-
1. 匿名 2021/01/05(火) 22:26:05
感染拡大が続き、心配な日々が続いています。
感染の不安をかかえながら仕事や治療をどうしているかなどお話しして、前向きに乗り切りたいです。
ちなみに私は関節リウマチで免疫抑制剤を服薬中、生物学的製剤にステップアップしそうな状況で、感染症にかかりやすくなるのが心配です。+172
-5
-
2. 匿名 2021/01/05(火) 22:27:58
バセドウ病です。
一度は治りましたが十数年振りに再発しました。+100
-2
-
3. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:02
コロナに感染してる人は自分から招き寄せてるよ
うちの周りでもクラスター出たけど10数人で呑み会してた
アホだよ+154
-49
-
4. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:13
潰瘍性大腸炎です+98
-4
-
5. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:19
+7
-1
-
6. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:22
+13
-9
-
7. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:45
喘息です
本当にコロナにかかりたくない+317
-1
-
8. 匿名 2021/01/05(火) 22:29:03
>>3
志村けんは?+12
-4
-
9. 匿名 2021/01/05(火) 22:29:13
喘息持ちなので、コロナ騒ぎが始まって間もない頃はもし感染したらどうしようと考えてました(汗)
喘息の咳でギョッとされるのも嫌だし、ひたすら生姜湯で乗り切っています。
+179
-0
-
10. 匿名 2021/01/05(火) 22:29:21
>>1
松元 はガン持ち。
死期が近いから、我慢できないんですねー。
前頭葉マヒしてんちゃうか?+3
-49
-
11. 匿名 2021/01/05(火) 22:30:03
ガンです
今は寛解してるけどやっぱり怖い+179
-2
-
12. 匿名 2021/01/05(火) 22:30:04
>>2途中で送ってしまった…
万が一コロナにかかった時、何がどのように影響するかわからない恐さはあります。
+40
-2
-
13. 匿名 2021/01/05(火) 22:30:32
>>3+52
-7
-
14. 匿名 2021/01/05(火) 22:31:56
一型糖尿病です。
感染したらマジで死ぬかもしれない……。+167
-1
-
15. 匿名 2021/01/05(火) 22:32:01
バセドウ病を18歳から患ってます。
コロナが流行し始める1ヶ月前にバセが悪化したので退職して自宅療養しているのですが、このまま働いてたら恐らく感染してただろうなって感じです。
表現おかしいけどこれって運がいいってことなのかな?+128
-1
-
16. 匿名 2021/01/05(火) 22:32:19
糖尿+73
-2
-
17. 匿名 2021/01/05(火) 22:33:27
仕事と家の往復しかしてない人も感染してるのかな??
スーパーとかは行くと思うけど。
外食一切しなくても、通勤の満員電車とか仕事で感染ったりするのかな。
感染したことある人に聞きたい。+129
-0
-
18. 匿名 2021/01/05(火) 22:33:40
乳がん、ホルモン治療中。今、風邪ひいてて熱が出てきた。喉が痛い。しんどくなってきたけど一人暮らし、果物食べたい。。。+173
-1
-
19. 匿名 2021/01/05(火) 22:34:02
コロナにかかりたくないし自粛もしてるけど万が一感染してそのまま死んだら死んだでもう別にいいかなとも諦めてる
持病と付き合って生きていくのもう疲れました+93
-4
-
20. 匿名 2021/01/05(火) 22:34:03
>>15不幸中の幸いというか、暗い世の中だもんせめて前向きに捉えよう(^^)b
+38
-0
-
21. 匿名 2021/01/05(火) 22:34:14
ひどい喘息です。本当に怖い。+83
-0
-
22. 匿名 2021/01/05(火) 22:34:46
>>8
石田純一は叩かれて志村は美化されてるけど、志村もコロナ禍で飲み歩いてて本当軽率だったよね+224
-6
-
23. 匿名 2021/01/05(火) 22:35:32
>>18自己レス
コロナかもしれんどうしよう。下痢もピーピー。トイレいってくる+48
-1
-
24. 匿名 2021/01/05(火) 22:35:54
私甲状腺と喘息に糖尿病があります。
この前風邪をひいて、気管支炎になり苦しみました。悪化したら喘息発作も酷くなるし、コロナに感染したら死ぬしかないのかと絶望しかない。+135
-0
-
25. 匿名 2021/01/05(火) 22:36:39
>>18
近くなら買ってきてあげたい
できればこういう時のためにストックしておくといいね
みかんの缶詰とか薬とか
ネットスーパーやローソンも宅配してるけど無理かな?+159
-1
-
26. 匿名 2021/01/05(火) 22:36:45
潰瘍性大腸炎
この前までステロイド治療してたけどやっと免疫抑制剤だけになった
仕事いく以外とにかく自粛してる+69
-0
-
27. 匿名 2021/01/05(火) 22:37:52
>>2
私もバセです。
数値はどうですか?
私はメルカ3錠飲んでますがなかなか正常値にならないしなにより甲状腺クリーゼが怖いです…
風邪のような症状が出たらすぐに連絡するようにって薬の裏面にも書いてあるけど
時間との勝負なので保健所連絡して指示待ってる間に死にそう( ꒪꒫꒪ )+25
-2
-
28. 匿名 2021/01/05(火) 22:39:37
私も喘息持ちだけど、まぁ正直自粛ムードにすべきじゃない!経済優先!!個人のプライベートに干渉するな!!っていう意見も一理あると思う。
今までインフルでこんなことなかったし、身体弱い人のこといちいち考えて健常者にあれこれ強制するのは違うんじゃない。
ただ、自治体の条例レベルくらいでいいから公共の場でマスクは定着してほしいかな。+50
-21
-
29. 匿名 2021/01/05(火) 22:40:44
>>19
わかる。週1の食料品の買い物以外どこへも出かけないし、マスクもうがいも消毒もしてるけど、それでも罹ったら運命なんだろうなと思う。+70
-1
-
30. 匿名 2021/01/05(火) 22:40:48
パニック障害です。
基礎疾患には当たりませんが、コロナにならないか不安な日々なので、不安や心配で動悸や不眠の症状が少し出てきているように感じます。
気分転換しようにもどうしていいものか…。+101
-13
-
31. 匿名 2021/01/05(火) 22:40:57
過去にマイコプラズマ肺炎をやって、検査すると未だに数値が少し出るんですけど、PCR検査をやったら陽性になってしまうんでしょうか。+30
-5
-
32. 匿名 2021/01/05(火) 22:41:32
定期検診行ってる大学病院でクラスター起きた
数ヶ月に一回の検診だから行かなきゃだけど正直怖い+64
-0
-
33. 匿名 2021/01/05(火) 22:41:40
血栓できる薬飲んでる+27
-0
-
34. 匿名 2021/01/05(火) 22:41:59
てんかんです+18
-2
-
35. 匿名 2021/01/05(火) 22:42:55
>>34
てんかんも?+8
-2
-
36. 匿名 2021/01/05(火) 22:44:25
>>27恥ずかしながらコロナ恐くて病院行けてないです。他科でお薬だけ一緒に処方して貰ってます。コロナ落ち着いたらとか思ってたらどんどん感染増えてるし、そろそろ行かねば伊藤病院…
+33
-4
-
37. 匿名 2021/01/05(火) 22:44:55
メンタル疾患患って抗うつ剤飲んでるんだけど、
取り乱しそうな感覚になる時ある
これって錯乱? 飲むのやめた方がいいのかな+24
-2
-
38. 匿名 2021/01/05(火) 22:45:02
腎臓と呼吸器系の持病があります。
子供も私からの遺伝で呼吸器系に疾患があります。
仕事は辞めました。子供の保育園も退園しました。買い物は全てネットを利用しています。旦那に宅トレグッツを買ってもらって、外に出たくなったらベランダに行くだけの生活です。旦那も仕事から帰ってくるとまっすくお風呂に行き徹底してくれています。
病院は仕方ないと思いますが…飲み会や会食でのクラスターとか、Gotoとか本当に意味がわからない。色々な理由があるかもしれないけど、街頭インタビューとか見てても「あなたはなんでそこにいるの?」と、皮肉めいた目でしか見れない…
+130
-5
-
39. 匿名 2021/01/05(火) 22:45:25
>>4
私も
ステロイド終わってホッとしてる+15
-1
-
40. 匿名 2021/01/05(火) 22:46:17
私じゃなく夫ですが、高血圧で毎日薬を飲んでいます。
仕事で出張もあるし毎日が怖いです。
菊芋食べさせてます。+50
-0
-
41. 匿名 2021/01/05(火) 22:46:44
1月末に隣県の病院で定期検診予定。
本当は去年の4月に受ける予定だったのを、コロナで再延期中。
術後検診でもう3年も経ってるし、命に別状ないから行くか迷う。
私は東京在住だから、受け入れ側は嫌だよね……+0
-0
-
42. 匿名 2021/01/05(火) 22:46:49
>>1
私も関節リウマチです。昨年悪化し、免疫抑制剤と生物学的製剤、ステロイドのトリプル処方です(^^;
つい先日は、帯状疱疹疑いで皮膚科にかかったばかり。結局ただの湿疹でしたが、免疫力が弱っているので心配事が多いです💦
でも、体は大変でも心が折れなければ大丈夫!!と毎日ほどほどに頑張ってます^^
+72
-0
-
43. 匿名 2021/01/05(火) 22:46:54
コロナ前から自分は平均寿命なんて全然無理な遠い話で、そんなに長生き出来ないだろうと思っていたけれど、今はせめて子どもが成人するまではもってくれと祈る様な思いでいる。+56
-0
-
44. 匿名 2021/01/05(火) 22:47:22
なぜ持病がある人は
重症化しやすいのか…
高血糖
血糖値が高いと、ウィルス免疫機能を担う白血球の働きが落ちて、普通の人なら抑制出来るような感染症でも重症化しやすくなるらしい
心臓病
体はもともと肺から酸素を取り込み、血液循環によって全身の細胞に酸素を供給してるが、ポンプ機能を果たす心機能が低下してると、うまく血液循環できない状態で、酸素の運搬能力が健常人よりも落ちています。
さらに肺炎で肺から血液中に酸素が取り込めなくなると、体内の細胞で酸素が不足します。従って、心臓病の人が肺炎を起こすと重症化してしまいます。
だってさ…とにかく免疫力低下系は人一倍気をつけなきゃね+44
-1
-
45. 匿名 2021/01/05(火) 22:48:03
>>30
私もパニ障です。少しの不安で動悸と吐き気がひどくなるので最近食べられなくて、1週間に1kgのペースで体重落ちていってます😓
人それぞれ症状は違いますが、私の場合乗り物全部に乗れないのでPCR検査受けに遠い保健所まで行けないし遠い病院も行けないしって感じで
コロナに感染することより移動が怖いです。
音楽聴いたりアロマとかの香りでリラックスするよう心がけてます
+36
-4
-
46. 匿名 2021/01/05(火) 22:48:20
自己免疫性肝炎です。
毎日ニュース観るたび怖いです。+55
-1
-
47. 匿名 2021/01/05(火) 22:48:31
>>40
菊芋?+13
-0
-
48. 匿名 2021/01/05(火) 22:51:45
>>3
「コロナ=遊んでいるから」ってのはちょっとおかしくない?
うちの旦那、職場でコロナ出て検査したけど、もしコロナだったらこんな視野の狭い人によって「自業自得」扱いされるのかな…+101
-8
-
49. 匿名 2021/01/05(火) 22:52:36
抗リン脂質抗体症候群と
膠原病です。ステロイド飲んでます。
ひたすらおこもり。+28
-1
-
50. 匿名 2021/01/05(火) 22:52:50
喘息&アレルギー体質で薬物アレルギーもある。
主治医から「コロナにかかっても薬が使えなくて自然治癒に頼ることになるけど、喘息の人は間違いなく重症化する。絶対にかからないようにね」と念押しされてます。+66
-1
-
51. 匿名 2021/01/05(火) 22:52:52
>>18
喉が痛いの辛いね。
ツルッと喉越し良いもの、ほんま近かったら
持ってくのに。ドアノブにでも掛けとくのになぁ。
今日は暖かくして、ゆっくりとしててな。+110
-2
-
52. 匿名 2021/01/05(火) 22:55:04
>>48
遊んでる人と、仕方なくの両方があると思ってます。
遊んでるに認定されたら、ちょっと引きます。
遊んでる人がいるから仕方なく感染する人が絶えないんだと思う。+75
-0
-
53. 匿名 2021/01/05(火) 22:55:12
私も喘息持ち。
死亡者の持病の有無や年代教えて欲しい。+45
-0
-
54. 匿名 2021/01/05(火) 22:55:24
IgA腎症持ちです。
地方ですがジワジワと増えてます。
こんな時にですが、新しい免疫抑制剤が結構効いたので量を増やされました。
自分で出来る予防はコロナが流行りだしてからずっとやってる。本当にコロナが怖い。+35
-0
-
55. 匿名 2021/01/05(火) 22:56:25
コロナ終わってもどこも行かないから早く終わって欲しい。ゆっくり静養したいよ。+12
-1
-
56. 匿名 2021/01/05(火) 22:57:09
>>41
隣県って神奈川か埼玉か千葉でしょ?
通勤客いるし誤差だよ
今日持病で大きい病院行ってきたけど整形外科だったからか一般的な対策はされてるけど大きくピリピリもしてなかったよ
+8
-0
-
57. 匿名 2021/01/05(火) 22:58:28
多発性硬化症です。+19
-0
-
58. 匿名 2021/01/05(火) 22:58:43
薬物アレルギー持ちです。コロナったら迷惑だろうなーと。
そして重篤な薬物アレルギーの経験があるので、恐らくワクチン接種の対象外+11
-1
-
59. 匿名 2021/01/05(火) 22:59:20
中国人韓国人が中コロナ撒き散らしてるから
都内で家にいて頑張ってもダメなんだ。
中国を焦土化しないとダメでしょ!+16
-7
-
60. 匿名 2021/01/05(火) 22:59:44
アトピーで喘息もち
気管支炎もやったことあり、今は妊婦でもあるので本当に怖いです。+20
-3
-
61. 匿名 2021/01/05(火) 23:02:43
持病があるかは分からないけど長年タバコ吸ってきたので肺は明らかに良くない状態だと思う
禁煙外来いったりしてもやめられなかったけどコロナを機にスッパリやめられた
まぁ手遅れかもしれないけど、やめられて良かった+41
-1
-
62. 匿名 2021/01/05(火) 23:04:04
>>18
ネットスーパーいいよ!私はイオン利用してる。
初回は手続きで対面必要だけど、2回目以降は対面せずに玄関先に置いといてくれる。
すでに利用してたらごめんね!!+48
-0
-
63. 匿名 2021/01/05(火) 23:06:16
>>47
カリウムが豊富で高血圧に良い食材です。糖尿病やダイエットにも良いです。整腸作用もあるから便秘にも。+26
-0
-
64. 匿名 2021/01/05(火) 23:11:10
>>18
大丈夫?
そばにいたら果物買って持って行ってあげたいよ+56
-0
-
65. 匿名 2021/01/05(火) 23:16:09
>>56
ありがとう。埼玉で婦人科なんだ。
妊婦さんと一緒になるから、少しでも体調悪かったら延期にする。+2
-1
-
66. 匿名 2021/01/05(火) 23:17:09
ここ最近頻繁に病院行くのが微妙に怖い
コロナ感染指定医療機関だからちゃんとしてるとは思うけど。
付き添いの人とかでやっぱり混むんだよね…+12
-1
-
67. 匿名 2021/01/05(火) 23:17:56
>>45
30です。コメントありがとうございます。
食欲ないようですが大丈夫ですか?果物やゼリーなどさっぱりした物はどうでしょうか?
音楽やアロマなら家でも気分転換できますね。試してみます!
+10
-0
-
68. 匿名 2021/01/05(火) 23:17:58
>>3
とりあえず職場感染してしまった医療従事者に謝って
近所のアホどもと一緒にしてしまって申し訳ありませんでした。って。+40
-5
-
69. 匿名 2021/01/05(火) 23:18:14
igA腎症です。
今はステロイド治療3年行って症状おさまってるけど、コロナになったら腎機能が悪化して50%の確率で透析になると聞き震えてます…
+17
-0
-
70. 匿名 2021/01/05(火) 23:18:52
>>36
伊藤病院って表参道だかのですよね?
あそこは甲状腺専門の病院だから大丈夫じゃないですか?
どんな病気で来てるかわからない人はいないので…
外出そのものが怖いと言うなら仕方ないですけど、ちゃんと診てもらった方が安心だと思う。+25
-0
-
71. 匿名 2021/01/05(火) 23:21:15
>>17
うちの旦那、ほぼ仕事と家の往復しかしてないのに陽性出たよ。
しかも職場も家族も皆陰性。+45
-1
-
72. 匿名 2021/01/05(火) 23:22:00
感染者多いとこの人はいますか?
私は健康ですが義母の化学療法へ付き添ったりしています。
感染爆発の地域(私)から感染者少ない地域への病院付き添いって何か思われてるかなぁ…と。
看護師さんによって「そっちから来て欲しくないのよねぇ」と言う人や「対策してくれてるし大丈夫よ」と言ってくれる人色々で。
色々言われて義母が遠慮して通院減らしたら嫌だなぁ。+14
-1
-
73. 匿名 2021/01/05(火) 23:22:05
>>18
ゆっくりでいいから水分とって、飲みにくいと思うけど。あとは主治医と連絡とれますように!+25
-0
-
74. 匿名 2021/01/05(火) 23:22:49
私も癌。抗がん剤中ならヤバかったと思う。本当はホルモン剤を10年飲まなきゃなんだけど辞めちゃった。おかげで体調は良くなったつもり。
癌治療を終えて1年ちょっとなんだけど、これって持病って言うのかな。
気にしても仕方ないって言うか、治療終えてやっと普通に生きられるようになった所だったから、仕事にも就いて買い物にも普通にいってる。
でも治療生活がムダにならないようにコロナにはかかりたくない。コロナ以外の病気にもなりたくない。
+24
-4
-
75. 匿名 2021/01/05(火) 23:23:30
>>18
とりあえず食べる気力があるなら(無理しない)食べて、水分沢山とって。1番は、よく眠ってください。喉の痛みは、私はタオルを軽く首に結んで寝ると治ります。あとはマヌカハニーなどの喉飴。+30
-1
-
76. 匿名 2021/01/05(火) 23:24:56
糖尿予備軍って言われてる。
あと、高血圧、高コレステロール、、
予防接種は優先度はどれくらいになるんだろう。
BMIが30以上の肥満が優先だっけ?
今ダイエットしてるけど29になった。てことは後まわし?+17
-2
-
77. 匿名 2021/01/05(火) 23:25:51
>>33
できる?
できないよう飲むのでなく?+5
-0
-
78. 匿名 2021/01/05(火) 23:27:07
>>1
私もまさにリウマチ持ち。SLEももってます。
免疫抑制剤(メソトレキセート)と生物学的製剤を使ってます
コロナが始まった時から怖いです。
仕事が完全在宅なのでほぼ引きこもりの生活です
お互い気をつけましょうね+27
-0
-
79. 匿名 2021/01/05(火) 23:27:16
てんかんで3ヶ月に1回、大学病院で検査。
薬でコントロールできてるので発作の心配はほぼないけど、病院がコロナ患者の受け入れ先なので(主治医の先生が教えてくれた)、行く時は毎回ちょっと身構えてしまう。+21
-1
-
80. 匿名 2021/01/05(火) 23:28:03
定期受診で病院に行くのが怖い。
総合病院だからいつも混雑していて、ソーシャルディスタンスなんて保ててないし。
+9
-2
-
81. 匿名 2021/01/05(火) 23:28:52
喘息と肺サルコイドーシスの治療中なんですけど、呼吸器内科の担当医がコロナ病棟と兼任していて、疲労困憊って感じでした。大きい病院に通院している呼吸器疾患の方、同じ感じですか?崩壊は目前だと素人の私でも感じます。+17
-1
-
82. 匿名 2021/01/05(火) 23:29:10
>>35
てんかんは持病だよ+15
-2
-
83. 匿名 2021/01/05(火) 23:30:59
>>23
不安やストレスだったりでもピーピーなったりする事ありますよね💦あまりに気にせずに、ゆっくり寝てください🙏+15
-1
-
84. 匿名 2021/01/05(火) 23:31:05
結核持ち、脂肪肝、糖尿病
コロナに罹ったら、多分、ダメだと覚悟してます+9
-1
-
85. 匿名 2021/01/05(火) 23:33:36
コロナは心配いらないけど
ワクチン接種を緊急事態宣言で強制させられるのが恐ろしい+7
-12
-
86. 匿名 2021/01/05(火) 23:34:31
>>23
気温の変化激しいから、単なる風邪だよきっと。温かくして寝てください。+24
-0
-
87. 匿名 2021/01/05(火) 23:35:54
>>14
私もです。会社やスーパーに行くのが怖いです。+31
-0
-
88. 匿名 2021/01/05(火) 23:37:08
アレルギー鼻炎とアレルギー喘息なので咳が止まらなくなる。この時期は継続してステロイド吸入してます。後はディレグラとモンテルカストを飲んで万全の体制。コロナは呼吸器系に来ると聞いてるので本当怖いわ+21
-0
-
89. 匿名 2021/01/05(火) 23:37:34
クローン病です。
生物学的製剤使ってるし、ステロイドもたくさん使ってるし、食事制限あるからいつも低栄養気味だし、病院で働いてます。
コロナ最前線のところには今後も行かないように配慮してもらえると思いますが、一人暮らし職員はもうどうなることやらわかりません…+15
-1
-
90. 匿名 2021/01/05(火) 23:39:03
家族が喘息&高血圧です。
手洗いやマスク等基本的なことは行っていますが、毎日都心に出勤しているので心配です。
皆さんは免疫力を上げる為に何かしていることはありますか?
何をすれば良いのかもう分かりません…。+10
-0
-
91. 匿名 2021/01/05(火) 23:40:22
乳がんで今は寛解してるけど、放射線やってるときに放射線肺炎をやったので怖いです
他にも高血圧+17
-0
-
92. 匿名 2021/01/05(火) 23:41:05
糖尿あり、ワクチンでコロナにならないのかが怖い。+9
-0
-
93. 匿名 2021/01/05(火) 23:42:57
>>71
返信ありがとうございます!
お昼も外食などしていなかったのでしょうか?
だとしたら通勤中以外考えられないですね。
職場も家族も陰性とは…
貴重なお話ありがとうございます!+26
-0
-
94. 匿名 2021/01/05(火) 23:43:20
>>74
抗がん剤終わって2年くらいは免疫下がってる気がするから気をつけて
私は抗がん剤終了後3年連続で予防接種してるのにインフルエンザになった
産まれてからインフルエンザになったという記憶がないので免疫力下がってるのかと思ったよ+15
-0
-
95. 匿名 2021/01/05(火) 23:44:08
>>11
お大事にして下さいね。+25
-0
-
96. 匿名 2021/01/05(火) 23:47:49
>>58
分かるわー
私は抗生物質とロキソニンのアレルギーだからまずい
抗ウイルス薬のアシクロビルでも頭痛になったから本当に不安しかない+5
-0
-
97. 匿名 2021/01/05(火) 23:47:51
>>79
同じ病気です。
ただ私は今薬調整中で3週間からひと月毎の通院になってる。今度血中濃度とか色んな検査で一日中病院だよ…+7
-0
-
98. 匿名 2021/01/05(火) 23:48:40
>>95
ありがとうございます+9
-1
-
99. 匿名 2021/01/05(火) 23:50:41
>>74
私も乳がんで昨年の3月まで治療してました。
年末の血液検査で白血球数が少し低かったのでちょっと怖いです。
ほんとに、抗がん剤の副作用で死ぬ思いをして、頑張って今やっと元気になってきたからコロナになんてかかりたくないです、
お互いに気をつけましょうね!+23
-0
-
100. 匿名 2021/01/05(火) 23:51:26
>>14
自分も。
でももしかして、免疫の反応がないから、無症状かも?とか、イヤイヤ危ない。とか、考えてしまう。+22
-0
-
101. 匿名 2021/01/05(火) 23:51:29
癌で抗がん剤治療経験ありです。他にも持病あり。子供が受験生
コロナで影響ない仕事の親族が全く気にせず帰省してきたり神経質呼ばわりしてくるので
すごい迷惑です+32
-1
-
102. 匿名 2021/01/05(火) 23:51:48
>>48
飲食店=悪ってのもいやだな。
感染が多いのはスナックやパブのような一部の店なのに...+23
-10
-
103. 匿名 2021/01/05(火) 23:54:26
数年前だけど乳がんで抗がん剤と放射線やりました
発達障害の子供が感染対策できないのと母と姉があまり気にしないで出かけまくるので
困ります+22
-0
-
104. 匿名 2021/01/05(火) 23:55:10
膠原病持ちです。
田舎に住んでいるので、周りにコロナにかかった人はおろか、検査をしたという人の話も聞かないくらいです。
でも実際はいるんじゃないかなと思っています…
結局は自分の身は自分で守るしかないんですよね。
+25
-0
-
105. 匿名 2021/01/05(火) 23:55:51
糖尿病です
コロナが例え治っても
後遺症が怖い…
+25
-0
-
106. 匿名 2021/01/05(火) 23:56:33
>>71
友達の旦那だけど周りにコロナ誰もいないの陽性で浮気してた+20
-1
-
107. 匿名 2021/01/05(火) 23:57:50
境界型の糖尿病です。どれくらいリスクが高いものなのか…+6
-0
-
108. 匿名 2021/01/05(火) 23:58:27
>>106
修羅馬だね…+14
-0
-
109. 匿名 2021/01/05(火) 23:58:44
自己免疫疾患で免疫抑える薬飲んでたけど免疫抑えるの良くないってことで持病の方の症状が続いていて辛い
いつまで続くんだろか+14
-0
-
110. 匿名 2021/01/05(火) 23:59:35
>>71
検査の精度そんなによくないからね。
陰性でも本当は陽性の人いると思う、ただ無症状なら本人分からないよね。
旦那さんは回復されましたか?
お大事に。+12
-0
-
111. 匿名 2021/01/06(水) 00:02:52
>>77
ある症状には効いても別のとこにはマイナスになる薬なんて山ほどあるよ
毒にも薬にもなるのが薬
そしてある年齢になると何かしらの薬に頼りになるのが人間+11
-0
-
112. 匿名 2021/01/06(水) 00:04:18
>>18
書いてる人いるけど、ネットスーパーいいよね!
近くだったら、買って持っていってあげたい。+9
-1
-
113. 匿名 2021/01/06(水) 00:04:38
>>37
薬を飲み始めて間もないか、合ってないのかな?
主治医に相談が無難だよ
ここで聞くのは不毛+14
-1
-
114. 匿名 2021/01/06(水) 00:14:22
成長ホルモン分泌低下症です。
病にかかると人より回復がとても遅いので、気をつけないといけないんだそうです。
もうひとつ難病をもってて、そっちは糖尿病になりやすいみたい。
もうやだよーー+14
-0
-
115. 匿名 2021/01/06(水) 00:15:03
>>97
合う薬や飲み方が落ち着くまでは、不安もあるし色々大変だよね
私も薬を模索してた時期は強烈な眠気や蕁麻疹に悩まされたこともあって、きつかったなあ
あなたの薬の調整が無事に完了するよう願ってるよ
+6
-0
-
116. 匿名 2021/01/06(水) 00:23:03
>>18
大丈夫?
私が熱出て喉痛い時、大根ハチミツ作ってるよ。
大根を1センチ角に切って、タッパー等に入れて、ハチミツをかけて1時間くらい置いておくの。
少しすると、汁が出てきて、それを少しずつ飲む。
ビタミン豊富で、2日くらいすると喉の痛み消えてる。
身体お大事にね。
+21
-1
-
117. 匿名 2021/01/06(水) 00:25:40
今更の疑問なんだけど、薬でコントロールできていても基礎疾患になりますか?
例えば薬飲んでれば血圧正常値でも、基礎疾患持ちとしてやはり高リスクなんでしょうか?+2
-1
-
118. 匿名 2021/01/06(水) 00:30:41
>>38
誰よりもお子さんが可哀想
健康な体で産まれてきたかったでしょうね…+1
-33
-
119. 匿名 2021/01/06(水) 00:35:40
>>77
副作用が血栓です
無症状ならわからないよね
若いし+7
-0
-
120. 匿名 2021/01/06(水) 00:59:14
>>1
肺。呼吸器疾患持ち。プレドニゾロンとエンドキサン飲んでる。季節の変わり目や気温が低くなると咳も出る。
コロナに感染したら助からないと思って欲しいと言われている+7
-2
-
121. 匿名 2021/01/06(水) 01:14:24
>>1
私も喘息でこれ以上悪くなったら生物学的製剤の所まできていて、大学病院に通院中ですがコロナで感染症にかかりにくくなったのかこの一年間は何故か発作がなく耐えてる感じです
鼻と耳の症状で1~2ヶ月に1回はプレドニン飲んでます
指定難病の受給券が使えたとしても毎月高額な医療費になるので、といっても今でも月に3科に通い1万円ほどにはなっているのですが、これ以上の負担はしたくないなというのが本音です+9
-0
-
122. 匿名 2021/01/06(水) 01:20:06
濃厚接触者になった人いるかな?
陰性だったんだけど偽陰性もあるしめちゃくちゃ怖い+5
-0
-
123. 匿名 2021/01/06(水) 01:21:04
>>36
この間行ったばかりですよ。
専門医ですし大学病院などと比べてもリスク低いと思います。
待ち時間外にいればいいと思いますよ。+5
-3
-
124. 匿名 2021/01/06(水) 01:26:10
>>71
あなたは大丈夫だったんですか?ご主人は入院されたのかな?
+2
-0
-
125. 匿名 2021/01/06(水) 01:30:02
2型糖尿病と高血圧。
元々普通体型で、至って健康的だから病気なさそうな見えるけど…
でも、気をつけて出歩いてはいる。
+12
-0
-
126. 匿名 2021/01/06(水) 01:30:51
>>117
ここで聞いても答えられる人はいないと思うよ
お金出して全身の血管調べて貰ったら少しは分かるかもね+1
-1
-
127. 匿名 2021/01/06(水) 01:34:31
咳喘息です。
あと、癌です。
昨年11月中旬に抗がん剤治療を終えました。
抗がん剤治療中は、自分がコロナに感染して重症化したらどうしようとか、たとえ軽症で済んでもコロナになったら抗がん剤治療がスケジュール通りにできなくなる(=抗がん剤の効果が落ちる)ので、不安でした。
自分の感染もそうですが、抗がん剤治療を受けていた病院でクラスターが起きても予定通りの治療ができなくなるので、無事に終わった時は心底ホッとしました。
免疫はもう回復していると思うんですが、やっぱり不安ですし、
咳喘息も、普通の風邪ひいただけでも喘息症状が出て尋常じゃないくらい咳が出るので(しかも半年くらい治らない)、本当にコロナにはかかりたくないです。
コロナが騒がれだした昨年1月終わりころから厳重警戒しながら生活しています。
+12
-0
-
128. 匿名 2021/01/06(水) 01:43:47
>>1
同じく関節リウマチ
生物学的製剤と免疫抑制剤、ステロイドを使っています
私の場合は生物学的製剤を始めて5年程経ちますが感染症にかかりやすくなった感覚は今の所無いです
ついに身近で感染者が出た為、注意していても感染してしまう怖さにおびえています
寒さが関節に辛い時期…
あたたかくして無事に乗り切りたいです+18
-0
-
129. 匿名 2021/01/06(水) 01:45:09
耳の病気と脳血栓があります。
コロナの後遺症の一つに血栓があるけど、すでに脳血栓がある場合重症になったりするのかな?+4
-0
-
130. 匿名 2021/01/06(水) 02:05:53
私も気管支が弱いので季節の変わり目や温度差があるところに行くと咳や鼻水が出る。
マスク無しで咳が出たら怖い。
周りに嫌な思いさせるかなとも思う。+3
-1
-
131. 匿名 2021/01/06(水) 02:15:06
子供が心室粗動。
感染が不安でコロナになってから、親の私がかなりストレスを抱えてしまった。ママ、マスク頑張るからね!と小さいながらに言われると何もできない自分にくやしくなります。
なんで、シナのせいでこんな思いしなきゃいけないの?+23
-0
-
132. 匿名 2021/01/06(水) 02:18:27
>>77
ピルとかそうだよ+8
-0
-
133. 匿名 2021/01/06(水) 02:21:54
糖尿病じゃないけど糖尿病家系でインスリン抵抗性高い
Hba1cは正常だし治療の必要もないけど空腹時でも若干高血糖になってたり、食後なのに低血糖になったりする
これもリスクだよね
橋本病だし+1
-2
-
134. 匿名 2021/01/06(水) 02:24:36
>>50
喘息の人は重症化しにくいって記事も医学系サイトで見たんだけど+3
-1
-
135. 匿名 2021/01/06(水) 02:33:50
>>118
こんな人間に育って親御さん可哀想+29
-0
-
136. 匿名 2021/01/06(水) 02:37:04
目からも感染するから最近は伊達メガネや花粉メガネしてるよ
伊達はスカスカではあるけどしないよりマシかと思って
公衆トイレは止むを得ず使う場合目を細めている+4
-0
-
137. 匿名 2021/01/06(水) 04:30:18
>>27
私もバセドウです。今日オリンピア眼科に検診に行ってきたけど待ち時間が2時間でずっと同じところで何人かの人と待ってるのが怖かったです。
メルカ1錠で数値は落ち着いてます。感染したらどーなるんだろ。怖すぎ+3
-0
-
138. 匿名 2021/01/06(水) 05:08:56
>>4
私もなんだけど、コロナでいうところの基礎疾患に入るの?今さらだけど、判然としないままここまできてる。+0
-0
-
139. 匿名 2021/01/06(水) 06:46:06
統合失調症で福祉就労施設に通ってます
コロナの影響を受ける身体の基礎疾患持ちの人たちは昨年の春からずっと利用を控えてます
家にずっといるのも気が滅入ってしまいそうで大変そうです
でもコロナにかかったら生死にかかわりますもんね
+3
-3
-
140. 匿名 2021/01/06(水) 06:46:24
>>134
私も大分まえだけど
ニュースで一度だけ喘息の人は
なぜか今のところあまり重症化していない
と見ました。
あれから、聞かないから
本当の所はどうなんだろう?
喘息でも軽い人、おもいひと
いるから分からないですね…🍀+6
-0
-
141. 匿名 2021/01/06(水) 08:13:56
>>7
これ本当によく言われてるけど喘息は厚生労働省が示してる基礎疾患に入ってなかったよ+3
-3
-
142. 匿名 2021/01/06(水) 08:17:59
喘息は基礎疾患に入ってない
喘息とCOPDは似てるけど違う
https://www.mhlw.go.jp/content/000699304.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/content/000699304.pdf
以下引用
新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち重症化しやすいのは、高齢者と基礎疾患のある方です。
重症化のリスクとなる基礎疾患には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心
血管疾患、肥満があります。
また、妊婦や喫煙歴なども、重症化しやすいかは明らかでないものの、注意が必要とされています。+4
-0
-
143. 匿名 2021/01/06(水) 08:33:01
>>30
私は統合失調症です。
基礎疾患には当たりませんが、コロナだから出歩くの怖い。+4
-1
-
144. 匿名 2021/01/06(水) 08:41:16
>>9
なぜウイージー?😅+0
-0
-
145. 匿名 2021/01/06(水) 08:47:42
>>134
世界的な統計で喘息患者は感染しにくいけど、感染すると重症化するってわかってると聞きました。+11
-0
-
146. 匿名 2021/01/06(水) 08:50:38
>>34
私もです。他の病気よりも差別される事が多いですし、就職探しも大変ですよね。+2
-0
-
147. 匿名 2021/01/06(水) 09:00:10
>>138
潰瘍性大腸炎自体は問題ないらしいよ
問題なのが服用してる薬
特にステロイド
次に免疫抑制剤が重症化しやすいとされてる
メサラジンとかアサコール飲んでる人は問題ないよ+5
-0
-
148. 匿名 2021/01/06(水) 09:01:11
>>14
私も1型糖尿病です
本当に毎日ヒヤヒヤしながら生きてます+9
-0
-
149. 匿名 2021/01/06(水) 09:12:37
>>50
私もおなじです。
薬アレルギーがあり、喘息もあります。
お医者様から、インフルエンザワクチン打たないようにと言われています。
おまけに肥満で、外科手術で退院したばかり。
コロナに感染したら、確実に重症化します。
家の中でも、マスクしています。
アルコールは一斗缶を購入して、外には出ないで、おこもりしてます。
+2
-0
-
150. 匿名 2021/01/06(水) 09:38:59
>>22
私も同じ事、前にガルで書いたらマイナスだらけだった
何か志村けん美化されすぎ+9
-0
-
151. 匿名 2021/01/06(水) 09:41:40
喘息
風邪からの肺炎、肺炎治療の抗生物質で薬疹、同時に喘息も併発、全身弱ってるときにアドエアで咽喉にカビが生えたりということがあったので、もうそんな状態でウイルス入ってきたら怖すぎると思って、すごく気を付けてる 仕事は休めないけど+4
-1
-
152. 匿名 2021/01/06(水) 09:48:41
>>97
同じ病気です。私も1か月に1回は通っています。ただ、薬が無いと怖いですよね。自分が学校で倒れて、回りの人が見たさで集まって来たのがトラウマです。身体を確認したり、抱っこして皆に見せない所に移動させてくれたのが唯一の親友でした。+8
-0
-
153. 匿名 2021/01/06(水) 09:56:04
・境界型糖尿病
・甲状腺疾患で自己抗体陽性だけどTSHとFT3,4がほぼ正常になったので半年前から薬飲んでない
・季節性の喘息(普段は大丈夫)
微妙に色々悪い
これってどうなんだろう
太ってはいないけどお腹の皮下脂肪は多い
+5
-0
-
154. 匿名 2021/01/06(水) 11:24:19
>>147
そうなんだ!
じゃあ私は問題ないな。
詳しくありがとう!+2
-0
-
155. 匿名 2021/01/06(水) 11:33:22
慢性腎臓病と高血圧と高脂血症て薬を飲んでいます。加えて老人施設勤務。罹ったら死ぬと思って覚悟しています。+8
-0
-
156. 匿名 2021/01/06(水) 11:33:29
>>145
>喘息患者は感染しにくいけど、
ゑっ!?+5
-0
-
157. 匿名 2021/01/06(水) 12:09:58
定期的に点滴をしに病院通いしてます。
服薬だけでは追い付かず点滴の効果を実感してます。
自分にとって大切な治療なので外出は仕方ないと思いしてます。
完治は無理なので上手く付き合っていくつもり。
結婚はせず一生独身で生きようと思う。
両親も無いし頼る人もいないけど、これも私の運命だ。+12
-0
-
158. 匿名 2021/01/06(水) 12:32:54
>>142
日本では入っていないんですが,CDCのサイトでは,中程度以上の喘息は「重症化する可能性がある」とされているんですよ。
それと,喘息患者は,これはコロナに限らずなんですが,普通の風邪でもインフルエンザでも,とにかく呼吸器系の感染症になると喘息症状が出て,尋常じゃないくらいの咳が出てしまうんです。
コロナが重症化しないにしても,コロナで喘息が重症化するのは明らかなので,じゅうぶん警戒したほうがいいです。
+6
-0
-
159. 匿名 2021/01/06(水) 12:34:03
>>156
ACE2という受容体が少ないから感染しにくいのかも?と言われていますね+5
-0
-
160. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:48
てんかん(今は寛解状態)とメニエール病です。
ただ去年の9月に鬱と強迫性障害と診断されそれから休職しています。
こういう病気でもコロナにかかったら危ないのかな?
暗いニュースばかりで不安な状態が続いているからか鬱がなかなかよくならないのが辛いです。+4
-1
-
161. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:15
>>147
私も潰瘍性大腸炎でメサラジン飲んでる。ストレスとかあると耳鳴りと嘔吐とかになりどうしても自分の身体を攻撃してしまう。
サイトカインストームとかにならないか心配…
考えすぎなのかな。+5
-2
-
162. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:30
喘息の人はコロナにあまり感染してないと
喘息で有名な大学病院で聞きました
オルベスコで肺炎が悪化なんて話が最近ありましたが、喘息の人がオルベスコで肺炎になったとか悪化したということはないのでステロイドの吸入は
続けるように言われています+3
-0
-
163. 匿名 2021/01/06(水) 14:45:39
>>157
境遇がそっくりで友達になりたいレベル
私は20代前半で治らない病気に罹患して人生いろいろ諦めた+3
-0
-
164. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:10
メニエール病です。発作が起きたら即救急車からしばらく入院レベルの重たい症状です。
ストレスと過労で発作が起きるので、コロナ禍ですが秋に会社を辞めました。
今は無職で転職活動していますが、あまりにきつい職場はもう無理です。
近所の病院はメニエールを診てくれるところがどこもなくて、1時間以上かけて病院に行ってます。
1日3回の薬を1日2回に減らして節約して、通院回数を減らしています。
今は働いていないので、毎日よく寝て、たまに散歩しています。+5
-0
-
165. 匿名 2021/01/06(水) 16:52:16
>>104
ですよね。
うちも田舎なのですが、気を付けている人といない人がいて… マスク無しで買い物している人も居るし、感染拡大地域から帰省する人も居るし(そしてばらまいていく)😥
とにかく自衛するのみ、です。
+2
-0
-
166. 匿名 2021/01/06(水) 17:15:18
>>3
じゃあコロナにかかった人は全員自己責任だと?
自分に返ってこないようにがんばって+1
-0
-
167. 匿名 2021/01/06(水) 17:22:32
ワクチンどうする?
多分、細く摂取の順番が決められるでしょ?
で、ここにいるような病気の方は、大学病院に通院も多いよね?
すると、主治医からワクチンすすめられるかも?
で、ためらうと、順番と数の限りがあるから、次のチャンスは一般の方に出回ってからになるから、いつ打てるか分からないよ。
ってなるのかな?と想像して、どうしよう?と迷う。+5
-0
-
168. 匿名 2021/01/06(水) 18:38:59
>>3
持病持ちトピだよ?
持病持ちだからこそ気を付けてるんですけど。
あなた視野狭すぎ。+8
-0
-
169. 匿名 2021/01/06(水) 20:06:32
>>97
良い薬と量が見つかりますように。自分はかなり以前に出た新薬が合って、何とか発作を抑え込んだ。
以前、プロレス観戦中に発作を起こして、気づいたら通院先だったことがある。
夜勤の先生には「発作じゃなくてコーフンして気絶したんじゃね?」とからかわれ、翌朝にはその病院のスタッフに知れ渡っていたらしい。10日間の検査入院の間、もう恥ずかしかった……+2
-0
-
170. 匿名 2021/01/06(水) 21:23:55
>>142
喘息持ちですが医師からコロナにかかったら何がおこるか予想が出来ないから感染対策してかからないように気をつけてと言われています。
以前ごく普通の風邪で呼吸困難から心肺停止状態で搬送された事があるのでコロナは大丈夫ではなく、ある程度 呼吸器に疾患を抱えてる人は風邪もインフルもコロナも警戒する病気である事に変わりはないと思います。+5
-0
-
171. 匿名 2021/01/06(水) 21:34:43
腹膜透析をしています
自宅でできるため通院が月一回で済むので助かっていますが、それでもコロナが怖い
買い物はCO・OPとネットが頼りでひたすら籠ってるよ+3
-0
-
172. 匿名 2021/01/06(水) 22:05:23
生まれつきの心臓病、子供が成人するまでは生きたいです。でも、仕事は行かなきゃいけないし通勤電車乗るし職場でも何人かコロナ出てる。働かなきゃ生きていけないし、もう運に任せる。+4
-0
-
173. 匿名 2021/01/06(水) 22:24:51
>>33
ピル?私実際に血栓できた。苦しかったなー+2
-0
-
174. 匿名 2021/01/06(水) 22:27:36
>>142
私は心血管疾患だけど、主治医には動脈硬化はないし免疫が下がってるわけでもないなら大丈夫だよーと言われた。(体質で血管がもろい)+0
-0
-
175. 匿名 2021/01/06(水) 22:28:49
>>163
息子が治らない病気持ちです。
いつか成人して、あなたのような考えに至るかもしれない。
でも、あなたの幸せを願う私がいるように、息子の知らないところで、ただ思いを馳せてくれる人がいるということ、必ず絶対にいるということ、何とかして息子に伝えられたらなあ。+2
-5
-
176. 匿名 2021/01/06(水) 22:39:11
>>161
ストレスがそもそも潰瘍性大腸炎にとって良くないものね
サイトカインストーム気になるのわかります
メカニズム的に似てるよね、免疫の暴走
海外の潰瘍性大腸炎の人の重症化率が出てたけど
一応ステロイド治療の方が8割重症化してそのままほぼ亡くなっているそうです
そこにもメサラジン系の薬は健常者と変わらずと書いてあったので
とにかくストレス溜めずに再燃しないようにするしかなさそうです
再燃したら免疫力自体が下がるからアウトだと思う+1
-2
-
177. 匿名 2021/01/07(木) 00:06:17
iga腎症です。11月に扁摘して12月は入院してステロイドを点滴で投与。現在はステロイド服用中で副作用にて色々な病気が感染しやすくなってるみたいなので、怖いです。感染予防のお薬は飲んでますが、手洗いうがい、人混みを避けると色々気をつけてます。…が、結局は医療機関で働いてるのでリスクは高めです。
+3
-0
-
178. 匿名 2021/01/07(木) 10:27:51
子供が腎疾患です。
今は安定しているのですが、コロナに罹ったら重症化する可能性が高いとの事で、昨年初めのインフル流行期の1月くらいからずーっと自粛生活しています。
出掛けるのは学校と病院くらい。
○○へ出掛けたい!お友達の家に遊びに行きたい!と言われますが、何かあってからじゃ遅いし、命優先で家に篭っています。
私もコロナになったら大変なので買い物くらいしか出掛けていませんが、コロナになる前に精神的に病んでしまいそうです。+0
-0
-
179. 匿名 2021/01/07(木) 10:39:38
>>163
お返事ありがとう。
同じ境遇だなんて嬉しい。
繋がりたいですね。友達いないから友達になりたい。+2
-0
-
180. 匿名 2021/01/07(木) 23:18:14
>>88
私もひどいアレルギー持ちで薬と空気清浄機必須です。私はモンテ効かなかった…。
コロナなってもヤバイし病室で無事でいられるか微妙だし避難所とかでも過ごせないと思うからほんとに怖いです。+0
-0
-
181. 匿名 2021/01/08(金) 02:20:58
>>141
コロナの重症化のみを恐れているのではなく、コロナ罹患による喘息症状の悪化も恐れているということなのでは?少なくとも私はそうです。
喘息の咳は、咳をしすぎて吐きそうになるくらいひどい人もいます。
しかも、風邪など呼吸器感染症が治った後も咳が何か月レベルで長引くので、もしそうなったら、このコロナ禍で電車とかも乗りずらくなるのではないかと思います。+3
-0
-
182. 匿名 2021/01/08(金) 07:59:20
痛風も重症化しやすいようですね( ´;ω;` )+0
-0
-
183. 匿名 2021/01/08(金) 08:01:20
13年前(当時高校生)に自然気胸で
手術しています。
手術で完治しているけど、
気胸も重症化とかあるのかな…+0
-0
-
184. 匿名 2021/01/08(金) 10:52:03
>>70
元伊藤病院、今は都内のクリニック。
地方から3時間かけて通ってましたが、上京自体が怖くて1年行ってません。
地元のかかりつけで事情を言ってチラーヂン処方してもらってます。+0
-0
-
185. 匿名 2021/01/08(金) 13:33:51
てんかんで通院してますが、
通院先が段々と立ち入り禁止エリアが広くなってきて怖いっす。
同じ病院内でもコロナ対応してる人たちとしてない人たちの溝が深くなってて、
通勤つらいと主治医がこぼしてました。
誰かこの老害を何とかしてほしい。次は電話再診です……二階氏、五輪「開催しないお考え聞いてみたいぐらいだ」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com自民党の二階俊博幹事長は5日の役員会後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて今夏に延期された東京五輪・パラリンピックについて、「自民党として開催促進の決議をしても良いくらいに思って…
森喜朗会長 東京五輪へ「不安? 全くありません」 : スポーツ報知hochi.news東京五輪組織委の森喜朗会長は、新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言の再発令が決まった7日、東京五輪の開催の可否について「不安? 全くありません」と語った。
+1
-0
-
186. 匿名 2021/01/08(金) 21:31:37
>>167
私ワクチンが最優先で回ってきそうな病気だけど決心がつかないと思う
一応情報収集だけしてるよ
でも副反応の話ばかりで余計怖くなってしまう
+0
-0
-
187. 匿名 2021/01/09(土) 02:11:34
>>74
ホルモン治療をやめてしまって大丈夫ですか?
副作用が強く出てお辛い状況だったのだろうとは思いますが、当初はホルモン治療をしていたということは、ホルモンに反応して大きくなるタイプの癌だったということですよね。
年齢にもよるでしょうし、副作用との兼ね合いもあるとは思いますが、癌は再発・転移すると基本的に治りませんし、私も同じく癌でホルモン治療中の身なので、つい心配になってしまいました。
+1
-0
-
188. 匿名 2021/01/09(土) 09:03:10
>>175
両親がいないという人に何言ってるのか…
相手の気持ちを考えないで自分が言いたいことを言って自分に酔ってるだけ+3
-0
-
189. 匿名 2021/01/09(土) 13:32:55
ベーチェット 病です。免疫暴走系で、普段から自分の免疫に攻撃されてるのに、コロナに罹ったら、ウイルスとタッグを組んで殺しにかかりそうです。
4月には身辺整理と遺書も書いちゃった。
しかも病院で働いているし、今は淡々と感染予防に徹するのみです。
+5
-0
-
190. 匿名 2021/01/09(土) 23:02:00
>>175
直接息子さんに伝えてあげてください。+1
-0
-
191. 匿名 2021/01/12(火) 15:07:02
都内の大学病院に月2で通っています
他にも通っている病院は電話診療で済んでいるのですが、ここは血液検査があるのでどうしても通院が必要
アルコールスプレーとジェル、プロポリスのどあめ、予備のマスク、お茶などで、いつも大荷物+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する