) 18:34:52 

    >>316
    多分誰からきたかチェックしてなくて(喪中はチェックする)名簿分をダーーーーっと印刷では?
    私はそうです。特に夫の分。(デザインも私が適当に決めてる)

    +92

    -3

  • 342. 匿名 2021/01/07(木) 18:34:58 

    >>199
    企業も今年は年賀状終いにするところが多くて、今年で止めますの挨拶をする所を何軒も見たよ。年配の方々は昔から年賀状止める時に挨拶の文章載せてるよ、ちゃんと。

    社会人の常識だと思ってたけど知らない人多いんだね。
    いきなり無視の方がマナー違反ではあるよ。

    +13

    -36

  • 343. 匿名 2021/01/07(木) 18:35:22 

    書くのやめたら?
    お返しがほしいだけでしょそれ

    +7

    -2

  • 344. 匿名 2021/01/07(木) 18:36:10 

    お正月、なんやかんやで忙しくてバタバタしてる人もいるよ

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/07(木) 18:36:14 

    フェイスブックとかSNSでフォロワー向けに年賀状風挨拶を載せている人はそれが年賀状ってことなんだろうなって思ってる。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/07(木) 18:36:14 

    >>25
    鶏が先か卵が先か、みたいなもんで、こちらも面倒に思いながらも一応毎年来てるから出しただけなのに鬱陶しいって被害者みたいに言われても。
    嫌なら「今年で最後にします」って年賀状くらい送っても良くない?
    こっちが一方的に送りつけ続けてるなら問題だけどさ。

    +16

    -24

  • 347. 匿名 2021/01/07(木) 18:36:19 

    >>280
    写真入りとか自己満じゃん
    誰も頼んでないよ

    +70

    -2

  • 348. 匿名 2021/01/07(木) 18:36:32 

    えっ、返ってこないからって気にしたことないな
    来年出さなくていっかーって感じ

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/07(木) 18:37:01 

    で、何がしたいのかな?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/07(木) 18:37:17 

    何年も前から年賀状来てもすぐゴミ箱です‥

    +8

    -4

  • 351. 匿名 2021/01/07(木) 18:37:22 

    1月6日に送ってきた人には、さすがにもう返さなかった。
    向こうは九州でこっちは関東だから、着くのいつになるんだって思ったから。
    せめて3日までに送ってきてほしい

    +8

    -5

  • 352. 匿名 2021/01/07(木) 18:37:23 

    >>1
    気にしなくてもいいよ。そんな人いるいる。私も引っ越しましたの葉書送ったのに何故か旧住所で届いて、次の年からは来なくなったよ。
    あーもうやめたかったのね、ってかわざとだった?と思って今年から出さなかったよ。案の定あっちはフェイドアウト
    現代の人ってそんなものなのかもね。絶対会わなくてもみんな親世代は出してるものだけどね。
    もう時代にあってないのかなと思ってる。

    +7

    -11

  • 353. 匿名 2021/01/07(木) 18:37:25 

    >>1
    うちも義実家や義母の兄妹に出してたけど、返事ないから次の年からは出すのやめたよ。義母から「出してね」って言ったくせに返事よこさないとか意味わからないし、お金の無駄だと思っちゃった。
    主さんも次からは出さなくていいんじゃないかな?

    +32

    -1

  • 354. 匿名 2021/01/07(木) 18:37:31 

    >>121
    煽り禁止
    関係ない人禁止
    と注意書きしても荒れるのが匿名掲示板だから難しいよね。

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2021/01/07(木) 18:37:46 

    年賀状面倒だなーとは思うけどやめるのもなんか寂しい気がして…
    ラインとかメールも面倒だし…
    生存確認のために出してるわ

    +14

    -3

  • 356. 匿名 2021/01/07(木) 18:38:03 

    >>339
    息子が昨年結婚して年賀状どうしようって聞かれたけど一度出したら一生だよって言ったら送るのやめてた。だって今まで1枚も送ってなかったのに。令和だから良いよね。私は昭和の人間なので送ってるけど。少しずつは減らしてる。

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/07(木) 18:38:27 

    >>1
    ごめんなさい…(´ω`)

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2021/01/07(木) 18:38:42 

    >>309
    解る。

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2021/01/07(木) 18:38:43 

    仲良い人はLINEとかインスタでご挨拶。
    年賀状来た人には返したけど、年賀状送って来る人って会うことなく連絡も滅多に取らない人しかいない。

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2021/01/07(木) 18:38:47 

    >>280

    来年は、元旦までに出さずに、来た分だけ返信してみたら?
    今年年賀状くれた方といっても渋々の返信かもしれないし、
    来年送ってくれたのは遅れてでも主のこと大事に思ってるかもしれないし。

    +23

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/07(木) 18:39:02 

    >>197
    え!そこまでやらなきゃダメなの!?

    +17

    -1

  • 362. 匿名 2021/01/07(木) 18:39:46 

    こちらが送ったからそのお返事として返してくれた人には来年からは出さないことにする。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/07(木) 18:39:52 

    12月は仕事が忙し過ぎて年内に出せず、お正月休みは過労でダウン。
    4日から仕事始めなこともあってすぐに対応できなかったので松の内が過ぎてから寒中お見舞い出します。

    不義理でごめんなさい…

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/07(木) 18:40:07 

    >>297
    166ですが、既婚の子がほんとにうらやましいです。
    独身でやることもないので海外に逃げてるだけです。家族で初詣やら実家に挨拶しに行くというグループLINEや、インスタを見るのも聞くのも嫌なので放浪の旅に行ってました。

    +11

    -4

  • 365. 匿名 2021/01/07(木) 18:40:15 

    >>31
    テレビでは年賀状購入する人が増えたようなこと言ってたのにね、コロナだからこそ人とのつながりを大事にしたいだとか言って。

    けど実際私も今年はがくっと減ったし、ネットでも、年賀状そもそも書くのやめた人やあげても返事こなかったって話多くみかける。

    年賀状が売れてるって報道はなんだったのか。鬼滅と嵐のファンが手もとに保存してるのかな。

    +108

    -1

  • 366. 匿名 2021/01/07(木) 18:40:26 

    返信しない人のことを何か悪いことがあったからだって妄想働かせてる人いるけど、それ年賀状出さないことなんかより断然失礼だと思う

    +2

    -6

  • 367. 匿名 2021/01/07(木) 18:40:37 

    >>315
    ですよね、自覚してます

    +0

    -4

  • 368. 匿名 2021/01/07(木) 18:41:00 

    年賀状暴力団がこの世からいなくなりますように

    +5

    -9

  • 369. 匿名 2021/01/07(木) 18:42:01 

    たかが年賀状で自分が嫌われてることも察せずトピたてるしつこさ…そりゃ離れていく人いるわ!

    +4

    -15

  • 370. 匿名 2021/01/07(木) 18:42:44 

    ごめんなさい、バタバタしててまだ返してないです。今から返すつもりです。遅くなったけど今からでもいいでしょうか?

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2021/01/07(木) 18:42:47 

    >>200
    166ですが、そんなことないです。
    優しい方ですね。
    子供達の写真やら家族旅行の写真の方が比べ物にならないくらいキラキラしてて幸せで溢れてますよ。

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2021/01/07(木) 18:42:58 

    今まで年賀状送ってこなかった人が子供産まれたから写真付きで今年は送ってきてわらった

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/07(木) 18:43:08 

    >>40
    私も。
    SNSでてっとりばやく済ませたい。
    と言うかそれすら面倒だけど一応お付き合いで返しとく。
    はがきはめっちゃ面倒で古臭って思ってたし、毎年大変だね~って(><)

    +13

    -2

  • 374. 匿名 2021/01/07(木) 18:43:22 

    2年連続で来なかったから送るのやめたヤツから1/5に届いた
    こういうのが一番困る

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/07(木) 18:43:52 

    >>75
    私も1枚そうだった!学生時代の友人でここ数年来たり来なかったりで去年は出しても返信なしだったなら、もう私とは年賀状したくないのかなと思って今回出さなかったら相手から元旦に年賀状届いたよ。
    慌ててこっちも送ったけど。

    年賀状の止めるタイミングが難しい。

    +46

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/07(木) 18:43:53 

    >>9
    来たら返す、を何年か繰り返すと、やがて来なくなった
    この方がマイルドかもね

    +71

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/07(木) 18:43:56 

    >>1
    ここ数年は年賀状って形ばかりのものだよなと思っていて、もう年賀状はやりたくないやめたいなと思って、面倒で面倒で返事を先延ばししてたら急に忙しくなり結局出さない年があった。そこで一気に断捨離されてしまい、翌年から本当に数名の人からしか年賀状来なくなった。失礼だったとは思うけど、もうほとんど会いもしない付き合いが遠のいてる人たちだったからある意味来なくなってよかったと思ってる。
    令和にもなり、みんな本当は年賀状なんてもうやりたくないんじゃないかな。だから勝手に送っておいて返事来ないとか怒ってる人、少しは時代を考えたら?と思うんだよね。若者でもなんでもないアラフィフだけどそう思ってます。

    +39

    -2

  • 378. 匿名 2021/01/07(木) 18:44:07 

    来ない人には来年は出さないようにする。
    律儀に年賀状じまいのお知らせを印刷してくれた人もいるし。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/07(木) 18:44:40 

    まだ来る可能性はなきにしもあらずだけど
    (おそくに寒中見舞いとかで)
    友達がコロナで大変だった会社(業界)にお勤めだから
    なにかあったのか、
    年賀状どころではなかったのかなどと思う。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/07(木) 18:45:05 

    グループLINEの挨拶も迷惑。個人でやってくれ

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/07(木) 18:45:05 

    >>371
    お互いきっと無いものねだりなんだと思います。
    独身で旅行したり自分にたくさんお金かけてる友人が楽しそうで羨ましいです。

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/07(木) 18:45:10 

    私は長年ほぼ年賀状だけの繋がりの人が数人いるけど、お互い律儀なおかげか途絶えてない
    それぞれ37年、35年、18年、15年、13年会ってないわ・・・
    面倒でやめたんだろうなと思ってる人も近年数人

    私は今年喪中だったから来年の正月で返ってこない人は数人いそうな予感
    もう途切れたら仕方ないとは思う
    20枚位だからいざ住所と一言書くだけだと10分前後で終わる作業を苦とは思わないよ

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2021/01/07(木) 18:45:27 

    >>366
    体調が悪かったのかな?
    御家族に何かあったのかも?
    と考えるほうが
    返事くれない!と騒ぐより相手を思いやっていると思う

    +7

    -3

  • 384. 匿名 2021/01/07(木) 18:45:56 

    >>31
    たしかに。
    何も書いてない人とか、ただ印刷するときにリストから外すの面倒なだけなのかな?って思うよね。

    +101

    -1

  • 385. 匿名 2021/01/07(木) 18:46:01 

    昔はメールがなかったから年賀状という文化があったけど、今はメールできる時代だからわざわざ年賀状をやる必要が分からない。100歩譲ってメールで送ってきてほしい。
    面倒だから辞めて欲しいのに毎年送ってくる人なんなんだろ?返さなかったら礼儀ないと言われても困る。迷惑だと気付いてほしい。

    +13

    -1

  • 386. 匿名 2021/01/07(木) 18:46:11 

    >>370

    松の内過ぎたら年賀状ではなくて寒中見舞いだよ

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/07(木) 18:46:14 

    >>372

    結婚したとか。

    なんか失礼ね。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/07(木) 18:46:41 

    別に出すことを強制はしない(何としても出せとは思わない)けど、返してこない人は非常識だなぁと思うだけ。
    紙でのやり取りになっただけで、挨拶をシカトしてるのと同じことだよね

    +10

    -6

  • 389. 匿名 2021/01/07(木) 18:46:44 

    毎年、私が出した返事だなって時期の人には申し訳ないから今年は出さなかったけど来なかった。寂しいけど次いつ会うかわからないからしょうがない

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/07(木) 18:46:50 

    毎年子供の写真送られても反応に困ってしまう
    よそ様の子の成長記録に興味ないよ

    +8

    -3

  • 391. 匿名 2021/01/07(木) 18:48:02 

    私は元旦に着くように年賀だしたのに相手からは元旦に印刷した年賀状を写メしたものがLINEで送られてきたw さすがに友達やめるわ

    +4

    -3

  • 392. 匿名 2021/01/07(木) 18:48:14 

    >>1
    去年こちらからは出さずに、くれた人にだけ返事を書いたらみなさん察してくれたようです。
    今年は一枚しか来なかった。
    うちはこのままおしまいにします。

    +8

    -3

  • 393. 匿名 2021/01/07(木) 18:48:19 

    主がそうとは思わない。
    けど、毎年毎年しつこく自慢大会の年賀状よこす人には返さないよ。縁切れてるのだから、いい加減やめて欲しい。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/07(木) 18:48:20 

    >>197
    すごく律儀な方ですね!

    +21

    -2

  • 395. 匿名 2021/01/07(木) 18:48:33 

    >>388
    そんなこというなら返信用ハガキで出してよ
    ハガキだってタダじゃねえんだぞ

    +4

    -9

  • 396. 匿名 2021/01/07(木) 18:48:35 

    私は年賀状やめた。
    年賀状送ってくれた人には今年から年賀状送らないことにしたんだ、ごめんねと連絡しました。
    子供の頃は年賀状楽しみにしてたけど、今どきの子供も年賀状って書いてるのかな?

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/07(木) 18:48:53 

    >>1
    まだチェックすらしてないや…

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/07(木) 18:49:13 

    っていうか送ってこないで欲しい!!
    ただプリンターでまとめて印刷しただけの年賀状に
    なんの感動も覚えないし、前年に親族が亡くなってる場合とかいちいち事情説明しなくてはいけず面倒。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/07(木) 18:49:21 

    >>359
    なんか分かる。
    親しい人ほどLineだ。
    何年も会ってない人から年賀状くる。

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/07(木) 18:49:36 

    >>383
    それ相手を思いやってるんじゃなくて、自分が蔑ろにされたわけじゃないんだって思い込みたいだけだと思うんだけど

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/07(木) 18:49:41 

    企業でも年配者でも年賀状じまいの挨拶はするから、いきなり返さないと非常識と感じる人がいるのは事実でしょう。

    けど、何とも思わないのだからどう思われても良いって事じゃないの?
    自分から「もうやり取りしたくない人」認定して返事出さなかったのに、非常識だなと思われるのは癪に触るってのはようわからん。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/07(木) 18:50:02 

    コロナ禍だし、ハガキ買って出しに行くの面倒だったよ

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2021/01/07(木) 18:50:13 

    毎年一方的に送られてきて迷惑だったわ。
    10年経ってやっと空気読んでくれたw

    +7

    -4

  • 404. 匿名 2021/01/07(木) 18:50:15 

    >>280
    主さん言葉の
    『1通300円かかってるの!』になんだかひっかかるわ。
    枚数少ないほど1枚あたりの単価が上がるからね。
    自分を丁寧に扱われなかったという気持ちからの悲しさなんだよね。


    +64

    -2

  • 405. 匿名 2021/01/07(木) 18:50:27 

    子どもの写真私は嬉しいですよ。友達の子どもなら、こんなに成長したんだ~とかここが似てるなぁとか見ていて楽しいです。

    +12

    -5

  • 406. 匿名 2021/01/07(木) 18:50:31 

    >>370
    今から年賀状?
    LINEとかでいんじゃない?w

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2021/01/07(木) 18:50:35 

    毎年返ってこない親戚がいますが、
    何か理由が無い限りは(喪中など)
    こちら元気にしていますーという報告と今年も宜しくお願いしますという気持ちで毎年送ってます。

    モヤモヤするなら来年から送らなくても良いと思います!


    +9

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/07(木) 18:51:01 

    >>1
    年賀状の誤配達かもよ。私も今まで自分が送った年賀状が相手に届かなかったり、逆に私宛てに送ってくれた年賀状が届かなかった事が何度かあるよ。
    日頃から仲の良い子だったから確認できた。
    届かなかった年賀状がどこに行ったのか考えるとモヤモヤするんだけどね。
    今年はコロナだし年賀状の仕分け配達のバイトの質が悪いのかも。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2021/01/07(木) 18:51:19 

    年取ったら生存確認にもなる

    +11

    -1

  • 410. 匿名 2021/01/07(木) 18:51:37 

    寒中見舞いって年賀状みたいに一言手書きで書くべき?

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/07(木) 18:51:44 

    今年は1日と4日の配達だったから、年賀状送り返すチャンスなかったよね
    1日にきた人は返せたけど、4日の人はすぐ書いて出してもギリギリだったと思う

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/07(木) 18:52:01 

    >>1
    私も2人こなかった
    いつも気合い入った家族写真だったから意外
    来年は出さないリストに入れたよ

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2021/01/07(木) 18:52:18 

    こちらは出してたのだけど2年くらい来なかったから出すの辞めたら今年はその人から来た。。もう面倒くさい

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/07(木) 18:52:19 

    >>12
    別に写真なくても真っ白でも一言でも書けば年賀状だよね

    +27

    -8

  • 415. 匿名 2021/01/07(木) 18:52:58 

    >>5ですが私非常識でしたね…来年は年賀状来た人には返すようにします!
    ここに書き込まなければ気付かないままだった…みなさんありがとうございます。

    +191

    -5

  • 416. 匿名 2021/01/07(木) 18:53:51 

    >>157
    そうなのね
    答えてくれてありがとう

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/07(木) 18:53:51 

    今年は面倒くさくなって誰にもだしてないけど、くれた人にはその内、寒中を出すつもりだから気長に待ってて。

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2021/01/07(木) 18:53:58 

    >>50
    私もけっこう仲良くて毎年年賀状くれるまめな友達から年賀状こなくてなんかあったのかなと思ってた。そういう人何人かいた。コロナの影響もあるんかな。

    +141

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/07(木) 18:54:13 

    >>342
    だから、それはそうしたらより丁寧かもしれませんね〜程度のものであってマナーではないって言ってんでしょ。
    あなたみたいな人がそれを勝手にルール化させて、やらないと非常識だの違反だの文句言ってるだけ。知ってる知らないじゃなくて「別にやらなくてもいい」ことなの。なんで社会人のくせにその程度のことも分からないのかね。

    +26

    -5

  • 420. 匿名 2021/01/07(木) 18:54:24 

    >>98
    これ迷うよ
    それで何年もダラダラやってたので全部やめようと思う

    +20

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/07(木) 18:54:40 

    私が結婚してから、私のどすっぴんのプリクラを貼って年賀状送ってきた友達には翌年から出すのやめました笑

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/07(木) 18:55:13 

    >>1
    え、別に良くない?本当に近況知りたかったらLINEするし。何歳?

    +10

    -5

  • 423. 匿名 2021/01/07(木) 18:55:40 

    >>351
    なんか今年から郵便の翌日配達なくなるらしいよ。
    正月も2日とか3日って配達ないカレンダーになるかもだからなぁ…

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/07(木) 18:56:03 

    お互いに年賀状送ってない知り合いなんだけど、LINEで自分のお気に入りのジャニーズグループの年賀状風の画像を送ってきた人がいた。せめてコメントが有ればまだいいけど、画像だけ…。
    こちらはそのグループに全く興味なく、それも多分知ってると思うんだけど、どういうつもりなんだろう。50近い人。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/07(木) 18:57:08 

    >>372
    あれ何なんだろうね。出産祝いしてくれって意味かな?

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/07(木) 18:57:39 

    ごめんなさい。
    いつも後出し年賀状なんだけど、今年は誰にも返事してない。
    やりたくないんです。面倒なんです。わかってください。

    +7

    -3

  • 427. 匿名 2021/01/07(木) 18:58:04 

    >>121
    他人を装ってるけど主かな?

    +4

    -4

  • 428. 匿名 2021/01/07(木) 18:58:08 

    >>415
    間違えたっていいじゃないか
    人間だもの

    +112

    -2

  • 429. 匿名 2021/01/07(木) 18:58:10 

    >>1
    私今年から完全にやめようと思って誰にも出してない。面倒くさいなーって思いながら毎年出す意味ってあるのかなとふと冷静になった。悪気はないです。ごめんなさい。

    +12

    -4

  • 430. 匿名 2021/01/07(木) 18:58:41 

    >>202
    本当さ、義両親はともかく義母の兄弟やら義父の兄弟やら知らんがなって感じ
    他人だけど家族だから出してるけど誰も1日に出してこないよ
    旦那も子供の頃くらいしか関わってないから向こうも半分忘れてるんだと思う 
    来年は出さない

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/07(木) 18:58:58 

    >>423
    福岡県どうしの30日に出した友達のが3日にきたから
    関東から九州なら大晦日に出すと6日くらいになりそうだよ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/07(木) 18:59:47 

    トピの本題とはずれるけど、
    本人や家族の体調不良、仕事が激務、と、いろいろ事情があると思う、それぞれ…「別に入院したり手術したわけじゃないでしょ?はがき1枚くらい書けるじゃん!」っていう人もいるかもしれないけど、病気なんかで気持ちが落ち込むと、はがきを書く、そのために去年の、幸せそうな友人たちの年賀状を見なおす、というところまで精神を高めていくことが難しい場合もあると思う。私は適応障害で薬飲んでた期間は、お正月も起き上がれなくて年賀状が出せず、やっとの思いで、恥ずかしながら、全員に寒中見舞いを送ったこともあれば、全員に年賀状の返事を出せない年もあった。

    +26

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/07(木) 18:59:57 

    年賀状やめたいから(もともとやってない)LINEで返信してるのに翌年も年賀状を送ってくる人にはどうしたら良い?これからもLINEしてれば気が済む?

    +6

    -3

  • 434. 匿名 2021/01/07(木) 19:00:08 

    >>9
    来年から出しませんってきちんと連絡してほしい
    向こうの結婚式出席がきっかけで年賀状のやり取りが始まったら余計にそう思う

    +98

    -4

  • 435. 匿名 2021/01/07(木) 19:00:27 

    ごめんなさい。返してないのあります。
    だって送ってくれる方はだいたい家族写真だけど、私は独身で年賀状作らないし、市販の買ってもそんな書くことないし。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/07(木) 19:00:34 

    >>280
    え?主も面倒なら辞めたらいいよ。
    自分は面倒だけど出してるんだから相手も出すべきでしょ!ってこと?
    押し付けすごい、、

    +62

    -2

  • 437. 匿名 2021/01/07(木) 19:00:46 

    >>316
    多分去年誰から来たとか来てないとか見てなくて
    喪中葉書きた人を抜いたらパソコンのデータに入ってる人を全部印刷してるんだと思う
    だから返さなくても見てないし気にしなくて良さそう

    +60

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/07(木) 19:00:46 

    どういう関係で、どのくらいの付き合いをしてる人なのかによります。
    年に一回でも会うような人やLINEとか他の連絡先も知ってる人なら、「何かあったのかな」とか色々と考えますが、何年も会ってないし付き合いが年賀状のみになっている人なら「年賀状のやめ時なのかな」と思って次から送るのをやめます。
    あとは相手にも入院や体調不良、精神的なものもあったり、多忙や親族の介護とか離婚とかなにかしら状況の変化があったとかもある可能性もあるから、「失礼な奴」と思うより相手の心配になるかな。。かといって相手に送って来なかった理由を聞いたり、連絡したりしないけど。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/07(木) 19:01:12 

    >>9
    陰で私の悪口広めて孤立させた子がわざわざ送ってきて子供自慢されたから、返さず終了

    よく年賀状なんて書けるなー、加害者側って楽しいんだろうなー、バレてないと思ってんだろうなーって、もはや感心した

    +39

    -3

  • 440. 匿名 2021/01/07(木) 19:01:35 

    >>395
    は?
    だから別に強制はしないって言ってるじゃん
    出したくないなら出さなきゃいいんだよ
    ただ私は非常識だなって思って終わるだけ

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/07(木) 19:01:48 

    >>309
    同感

    +7

    -2

  • 442. 匿名 2021/01/07(木) 19:02:28 

    2年連続で来なかったから、もう止めましたってことでいいのかな?

    あと、私の年賀状が届いてから出したっぽい年賀状(コンビニに売っているような干支なしのハガキで来ている)はもう止めたいと判断していいかな?

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/07(木) 19:02:37 

    私毎年早くに準備して必ず元日に届くようにしてたけど、今年はやる気起きなくて誰にも出してない。寒中見舞いで返そうかなとは考えてるけど、まだ何もしてない。なんでこんなやる気でないのか分からないわ。

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2021/01/07(木) 19:03:09 

    >>1
    LINEなどの連絡も何もないんですか?
    私は数年前に年賀状をやめる時、届いた人にはLINEで届いたよーありがとうと返してました
    2年目すれば相手からもこなくなりましたね
    連絡すらとってないのであれば、まぁそれまでの仲だったということでお互い様でしょうね

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2021/01/07(木) 19:04:03 

    >>13
    親しき中にも礼儀あり、だよ。

    +24

    -17

  • 446. 匿名 2021/01/07(木) 19:04:11 

    長年向こうから来続けて今年ようやく来なかった。
    去年の年賀状は下の娘の振袖姿だったので娘の写真を送りつけたいだけだったんだと改めて思い知らされた。毎回今年は会いに行くねというお決まりの文言にウンザリして喪中を機に送るのやめたけどやめて正解だった。相手にとっては私が悪者なんだろうな。

    +3

    -5

  • 447. 匿名 2021/01/07(木) 19:04:21 

    >>280
    相手は欲しいと思ってないから「写真入り年賀状貰えなくなっちゃった〜。泣」とはならないと思うし、相手から「写真付き年賀状にしてよ」って言われた訳でもないのに「写真付きにしてやってる」感がちょっと面白かった。笑
    自己満足を受け取って貰えない怒りなんだと思った。

    +64

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/07(木) 19:04:32 

    返信が来ないと気に入らない人は、出さない方がいいよ

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2021/01/07(木) 19:07:24 

    >>280
    自分でも面倒って言っちゃってるじゃん
    その面倒なことを他人に強要してるって気付いて

    +35

    -1

  • 450. 匿名 2021/01/07(木) 19:08:32 

    義理の両親は年賀状終いをしてくれて助かってる
    私も減らしていく

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/07(木) 19:08:33 

    今年は誰にも出してない
    元旦に年賀状くれた昔からの友だちだけLINEした
    年賀状を出したくない理由があって(近況を言いたくない)、LINEするのも嫌で(返信が来たら会話になってしまうから)、かと言ってくれた人の事が嫌いなわけではなくむしろ好き
    寒中見舞い出したらいいかなぁ…?

    +16

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/07(木) 19:08:40 

    >>280
    写真入り、ここにヒントが隠れてる可能性もある

    +39

    -3

  • 453. 匿名 2021/01/07(木) 19:08:54 

    幼稚園のママ友から来なくなった年に他の人に「あー、切られたね」と言われた時は本当のこととは言えWで傷ついた

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/07(木) 19:10:12 

    >>88
    私もそうだよ。前働いてた職場辞めたら来なくなった。職場の人なんて仕事での付き合いだからそんなもんじゃない?

    +42

    -1

  • 455. 匿名 2021/01/07(木) 19:10:19 

    >>369 ちょっと言い方悪くない?性格悪いね。

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2021/01/07(木) 19:10:51 

    年賀状出したのに相手からは来ないとか、
    誕生日プレゼントあげたのに相手からは貰えないとか、
    こういった「お返し欲しい」やり取りが苦手

    こういうのいらねーんだよ!!!
    引出物とかもいらねーんだよ!!!

    +25

    -5

  • 457. 匿名 2021/01/07(木) 19:11:58 

    返事が来なくて心配なら、別の方法で連絡するかな。そこまで思えないなら、付き合い辞める。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/07(木) 19:12:10 

    ラインでお礼来たけど、返信ハガキなくてショックでした。

    +0

    -12

  • 459. 匿名 2021/01/07(木) 19:12:30 

    >>1
    私も心狭いかもしれないけど分かる〜
    年賀状だけの付き合いじゃなくて、LINEとかやり取りしてるのに…(しかも向こうから連絡きて、時間割いて対応してる)
    LINEだけでも連絡しないもんなの?
    無視とかできるのすごいわ

    +16

    -5

  • 460. 匿名 2021/01/07(木) 19:13:42 

    >>395
    返信用ハガキって・・がめついなあ。
    関わりたくないな。こんな人。

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2021/01/07(木) 19:13:48 

    >>170
    出さないのも気遣いだよね。
    特に手書きが多い70代とかならなおさら。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/07(木) 19:13:52 

    >>451
    根掘り葉掘り聞いてくる人だと余計にいやだよね
    でも、嫌いじゃないなら何かしら返事した方がいいかも

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/07(木) 19:14:22 

    私はもうずーっと、年賀状くれる人にはLINEでありがとうと伝えてますよ。家族の写真とか送ってきてくれるのを見るのは楽しいから。でも自分は年賀状は作らないのでLINEです。
    それでみんなずっと年賀状送ってきてくれますよ。
    ハガキだろうが、メールだろうが、挨拶には変わりないし大事なのは気持ちだと思います。

    +6

    -2

  • 464. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:51 

    海外からのエアメールで年賀状もらって
    しばらくは頑張って返事してたんだけど
    疲れちゃった
    ごめん

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/07(木) 19:15:52 

    返さない側です。相手の結婚、妊娠した時だけ年賀状来たのでウザくて返しませんでした。その前に相手に送っても返って来なかったのに。何様

    +16

    -2

  • 466. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:26 

    >>280
    送る人、リアルな友だち(年に一回でも会う、LINEやりとりする仲)くらいに整理してみたらどうでしょう?
    そうしたらもっと年賀状にかかるお金減らせるし、会わない人やLINEでもやり取りしない人って相手も案外辞め時を探ってるかやめたいとは思ってたりするかもしれない。

    +19

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:38 

    年賀状って今の30代以下でも結構出すものなのかな?
    わたし40だけど、5〜6年前からほとんど出さなくなって、今年は結婚前の上司から1枚年賀状きただけ
    子どもは、年賀状出したこともない
    年賀状こないと悲しい世代ってどのあたりなのかな?
    1枚だけの年賀状、この先いつまで続ければいいのか悩む
    会うことない人だけに

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/07(木) 19:16:57 

    出さない側からの意見です。毎年、私から出してその返事が来てた流れなのでもう止めました。たぶん、皆さん面倒くさいんじゃないかなと思って。そんな時に限って先に年賀状届いていたりもする(笑)

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/07(木) 19:17:06 

    2009年に会社辞めて離れた県外に転職した仲良しの子がいたんだけど、翌年から昨年まで10年間年賀状のやりとりしていたわ
    向こうが結婚して新築一軒家を一度訪問したきりで、後はずっと年賀状のみ
    私はあんまりずっと低空飛行な人生だけど、向こうは順風満帆で家族写真を毎年送ってくれた
    ただ今年は年末に私は出したけど、向こうから来なかった
    で、ちょうど10年間のやりとりだったなぁと昨日冷静に気がついて色々と何というか少し寂しさはあるけど、先日別の年賀状トピで慰め元気づけられたから今は10年間もやりとりしてくれた彼女には感謝しかない
    幽霊みたいに思えば良いけど、彼女との楽しかった思い出は昔に感じつつ感謝しかないと思う
    お互い遠い場所でも元気に過ごしてくれたら幸いだよと、書いておくわw

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/07(木) 19:17:31 

    ここでも何人か書いてる人いるけど、旦那側の親戚で毎年裏表印刷のみの年賀状の人がいる。これってもう出さなくていいのかな?
    結婚式で会っただけの、顔も覚えてないような旦那側の親戚なんて出す必要ないと思うんだけど、毎年来るから出してる。
    本当は旦那に書かせたいんだけど、面倒くさがるから私が書いてる。
    辞めてもいいのかな…?

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/07(木) 19:17:48 

    >>1
    て言うかだした人把握してないw
    みんなだした人書き出してる?

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:51 

    >>415
    今年送ってくれた人には先に出したら?

    +58

    -1

  • 473. 匿名 2021/01/07(木) 19:18:55 

    年賀状やめたくて寒中見舞い出してるけど、空気読めない人っている。
    来年から出さない。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:18 

    >>1
    私も親しくしてた人何人かから来てない
    もうやり取りしたくないんだろうな、と割り切ることにした

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2021/01/07(木) 19:21:50 

    来年送らない、でオッケー。みんなそれぞれ事情はあるさ。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:15 

    >>1
    もう来年はあなたからの年賀状は要らないです

    のサインです。寂しいかもしれないけど割り切って考えた方が良い。年賀状買う枚数少なくなってラッキー!と思いましょう。

    +43

    -0

  • 477. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:39 

    >>4
    普段よっぽど平和な日常過ごしてる人なんだろうね

    +95

    -6

  • 478. 匿名 2021/01/07(木) 19:22:56 

    ここ数年の年賀状は来た分だけ返信してた。
    今年は喪中で11月に喪中ハガキ出して完了したのがすごく楽だった。
    やっぱり忙しい年の瀬に年賀状準備するのは大変だよね。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/07(木) 19:23:18 

    私は出すときに、誰に出したか書き出してます。そして、返ってこなかった人も書き出します。
    その人には翌年出しません。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:11 

    資源のムダだし、この風習なくなればいいのに。

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:20 

    >>471

    年賀ソフト使ってたら、印刷すると自動的に印刷履歴が残るので、確かめる事はできるよ。
    怖いのは同じ人に2枚送っちゃう事だしねw

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/07(木) 19:24:39 

    >>1
    たぶんこれからの時代は、義理で送るとか常識だから世間体大事だからとかの動機は化石になると思う‥。
    ホントに親しい人と以外は付き合わなくなる‥。
    主さんも今年は今年と割り切って、見返りや義理から離れればまったく腹も立たなくなりまよ〜。返事なくても出したいから出す嫌ならやめるってね。
    年賀状を大事に思うとかの価値観も昔と今はホントに違う‥。年賀状に縁がなくなってきてる。

    +33

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:22 

    裏表印刷、一言のメッセージなしなら、フェイドアウトしても気付かれないよね。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:32 

    ここ何年か完全に出してない。
    身内にすら出してない。
    LINEのあけおめスタンプ返すのですらめんどい。

    送りたい人は送ればいいと思うけど、返信が当然と思うのはやめてほしい。

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:42 

    >>1
    毎年思うんだけど・・・去年誰から来たのか来ていないのか、自分は誰に出したのか?誰に出していないのか?さっぱりわからない!

    5日とかに来た年賀状見て、私出したっけ?
    もしかして、私が出して相手は出さなかった?と思うのだけど、PCに住所が入っていて人に任せてるのでまた同じ人に出してしまう。面倒くさくて何もしてない私。1年に1回のこと皆色々考えててすごいなーと感心してしまう。

    そして、未だに年賀状を見ていないし誰から来たのかもわからないまままた1年が過ぎるだろう。
    面倒くさいから、やめるなら年賀状廃止にして全員に出すのをやめたい。誰とか選べない。
    こんなにいい加減なの私だけ?

    +3

    -5

  • 486. 匿名 2021/01/07(木) 19:25:52 

    一人の友達が毎年年賀状送ってくるからその子にだけ年賀状送ってたんだけど、ここ数年来たり来なかったりするようになった。来ない年は、私の年賀状が届いたから慌てて送ってきたって感じ(年賀状ありがとう!遅くなってごめんねと書いてありました)
    もしかして、年賀状が余ったら送ってる…?と思うようになりそして今年は来なかったのでもう来年から送るのやめようと思います

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:04 

    結婚出産でいきなり年賀状来た人達には、松の内過ぎてから寒中見舞いではなく普通の年賀状で、あえて年賀状ありがとうと一言書いて出してる。

    +13

    -1

  • 488. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:19 

    わたしは対して仲良くないひとから子供写真入りの年賀状きてびっくりした、要らないわ仲良くないわ子供に興味ないわ
    なにしろ一番返すのが面倒!!!
    絵柄入りだと5枚単位でしか販売してないし、仕方なく無地で適当なメッセージ書いて出したけどさあ…
    できるなら無視したい。

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:49 

    >>471
    リスト化しないで今年の受け取った年賀状を残して置いてる。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/07(木) 19:26:52 

    年賀状貰ってもその後の処理面倒だよね。写真入りは特にシュレッダーしにくい。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:11 

    うちは、毎年、「あーもうこの人とは多分会うこともないから、出さなくていいや」ってどんどん減らしてる。
    うちは、何も宣言しないでしれっと辞めてるんだけど、今年うちに届いた年賀状で、「年賀状は今年で最後にします」ってきちんと書いて来た人がいて、律儀だなーと思ったよ。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:12 

    >>1
    もう、ホント止めたいよ
    今年は届いたのをチェックするのさえ面倒で、数枚しか見てない
    印刷だけか、もう10年以上会ってなくて年賀状だけの付き合いなのに
    「会いたいですね」って書かれるのも白々しい
    届いたところには出したから、漏れはないと思うけど
    お金もかかるし、準備も面倒

    +26

    -0

  • 493. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:36 

    >>419
    横だけど自分が知らないからそんなマナーは無いって言うのはどうなの?私もマナーだと思うよ

    +6

    -15

  • 494. 匿名 2021/01/07(木) 19:27:53 

    >>462
    返信ありがとう
    根掘り葉掘り聞いてくる人なら遠慮なく切れる笑
    近況を言わない事で言いたくない何かがあるのは察してくれると思うんだよね…
    元気です。とだけ書いて寒中見舞いを送ったらいいかなぁ…

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/07(木) 19:28:32 

    数年前から、届いたハガキだけに返送してたけど
    相手もだんだん察してきたのか今年はゼロだった。
    手間が省けて開放的な気分だわ。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:13 

    >>428
    お優しい…ありがとうございます!!

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/07(木) 19:29:35 

    >>472
    そうします!気付けてよかった、ありがとう!!

    +17

    -1

  • 498. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:09 

    >>415
    まだ間に合うよ。
    今から出せば?

    +12

    -16

  • 499. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:15 

    >>199
    そんな事言われると落ち込む云々に関しては
    年賀状仕舞いとさせていただきますだけだと絶縁宣言と受け取られるから年賀状仕舞いとさせていただきますが今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いしますと書くんだよ。
    まぁ知らない人も多いだろうね、そもそも年賀状自体出した事ない人も昔と比べて多いし

    +28

    -3

  • 500. 匿名 2021/01/07(木) 19:30:21 

    主さんの気持ち、分かるけど所詮は自己満足のものだからね。
    私は貰ってくれるだけでもありがたいって思ってるよ。
    モヤモヤするなら、来年からは出さなくてOKだよ!
    私も、伝統文化のお教室の先輩、2年こなかったから来年からようやく出さなくても良いやって気が楽になったよ。
    書くのめんどくさって思う人は、うまーくフェードアウトしたいね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード