-
1. 匿名 2018/01/07(日) 15:27:06
冬休みは実家に帰っていて、先ほど自分のマンションに帰ってきました。
一人暮らしの転勤族なので私からは誰にも年賀状を出しておらず昨年は誰からも届かなかったのですが、今年はポストを見ると数枚の年賀状が…
今から年賀状の返事を出すと、相手に届くのは来週になってしまいますよね?
そんな時期に年賀状を送ってもよいのでしょうか?
そもそも年賀ハガキってまだ買えるのでしょうか?
遅めに手元に届いた年賀状のお返事は皆さんどうされてますか?+26
-22
-
2. 匿名 2018/01/07(日) 15:27:37
寒中見舞い+240
-3
-
3. 匿名 2018/01/07(日) 15:27:37
寒中見舞いを出す+145
-3
-
4. 匿名 2018/01/07(日) 15:27:51
送るのが遅くなるといくらかの切手貼らなきゃいけないんでしょ?+160
-3
-
5. 匿名 2018/01/07(日) 15:27:43
寒中見舞い+47
-3
-
6. 匿名 2018/01/07(日) 15:28:27
+5
-9
-
7. 匿名 2018/01/07(日) 15:28:07
寒中見舞い+51
-2
-
8. 匿名 2018/01/07(日) 15:28:32
気になるなら寒中見舞いで「年賀状ありがとう」って書いときな+141
-4
-
9. 匿名 2018/01/07(日) 15:28:56
>>4
1月8日以降に出す場合は切手を貼らないといけないよれ+131
-2
-
10. 匿名 2018/01/07(日) 15:28:47
>>4
8日以降は10円プラスだよ。+105
-2
-
11. 匿名 2018/01/07(日) 15:28:55
それくらいググれや+30
-25
-
12. 匿名 2018/01/07(日) 15:28:43
今日までのほうがいいよ。明日から切手を貼らないとダメだよ。+112
-2
-
13. 匿名 2018/01/07(日) 15:28:48
8日過ぎると切手貼らなきゃ送れないよ!
急いで‼+72
-2
-
14. 匿名 2018/01/07(日) 15:29:07
今年は早く出さないとはがきが値上げするらしい+13
-5
-
15. 匿名 2018/01/07(日) 15:29:16
決まりはないから
皆んなが言ってるように
寒中見舞いかなー+46
-2
-
16. 匿名 2018/01/07(日) 15:29:01
いまから書くならマナーとしては寒中見舞いになると思う
でも、友達とかなら帰省していた旨を書いて年賀状にするかな
どうしたものか
年賀はがきは買えるかと+50
-4
-
17. 匿名 2018/01/07(日) 15:29:14
寒中見舞いをだすよ+23
-2
-
19. 匿名 2018/01/07(日) 15:31:17
今年はあきらめた。来年必ず出す。+20
-4
-
20. 匿名 2018/01/07(日) 15:31:32
今日中に書いて郵便局に持ち込んだら
年賀状52円でオッケーだよ
私今かいてる(^_^;)+75
-4
-
21. 匿名 2018/01/07(日) 15:31:29
申し訳ないけど返事は出しません
だんだんこなくなって助かる+99
-10
-
22. 匿名 2018/01/07(日) 15:31:38
>>18
がるちゃんでは珍しいな+6
-2
-
23. 匿名 2018/01/07(日) 15:32:12
出した側としては、遅れてくれるならくれない方がいい。来年また書かなきゃいけなくなるから。来ないならこっちからももう出さないんで。+27
-15
-
24. 匿名 2018/01/07(日) 15:33:46
LINE+6
-2
-
25. 匿名 2018/01/07(日) 15:33:53
疎遠にしたい人、
徐々に出さないでくれればそれでいいから
+53
-3
-
26. 匿名 2018/01/07(日) 15:34:25
7日の何時まで投函すれば良いかなー。明日から10円アップとは…+8
-1
-
27. 匿名 2018/01/07(日) 15:34:18
子供のころ、ばあちゃんから「7日を過ぎたら寒中見舞いになる」って聞いたことがある。
+48
-2
-
28. 匿名 2018/01/07(日) 15:35:18
7日以降投函する場合は20円ぐらいプラスじゃなかったっけ?+0
-32
-
29. 匿名 2018/01/07(日) 15:35:02
え、年賀状って返さなきゃダメなんですか?
+6
-23
-
30. 匿名 2018/01/07(日) 15:35:26
書こうと思ってハガキ買ったのに書くの億劫でもう書けない
年賀状なんて慣例なくなればいいのに
幸せそうな家族写真しか来ないよ+52
-4
-
31. 匿名 2018/01/07(日) 15:36:28
>>28
10円だった、ごめんなさい+18
-0
-
32. 匿名 2018/01/07(日) 15:36:22
ステキな絵ハガキで寒中お見舞いを出したらいかがですか?
ちょっとズレるけれど、今年来た年賀状に、今年で年賀状を
卒業します、今までありがとう、と言うのがあってちょっとビックリ。
まぁ、年賀状だけのお付き合いだったから、いいんだけれど。
+71
-5
-
33. 匿名 2018/01/07(日) 15:36:36
さっきポストに出してきたけど…
集荷が明日だと値上げになっちゃうのかな?+21
-5
-
34. 匿名 2018/01/07(日) 15:37:48
こんな事をガルちゃんで聞く時代になったか!!+6
-6
-
35. 匿名 2018/01/07(日) 15:38:13
今年に限っては、いつもゆっくりな人(お返事が8日頃来る)でも早かったなぁ。
10円とは言え、切手貼るの手間だよね。+23
-0
-
36. 匿名 2018/01/07(日) 15:39:12
今年一気に減ったなぁ…
寂しいと思いつつ、これで書かないといけないと言うのから開放されるのね+51
-1
-
37. 匿名 2018/01/07(日) 15:39:08
一言書こうと思っても字が汚いからやめとく+6
-5
-
38. 匿名 2018/01/07(日) 15:39:05
松の内まででしょう。
そのあとは寒中見舞いになるかと思います。+27
-0
-
39. 匿名 2018/01/07(日) 15:40:17
>>29
年賀状を出していない人からもらったら普通は返事を書くでしょ。
でも出したくなければ出さなくたっていいんじゃない? 私は
そういう人には次の年には出さないけれど。
+22
-1
-
40. 匿名 2018/01/07(日) 15:40:48
トピずれだけど、来年は62円で出さなきゃいけないのか
どんどん値上がって尚のことメールで何とかしたくなる+7
-2
-
41. 匿名 2018/01/07(日) 15:41:33
>>33
7日の消印までOKだったと思うけれど。+17
-1
-
42. 匿名 2018/01/07(日) 15:43:48
年賀状送っても返ってこないと、送ったことを物凄く後悔する。
なんか一方的に好意寄せてるみたいですごく嫌。+161
-2
-
43. 匿名 2018/01/07(日) 15:44:03
今までこなかった人から、今年は届いた。しかも昨日。+17
-1
-
44. 匿名 2018/01/07(日) 15:44:37
日本人って律儀だよね。
年賀状なんて面倒なものを、なんだかんだちゃんと続けてる。+72
-0
-
45. 匿名 2018/01/07(日) 15:46:13
後出しのは人から届いたら、来年は今後はきたら出す。来年元旦に届いても、再来年もきたら出す。+5
-1
-
46. 匿名 2018/01/07(日) 15:47:01
姪っ子が小学生の時、くじが分かってから届いた。その年だけ。+2
-0
-
47. 匿名 2018/01/07(日) 15:47:49
相手に10円、払わすのだけははやめましょう。+43
-0
-
48. 匿名 2018/01/07(日) 15:47:48
小学校では、年賀状書きましょうと、年賀状1枚と書き方の資料を貰ってくる。それを後出し用に出す。+8
-0
-
49. 匿名 2018/01/07(日) 15:48:40
>>1
1/7、つまり今日までに年賀状を出さないと1/8以降はプラス10円の切手(合計62円の切手)を貼らないと駄目とテレビで郵便局のCMが流れていたよ。
コンビニとかに年賀状を売ってないのかな?+9
-0
-
50. 匿名 2018/01/07(日) 15:50:00
年賀状届いたら一応礼儀なので、出します。でも、自分からは出しません。
後出しの人からは、来年は出しません。いらないという前触れとみなします。+17
-5
-
51. 匿名 2018/01/07(日) 15:50:54
29
今まで何していたの?
何歳?+2
-5
-
52. 匿名 2018/01/07(日) 15:51:17
》29
ダイレクトメール感覚?+1
-1
-
53. 匿名 2018/01/07(日) 15:54:42
何年もお互い出していなかった人からは、3年前から実家に届く。私は出していないのに、くる。いらない。+5
-0
-
54. 匿名 2018/01/07(日) 15:56:25
郵便局のホームページです
Q:1月7日の夜に年賀はがきを郵便ポストへ投函した場合、料金は52円になりますか?
A:1月8日の最初の取り集めまでに郵便ポストに投函されたものについては、年賀はがきの料金(52円)が適用されます。
+46
-0
-
55. 匿名 2018/01/07(日) 15:56:21
別トピでも聞きましたが、ここ数年、5日に年賀状が届く人がいるんだけど、それだとこちらは時期的に返信しにくいですよね。相手側はもう年賀状の返信が来なければ来年から止めれるからそれが狙いなんでしょうか?グループ付き合いだったから、一人にだけ送らないってしにくい関係です。
返事欲しくないから→+
他意はない→-+1
-22
-
56. 匿名 2018/01/07(日) 15:56:50
出していないのに、突然昨日年賀状が届くと、10円かかるから焦る。ポストまで寒いなか行く。+12
-0
-
57. 匿名 2018/01/07(日) 15:58:05
55
余ったから?+2
-3
-
58. 匿名 2018/01/07(日) 16:00:00
送る時期過ぎてても切手貼って送って来て貰うのは貰う側だとかなり嬉しいよ
逆にそれを貰う方の側だと申し訳無くも思うな
主さんが本当にこれからも付き合って行きたいと思う相手にだけ切手貼っ
送ったらいいと思う+6
-0
-
59. 匿名 2018/01/07(日) 16:01:07
寒の入りしたら寒中見舞いって知らないの…?+5
-5
-
60. 匿名 2018/01/07(日) 16:03:23
気に入った相手にだけ返したらいい
もういらないって相手に義理で送ると来年も来るよ
面倒臭いのに…って思うならこの年で返信年賀出さないのも相手の為だよ
寒中見舞いもしない方がいい+16
-0
-
61. 匿名 2018/01/07(日) 16:04:10
1月8日の朝イチで集荷されるのはそのままの値段で良かったはず!今日の夜中出しても間に合う+23
-0
-
62. 匿名 2018/01/07(日) 16:09:54
12月31日必着+0
-7
-
63. 匿名 2018/01/07(日) 16:15:18
年賀状のやり取りを数回していた相手から今年は5日に年賀状が届きました。
私は元旦に届くように出したので、私からの年賀状を受け取ってから返事を出したのでしょうか。
お互い県内住みですが会う機会はほとんどない相手です。
来年も出す +
出さない -+2
-24
-
64. 匿名 2018/01/07(日) 16:21:17
>>55
これちょっとわかりにくいかったかな。
私とだけ年賀状をもうやめたいと思ってるのかと疑ってます。
だからグループ内で私だけ遅れて届くようにされてるのかと思って…+0
-0
-
65. 匿名 2018/01/07(日) 16:22:24
会社の元社員だった人から届くんだけど在職中も別支店だったから1、2回会って挨拶した程度で交流も無かったし退職してから何年も経つのに年賀状送ってくる人がいて正直困る…社員名簿から全員に出してるっぽい。やっぱり返さないとダメかなぁ。+2
-5
-
66. 匿名 2018/01/07(日) 16:28:02
>>65
それって家族写真の?+1
-1
-
67. 匿名 2018/01/07(日) 16:28:12
>>41
投函したポストの今日の郵便物回収時間過ぎてたら今日の消印はつかないよ。
ポストの横に回収時間書いてある。+2
-3
-
68. 匿名 2018/01/07(日) 16:29:21
今年は4日以降に届いた年賀状には返信しなかった。もういい。+12
-4
-
69. 匿名 2018/01/07(日) 16:29:44
兄夫婦に出したけど、返事なし。喪中でもないし。
+8
-0
-
70. 匿名 2018/01/07(日) 16:30:21
去年、結婚と式をしたので
親族にも挨拶を兼ねて年賀状送ったけど、
(初めて出す親族がほとんど)
全然返事来ない…
たいてい返事出さないのが普通なのか?
ちょっとショックです…
+22
-1
-
71. 匿名 2018/01/07(日) 16:35:39
>>1
私製はがきでも「年賀」と見やすい位置に赤文字で書いてあれば、1月7日までは52円で送ることができる。
との事です+11
-0
-
72. 匿名 2018/01/07(日) 16:37:33
インフルで寝込んでいたとか、忙しくて今年は遅れたとか、遅くなることもあるでしょうよ。
私は年末本当に余裕なく、バタバタと帰省して大晦日にやっと年賀状ができたと思ったら、年明けインフルになり、今一生懸命書いている。
私は大幅に遅くなったけど、松の内に届いているならごちゃごちゃ言わなくてもいいんじゃないの。
その気がなければ返事を書かなければ、来年から来ないだけ。+28
-0
-
73. 匿名 2018/01/07(日) 16:37:52
>>66
家族写真???違うよ~+1
-0
-
74. 匿名 2018/01/07(日) 16:39:59
>>70
昔、うちもそうだったけど、結婚式に出席してくれた親戚には全て御礼も兼ねて書きましたよ。
翌年から正式にやりとりするようになりました。
主人の親戚には特に気を使い、真っ先に書いています。+2
-3
-
75. 匿名 2018/01/07(日) 16:41:34
とりあえず、今年は今日送れば、追加料金払わず年賀状ならいけるよ。
年賀葉書か、年賀ってかきたしたのに限る。
値上げじたいは、去年の夏頃とっくにやってるから。+4
-0
-
76. 匿名 2018/01/07(日) 16:42:23
とりあえずするしないにしてもハガキは取っておいた方がいいよ。
くじがあるから笑
あまりあってない人には出さないで
今急いで書くぐらいなら寒中見舞い出すかな。
8日から寒中見舞いならその方がいいような気がします。
+8
-0
-
77. 匿名 2018/01/07(日) 16:43:20
結婚の報告は、年賀状というよりは送る側の自己満みたいなもので返事しなくていいかと思ってる
次の年も来たら返事するけど+20
-0
-
78. 匿名 2018/01/07(日) 16:47:57
寒中見舞い出したいけど、お年玉つき年賀はがきで出すのはおかしいよね?
くじつきでもらっておいて、くじ無しで返すのも申し訳ない気がして…+2
-3
-
79. 匿名 2018/01/07(日) 16:48:48
お得意様に遅れたけど出したよ♪+5
-0
-
80. 匿名 2018/01/07(日) 16:58:02
こちらから出しても三年連続で来なかった人に、今回あえて出さなかったら、昨日来た
今朝返信した
もし今日や明日に来てたら10円切手貼らないといけなくなるから、モヤモヤしただろうなあ+12
-0
-
81. 匿名 2018/01/07(日) 16:59:18
>>64
見ず知らずの他人に返事欲しくないからだよって言われないと、やめられないの?
自分で考えて決めればいいのに
+1
-0
-
82. 匿名 2018/01/07(日) 17:33:16
>>55
うちの母はいつも年末頃から年賀状書かなくちゃと言っていて、元旦過ぎてからやっと書き出すからそのくらいの日にちに届いてると思う。
悪気はないんだけど、要領が悪くて期日を守れないだけかも。+15
-0
-
83. 匿名 2018/01/07(日) 18:40:08
>>14 ハガキはすでに10円値上げしているよ
ただ、救済措置で年賀状に限り52円にしていてくれただけ+2
-0
-
84. 匿名 2018/01/07(日) 18:55:59
元旦過ぎて3~4日に印刷だけの年賀状の人は縁切りでいい?
何か一言でも書いてたらまた出すんだけど・・・。+4
-2
-
85. 匿名 2018/01/07(日) 19:49:16
7日の夜に出しても、8日の最初の収集までなら52円扱いだよね???
今出してきた…+6
-0
-
86. 匿名 2018/01/07(日) 19:57:06
8日朝イチの集荷に間に合えば大丈夫だよ!!+5
-0
-
87. 匿名 2018/01/07(日) 21:02:55
同じ市内に住んでるのに、ママ友から年賀状が今日届いたんだけど、返事するの凄い面倒くさい。
こんなに遅く送ってくるなら、出してくれない方がマシだった。しかも印刷のみで、手書きのメッセージもなし。
寒中見舞いにするかとか、切手足さなきゃとか、無駄な労力かかるし、7日の今日届くように今更なって年賀状よこすなんて嫌がらせか?と思うレベル。+8
-5
-
88. 匿名 2018/01/07(日) 22:37:25
郵便局で働いてた事があるけど
15日位でも年賀状は見掛けてた。
今年は値上がりするから
どうなるかまでは分からないけど。+4
-0
-
89. 匿名 2018/01/07(日) 23:32:52
めっちゃ仲良かったこに結婚した時は出さなかったんだけど、今年は出産した時にお祝いもらったしお祝いのお返しもしたけど、ありがとうの挨拶も込めて年賀状送ったけど返信なかったな~
ちょっとショック~
LINEですらメッセージもなかったや…
結婚すると独身の子とは疎遠になるのかな~
その子が結婚したらお祝いもしたかったのにな…+2
-1
-
90. 匿名 2018/01/08(月) 06:00:29
もうメールにしたら?
+6
-0
-
91. 匿名 2018/01/08(月) 13:10:33
今年は三が日まで毎年送ってくれる人だけに早めに出した。遅く送る人って実は迷惑だったのかな?と思って。もし届いたらすぐ出せるように準備してました。
年賀状5日までしか買えず、多めに買いませんか?とすすめられたり…(使わなかった葉書は他のと交換できるそう)期限は8日の朝一回収時間までだったり面倒な年でした。
+0
-0
-
92. 匿名 2018/01/08(月) 15:23:03
返ってこないと地味にショック。
むこうはいらなかったのかなとかモヤモヤ。
そういう人には来年からは出すの止めるだけの話か…+9
-0
-
93. 匿名 2018/01/09(火) 00:20:40
>>89
わたしもですよ〜
お返しもしたけど、ありがとうの気持ちとご挨拶の年賀状送ったけど独身の子からは帰ってこなかった
LINEも無し
まあわたしも独身の時はめんどくさいと思ってたから気持ちわかるけど、親に返しなさいと厳しく言われてすぐ返してた
来年は送らない方がいいのかな
+2
-0
-
94. 匿名 2018/01/09(火) 02:03:23
今年の年賀状は31日にポスト入れたから元日にはついてない。
何日についてるんだろ。
後出しと思われてるかな?
今年の年賀状は急に半分ぐらいになったし、来年からメールにするつもりって暑中見舞い出そうかと。+3
-1
-
95. 匿名 2018/01/09(火) 02:05:48
連休明けの明日は年賀状来るかな?
ほんとに元日にしか来なかった。+3
-0
-
96. 匿名 2018/01/09(火) 15:27:01
私も相手から住所聞かれて年賀状くれるんだと思ってたら届かずショック。
子ども同士が仲良かったから、
こちらは子どもに字を書く練習をさせてメッセージも書かせて送ったんだけどな。
バイトの人が捨てる事件が過去にあったから
相手のせいとは一概に言えないけどさ。
あれは社交辞令だったのか、、、。+0
-0
-
97. 匿名 2018/01/09(火) 16:25:00
今日年賀状届きました。
返事を返すのですが、年賀はがきに10円切手貼るのと、62円葉書で出すのとどっちが良いのでしょうか?+2
-0
-
98. 匿名 2018/01/13(土) 01:55:29
大嫌いな年下の義姉から1月10日に年賀状がきた。返事は書いてない。
年賀状が余ったからうちに送ってきたんだろうけど。何だか腹が立つ。+1
-0
-
99. 匿名 2018/01/25(木) 22:23:45
>>70
最近は年賀状のやり取りをしない人も多いから、結婚一年目に送ってくる人は少ないと思う。
二年目以降のやり取りは、親戚の性格による。
送ってきてくれる人もいれば、無視する人もいるから、やり取りを続けるかどうかは、様子を見て判断すればいいと思う。+1
-0
-
100. 匿名 2018/01/25(木) 22:29:06
>>70
年賀状を送っても無視→法事とかで顔を合わせたときに「いつも年賀状ありがとうございますぅ」って言われるときもあるよ。+1
-0
-
101. 匿名 2018/01/25(木) 22:49:51
>>70
返事を期待して出さない方がいい。
親戚でも返事を無視する人はたくさんいるよ。
うちは一人っ子で、親が亡くなったときに親戚の連絡先が変わってて分からないってなるのを避けたいから、所在&安否確認として送ってるだけ。+0
-0
-
102. 匿名 2018/01/25(木) 23:26:16
私の周りの人達は、10日位までなら年賀状で返事をするって言う人が多かったよ。
喪中でもないのに寒中見舞いで出すと、年賀状を送る気が無い+相手から届いて迷惑だったと直接的に伝えてる感じがするらしい。+0
-0
-
103. 匿名 2018/01/26(金) 12:20:06
>>100
ハガキ代が掛かってるんだから「うちは年賀状でのご挨拶をしていないので、来年からは気を使わないでくださいね」って一言があってもいいのにね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する