ガールズちゃんねる

てるみくらぶにやられた人

365コメント2021/01/08(金) 14:03

  • 1. 匿名 2021/01/06(水) 11:50:51 

    てるみくらぶの被害に遭った方いらっしゃいますか?

    私は母とおば、3人でハワイ旅行を予約していて見事にやられました。
    私が仕事を辞め退職金と貯金をはたいて二人を招待し今までお世話になったお礼にと少し贅沢してビジネスクラス&モアナサーフライダーで7泊9日だったので三人の合計は120万以上でした…。
    それまで何度もてるみくらぶを利用しており、こんなことになるなんて思いもせず毎日泣いていました。
    ちなみに現金で支払ってしまったので2万円くらいの返金のみでした。
    クレジットカード支払だった方達は、カード会社が返金してくださったそうですね。

    その頃カードはあまり使いたくないと思っていましたが、それから現金払いを徹底的に辞め、常にカード払いで生活しています。

    もう数年前の話になりますがいらっしゃいますか?

    +1029

    -17

  • 2. 匿名 2021/01/06(水) 11:51:28 

    懐かしい、あったねそういえば

    +718

    -5

  • 3. 匿名 2021/01/06(水) 11:51:49 

    くっそ

    +15

    -20

  • 4. 匿名 2021/01/06(水) 11:51:53 

    そう言えばそんな事もあったね

    +378

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/06(水) 11:53:25 

    何度も利用してたけど巻き込まれなくて良かった

    +48

    -50

  • 6. 匿名 2021/01/06(水) 11:53:32 

    やられずに済んだけど、異常に安かったな…

    +362

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/06(水) 11:53:41 

    現地から帰ってこられないって人いたけどどうなったんだろう

    +587

    -3

  • 8. 匿名 2021/01/06(水) 11:54:09 

    >>1
    可哀想すぎる
    私なら20年引きずる

    +1126

    -4

  • 9. 匿名 2021/01/06(水) 11:54:09 

    あほくさ

    +7

    -148

  • 10. 匿名 2021/01/06(水) 11:54:21 

    てるみくらぶに限らず、事情は違えど大損をした経験ある人はごまんといると思う。

    +47

    -123

  • 11. 匿名 2021/01/06(水) 11:54:49 

    1回だけ利用したけど倒産には巻き込まれなかったわ
    台湾行った
    笑えるほどにボロいホテルだったのを覚えてるわw

    自力で海外から帰ってきた人どうだったんだろう?

    +515

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/06(水) 11:55:17 

    >>1
    ひどい話❗️
    お辛い目に遭われたんですね…。
    お金返ってこないんですか❗️納得いかない。
    刑務所で働いた分からでも返して欲しい。
    許せないですね。

    +936

    -8

  • 13. 匿名 2021/01/06(水) 11:55:41 

    激安ってうたい文句だったけど全然安くない

    +14

    -6

  • 14. 匿名 2021/01/06(水) 11:56:03 

    旅行中に倒産して旅先の海外に置き去りにされた人達いたよね?
    その後大丈夫だったのかな。

    +580

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/06(水) 11:56:14 

    あのばばあの会見思い出した!あいつお金を自宅に隠していたよね

    +541

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/06(水) 11:56:26 

    >>1
    それって戻らないの?
    裁判とか起こるよね?
    まとまった金額ではなく毎月いくらとか返金ないの?
    辛いー

    +379

    -2

  • 18. 匿名 2021/01/06(水) 11:57:16 

    >>10
    (こういう時は、もう少し言い方ってもんがあるんですやで…!)

    +219

    -6

  • 19. 匿名 2021/01/06(水) 11:57:30 

    >>1
    被害者の会とかないの?

    +260

    -4

  • 20. 匿名 2021/01/06(水) 11:57:32 

    主さんすごくショックな出来事でしたね。
    てるみくらぶは昔からあまり良い評判はなかったんですよ。
    旅行の問い合わせしても1週間くらい返信が無いとか。
    もしあまり旅行慣れしていないのであれば大手の旅行代理店を使うのが1番安心です。

    +49

    -131

  • 21. 匿名 2021/01/06(水) 11:57:34 

    テレビでコマーシャルし出して、「あれだけ安いのにCM打てるの?逆にお金集めようとしている?」と家族で話していた。
    その後の倒産で、「やっぱり!」って思った。

    +335

    -12

  • 22. 匿名 2021/01/06(水) 11:58:05 

    てるみくらぶって懐かしいな。
    どんな内容だっけ。夜逃げ的な?

    +101

    -4

  • 23. 匿名 2021/01/06(水) 11:58:15 

    つぶれる2年前に見限って使わなくなったな
    電話がとにかくつながらない、担当の質が悪くて理解度ゼロ
    申し込み変更があちらのミスでされておらず、直前までもめた
    差額返金は時間かかりすぎ、返金金額間違ってたし

    +320

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/06(水) 11:58:51 

    >>1
    酷いな

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/06(水) 11:59:13 

    てるみくらぶという社名自体が気持ち悪くて、相性悪そうと直感が働き、安価でも絶対使わなかった。そしたら案の定。勘を常に磨く事が大事。

    +230

    -96

  • 26. 匿名 2021/01/06(水) 11:59:19 

    >>1
    旅行大好きなので、お気の毒だなと思いますが。

    120万もの支払いを現金でっていうのは驚き。特にこういうものは先払いだし商品の確認ができなものなのに。

    +476

    -17

  • 27. 匿名 2021/01/06(水) 11:59:29 

    >>8
    私なら死ぬまで引きずる。
    記帳する度に「本当ならここに120万あったんだよな」と思っちゃいそう。

    +577

    -3

  • 28. 匿名 2021/01/06(水) 11:59:33 

    >>22
    計画倒産じゃなかったっけ。
    夜逃げ同然で社長が姿をくらましたのは着物のはれのひ。

    +360

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/06(水) 11:59:48 

    旅行中の人たちは自力で帰ってくるしかなかったんだっけ?

    +63

    -4

  • 30. 匿名 2021/01/06(水) 12:00:57 

    2018年自宅に1000万円隠し再逮捕
    てるみくらぶにやられた人

    +363

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/06(水) 12:01:30 

    全国のてるみさんにも迷惑かけたね

    +173

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/06(水) 12:02:06 

    ハワイの結婚式で被害に遭いました。私たち夫婦は先にハワイにいたものの両親と友人がてるみくらぶで予約していて、ニュースになったのが出発の日でした。ただ航空会社に問い合わせたら飛行機だけは生きていてホテルは追加でお金を出して現地で予約をして来てもらいました。たぶん飛行機はてるみくらぶもお金を払わないと予約できなかったのかな?ホテルは入金が無いと予約が無効になっていました。まあこの程度で済んでよかったです。

    +289

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/06(水) 12:02:08 

    てるみくらぶ安いって思ったけど、色々比較して安心出来たJTBでハワイに行った
    この時ばかりは高くても安心取って良かったって思った
    ちょうど倒産って時だったから

    +290

    -3

  • 34. 匿名 2021/01/06(水) 12:02:43 

    てるみくらぶなんて聞いたこともなかった。
    ここがニュースになった時逆によくそんな怪しいところ使うなって思ったわ。
    もちろんこの会社はクズだけど。

    +357

    -37

  • 35. 匿名 2021/01/06(水) 12:02:44 

    >>10
    それは分かってるけどそれがどうしまの?
    ここはてるみくらぶのはなしでしょ

    +114

    -4

  • 36. 匿名 2021/01/06(水) 12:03:06 

    >>20
    騙したてるみくらぶが100:0くらいで絶対的に悪いのに。優しいふりして上から、主の選択が迂闊だったとも捉えられかねない言い方だよ。
    ずっと利用してたなら旅行好きなんだろうし、旅行慣れしてる人でもやられるくらい悪質な案件だったんだよ。

    +448

    -20

  • 37. 匿名 2021/01/06(水) 12:03:27 

    >>32
    出発した後に倒産のニュースが出て帰りの飛行機を発券してもらえない人がいたような記憶

    +167

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/06(水) 12:04:09 

    被害には合わなかったけど、何回も利用してたよ。
    TVでてるみくらぶの倒産やってるのに、その
    数日前に広告も送られてきてた。

    +118

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/06(水) 12:04:15 

    >>25
    場末のスナックか、ダサイキャバクラみたいな社名。

    +189

    -6

  • 40. 匿名 2021/01/06(水) 12:04:17 

    >>17
    税金や従業員なんかの給料その他諸々払い終えて、一番最後に顧客への返金になるから、そんなお金残ってないことが殆ど
    後は顧客同士でお金の奪い合いだしね
    家建てる時とかもそうだけど、キャッシュ前払いのケースはほんと気を付けたほうが良い

    +249

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/06(水) 12:04:44 

    >>1
    叔母がクルージングツアーひとり40万人×2を持ってかれたと嘆いてたよ。でもすぐ別の会社で再予約してた。お金余ってる老人には大したことなかったらしい(;-Д-)

    +313

    -6

  • 42. 匿名 2021/01/06(水) 12:05:31 

    祖母が50万くらいやられた
    ヨーロッパ

    +136

    -2

  • 43. 匿名 2021/01/06(水) 12:05:37 

    超ポジティブ元気な友達が被害にあって数十万パーになったけど「ま!人生こんなこともあるさ☆」とケロッとしながらまた新たに旅行計画してたなぁ。
    ちなみにお金持ちではない。
    なんなら時期によっては仕事の掛け持ちして、コツコツ旅行代貯めてる。

    まぁ普通は落ち込むよね。
    私が主さんだったら死ぬまで引きずる。

    +308

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/06(水) 12:05:40 

    てるみくらぶ事件流れ(簡単に)

    顧客から預かった航空券代が資金不足のため支払えない事態に。翌23日の国際航空運送協会(IATA)への支払いができなくなる(この時点で事実上のデフォルト)。
    てるみくらぶからの支払いがなければ、当然、航空券は発行されない。

    「現金一括入金」キャンペーンの新聞広告を全国紙に大々的に掲載(しかも、GW客を見込む)

    一部の利用客に航空券の発券が遅れている旨を通知。しかも、利用者には、発券システムのトラブルと説明。

    4日後なんと臨時休業!!

    観光庁が旅行業法に基づく立ち入り調査を実施。

    6日後破産手続き開始。
    航空券の発券されない旅行客が続出。航空券を受け取ることのできなかった海外渡航中の旅行客約2500人に対して、「自力で帰ってきて!」と見捨てる。
    翌月1日より入社予定だった内定者約50人に、「その話はなかったことで!」と見捨てる。

    +257

    -3

  • 45. 匿名 2021/01/06(水) 12:05:44 

    いまだに現金最強!とか言ってる人このトピ見たらどう思うのかな!

    +16

    -12

  • 46. 匿名 2021/01/06(水) 12:06:06 

    確か2000人ぐらいが出国しちゃってて海外に置き去りにされたんだよね
    その人たち皆無事に帰ってこられたのかしら…

    +106

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/06(水) 12:06:19 

    >>30
    こっから主さんへダイレクトに返してあげたい。

    +155

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/06(水) 12:07:08 

    現金前払いなら○○%引きとかのサービスで釣って、何とか現金かき集めようとしてる会社はヤバいんだなって改めて教訓になった事件だね。

    +195

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:02 

    安いものには何かある!!

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:05 

    なんでも自己責任な個人旅行のほうがようかな
    ツアーだと土産物屋によらされるし、
    食事毎日トンカツみたいなのにさせられたときあったし
    安いツアーでなかったんだけどな
    個人旅行では行けない、
    田舎のバスでしか行けないようなところ連れてってくれるところはいいけど

    +16

    -8

  • 51. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:17 

    >>10
    こういう人ムカつく
    「世の中にあなたよりもつらい思いをしてる人はたくさんいる」って何にもならないクソバイスするタイプ

    +232

    -6

  • 52. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:25 

    てるみくらぶとはれのひがごっちゃになってた。

    +92

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/06(水) 12:09:27 

    金だけの問題じゃない。人の思い出や気持ちに唾かけたようなもん

    +90

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/06(水) 12:09:30 

    何年前?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:49 

    >>20
    まぁ、格安旅行会社はなんかある
    そんなもんだ

    +98

    -8

  • 56. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:14 

    >>37
    私もニュースでそういうケースを見ました。うちは確かデルタ航空だったのですが奇跡的に航空会社にきちんと入金がされていて往復とも飛行機は使えました。現地のホテルの受付の外国人の人もかなりびっくりしていてあんなに気の毒そうにしている人の顔を見たのは初めてでした。

    +165

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:20 

    >>7
    知恵袋に大量の帰れないからどうしたらいいかと質問があったような気がする
    残ってるかな

    +266

    -2

  • 58. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:26 

    >>44
    そうだそうだ。
    元従業員が「必死に現金かき集めはじめて、いよいよヤバいなと感じた」って証言してた。

    +178

    -3

  • 59. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:54 

    >>10
    わかってるけど、てるみくらぶのトピだからそれ言うのはおかしい

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:57 

    >>54
    2017年(平成29年)に倒産
    3月頃だったから卒業旅行なんかの人も多かった

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:06 

    >>1
    大丈夫、いつか120万円以上の事がプラスで返ってくるよ

    +310

    -20

  • 62. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:10 

    こういうの聞くと、やっぱり大きい買い物を現金一択でするのもリスクあるなと思った…
    カードも不正使用や情報漏洩の危機はあるけど、万が一の時は保証あるし。
    現金とカードを考えて使い分けていこうと思った。

    主さん恩返しで頑張ったのに本当に気の毒過ぎる。
    悔しいけど詐欺でお金返る事は余りないと聞くし、恨むなら当然てるみの連中だけど。
    親御さんや伯母さんは少し援助してくれなかったのかな?
    確かにお世話になった恩返し旅行で主さんが奢る側だったけど、旅行決行されなくてお金も騙しとられてって若い娘さんにキツいよ…
    自分の娘や姪がそんな目に遭ったら私なら耐えられなくて、全額とまでは言えなくても援助したいし、するからさ…

    +114

    -9

  • 63. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:54 

    >>20
    うざ

    +50

    -16

  • 64. 匿名 2021/01/06(水) 12:13:35 

    >>1
    どういう事件だったんでしょう?
    当時まだ10代で全然覚えてない…
    ちゃんとした旅行会社だったんですか?

    +1

    -34

  • 65. 匿名 2021/01/06(水) 12:14:30 

    >>45
    情弱がいるから世の中回るんですよ

    +11

    -12

  • 66. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:13 

    >>44
    その後(2019年の情報)

     てるみくらぶの破産管財人は、換価などで得た一般債権者向け配当原資の約2億7,000万円を8月30日、債権を届けた個人や旅行グループの代表ら約1万5,000人に振込みを実施。9月上旬には一部債権者への供託手続をとり、最後配当が完了した。一般債権者の配当率は1.9%だった。
     9月下旬に開催される債権者集会後、東京地裁から破産手続集結の決定を受ける予定。破産管財人室は、「債権届けを裁判所に提出していない旅行者は配当を受けることはできない。供託した配当分は通知が届くので手続して欲しい」と呼びかけた。

    +64

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:26 

    >>64
    >>44
    ここに詳細書いてくれてる人いるよ。
    そもそもちゃんとした会社はこんな事しないと思う…

    +77

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/06(水) 12:16:55 

    >>10
    盛大にトピずれしてんで

    +41

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/06(水) 12:17:13 

    >>16
    関係ないからかわいそう

    +116

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/06(水) 12:17:22 

    >>34
    被害者叩き
    詐欺の被害者って精神的ダメージがすごくて病んだり、最悪な事態になるケースが少なくないんだよ
    人を殺す言葉をネット上でも気安く書かないように

    +108

    -26

  • 71. 匿名 2021/01/06(水) 12:17:32 

    >>44
    滞った支払いを補填する気満々の「現金一括入金」キャンペーンの流れがクソすぎ

    +194

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/06(水) 12:18:01 

    お金を騙し取られたのも悔しいけどお母様と叔母様を楽しませられなかったのも悲しいですよね。
    何より主さんを思って2人とも悲しんだだろうからそれもさらに辛い。

    +80

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/06(水) 12:18:03 

    てるみくらぶって、街中に代理店とかあんまりなかつた気がするんだけと、利用してた人ってネットで利用してた感じだったのかな?もしくは、地域限定で代理店あったのかな?

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2021/01/06(水) 12:18:12 

    てるみくらぶが安くて候補にあがってたんだけど、
    すぐに現金一括払い、ホテル航空会社未定ってやつで、
    田舎の島からの出発だから飛行機の時間わからないと困るんで、
    別の会社にに申し込で直ぐにてるみくらぶがヤバイらしいってニュースが!
    やっぱり辞めてよかった。

    +89

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/06(水) 12:18:15 

    トピ画てっきり女社長だと思ったw

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/06(水) 12:18:25 

    >>16
    トピ画みて、テルのファンクラブのことかと思った

    +77

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:25 

    >>76
    TERUのラジオはテルミーナイトグレイだよね

    +26

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:59 

    >>1
    気の毒だと思うけど、根拠なくカードを毛嫌いして120万を現金払いするような金銭感覚なら、遅かれ早かれ何かしらの詐欺に遭っていたのでは。120万で済んで良かったとも言える。

    +15

    -65

  • 79. 匿名 2021/01/06(水) 12:20:00 

    >>34
    よく旅行する人とか若い人は名前知ってるよ
    ネット申し込みする人って多いし
    トラベルコと同じくらいか有名だったよ、当時は

    +182

    -9

  • 80. 匿名 2021/01/06(水) 12:20:43 

    はれのひ事件もこの事件と同じ頃に起きたんじゃなかったっけ。
    利用者さんがひたすら可哀想で、先払い商品は怖いなって思った記憶。

    +62

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/06(水) 12:20:43 

    >>67
    ありがとうございます 
    当時から怪しい感じだったのでしょうか?

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:08 

    てるみくらぶは韓国の激安ツアーを多く扱ってた
    あまりに安いから学生とか使ってたよ。そこからDMか届いたりして他のツアーもてるみでって感じだった。

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:18 

    腹立つのは行きのチケットは大体行き渡ってた感じで、行ったら帰りのチケットはないしホテル代もてるみくらぶは払ってない。
    行きのチケットだけ発行したのは時間稼ぎで、行った後は利用者は海外だし暫く時間稼げるしその間に破産手続きをと思ったんじゃないかな
    本当に悪質すぎる

    +155

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:32 

    ガル民でカンパして主さんに差し上げたいくらいだね💴
    すごく素敵な人だなと思いました
    優しすぎる

    +1

    -36

  • 85. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:51 

    あったね。
    ちょうど倒産の2ヶ月前くらいにセブ島の高級リゾートが航空券、送迎ついて1人6,5万くらいでした。
    安すぎて怪しんでましたが、送迎の人も親切だしホテルも最高で良い思い出だったので、その後の倒産驚きました。
    だから逆にここまで安くして自転車操業してたのかな、、
    泣き寝入りひどいし、新卒の学生も本当に可哀想だった

    +74

    -2

  • 86. 匿名 2021/01/06(水) 12:23:01 

    >>14自分で負担して飛行機とって帰国した人いたよね。かわいそだった。

    +174

    -2

  • 87. 匿名 2021/01/06(水) 12:23:37 

    トピ画のテルさんかわいそう    

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2021/01/06(水) 12:24:30 

    >>44 当時どこに旅行に行ってたか(一部)

    関空発悠久の『サハラ砂漠』&『モロッコ』巡り 周遊9日間
    成田発『サハラ砂漠』に昇る日の出観賞♪&『カスバ街道』 7日間
    成田発『世界遺産』8箇所を巡る!インド・ゴールデンルート5日間
    関空発『ルクソール』・『アスワン』・『アブシンベル』・『ギザ』・『カイロ』エジプト7日間
    関空発大西洋横断!!地中海から南米大陸を目指す、マゼランクルーズ28日間
    成田発『西部の荒野』12箇所を巡る!米国コロラド州デンバー市6日間
    ケニア大迫力!ヌーの川渡り!!ケニア・サファリツアー 7日間

    +45

    -2

  • 89. 匿名 2021/01/06(水) 12:24:41 

    社長のババアは隠し資産で悠々自適なのかな?
    だったら許せないよね

    +48

    -2

  • 90. 匿名 2021/01/06(水) 12:24:50 

    てるみくらぶの被害にはあってないけど、かつて英会話ノバが破綻して契約金返ってこなかった友達がいて(もちろん授業もなし)
    それ以来、旅行だろうが脱毛だろうが何においてもすぐ手元に来る商品ではなく契約系はいつ破綻するかなんてわからないと思って考えて契約してる

    +109

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/06(水) 12:25:22 

    17年前に利用してグアムに行ったよ!
    3泊4日で3万円。安すぎて名前忘れられなかった。

    ホテルは繁華街からめっちゃ遠かったけど、安すぎ!

    +55

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/06(水) 12:25:44 

    >>34
    いや、てるみくらぶは当時そこそこメジャーな旅行会社だったんだよ。

    +107

    -9

  • 93. 匿名 2021/01/06(水) 12:25:50 

    >>84
    お母さん伯母さん思いの優しい方だけど、なぜがるみんがカンパを?笑
    いやだ。

    +71

    -5

  • 94. 匿名 2021/01/06(水) 12:25:53 

    >>78
    えぇーひどい言い方

    +38

    -4

  • 95. 匿名 2021/01/06(水) 12:26:14 

    テルミクラブすごくお得な料金だったのでハワイ行こう!と思い家族に話したのですが息子に行きたくないと言われて、、どうしても行きたくて説得してる時にニュースになりました。申し込んでお金も戻って来なかったら許せなかったと思います。。メキシコやイタリアも気になってたのでじっくり見ましたが他社と比べて不思議なくらいお得な内容だった記憶があります。あれは確信犯だと思う。最後にお得感満載の広告で釣って集金したんじゃないかと思う

    +61

    -3

  • 96. 匿名 2021/01/06(水) 12:26:53 

    >>31
    東てる美さんとかぶった
    クソ社長と顔もちょっと似ていたしw

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/06(水) 12:27:12 

    >>1
    カード会社はなぜ返金してくれたんですかね?
    旅行会社にはまだお金が渡っていなかった?それとも保険?

    カードをアレルギーみたいに毛嫌いする人、たしかにいますよね。明細で支出管理できるし、ポイント付くし、現金触らなくていいから衛生的だし、ATMも行かなくていいし、いいことだらけだよ

    +158

    -5

  • 98. 匿名 2021/01/06(水) 12:27:26 

    被害にはあってないけど新婚旅行でてるみくらぶ使ってセブに行ったなー。帰国したら2週間後にニュースになってびっくりしたから当時のことはよく覚えてる。予約も渡航も現地でも問題なかったし、現地ホテルでもてるみくらぶのタグ付けてる人いたし。2017年くらいだったかな?

    当時の会社の結構年上の男性上司にもこんな聞いたこともない旅行会社使ってる人いるのかと思ったら目の前にいたわって言われたけど若年層〜同世代(当時36)の女性には結構知名度もあったような。やっぱり安いからね。安月給だったし大学生のころからよく使ってたのになー。親にも今回は良かったけどもう変な会社で予約するのはやめなさいって言われた。

    +54

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/06(水) 12:27:28 

    >>58
    晴れ着の会社もそうだったな。

    +56

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/06(水) 12:27:42 

    >>44
    「現金一括入金」キャンペーンなんてものをやっていたのね。主もこれがあって現金払いにしちゃったのかな?この時点で怪しいと気付かないとね。

    +81

    -24

  • 101. 匿名 2021/01/06(水) 12:27:53 

    >>1
    騒動の直前に12泊14日のヨーロッパ&地中海クルーズに行った。フライトはカタール航空でドバイ経由だったため、ドバイにも1泊。ツアーはブルペンで、フランス(パリ・ベルサイユ)、イタリア(ベネチア・フィレンツェ・ローマ・ナポリ)、ギリシャ等を巡りひとり8万円だった。凄いお得だったよ。

    帰国後2週間位でニュースになり、すごーくすごーくすごーく驚いたよ!!

    +8

    -44

  • 102. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:04 

    使うのが大手でも格安でも保険は絶対に入る
    格安は、最悪流れてもいい値段のアジア系にしか使わないか
    大手の子会社のやつぐらいしか使わない
    海外旅行は金額が大きいから、リスクがさらに大きくなるよね…

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:24 

    >>62
    いや、自分の分は全額あげようよ

    +2

    -8

  • 104. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:29 

    >>85
    こういう赤字覚悟の安売りが後々全て皺寄せが来たからね、こうやって少し前に利用して旅行堪能できて難を逃れた人が得をして、巡り合わせなんだよなぁ‥

    +51

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:56 

    >>20
    主です
    この事件に遭うまで、てるみくらぶしか使ったことないと言うくらいお世話になってました
    価格が安い上に現地にアドバイザーがいる事がほとんどなので不満に思ったこともなくその時も当たり前のようにてるみくらぶを利用しました
    たまたま運がよく、たまたま運が悪かった。そういうことになってしまいますね…

    +143

    -3

  • 106. 匿名 2021/01/06(水) 12:30:01 

    >>34
    私も初耳だった
    あまり旅行しないし、JTBとか日本旅行、HISさんくらいしかわからないかなw

    +125

    -9

  • 107. 匿名 2021/01/06(水) 12:31:27 

    >>101
    ありえない価格だね
    こういう激安ツアーの肩代わりを被害者達はしたようなもんだね

    +76

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/06(水) 12:33:11 

    自分の為じゃなく喜ばせようと120万、しかも現金で奮発した主さんすごいよ
    行動力ある主さんだからこの先好転していくだろうと思う
    なんの励ましにもならないかもしれないけどかっこいいと思った
    感謝を形にするって結構難しいもの

    +73

    -3

  • 109. 匿名 2021/01/06(水) 12:33:37 

    >>20
    傷口にナイフ刺してる

    親切を装ってとどめを刺す人でなしねあなた

    +95

    -11

  • 110. 匿名 2021/01/06(水) 12:33:55 

    >>105
    主さん、今までてるみを使ってたのなら、かなり安く旅行出来てたんじゃない?プラマイ0にはならないと思うけど、それでも初めて利用でやられた人よりはまだいい方かもしれません。

    +73

    -32

  • 111. 匿名 2021/01/06(水) 12:34:01 

    >>97
    主です
    うーん、きちんと覚えていないのですが、確かカード会社のご厚意だったかと。大手カード会社が返金するよー、となり、ほとんどのカード会社がその流れに乗ってくださった形だったと思います。曖昧ですみません、、

    +96

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/06(水) 12:34:23 

    別会社で使ったそこそこの格安が一年後倒産してた
    問い合わせ対応も遅いし、内容もめちゃくちゃ
    不安しかなかったしもうああいうところは使わない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/06(水) 12:34:54 

    >>1
    ひえぇ…読んでるだけで胸が痛い…。

    +94

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/06(水) 12:37:51 

    >>93
    結局これが本音だよね

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/06(水) 12:37:54 

    なんで今更?

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/06(水) 12:38:42 

    >>43

    人生って「考え方次第」で
    同じ出来事が起きても
    良い方向悪い方向に進みますよね。
    ポジティブって素直に羨ましい!

    +75

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/06(水) 12:38:43 

    海外に3回しか行ったことない私は大手の会社だったけど、年に3回くらい行く姉はたまに利用してたよ
    被害には遭わなかったらしいが運なんだろな

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/06(水) 12:39:01 

    こんな会社、そこそこ有名ですよって言われても知らんもんは知らんがなw

    +6

    -9

  • 119. 匿名 2021/01/06(水) 12:40:17 

    >>62
    主です
    正直、かばってくださっているようで、母や叔母のことを悪く言われている気分ですごく嫌な気持ちになりました。
    私が感謝を伝えたいという理由で予約して行こうとサプライズしたので、てるみくらぶに対しては苛立ちや悔しさはあるけれど、母や叔母に対してはなんの負の感情はないんですよ。それが全てです。
    結局かよ、と言われるのが嫌だったので言いませんでしたが、そのあとほとんど同じ内容でJTBでハワイ連れてっていただきましたよ。あの時はありがとうね、あなたの気持ちが嬉しかったよ、って母と叔母からのサプライズでした。

    +43

    -102

  • 120. 匿名 2021/01/06(水) 12:40:30 

    金額もそうだけど、計画倒産を企てて旅行を楽しみにしているおきゃくさんからお金を騙し取って、自分たちだけ遊んでばれたら「はい、倒産したので返金はできませ〜ん」という態度が本当に太々しくて腹立たしい。
    実際被害者でない私でさえこうなんだから、被害に遭われた方々はこれの比じゃないよね

    +48

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/06(水) 12:40:50 

    >>88
    遠くに飛ばし過ぎじゃない?
    酷すぎるね。
    桃鉄みたい。

    +85

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/06(水) 12:41:39 

    >>44
    悪質すぎ

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:18 

    >>79
    知らない人は知らなくても当然
    何ムキになってるの?

    +4

    -25

  • 124. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:20 

    ありえない値段で出してたよね
    てるみくらぶにやられた人

    +53

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:36 

    >>119
    悔しい気持ちはわかるけど、掲示板のコメントにいちいち反応しない方がいいと思うよ

    +97

    -4

  • 126. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:54 

    >>26
    横ですがそういう時クレカの利用限度額どうしてますか?
    私のカードの限度額は確か30万円で、120万だったら現金で支払ってしまうと思います。


    高額な商品や旅行等の先払いで目に見えない商品はクレカ決済が安全な場合が多いと、このトピで学びました💦
    ありがとうございます。

    +149

    -7

  • 127. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:59 

    >>34
    私の住む地域ではよく日曜版の新聞に広告出してたよ!大きい会社なんだな、と思ってました!
    ただ、てるみくらぶと阪急トラベル(だったかな?)は年齢層が高いイメージがあって利用したことはなかったなー。HISが格安だったことも大きいけど!

    +60

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/06(水) 12:43:13 

    >>97
    横、確かクレジットカード会社が返金手続きをしたかと。ただ全てのクレジット会社ではない

    +65

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/06(水) 12:43:59 

    >>51
    骨折してる人を見たからって、自分の擦り傷が痛まなくなるわけじゃない
    というのを思い出す

    +43

    -3

  • 130. 匿名 2021/01/06(水) 12:45:21 

    >>121
    早く帰って来れた人は韓国とみたい
    なかには破産前日に運良くチケット受けっとた人も

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/06(水) 12:46:45 

    >>119
    主ってね、色々言われるの覚悟して申請しないとね
    嫌なコメントもあるだろうけど、あなたも大概だわ
    悪いけど

    +99

    -22

  • 132. 匿名 2021/01/06(水) 12:47:26 

    潰れる一年前にハワイに行った
    この値段でありえないでしょ!みたいな安さ
    だったから正直自己責任と思っていた…
    やはり自転車操業だったのかと

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/06(水) 12:47:40 

    >>127
    阪急、読売、近ツリ(クラブツーリスト)、JTB(1次ブランド)、航空会社系は高めで年齢層も高そうだけど(上げ膳据え膳のツアーなど)、てるみくらぶは安さが売りだったから割と学生さんも多かったんじゃないかな
    グアム・サイパン、ハワイ、韓国、台湾、香港、この辺りの近場で激安が多かったという感じ

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/06(水) 12:48:27 

    >>119
    凄く良い関係だね。
    だから余計連れて行ってあげれなかった事が悔しいね。
    主さんきっと準備してる時お母様や叔母様の喜んだ顔とか想像してただろうに。

    +68

    -3

  • 135. 匿名 2021/01/06(水) 12:48:57 

    >>124
    友達はヨーロッパに10万で行ったらしい
    航空券ホテル付き
    すげーな…

    +37

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/06(水) 12:49:24 

    >>32
    そういう場合、参列者の費用は新郎新婦もち?参列者もちですか?

    +6

    -7

  • 137. 匿名 2021/01/06(水) 12:50:03 

    今生き残ってる大手の旅行会社はこの先大丈夫なんだろうか…コロナで相当な打撃くらってるよね?

    +44

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/06(水) 12:50:07 

    >>124
    普通に行ったら30倍位の値段が掛かりそう
    5万ってないわ

    こんなのに引っかかったの主さん?

    +10

    -11

  • 139. 匿名 2021/01/06(水) 12:51:29 

    >>99
    似てるね、はれのひ事件
    振袖の販売や貸し出しをしていた「はれのひ株式会社」が成人の日に店舗を閉鎖し、この日予約などをしていた新成人に晴れ着などが届かず、大混乱となっているという事件。事件当日に、警察に被害届を出すなど、被害相談が殺到し、警察も重大な事件だと動き出すというニュース

    +50

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/06(水) 12:51:37 

    >>137
    H○Sもヤバいらしいわ

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/06(水) 12:51:51 

    >>34
    その頃よく旅行しててネット予約がメインだったので、よく見かけたよ。
    大手代理店しか使わない人には馴染みなかったのかな。

    +25

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/06(水) 12:51:54 

    祖父母が地中海クルーズでやられた
    安いツアーだったから2人で50万程だったようだけど、カード払いではなかったようで返ってきていない
    経営が傾いてからもバンバン新聞広告出していてそれを見たそう
    年配の人の新聞への信頼は厚く、さらにやや情弱気味なところもあり、知らない会社だけど申し込んでしまった
    しばらく家族に隠していたくらい落ち込んでいたから何も言えなかったけど、正直一言誰かに相談してくれたら、と思ってしまった

    +37

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/06(水) 12:52:52 

    >>7
    まだ帰って来れないみたい

    +17

    -54

  • 144. 匿名 2021/01/06(水) 12:53:46 

    >>140
    あそこはガチでやばそうだよね。
    日本旅行はどうなんだろう。
    うちの近くの代理店はずっとカーテン閉まったままだわ

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/06(水) 12:53:51 

    >>139
    あの社長、仕事探してたって言って嘘ついてハワイへ家族旅行してたよね
    空港でマスコミ待ってたし
    子供も赤ちゃんで

    まじふざけてる

    +60

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/06(水) 12:55:10 

    >>138
    3人で120なら高級ホテルとビジネスクラスで7泊するなら妥当な値段でしょ。JTBとかよりは少し安いくらい

    +8

    -3

  • 147. 匿名 2021/01/06(水) 12:56:22 

    >>146
    会社全体を言ってるんだよ
    ほかのてるみの広告見ておかしいと思わなかったのかなと

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/06(水) 12:56:25 

    >>124
    旅行行かないから相場をあまり知らないんだけど、いくらなんでも5万円は安すぎて裏があるとしか思えない
    申し込む人を悪く言うつもりはないし、半ば騙し取る形でやってたてるみくらぶ経営陣が悪いんだけどもね

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/06(水) 12:57:23 

    >>137
    もともと旅行社って年末、年度末はどこかしら飛ぶ業界だよ

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/06(水) 12:57:53 

    >>10
    自分も投資で大損しました。。ただそれは自己責任の話で、てるみくらぶに関しては主さんは何の落ち度もない。そこを考えてくれたらと思うよ。

    +50

    -2

  • 151. 匿名 2021/01/06(水) 12:58:23 

    >>145
    債務返済に充てられるような個人的資産はないって言ったけど、役員報酬の一部(年間4500万)を海外の口座に移して逮捕直前までの米国滞在費に充てていた

    +49

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/06(水) 12:58:59 

    >>144
    日本旅行やJTBみたいな大手は修学旅行などの団体を扱って儲けを出してる側面もあるからなあ
    コロナでそういうのが無くなってる昨今、決して大丈夫とは言えないかもしれないかもしれない・・・

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/06(水) 12:59:27 

    >>88
    どれも難易度高すぎる
    私なら帰って来られない、、、

    +75

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/06(水) 13:01:22 

    >>76
    私も。
    トピ画になってしまってるから。
    気をつけたほうが良いね。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/06(水) 13:02:46 

    >>126
    クレカの限度額を一時的に引き上げればいい。信用もあるから全員できるのかはわからないけど。

    +114

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/06(水) 13:03:00 

    かわいそうすぎる…。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/06(水) 13:05:26 

    >>44
    >>1 さんは現金一括キャンペーンで120万現金で払ってしまったんだろうか…
    最悪な会社だな

    +132

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/06(水) 13:06:06 

    >>152
    そうだよね。
    でも国からの補填があるんじゃなかったっけ?

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2021/01/06(水) 13:06:18 

    >>126
    横ですが、カード会社のサポートデスクに電話して、海外旅行の決済で●万円切りたいって説明すれば一時的に限度額を増額してもらえますよ!

    +112

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/06(水) 13:06:29 

    >>1
    少し贅沢してビジネスクラス&モアナサーフライダーで7泊9日だったので三人の合計は120万以上でした

    この内容で120万てお手頃に感じたんだけど、テルミクラブって格安旅行会社だったんだっけ??
    それにしてもひどい話しだね、、、、

    +89

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/06(水) 13:07:22 

    >>1
    お気の毒です。
    カード払いだと旅行保険もついてたりするので現金よりいいかなと思います。

    私は会社の旅行好きな上司が「私さん、今度オーストラリア行くとか言ってた?てるみくらぶならヤバイよ」と仕事中に教えてくれて(上司も仕事中にパソコンで何を見てたのか💦)いいから早く旦那さんに連絡してカード会社に支払いストップするように言いな!って仕事中に夫に電話させてもらったのを思い出しました。

    +106

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/06(水) 13:07:26 

    >>136
    元から私たち夫婦持ちで招待していたのでまた追加で払いました。すでに現地にいたのでホテルに直接行って新たに部屋を取りました。ただハワイでの買い物代にしてもらおうと10万円くらい渡す予定でしたが渡さずにそれで補填させてもらいました。

    +71

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/06(水) 13:07:37 

    >>40
    どう気を付けたらいいの?対策がわからない、、

    +49

    -1

  • 164. 匿名 2021/01/06(水) 13:08:35 

    倒産寸前に息子が就活中で、突然説明会中止の連絡がきた。
    一つ上の人たちは内定取り消しになってた。

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/06(水) 13:10:12 

    >>25
    てるみさんへの風評被害

    +27

    -3

  • 166. 匿名 2021/01/06(水) 13:12:10 

    >>45
    昔数万のローンの返済滞ってカード作れない人もいるし

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2021/01/06(水) 13:17:07 

    >>138
    主さんじゃないけど、飛行機代込の1週間くらいの地中海クルーズ旅行も約80,000円で行ったことある。

    私の場合はだけどトラベルコちゃんってサイトで一番安いのがてるみくらぶだったので利用したんだった。
    内容は他のツアー客と変わらないし、なんでみんな使わないの?くらい当時思ってたよ。

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/06(水) 13:17:18 

    3回利用したが大丈夫だった。ニュース見てびっくりしたがパック旅行安かったもんな〜と思った。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/06(水) 13:20:11 

    10年以上前、働いてた会社にてるみくらぶからの間違いFAXがよくきてた。個人情報も入ってる内容だから、てるみに連絡してシュレッダーかけて処分してた。他のスタッフと「ここは適当そうだから使いたくないね」とよく話してた。名前が印象的なので覚えてたから、ニュースで観たときはびっくりしたよ。

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/06(水) 13:20:44 

    >>167
    なぜって、明らかに赤字ツアーだとわかるものに手を出すの怖いからだよ。そんな会社に命預けたくない

    +12

    -7

  • 171. 匿名 2021/01/06(水) 13:23:06 

    >>25
    名前の由来は
    Tell me
    で、てるみくらぶだそうですよ。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/06(水) 13:24:30 

    >>155 >>159
    なるほど、一時的に限度額を上げるんですね!
    今までクレカで変な使い方はしてきていませんし、使っているカード会社は大手ですので説明さえしたら出来そうだなと思いました。
    アドバイスありがとうございます。
    がるで1つ学ぶことができました😊

    +60

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/06(水) 13:24:57 

    私も何回も使ったなぁ。激安で海外にいけて助かってた。その時期は予約してなかったから被害はなかったけど、びっくりしたわ。
    でもいまあってもコロナでどのみち潰れてるかもね。。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/06(水) 13:26:49 

    航空会社で働いてましたが、てるみくらぶのように急に倒産する旅行会社をいくつも見てきました。
    コロナ前とかだと、訪日客向けの安い航空割引を悪用して日本在住の人に発券する、海外の怪しい会社もたくさんありましたよ。

    大手の旅行会社や、もしくは航空会社の正規な割引を利用することをおすすめします…高いんですけどね。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/06(水) 13:26:59 

    ハワイ行ったらてるみくらぶのバス空港に停まってたよねー

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:27 

    >>79
    そうそう、トラベルコとてるみは普通に海外旅行で検索した事ある人は知ってたよね多分

    私もあの時間の1年前にてるみかトラベルコで台湾行ったけど、本当明日は我が身だなと思った。
    今まで個人手配しかした事なくて、初めてのツアー会社で悪く無いな〜なんて思ってたのに。

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/06(水) 13:29:36 

    >>176
    トラベルコは旅行会社じゃなくて検索サイト(比較サイト)だと思う

    +52

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/06(水) 13:30:21 

    >>170
    ツアー会社って会社同士の繋がりで、閑散期の飛行機の余った座席のみを埋めたり提携ホテルの閑散期に大人数埋めたりしてくれる関係でめちゃめちゃ安くなるからね

    それが会社ごとによって全然違うから一般人には分からないよね、赤字か黒字か。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/06(水) 13:31:14 

    ここの社長はある宗教絡み
    こんな犯罪者を助ける宗教信じてる人が可愛そう

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/06(水) 13:32:21 

    >>177
    ああそうなんですね!

    旅行友達に良いよ〜って聞いてその一回切りしか使った事無かったのですが、やっぱり最終的に予約したのはてるみだったんでしょうね…

    +3

    -5

  • 181. 匿名 2021/01/06(水) 13:33:45 

    >>170
    ほんとそれ
    いくら安くてもわけわからん安ホテルとか怪しい適当なツアーじゃ楽しめない

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/06(水) 13:34:58 

    私は入金直前でやめた
    日記見返したら現金一括GWハワイ6日間13万円
    もうこれは詐欺だよなー危なかった

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/06(水) 13:36:49 

    >>55
    そういう事じゃないし、ころはやり口が酷すぎるんだよ。

    +19

    -2

  • 184. 匿名 2021/01/06(水) 13:37:29 

    15年前、てるみくらぶは激安だった。その代わり私がいったツアーはお土産屋さんに連れて行かれて30分ぐらい滞在した。でもそれは阪急トラベルも似たような感じだった。JTBのツアーでもやってたし。ただJTBはてるみくらぶや阪急トラベルほど押し付け感が強くなかった。

    でも値段が全然違ったからてるみくらぶ利用してた。どこよりも安かった。どうして皆、怖がるのかな?と思ってた。

    +17

    -2

  • 185. 匿名 2021/01/06(水) 13:38:20 

    +3

    -17

  • 186. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:16 

    >>126
    いつも200万くらいならカード払いにしてるけど、300万〜は増額できるのか心配だなあ。
    前受金扱いにして分けて貰えば大丈夫かな。

    まぁ、しばらく海外旅行なんか行けないからその心配もないんだけど。

    +5

    -17

  • 187. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:38 

    友達、台湾行く予定で、家族4人で500円位しか戻って来なかったって言ってた。
    腹立つけどどうにも出来ないって泣き寝入りだって。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:21 

    ちょっと余談になるけど
    ペイペイ等のスマホ決済について勉強した時に
    メリット・デメリットをまとめたサイトを見たら
    ペイペイのみならずあれらの会社はどれも、詐欺に合った際の保障がまともにないんだよね
    それを見たらやっぱりクレカが安全だって思った

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:29 

    20年以上前、大学時代よく利用してた。14日間コース20日間コース31日間コースか学生のロングステイツアーに力入れてた格安プランは強くてよく利用してた。ハワイに1ヶ月滞在時もよく電話くれたらメールくれたり学生に優しかった。不自由ない?大丈夫?とメールくれた。あんなことがあってびっくりです。裏表の激しい人だったのかな?

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2021/01/06(水) 13:55:30 

    破綻する5年くらい前かな。香港旅行で使った。かなりいいホテルで他の旅行会社に比べると格安で大丈夫かなと思いながら申し込んだわ。私の場合はカード不可で現金払いのみで不安だったけど特に問題はなく行けたけど、そんなふうにドキドキするの嫌だからそれっきり使わなかった。
    でもその後ハワイとかでも名前付きのトロリーとか走ってたし、普通にやってると思ってたからニュースにはびっくりした。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/06(水) 13:56:24 

    >>187
    1人125円
    悲しい(´;ω;`)

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/06(水) 13:56:36 

    てるみくらぶwww懐かしい。一瞬思い出すの時間かかったわ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/06(水) 13:57:29 

    てるみうらむ

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/06(水) 13:59:25 

    >>150
    私も仕事の取引先の人に勧められてFX投資に入金したら見事にそこの会社だけが潰れました。30万枚のうち1万しか返ってこなかった。すでに資金不足になってて騙されたんだと思う。
    腹が立ったのは、そこの社長がのうのうとまた贅沢して暮らしてること(SNSで知った…)と、そこの従業員がまた違う投資会社に就職して「おひさしぶりです!投資しませんか?」と潰れた会社の名簿から調べて勧誘してきたこと。。
    つい思い出して、長文失礼しました…!

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:09 

    >>121
    桃鉄で笑ったじゃない!

    自己破産したらもう払う義務なくなるからね・・・
    私も現金一括で脱毛サロン支払って倒産して逃げられた
    従業員絶対知ってたはずなのに嘘ついて入会させる責任は重いよ

    +65

    -2

  • 196. 匿名 2021/01/06(水) 14:02:48 

    >>194
    自己レス。30万枚→30万円でした。。
    てるみくらぶの社長どうしてるんだろう?会社はつぶしてチャラにして、私生活は贅沢できてるとか、まじで許せない気持ちになるよ。

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:35 

    私は一度も海外に行ったことない。このニュース見た時、衝撃受けたなあ。
    てるみくらぶにやられた人

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/06(水) 14:11:42 

    >>155
    そんな事できるんだ。勉強になった😊

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/06(水) 14:11:55 

    >>34
    てるみくらぶは海外旅行行く時、検索して出てきてたから知ってたけど代理店が街中になかったし、行きたいツアーが関空発が何故か多くて利用しなかった。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/06(水) 14:16:29 

    >>8
    私ならずっと…
    車買うたびに、あの120万円があれば…って

    +81

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/06(水) 14:26:12 

    >>126
    結婚式のお支払いとかの時、上限上げて支払うといいよ!
    ポイントも貯まるしね!

    +55

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/06(水) 14:28:55 

    >>167
    私も倒産する数年前に1度使ったけど、当時からネットの口コミとかの評判はひどかった。航空券とか当日必要な書類が旅行前日まで届かないとか、メールの問い合わせは無視だし、電話は全くつながらないとか。
    人件費を最大限に削って安くしてるからサービスが悪くて一般の人向けではないけど、最低限のことをしてもらえばいい旅慣れてる人には安くていい会社なのかなと思ったから主みたいに上手く使ってた人がいるのもわかる。

    でも、旅慣れてる人がネットで自分で直接予約するようになって使わなくなったから、顧客のターゲットを変えようとしたことが失敗の原因の1つと聞いたわ。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/06(水) 14:29:47 

    >>139
    世界仰天ニュースでやってたけど、はれのひのどこかの店舗の店長さんが、駆けずり回って自分のお金も使って予約してた人の為に着物用意してあげたかなんかやってたよね。くわしくは忘れてしまったけど、あれ泣けたわ。

    +72

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/06(水) 14:34:46 

    >>1
    そういう話を聞くと、次から高い買い物はカードにしようかなと思うね…
    気の毒すぎる。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/06(水) 14:36:10 

    【関空発】悠久の『サハラ砂漠』&『モロッコ』巡り 周遊9日間
    【成田発】『サハラ砂漠』に昇る日の出観賞♪&『カスバ街道』 7日間
    【成田発】『世界遺産』8箇所を巡る!インド・ゴールデンルート5日間
    【関空発】『ルクソール』・『アスワン』・『アブシンベル』・『ギザ』・『カイロ』エジプト7日間
    【関空発】大西洋横断!!地中海から南米大陸を目指す、マゼランクルーズ28日間
    【ケニア】大迫力!ヌーの川渡り!!ケニア・サファリツアー 7日間

    これに行った人たちどうなったのか気になる
    こんな国でホテル泊まれないって急になるの怖すぎるだろ

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/06(水) 14:39:25 

    この件が頭にあるから、1年近く先のホテル予約はキャンセル料かかるプランと先払いの所は避けてる。
    キャンセル無料でもこのコロナ禍で先払いだと旅行会社やホテルがどうなるか分からないし。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/06(水) 14:46:21 

    >>1
    金額も大きいけど、せっかくの今までのお礼の招待の気持ちや、三人旅の予定の思い出まで台無しにされたんだね・・それは腹立つね!
    私も絶対許せないと思う

    +69

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/06(水) 14:46:22 

    >>15
    ババアのその後が気になる

    +64

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/06(水) 14:47:13 

    >>171
    これを知って余計にダサイと思った。キャバクラでも風俗でもTell me 使える。極端に言えばどこの業種でも。

    +22

    -2

  • 210. 匿名 2021/01/06(水) 14:50:55 

    >>25
    わかる
    怪しいところって名前も怪しい

    +63

    -2

  • 211. 匿名 2021/01/06(水) 14:53:30 

    >>111
    主さん、こんにちは!

    カード会社、優しいですね...

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/06(水) 14:56:30 

    >>194
    投資で損をさせられた上に、その当事者がのうのうとしてるなんて泣けてくるね。
    私も大損したことがあって思い出しちゃったよ😢

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/06(水) 14:57:45 

    そもそもそんな名前の旅客会社使わない。
    てるみってなんだよw
    うちはANAしか使わない。

    +1

    -15

  • 214. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:36 

    >>205
    どれも上級者コースすぎるよねw
    添乗員が付きっきりでも悩む国だよ。
    個人的にインド、南米あたりは帰ってこれる自信ないわw
    南米とか撃たれそうだし、インドは言わずもがな。。。
    最悪の罰ゲームでしょこれ。

    +28

    -2

  • 215. 匿名 2021/01/06(水) 15:07:13 

    >>214
    添乗員や現地ガイドがいるからって安心して行く人もいるものね
    旅行に慣れてる人なら(お金はかかるけど)なんとかなるかもしれない

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/06(水) 15:09:56 

    >>1
    てるみくらぶってカード払い出来るツアーあまり無かったですよねー。
    恐らくかなり昔から自転車操業だったんでしょうね。

    +80

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:45 

    >>50
    老人のバスツアーかなんかと混同してない?

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2021/01/06(水) 15:12:26 

    >>135
    ヨーロッパ10万とかは結構あったよ
    大手でもロンドンやパリ等のメジャー都市はセール価格でそれぐらいのはあった
    ただホテルがめっちゃ不便なとこだったりはするけど

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:42 

    >>34
    てるみくらぶは格安だから割と学生には有名だった
    私も何度か利用したわ

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:03 

    >>205
    逆にそういうハードシップが高いツアーは添乗員さんがいるだろうからなんとかしてくれたと思うよ。
    添乗員なしの滞在プランとかの方が自力手配が大変だったのではと思う。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:42 

    >>207
    本当そう思う。
    お母さんも叔母さんも主に対して申し訳ないって気持ちが残ったと思うし。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/06(水) 15:32:46 

    >>181
    それがまた、かなり前だけどバンコクのハイアットとかグアムのリーフホテルのジュニアスイートなんかもあって旅行通じゃないからわからないけど他のお客さんと何が違うのかわからなかったのよ。
    一応アンチコメではないです。
    本当に解らなかったという話です。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:52 

    >>161
    カードの仕組みが解ってないのですがカードを切ったらすぐに決算されるんじゃないんですか?
    カードを切った後でもキャンセル出来ましたか???
    話の続きが気になります。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:24 

    >>126
    ちなみにですが、庶民が持てて限度額がないクレジットカードあります。
    AMEXです。
    私はANA AMEXですが、年会費7000円ですが海外旅行保険も付くし、空港からスーツケース発送無料だったりと、旅行に強いカードありますから、持ったほうがお得ですね。

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/06(水) 15:40:27 

    20万のハワイ旅行予約してた
    カード会社が返金の義務はないのに返金してくれて本当にありがたかった

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:13 

    旅行ではないけど、あるイベントをてるみが仕切っていて座席ダブルブッキングされた!チケットが届かないので問い合わせたらすでに発送しましたといって座席番号も言われ、一階の前の方の席だったのに、それでも届かないので再度問い合わせたらダブルブッキングで席がないと・・・。キャンセルがあるので当日現地に来てくださいと言われ行ったらめちゃくちゃ後ろの席だった。当然チケット代金はきちっと取られたよねー。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:31 

    うち田舎だからかな?
    ニュースになるまでてるみくらぶ知らなかった…
    旅行あんまり行けないし、よく調べずじゃらんや楽天トラベルとか検索でトップに出てくるような所にしか頼らないから?

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:53 

    >>92
    ハワイに恋してってBSの番組でてるみくらぶのCMやってた
    ハワイに行くならてるみくらぶ♪って軽快な音楽つきで
    あれ見てたらメジャーなのかなって思っちゃう
    ニュース見たとき驚いたもん

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/06(水) 15:47:26 

    >>97
    私も昔留学会社の倒産でやられた時、支払いに使ってたJ○Bが返金してくれた。今でも感謝してる。

    +54

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/06(水) 15:50:35 

    >>223
    私もカードの仕組みはよく解っていなかったのですが、何日〆とかってあるしその前なら無い物に支払うことはしたくない、ってしつこく旦那にカード会社に電話をしてもらい、無事でした。
    しかも払い先の会社ももう倒産したのにとかって色々言ってカード会社の方にはご迷惑だったかもしれませんが助かりました。
    神経は擦りへらしたけど。

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/06(水) 15:52:44 

    >>163
    会社の経営状況を調べるとか、そもそも契約しないとかじゃない?

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/06(水) 15:55:29 

    >>1
    主、凄く優しいね。
    お母さんと叔母さんを旅行に招待してあげるなんて。
    中々出来る事じゃないよ。
    本当に素敵だと思う。
    主も主を育ててあげたお母さんも叔母さんも本当に素敵な人なんだと思う。
    お金が帰って来なかったり、旅行に行けなかった事は本当に辛いし悔しいけどもし変にてるみくらぶで旅行に行ってて帰って来れなかったら(現に帰ってこれない人も居た)もっともっと最悪だったと思うよ。
    体力も気力もお金も使う事になるから。
    私の場合はちょっと違うけど9.11でハワイから帰ってこれなくて毎日飛行機が飛ぶかスーツケースを持って空港まで行ってホテルに帰っての繰り返しで本当に疲れた。一人旅だったからまだ誰かに気を使う必要がなかったけど主の場合はこんな事になるなら招待するんじゃなかったってもっと自分を責めちゃうかもしれないし。
    最悪の事態だったけどそれでも少しは良い方に行ってたと思って欲しい。

    +92

    -2

  • 233. 匿名 2021/01/06(水) 15:57:54 

    >>1
    これからの主さんに良いことが起きますように。

    +39

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/06(水) 16:01:12 

    BSの「ハワイに恋して」のスポンサーだった
    この事件で、一回打ち切りになった記憶

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2021/01/06(水) 16:02:27 

    >>185
    てるみ?お前てるみなのか?

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/06(水) 16:04:14 

    >>230
    そうだったのですね。
    詳しく教えてくれてありがとうございました。
    勉強になりました。

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/06(水) 16:04:45 

    >>187
    4人で500円!?そんなはした金、逆によく返金したなw

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/06(水) 16:05:27 

    >>25
    分かる
    楽天も名前が怪しい
    使ってるけど

    +27

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/06(水) 16:06:52 

    >>203
    福岡かな?九州あたりの店長だよね?私もあれ泣きながら見たわ。

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/06(水) 16:10:15 

    >>7
    数年前の事件だから、さすがにもう帰国出来ていると思う

    +1

    -22

  • 241. 匿名 2021/01/06(水) 16:12:48 

    >>74
    確かに予約すると直ぐ入金させる。
    航空会社は直前まで未定。
    そんなもんかと思ったが、オカシイよね?

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/06(水) 16:17:43 

    >>61
    私はてるみくらぶじゃないけど200万近く無駄にしてしまったことがあって、それから色んなことに気を付けるようになった。
    そのために激貧生活を4年したけど、これも糧になってる。
    これがなかったらもっと高額な出費をしていたかも…と思うようにしている。

    +57

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/06(水) 16:17:48 

    >>224
    限度額はあった方が安心って考え方もあるよー。
    カードの不正利用された時、100%保障されるとは限らないから(カードの持ち主の管理に問題ありとジャッジされると戻らないケースもある)、普段は50万円くらいにしておいて必要な時だけカード会社に上限上げてもらう方が安全。

    +33

    -1

  • 244. 匿名 2021/01/06(水) 16:19:14 

    >>114
    当たり前じゃん
    なんで知らん人に金出さなきゃならんのよ。

    +18

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/06(水) 16:22:25 

    てるみくらぶ

    よく考えると名前からして胡散臭いね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/06(水) 16:25:35 

    >>240
    そりゃそうだろうな!(笑)

    +58

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/06(水) 16:25:49 

    >>101
    カタール航空だったらドバイじゃなくてカタール経由やろ

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/06(水) 16:27:35 

    成人式当日に倒産?した会社とごっちゃになってた

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/06(水) 16:31:49 

    >>119
    なんでそうなるかねぇ。
    主さんのことを気の毒に思ってくれているのに。

    コメントくださる方に、まずは「気遣ってくれてありがとう、実は…」と言えた方が、主としては良かったと思うよ。

    +72

    -4

  • 250. 匿名 2021/01/06(水) 16:34:59 

    >>243
    そうなんですね。
    私のアメックスは、高額決済の場合、たまにエラーになってすぐにカード会社から電話がかかってくるパターンです。
    こないだはディズニーのホテル予約でエラー出て、カード会社からはディズニーは不正利用が多いので...と言われました。
    限度額も面倒ですが、どっちもどっちですかね。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/06(水) 16:37:26 

    >>208
    刑務所ちがうの?

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/06(水) 16:39:54 

    >>145
    そうだった。赤ちゃんつれて。
    関係者に頭下げたり奔走してたみたいな言い訳してた。計画倒産だったくせに。

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:22 

    >>163
    現金で全部払うのは飲食店以外ではやらないってこと

    +69

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/06(水) 16:46:04 

    >>249
    受け取り方は人それぞれだね

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2021/01/06(水) 16:47:16 

    >>143
    現代の神隠し

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/06(水) 16:56:17 

    てるみって名前がもう嫌

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2021/01/06(水) 17:16:16 

    >>145
    一家でいかにもバカンス帰りの服装で帰国してたよね
    今はボロアパートにでも住んでるのかな

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2021/01/06(水) 17:55:24 

    >>44
    旅行業界は人気のある就職だから、一気に内定取り消された方たちが可哀想だった。
    そもそも、そういった事なら普通は多くても10〜20近くなのに、一気に50も取るって時点で常時人材不足のブラックと言ってるもんだけどね

    +34

    -2

  • 259. 匿名 2021/01/06(水) 18:17:27 

    >>60
    3月だと春休みとかもあるから旅行する人も多そう…辛いね…

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/06(水) 18:19:49 

    >>232
    そう言ってあげられる貴方が優しいね
    貴方に幸せが訪れますように

    +36

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/06(水) 18:50:21 

    高い買い物は万が一を考えてカードがいいよ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/06(水) 18:59:39 

    >>1
    ハワイでビジネスクラスで一人40万なの?

    異常に安くてびっくりした

    グアム2泊3日のビジネスクラスで25万はするのに、
    異様な安さに気づかなかったのかな。

    +8

    -12

  • 263. 匿名 2021/01/06(水) 19:25:11 

    >>31
    とばっちりで画家の坂根てるみクラブも叩かれてた

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/06(水) 19:27:58 

    >>119
    この母・叔母にしてこの娘あり

    ざまあみろ!いいきみだ!と思う人はプラス

    +17

    -26

  • 265. 匿名 2021/01/06(水) 19:30:05 

    >>20
    あなた普段からそういう物言いしてる?
    周りからすごく嫌われてそう。

    +37

    -1

  • 266. 匿名 2021/01/06(水) 19:41:35 

    当時カード会社のコルセンにいました。
    カード決済したお客様からの問い合わせがかなりあったのを覚えています。
    現金払いの方は本当に災難でしたね、、

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/06(水) 19:45:00 

    >>198
    横ですが、カード会社勤務してます。
    結婚式、車の購入、海外旅行等を理由に一時的に増枠してほしいと言えば審査します。あくまで審査なので必ずとは言えませんが、簡単なので必要なときは問い合わせてみてください。

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2021/01/06(水) 19:56:50 

    >>264
    一生幸せになれなそう

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/06(水) 19:59:57 

    >>232
    あなたもとても優しいね。
    現地に行って飛行機搭乗を断られた人、ホテル宿泊実費を請求された人、主さんだとそれだけでも
    心労だしお母さんも叔母さんもそんな姿を見るのは辛かったでしょう。
    なかなか振り切れる額ではないですが、120万以上のいい事がこれからありますよ。絶対に。
    元旅行関係勤務ですが、うちも負債抱えました。旅行業界全体へのへの信頼が揺らぐ事件でした。
    あんなひどい会社の仕打ちに3年以上も悩まされないで下さい。

    +41

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/06(水) 20:00:36 

    倒産直前、モロッコ周遊ツアー(サハラ砂漠含む)に参加しました。
    日程表が出発数日前に届いて(この時点で怪しかった)遅れたお詫びに現地の革製品工場で一人一足バブーシュプレゼント付きでした。
    倒産時、この時お世話になった添乗員さんがカリブ海クルーズ添乗中で、てるみくらぶがキューバのホテル、レストランに代金を支払ってなかったらしく参加者全員現地で支払ったそうです。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:02 

    カード払いだったので戻ってきましたが、お金が戻るまで本当にストレスだったな。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/06(水) 21:09:11 

    >>7
    そういうことじゃないんだわw

    +1

    -23

  • 273. 匿名 2021/01/06(水) 21:11:30 

    >>267
    ありがとうございます😊知識がひとつ増えました!

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/06(水) 21:20:03 

    >>7現地に取り残された人を無料で案内してた元てるみくらぶ専属の
    現地人のガイドさんが居たんだって
    テレビでやってたよ
    お客さんが可哀想だからって…

    +109

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/06(水) 21:26:19 

    戻ってこなかったひといるよね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/06(水) 21:32:22 

    >>274あった
    ベトナム人のガイドさんだった
    怒ったお客に怒られたり大変な中サポートしてくれたみたい…
    価格.com - 「どん底どっこいしょ」で紹介された情報 | テレビ紹介情報
    価格.com - 「どん底どっこいしょ」で紹介された情報 | テレビ紹介情報s.kakaku.com

    てるみくらぶ倒産の翌日、チャンさんはベトナムの空港にいて、お客さんを空港で待ち続けた。 チャンさんはてるみくらぶの情報を知らずに空港に入ったお客さんが結構いると思っていたと答え、そのお客さんが困るといけないと感じていて自分たちも苦しいがお客はもっと大変と感じていた。

    +51

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/06(水) 21:34:43 

    >>272
    は?

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/06(水) 21:39:37 

    >>20
    あなたアガサ・クリスティの「春にして君を離れ」の主人公みたいな人だね
    知らなければ読んでみると良いよ
    名作だよ

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/06(水) 21:49:56 

    私の友人が被害に遭いました。
    行く前だったのですが8割ほど返金されたと言っていました。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/06(水) 21:54:40 

    この社長、ないと装ってお金を隠し持っていたのも報道されていたよね。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/06(水) 22:01:02 

    ビジネスクラスでモアナサーフライダーが
    台無しになったなんてショックだね
    Yahoo知恵袋でてるみをお勧めしてた人が、この件のあと
    あちこちで晒されて笑い者にされて気の毒だった

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/06(水) 22:24:43 

    「すまん倒産したw自力で帰国してくれ!」

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/06(水) 22:28:26 

    >>256
    どさくさに紛れて個人の名前批判しそうな人がうちの会社に思い当たる
    さすがに引くわ

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2021/01/06(水) 22:29:02 

    >>126
    私もちょいちょい限度額アップしています
    旅費+現地での使用とか
    10年の信用があるので、結婚式の支払い450万もカード一括でできました
    入社時20万の限度額が段々上がって最後80万になりました。今はパートなのでゴールドのお誘いは来ません^^

    なので大きな支払いや履歴や補償を残したい場合は全部カードです。というか、今はなんでもカードがPayPayかSuicaですね。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2021/01/06(水) 22:36:27 

    韓国旅行を4人で現金で申し込み。
    出発の5日ぐらい前に倒産ニュース。
    ホテル確認→予約ナシ。
    飛行機確認→予約アリ。
    飛行機会社は行きはあるが帰りはわからない。
    との事。
    でも、全部がダメになるのは嫌なので。
    ホテル取り直して、帰りは飛行機なくても、船でかえれるか?
    と思い。。。意地で行った。
    帰りも発券できるまでドキドキしました。

    この事件の何年か前にヤバイって言われていたのを
    ネットのどこかで見ていました。
    ちょうど、3月の旅行だったので年度代わりは
    ヤバイかもな(笑)
    と、ネタに笑っていたら、、、
    こんなことに。

    新婚旅行で大金を申し込みされた方や
    旅行地から帰れない方がたくさんいて
    忘れられない事件です。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/06(水) 23:08:14 

    我が家は、結果大丈夫だったので恐縮ですが…

    現地に住んでいた知り合いから、毎年来てるし慣れてるなら安くてオススメと紹介されてから、長年かなり利用していました。

    最初はハワイ旅行中心で小さな会社だったのに、段々と手広くなりハワイでのバスも豪華になってましたね。

    この時も、早い時期に3月で2週間70万円程の入金をクレジットカード決済で支払いも済んでいました。

    が…家庭の事情でキャンセル料が発生する前日に泣く泣くキャンセルしたんです。

    その数週間後にニュースになり、多分予定通り出発してたら片道キップ状態だっただろうと安心したのも束の間、キャンセル料の返金がされていない事実を思い出し、笑えない状況になりました。

    カード会社に問い合わせても、カード会社での対応は無理だと言われ…周りにも、諦めるしか無いと言っていた数日後の朝、スマホ画面に表示されてたクレジットカードのポイント数がかなり無くなっていて…

    前夜はあったのにどうしたのか?不正使用?と、慌ててポイントの使用履歴を確認したら…

    クレジットカードの口座にてるみくらぶから全額返金され、その分の付いたポイントが引かれていました。

    入金日が、テレビでニュースが出た前日でした。社員の方達は、会社の状況を知らなかったとの事なので…いつもの仕事の流れでたまたま、キャンセル料を入金してくれていた様です。

    返金されなかったり大変な思いをされた方達には本当に申し訳無い感じですが、我が家のてるみくらぶ体験談です。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/06(水) 23:16:30 

    >>131
    でも、主っていろいろ言われるの覚悟しないと、っていうのもおかしいですよね。
    サンドバッグが欲しくてトピ主叩きしてるだけの人って一定数いますからね...

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2021/01/06(水) 23:19:18 

    >>262
    時期によるんじゃない。
    私はいつもツアー使わないで全部自分で手配するけど、ハワイなら安い時期のビジネス往復航空券は20万あれば取れる。
    モアナはトリプル仕様にして朝食付き1泊で6万〜7万。
    多めに見積もって7万としても7泊で48万。

    航空券20万×3 + ホテル48万 = 108万

    個人で手配してこれだよ。
    送迎つけても余るよ。
    ツアー会社が手配すれば仕入れはもっと安くできるのは明白。
    実は格安ツアーよりも自分で手配する方が安いことは結構ある。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/06(水) 23:21:57 

    >>43
    そのポジティブパワー0.5グラムでいいからほしい。
    さっき嫌な事あったからー泣

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2021/01/06(水) 23:24:46 

    >>128
    クレジットカード会社が返金対応してくれたのは、本当にわずかな会社でそれも、早くに決済を済ませていた方は対象にならなかったと思います。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/06(水) 23:26:22 

    >>288
    実はも何も個人で手配するのが嫌だからツアー申し込むんだよ…

    +9

    -3

  • 292. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:29 

    >>278
    懐かしい。
    共感性の欠如がすごいんだよね。
    今なら発達障害と診断されるようなタイプ。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/07(木) 00:04:14 

    私も被害に遭いましたよ
    友達が全部手配してくれたからお金だけ渡して
    振り込みしてもらったけど3ヶ月後の旅行なのに
    予約してから入金までの締め切りが5日後で
    なんかおかしいなと思った
    ほんとに悔しいですよね

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/07(木) 00:09:25 

    >>110
    横だけどそれも考え方の一つだね。
    今までてるみくらぶで安く旅行してたからってこんな事件に巻き込まれても良いって訳じゃないけどそんな風に少しでも考えられたらちょっとは気持ちが穏やかになれるね。
    教えてくれてありがとう。

    +24

    -1

  • 295. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:35 

    >>10
    んなこと言ったらどんな話題も終了しちゃうじゃん。なにしにきたの?

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/07(木) 00:16:49 

    >>26
    でも結構旅行代金って口座振込が多くない?
    大手はカード切れるけど大手以外は口座振込に振り込んでた記憶がある。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/07(木) 00:19:50 

    >>34
    当時は普通に有名だったのよ。
    旅行好きな人なら知ってる。
    安いから若い人中心に人気だったかな、とは思うけど。

    そういう、名の知れたところがこんな事態になったから、大ニュースになったのよ。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2021/01/07(木) 00:20:33 

    >>26

    私も
    そんな大金を現金って!

    +1

    -5

  • 299. 匿名 2021/01/07(木) 00:25:15 

    >>126

    うちの夫は外国旅行行く前には、クレカ会社に電話して
    利用限度額あげてもらってますよ
    ヨーロッパをはじめ、ホテルもレストランもほとんどクレカ決済ですから
    また、クレカも複数持ってるので、一社ではらっとけば、他のカードが自由に使えます
    私もクレカは数枚持ってるので、夫婦なクレジットカードを使えば数枚になります

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/07(木) 00:26:44 

    >>45
    さすがにもう、現金最強!って人はもう、ガルちゃんでしか見ないな

    そこそこおばあちゃんでも〜ペイとか使ってる。
    老人なら小銭とかよく見えなかったりするし、キャッシュレスのほうが慣れたら楽だよね。クレジットカードも少額ならサインレスだし。

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2021/01/07(木) 00:36:33 

    >>247

    そうよね
    ドバイならエミレーツ
    エミレーツでドバイトランジットしたことある

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/07(木) 00:36:57 

    >>50
    それはちょっとアレなツアーだけどw、まあ個人旅行の方がいいよね。

    安い代わりに航空券が何時の便か直前まで未定とかあるけど、そんなの現地に朝着くか夜着くかでそこからの交通の手配や楽しみ方、滞在時間とかまるで違うし。
    ホテル未定とかも。ホテルによって旅の充実度全前違うのに。
    そんな闇鍋みたいなもんに大金&大事な時間つぎ込むとか貴族かよって思ってた。

    てるみくらぶの件がある前からだけど、海外行きの航空券は必ず航空会社のウェブサイトで買ってる。安心感や自由度、お得度など、総合的にみてコスパが断然良いからね。

    +8

    -3

  • 303. 匿名 2021/01/07(木) 00:37:21 

    >>256

    私もこの名前では使わないな

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2021/01/07(木) 00:37:42 

    >>238
    円天ってあったよねw
    詐欺

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/07(木) 00:39:12 

    >>262

    そうやってやす〜いことして集客してたら、こうなるの当然だね
    このトピの他の方も、ヨーロッパ12泊て80,000とか…

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/07(木) 00:42:37 

    >>268
    おまえがな~(笑)

    +1

    -5

  • 307. 匿名 2021/01/07(木) 00:42:38 

    >>288


    うちの夫もそういうの好きだから、ビジネスに乗って五つ星に泊まって安くできる
    それだけの経験と知識あればってこと

    +4

    -9

  • 308. 匿名 2021/01/07(木) 00:43:42 

    >>28
    企業名をひらがなにする会社は要注意だね

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2021/01/07(木) 00:45:07 

    >>278
    知り合いが正に20みたいな言い方する本当にムカつくヤツなんだよね。クリスティ読んだことあるけどそれは知らないな。明日買ってくるわ、ありがとう。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/07(木) 00:45:49 

    >>291
    なぜかツアーの方が安いと思ってる人が多いから、「実は」って書いたんだと思う。

    私も個人で手配するけど、特別難しくもないし、特にフライトは航空会社でとったほうが安心だし、アップグレードしてもらえる率が高い(気がする)のでコスパもいい。

    逆に、ツアーのメリットって何?
    個人手配が嫌な理由が本気でわからない。

    +5

    -7

  • 311. 匿名 2021/01/07(木) 00:47:14 

    >>307
    なんか、すごく頭悪いけどダンナからはめっちゃ愛されてる幸せな奥さんて感じがするw

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2021/01/07(木) 00:47:34 

    >>202

    どんなターゲットに変えたんですか?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/07(木) 00:50:59 

    >>119
    ハワイをサプライズってあり得る??
    いつでもハワイ行けるほど時間的余裕があるわけじゃないし、仕事とかあるでしょって思うけど、、勝手に予約されたりするの?

    +8

    -4

  • 314. 匿名 2021/01/07(木) 00:52:00 

    >>312
    情弱をターゲットに、ということでしょう。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/07(木) 00:53:26 

    >>44

    てるみくらぶって50人も新卒取れるような規模だったの?
    てっきり社長とバイト2人くらいで回してるのかと…

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/07(木) 00:58:45 

    >>310
    でもフライトが諸事情で欠航になったとき、ツアーだと宿泊だのなんだのまとめて手続きしてもらえるから楽だよね。

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:52 

    >>30
    これムカつくよね
    たくさんの人が被害にあってるのに自分は隠しとくなんて
    反省してると思えない

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/07(木) 01:05:53 

    >>316

    私は自分で手配した当時のコンチネンタルが遅れに遅れてバリまで行きつかず、グアムで一泊したことあるけど、航空会社自身がホテルとったから、そこに泊まったよ
    同世代の一人旅何人かと知り合って、日本に帰ってからもあったりしてた
    現地で待ってた友達には、デンパサール空港で知らせてくれなかったけど、ツアーじゃなくてもそんなに困りません

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2021/01/07(木) 01:10:20 

    >>316

    そういうものも旅の醍醐味の1つと感じてしまうので、そこは価値観の違いかもね。

    渡航先で、帰国日前日に空港で事故があり、3日間ほど全便欠航になったことがあって。
    現地で航空会社のカウンターに並んだりして手続きしたんだけど、この話をある友人にしたら「やだーめんどくさい」って反応がきて驚いた。

    私はそういうの楽しめたり、いい経験したわ〜と思うタイプなので。そうじゃないと、ツアーの方が楽でいいってなるね。

    +3

    -4

  • 320. 匿名 2021/01/07(木) 01:11:14 

    >>217

    外国だって土産物屋によったり、愛しかないもの食べさせる安いツアーがあるよ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/07(木) 01:13:20 

    >>307
    それだけの経験と知識ってなんのことだろう。
    旅行のベストシーズンや高い時期なんかはガイドブックにも書いてあるレベルだし、予約サイトは簡単な英語わかれば問題ないよ。
    特に経験も知識もなくても、ブッキング可能。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/07(木) 01:15:10 

    >>311
    ちょっとわかるw
    旦那さん全然普通に個人手配してるだけなのに、
    「すごい知識と経験」と言ってくれる、ちょっぴり世間知らずな愛され妻って感じだよね。
    なんか微笑ましいと感じたw

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/07(木) 01:33:18 

    >>318
    そんなにというかまるで困らない。
    むしろ自由度がなくて煩わしい。
    ネットでなんでもできる時代に取り残された情弱ビジネスとしか...

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/07(木) 01:34:53 

    >>320
    愛しかないものを食べさせるツアー...

    なんかキンコン西野が描く絵本にありそうな設定www
    いやプペルとか読んでないけどさwww

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/07(木) 01:50:15 

    >>50
    自己責任(個人旅行)だとそれはそれで何かあった時大変だよ。
    テロや震災や気候とかで飛行機が飛ばなくなった時に全部自分達で対応しないといけないしそんな情報が旅行中の個人に届くのは結構遅いよ。
    友達が社員旅行で海外に行った時に何か忘れたけど、何らかの出来事があって飛行機が飛ばなくなるかもしれないって情報が旅行会社に入ってその旅行会社が添乗員にすぐ連絡したからその添乗員が飛行機の変更をして帰って来れたって聞いた事ある。
    飛行機の変更をしてない人は帰って来れなかったって。
    何の出来事か忘れてしまったけど…。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/07(木) 02:07:13 

    >>320
    愛しかないものを食べさせるツアー...

    なんかキンコン西野が描く絵本にありそうな設定www
    いやプペルとか読んでないけどさwww

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/07(木) 02:13:07 

    >>325
    今の時代、スマホさえあれば個人で予約しても有事には航空会社のアプリでお知らせしてくれるし、そのまま便の変更もできる。添乗員経由するよりずっと早い。

    多少の英語力は必要だけど、それは海外旅行するならツアーであろうとなかろうと、多少はあったほうが楽しめるもんだしね。

    お友達のエピソードがいつ頃のものかわからないけど、例えば5年前と今じゃもう全然違う。アプリとかも、以前は旅慣れてる人だけが使ってたかも知れないけど、今は誰もが使いこなせる仕様にどんどん改良されてるし。

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2021/01/07(木) 02:32:21 

    >>327
    それぞれメリット、デメリットがあるって事を言いたかっただけ。
    みんながみんな英語出来る訳じゃないしスマホを駆使出来る訳じゃないし。
    一緒に行く人が誰かで何かあった時の心労も変わるから。
    そんな事もあるって解った上でそれぞれが選択したら良いと思って。
    一つの情報。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2021/01/07(木) 02:34:13 

    >>50アジアだからだよwww

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/07(木) 02:39:25 

    >>6
    グアム旅行しました。
    特に問題なかったけど、たまたまタイミングが良かっただけで、帰って来てすぐにあのニュースで本当に驚いた!帰国できて良かった…

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/07(木) 02:53:51 

    航空会社に勤務していました。海外旅行に行くとき、自社の無料航空券使ってホテル予約(しかもかなりの割引)するより、てるみのパッケージツアー(航空券、送迎、ホテル)を使うほうが安いという現象がありました。その頃は、閑散期は赤字ツアーで繁忙期に儲ける、現地オプションで利益を出すシンプルなモデルでしたが、結婚式やビジネスクラスなどの高級路線に手を出したのが終わりの始まりだったようです。日本の旅行業法では、旅行者は強めに守られているんですが、それも及ばなかった被害者の方は気の毒ですね。2階さん、少しは責任感じないのかな?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/07(木) 04:44:23 

    >>291
    アンカー先に異様な安さに気付かなかったのかって書かれてるから、それに対してのコメントだよ。
    割り込むならちゃんとやり取りを読んでからにしなよ。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/07(木) 04:54:00 

    >>307
    経験と知識というか、ある程度の英語力ぐらいじゃない?
    ホテル予約サイトの英語は難しくないけど、それでも英語に苦手意識ある人にはつらいだろうし。
    ちなみに予約サイトの口コミ見てると読むべき所を読めてないからトラブルになったんだろうなってのも多い。

    あとは航空会社のステイタスかな。
    最上級会員だとトラブル時の対応が完璧。
    こちらが何も言わなくても、向こうからちゃんとお伺いが来る。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/07(木) 04:59:17 

    >>316
    フライトキャンセルで宿泊が必要になったら航空会社が手配してくれるよ〜。
    ツアーとか関係なしで、自分でやる必要ない。
    格安航空会社については違うだろうけど、レガシーキャリアしか使わないからそのリスクは回避できるし。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/07(木) 05:05:32 

    >>10
    トピ立ての意味分かってる??
    したり顔で偉そうにアホな事言って恥ずかしくない?www

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/07(木) 05:07:49 

    >>10
    そりゃそうだ。
    でもね、ここはてるみくらぶの話を求めてるところなの。分かる?

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/07(木) 05:43:14 

    台湾旅行を予約してて、出発の2日前くらいに倒産のニュースがあってびっくり。航空会社にホテルに問い合わせて、飛行機は予約とれてたから予定通り出発し、ホテルはキャンセルされてたから自腹で泊まって普通に旅行して帰った。
    友人と二人で6万くらいの損害だったけど、てるみは何度も利用しててお釣りがくるくらい楽しませてもらってきたからまあいいかと
    何十万、何百万もの損害かぶった人は許せないと思います。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/07(木) 06:02:19 

    >>208
    倒産後も表参道だか原宿の億ションに住んでたけど6今も住んでるのかな?

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/07(木) 06:25:15 

    明治大にいた友達がこの会社を
    受けていたけど
    めちゃくちゃブラックそうだったから
    内定蹴ったらしい
    正解すぎる

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/07(木) 06:31:00 

    てるみくらぶでヨーロッパ旅行した1ヶ月後に倒産したな。当時は学生で安さの割にそこそこのホテルだったのが惹かれた。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/07(木) 07:23:06 

    >>278
    なぜかすごく気になってすぐKindleで購入して一気に読みました。(徹夜してしまった(^_^;)
    とても考えさせられました。この本知れてよかったです。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/07(木) 07:39:52 

    >>319
    そういうのが苦手な人は「めんどくさい」どころじゃなく、不安で生きた心地がしないと思う。
    「面白い体験ができた」と良い思い出にしたりもせず、二度と思い出したくないトラウマになるだけだったりする。
    というか、旅慣れた人や特別冒険心の強い人以外はその方が多いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/07(木) 09:07:52 

    てるみくらぶ事件があってから、大手はここぞとばかりにツアー料金をひきあげた。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/07(木) 09:27:48 

    >>126
    私、学生の頃でも卒業旅行のために限度額あげてもらえたよ!もちろん一時的にね!

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/07(木) 09:36:30 

    私てるみじゃないけど、昔バーゲントラベルで同様の被害にあったよ。

    そこも昔ハワイの有名な情報サイトにもよく記事が出てたり、旅行サイトの掲示板でも、同じようなツアーに行った人の書き込みをよく見かけたから信用してた。
    てるみもハワイの旅行番組のスポンサーになってたり、CMも多くやってたよね。
    信用する人がいても仕方ないと思う。
    被害にあってからはJTB等の大手の旅行会社以外は、極力航空会社・ホテルのサイトから直接予約するようになった

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/07(木) 09:41:59 

    >>20
    丁寧にマイナス1つけてるのあんた?
    そんなに非難されて悔しいの?

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2021/01/07(木) 09:45:02 

    大学生の時一度だけ激安グアムで利用したわ。
    若い頃利用した事ある人結構いるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/07(木) 09:48:22 

    >>310
    国内だと別にいいんだけど
    旅慣れてない人は、安心を買ってるんだよ
    格安すぎるのは避けてる

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/07(木) 10:18:01 

    >>1
    全国の
    てるみさん
    大とばっちり

    うちのお婆ちゃんも
    てるみ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/07(木) 10:22:19 

    >>246
    そのままいたら不法滞在だよね。国際問題になるわw

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/07(木) 10:25:44 

    韓流ブームの頃はトラベルコとかをみていたから、韓国旅行を調べるとてるみくらぶがやたらと出てきたな。周りも韓国やハワイ旅行なとでバンバン使っていたそう。
    自分と夫は当時楽天トラベル派だったのですが、初めててるみで台湾旅行を申し込み...出発数日前に倒産騒動。
    大手キャリアとシェラトンだったかな3泊4日大人2人と子ども1人で8万くらい。安すぎて怪しいけどみんな使ってるし申し込みしてみる?みたいな気持ちで。クレカ払いだから後々クレカ会社から返金されたけど。
    私は最初から笑い話にしていたけど、夫は、こんな安いツアーで旅行するんだとか思われたくないから友人にも愚痴れないってしばらくへこんでた。
    何日か前から急につぶれそうだって噂がたったんだよね。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/07(木) 11:09:27 

    >>349
    お婆ちゃんが、てるみって名前が嘘くせえな😂わざと、そう書いてそう

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/07(木) 11:10:26 

    >>224
    同じくANA AMEXゴールドですが、限度額ありますよ。
    私は700万円くらいだったかと。
    旅行などのときは、一時的に限度額をあげてもらってます。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/07(木) 11:13:27 

    >>349
    てるみと聞くとネットアイドルてるみを思い出す

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/07(木) 11:40:23 

    >>334
    フライトキャンセルでなく、乗り継ぎ便が先に飛んでってしまった経験ある人から聞いたら、めちゃくちゃ交渉して勝ち得たらしいよ
    そしたら、ろくに英語も話せない個人旅行者らに何をしていたのかいちから説明することになり、私の分もお願いします、とツアコンの添乗員でもないのに、乗っかってこられ、さらに大雪でもう2日足止めくらい、年末年始の混雑と重なって、帰国するまでチケット手配やホテル移動も何度も手伝わされた、って
    結論、旅慣れてない人に気軽に海外の個人旅行を勧めないで

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/07(木) 11:46:53 

    >>332
    「ツアーにしては」ってことでしょ
    自分こそきちんと読みなよ…

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/07(木) 11:58:06 

    >>224
    そんなわけないでしょ、限度額あるよ。
    カード利用可能枠について確認したい。
    カード利用可能枠について確認したい。www.americanexpress.com

    アメリカン・エキスプレスのカードは、カード会員様からいただいたお申込書の情報(年収、審査時の他社借り入れ等の情報)に加えて、ご入会後のカード会員様のご利用頻度、お支払い実績等のご利用状況、また基本カード会員様の資産状況に応じて、ご利用いただける目安...

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/07(木) 13:28:11 

    >>320
    愛しかないものを食べさせるツアー!
    どんなツアー…

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/07(木) 14:56:31 

    今ピースボートもコロナでキャンセルになったツアーの返金分割でしか対応してないのに再来年のツアー募集してて、破産するんじゃないかって噂になってる。
    そもそもピースボートって時点で、、って感じだけど。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/07(木) 15:11:38 

    >>278
    え、え、私も本そんなに得意じゃないけど読みたくなってきた😂❤️

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/07(木) 15:16:10 

    >>341
    どんな本なの?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/07(木) 17:46:01 

    >>361
    アガサクリスティの小説ですが、殺人事件の起こるようなミステリーではなく、主人公の中年女性が旅先でのトラブルをきっかけに自身の欺瞞的な生き方に気づき苦悩する話です。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/07(木) 18:09:03 

    >>188
    大変為になりました。 ありがとう。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/07(木) 21:14:05 

    >>362
    この本を勧めた人すごいね

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/08(金) 14:03:17 

    >>100
    それは結果論じゃないかな
    主は何も悪くないから責めないでほしい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード