-
1. 匿名 2021/01/07(木) 12:30:55
アサヒビールは6日、日本で初めて、ふたを開けると自然に泡が出てくる新しいビール缶を発表しました。缶の上部を全部開けるようになっていて缶そのものがビールジョッキのような感覚で味わうことができます。
出典:image.news.livedoor.com
泡が自然と出てくるビール缶!家飲み需要に|日テレNEWS24www.news24.jpビール大手各社が、今年の事業戦略を相次いで公表していますが、新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、家飲み需要をねらった「泡が自然と出てくるビール缶」などが発表されました。
さらにアルコール度数が0.5%の“微アルコール”飲料も新たに発売します。お酒に強くない人や飲めるけれども、あまり酔いたくない人などに、新しい飲み方として提案していくということです。+16
-30
-
2. 匿名 2021/01/07(木) 12:31:13
ヨし買う+46
-7
-
3. 匿名 2021/01/07(木) 12:31:57
はいよし+10
-1
-
4. 匿名 2021/01/07(木) 12:32:23
予言する。
汚いというガル民必ずあらわる。+135
-6
-
5. 匿名 2021/01/07(木) 12:32:29
缶詰のふたみたいになってるのか+7
-0
-
6. 匿名 2021/01/07(木) 12:32:32
テレビで見てこれは売れるなと思った
なんか楽しそうだし
ノンアル版も発売してほしい+31
-9
-
7. 匿名 2021/01/07(木) 12:32:34
よーく冷やした薄いグラスに
うまーく3回くらいにわけてふわふわの泡立てるの大好き
缶から勝手に湧いてくる泡…気にはなるけど美味しいのかな??+30
-2
-
8. 匿名 2021/01/07(木) 12:32:34
ビール好きな人って泡も含めて好きなの?
ない方がいいって人もいるよね+58
-1
-
9. 匿名 2021/01/07(木) 12:32:55
缶酎ハイの「ほろよい」で何故か胃が痛くなるから
ビールで微アルコールは嬉しい+5
-2
-
10. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:06
泡は別に求めてないのよ。グラスに注いだら泡は作れるから。
泡じゃなくて味を追求して欲しい。特に、ノンアルコールビールとか不味過ぎるので。+44
-0
-
11. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:09
>>1
缶を洗ってからじゃ無いと飲む気にならない+29
-3
-
12. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:13
グラスに入れないと美味しくない+13
-0
-
13. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:23
捨てるの面倒くさいな+2
-3
-
14. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:34
缶ビールで泡いらないなー+11
-2
-
15. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:36
>>8
私は泡がないと嫌だ。+25
-2
-
16. 匿名 2021/01/07(木) 12:34:08
>>4
なんで汚いの?拭いたりなんなりすりゃいいじゃん+6
-13
-
17. 匿名 2021/01/07(木) 12:34:51
昔もフルオープンの缶ビールあったけど、それは泡たってなくて、暗い液面が見えてて全く美味しそうに見えなかった。どんな工夫で泡立ててるんだろう。+4
-0
-
18. 匿名 2021/01/07(木) 12:35:00
フタ全開は新しい
+49
-2
-
19. 匿名 2021/01/07(木) 12:35:49
>>18
植物を開いた缶で育てやすい+6
-0
-
20. 匿名 2021/01/07(木) 12:36:09
ビールの缶の表面が綺麗ならいいけど、実際は缶の表面ってあまり綺麗じゃないよ。+16
-4
-
21. 匿名 2021/01/07(木) 12:36:14
>>16
そうしない人がいるだろうからじゃん。+3
-1
-
22. 匿名 2021/01/07(木) 12:36:37
>>8
見た目は泡ある方が好きだけど、泡は嫌いだから飲むときは口の中に泡が入らないように液体だけ飲んで泡消えるの待ちしてる+17
-0
-
23. 匿名 2021/01/07(木) 12:37:27
>>1
どんな添加物入れてそうなるのか説明してよ
怖い、怖い+5
-5
-
24. 匿名 2021/01/07(木) 12:37:34
>>4
自分が言ってんじゃんw
+8
-0
-
25. 匿名 2021/01/07(木) 12:38:05
>>21
???よく分からない。+0
-0
-
26. 匿名 2021/01/07(木) 12:38:07
>>8
私は泡なしが好き。
えー?泡があってこそのビールじゃん!と言われるけど。
ちなみに、テリヤキバーガーのマヨネーズもなし派だから、人生損してると言われる(笑)+10
-3
-
27. 匿名 2021/01/07(木) 12:38:27
よーく拭いてからならあり
+2
-2
-
28. 匿名 2021/01/07(木) 12:38:28
>缶の上部を全部開けるようになっていて
飲んだ後ゆすいで水切りしやすくていいかも!
広まって欲しいな+2
-1
-
29. 匿名 2021/01/07(木) 12:38:32
私ビール飲めないからよく分からないんだけど、泡が出てくると何がいいの?+2
-0
-
30. 匿名 2021/01/07(木) 12:39:20
>>8
泡がないと炭酸が逃げてしまう!+6
-2
-
31. 匿名 2021/01/07(木) 12:40:02
>>8
泡無し派
泡立てると量が減るw
ゆっくり注いで泡を極限まで減らして飲んでるよ+7
-0
-
32. 匿名 2021/01/07(木) 12:40:13
>>1
アルミ缶の口当たりが好きじゃないんだよなぁ
やっぱキンキンに冷えたグラスが一番+7
-0
-
33. 匿名 2021/01/07(木) 12:41:32
>>18
これがビールなんてすごい!
でも怖い…缶詰とかこういう口は見るだけで怖くて心臓バクバクしちゃうんだけどみんな平気なのか+7
-1
-
34. 匿名 2021/01/07(木) 12:42:05
>>23
>缶の内側に特殊な塗料を塗っているため、通常の缶からグラスに注いだ時に発生する泡よりきめ細かいという。
確かにどんな塗料でどんな仕組みなのか気になるね
アサヒビールならそんなに変なのではないと思いたい+6
-1
-
35. 匿名 2021/01/07(木) 12:43:16
>>25
缶の表面は汚いから、泡が溢れることやそこに口を付けることを想定して開ける前に表面を拭くべきだけど、そこまでしない人も多いだろうから、それを汚いって思う人もいるだろうな、って話。+5
-1
-
36. 匿名 2021/01/07(木) 12:45:10
+2
-1
-
37. 匿名 2021/01/07(木) 12:45:11
缶ビールって缶の臭いがうつってるのが時々あってそういうの呑んだ時はテンション落ちる。
瓶ビールを主流にしてもう少し安くならないかナー。+0
-1
-
38. 匿名 2021/01/07(木) 12:46:27
>>34
重役に韓国人がいるし原材料に韓国産使ってるのに?+6
-1
-
39. 匿名 2021/01/07(木) 12:51:51
>>34
多分、塗料の表面にミクロンレベルの細かい凹凸ができるようにすれば、細かい泡が立つはず。+2
-0
-
40. 匿名 2021/01/07(木) 12:52:19
>>35
どんだけ泡なめるつもりだよw+0
-0
-
41. 匿名 2021/01/07(木) 12:54:04
>>21
いるだろうからじゃんて表現初めて聞いたわ。
日本語としておかしくない?+2
-0
-
42. 匿名 2021/01/07(木) 12:55:57
>>33
アンカー先の画像を見たところ
ダブルセーフティ構造なるものを採用して切れないように加工されてるようだよ+5
-0
-
43. 匿名 2021/01/07(木) 12:57:34
生ビールには負けるんだよねやっぱり
+1
-0
-
44. 匿名 2021/01/07(木) 12:58:58
ギネス缶には注いだ時に泡が出やすいようにボールが入っているんだよね。同じようなこと?+0
-0
-
45. 匿名 2021/01/07(木) 12:59:00
>>40
いや、でも実際
缶の飲料に直接口つけて飲めない人もいるんだよ
コロナ流行り出してから尚更。潔癖症のことは気にしない奴らには理解できないだけよ。+5
-0
-
46. 匿名 2021/01/07(木) 12:59:10
>>4
それは予言ではなく
予想という+6
-0
-
47. 匿名 2021/01/07(木) 12:59:55
>>41
横だけどいちいち細かい+0
-2
-
48. 匿名 2021/01/07(木) 12:59:56
いらなーい
汚そう+3
-0
-
49. 匿名 2021/01/07(木) 13:00:06
店員が納品するときに缶の周りベタベタ触ってると思うときついな+3
-0
-
50. 匿名 2021/01/07(木) 13:04:09
>>1
スーパードライ好きなので嬉しいな。
買います∩^ω^∩+1
-1
-
51. 匿名 2021/01/07(木) 13:04:40
>>47
本当に横?w+4
-0
-
52. 匿名 2021/01/07(木) 13:05:30
>>49
ダンボールとか触った手だからね、汚いよ+4
-0
-
53. 匿名 2021/01/07(木) 13:14:41
ギネスの黒ビール美味しいよ!
玉が入ってて泡がクリーミーになるの+0
-1
-
54. 匿名 2021/01/07(木) 13:22:34
>>8
黄色い液体だけでいい!+3
-0
-
55. 匿名 2021/01/07(木) 13:22:38
旦那がこたつ布団にこぼして喧嘩になる未来が見える我が家は買えないな+0
-0
-
56. 匿名 2021/01/07(木) 13:28:42
普段はビール党じゃないけどやってみたいから買う+0
-0
-
57. 匿名 2021/01/07(木) 13:29:19
缶とグラスでは口当たりが違うからやっぱりグラスの方が美味しいと思う
+2
-0
-
58. 匿名 2021/01/07(木) 13:33:09
プレモルおまけで注ぐと泡立つやつ泡が立つぶん炭酸が薄くて不味かった+0
-1
-
59. 匿名 2021/01/07(木) 13:40:15
>>4
はあ、
そうだろ、バッチイだろが。+6
-1
-
60. 匿名 2021/01/07(木) 13:50:29
ちょっと振っちゃってただけで大惨事になりそう+0
-0
-
61. 匿名 2021/01/07(木) 13:52:03
面白くていいじゃん
こういうパーティー向きな商品好きだよ
今年はみんなでパーティーとかお花見も無理そうだけど家で一人で楽しみたい+0
-0
-
62. 匿名 2021/01/07(木) 14:10:00
>>4
4が汚い百田みたい+0
-0
-
63. 匿名 2021/01/07(木) 14:13:13
缶から泡がモコモコ出てても惹かれない。グラスに注いでこそな気がする。+2
-0
-
64. 匿名 2021/01/07(木) 14:17:55
>>4
たしかに!
毎回洗ってから蓋開けるべき?
あ、でも口つけて飲む時もあるけど、わざわざ洗ってなかったわ。
今考えると汚いよね…+7
-0
-
65. 匿名 2021/01/07(木) 14:27:38
旦那がビールよく飲むけど、私はビールの匂いが嫌いなので、上全部開いたら缶を洗い易くていいかも。
空き缶一箱で返金があるから家のなかにしばらく空き缶置いてあって、そばを通るの嫌だったんだ。
+0
-0
-
66. 匿名 2021/01/07(木) 14:54:24
もう売ってる?
発表 と発売は違うんかな?+0
-0
-
67. 匿名 2021/01/07(木) 15:31:57
なんかのトピで買ってきたものもアルコール消毒する?って話になったとき、「全部拭くのはむりだから缶のジュースやビールは飲み口だけでも除菌する」っていうの見た後だからか、泡がもわーって広がってる中に菌やウイルスまじってそうって思ってしまった。+1
-0
-
68. 匿名 2021/01/07(木) 16:13:46
麒麟のホームタップいいよ!
+0
-0
-
69. 匿名 2021/01/07(木) 17:53:31
唇切れないのかな。
+0
-0
-
70. 匿名 2021/01/07(木) 18:06:48
>>8
ビール好きだけど泡は少なめでいい
というかビール好きだからこそ液体多いほうがいいw
3分の1以上泡みたいなのはガッカリする+1
-0
-
71. 匿名 2021/01/07(木) 20:09:18
>>4
CMで見た瞬間に、汚ないっ! と思ってた。母親が缶飲料は必ず洗い、チューチューアイス(チューペット?)も洗わないと、とか色々神経質なタイプだったから、缶飲料だけはそれを引き継いでしまってる。私は洗いたい。+0
-0
-
72. 匿名 2021/01/08(金) 09:16:21
>>71
私も最初普通の缶の形を想像して汚いと思ったんですが、シーチキンの缶みたいに上が全部ガバッと開くんですかね。でも、何にしてもどんな缶でも缶ドリンクは購入したら洗剤で洗ってから飲みますよね?+0
-0
-
73. 匿名 2021/01/08(金) 19:41:23
>>72
71ですが、洗う仲間がいてくれて嬉しいです‼️ 確かにふたがパカッと開くタイプなら。泡のできかたもよさそうですね+0
-0
-
74. 匿名 2021/01/09(土) 00:01:05
>>30
泡は炭酸が逃げないようにするための蓋だよね+0
-0
-
75. 匿名 2021/01/22(金) 19:49:07
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する