-
1. 匿名 2021/01/05(火) 21:35:18
他人の失敗を押し付けられた時「誤解されているなら仕方ないや。相手だって今更理解する気ないだろうし、反論すると余計ややこしくなるから潔く謝れば良いや」と思う反面、なんでこんなことで私が被害を受けなきゃならないんだ?悪者扱いされてんだ?と無性にイライラしてしまいます。
素直に言えば良いじゃん馬鹿か?というご意見はご尤もなのですが、経験上素直に言って良かった試しが一度もありません。
他人を変えることはできないから自分を変えるしかない、という観点で、どうしたらそういった承認欲求(からのイライラ)を断ち切ることができるでしょうか。+55
-51
-
2. 匿名 2021/01/05(火) 21:35:51
+3
-21
-
3. 匿名 2021/01/05(火) 21:36:00
それって承認欲求なの?+388
-1
-
4. 匿名 2021/01/05(火) 21:36:12
たぶん幼少期に親に置き去りにされたんだろうね。
トラウマ+66
-9
-
5. 匿名 2021/01/05(火) 21:36:40
>>2
誰です?
+8
-5
-
6. 匿名 2021/01/05(火) 21:36:41
+106
-2
-
7. 匿名 2021/01/05(火) 21:36:41
なんでトピ画がインティライミなのか誰か教えて!
インティライミだよね?+31
-6
-
8. 匿名 2021/01/05(火) 21:36:53
+6
-36
-
9. 匿名 2021/01/05(火) 21:36:54
がるちゃん民のことだね+10
-1
-
10. 匿名 2021/01/05(火) 21:36:56
承認欲求の意味を間違ってるよ+218
-0
-
11. 匿名 2021/01/05(火) 21:37:02
認められたい
それは当たり前の欲求
おさえる必要ないのよ?+69
-1
-
12. 匿名 2021/01/05(火) 21:37:12
お客様とかなら仕方ない場合もあるけど
それ以外はじぶんのせいにされたままにはしないな
かといって相手も責めないけど
事実は伝える+18
-1
-
13. 匿名 2021/01/05(火) 21:37:19
言ってることがよくわからん
大人しい人?+74
-1
-
14. 匿名 2021/01/05(火) 21:37:42
トイレで鏡を見ながら、
「アンタはよくやってるよ。イライラする時間がもったいないよ、切り替えていこー」と話しかけます。
どうしても我慢出来ない時は信頼出来る人に「今から愚痴るから聞いて!聞くだけでいいの!」と吐き出します。+63
-1
-
15. 匿名 2021/01/05(火) 21:37:45
>>5
森川みくりの上司です+6
-0
-
16. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:07
>>1
本当に承認欲求という解釈であってる?+142
-0
-
17. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:13
>>7
まだトピ画決まってないよ・・
+3
-0
-
18. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:17
自分を変えるってそういう意味じゃない+20
-0
-
19. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:37
ガルちゃんとかツイッターでプラスとかいいね♡付いてるか、何度も見に来ちゃうのが承認欲求だとおもってたは。+85
-0
-
20. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:37
>>8
生殺与奪+10
-2
-
21. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:43
ん?主さんのは承認欲求なのか?
承認欲求というか、優柔不断が招いたイライラじゃない?+59
-0
-
22. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:48
>>1
それは承認欲求でない気もする。+86
-0
-
23. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:51
他人に失敗を押し付けられたり、誤解されるのが嫌なのは当然じゃない?
それと承認欲求は別物では+37
-0
-
24. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:51
SNSで有名になりたーい!が承認欲求
主のは良い人ぶって対立できないだけの八方美人+78
-0
-
25. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:52
>>1
承認欲求とはちょっと違う気がするけど+75
-0
-
26. 匿名 2021/01/05(火) 21:38:57
嫌われる勇気 を読もう!
+12
-0
-
27. 匿名 2021/01/05(火) 21:39:02
>>1
「誤解されているなら仕方ないや。相手だって今更理解する気ないだろうし、反論すると余計ややこしくなるから潔く謝れば良いや」と思う反面、なんでこんなことで私が被害を受けなきゃならないんだ?悪者扱いされてんだ?
↑そう思ってる自分を認めれば大丈夫。+23
-2
-
28. 匿名 2021/01/05(火) 21:39:03
>>7+21
-2
-
29. 匿名 2021/01/05(火) 21:39:05
100%自分が悪くなかったら反論するよ
少しでも自分も悪いところあったら謝るけどさー
でもこれは承認欲求かな?自分が悪くないなら当たり前の感情だと思うけど+35
-0
-
30. 匿名 2021/01/05(火) 21:39:15
>>5
知らん+6
-0
-
31. 匿名 2021/01/05(火) 21:39:37
寝る前に「私を評価しないあいつらはセンスがないんだ。究極の悪趣味め、地獄に落ちろ」と思いながら寝る。
+22
-1
-
32. 匿名 2021/01/05(火) 21:39:47
誤解されて腹を立ててる←分かる
承認欲求をどうにかしたい←?+41
-0
-
33. 匿名 2021/01/05(火) 21:39:58
>>1
承認欲求なのか、筋をとおしたい欲求なのか。+34
-0
-
34. 匿名 2021/01/05(火) 21:40:08
>>1
それは承認欲求じゃないよ。濡れ衣を晴らしたいという正当な欲求だよ。+107
-0
-
35. 匿名 2021/01/05(火) 21:40:10
まずは、ガルちゃんのプラスマイナスに一喜一憂しないようになる。+6
-0
-
36. 匿名 2021/01/05(火) 21:40:19
承認欲求より「理不尽な仕打ちに対する対処法の方」がしっくりきませんか?+34
-1
-
37. 匿名 2021/01/05(火) 21:40:40
出家します+3
-2
-
38. 匿名 2021/01/05(火) 21:40:50
>>1
あんまりよくわかんないけど、それって承認欲求なの?+30
-0
-
39. 匿名 2021/01/05(火) 21:40:56
>>1+39
-0
-
40. 匿名 2021/01/05(火) 21:41:10
>>1
こんなことも理解できないなんて、こいつら馬鹿だわ。どうでもいいって思うと腹も立たない。+8
-0
-
41. 匿名 2021/01/05(火) 21:41:49
承認欲求が強いっていうのは例えば
子供だったらクラス委員をやりたがる様なタイプ、
その母親だったらPTAの役員をやりたがる様なタイプ、かと。
仕切り屋で本人達は気づいていないけれど、周りからはウザがられるタイプね。+13
-1
-
42. 匿名 2021/01/05(火) 21:41:49
承認欲求とはTwitterでイイネがたくさん欲しいとか構って欲しいという自己愛な欲求だと思ってた。+27
-0
-
43. 匿名 2021/01/05(火) 21:42:10
>>7
インティライミじゃなくない?
あんなごつかった?+3
-1
-
44. 匿名 2021/01/05(火) 21:42:14
少年野球と承認欲求、なんか
似てね?+5
-2
-
45. 匿名 2021/01/05(火) 21:42:25
個人的には事実をちゃんと言ってほしいけど、それが嫌なら悲劇のヒロインになったつもりで自己満足してるしかないよ。+4
-0
-
46. 匿名 2021/01/05(火) 21:43:04
>>16
それ笑
思ってた悩みと違った+53
-0
-
47. 匿名 2021/01/05(火) 21:43:12
承認欲求っていいね貰いたいが為に、インスタに画像を大量にアップしてる人みたいなのを言うのかと思った+9
-0
-
48. 匿名 2021/01/05(火) 21:43:49
コメントが混乱してるWW+10
-0
-
49. 匿名 2021/01/05(火) 21:44:17
主が承認欲求っていう言葉を使いたいだけのコピでした。+11
-0
-
50. 匿名 2021/01/05(火) 21:44:38
インスタやめたい!みたいなトピかと思ったら違った+8
-0
-
51. 匿名 2021/01/05(火) 21:44:50
>>7
帽子かぶってないから違うだろ+2
-0
-
52. 匿名 2021/01/05(火) 21:44:52
>>44
似てるね
坂井真紀と酒井美紀くらい似過ぎてる+1
-2
-
53. 匿名 2021/01/05(火) 21:45:03
> 経験上素直に言って良かった試しが一度もありません。
答え出てるじゃん 主が間違ってるってことでしょ
大人なら 自分が悪くなくても折れなくちゃ。
自分の素ばかり出して好き勝手やるのが好きなら一人でどうぞ。他の人の迷惑になるからね。+1
-6
-
54. 匿名 2021/01/05(火) 21:45:17
承認要求と言うか人から誤解されやすい・責任押し付けやすい陰キャ、みたいなイメージうけた。だって反論も諦めて言わないんでしょ?なめられてるんだよ+3
-2
-
55. 匿名 2021/01/05(火) 21:46:10
>>1
私も頭の弱い人間からよく濡れ衣をきせられるけど
信用を無くすのは相手だから大丈夫☺
+9
-0
-
56. 匿名 2021/01/05(火) 21:47:30
>>54
責任感が強い人を陰キャと言うのはあなただけだから。
+6
-0
-
57. 匿名 2021/01/05(火) 21:47:34
それは承認欲ではなく、毅然と意見できずにイライラしてる状態。
肩代わりして謝るのを卒業し、その場で証拠を示しながら無実を証明しよう。責任転嫁する人の手口は大体同じだから、次回に向けてシミュレートすると言い負かされにくくなるよ。場数を踏みながら理不尽な請負いを脱してね。+14
-0
-
58. 匿名 2021/01/05(火) 21:48:00
>>1
言い方がおかしいのでは?
もっと自信持って!
+11
-0
-
59. 匿名 2021/01/05(火) 21:48:33
>>50
それ。
「イイネやコメントを貰うのが快感になってしまって、アップするのが毎日の日課になってしまい、そろそろツイッターやインスタやめたい」
っていう悩みかと思ったら違った+10
-0
-
60. 匿名 2021/01/05(火) 21:48:51
>>1
素直に私じゃないと言ってよかった試しないって本当?
私先輩Aのやったことなのに濡れ衣着せられてみんなの前で先輩Bに怒られた時、違うって言って事実を伝えてAの顔丸潰しにしてやったよ
ついでにBもあっそーなんだ、で終わらせようとしたから、おい人疑っといて謝罪ないのかよオッサンって言って謝罪させた
あとから上司に「悪いのはあの2人だけど…でも2人ともあなたより先輩なんだからね」って言われたけど、でもその後特に何も困ったことはないし、あのまま濡れ衣を受け入れてた方が評価下がってたと思うから言ってよかった+18
-1
-
61. 匿名 2021/01/05(火) 21:49:03
誤解を解きたいって気持ちは承認欲求とは違うような+5
-0
-
62. 匿名 2021/01/05(火) 21:49:11
どさくさに紛れて変なコメントするクズがいるね+3
-0
-
63. 匿名 2021/01/05(火) 21:49:24
全ては頭が悪いせい+2
-2
-
64. 匿名 2021/01/05(火) 21:49:56
>>5
ナオト・インティライミ+3
-1
-
65. 匿名 2021/01/05(火) 21:50:01
>>63
お前だろ+0
-3
-
66. 匿名 2021/01/05(火) 21:51:16
>>39
私も今そんな顔になった。読解力が無いかと思ったけど皆のコメント読んで一安心w+16
-0
-
67. 匿名 2021/01/05(火) 21:51:24
人のせいにするよくいるタイプのクズ
ヘラヘラしてて幼稚で無能で空気読めない+2
-0
-
68. 匿名 2021/01/05(火) 21:51:39
この問題を承認欲求と表現するくらいだから、濡れ衣を晴らす説明も言い間違いで自分の首を締めてそう。+13
-0
-
69. 匿名 2021/01/05(火) 21:52:47
外面がいいんだよ。
嫌われたくないとか思ってそう。
あなたが我慢して、自分で消化できるならそれでいいけど、そうゆうタイプはずっとグズグズ言うひとが多いわ。消化不良みたいに。
自分の人生や行動に責任持って生きたい人なら、言いたいことはいいましょう。
あなたが我慢してることなんて、周りは全く知らないんだから+7
-0
-
70. 匿名 2021/01/05(火) 21:53:52
人を罠に嵌めたりする奴は笑顔が引きつっていたり落ち着きがないから読めるし周りも知ってるよ!+3
-0
-
71. 匿名 2021/01/05(火) 21:54:00
>>20
の権を他人に握らせるな+7
-0
-
72. 匿名 2021/01/05(火) 21:54:15
相手を説き伏せるのってコツとかテクニックがあるから
ディベートを学べば良いのでは?
自分の思うように結論転がして相手を懐柔できるよ
+2
-0
-
73. 匿名 2021/01/05(火) 21:55:28
目立ちたくて生活に支障をきたすとかそういう悩みかと思ってたら違った。
主の文を読んで思ったのは、
他人の失敗を押し付けられる
↓
主、否定しない
↓
こいつ(主)が失敗したと周りは思っている
↓
何かまたトラブルが起こる
↓
この前、主が失敗してたので周りからは「また主がやらかしたのかよ〜この前もだし」と思われる
↓
主、否定しない
↓
以下無限ループ
になるのは避けた方がいいと思う。少なくとも仕事での出来事なら自分の失敗じゃないなら自分じゃないと言った方が良いんじゃないかな。
放置してても問題無いならスルーでも良いのかもしれないけど。でも、主は他人の失敗を押し付けられて不満なわけだから、やっぱりちゃんと自分の失敗じゃないって「この失敗してのはお前か?」と聞かれた時に否定した方がいいと思う。
否定しても良いことが起こらないと書いてあるけど具体的にどんなことが起こったのかわからないから、あまり良いアドバイスが出来なくて申し訳ない。+6
-0
-
74. 匿名 2021/01/05(火) 21:55:37
承認欲求じゃないよと言ってる人がいるけどトピ画にある自己承認欲求ってやつじゃないの?
分からんけど。+0
-0
-
75. 匿名 2021/01/05(火) 21:56:02
>>69
でたー! また1の文章読んでない奴ー
後半に書いてあるよ+0
-2
-
76. 匿名 2021/01/05(火) 21:58:42
トピ採用の基準が謎+1
-0
-
77. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:00
卑怯で幼稚な奴は普段から人の顔色を見て変化するから一度嫌な思いさせたらいいよ。
つまんない人には何も言わないけど素直な人だと分かれば反応を楽しんで仕掛けてくるガキだから。+4
-0
-
78. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:05
>>1
解ける誤解は解いておいた方がいいよ
人間生きてりゃ何人かにはどうせ恨まれるんだから+7
-0
-
79. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:19
承認欲求の意味を理解し間違ってるやん。
普段から周りの人をイラつかせてるのでは?
だから罪をなすりつけられるんじゃ。+4
-1
-
80. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:42
倍返ししちゃえ+0
-0
-
81. 匿名 2021/01/05(火) 22:02:07
>>65
承認欲求という言葉のチョイスも変だし、
主は誤解に対する反論を素直に言って良かった試しが一度もないと書いてある。
普通、本当に誤解なら周りが「ああ、そうだったのね。ごめんね」ってなるよね。
そうならないって事は 主の主張自体が周りから見れば間違ってるってことでしょ?
+7
-0
-
82. 匿名 2021/01/05(火) 22:02:19
>>74
後出しじゃんけんじゃん(笑)
周りを混乱させるのは頭が悪い証拠だよ+1
-0
-
83. 匿名 2021/01/05(火) 22:04:26
まずトピ主の悩みとトピタイが一致しない。+7
-0
-
84. 匿名 2021/01/05(火) 22:05:46
>>1
主に必要なのは知識欲だよ
今のままじゃ濡れ衣晴らすこともできないと思う
正確な知識と語彙力つけて堂々と反論できるようになるのが吉
+14
-1
-
85. 匿名 2021/01/05(火) 22:06:29
自分の力で無理なら、頭のいい人に代弁してもらうのも手だよ+3
-0
-
86. 匿名 2021/01/05(火) 22:08:39
>>84
私もそう思った。
本を読むといいよ。
ノウハウ本じゃなくて
流行りの平積み本がおすすめ。色々学べる気がする。+6
-0
-
87. 匿名 2021/01/05(火) 22:09:20
>>1
仏様のように悟りを開いてる訳じゃないんだから、
普通の人間なら濡れ衣着せられたらそりゃあイライラするよ+6
-0
-
88. 匿名 2021/01/05(火) 22:11:07
主は女性だからまだまし。
同じ悩みの男性だと 暴力で訴えてくる。+1
-0
-
89. 匿名 2021/01/05(火) 22:11:48
>>79
追い討ちをかける怖いガル民はっけん!+0
-2
-
90. 匿名 2021/01/05(火) 22:19:37
オドオドしたり説明が長いと、責任転嫁する人の思う壺よ〜!
『それは誤解です。
なぜならば、〇〇だからです(証拠バーン)!』
って、簡潔に伝えてみよう。
主さん、諦めずに頑張れ!+2
-0
-
91. 匿名 2021/01/05(火) 22:20:02
下っ端だと理不尽に怒られること多くない?
上の指示に従ってやったのに違う人に文句言われたりさ。
とりあえず文句言いやすい人に言ってるだけだよね。
上の人がやっても叱られないけど下がやると怒られるとかもね。仕方ないことだと諦めるしかない。+5
-0
-
92. 匿名 2021/01/05(火) 22:27:49
>>1
私は私に嫌がらせした奴をネットで晒すよ。
奴を検索すればこんな二面性あるんだー!とみんながわかるようにね。
容赦しないんだから!笑+0
-3
-
93. 匿名 2021/01/05(火) 22:29:52
採用とコメントありがとうございます、>>1です!
承認欲求の意味を取り違えて書き込んでしまったせいで皆さんを混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。
いろいろなご意見がある中、こちらの気持ちを汲み取って頂き優しいアドバイスをくださった方、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。
他にも頂戴した様々なご意見を参考にしながら、今後の対応に活かしていきたいと思います!+6
-5
-
94. 匿名 2021/01/05(火) 22:32:14
『自己満足』を突き詰めるのじゃ!
30代後半になってくると、自然とできたりする。+2
-0
-
95. 匿名 2021/01/05(火) 22:37:00
自分を変えるしかないっていうステージまでまだ精神的に達してないからイライラしてるんじゃない?
頭ではわかってても、自分を変えるって結局一番難しいと思う。+1
-0
-
96. 匿名 2021/01/05(火) 22:37:28
>>19
そうだは+12
-0
-
97. 匿名 2021/01/05(火) 22:49:58
タイトルと本文が一致してない気がするのは気のせいか?+1
-0
-
98. 匿名 2021/01/05(火) 22:52:34
>>64
帽子が無いのでどなた様になってしまう+2
-0
-
99. 匿名 2021/01/05(火) 23:07:56
>>8
笑止千万!+2
-0
-
100. 匿名 2021/01/05(火) 23:17:32
それは承認欲求ではない。
理不尽を飲むか飲まないかじゃない?
それに、間違ってる人に間違いは教えていかないと、
その人も成長しないし。
仕事の場合だけど。
軽いのなら流すかもだけど。+6
-0
-
101. 匿名 2021/01/05(火) 23:22:21
私も昔は何も言えずに、押し付けられるタイプだったけど、あまりにも我慢できないことがあってから言いたいことはハッキリ言うようになった。
思うように話せないなら、文章にしてみたら?語彙力ないなら本を読むこと。
私は職場でこれまで受けたハラスメント一覧表を作成して人事に提出したよw
あとは芸能人でも正論バシバシ言う人の動画見たり、ドラマ見たり勉強することかな。+6
-2
-
102. 匿名 2021/01/05(火) 23:41:16
>>1
それは正当な自己主張を飲み込んだ欲求不満では。
そんなことを繰り返していたら、欲求不満が溜まりすぎて憤死すると思う。
貴方が学ぶべきは、我慢や無我の境地に行くことではなく、適切な自己主張とその結果生じる相手の嫌な顔を副産物として気にしない嫌われる勇気だと思う。+6
-0
-
103. 匿名 2021/01/05(火) 23:49:56
承認欲求かは分からないけど、
自分だけの至福の時間を作るといいよ。
特別な事じゃなく、寝る前のボーッとしてる時とか。それを大事にすると、ふと仕事のことが過ぎっても「私の幸福な時間を邪魔されてたまるか!私の綺麗な脳が汚れるわ!」って不安やムカつきみたいな感情を排除できるようになるよ+0
-0
-
104. 匿名 2021/01/05(火) 23:57:14
会社で嫌われるのって 昇級面でも給与面でも損だと思うけどなー
私なら濡れ衣を着せた人と それを指摘した人とを戦わせる。
「伺った意見が指示した〇〇さんと食い違うようですが、どちらをやればいいんでしょうか」みたいに。自分は争わないな。+2
-0
-
105. 匿名 2021/01/06(水) 00:03:05
私も濡れ衣着せられ、上司に嫌われてお菓子外しされたし、新年の挨拶スルーされた。つらくて仕方ない。
無口すぎて人生詰みそう。いつかキレて暴れる自分を想像すると一瞬楽になるけど、明日もなんかされんじゃないかって思うとイライラが募るばかり。なんでこんな不器用なんだ。みんな好き放題喋り散らすし、対する私は損ばかりの人生。
文句は喉まで出かかってるのになんでこうなんだろ。
主もこんな感じだろうか?+2
-1
-
106. 匿名 2021/01/06(水) 00:05:49
>>1
忙しい現場でバイトしてたときに、指示した担当が間違っているのに私が間違ったみたいに怒られることが多々あった。旅館の料理運ぶバイトだったけど。ああいうとき頭の回転早くて、語彙力あって言い訳に聞こえない状況説明できる人っていいなあって思った。
主さんが素直に説明しても言い訳すんなとか言われたのかな。もやもやが残るよね。+2
-0
-
107. 匿名 2021/01/06(水) 00:12:07
>>8
かっこいい+1
-2
-
108. 匿名 2021/01/06(水) 00:12:42
>>106
言い訳や喧嘩する時に感情的になったら負け。常に平常心で淡々と語るのがポイント。
「でも」「だって」は禁句。「つまり」から始めて3段論法で落とすよ。+2
-0
-
109. 匿名 2021/01/06(水) 02:00:19
あおったりバカにしてる訳じゃなく
根本的に言葉の意味が違うのではと+0
-0
-
110. 匿名 2021/01/06(水) 02:22:09
心当たりの無いことは認めないほうが良いのでは?
何だかんだと言いくるめられて、それでこの場が収まるなら…と悪くもないのに謝罪したりしてませんか?
私のミスなら謝りますがそうじゃないことを認めるわけにはいきません
どうしても私がやったというなら証拠を提示してほしいです
これくらいのことは言っても良いと思いますが。
主さんに足りないのは勇気だと思います。+2
-0
-
111. 匿名 2021/01/06(水) 02:39:44
>>1
嫌われない勇気、というよりか
好かれなくてもいいや、と開き直る心
素直に行って良かった試しがなくても、素直に言って自分自身の心を救ってあげて
イライラしないでいられるよ
一言でいいよ
「私ではありませんよ」
一回機会があったら試してみて
自分で自分を救うんだ+8
-0
-
112. 匿名 2021/01/06(水) 05:33:16
どっちにしろ犯人に間違われるならもうとことんやってやろうと思って
お局の住所控えて闇討ちした。+0
-0
-
113. 匿名 2021/01/06(水) 21:42:55
>>5
今tik tokですごい人気らしいですよ!
自分はやってないけど、、、+0
-0
-
114. 匿名 2021/01/07(木) 18:11:40
>>1
あなたがどうかは分からないけど
素直に言う=気持ちのままに話す、だと思っている人は多い
ただ濡れ衣になっている事象だけ伝えればいいのに、感情を乗せて、要らない情報とか不満まで付け加えて話しちゃう人には誰も耳を傾けない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する