ガールズちゃんねる

大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング

807コメント2021/01/08(金) 13:45

  • 1. 匿名 2021/01/06(水) 13:38:42 

    大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング|日刊サイゾー
    大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング|日刊サイゾー www.cyzo.com

    昨年大みそかに放送された『NHK紅白歌合戦』にて、白組司会を務めた大泉洋の発言が物議を醸しているという。


    「番組内で大泉は『私もステイホーム中、妻は仕事をリモートでやってたもんですから、私が妻に代わって子どもの世話ですとか、家事をやったんですけど……』と切り出し、『改めてお母さんの仕事って大変なんだってのがわかって、妻に感謝しましたね』とコメントしました。しかし、育児や家事を『妻の代わりに』『お母さんの仕事』とする価値観にネット上では『あなたの子供もなんだから、あなたの仕事でもあるでしょうよ』『家事がお母さんの仕事ってどういうこと?』と批判が殺到し、炎上騒ぎとなっています」(芸能ライター)

    +281

    -649

  • 2. 匿名 2021/01/06(水) 13:39:18 

    過剰に反応しすぎ。かわいそう

    +4623

    -342

  • 3. 匿名 2021/01/06(水) 13:39:26 

    育児2日目ーーーー!!

    +34

    -137

  • 4. 匿名 2021/01/06(水) 13:39:31 

    女性視聴者を敵に回すと干されます。

    +1507

    -68

  • 5. 匿名 2021/01/06(水) 13:39:39 

    奥さんバリキャリでしょ?

    +1446

    -11

  • 6. 匿名 2021/01/06(水) 13:39:41 

    おかしいかな?

    +598

    -127

  • 7. 匿名 2021/01/06(水) 13:39:57 

    この人の家ではそうなんでしょ

    +1334

    -16

  • 8. 匿名 2021/01/06(水) 13:39:58 

    台本通りなので…

    +633

    -36

  • 9. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:03 

    批判殺到…?

    +614

    -21

  • 10. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:04 

    最近こういうのうるさい

    +1327

    -63

  • 11. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:08 

    いくらなんでも厳しすぎない?何気なく言っただけなのに

    +1426

    -77

  • 12. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:15 

    めんどくさい世の中。
    サザエさんだってまるちゃんだってそんな感じでずっとやってきたじゃん。
    刷り込みで、ついそう言っちゃったことに噛みつかんでも。

    +1413

    -56

  • 13. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:17 

    大泉家では
    の話だよね

    +834

    -14

  • 14. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:25 

    夫婦納得してるんでしょ

    +668

    -15

  • 15. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:28 

    奥さんって、救命病棟の時のプロデューサーだよね?

    +455

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:28 

    批難される程の事でもない

    +552

    -35

  • 17. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:30 

    代わってやったら大変だったから、妻に感謝…ていう話じゃないの?

    +1133

    -20

  • 18. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:45 

    大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング

    +15

    -157

  • 19. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:47 

    奥さんが専業なら、大泉さんの家では「お母さんの仕事」なんでしょうよ

    +271

    -105

  • 20. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:50 

    こんなんで叩かれるの?
    もう何も喋れなくなるね

    +666

    -45

  • 21. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:57 

    大して炎上してなくない?

    +312

    -8

  • 22. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:17 

    >>1
    揚げ足取りすぎない?
    改めて感謝したって書いてあるし
    大変なことに理解してるわけだし
    ちゃんとご家庭でやってるんだから
    何で批判されないといけないのかな?
    これは過剰反応しすぎだと思う

    +784

    -40

  • 23. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:22 

    イクメン男の本音って感じ
    所詮育児家事は手伝ってあげることで他人事…

    +198

    -78

  • 24. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:22 

    そんなに目くじら立てて騒ぐことか?

    +283

    -36

  • 25. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:30 

    フェミに餌を与えないでください

    +198

    -46

  • 26. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:33 

    初めて聞いたんだけど、一体どこで炎上騒ぎになってるの?

    +366

    -12

  • 27. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:37 

    そこまで深読みというか揚げ足取りというか…
    批判殺到!とまでは思わないけどなぁ。

    +61

    -14

  • 28. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:40 

    家事育児して奥さんの偉大さに尊敬と感謝って話なのに叩かれるの?
    もう世間怖すぎる

    +374

    -27

  • 29. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:47 

    そのうち女の人が料理する映像流れるだけで炎上したりしてね

    +260

    -13

  • 30. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:48 

    何だか発言1つで色々ギャーギャー言われる世の中になったもんだね。
    「家事はお母さんの仕事です。」って言い切ってる訳じゃないじゃん。
    発言を嫌な解釈してそこだけ切り取って悪意ある書き方だね。

    +252

    -16

  • 31. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:50 

    アレいった瞬間絶対変な奴に因縁つけられると思ったけどやっぱりだよ。
    この人の職業で家事育児なんてはなから奥さんも期待してないだろうに。やってくれたラッキーレベルでしょ。

    +152

    -16

  • 32. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:50 

    母を尊重した発言なんだからいいじゃん。
    みんなコロナでストレス溜まってあたりたいのかしら。

    +149

    -12

  • 33. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:05 

    >>1
    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

    +157

    -15

  • 34. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:05 

    お母さんって世間一般を指してっていうのがわからないのかなこういう人って

    +15

    -14

  • 35. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:09 

    >>5
    そうそう、バリキャリだよね!
    むしろ育児も家事も奥さん任せだったことが意外。奥さんすごいね。

    +1180

    -8

  • 36. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:10 

    でも洋ちゃん、保育園に迎えに行ったり休みの日は料理とか好きで作ってるみたいよ。
    稼ぎも良いだろうし、しっかりやってると思う。

    +202

    -20

  • 37. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:12 

    >>17
    大抵の人はそう受けとるんだけどね、一部の、
    手伝うって何?!2人でやることでしょ?!2人の子供でしょ!!!
    っていう平等意識拗らせの人がいるのよね。

    +322

    -20

  • 38. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:16 

    短期間やったたけで「お母さんの仕事なんて簡単」とか言うよりずっといいのに。
    ここまで過剰反応すると逆効果だよ。

    +152

    -8

  • 39. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:18 

    私の周りでは大ブーイングは起きていない

    +158

    -11

  • 40. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:21 

    大泉洋の母親は教師だったから家事は女の仕事とは思ってないでしょう
    本人も料理するし

    +177

    -10

  • 41. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:23 

    テレビって40代以上の女性視聴が多そうだからこういう発言に反応する人が多いのかな?

    +11

    -22

  • 42. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:23 

    最低!ファンやーめた!🌚

    +14

    -65

  • 43. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:42 

    大晦日から約一週間立ってるじゃん
    それまで、話題にもなってなかったのに、これでフェミが騒ぎ出すのかと思うとうざい
    せめて、紅白の発言直後に燃えてたなら、まだわかるけど、時差便乗多すぎ

    +109

    -12

  • 44. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:53 

    >>1
    『私もステイホーム中、妻は仕事をリモートでやってたもんですから、私が妻に代わって子どもの世話ですとか、家事をやったんですけど……』と切り出し、『改めてお母さんの仕事って大変なんだってのがわかって、妻に感謝しましたね』

    何が問題なのか全然わからなかった。

    +312

    -26

  • 45. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:57 

    前にサザエさんにクレーム殺到!って記事があったけど実際にクレームしたのは15人くらいだったって記事があった。
    大泉洋の批判ツイートも対してバズっていない。
    最近の炎上はろうそく程度の小さな火をマスコミが山火事にしている。

    +150

    -5

  • 46. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:05 

    そういうものだと半ば諦めて女性は家事育児仕事と何とかこなしてるけど、これを男性に女性として当然のように言われると腹立つよね。

    +17

    -10

  • 47. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:07 

    自身がこれだけ忙しいと、つい言っちゃうんだろうね

    +8

    -8

  • 48. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:08 

    >>13
    そうそう、役割分担の話でしょってならないのかねw

    +57

    -8

  • 49. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:11 

    それ言い出したら「家族になろうよ」のお父さんはこうあるべきお母さんはこうあるべきの家族像観も問題になると思う

    +146

    -3

  • 50. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:20  ID:Fo9zmKYZO2 

    揚げ足取り

    +40

    -8

  • 51. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:22 

    >>18
    この人って、中居くんとか尾上松也のモノマネする人だよね?
    誰をやっても顔が似るのすごいww

    +67

    -5

  • 52. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:33 

    めんどくせえ
    自分に対して言われたら怒って反論すればいいけど。テレビにどこまで求めてんだよ‥

    +8

    -7

  • 53. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:33 

    >>1
    干されなさい

    +9

    -36

  • 54. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:43 

    >>22
    だよね
    文句言ってる人は大泉さんほど稼いでなくて育児もしない夫がいる人だと思う

    +80

    -4

  • 55. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:46 

    「お母さんの仕事って大変なんだって分かりました」

    これで炎上してて草
    まあ炎上というより少数の声が大きな人たちがそういう活動してるだけなんだろうけど

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:51 

    そのうち「お母さん」って言葉にも反応し出しそうで怖い

    +17

    -9

  • 57. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:58 

    過剰反応だなぁ
    その家庭ごとに役割があって、大泉洋なんて、稼いでるし、何ならベビーシッターや家政婦を雇えるくらい余裕があるでしょ

    +23

    -4

  • 58. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:04 

    ブラボーーーー!!

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:11 

    >>2
    ギスギスした世の中になっちゃったよね

    +157

    -10

  • 60. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:16 

    今はなんでもかんでも批判するな~
    もう何も発言できなくなる

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:21 

    ファミマかなんかのお母さん食堂は、女が料理を作ってる印象を与えるからやめろってフェミが署名してたけどすげぇなぁって感じ

    英語でなんとかマンって言葉がなくなってるような時代が日本にも来てる

    +13

    -11

  • 62. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:24 

    各家庭の自由だと思うし、見ててなんとも思わなかった

    +9

    -6

  • 63. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:36 

    >>10
    ここ暫くおフェミさん暴れ散らしてるよね。
    お母さん食堂とかさ。
    因縁付けて騒いだらどっかからお金でも貰えるのかねぇ?

    +119

    -19

  • 64. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:40 

    >>12
    昭和の価値観から抜け出さない方もどうかと

    +36

    -42

  • 65. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:43 

    よその家庭の役割分担に文句言うのもどうかと思うんだけどなぁ
    今の時代家庭によって変わるでしょ

    +10

    -7

  • 66. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:47 

    妻に感謝したってだけの話だろうな
    ずいぶん捻くれて解釈する人たちいるんだな

    +27

    -7

  • 67. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:51 

    >>19
    wikiより↓
    中島 久美子(なかじま くみこ、1970年3月10日 - 、本名・大泉 久美子)は、フジテレビジョンの社員で、同局編成制作局ドラマ制作センター副部長を務めるテレビプロデューサーである。夫はタレント・俳優の大泉洋。

    +87

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:03 

    >>18
    本人かと思った!!!

    +52

    -6

  • 69. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:16 

    女だけどフェミニストって嫌い。
    女が主体性持って自分の意志ですることやファッションにすら「男に媚びてる」「洗脳されてる」って批判するし。
    人のやる事に勝手な妄想で批判する方がよっぽど偏見あると思います

    +27

    -21

  • 70. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:19 

    でも実際、妻側の負担は大きいよね
    いくら共働きの世の中と言っても、家事育児の主導は母親
    世の中には家事も育児もこなす父親もいるけど、そんなのごく一部で「うちの夫はゴミ出しの曜日も知らないし分別も知らない」「ちょっと子どもを見といてと言ったらスマホ片手のチラ見」「買い物頼んだら、頼んでもない高級おつまみ買ってきて肝心の物が間違ってた」なんてザラに聞くし

    +32

    -5

  • 71. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:20 

    あんだけ稼いでくれたらお母さんの仕事で全然問題ない

    +24

    -8

  • 72. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:30 

    「家事・育児は(大泉家では)お母さんの仕事」

    コレが何が悪いの?
    事情が異なる各家庭の役割分担を表明したらダメなの?

    +17

    -9

  • 73. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:31 

    あくまで大泉家の役割がそうだったんでしょ。。

    +12

    -6

  • 74. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:36 

    言わんとする事が分からないのかな。変なの。

    +7

    -6

  • 75. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:45 

    女性から大ブーイングとかやめてー
    なんとも思ってないよー
    世の中の女の人みんなこんなめんどくせえ考えじゃないよー

    +23

    -13

  • 76. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:52 

    >>33
    ポイズン

    +45

    -6

  • 77. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:16 

    >>56
    そうしたら何て呼ぶんだろ?生産者?製造責任者?

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:19 

    >>1
    いちいちうるさい。
    揚げ足取りもいいところ
    自分が伴侶、異性に大事にされてないだけだろ!それを周りの人間に当たるな。
    各々家庭間で話し合って役割分担決めれば良いのよ

    +74

    -15

  • 79. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:27 

    フェミとか何と言われようが家事育児仕事介護を全て女に任せようとする甘ったれ男はまだ生息してる

    +21

    -4

  • 80. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:45 

    これ見てて「あ…フェミからクレームきそう…汗」って思ってたら案の定(笑)

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:55 

    手洗い・うがい・ヤクルトしとるんだからええやろ

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:59 

    >>35
    奥さん任せなのに、大泉さんは二人目欲しがっていたんだよね
    私が奥さんだったらパンクするわ

    +381

    -9

  • 83. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:12 

    >>64
    サザエさんも
    ちびまる子ちゃんも
    昭和の典型家庭が舞台じゃん

    +11

    -10

  • 84. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:19 

    >>69
    あれを女性代表みたいに言ってることが嫌だわ。

    +14

    -4

  • 85. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:33 

    >>12
    刷り込まれてるなら自分の発言が炎上したことで昔ながらのアニメと現実は違うって気づけてよかったじゃん

    +33

    -9

  • 86. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:33 

    育児をした人が「お母さん」ということで解決

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:34 

    >>69
    フェミニストは女性を自由にもしたけど女性を分断して抑圧した面も大きい

    +15

    -6

  • 88. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:35 

    この件とかファミマのお母さん食堂とか、揚げ足取りみたいなの多すぎてめんどくさい

    +24

    -4

  • 89. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:04 

    >>4
    特にNHKではね

    +33

    -3

  • 90. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:05 

    わざわざ意地悪な捉え方する人嫌い。

    +8

    -6

  • 91. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:17 

    これじゃ家事育児の話はタブーになる日も近い

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:25 

    こういうのをひとくくりにして「今は女がうるさい時代だな」と思われたくない
    女として迷惑

    +18

    -12

  • 93. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:26 

    お気の毒。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:43 

    お母さんの仕事って言われたら料理や掃除を思い浮かべるけど、それはそれでいいんじゃない?
    お母さんの仕事は絶対お母さんがやるべきって言ったわけじゃないし。

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:56 

    悲しいかな「二人の仕事」って思う男性は少ないよ。うちの夫は掃除、洗濯、料理、おむつがえ、寝かしつけ、お風呂全部してくれるけど、本人は手伝ってるって概念らしい。

    +17

    -2

  • 96. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:06 

    なにも「家事育児は女の仕事ですからねぇ!」みたいに
    言ったわけじゃなく、妻への感謝を述べただけなのに
    叩かれるの気の毒。

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:06 

    >>69
    それにしちゃ〜ガールスカウトの人とかガッツリ化粧してんのよね
    性別に拘られたくないならスッピンでこいやw

    +14

    -8

  • 98. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:15 

    大泉さんのファンで贔屓目で読んでしまってるにしても炎上する理由が見当たらない

    +9

    -6

  • 99. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:23 

    >>1
    なんか、先日の逃げ恥の冒頭を思い出した‥
    みくりさんを支えます!って言ったら橋の上でめちゃくちゃ噛みつかれるシーン

    +16

    -2

  • 100. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:34 

    でも旦那と同じ位稼いで来いはハラスメント…

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:48 

    お母さん食堂はまぁ美味しそうではある
    お義母さん食堂は食べたくない

    まんぷく食堂で満腹にならない

    鏡餅を買ったら割れたぞ交換しろ



    +9

    -2

  • 102. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:51 

    >>1
    叩くのって「家事育児なんか女の仕事だ!!男は仕事で忙しいんだ!!」くらいのことを言った人でよくない?
    この程度でいちいち揚げ足取らんでいい。

    +83

    -5

  • 103. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:54 

    普通の会話っぽいけどなぁ
    普段家事育児を奥さんが主にやってたら、そういう言い方になると思うけど
    うちの旦那は言えばやってくれるけど自らは動かない
    たぶん何をしていいのか分からないんだと思う

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:02 

    何もせず大変さすらも分かってない人よりマシ

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:13 

    こんな程度で叩かれんのかw なんも言えないねー

    +16

    -3

  • 106. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:29 

    基本家事育児は女の仕事だわ。
    外で稼いでくるのが男の仕事。

    考え古くてごめんね、その方が家庭のバランスとりやすい

    +9

    -12

  • 107. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:40 

    >>45
    マスコミは取材に行くのが寒いので
    大晦日の録画みて適当に
    話作っときました~。
    デスク、これで一本いいですよね?

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:42 

    お母さん食堂にあれこれ言う砂利もいい加減にシなって言いたい
    署名までしてんだろ?

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:43 

    >>82
    ベビーシッターでも家政婦でも雇える財力あるんだから大丈夫だろ

    +181

    -3

  • 110. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:44 

    >>17
    観てたけど、本当にそんな感じです。

    +73

    -3

  • 111. 匿名 2021/01/06(水) 13:51:25 

    >>17
    私もそういう認識だったんだけど、なんだか色々と面倒くさいね。

    +77

    -4

  • 112. 匿名 2021/01/06(水) 13:51:26 

    >>19
    残念でしたw

    +47

    -5

  • 113. 匿名 2021/01/06(水) 13:51:32 

    フェミ的にもこれを叩く必要はないんじゃないかな?
    本当に家事育児やらない丸投げ男は、どんな状況でも奥さんいればやらないよ
    せっかく影響力の大きいタレントが「家事育児を分担して大変さが分かった」と言ってるんだから、それを上手く使って分担を推し進めればいいのに

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:10 

    >>49
    紅白実況張り付いてたけど、まさにそのような意見転がってたわ。理想押し付けられてるみたいで嫌な気分になったと。ああ言う形が理想な人向けの曲なんだからあれでいいと思うけどな

    +26

    -4

  • 115. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:28 

    そんなこと言ったら母の味もダメ?

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:29 

    >>7
    私もそう受け取ったけどな。
    普段は家事を担ってくれてる(自分の)妻の代わりに、(自分の子供の)お母さんの仕事って、って意味でしょ?
    なんか過剰反応しすぎてめんどくさいわ

    +132

    -8

  • 117. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:38 

    >>106
    お宅はそれでいいけど、嫁や他人には押し付けないでね

    +11

    -4

  • 118. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:43 

    めんどくせーなー
    こんだけ稼いでくれて家事してくれるとかめっちゃいいじゃん

    +10

    -4

  • 119. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:54 

    記事の見出しに悪意がある

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:54 

    騒ぐほどのことじゃないのに
    これで本当に不快に思った人って実際にどのくらいいるんだろう?
    ノイジーマイノリティの少数のフェミが騒いでるだけじゃなくて?
    それぞれの家庭での事情や役割分担があるし、これが不快ってわからないです

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:57 

    >>106
    思ってもない口先だけのごめんねは内容に関わらず不快感を煽るからやめたほうがいいよー

    +12

    -4

  • 122. 匿名 2021/01/06(水) 13:53:19 

    大泉洋の家ではそうなんでしょう。
    多様性の世の中で人様の家庭のあり方に口出しして均一にしようとして矛盾してない?
    多様性を呪文のように唱えながら画一的な社会にしようとして違和感ある

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2021/01/06(水) 13:53:38 

    >>9
    この記者が一人で言ってるだけ

    +65

    -2

  • 124. 匿名 2021/01/06(水) 13:53:58 

    >>58
    ネットニュースで見たけど、ブラボーも自分のブログで謝罪してるんだよね
    せっかくいい司会だったのに2度とオファー引受なさそう

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:04 

    >>118
    同意
    奥さんもバリキャリらしいけど
    それでも大泉洋くらいがんばって稼いでくれるなら、家事が全部私の負担でも文句ないわ

    +5

    -4

  • 126. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:04 

    >>98
    そもそも炎上してないよ。
    炎上してるってことにしてアクセス稼ごうとしてるだけ。

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:20 

    >>106
    良妻賢母っぽい✨

    +2

    -11

  • 128. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:27 

    >>12
    刷り込みって怖いよね。
    私は女が家事育児が当たり前だと思っていたから、何とも思わず家事育児をやり始めてしまったから間違いだったと後から気づいた。
    娘には、女の子だから料理の手伝いしろや、洗濯掃除の手伝いしろと言わないようにしてる。
    好きならやれば良いし、嫌ならやらなくて良いし、大きくなっても家事が嫌なら自分が稼いで家政婦雇うか、家事が好きな男と結婚するのも良いと言ってる。

    +43

    -10

  • 129. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:29 

    しっかり役割分担してやってきたんなら
    お互い分担外のことがうまくできなくてもしょうがない。
    奥さんだって大泉さんの仕事を代わりにできるわけではないんだし。

    大泉さんがんばって慣れないことをこなして
    「奥さんこんな大変なこといつもありがとう」
    って思ってるなんていい話じゃないか。

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:42 

    >>116
    なんでもかんでも噛み付いてくるからね…文面も読まず、理解もせずに。世知辛いわ

    +18

    -4

  • 131. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:58 

    どれだけのことを言ったのかと思えば…
    これはさすがに過剰反応でしょう
    個人の価値観を押し付けた発言でもあるまいしそういう意識をどこかに持ち合わせていることすら許さないというのはちょっとね

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:58 

    >>37
    こないだの逃げ恥でも言ってたね。
    手伝うって何!?2人の子供なのに何で他人事なの!? 私も初めてで何も分からないのに、どうして私がメインであなたが手伝いなの!? っていきなり紛糾してたね。拗らせてますねー

    +67

    -13

  • 133. 匿名 2021/01/06(水) 13:55:00 

    暇人はすぐ怒る

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2021/01/06(水) 13:55:06 

    なんでこんなことですぐ怒るんだろう
    このシーン覚えてるけど何にも引っかからなかったけど。
    言葉の端々に神経尖らせてないで、もっと柔和な生きなよって思うわ。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/06(水) 13:55:24 

    >>92
    今声をあげてる人がうるさく感じたとしても、それを対等な時代になってると認識しないで女がうるさい時代と認識する人はもう価値観凝り固まった人だと思うよ

    +14

    -7

  • 136. 匿名 2021/01/06(水) 13:55:37 

    大泉洋よりさあデヴィ夫人がテレビに出てる方がおかしくない?
    あの人犯罪者&虚言癖あるし最近も不妊女性に酷いこと言ってませんでした?

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2021/01/06(水) 13:55:43 

    >>109
    夜中はベビーシッターは無理じゃない?

    +1

    -25

  • 138. 匿名 2021/01/06(水) 13:55:54 

    >>2
    言いたいことはわかるし、悪い意味では言ってないのわかるよね
    挙げ足とりが増えたよね

    +253

    -6

  • 139. 匿名 2021/01/06(水) 13:55:56 

    >>1
    記事読んだことあるんだけど、お休みは子供と遊ぶことが一番楽しくて、それ以上に興味のあることがないみたいに言ってたよ!子煩悩ぽくていいパパなんだろうな〜。

    +31

    -2

  • 140. 匿名 2021/01/06(水) 13:56:12 

    >>108
    あれ集まらなかったらしいよ。時代に応じていろんな形の家族ができているのもわかるけどちょっと暴走しすぎね。自分の価値観は大切にしたらいいけど自分の理想が絶対正義であとはあってはならないものとしようとしているうちは何も変わらないと思う

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2021/01/06(水) 13:56:13 

    でも家事とか子どもの相手は女性の方が向いてると思うよ。料理はしてくれても栄養バランスまでは考えてないし子どもの遊び相手してるつもりが子どもに面倒見てもらってるし。うちの旦那は向いてない。

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2021/01/06(水) 13:56:25 

    >>41
    その年代以上は当たり前で生きてきた人が大半だと思うけど
    その大半じゃない人たちがめんどくさい感じなのかな

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/06(水) 13:56:49 

    >>128
    私は子ども性別関係なくさせるよ。
    自分の生活くらい自分でできるように。ただ、あなたのように家事とか外注することにも賛成だから絶対に将来家事育児しろとは言わない。ただ、スキルとしてできるようになってて欲しいとは思う。男女関係なく

    +42

    -2

  • 144. 匿名 2021/01/06(水) 13:56:59 

    >>126
    ネットの記事ってとりあえず話題になればいいってなってるよね
    そして話題にするには炎上が手っ取り早い
    炎上させるには対立構造を作ってそれぞれの感情を煽れば簡単
    クズYouTuberと一緒
    無責任だよなぁ

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2021/01/06(水) 13:57:21 

    >>18
    本人じゃないんだ!
    うちの旦那にも似てる。
    大泉さんもこれを機に奥さんの大変さを分かって気遣ってあげれるようになれば
    ちょっとの失言はいいんじゃないのかな。

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2021/01/06(水) 13:57:27 

    >>35
    まだ続けてるんだっけ?
    奥さんすごいわ…

    +200

    -2

  • 147. 匿名 2021/01/06(水) 13:57:35 

    >>31
    私も思ったと同時に自分がフェミの反応しそうなことが瞬時に分かってきてしまってることに面倒な世の中になったと実感した

    +13

    -3

  • 148. 匿名 2021/01/06(水) 13:57:41 

    紅白なんてアドリブ風でも一字一句脚本でしょ?言わされたとしか思わない。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/06(水) 13:57:47 

    >>136
    さらにコロナ禍でのノーマスクでパーティーとかね。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/06(水) 13:57:51 

    大泉洋の奥様がバリキャリのワーママで頑張っているのは分かった

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/06(水) 13:58:29 

    コロナ禍でマスクなしソーシャルディスタンスガン無視の収録をするマスコミには苦情来ないの?
    日々コロナを煽ってるくせに説得力皆無

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2021/01/06(水) 13:58:30 

    >>106
    人に押し付けなきゃなんでもいいよ
    価値観が古かろうが新しかろうがお互いの存在を認めて共存なり棲み分けなりするのが多様性を認めるってことだろうから

    +16

    -2

  • 153. 匿名 2021/01/06(水) 13:59:01 

    といいつつこの人の家庭で一番育児してるのがシッターや保育士、習い事の先生だったりして。家事も一番してるのは業者だったりして。

    もはや理想的なお母さんってファンタジーなんじゃない?共働きの家にまともなお母さんがいるとは思えない。外注してるくせにお母さん名乗ったら全国のお母さんに失礼だよ。

    +6

    -14

  • 154. 匿名 2021/01/06(水) 13:59:18 

    >>58
    めっちゃ言ってたね、その分二階堂ふみがクールだったからバランス良かったと思ったよー
    二階堂ふみが感動してる時はフォローしてたし

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/06(水) 13:59:24 

    何が悪い 家事育児大変なんだと再認識して感謝してるといってる 元々料理も作ったりしてるじゃん

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2021/01/06(水) 13:59:25 

    一般人の旦那と同じに扱う話じゃないでしょ、芸能人ってかなり不規則な働き方だし奥さんが期待してるとは思わないけどな。すんごい稼いでくれてるんだろうし…

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2021/01/06(水) 13:59:49 

    >>84
    本人たちが「アテクシたちは女性の代表!」って勝手に名乗ってるんだよ
    誰も追随なんかしてないのに、仲間内だけで盛り上がってぎゃあぎゃあうるさい

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2021/01/06(水) 14:00:04 

    えー?洋ちゃんそんな事言ったっけ??

    って思ったら曲解すぎてむしろ笑った。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2021/01/06(水) 14:00:12 

    >>1
    共働きかい。なら家事育児も二人の仕事であって、お母さんの仕事ではない。

    +19

    -9

  • 160. 匿名 2021/01/06(水) 14:00:34 

    >>31
    当人たちが役割分担を納得してるなら外から文句言うなと思うよ。
    なんかフェミみたいな多様性云々言う人たちほど自分たち以外の立場に不寛容な印象あるわ。

    +29

    -3

  • 161. 匿名 2021/01/06(水) 14:00:37 

    >>128
    ウチは男の子しかいないから、息子にも家事を仕込んでるよ!私は土曜仕事なので夫が家事をする姿を子供に見せることによって、家庭のことは夫婦でやるべきを刷り込んでるよ!とくに靴下やズボンを裏返しに脱ぐのは絶対にやめてくれと口酸っぱく言ってる。

    +26

    -4

  • 162. 匿名 2021/01/06(水) 14:00:40 

    なんか大泉洋先日からとにかく紅白の文句言いたい人の標的にされてるようでかわいそうね
    今年は変な寸劇無かったし女優さんの司会もしっかりしてたから…
    黒沢年男にも噛みつかれるし

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:08 

    結構失言多い人、がるちゃんでは好かれてるよね

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:24 

    なんでもかんでも噛みつかないでいいよ
    某お母さん食堂の件もほっといたらいいのに

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:25 

    >>37
    みくり思い出した めんどくさいタイプよね
    過剰反応しすぎ

    +58

    -5

  • 166. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:25 

    >>107
    最近適当にツイッターで動画クレクレとか酷いもんね。あいつらやる気ゼロだよね

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:27 

    普通に失言だと思う
    普段から家事育児している男性からしても「え?」って感じじゃない?
    逆に考えると、女が「仕事してみたんですけど大変ですね、男の人って凄いですね!」とか言ってたら「女も働いているが?」って思うじゃん

    +16

    -8

  • 168. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:46 

    クソフェミ共うぜー!

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:55 

    >>35
    奥さんの実家が近いのかな

    +46

    -1

  • 170. 匿名 2021/01/06(水) 14:02:46 

    そこまで否定的に受け取らなくても、と思う
    俺が家でダラダラ遊んでるとその間に妻はヘロヘロでさ〜なんてのを笑い話にするバカよりはマシ

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/06(水) 14:02:59 

    >>157
    勘弁してほしいよね
    大抵のことはハイハイスルースルーだけど、アテクシ達の意見こそ女性の総意!みたいなことを声高に主張されるとんなわけねーだろアフォかくらいのことは言いたくなる

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:03 

    最近本当におかしいよね
    CMもお父さんと子供がご飯作って
    お母さんが仕事から帰ってくるみたいの多くてわざとらしすぎる
    男女平等ってそういう下らないことでは無いと思う

    +14

    -4

  • 173. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:23 

    こういう細かいこと気になる人って疲れちゃうだろうな

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:28 

    この間の逃げ恥の夫婦ってこういう文句言いそうな感じだからみんなの拒否反応が強かったんだろね

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:41 

    >>55
    「お母さんは大変って言うけど、この程度なら働いてる男性でもできる。だから男性も積極的に家事育児をやるべき」なんて言ったら、これはこれで大炎上するよね
    もう女に関する単語や女を連想させるものは使用禁止にしたらいいじゃん

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:48 

    >>162
    今年見やすかったよね
    ネットとかのいろんな人の感想見る限り単純に歌だけみたい人多いんだなと思ったよ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:55 

    >>37
    そういう人って、生きづらそうだね。
    聞いてるだけで疲れるわー。

    +40

    -3

  • 178. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:05 

    いちゃもんだな
    どうでもいいわ

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:14 

    >>97
    なんで化粧したらダメなの?
    化粧なんて男女関係ないじゃん

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:22 

    >>1
    そんな突っかかる程の事言ってるかな? 何かひねくれた捉え方してない?

    +23

    -2

  • 181. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:33 

    >>67
    もう50歳ってことは子どもって言ってもそんなに手のかかる年齢じゃないよね?

    +3

    -19

  • 182. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:02 

    ブーイングしてる人は家庭内のことをしてる立派な旦那さんがいるんでしょうね

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:43 

    >>167
    めんどくさ

    +3

    -5

  • 184. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:57 

    >>109
    家政婦さん家に入れたくない人もいるじゃない。

    +64

    -2

  • 185. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:57 

    >>1
    なんか過剰な人がいて面倒だよね。

    男尊女卑させるのは嫌だけど、いちいち過剰に男女平等意識が高いのもウザったい。

    フウフや家庭それぞれに丁度いい感覚があるんだから、他人が決めることじゃない。
    一般社会でも、お互いに気遣いあって丁度いいところで済ませばいいじゃないか。

    +13

    -6

  • 186. 匿名 2021/01/06(水) 14:06:13 

    >>153
    夫は次々と主演作が目白押しの忙しい俳優
    妻はフジテレビドラマ制作部の中心人物

    家事も育児もプロにお任せしてそうだよね

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2021/01/06(水) 14:07:17 

    >>156
    奥さんも業界だから不規則そうだけどな
    納得はしてるかもだけど大変だよね

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2021/01/06(水) 14:07:39 

    >>35
    フジテレビでバリバリ働いてて、結婚出産して仕事バリバリ出来んだ!? 

    +232

    -2

  • 189. 匿名 2021/01/06(水) 14:08:24 

    みんなが自分と同じ苦労しなきゃ気が済まないみたいな人増えてるよね。ここの家は大泉洋が仕事沢山受けてくスタイルなんでしょ。俳優は出てなんぼだし、実際めっちゃ出てるし

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/06(水) 14:08:57 

    左肩に世界各国の霊が憑いてるヒトだね 笑

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2021/01/06(水) 14:09:34 

    >>181
    9歳

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2021/01/06(水) 14:09:35 

    >>8
    台本通りのほうがくそすぎる

    +11

    -5

  • 193. 匿名 2021/01/06(水) 14:09:42 

    番宣でよく料理は作ってるけどね。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/06(水) 14:10:01 

    >>138
    大泉洋の個人的なコメントじゃないんだよ。台本通りのコメントを言った。何人もの立場の違う人間が目を通してるのに、牽制がされてない杜撰さ。

    むしろ大泉洋は言いたくないって内心思ってた可能性だってある。

    +31

    -6

  • 195. 匿名 2021/01/06(水) 14:10:29 

    >>182
    逆じゃない?普段から自分ばかり【やらされてる】感が強いから噛み付いちゃうんじゃないのかな。
    旦那のことを業者に主人(上下関係を思わせる言い方だ!)って言われて文句言ったってやつも自分たちの中にそういう意識があるから文句言ってるんじゃないのって言われてたけど

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/06(水) 14:10:32 

    過剰反応してるとしか思えないな。
    これを炎上するくらい叩いてる人達のほうが何百倍も人として問題ありだと思うが。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2021/01/06(水) 14:10:34 

    >>175
    そう。使用禁止でいいんだよ。
    女だから男だからって時代は終わり。

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2021/01/06(水) 14:11:08 

    >>2
    仕事は父親の仕事って言っても炎上しないのにね。

    +132

    -13

  • 199. 匿名 2021/01/06(水) 14:11:18 

    こういう批判するフェミは、
    育児家事をメインで担う主婦を暗に否定してるんだよね。
    私もパート主婦で子育て家事は私が8割やってるけど
    フェミからは叩かれるんだろうな。
    大泉よりフェミの方が遥かに不快。

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2021/01/06(水) 14:11:39 

    >>167
    世の中そんなギスギスした人ばかりじゃないからね…。普通に、そうでしょ?大変なんだよ〜って感じだったけど

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:03 

    >>1
    うーん、言ってることはわかるけどね。。
    考え方がみくりみたい

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:35 

    >>118
    旦那がいくら稼いでようが奥さんだって一般的なリーマンよりよっぽど激務だろうからね
    類似のケースでも妻の家事全負担が前提、当然ってされたら物言いしたくなるな
    奥さんは出産コストも払ってるわけだしね
    もちろん大泉洋はそういう言い方はしてないし、個々の家庭で納得してればなんの問題もないわけだしで大泉家を批判するのはおかしいんだけど

    +5

    -5

  • 203. 匿名 2021/01/06(水) 14:13:11 

    >>1
    大泉洋の発言は「お母さんの仕事は大変」

    これを「家事・育児はお母さんの仕事」と改変して叩き記事書くのは変。

    +56

    -6

  • 204. 匿名 2021/01/06(水) 14:13:23 

    旦那もこのお正月休みで大変さが分かったって言ってた。「家で子どもと遊んでる」と思ってたみたい。
    朝ごはん→寝かしつけ→少し遊んで→お昼ご飯→お昼寝→少し遊んで→夕ご飯→お風呂→寝かしつけ
    1日があっという間で何もできないね、と。
    仕事も大変だけど家事、子育ても大変。
    大変さが違うのだから比べたりする必要ない。
    家庭それぞれの環境や考えがあるのだから他人が口出しする必要もない。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/06(水) 14:13:40 

    外部が悪い方に想像を膨らませて勝手に口出しする様なことばっかりで馬鹿らしい

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/06(水) 14:13:54 

    >>153
    おふくろの味っていうのも無くなるだろうね。

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:02 

    何日前の話だよw
    ぜんぜん批判殺到してる感じないけどw

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:23 

    >>20
    もうちょっと別の言い方なら良かったのに

    +7

    -7

  • 209. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:39 

    たったこれだけの事でわざわざ叩いたり記事にしちゃう勢力が、ディズニーのアリエルを黒人にしたりするのよ
    ポリコレは無駄な分裂や争いを生むだけ
    大泉は妻への感謝を述べただけ
    お母さんの苦労を労っただけ
    みんな早く気付こうや

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:15 

    >>161
    関係なくて申し訳ないけど、裏返しダメではないよ
    靴下は裏側の方が汗や皮脂で汚いらしいからモノによっては裏返しが衣類の為になるので、色々教えてあげるのが一番いいと思う
    でも子供は覚えきれないからうちも脱ぎっぱなしの丸めた状態はダメ!洗濯する人のこと考える!ってことしかしかできてないけど…

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:17 

    お母さんの仕事って大変なんですねって労りの言葉じゃないの?お父さんは仕事頑張ってくれてるのよと同じような。

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:24 

    >>4
    真剣にテレビ見てるのなんて女くらいだしね。
    ただの娯楽に何でそこまで熱くなれるのか理解不能だわ。

    +59

    -5

  • 213. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:45 

    >>206
    おやじの味ってあんまり美味しそうじゃないわ

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/06(水) 14:16:01 

    俳優なんて公演やロケあったら家にいない事なんてザラじゃん。家にいても台本覚えなきゃなんないし。丸一日家事育児出来る日なんかないからやってみてありがたみ感じて感謝を伝えただけなのに何で噛み付かれるんだか?

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/06(水) 14:16:08 

    >>7
    ね、反応してる人って学生時代国語出来なかったのかな?
    本でも読んで鍛えてほしいわ

    +45

    -6

  • 216. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:17 

    >>63
    コロナでいろんなデモ運動ができないから、言葉狩りにシフトしたのかなと思っている…

    +26

    -3

  • 217. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:35 

    >>1
    そういう気持ちの人でそういうスタイルの家庭ってだけでしょ…他人んちの事だし、そもそも騒いでる人らとは稼いでる額が違う

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2021/01/06(水) 14:18:47 

    >>1
    さすが唾液ちょーだいのアナルファッカー大泉さんや

    +1

    -12

  • 219. 匿名 2021/01/06(水) 14:18:54 

    大ブーイングって程ではないけど変だとは思う

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/01/06(水) 14:19:08 

    >>167
    そう言われても「家族養うくらい稼ぐって大変なんだよ。お父さんに感謝しなよ」としか思わないな
    実際、自分が働くようになってから、一馬力で妻と子供二人を育て上げた父の偉大さを知ったし

    +3

    -8

  • 221. 匿名 2021/01/06(水) 14:19:53 

    >>5
    前にホンマでっかで、大泉さん妻は働いてないけど、よく外出してるって言ってたから今は専業主婦だと思うよ

    +9

    -61

  • 222. 匿名 2021/01/06(水) 14:20:09 

    >>8
    女タレントの失言はフルボッコ
    男タレントの失言は台本

    ほんと調子いいなガル民は

    +14

    -11

  • 223. 匿名 2021/01/06(水) 14:20:18 

    >>10
    重箱の隅つついて…って言葉がピッタリだよね。うかつに発言できない。

    +49

    -6

  • 224. 匿名 2021/01/06(水) 14:20:20 

    >>208
    例えば?

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/06(水) 14:21:27 

    >>153
    まともなお母さんって言い方が愚かだね。

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2021/01/06(水) 14:21:46 

    >>1
    そんなふうには思わなかったけどなぁ。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2021/01/06(水) 14:22:18 

    >>213
    そう? 量多くて大雑把なアウトドア風料理か居酒屋風料理連想するから、これはこれで美味しそうだけどな

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/06(水) 14:22:47 

    だいたい父親に子育てなんて頼めない子供が心配で。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/06(水) 14:22:56 

    将来、トーク番組失くなる

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/06(水) 14:23:02 

    お母さんって家庭の中での肩書きみたいなもんでしょ?そんな噛み付かなくても

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2021/01/06(水) 14:23:40 

    >>203
    まーお母さんの仕事と決めつけてるのは間違いないしな

    +6

    -7

  • 232. 匿名 2021/01/06(水) 14:23:58 

    批判してるのは女性ではなく「フェミ」です

    +3

    -4

  • 233. 匿名 2021/01/06(水) 14:24:04 

    専業主婦だけど家事育児は任されてるからもちろんやるよ。
    働いてるお母さん達には家事育児仕事もやらなければいけないっと言ってるようで反感はくらうよ。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2021/01/06(水) 14:24:42 

    ここの家って共働きなのに家事育児がお母さんの仕事なの?

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2021/01/06(水) 14:25:33 

    >>221
    そうなんだ
    大泉が旦那なら働かなくていいもんね
    じゃあ、大泉家は奥さんが家事育児を中心にしていても別にいいじゃんね
    大泉さん売れっ子だからいそがしいだろうし

    奥さんが疲れたらシッターさんや家政婦さん雇えばいいしね

    +12

    -7

  • 236. 匿名 2021/01/06(水) 14:25:35 

    >>153
    結局、女の側もお母さんが家事育児をするものって思い込んでんだよね
    外注してたって親子のコミュニケーション取って躾けしてたらお母さんで良くない?

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2021/01/06(水) 14:25:55 

    お父さんのこと「大黒柱」っていうのはもう死語なのに、家事育児がお母さんの仕事っていう刷り込みは本当に根強いね

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2021/01/06(水) 14:26:30 

    >>69
    フェミニスト全体にその傾向はあるけど、日本のフェミニストは夫に養ってもらいながら更に文句言ってる傾向が強い気がするわ

    育児はともかく、家事が大変って、どんだけ家電で楽になってると思ってんだよ、って
    家電がなかった或いは普及してなかった時代なら大変だったかもしれないけど、今はどこでも家電があるんだからそこまで大変じゃないでしょ

    それとも日本のフェミニストは家電まったくない人達なのか(笑)


    +2

    -10

  • 239. 匿名 2021/01/06(水) 14:26:41 

    >>9
    批判殺到って、どの位の数だろうね?
    案外、数件だったりして。

    +28

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/06(水) 14:27:10 

    >>221
    でも「妻はリモートで仕事してた」って発言したと書いてあるよ

    +94

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/06(水) 14:27:15 

    大泉洋はがるちゃんで好かれてるんだねえ。
    渡部が言ったら全然反応違うと思う。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/06(水) 14:27:47 

    当たり屋のようになんでもかんでも噛み付いてるのか、コロナか何かで余裕のない人が吠えてるのか知らないけど何にでもケチつける人がいるんだね。

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2021/01/06(水) 14:28:07 

    こんな億単位稼ぐダンナなら別にいいじゃんか・・・

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2021/01/06(水) 14:28:15 

    ほんとに炎上してるの?炎上してることにして批判記事書きたいだけじゃなくて?

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/06(水) 14:28:43 

    男の本音ポロリでしょ?本音全国区で流したコイツは男の側から称賛されてる筈なんだ、苛つくが

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2021/01/06(水) 14:28:48 

    >>211
    大泉さんの奥さんは、お父さんの仕事もしてるからね。それはちがうかな。

    +3

    -3

  • 247. 匿名 2021/01/06(水) 14:29:16 

    >>9
    ⬇️こういう分断を望んでるアレやコレやの集団があるし、それに乗っかってる一般人が多いってことかな?
    大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/06(水) 14:29:30 

    >>206
    イタリアのマンマの味は一生残って行きそうなのに
    フェミさんは、あちらのマンマのイメージも、日本のお母さんのイメージも、素敵だって思わないのが不思議

    +4

    -4

  • 249. 匿名 2021/01/06(水) 14:30:05 

    フェミが目指してるのはどこなんだろう…
    いろんな家庭、女性の生き方があっていい!ってのを目指すなら家事育児してるお母さんがいる家庭に文句言う必要もないし。
    これじゃあ全ての男女が50:50で仕事家事育児することが健全!って自分たちだけの考えを押し付けてる感半端ない

    +4

    -5

  • 250. 匿名 2021/01/06(水) 14:30:12 

    面倒くさい世の中だね
    言葉じり取ってやり玉に上げてさ
    どこぞの国の人と変わらない

    +4

    -5

  • 251. 匿名 2021/01/06(水) 14:30:34 

    「うちに妻は普段大変なんだと思いました」なら個人的な話だけど「お母さんの仕事って」って言っちゃったからなあ
    一般化したらそりゃ反発もあるでしょ

    +10

    -10

  • 252. 匿名 2021/01/06(水) 14:30:35 

    揚げ足取りすぎでうるさい

    +12

    -3

  • 253. 匿名 2021/01/06(水) 14:30:42 

    家事がお母さんの仕事って言ってくれてるだけいいと思うけどな。
    ちゃんと仕事だと認識してくれてるじゃん。
    お母さんの仕事でもあり、お父さんの仕事でもある、今回その仕事の大変さをより感じたという意味で言っただけだろうに、過剰に反応する人達って普段旦那にどういう扱いを受けてるんだろ

    +6

    -7

  • 254. 匿名 2021/01/06(水) 14:30:42 

    大丈夫大丈夫。 炎上もしてないし批判も殺到してない。
    記者がヒマなんでしょう

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2021/01/06(水) 14:31:14 

    >>234
    大泉家のお母さんがそれでいいなら、外野がごちゃごちゃ言うことじゃないのにな
    奥さんが文句言ってるって話ならまた違うけど
    夫婦でバランス取りながら、奥さんはそれを引き受けてるんでしょ?

    +4

    -5

  • 256. 匿名 2021/01/06(水) 14:31:49 

    ここって高齢女性かガル男が多いんだろうね
    考えが時代に取り残されてる

    +9

    -8

  • 257. 匿名 2021/01/06(水) 14:32:40 

    確かに家事育児全般女の仕事みたいな感覚はもう時代遅れだと思うけど、これは揚げ足取りじゃ?
    そんな過敏に反応するようなワードか?

    +3

    -4

  • 258. 匿名 2021/01/06(水) 14:32:40 

    >>82
    共働きなのに今さら家事育児が大変だった~って、今までは全部奥さん任せだったのかな?

    +107

    -4

  • 259. 匿名 2021/01/06(水) 14:33:00 

    >>256
    ガル男いるよね
    女さんがキレてるwwwって楽しんでるよ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/06(水) 14:33:18 

    >>153
    共働きの元で育ったけど、わたしのお母さんはまともじゃなかったのかw

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2021/01/06(水) 14:33:23 

    >>255
    まあそれなら「うちの妻の仕事」であって、よその「お母さん」とは関係ないよね
    よその家庭にとっては大泉洋が外野なのに「お母さんの仕事」ってひとくくりにしたのが問題なのでは

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/06(水) 14:33:30 

    >>210
    うん、靴下裏返して洗うと匂いがかなり軽減される

    けど、めんどくさいってのもあるな

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/06(水) 14:33:54 

    >>222
    岡村隆史は大炎上してましたが何か?

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2021/01/06(水) 14:34:35 

    >>259
    フェミガーフェミガー言ってるのいつものヤツらだよね

    +8

    -2

  • 265. 匿名 2021/01/06(水) 14:35:19 

    批判すること?
    私、女性だけど聞き流せるけどなぁ

    +8

    -5

  • 266. 匿名 2021/01/06(水) 14:35:28 

    >>17
    ここは今現在、大泉洋が外でハードに働いてて、家事や子育ては奥さん主導になってるだけで、逆に奥さんが大泉洋の代わりに水曜どうでしょうの企画に参加したら、夫の大変さが分かりましたってなるというか、こんなの差別もクソもない。普段の役割分担は夫婦それぞれで、基本はお互いの仕事を実際に体験する機会は滅多にないけど、もし実際に体験すれば誰でも相手の大変さが改めて分かったって感想になると思う。

    +82

    -5

  • 267. 匿名 2021/01/06(水) 14:35:35 

    >>63
    ファミマは屈しないでほしいな
    営業妨害だもんね

    +54

    -4

  • 268. 匿名 2021/01/06(水) 14:35:36 

    >>261
    他所のお母さんを指す お母さんだったんだろうか。
    子ども目線で行ったとかではなく?

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2021/01/06(水) 14:36:06 

    >>1
    好感度高い大泉洋を叩きたいだけなのは分かった

    マスゴミそんなことより
    他に伝えなきゃいけない事あるだろ!仕事しろ!!

    +23

    -2

  • 270. 匿名 2021/01/06(水) 14:38:04 

    >>63
    お母さん食堂が駄目なら
    おかあさんと一緒も駄目になりそう
    言い過ぎ怖い

    +50

    -4

  • 271. 匿名 2021/01/06(水) 14:40:08 

    めんどくさいなぁフェミ
    言葉尻捉えすぎ

    +10

    -3

  • 272. 匿名 2021/01/06(水) 14:40:30 

    >>253
    専業主婦なら嬉しいだろうけど、兼業ならその認識でいられては困るでしょ。

    +7

    -3

  • 273. 匿名 2021/01/06(水) 14:40:38 

    >>56
    あなたのお母さんじゃない!結婚して子供を産んでも女性だのなんだのフェミ様は何にでも突っかかる

    +8

    -3

  • 274. 匿名 2021/01/06(水) 14:41:18 

    奥さんが全部やってくれるのは、旦那がそれだけしっかり稼いで来てくれてるってことじゃん。
    夫婦共働きで大した稼ぎもないサラリーマンが同じこと言ったなら噛みついても良いと思うけどさ。平等を主張するのもいいけど、お金を稼いできてくれる有り難さも心に留めておかないとね。

    +1

    -5

  • 275. 匿名 2021/01/06(水) 14:41:21 

    奥さんも働いてるのに大泉さん家事してなかったのかとは思うけど、それは夫婦で話し合う事だもんね

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2021/01/06(水) 14:41:31 

    >>265
    同意

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2021/01/06(水) 14:41:47 

    >>63
    ほんとこういうのばっかり!
    お母さんが作らなきゃいけないって意味の
    お母さん食堂ってわけじゃないでしょうに‥。
    じゃあおふくろの味もダメになるんじゃない?
    言葉に縛られて何も発言出来ない‥。

    +53

    -4

  • 278. 匿名 2021/01/06(水) 14:42:10 

    これ見てたけど「我が家では普段はお母さんがやってくれている仕事」って意味だし、やっぱり、どうしたって子育ての中心はお母さんなんだから、問題にするほうがおかしい。
    「お母さんは家でリモート仕事なんてやらないでお母さんの仕事である子育てをしとけって思いましたね」って言ったんなら批判されていいけど。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/06(水) 14:42:13 

    女性から大ブーイングじゃなくて、ごく一部の女性から大ブーイング

    +7

    -3

  • 280. 匿名 2021/01/06(水) 14:43:41 

    こんなに稼いでるのに大泉洋の奥さん働いてるんだ 何か凄くないですか?

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2021/01/06(水) 14:44:16 

    >>270
    おとうさんといっしょ ってあるよね BSかなんか。
    でも行きすぎるとお父さんだけBSはおかしいとかなりそう

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/06(水) 14:45:01 

    >>231
    お母さんは仕事もして家事育児もして大変だった!
    俺は仕事しかしてなかった!
    ということに気づいた!
    ってことなんじゃない?

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2021/01/06(水) 14:45:09 

    そんなの言ってたっけね。特に腹立たなかった。
    水曜どうでしょうも見たことなくて、この方に一切興味ないけど、たしか奥さんって年上のテレビ局の偉い人じゃなかったっけ?超キャリアウーマンなんだろうし、子供はすぐに保育園で、家事とかもプロにいろいろ頼んでるのかと想像するが。違ったのかな?
    ウッチャンのところにしたって、子供たちにママのかっこいいところ見せたいから報道ステーションやってる(今もやってるんだっけ?)のでしょ?生活に困ってるわけでもあるまいし。お手伝いさんでも入れてるんじゃないの?
    こういう人たちは、普通の家庭じゃないんだし、いろいろ庶民が違和感持つ発言は出るだろう。
    司会に関しては、大泉さん頑張ってるなと思って好印象だった。

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2021/01/06(水) 14:45:14 

    >>280
    私なら仕事辞めて家で鼻ほじってる。笑

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2021/01/06(水) 14:45:51 

    大泉洋って好感度高いなぁ

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2021/01/06(水) 14:47:14 

    男尊女卑のテレビ局で上の方にいけるってお嫁さんすごいね

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2021/01/06(水) 14:48:41 

    >>221
    フジテレビのバリキャリだよ

    +40

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/06(水) 14:49:13 

    >>271
    そうそう。話の全体を見ろって感じよね。全く差別も偏見もない発言。女は子供を産む機械、みたいなどこをどう切っても差別的なやつには真っ向から戦ってくれて構わないが、うちの奥さん、の奥さんって言葉が許せない、みたいな人もいるもんね。なぜ、女は男の奥に隠れてなきゃいけないんだ?みたいな。嫁もダメなんだよね。見下してる感じ、とかで。

    +4

    -3

  • 289. 匿名 2021/01/06(水) 14:49:32 

    >>31
    本当にねー
    福山の歌の歌詞についても価値観が古いとかイチャモンつけてる人いるし、なんだかなぁって感じ。

    +20

    -3

  • 290. 匿名 2021/01/06(水) 14:50:08 

    >>49
    亭主関白の歌なんて叩かれるどころじゃないか

    +18

    -3

  • 291. 匿名 2021/01/06(水) 14:51:09 

    >>49
    父さんが残した 熱い想い
    母さんがくれた あのまなざしはセーフ?

    +11

    -3

  • 292. 匿名 2021/01/06(水) 14:51:13 

    >>265
    働いてない女性からすると、仕事ととらえてくれて嬉しいみたいよ。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/06(水) 14:52:00 

    >>9
    女がTwitterでぽろっと不満つぶやくとすぐ批判だ批判だ騒ぐヤツ増えたよ

    +26

    -2

  • 294. 匿名 2021/01/06(水) 14:53:06 

    >>29
    もうなってるよ。。。

    +10

    -3

  • 295. 匿名 2021/01/06(水) 14:53:57 

    >>22
    大泉さんほど稼いでて忙しそうなら、家事育児なんて「手伝う」感覚でも問題ないと思うわ、私なら。

    年収が400万以下のくせして家事手伝うとか言ってたら「はあ?」とはなるかもだけど、批判まではしないかな。せいぜい本人にバレないように愚痴るくらい。

    +35

    -2

  • 296. 匿名 2021/01/06(水) 14:55:12 

    >>44
    安定的に自宅にいるのが奥さんで家の仕事をするメインは奥さんだったんじゃないかなあ
    バリキャリでも会社員のほうが俳優よりは生活時間安定してるでしょう
    育児補助制度もあると思うし

    +27

    -2

  • 297. 匿名 2021/01/06(水) 14:56:37 

    >>61
    しかもあまり批判来ないように対策?高校生を全面に出してたよ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/06(水) 14:56:48 

    多様性を求めるその口で多様性を叩き潰している自覚はおありでしょうかと聞きたいわ
    彼の発言に噛みついている人には

    +2

    -4

  • 299. 匿名 2021/01/06(水) 14:57:20 

    実際こういう意見て少数だと思う
    それをいかにもこういう声が大きいと操作してみんながそう思ってるって叩かせようとするの嫌だな
    それに乗っちゃう人達も嫌だ

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2021/01/06(水) 14:57:47 

    >>1
    このコメントを擁護している人達は専業主婦
    →家事育児を仕事と捉えてくれて嬉しい。大変さを分かってくれて嬉しい。

    でも、大泉の嫁はバリキャリだからね。
    嫁が仕事してる家庭で、お母さんの仕事といってはダメだと思う。
    バリキャリってことは、お母さんだってお父さんの仕事してるんだから、夫婦の仕事だよ。

    +12

    -12

  • 301. 匿名 2021/01/06(水) 14:58:33 

    >>1
    こういうのでいちいちクレーム入れる人種はキチガイだと思う。
    関わってはいけない人種。

    +18

    -8

  • 302. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:46 

    >>149
    90人集まったらしいね

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:27 

    >>236

    そんな怒らないで
    皮肉を書いたの伝わらなくてごめん

    女が育児家事やるって決めつけは私も疑問だけど、家事や育児をするお母さんということをおおいずみごいうなら

    共働き家庭のお母さんは、もはや大泉が言うところの家事育児のせんもんかであるお母さんじゃないしその夫はなおさら育児家事やったうちに入るわけねーだろといってんの。壮大な嫌味なんだけど。

    +1

    -5

  • 304. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:14 

    >>270
    レディースデイやレディーファーストとかについて何も言わないのは矛盾してるよね

    +15

    -9

  • 305. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:01 

    なんかまた凄い失言したのかと思いきや、普通の事だった
    何でもかんでも噛みつくのは良くない

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:22 

    声を上げるのは大事
    だから女がなめられる

    +8

    -8

  • 307. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:45 

    >>294
    奥さんが料理なんかしてるCMはフェミの人達から猛抗議が来るらしいから
    今じゃほとんど男が料理をしてるCMだらけだよね...
    大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング

    +20

    -4

  • 308. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:57 

    芸能人とかの言葉尻を捉えて噛み付いたり、企業商品を無闇矢鱈叩いたりする前に
    自分のパートナーとか周りの人から啓発していけばいいのにって思うよ。そんなに不満があるなら。
    批判する人と同じように他の人にも考え方やら価値観があるのにそこを忘れてるのかあえて見ないフリしてるのかわかんないけど

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:58 

    災害から避難する時
    まずは子供そして女性から救出って言うのは受け入れるの?

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:40 

    >>307
    ラーメンのやつとかね。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:36 

    そのへんの界隈は「お母さん・お父さん」「男・女」っていう言葉をなくそうとしてるんでしょ?夫婦別姓とかもそう。家族を解体しようとしてる。核家族化まではうまくいってるよね。

    +4

    -3

  • 312. 匿名 2021/01/06(水) 15:12:32 

    そこまで炎上するようなことでもないかな。ただ洗い物が嫌いだからって料理するだけして放置したあげく帰宅した奥さんがやるの待ちはもうやめたほうがいい

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2021/01/06(水) 15:12:45 

    >>306
    声を上げることは大事だけど、言葉狩りや揚げ足取りには同調出来ないよ

    +6

    -5

  • 314. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:39 

    >>311
    女の子だっで男の子みたいな趣味しててもいい!逆もしかり!みたいな意見を前面に出すけどさ
    なんか形にこだわりすぎてると思うのは私だけ?
    その人が好きなものは好きなものでいいのにその対象が所謂女、男趣味みたいな。
    あとはあえて逆のことさせるみたいな

    +5

    -3

  • 315. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:06 

    >>307
    こういう抗議する人達の言う「多様性」って何だろうね?
    男性が料理することもあれば、女性が料理することもあるだろうに

    +24

    -5

  • 316. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:25 

    >>2
    他の芸能人の発言にもそんな感じだったら良いのに。結局好感度だよね

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:42 

    ファミマのお母さん食堂のネーミングに抗議もそうだけど、みんなうるさすぎるよね。
    芸能人の方、もう何も発言できなくなるよ。
    家事育児はお母さんがやって当たり前、とか言ったわけではないんでしょ。大泉家が普段奥さんが家事育児やってて、自分もしてみたら大変なことがよく分かった、てなわけでしょ。
    このご家族の分担が普段からそうなわけでしょ。別に他人が噛み付くことではない。

    今私は仕事辞めて専業主婦だけど、旦那も今まで仕事していた時と同じ位家事分担してくれて有り難い。その家庭のルールや分担はそれぞれ。夫婦で納得しているならそれで良くない?

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2021/01/06(水) 15:24:07 

    >>307
    掃除用品も男性タレント多くない?
    フェミが抗議するたびに女性タレントの仕事減っちゃうね

    +21

    -4

  • 319. 匿名 2021/01/06(水) 15:25:19 

    >>308
    お母さん食堂に続きミスタードーナツまで難癖つけられ出したよ。もうあたおかだらけで怖いよ

    +8

    -3

  • 320. 匿名 2021/01/06(水) 15:25:32 

    これは突っかかる方がおかしい

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:02 

    >>319
    そういうネーミングとか変えたところで気づかない人は気づかないし
    企業もフェミのための広告塔でもないしね

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:37 

    >>1
    フェミうざw

    +8

    -5

  • 323. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:05 

    >>310
    そういや去年炎上したマルちゃん正麺の漫画、あれから父子家庭になったのかと思うくらいお母さんの存在消されてるね
    大人になった息子が思い出すのも父親とのエピソードばっかり
    フェミ的に正解な世界ってこういうのなの?
    まあこれはこれで母親が出てた頃よりいい話風にまとまってるけどさ

    +5

    -2

  • 324. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:08 

    そういうことなの!?
    「いつも妻がやってくれてるけど」「代わりに」ってことじゃない?妻に任せっぱなしってことじゃなくて、ちゃんと妻への感謝も感じたけどね。

    +4

    -4

  • 325. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:22 

    >>319
    ミスドは何を言われてるんですか?
    何か面倒な世の中になりましたね。

    お母さん食堂だって、あったかいイメージあって好きだけど。
    お父さんがご飯作る家もある?それならそれでいいですよね。おふくろの味、とかもう死語になるのかな。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2021/01/06(水) 15:32:14 

    男女平等がおかしな方向になってきてるね。
    男尊女卑はあってはならないけど、生物学的にオスとメスがいて脳の構造も違うし、細胞分裂の段階から子供を育ててるのは母親なんだから、ある程度の区別があっていいじゃん。
    先日のフォークリフトの事故を見ても、育児においては女性の方が目も心も行き届く場合が多いし。
    私は家事も育児も愛する子供のためにやってるから、手伝うって何よ!とか思った事がない。

    +4

    -5

  • 327. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:10 

    >>17
    ですよね
    過剰反応しすぎ

    +28

    -4

  • 328. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:44 

    >>306
    主な活動がこんなのばっかりじゃ「やっぱり女はバカだな」で終わっちゃうよ
    実際、女の私もフェミって頭おかしいバカしかいないのかって思ってる

    +4

    -5

  • 329. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:45 

    >>11
    しかも全然悪いこと言ってないよ。
    単に育児大変、妻に感謝って言ってるだけだよね。

    +40

    -6

  • 330. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:31 

    >>1
    福山さんにあんな時代錯誤の歌を歌わせたNHKが悪い。

    +4

    -5

  • 331. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:25 

    >>270
    「仕上げはお母さ〜ん」
    も昔からあるんだからまずそれに文句言えって話よね

    +22

    -1

  • 332. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:44 

    嫁クソ忙しいのに、家事育児もかわいそう。
    時代錯誤もいいとこだな。

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/06(水) 15:40:30 

    それよりスタッフのクリームパン勝手に食べた方が問題

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:11 

    「家事育児は女性の仕事だ」って言ったわけでもないのに過剰反応し過ぎ

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2021/01/06(水) 15:53:31 

    >>325
    「ミスター」って普通に女性差別。男女平等を目指すならこんな名前すぐに変えた方がいい。
    「ミス」ドーナツにすべきだよ らしい。

    まあ多分この人フェミチャカシなんだと思うけど
    本家がバカだとおもちゃにする人が出てきてカオスよ

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2021/01/06(水) 15:56:59 

    >>212
    ほかに真剣になれるものが無いから

    仕事もスポーツも
    結局男性に勝てないもん

    +12

    -12

  • 337. 匿名 2021/01/06(水) 15:57:01 

    >>281
    なるだろうね
    表面的な矛盾ばかり騒いで芯の部分はなにも変えられないよねああいった人達

    +4

    -5

  • 338. 匿名 2021/01/06(水) 15:58:38 

    >>325
    「お父さん食堂」
    、、、売れないw

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/06(水) 15:59:50 

    >>306
    ???
    この文章だと
    声を上げるから女が舐められる
    になるよw

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2021/01/06(水) 16:02:48 

    >>326
    そもそも偏ったフェミ発言する人って
    ほぼほぼ子供居ない独身様だから
    役割分担とか適材適所とか
    家庭内の事情なんて分かりゃしないのよ

    +3

    -5

  • 341. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:38 

    >>316
    自分達がバッシングされない人は選んでるよね
    若いイケメンとかの発言だったら熱狂的なファンの若い子にバッシングくらうし。

    +4

    -4

  • 342. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:58 

    >>335
    ミスドーナツにしたら今度は男性たちが吠えだすとか?
    もうそれなら、ミスコンミスターコンも時代錯誤だね。
    男らしく、女らしく、も言えないね。
    面倒な人種が増えすぎ。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2021/01/06(水) 16:04:53 

    以前から思っていた事ですが、夫と同じくらいの収入も無いのに、家事や育児を手伝ってもらおうとする妻って何なのだろう?
    家事、育児を一緒にしてほしいなら、それなりに奥さんも働いて収入増やさないといけないよ。

    +3

    -4

  • 344. 匿名 2021/01/06(水) 16:05:21 

    家事は大変だ。妻に感謝と言いたかったんだよね。
    紅白の流れの中「家事は夫婦の仕事ですが、リモート中特に触れる事が多くてなんたらかんたら」と長い注釈入れられても言いたい事が伝わらない
    家にいるなら、してあげたんだと言うような上から目線な感じではなかったからいいじゃんと私は思ったけどな。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2021/01/06(水) 16:07:19 

    >>335
    ミスドーナツ…歌舞伎町の店にありそうな名前だね。
    そのうちステラおばさんにもクレーム来たりして。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2021/01/06(水) 16:09:31 

    >>338
    イメージキャラが角野卓造ならワンチャン

    でもリアルうちの父ちゃんは衛生面があやしい…
    伯父さんの料理は醤油多いからしょっぱかったな

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/06(水) 16:10:23 

    みくりが聞いたらなんて反論するかな

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/06(水) 16:12:37 

    >>345
    青髭のセクシーなミスか〜
    おフェミさんの理想郷だね!

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2021/01/06(水) 16:13:07 

    >>329
    働いてる奥さんが可哀想だと思ったよ。
    働いてるのに家事育児もお母さんの仕事って言われて気の毒。

    +10

    -15

  • 350. 匿名 2021/01/06(水) 16:13:34 

    女の子の将来の夢としてパン屋さんやケーキ屋さんが上位に挙がっててもフェミニストはジェンダー的に許せないらしい
    旦那さんに対して業者が「ご主人」って言っても怒られるし
    おかあさん食堂のcmキャラクターである慎吾ママも難癖つけられてるし
    フェミニスト代表の石川優実さんはお母さん食堂の名称変更を求めているにも関わらず
    過去にお母さん食堂利用してるし
    フェミニスト界隈ぐっちゃぐちゃ

    +13

    -3

  • 351. 匿名 2021/01/06(水) 16:13:48 

    女の子の将来の夢としてパン屋さんやケーキ屋さんが上位に挙がっててもフェミニストはジェンダー的に許せないらしい
    旦那さんに対して業者が「ご主人」って言っても怒られるし
    おかあさん食堂のcmキャラクターである慎吾ママも難癖つけられてるし
    フェミニスト代表の石川優実さんはお母さん食堂の名称変更を求めているにも関わらず
    過去にお母さん食堂利用してるし
    フェミニスト界隈ぐっちゃぐちゃ

    +3

    -4

  • 352. 匿名 2021/01/06(水) 16:15:10 

    >>351
    二重投稿ごめんなさい

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2021/01/06(水) 16:15:21 

    >>336
    いや、ほんと最近思う。仕事もさ、自分の人生優先で考えるから稼げるかより楽に働けるかばかりを優先するしね。子供いるならともかく非正規フリーターとか好きに生きる以上、結婚ないならそりゃ失業者になったら生きる道ないわなと思う。正社員でも失職したらもう契約しかない時代だしな。子育てやる人以外で非正規多すぎるけど、景気良くない時期ならまだしも、フリーターなる理由が分からない

    +7

    -9

  • 354. 匿名 2021/01/06(水) 16:16:09 

    こういうので騒ぎすぎると、ヨメさんに自分と同じぐらい稼いでみろだの生活費は折半するだの言い出す男が増えるからやめたほうがいいよ

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2021/01/06(水) 16:16:14 

    >>63
    シーシェパードみたいなエコテロリストと同じ匂いがする

    +12

    -3

  • 356. 匿名 2021/01/06(水) 16:20:44 

    >>351
    パン屋、ケーキ屋の過酷作業を舐めてんなぁ。
    パティシエやってた友達いるけど女性は体壊して辞める人多いのよ。彼女も腱鞘炎と腰やられてリタイヤ組。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/06(水) 16:21:58 

    >>319
    それで「両親食堂」とか「レディース&ジェントルマンドーナツ」になったら、「ああ、満足。こうでなくっちゃ」と思うのかな。

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2021/01/06(水) 16:21:59 

    >>355
    私はセブンイレブンの刺客説を推すわ

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2021/01/06(水) 16:22:24 

    >>63
    そのお母さん食堂で騒ぎ始めた女子高生が所属してるガールスカウトって女子しか加入出来なくて、ボーイスカウトは男女問わず加入出来るんだって。それがまず矛盾してると思うし、この界隈は子供を引っ張り出して利用するやり方が汚くて嫌悪感しかない。

    あと最近だとドラえもんのしずかちゃんの入浴シーンにいちゃもんつけてた癖に、テキーラ一気で女の子死なせた光本勇介だの、何度も強姦で捕まってその度に金持ちの祖父が示談に持ち込んでる渡辺陽太とか、企業やアニメはボロ糞に叩いても現実のクズ男叩かないのは納得出来ない。

    +17

    -6

  • 360. 匿名 2021/01/06(水) 16:23:11 

    >>18
    大悟の真似する人?

    +14

    -2

  • 361. 匿名 2021/01/06(水) 16:23:57 

    >>307
    料理は男でも女でもどっちでもいいけど、共働きなのに家事育児はお母さんの仕事っていうのは良くないと思うよ。
    全員が専業主婦なら、お母さん家事育児頑張ってでいいけどさ。

    +16

    -1

  • 362. 匿名 2021/01/06(水) 16:25:40 

    >>41
    逆だよね
    男!女!でハッキリ区別されて育った世代以上だから、まだまだ考え方は古い人多いよ
    自分も40代だし、その傾向はあると自覚してる

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2021/01/06(水) 16:25:55 

    >>318
    だよね。女優の仕事減りそう。メイクとか生理用品、清掃関係、家電とかね。
    言い出したらキリないし、最近思うけどやっぱ学歴だけのおバカさん増えたんだよね。特に社会学や経済系、発言には責任持って欲しい。人生学力や論理だけじゃ世の中生きてけない

    +11

    -2

  • 364. 匿名 2021/01/06(水) 16:27:29 

    >>307
    フェミって基本都合いいからね
    鬼滅とかでめちゃくちゃ感じたよ 
    あれ?あなた達鬼滅が流行る前アンパンマンの殴る殴らないでキレてましたよね?
    なんで幼稚園児にも大流行してる鬼滅に対してなんで声挙げないのって‥
    最近熱が冷めたのか知らないけど騒いでたのみて失笑したよ
    結局自分が不快に感じたことがいけないことになってる人達だから整合性なんてない
    ほんとクレーマーだよ

    +11

    -11

  • 365. 匿名 2021/01/06(水) 16:27:40 

    あーサイゾーかw

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2021/01/06(水) 16:27:55 

    >>351
    お母さん食堂の署名集めてるのも女子限定のガールスカウト主催だしね
    ボーイスカウトは名前はボーイでも男女入れるのに器が小さい

    +7

    -2

  • 367. 匿名 2021/01/06(水) 16:28:15 

    マスコミは何でも炎上させたがる
    火の無い所に放火するみたいにね

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2021/01/06(水) 16:28:20 

    >>25
    あの人たちは餌でもないものに食いつくからな。雑食すぎて流石に引くわ。、

    +19

    -5

  • 369. 匿名 2021/01/06(水) 16:28:56 

    >>83
    サザエさんちびまる子ちゃんの価値観のまま行くの?って事を言いたいんだけどw

    +10

    -3

  • 370. 匿名 2021/01/06(水) 16:29:44 

    >>338
    人間食堂とかね

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2021/01/06(水) 16:30:16 

    >>221
    産休中の話したんじゃないの?

    +16

    -1

  • 372. 匿名 2021/01/06(水) 16:30:55 

    >>369
    抜け出したい家族はそうすればいいんじゃないの?
    まずは自分の家庭から

    +4

    -3

  • 373. 匿名 2021/01/06(水) 16:31:22 

    あー、病気なんだなって思うことにする。ハリウッドセレブとインテリ文化人や芸能人の飯の種

    人権・LGBT ・フェミ・環境

    大した学なくても誰でもやれちゃう。
    ビジネス臭しかしない

    +4

    -5

  • 374. 匿名 2021/01/06(水) 16:33:46 

    >>370
    何かカニバリズム臭がして怖いんだけどww

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/06(水) 16:34:24 

    >>1
    大泉洋さんて娘さんのご飯も作るし、お出かけもするし、お風呂も入るって話聞いたことあるしねー

    +15

    -2

  • 376. 匿名 2021/01/06(水) 16:34:25 

    >>10
    家事代わってくれて大変さも分かってくれる旦那なんて、最高だと思うけどな

    +33

    -2

  • 377. 匿名 2021/01/06(水) 16:36:09 

    >>357
    多分興味を失うと思う
    そして次の攻撃対象を探すことに躍起になる

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2021/01/06(水) 16:38:21 

    紅白って司会者のセリフ全て台本通りで一秒もミスしちゃいけないみたいに聞くし、こういうポッと話したようなエピソードもそれなりに打ち合わせ済みだったんだと思うよ。

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2021/01/06(水) 16:41:14 

    >>256
    新しい考えになってる人が新しい事を発信していけばいいよ
    古い人が作ったものに文句だけ言うんじゃなくてさ
    社会はそう簡単じゃないけど

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2021/01/06(水) 16:41:23 

    >>61
    私的にはお母さんがご飯作ってくれた世代だから商品名はビビッと来るし、実際商品名のイメージが美味しそうって思ったから結構買ってるよ。
    この商品名でそんなに誰かを傷つけてるわけ?んな事ないよね?
    お父さん食堂って、あなただったら美味しそうって思う?って妙にケチ付けてる人たちに聞いてみたい。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2021/01/06(水) 16:43:37 

    20年くらい前だけど、二世帯住宅か何かのCMで、旦那が母親に「今まで頑張ってくれたから、これからは妻に任せればいいよ」的なセリフで、男性の妻もニコニコとうなずいてるのがあったんだけど、覚えてる人いない?
    さすがにひどいなと思った記憶がある。でも今から思えばいくらその頃でも、そんな反感買うようなCM作るかなと思って。
    夢でもみたのかな?

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2021/01/06(水) 16:47:25 

    >>363
    美人も「敵」なんでしょ

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2021/01/06(水) 16:50:52 

    >>376
    言ってる側もそういう好意的反応を予測してただろうに
    まさか火炎ビン投げてくるとは
    思ってもみなかったと思う

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2021/01/06(水) 16:52:10 

    そんなに批判することじゃなくない?感謝しましたねって言ってるし。うちの夫なんかなんもしないよ。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2021/01/06(水) 16:54:45 

    >>188
    奥さんテレビ局の会社員やりながら家事しているんだ!
    私は生まれつき体があんまり丈夫じゃないから、信じられない

    +38

    -21

  • 386. 匿名 2021/01/06(水) 16:55:24 

    >>375
    子供の行事のために授業参観や運動会とかは絶対スケジュール開けるとか言ってるしいいパパじゃん

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2021/01/06(水) 16:56:12 

    >>63
    チャ○ナかね?

    +0

    -4

  • 388. 匿名 2021/01/06(水) 16:56:26 

    そのうち専業主婦というワード自体にも噛みつきそうだな。 

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2021/01/06(水) 16:56:31 

    現地妻の前科があるしねー

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2021/01/06(水) 16:57:50 

    >>343
    それを言うとこっちは産んでやったという偉業があるんだぞみたいなこと言い出すよ
    双方合意で望んで子どもつくったんじゃないのか?
    子どもから得た喜びも成長もなにもなさそうでこんな母親嫌だわ

    +1

    -5

  • 391. 匿名 2021/01/06(水) 16:58:34 

    >>5
    奥さんバリキャリでも、大泉だって途切れなくロケだ舞台だ収録だって続くんだから、家にいない時間の夫は頼れないでしょ。俳優業が休みだから自粛期間中
    家や子供面倒みれたのはいいと思うけど。

    +366

    -4

  • 392. 匿名 2021/01/06(水) 17:02:22 

    >>388
    こないだ田嶋さんが、婦人の婦って漢字が気に食わないって噛み付いてたし、女医とか女なんちゃらって言い方にも噛み付いてるフェミいた。そのうち、母や女って漢字にも噛みつきそう。
    そもそも反母性主義だしな、元から

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2021/01/06(水) 17:07:20 

    釣り記事です
    書いてる人も
    炎上しようと仕事だから

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2021/01/06(水) 17:07:58 

    >>343
    最近思うけど、一部の兼業ってなんでそんな専業の旦那が家事育児すること否定するの?夫婦対等は稼ぎしかないってこと?考え昭和のモラハラみたいな感じなんだね。ウチは出張多い外回りだけど、休みの日は手伝って貰たな。平日やるけど、休日は2人で協力してやってた。なんか兼業こそ専業を家政婦かなんかと勘違いしてそう

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/06(水) 17:08:18 

    >>132
    これが拗らせてる発言になるの?
    真っ当な発言に思える…

    +22

    -23

  • 396. 匿名 2021/01/06(水) 17:09:42 

    芸能ライターというのは
    うさんくさいです

    ちゃんとしたライターは
    名前出してますよ
    記事の最後に確認しましょう

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2021/01/06(水) 17:14:59 

    >>364
    鬼滅は主人公が「長男だから」って言ってるシーン多かったけど、あれこそ家父長制や長男教の考え方だから叩かれるんじゃないかと思いながら見てたわ
    フェミって時代考証無視して噛み付くことも結構あるのに鬼滅はスルーって気分で叩いてるだけなんだなって改めて思った

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2021/01/06(水) 17:15:10 

    >>26
    ここよ

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2021/01/06(水) 17:15:27 

    >>372
    育児家事の仕事は妻だけとかバッカみたい。
    日本だけでしょそんなの。

    +10

    -2

  • 400. 匿名 2021/01/06(水) 17:17:14 

    >>392
    学校の先生(女)で居た!
    学校通信みたいなのに書いてて
    姦って漢字にブチギレてた

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/06(水) 17:17:36 

    >>307
    私専業主婦だけど専業主婦も駄目なのかな?

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/06(水) 17:17:46 

    >>397
    叩き記事出てたよ。盛り上がらなかっただけ。白河桃子が、隠れ専業願望って叩いてたからね

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/06(水) 17:19:44 

    この発言炎上しそうだなと思って聞いてた。笑 大泉どんまい。

    +1

    -3

  • 404. 匿名 2021/01/06(水) 17:19:51 

    >>1
    大泉洋並みに稼ぎの良い旦那だったら喜んで家事やるけどな

    +22

    -3

  • 405. 匿名 2021/01/06(水) 17:19:55 

    >>394
    家事育児に集中したいから専業主婦じゃないの?
    旦那もやるなら専業主婦じゃなくても良くない?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/06(水) 17:19:58 

    >>354
    今既に勘違い男増えたよね。
    最近は子育ても稼ぎも完全なる折半じゃないと結婚しちゃいけないみたいな空気になりつつある。よその夫婦関係噛み付く人って精神病んでそう

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2021/01/06(水) 17:20:27 

    >>188
    お子さんの年齢や洋ちゃんの仕事量みながらバランス考えてやってんじゃない?独身の頃のバリキャリっぷりを発揮してるわけがない。
    この家族が上手くいってるならそれでいい。というか上手く行ってないにしろ世間に迷惑かけてるわけでもないし、余計なお話もいいところ。

    +105

    -2

  • 408. 匿名 2021/01/06(水) 17:26:19 

    >>405
    仕事に集中したいからって過労死するまで働かせるの?乳幼児いると、土日くらい手伝って欲しいし、たまにリフレッシュさせて貰ったよ。あなたと違って義理のお母さんが、子育てするのは大変だから2人で協力し合ってねって人で、旦那にも育児手伝うよう言ってくれたし、休日はたまに預かってくれる。
    ウチはお互い休みやりたいことは話あって、代わりばんこで育児してるし、体調不良なら家事もしてくれる。子供大きくなったら働くけど、彼が仕事や勉強に集中したい時期は、自分が頑張る。
    最近の夫婦は自立や結婚の意味履き違えてるだけで、支え会えたら家事育児の割合なんかどうでもいいのよ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/06(水) 17:28:02 

    若い頃の長瀬智也が好きで結構ファンだったけど、ラジオだかで「メシは女が作るのが当然だと思ってるから」みたいなドン引き発言をきっぱりしたのを機にスーッと冷めたな

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/06(水) 17:30:01 

    >>1
    めちゃくちゃ正論だし
    家事育児が出来ない女に
    逆に何ができるん?
    って話

    +4

    -6

  • 411. 匿名 2021/01/06(水) 17:33:11 

    >>97
    何でガールスカウトの人の話が出てくるの?
    ガールスカウトってフェミニストと関係あるの?

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/06(水) 17:34:51 

    正論言うとロジハラ
    って叩かれる世の中なんやね…

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/06(水) 17:35:08 

    >>411
    ガールスカウトはお母さん食堂に抗議してるよ
    署名集めてたけど結局8000も集まらなかったみたいね

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2021/01/06(水) 17:39:22 

    >>408
    専業主婦で過労死って言うなら小さい子供がいる兼業主婦は過労死だらけだねw

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2021/01/06(水) 17:43:57 

    >>2
    今過渡期だから無駄に反応しているだけで
    あたり前の世の中になったら ひとそれぞれね になると思う

    つい先日 鶴米が家事を自分で上手く出来ないという独身俳優に
    「結婚せぇ」といい 若手の彼が
    「いや 相手がやってくれるってわけじゃないでしょう」という答え
    結婚相手がやってくれるの当たり前 という世代と 家事をやらせるために結婚するのではない という今の世代の自然の会話になってました
    あれは炎上しないのね

    +59

    -1

  • 416. 匿名 2021/01/06(水) 17:50:40 

    >>356
    フェミ系の人が「男は3つ星シェフやホテルの料理人(責任者)になれるのに、女はカフェで料理教室…許せない!」みたいな事をTwitterで呟いてたけど、そもそもそこまでなろうとする女性が男性に比べて少ないからだよね

    ここまで極端な例じゃなくてもケーキ屋とかパン屋もそれなりに体力使うからねぇ…
    販売員あたりなら全然大丈夫だけど、体力使う仕事は男性の方が有利

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/06(水) 17:51:48 

    >>414
    早死に多いっていうよね。義理の母の知り合い更年期あたりから体調崩したりして、死んでる人も多いし、あまり産後は無理よくないって言ってたよ。統計的には40代で100人に一人、50代で25人に一人は死ぬらしいから無理し過ぎるのも身体に負担ありそう。アメリカじゃ女性の寿命縮まったんだよね、確か

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/06(水) 17:54:16 

    今まではそう思ってたけど、実際やってみたら大変だった。
    って労っているんだからそんな叩かなくていいのに。

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2021/01/06(水) 17:55:43 

    >>10
    女なんだからって言われるの嫌がる割に
    男のくせにって言ってる女の人結構いるけど
    それはそれで我儘だと思う

    +29

    -2

  • 420. 匿名 2021/01/06(水) 17:58:35 

    お父さんはおうちでなにやってるの?
    大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/06(水) 17:59:39 

    >>418
    講談師といい
    ステイホーム期間やってみたよ
    褒めてアピールがうざい

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/06(水) 18:02:34 

    >>416
    実際人気ケーキ屋がずっと製造職で女性従業員取らなかったのにここ最近取るようになった話はあるよ

    パン屋の場合フリーや別の業種から店を持つ人もいるからなんとも言えないけど

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/06(水) 18:02:55 

    この人バラエティに出る時毎回子供の話ばっかりでつまらなくなったよね。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/06(水) 18:03:12 

    >>417
    1960頃は男女の寿命差が5歳だったのが今は7歳まで拡大しているよ
    この寿命差の拡大をどう解釈するかだね

    兼業になって本当にきつくなったのか?
    高度成長~バブルは今よりも専業主婦に近い家庭も多かった訳だけど、その頃とは裏腹に女性の方が寿命」が伸びてる訳

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2021/01/06(水) 18:04:28 

    昭和な発言だなぁ。この人も、もう少し言葉を選ぶべき。2馬力の多い時代に。昔の専業のお母さんだよね。正しく自分の母親なのだろう。彼の家庭環境はよく知らんが。今は夫婦で共稼ぎの人達もめちゃくちゃ多いのだからこの発言は間違い。夫も普通に家事、育児もやる時代です。

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2021/01/06(水) 18:04:34 

    >>359
    しずかの入浴シーンはキモいとおもう

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2021/01/06(水) 18:05:29 

    >>324
    感謝してる云々じゃなくて、妻の仕事って言いきってることが批判されてるんでしょ

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2021/01/06(水) 18:05:48 

    >>425
    まぁ大泉洋はわりと昭和な発言おおいよね
    キャラ的に上からな物言いになるし
    なんかの授賞式でも炎上してた気が

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/06(水) 18:05:51 

    424追記

    424は日本の話ね

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/06(水) 18:06:33 

    >>413
    横だけどガールスカウトには男性は入れないんだって。
    ボーイスカウトは男女関係なく入れるみたいなんだけど

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/06(水) 18:07:21 

    >>282
    ん?だからこそ批判されてるんじゃない?
    お母さんの仕事なのかよって

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2021/01/06(水) 18:08:43 

    >>397
    あと、錆兎が「男なら喚くな!」みたいなこと言ってなかったか?
    これもスルーかね。フェミってほんとダブスタ自己中だよね。

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2021/01/06(水) 18:09:58 

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2021/01/06(水) 18:11:41 

    >>198
    え、炎上すると思うよ

    +11

    -14

  • 435. 匿名 2021/01/06(水) 18:11:58 

    >>426
    わざわざクレーム入れるものじゃないよ

    +3

    -4

  • 436. 匿名 2021/01/06(水) 18:12:20 

    >>432
    でもねずこが竹をくわえさせられるのには噛み付いてるの見た気がする
    女はしゃべるなってことかみたいな

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/06(水) 18:12:27 

    >>424
    寿命は分からないけど
    日本の先進国の睡眠時間は先進国で1番少なくて
    男性は都心では睡眠時間が少ない人がいたけど
    女性はすべての市町村で睡眠時間が男性より少ない

    独身時代には男女差がほぼみられないこと、30代になってから女性の睡眠時間が激減することから子育てや家事の負担が大きいと言われてる

    睡眠時間ってそのままホルモンに直結するから女性特有の病気が年々増えてる原因にはなってると、個人的におもうよ
    お母さんに長生きしてほしいなら、自分から家事をするようになって欲しいね
    大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2021/01/06(水) 18:12:49 

    >>2
    まともなコメントに安心。。

    +16

    -7

  • 439. 匿名 2021/01/06(水) 18:12:54 

    >>432
    フェミは男の気持ちは代弁しないよ
    フェミなんだから

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/06(水) 18:15:04 

    本当にガルちゃんって高齢ネトウヨオバサンとガル男が多いなあ

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2021/01/06(水) 18:15:46 

    >>432
    だけれども女が男に(経済的に)頼るのは認める、っていうのがフェミだからなぁ…
    40代のフェミが20代600万の20代男子を求める事は正しいとされる

    そんなの、50代男性がハリセンボンの近藤春菜を求める位無理な話なのに
    そして、その人(40代フェミ)はそんなに叩かれない
    逆にいいねや「収入を求めるのは当たり前」みたいなリブがつく

    +4

    -4

  • 442. 匿名 2021/01/06(水) 18:17:05 

    >>440
    ガル男はたいていアニオタでネトウヨ

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2021/01/06(水) 18:17:37 

    最近、家事育児を一日だけ疑似体験したような夫が「奥さんはこれを毎日やってるのかと思うと頭が下がります!」と言っとけばOK、理解ある旦那さんですね〜って褒め称えるの結構見るんだけど(YouTubeとか)、イクメンって言葉と同じくらい空々しい。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/06(水) 18:18:00 

    >>37
    なんでもかんでも平等っておかしくねえか?
    それなら稼ぎも平等なの?って言いたい。

    +12

    -4

  • 445. 匿名 2021/01/06(水) 18:18:23 

    >>436
    そんなの被害妄想としか思えない。だから共感得られないし、色眼鏡でしか見られないのに。自分で自分の首絞めてる。

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2021/01/06(水) 18:20:18 

    大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/06(水) 18:20:36 

    >>444
    稼ぎが同じじゃなくたって、奥さんも外で働いてるなら家事育児が完全に「奥さんの仕事」ってのはどうかと思う
    家事育児を完全に奥さんの仕事にするなら、稼ぐのは完全に夫の仕事にしなきゃ

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/06(水) 18:20:47 

    世間一般的にはそれが多数だからね

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2021/01/06(水) 18:22:23 

    >>441
    専業主婦のフェミなんて聞いたことない
    一時的に専業になったとしても男に養われるのは拒絶する人たちだよ

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2021/01/06(水) 18:23:40 

    >>448
    専業主婦は3割しかいないよ
    ガルだと7割くらいいそうだけど

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2021/01/06(水) 18:23:48 

    >>441
    いまってどのくらい生涯収入差があるか知ってる?
    女性が約2億、男性が約2億5千万くらい
    5千万の差があれど女性でも2億稼ぐらしいよ

    +0

    -3

  • 452. 匿名 2021/01/06(水) 18:25:46 

    小うるさいかもしれないけど、こういうところでツッコミ入れていかないといつまでたっても家事育児=女の仕事っていう固定観念がなくならないのだと思う
    仕事=男のものっていう意識は薄れているのにね

    +11

    -7

  • 453. 匿名 2021/01/06(水) 18:26:16 

    >>406
    女性の就労者の6割弱が非正規なのにね
    シングルマザーの二人に一人以上が貧困
    現実見て欲しいわ

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/06(水) 18:27:15 

    >>434
    っていうかもう女も働くのが当たり前すぎて誰も「働くのは父親の仕事」なんて言わないよね

    +29

    -2

  • 455. 匿名 2021/01/06(水) 18:28:20 

    >>421
    褒めてアピールがうざいんだろうね

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/06(水) 18:29:12 

    奥さんバリキャリなのに家事育児もひとりでやってるってすごいな
    家政婦さんがいるんだろうね

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/06(水) 18:29:14 

    一言一句、発する事に緊張しちゃうね

    +5

    -5

  • 458. 匿名 2021/01/06(水) 18:30:06 

    >>457
    それでいいと思う
    本来、それくらい言葉には気を付けるべき

    +7

    -9

  • 459. 匿名 2021/01/06(水) 18:32:35 

    >>452
    仕事=男のものっていう意識は薄れているのにね
    未だにその認識は強いぞ
    特に婚活界隈

    40代の女でも普通に年収500万くらいの自分より若い人を求めたりするし
    婚活に限らず、女医等専門職を見ても、まず自分より収入の低い人とは結婚しない

    一般の職なら復帰のし辛さとかでしょうがない面もあるけど、専門職ですら自分より収入の高い人としか結婚しようとしない時点で仕事(稼ぎ)を求めてるっていうのは変わらない

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2021/01/06(水) 18:34:28 

    もうこういうのに色々いう人本当にうるさい!!!
    うちはうち、よそはよそじゃないの?
    こういうので叩く人ってすごい暇人か、よっぽど幸せじゃない人なんだろうねぇ

    +5

    -6

  • 461. 匿名 2021/01/06(水) 18:36:14 

    >>309
    もしさ、捜索&救助に来た人の進行する方向A→Zの順路において、A地点に男の人が居て救助を求めてるのに「この先B~Z地点に女性が居るかも知れないので後回しにします。」って言われるのなら大問題だけど、実際は先に発見された人から救助されると思うんだけど。

    同地点に老若男女が混じってて一度に救助出来ない時の順番を言ってるのなら、体力の差を考慮してるだけで、体力の有りそうな女性と体力の無さそうな男性の場合は男性から救助されるでしょう。
    病院の看護師さんと患者さんが救助される時は患者さんからでしょ。そこで「女性なので看護師さんから助けます。」なんて事ある?無いでしょ?
    だとしたら男性差別ではないでしょう。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/06(水) 18:39:42 

    >>443
    たしかカジサックの動画の再生数トップ3に1日お母さんシリーズがあったと思う
    家事を少しやれば社会的に沢山褒めて貰えると学習したしたたかな男性がやってますアピールするようになった感じあるね

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/06(水) 18:40:11 

    >>457
    紅白だもの

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/06(水) 18:42:05 

    >>437
    インド(娘は家族の奴隷の国)と変わらないのか

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/06(水) 18:44:47 

    >>2
    大泉洋の奥さんの仕事知ってる?
    テレビプロデューサーだよ?
    それで子供の世話と家事はお母さんの仕事はさすがにありえないと思うが
    大泉洋、NHK紅白での「家事・育児はお母さんの仕事」発言に女性から大ブーイング

    +32

    -9

  • 466. 匿名 2021/01/06(水) 18:49:08 

    >>343
    各々の家庭で話し合いがきちんとなされていれば、家事育児の比重は家庭それぞれの問題かな〜と思いますよね。
    どちらかが不満抱えていたらまずいけど。

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2021/01/06(水) 18:51:09 

    >>12
    サザエとちびまる子は昔だよね
    大泉は令和でこの発言だから叩かれるんだよ

    +13

    -5

  • 468. 匿名 2021/01/06(水) 18:56:36 

    >>449
    たまにいるみたいよ。ネットみるとね

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/06(水) 19:01:49 

    >>433
    この人ツイート見てきた いろんな意見に怒ってて元気な人だね

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/06(水) 19:06:50 

    >>1
    でも、男はしっかり稼いで働けってことだよね

    +0

    -4

  • 471. 匿名 2021/01/06(水) 19:07:52 

    >>462
    それ、仕事でアピールしてる女性もいるからじゃない。なんでもそうだけど、仕事も家事育児もきっちり向き合う人ほどパフォーマンスというか派手なアピールしないよ。育児アピールとかもタレントはビジネスだからやってると思う。一般人でやってるアピールする人いる割には、保育士さんからの評判見ると親より保育園の方が頑張ってそう。パフォーマンスにみんな靡かれすぎるんだよ

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2021/01/06(水) 19:07:59 

    >>7
    それに尽きるよな。家庭によるんだから目くじら立ててキレんでほしい。

    +14

    -8

  • 473. 匿名 2021/01/06(水) 19:13:04 

    >>459
    でも実際、メディアで仕事=男って断言する人はもういなくない?
    「妻の私も働いて夫のお手伝いしてます」とも言わない
    言ったら結構な違和感あるでしょ

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2021/01/06(水) 19:13:45 

    >>468
    一時的にじゃない?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/01/06(水) 19:14:41 

    >>466
    比重の大きさに差はあれど、共働きなのに「家事育児はお母さんの仕事」って言うのは誰が見ても違和感じゃない?

    +6

    -2

  • 476. 匿名 2021/01/06(水) 19:15:44 

    >>11
    だよね。最後には「妻に感謝です」まで言ってくれてるのに。

    +17

    -6

  • 477. 匿名 2021/01/06(水) 19:16:51 

    >>476
    感謝するしないは批判の理由と関係ない

    +5

    -5

  • 478. 匿名 2021/01/06(水) 19:18:48 

    「うちでは妻が家事育児を担当しているので、妻はふだん大変なんだなと思いました」って言えばよかったんだね
    「お母さんの仕事」っていうのは一般的にそういうものだと決めつけているように聞こえる

    まあ大泉洋は奥さんもかなりバリバリ働いてる人だから、家事育児を全部担当してるとしたら同情するけど

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/06(水) 19:19:24 

    Yahooに司会賛否両論の記事上がってるね
    擁護の声が多くて安心してる
    ただの少しも「らしさ」を出しちゃいけないのならアナウンサーが進行すればいいと思う
    歴代の司会者の皆さんも大変だったろうね

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2021/01/06(水) 19:26:21 

    >>1
    渡部も同じような事言ってたなぁw
    からの〜自粛。

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2021/01/06(水) 19:29:47 

    これはさすがに時代を読めてないと思う。
    北海道時代からファンで今もファンだけどこの発言はいただけない。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/06(水) 19:30:53 

    奥様、フジは辞めてるってどこかで見たけどな…

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/06(水) 19:36:48 

    深層心理の声をすぐに掬われる時代。司会とかMCは余程賢く立ち回れる人じゃないと無理になってる。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/06(水) 19:40:17 

    感謝したって言ってるのに叩かれるのか…
    もう何にも言えないね。
    叩いてるのは女性なのかな?

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2021/01/06(水) 19:40:34 

    うるせーなーフェミは。
    もうメディアに触れるのやめろよ(笑)

    +4

    -5

  • 486. 匿名 2021/01/06(水) 19:56:11 

    実際まだまだ奥さん主体で家事やってる家多いと思うよ

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2021/01/06(水) 20:09:46 

    >>349
    それを夫婦が納得してるなら良くない?他人が口を出す事じゃないと思う

    +12

    -4

  • 488. 匿名 2021/01/06(水) 20:10:24 

    >>19
    妻がリモートワークしてる時って言ってたからバリバリの共働きだぞ?

    +35

    -0

  • 489. 匿名 2021/01/06(水) 20:13:01 

    やたらここ何日かでこの人のサゲ記事見る
    この人が紅白司会やったのが面白くない事務所の暗躍とか???
    重箱の隅つついてサゲサゲが透けて見える

    +5

    -4

  • 490. 匿名 2021/01/06(水) 20:14:18 

    ほんと馬鹿みたい
    本人が言いたかったことが何なのか、文脈も見ずにただただ言葉尻だけに囚われてギャアギャア騒ぐなんて
    恥ずかしいと思わないのかな
    私は人の言葉の意図が汲み取れない馬鹿ですと声高にアピールしてるようなもんじゃないの

    そんな人に女性代表みたいなでかいツラして物を語ってほしくない

    +1

    -4

  • 491. 匿名 2021/01/06(水) 20:16:30 

    別に人の家のことなんてどうでもよくない?ガミガミ言ってる人は自分の旦那にだけ言っとけばいいじゃん。

    +4

    -2

  • 492. 匿名 2021/01/06(水) 20:19:51 

    似非フェミうるさい
    こいつらの何が嫌いって自分は多様性を求めておきながら他人の多様性は認めようとしないその姿勢が嫌い
    あんたらが求めてるのは多様性とか平等とかじゃなくてただの女尊男卑だと言いたいぐらい程度の酷い奴もいる

    +3

    -4

  • 493. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:52 

    男女平等とかばかなの?旦那も使い用よ。
    たてまくってバリバリ働いてもらわなきゃ。

    +4

    -4

  • 494. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:24 

    さすがにコレは気にならなかった。この発言に文句言えるのは大泉洋の奥さんだけなんじゃないだろうか。

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:35 

    >>443
    またそれにコロッと騙される女性が多いんだよ
    イクメンなんて言葉違和感しかないのに
    すぐいい人認定する単純な人ばっかり

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/06(水) 20:35:10 

    >>8
    すずの食わず嫌いな酷さに比べたらマシだわ
    案の定あの放送作家は干されたけど今仕事してるのかな

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2021/01/06(水) 20:39:56 

    >>1
    専業がまだまだ多かった時代の人だから仕方ないよ。私も旦那が転勤族で公務員住宅に住んでた奥さんは専業ばっかだったからな。働いててもパートとか。今は兼業が増えたけどね。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/06(水) 20:40:00 

    >>465
    もう辞めたんじゃないの?

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/06(水) 20:51:35 

    リアルタイムで見てたけどなんの疑問も持たなかったわ。炎上ってなんで?揚げ足取りもいいところだわ。

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2021/01/06(水) 20:58:41 

    >>1
    家事は知らんけど育児は産んだらそれはお母さんの仕事じゃないのかな?
    仕事というか、役割だと思ってるけど。

    +4

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。